2019年平成最後の花見は、音無親水公園から飛鳥山公園へ
2019/03/31 Sun 18:38
東京の桜が満開になったというので、散歩がてら花見にお出かけ。
今年はどこへ行こうかな~と朝からパソコンとにらめっこして、
北区にある飛鳥山公園に向かうことに。
JR王子駅を降りると、目の前に広がっていたのが音無親水公園。
ここは、小平を源にして隅田川に注ぐ石神井川の旧流路に整備された公園で、
「かつての渓流を取り戻したい」としてつくられた親水公園。
あまり知られていないけど、全国の都市公園の模範たる公園として、
日本の都市公園100選の一つに選ばれているところなんですね!

王子駅から徒歩1分とエキチカなのに、桜も見事に咲いているし、
有名な花見スポットほどには込み合っていないから、
家族でビニールシートを広げての花見には、ピッタリかもね!




ここから、目的地の飛鳥山公園に向かうけど、
王子には、東京には珍しい路面電車が走っていて、
それが満開の桜と一緒に撮れるのは今の季節しかないから、
歩道橋の上は、カメラやスマホを構えた人たちでいっぱい!

飛鳥山公園は、徳川八代将軍吉宗が享保の改革の一環として、
整備・造成を行った公園として知られていて、
江戸庶民が安心して花見ができる場所として桜が植えられ、
現在もソメイヨシノを中心に約650本の桜が植えられている桜の名所。
飛鳥山公園は、さすがに人気の花見スポットだから、
上野公園並みに混んでいて、顔を真っ赤にして飲んでいる人たちで、
足の踏み場もないほどの混雑ぶり。
臨時トイレも用意されていたけど、男女とも20人待ちは当たり前みたいで、
ビールを飲んで、トイレが近い人にはつらい試練だな(汗)


飛鳥山公園の一角には、近代日本経済社会の基礎を築いた渋沢栄一史料館や、
大正期の2つの建物「晩香廬」と「青淵文庫」青淵文庫(せいえんぶんこ)があり、
大正ロマンを感じさせる建築物と桜の組み合わせがまた見事かも!



今年は、桜の満開が週末に近かったこともあり、週末に花見が楽しめたし、
理容師さんがお休みになる、月・火曜日も良さそうですよ!
あとは、お天気が持ってくれるといいですね!
それでは、皆様もお楽しみください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今年はどこへ行こうかな~と朝からパソコンとにらめっこして、
北区にある飛鳥山公園に向かうことに。
JR王子駅を降りると、目の前に広がっていたのが音無親水公園。
ここは、小平を源にして隅田川に注ぐ石神井川の旧流路に整備された公園で、
「かつての渓流を取り戻したい」としてつくられた親水公園。
あまり知られていないけど、全国の都市公園の模範たる公園として、
日本の都市公園100選の一つに選ばれているところなんですね!

王子駅から徒歩1分とエキチカなのに、桜も見事に咲いているし、
有名な花見スポットほどには込み合っていないから、
家族でビニールシートを広げての花見には、ピッタリかもね!




ここから、目的地の飛鳥山公園に向かうけど、
王子には、東京には珍しい路面電車が走っていて、
それが満開の桜と一緒に撮れるのは今の季節しかないから、
歩道橋の上は、カメラやスマホを構えた人たちでいっぱい!

飛鳥山公園は、徳川八代将軍吉宗が享保の改革の一環として、
整備・造成を行った公園として知られていて、
江戸庶民が安心して花見ができる場所として桜が植えられ、
現在もソメイヨシノを中心に約650本の桜が植えられている桜の名所。
飛鳥山公園は、さすがに人気の花見スポットだから、
上野公園並みに混んでいて、顔を真っ赤にして飲んでいる人たちで、
足の踏み場もないほどの混雑ぶり。
臨時トイレも用意されていたけど、男女とも20人待ちは当たり前みたいで、
ビールを飲んで、トイレが近い人にはつらい試練だな(汗)


飛鳥山公園の一角には、近代日本経済社会の基礎を築いた渋沢栄一史料館や、
大正期の2つの建物「晩香廬」と「青淵文庫」青淵文庫(せいえんぶんこ)があり、
大正ロマンを感じさせる建築物と桜の組み合わせがまた見事かも!



今年は、桜の満開が週末に近かったこともあり、週末に花見が楽しめたし、
理容師さんがお休みになる、月・火曜日も良さそうですよ!
あとは、お天気が持ってくれるといいですね!
それでは、皆様もお楽しみください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
何かを上手になりたかったら、楽しむのが一番!
2019/03/30 Sat 18:30
学生の頃、勉強したような遠い記憶の中にある「孔子の論語」の一節で、
こんな言葉があります。
これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。
これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず。
これを訳文で読んでみると、こんなことが書いてあります
学ぶことにおいて、その知識を知っているということは、
勉強を好きな人間には及ばない。
勉強を好きな人間は、勉強を楽しんでいる人間には及ばない。
う~ん、分かるようで、分からないでしょ?
勉学で楽しむなんて言われても、楽しむよりも試験の結果ですよね(汗)
そこで、女性理容師さんにとってのお顔そりで考えてみましょう♪
女性お顔そりは、どこの理容室でも受けることは出来るけど、
それは、女性のお肌のことを知らなくても剃ることが出来ます。
ところが、角質層がラップ並みの暑さである0.02mmしかないことや、
お肌細胞の生まれ変わりの肌周期(ターンオーバー)を知るようになると、
鋭利なカミソリの当て方も自然と変わってきます。
これが、知識を知っているという状態です。
そして、女性お顔そりのお客様が来てくれるようになると、
ダンナの手伝いでなく、自分の仕事としてお客様に接することが出来るし、
お顔そりが終わった後、お客様が喜んでくれるのが嬉しく、
なんとなく、ウキウキした気持ちでいられるのが、
お顔そりが好きと思っている状態。
そして、多くの女性お顔そり客が毎日来店され、
クレンジングを始めた途端、気持ち良さそうに寝息を立ててお休みになり、
毎月1回のお肌ケアを楽しまれ、お帰りの際には化粧品を買い求めたり、
次回の来店予約をされてお帰りになっていく…
そんなお客様の中には、予約の変更を繰り返すことが多い人や、
約束の時間にルーズな方、または終わってからなかなか帰らない方など、
あまり得意じゃない人もいるけど、出来ることなら、
大好きなお客様だけにご来店いただきたいと思う。
そのためには、もっと多くのご新規のお客様と出会い、
自分のことを好きになってくれ、自分もその人を好きでいられるような、
そんなお客様に囲まれたい。
そのためには、新規でご来店いただいたお客様にリピートしてもらえる、
満足度の高いお顔そり技術を提供していくことが必要だし、
肌ケアについてのアドバイスも、プロとして出来なくていけない。
もちろん、待っているだけでは集客できないから、
新規集客、リピーター集客のための仕組みも勉強することが大事。
でも、ここまでくると、こうした勉強のすべても楽しくなっていき、
お顔そりを楽しんでいるという状態になってきます。
女性お顔そりに必要な知識を知っている
女性お顔そりが好きだな~と思える。
女性お顔そりでもっとお客様を増やし、もっと喜んでもらいたいと思う。
このステップを先の言葉で表していくと、こんな感じでしょうか?
お顔そりにおいて、カミソリや女性の肌知識に詳しいだけの人は、
お顔そりを好きでいる理容師に及ぶことはないし、
お顔そりを好きなだけの理容師は、お顔そりを楽しんでいる理容師には叶わない。
いかがですか?お顔そりを楽しんでいる人は、勉強もまた楽しみだし、
お顔そりで頑張っている仲間と過ごす時間も楽しいと思えるし、
そのためには、新幹線で出かけていくことさえも楽しみになってしまう。
だから、ここから生まれてくるのが、
「お顔そりが上手になりたかったら、楽しむのが一番」ってことです(笑)
自分たちの営業の仕事だって考え方は一緒です。
自分の仕事を、給料をもらうために我慢してやっている人は、
例え、どんなに商品情報を理解していたとしても、
お客様と話をするのが好き、商品の話を聞いてもらえるのが嬉しいという、
今の自分の仕事が好きと言う人には叶うことはありません。
そんな、仕事が好きと言う人であったとしても、
カタログに書いてあることだけで満足することなく、関連情報を調べ、
そこに書かれていた成分を自分なりに調べて、お客様にお伝えしたり、
他のサロンでの成功事例を言葉で添えたり、手作りのPOPを用意したりして、
お取引先を巻き込んで仕事を楽しんでいる人がいれば、
それは、仕事が好きと言うでさえも、叶うことはありませんよね!
そんな人は、商品をもっと詳しく勉強する時間であったり、
手作りPOPを考えたりするために自分の時間を費やしたりしても、
それは、趣味と同じように、楽しい時間だったりします。
自分は、繊細な指の動きや楽譜を覚えるということが、
指先の運動であったり、記憶力の低下を抑えるのにも役立つかな?と、
指で弾くアコースティックギターを始めたけど、
始めの頃は、楽譜の読み方を知り、演奏のコツをYoutubeで勉強し、
「ギターを知っている」状態でした。
その後、少しずつでも曲らしいものが弾けるようになってくると、
ますますギターを弾くということが好きになってくる。
ギターが好きになってくると、もう少し難しい曲を弾いてみたいと思うし、
それでも、若いころとは違い、なかなか進歩していかないけど、
毎日、30分でも1時間でもギターに触れていたいと思うし、
昨日は弾けなかったフレーズが、今日は上手に弾ければ楽しいし(笑)
こうなると、毎日の練習が辛いものではなくて楽しい時間になるし、
楽譜を暗譜することも、若いころより時間はかかりながらも、
頑張って覚えるようにするけど、それもまた楽しいことに。
去年の暮れくらいから、桜が満開になるころ弾けるようになればと思い、
押尾コータローさんの「桜・咲くころ」という練習しているけど、
気が付けば、もう3ヵ月も同じ曲を練習している有様(汗)

いつか、皆さんにもお聞かせできるくらいに上達できれば良いな!
それまでは、ご本人のPVをお聞きになっていてください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こんな言葉があります。
これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。
これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず。
これを訳文で読んでみると、こんなことが書いてあります
学ぶことにおいて、その知識を知っているということは、
勉強を好きな人間には及ばない。
勉強を好きな人間は、勉強を楽しんでいる人間には及ばない。
う~ん、分かるようで、分からないでしょ?
勉学で楽しむなんて言われても、楽しむよりも試験の結果ですよね(汗)
そこで、女性理容師さんにとってのお顔そりで考えてみましょう♪
女性お顔そりは、どこの理容室でも受けることは出来るけど、
それは、女性のお肌のことを知らなくても剃ることが出来ます。
ところが、角質層がラップ並みの暑さである0.02mmしかないことや、
お肌細胞の生まれ変わりの肌周期(ターンオーバー)を知るようになると、
鋭利なカミソリの当て方も自然と変わってきます。
これが、知識を知っているという状態です。
そして、女性お顔そりのお客様が来てくれるようになると、
ダンナの手伝いでなく、自分の仕事としてお客様に接することが出来るし、
お顔そりが終わった後、お客様が喜んでくれるのが嬉しく、
なんとなく、ウキウキした気持ちでいられるのが、
お顔そりが好きと思っている状態。
そして、多くの女性お顔そり客が毎日来店され、
クレンジングを始めた途端、気持ち良さそうに寝息を立ててお休みになり、
毎月1回のお肌ケアを楽しまれ、お帰りの際には化粧品を買い求めたり、
次回の来店予約をされてお帰りになっていく…
そんなお客様の中には、予約の変更を繰り返すことが多い人や、
約束の時間にルーズな方、または終わってからなかなか帰らない方など、
あまり得意じゃない人もいるけど、出来ることなら、
大好きなお客様だけにご来店いただきたいと思う。
そのためには、もっと多くのご新規のお客様と出会い、
自分のことを好きになってくれ、自分もその人を好きでいられるような、
そんなお客様に囲まれたい。
そのためには、新規でご来店いただいたお客様にリピートしてもらえる、
満足度の高いお顔そり技術を提供していくことが必要だし、
肌ケアについてのアドバイスも、プロとして出来なくていけない。
もちろん、待っているだけでは集客できないから、
新規集客、リピーター集客のための仕組みも勉強することが大事。
でも、ここまでくると、こうした勉強のすべても楽しくなっていき、
お顔そりを楽しんでいるという状態になってきます。
女性お顔そりに必要な知識を知っている
女性お顔そりが好きだな~と思える。
女性お顔そりでもっとお客様を増やし、もっと喜んでもらいたいと思う。
このステップを先の言葉で表していくと、こんな感じでしょうか?
お顔そりにおいて、カミソリや女性の肌知識に詳しいだけの人は、
お顔そりを好きでいる理容師に及ぶことはないし、
お顔そりを好きなだけの理容師は、お顔そりを楽しんでいる理容師には叶わない。
いかがですか?お顔そりを楽しんでいる人は、勉強もまた楽しみだし、
お顔そりで頑張っている仲間と過ごす時間も楽しいと思えるし、
そのためには、新幹線で出かけていくことさえも楽しみになってしまう。
だから、ここから生まれてくるのが、
「お顔そりが上手になりたかったら、楽しむのが一番」ってことです(笑)
自分たちの営業の仕事だって考え方は一緒です。
自分の仕事を、給料をもらうために我慢してやっている人は、
例え、どんなに商品情報を理解していたとしても、
お客様と話をするのが好き、商品の話を聞いてもらえるのが嬉しいという、
今の自分の仕事が好きと言う人には叶うことはありません。
そんな、仕事が好きと言う人であったとしても、
カタログに書いてあることだけで満足することなく、関連情報を調べ、
そこに書かれていた成分を自分なりに調べて、お客様にお伝えしたり、
他のサロンでの成功事例を言葉で添えたり、手作りのPOPを用意したりして、
お取引先を巻き込んで仕事を楽しんでいる人がいれば、
それは、仕事が好きと言うでさえも、叶うことはありませんよね!
そんな人は、商品をもっと詳しく勉強する時間であったり、
手作りPOPを考えたりするために自分の時間を費やしたりしても、
それは、趣味と同じように、楽しい時間だったりします。
自分は、繊細な指の動きや楽譜を覚えるということが、
指先の運動であったり、記憶力の低下を抑えるのにも役立つかな?と、
指で弾くアコースティックギターを始めたけど、
始めの頃は、楽譜の読み方を知り、演奏のコツをYoutubeで勉強し、
「ギターを知っている」状態でした。
その後、少しずつでも曲らしいものが弾けるようになってくると、
ますますギターを弾くということが好きになってくる。
ギターが好きになってくると、もう少し難しい曲を弾いてみたいと思うし、
それでも、若いころとは違い、なかなか進歩していかないけど、
毎日、30分でも1時間でもギターに触れていたいと思うし、
昨日は弾けなかったフレーズが、今日は上手に弾ければ楽しいし(笑)
こうなると、毎日の練習が辛いものではなくて楽しい時間になるし、
楽譜を暗譜することも、若いころより時間はかかりながらも、
頑張って覚えるようにするけど、それもまた楽しいことに。
去年の暮れくらいから、桜が満開になるころ弾けるようになればと思い、
押尾コータローさんの「桜・咲くころ」という練習しているけど、
気が付けば、もう3ヵ月も同じ曲を練習している有様(汗)

いつか、皆さんにもお聞かせできるくらいに上達できれば良いな!
それまでは、ご本人のPVをお聞きになっていてください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理美容総合カタログ、サロン通信がVOL.37で大きくリニューアルしました!
2019/03/29 Fri 21:51
理美容化粧品、器具の総合カタログとして人気の「サロン通信」が、
3/1出版予定だったものが遅れに遅れ、約1ヵ月遅れで入荷してきました!
今までのB4変形判から、A4変型判へと一回り小さくなり、
その分、やや厚みを増しての発行になりましたが、
別にいただいた資料によると、掲載アイテム数は6,200品目にもなるらしい!

さっそく、どんな商品が載っているかと、最初のページを開いてみると、
今までの号は、1ページ目から商品カタログと言う雰囲気の誌面作りになっていたけど、
今回は、理容サロンで導入していきたい、冷シャンプーシリーズから、
メンズグルーミングメニュー展開、女性お顔そり関連商品といったように、
サロンメニューを最初に持ってくる初めての展開!

メニュー紹介が終わると、ヘアカラーに対する意識調査であったり、
お顔そりがうぶ毛剃りだけでない多くの魅力を伝えるコラム記事であったりと、
カタログと言うより、総合情報誌的な紙面構成になっているので、
じっくりと呼んでみたい感じですよね!


さらには、お顔そりに大きな付加価値を加えてくれる、
美のゴッドハンドで芸能人のリピーターも多い田中玲子先生のセミナーについても、
引き締めフェイス、美点ヘッドスパ、眼精疲労美点、ステップアップ講習と、
それぞれの日程が、東京開催、大阪開催と紹介されています。

今日時点では、セミナー案内パンフレットは届いていないけど、
日程を確認して参加可能であったら、早めに予定を入れておくと良さそうです。
なお、こちらのサロン通信VOL37は、ご希望の方から優先してお渡ししていきますので、
「サロン通信が欲しいです!」と言う方は、全国のニチリ製品取扱いディーラーの営業担当まで、
お気軽にお声掛けください。
また、私にお声掛けいただいた場合は、サロンへの訪問時にお渡しするか、
ご注文商品をお届けする際に、荷物と一緒にお送りするようにしますのでお楽しみに♪
商品カタログとしてだけではなく、情報誌としても役立つ内容が満載なので、
理美容師の皆様は、ぜひお読みになることをお勧めいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
3/1出版予定だったものが遅れに遅れ、約1ヵ月遅れで入荷してきました!
今までのB4変形判から、A4変型判へと一回り小さくなり、
その分、やや厚みを増しての発行になりましたが、
別にいただいた資料によると、掲載アイテム数は6,200品目にもなるらしい!

さっそく、どんな商品が載っているかと、最初のページを開いてみると、
今までの号は、1ページ目から商品カタログと言う雰囲気の誌面作りになっていたけど、
今回は、理容サロンで導入していきたい、冷シャンプーシリーズから、
メンズグルーミングメニュー展開、女性お顔そり関連商品といったように、
サロンメニューを最初に持ってくる初めての展開!

メニュー紹介が終わると、ヘアカラーに対する意識調査であったり、
お顔そりがうぶ毛剃りだけでない多くの魅力を伝えるコラム記事であったりと、
カタログと言うより、総合情報誌的な紙面構成になっているので、
じっくりと呼んでみたい感じですよね!


さらには、お顔そりに大きな付加価値を加えてくれる、
美のゴッドハンドで芸能人のリピーターも多い田中玲子先生のセミナーについても、
引き締めフェイス、美点ヘッドスパ、眼精疲労美点、ステップアップ講習と、
それぞれの日程が、東京開催、大阪開催と紹介されています。

今日時点では、セミナー案内パンフレットは届いていないけど、
日程を確認して参加可能であったら、早めに予定を入れておくと良さそうです。
なお、こちらのサロン通信VOL37は、ご希望の方から優先してお渡ししていきますので、
「サロン通信が欲しいです!」と言う方は、全国のニチリ製品取扱いディーラーの営業担当まで、
お気軽にお声掛けください。
また、私にお声掛けいただいた場合は、サロンへの訪問時にお渡しするか、
ご注文商品をお届けする際に、荷物と一緒にお送りするようにしますのでお楽しみに♪
商品カタログとしてだけではなく、情報誌としても役立つ内容が満載なので、
理美容師の皆様は、ぜひお読みになることをお勧めいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2019年ゴールデンウィークの「10連休」への対応について
2019/03/27 Wed 19:59
世間を騒がせている、ゴールデンウィークの10連休ですが、
問い合わせしていた主要取引先メーカー、ならびに理美容商社から連絡が入り、
主要取引先すべてが10連休となることを決定したようです。

こちらの画像は「個人旅行でGWに格安ハワイ旅行」からお借りしました。
その一方で、お取引先理容室の方々に問い合わせをしたところ、
こちらは、通常通りの営業とされるサロンがほとんどで、
正直なところ、メーカーや商社が10日間も休みを取る一方で、
お取引先は、ほぼ通常通り営業しているという形態の板挟みになり、
検討の末、当社は下記日程でお休みをいただくことになりました。


ただ、理美容メーカー、商社からの商品の商品仕入れ状況ですが、
4/27(金)発送分、4/28(土)到着分が連休前の最後となり、
次の入荷は、5/7(火)発送分、5/8(水)到着分になるので、
この10日間は、商品の補充が一切効かない状況での営業となります。
化粧品など、販売予定数が読めるものはある程度確保していきますが、
GW中に、まとまった発注により、欠品を起こした場合であったり、
カタログからのお取り寄せ商品や受注発注商品などはすべて、
ゴールデンウィーク明けからの対応となる予定です。
お取引先の皆様にはご迷惑をおかけすることになりますが、
この時期は、2週間分ほどの余裕ストックを目安にして、
4/25ころまでに商品仕入れをしていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
問い合わせしていた主要取引先メーカー、ならびに理美容商社から連絡が入り、
主要取引先すべてが10連休となることを決定したようです。

こちらの画像は「個人旅行でGWに格安ハワイ旅行」からお借りしました。
その一方で、お取引先理容室の方々に問い合わせをしたところ、
こちらは、通常通りの営業とされるサロンがほとんどで、
正直なところ、メーカーや商社が10日間も休みを取る一方で、
お取引先は、ほぼ通常通り営業しているという形態の板挟みになり、
検討の末、当社は下記日程でお休みをいただくことになりました。


ただ、理美容メーカー、商社からの商品の商品仕入れ状況ですが、
4/27(金)発送分、4/28(土)到着分が連休前の最後となり、
次の入荷は、5/7(火)発送分、5/8(水)到着分になるので、
この10日間は、商品の補充が一切効かない状況での営業となります。
化粧品など、販売予定数が読めるものはある程度確保していきますが、
GW中に、まとまった発注により、欠品を起こした場合であったり、
カタログからのお取り寄せ商品や受注発注商品などはすべて、
ゴールデンウィーク明けからの対応となる予定です。
お取引先の皆様にはご迷惑をおかけすることになりますが、
この時期は、2週間分ほどの余裕ストックを目安にして、
4/25ころまでに商品仕入れをしていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
会社事務所の蛍光灯を直管型LEDに交換したよ!明るくて事務作業も捗りそう♪
2019/03/25 Mon 15:32
会社の蛍光灯は9年前に付けたものだから、あと4〜5年は大丈夫と思っていたけど、
ここに来て、蛍光灯器具が急速にLEDに変わってきていることもあり、
まずは、3階の事務所だけ、蛍光灯からLEDに変えてみることにしました。
というのも、蛍光灯器具を製造販売していた大手メーカー各社が、
この3月末をもって、蛍光灯器具の生産を終了することを発表したからなんです。
また、蛍光灯そのものについても、今後生産を継続するのは、
国内メーカーでは、わずかに2社だけになることも考え、
まずは、事務所だけ入れ替えをしてみて、様子を見て、他のフロアも考えています。

まずは、蛍光灯から交換するには、直管型LEDというものを使うけど、
これには、4種類ほどの選択肢があり、それぞれ、メリット・デメリットがあるので、
しっかりと事前調査してみました。
一つは、5年ほど前から出ている工事がいらない直管型LED。
これは、今までの蛍光灯を外して付け替えるだけで良いことから、
手軽と思われているけど、実は、消費電力とコストの面から選びにくいのです。
蛍光灯には、安定器が入っていて、40Wの蛍光灯の消費電力は、
安定器と合わせて45Wほどになります。
つまり、安定器だけでも5Wほど使うことになる上、
工事不要の直管型LEDは特殊な回路を内蔵しているため、
どうして、本体が割高になりやすく、また消費電力も多めになります。
次が、照明器具ごと交換してしまう方法。
すべてが新品になることから、長く使う上での安心感はあるけど、
ただ、その分、器具交換工事、器具のサイズが変わることで、
天井クロスの張替えが必要になったりなど、導入時の費用がネックです。
そして3番目が、外部電源方式と呼ばれるもので、
消費電力は、大幅に下がるものの、外部電源を置く場所の確保や、
工事が複雑になる、次にLEDを交換する時には、同じメーカーしか選べないなど、
メリットが見つけにくい方法です。
そして最後の4番目が、電源を内蔵した直管型LED。
これだと、1台あたり5~10分ほどの簡単な電気工事が必要ですが、
本体の消費電力が12.9Wと非常に小さくなることから、
12.9W÷45W(一般的な40W蛍光灯消費電力)=0.29という計算になり、
電気代が約70%近く節約できる計算になります。
そこで、今回の導入で選んだのは、この4番目の方法で、
まずは、メーカーさんに説明に来てもらい、詳細の確認です。

蛍光灯にはフリッカーと呼ばれるちらつきが、東日本では1秒に100回あるけど、
今回の直管型LEDなら、フリッカーレスでちらつきもなくなるから、
明るさだけでなく、目の疲れが軽減できるというメリットも♪
ちなみ、スマホカメラで見ると、フリッカーが見えるんだって!知らなかった!

デモ機で明るさと消費電力、光の色味などを確認して機種決定!

そして定休日の月曜日朝10時、いよいよ交換工事の開始です。

今までも、事務所で明るさに不自由を感じたことは無かったけど、
照度計で実測してみると、663ルクス。
一般的には、500ルクス以上あれば、事務所としては十分と言われているから、
これでも、十分に明るいってことですね!

蛍光灯取付器具の工事は27本あるけど、二人の電気屋さんが効率よく、
テキパキと仕事を勧めていくから、思ったより時間がかからないね!



スタートから1時間15分ほどで27ヶ所の工事と、直管型LEDへの交換作業が終了。
2時間以上かかるとおもっていけど、こんなに早いんだ!
ということで、照度計で明るさを図ってみると…

828ルクスと、今までより30%も明るくなったらしい。
今日の場合は、外の天気も良かったから、外光の影響もあるだろうけど、
日が沈む夕方ころに、書類が見にくくなる時間帯があったけど、
これでずいぶん改善されるんじゃないかな?
そして、一つ一つの照明器具には、LED管専用であることを示す表示が。

これで、寿命は蛍光灯の4倍になり、消費電力は半分以下、
さらには、LEDは紫外線を出さないので、壁クロスや商品が日焼けしないとか、
虫が寄りにくくなるとか、蛍光灯の表面が熱くならないので、
エアコン効率もアップするという見えないメリットも出て来るようだしね!
もし、自分のお店も蛍光灯をLEDに替えたいという方は、
ぜひ一度、大和理器の事務所に遊びに来て、実際の直管型LEDを見てくださいね!
もちろん、大和理器では、理美容室の内外装やリフォームを専門に行う、
インテリアダイワ事業部や、今回の事務所の仕事をしてくれた、
LED照明専門会社との提携もあるので、お気軽にご相談くださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ここに来て、蛍光灯器具が急速にLEDに変わってきていることもあり、
まずは、3階の事務所だけ、蛍光灯からLEDに変えてみることにしました。
というのも、蛍光灯器具を製造販売していた大手メーカー各社が、
この3月末をもって、蛍光灯器具の生産を終了することを発表したからなんです。
また、蛍光灯そのものについても、今後生産を継続するのは、
国内メーカーでは、わずかに2社だけになることも考え、
まずは、事務所だけ入れ替えをしてみて、様子を見て、他のフロアも考えています。

まずは、蛍光灯から交換するには、直管型LEDというものを使うけど、
これには、4種類ほどの選択肢があり、それぞれ、メリット・デメリットがあるので、
しっかりと事前調査してみました。
一つは、5年ほど前から出ている工事がいらない直管型LED。
これは、今までの蛍光灯を外して付け替えるだけで良いことから、
手軽と思われているけど、実は、消費電力とコストの面から選びにくいのです。
蛍光灯には、安定器が入っていて、40Wの蛍光灯の消費電力は、
安定器と合わせて45Wほどになります。
つまり、安定器だけでも5Wほど使うことになる上、
工事不要の直管型LEDは特殊な回路を内蔵しているため、
どうして、本体が割高になりやすく、また消費電力も多めになります。
次が、照明器具ごと交換してしまう方法。
すべてが新品になることから、長く使う上での安心感はあるけど、
ただ、その分、器具交換工事、器具のサイズが変わることで、
天井クロスの張替えが必要になったりなど、導入時の費用がネックです。
そして3番目が、外部電源方式と呼ばれるもので、
消費電力は、大幅に下がるものの、外部電源を置く場所の確保や、
工事が複雑になる、次にLEDを交換する時には、同じメーカーしか選べないなど、
メリットが見つけにくい方法です。
そして最後の4番目が、電源を内蔵した直管型LED。
これだと、1台あたり5~10分ほどの簡単な電気工事が必要ですが、
本体の消費電力が12.9Wと非常に小さくなることから、
12.9W÷45W(一般的な40W蛍光灯消費電力)=0.29という計算になり、
電気代が約70%近く節約できる計算になります。
そこで、今回の導入で選んだのは、この4番目の方法で、
まずは、メーカーさんに説明に来てもらい、詳細の確認です。

蛍光灯にはフリッカーと呼ばれるちらつきが、東日本では1秒に100回あるけど、
今回の直管型LEDなら、フリッカーレスでちらつきもなくなるから、
明るさだけでなく、目の疲れが軽減できるというメリットも♪
ちなみ、スマホカメラで見ると、フリッカーが見えるんだって!知らなかった!

デモ機で明るさと消費電力、光の色味などを確認して機種決定!

そして定休日の月曜日朝10時、いよいよ交換工事の開始です。

今までも、事務所で明るさに不自由を感じたことは無かったけど、
照度計で実測してみると、663ルクス。
一般的には、500ルクス以上あれば、事務所としては十分と言われているから、
これでも、十分に明るいってことですね!

蛍光灯取付器具の工事は27本あるけど、二人の電気屋さんが効率よく、
テキパキと仕事を勧めていくから、思ったより時間がかからないね!



スタートから1時間15分ほどで27ヶ所の工事と、直管型LEDへの交換作業が終了。
2時間以上かかるとおもっていけど、こんなに早いんだ!
ということで、照度計で明るさを図ってみると…

828ルクスと、今までより30%も明るくなったらしい。
今日の場合は、外の天気も良かったから、外光の影響もあるだろうけど、
日が沈む夕方ころに、書類が見にくくなる時間帯があったけど、
これでずいぶん改善されるんじゃないかな?
そして、一つ一つの照明器具には、LED管専用であることを示す表示が。

これで、寿命は蛍光灯の4倍になり、消費電力は半分以下、
さらには、LEDは紫外線を出さないので、壁クロスや商品が日焼けしないとか、
虫が寄りにくくなるとか、蛍光灯の表面が熱くならないので、
エアコン効率もアップするという見えないメリットも出て来るようだしね!
もし、自分のお店も蛍光灯をLEDに替えたいという方は、
ぜひ一度、大和理器の事務所に遊びに来て、実際の直管型LEDを見てくださいね!
もちろん、大和理器では、理美容室の内外装やリフォームを専門に行う、
インテリアダイワ事業部や、今回の事務所の仕事をしてくれた、
LED照明専門会社との提携もあるので、お気軽にご相談くださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法次回予約ボードのご要望が多いので、受付を再開します!
2019/03/23 Sat 17:59
お肌細胞は、基底層で生まれてから少しずつ形を変えていき、
垢となって剥がれ落ちるまでの周期をターンオーバーと言いますが、
この周期は年齢とともに、少しずつ長くなっていきます。
「30代で40日、40代で50日、50代で75日、60代で100日」
長い間、お肌表面に残った老化角質は、厚く硬くなり潤いを失い、
シミ・クスミの目立ちやすいお肌へと変化していきます。
そこで、お顔そり美容法ではうぶ毛を剃ると同時に、
不要となっている老化角質だけを、優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の生まれ変わりを正常に近づけるお手伝いをしています。
一般的なお顔そりの考え方では、うぶ毛が気になったら顔そりをしますが、
お顔そり美容法では、ターンオーバーについて理解した上で、
次回のオススメ時期を提案させていただいていることかと思います。
そんな時に必要になるのが、次回のお顔そりオススメ日のご案内です。

こちらは、4年ほど前に作ったお顔そり次回予約ボードキットで、
部品としてご用意するのは、台紙とそこに取り付ける文字です。


この2つをラミネート加工し、組み合わせて使用する、
フック5個とリング5個を一緒に入れて、お届けいたします。

お手元に部品一式が届いたら、組立作業をお願いします♪
数字は横1行ごとに、月の1桁目、2桁目、日の1桁目、2桁目、曜日と、
順番に並んでいるので、この順番を崩さないようガイド線に沿って切り、
それぞれをまとめておきます。

次に、パンチでリングを通す穴を開けます。
このパンチは事務所用ですが、100均でも小さなものが売られているので、
そちらをお求めになると便利かも知れません。

次に、台紙になるボードに付けられた灰色マークの位置に、
フックの裏面シールを剥がして貼り付けていきます。

リングに数字や曜日を通して部品も完成させてくださいね♪

そして完成イメージがこちらになります。

ただ、見た目が何となく冷たい感じになりやすいので、
100均で売っているマスキングテープや飾りを使うのもおススメです。



こうして出来上がったのが、完成バージョンです♪

なお、こちらの次回予約ボードキットですが、
お顔そり美容法に取り組んでいるサロンに向けた応援グッズなので、
F22化粧品やリアルクレンジングタオル(大)、(小)など、
お顔そり関連商品を12,000円以上お求めいただいた際に、
「次回予約ボードキットが欲しいです♪」と自己申告された方に、
プレゼントしたいと思っています。
また、こちらの次回予約ボードキットのみをご希望の場合は、
次回予約ボードキット1,000円、送料500円、代引き手数料400円の、
合計1,900円(税別)にて、お受けいたします。
なお、台紙や文字はプリンターで印刷すれば、いつでも作れるのですが、
部品のフックやリングはある程度まとまった単位で仕入れているので、
こちらの在庫がなくなった時点で、配布は終了させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
垢となって剥がれ落ちるまでの周期をターンオーバーと言いますが、
この周期は年齢とともに、少しずつ長くなっていきます。
「30代で40日、40代で50日、50代で75日、60代で100日」
長い間、お肌表面に残った老化角質は、厚く硬くなり潤いを失い、
シミ・クスミの目立ちやすいお肌へと変化していきます。
そこで、お顔そり美容法ではうぶ毛を剃ると同時に、
不要となっている老化角質だけを、優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の生まれ変わりを正常に近づけるお手伝いをしています。
一般的なお顔そりの考え方では、うぶ毛が気になったら顔そりをしますが、
お顔そり美容法では、ターンオーバーについて理解した上で、
次回のオススメ時期を提案させていただいていることかと思います。
そんな時に必要になるのが、次回のお顔そりオススメ日のご案内です。

こちらは、4年ほど前に作ったお顔そり次回予約ボードキットで、
部品としてご用意するのは、台紙とそこに取り付ける文字です。


この2つをラミネート加工し、組み合わせて使用する、
フック5個とリング5個を一緒に入れて、お届けいたします。

お手元に部品一式が届いたら、組立作業をお願いします♪
数字は横1行ごとに、月の1桁目、2桁目、日の1桁目、2桁目、曜日と、
順番に並んでいるので、この順番を崩さないようガイド線に沿って切り、
それぞれをまとめておきます。

次に、パンチでリングを通す穴を開けます。
このパンチは事務所用ですが、100均でも小さなものが売られているので、
そちらをお求めになると便利かも知れません。

次に、台紙になるボードに付けられた灰色マークの位置に、
フックの裏面シールを剥がして貼り付けていきます。

リングに数字や曜日を通して部品も完成させてくださいね♪

そして完成イメージがこちらになります。

ただ、見た目が何となく冷たい感じになりやすいので、
100均で売っているマスキングテープや飾りを使うのもおススメです。



こうして出来上がったのが、完成バージョンです♪

なお、こちらの次回予約ボードキットですが、
お顔そり美容法に取り組んでいるサロンに向けた応援グッズなので、
F22化粧品やリアルクレンジングタオル(大)、(小)など、
お顔そり関連商品を12,000円以上お求めいただいた際に、
「次回予約ボードキットが欲しいです♪」と自己申告された方に、
プレゼントしたいと思っています。
また、こちらの次回予約ボードキットのみをご希望の場合は、
次回予約ボードキット1,000円、送料500円、代引き手数料400円の、
合計1,900円(税別)にて、お受けいたします。
なお、台紙や文字はプリンターで印刷すれば、いつでも作れるのですが、
部品のフックやリングはある程度まとまった単位で仕入れているので、
こちらの在庫がなくなった時点で、配布は終了させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リアルUVウォータリープロテクトのオリジナルPOPを印刷しました!
2019/03/22 Fri 18:49
3月初旬から紹介を始めた日焼け止めの早割お買い得セットですが、
おかげさまで、多くのお客様にご利用いただいていますが、
ここ数日は、東京でも毎日が20℃を超え、初夏を思わせる陽気です。
こんな季節は、日焼け止めが必需品ですよね!
さて、先日は新しいデザインでオリジナルPOPを作ったことはお伝えし、
「pdfファイルで送ります」とお声掛けをしたところ、
「家のプリンターが使えなくて印刷できないんです」とか、
「pdfファイルってどうやって印刷するのですか?」といった、
こちらの想像を超えるお問い合わせが予想以上にあり、
その都度、会社にあるインクジェットプリンターで印刷したものをお届けしたのですが、
プリンターの印刷コストって、安くないんです(汗)
もちろん、メーカー発表では、こんなPOPなら1枚16円とか言うけど、
まとまった数を印刷してみると、インクカートリッジ交換がかなり頻繁で、
実際には、もっとかかっているような感じです。
そこで今回は、いっそのこと、より多くの方にPOPをお渡しできるようにと、
ネットプリント会社でPOPとして使いやすい、やや厚めの紙に印刷をしてもらいました。

こちらのPOPは、リアルUVウォータリープロテクトのご注文が1本でもあれば、
お届の荷物の中に一緒にお入れするようにしますし、
まだ、日焼けの止めは在庫があるよ!という方でもご要望があれば、
オリジナルPOPをお渡しできるよう枚数をご用意しましたので、
営業担当者まで、お気軽にお声掛けください♪
また、その日焼け止めってそんなに売れるものなの?!って気になる方は、
ぜひ、こちらの記事をお読みになり、商品の良さを知ってくださいね(笑)
理容室で大人気!日焼け止めの早割限定セットが始まります!


また、数量限定でご用意している早割お買い得セットですが、
こちらは、リアルUVウォータリープロテクトを〇本ご注文していただくと、
現品テスター〇本とこんな感じの手書き風POP3種類、赤外線説明用資料、
そして、お試しサンプルサッシェが12枚プレゼントになります。
そして、これに加えて、オリジナルPOPも一緒にお入れしましょう♪

それでは、早割お買い得セットの〇本が気になる方は、
Facebookメッセージ、LINEトークからお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
おかげさまで、多くのお客様にご利用いただいていますが、
ここ数日は、東京でも毎日が20℃を超え、初夏を思わせる陽気です。
こんな季節は、日焼け止めが必需品ですよね!
さて、先日は新しいデザインでオリジナルPOPを作ったことはお伝えし、
「pdfファイルで送ります」とお声掛けをしたところ、
「家のプリンターが使えなくて印刷できないんです」とか、
「pdfファイルってどうやって印刷するのですか?」といった、
こちらの想像を超えるお問い合わせが予想以上にあり、
その都度、会社にあるインクジェットプリンターで印刷したものをお届けしたのですが、
プリンターの印刷コストって、安くないんです(汗)
もちろん、メーカー発表では、こんなPOPなら1枚16円とか言うけど、
まとまった数を印刷してみると、インクカートリッジ交換がかなり頻繁で、
実際には、もっとかかっているような感じです。
そこで今回は、いっそのこと、より多くの方にPOPをお渡しできるようにと、
ネットプリント会社でPOPとして使いやすい、やや厚めの紙に印刷をしてもらいました。

こちらのPOPは、リアルUVウォータリープロテクトのご注文が1本でもあれば、
お届の荷物の中に一緒にお入れするようにしますし、
まだ、日焼けの止めは在庫があるよ!という方でもご要望があれば、
オリジナルPOPをお渡しできるよう枚数をご用意しましたので、
営業担当者まで、お気軽にお声掛けください♪
また、その日焼け止めってそんなに売れるものなの?!って気になる方は、
ぜひ、こちらの記事をお読みになり、商品の良さを知ってくださいね(笑)
理容室で大人気!日焼け止めの早割限定セットが始まります!


また、数量限定でご用意している早割お買い得セットですが、
こちらは、リアルUVウォータリープロテクトを〇本ご注文していただくと、
現品テスター〇本とこんな感じの手書き風POP3種類、赤外線説明用資料、
そして、お試しサンプルサッシェが12枚プレゼントになります。
そして、これに加えて、オリジナルPOPも一緒にお入れしましょう♪

それでは、早割お買い得セットの〇本が気になる方は、
Facebookメッセージ、LINEトークからお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
気になる男の臭いを抑えるオトコアライ石けんの季節がやってきた!
2019/03/21 Thu 20:54
2年前の春に発売され、使いやすさとお手頃価格なことから人気になっているのが、
男性特有の汗や加齢臭をガッチリ抑えてくれるオトコアライ石けん。
これから汗をかきやすい季節になるから、自分の臭いには気を付けないとね!
オトコの体臭が気になるのは、汗をかくからだけではありません。
汗とともに出てくる、皮脂やたんぱく質を、皮膚にいる常在菌が代謝することで、
男性特有の臭いになってくるので、殺菌効果、抗菌効果が必要になります。
今、男性の体臭対策として一番注目されているのが、イソプロピルメチルフェノール。
イソプロピルメチルフェノールには、殺菌作用・抗菌作用があり、
しかもその効果が強力で、かつ安全であることから、
ワキガを始めとする男性の体臭だけなく、ニキビのアクネ菌への効果であったり、
水虫、カビ防止など様々な用途に使われている成分です。
そんな、イソプロピルメチルフェノールを配合し、全身をすっきり洗い上げるのが、
薬用デオドラントソープ「オトコアライ」。
今回もそうした商品の魅力を伝えるために、POPとリーフレットが用意されました!

1コずつパッケージされた袋から取り出してみると、こんな感じ。

見た目は、冬季オリンピックで一躍有名になったカーリングで使われる、
カーリングストーンみたいな形状。
実は、最初に発売されたオトコアライ石鹸は、真四角だったけど、
2回目の製造からこの形に変わったという不思議な商品なんです(笑)
大きさは、直径5cmで厚みは2.5cmほどで30g。
これ、小さく感じるけど、石けんだからなかなか減らないので、
かなりの期間、お使いになることが出来て、1コ300円(税別)になります。


夏になると、汗の臭いや体臭が気になるという人から聞いた話だけど、
今まで、ミョウバン石けんや柿渋石けんも試してきたけど、
それよりも、イソプロピルメチルフェノール配合石けんで身体を洗った方が、
イやな臭いを抑える効果は一番高く感じるのだとか。
実際に、体臭でお悩みを持つ方のお声なので、期待できますね♪
なお、今回は、オトコアライ10コ単位でお求めいただくと、
筆文字POPとお客様にお渡しできるリーフレットが10枚付いてきます。

汗をかく季節になると、自分の臭いが気になってしまう方はもちろんのこと、
なかなか自分で買い物をしないご主人へのお土産であったり、
冷シャンプーと冷トニックをセットにした冷やしコースをお求めの方に、
もれなくプレゼントという方法も人気のメニューになっています♪
また、更年期の女性にありがちな「ホットフラッシュ」により、
自律神経のバランスが崩れて汗をかくと、アンモニア臭がするなんて話も、
よく聞かれるようになってきているので、女性にも良いかも知れません(汗)
あと、数量限定なので、いつまで継続とは言えないのですが、
今だけ限定特別価格の〇〇〇円でのお届けが可能になっていますので、
10コ単位でのご注文でお願いいたします♪

ということで、〇〇〇円の数字は、FacebookメッセージやLINEトークなどから、
お気軽にお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
男性特有の汗や加齢臭をガッチリ抑えてくれるオトコアライ石けん。
これから汗をかきやすい季節になるから、自分の臭いには気を付けないとね!
オトコの体臭が気になるのは、汗をかくからだけではありません。
汗とともに出てくる、皮脂やたんぱく質を、皮膚にいる常在菌が代謝することで、
男性特有の臭いになってくるので、殺菌効果、抗菌効果が必要になります。
今、男性の体臭対策として一番注目されているのが、イソプロピルメチルフェノール。
イソプロピルメチルフェノールには、殺菌作用・抗菌作用があり、
しかもその効果が強力で、かつ安全であることから、
ワキガを始めとする男性の体臭だけなく、ニキビのアクネ菌への効果であったり、
水虫、カビ防止など様々な用途に使われている成分です。
そんな、イソプロピルメチルフェノールを配合し、全身をすっきり洗い上げるのが、
薬用デオドラントソープ「オトコアライ」。
今回もそうした商品の魅力を伝えるために、POPとリーフレットが用意されました!

1コずつパッケージされた袋から取り出してみると、こんな感じ。

見た目は、冬季オリンピックで一躍有名になったカーリングで使われる、
カーリングストーンみたいな形状。
実は、最初に発売されたオトコアライ石鹸は、真四角だったけど、
2回目の製造からこの形に変わったという不思議な商品なんです(笑)
大きさは、直径5cmで厚みは2.5cmほどで30g。
これ、小さく感じるけど、石けんだからなかなか減らないので、
かなりの期間、お使いになることが出来て、1コ300円(税別)になります。


夏になると、汗の臭いや体臭が気になるという人から聞いた話だけど、
今まで、ミョウバン石けんや柿渋石けんも試してきたけど、
それよりも、イソプロピルメチルフェノール配合石けんで身体を洗った方が、
イやな臭いを抑える効果は一番高く感じるのだとか。
実際に、体臭でお悩みを持つ方のお声なので、期待できますね♪
なお、今回は、オトコアライ10コ単位でお求めいただくと、
筆文字POPとお客様にお渡しできるリーフレットが10枚付いてきます。

汗をかく季節になると、自分の臭いが気になってしまう方はもちろんのこと、
なかなか自分で買い物をしないご主人へのお土産であったり、
冷シャンプーと冷トニックをセットにした冷やしコースをお求めの方に、
もれなくプレゼントという方法も人気のメニューになっています♪
また、更年期の女性にありがちな「ホットフラッシュ」により、
自律神経のバランスが崩れて汗をかくと、アンモニア臭がするなんて話も、
よく聞かれるようになってきているので、女性にも良いかも知れません(汗)
あと、数量限定なので、いつまで継続とは言えないのですが、
今だけ限定特別価格の〇〇〇円でのお届けが可能になっていますので、
10コ単位でのご注文でお願いいたします♪

ということで、〇〇〇円の数字は、FacebookメッセージやLINEトークなどから、
お気軽にお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法、東京練習会に参加してきました!
2019/03/20 Wed 19:03
先月に続き、理容室の定休日を利用してのお顔そり美容法練習会が行われ、
講師3名で、11名の受講生を技術確認をしていく流れとなりました。
今回のテーマは、タオルワークとAPエッセンス塗布工程。

練習会を始める前に、参加者全員が顔を机に伏せて目を閉じ、
講師が「月間お顔そり客数が30名以上の人は手を挙げて!」という具合に、
現在のお顔そり客数の確認していく。
今回の参加者は11名だけど、その中の半数が月間50名に届いているし、
2名は80名以上、そして1人は100名以上!
これを見ると、技術を極めることの大切さを改めて実感します。
チラシやホームページなど、集客ツールを活かせば新規客は来るけれど、
そのお客様が、また来月も来たい!予約して帰りたい!となるかどうかは、
施術を受けた、お顔そり美容法技術への満足度次第。
さっそく、相モデルになっての練習開始です。
ここに参加されている皆さんは、2017年までのシェービングアカデミーか、
2018年からスタートしたシェービングスクールの卒業生だけど、
やはり時間が経つと、せっかく習った技術も自己流になっていくので、
こうして見直していくことが大切ですよね!



タオルワークとAPエッセンス塗布工程のチェックが終わった方から、
順番にお顔そりの復習に入っていく。




今回は、3人がグループになっての相モデルになるので、
施術者とモデルを交代しながら、進めていくけど、
この時に大切なのは、モデルになった人は、気になることは書き留めて、
終了後に、技術者に修正箇所としてしっかりと伝えること。

女性理容師さん同士でお顔そりだと、刃の当たりが強い…と思っていても、
なかなか言葉にはせず「気持ち良かった♪」と言ってしまいがちだけど、
本当の親切は、気になった点を伝え、修正してもらうこと。
これが出来る勉強会であるかどうかが、大切ですよね!
講師が施術する場面では、その技を学ぼう!と真剣なまなざし。



技術練習には、ここで終わり…というところはありません。
いつまでも勉強だし、いつまでも学びです。
現在行われているシェービングスクールも6回コース33時間だけど、
これですべてが終わるわけではありません。
技術や集客の上で悩みがあれば、講師にLINEしてアドバイスを求め、
また、こうした勉強会へも参加することで技術は磨かれていきます。
「お顔そりが好き」という女性理容師さんは多いけど、
実は、お顔そりのお客様で自分の施術時間がいっぱいになってしまい、
ダンナのヘルプをしないで済んだらいいな!と思っている方、
言葉にはしないけど、実は、ものすご~く多いんです(笑)
お顔そりでもっと多くのお客様に来て欲しい!と真剣に思うのなら、
全国各地で行われているシェービングスクールへのご参加をお勧めします。
6回コース33時間で税込194,400円と、確かに費用はかかるけど、
月に40人のお客様が来店され、客単価が5,000円になれば、
1ヶ月分のお顔そり売上で、先行投資した金額は回収されてしまいます。
お顔そりをビジネスとして捉えるのならば、
まずは自己投資して自分のお顔そり美容法技術を極め、皮膚理論を学び、
集客方法とお顔そり経営について学んでいってくださいね!
何もせずに「お客様がもっと増えたらいいな~」と思っていても、
それでは何年経っても、何も変わりませんよ?!
自分から変わりたい!と願う人にしか、チャンスは来ないものです。
「お顔そり美容法を始めてみたい」とか「スクールが気になります」など、
お顔そりに関するご相談やご質問がある方は、
FacebookメッセージやLINEトークでお気軽にご相談くださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講師3名で、11名の受講生を技術確認をしていく流れとなりました。
今回のテーマは、タオルワークとAPエッセンス塗布工程。

練習会を始める前に、参加者全員が顔を机に伏せて目を閉じ、
講師が「月間お顔そり客数が30名以上の人は手を挙げて!」という具合に、
現在のお顔そり客数の確認していく。
今回の参加者は11名だけど、その中の半数が月間50名に届いているし、
2名は80名以上、そして1人は100名以上!
これを見ると、技術を極めることの大切さを改めて実感します。
チラシやホームページなど、集客ツールを活かせば新規客は来るけれど、
そのお客様が、また来月も来たい!予約して帰りたい!となるかどうかは、
施術を受けた、お顔そり美容法技術への満足度次第。
さっそく、相モデルになっての練習開始です。
ここに参加されている皆さんは、2017年までのシェービングアカデミーか、
2018年からスタートしたシェービングスクールの卒業生だけど、
やはり時間が経つと、せっかく習った技術も自己流になっていくので、
こうして見直していくことが大切ですよね!



タオルワークとAPエッセンス塗布工程のチェックが終わった方から、
順番にお顔そりの復習に入っていく。




今回は、3人がグループになっての相モデルになるので、
施術者とモデルを交代しながら、進めていくけど、
この時に大切なのは、モデルになった人は、気になることは書き留めて、
終了後に、技術者に修正箇所としてしっかりと伝えること。

女性理容師さん同士でお顔そりだと、刃の当たりが強い…と思っていても、
なかなか言葉にはせず「気持ち良かった♪」と言ってしまいがちだけど、
本当の親切は、気になった点を伝え、修正してもらうこと。
これが出来る勉強会であるかどうかが、大切ですよね!
講師が施術する場面では、その技を学ぼう!と真剣なまなざし。



技術練習には、ここで終わり…というところはありません。
いつまでも勉強だし、いつまでも学びです。
現在行われているシェービングスクールも6回コース33時間だけど、
これですべてが終わるわけではありません。
技術や集客の上で悩みがあれば、講師にLINEしてアドバイスを求め、
また、こうした勉強会へも参加することで技術は磨かれていきます。
「お顔そりが好き」という女性理容師さんは多いけど、
実は、お顔そりのお客様で自分の施術時間がいっぱいになってしまい、
ダンナのヘルプをしないで済んだらいいな!と思っている方、
言葉にはしないけど、実は、ものすご~く多いんです(笑)
お顔そりでもっと多くのお客様に来て欲しい!と真剣に思うのなら、
全国各地で行われているシェービングスクールへのご参加をお勧めします。
6回コース33時間で税込194,400円と、確かに費用はかかるけど、
月に40人のお客様が来店され、客単価が5,000円になれば、
1ヶ月分のお顔そり売上で、先行投資した金額は回収されてしまいます。
お顔そりをビジネスとして捉えるのならば、
まずは自己投資して自分のお顔そり美容法技術を極め、皮膚理論を学び、
集客方法とお顔そり経営について学んでいってくださいね!
何もせずに「お客様がもっと増えたらいいな~」と思っていても、
それでは何年経っても、何も変わりませんよ?!
自分から変わりたい!と願う人にしか、チャンスは来ないものです。
「お顔そり美容法を始めてみたい」とか「スクールが気になります」など、
お顔そりに関するご相談やご質問がある方は、
FacebookメッセージやLINEトークでお気軽にご相談くださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こんなPOPを見て思い出すのは藤村正宏氏の『安売りするな!価値を売れ!』
2019/03/19 Tue 11:43
お彼岸なので、奥さんの実家である伊豆の伊東までお出かけ。
今回は、次女夫婦とお孫ちゃんも一緒だったので、
カーシェアで7人乗りをレンタルしてくれ、東京から車でGO!
以前は車を借りるというと、レンタカーと言うイメージだったけど、
ここ数年、ガソリン代込みで15分単位206円というカーシェアばかり利用している。
スマホで予約し、近所にあるコインパーキングのタイムズから借りられるし、
返却時にガソリンを満タンにする必要がないなど、面倒くさくないしね!
さてさて、伊東へお墓まいりにお出かけする時、娘夫婦から頼まれるのが、
道の駅、伊東マリンタウンで売られている磯キムチ!
貝をオリジナルキムチに漬け込んだもので、
ご飯のおかずに酒の肴にとオススメだから、毎回まとめ買いしてます(汗)

ここマリンタウンという道の駅には、海鮮専門店がひしめいていて、
どれも試食できるし、どれも美味しいし、どれを選んで良いか迷うばかり。
こんな時に思い出すのが、こんな言葉。
「あなたの店が選ばれる理由」 こういうことを考えたことがありますか?
お客さんは、たくさん似たようなお店や商品があるなかで
どこで買ってもいい・・・あるいは どこからも買わない・・・
という選択肢がありながら、どうしてあなたのところで買わなければならないのか?
この答は何?この答がなければ売れないのです。
どのお店のお土産も、試食したら美味しいし、値段も変わらない。
もちろん、素材にはこだわっているし、作り方にも工夫をしている。
こうなると、どこのお店で買っても同じよう見えるけど、
お客様は、数ある中から一つのお店を選ばなくてはなりません。
その時にどのお店を選ぶのか?
逆に言えば、選ばれるためには、選ばれるための理由が必要だってことです。
今回、面白いPOPが貼ってあったので、写真を撮ってきました。
それがこちらの「人気No.1 伊東に行ったらこれ買って来て言われるの~!」。

そして、単なる自撮りではなく、個を発信したこんな写真。

こういうのがあると、ここのお店で買おう!って思いますよね♪
これは理容室の皆さんも一緒だと思うんです。
これを女性お顔そりで考えてみれば分かりやすいのですが、
どんなに良いお顔そり専用化粧品を使い、どんなに良い技術を習得しても、
お顔そりの持つ良さを伝えなければ、お顔そりというサービスは売れません。
ここで言う「お顔そりの持つ良さ」も、独自の価値であることが大切です。
つまり、お顔そり自体は、どこの理容室でも出来るメニューだし、
また、うぶ毛が気になる人は自分でお手入れしているかも知れないし、
逆に、うぶ毛を気にしていない人は、お手入れしていないかも知れません。
でも、お顔そりの持つ価値を、単なるうぶ毛剃りではなく、
お肌を美しく保つための、プロによる肌ケアとして伝えたらどうでしょう?
例えば、お顔そり美容法の場合は、こんな伝え方をします。
うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする、美容法になります。

これで、他のお店のお顔そりとは違う、独自の価値になりました。
もちろん、言葉だけではなく化粧品に対する深い知識を持つことはもちろん
お顔そり技術は徹底的に極め、そして道具にまでこだわりを持った上で、
お客様に伝わる形で発信していくまでをしないと、
今の時代は、お客様からは選ばれません。
そんなことを思い出していたけど、興味がある方はこれらの本を読んでくださいね!

多くの事例が分かりやすく紹介されているので、
自分の仕事の中にも、上手に取り入れやすいと思いますよ!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今回は、次女夫婦とお孫ちゃんも一緒だったので、
カーシェアで7人乗りをレンタルしてくれ、東京から車でGO!
以前は車を借りるというと、レンタカーと言うイメージだったけど、
ここ数年、ガソリン代込みで15分単位206円というカーシェアばかり利用している。
スマホで予約し、近所にあるコインパーキングのタイムズから借りられるし、
返却時にガソリンを満タンにする必要がないなど、面倒くさくないしね!
さてさて、伊東へお墓まいりにお出かけする時、娘夫婦から頼まれるのが、
道の駅、伊東マリンタウンで売られている磯キムチ!
貝をオリジナルキムチに漬け込んだもので、
ご飯のおかずに酒の肴にとオススメだから、毎回まとめ買いしてます(汗)

ここマリンタウンという道の駅には、海鮮専門店がひしめいていて、
どれも試食できるし、どれも美味しいし、どれを選んで良いか迷うばかり。
こんな時に思い出すのが、こんな言葉。
「あなたの店が選ばれる理由」 こういうことを考えたことがありますか?
お客さんは、たくさん似たようなお店や商品があるなかで
どこで買ってもいい・・・あるいは どこからも買わない・・・
という選択肢がありながら、どうしてあなたのところで買わなければならないのか?
この答は何?この答がなければ売れないのです。
どのお店のお土産も、試食したら美味しいし、値段も変わらない。
もちろん、素材にはこだわっているし、作り方にも工夫をしている。
こうなると、どこのお店で買っても同じよう見えるけど、
お客様は、数ある中から一つのお店を選ばなくてはなりません。
その時にどのお店を選ぶのか?
逆に言えば、選ばれるためには、選ばれるための理由が必要だってことです。
今回、面白いPOPが貼ってあったので、写真を撮ってきました。
それがこちらの「人気No.1 伊東に行ったらこれ買って来て言われるの~!」。

そして、単なる自撮りではなく、個を発信したこんな写真。

こういうのがあると、ここのお店で買おう!って思いますよね♪
これは理容室の皆さんも一緒だと思うんです。
これを女性お顔そりで考えてみれば分かりやすいのですが、
どんなに良いお顔そり専用化粧品を使い、どんなに良い技術を習得しても、
お顔そりの持つ良さを伝えなければ、お顔そりというサービスは売れません。
ここで言う「お顔そりの持つ良さ」も、独自の価値であることが大切です。
つまり、お顔そり自体は、どこの理容室でも出来るメニューだし、
また、うぶ毛が気になる人は自分でお手入れしているかも知れないし、
逆に、うぶ毛を気にしていない人は、お手入れしていないかも知れません。
でも、お顔そりの持つ価値を、単なるうぶ毛剃りではなく、
お肌を美しく保つための、プロによる肌ケアとして伝えたらどうでしょう?
例えば、お顔そり美容法の場合は、こんな伝え方をします。
うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする、美容法になります。

これで、他のお店のお顔そりとは違う、独自の価値になりました。
もちろん、言葉だけではなく化粧品に対する深い知識を持つことはもちろん
お顔そり技術は徹底的に極め、そして道具にまでこだわりを持った上で、
お客様に伝わる形で発信していくまでをしないと、
今の時代は、お客様からは選ばれません。
そんなことを思い出していたけど、興味がある方はこれらの本を読んでくださいね!

多くの事例が分かりやすく紹介されているので、
自分の仕事の中にも、上手に取り入れやすいと思いますよ!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
タカラベルモント製シャンプークッション、選ぶならこれだっ!
2019/03/16 Sat 16:22
お客様が前向きにかがんで洗うフロントシャンプー、
お客様が後ろ向きに寝て、スタッフが横から洗うサイドシャンプー、
そして、軽く寝かせた椅子で首だけ軽く上を向くような姿勢で、
スタッフが後ろから洗ってくれるリアシャンプーというように、
理美容室では3つのシャンプースタイルがあるけれど、
その中で、サイドシャンプーの時に使うのがシャンプークッション。

つまり、寝ている時の頭の重さを、自分の首で支えることになるから、
ここにクッションがないと、首が痛い!ってことになるんです。
ところがこのンプークッション、カタログだと形と材質しか分からず、
使い心地が分からないというのが辛いところ(汗)
今日は、そんな方に、少しでもお役に立てればと思い、
シャンプークッションの比較をしてみることにしました。
理美容室で使われている理美容機器メーカーの最大手である、
タカラベルモントでシャンプークッションが販売されていることは、
皆さんもご存知だと思いますが、意外と知られていないのが4種類あること!

ユーザー目線で使用感を比較していきながら、
自分の店ならどれを選べば良いのかを、徹底検証しましょう!(笑)
まず、4種類あるうちの二つを取り出してみました。
見た目や大きさは変わりはないけど、商品名を比べてみると
左がスタンダード、右がプレミアムって書いてあります。

何が違うんだろう?と持ち比べてみたら、うん?厚みが違う!
スタンダードタイプの首が乗る部分の厚みが2cmほどなのに対して、
プレミアムは2倍の4cmほどあるし、押してみると感触が違う!
これは、中にジェルが入れられている質感です。


このことから分かったのが、スタンダードタイプに比べると、
プレミアムは、首への負担が軽減されていることです。
そして、首が乗る部分の幅は7.5cm。

次に一回り大きいのが、スーパープレミアム。
こちらは、首が乗る部分の幅が1cmほど広い8.5cmになっていて、
さらに、首への負担が少なくなっていますね!

首が乗る部分の厚みは4cm、手触りも先ほどのプレミアムと一緒だから、
これも、中にジェルが入っているタイプになります。
これは、大きさと首の部分の厚み、ジェル入りとバランスが良さそう。

そして、最後がEXEという幅広タイプ。

こちらは首の部分が11cmあるので、首から後頭部で支えるようで、
お客様としては一番楽な体制になりそうですね!
ただ、スタンダード、プレミアム、スーパープレミアムと比べると、
シャンプーボールの内側に3~4cmほど入る感じだから、
首筋をシャワーで流す時に、お客様の頭を持ち上げるタイミングを、
少しだけ早めにすることが必要になるかも知れません。
そして、首を載せる部分の厚みは3cmと、スタンダードより厚く、
でも、ジェル入りのプレミアムとスーパープレミアムに比べると、
やや薄く、ジェルは入っていない感触でした。
ただ、これだけ幅広だと、首の重さが一点に集中しないので、
それほど、厚みがなくても首への負担はあまり感じないんじゃないかな?
ちなみに、同じように厚みが伝わるような写真を撮ろうと思ったけど、
大きすぎて、親指が中まで届きませんでした(汗)
あと、4種類に共通した特徴ですが、
素材はスポンジ製なので、とっても軽いです。
そして、表面が非常にしっかりしていて、耐水性、耐薬品性に優れています。
さらに、表面の塗料は素材と一緒に伸び縮みするので、ひび割れしにくい。
この塗料の被膜により水が中に入らないので、悪臭がしない。
取付に吸盤を必要としないので、ワンタッチで装着できる。
と優れた点が多いのも、このシャンプークッションの良さです。
そういえば、うちのシャンプークッションも傷んで来たなとお思いなら、
今日の記事を参考にして、お取替えになってくださいね!
スタンダードタイプ 4,200円(税別) 重さ 32g
プレミアムタイプ 6,500円(税別) 重さ 102g
スーパープレミアムタイプ 7,000円(税別) 重さ 109g
EXEタイプ 5,500円(税別) 重さ 64g
EXEタイプが一番大きいのにずいぶん軽くない?って思います?
これ、首を支える部分にジェルが入ってないからです(笑)
なお、お問い合わせやご注文は、Facebookメッセージ、LINEトークから、
お気軽にお寄せください。よろしくお願いします♪
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お客様が後ろ向きに寝て、スタッフが横から洗うサイドシャンプー、
そして、軽く寝かせた椅子で首だけ軽く上を向くような姿勢で、
スタッフが後ろから洗ってくれるリアシャンプーというように、
理美容室では3つのシャンプースタイルがあるけれど、
その中で、サイドシャンプーの時に使うのがシャンプークッション。

つまり、寝ている時の頭の重さを、自分の首で支えることになるから、
ここにクッションがないと、首が痛い!ってことになるんです。
ところがこのンプークッション、カタログだと形と材質しか分からず、
使い心地が分からないというのが辛いところ(汗)
今日は、そんな方に、少しでもお役に立てればと思い、
シャンプークッションの比較をしてみることにしました。
理美容室で使われている理美容機器メーカーの最大手である、
タカラベルモントでシャンプークッションが販売されていることは、
皆さんもご存知だと思いますが、意外と知られていないのが4種類あること!

ユーザー目線で使用感を比較していきながら、
自分の店ならどれを選べば良いのかを、徹底検証しましょう!(笑)
まず、4種類あるうちの二つを取り出してみました。
見た目や大きさは変わりはないけど、商品名を比べてみると
左がスタンダード、右がプレミアムって書いてあります。

何が違うんだろう?と持ち比べてみたら、うん?厚みが違う!
スタンダードタイプの首が乗る部分の厚みが2cmほどなのに対して、
プレミアムは2倍の4cmほどあるし、押してみると感触が違う!
これは、中にジェルが入れられている質感です。


このことから分かったのが、スタンダードタイプに比べると、
プレミアムは、首への負担が軽減されていることです。
そして、首が乗る部分の幅は7.5cm。

次に一回り大きいのが、スーパープレミアム。
こちらは、首が乗る部分の幅が1cmほど広い8.5cmになっていて、
さらに、首への負担が少なくなっていますね!

首が乗る部分の厚みは4cm、手触りも先ほどのプレミアムと一緒だから、
これも、中にジェルが入っているタイプになります。
これは、大きさと首の部分の厚み、ジェル入りとバランスが良さそう。

そして、最後がEXEという幅広タイプ。

こちらは首の部分が11cmあるので、首から後頭部で支えるようで、
お客様としては一番楽な体制になりそうですね!
ただ、スタンダード、プレミアム、スーパープレミアムと比べると、
シャンプーボールの内側に3~4cmほど入る感じだから、
首筋をシャワーで流す時に、お客様の頭を持ち上げるタイミングを、
少しだけ早めにすることが必要になるかも知れません。
そして、首を載せる部分の厚みは3cmと、スタンダードより厚く、
でも、ジェル入りのプレミアムとスーパープレミアムに比べると、
やや薄く、ジェルは入っていない感触でした。
ただ、これだけ幅広だと、首の重さが一点に集中しないので、
それほど、厚みがなくても首への負担はあまり感じないんじゃないかな?
ちなみに、同じように厚みが伝わるような写真を撮ろうと思ったけど、
大きすぎて、親指が中まで届きませんでした(汗)
あと、4種類に共通した特徴ですが、
素材はスポンジ製なので、とっても軽いです。
そして、表面が非常にしっかりしていて、耐水性、耐薬品性に優れています。
さらに、表面の塗料は素材と一緒に伸び縮みするので、ひび割れしにくい。
この塗料の被膜により水が中に入らないので、悪臭がしない。
取付に吸盤を必要としないので、ワンタッチで装着できる。
と優れた点が多いのも、このシャンプークッションの良さです。
そういえば、うちのシャンプークッションも傷んで来たなとお思いなら、
今日の記事を参考にして、お取替えになってくださいね!
スタンダードタイプ 4,200円(税別) 重さ 32g
プレミアムタイプ 6,500円(税別) 重さ 102g
スーパープレミアムタイプ 7,000円(税別) 重さ 109g
EXEタイプ 5,500円(税別) 重さ 64g
EXEタイプが一番大きいのにずいぶん軽くない?って思います?
これ、首を支える部分にジェルが入ってないからです(笑)
なお、お問い合わせやご注文は、Facebookメッセージ、LINEトークから、
お気軽にお寄せください。よろしくお願いします♪
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法スライドショーをスタッフ2名で製作する時のポイント!
2019/03/15 Fri 22:53
お顔そり美容法の流れと、施術してくれるスタッフを紹介するため、
お一人お一人の写真を取り込んだスライドショーの製作を受け付けていますが、
中には、お顔そり担当者が二人以上の場合もあったりします。
それは例えば、姉妹であったり、母娘であったり、お店の奥さんとスタッフなど、
または、スタッフ3名が並んでの写真だったりと、予想以上の人数に(汗)
そんな時にお願いしているのが、なるべくお二人が近づいてもらうことと、
ポーズは自由で構わないのですが、手の置き場所に困るようなら、
接客業の基本ポーズである、お辞儀の時の手の重ね方が見栄えが良いです♪

そして、写真は縦長に撮ってもらうのですが、写真に入れる範囲は、
頭の上に適度な空間があることと、下はひざ上くらいまで。
今回は、美人姉妹のお二人からに力をいただき、こんな写真が送られてきました。

お顔そり美容法スライドショーに入れるためには、サイズ合わせが必要なので、
上下を適度にカットして、バランスを取ります。
同時に、理容室の室内で写真を撮ると、目の下にクマのような影や、
ほうれい線が強めに見えたり、あご下が暗くなりやすいので、
これを画像処理ソフトで適度に補正し、お肌の色味も健康的に見えるよう修正。

そして、最後にお顔そり美容法スライドショーに組み込んで、
お二人のお名前の紹介を入れるとこんな感じに♪

これでグッとオシャレに見えるようになりましたね!
お二人で撮る時は、こんな感じに内側に身体を向けるのも良いポーズです。
それでは、完成した、お顔そり美容法スライドショーをご覧ください♪
こうして作ったスライドショーは、ご自身のブログで紹介したり、
LINE@に登録してくれているお友だちに一斉配信メッセージで送って見たり、
またまた、新聞折込チラシや地域情報誌に、スライドショーのQRコードを印刷したり、
ラミネートした大きめに印刷したQRコードをA型看板にした貼ることで、
お顔そりが気になっているお客様に興味を持ってもらうなど、
それこそ、さまざまな使い道があります。
女性が顔出しすることに対して賛否両論はあるでしょうが、
お顔そりをビジネスとして捉えて集客につなげたいと思っているのなら、
顔を出さないよりは、出した方が、集客力は圧倒的にアップします。
それは信頼につながるからです
なお、お顔そり美容法スライドショーの製作依頼については、
こちらの記事でご紹介していますので、ぜひご覧になってください。
お顔そり美容法の価値を伝えるスライドショーを作りませんか?
今回のお顔そり美容法スライドショーですが、
販促品ではありますが、基本的には有料販促物とさせていただきます。
お値段は、税別4,500円となります。
ただ、お顔そり美容法で使うF22化粧品やリアルクレンジングタオル、
熊野筆ヒゲブラシや熊野筆パックハケ、まゆ専用ハサミ「BiBi」などを併せて、
税別30,000円以上お求めの場合、無料でお作りしたいと思っています。
なお、受付は3ヵ月程度として、2019年5月14日(火)までとしますね。
また、お問い合わせ、お申込みは、FacebookメッセージかLINEトーク、
または、ブログのサイドバーにあるメールフォームから、お気軽にご相談ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お一人お一人の写真を取り込んだスライドショーの製作を受け付けていますが、
中には、お顔そり担当者が二人以上の場合もあったりします。
それは例えば、姉妹であったり、母娘であったり、お店の奥さんとスタッフなど、
または、スタッフ3名が並んでの写真だったりと、予想以上の人数に(汗)
そんな時にお願いしているのが、なるべくお二人が近づいてもらうことと、
ポーズは自由で構わないのですが、手の置き場所に困るようなら、
接客業の基本ポーズである、お辞儀の時の手の重ね方が見栄えが良いです♪

そして、写真は縦長に撮ってもらうのですが、写真に入れる範囲は、
頭の上に適度な空間があることと、下はひざ上くらいまで。
今回は、美人姉妹のお二人からに力をいただき、こんな写真が送られてきました。

お顔そり美容法スライドショーに入れるためには、サイズ合わせが必要なので、
上下を適度にカットして、バランスを取ります。
同時に、理容室の室内で写真を撮ると、目の下にクマのような影や、
ほうれい線が強めに見えたり、あご下が暗くなりやすいので、
これを画像処理ソフトで適度に補正し、お肌の色味も健康的に見えるよう修正。

そして、最後にお顔そり美容法スライドショーに組み込んで、
お二人のお名前の紹介を入れるとこんな感じに♪

これでグッとオシャレに見えるようになりましたね!
お二人で撮る時は、こんな感じに内側に身体を向けるのも良いポーズです。
それでは、完成した、お顔そり美容法スライドショーをご覧ください♪
こうして作ったスライドショーは、ご自身のブログで紹介したり、
LINE@に登録してくれているお友だちに一斉配信メッセージで送って見たり、
またまた、新聞折込チラシや地域情報誌に、スライドショーのQRコードを印刷したり、
ラミネートした大きめに印刷したQRコードをA型看板にした貼ることで、
お顔そりが気になっているお客様に興味を持ってもらうなど、
それこそ、さまざまな使い道があります。
女性が顔出しすることに対して賛否両論はあるでしょうが、
お顔そりをビジネスとして捉えて集客につなげたいと思っているのなら、
顔を出さないよりは、出した方が、集客力は圧倒的にアップします。
それは信頼につながるからです
なお、お顔そり美容法スライドショーの製作依頼については、
こちらの記事でご紹介していますので、ぜひご覧になってください。
お顔そり美容法の価値を伝えるスライドショーを作りませんか?
今回のお顔そり美容法スライドショーですが、
販促品ではありますが、基本的には有料販促物とさせていただきます。
お値段は、税別4,500円となります。
ただ、お顔そり美容法で使うF22化粧品やリアルクレンジングタオル、
熊野筆ヒゲブラシや熊野筆パックハケ、まゆ専用ハサミ「BiBi」などを併せて、
税別30,000円以上お求めの場合、無料でお作りしたいと思っています。
なお、受付は3ヵ月程度として、2019年5月14日(火)までとしますね。
また、お問い合わせ、お申込みは、FacebookメッセージかLINEトーク、
または、ブログのサイドバーにあるメールフォームから、お気軽にご相談ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
『SNSをやる前にやるべきことがある』というブログ記事に共感!
2019/03/14 Thu 19:07
いつも役立つ記事が書かれているので、欠かさずチェックしているのが、
マーケティングコンサルタント藤村正宏のブログで、
今日のテーマは、理容室の皆さんにもピッタリだっ!と感じたので、
記事を引用しながらご紹介しますね♪
近所にできたラーメン屋さんのことです。
開店したばかりの店だったので、店員さんの女性に何がオススメかを聞きました。
「チャーシュー麺がオススメです」とのことだったので、オーダーしました。
たしかに美味しかった。
特にチャーシューが味の染み込み具合といい、食べた時の食感といい、
丁寧作られた感があり、かなり美味。
お会計のとき、オーナーさんらしき男性が出てきてくれたので、
美味しかったと伝えました。
するとその男性は「自家製のチャーシューなんです」と。
ボクは納得した。かなり気に入りました。
その後、思い出したように3ヶ月に1回くらい行ったかな。2回くらい。
基本的にあまりラーメンは食べないから、
もともとそんなラーメン屋さんには行かないのです。
約一年の時間が流れ、ある日、気づいたら、突然、店がなくなっていた。
残念だなって思った。あのチャーシューがもう食べられないんだなって。
開店して、美味しいラーメンを提供していれば客が来た時代もありました。
でも、今の時代は、美味しいラーメン屋は数えきれないほどあるし、
こだわりを持った食材を使っているラーメン屋もいくらでもあります。
だから、美味しいだけでは選ばれにくくなっている時代です。
同じように、カットが上手な理容室はいくらでもあります。
女性お顔そりが上手なお店だって、これからどんどん増えていきます。
ラーメン屋と同じように、上手なだけでは選ばれにくいのです。
ここで藤村氏はこんな言葉を書いています。
チャーシュー麺が美味しいのに
メニューブックにもオススメと書いていないし
店内の壁にも何も貼っていない
外の入り口付近にも、何も告知していない。
クーポンやスタンプカードがあるわけでもなく
Twitterさえ、やっていない。
それじゃ、お客さまから忘れられます。
美味しいラーメンを出して、店を開店し、待っていたら、
お客さまが通ってくれようになる。そんなことは、ほとんどありません。
では、このラーメン屋はどんなことをすれば良かったのか?
店頭に黒板を置いて、毎日、その日の特別なメニューの紹介や、
スタッフの個人的なことを書く。それを毎日SNSで発信する。
近隣の家やマンションに、オーナーさんの思いやこだわりを書いた、
手づくりチラシをポスティングする。
メニューブックには、チャーシュー麺がオススメだということや、
そのチャーシューをどれだけ丁寧に作っているのか、
などをしっかりと分かりやすく書く。
来店してくれたお客さまに、クーポン券やスタンプカードを渡し、
思い出してもらえるようにする。
TwitterやインスタやLINE@でつながる。
スマホで会員になってもらう仕組みだってある。
ブログで自店のこだわりやレシピなどを発信する。
まだまだあるけど、今思いついただけでも、これだけある。
書き出された例を見ていると、自分もまだまだだなと感じます。
出来ることからで良いから、一つずつ手をかけていくことが大事なのかも。
自分も、ブログは1年間に300本近い記事を上げているし、
Facebookには、1日に2回は最低でも投稿している、
ネットをしないお客様もいるから、大和通信というニュースレターを作り、
請求書ととも、お届けするようにしている。
LINE@でお客様とのつながりを作り、1週間に一度は一斉配信メッセージで、
新製品情報やお買い得企画などをお届けするようにしている。
こうしていくことで、なかなか顔を合わす機会の少ない方でも、
私を忘れずにいてくれるのかな?と思っています。
でも、Twitterは満足に使えていないし、Instagramはさっぱり(汗)
まだまだ、個の発信は足りていないですよね~
さて、今日も営業に回りながら、気になったものを写メで記録。
例えば、こちらは住宅地にあるお風呂屋さんのA型看板。

お風呂屋さんでもPayPayを使えるようにしているんだな~と気づき、
「お風呂屋さんもこうして考えているよ」という気持ちでFacebookに投稿。
また、こちらは60代後半の方がされているお店だけど、
A型看板に、女性が興味を引くような言葉を書いていました。

どちらも、SNSじゃないけど、お客様に気付いてもらう工夫をしています。
忘れられない工夫という言い方でも良いかも知れません。
今回ご紹介したブログ記事はとても大切なことが書かれているので、
ぜひとも、下のリンクから元記事をお読みになってくださいね♪
SNSをやる前にやるべきことがある|基本を理解すること
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
あと、藤村正宏氏の話はもちろん、成功した塾生さんの話も聞けるエクスマセミナーの、
今後の予定も出ているので、興味があったら、ぜひ参加してみてくださいね!
自分も、4/15(月)の東京開催に行ってみようかな~と思っています♪
ご都合が合う方は、ご一緒したいですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
マーケティングコンサルタント藤村正宏のブログで、
今日のテーマは、理容室の皆さんにもピッタリだっ!と感じたので、
記事を引用しながらご紹介しますね♪
近所にできたラーメン屋さんのことです。
開店したばかりの店だったので、店員さんの女性に何がオススメかを聞きました。
「チャーシュー麺がオススメです」とのことだったので、オーダーしました。
たしかに美味しかった。
特にチャーシューが味の染み込み具合といい、食べた時の食感といい、
丁寧作られた感があり、かなり美味。
お会計のとき、オーナーさんらしき男性が出てきてくれたので、
美味しかったと伝えました。
するとその男性は「自家製のチャーシューなんです」と。
ボクは納得した。かなり気に入りました。
その後、思い出したように3ヶ月に1回くらい行ったかな。2回くらい。
基本的にあまりラーメンは食べないから、
もともとそんなラーメン屋さんには行かないのです。
約一年の時間が流れ、ある日、気づいたら、突然、店がなくなっていた。
残念だなって思った。あのチャーシューがもう食べられないんだなって。
開店して、美味しいラーメンを提供していれば客が来た時代もありました。
でも、今の時代は、美味しいラーメン屋は数えきれないほどあるし、
こだわりを持った食材を使っているラーメン屋もいくらでもあります。
だから、美味しいだけでは選ばれにくくなっている時代です。
同じように、カットが上手な理容室はいくらでもあります。
女性お顔そりが上手なお店だって、これからどんどん増えていきます。
ラーメン屋と同じように、上手なだけでは選ばれにくいのです。
ここで藤村氏はこんな言葉を書いています。
チャーシュー麺が美味しいのに
メニューブックにもオススメと書いていないし
店内の壁にも何も貼っていない
外の入り口付近にも、何も告知していない。
クーポンやスタンプカードがあるわけでもなく
Twitterさえ、やっていない。
それじゃ、お客さまから忘れられます。
美味しいラーメンを出して、店を開店し、待っていたら、
お客さまが通ってくれようになる。そんなことは、ほとんどありません。
では、このラーメン屋はどんなことをすれば良かったのか?
店頭に黒板を置いて、毎日、その日の特別なメニューの紹介や、
スタッフの個人的なことを書く。それを毎日SNSで発信する。
近隣の家やマンションに、オーナーさんの思いやこだわりを書いた、
手づくりチラシをポスティングする。
メニューブックには、チャーシュー麺がオススメだということや、
そのチャーシューをどれだけ丁寧に作っているのか、
などをしっかりと分かりやすく書く。
来店してくれたお客さまに、クーポン券やスタンプカードを渡し、
思い出してもらえるようにする。
TwitterやインスタやLINE@でつながる。
スマホで会員になってもらう仕組みだってある。
ブログで自店のこだわりやレシピなどを発信する。
まだまだあるけど、今思いついただけでも、これだけある。
書き出された例を見ていると、自分もまだまだだなと感じます。
出来ることからで良いから、一つずつ手をかけていくことが大事なのかも。
自分も、ブログは1年間に300本近い記事を上げているし、
Facebookには、1日に2回は最低でも投稿している、
ネットをしないお客様もいるから、大和通信というニュースレターを作り、
請求書ととも、お届けするようにしている。
LINE@でお客様とのつながりを作り、1週間に一度は一斉配信メッセージで、
新製品情報やお買い得企画などをお届けするようにしている。
こうしていくことで、なかなか顔を合わす機会の少ない方でも、
私を忘れずにいてくれるのかな?と思っています。
でも、Twitterは満足に使えていないし、Instagramはさっぱり(汗)
まだまだ、個の発信は足りていないですよね~
さて、今日も営業に回りながら、気になったものを写メで記録。
例えば、こちらは住宅地にあるお風呂屋さんのA型看板。

お風呂屋さんでもPayPayを使えるようにしているんだな~と気づき、
「お風呂屋さんもこうして考えているよ」という気持ちでFacebookに投稿。
また、こちらは60代後半の方がされているお店だけど、
A型看板に、女性が興味を引くような言葉を書いていました。

どちらも、SNSじゃないけど、お客様に気付いてもらう工夫をしています。
忘れられない工夫という言い方でも良いかも知れません。
今回ご紹介したブログ記事はとても大切なことが書かれているので、
ぜひとも、下のリンクから元記事をお読みになってくださいね♪
SNSをやる前にやるべきことがある|基本を理解すること
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
あと、藤村正宏氏の話はもちろん、成功した塾生さんの話も聞けるエクスマセミナーの、
今後の予定も出ているので、興味があったら、ぜひ参加してみてくださいね!
自分も、4/15(月)の東京開催に行ってみようかな~と思っています♪
ご都合が合う方は、ご一緒したいですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ハズキルーペに新色のニューパープルとブラウンが追加になりました!
2019/03/13 Wed 18:49
「理容室にハズキルーペなんて置いて売れるの?!」なんて言われたけど、
ホントに驚くほど多くのお客様からお問い合わせやご注文をいただき、
大ヒット商品になりましたね!
ここまで、お客様の関心が高いということは、テレビCMはもちろんだけど、
何年も通っている顔馴染みの床屋さんでカットしている間に、
ハズキルーペのサンプルを実際に試すことが出来て、
自分の気に入ったレンズのサイズ、倍率、レンズの色、フレームの色を、
選ぶことが出来るからじゃないかな?って思ってます。
もし仮に、ハズキルーペが眼鏡屋さんにだけしか置いてなかったら、
いくら店頭のポスターでサンプルが試せるとは書いてあっても、
今までに入ったことの無いお店に入るのって勇気がいりますよね?!
だからこそ、気軽に試せる理容室は良かったんだろうな♪
さてさて、今までもフレーム色は8色あったのですが、
2019年3月7日より、新色のニューパープルとブラウンが発売になりました。
これで、選べるカラーが10色になったことになります。
ちなみに、人気色ってご存知ですか?
男性だと、ブラックグレー、黒、ルビーカラーがベスト3で、
女性は、ルビーカラー、ブラックグレー、紫の順なんですね!

今回追加になった色の一つが、こちらのニューパープル。

今までも紫はあったけど、落ち着いた深い紫色だったのに対して、
今回のニューパープルは、パールが入ったような艶感があり、
ご年配の女性に似合いそうな感じ♪
そしてもう一つの色が、ブラウン。

以外なことに、今までにブラウンという色はなかったんですね!
こちらは、黒だとメガネの印象が強くなりすぎるけど、
かと言って、チタンカラーやパール、白、紫、赤ではちょっと…という、
そんな方にも選びやすいかも知れません。
そして、2019年3月13日からテレビCMが切り替わります。
大きく見える メガネ型拡大鏡「ハズキルーペ」CMの第4弾で、
キャストは、武井咲さん、松岡修造さん、小泉孝太郎さん、舘ひろしさん。
ちなみに、CMの中でそれぞの人が着用している色ですが、
こんな感じになっているので、気にしてご覧になってみてください♪
武井咲さん:新色「ニューパープル」/コンパクトモデル
松岡修造さん:新色「ブラウン」/コンパクトモデル
小泉孝太郎さん:新色「ブラックグレー」/コンパクトモデル
舘ひろしさん:「白」カラーレンズ/コンパクトモデル
そして、今まで気にはなっていたけど、まだサンプルを置いていないという、
そんな理美容サロン様でも、これからのサンプル申し込みが可能です。
Facebookメッセージ、LINEトークなどから私にご連絡をいただき、
「ハズキルーペサンプルキット希望」のタイトルと、
送付先の、郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名をお知らせください。。


サンプルキットは無料でお使いいただけますが、
ハズキルーペサンプル3本、ディスプレーセット、三つ折りパンフレット、
そして、三角スタンドPOPや店頭用ポスターをメーカーから送るの送料として、
税込み950円のご負担をお願いしています。
なお、送料は、到着時の送料着払いではなく、当社よりのご請求となるので、
お支払方法は、個別にご相談させていただければと思います。
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ホントに驚くほど多くのお客様からお問い合わせやご注文をいただき、
大ヒット商品になりましたね!
ここまで、お客様の関心が高いということは、テレビCMはもちろんだけど、
何年も通っている顔馴染みの床屋さんでカットしている間に、
ハズキルーペのサンプルを実際に試すことが出来て、
自分の気に入ったレンズのサイズ、倍率、レンズの色、フレームの色を、
選ぶことが出来るからじゃないかな?って思ってます。
もし仮に、ハズキルーペが眼鏡屋さんにだけしか置いてなかったら、
いくら店頭のポスターでサンプルが試せるとは書いてあっても、
今までに入ったことの無いお店に入るのって勇気がいりますよね?!
だからこそ、気軽に試せる理容室は良かったんだろうな♪
さてさて、今までもフレーム色は8色あったのですが、
2019年3月7日より、新色のニューパープルとブラウンが発売になりました。
これで、選べるカラーが10色になったことになります。
ちなみに、人気色ってご存知ですか?
男性だと、ブラックグレー、黒、ルビーカラーがベスト3で、
女性は、ルビーカラー、ブラックグレー、紫の順なんですね!

今回追加になった色の一つが、こちらのニューパープル。

今までも紫はあったけど、落ち着いた深い紫色だったのに対して、
今回のニューパープルは、パールが入ったような艶感があり、
ご年配の女性に似合いそうな感じ♪
そしてもう一つの色が、ブラウン。

以外なことに、今までにブラウンという色はなかったんですね!
こちらは、黒だとメガネの印象が強くなりすぎるけど、
かと言って、チタンカラーやパール、白、紫、赤ではちょっと…という、
そんな方にも選びやすいかも知れません。
そして、2019年3月13日からテレビCMが切り替わります。
大きく見える メガネ型拡大鏡「ハズキルーペ」CMの第4弾で、
キャストは、武井咲さん、松岡修造さん、小泉孝太郎さん、舘ひろしさん。
ちなみに、CMの中でそれぞの人が着用している色ですが、
こんな感じになっているので、気にしてご覧になってみてください♪
武井咲さん:新色「ニューパープル」/コンパクトモデル
松岡修造さん:新色「ブラウン」/コンパクトモデル
小泉孝太郎さん:新色「ブラックグレー」/コンパクトモデル
舘ひろしさん:「白」カラーレンズ/コンパクトモデル
そして、今まで気にはなっていたけど、まだサンプルを置いていないという、
そんな理美容サロン様でも、これからのサンプル申し込みが可能です。
Facebookメッセージ、LINEトークなどから私にご連絡をいただき、
「ハズキルーペサンプルキット希望」のタイトルと、
送付先の、郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名をお知らせください。。


サンプルキットは無料でお使いいただけますが、
ハズキルーペサンプル3本、ディスプレーセット、三つ折りパンフレット、
そして、三角スタンドPOPや店頭用ポスターをメーカーから送るの送料として、
税込み950円のご負担をお願いしています。
なお、送料は、到着時の送料着払いではなく、当社よりのご請求となるので、
お支払方法は、個別にご相談させていただければと思います。
★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★
友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
訪問理容の未来を考えるセミナーは新しい気づきがいっぱい!
2019/03/12 Tue 20:14
皆さんのサロンに、今はご来店いただいているお客様であっても、
お年を取ることで、いずれは、ご自宅での訪問理容を望まれる人も、
今後も少しずつ増えていくことが予想されているし、
老人ホームなどの施設からの出張理容依頼が増え続ける中で、
今の訪問理容での問題点はどこにあるのか、それを解消するためには、
といった、現場を知るためのセミナーを開催しました。


まずは、今までの訪問理容で行われている現状が動画で紹介され、
車いすの方や、また寝たきりの方などをカットするときに起こる、
髪の毛が車いすや床、またはベッド廻りに落ちることで、
お客様の不快感や、後片付けの煩雑さ、また完全に刈毛が取り切れないなど、
実際の不便さを知ることが出来ました。
こうした介護の現場は、なかなか自分の目で見ることが出来ないで、
動画で見られるのはとても勉強になりますよね!
その時に感じたのが、髪を切るという行為の一つを取ってみても、
カットクロスの特別な巻き方であったり、襟元のカバーの仕方、
または、カット中に急に動くお客様であったり、
ベッドで寝たきりの方をカットする場合の体位変換の問題点、
またはカットが終わってからの毛の処理の大変さなど、
技術者にとっても、施設の職員さんやヘルパーさんにしても、
そして、もちろん、お客様にとっても大変な仕事なんだな!ということ。
その後、掃除機に接続した超小型バリカンのエアクリッパーを使うことで、
髪の毛を床やベッドに一切落とすことなくカットしていくテクニック、
または、セニングバサミと掃除機の併用によるスピーディーなカットなど、
カット一人当たり5分で終わらせていく方法などの紹介が行われ、
その実演なども紹介されました。





刈毛を、床やベッドに落とすことなくカットしていくテクニックを駆使し、
一人を5分程度のカットして仕上げていくスピーディーな仕事であることで、
お客様に喜ばれ、施設の方に喜ばれ、その結果として、
また新しい施設との契約が増えていくとをいう好循環から、
今では、50ヶ所もの施設と契約し、月間1,000人以上も施術しているというから、
これだけでも、訪問理容の可能性は十分に感じること出来たように感じています。
そういう意味では、講師の方も話していたけど、理容と美容の延長としてでなく、
「訪問理美容」という、まったく新しいビジネスがあるんだという、
新しい考え方を持つことが大切なのかもしれません。
そして、30年の訪問理容を行ってきたことから培われてきた、
成功のためのノウハウについても紹介され、
こうしたものを学ぶためのワンデイセミナーの計画発表がありました。

なお、今回のセミナーには行けなかったけど自分も勉強してみたい!という方は、
次回セミナーの開催予定もあるので、参加されてみてはいかがでしょうか?

----------------------------------------------
日時:2019年3月26日(火) PM1:00~PM4:00
会場:中央理美容専門学校 東京都新宿区下落合2-3-16
講師:(有)ディ・アイ・シー 定信ふみ子
定員:40名
会費:2,000円
主催:(有)ディ・アイ・シー
----------------------------------------------
参加希望の方は、申込書の記入に必要な、
サロン名、お名前、ご住所、電話番号、訪問理美容の経験の有り・無し、
その他の質問・要望などを、FacebookメッセージかLINEトークで、
私までご連絡くだされば、折り返し、ご連絡いたします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お年を取ることで、いずれは、ご自宅での訪問理容を望まれる人も、
今後も少しずつ増えていくことが予想されているし、
老人ホームなどの施設からの出張理容依頼が増え続ける中で、
今の訪問理容での問題点はどこにあるのか、それを解消するためには、
といった、現場を知るためのセミナーを開催しました。


まずは、今までの訪問理容で行われている現状が動画で紹介され、
車いすの方や、また寝たきりの方などをカットするときに起こる、
髪の毛が車いすや床、またはベッド廻りに落ちることで、
お客様の不快感や、後片付けの煩雑さ、また完全に刈毛が取り切れないなど、
実際の不便さを知ることが出来ました。
こうした介護の現場は、なかなか自分の目で見ることが出来ないで、
動画で見られるのはとても勉強になりますよね!
その時に感じたのが、髪を切るという行為の一つを取ってみても、
カットクロスの特別な巻き方であったり、襟元のカバーの仕方、
または、カット中に急に動くお客様であったり、
ベッドで寝たきりの方をカットする場合の体位変換の問題点、
またはカットが終わってからの毛の処理の大変さなど、
技術者にとっても、施設の職員さんやヘルパーさんにしても、
そして、もちろん、お客様にとっても大変な仕事なんだな!ということ。
その後、掃除機に接続した超小型バリカンのエアクリッパーを使うことで、
髪の毛を床やベッドに一切落とすことなくカットしていくテクニック、
または、セニングバサミと掃除機の併用によるスピーディーなカットなど、
カット一人当たり5分で終わらせていく方法などの紹介が行われ、
その実演なども紹介されました。





刈毛を、床やベッドに落とすことなくカットしていくテクニックを駆使し、
一人を5分程度のカットして仕上げていくスピーディーな仕事であることで、
お客様に喜ばれ、施設の方に喜ばれ、その結果として、
また新しい施設との契約が増えていくとをいう好循環から、
今では、50ヶ所もの施設と契約し、月間1,000人以上も施術しているというから、
これだけでも、訪問理容の可能性は十分に感じること出来たように感じています。
そういう意味では、講師の方も話していたけど、理容と美容の延長としてでなく、
「訪問理美容」という、まったく新しいビジネスがあるんだという、
新しい考え方を持つことが大切なのかもしれません。
そして、30年の訪問理容を行ってきたことから培われてきた、
成功のためのノウハウについても紹介され、
こうしたものを学ぶためのワンデイセミナーの計画発表がありました。

なお、今回のセミナーには行けなかったけど自分も勉強してみたい!という方は、
次回セミナーの開催予定もあるので、参加されてみてはいかがでしょうか?

----------------------------------------------
日時:2019年3月26日(火) PM1:00~PM4:00
会場:中央理美容専門学校 東京都新宿区下落合2-3-16
講師:(有)ディ・アイ・シー 定信ふみ子
定員:40名
会費:2,000円
主催:(有)ディ・アイ・シー
----------------------------------------------
参加希望の方は、申込書の記入に必要な、
サロン名、お名前、ご住所、電話番号、訪問理美容の経験の有り・無し、
その他の質問・要望などを、FacebookメッセージかLINEトークで、
私までご連絡くだされば、折り返し、ご連絡いたします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
手頃価格のスマートウォッチを長期使用しながらテスト中です
2019/03/10 Sun 16:45
スマートウォッチと言えばApple Watchと言われるほど人気だけど、
型落ちのシリーズ3でも35,000円、現行のシリーズ4だと6万円から8万円以上と、
それなりに良いお値段。
もちろん、Apple Watchであれば、電話としての通話を始めとして、
メールやLINE、Facebookなど、各種アプリからの通知を受けることが出来るし、
音楽再生だって出来る、その上、地図表示することも出来るし、
SUICAを登録しておけば、Apple Watchのタッチで改札を通過できたり、
コンビニでの買い物も、これ一つで出来たりと、とにかくオールインワン!
でも、実際の使い道を考えると、そこまで必要なのかな?と思ってしまう。
iPhoneは持ち歩いているから、通話や音楽再生、地図表示であったり、
SUICAやクレジットカードを登録してのApple Payなども、
わざわざスマートウォッチでなければ不便というほどでもない。
そんなことから、自分にとって必要なのは、スマホをマナーモードにしている時に、
電話やLINE@、Facebook、アラームなどの通知が来て欲しいだけ。
もっと言ってしまえば、時計機能だっていらないかも(汗)
ということで、去年から試しているのが3,000円台で売られている、
低価格のスマートウォッチ。
こちらは去年買ったもので、amazonタイムセールで3,700円。

itDEALスマートブレスレットというもので、電話やLINE@、Facebook、アラームなど、
各種通知はもちろんのこと、血圧計、心拍計、歩数計、活動量計、消費カロリー、
睡眠検測など機能は豊富。そして、IP67完全防水という快適設計。
電話が着信すれば、かけてきた相手の名前がiPhoneと同じく表示されるし、
LINEトークやFacebookメッセージでは、名前はもちろん、内容も表示される。
内容も、1画面で表示しきれない時は、スクロール表示も出来るしね!
これはこれで便利で使っていたけど、時おり通知が来なくなることがあり、
一度電源を落として、入れ直せば治るけど、その間、通知に気付かないという不安が(汗)
そして、これが先日買買ったスマートウォッチで、amazonタイムセールで2,879円。

このくらいの値段だと、ほとんどおもちゃのように感じるけど、
こちらはdelitoo-jpというメーカーで、電話やLINE@、Facebook、アラーム、
各種通知はもちろんのこと、血圧計、心拍計、歩数計、活動量計、消費カロリー、
睡眠検測など機能はほぼ同じ。そして、IP67完全防水という快適設計。
出来ることは、それぞれ同じようなものだけど、使い勝手が違うので、
その辺りを紹介していきますね!
まずはケースと本体の比較です。



本体の大きさはほぼ同じなんだけど、新しく購入した方が小さく感じます。
比べてみると、ボディーがなるべく局面で仕上げられているからかも。
そして、一番違うのが充電の仕方。
こちらが前回のもので、専用の充電コードを使って接続します。



これも不便なく使っていたけど、お泊りで出かける時にコードを忘れると、
旅行中に充電切れになってしまうことと、専用コードなので、
使っているうちに断線したら、それでお終いという不安。
それに対して、新しく購入した方が、ブレスレット本体の下側バンドを引き抜くと、
そこから、USB端子が出てくるので、そのままiPhoneなどの充電器に刺せること。


あと、使い勝手で違うのは、通知が来る時の振動の強さかな?
新しいタイプの方がブルブル感が強いので、歩いていたり、運転していても、
「うっかりと気が付かなった」ということがありません。
それから、見た目のゴツゴツ感が少なくなったので、
スーツの袖から見えた時の違和感が大幅に減った感じ。
実際に使っていて一番便利だな~と感じるのがマナーモードの時かな?
会議中はもちろん、お客様との大切なアポマナーモードに切り替えているけど、
うっかりとして、解除し忘れることも多いんです。
そんな時でも、ブレスレッドの振動でしっかりと通知されるから安心。
また、会議中やお客様とのアポの最中でも、スマホを取り出すのは気が引けるけど、
ブレスレッドをチラッと見るのは、失礼になりにくいです。
あとは、家ではマナーモードにしたまま、スマホを机に置いておくことが多いけど、
20mくらいまでなら、問題なく通知が届くので、家の中なら確実です。
理容師さんなら、このスマートウォッチをポケットに入れておいても良いかも?
スマホよりもしっかりと振動してくれるし、スマホよりずっと小さいから、
邪魔にもならずに済むと思いますよ!
LINE@でお客様と予約のやり取りをしている女性理容師さんも、
そんな使い方が便利かも知れません。
まあ、お値段もカット一人分、お顔そり一人分よりお安いのだから、
お遊びとして買っても良いかもね!(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
型落ちのシリーズ3でも35,000円、現行のシリーズ4だと6万円から8万円以上と、
それなりに良いお値段。
もちろん、Apple Watchであれば、電話としての通話を始めとして、
メールやLINE、Facebookなど、各種アプリからの通知を受けることが出来るし、
音楽再生だって出来る、その上、地図表示することも出来るし、
SUICAを登録しておけば、Apple Watchのタッチで改札を通過できたり、
コンビニでの買い物も、これ一つで出来たりと、とにかくオールインワン!
でも、実際の使い道を考えると、そこまで必要なのかな?と思ってしまう。
iPhoneは持ち歩いているから、通話や音楽再生、地図表示であったり、
SUICAやクレジットカードを登録してのApple Payなども、
わざわざスマートウォッチでなければ不便というほどでもない。
そんなことから、自分にとって必要なのは、スマホをマナーモードにしている時に、
電話やLINE@、Facebook、アラームなどの通知が来て欲しいだけ。
もっと言ってしまえば、時計機能だっていらないかも(汗)
ということで、去年から試しているのが3,000円台で売られている、
低価格のスマートウォッチ。
こちらは去年買ったもので、amazonタイムセールで3,700円。

itDEALスマートブレスレットというもので、電話やLINE@、Facebook、アラームなど、
各種通知はもちろんのこと、血圧計、心拍計、歩数計、活動量計、消費カロリー、
睡眠検測など機能は豊富。そして、IP67完全防水という快適設計。
電話が着信すれば、かけてきた相手の名前がiPhoneと同じく表示されるし、
LINEトークやFacebookメッセージでは、名前はもちろん、内容も表示される。
内容も、1画面で表示しきれない時は、スクロール表示も出来るしね!
これはこれで便利で使っていたけど、時おり通知が来なくなることがあり、
一度電源を落として、入れ直せば治るけど、その間、通知に気付かないという不安が(汗)
そして、これが先日買買ったスマートウォッチで、amazonタイムセールで2,879円。

このくらいの値段だと、ほとんどおもちゃのように感じるけど、
こちらはdelitoo-jpというメーカーで、電話やLINE@、Facebook、アラーム、
各種通知はもちろんのこと、血圧計、心拍計、歩数計、活動量計、消費カロリー、
睡眠検測など機能はほぼ同じ。そして、IP67完全防水という快適設計。
出来ることは、それぞれ同じようなものだけど、使い勝手が違うので、
その辺りを紹介していきますね!
まずはケースと本体の比較です。



本体の大きさはほぼ同じなんだけど、新しく購入した方が小さく感じます。
比べてみると、ボディーがなるべく局面で仕上げられているからかも。
そして、一番違うのが充電の仕方。
こちらが前回のもので、専用の充電コードを使って接続します。



これも不便なく使っていたけど、お泊りで出かける時にコードを忘れると、
旅行中に充電切れになってしまうことと、専用コードなので、
使っているうちに断線したら、それでお終いという不安。
それに対して、新しく購入した方が、ブレスレット本体の下側バンドを引き抜くと、
そこから、USB端子が出てくるので、そのままiPhoneなどの充電器に刺せること。


あと、使い勝手で違うのは、通知が来る時の振動の強さかな?
新しいタイプの方がブルブル感が強いので、歩いていたり、運転していても、
「うっかりと気が付かなった」ということがありません。
それから、見た目のゴツゴツ感が少なくなったので、
スーツの袖から見えた時の違和感が大幅に減った感じ。
実際に使っていて一番便利だな~と感じるのがマナーモードの時かな?
会議中はもちろん、お客様との大切なアポマナーモードに切り替えているけど、
うっかりとして、解除し忘れることも多いんです。
そんな時でも、ブレスレッドの振動でしっかりと通知されるから安心。
また、会議中やお客様とのアポの最中でも、スマホを取り出すのは気が引けるけど、
ブレスレッドをチラッと見るのは、失礼になりにくいです。
あとは、家ではマナーモードにしたまま、スマホを机に置いておくことが多いけど、
20mくらいまでなら、問題なく通知が届くので、家の中なら確実です。
理容師さんなら、このスマートウォッチをポケットに入れておいても良いかも?
スマホよりもしっかりと振動してくれるし、スマホよりずっと小さいから、
邪魔にもならずに済むと思いますよ!
LINE@でお客様と予約のやり取りをしている女性理容師さんも、
そんな使い方が便利かも知れません。
まあ、お値段もカット一人分、お顔そり一人分よりお安いのだから、
お遊びとして買っても良いかもね!(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リアルUVウォータリープロテクトの新デザインPOPを考えてみました
2019/03/09 Sat 18:52
3月からご案内を始めた日焼け止めの早割お買い得セットが好評で、
おかげさまで、限定数をオーバーしそうな勢いです(笑)
今年は、寒い日と暑い日が繰り返しながら春が訪れるようで、
日差しの強い日は、営業車の中もエアコン必要なほどになったりして、
例年以上に、暑さを実感しているけど、皆さんはいかがでしょうか?!
そんなこともあり、皆さんにお届けしていたオリジナルPOPのデザインも、
少々、古めかしく感じるようになってきていたので、
思い切って、キャッチコピーやイラスト、キャプションなど、
大幅に見直してみました!それが、こちら。

このPOPは、説明が難しくなりやすい日焼け止めであっても、
この文章を読めば、皆さんが内容を理解していただけるようにと、
なるべく、口語体で商品説明を入れているので、
もし、お客様に口頭で説明するときは、このまま読んでも大丈夫です♪
そして、このPOP自体も、ご自分でダウンロードしていただき、
お手元のプリンターで印刷が出来るよう、pdfファイルをご用意します。
ご希望の方は、FacebookメッセージやLINEトークなどから、
「日焼け止めのPOPを送ってください」とお声かけくださいね!
あっ!Facebookメッセージではpdfファイルが送れるのですが、
LINE@からだとpdfは送れない仕組みになっているので、
LINE@の方は、Facebookメッセージでご連絡をいただくか、
もしくはpdfファイルを受け取って印刷に入れることが出来る、
パソコン用メールアドレスをお知らせください♪
また、上のPOP画像も、広告としてご利用いただきたいので、
ご自身のブログやLINE@での、一斉配信メッセージなどにご活用ください。
また、このPOPが気になるけど、商品はまど置いていないという方は、
こちらの記事で、日焼け止めの早割お買い得セットのご案内をしているので、
お気軽に、お問い合わせになってくださいね!
理容室で大人気!日焼け止めの早割限定セットが始まります!

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
おかげさまで、限定数をオーバーしそうな勢いです(笑)
今年は、寒い日と暑い日が繰り返しながら春が訪れるようで、
日差しの強い日は、営業車の中もエアコン必要なほどになったりして、
例年以上に、暑さを実感しているけど、皆さんはいかがでしょうか?!
そんなこともあり、皆さんにお届けしていたオリジナルPOPのデザインも、
少々、古めかしく感じるようになってきていたので、
思い切って、キャッチコピーやイラスト、キャプションなど、
大幅に見直してみました!それが、こちら。

このPOPは、説明が難しくなりやすい日焼け止めであっても、
この文章を読めば、皆さんが内容を理解していただけるようにと、
なるべく、口語体で商品説明を入れているので、
もし、お客様に口頭で説明するときは、このまま読んでも大丈夫です♪
そして、このPOP自体も、ご自分でダウンロードしていただき、
お手元のプリンターで印刷が出来るよう、pdfファイルをご用意します。
ご希望の方は、FacebookメッセージやLINEトークなどから、
「日焼け止めのPOPを送ってください」とお声かけくださいね!
あっ!Facebookメッセージではpdfファイルが送れるのですが、
LINE@からだとpdfは送れない仕組みになっているので、
LINE@の方は、Facebookメッセージでご連絡をいただくか、
もしくはpdfファイルを受け取って印刷に入れることが出来る、
パソコン用メールアドレスをお知らせください♪
また、上のPOP画像も、広告としてご利用いただきたいので、
ご自身のブログやLINE@での、一斉配信メッセージなどにご活用ください。
また、このPOPが気になるけど、商品はまど置いていないという方は、
こちらの記事で、日焼け止めの早割お買い得セットのご案内をしているので、
お気軽に、お問い合わせになってくださいね!
理容室で大人気!日焼け止めの早割限定セットが始まります!

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レキシリスハイブリッドは、頭皮と髪のためのスキャルプ美容液!
2019/03/08 Fri 20:16
先日行われたセミナーと展示会の中で見かけて気になったのが、
こちらの頭皮用スキャルプローション。

さっそく、メーカーの営業担当さんに詳しいお話を聞かせてもらい、
というか、Facebookメッセージのやりとりで矢のような質問をし、
詳しい資料もpdfファイルでいただいたりして、
これはぜひ、多くの理美容サロン様に知っていただきたいと思い、
今日の記事にすることにしました。

実は、この育毛剤は以前からあった商品ですが、
この春に大きくリニューアルされたことで、見た目も大きく変身!
そこで、改めてのご紹介とさせていただきますね。
現在、テレビや雑誌などの広告では、数多くの化粧品メーカーから、
数えきれないほどの数の育毛剤が発売されています。
その中でも「レキシリス」という育毛剤はご存知でしょうか?
以前は、髪の薄くなった中年男性が使うモノと言う商品が多かったけど、
最近では、薄毛に限らず、髪のハリ・コシが少なくなった、
ふんわりしたボリュームをキープするのが難しくなったという、
頭皮や髪のお悩みを持つ女性にも、愛用者が増えています。
特にこのレキシリスは、育毛効果とか発毛効果を目指すのではなく、
毛の生え変わり周期であるヘアサイクルに着目していて、
まずは、ヘアサイクルを正常に近い形に戻していくことで、
髪の生え変わり、成長と言うサイクルを健康な状態に近づける、
そうしたお手伝いをしてくれる、頭皮と髪の美容液のような存在です。

まず、このレキシリスを開発した会社を簡単にご紹介しますね!
社名は「株式会社アドバンジェン」と言って、
つくば市産業技術研究所内で創業したバイオテクノロジーベンチャーで、
髪の健康や髪の成長環境に対して、最先端の遺伝子研究や、
生命科学の研究結果を応用し、商品化しているメーカーになります。
そういう意味では、このレキシリスハイブリッドは、
遺伝子研究から生まれた頭皮と髪の美容液と言えるかも知れませんね!
まずは、レキシリスは、脱毛遺伝子の1つである「FGF-5」という、
タンパク質に着目しました。これは成長期にある毛母細胞に対して、
そろそろ髪を作るのをお休みしましょう!と号令をかけるタンパク質です。
そこで、ワレモコウエキス、びわ葉エキス、イチョウ葉エキスといった、
FGF-5の働きを妨げる天然植物成分を配合することで、
乱れたヘアサイクルにアプローチし、正常に戻す効果を期待しています。
さらにもう一つが、毛母細胞の成長を促進する遺伝子のFGF-7。
この遺伝子を産生するために、レキシリスハイブリッドが取り入れたのが、
「プレクラン」という新配合の成分。
プレクランは、クロレラのように細胞一コだけで、
水中で生きている微細藻類という植物の一つから発見された成分で、
アドバンジェンのラボで行われた毛包器官培養試験では、
他の育毛剤に配合されているFGF-7産生物質と比較しても、
より高い活性化能力を見せたことが証明されました。
このように、脱毛遺伝子の1つであるFGF-5の働きを抑え、
なおかつ、発毛促進因子のFGF-7を効果的に産生する成分を加えたことで、
ヘアサイクルを正常化させつつ、毛母細胞により元気を与えるという、
両方の働きに対して「ハイブリッド」という名称を得ることになりました。

さらに、これは嬉しいな~と感じているのが、
リアル店舗で、お客様との対面販売を大切にしていて、
ネット販売を極力抑える努力をしていること。
いくら良い商品であっても、最初の1本はサロンで買ってくれるのに、
2本目からは、送料無料で翌日配送と言うネット大手から買ってしまうのが、
今までの育毛剤の歴史です。
こんなことだと、サロンでも真剣にお客様に価値をお伝えしなくなるし、
どうせネットで買うんだから…とお勧めすることもしなくなる。
でも、お客さまって、本当は皆さんのアドバイスを求めているはずなんです。
そんなことも含め、この商品の魅力と価値をしっかりお伝えできるよう、
オリジナルPOPの制作も考えていきたいと思ったし、
何よりも、ゆっくりと育てていきたいな~なんて感じています。
ヘアサイクルの正常化と活性化のハイブリッドに期待したい方、
ネットで売られている育毛剤は扱いたくない方、
そして、お客様に適切なアドバイスをしたい方などにお勧めいたします。
-------------------------------------
レキシリス スカルプローション 100ml
小売価格 3,700円(税別)
-------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こちらの頭皮用スキャルプローション。

さっそく、メーカーの営業担当さんに詳しいお話を聞かせてもらい、
というか、Facebookメッセージのやりとりで矢のような質問をし、
詳しい資料もpdfファイルでいただいたりして、
これはぜひ、多くの理美容サロン様に知っていただきたいと思い、
今日の記事にすることにしました。

実は、この育毛剤は以前からあった商品ですが、
この春に大きくリニューアルされたことで、見た目も大きく変身!
そこで、改めてのご紹介とさせていただきますね。
現在、テレビや雑誌などの広告では、数多くの化粧品メーカーから、
数えきれないほどの数の育毛剤が発売されています。
その中でも「レキシリス」という育毛剤はご存知でしょうか?
以前は、髪の薄くなった中年男性が使うモノと言う商品が多かったけど、
最近では、薄毛に限らず、髪のハリ・コシが少なくなった、
ふんわりしたボリュームをキープするのが難しくなったという、
頭皮や髪のお悩みを持つ女性にも、愛用者が増えています。
特にこのレキシリスは、育毛効果とか発毛効果を目指すのではなく、
毛の生え変わり周期であるヘアサイクルに着目していて、
まずは、ヘアサイクルを正常に近い形に戻していくことで、
髪の生え変わり、成長と言うサイクルを健康な状態に近づける、
そうしたお手伝いをしてくれる、頭皮と髪の美容液のような存在です。

まず、このレキシリスを開発した会社を簡単にご紹介しますね!
社名は「株式会社アドバンジェン」と言って、
つくば市産業技術研究所内で創業したバイオテクノロジーベンチャーで、
髪の健康や髪の成長環境に対して、最先端の遺伝子研究や、
生命科学の研究結果を応用し、商品化しているメーカーになります。
そういう意味では、このレキシリスハイブリッドは、
遺伝子研究から生まれた頭皮と髪の美容液と言えるかも知れませんね!
まずは、レキシリスは、脱毛遺伝子の1つである「FGF-5」という、
タンパク質に着目しました。これは成長期にある毛母細胞に対して、
そろそろ髪を作るのをお休みしましょう!と号令をかけるタンパク質です。
そこで、ワレモコウエキス、びわ葉エキス、イチョウ葉エキスといった、
FGF-5の働きを妨げる天然植物成分を配合することで、
乱れたヘアサイクルにアプローチし、正常に戻す効果を期待しています。
さらにもう一つが、毛母細胞の成長を促進する遺伝子のFGF-7。
この遺伝子を産生するために、レキシリスハイブリッドが取り入れたのが、
「プレクラン」という新配合の成分。
プレクランは、クロレラのように細胞一コだけで、
水中で生きている微細藻類という植物の一つから発見された成分で、
アドバンジェンのラボで行われた毛包器官培養試験では、
他の育毛剤に配合されているFGF-7産生物質と比較しても、
より高い活性化能力を見せたことが証明されました。
このように、脱毛遺伝子の1つであるFGF-5の働きを抑え、
なおかつ、発毛促進因子のFGF-7を効果的に産生する成分を加えたことで、
ヘアサイクルを正常化させつつ、毛母細胞により元気を与えるという、
両方の働きに対して「ハイブリッド」という名称を得ることになりました。

さらに、これは嬉しいな~と感じているのが、
リアル店舗で、お客様との対面販売を大切にしていて、
ネット販売を極力抑える努力をしていること。
いくら良い商品であっても、最初の1本はサロンで買ってくれるのに、
2本目からは、送料無料で翌日配送と言うネット大手から買ってしまうのが、
今までの育毛剤の歴史です。
こんなことだと、サロンでも真剣にお客様に価値をお伝えしなくなるし、
どうせネットで買うんだから…とお勧めすることもしなくなる。
でも、お客さまって、本当は皆さんのアドバイスを求めているはずなんです。
そんなことも含め、この商品の魅力と価値をしっかりお伝えできるよう、
オリジナルPOPの制作も考えていきたいと思ったし、
何よりも、ゆっくりと育てていきたいな~なんて感じています。
ヘアサイクルの正常化と活性化のハイブリッドに期待したい方、
ネットで売られている育毛剤は扱いたくない方、
そして、お客様に適切なアドバイスをしたい方などにお勧めいたします。
-------------------------------------
レキシリス スカルプローション 100ml
小売価格 3,700円(税別)
-------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サロンでもお家でも心地良い、頭皮ケアサポートグッズが登場!
2019/03/06 Wed 18:38
元々は、「木漏れ日が降り注ぐバスルームで」というキャッチフレーズで、
お家で簡単にスカルプケアが出来るグッズとして発売されましたが、
サロン用としても十分に満足できる心地よさなのでご紹介しますね!

理美容室で頭皮ケア、スカルプケアと言えば、
ヘッドスパや頭皮クレンジングという、気持ちの良いメニューですが、
髪や頭皮にシャンプーが付いている状態で頭皮をもみほぐすのは、
頭皮マッサージに慣れた理美容師さんでも、大変なこと!
そうした頭皮マッサージを簡単に行うためのサポートグッズです。


専用のプラスチックブラシが360°回転することで、
頭皮に軽く押し当てているだけで、頭皮を優しくもみほぐし、
疲れがたまり、固く張ってしまった頭皮を柔らかくほぐしてくれます。
もちろん、シャンプー中に使えることを前提に開発されたので、
水面下1~1.5mの深さに30分置いても大丈夫なIPX7レベルの防水機能。
ブラシは、熟練の頭皮マッサージ師がもみほぐすように、
開いたり、閉じたり、押したり、弾いたり、揉んだり、つまんだりと、
6種類の動きを参考に開発されています。
スイッチを入れると、最初はゆっくりと回転モードになり、
もう一度スイッチを押すと、速い回転モード、さらにスイッチを押すと、
逆方法に速く回転モードという3つの動きが選べるようになっていて、
もう一度スイッチを押すと、最初のゆっくり回転モードにに戻ります。
止める時は、スイッチを3秒間長押ししてくださいね♪
本体は、368gと缶ビール1本ほどの軽量なので、持ち手が疲れることもなく、
回転ブラシは取り外して洗うことが出来るので、清潔です。

使わないときは、充電スタンドに載せておくことで充電され、
満充電の状態で、10分間×6回の使用が可能です。
また、10分間動作が続くと自動的に切れるタイマーも内蔵しています。


なお、充電コードは、小型家電によく使われているマイクロusbなので、
専用コードでなくても充電可能でした。

お客様がお求めになる小売価格は税別12,800円ですが、
理美容室での導入に際しては、サロン導入価格の設定もあるので、
詳しくは、お問い合わせになってくださいね♪
サロンのヘッドスパメニューを見直したい方はもちろんのこと、
お客様が前かがみやサイドシャンプー、リアシャンプースタイルに行く前に、
起こしたままの姿勢でシャンプーを頭全体に泡立てたまま、
頭皮全体にまんべんなくマッサージを行う流れも新鮮かも知れません。
普通のシャンプーなら、家でも自分でも出来るけど、
サロンでしか出来ない高付加価値シャンプーなど出来ると良いですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お家で簡単にスカルプケアが出来るグッズとして発売されましたが、
サロン用としても十分に満足できる心地よさなのでご紹介しますね!

理美容室で頭皮ケア、スカルプケアと言えば、
ヘッドスパや頭皮クレンジングという、気持ちの良いメニューですが、
髪や頭皮にシャンプーが付いている状態で頭皮をもみほぐすのは、
頭皮マッサージに慣れた理美容師さんでも、大変なこと!
そうした頭皮マッサージを簡単に行うためのサポートグッズです。


専用のプラスチックブラシが360°回転することで、
頭皮に軽く押し当てているだけで、頭皮を優しくもみほぐし、
疲れがたまり、固く張ってしまった頭皮を柔らかくほぐしてくれます。
もちろん、シャンプー中に使えることを前提に開発されたので、
水面下1~1.5mの深さに30分置いても大丈夫なIPX7レベルの防水機能。
ブラシは、熟練の頭皮マッサージ師がもみほぐすように、
開いたり、閉じたり、押したり、弾いたり、揉んだり、つまんだりと、
6種類の動きを参考に開発されています。
スイッチを入れると、最初はゆっくりと回転モードになり、
もう一度スイッチを押すと、速い回転モード、さらにスイッチを押すと、
逆方法に速く回転モードという3つの動きが選べるようになっていて、
もう一度スイッチを押すと、最初のゆっくり回転モードにに戻ります。
止める時は、スイッチを3秒間長押ししてくださいね♪
本体は、368gと缶ビール1本ほどの軽量なので、持ち手が疲れることもなく、
回転ブラシは取り外して洗うことが出来るので、清潔です。

使わないときは、充電スタンドに載せておくことで充電され、
満充電の状態で、10分間×6回の使用が可能です。
また、10分間動作が続くと自動的に切れるタイマーも内蔵しています。


なお、充電コードは、小型家電によく使われているマイクロusbなので、
専用コードでなくても充電可能でした。

お客様がお求めになる小売価格は税別12,800円ですが、
理美容室での導入に際しては、サロン導入価格の設定もあるので、
詳しくは、お問い合わせになってくださいね♪
サロンのヘッドスパメニューを見直したい方はもちろんのこと、
お客様が前かがみやサイドシャンプー、リアシャンプースタイルに行く前に、
起こしたままの姿勢でシャンプーを頭全体に泡立てたまま、
頭皮全体にまんべんなくマッサージを行う流れも新鮮かも知れません。
普通のシャンプーなら、家でも自分でも出来るけど、
サロンでしか出来ない高付加価値シャンプーなど出来ると良いですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
男の耳洗いプレミアムは、ぜひとも取り入れたい付加価値の高いメニュー
2019/03/04 Mon 17:24
2019年3月4日、これからのバーバーに必要なコト・モノ・情報が見える、
さらには、お買い得品や最新グッズを見て選べる展示会と講習会、
2019ニチリビッグフェスタが新宿で開催されました!

会場には、通常商品だけでなく、箱擦れ品や新古品、訳アリ品など、
普段ならお目にかかることの少ない超お買い得品も満載!



こちらは、理容室で一番使われているドライヤーメーカーで販売する、
本体重量300gで1200Wという、超軽量級ドライヤー。
350ml入りのお茶ペットボトルより軽いのが分かりますよね?
とにかく、身体に優しいドライヤーです♪

また、この夏の評判になりそうなのが「ひやじろうバルーン」。
これは噂で聞いた話だけど、インスタ映えする写真のアップも出来ないかと、
クラシエ内部で検討されているらしいって。
例えば、満開の桜の中にとひやじろうを置いて写真を撮るとか(笑)

こちらでは、白髪ぼかしをする年齢ではないけど、
チラチラ目立ち始めた白髪を隠すことの出来るカラートリートメントを、
説明しているメーカー担当者。

他にも、写真に撮り切れないほどの多数の商品が展示されていました。


この日は5つの講習会が予定されていたけど、
朝9時からスタートした男のグルーミングメニュー講習会も満員だし、
白髪ぼかし、白髪シャドウ、メンズカット&カラーも人・人・人!!





そんな中で、まだまだ取り入れているサロンは多くないけど、
ぜひとも、メニュー化して欲しいと思うのが「男の耳洗いプレミアム」。
耳の裏からから加齢臭が出やすいと言われていて、
確かに、洗顔時には耳は洗わないし、かと言ってシャンプーと時も、
耳の内側って洗わないですよね?
そういう意味では、普段のお手入れがなかなか出来ないからこそ、
サロンメニューとしての価値が高いと言えるのかも知れません。
ちなみに、すでにサロンメニュー化しているところでは、
15分間で1,000円前後でお客様に定着しているようです。
男の耳洗いは以前からあるけど、パックが追加されたコースも、
男の耳洗いプレミアムとして提供が始まっていて、
こちらは、以前からのコースに+500円程度のサロンが多いようです。
男の耳洗いをまだご覧になったことのない方は、
こちらの動画と手順書を参考にされてくださいね!

①から⑫までの手順が男の耳洗い基本工程になりますが、
プレミアムを行う時には、⑩と⑪の間にパックコースを追加してください。
なお、男の耳洗いプレミアムに使用する商材の購入については、
お取引の中のニチリ製品取扱いディーラーか、
または、大和理器営業担当者までご相談ください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
さらには、お買い得品や最新グッズを見て選べる展示会と講習会、
2019ニチリビッグフェスタが新宿で開催されました!

会場には、通常商品だけでなく、箱擦れ品や新古品、訳アリ品など、
普段ならお目にかかることの少ない超お買い得品も満載!



こちらは、理容室で一番使われているドライヤーメーカーで販売する、
本体重量300gで1200Wという、超軽量級ドライヤー。
350ml入りのお茶ペットボトルより軽いのが分かりますよね?
とにかく、身体に優しいドライヤーです♪

また、この夏の評判になりそうなのが「ひやじろうバルーン」。
これは噂で聞いた話だけど、インスタ映えする写真のアップも出来ないかと、
クラシエ内部で検討されているらしいって。
例えば、満開の桜の中にとひやじろうを置いて写真を撮るとか(笑)

こちらでは、白髪ぼかしをする年齢ではないけど、
チラチラ目立ち始めた白髪を隠すことの出来るカラートリートメントを、
説明しているメーカー担当者。

他にも、写真に撮り切れないほどの多数の商品が展示されていました。


この日は5つの講習会が予定されていたけど、
朝9時からスタートした男のグルーミングメニュー講習会も満員だし、
白髪ぼかし、白髪シャドウ、メンズカット&カラーも人・人・人!!





そんな中で、まだまだ取り入れているサロンは多くないけど、
ぜひとも、メニュー化して欲しいと思うのが「男の耳洗いプレミアム」。
耳の裏からから加齢臭が出やすいと言われていて、
確かに、洗顔時には耳は洗わないし、かと言ってシャンプーと時も、
耳の内側って洗わないですよね?
そういう意味では、普段のお手入れがなかなか出来ないからこそ、
サロンメニューとしての価値が高いと言えるのかも知れません。
ちなみに、すでにサロンメニュー化しているところでは、
15分間で1,000円前後でお客様に定着しているようです。
男の耳洗いは以前からあるけど、パックが追加されたコースも、
男の耳洗いプレミアムとして提供が始まっていて、
こちらは、以前からのコースに+500円程度のサロンが多いようです。
男の耳洗いをまだご覧になったことのない方は、
こちらの動画と手順書を参考にされてくださいね!

①から⑫までの手順が男の耳洗い基本工程になりますが、
プレミアムを行う時には、⑩と⑪の間にパックコースを追加してください。
なお、男の耳洗いプレミアムに使用する商材の購入については、
お取引の中のニチリ製品取扱いディーラーか、
または、大和理器営業担当者までご相談ください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
仕事をする上でかかる費用には、経費と投資の2種類がある
2019/03/02 Sat 18:21
商売をしていると、色々な形でお金が出ていきます。
営業車で訪問するには、ガソリン代を始めとして、高速代、駐車場代が。
また、事務をするにも事務用品が必要だし、消耗品も光熱費も発生する。
もちろん、仕事の上でのお付き合いで会議費や接待交際費もかかるし、
商品を送るのにだって、宅配便という運賃だって発生します。
こうして、商売をするうえで色々な形で出ていくお金を総称して、
ざっくりと「費用」という言い方をすることが多いけど、
同じようにお金をかけるように見えるけど、実は経費と投資に分かれます。
「経費」は、売上を上げるために必要なお金と言うよりは、
先ほど紹介したように、商売を継続していくために必要なお金です。
それに対して、自社での取り組みをお客様に知っていただくために、
ニュースレターを作ったり、集客のためのチラシを配布していくことや、
営業マンのレベルを上げるために、経営セミナーに参加することは、
必要に迫られて…と言うよりは、今以上に売上を伸ばすために、
お客様に伝える広告に投資する、自分に投資するという考え方になるので、
こちらは「投資」として考えます。
例えば、こちらはお顔そりシェービングスクールの案内だけど、
これを見て「ずいぶん高いなっ!」という方もいれば、
「33時間のスクールならこんなもんかな~」という方もいらっしゃいます。

こうしたセミナーは、投資として考えることで考え方が変わってきます。
例えば、このパンフレットの裏面は、こんな感じです。

ここに載っているのは、お顔そり美容法に力を入れている女性理容師さんばかり。
その方たちが、今行われているシェービングスクールの前身である、
お顔そり美容法シェービングアカデミーを卒業したことで、
今までと比べて、自分がどう変わっていったのかを言葉にしたものでした。
この吹き出しの中の言葉を皆さんが考え、自分で手書きされたのは、
もう1年以上前のことだと思うけど、それから1年の間に、
6名全員が月間100名以上のお顔そりをされるまでになっています。
つまり、シェービングアカデミーを通じて自分に投資することで、
新規客が増え、リピート率が上がり、お客様増えたということになります。
お顔そりに限らず、売上は、客数×客単価×来店頻度で決まりますが、
お顔そりでの新規集客方法を学ぶことで多くのお客様が来店され、
お顔そり技術を極めることでリピート率と客単価が上がってくると、
月間売上は100名×5,000円で、お顔そり売上が50万円になり、
年間売上は600万円になっていきます。
つまり、自分へ投資する金額がシェービングスクール受講料で、
それを売上と言う形で回収していくことになります。
これは新規でお店をオープンすることを思えばわかりますよね!
テナントを借りるのに補償金と前家賃、内装をすれば、業者への支払い、
チラシを作るにも、新聞折込をするにもお金がかかります。
そのすべては、お店を繁盛させて売上を伸ばしていくことで回収するので、
新規オープンは、それこそすべてが投資になってきます。
大和理器でも、こんなマンガ風チラシを作りました。
これは、理美容室、お顔そりサロンなどの内装を手掛ける部門を、
より多くのお取引先に知っていただくためのものです。


このマンガ風チラシをご覧になって初めて、
大和理器にインテリア部門があることを知った!という理容師さん、
実はかなり多くいらっしゃるのではありませんか?!(汗)
「伝えていないことは、やっていないのと一緒」という言葉があります。
そのことを伝えるために、プロのイラストレーターに制作を依頼し、
大和理器のインテリア部門で改装すると、どういう体験が出来るのかを、
マンガ風の広告を作ってもらいました。
これ、B4サイズ表裏の両面デザインになっているので、
皆さんがお作りになっているフルオーターチラシの2倍のコストです(笑)
でも、それは経費ではなく、投資だと考えているから、
ここには、しっかりとお金をかけることにしました。
これが、「経費」と「投資」の考え方の違いです。
同じように、当社に出入りするメーカーや理美容商社の営業さんにも、
初めて会ったときに、こうお願いしています。
大和理器では、当社の利益を最大に考えてくれる人から商品を仕入れます。
利益を最大にするには2つの方法があります。
一つは、他の商社よりも、より良い条件で納品してくれること。
この方法は、単なる安売りなので小学生でも出来ます。
自分が利益が少ないのを我慢して、他より安くすればいいだけです。
そしてもう一つは、当社の売上を伸ばすための役立つ情報を持ってきたり、
どのように説明すれば、より買いたくなるのかといった、
お客様により伝わりやすい、商品説明やPOPの提供をしてくれることです。
商売をやっている人なら当然分かることだけど、
10%割引をしてもらったところで、大したコストダウンにはなりません。
それよりも、売上を10%伸ばすお手伝いをしたい!と思ってくれた方が、
大和理器にとっては、はるかに大きなメリットになります。
これも、経費と投資の違いなのかも知れませんね(笑)
あっ!シェービングスクールは、2月生がすでにスタートしましたが、
春以降での追加受付を調整中とも聞いていますので、
「自分への投資として、シェービングスクールに行きたい!」という方は、
Facebookメッセージ、LINEトークからお問い合わせくださいね♪
もちろん、投資には100%の成功確約はありませんが、
だからといって何もしなければ、今と何も変わらないってことです。
まずは、一歩踏み出すことから始めてはいかがですか?!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
営業車で訪問するには、ガソリン代を始めとして、高速代、駐車場代が。
また、事務をするにも事務用品が必要だし、消耗品も光熱費も発生する。
もちろん、仕事の上でのお付き合いで会議費や接待交際費もかかるし、
商品を送るのにだって、宅配便という運賃だって発生します。
こうして、商売をするうえで色々な形で出ていくお金を総称して、
ざっくりと「費用」という言い方をすることが多いけど、
同じようにお金をかけるように見えるけど、実は経費と投資に分かれます。
「経費」は、売上を上げるために必要なお金と言うよりは、
先ほど紹介したように、商売を継続していくために必要なお金です。
それに対して、自社での取り組みをお客様に知っていただくために、
ニュースレターを作ったり、集客のためのチラシを配布していくことや、
営業マンのレベルを上げるために、経営セミナーに参加することは、
必要に迫られて…と言うよりは、今以上に売上を伸ばすために、
お客様に伝える広告に投資する、自分に投資するという考え方になるので、
こちらは「投資」として考えます。
例えば、こちらはお顔そりシェービングスクールの案内だけど、
これを見て「ずいぶん高いなっ!」という方もいれば、
「33時間のスクールならこんなもんかな~」という方もいらっしゃいます。

こうしたセミナーは、投資として考えることで考え方が変わってきます。
例えば、このパンフレットの裏面は、こんな感じです。

ここに載っているのは、お顔そり美容法に力を入れている女性理容師さんばかり。
その方たちが、今行われているシェービングスクールの前身である、
お顔そり美容法シェービングアカデミーを卒業したことで、
今までと比べて、自分がどう変わっていったのかを言葉にしたものでした。
この吹き出しの中の言葉を皆さんが考え、自分で手書きされたのは、
もう1年以上前のことだと思うけど、それから1年の間に、
6名全員が月間100名以上のお顔そりをされるまでになっています。
つまり、シェービングアカデミーを通じて自分に投資することで、
新規客が増え、リピート率が上がり、お客様増えたということになります。
お顔そりに限らず、売上は、客数×客単価×来店頻度で決まりますが、
お顔そりでの新規集客方法を学ぶことで多くのお客様が来店され、
お顔そり技術を極めることでリピート率と客単価が上がってくると、
月間売上は100名×5,000円で、お顔そり売上が50万円になり、
年間売上は600万円になっていきます。
つまり、自分へ投資する金額がシェービングスクール受講料で、
それを売上と言う形で回収していくことになります。
これは新規でお店をオープンすることを思えばわかりますよね!
テナントを借りるのに補償金と前家賃、内装をすれば、業者への支払い、
チラシを作るにも、新聞折込をするにもお金がかかります。
そのすべては、お店を繁盛させて売上を伸ばしていくことで回収するので、
新規オープンは、それこそすべてが投資になってきます。
大和理器でも、こんなマンガ風チラシを作りました。
これは、理美容室、お顔そりサロンなどの内装を手掛ける部門を、
より多くのお取引先に知っていただくためのものです。


このマンガ風チラシをご覧になって初めて、
大和理器にインテリア部門があることを知った!という理容師さん、
実はかなり多くいらっしゃるのではありませんか?!(汗)
「伝えていないことは、やっていないのと一緒」という言葉があります。
そのことを伝えるために、プロのイラストレーターに制作を依頼し、
大和理器のインテリア部門で改装すると、どういう体験が出来るのかを、
マンガ風の広告を作ってもらいました。
これ、B4サイズ表裏の両面デザインになっているので、
皆さんがお作りになっているフルオーターチラシの2倍のコストです(笑)
でも、それは経費ではなく、投資だと考えているから、
ここには、しっかりとお金をかけることにしました。
これが、「経費」と「投資」の考え方の違いです。
同じように、当社に出入りするメーカーや理美容商社の営業さんにも、
初めて会ったときに、こうお願いしています。
大和理器では、当社の利益を最大に考えてくれる人から商品を仕入れます。
利益を最大にするには2つの方法があります。
一つは、他の商社よりも、より良い条件で納品してくれること。
この方法は、単なる安売りなので小学生でも出来ます。
自分が利益が少ないのを我慢して、他より安くすればいいだけです。
そしてもう一つは、当社の売上を伸ばすための役立つ情報を持ってきたり、
どのように説明すれば、より買いたくなるのかといった、
お客様により伝わりやすい、商品説明やPOPの提供をしてくれることです。
商売をやっている人なら当然分かることだけど、
10%割引をしてもらったところで、大したコストダウンにはなりません。
それよりも、売上を10%伸ばすお手伝いをしたい!と思ってくれた方が、
大和理器にとっては、はるかに大きなメリットになります。
これも、経費と投資の違いなのかも知れませんね(笑)
あっ!シェービングスクールは、2月生がすでにスタートしましたが、
春以降での追加受付を調整中とも聞いていますので、
「自分への投資として、シェービングスクールに行きたい!」という方は、
Facebookメッセージ、LINEトークからお問い合わせくださいね♪
もちろん、投資には100%の成功確約はありませんが、
だからといって何もしなければ、今と何も変わらないってことです。
まずは、一歩踏み出すことから始めてはいかがですか?!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容室で大人気!日焼け止めの早割限定セットが始まります!
2019/03/01 Fri 19:18
寒い日と温かい日が訪れながら、それでも春の日差しを感じる今日この頃。
そろそろ日中の最高気温が15℃を超える日も増えてきていますが、
皆さん、紫外線対策はキチンとされていますか?
「え~っ!日焼け止めなんて初夏からだよね?!」なんて言っていると、
気づいた時には、しっかりの紫外線でのダメージが蓄積…
なんてことになりかねません。
というのも、まずはこちらのグラフをご覧になってください。
これは、東京の2017年1年間のUVインデックスを表したものです。

UVインデックスとは、紫外線が人体に及ぼす影響の度合いを、
わかりやすく示すために、紫外線の強さを指標化したもので、
世界的には世界保健機関(WHO)が、国内では環境省が、
UVインデックスを活用した紫外線対策の実施を推奨しているんです。

これを見ると分かるように、
UVインデックス3以上の場合はできるだけ日差しを避け、
8以上では、できるだけ外出を控えたほうが良いとされています。
ということで、東京のグラフの3の位置に赤線を引くと、
紫外線対策が必要と考えられるのは、3月から10月までとなります。
実際、肌老化の原因の80%は紫外線による影響だと言われていて、
加齢による肌老化原因は、わずかに20%でしかないのです。
日本国内であっても、沖縄や石垣島のおじい、おばあのイメージって、
東北や北陸に比べると、シワがより深い印象がありませんか?!
ということで、まだまだ早く感じる季節ではあるけれど、
お客様に紫外線対策の大切さをお伝えしてけるよう、
普段使いしやすい、サラッとして延びの良いものが喜ばれます。
そんな時には「リアルUVウォータリープロテクト」がオススメです。


リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止めです。
ただ、SPF50というと、延ばした時に妙な重さを感じたり、
ちょっと気になる、独特の臭いがするものが多かったりするけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで、
女性はもちろんのこと、日焼け止めに慣れていない、
お子様や男性にも使いやすい処方になっています。

それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られているので、
まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もしっとり。
そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るってことです。
あと、これは実際に使っていて一番感じることだけど、
日中に強い日差しが気になり、営業車の中で日焼け止めを付けた時、
この日焼け止めなら、手を洗わなくてもハンドルが滑らず安心だけど、
モノによっては、石けんで手を洗わないとハンドルが握れなくなるという、
とっても怖い日焼け止めもありました(汗)
なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因とか言われるけど、
こちらは、紫外線吸収剤がマイクロカプセル化されているので、
敏感肌の女性はもちろんのこと、お顔そり食後の超敏感肌はもちろんのこと、
遊びざかりのお子さんにも、安全・安心してお使になれるよう、
無着色、無香料、無鉱物油、パラベンフリーとなっています。
リアルUVウォータリープロテクトは約60回分入った30g入で、
メーカー希望小売価格が2,400円(税別)とコスパにも優れ、
また、理美容サロンでしか買えないプロ専用商品となっています。
また、今回は数量限定にはなりますが、
リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へ、
早割お買い得セットをご用意させていただきました。
リアルUVウォータリープロテクトを〇本ご注文していただくと、
現品テスター〇本とこんな感じの手書き風POP3種類、赤外線説明用資料、
そして、お試しサンプルサッシェが12枚プレゼントになります。


また、こちらは自分で作ったオリジナルPOPですが、
こっちも欲しいという方には、pdfファイルでのご用意となりますが、
ご指定のメールアドレスへ送信させていただきますので、
注文時にお声掛けください。

ただ、このPOPはお友だちにファイルを渡すといった、二次配布はご遠慮お願いします。
それでは、早割お買い得セットの〇本が気になる方は、
Facebookメッセージ、LINEトークからお問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そろそろ日中の最高気温が15℃を超える日も増えてきていますが、
皆さん、紫外線対策はキチンとされていますか?
「え~っ!日焼け止めなんて初夏からだよね?!」なんて言っていると、
気づいた時には、しっかりの紫外線でのダメージが蓄積…
なんてことになりかねません。
というのも、まずはこちらのグラフをご覧になってください。
これは、東京の2017年1年間のUVインデックスを表したものです。

UVインデックスとは、紫外線が人体に及ぼす影響の度合いを、
わかりやすく示すために、紫外線の強さを指標化したもので、
世界的には世界保健機関(WHO)が、国内では環境省が、
UVインデックスを活用した紫外線対策の実施を推奨しているんです。

これを見ると分かるように、
UVインデックス3以上の場合はできるだけ日差しを避け、
8以上では、できるだけ外出を控えたほうが良いとされています。
ということで、東京のグラフの3の位置に赤線を引くと、
紫外線対策が必要と考えられるのは、3月から10月までとなります。
実際、肌老化の原因の80%は紫外線による影響だと言われていて、
加齢による肌老化原因は、わずかに20%でしかないのです。
日本国内であっても、沖縄や石垣島のおじい、おばあのイメージって、
東北や北陸に比べると、シワがより深い印象がありませんか?!
ということで、まだまだ早く感じる季節ではあるけれど、
お客様に紫外線対策の大切さをお伝えしてけるよう、
普段使いしやすい、サラッとして延びの良いものが喜ばれます。
そんな時には「リアルUVウォータリープロテクト」がオススメです。


リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止めです。
ただ、SPF50というと、延ばした時に妙な重さを感じたり、
ちょっと気になる、独特の臭いがするものが多かったりするけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで、
女性はもちろんのこと、日焼け止めに慣れていない、
お子様や男性にも使いやすい処方になっています。

それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られているので、
まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もしっとり。
そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るってことです。
あと、これは実際に使っていて一番感じることだけど、
日中に強い日差しが気になり、営業車の中で日焼け止めを付けた時、
この日焼け止めなら、手を洗わなくてもハンドルが滑らず安心だけど、
モノによっては、石けんで手を洗わないとハンドルが握れなくなるという、
とっても怖い日焼け止めもありました(汗)
なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因とか言われるけど、
こちらは、紫外線吸収剤がマイクロカプセル化されているので、
敏感肌の女性はもちろんのこと、お顔そり食後の超敏感肌はもちろんのこと、
遊びざかりのお子さんにも、安全・安心してお使になれるよう、
無着色、無香料、無鉱物油、パラベンフリーとなっています。
リアルUVウォータリープロテクトは約60回分入った30g入で、
メーカー希望小売価格が2,400円(税別)とコスパにも優れ、
また、理美容サロンでしか買えないプロ専用商品となっています。
また、今回は数量限定にはなりますが、
リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へ、
早割お買い得セットをご用意させていただきました。
リアルUVウォータリープロテクトを〇本ご注文していただくと、
現品テスター〇本とこんな感じの手書き風POP3種類、赤外線説明用資料、
そして、お試しサンプルサッシェが12枚プレゼントになります。


また、こちらは自分で作ったオリジナルPOPですが、
こっちも欲しいという方には、pdfファイルでのご用意となりますが、
ご指定のメールアドレスへ送信させていただきますので、
注文時にお声掛けください。

ただ、このPOPはお友だちにファイルを渡すといった、二次配布はご遠慮お願いします。
それでは、早割お買い得セットの〇本が気になる方は、
Facebookメッセージ、LINEトークからお問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |