ブログ 2020年06月 理容よもやま話
fc2ブログ
毎月、月末最終日は、LINE公式アカウントのチャット履歴バックアップの日。
というのも、以前のLINE@では、スマホの機種交換をしたり、
アプリが固まってしまい、仕方なく、アプリ削除 → 再インストールすると、
お客様との1:1トークの先月以前の履歴が消えてしまうという欠点があり、
万が一に備えて、毎月月末にバックアップを取っていました。


LINE公式アカウントになってからは、この辺りが進化し、
スマホの機種変をしても、トーク履歴が消えなくなったので安心なんです。
とは言うものの、万が一を考えてしまう、心配性です(笑)


さてさて、今日もLINE公式アカウントから一斉配信でお知らせしたのが、
「キミマモールCOOLマスク」の予約開始お知らせ!
皆さんに送った文章はこんな感じでした。


今日は暑い日にも快適!
接触冷感マスク(2枚入り)予約受付開始のお知らせです!

キミマモールCOOLマスクは、接触冷感で伸縮性があるひんやりタイプなので、
顔にフィットし、さらには耳が痛くなりにくい幅広タイプとなっています。
もちろん、手洗いすることで、繰り返し使用が可能です♪

大きさは、正面上下が12.5cm、奥行きが17.5cmという男女兼用レギュラーサイズ。
1枚ずつの個別包装が2枚入って一つになります。
また、色はオフホワイトが80コ、グレーが10コのみのご予約となります。
なお、メーカーでは、すでに完売になっているため、追加入荷予定はありません。

小売価格は500円(税別)ですが、店販品としても扱えるようになっているので、
詳しくはお問い合わせください。
なお、お届けは、7月中旬以降となりますので、
お届けまで、お時間を少々くださいm(__)m



20200630_1.jpg


実際には、絵文字とか入っているけど、ブログでは表現できないので、
一部、記号や顔文字に置き換えてます。


このご案内を送って数分したころから、スマホの着信音が止まらない(汗)
オフホワイトを5枚ください!グレーを3枚ください!とご注文が入り始め、
あっという間に、オフホワイトの残数が残りわずかに!


追加の入荷は難しいと聞いていたけど、改めて問い合わせてみたら、
オフホワイトは20コだけ追加でき、これでメーカー完売ですべて終了!
ただ、グレーは何とか無理を言って200コほど確保できたので、
ご注文を受け付けることが出来ています(汗)


まだ予約していないけど、ヒンヤリ涼しいCOOLマスクが欲しい!という方は、
ぜひ、この下にご案内しているLINEからお申し込みくださいね♪
オフホワイトは完売で次回入荷の見込みもありませんが、
グレーでしたら、まだ、ご予約可能となっています。


それにしても…


こうしたことを通じて思うのは、LINEの一斉配信の便利さ!
このブログであったり、FacebookやTwitter、instagramでは、
自分から見に行くという行動をしないと情報を知ることは出来ないけど、
LINEの一斉配信だと、皆さんの手元にあるスマホに直接お知らせが出来ます。


情報は多くなればなるほど、必要な情報がどれなのか分からなくなり、
SNS疲れと言われるように、利用頻度が落ちて行ったりします。
でも、スマホに直接届くLINEは、まずは見ていただくことが出来る!


そして、順番に一人ずつにお知らせを送っていくのと違い、
何百人に対してでも、一斉に、そして同時に情報を送ることが出来るので、
「えこひいき」というものが起こりません。


もし、こうした限定数商品や役立つセミナー情報が欲しいという方は、
ぜひ、大和理器のLINE公式アカウントに登録してくださいね!
1週間に一度くらいのペースで、お得なご案内が届きます(笑)


友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で緑色のお友だち追加バナーをクリックしていただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


友だち追加


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと
毎年の数量限定で大人気のクラシエ冷シリーズセットですが、
用意されていた、セット数も残り少なくなってきました。


理容室の皆さんが、毎年楽しみにしているのが、セットに入ってくる販促品!
今年も、昨年に続いて、ひやじろう君の冷バルーンが用意されました。


ちょっと変わったのが、昨年の初代ひやじろうがハッピを着ていたのに対して、
今年は背番号の入ったスポーツシャツバージョン!


20200628_0.jpg



クラシエ2020冷シリーズセットをまだお買い求めでないサロン様へ、
セットの中にどんなものが入っているのかをご紹介しますね!


まずは、こちらがクラシエ2020冷シリーズセットの梱包セットです。


20200628_1.jpg


中から出てくるのは、クラシエ冷シャンプー業務用2リットルサイズとが1本と、
小売価格2,000円(税別)の500ml、小売価格1,000円(税別)の200mlが各1本、
そして、氷の粒が激冷感覚を味合わせてくれる、冷クラッシュトニックが1本。


つまり、今シーズンにお店でお使いなる業務用のシャンプーとトニックがあり、
残りの500mlと200mlは、それぞれ、ご自宅用に店販していただく形になります。


そして、スポーツバージョンのひやじろう君の冷バルーン!


20200628_2.jpg


箱の中には、赤いひやじろうが当たるかも知れない早期購入券もあったけど、
今年は、コロナウイルス感染症拡大による営業自粛などもあり、
理容室での冷シャンプー導入も遅れてしまったので残念ですよね。


そしてもう一つ、ひやじろう君を撮ってinstagramにアップし、
その際に、ひやじろう君のアカウントをフォローするイベントもあったけど、
何となく、お祭り気分でもなく、フェードアウトかな~💦


そうそう!箱を開けるとシャンプーなどの商品以外に、
こちらの2点が入っていて、ひとつが膨らませて使うひやじろう君で、
右側には、ひやじろう君が持つ冷のぼり旗と、ひやじろうPOPが入っています。


20200628_3.jpg


ひやじろう君は、しっかりと膨らませて、店販品のシャンプーと並べたり、
店頭にぶら下げて、風にユラユラと動く姿も可愛いものですよ♪


20200628_4.jpg


こちらのクラシエ2020冷シリーズセットをご希望の方は、
FacebookメッセージやLINEトークなどから、
「クラシエ2020冷シリーズセットを〇コください!」とお声掛けください!


今だけ、限定12セット限りになりますが、
爽快ボディーシート20枚入りを2コ、プレゼントさせていただきます。
真夏の汗拭きシートとして大活躍です♪


20200628_5.jpg


お申し込みはお早めに~!!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
以前、このブログの中ででご案内して好評だったのが、、
バミルアイリッドセラムという、まつげ美容液のモニター希望の受付記事。


20200627_1.jpg


パラベン、フェノキシエタノール、合成保存料、鉱物油といった、
21種類の成分を使うことのない無添加処方になっているので、安心安全!
肌にシミない、色素沈着しない、授乳妊娠中も安心してお使いになれるという逸品です!


その中でも、モニターの皆さんから寄せられたご意見の中で特に多かったのが、
まつ毛の毛根から採取した、まつ毛のための「ヒト毛根細胞順化培養液」を、
10%という高配合で実現していること!


最近は、「ヒト毛根細胞順化培養液」を使った化粧品が出てきているので、
今日は、この成分のちょっとした知識を勉強しておきましょうね!
こんなことを知っておくだけで、お客様への説明に信頼感がグッと増してきます(笑)


人の体は約60兆個の細胞からできていますが、
その中に、約10~30億個あるといわれているのが幹細胞です。
通常、細胞にはそれぞれの役目が割り振られていますが、
その中でも、自分とは別の細胞を作り出すことができるのが幹細胞。


ケガや病気などで、ある部分の細胞が壊れてしまったときに、
その細胞の修復に向かうのが幹細胞であり、自然治癒力に欠かせないものですが、
残念なことに、年齢とともに減少することが分かっています。


例えば、20歳の人が持つ幹細胞は約10億個と言われていますが、
60歳では、その15%程度の1億5,000万個になってしまいます。
だから、擦り傷の直りが遅くなったな~とか、傷跡が残りやすいとか、
はたまた、20歳のお肌細胞のターンオーバーは28日なのに、
60歳になると、100日まで伸びてしまうというのも、同じ理由になります。


こうした幹細胞の働きを補うために用意されたのが、
まつ毛の毛根から採取した「ヒト毛根細胞順化培養液」になります。
ネットでこの言葉を使っている化粧品を調べてみてわかるのが、
配合量が1~5%程度となっているものが多いということです。


それを10%と高配合しているのが、「バミルアイリッドセラム」!


20200627_2.jpg


使い方は、朝晩の2回、アイライナーを塗るように、まつ毛の根元に塗ること!
まつ毛に塗るのではなく、まつ毛の根元ですかからね♪


まずは洗顔してお肌をキレイにして、目に入らないように注意しながら、
片目ずつ、美容液をたっぷりとつけてください。
まつ毛エクステをしている方や、まつ毛パーマをしている方は、
もしかして、取れちゃうのでは?と心配されますが、問題はありません。


20200627_3.jpg


なお、こちらのバミルアイリッドセラムはサロン専売品なので、
ドラッグストアやネットでの販売はないので、安心してお客様にオススメください♪


希望小売価格は10,000円(税別)となりますが、
モニターされた方のお声であったりリポートを、instagramやブログで読んでも、
かなりの高評価がでているので、期待できそうな感じです!


実際に、モニターされている理容師さんを見て、ご注文されたという、
お顔そりでご来店されているお客様も増えてきているので、
見てわかるくらいの違いが出ているんでしょうね!


あと、とりあえずは自分で試してみたい!というサロン様には、
使用前、2週間後、4週間後の目をつぶった状態での、
目の部分だけを切り抜いたBeforeAfter写真を撮っていただき、
Facebook、Twitter、instagramなどのSNSであったり、
ブログ記事として取り上げていただくことを条件に、特別モニター価格でご用意できます。。


さらに、結果が良かったのでお客様にもお勧めしたいという場合は、
店販を前提とした条件での納入も可能となりますので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークからお問い合わせください♪


20200627_4.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
先日も、マスク着用による肌トラブルが気になる方へ向けた、
DNA美容液マスク3Dや目もと集中ケアマスクのご案内をブログ記事にしたけど、
この度、クラシエの理容サロン向けサイトに用意されたのが、
ホームケア化粧品やサロンメニューをお勧めしてくれる店内POPの数々!


20200625_1.jpg


20200625_2.jpg


人間は視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚といった五感から情報を得ていて、
中でも視覚器官からは、全体の87%もの情報を得ていると言われています。


そして、情報は文章という文字情報だけで伝えるよりも、
色や形やイメージといったビジュアル表現を加えて伝えることで、
情報が分かりやすく視覚化され、脳に伝えられていきます。


つまり、お客様の視覚から情報が入るように作られたPOPは、
お給料もお休みもいらず、一言も文句を言わない優秀な営業マンです♪


ご自身に置き換えて考えてみると分るかも知れないけど、
化粧品の話になると、商品を勧められている!売り込みっぽい!など、
何か買わされるかも?!という気持ちになることから警戒してしまうけど、
自然と目に入ったPOPが気になり、お客様が質問するという形だと、
商品の説明は、親切な行為として受け入れられることになります。


それは、店販品という物販だけに限らず、メニューも一緒です。


20200625_3.jpg


もちろん、女性に限らず、男性向けのPOPのご用意もありますので、
気になる方は、下のリンクから入ってご覧になってくださいね!


20200625_4.jpg


20200625_5.jpg


それぞれのPOPはクリックすればpdfファイルを開くことが出来るし、
ダウンロードすれば、A4用紙にキレイに印刷することも可能です。
ぜひ、ご活用ください。


クラシエ 理容サロン用POPサイト



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
ここのところ、新型コロナウイルス関連での給付金や協力金など、
いろいろなものがあって、頭の中が混乱してしまいそうだけど、
皆さんにオススメしているのが、持続化補助金


コロナウイルス感染症拡大により、売上が50%以上落ちた法人や個人事業主へ、
最大200万円を支給する「持続化給付金」というものがあって、
名前が似ていることから勘違いされやすいものだけど、
持続化補助金は、小規模事業者の皆さんが販路拡大を目指し、
持続的発展を支援するために行っている補助金です。


具体的に言えば、、お店のブランド力を上げたい!メニューや商品の宣伝をしたい!
ホームページの作成・改良や、チラシの制作、広告掲載を行うなど、
販路拡大のための取り組みに対して、一定の支援をしてくれます。


補助率は事業規模の2/3、上限は50万円となっています。
コロナ特別対応型など、いろいろ増えてきていて、補助率や上限は変わりますが、
基本は、補助率は事業規模の2/3、上限は50万円になります。


例えば、お顔そりの価値を高めるために、設備投資したり、勉強会に参加する、
また、プロに依頼にして魅力あるホームページを作ってもらう。
新聞折込チラシを作って、地域に発信していくなど、
集客や単価アップにつながる販路拡大のために投資をするのなら、
かかった費用の2/3まで、そして、上限50万円まで補助しますよ!ということです。


20200623_1.jpg


お客様が増えたらいいな~、客単価の高い仕事が出来たらいいな~と、
思っているだけでは、何も変わっていきません。
お客様に新規来店していただき、そして再来店・リピートしていただくために、
技術力のアップや、お顔そりの価値を伝えるためのチラシ作りなど、
具体的な行動が必要になってきます。


今までなら、先行投資はお店からの支出であったり、
ご家族の賛同が得られないときには、自分のへそくりであったりと、
すべてを、自分側で負担しなければいけなかったけど、
コロナウイルス感染症の拡大から、一人10万円の定額給付金であったり、
個人事業主の理容室でも100万円の持続化給付金が出たり、
さらには、費用の2/3、上限50万円まで補助してくれる制度もあるので、
ぜひ、これを生かしていくことが大切だと思っています。


これは、家に届いた一人10万円の特別定額給付金の申込書だけど、
残念ながら、まだ振り込まれません。他の写真に聞くと、入っているというのに💦


20200623_2.jpg


話は戻して(笑)


例えば、先日ご案内したようなシェービングスクールに参加する場合、
今までなら、税込330,000円すべてが自己負担だったけど、
特別定額給付金の10万円を使えば、その差額で済んでしまうし、
もし、100万円の持続化給付金の申請をしているのならば、
すべての支出が、これらの給付金で賄われるでしょ?


もし、持続化給付金はお店で使うからと言われても、
今日ご案内した持続化補助金を申請することで、
シェービングスクールにかかる費用、チラシ作り、新聞折込にかかる費用などの
2/3を補助してもらうことも出来る仕組みになっているのだから、
これを使わない手はありません!


「このお顔そり技術で大丈夫なのかな?」と不安に思うことがあるのならば、
自分の技術力をアップするための費用として自分に投資したり、
お顔そりの価値を伝えるために新聞折込チラシを入れるなどが大切ですよね!


なお、持続化補助金申請に当たり必要となる見積書など、
できるだけのことは、私の方でお手伝いしますので、
自分自身がレベルアップするための投資、自分の商売を発展させるための投資を、
ぜひ、前向きに考えてみてください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
新型コロナウイルス感染症拡大もあり、2月の勉強会を最後にして、
シェービングスクール、お顔そり美容法練習会の開催も休止していましたが、
このたび、お顔そり美容法シェービングスクールの募集が開始となりました!


女性お顔そりは、理容学校では習うことも少ないことから、
ほとんどの女性理容師さんが、嫁入り先のお姑さんから習ったとか、
男性向けの顔そりを、なるべく優しく行うようにして女性用にしたりと、
自己流で技術を行うことがほとんどでした。


そんな中、化粧品の説明であったり、マッサージ工程のレッスンだけとは違う、
お顔そり技術そのもの、お肌理論、集客ノウハウなどを学ぶことが出来る、
シェービングスクールが人気を集めています。


それはなぜか?!
答えは簡単で、卒業生の多くの方が結果を出しているからです。
つまり、今まで、月に数人のお顔そりだった女性理容師さんであっても、
毎月50人100人のお顔そりのお客様に囲まれ、楽しく仕事をされているからです。


今の時代、選ばれるのは本物の技術力と人間力です。
あらゆる宣伝をすることで、新規のお客様を増やすことは出来るけど、
新規のお客様の多くが再来店されるには、お客様に評価される力が必要です。
それを学ぶことが出来るのが、お顔そり美容法シェービングスクールです。


あのダーウィンもこんな言葉を残しています。


最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。



変化に対して前向きであることって大切ですよね!
それでは、今回開催される府中教室の詳細をお知らせします。


初回の日程は9/14(月)もしくは9/28(月)を予定しています。
ただし、参加者の希望により、もっと早くからの開催も可能だそうです。
また、2回目以降は、参加者同士の調子で順次決めて行きます。

スクールは6日間(月1回6ヵ月、休憩30分)、受講料は330,000円(税込)で、
テキスト代、ディプロマ発行代、登録加盟料などが含まれます。


参加条件は、F22化粧品シリーズをお使いになっているか、
今後、導入を予定しているサロン様であること。
なお、理容師歴などは問いません。理容師免許を取得したばかりでも構いません。


スクールの内容は以下の通りになります。


★理論

・お顔そり美容法理論
・衛生管理
・皮膚理論
・表情筋のメカニズム
・血液、リンパの知識
・プレカウンセリング
・アフターカウンセリング
・サロンの作り方、集客法

★技術

・技術修正チェックでの自己の分析
・商材量と女性のお肌に適した道具類の選択
・ポイントメイクの落とし方
・クレンジングマッサージ
・スチームタオル効果を最大限に高める使い方
・美容液ドレナージュ法
・パック~整肌


何となくやっているけど、女性のお顔そり技術に自信がないという方、
お顔そりをキチンと教わったことがない方、技術をイチから見直したい方など、、
よりレベルの高いお顔そりを身に付けたい方は、ぜひご参加ください。


20200621_1.jpg


お申込みは、こちらまでお電話をいただくか、
Facebookメッセージ、LINEトークで江沢までご相談ください♪


〒183-0022
東京都府中市宮西町3-1-6 ナイスアーバン府中1F
ヘアーエステサロンイスト内 おかおそりるーむ まいのめ
042-361-3508(佐藤まどか)




理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
汗が噴き出すような季節なのにマスクが手放せなくて、つらいですね!
風が心地よい日でも、マスクの内側はムレムレです💦


実は、不織布マスクをお使いの女性の間で話題になっているのが、
「肌が荒れた」、「湿疹が出る」、「肌が乾燥する」といったお肌トラブルのお悩み!


というのも、マスクの内側は、自分の息で保湿された気がするけど、実は錯覚なんです。
マスクを外した瞬間に水分は一気に蒸発して水分を奪うので、
実際、お肌は乾燥に向かって一直線に進んでいきます。


乾燥すると、肌表面のバリア機能が低下し、細菌やウイルスの侵入が容易になり、
湿疹が起こりやすくなり、化粧ノリや肌のザラツキにも影響が出てきます。


そこでお勧めしているのが、2種類のパックを上手に組み合わせて使う、
DNAリンクルダブルパックでのお手入れ!


20200620_1.jpg


まずは、お風呂上がりに毎晩のお手入れです。
DNA目もと集中ケアマスクをウェットティッシュ型ケースから取り出し、
目の下や、ほうれい線など、乾燥による小じわが気になる場所に貼っていきます。


ウェットティッシュのような入れ物には、超薄型、特殊密着シートが60枚入り、
これがお肌にしっかり密着して美容成分が高浸透していきます。
さらに、超極細繊維がスプリング状に編まれたマイクロファイバー素材なので、
約1.5倍くらいまで伸ばすことが出来るんです


なので、洗顔して化粧水でお肌を整えたなら、マスクを1枚取り出し、
目頭の下あたりにマクスの端を貼り、軽く伸ばすような感じで目尻まで貼ると、
ストレッチ素材が密着し、目もとのたるみをグッと引き上げます。
そのまま5~10分ほど置いてからマスクを剥がしてください。


また、週に一度の集中ケアとしてお勧めするのが、DNAリンクル美容液マスク3D。


DNAリンクル美容液マスク3Dは、濃厚美容液をたっぷり含んだ1枚包装タイプ。
週に一度の集中ケアで、乾燥による小じわを改善し、ハリ肌を取り戻し、
お肌のうるおい感が、翌朝の洗顔時にも感じられるほど違いを実感できます。


さらに、通常の2Dマスクでは得られない顔全体を包み込む密着効果と
年齢の一番見えやすい首までしっかり保湿してくれるという、
他社には無い年齢カバー力も嬉しいポイントです♪


そのため、顔の凹凸にフィットし、鼻周りもしっかりケアし、
マスク全体がお顔に吸い付くように密着し、
ほうれい線や毛穴・フェイスラインもしっかりケアしてくれます。


20200620_2.jpg


お客様には、DNA目もと集中ケアマスクを1コと美容液マスク3Dを4枚お1組にし、
ちょうど1ヵ月分です!とお勧めするのがキーポイントかな?!


なお、商品をディスプレーするときはケースがディースプレーボックスになるので、
DNA目もと集中ケアマスクは6コ単位で、また、
DNAリンクル美容液マスク3Dは20枚単位でご注文いただくと良いかと思います♪


20200620_3.jpg


20200620_4.jpg


なお、ちょっとお買い得フェアでは、どちらの商品もお得な買い物ができるので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークからお問い合わせください


20200620_5.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
月に一度、第3週目の月・火曜日はお休みをいただいているけど、
火曜日の夕方、家で食事をしていると、スマホに電話が着信!
休みに電話があるとドキッとしますよね!何かトラブルかな?って(汗)


電話に出てみると、穏やかな声なので一安心(爆)


話を来ていると、お店自体は連休にしていたのだけど
特別に!というお客様がいらして、店主一人で営業したらしい。
そこで言われたのが、先ほどの一言。


江沢さん…いや~っ!このムシタオルはすごいね!感動したよっ!


うん?何のことだっけ?突然のことなので思い出せない。
ぼんやりと思い出したのが、先日のやり取り。


今まで使っていたムシタオルも悪くはないんだけど、
江沢さんのところで、良いムシタオルは置いてあるかい?



そんな話のやり取りがあったりして、
とりあえずお試しにと、1束12枚をお届けしたのを思い出した!
その時にお届けしたのが、今治の工場で作ってもらっているムシタオル。


20200618_1.jpg


「今治タオル」はそのままブランド名になっているほど有名で、
肌触りのよさ、吸水性の高さなど、高級タオルとして知られていまよね?


そんなにも有名な今治タオルだけど、ハンドタオル、フェイスタオル、
バスタオルなど家庭で使えるものは色々出ているけど、
ムシタオルとして使える、ちょうど良いものが見当たらないのです。
そこで、今治のタオル専門メーカーでオリジナル生産してもらっているが、
当社が取り扱いをしている「今治特産タオル」。


ちなみに、今治特産ムシタオルの最大の特徴は「吸水性」の良さ!
さらには、柔軟剤を使う必要がないほどしなやかな肌触り!


20200618_2.jpg


20200618_3.jpg


どうやら、初めてこのタオルを使い、今までのタオルとの違い感じ、
仕事終わりに自分の顔を拭いてみたところで、さらに感動したのだとか(笑)


本人が言うには、ムシタオルでこんなに感動したのは人生で初めてだとか。
お年は…、たぶん70代前半くらいだから、よほどのことだったらしい♪


確かに、この今治特産ムシタオルは全国に愛用者がいらして、
愛媛県今治市の工場で生産してもらったムシタオルを、
青森から九州まで、リピーターの方々にお送りしている人気の品!


ちなみに、こちらのタオルのお値段ですが、
白地に赤線2本入った310匁ムシタオル(12枚入り)で税別3,650円になります。
セールカタログで比べてもらうとお分かりになるかと思いますが、
310匁12枚でこのお値段は、かなりお手頃なんです。
ちなみに、お客様らからは「赤線2本ムシタオル」と指名買いされてます♪


なお、このタオルを使ってみたいという方は、1束12枚からお受けしますので、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、お気軽にご相談ください♪


また、遠方の理容室様の場合は、地域によって変わりますが、
宅配便での送料500円~900円ほどでの発送も承ります。
なお、商品代金のお支払い方法としては、
発送前のお振込み以外にも、代引き(手数料500円)の可能なので、
詳しくは、お問い合わせください。


この感動をご自分だけでなく、お客さまにも味わってもらってください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
結婚式数日前という飛び込みのブライダルシェービング予約だったり、
カミソリをお使いになれない美容師さんなどに向け、
先日発売になった、ブライダルシェービングテクニックDVDの補足資料として、
ブライダルシェービングテクニック(電動シェーバー編)の動画が公開されました。


それ気になる!という方は、ぜひご覧になってくださいね!






なお、こちらはブライダルシェービングテクニックDVDの、
ダイジェスト版としてアップされている動画です。





DVDの詳細につきましては、以前のブログ記事で紹介しているので、
そちらをご覧いただき、お申し込みくださいね♪


20200617_1.jpg


これからでも間に合う!秋までに学ぶブライダルシェービングテクニック!!


なお、こちらのDVDは税別15,000円でのご用意となります。
ご注文は、Faecbookメッセージ、LINEトークでお受けしますので、
発送方法やお支払い方法になどについては、
FacebookメッセージやLINEトークから、お気軽にご相談ください♪


★★★ 大和理器LINE公式アカウント ★★★

友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


友だち追加


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
東京都では、新型コロナウイルス感染状況が抑えられてきたことから、
ロードマップの「ステップ3」に移行してきました。
また、都庁やレインボーブリッジが赤くライトアップされていた、
東京アラートも解除になり、少しずつ、新しい日常が再開しています。


ただ、6月18日までは都県境を超えての移動は自粛との事もあり、
東京都内で、どこか温泉に行きたいな~と思って探したのが1週間前のこと。


東京都区内でも温泉はあるけど、一泊できるお宿へ行きたいし、
どうせなら、ちょっと旅行を感じられる行き先と思って検索したのが、
高円寺から、2時間ほどで行くことの出来る奥多摩方面の温泉宿。


今回、旅行ポータルサイトで見つけたのが、奥多摩にある一件のお宿。
公式サイトに行くと、ここも6月1日まで休業していたようです。
近隣には、こんなキャッチコピーが書かれています。


澄んだ水が流れる滝と渓谷。四季によって様々な表情を見せる木々。
旬の地の幸に舌鼓をうち、癒しの温泉に浸かれば身も心もリフレッシュ。
都心から青梅線(普通電車)で約2時間。
季節ごとに様々な表情を見せる奥多摩に是非お越しくださいませ。



どうやら、深緑の渓谷美が楽しめるようなので、
3ヵ月ぶりの遠出として、気分リフレッシュの旅にお出かけしました。


中央線に揺られ、到着したのは奥多摩駅から2つ手前の鳩ノ巣駅。
意外や意外、東京都内だというのに無人駅(笑)
予想以上の田舎感が漂っていて、日ごろの喧騒を忘れさせてくれそう。


20200616_1.jpg


都内から続く青梅街道を渡り、多摩川の支流となる西川に向けて降りていく。
廃屋となった宿泊施設の脇を抜け、川沿いへ出るとそこには水神の滝が!
高さは5mほどしかないというのに、そこには荘厳な空気が流れているようで、
とっても神秘的なマイナスイオンたっぷりのパワースポット。


20200616_2.jpg


この辺りは、鳩ノ巣渓谷と呼ばれていて、ハイキングコースとなっている。
森を抜ける風も気持ちよく、初心者にも楽しめるな!


20200616_3.jpg


20200616_4.jpg


今回のお宿は、こちらの「はとのす荘」。
公式サイトから調べてみると、オープンから5年という新しいお宿で、
客室は、深い渓谷に向けてベランダが用意されていることと、
四季の旬素材を活かし、コースで出されるイタリアンが人気らしい。


20200616_5.jpg


20200616_12.jpg
こちらの画像は、公式サイトよりお借りしました。


イタリアンというと、フレンチより気軽で美味しいというイメージだけど、
ここのお料理は、イタリアンの料理でフレンチのコース?みたいな感じ。
もちろん、お味も絶品で、食べ過ぎるほどいただきました(笑)


ちなみに、こちらが部屋のベランダから見える景色。
目の前いっぱいに森が広がり、足元には静かに川が流れている。
この部屋の中にいるだけでも、マイナスイオンに癒されそう♪


20200616_6.jpg


朝食も美味しくいただきました!


20200616_7.jpg


夕食も朝食もボリューム満点だし、内容も充実。
それでいて、料金は観光地の温泉宿よりもお手頃とはビックリ!


奥さんも、ロビー奥のベランダで、のんびりとスマホタイム♪


20200616_8.jpg


そうそう!朝食の時に他のお客様とスタッフの会話が聞こえたけど、
どうやら、リピーターさんも少なくない様子。
「今回はは〇〇にしようかな?」なんて話声がしていたから、
何度目かの利用っぽい雰囲気だったな。


確かに、このロケーション、お料理のレベルの高さ、部屋と展望の良さ、
スタッフの笑顔に満ちた接客など、リピートするのもわかるな。
もちろん、部屋にはLINE公式アカウントの案内も忘れずに(笑)


20200616_9.jpg


11時にチェックアウトしてからは、電車で2つ先の奥多摩駅へ。
ここから徒歩10分ほどにあるのが、奥多摩で人気の「もえぎの湯」。


20200616_10.jpg


もえぎの湯は日帰り温泉施設になっていて、
そのお湯は、奥多摩日本最古の地層といわれる古生層より湧き出る、
奥多摩温泉の源泉100%の温泉で、お湯の肌触りはトロットロ♪
お肌もツルツルっとした感じになるから、美肌の湯かも知れないな~?


お風呂上りには、キンキンに冷えたビールと山女魚の川魚塩焼き定食!
ここもまた、良かったな~♪


20200616_11.jpg


ということで、都県境を超えない旅を楽しんできたけど、
地元東京でも、こんなに自然が楽しめる良い場所があるんだな!と、
改めて思ったというのが、今回の一番の感想かな?
交通手段も中央線から直通で乗り入れる青梅線普通電車なので、
交通費も片道940円とリーズナブルだしね!


都内で気軽に温泉に行きたい!という方がいらしたら、
ぜひ、お出かけになってみてください。
きっと、楽しめると思いますよ♪


奥多摩の風「はとのす荘」公式サイト
https://www.okutamas.co.jp/hatonosu/index.html



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
新型コロナウイルス感染症拡大による自粛生活も一段落し、
今まで、いろいろな行動を我慢していた人たちが、行動を起こし始めています。


久しぶりに洋服を見に行きたい!友達と美味しいものを食べに行きたい!
理美容室で自分をキレイにしたい!髪も染めたいしお顔そりもしたい!


ここへ来て、理美容室からの化粧品のご注文も一気に増えてきていて、
男性向けだと白髪ぼかしや白髪染め、そして冷シャンプーシリーズが目立つし、
女性も、お顔そり化粧品と日焼け止めが一気に増えてきている!
今年は、ウォータープルーフタイプの日焼け止めのご注文が多いような気もするな~


そんな中、しばらくの間、お顔そりを控えていたお客様からのご予約も一気に増え始め、
1ヵ月前のあの暇な毎日は何だったのか?というくらいの忙しさ(笑)


そうした姿を見ていて思ったのが、人の流れが少し変わってきたのかも?ということ。
以前は、仕事場への行き帰りにお顔そりサロンに寄っていたという方が、
ネットで検索したのか、地元の理容室でお顔そりをすることが増えてきているみたい。


もしかしたら、元の日常の仕事や生活がそのまま戻ってくる方がいる一方、
在宅勤務、テレワークという新しい仕事の仕方でも良いのかも?と、
行動スタイルを変え始めた人がいるのかも知れませんね!


実際、住宅地の理容室の方から言われることが増えたな…と思うのが、
今までは、職場のそばで髪を切ることが多かったけど、
在宅勤務が増えてから、地元の理容室を探している方が目立つという話。


もしかしたら、男性も女性も、新しいお店を探している人が少なくないのかも?


そんなこともあり、ここへ来て、新規集客のご相談をいただくことが増えてきています。
ネットで見たという方から、お顔そりの問い合わせが増えてきているから、
待っているだけじゃなく、こちらからも、新規の方に向けたチラシを作りたいと思って…とか、
今までネットからの集客に力を入れてきたけど、若い人は来店にムラがあるので、
60代以上の方を増やすのには新聞折込チラシが有効ですか?とか、
お客様も新しいお店を探しているし、お店も新しいお客様と出会いたいと思っている!


厚生労働省からは、新しい生活様式の提案も出ているけど、
世の中は、よりプライベート感が高いものへ、安いものより安心なものへ、
知らない誰かに沿ってもらうより、いつも同じ人が施術してくれる方が安心!など、
時代は、少しずつ変わってきているように感じています。


お客様が新しいお店を知るためには、いろいろな宣伝方法がありますが、
近場で、より安心を求める60代以上の女性に知ってもらうためには、
新聞折込チラシの力ほど強いものはありません。


ここ最近も、数件の理容室でセミオーダーチラシを新聞折込したけど、
1週間に5~6人のペースで、予約や問い合わせが増えていっているそうです。
ほとんどの方が、「こんな近くに、お顔そりのお店があるとは思わなかった」と言ったとか(笑)


どんな商売もそうだけど、知ってほしい人に知らせる工夫って大切です。
特に、ご年配になればなるほど、地域密着のお店を優先して選ぶようになってきます。


そして、今のタイミングでいけば、伝えたいのは安心安全とプライベート感。
例えば、新聞折込用セミオーダーチラシであれば、いくつかのフリーエリアがあります。


施術するのがどんな人なのか?という人柄を伝える部分、
そして、どんなお客様に喜ばれているのか?というお客様のお声の部分。
こうしたエリアを使って、安心安全、プライベート感を発信していくことも出来ますよね?


セミオーダーチラシは、新規でお作りになるのはもちろんですが、
今までに作った方が、吹き出しの中の文章をまったく入れ替えて作り直す、
また、似顔絵を今の自分風に書き直してもらう再注文も数多くいただいています。


こちらの方は、自己紹介の吹き出しを私のアドバイス案を取り入れて作り変えました(笑)
自分で言葉を考えるのは難しいという方は、ぜひご相談ください。
いつでも相談に乗りますので、お気軽にお声掛けくださいね♪


20200614_1.jpg


なお、セミオーダーチラシのお申し込みをご希望の場合は、
こちらのURLにあるブログ記事をお読みいただき、ご連絡いただければと思います。


新聞折込用セミオーダーチラシ申込み用ブログ記事



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
ここのところ、東京では最高気温が30℃を超える日も増えてきて、
マスクをして仕事をしていると、顔の温度が上がっていくのが自分でも分かる💦


使い捨てマスクの内側に、ひんやりシャツシャワーを吹きかけて、
よし!と思ってマスクをつけてみたら、息をするたびに冷たい空気が入ってくる!
これはすごいな!と思ったけど、何やら目から涙が出てきてしまう (+o+)


どうやら、これはスプレー式で吹きかけるものから、マスク全体に広がってしまい、
マスクの近くに来る涙腺に刺激を与えてしまうらしい。
これはちょっと使えないな~


ということで、次に試してみたのが、クラシエから去年発売になった冷の素!


これは、冷シャンプーの冷感をさらにアップする冷感増進料で、
冷シャンプーでお客様の髪と頭皮を洗い、ある程度、皮脂が取れたところへ、
髪をスライスして、冷の素を生え際から頭頂部に向かって3ラインほど塗布し、
さらに、シャンプーを継続してもらうと、冷却感が急激にアップするというもの。


まずは、使い捨てマスクと冷の素の営業サンプルを用意しました。


20200612_1.jpg


次に、冷の素のキャップを軽く左に90度回すと、中身が出る状態になります。
見た目だと、頭のキャップが全部とれそうに見えるけど、
軽く90度左回しするだけなので、無理に回して壊さないでくださいね(笑)


20200612_2


この状態で、ボトルを逆さまにすると、先端からポトッ!と1滴落ちてくるので、
ちょうど、鼻が当たる部分を狙って1~2滴たらしておきます。


20200612_3.jpg


これでマスクをしてみると、鼻から入ってくる空気にヒンヤリ感が!
冷の素というくらいだから、強烈すぎるかと思ってみたけど、
ひんやりシャツシャワーのような目への刺激もないし、適度なひんやりが続き快適です!


一応、クラシエの研究開発部門の方にも問い合わせしてもらったけど、
皮膚に直接触れるようなことがあっても皮膚トラブルの心配はないとのことでした。


あと、これは予想外なことだったけど、マスクにつく臭いが少なくなるんです!
ほら、使い捨てマスクをしていて、食事の際などに外し、
改めて、マスクをつか直そうとすると、ちょっと臭いが気になったりしませんか?


これは自分の想像になるんだけど、冷の素に入っている成分のうち、
頭皮のイやなニオイを抑えるインターロッキング香料というものが含まれているんですね!
これが良い方向に働いて、マスク内の嫌な臭いをカットしてくれているのかも?!


さらには、皮膚に潤いを与えるユキノシタエキスやハッカエキスを配合しているから、
マスク下の肌がガサガサしてくるという、マスクによる肌ダメージも減っているような感じ。


もし、お手元に冷の素がある方は、ぜひ試してみてくださいね!
ちないに、冷の素100mlは、メーカー希望小売価格1,500円(税別)です。


そうそう!あとね、夏場のお風呂って、ふろ上がりに汗をかいてしまい、
何のためにお風呂に入ったのか分からないという暑い夜があったりするけど、
ボディーソープに冷の素を数滴たらしてから身体を洗うと、
ふろ上がりの汗の引きも早くなるような気がするので、これも試してくださいね!


今年は酷暑だそうですから、店販品としてもいかがでしょうか?
まだ、おススメしたことのないサロン様は、使い捨てマスクへのひんやり感であったり、
シャンプーやボディーソープとの併用など、ご案内すると喜ばれそうですよ♪


20200612_4.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
事業継続緊急対策(テレワーク)助成金の認可が下りたことで、
大和理器でも、社員一人に1台のノートPC、プリンター、Wi-Fiルーターを用意し、
在宅でも仕事が出来る環境づくりを始めたけど、これがまた大変!


スマホを変える時のことを考えてもらうと分かりやすいけど、
まずはバックアップから始まり、セットアップしてからバックアップ戻し、
さらには、あっちこっちの設定を変えなきゃいけないし、
アプリもログインし直すのに、あのIDはどれだっけ?ここのパスワードは?と、
何だかんだと一日がかりになってしまうでしょ?!


たった一台のスマホでも大変な作業になるというのに、
新しく届けられたノートPC、プリンター、Wi-Fiを10人分と、
スキャナー2台のセットアップが必要になる。


社員の中にも、二人ほどはPCのセットアップ作業が出来る人はいるけど、
自分を含めて3人での作業となると、それなりに大変です(汗)


社内には、今までも使って来ているし、これからも使いつづけていく予定の、
デスクトップPCやプリンター、ネットワーク環境があるけど、
これらの環境は、そっくりそのまま残していきながら、
新たにノートPCが接続できる環境を構築しなければならない。


ということで、まずは多人数で接続した時でも速度が落ちない、
高速タイプのWi-Fiルーターをセットアップして、
今までと同じように、社内ネットワークが使えることを確かめておく。


ここは、販売管理ソフト用サーバーにLANでつながっている基幹部分だから、
万が一にも何かあったら、納品書も請求書も出ないことになるから、
とにかく、一番怖いところ。。。


とりあえず、販売管理ソフトが問題なく動くことを確認してから、
続いては、在宅用プリンターの1台ををテストのためにネットワークに接続。
本来は、社員が自宅に持って帰って使う予定ではいるけど、
ノートPCとプリンター、Wi-Fiルーターの3点を平均年齢40~50代の社員に渡し、
「あとは自分でやって!」と言って済むものではないしね(汗)


続いては、社員一人一人に持たせるノートPCをセットアップしていく。
アカウントと初期パスワードまでは会社で設定を済ませ、
Windows10へのログイン、会社の共有フォルダーへのアクセス、
販売管理ソフトへのログイン、そして、ネット会議用のZoomを入れ、
隣同士の席にいるのに、Zoomでやりとりをするという不思議な光景が(笑)


意外と手間取ったのが、今まで使っていたPCに入っていた、
資料や画像ファイル、メール履歴などを新しいノートPCへの移行措置。


社内には、年式ごとに色々なマシンが混在していたので、
Windows10のマシンは問題ないにしても、
Windows8.1、Windows7、Windows XPという年代物まで!


Windows XPのマシンって、ありえないです。。。(涙)


と、色々な悩みは抱えつつも、とりあえずは一段落!
昨日の作業までで、ほとんどのデータ移行は終わったようなので、
環境が出来上がった人から、在宅ワーク用PC一式として持ち帰ってもらうことに♪


最終的には、こんな形になるイメージなんだけど、前途多難だな。。。


20200611_1.jpg


ということで、色々な作業に追われてバタバタしていて、
ブログが書けなかったり、SNSも満足に見られない状態になったり、
Facebookメッセージ、LINEトークなどへのお返事が遅れたりしていますが、
もう少しで解消するので、ご容赦くださいね(汗)


この辺りも、もう少し片付かないと使えないし。


20200611_2.jpg


楽しみながら、頑張りますっ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
コンピューターが活躍すれば、ペーパーレス時代がやってくる…
そんなことが言われていたこともあったけど、実際には増える一方。
同時に、1日の情報量は限りなく増え続けていて、
2018年時点で、現代人が1日に受け取る情報量は江戸時代の1年分だとか?!


たった1日の情報量で、江戸時代の1年分ですよ?
とんでもない大量の情報が溢れていて、覚えきれるはずもないし、
よっぽどまめでないと、ファイルやフォルダーに分類して保存もしないし、
あれはどこにしまってあったかな~?と探し回るばかり。


それに記憶力は年齢を重ねると共に低下していくのに、
入ってくる情報量は、年齢が行くほど多くなっていくという矛盾(汗)


このままだと、情報を整理しきれなくなるし、
必要な時に情報を取り出すことも出来なくなるんじゃないか?と気づき、
2010年ころから使い始めたのが、Evernoteというクラウドサービス。


Evernoteがどんなものなのかを実生活のイメージで表現すると、
例えば、新製品のパンフレットや講習会案内が各社から送られてきます。
新製品で言えば、年間に数百点にもなるし、講習だって数十回は開催される。
他にも、FAXで送られてくるお知らせや新年会や代理店総会の案内、
会議の議事録であったりと、とにかく仕事用資料が多い!


また、私生活では、郵送で送られてくる年金定期便であったり、
所得税の予定納税通知書であったり、確定申告書の控えであったりと、
保存しておかないといけないものがある一方で、
たまたま見つけた気に入った飲食店のウェブサイトを保存しておいて、
次には行ってみたいな~と思ってみたりと、
記録に残しておきたいことは山のようにあったりします。


そうした資料をフォルダー分けし、バインダーに資料を挟むような感じで、
ほぼ、どんなものでも記録していけるのがEvernote。


例えば、ギター楽譜をpdfファイルで保存したものがあったり、
講習会パンフレットだけを年度別にまとめたバインダーがあったり、
保険証券や健康診断結果などの医療費関係資料が入っているものもある。


20200608_2.jpg


20200608_3.jpg


20200608_5.jpg


また、こちらはサロン通信という、理美容室向けにお配りしているカタログの、
商品番号やJANコード、商品名、価格などが入っているpdfファイルだけど、
このファイルには、約6,000点の商品が掲載されていたりします。


20200608_1.jpg


また、手書きしている手帳をスキャナーで読み込んでおけば、
10年前からの手帳が、いつでもどこでも見ることが出来たりします。


20200608_4.jpg


また、お取引先とのやりとりは、カルテの形で保存してあって、
これからご紹介する商品を入力しておいたり、
訪問した日付と、その時の話の内容で書き留めておきたいことであったり、
お渡しした見積書をpdfファイルとして貼り込んだりと、
1枚のノートになのに、文字も入れられれば画像を張りこむことも出来るし、
pdfファイルや音声の記録も出来たりする。


20200608_6.jpg


この資料はパソコンから入力して使うことも出来るし、
同じものを、手元のスマホからでも見て、入力することが出来、
スマホで変更した内容は、パソコンでも見ると修正されている。
これが、クラウド型の記録用ノートとして使えるEvernoteなんですね!


20200608_8.jpg


例えば、理容室であったりお顔そりサロンであったりすると、
お客様カルテというものがあります。


例えば、お客様コードやアルファベット順にフォルダーを作り、
その中に、紙で手書きしたカルテをスキャナーで読み込み、
すべてのお客様カルテを、何年前のモノからでも保存しておく方法があります。


これなら、出先で予約を受けた場合であっても、
手元のスマホでお客様情報を確認し、前回の施術内容や店販品のお買い求め、
また、自分で書き込んだメモなどを見ることが出来ます。


今のプリンターは多くが複合型といってスキャナーを内蔵しているし、
もっと極端に言えば、スマホでのカルテの写真を撮って、
それを入れておくという方法だったら、もっと簡単になります(笑)


自分の場合は、手書きで保存しているのは会議用の手帳なので、
複合型プリンターでスキャンして、年度別にフォルダーに日付順に並ぶようにし、
それを、手元のスマホで「あの時の会議ではどうだったかな?」なんて、
以前の会議内容を見直すことが出来たりします。


20200608_9.jpg


これからは、記憶よりも記録することに徹することで、
覚えなくても構わないことは覚えない、必要なものは検索で見つけることにし、
空いた分の自分の脳を、これから先のことを考えるためだけに使えます♪


この10年で記録してきた資料やpdfファイル、画像、音声であったり、
LINE公式アカウントのバックアップ、いただいた名刺など、
ほとんどすべてがここに入っているので、
さっき、いくつあるのかと見たら、7994枚のノートが入ってました(笑)
ざっくりと、年間で800枚くらいの資料を保存している計算です。


ただ、なんでも出来るからといって、すべてに使おうとすると大変なので、
最初は、カルテの保存と名刺の保存だけに使ってみよう!など、
シンプルなところから始めるのが、継続できる秘訣です。


もし、使ってみて分からないことがあったら、お気軽に質問してくださいね!


なお、基本的には無料コースで使うことが出来るけど、
自分のように、情報の保存量がかなり多くなってきたときは、
年間6,000円くらいで使えるプレミアムコースがあるので、
必要な方だけ、有料登録するようにしてくださいね。


では、頑張ってみてくださいね~♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
新型コロナウイルス感染症等の拡大防止、企業の事業継続対策として、
いくつかの助成金や融資制度が用意されてきているけど、
東京都では、事業継続緊急対策(テレワーク)助成金というものがあり、
テレワークを導入する都内の中堅・中小企業等に対して、
その導入に必要な機器やソフトウェア等の経費を助成してくれるという制度です。


上限は250万円で、助成率は10/10、つまり全額補助になるけど、
必要書類が多いのと、東京全域で3,000社限定という狭き門でしたが、
次女のパワポを使ったプレゼン画像の提出という頑張りもあり、
無事、採択されることができました。


実際には、税別金額の補助金なので、消費税分の10%は会社の持ち出しだけど、
10名の社員全員に在宅勤務可能になるPC関連機器が用意できるのは、
とっても大きな助成金システムです。


今回は、社員人数分の14インチノートPC、A3ノビ対応のインクジェットプリンター、
Wi-Fiルーターに加え、アナログ資料をデジタルに置き換えるための、
スキャナーも2台ほど用意することが出来ました。


20200606_1.jpg


ただ、PC周りの環境が一気に変わるというのは、実務上とっても大変で、
あれが動かない!これがダメ!あっちはどうなったの?と大騒ぎ(汗)


しまいには、昨夜のうちに自動でWindows10がアップデートされたらしく、
起動時に、いつもとちょっと違う雰囲気があったな~と思ったけど、
いつも使っているホームページ作成ソフトが立ち上がらない!


調べてみると、Windows7までが対応となっているソフトで、
無理やりWindows10で使ってきたけど、どこかでひっかかかったのかも?!
発売日が2010年12月だから、動かなくても仕方がないよね~。


iPhoneで使っているアプリだって、いつの間にかアップデートしている。
Windows10も知らないうちにアップデートされている。
人間だけ、そのままでいると、気づいた時には置いて行かれてしまうから、
意識して、自分をアップデートしていかないとね!


さてさて、事業継続緊急対策(テレワーク)による仕事環境変化で、
あれもこれもバタバタして、まだまだ落ち着かないけど、
来週火曜日は、社員が揃っての社内ミーティングの日でもあるので、
各自にノートPCを渡してセットアップしてもらいながら、
オンラインミーティングソフトとして使う予定のZoomをインストールし、
その場でテストをしてから、ノートPC他を自宅に持って帰ってもらうつもり。


20200606_2.jpg


もちろん、いきなり在宅勤務に全部移行するわけではないけど、
新型コロナウイルス感染症の第2波、第3波が突然襲ってくることがあっても、
お客様へのご迷惑は、最低限で済むような準備を進めておきます。


Wi-Fiは、高出力タイプに変えることが出来たので、
社内でのインターネット速度計測でも3倍くらいの速さが出たし、
今までは、社員がみんなでWi-Fiに接続している時間は、
全体的にスピードが落ちることもあったけど、
これからは、そんな心配をしなくて済むんじゃないかな~?


もちろん、自宅でも会社と同じレベルのPC環境を用意することが出来るから、
会社にいても、自宅にいても、ほぼ、同じレベルの仕事は出来るはず(笑)


ということで、PC環境についていけるように、自分のアップデート頑張りますっ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
ニュースを見て驚かれたお客様から問い合わせをいただいていますが、
次亜塩素酸水すべてに除菌効果が無いかのような表現をしたメディアに対し、
北大研究グループが「次亜塩素酸水」のウイルス不活化について、
このような書き出しでコメントを発表しています。


メディアのみなさま

先週のNITEの中間発表をめぐって誤報の嵐となっており、
全国の次亜塩素酸水溶液の愛用者から不安の声があがっています。
また、本来新型コロナウイルス対策の切り札となるべきものが、
誤報と取材不足により普及しなくなることで、
これから防げるはずの感染者が増加することになります。

この状況を危惧した、
北海道大学玉城名誉教授と北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターが、
NITEの中間報告対象と同じ条件下での第二弾の試験結果を発表しました。
次亜塩素酸水(PH5.5、40ppm)の新型コロナウイルスが、
30秒で不活化されたという発表です。

玉城先生の連絡先は下にありますので直接お問合せください。
尚、玉城先生はWHOに16年間奉職されており、
いろいろなことに快活にお応えいただける方です。どうぞご取材ください。


プレスリリース(2020年6月1日)
次亜塩素酸水(pH5.5、有効塩素濃度40ppm・電気分解方式による)の新型コロナウイ
ルスに対する不活化に関する実証試験 -第二弾-


~ 中略 ~



引用が長くなってしまうので、リンクを紹介しておきますね!


北大研究グループが第二弾発表 「次亜塩素酸水」のウイルス不活化


簡単に言うと、次亜塩素酸水で新型コロナウイルス不活性化を実証したので、
次亜塩素酸水での効果が無いかのような報道は控えてね!ということです。
もし、文句があるなら、ここへ連絡してね!と書かれています。


●連絡先 玉城 英彦(たましろ ひでひこ)
北海道大学名誉教授
札幌市北区北17条西8丁目
Mail. tamashiro@med.hokudai.ac.jp


NITEの中間報告では、弱酸性次亜塩素酸水をグループ分けし、
pH5.0、有効塩素濃度49ppmのグループでは、
新型コロナウイルに対する効果は確認できたけど、
それ以下の有効塩素濃度では確認できなかったグループがあったとあります。


それを、取材不足と知識のなさからなのか、
すべての次亜塩素酸水で効果が無かったような誤報を出してしまいました。


このような報道がある以前から、パンフレットにはこんなのが載っています。
こちらも第三者機関による直接噴霧や加湿器噴霧の試験データです。


20200604_2.jpg


また、発売元の(株)エバーメイトからも正式文書をいただいてたので、
改めて、皆様にご案内させていただきますね。


20200604_1.jpg


「Newウィルプロテクト」をお買い求めいただいたお客様へ


各種メディアの「電解式次亜塩素酸水」に関する報道について

nite製品評価技術基盤機構による
「新型コロナウイルスを用いた検証試験の中間報告」が発表され、
TV行動やWEB情報によって不正確な報道内容が出回っておりますので、
弊社製品「Nerウィルプロテクト」の製造メーカー様より、
解説頂きました内容を、下記にお伝え申し上げます。


ここからは、送られてきたFAXをそのまま掲載しますね!


20200604_4.jpg


締めくくりに書かれていたのは、
「ウィルプロテクト」はおかげさまで発売以来十数年が経過しておりますが、
お客さんからの健康被害などの報告は一例も頂いておりません。
今回のコロナ渦に乗じて、安全性を満たさないような次亜塩素酸水も、
多く出回っている模様ですので、十分にご注意くださいませ。


今回の報道で心配された理容師さんも少なくないと思いますが、
安心してお使いいただき、空間洗浄してください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
「ジューンブライド」…言葉を聞くだけでもワクワクしますよね!
ヨーロッパでは「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝えがあるけど、
日本では梅雨時になることから、6月よりちょっと早い3月~5月や、
過ごしやすく、お天気の良い日が多い9月~11月に式を挙げる方が多いけど、
今年は、コロナウイルス感染症の拡大があったことから、
11月以降に延期された方が多かったようです。


実は、うちの長女の結婚式は6月14日だったので、ジューンブライド!
次女は4月の結婚式だったけど、青い海、白い砂の見えるチャペルでという、
ドラマのような結婚式だったな!


2020060_0.jpg


ただ、この次女、親が理容業に関わりのある仕事をしているというのに、
ブライダルシェービングに行かなかったんですよ!
長女はしっかりと、親の金で3回もお手入れに行ったのに(汗)


あの頃は、結婚式の前にブライダルシェービングを受ける人は、
式を挙げる人10人のうちの7人くらいと言われていて、
その中で、理容室でカミソリを使う本格派シェービングを受ける人が2~3人、
エステサロンや美容室で、シェーバーを使ったお手入れが4〜5人と言われたけど、
今も、その割合は変わらないのかな?


ちなみに、ブライダルメニューで人気ベスト3は、
デコルテと背中のドレスラインまで含めたブライダルシェービング、
フェイシャルケア&エステ、背中のお手入れと言われています。


女性お顔そりをされている理容サロンのほとんどは、
「ブライダルシェービングやってますか?」とお問い合わせがあれば、
「ブライダルですか?出来ますよ♪」とお返事しているけど、
話を聞きしていると、皆さん、それなりにお悩みがあるらしい。


お顔そりは、いつものお顔そりメニューで対応できるけど、
デコルテや背中のドレスラインのお手入れとなると、
「自分のこの技術で良いのかな?」と不安に感じている方も多いご様子。


そんな方は、DVDを見ながら練習することで学ぶことが出来る、
ブライダルシェービングテクニックDVDで勉強されてはいかがでしょうか?


深衿、背中といったパーツ別シェービングも分かりやすく収録されていて、
さらには、理容椅子で行うブライダルケアも紹介されているので、
今、サロンにある設備のままでブライダルメニューを施術することが出来、
また、自信を持って予約をお受けすることが出来るようになります♪


また、このDVDでは、クレンジングからタオルワーク、美容液塗布、
そしてカミソリ走行という流れが、工程・手順中心に収録されているので、
カミソリで毛を剃るということにとらわれ過ぎず、
お肌ケアとしてのブライダルシェービングという形になっています。


なので、カミソリの代わりにシェーバーを使うようにすれば、
結婚式直前でのブライダルシェービング希望にも応えることが出来ることに!


20200603_1.jpg


なお、こちらのDVDは2020年6月5日発売予定となっていて、
税別15,000円でのご用意となります。


ご注文は、Faecbookメッセージ、LINEトークでお受けし、
6月末までのご注文分は、送料サービスでご用意させていただきます。
またお支払いは、商品代引き、お振込み確認後の商品発送など、
いくつかの方法からお選びいただけるので、お気軽にご相談ください♪


★★★ 大和理器LINE公式アカウント ★★★

友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


友だち追加


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
東京では、最高気温が30℃に迫る日も増えて来て、
営業車の中にいても、日焼け止めしてしまいそうな暑さです💦


そうそう!自動車の窓って紫外線を通すと思いますか?思いませんか?
正解は、フロントガラスは紫外線を通さないけど、
左右の窓は、紫外線を通さないものと通すものがあるんです。
もちろん、高級車は紫外線カットだけど、自分の営業車は素通しです(笑)


紫外線の話題は、先日もブログ記事にしたように、
日の下はもちろん、曇りの日や明るい室内でも紫外線を浴び続けています。


太陽光に含まれる紫外線や近赤外線ダメージにより、
シミやシワ、たるみなどの肌老化を加速させてしまうと言われていて、
肌老化の原因の80%は紫外線で、加齢による老化はわずかに20%なんですね!


20200602_1.jpg


なので、季節とは関係なく1年中毎日使って欲しいのが日焼け止め。
普段お使いになるのなら、水ベースでサラサラとした肌触りの、
リアルUVウォータリープロテクトが一番便利だと思うし、
一度お使いになった方は、必ずリピートされるくらいの人気商品が良いけど、
絶対に日焼けしたくない!白い肌を守りたい!という時には、
汗や水に負けないウォータープルーフタイプの併用をお勧めしています。


20200602_5.jpg


ポンプ式の容器から取り出して肌に伸ばしてみると、
白浮きもしないし、ベタつきもほとんど残らないけど、
これで本当にウォータープルーフなの?!というほどの柔らかさ。
それに、鼻を近づけても、日焼け止め独特の臭いもなくほとんど無臭。


20200602_2.jpg


こんなにサラサラで本当に水や汗を弾いてくれるのかな?と、
試しに、水道で手を洗ってみると、水をしっかりと弾いてくれている!


20200602_3.jpg


泡で出る弱酸性フェイスウォッシュが手元にあったので洗ってみると、
今度は水を弾かなくなっているから、日焼け止めが落ちたらしい(笑)


ウォータープルーフタイプと言うと、専用クレンジング剤が必要だったり、
肌に延ばすとベタ~っとした重さを感じたり、臭いが気になったりするけど、
これなら、持ち歩けるウォータープルーフ日焼け止めとして便利かも!


20200602_4.jpg


もちろん、SPF50+、PA++++という最高レベルの日焼け止め効果を持ち、
それでいながら、紫外線反射剤や紫外線拡散剤を除く85%が、
お肌に優しい美容液成分で作られているし、
無香料、無着色、無鉱物油、ノンバラペン、ノンアルコールなので、
女性はもちろんのこと、男性やお子さんにも安心してお使いいただけます。


毎日の化粧下地としてリアルUVウォータリープロテクトをお使いいただき、
日傘が欲しいほどの日差しを感じる時やお子さんとのお出かけ、
また、営業で外を歩く機会の多い女性の方などは、
インヴィータUVセラムをバッグの中に忍ばせておくと安心です♪


20200602_6.jpg


中には、この2本を組み合わせ、日焼け止めお買い得セットとして、
お客様にご案内しているお店もあるので、
使い分け方法をしっかりと説明してあげると良いですよ!


だって、ドラッグストアの日焼け止めコーナーを覗いてみると、
下は300円から上は7,000円以上まで色々な種類が並んでいるけど、
正直なところ、どれを選んだら良いのかが、さっぱり分かりません(汗)


自分だったら、値段の安さばかりを強調しているお店より、
自分の生活スタイルに合うもの紹介してくれ、
実際に試させてくれる知り合いから買いたいな!と思ってます♪


皆さんも、この2種類の日焼け止めを、ぜひ試してくださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
試してみて、ちょっと面白いな~と感じたのがaudible(オーディブル)。


オーディブルとは、プロの朗読で小説やビジネス書が聞けるサービスで、
会員にならなくても、好きな本を1冊から買うことが出来るけど、
月額1,500円(税込)の会員になると、月に1枚のコインが送られてきて、
このコインで好きなタイトルを1冊購入することが出来るようになります。


また、コインが無い時はどのタイトルでも30%オフで購入できます。


20200601_1.jpg


このサービスに興味を持ったきっかけは、とあるYoutuberの一言でした。
速読の技術を身に着けて数多くの本を読むようにして、
また、オーディブルという耳から聞く本の再生速度を2倍速にして、
本来、6時間で再生される本を3時間で聞いてしまい、
知識量を大幅に上げているという話でした。


調べてみると、月額1,500円かかるけど、
最初の30日間は無料でオーディブルが体験できるというし、
その際には、どの本でも1冊だけ無料で読むことが出来るらしい。


さらには、もし、無料期間のうちに解約してしまっても、
最初に選んだ1冊は、自分のものとして退会後も聴くことができるという。


それなら、ものは試しと思ってビジネス書を選んでみたら、
うん!これがなかなか面白い感覚!


営業車での移動中もBluetoothイヤホンで聞くことが出来るし、
毎週通っている身体メンテナンスのための整形外科に出向く時も、
家から駅までの歩いている時、電車に乗っている時、
そして、駅から整形外科に行く道すがらも、ずっと聞いていられる。


今までは、営業車での移動中はSpotifyの音楽だったり、
後援会のCD音源や録画されたものを、耳で聞いたりしていたけど、
ビジネス書を耳から聞くと言うのは新鮮な感覚!


もちろんスマホアプリが用意されているので、
いつでもどこでも本を読むことが出来るという便利さ。


いったいどれくらいの本が用意されているんだろう?と調べてみると、
人気作家のベストセラーから名作、ビジネス書、自己啓発、
小説、英字新聞、落語、洋書など、40万冊以上が用意されているのだとか!


と、便利なことは分かったけど、お値段がちょっと高めかな?
SpotifyやHuluが月額1,000円前後で、聞き放題、見放題に近いのに、
audibleは、月額1,500円で1冊が無料、あとは30%オフ。


この30%オフというのが魅力に見えるけど、
書籍とオーディオブックでは価格設定が違うんです。


例えば、ハリーポッターで比較してみましょう!


20200601_2.jpg


こちらが書籍のハリーポッター賢者の石で、ハードブックが2,090円。
Kindleという電子書籍だと600円と格安ですね!
このKindleはいつも持ち歩いているけど、本と違って重くないし、
何百冊の本を入れても、重さが変わらないという便利もの。
家で寝転がって本を読むときには、とっても重宝しています(笑)


20200601_4.jpg


さて、ハリーポッターのオーディオブックはというと、
5,100円という価格設定だから、紙の書籍の2倍以上になっている!


20200601_3.jpg


まあ、プロのナレーターが朗読する手間を考えれば、
この価格は仕方がないのかな~?とは思うけど、
ま、月額1,500円で1冊は無料で聞けると言うのなら、
とりあえずは、飽きるまで使って見ても良いかも?(笑)


読者の皆さんも、とりあえず30日の無料体験が出来るから、
何か読みたい1冊があるようだったら、お試しになってはいかがですか?


始める時の手順はこんな感じ。


1、ブラウザで、audible(オーディブル)無料体験に登録
2、登録したら、まず無料で読みたい本を選ぶ。
3、スマホ用アプリをダウンロードしてサインイン
4、あとは音楽プレーヤーと同じように本を聴くことが出来ます。


この時に、いつから有料プランに切り替わるかを記録しておいて、
無料体験で止めるようなら、その日までに解約してくださいね。
それでも、ダウンロードした1冊は、何度でも聞くことが出来ます。


通勤中の電車などの移動中であったり、料理や洗濯をしながらとか、
お風呂に入りながら聞くことだってできる。
目の疲れが気になる時は、目を閉じたままでもストーリーが頭に入ってくる。
また、子どもの寝付かせつけに、使ったりして(笑)


良かったら、試してみてくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
 | HOME |