あっという間に7月も終わり!夏休みのお知らせをしないと💦
2019/07/31 Wed 19:42
ふと、カレンダーを見たら、7月も今日で終わりじゃないか!
夏休みのことは、請求書に同封する大和通信には載せてあるけど、
現金でのお取引サロンには請求書が送られないな…と、
今朝、急に気づいてしまった(汗)

印刷してある大和通信をお渡しするだけでも構わないけど、
コピー用紙サイズだと、レジ周りに貼るわけにもいかないし、
かと言って、わざわざ切り抜いて使ってくれるとも思えない(笑)
ということで、まずは準備開始!
大和通信用に作ったカレンダー画像を保存フォルダーから取り出す。

次に、前に使った名刺サイズカードのテンプレートを用意して、
ちょこちょこっと加工してみたら、こんな感じになった!

こういうレイアウトものって、普段はイラストレーターで作るけど、
Microsoft Wordでも、意外なくらい簡単に作れるんだね!
こんなレイアウト機能は、初めて使ったかも知れない(笑)
あとは、これをカッターで切っていくと、
名刺サイズの夏休みお知らせカレンダーが完成♪
この大きさなら、レジ横に貼っても邪魔にならないし、
中には「発注ノートの挟んでおきます」ってサロンもあったっけ。
皆さんも、こんなのを作りたいと思ったら、
「Word テンプレート 名刺」みたいにネット検索すると、
著作権フリーで自由に使えるものがたくさん見つかるから、
それを利用して、お客様用カードを作っても良いかもね!
だって、イラストレーターは月額2,480円もするので、
チラシやポスターを自分でデザインして印刷会社に入れるような、
そういう使い方をする人でないと、高すぎるし(汗)
Microsoft Wordなら、お持ちのノートPCにも入っているかも知れませんよ?
あったら、ぜひ試してみてくださいね!
でも、もし、こんなカードの作り方にも需要があるようなら、
うちの会社にノートPCを持って遊びに来てもらって、
カード作り勉強会をしてもいいかな~?(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
夏休みのことは、請求書に同封する大和通信には載せてあるけど、
現金でのお取引サロンには請求書が送られないな…と、
今朝、急に気づいてしまった(汗)

印刷してある大和通信をお渡しするだけでも構わないけど、
コピー用紙サイズだと、レジ周りに貼るわけにもいかないし、
かと言って、わざわざ切り抜いて使ってくれるとも思えない(笑)
ということで、まずは準備開始!
大和通信用に作ったカレンダー画像を保存フォルダーから取り出す。

次に、前に使った名刺サイズカードのテンプレートを用意して、
ちょこちょこっと加工してみたら、こんな感じになった!

こういうレイアウトものって、普段はイラストレーターで作るけど、
Microsoft Wordでも、意外なくらい簡単に作れるんだね!
こんなレイアウト機能は、初めて使ったかも知れない(笑)
あとは、これをカッターで切っていくと、
名刺サイズの夏休みお知らせカレンダーが完成♪
この大きさなら、レジ横に貼っても邪魔にならないし、
中には「発注ノートの挟んでおきます」ってサロンもあったっけ。
皆さんも、こんなのを作りたいと思ったら、
「Word テンプレート 名刺」みたいにネット検索すると、
著作権フリーで自由に使えるものがたくさん見つかるから、
それを利用して、お客様用カードを作っても良いかもね!
だって、イラストレーターは月額2,480円もするので、
チラシやポスターを自分でデザインして印刷会社に入れるような、
そういう使い方をする人でないと、高すぎるし(汗)
Microsoft Wordなら、お持ちのノートPCにも入っているかも知れませんよ?
あったら、ぜひ試してみてくださいね!
でも、もし、こんなカードの作り方にも需要があるようなら、
うちの会社にノートPCを持って遊びに来てもらって、
カード作り勉強会をしてもいいかな~?(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
訪問理美容の常識を覆すエアクリッパー体験会を行いました!
2019/07/29 Mon 17:48
髪を落とすことなく、安全に早く、高品質なカットを実現する、
エアクリッパーの体験会が開催されたので、さっそくのレポートです。
今は、ご自身の足でご来店いただいているお客様であっても、
加齢により、ご自宅での訪問理容を望まれる時代になりつつあります。
そうした、お客様のご自宅や老後施設でカットするという環境を、
お客様ご自身や家族にとっても、また技術者にとっても、
より良いものにしていくため、今からの準備が必要になってきました。
講師は、30年前から訪問理美容に取り組み、
生きた訪問理美容ノウハウをお持ちになっている現役理容師さん。

そうした中で、どうしても必要!という気持ちから開発したのが、
超小型電動クリッパーと掃除機を組み合わせて使うエアクリッパー。
髪を落とすことなく、安全に早く、高品質なカットが出来ることで、
車いすやベッド周りの養生を行う準備から始まってのカット、
そして、終了後の髪の毛の片付けなど30分以上はかかっていたものが、
わずか10分もかからずに済むようになってきました。

こうしたことから、ご本人への負担が少なくなり、
また、ご家族の方やお手伝いをいただく施設の方々からも、
準備や片付けが無くなり楽になった!、また、あなたに来てほしい!という、
喜びの声を多くいただくようになってきています。
今回は、訪問理美容に取り組んでいる美容師さんにも、
実際のお声としてお話を伺うことができました。
お客様が自分の美容室に来たいと思いながらも、
足が不自由になるなどして、お店に来れなくなってしまっても、
何とかしたい!お客様にもっと喜んでもらいたい!という気持ちから、
訪問理美容に、本格的に取り組みを始めたという横山氏。

仕事は、美容室でサロンワークをしながら、
その一方で、訪問理美容のチラシを自身で制作するなどして、
お客様のご自宅への訪問も行っているというスタイル。
その実際のチラシの掲載許可をいただいたので、ご紹介しますね!


出張範囲は新潟市内までで、出張費3,000円とカット4,000円で、
7,000円からのご利用となっていますよね!
これを高いと思うか、安いと思うかが大切になってきます。
例えば、日ごろの疲れを癒すために通っているマッサージだけど、
これが自宅まで来て、マッサージしてくれたらどうでしょう?
自宅に来てやってくれるのなら、多少のお金を出しても良いという、
そうしたお客様も必ずいらっしゃいますよね?
そう考えることで、訪問理美容は理容室の「ついで仕事」ではなく、
一つのビジネススタイルとして考えることが大切になってきます。
さて、ここからはエアクリッパーを使ったデモストです。
今回も、講師から動画撮影の許可が出来たので、
皆さん、スマホやタブレットを出して、撮影開始!


今回は体験会でもあるので、参加者は講師からアドバイスされながら、
使い方をしっかりと勉強していきます。
といっても、もともとが理容師さんか美容師さんだから、
道具の使い方とコツさえ覚えてしまえば、デザインセンスは抜群!



また、参加者には実際にモデルにもなっていただき、
どんな感じで髪が吸われるのか、またどんな使い方をすれば、
レイヤーカットになるのか、グラデーションカットになるのか、
具体的なデザイン例も勉強していきました。

あっ!時々聞かれるのは、組み合わせをする掃除機についてです。
髪を吸い込むのに、吸い込みパワーはそれほど必要がないのと、
ほとんど弱で済むので、なるべく強・中・弱の切り替えがあること。
つまり、なるべくシンプルなものが良いそうです。

逆に、サイクロン式とか汚れを検知するとパワーアップするとか、
そうしたものは、まったく必要がないとの説明でした。
また、こちらはベッドカットの事例です。
寝ている状態では髪が自然と垂れ下がってくれるので、
ご家族の方や施設の方が、頭を10cmだけ持ち上げてくれれば、
レイヤーカットもグラデーションカットも思うように♪

なお、今回ご紹介したエアクリッパーですが、
クリッパー本体に掃除機までの接続ホースがセットになっていて、
税別79,800円でのご提供になります。

また、エアクリッパーのお求めは正規販売代理店からのみとなり、
1台ごとにシリアルナンバーが記載され、使用サロン登録を行います。
大和理器はもちろん正規代理店です(笑)
なお、購入者へのフォローアップ講習などは随時行っていますので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークなどから、
お気軽にお問い合わせください♪
そうそう!あまり大きな声では言えませんが、
2019年8月末お渡し分までに限りますが、
エアークリッパーを使用した上でのアンケート協力を条件にして、
モニター割引料金の設定がありますので、お考えの方はお早めにね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
エアクリッパーの体験会が開催されたので、さっそくのレポートです。
今は、ご自身の足でご来店いただいているお客様であっても、
加齢により、ご自宅での訪問理容を望まれる時代になりつつあります。
そうした、お客様のご自宅や老後施設でカットするという環境を、
お客様ご自身や家族にとっても、また技術者にとっても、
より良いものにしていくため、今からの準備が必要になってきました。
講師は、30年前から訪問理美容に取り組み、
生きた訪問理美容ノウハウをお持ちになっている現役理容師さん。

そうした中で、どうしても必要!という気持ちから開発したのが、
超小型電動クリッパーと掃除機を組み合わせて使うエアクリッパー。
髪を落とすことなく、安全に早く、高品質なカットが出来ることで、
車いすやベッド周りの養生を行う準備から始まってのカット、
そして、終了後の髪の毛の片付けなど30分以上はかかっていたものが、
わずか10分もかからずに済むようになってきました。

こうしたことから、ご本人への負担が少なくなり、
また、ご家族の方やお手伝いをいただく施設の方々からも、
準備や片付けが無くなり楽になった!、また、あなたに来てほしい!という、
喜びの声を多くいただくようになってきています。
今回は、訪問理美容に取り組んでいる美容師さんにも、
実際のお声としてお話を伺うことができました。
お客様が自分の美容室に来たいと思いながらも、
足が不自由になるなどして、お店に来れなくなってしまっても、
何とかしたい!お客様にもっと喜んでもらいたい!という気持ちから、
訪問理美容に、本格的に取り組みを始めたという横山氏。

仕事は、美容室でサロンワークをしながら、
その一方で、訪問理美容のチラシを自身で制作するなどして、
お客様のご自宅への訪問も行っているというスタイル。
その実際のチラシの掲載許可をいただいたので、ご紹介しますね!


出張範囲は新潟市内までで、出張費3,000円とカット4,000円で、
7,000円からのご利用となっていますよね!
これを高いと思うか、安いと思うかが大切になってきます。
例えば、日ごろの疲れを癒すために通っているマッサージだけど、
これが自宅まで来て、マッサージしてくれたらどうでしょう?
自宅に来てやってくれるのなら、多少のお金を出しても良いという、
そうしたお客様も必ずいらっしゃいますよね?
そう考えることで、訪問理美容は理容室の「ついで仕事」ではなく、
一つのビジネススタイルとして考えることが大切になってきます。
さて、ここからはエアクリッパーを使ったデモストです。
今回も、講師から動画撮影の許可が出来たので、
皆さん、スマホやタブレットを出して、撮影開始!


今回は体験会でもあるので、参加者は講師からアドバイスされながら、
使い方をしっかりと勉強していきます。
といっても、もともとが理容師さんか美容師さんだから、
道具の使い方とコツさえ覚えてしまえば、デザインセンスは抜群!



また、参加者には実際にモデルにもなっていただき、
どんな感じで髪が吸われるのか、またどんな使い方をすれば、
レイヤーカットになるのか、グラデーションカットになるのか、
具体的なデザイン例も勉強していきました。

あっ!時々聞かれるのは、組み合わせをする掃除機についてです。
髪を吸い込むのに、吸い込みパワーはそれほど必要がないのと、
ほとんど弱で済むので、なるべく強・中・弱の切り替えがあること。
つまり、なるべくシンプルなものが良いそうです。

逆に、サイクロン式とか汚れを検知するとパワーアップするとか、
そうしたものは、まったく必要がないとの説明でした。
また、こちらはベッドカットの事例です。
寝ている状態では髪が自然と垂れ下がってくれるので、
ご家族の方や施設の方が、頭を10cmだけ持ち上げてくれれば、
レイヤーカットもグラデーションカットも思うように♪

なお、今回ご紹介したエアクリッパーですが、
クリッパー本体に掃除機までの接続ホースがセットになっていて、
税別79,800円でのご提供になります。

また、エアクリッパーのお求めは正規販売代理店からのみとなり、
1台ごとにシリアルナンバーが記載され、使用サロン登録を行います。
大和理器はもちろん正規代理店です(笑)
なお、購入者へのフォローアップ講習などは随時行っていますので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークなどから、
お気軽にお問い合わせください♪
そうそう!あまり大きな声では言えませんが、
2019年8月末お渡し分までに限りますが、
エアークリッパーを使用した上でのアンケート協力を条件にして、
モニター割引料金の設定がありますので、お考えの方はお早めにね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
LINE公式アカウントならiPhoneアプリで抽選クーポンが使える!
2019/07/28 Sun 17:32
今まで使っていたLINE@の機能は、iPhoneだけでもほぼ済んでいたけど、
どうしても出来なかったのが、抽選付きクーポン機能。
これは、大和理器のLINEでも毎月1回送らせていただいているけど、
抽選に当選した方に500円OFFチケットを送っているのをご存じですよね?!
本当は、割引クーポンでの集客には基本的には賛成できないけど、
抽選によるクーポン券の当選は、楽しさがあります。
5回抽選すれば、1回くらいは当たるように設定してあるので、
たまに当たると「当たった!」というお客様の喜びにつながるしね(笑)
そんなこともあり、毎月1回というペースで送っています。
ただ、この抽選クーポンの仕組みは、iPhoneからでは設定ができず、
PCのインターネットブラウザからLINE@マネージャーにアクセスし、
各種の設定が必要だったので、ハードルもやや高め(涙)
それが今回のLINE公式アカウントでは、
iPhoneだけでの抽選クーポン運用が可能になりました!
それでは、さっそく手順を追ってみて行きましょうね♪
まずは、LINE公式アカウントのホーム画面からです。

使える機能の一覧が表示されているので、ここからクーポンをクリック。

今まで、クーポンを使ってきた方は過去の履歴が表示されますが、
初めての方だと空欄になっていると思うので、作成を選びます。
ここで出てくるのは、クーポンの設定画面ですが、
縦に3回スクロールするくらいの内容があり、全体像はこんな感じ。

上から順番に見ていきましょうね!

まずはクーポン名を決めます。
どんなサービスが受けられるのかがわかるように書いてあると、
抽選クーポンを受け取った方が、クリックしようと思ってくれるので、
ここはなるべく具体的な内容にしておきます。
次が有効期間です。
大和理器では毎月1回の抽選クーポンを発行しているので、
有効期間をちょうど1ヵ月に設定します。
次が写真になります。
後ほど紹介するプレビュー画面で表示される画像なので、
お客様の目を引くような画像を選びましょう。

利用ガイドは、クーポンを使う上での注意事項になります。
それぞれのサロンごとに、自分のお店に当てはめて考えてくださいね!
さて、いよいよ抽選についての詳細画面です。
最初は抽選についてです。
ここでは、クーポンを全員の方にプレゼントするのか、
または抽選でプレゼントするのかの設定ですが、
抽選を選んだ場合は、当選確率を1%から99%まで設定でき、
また、当選者の上限数を決めることもできます。
上の例は、クーポンをクリックしてくれた人の10人中3人が当選で、
30人が当選人数の最大になるようにしてみました。

次が公開範囲です。

全体と、友だちのみ、友だちのみ(シェア可能)から選べますが、
抽選で当たった人だけが使えるようにするため、友だちのみを選びます。
次が使用可能回数。
これは1回のみなのか、期間内なら何度でも利用できるのかです。

そしてクーポンコードですね!
これは、当選した方にクーポンコードを表示するかしないかですが、
お店に来店されたときに、当選画面を見せていただくのなら、
クーポンコードは設定の必要はありません。

大和理器では、遠方の方で、FacebookやLINEからのご注文だと、
「クーポンが当たったので使ってください!」と書かれていたとしても、
本当に当たっているのかどうかの確認が取れないので、
ここにあるクーポンコードを書いてもらうようにしています(笑)
次が最後になるクーポンタイプ。

ここは、その他、割引、無料、プレゼント、キャッシュバックの5つから、
どれかを選ぶことができるけど、機能としては影響がないので、
とりあえず、どれを選んでも構いません。
ここまでの設定が出来たら、画面の右上にあるプレビューを押して、
クーポン名、有効期間、画像、利用ガイドに間違いがないかを確認しします。

問題がなければ、プレビューを閉じて、いよいよ保存です。

保存ボタンを押すと、確認の画面が表示されます。
新規作成したクーポンで、まだ一斉送信していないものなので、
このまま保存を選びます。

さて、ここまでで作ったクーポンの送り方を選びます。

友だち追加クーポンというのは、新しく友だち登録してくれた時点で、
その人にプレゼントするクーポンになります。
理美容室でいえば、新規の方に限り30%OFFみたいな使い方です。
メッセージとして配信は、現在お友だちになっていただいている方に、
抽選クーポンを送るという方法になります。
基本は、この形を使うことが多くなると思います。
また、タイムラインに投稿すると、誰でもが使えるクーポンになります。
キーワード応答に設定すると、ある特定のトークが来た時に限り、
このクーポンが贈られるという設定なので、あまり使わないかな?(汗)
ということで、LINE公式アカウントを使って、
iPhoneから設定する抽選クーポンの作り方についてレポートしてみました。
LINE@の時よりは簡単になっているので、ぜひ試してみてね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
どうしても出来なかったのが、抽選付きクーポン機能。
これは、大和理器のLINEでも毎月1回送らせていただいているけど、
抽選に当選した方に500円OFFチケットを送っているのをご存じですよね?!
本当は、割引クーポンでの集客には基本的には賛成できないけど、
抽選によるクーポン券の当選は、楽しさがあります。
5回抽選すれば、1回くらいは当たるように設定してあるので、
たまに当たると「当たった!」というお客様の喜びにつながるしね(笑)
そんなこともあり、毎月1回というペースで送っています。
ただ、この抽選クーポンの仕組みは、iPhoneからでは設定ができず、
PCのインターネットブラウザからLINE@マネージャーにアクセスし、
各種の設定が必要だったので、ハードルもやや高め(涙)
それが今回のLINE公式アカウントでは、
iPhoneだけでの抽選クーポン運用が可能になりました!
それでは、さっそく手順を追ってみて行きましょうね♪
まずは、LINE公式アカウントのホーム画面からです。

使える機能の一覧が表示されているので、ここからクーポンをクリック。

今まで、クーポンを使ってきた方は過去の履歴が表示されますが、
初めての方だと空欄になっていると思うので、作成を選びます。
ここで出てくるのは、クーポンの設定画面ですが、
縦に3回スクロールするくらいの内容があり、全体像はこんな感じ。

上から順番に見ていきましょうね!

まずはクーポン名を決めます。
どんなサービスが受けられるのかがわかるように書いてあると、
抽選クーポンを受け取った方が、クリックしようと思ってくれるので、
ここはなるべく具体的な内容にしておきます。
次が有効期間です。
大和理器では毎月1回の抽選クーポンを発行しているので、
有効期間をちょうど1ヵ月に設定します。
次が写真になります。
後ほど紹介するプレビュー画面で表示される画像なので、
お客様の目を引くような画像を選びましょう。

利用ガイドは、クーポンを使う上での注意事項になります。
それぞれのサロンごとに、自分のお店に当てはめて考えてくださいね!
さて、いよいよ抽選についての詳細画面です。
最初は抽選についてです。
ここでは、クーポンを全員の方にプレゼントするのか、
または抽選でプレゼントするのかの設定ですが、
抽選を選んだ場合は、当選確率を1%から99%まで設定でき、
また、当選者の上限数を決めることもできます。
上の例は、クーポンをクリックしてくれた人の10人中3人が当選で、
30人が当選人数の最大になるようにしてみました。

次が公開範囲です。

全体と、友だちのみ、友だちのみ(シェア可能)から選べますが、
抽選で当たった人だけが使えるようにするため、友だちのみを選びます。
次が使用可能回数。
これは1回のみなのか、期間内なら何度でも利用できるのかです。

そしてクーポンコードですね!
これは、当選した方にクーポンコードを表示するかしないかですが、
お店に来店されたときに、当選画面を見せていただくのなら、
クーポンコードは設定の必要はありません。

大和理器では、遠方の方で、FacebookやLINEからのご注文だと、
「クーポンが当たったので使ってください!」と書かれていたとしても、
本当に当たっているのかどうかの確認が取れないので、
ここにあるクーポンコードを書いてもらうようにしています(笑)
次が最後になるクーポンタイプ。

ここは、その他、割引、無料、プレゼント、キャッシュバックの5つから、
どれかを選ぶことができるけど、機能としては影響がないので、
とりあえず、どれを選んでも構いません。
ここまでの設定が出来たら、画面の右上にあるプレビューを押して、
クーポン名、有効期間、画像、利用ガイドに間違いがないかを確認しします。

問題がなければ、プレビューを閉じて、いよいよ保存です。

保存ボタンを押すと、確認の画面が表示されます。
新規作成したクーポンで、まだ一斉送信していないものなので、
このまま保存を選びます。

さて、ここまでで作ったクーポンの送り方を選びます。

友だち追加クーポンというのは、新しく友だち登録してくれた時点で、
その人にプレゼントするクーポンになります。
理美容室でいえば、新規の方に限り30%OFFみたいな使い方です。
メッセージとして配信は、現在お友だちになっていただいている方に、
抽選クーポンを送るという方法になります。
基本は、この形を使うことが多くなると思います。
また、タイムラインに投稿すると、誰でもが使えるクーポンになります。
キーワード応答に設定すると、ある特定のトークが来た時に限り、
このクーポンが贈られるという設定なので、あまり使わないかな?(汗)
ということで、LINE公式アカウントを使って、
iPhoneから設定する抽選クーポンの作り方についてレポートしてみました。
LINE@の時よりは簡単になっているので、ぜひ試してみてね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
オリジナルパック用ハケを熊野筆工房へ制作依頼しました!
2019/07/27 Sat 17:46
お顔そり美容法では、お顔そりに入る前の準備として、
表情筋をほぐしながら肌表面を軟らかくしていくクレンジング工程と、
濃縮美容液で筋肉のコリで流れにくくなったリンパを流し、
さらには、お肌表面に保護膜を作るAPエッセンス塗布工程があります。
その上で、お肌への負担を最低限に抑えるために、
優しく丁寧なカミソリ走行で、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
不要となった老化角質を適度に取り除くことで、
お肌細胞の生まれ変わりであるターンオーバーの正常化に働きかけ、
これを定期的に続けることで、若々しいお肌作りをお手伝いしていくものです。
お顔そりが終わったところまでで、お肌細胞は活性化されていますので、
次の段階では、お肌の鎮静を行っていきます。
この時に使われるのが、F22コンディショニングパックです。
このパックは女性理容師さんの間ではクチャパックと呼ばれていて、
ミネラル豊富な沖縄のクチャ、久米島海洋深層水、アロエベラなど、
鎮静作用に働きかける成分がたっぷり含まれているので、
お肌の火照りや赤みに働きかけ、お肌を優しく鎮静してくれるんです。
特に、今の時期に気になる、「うっかり日焼け」をしてしまった後でも、
F22コンディショニングパックにほんの少しだけ水を加えて、
お肌全体に塗布して、3~5分置いていただくだけで、
うそのように、肌が落ち着き、肌の美白、保湿に働きかけるでの、
店販品としても、超オススメ商品となります。
キャッチコピーは「うっかり日焼けにはコレが一番」とか?(笑)
話は脱線してしまったけど、元に戻して…
パックを塗布するときには、パック用ハケを使うのが一般的で、
以前から、この2種類のパックハケを扱っていて、
白柄の方はパウダーを溶いて使うパウダーパック用として、
そして、黒柄の方はチューブ入りパックに使うオイルパック用として
おすすめして、皆さんの人気も高い商品でした。

ところが、2018年の西日本大豪雨でこの工場が被災して、
これらのパックハケは、作ることができなくなってしまいました。
当社では、かなり多めにストックを持っていたことから、
しばらくは在庫にあった商品で対応していましたが、
それも、いよいよ残り少なくなり、
その後、新たにお届けしているのが、肌に優しい熊野筆パックハケです。

熊野筆は職人が1本1本手作りしているものであり、
お顔そりしたお客様も驚くほどの肌当たりの優しさがありながら、
その取扱いは、繊細なお手入れが必要となり、
1日に何人ものパックハケとして使うとハケに負担もかかり、
時には、毛が抜けてしまうということもありました。
それでも、その肌当たりの良さから今でも人気の商品です♪
そこで今回は、この肌当たりの良さを残したまま、
より、プロの要求に耐えられるような高品質・高耐久性商品をと、
熊野筆制作メーカーにオリジナル商品開発の協力を依頼し、
数回の試作品を経て、いよいよ正規品サンプルが上がってきました。




毛の量を増やし、ハケの長さは28mmとたっぷりにすることで、
お顔全体に必要なパック材を一度に吸い上げられるようにしてあります。
お顔そり美容法では、お肌の鎮静工程は、一筆書き塗布が基本です。
というのも、お顔そりをした直後のお肌は超敏感肌なので、
ハケが何度もお肌に当たるという負担は減らしたいわけです。
なお、柄の部分は今までの平筆タイプと違い、丸筆になっていて、
ハケの先端から、柄のお尻までの全長は136mmです。



なお、現在の予定では、納期は2か月との回答なので、
出来上がり予定は、9月末頃になるかと思います。
また、予定価格にはなりますが、税別1,200円でのご提供になります。
平筆タイプは税別800円でしたので、50%ほど割高にはなりますが、
それだけの価値のある逸品ではないかと思っています。
今後は、熊野筆パックハケ(平筆)と熊野筆パックハケ(丸筆)として、
並行しての販売を予定していますので、よろしくお願いします。
なお、まだ正式な形でご注文はお受けしていませんが、
「出来上がったらすぐの欲しい!」というご希望がありましたら、
FacebookメッセージかLINEトークで私にお声かけいただければ、
手帳にメモしておき、受け付け開始とともに注文を放り込みます(笑)
ぜひ、楽しみにお待ちになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
表情筋をほぐしながら肌表面を軟らかくしていくクレンジング工程と、
濃縮美容液で筋肉のコリで流れにくくなったリンパを流し、
さらには、お肌表面に保護膜を作るAPエッセンス塗布工程があります。
その上で、お肌への負担を最低限に抑えるために、
優しく丁寧なカミソリ走行で、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
不要となった老化角質を適度に取り除くことで、
お肌細胞の生まれ変わりであるターンオーバーの正常化に働きかけ、
これを定期的に続けることで、若々しいお肌作りをお手伝いしていくものです。
お顔そりが終わったところまでで、お肌細胞は活性化されていますので、
次の段階では、お肌の鎮静を行っていきます。
この時に使われるのが、F22コンディショニングパックです。
このパックは女性理容師さんの間ではクチャパックと呼ばれていて、
ミネラル豊富な沖縄のクチャ、久米島海洋深層水、アロエベラなど、
鎮静作用に働きかける成分がたっぷり含まれているので、
お肌の火照りや赤みに働きかけ、お肌を優しく鎮静してくれるんです。
特に、今の時期に気になる、「うっかり日焼け」をしてしまった後でも、
F22コンディショニングパックにほんの少しだけ水を加えて、
お肌全体に塗布して、3~5分置いていただくだけで、
うそのように、肌が落ち着き、肌の美白、保湿に働きかけるでの、
店販品としても、超オススメ商品となります。
キャッチコピーは「うっかり日焼けにはコレが一番」とか?(笑)
話は脱線してしまったけど、元に戻して…
パックを塗布するときには、パック用ハケを使うのが一般的で、
以前から、この2種類のパックハケを扱っていて、
白柄の方はパウダーを溶いて使うパウダーパック用として、
そして、黒柄の方はチューブ入りパックに使うオイルパック用として
おすすめして、皆さんの人気も高い商品でした。

ところが、2018年の西日本大豪雨でこの工場が被災して、
これらのパックハケは、作ることができなくなってしまいました。
当社では、かなり多めにストックを持っていたことから、
しばらくは在庫にあった商品で対応していましたが、
それも、いよいよ残り少なくなり、
その後、新たにお届けしているのが、肌に優しい熊野筆パックハケです。

熊野筆は職人が1本1本手作りしているものであり、
お顔そりしたお客様も驚くほどの肌当たりの優しさがありながら、
その取扱いは、繊細なお手入れが必要となり、
1日に何人ものパックハケとして使うとハケに負担もかかり、
時には、毛が抜けてしまうということもありました。
それでも、その肌当たりの良さから今でも人気の商品です♪
そこで今回は、この肌当たりの良さを残したまま、
より、プロの要求に耐えられるような高品質・高耐久性商品をと、
熊野筆制作メーカーにオリジナル商品開発の協力を依頼し、
数回の試作品を経て、いよいよ正規品サンプルが上がってきました。




毛の量を増やし、ハケの長さは28mmとたっぷりにすることで、
お顔全体に必要なパック材を一度に吸い上げられるようにしてあります。
お顔そり美容法では、お肌の鎮静工程は、一筆書き塗布が基本です。
というのも、お顔そりをした直後のお肌は超敏感肌なので、
ハケが何度もお肌に当たるという負担は減らしたいわけです。
なお、柄の部分は今までの平筆タイプと違い、丸筆になっていて、
ハケの先端から、柄のお尻までの全長は136mmです。



なお、現在の予定では、納期は2か月との回答なので、
出来上がり予定は、9月末頃になるかと思います。
また、予定価格にはなりますが、税別1,200円でのご提供になります。
平筆タイプは税別800円でしたので、50%ほど割高にはなりますが、
それだけの価値のある逸品ではないかと思っています。
今後は、熊野筆パックハケ(平筆)と熊野筆パックハケ(丸筆)として、
並行しての販売を予定していますので、よろしくお願いします。
なお、まだ正式な形でご注文はお受けしていませんが、
「出来上がったらすぐの欲しい!」というご希望がありましたら、
FacebookメッセージかLINEトークで私にお声かけいただければ、
手帳にメモしておき、受け付け開始とともに注文を放り込みます(笑)
ぜひ、楽しみにお待ちになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日焼け止めには、コーヒーと高カカオチョコレートがオススメ!
2019/07/26 Fri 19:05
東京でも、真夏のような強い日差しが降り注ぎ、
日中の最高気温が30℃を超える日が、今日で3日連続と夏ももうすぐ!
理容室で使われる商材の動きは季節で変わるけど、
夏の風物詩とも言われる冷シャンプーや冷トニックなどは、
暑い日が3日以上続くと、いきなり注文数が増えていくんです(笑)
そんな中、営業車に乗って出かけていても気になるのが紫外線。
運転席の窓ガラスを閉めていても、紫外線の40%は入ってくるから、
右腕が日焼けしやすくなるのが気になります。
あっ!ちなみに、自動車のフロントガラスは別ですよ!
今は、フィルムを挟んだ合わせガラスの使用が義務化されているため、
紫外線をカットする機能が備わっているので、
フロントガラスを抜けて入ってくる紫外線は1%未満♪
ということで、運転中は顔よりも右腕の紫外線対策をしっかりとね!
そういえば、先日もブログ記事で紹介したけど、
日焼け止めの使用以外にも、飲み物、食べ物も影響するんですね?!
朝の飲み物にはコーヒーが良いと出ていたので調べてみたところ、
コーヒーには、ポリフェノールが大量に含まれていて、
傷んでしまったお肌細胞の修復のみならず、
がんや糖尿病、動脈硬化にも有効だという研究結果も報告されてます。
そこで、ポリフェノールの含有量の多いものを調べてみると、
飲み物ではコーヒーが緑茶の2倍と断トツ!

食べ物では高カカオチョコレートが圧倒的!

別に明治の回し者ではないけど、
高カカオというのは、こんなチョコレートらしい。

自分も72%のは好きだけど、86%はちょっと苦手!95%は論外!(汗)
ただ、カカオポリフェノールは、1度にたくさん摂取しても、
必要以上のものは排出されてしまうので、1日に3枚から5枚を、
時間を空けながら食べると良いそうです。
理容室やお顔そりサロンの皆さんも日焼け止めをオススメしているけど、
取扱い商品の持つ特徴を説明するよりも、
運転席での日焼けの事、コーヒー、高カカオチョコレートに含まれる、
ポリフェノールが傷んだお肌細胞の修復に働きかけることなど、
手書きPOPに書き添えるのが良いかも知れません♪
なお、朝の化粧下地やお出かけ前に使うなら、
サラッとしてべたつかないリアルUVウォータリープロテクトがおススメ!
これは、強い日差しが気になり運転席で腕に塗っても、
手にベタツキが残らないので、ハンドルが滑らず安心なんです。

なお、こんなオリジナルPOPも作っているので、
ご希望の方は、商品注文時にお声掛けいただければ、同梱します。

また、夏の日差しの中、ディズニーリゾートやUSJに遊びに出かけるとか、
子供さんの部活のお付き合いでグラウンドに行くという時は、
汗や水に強いウォータープルーフタイプの、
インヴィータUVセラムがお肌をしっかりカバーするのでおススメです。

こちらも同じく、オリジナルPOPがあるので、お声掛けくださいね!

また、どちらの日焼け止めも、テスター付きお買い得セットがあるので、
ご注文の際は、FacebookメッセージやLINEトークから、
詳しいことをお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日中の最高気温が30℃を超える日が、今日で3日連続と夏ももうすぐ!
理容室で使われる商材の動きは季節で変わるけど、
夏の風物詩とも言われる冷シャンプーや冷トニックなどは、
暑い日が3日以上続くと、いきなり注文数が増えていくんです(笑)
そんな中、営業車に乗って出かけていても気になるのが紫外線。
運転席の窓ガラスを閉めていても、紫外線の40%は入ってくるから、
右腕が日焼けしやすくなるのが気になります。
あっ!ちなみに、自動車のフロントガラスは別ですよ!
今は、フィルムを挟んだ合わせガラスの使用が義務化されているため、
紫外線をカットする機能が備わっているので、
フロントガラスを抜けて入ってくる紫外線は1%未満♪
ということで、運転中は顔よりも右腕の紫外線対策をしっかりとね!
そういえば、先日もブログ記事で紹介したけど、
日焼け止めの使用以外にも、飲み物、食べ物も影響するんですね?!
朝の飲み物にはコーヒーが良いと出ていたので調べてみたところ、
コーヒーには、ポリフェノールが大量に含まれていて、
傷んでしまったお肌細胞の修復のみならず、
がんや糖尿病、動脈硬化にも有効だという研究結果も報告されてます。
そこで、ポリフェノールの含有量の多いものを調べてみると、
飲み物ではコーヒーが緑茶の2倍と断トツ!

食べ物では高カカオチョコレートが圧倒的!

別に明治の回し者ではないけど、
高カカオというのは、こんなチョコレートらしい。

自分も72%のは好きだけど、86%はちょっと苦手!95%は論外!(汗)
ただ、カカオポリフェノールは、1度にたくさん摂取しても、
必要以上のものは排出されてしまうので、1日に3枚から5枚を、
時間を空けながら食べると良いそうです。
理容室やお顔そりサロンの皆さんも日焼け止めをオススメしているけど、
取扱い商品の持つ特徴を説明するよりも、
運転席での日焼けの事、コーヒー、高カカオチョコレートに含まれる、
ポリフェノールが傷んだお肌細胞の修復に働きかけることなど、
手書きPOPに書き添えるのが良いかも知れません♪
なお、朝の化粧下地やお出かけ前に使うなら、
サラッとしてべたつかないリアルUVウォータリープロテクトがおススメ!
これは、強い日差しが気になり運転席で腕に塗っても、
手にベタツキが残らないので、ハンドルが滑らず安心なんです。

なお、こんなオリジナルPOPも作っているので、
ご希望の方は、商品注文時にお声掛けいただければ、同梱します。

また、夏の日差しの中、ディズニーリゾートやUSJに遊びに出かけるとか、
子供さんの部活のお付き合いでグラウンドに行くという時は、
汗や水に強いウォータープルーフタイプの、
インヴィータUVセラムがお肌をしっかりカバーするのでおススメです。

こちらも同じく、オリジナルPOPがあるので、お声掛けくださいね!

また、どちらの日焼け止めも、テスター付きお買い得セットがあるので、
ご注文の際は、FacebookメッセージやLINEトークから、
詳しいことをお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
アーユルヴェーダヘッドリラクゼーションセミナーのお知らせ
2019/07/24 Wed 18:54
アーユルヴェーダは、中国医学と共に世界三大伝統医学のひとつであり、
西洋医学に対する、インドの伝統的医学にあたります。
その概念は、医学にとどまらず、生活の知恵、生命科学、哲学までも含み、
病気の治療だけでなく、健康の維持、増進、若返り、
さらには幸福な人生、不幸な人生とは何かまでを追求する生活の知恵です。
日本の医療でも同じように、
西洋医学はもちろんのこと、古来よる伝わる漢方薬があり、
どちらも生活を改善するためのものとして利用されています。
さらには、アーユルヴェーダは独自のオイルを利用することで、
必要なものを皮膚から取り込み、そし、体内の毒素を排出することで、
全身のデトックスに働きかけるというという考え方があり、
これがリラクゼーションメニューとしての魅力を引き上げています。
おかげさまで、前回開催されたセミナーは満員御礼となり、
キャンセル待ちも出るほどの人気でしたね!
その時の様子をレポートをこちらのブログ記事にまとめてあるので、
ぜひ読んでみてください。
アーユルヴェーダヘッドリラクゼーションセミナーは満員御礼の大人気!
今回のセミナー内容は前回と同じになりますが、
アーユルヴェーダに興味あって申込したけど満員だったという方や、
どうしても、他の予定が入っていて参加できなかった方を始め、
前回のセミナーを受講してアーユルヴェーダ商材を導入された方が、
座学の復習と技術チェックのために参加されるのも良いかと思います♪
アーユルヴェーダ独特の、痛気持ち良い刺激で頭皮のコリをほぐし、
頭皮から続く顔や首のシワのタルミの解消を促すので、
お顔そりのオプションメニューとしても役立つし、
また、頭皮の血行を促進し、ふけ、抜け毛、白髪を予防し、
髪にハリ、ツヤ、コシに働きかけるので、
女性はもちろんのこと、男性にも人気のメニューとなります。
当日は、アーユルヴェーダの基本を座学で学習してから、
ヘッドリラクゼーションの手技についてデモストをご覧いただき、
また、相モデルによる実技実習も予定しています。

日時:2019年9月17日(火)
第1部 デモスト(10~12時) 30名限定、受講料 1,000円
第2部 実技講習(13~16時) 16名限定、受講料 2,000円
会場:日理(株)東京店2階
参加申し込み方法のお知らせです。
お取引のニチリ製品取扱いディーラーから申込書を受け取り、
必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みをお願いします。
また、オンラインで申し込みしたいという方は、
タイトルに「アーユルヴェーダヘッドリラクゼーションセミナー」と入れ、
サロン名、ご氏名、郵便番号、ご住所、電話番号、領収書記入名、
第1部のみの参加か、第1&部第2部の両方のどちらかかを、
FacebookメッセージかLINEトークで私にお知らせいただければ、
こちらで代行してFAX申し込みいたします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
西洋医学に対する、インドの伝統的医学にあたります。
その概念は、医学にとどまらず、生活の知恵、生命科学、哲学までも含み、
病気の治療だけでなく、健康の維持、増進、若返り、
さらには幸福な人生、不幸な人生とは何かまでを追求する生活の知恵です。
日本の医療でも同じように、
西洋医学はもちろんのこと、古来よる伝わる漢方薬があり、
どちらも生活を改善するためのものとして利用されています。
さらには、アーユルヴェーダは独自のオイルを利用することで、
必要なものを皮膚から取り込み、そし、体内の毒素を排出することで、
全身のデトックスに働きかけるというという考え方があり、
これがリラクゼーションメニューとしての魅力を引き上げています。
おかげさまで、前回開催されたセミナーは満員御礼となり、
キャンセル待ちも出るほどの人気でしたね!
その時の様子をレポートをこちらのブログ記事にまとめてあるので、
ぜひ読んでみてください。
アーユルヴェーダヘッドリラクゼーションセミナーは満員御礼の大人気!
今回のセミナー内容は前回と同じになりますが、
アーユルヴェーダに興味あって申込したけど満員だったという方や、
どうしても、他の予定が入っていて参加できなかった方を始め、
前回のセミナーを受講してアーユルヴェーダ商材を導入された方が、
座学の復習と技術チェックのために参加されるのも良いかと思います♪
アーユルヴェーダ独特の、痛気持ち良い刺激で頭皮のコリをほぐし、
頭皮から続く顔や首のシワのタルミの解消を促すので、
お顔そりのオプションメニューとしても役立つし、
また、頭皮の血行を促進し、ふけ、抜け毛、白髪を予防し、
髪にハリ、ツヤ、コシに働きかけるので、
女性はもちろんのこと、男性にも人気のメニューとなります。
当日は、アーユルヴェーダの基本を座学で学習してから、
ヘッドリラクゼーションの手技についてデモストをご覧いただき、
また、相モデルによる実技実習も予定しています。

日時:2019年9月17日(火)
第1部 デモスト(10~12時) 30名限定、受講料 1,000円
第2部 実技講習(13~16時) 16名限定、受講料 2,000円
会場:日理(株)東京店2階
参加申し込み方法のお知らせです。
お取引のニチリ製品取扱いディーラーから申込書を受け取り、
必要事項をご記入の上、FAXでお申し込みをお願いします。
また、オンラインで申し込みしたいという方は、
タイトルに「アーユルヴェーダヘッドリラクゼーションセミナー」と入れ、
サロン名、ご氏名、郵便番号、ご住所、電話番号、領収書記入名、
第1部のみの参加か、第1&部第2部の両方のどちらかかを、
FacebookメッセージかLINEトークで私にお知らせいただければ、
こちらで代行してFAX申し込みいたします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
気になるタオル臭いをタオルスチーマー用タオルコロンで集中ケア!
2019/07/23 Tue 11:28
ムシタオルの消毒のために理容室で使われているのが、
電気加熱方式のタオルスチーマー。
どんな仕組みになっているかを簡単に説明すると、
基本は、上部の本体部分と下部のスタンド部分に分かれています、

この上部のタオルスチーマー本体部分のうち、
下側の1/3ほどが水を貯められるタンクになっていて、
その中に電気ヒーターがあることで、水を沸かして沸騰させます。
すると、蒸気や湯気が上昇してくるので、
タオルスチーマー上部にあるタオル室に送られることで、
そこに入っているムシタオルを80℃以上の湿熱で殺菌消毒します。
ところが、タオルスチーマーに水垢、湯垢が付着してくると、
それが嫌な臭いとして、タオルについてしまうことがあり、
これを防止するのが、ファーファタオルスチーマーコロンです。

水あか防止成分でタオルスチーマーへの水あか付着を防ぎ、
さらには、誰にでも好まれやすい上質な石けんの香りが続くことで、
お客様にも、喜んでいただくことが出来ます。
もちろん、アレルギー試験合格済みなので、
お肌に直接触れるタオルであっても安心してお使いいただけます。
タオルスチーマーでお使いになる時には、
ムシタオルが16~20枚入るくらいの中型タオルスチーマーで、
毎朝、タオルコロンを30mlほど入れてくださいね!

ホットキャビに入れる方は、漬け置きがおススメです。

なお、数量限定にはなりますが、お得なセールがあります!
ファーファタオルスチーマー用タオルコロン720mlを1本お求めの方に、
タオル・シーツ・肌着専用洗剤450ml1本がプレゼントです!
期間は、2019年8月1日~2019年9月30日までとなっていますが、
景品のタオル洗剤450mlがなくなり次第、終了となる予定なので、
気になる方は、お早めに予約でお申込みされてくださいね!
なお、同じシリーズで、タオル・シーツ・肌着専用洗剤4.5ℓや、
タオル・シーツ・肌着専用濃縮柔軟剤1.4ℓをお求めでも、
景品のタオル洗剤450mlがプレゼントになるので、
パーマ液の臭いが取れる、部屋干しにも対応した洗剤が欲しいとか、
吸水性が落ちない柔軟剤が欲しいという方は、
ぜひともお試しになってください♪



こちらの2点は、理美容室やお顔そりサロンからの販売も出来るので、
ペットを飼っている方など、臭い汚れが気になるお客様が、
とっても気に入ってお使いいただいています♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
電気加熱方式のタオルスチーマー。
どんな仕組みになっているかを簡単に説明すると、
基本は、上部の本体部分と下部のスタンド部分に分かれています、

この上部のタオルスチーマー本体部分のうち、
下側の1/3ほどが水を貯められるタンクになっていて、
その中に電気ヒーターがあることで、水を沸かして沸騰させます。
すると、蒸気や湯気が上昇してくるので、
タオルスチーマー上部にあるタオル室に送られることで、
そこに入っているムシタオルを80℃以上の湿熱で殺菌消毒します。
ところが、タオルスチーマーに水垢、湯垢が付着してくると、
それが嫌な臭いとして、タオルについてしまうことがあり、
これを防止するのが、ファーファタオルスチーマーコロンです。

水あか防止成分でタオルスチーマーへの水あか付着を防ぎ、
さらには、誰にでも好まれやすい上質な石けんの香りが続くことで、
お客様にも、喜んでいただくことが出来ます。
もちろん、アレルギー試験合格済みなので、
お肌に直接触れるタオルであっても安心してお使いいただけます。
タオルスチーマーでお使いになる時には、
ムシタオルが16~20枚入るくらいの中型タオルスチーマーで、
毎朝、タオルコロンを30mlほど入れてくださいね!

ホットキャビに入れる方は、漬け置きがおススメです。

なお、数量限定にはなりますが、お得なセールがあります!
ファーファタオルスチーマー用タオルコロン720mlを1本お求めの方に、
タオル・シーツ・肌着専用洗剤450ml1本がプレゼントです!
期間は、2019年8月1日~2019年9月30日までとなっていますが、
景品のタオル洗剤450mlがなくなり次第、終了となる予定なので、
気になる方は、お早めに予約でお申込みされてくださいね!
なお、同じシリーズで、タオル・シーツ・肌着専用洗剤4.5ℓや、
タオル・シーツ・肌着専用濃縮柔軟剤1.4ℓをお求めでも、
景品のタオル洗剤450mlがプレゼントになるので、
パーマ液の臭いが取れる、部屋干しにも対応した洗剤が欲しいとか、
吸水性が落ちない柔軟剤が欲しいという方は、
ぜひともお試しになってください♪



こちらの2点は、理美容室やお顔そりサロンからの販売も出来るので、
ペットを飼っている方など、臭い汚れが気になるお客様が、
とっても気に入ってお使いいただいています♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ミシュランも認めた、創作串かつの名店六覺燈8(ろっかくてい)へ
2019/07/22 Mon 16:54
最近は、美味しくて、そして少しだけリッチなランチをしたいとき、
「一休.com」を愛用しています。
メルマガで流れてきたのが48時間限定のお得セールで、
そこのあった一つが、あのミシュランも認めた創作串かつの名店、
大阪六覺燈(ろっかくてい)の銀座店ランチコース。
六覺燈という店名には店主の想いがこめられ、
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五つの「覚」に
作り手のセンス「感覚」を重ね「六覚を大事にする」との教えを加え、
作り手の灯す明かりの下へ多くの人々が集う事を願い、
初心を忘れず、燈(灯火)を消さない事を誓い名づけされたものだそうです。
銀座店本店ではディナーコースとなり、創作串カツはお任せのみ。
産直生野菜と串揚げ20本とパン、デザート、エスプレッソコーヒーで、
13,420円とかなりのお値段!!
実は、この六覺燈には姉妹店「GINZA六覺燈VIN」が銀座グラッセ8階にあり、
地下鉄銀座駅から徒歩1分と好立地。
こちらは、ランチもあり、気軽に利用できるお値段になってます。


今回、一休.comで予約したのが、ランチ夏得!48時間セールで、
海老含む串カツ7本や、新鮮な季節の野菜が食べ放題!
もちろん、スープやデザートも取り放題です。

さらには、スパークリングを含むお好きなドリンク付きで1,700円!?



創作串揚げは、素材をただ上げるのではなく、キチンと仕事をしてあって、
ソースでいただくのはもちろんだけど、塩も合う!
ついつい、追加ドリンクも注文することに(笑)
それでも、ドリンクは500円ととってもリーズナブルだしね!

開放感のある銀座グラッセ8Fから銀座の街を眺めながらのオシャレランチ。
通常プライスでも、お野菜ビュッフェを始めとして、
厳選串カツ7本、日替わりご飯、本日のスープ、本日のデザート、
そしてオーガニックコーヒーがついて、税別2,080円なので、
名店のお味を堪能しながら、女子ランチがお楽しみいただけるかと思います♪

テーブル席も、となりの席とは適度に間隔が空いていたので、
お友だちとの会話が盛り上がっても、迷惑が掛からない感じでした(笑)
ぜひ、ご夫婦、お友だちとお出かけになってみてください♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「一休.com」を愛用しています。
メルマガで流れてきたのが48時間限定のお得セールで、
そこのあった一つが、あのミシュランも認めた創作串かつの名店、
大阪六覺燈(ろっかくてい)の銀座店ランチコース。
六覺燈という店名には店主の想いがこめられ、
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五つの「覚」に
作り手のセンス「感覚」を重ね「六覚を大事にする」との教えを加え、
作り手の灯す明かりの下へ多くの人々が集う事を願い、
初心を忘れず、燈(灯火)を消さない事を誓い名づけされたものだそうです。
銀座店本店ではディナーコースとなり、創作串カツはお任せのみ。
産直生野菜と串揚げ20本とパン、デザート、エスプレッソコーヒーで、
13,420円とかなりのお値段!!
実は、この六覺燈には姉妹店「GINZA六覺燈VIN」が銀座グラッセ8階にあり、
地下鉄銀座駅から徒歩1分と好立地。
こちらは、ランチもあり、気軽に利用できるお値段になってます。


今回、一休.comで予約したのが、ランチ夏得!48時間セールで、
海老含む串カツ7本や、新鮮な季節の野菜が食べ放題!
もちろん、スープやデザートも取り放題です。

さらには、スパークリングを含むお好きなドリンク付きで1,700円!?



創作串揚げは、素材をただ上げるのではなく、キチンと仕事をしてあって、
ソースでいただくのはもちろんだけど、塩も合う!
ついつい、追加ドリンクも注文することに(笑)
それでも、ドリンクは500円ととってもリーズナブルだしね!

開放感のある銀座グラッセ8Fから銀座の街を眺めながらのオシャレランチ。
通常プライスでも、お野菜ビュッフェを始めとして、
厳選串カツ7本、日替わりご飯、本日のスープ、本日のデザート、
そしてオーガニックコーヒーがついて、税別2,080円なので、
名店のお味を堪能しながら、女子ランチがお楽しみいただけるかと思います♪

テーブル席も、となりの席とは適度に間隔が空いていたので、
お友だちとの会話が盛り上がっても、迷惑が掛からない感じでした(笑)
ぜひ、ご夫婦、お友だちとお出かけになってみてください♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性お顔そりを本格的に学びたいと思ったきっかけって何だろう?
2019/07/21 Sun 18:54
女性理容師さんとお話ししている時に、よくお聞きするのが、
「自分だけで接客できるお客様を持ちたい」というお話。
全国の理容室の90%以上はご夫婦、または親子、兄弟姉妹など、
お二人以下で営業されていると言われています。
ま、実際にお取引先を見ても、ご夫婦か親子でされているお店がほとんど。
こんな時、奥様理容師さんはご主人のアシスタントとして、
ご主人がカットして、奥様がシャンプーとシェービングまでを行い、
ドライヤーセットはご主人が入るという形であったり、
父親か母親がカットしたお客様を、娘さんがアシスタントで入り、
シャンプーとシェービングまでを行うという形が多くなります。
そんな時に、奥様理容師さんから聞こえてくるのが、
アシスタントが必要なら、理容師免許があれば誰でも出来る!
自分は、アシスタントがしたいんじゃなくて、
自分一人で、一人のお客様を担当していきたいという事。
そうしたときにご相談をいただくのが、お顔そりビジネスのこと。
最近では、テレビ番組の中でお顔そりの魅力が取り上げられることも多く、
テレビで取り上げられた途端に、予約が増えるというのも良くある話。
ただ、ここで迷ってしまうのが、
どこへ行き、何を勉強したら良いのか?ということ。
理容師の免許を持っている人なら、女性お顔そりは誰でも出来ます。
それは、調理師の免許を持っている人なら飲食店が出せるとか、
医師免許を持っていれば、医療行為が出来るのと同じ意味で、
「料理を出せる」のと「料理がおいしく、予約が取れない」のは別物。
医者の世界だって、最新医療を学び続けている人もいれば、
そうでない人もいる。患者だって、良い医者を選びたいですよね?
お顔そりも一緒です。
お客様は、女性お顔そりをきちんと勉強し続けていて、
数日前では予約が取れないくらいにお客様に選ばれているような、
そんな理容師さんに剃ってもらいたいと思っているはずです。
最近も、お顔そりをキチンと勉強したいのですが…という、
お問い合わせを何件かいただいているけど、
そんな時に、私が必ずお伝えしているのは、こんなこと。
まずはご自身が、実際に毎月100人の女性客が来店されているお店に行き、
お客様として、お顔そりを体験してみてください。
そうすれば、自分の提供しているお顔そりと何が違うのかが、
その瞬間に分かり、何を勉強すれば良いのかもわかります。
去年までは、関西方面のお顔そり美容法認定講師が多く、
中部地区、関東地区ではあまり多くの講師がいなかったけど、
その後、少しずつ増えてきていることもあり、
お顔そり体験が出来るお店を紹介しやすくなってきています。
ここからだと、〇〇とか〇〇〇、あと〇〇に講師のサロンがあるので、
実際に行ってみてはいかがですか?
いくら頭で考えていても、実行しなければ何も変わりません。
まずは、自分から一歩踏み出すことで見えてくるものも変わってきます。
あと、シェービングスクールってどんな感じですか?とも聞かれるけど、
スクールと言うと、先生が1名とアシスタントで生徒は10名以上?みたいな、
学校スタイルをイメージする人がいるけれど、
お顔そり美容法シェービングスクールは、
講師1名に対して、受講生が2名までで行う形を取っているので、
習う側、モデルになる側と交代交代でマンツーマンスタイルになります。

どの先生に習いたいかは、講師の方々が書いているブログを読んだり、
自分自身が、その方のお店にお客様として行き、実際に体験することで、
先生の人柄を知り、お決めになることをお勧めします。
ホームページのスタッフ紹介だけでは分からなくても、
書かれているブログの文章を読んでいると、
何となく、人柄が伝わってきたりしますよね?!
また、疑問に思うことがあれば、私にお気軽にご相談ください。
わかる範囲内で、ご質問にお答えさせていただきます。
連絡方法のない方は、この下のLINE@でお友だち登録してください♪
よろしくお願いします。
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「自分だけで接客できるお客様を持ちたい」というお話。
全国の理容室の90%以上はご夫婦、または親子、兄弟姉妹など、
お二人以下で営業されていると言われています。
ま、実際にお取引先を見ても、ご夫婦か親子でされているお店がほとんど。
こんな時、奥様理容師さんはご主人のアシスタントとして、
ご主人がカットして、奥様がシャンプーとシェービングまでを行い、
ドライヤーセットはご主人が入るという形であったり、
父親か母親がカットしたお客様を、娘さんがアシスタントで入り、
シャンプーとシェービングまでを行うという形が多くなります。
そんな時に、奥様理容師さんから聞こえてくるのが、
アシスタントが必要なら、理容師免許があれば誰でも出来る!
自分は、アシスタントがしたいんじゃなくて、
自分一人で、一人のお客様を担当していきたいという事。
そうしたときにご相談をいただくのが、お顔そりビジネスのこと。
最近では、テレビ番組の中でお顔そりの魅力が取り上げられることも多く、
テレビで取り上げられた途端に、予約が増えるというのも良くある話。
ただ、ここで迷ってしまうのが、
どこへ行き、何を勉強したら良いのか?ということ。
理容師の免許を持っている人なら、女性お顔そりは誰でも出来ます。
それは、調理師の免許を持っている人なら飲食店が出せるとか、
医師免許を持っていれば、医療行為が出来るのと同じ意味で、
「料理を出せる」のと「料理がおいしく、予約が取れない」のは別物。
医者の世界だって、最新医療を学び続けている人もいれば、
そうでない人もいる。患者だって、良い医者を選びたいですよね?
お顔そりも一緒です。
お客様は、女性お顔そりをきちんと勉強し続けていて、
数日前では予約が取れないくらいにお客様に選ばれているような、
そんな理容師さんに剃ってもらいたいと思っているはずです。
最近も、お顔そりをキチンと勉強したいのですが…という、
お問い合わせを何件かいただいているけど、
そんな時に、私が必ずお伝えしているのは、こんなこと。
まずはご自身が、実際に毎月100人の女性客が来店されているお店に行き、
お客様として、お顔そりを体験してみてください。
そうすれば、自分の提供しているお顔そりと何が違うのかが、
その瞬間に分かり、何を勉強すれば良いのかもわかります。
去年までは、関西方面のお顔そり美容法認定講師が多く、
中部地区、関東地区ではあまり多くの講師がいなかったけど、
その後、少しずつ増えてきていることもあり、
お顔そり体験が出来るお店を紹介しやすくなってきています。
ここからだと、〇〇とか〇〇〇、あと〇〇に講師のサロンがあるので、
実際に行ってみてはいかがですか?
いくら頭で考えていても、実行しなければ何も変わりません。
まずは、自分から一歩踏み出すことで見えてくるものも変わってきます。
あと、シェービングスクールってどんな感じですか?とも聞かれるけど、
スクールと言うと、先生が1名とアシスタントで生徒は10名以上?みたいな、
学校スタイルをイメージする人がいるけれど、
お顔そり美容法シェービングスクールは、
講師1名に対して、受講生が2名までで行う形を取っているので、
習う側、モデルになる側と交代交代でマンツーマンスタイルになります。

どの先生に習いたいかは、講師の方々が書いているブログを読んだり、
自分自身が、その方のお店にお客様として行き、実際に体験することで、
先生の人柄を知り、お決めになることをお勧めします。
ホームページのスタッフ紹介だけでは分からなくても、
書かれているブログの文章を読んでいると、
何となく、人柄が伝わってきたりしますよね?!
また、疑問に思うことがあれば、私にお気軽にご相談ください。
わかる範囲内で、ご質問にお答えさせていただきます。
連絡方法のない方は、この下のLINE@でお友だち登録してください♪
よろしくお願いします。
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
LINE公式アカウントに移行したら、今まで出来たことが出来なくなった!
2019/07/19 Fri 19:27
ブログ記事として1週間ほど前に書いたのが、
LINE@からLINE公式アカウントに移行してみましたという記事。
LINE@は、個人用に使っているLINEには存在しない、
お友だち全員に一斉お知らせトークを送れる仕組みを持つなど、
個人用LINE以上に便利な機能を持っていることから、
今月の定休日のお知らせやお得なキャンペーンの告知であったり、
突然のキャンセルがあった場合のお知らせにも活用されたりと
理美容室やお顔そりサロンの方も便利にお使いの事だと思います。
それが、小さな会社や店舗が使っているLINE@と、
大きな企業が使っているLINE公式アカウントが統合することになり、
順次、準備は進んで来たのだけど、問題が残っていました。
それが、iPhone版アプリの提供の遅れです。
そこに送られてきたのが、こんなお知らせ!

これを見て、ようやくLINE@からLINE公式アカウントへと、
移行することを決め、その時の作業を紹介したのが、こちらの記事です。
LINE公式アカウントのiPhoneアプリが出たので、LINE@から移行してみた
この時は、それほど大きく変わった印象もなく、
表示される文字が少し小さくなったのかな?と感じて、
こんな事を書いていました。
中身については、使い方の変わった点を確認していくけど、
パッと見た第一印象では、それほど大きな変化はなさそう。
ただ、iPhone用アプリのトーク画面の文字が少し小さくなったようで、
老眼が気になる人には、ちょっと辛いかも知れません。
どこかに設定で、文字の大きさを変えられるところがあるのかな~?
実際の画面がこんな感じです。

LINE@をお使いになっている方は、ご自身のスマホの表示画面と、
実際に比べてみてくださいね!何となく小さいのが分かります?
そして、使ってみて気づいたのは、既読マークが付かないこと!
これ、かなり不便です!
例えば、セミナーへのまだ参加できますか?というお問い合わせがあり、
「はい!あと2名様は大丈夫です!」とお返事をしたとします。
その後、既読マークは付いているのに、なかなかお返事がなく、
そのまま翌日になり、他の方からセミナー申込みが入ってしまう…
そんな時でも、既読マークが付いて1日過ぎたのだから、
セミナーには参加されないってことだろう…と考えたけど、
今度は、返信を読んだのか、読んでないのかが分からない(汗)
この画面を見ていただくと分かりますが、
確かに文面を読んで返事を書いてくれているのに、
既読マークが無いのが分かりますか?!
そしてもう一つ、困ったことがあります。
それは、お名前や過去のトークからの検索が出来ないこと!
例えば、以前からトークのやり取りをしていた方がいて、
その人に「あの人に連絡をしよう♪」と思いつくことがあります。
LINE@ならば、トーク画面に検索窓があり、
そこに名前やトーク内容のキーワードを入れて検索したけど、
この機能が無くなり、タグでの検索というものに変わっています。
これは、致命的な不便さで一番困っていることです。
もし、この機能をお使いになっている方は、
LINE@から、LINE公式アカウントへの移行を待たれた方が良いかも?
ちなみに、LINE@をお使いのままで2019年8月19日を迎えると、
LINE公式アカウントへ強制移行すると発表していましたが、
急遽、2020年1月14日開始に日程変更になったとお知らせがありました。
詳しい理由は書いてなかったけど、
今までのLINE@ユーザーから、検索が出来ないことに対して、
問い合わせやクレームが、多かったんじゃないかな?と思っています。
ただ、便利になった機能としては、LINE@ではホームという機能、
つまり、タイムラインに書き込みできる回数が、
無料コースの人だと1ヶ月に4回までだったものが、
無制限になったのは、便利な点ですよね!

ということで、現在はLINE@をお使いの方で、
LINE公式アカウントへの移行をご検討されている方は、
今回、お話ししたような違いがあることを意識されてくださいね♪
また、状況が変わったら、改めてお知らせを入れます。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
LINE@からLINE公式アカウントに移行してみましたという記事。
LINE@は、個人用に使っているLINEには存在しない、
お友だち全員に一斉お知らせトークを送れる仕組みを持つなど、
個人用LINE以上に便利な機能を持っていることから、
今月の定休日のお知らせやお得なキャンペーンの告知であったり、
突然のキャンセルがあった場合のお知らせにも活用されたりと
理美容室やお顔そりサロンの方も便利にお使いの事だと思います。
それが、小さな会社や店舗が使っているLINE@と、
大きな企業が使っているLINE公式アカウントが統合することになり、
順次、準備は進んで来たのだけど、問題が残っていました。
それが、iPhone版アプリの提供の遅れです。
そこに送られてきたのが、こんなお知らせ!

これを見て、ようやくLINE@からLINE公式アカウントへと、
移行することを決め、その時の作業を紹介したのが、こちらの記事です。
LINE公式アカウントのiPhoneアプリが出たので、LINE@から移行してみた
この時は、それほど大きく変わった印象もなく、
表示される文字が少し小さくなったのかな?と感じて、
こんな事を書いていました。
中身については、使い方の変わった点を確認していくけど、
パッと見た第一印象では、それほど大きな変化はなさそう。
ただ、iPhone用アプリのトーク画面の文字が少し小さくなったようで、
老眼が気になる人には、ちょっと辛いかも知れません。
どこかに設定で、文字の大きさを変えられるところがあるのかな~?
実際の画面がこんな感じです。

LINE@をお使いになっている方は、ご自身のスマホの表示画面と、
実際に比べてみてくださいね!何となく小さいのが分かります?
そして、使ってみて気づいたのは、既読マークが付かないこと!
これ、かなり不便です!
例えば、セミナーへのまだ参加できますか?というお問い合わせがあり、
「はい!あと2名様は大丈夫です!」とお返事をしたとします。
その後、既読マークは付いているのに、なかなかお返事がなく、
そのまま翌日になり、他の方からセミナー申込みが入ってしまう…
そんな時でも、既読マークが付いて1日過ぎたのだから、
セミナーには参加されないってことだろう…と考えたけど、
今度は、返信を読んだのか、読んでないのかが分からない(汗)
この画面を見ていただくと分かりますが、
確かに文面を読んで返事を書いてくれているのに、
既読マークが無いのが分かりますか?!
そしてもう一つ、困ったことがあります。
それは、お名前や過去のトークからの検索が出来ないこと!
例えば、以前からトークのやり取りをしていた方がいて、
その人に「あの人に連絡をしよう♪」と思いつくことがあります。
LINE@ならば、トーク画面に検索窓があり、
そこに名前やトーク内容のキーワードを入れて検索したけど、
この機能が無くなり、タグでの検索というものに変わっています。
これは、致命的な不便さで一番困っていることです。
もし、この機能をお使いになっている方は、
LINE@から、LINE公式アカウントへの移行を待たれた方が良いかも?
ちなみに、LINE@をお使いのままで2019年8月19日を迎えると、
LINE公式アカウントへ強制移行すると発表していましたが、
急遽、2020年1月14日開始に日程変更になったとお知らせがありました。
詳しい理由は書いてなかったけど、
今までのLINE@ユーザーから、検索が出来ないことに対して、
問い合わせやクレームが、多かったんじゃないかな?と思っています。
ただ、便利になった機能としては、LINE@ではホームという機能、
つまり、タイムラインに書き込みできる回数が、
無料コースの人だと1ヶ月に4回までだったものが、
無制限になったのは、便利な点ですよね!

ということで、現在はLINE@をお使いの方で、
LINE公式アカウントへの移行をご検討されている方は、
今回、お話ししたような違いがあることを意識されてくださいね♪
また、状況が変わったら、改めてお知らせを入れます。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
BSテレビ東京の「ソレダメ!」で特集された紫外線対策に興味津々
2019/07/18 Thu 19:42
夕飯を食べながら、何気なくテレビを流し見していると、
「ソレダメ!」という番組で紫外線対策特集を取り上げていた。

最初に流れていたのが、こんなボード!
シミ・シワなど肌トラブルの原因の80%が紫外線!
紫外線を1日たった3分浴びるだけで肌にダメージが蓄積し、
数十年後にシミやシワとして肌に現れる!
紫外線がシミやシワを引き起こすメカニズムとは!


お顔そりと日焼け止めは関係が深いから、ついつい見入ってしまう(汗)
シミやたるみが出来るメカニズムも分かりやすく解説していたな!
メラニンは紫外線をブロックする働きをしていて、
紫外線を浴びると体内にメラニンが大量に発生してしまうが、
若い頃には体外へと排出されていっていたものが、
年齢とともに新陳代謝が落ちてくることで、排出が進まなくなり、
肌の奥に入り込み、シミとして残ってしまう。
また、紫外線を浴びると肌の内側に活性酸素が発生し、
これがコラーゲンを攻撃することで、しわやたるみにつながり、
さらには、活性酸素は新陳代謝を遅らせることから、
シミの原因にもつながっていくというもの。
ということは、お肌の新陳代謝が少しでも早くなれば、
つまりは、お肌細胞の生まれ変わりとなるターンオーバーを、
早めてくれるお手伝いをしてくれるお顔そり美容法は、
シミやシワ、たるみにも良い働きをするってことじゃないかな?!
それは置いておいて(笑)
それでは、こうした紫外線を防ぐにはということで、
正しい日傘の差し方を紹介していたけど、
これは、お客様とのカウンセリングにも役立ちそうな話!
普段通りの傘の持ち方だと、紫外線を70%しか防げないので、
もっと低く、つまり、傘を頭に近づける形で持つことで、
紫外線を90%もカットすることが出来るのだとか!
それじゃ、どのくらいの高さなら良いのかと言うと、
鼻から30cm以内に傘が来るようにすると良いらしい。
これ、実際に試してみると、傘を差している人の正面から見ると、
顔が半分見えないくらいの高さなので、かなり低いです。
他にも、紫外線カットスプレーの使い道であったり、
朝にコーヒーを飲むことで活性酸素を減少させる働きがあったり、
日焼け止めの塗り方も興味深いものでした。
例えば、こすりつけるように強く伸ばしていくと、
肌にある起伏の高い部分の日焼け止めが薄くなってしまうので、
日焼け止めは、トントンと肌を軽くたたくように付けていくこと、
角質までの日焼け止めが浸透するのに、30分ほどかかることから、
外出の30分前には塗り、2時間に1回は塗り直すことなども、
理容室、お顔そりサロンでの会話に役立ちそうですよね!
こんな話も皆さんに役立つ話題だと思い、
1週間以内に放送された民放放送なら無料で見ることのできる、
ティーバーで探してみたけど登録されていないし、
番組のウェブサイトでバックナンバーを記事にして紹介していないかと
思って、これも探してみたけど、見つけられませんでした。
ただ、こうした番組を自分なりにまとめたサイトもあるので、
気になる方は「ソレダメ 紫外線」で検索してみてくださいね!
お客様との会話に役立つ情報があるかも知れませんよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「ソレダメ!」という番組で紫外線対策特集を取り上げていた。

最初に流れていたのが、こんなボード!
シミ・シワなど肌トラブルの原因の80%が紫外線!
紫外線を1日たった3分浴びるだけで肌にダメージが蓄積し、
数十年後にシミやシワとして肌に現れる!
紫外線がシミやシワを引き起こすメカニズムとは!


お顔そりと日焼け止めは関係が深いから、ついつい見入ってしまう(汗)
シミやたるみが出来るメカニズムも分かりやすく解説していたな!
メラニンは紫外線をブロックする働きをしていて、
紫外線を浴びると体内にメラニンが大量に発生してしまうが、
若い頃には体外へと排出されていっていたものが、
年齢とともに新陳代謝が落ちてくることで、排出が進まなくなり、
肌の奥に入り込み、シミとして残ってしまう。
また、紫外線を浴びると肌の内側に活性酸素が発生し、
これがコラーゲンを攻撃することで、しわやたるみにつながり、
さらには、活性酸素は新陳代謝を遅らせることから、
シミの原因にもつながっていくというもの。
ということは、お肌の新陳代謝が少しでも早くなれば、
つまりは、お肌細胞の生まれ変わりとなるターンオーバーを、
早めてくれるお手伝いをしてくれるお顔そり美容法は、
シミやシワ、たるみにも良い働きをするってことじゃないかな?!
それは置いておいて(笑)
それでは、こうした紫外線を防ぐにはということで、
正しい日傘の差し方を紹介していたけど、
これは、お客様とのカウンセリングにも役立ちそうな話!
普段通りの傘の持ち方だと、紫外線を70%しか防げないので、
もっと低く、つまり、傘を頭に近づける形で持つことで、
紫外線を90%もカットすることが出来るのだとか!
それじゃ、どのくらいの高さなら良いのかと言うと、
鼻から30cm以内に傘が来るようにすると良いらしい。
これ、実際に試してみると、傘を差している人の正面から見ると、
顔が半分見えないくらいの高さなので、かなり低いです。
他にも、紫外線カットスプレーの使い道であったり、
朝にコーヒーを飲むことで活性酸素を減少させる働きがあったり、
日焼け止めの塗り方も興味深いものでした。
例えば、こすりつけるように強く伸ばしていくと、
肌にある起伏の高い部分の日焼け止めが薄くなってしまうので、
日焼け止めは、トントンと肌を軽くたたくように付けていくこと、
角質までの日焼け止めが浸透するのに、30分ほどかかることから、
外出の30分前には塗り、2時間に1回は塗り直すことなども、
理容室、お顔そりサロンでの会話に役立ちそうですよね!
こんな話も皆さんに役立つ話題だと思い、
1週間以内に放送された民放放送なら無料で見ることのできる、
ティーバーで探してみたけど登録されていないし、
番組のウェブサイトでバックナンバーを記事にして紹介していないかと
思って、これも探してみたけど、見つけられませんでした。
ただ、こうした番組を自分なりにまとめたサイトもあるので、
気になる方は「ソレダメ 紫外線」で検索してみてくださいね!
お客様との会話に役立つ情報があるかも知れませんよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
アーユルヴェーダ顔ヨガセミナーもキャンセル待ちが出るほどの大人気!
2019/07/17 Wed 19:44
前回のアーユルヴェーダヘッドリラクゼーションセミナーに続き、
今回は「顔ヨガ」がテーマの講習会。

アーユルヴェーダは「生命の科学」を意味し、
5000年も前からずっと培われてきた、穏やかに生きていくための知恵。
日本ではエステのイメージが強いアーユルヴェーダですが、
発祥の地インドでは医療として培われてきたものです。
オイルマッサージはもちろん、ヨガや瞑想、思想、
ハーブやスパイスなどの食事や香りなど、
心身ともに穏やかに過ごせるようバランスを整えるための、
さまざまな生活を含めて「アーユルヴェーダ」と呼んでいます。
アーユルヴェーダでは基本の三つの体質をドーシャと呼び、
ヴァータ、ピッタ、カパといった性質のどれが多いのかの設問で、
その人のドーシャを判断しますが、年齢、季節、天候や時間帯により、
増えやすいドーシャが変化することから、
毎回の施術ごとに、ドーシャチェックリストで確認してきます。

今回は、アーユルヴェーダの中から、
理容室のメニューにも入れやすい、顔ヨガの勉強です。
顔は表情筋で覆われ、筋肉は使わないと凝り固まっていきます。
凝りは血行不良を引き起こすことで、老廃物が溜まりやすくなるため、
むくみやたるみの原因にもなると言われています。
そこで、顔ヨガは筋肉に対して直接ストレッチすることで、
短時間で顔を引き上げ、持続させていくことを目的としています。
なので、見た目は痛気持ち良さそうな施術となります(汗)
今回は男性のモデルさんで、さっそくのデモスト。



今回は、講師から動画撮影許可も出たので、皆さん、スマホで撮影。
第二部では、相モデルでの実習講習もあるから真剣です。

今回のデモストはショートコースの10分間くらいだったかな?
施術工程の繰り返しによって、20分、30分というコースも出来るので、
色々なコース設定が出来そうです。







各メーカーが提案するフェイシャルケアであったり、
フェイス美点、リンパフェイシャル、アーユルヴェーダなど、
色々な講習があり、どれが良いのか迷ってしまうところだけど、
多くの情報の中から、自分なりに取捨選択しながら判断し、
自分のお店のメニューとして落とし込みすることが大切かと思います。
目的は勉強することではなく、勉強したものを活かし、
ご来店いただいているお客様に、また来たい!と思ってもらうことです。
なお、今回はキャンセル待ちも出たほどの人気ぶりから、
年内にもう一度、開催する方向で検討するいう話も出ていましたし、
関西のお客様から「大坂での開催予定はありませんか?」という、
ご質問もメールでいただいたりしているので、
大阪店へも、そうしたお声があることをお伝えしておきました♪
実現した際には、改めてご案内しますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今回は「顔ヨガ」がテーマの講習会。

アーユルヴェーダは「生命の科学」を意味し、
5000年も前からずっと培われてきた、穏やかに生きていくための知恵。
日本ではエステのイメージが強いアーユルヴェーダですが、
発祥の地インドでは医療として培われてきたものです。
オイルマッサージはもちろん、ヨガや瞑想、思想、
ハーブやスパイスなどの食事や香りなど、
心身ともに穏やかに過ごせるようバランスを整えるための、
さまざまな生活を含めて「アーユルヴェーダ」と呼んでいます。
アーユルヴェーダでは基本の三つの体質をドーシャと呼び、
ヴァータ、ピッタ、カパといった性質のどれが多いのかの設問で、
その人のドーシャを判断しますが、年齢、季節、天候や時間帯により、
増えやすいドーシャが変化することから、
毎回の施術ごとに、ドーシャチェックリストで確認してきます。

今回は、アーユルヴェーダの中から、
理容室のメニューにも入れやすい、顔ヨガの勉強です。
顔は表情筋で覆われ、筋肉は使わないと凝り固まっていきます。
凝りは血行不良を引き起こすことで、老廃物が溜まりやすくなるため、
むくみやたるみの原因にもなると言われています。
そこで、顔ヨガは筋肉に対して直接ストレッチすることで、
短時間で顔を引き上げ、持続させていくことを目的としています。
なので、見た目は痛気持ち良さそうな施術となります(汗)
今回は男性のモデルさんで、さっそくのデモスト。



今回は、講師から動画撮影許可も出たので、皆さん、スマホで撮影。
第二部では、相モデルでの実習講習もあるから真剣です。

今回のデモストはショートコースの10分間くらいだったかな?
施術工程の繰り返しによって、20分、30分というコースも出来るので、
色々なコース設定が出来そうです。







各メーカーが提案するフェイシャルケアであったり、
フェイス美点、リンパフェイシャル、アーユルヴェーダなど、
色々な講習があり、どれが良いのか迷ってしまうところだけど、
多くの情報の中から、自分なりに取捨選択しながら判断し、
自分のお店のメニューとして落とし込みすることが大切かと思います。
目的は勉強することではなく、勉強したものを活かし、
ご来店いただいているお客様に、また来たい!と思ってもらうことです。
なお、今回はキャンセル待ちも出たほどの人気ぶりから、
年内にもう一度、開催する方向で検討するいう話も出ていましたし、
関西のお客様から「大坂での開催予定はありませんか?」という、
ご質問もメールでいただいたりしているので、
大阪店へも、そうしたお声があることをお伝えしておきました♪
実現した際には、改めてご案内しますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
『田舎の小さなヘアサロンの奇跡』セミナー開催のお知らせ
2019/07/15 Mon 17:18
お取引先へ伺うと、忙しそうに仕事をされていたので、
ご注文商品をお渡しして、そそくさと帰ろうとしていたら、
「大和さん、ちょっと時間いいかな?」と呼び止められた。
仕事じゃないんだけど、興味のある方に配ってもらいたくて…と
渡されたのが「田舎の小さなヘアサロンの奇跡」という、
中央理美容専門学校後援会が主催する経営セミナーのパンフレット。
今回の講師は、福島県喜多方市という小さな田舎町で、
多くのお客様に囲まれ、ヘアサロンを経営している大湊茂雄氏(46才)。
理美容サロン経営セミナー活動やkindleで読める電子出版もされているし、
自分も何度かお会いしたことがある若手経営者です。
2007年に、夢と希望にあふれたご夫婦中心のサロンをオープンしたものの、
現実はそう甘くはなく、お客様がゼロという日もあり、
それでも、スタッフやお客様の支えで少しずつ売上を伸ばして行きました。
その当時、大湊氏は「理容は衰退産業」と考えていたことから、
多角化展開を目指し、会津若松市、郡山市、須賀川市にオープンさせ、
スタッフも順調に増えていき、その後も、ボディマッサージ店やエステサロン、
ネイルサロンを展開し、ひとつのお店でトータル美容サービスが受けられる、
大型店まで出店しました。
ところが、集客がうまく行かず、売上も伸び悩み、
最終的には大型店舗の事業撤退と言う大失敗をしてしまうことに!
こうして、7店舗まで拡張したものの、諸事情により撤退を余儀なくされ、
閉店に際しては、スタッフやお客様にもご迷惑をかけ、
現在は、ヘアサロンの喜多方店と女性お顔そり専門店の会津若松店の、
2店舗に事業を縮小しているという、まさに波乱万丈の人生を歩むことに。
こうした経験をしながらも、新規集客はもちろんのこと、
現在はいつもご来店いただいているお客様のリピート率アップに取り組み、
前年比売上は158%と大きくアップ!
その秘訣は、考え方を変えるための「9つの習慣」。
今回のセミナーでは、自分のサロンでの現実にしてきたこと、
また、してきていることを話されると聞いていますので、
皆様のサロン経営にもお役に立つのではないでしょうか?!
そうそう!
こうしたセミナーは、ご主人だけ、奥さんだけでお聞きになるより、
ご夫婦で、一緒に働く親子で、または、頑張るお友だちと一緒にご参加ください。
お店を変えていくには、同じ目的を目指す同じ志が必要です。

--------------------------------------
日時:2019年9月9日(月) 13:00~16:00
会場:中央理美容専門学校(JR高田馬場駅下車6分)
主催:中央理美容専門学校同窓会
参加費:一般2,000円、同窓会会員1,000円
定員:120名
--------------------------------------
参加申し込みは、メールか電話となっていますが、
ブログお申込み代行もお受けいたします。
facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールから、
タイトルに「小さなヘアサロンセミナー」と記入の上、
サロン名、参加者名、ご住所、電話番号をお知らせくだされば、
私が代行して申込を送っておきます。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ご注文商品をお渡しして、そそくさと帰ろうとしていたら、
「大和さん、ちょっと時間いいかな?」と呼び止められた。
仕事じゃないんだけど、興味のある方に配ってもらいたくて…と
渡されたのが「田舎の小さなヘアサロンの奇跡」という、
中央理美容専門学校後援会が主催する経営セミナーのパンフレット。
今回の講師は、福島県喜多方市という小さな田舎町で、
多くのお客様に囲まれ、ヘアサロンを経営している大湊茂雄氏(46才)。
理美容サロン経営セミナー活動やkindleで読める電子出版もされているし、
自分も何度かお会いしたことがある若手経営者です。
2007年に、夢と希望にあふれたご夫婦中心のサロンをオープンしたものの、
現実はそう甘くはなく、お客様がゼロという日もあり、
それでも、スタッフやお客様の支えで少しずつ売上を伸ばして行きました。
その当時、大湊氏は「理容は衰退産業」と考えていたことから、
多角化展開を目指し、会津若松市、郡山市、須賀川市にオープンさせ、
スタッフも順調に増えていき、その後も、ボディマッサージ店やエステサロン、
ネイルサロンを展開し、ひとつのお店でトータル美容サービスが受けられる、
大型店まで出店しました。
ところが、集客がうまく行かず、売上も伸び悩み、
最終的には大型店舗の事業撤退と言う大失敗をしてしまうことに!
こうして、7店舗まで拡張したものの、諸事情により撤退を余儀なくされ、
閉店に際しては、スタッフやお客様にもご迷惑をかけ、
現在は、ヘアサロンの喜多方店と女性お顔そり専門店の会津若松店の、
2店舗に事業を縮小しているという、まさに波乱万丈の人生を歩むことに。
こうした経験をしながらも、新規集客はもちろんのこと、
現在はいつもご来店いただいているお客様のリピート率アップに取り組み、
前年比売上は158%と大きくアップ!
その秘訣は、考え方を変えるための「9つの習慣」。
今回のセミナーでは、自分のサロンでの現実にしてきたこと、
また、してきていることを話されると聞いていますので、
皆様のサロン経営にもお役に立つのではないでしょうか?!
そうそう!
こうしたセミナーは、ご主人だけ、奥さんだけでお聞きになるより、
ご夫婦で、一緒に働く親子で、または、頑張るお友だちと一緒にご参加ください。
お店を変えていくには、同じ目的を目指す同じ志が必要です。

--------------------------------------
日時:2019年9月9日(月) 13:00~16:00
会場:中央理美容専門学校(JR高田馬場駅下車6分)
主催:中央理美容専門学校同窓会
参加費:一般2,000円、同窓会会員1,000円
定員:120名
--------------------------------------
参加申し込みは、メールか電話となっていますが、
ブログお申込み代行もお受けいたします。
facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールから、
タイトルに「小さなヘアサロンセミナー」と記入の上、
サロン名、参加者名、ご住所、電話番号をお知らせくだされば、
私が代行して申込を送っておきます。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり商材の撮影をボチボチと続けています
2019/07/13 Sat 18:46
お顔そり美容法でよく使われている品物を一覧できるようにと、
先日から少しずつ撮りためているお顔そり商材。
今日は、お顔そり美容法では必需品ともいえる練習用ウィッグを、
なるべく分かりやすく見えるように撮ってみました。

お顔そり美容法シェービングスクールに参加した方なら、
必ずお求めになる、フェイシャル専用ウィッグ。
カット用ウィッグと違い、頭の後ろ半分が平らになっているから、
お顔廻りの練習には最高のアイテムなんです!

お顔そり美容法には、こんな言葉があります。
クレンジングを制する者はお顔そりを制する
クレンジングというと、アイメイク、リップメイクを始めとして、
ファンデーションなどを落とす工程と考える化粧品メーカーが多い中、
お顔そり美容法では、メイクを落とすのはもちろんのこと、
お顔そりに対する緊張やコリで硬くなった表情筋をほぐし、
お肌表面を柔らかくしてお顔そりに適したお肌にしていきます。
クレンジングに続くのが濃縮美容液APエッセンスの塗布。
ここでは、濃縮美容液を使ったリンパドレナージュを行うことで、
お肌のむくみの原因の一つとも言われるリンパ液を適切に流し、
さらには、ハリのあるお肌へと導いていく工程となります。
こうした、クレンジング工程、APエッセンス工程は非常に大切で、
お顔そり美容法の基本中の基本ともいえる部分なので、
その練習のために、フェイシャル用ウィッグが活躍してくれます。
もちろん、毎日でもお顔を貸してくれる、
優しくて協力的なご主人やお子さんが身の回りにいれば良いけど、
そうでなかったら、このウィッグで毎日練習してください(笑)
こうした練習は、必ず結果につながっていくので、
毎日、お顔そりDVDを見ながら、練習を続けてくださいね♪
それでは、さっそく練習用ウィッグをセットしましょう!
お店のワゴンや家のテーブルに専用止め具を固定し、
ウィッグの裏側の穴に合わせて差し込むとこんな感じになります。

この時に、いつものお顔の角度より起きていると感じたら、
首のところにタオルをたたんで挟み込み、
自分が施術しやすい角度になるようにしていきます。


あと、お顔そり美容法では、筋肉に沿ったカミソリ走行など、
表情筋を常に意識した仕事を行うことから、
ウィッグに筋肉を書き込みして、覚える工夫などもします。
人って不思議なものですよね~
表情筋のイラストを見ているだけでは形や名前をなかなか覚えないのに、
自分で、筋肉の絵をウィッグに書き込んでいくと、すぐに覚えます。
その時は、この図を参考にしてくださいね!

あっ、この時に油性マジックは使わないでくださいね!
一度、描いたら消えなくなってしまいます。
ホワイトボード用マーカーを使うと、後から消すことも出来るので、
そちらで書き込みをするようにしてくださいね♪
それから、ウィッグと専用留め具はお値段もお手頃なので、
お顔そりで頑張りたい!とお考えの方は、ぜひお求めくださいね!
女性お顔そりが一人増えれば、元が取れますから(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
先日から少しずつ撮りためているお顔そり商材。
今日は、お顔そり美容法では必需品ともいえる練習用ウィッグを、
なるべく分かりやすく見えるように撮ってみました。

お顔そり美容法シェービングスクールに参加した方なら、
必ずお求めになる、フェイシャル専用ウィッグ。
カット用ウィッグと違い、頭の後ろ半分が平らになっているから、
お顔廻りの練習には最高のアイテムなんです!

お顔そり美容法には、こんな言葉があります。
クレンジングを制する者はお顔そりを制する
クレンジングというと、アイメイク、リップメイクを始めとして、
ファンデーションなどを落とす工程と考える化粧品メーカーが多い中、
お顔そり美容法では、メイクを落とすのはもちろんのこと、
お顔そりに対する緊張やコリで硬くなった表情筋をほぐし、
お肌表面を柔らかくしてお顔そりに適したお肌にしていきます。
クレンジングに続くのが濃縮美容液APエッセンスの塗布。
ここでは、濃縮美容液を使ったリンパドレナージュを行うことで、
お肌のむくみの原因の一つとも言われるリンパ液を適切に流し、
さらには、ハリのあるお肌へと導いていく工程となります。
こうした、クレンジング工程、APエッセンス工程は非常に大切で、
お顔そり美容法の基本中の基本ともいえる部分なので、
その練習のために、フェイシャル用ウィッグが活躍してくれます。
もちろん、毎日でもお顔を貸してくれる、
優しくて協力的なご主人やお子さんが身の回りにいれば良いけど、
そうでなかったら、このウィッグで毎日練習してください(笑)
こうした練習は、必ず結果につながっていくので、
毎日、お顔そりDVDを見ながら、練習を続けてくださいね♪
それでは、さっそく練習用ウィッグをセットしましょう!
お店のワゴンや家のテーブルに専用止め具を固定し、
ウィッグの裏側の穴に合わせて差し込むとこんな感じになります。

この時に、いつものお顔の角度より起きていると感じたら、
首のところにタオルをたたんで挟み込み、
自分が施術しやすい角度になるようにしていきます。


あと、お顔そり美容法では、筋肉に沿ったカミソリ走行など、
表情筋を常に意識した仕事を行うことから、
ウィッグに筋肉を書き込みして、覚える工夫などもします。
人って不思議なものですよね~
表情筋のイラストを見ているだけでは形や名前をなかなか覚えないのに、
自分で、筋肉の絵をウィッグに書き込んでいくと、すぐに覚えます。
その時は、この図を参考にしてくださいね!

あっ、この時に油性マジックは使わないでくださいね!
一度、描いたら消えなくなってしまいます。
ホワイトボード用マーカーを使うと、後から消すことも出来るので、
そちらで書き込みをするようにしてくださいね♪
それから、ウィッグと専用留め具はお値段もお手頃なので、
お顔そりで頑張りたい!とお考えの方は、ぜひお求めくださいね!
女性お顔そりが一人増えれば、元が取れますから(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
LINE公式アカウントのiPhoneアプリが出たので、LINE@から移行してみた
2019/07/11 Thu 21:11
理美容室やお顔そりサロンで便利に使われているLINE@が、
企業向けのLINE公式アカウントとシステム統合され、
「LINE公式アカウント」としてサービスされることになりました。
LINE@は、お友だち全員に一斉お知らせトークを送れる仕組みを持つなど、
個人用LINEとは違った便利さを持っていることから、
今月の定休日のお知らせやお得なキャンペーンの告知であったり、
突然のキャンセルがあった場合のお知らせにも活用されたりと
皆さん、便利にお使いになっている事かと思います。
というのも、個人用LINEの月間利用者は7900万人を超えていて、
さらには、その中の85%の人が毎日利用しているというから、
電話やFAXと変わらないか、それ以上に当たり前のツールになっています。
それだけ、多くのお客様とつながりやすいってことです。
さてさて、小さな会社や店舗が使っているLINE@と、
大きな企業が使っているLINE公式アカウントが統合するのは良いけど、
その統合には問題点が残っていました。
それが、iPhone版アプリの提供が遅れていたことです。
移行期間は2019年4月18日~8月18日と決まっているのに、
iPhone版アプリの提供が遅れていたことから、
iPhoneでLINE@を利用していたユーザーが移行できない(汗)
それが、以降締め切りまで約1ヵ月を残したところで、
今日になって、iPhone版アプリ提供のアナウンスが到着!

ということで、今まで使っていたLINE@から、
LINE公式アカウントへの移行作業を実際に行ってみたので、
その様子をスクリーンショットを活用してお見せしますね!
あっ!その前に大事なことをお伝えしないと!
もし、移行作業をしないままで、8/18を過ぎるとどうなるかですが、
何もしていない人は強制的にサービスを移行されてしまい、
今まで使っていた、WEB管理画面やLINE@アプリは使えなくなります。
ただ、使えなくなるのは今までのWEB管理画面やスマホアプリであって、
今までのWEB用管理画面にログインしようとすると、
「サービスを移行したのでこちらからログインしてください」と言うように、
新しいLINE公式アカウント管理サイトに誘導してくれたり、
「ここからLINE公式アカウント用アプリをインストールしてください」など、
必要な案内はされるだろうと思われます。
ただ、ある日、突然にそんな通知が来たら、慌てますよね?
それなら、自分のタイミングで移行作業をして、
新しいWEB管理サイトやスマホアプリに使い慣れていた方が安心です♪
ということで、まずは、LINE@のWEB管理画面にログインします。

一番下の自分のアカウントをクリックすると、
一番上の目立つ部分に目立つ赤の文字で、こう表示されています。
「LINE公式アカウント」へのサービス移行手続きに進む

それでは作業を始めていきましょう!
まずは、赤文字をクリックします。
LINE Official Accountという新しい名前とロゴマークが表示され、
細かな注意事項があるので、内容を確認します。

一番下まで行くと、「新プランを選択する」という項目があります。
ここは今までのLINE@で無料プランだった方は、フリープラン、
有料プランだった方は、自分にあったプランを選んでいきます。


ここまで来たら、いよいよサービス移行の開始です!

数秒で、ログイン画面に切り替わり、アカウントとパスワードが入った状態になるので、
そのままログインを選びます。

すると、いきなり「アカウントが見つかりません」という不安なメッセージ!
ここは落ち着いて、すぐ下にある「LINE Official Manager」をクリック。
画面の指示に沿って、LINEアカウントでログインを選んで、
新しい、WEB用管理画面にログインしていきます。



ここでアカウントが出てきました!やっと一安心(笑)

今までのLINE@と同じように、アカウントクリックすると、
ちょっとデザインは変わったけど、管理画面が表示されることになります。

この後には、iPhoneからLINE公式アカウントを使えるようにするため、
まずは、今までのLINE@アプリを開きます。
すると、新しいアプリをインストールするようにとメッセージが出るので、
表示されたとおりに順番に手続していけば、こちらも完了です!
ここまで、トータルで20分ほどだったかな?
注意事項を読んだり、大丈夫かな?と考えたりする時間も含んでいるから、
何も考えずにトントン進めば、10分もかからないくらいです。
中身については、使い方の変わった点を確認していくけど、
パッと見た第一印象では、それほど大きな変化はなさそう。
ただ、iPhone用アプリのトーク画面の文字が少し小さくなったようで、
老眼が気になる人には、ちょっと辛いかも知れません。
どこかに設定で、文字の大きさを変えられるところがあるのかな~?
まだまだ分からないことだらけなので、使いながら調べてみますね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
企業向けのLINE公式アカウントとシステム統合され、
「LINE公式アカウント」としてサービスされることになりました。
LINE@は、お友だち全員に一斉お知らせトークを送れる仕組みを持つなど、
個人用LINEとは違った便利さを持っていることから、
今月の定休日のお知らせやお得なキャンペーンの告知であったり、
突然のキャンセルがあった場合のお知らせにも活用されたりと
皆さん、便利にお使いになっている事かと思います。
というのも、個人用LINEの月間利用者は7900万人を超えていて、
さらには、その中の85%の人が毎日利用しているというから、
電話やFAXと変わらないか、それ以上に当たり前のツールになっています。
それだけ、多くのお客様とつながりやすいってことです。
さてさて、小さな会社や店舗が使っているLINE@と、
大きな企業が使っているLINE公式アカウントが統合するのは良いけど、
その統合には問題点が残っていました。
それが、iPhone版アプリの提供が遅れていたことです。
移行期間は2019年4月18日~8月18日と決まっているのに、
iPhone版アプリの提供が遅れていたことから、
iPhoneでLINE@を利用していたユーザーが移行できない(汗)
それが、以降締め切りまで約1ヵ月を残したところで、
今日になって、iPhone版アプリ提供のアナウンスが到着!

ということで、今まで使っていたLINE@から、
LINE公式アカウントへの移行作業を実際に行ってみたので、
その様子をスクリーンショットを活用してお見せしますね!
あっ!その前に大事なことをお伝えしないと!
もし、移行作業をしないままで、8/18を過ぎるとどうなるかですが、
何もしていない人は強制的にサービスを移行されてしまい、
今まで使っていた、WEB管理画面やLINE@アプリは使えなくなります。
ただ、使えなくなるのは今までのWEB管理画面やスマホアプリであって、
今までのWEB用管理画面にログインしようとすると、
「サービスを移行したのでこちらからログインしてください」と言うように、
新しいLINE公式アカウント管理サイトに誘導してくれたり、
「ここからLINE公式アカウント用アプリをインストールしてください」など、
必要な案内はされるだろうと思われます。
ただ、ある日、突然にそんな通知が来たら、慌てますよね?
それなら、自分のタイミングで移行作業をして、
新しいWEB管理サイトやスマホアプリに使い慣れていた方が安心です♪
ということで、まずは、LINE@のWEB管理画面にログインします。

一番下の自分のアカウントをクリックすると、
一番上の目立つ部分に目立つ赤の文字で、こう表示されています。
「LINE公式アカウント」へのサービス移行手続きに進む

それでは作業を始めていきましょう!
まずは、赤文字をクリックします。
LINE Official Accountという新しい名前とロゴマークが表示され、
細かな注意事項があるので、内容を確認します。

一番下まで行くと、「新プランを選択する」という項目があります。
ここは今までのLINE@で無料プランだった方は、フリープラン、
有料プランだった方は、自分にあったプランを選んでいきます。


ここまで来たら、いよいよサービス移行の開始です!

数秒で、ログイン画面に切り替わり、アカウントとパスワードが入った状態になるので、
そのままログインを選びます。

すると、いきなり「アカウントが見つかりません」という不安なメッセージ!
ここは落ち着いて、すぐ下にある「LINE Official Manager」をクリック。
画面の指示に沿って、LINEアカウントでログインを選んで、
新しい、WEB用管理画面にログインしていきます。



ここでアカウントが出てきました!やっと一安心(笑)

今までのLINE@と同じように、アカウントクリックすると、
ちょっとデザインは変わったけど、管理画面が表示されることになります。

この後には、iPhoneからLINE公式アカウントを使えるようにするため、
まずは、今までのLINE@アプリを開きます。
すると、新しいアプリをインストールするようにとメッセージが出るので、
表示されたとおりに順番に手続していけば、こちらも完了です!
ここまで、トータルで20分ほどだったかな?
注意事項を読んだり、大丈夫かな?と考えたりする時間も含んでいるから、
何も考えずにトントン進めば、10分もかからないくらいです。
中身については、使い方の変わった点を確認していくけど、
パッと見た第一印象では、それほど大きな変化はなさそう。
ただ、iPhone用アプリのトーク画面の文字が少し小さくなったようで、
老眼が気になる人には、ちょっと辛いかも知れません。
どこかに設定で、文字の大きさを変えられるところがあるのかな~?
まだまだ分からないことだらけなので、使いながら調べてみますね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
美点ヘッドスパセミナーはキャンセル待ちが出るほどの人気メニュー
2019/07/10 Wed 20:43
髪のボリュームやコシが無くなってきてお悩みの大人世代が増えています。
頭皮美点マッサージは、ストレスなどでコリ固まった頭皮をほぐし、
血行を良くする独自のマッサージ方法で、大人世代の髪の悩みを改善していきます。
特に現代人の頭皮のコリは、パソコン疲れ、スマホ疲れから来るものも多く、
頭皮が頭蓋骨にへばり付いているような独特の感触。
そんな現代人の頭皮のコリを取り除き、血行を良くするために開発された、、
頭皮美点マッサージでの頭皮改善を目指すものが、美点ヘッドスパとなります。
その特徴は、育毛効果、細くなった髪が1回でコシとハリが戻る、
続けることで白髪予防にもなる、ツヤのない髪も自然なツヤ髪になり、
施術が終わるころには、目と頭がすっきりと爽やかに!
と、たった1回の施術でも結果を感じることが出来るし、
続ければ、続けるほど、頭皮と髪質が良くなっていくことを実感出来ます。
そんな、素晴らしい技術をお持ちになっている上に、
テレビ出演もされているし、芸能人もお忍びで通い続けるという、
レイ・ビューティ研究所のゴッドハンド、田中玲子先生によるセミナーは、
その気さくさ、年齢を感じさせないパワフルさから、実は熱心なファンも多い(笑)

さっそく、受講者の中から、一番髪が細くて痛んでいる人を選び、
本日のモデルをお願いするけど、会場は最初から楽しい雰囲気でいっぱい!

まずは、石油系界面活性剤を使用しない最高級のアミノ酸系シャンプーの、
Reyブリージングシャンプーで髪と頭皮を清潔にし、
育毛剤や、この後で使用する海藻成分を吸収しやすくしていきます。
続いて、育毛のためのブリージングスキャルプで、頭皮美点マッサージ。
育毛効果や遠赤抗菌作用、修復作用などで頭皮の本来の力を引き出し、
健康で、生き生きとした髪の下地を作っていきます。






続いて、髪に必要なすべての成分をバランスよく含んだ海藻パックを、
頭皮に埋め込むように塗り、髪に伸ばしていくことで、
ヨード、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルやビタミン、タンパク質が、
頭皮と髪に浸透していき、傷んだ髪もツヤ・コシが出てサラサラしていきます。



第一部デモストを終了してからの後半は、
キャンセル待ちにもなっていた限定18名での実技セミナーだったけど、
受講者のうち女性が17名、男性が1名と女性参加者が圧倒的!

ヘッドスパと言えば、お金を出してでもやってほしいメニュー第一位なのに、
男性でこのセミナーを受講する人が少ないのは本当に残念に思う。
駅前に安い店が増えたから、うちの客が減ったとかと、
最近は40代男性でも美容室に行っているから…という人もいるけど、
暇になった理由をいくら並べてもお客様が増えることはありません。
お客様が行きたくなるお店にするために多くのモノを吸収し、
そして、今出来ることを一つでも二つでもやっていくことをしないと、
これから3年後、5年後はますます心配が増えるばかりです。

と、ここでヘアパックを流してドライヤーで乾かしたモデルさんがいたので、
さっそく見させていただいたけど、ハリが出て髪がフンワリ♪
これで、しっかりとブローセットしたらツヤツヤになりそうな予感です(笑)

なお、こちらの美点ヘッドスパセミナーを含めた美点セミナーですが、
主催元と今後のスケジュールの打ち合わせをしていたので、
年内の開催がもう1回あるのは間違いなさそうですよ(笑)
中には、このセミナーの開催は知らなかったという方もいると思いますが、
そんな方は、私のLINE@に登録しておいてくださいね!
セミナーの開催案内の受け取りから、お申込み受付まで、
いつもお使いになっているLINEだけで出来るようになるので便利ですよ!
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
頭皮美点マッサージは、ストレスなどでコリ固まった頭皮をほぐし、
血行を良くする独自のマッサージ方法で、大人世代の髪の悩みを改善していきます。
特に現代人の頭皮のコリは、パソコン疲れ、スマホ疲れから来るものも多く、
頭皮が頭蓋骨にへばり付いているような独特の感触。
そんな現代人の頭皮のコリを取り除き、血行を良くするために開発された、、
頭皮美点マッサージでの頭皮改善を目指すものが、美点ヘッドスパとなります。
その特徴は、育毛効果、細くなった髪が1回でコシとハリが戻る、
続けることで白髪予防にもなる、ツヤのない髪も自然なツヤ髪になり、
施術が終わるころには、目と頭がすっきりと爽やかに!
と、たった1回の施術でも結果を感じることが出来るし、
続ければ、続けるほど、頭皮と髪質が良くなっていくことを実感出来ます。
そんな、素晴らしい技術をお持ちになっている上に、
テレビ出演もされているし、芸能人もお忍びで通い続けるという、
レイ・ビューティ研究所のゴッドハンド、田中玲子先生によるセミナーは、
その気さくさ、年齢を感じさせないパワフルさから、実は熱心なファンも多い(笑)

さっそく、受講者の中から、一番髪が細くて痛んでいる人を選び、
本日のモデルをお願いするけど、会場は最初から楽しい雰囲気でいっぱい!

まずは、石油系界面活性剤を使用しない最高級のアミノ酸系シャンプーの、
Reyブリージングシャンプーで髪と頭皮を清潔にし、
育毛剤や、この後で使用する海藻成分を吸収しやすくしていきます。
続いて、育毛のためのブリージングスキャルプで、頭皮美点マッサージ。
育毛効果や遠赤抗菌作用、修復作用などで頭皮の本来の力を引き出し、
健康で、生き生きとした髪の下地を作っていきます。






続いて、髪に必要なすべての成分をバランスよく含んだ海藻パックを、
頭皮に埋め込むように塗り、髪に伸ばしていくことで、
ヨード、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルやビタミン、タンパク質が、
頭皮と髪に浸透していき、傷んだ髪もツヤ・コシが出てサラサラしていきます。



第一部デモストを終了してからの後半は、
キャンセル待ちにもなっていた限定18名での実技セミナーだったけど、
受講者のうち女性が17名、男性が1名と女性参加者が圧倒的!

ヘッドスパと言えば、お金を出してでもやってほしいメニュー第一位なのに、
男性でこのセミナーを受講する人が少ないのは本当に残念に思う。
駅前に安い店が増えたから、うちの客が減ったとかと、
最近は40代男性でも美容室に行っているから…という人もいるけど、
暇になった理由をいくら並べてもお客様が増えることはありません。
お客様が行きたくなるお店にするために多くのモノを吸収し、
そして、今出来ることを一つでも二つでもやっていくことをしないと、
これから3年後、5年後はますます心配が増えるばかりです。

と、ここでヘアパックを流してドライヤーで乾かしたモデルさんがいたので、
さっそく見させていただいたけど、ハリが出て髪がフンワリ♪
これで、しっかりとブローセットしたらツヤツヤになりそうな予感です(笑)

なお、こちらの美点ヘッドスパセミナーを含めた美点セミナーですが、
主催元と今後のスケジュールの打ち合わせをしていたので、
年内の開催がもう1回あるのは間違いなさそうですよ(笑)
中には、このセミナーの開催は知らなかったという方もいると思いますが、
そんな方は、私のLINE@に登録しておいてくださいね!
セミナーの開催案内の受け取りから、お申込み受付まで、
いつもお使いになっているLINEだけで出来るようになるので便利ですよ!
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今回のお顔そり東京練習会は、11名参加と大盛り上がり!
2019/07/09 Tue 08:22
いつもなら、13:00~17:30の予定になっている東京練習会だけど、
前日の日曜日、午後11時くらいになって連絡が入った。
お疲れ様です!
明日は、座学でのプチ勉強買い物しようという話になったので、
午前11時からのスタートになります♪
前日深夜の予定変更で、スケジューリングの変更もあったけど、
なんとか時間までに滑り込み~(汗)

スタートは座学から!
参加者の皆さんが、それぞれに自分が過去に勉強したことや、
技術以外の部分で日ごろに気になっていることなどを活発に意見交換し、
全身には800か所のリンパ節があること、その働きとお顔そりの関係、
日焼け止めの種類の違いと、どんな場面での使い方をアドバイスしたら良いか、
カウンセリングでの話の持って行き方など、生きたビジネスを情報交換。
1時間半ほどの座学を終えて、いよいよ実習練習会。


座学の時の和気あいあいな雰囲気から一気に緊張感が高まってくる。

技術であやふや部分は、先輩の施術を見せてもらい真剣に学んでいくし、
見ていて、あきらかに違っているの箇所は「そこ違うよ!」と指摘。
また、施術を受けている方も「そこリンパが流れてない!」とハッキリ言う。
この辺りが、お互いに剃りあいっこして「気持ち良かったわ~」という、
お友だち同士のやりとりとは大きく違うところ。
その後、相モデルを交代しあいながら、より正しいお顔そり美容法技術を高めていく。




剃られているモデルさんも、手鏡で剃刀の当て方をチェック!
刃の角度、表情筋を意識したカミソリの走行位置の確認など、
とてもじゃないけど、寝ている暇もない(汗)






メニューになる艶パックについても作業手順を確認。

こんなに大変な思いをしているのに、
皆さん、前日の日曜日は忙しい思いをして疲れているだろうし、
ご主人やお子さんを置いて出かけてくるには、その準備も忙しいだろうし、
なによりも、飛行機であったり、夜行高速バスを使って参加される方、
家から会場まで4時間かかってこられる方など、それはさまざま!
孔子の言葉に
これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。
これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず」
という言葉があり、現代文に訳すと
学ぶことにおいて、その知識を知っているということは、
勉強を好きな人間には及ばない。
勉強を好きな人間は、勉強を楽しんでいる人間には及ばない
というけど、皆さんの素敵な笑顔を見ていると、本当にその通りだなと思う。
でも、こんなに楽しそうな顔をして勉強しているのだから
お顔そりビジネスで、ぜったいに成功してもらいたいな!と心から思う。
そのためには、自分もしっかりとお手伝いしていかないとね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
前日の日曜日、午後11時くらいになって連絡が入った。
お疲れ様です!
明日は、座学でのプチ勉強買い物しようという話になったので、
午前11時からのスタートになります♪
前日深夜の予定変更で、スケジューリングの変更もあったけど、
なんとか時間までに滑り込み~(汗)

スタートは座学から!
参加者の皆さんが、それぞれに自分が過去に勉強したことや、
技術以外の部分で日ごろに気になっていることなどを活発に意見交換し、
全身には800か所のリンパ節があること、その働きとお顔そりの関係、
日焼け止めの種類の違いと、どんな場面での使い方をアドバイスしたら良いか、
カウンセリングでの話の持って行き方など、生きたビジネスを情報交換。
1時間半ほどの座学を終えて、いよいよ実習練習会。


座学の時の和気あいあいな雰囲気から一気に緊張感が高まってくる。

技術であやふや部分は、先輩の施術を見せてもらい真剣に学んでいくし、
見ていて、あきらかに違っているの箇所は「そこ違うよ!」と指摘。
また、施術を受けている方も「そこリンパが流れてない!」とハッキリ言う。
この辺りが、お互いに剃りあいっこして「気持ち良かったわ~」という、
お友だち同士のやりとりとは大きく違うところ。
その後、相モデルを交代しあいながら、より正しいお顔そり美容法技術を高めていく。




剃られているモデルさんも、手鏡で剃刀の当て方をチェック!
刃の角度、表情筋を意識したカミソリの走行位置の確認など、
とてもじゃないけど、寝ている暇もない(汗)






メニューになる艶パックについても作業手順を確認。

こんなに大変な思いをしているのに、
皆さん、前日の日曜日は忙しい思いをして疲れているだろうし、
ご主人やお子さんを置いて出かけてくるには、その準備も忙しいだろうし、
なによりも、飛行機であったり、夜行高速バスを使って参加される方、
家から会場まで4時間かかってこられる方など、それはさまざま!
孔子の言葉に
これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。
これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず」
という言葉があり、現代文に訳すと
学ぶことにおいて、その知識を知っているということは、
勉強を好きな人間には及ばない。
勉強を好きな人間は、勉強を楽しんでいる人間には及ばない
というけど、皆さんの素敵な笑顔を見ていると、本当にその通りだなと思う。
でも、こんなに楽しそうな顔をして勉強しているのだから
お顔そりビジネスで、ぜったいに成功してもらいたいな!と心から思う。
そのためには、自分もしっかりとお手伝いしていかないとね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
使って実感!芍薬甘草湯があれば、足が攣る不安も解消!
2019/07/07 Sun 17:27
足が攣りやすくなったという話をFacebookに書き込んだところ、
意外や意外、多くの方からビックリするほどのコメントをいただいたんです。
その時の書き込みがこんな感じ。
ベッドから起きだそうと布団をめくり、足を上げた途端に、
「ピキッ!」と左のふくらはぎがこむら返り!
他にも、営業車を運転している最中であったり、椅子に座っているときなどにも、
ふくらはぎや足の指に違和感を感じて、思わずストレッチしたりしてますl
原因は、足の疲労とかマグネシウムが不足だとか、
水分が足りてないとかいうから、枕元には小さな水筒も置いて、
寝る前や、夜中でものどが渇いて目が覚めた時に飲んでいるんだけどね(汗)
病気じゃないから、医者にかかるのも違うし、何か良い方法があれば良いけけど。

いただいたコメントに読ませてもらうと、
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)という漢方薬が特に良いらしく、
市販薬だけでなく、医者からの処方箋でも買えるらしい!
数日後、とあるお取引先がFacebookでの投稿を読んでくれたのか、
こんなお声をかけてくださいました。
「ふくらはぎの具合はどう?」
「これ、ランナー用だけど飲んでみたら?!」といただいのが、これ。

こちらの方はご夫婦で市民マラソンに出場しているほどの本格派で、
練習や大会で走るときにはこれをポケットに入れておき、
足の具合がちょっと変かも?と思ったらすぐに飲むらしい。
さすがも、ランナー用だから水なしで飲めるゼリータイプと超便利!
ただ、グレープフルーツ味とは書いてあるけど、かなり微妙なお味。
美味しくないことは平気だけど、口の中に残る独特の味わいが苦手かも(汗)
他にも、錠剤タイプも出しているんですね!

その後、いろいろ調べてみてわかったのが、処方薬もあるということ。
医者に「足が攣りやすい」と相談すれば、薬として処方してくれるというし、
保険適用になるから、ドラッグストアで同じもの買うお値段の1/3で手に入る(笑)
ということで、今、愛用しているのはこの2種類。
右は医者から処方してもらい、調剤薬局で購入したツムラの芍薬甘草湯。
左は、クラシエ製薬で発売している芍薬甘草湯。

あまり知られていないかも知れないけど、、
BASARA、クリエステ、冷シャンプーなど理容業界で人気のクラシエは、
クラシエホールディングスというグループ会社の一つとなる、
クラシエホームプロダクツ販売株式会社という名前だけど、
グループ会社の中にはクラシエ製薬、クラシエ薬品という会社もあり、
特に、漢方薬に強く、医療用処方薬も扱っているというほど!
今回は、いつもお世話になっているクラシエホームプロダクツ販売の方から、
「良かったら、飲んでみてください!」とご厚意で分けていただきました。
気にかけていただいて、本当に感謝です♪
ちなみに、芍薬甘草湯は、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みを始めとして、
こむら返り、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛、生理痛などにも効く漢方薬で、
尿管結石、しゃっくりにも効果があると言われいて、
そんな中でも特に即効性があり、効果発現時間は平均6分とも言われています!
なので、足が攣りそうに感じたときの飲むのはもちろんのこと、
足が攣ってから飲んでも、劇的な効果を発揮してくれます。
これは、自分が飲んでみて良く分かりました(笑)
ということで、普段から足の攣りやすい方、ゴルフや運動をされる方、
そして、ジョギングやマラソン、トレッキング、登山をされる方なども、
芍薬甘草湯を1袋、カバンの中に常備しておくと便利です。
自分の場合は、枕元のサイドテーブルの引き出しに入れている他、
お財布の中にも必ず1袋入れてあります。
これだけでも、安心感が全然違うのが不思議ですよね~
もし、同じようなお悩みがある方がいらしたら、試してみてね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
意外や意外、多くの方からビックリするほどのコメントをいただいたんです。
その時の書き込みがこんな感じ。
ベッドから起きだそうと布団をめくり、足を上げた途端に、
「ピキッ!」と左のふくらはぎがこむら返り!
他にも、営業車を運転している最中であったり、椅子に座っているときなどにも、
ふくらはぎや足の指に違和感を感じて、思わずストレッチしたりしてますl
原因は、足の疲労とかマグネシウムが不足だとか、
水分が足りてないとかいうから、枕元には小さな水筒も置いて、
寝る前や、夜中でものどが渇いて目が覚めた時に飲んでいるんだけどね(汗)
病気じゃないから、医者にかかるのも違うし、何か良い方法があれば良いけけど。

いただいたコメントに読ませてもらうと、
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)という漢方薬が特に良いらしく、
市販薬だけでなく、医者からの処方箋でも買えるらしい!
数日後、とあるお取引先がFacebookでの投稿を読んでくれたのか、
こんなお声をかけてくださいました。
「ふくらはぎの具合はどう?」
「これ、ランナー用だけど飲んでみたら?!」といただいのが、これ。

こちらの方はご夫婦で市民マラソンに出場しているほどの本格派で、
練習や大会で走るときにはこれをポケットに入れておき、
足の具合がちょっと変かも?と思ったらすぐに飲むらしい。
さすがも、ランナー用だから水なしで飲めるゼリータイプと超便利!
ただ、グレープフルーツ味とは書いてあるけど、かなり微妙なお味。
美味しくないことは平気だけど、口の中に残る独特の味わいが苦手かも(汗)
他にも、錠剤タイプも出しているんですね!

その後、いろいろ調べてみてわかったのが、処方薬もあるということ。
医者に「足が攣りやすい」と相談すれば、薬として処方してくれるというし、
保険適用になるから、ドラッグストアで同じもの買うお値段の1/3で手に入る(笑)
ということで、今、愛用しているのはこの2種類。
右は医者から処方してもらい、調剤薬局で購入したツムラの芍薬甘草湯。
左は、クラシエ製薬で発売している芍薬甘草湯。

あまり知られていないかも知れないけど、、
BASARA、クリエステ、冷シャンプーなど理容業界で人気のクラシエは、
クラシエホールディングスというグループ会社の一つとなる、
クラシエホームプロダクツ販売株式会社という名前だけど、
グループ会社の中にはクラシエ製薬、クラシエ薬品という会社もあり、
特に、漢方薬に強く、医療用処方薬も扱っているというほど!
今回は、いつもお世話になっているクラシエホームプロダクツ販売の方から、
「良かったら、飲んでみてください!」とご厚意で分けていただきました。
気にかけていただいて、本当に感謝です♪
ちなみに、芍薬甘草湯は、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みを始めとして、
こむら返り、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛、生理痛などにも効く漢方薬で、
尿管結石、しゃっくりにも効果があると言われいて、
そんな中でも特に即効性があり、効果発現時間は平均6分とも言われています!
なので、足が攣りそうに感じたときの飲むのはもちろんのこと、
足が攣ってから飲んでも、劇的な効果を発揮してくれます。
これは、自分が飲んでみて良く分かりました(笑)
ということで、普段から足の攣りやすい方、ゴルフや運動をされる方、
そして、ジョギングやマラソン、トレッキング、登山をされる方なども、
芍薬甘草湯を1袋、カバンの中に常備しておくと便利です。
自分の場合は、枕元のサイドテーブルの引き出しに入れている他、
お財布の中にも必ず1袋入れてあります。
これだけでも、安心感が全然違うのが不思議ですよね~
もし、同じようなお悩みがある方がいらしたら、試してみてね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法に使う商材をまとめて見られるよう試行錯誤中!
2019/07/06 Sat 17:00
女性お顔そりに取り組む女性理容師さんがお使いになっている、
お顔そり美容法関連の化粧品や道具、販促物などは、
このブログ記事のどこかで紹介しているけど、
カタログのような形で一つの資料になっていると便利!という、
超難関なリクエストをいただいています(汗)
一つのメーカーや一つの理美容総合商社の取り扱い商品であれば、
パンフレットとか商品カタログという形で用意されていたりします。
例えば、こちらはお顔そり美容法で使うF22化粧品シリーズのカタログ。

ただ、「お顔そり美容法」で使われているもの…と捉えると、
一つのメーカー、一つの理美容商社の商材だけではなく、
多くの商社絡んでくるので、それを一覧できるものがないのです。
無ければ、作るしかないし(笑)
例えば、お顔そり美容法に適したカミソリであったり、
肌色が特にきれいに映る特殊なハンドミラー、
また、クチャパックに精製水を足したり、コットンを湿らす時に使う、
こんな変わった形のスポイトもお顔そり関連商材。



また、このまゆコームは某製造メーカーと契約して扱っているものだし、
この熊野筆のシェービングブラシも同じようなオリジナル契約商品。


もちろん、シェービングブラシにも、いくつかの種類があり、
透明感のあるこちらのブラシも人気商品!

また、お顔そり美容法という、すばらしい価値があったとしても、
それを必要とする方にその価値が伝わらなければ、
それは、お顔そり美容法をやっていないのと同じという考え方から、
のぼり旗やポスター、ティッシュなども作ってきました。



他にも、お顔そりカルテやお顔そり美容法の価値を伝えるリーフレット、
また、手書きでのチラシ作りが苦手と言う方のために用意している、
セミオーダーチラシも関連商材になりますよ。
そうしたものをまとめて紹介していく上で必要になるのが、
それぞれの商品の画像になるので、
ブログ記事の中に残っている画像はなるべく再利用し、
必要なものは、改めて撮影し直すという地道な作業を始めてます(笑)
とりあえずは、ブログの中でカタログ的なページを作ることと、
A4サイズ見開きで4ページくらいの、印刷されたカタログ作りかな~?
いずれにしても、作業量はかなりのものとなりそうなので、
じっくりと行こうと思ってます♪
お顔そり美容法に興味をお持ちになったばかりの方を始め、
すでに、お顔そり美容法シェービングスクールに通われている方など、
多くの方に役立てるように考えていきますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法関連の化粧品や道具、販促物などは、
このブログ記事のどこかで紹介しているけど、
カタログのような形で一つの資料になっていると便利!という、
超難関なリクエストをいただいています(汗)
一つのメーカーや一つの理美容総合商社の取り扱い商品であれば、
パンフレットとか商品カタログという形で用意されていたりします。
例えば、こちらはお顔そり美容法で使うF22化粧品シリーズのカタログ。

ただ、「お顔そり美容法」で使われているもの…と捉えると、
一つのメーカー、一つの理美容商社の商材だけではなく、
多くの商社絡んでくるので、それを一覧できるものがないのです。
無ければ、作るしかないし(笑)
例えば、お顔そり美容法に適したカミソリであったり、
肌色が特にきれいに映る特殊なハンドミラー、
また、クチャパックに精製水を足したり、コットンを湿らす時に使う、
こんな変わった形のスポイトもお顔そり関連商材。



また、このまゆコームは某製造メーカーと契約して扱っているものだし、
この熊野筆のシェービングブラシも同じようなオリジナル契約商品。


もちろん、シェービングブラシにも、いくつかの種類があり、
透明感のあるこちらのブラシも人気商品!

また、お顔そり美容法という、すばらしい価値があったとしても、
それを必要とする方にその価値が伝わらなければ、
それは、お顔そり美容法をやっていないのと同じという考え方から、
のぼり旗やポスター、ティッシュなども作ってきました。



他にも、お顔そりカルテやお顔そり美容法の価値を伝えるリーフレット、
また、手書きでのチラシ作りが苦手と言う方のために用意している、
セミオーダーチラシも関連商材になりますよ。
そうしたものをまとめて紹介していく上で必要になるのが、
それぞれの商品の画像になるので、
ブログ記事の中に残っている画像はなるべく再利用し、
必要なものは、改めて撮影し直すという地道な作業を始めてます(笑)
とりあえずは、ブログの中でカタログ的なページを作ることと、
A4サイズ見開きで4ページくらいの、印刷されたカタログ作りかな~?
いずれにしても、作業量はかなりのものとなりそうなので、
じっくりと行こうと思ってます♪
お顔そり美容法に興味をお持ちになったばかりの方を始め、
すでに、お顔そり美容法シェービングスクールに通われている方など、
多くの方に役立てるように考えていきますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりポスターを郵便局に貼りたい女性理容師さんからのご相談
2019/07/04 Thu 19:37
江沢さん、いつもありがとうございます!
こちらのポスターは、郵便局に貼らせていただくのは、難しいですかね。
〇〇〇さんにもお話伺ったのですが、
郵便局は、なかなか審査が厳しいとのことでしたので。
江沢さんに、聞いてみてくださいと。
ご相談があったのは、お顔そり美容法スターターキットや、
F22お顔そり化粧品シリーズを対象としたお買い得フェアなどの際に、
プレゼントとしてご用意しているこちらのA2サイズポスター。

つまりは、このポスターを郵便局のカウンター下の空きスペースや、
専用の掲示板などに貼ってもらうことは出来ないか?というご質問です。
郵便局では、有料での広告を受け付けていて、
掲示する位置や郵便局の規模でも値段は変わってくるけれど、
2週間単位、3,000円から貼りだすことが出来るようになっていて、
以前にも、何人かがポスターを貼ってもらったことがあります。
そこで、早速の返信を。
お疲れ様です!
以前は、それほど厳しい審査は無かったけど、
セミオーダーチラシでも細かな指摘を受けたことがあるので、
審査も変わって来ているかも知れません。
最悪、この表現はダメ!と言われたら、修正ペンで直してください♪
とお返事してして数日、どうやら審査にひっかかったらしい(汗)
郵便局から連絡がありましたが、よくわかりません(涙)
鎮静効果の高い美肌クチャパックとございますが、
単なる化粧品では表記できない効果でございます。
お使いになられるパックは薬用化粧品であり、
その効果として鎮静効果というものがあるのでしょうか?
パックについての情報をご確認ください。

一般的に、メーカーで用意するお客様向けのパンフレットには、
表現方法に一定の決まりがあり、それを超えないように作られています。
ただ、印刷物として出すのではなく、言葉で言うだけなら…と言って、
営業研修用資料といった注意書きのある資料を使いながら、
より突っ込んだ表現の書かれた配布物が、営業に渡されたりします(笑)
今回のポスターもメーカーや理美容商社が作った正式ものではなく、
あくまで、理容ディーラーである私が勝手に作ったものなので、
その表現は、多少のラインを踏み越えていたりします(汗)
そこで、こんな提案をしてみました。
お早うございます!
F22化粧品は化粧品登録なので、効果という表現は通らないですね!
例えば「沖縄の海シルトを配合したクチャパック」という表現にしたら、
通りますか?と質問してもらえますか?
それで通ったら、修正テープで隠して手書きで直してください♪
すると、郵便局というか郵便局の広告を扱う会社から、
こんなメールが届いたと連絡がありました。
「鎮静効果の高い美肌クチャパック」から、
「沖縄の海シルトを配合したクチャパック」へのご変更であれば、
掲出可能でございます。
ご修正いただいた広告物をいただければ、
審査手続きを進めることができるため、
ご送付のほどよろしくお願いします。
どうやら、ここを直せば、ポスター掲載可能と言うことなので、
さっそく直して郵便局へ持ち込んだようです。
お疲れさまです!
先程郵便局の担当者さんとお話をして、訂正をして、
もう一度審査してもらうことにしました。
郵便局の方もとても親切で、頼りになってます。
おおっ!良かった!これならほぼ安心ですね!
今回のやり取りは、お顔そり美容法に取り組む他の女性理容師さんにも、
役立つ内容となっているなので、個人情報を伏せた状態で、
ご紹介させていただきたいので、ぜひご検討ください♪
はい、大丈夫ですよ!
皆さんにお役に立てたら!
ということで、もし郵便局にこうしたポスターであったり、
セミオーダーチラシ、自作のチラシなどの広告を出そうと思ったら、
こんな点にも気を付けてみてくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こちらのポスターは、郵便局に貼らせていただくのは、難しいですかね。
〇〇〇さんにもお話伺ったのですが、
郵便局は、なかなか審査が厳しいとのことでしたので。
江沢さんに、聞いてみてくださいと。
ご相談があったのは、お顔そり美容法スターターキットや、
F22お顔そり化粧品シリーズを対象としたお買い得フェアなどの際に、
プレゼントとしてご用意しているこちらのA2サイズポスター。

つまりは、このポスターを郵便局のカウンター下の空きスペースや、
専用の掲示板などに貼ってもらうことは出来ないか?というご質問です。
郵便局では、有料での広告を受け付けていて、
掲示する位置や郵便局の規模でも値段は変わってくるけれど、
2週間単位、3,000円から貼りだすことが出来るようになっていて、
以前にも、何人かがポスターを貼ってもらったことがあります。
そこで、早速の返信を。
お疲れ様です!
以前は、それほど厳しい審査は無かったけど、
セミオーダーチラシでも細かな指摘を受けたことがあるので、
審査も変わって来ているかも知れません。
最悪、この表現はダメ!と言われたら、修正ペンで直してください♪
とお返事してして数日、どうやら審査にひっかかったらしい(汗)
郵便局から連絡がありましたが、よくわかりません(涙)
鎮静効果の高い美肌クチャパックとございますが、
単なる化粧品では表記できない効果でございます。
お使いになられるパックは薬用化粧品であり、
その効果として鎮静効果というものがあるのでしょうか?
パックについての情報をご確認ください。

一般的に、メーカーで用意するお客様向けのパンフレットには、
表現方法に一定の決まりがあり、それを超えないように作られています。
ただ、印刷物として出すのではなく、言葉で言うだけなら…と言って、
営業研修用資料といった注意書きのある資料を使いながら、
より突っ込んだ表現の書かれた配布物が、営業に渡されたりします(笑)
今回のポスターもメーカーや理美容商社が作った正式ものではなく、
あくまで、理容ディーラーである私が勝手に作ったものなので、
その表現は、多少のラインを踏み越えていたりします(汗)
そこで、こんな提案をしてみました。
お早うございます!
F22化粧品は化粧品登録なので、効果という表現は通らないですね!
例えば「沖縄の海シルトを配合したクチャパック」という表現にしたら、
通りますか?と質問してもらえますか?
それで通ったら、修正テープで隠して手書きで直してください♪
すると、郵便局というか郵便局の広告を扱う会社から、
こんなメールが届いたと連絡がありました。
「鎮静効果の高い美肌クチャパック」から、
「沖縄の海シルトを配合したクチャパック」へのご変更であれば、
掲出可能でございます。
ご修正いただいた広告物をいただければ、
審査手続きを進めることができるため、
ご送付のほどよろしくお願いします。
どうやら、ここを直せば、ポスター掲載可能と言うことなので、
さっそく直して郵便局へ持ち込んだようです。
お疲れさまです!
先程郵便局の担当者さんとお話をして、訂正をして、
もう一度審査してもらうことにしました。
郵便局の方もとても親切で、頼りになってます。
おおっ!良かった!これならほぼ安心ですね!
今回のやり取りは、お顔そり美容法に取り組む他の女性理容師さんにも、
役立つ内容となっているなので、個人情報を伏せた状態で、
ご紹介させていただきたいので、ぜひご検討ください♪
はい、大丈夫ですよ!
皆さんにお役に立てたら!
ということで、もし郵便局にこうしたポスターであったり、
セミオーダーチラシ、自作のチラシなどの広告を出そうと思ったら、
こんな点にも気を付けてみてくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
乾燥小じわが気になる方へ!毎日使える美容液マスクも人気商品です!
2019/07/02 Tue 17:25
週に一度、自分へのご褒美パックとして人気なのが、
クラシエから発売されている「DNAリンクル美容液マスク3D」。
こちらは、業界で唯一、立体3Dデザインされた構造になっていて、
お肌に密着しやすく、貼りやすい上にはがれにくいことから、
お顔に貼ったまま、家事したり、スマホをいじることも出来る便利モノ!
その上、ストレッチ素材なので、お肌の引き締め感もあるし、
気になるお肌のリフトアップも期待できます。
もちろん、美容液は30ml入りと、溢れるほどたっぷりだしね!
さらには、年齢の気になる首までケアできる、ゆとりのサイズ♪
そんな週に一度のごほうびパックと並んで人気なのが、
お肌の乾燥小じわが気になる方におススメしている美容液マスクで、
こちらは、毎日使えるデイリータイプ!

デイリータイプと言っても、品質はかなりのモノ!
グルコサミン、ヒアルロン酸、プラセンタ、セラミド、コラーゲン、
さらには、キメ美肌効果の期待できるGABAに加え、
ハリ弾力に働く「コンドロイチン」まで配合されたスペシャル仕様。
この美容液マスクをお肌に5~10分ほど載せることで、
7種類の生体関連成分を含んだ浸透型美容液が角質層にアプローチし、
お肌にうるおいをしっかり浸透させ、ハリ弾力をアップし、
目元、口元の乾燥小じわを目立ちにくくする効果が認められています。
マスクはウェットティッシュ型のポップアップ構造で、
簡単に1枚ずつ取り出して使うことが出来るようになっていて、
実際に顔に載せてみると、目元に穴が開いているのではなくて、
逆U字型に切り込みが入っているだけなので、
窓を空けるようにして、テレビやスマホを見ることもできるし、
目元の小じわが気になるという方なら、
目もとの窓を閉じて、目元の集中ケアに当てることも出来ます。
もちろん、弱酸性、無着色、無香料なので敏感なお肌にも安心だし、
目元、口元に小じわやホウレイ線、そして眉間のしわなど、
乾燥小じわが気になる方は、毎日の保湿ケアとしておススメです♪
なお、このマスクで残念なことが1点だけあります。
先ほどご紹介した3Dマスクに比べてしまうと、立体感が少ないので、
家事をして下を向くと、端から剥がれてくることがあること!
そこで今回は、DNAリンクル美容液マスク(28枚入り)をお求めの方に、
これを使っていただいたら?と思い、ご用意することにしました。

小売価格1,500円(税別)のDNAリンクル美容液マスク(28枚入り) 1コに、
シリコーンフェイス用マスク1枚をプレゼント!
美容液マスクの上に、シリコーンフェイス用マスクを重ねると、
お風呂上りに美容液マスクをし、そのまま下向きでスマホをいじっても、
美容液マスクが端から剥がれてくることがありません!
そして、シリコーンフェイス用マスクは、洗って何度でも使えるので、
毎日の美容液マスクデイリーケアでお使いになっていただけます♪
また、女性理容師さんがご自身でお使いになるだけでなく、
お客様にもお勧めしたい!という場合は、
現品テスターの付いたお買い得セットもご用意しますので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークでお問い合わせください。
なお、シリコーンフェイス用マスクは数に限りがあるので、
数量限定でのご用意とさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
クラシエから発売されている「DNAリンクル美容液マスク3D」。
こちらは、業界で唯一、立体3Dデザインされた構造になっていて、
お肌に密着しやすく、貼りやすい上にはがれにくいことから、
お顔に貼ったまま、家事したり、スマホをいじることも出来る便利モノ!
その上、ストレッチ素材なので、お肌の引き締め感もあるし、
気になるお肌のリフトアップも期待できます。
もちろん、美容液は30ml入りと、溢れるほどたっぷりだしね!
さらには、年齢の気になる首までケアできる、ゆとりのサイズ♪
そんな週に一度のごほうびパックと並んで人気なのが、
お肌の乾燥小じわが気になる方におススメしている美容液マスクで、
こちらは、毎日使えるデイリータイプ!

デイリータイプと言っても、品質はかなりのモノ!
グルコサミン、ヒアルロン酸、プラセンタ、セラミド、コラーゲン、
さらには、キメ美肌効果の期待できるGABAに加え、
ハリ弾力に働く「コンドロイチン」まで配合されたスペシャル仕様。
この美容液マスクをお肌に5~10分ほど載せることで、
7種類の生体関連成分を含んだ浸透型美容液が角質層にアプローチし、
お肌にうるおいをしっかり浸透させ、ハリ弾力をアップし、
目元、口元の乾燥小じわを目立ちにくくする効果が認められています。
マスクはウェットティッシュ型のポップアップ構造で、
簡単に1枚ずつ取り出して使うことが出来るようになっていて、
実際に顔に載せてみると、目元に穴が開いているのではなくて、
逆U字型に切り込みが入っているだけなので、
窓を空けるようにして、テレビやスマホを見ることもできるし、
目元の小じわが気になるという方なら、
目もとの窓を閉じて、目元の集中ケアに当てることも出来ます。
もちろん、弱酸性、無着色、無香料なので敏感なお肌にも安心だし、
目元、口元に小じわやホウレイ線、そして眉間のしわなど、
乾燥小じわが気になる方は、毎日の保湿ケアとしておススメです♪
なお、このマスクで残念なことが1点だけあります。
先ほどご紹介した3Dマスクに比べてしまうと、立体感が少ないので、
家事をして下を向くと、端から剥がれてくることがあること!
そこで今回は、DNAリンクル美容液マスク(28枚入り)をお求めの方に、
これを使っていただいたら?と思い、ご用意することにしました。

小売価格1,500円(税別)のDNAリンクル美容液マスク(28枚入り) 1コに、
シリコーンフェイス用マスク1枚をプレゼント!
美容液マスクの上に、シリコーンフェイス用マスクを重ねると、
お風呂上りに美容液マスクをし、そのまま下向きでスマホをいじっても、
美容液マスクが端から剥がれてくることがありません!
そして、シリコーンフェイス用マスクは、洗って何度でも使えるので、
毎日の美容液マスクデイリーケアでお使いになっていただけます♪
また、女性理容師さんがご自身でお使いになるだけでなく、
お客様にもお勧めしたい!という場合は、
現品テスターの付いたお買い得セットもご用意しますので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークでお問い合わせください。
なお、シリコーンフェイス用マスクは数に限りがあるので、
数量限定でのご用意とさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
プロもおススメ!お顔そり専用化粧品F22シリーズでのホームケア!
2019/07/01 Mon 15:46
FacebookメッセージやLINEトーク、メールなどを利用したご注文では、
商品名と数量を打ち込んでくださる方を始めとして、
注文品をメモに書いたものを写メで送ってくださる方、
またまた、注文したい商品をならべて「これをお1本ずつ」と写メをくださる方と、
それは色々な方法で送ってくださってありがたいです♪
そんな中で失敗談が一つ!
紙に「F22パック×2、クレンジングジェル×1」と注文品をメモし、
それを写メで送ってくださったお客様がいらしたので、
てっきり、お顔そり後の肌鎮静に使うF22コンディショニングパックと思い、
伝票に「F22コンディショニングパック」としてお送りしたところ、
欲しかったのは「F22艶パック」だったというLINEトークが着信(汗)
やっぱり、あやふやな時は、きちんと確かめることが大切ですね!
例えば「F22クレンジングジェル」という化粧品があって、
クレンジングというように、お化粧を落とす効果はもちろんあるけど、
それ以上に大切なのが、表情筋のコリをほぐし、お肌表面を柔らかくすることで、
お顔そりに適したお肌に導いていくという施術工程に使われるものです。
これを注文するときには、「クレンジング」とだけ書いてくることが多いけど、
実は、アイメイク、リップメイクなどを落とすための化粧品として、
「F22ポイントメイククレンジング」という商品もあるんです。
どちらにも、クレンジングと言う言葉が付いてますよね?
他にも、カミソリ行程に入る直前の施術として、
「F22APエッセンス」という濃縮美容液でのリンパマッサージがあるけど、
お仕上げに使用する、乳液タイプの美白美容液もあって、
こちらは「F22スキンケアエッセンス」と、ここにもエッセンスが出てくる!
しまいには、スキンローションとスキンケアエッセンスをごっちゃにして、
「スキンケアローション」と書いてくる方もいたりします(笑)
ということで、商品名を省略して書くときはこんな感じがおススメです。
ポイントメイククレンジング → ポイントメイク
クレンジングジェル → クレンジング
APエッセンス施術用 → AP(大)
APエッセンス店販用 → AP(小)
レディースフォーム → 洗顔フォームまたはフォーム
コンディショニングパック → クチャパック、鎮静パック
スキンローション → ローション、化粧水
スキンケアエッセンス → エッセンス、乳液、美白美容液
艶パック&リフトマッサージクリーム → 艶パック
先ほどのお客様とも、その後はこんなやり取りを。
私の書き方も悪かったので、このままいただきます。
ただ、クチャパック売れたことないので、どうやったら売れるのか、
あの手、この手なんとかやってみます♪
かしこまりました!F22化粧品を略して注文するときは、
コンディショニングパックをクチャパックと書いて、
艶パックと区別する人が多いようです。
コンディショニングパックは今の季節、店販では一番出ている化粧品で、
日焼けしたお肌を鎮静するという説明をすると、
売れるとブログに書いている人がいましたよ♩
こちらの記事でオススメポイントをまとめてあるので、参考にされてください♩
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2772.html
こちらの記事は数年前のものだけど、F22化粧品をお客様にオススメする際の、
キャッチコピーやお役立ちポイントが載っているので、
必要な方は、上記URLのブログ記事からpdfファイルをダウンロードすれば、
A4用紙にプリントできるデータサイズになっているので、
お客様の目につくところや化粧品販売コーナーに貼って使ってくださいね♪








理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
商品名と数量を打ち込んでくださる方を始めとして、
注文品をメモに書いたものを写メで送ってくださる方、
またまた、注文したい商品をならべて「これをお1本ずつ」と写メをくださる方と、
それは色々な方法で送ってくださってありがたいです♪
そんな中で失敗談が一つ!
紙に「F22パック×2、クレンジングジェル×1」と注文品をメモし、
それを写メで送ってくださったお客様がいらしたので、
てっきり、お顔そり後の肌鎮静に使うF22コンディショニングパックと思い、
伝票に「F22コンディショニングパック」としてお送りしたところ、
欲しかったのは「F22艶パック」だったというLINEトークが着信(汗)
やっぱり、あやふやな時は、きちんと確かめることが大切ですね!
例えば「F22クレンジングジェル」という化粧品があって、
クレンジングというように、お化粧を落とす効果はもちろんあるけど、
それ以上に大切なのが、表情筋のコリをほぐし、お肌表面を柔らかくすることで、
お顔そりに適したお肌に導いていくという施術工程に使われるものです。
これを注文するときには、「クレンジング」とだけ書いてくることが多いけど、
実は、アイメイク、リップメイクなどを落とすための化粧品として、
「F22ポイントメイククレンジング」という商品もあるんです。
どちらにも、クレンジングと言う言葉が付いてますよね?
他にも、カミソリ行程に入る直前の施術として、
「F22APエッセンス」という濃縮美容液でのリンパマッサージがあるけど、
お仕上げに使用する、乳液タイプの美白美容液もあって、
こちらは「F22スキンケアエッセンス」と、ここにもエッセンスが出てくる!
しまいには、スキンローションとスキンケアエッセンスをごっちゃにして、
「スキンケアローション」と書いてくる方もいたりします(笑)
ということで、商品名を省略して書くときはこんな感じがおススメです。
ポイントメイククレンジング → ポイントメイク
クレンジングジェル → クレンジング
APエッセンス施術用 → AP(大)
APエッセンス店販用 → AP(小)
レディースフォーム → 洗顔フォームまたはフォーム
コンディショニングパック → クチャパック、鎮静パック
スキンローション → ローション、化粧水
スキンケアエッセンス → エッセンス、乳液、美白美容液
艶パック&リフトマッサージクリーム → 艶パック
先ほどのお客様とも、その後はこんなやり取りを。
私の書き方も悪かったので、このままいただきます。
ただ、クチャパック売れたことないので、どうやったら売れるのか、
あの手、この手なんとかやってみます♪
かしこまりました!F22化粧品を略して注文するときは、
コンディショニングパックをクチャパックと書いて、
艶パックと区別する人が多いようです。
コンディショニングパックは今の季節、店販では一番出ている化粧品で、
日焼けしたお肌を鎮静するという説明をすると、
売れるとブログに書いている人がいましたよ♩
こちらの記事でオススメポイントをまとめてあるので、参考にされてください♩
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2772.html
こちらの記事は数年前のものだけど、F22化粧品をお客様にオススメする際の、
キャッチコピーやお役立ちポイントが載っているので、
必要な方は、上記URLのブログ記事からpdfファイルをダウンロードすれば、
A4用紙にプリントできるデータサイズになっているので、
お客様の目につくところや化粧品販売コーナーに貼って使ってくださいね♪








理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |