F22APエッセンス店販用、お客様へアプローチするための成功の秘訣を大公開!
2018/09/28 Fri 20:48
F22シリーズに、APエッセンス60mlが追加発売されてから2ヵ月、
7本のご注文に現品テスター1本付きのデビューセットをお届けしたサロンから、
リピート注文が入ってきているけど、そんな中で特にご注文の多い方から、
今日になって、またまた追加のご注文!
お疲れ様です♪
いつもありがとうございます!
APエッセンス店販用キャンペーンはもう終了ですか?
江沢さんのPOPのおかげで売れてます😀💓
もし継続中でしたら、またお願いしたいなと思いまして!

ちょうど、追加注文してあった48本が入荷してきたころだったので、
自信を持ってすぐに返信♪
お疲れ様です!昨日、追加分が入ってきたので大丈夫です🙆♂️
明日の発送で送りますね♩
それにしても、こちらの方は注文ペースがすごく早いけど、
どうしてそんなに売れるんだろう?と思って、ちょっと聞いてみたら…
お客様の片方の手の甲に塗って、3分程経過したら両方の手の甲を比べて頂きます!
ほとんどの方がハッキリ違いが感じられます😀
この実験で8割売れます💓
ポイントは、きめ細かく白くなった手に感動して頂いて
お顔につけたらどんなにきれいになるのかを想像してもらう期待感だと思います⭐︎
という、「出来ることなら、いつまでもキレイでいたい!」という、
女性特有の秘孔を付きまくっているアプローチ方法(笑)
こんなに素敵なお話なら皆さんにご紹介したいけど、
他の人には教えたくない!という女性理容師さんも少なくはないので、
ちょっと聞いてみた。
さすが!女性のツボを心得ている😄
これは、ブログなどで公開しても構わない情報でしょうか?
ありがとうございます!
是非、全国の女性理容師さんにお伝えください🤗
という、とっても嬉しいお言葉!
ということで、さっそく皆さんにお知らせしますので、
明日からでも、実際に試してみてくださいね♪
なお、F22APエッセンス60mlは、1本単位のご注文も受け付けますが、
7本のお求めで、現品テスター1本がサービスできるデビューセットもあるので、
先ほどご紹介したお客様に試していただく実験をするためにも、
こちらのセットで申し込まれることをお勧めします♪
なお、こちらのパンフレットと私が作ったオリジナルPOPも、
お付けしますので、ぜひ、商品と併せて飾ってくださいね!


また、ブログやLINE@での情報発信の際には、
私が撮影したこちらのイメージ写真を、どうぞご利用ください!

よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
7本のご注文に現品テスター1本付きのデビューセットをお届けしたサロンから、
リピート注文が入ってきているけど、そんな中で特にご注文の多い方から、
今日になって、またまた追加のご注文!
お疲れ様です♪
いつもありがとうございます!
APエッセンス店販用キャンペーンはもう終了ですか?
江沢さんのPOPのおかげで売れてます😀💓
もし継続中でしたら、またお願いしたいなと思いまして!

ちょうど、追加注文してあった48本が入荷してきたころだったので、
自信を持ってすぐに返信♪
お疲れ様です!昨日、追加分が入ってきたので大丈夫です🙆♂️
明日の発送で送りますね♩
それにしても、こちらの方は注文ペースがすごく早いけど、
どうしてそんなに売れるんだろう?と思って、ちょっと聞いてみたら…
お客様の片方の手の甲に塗って、3分程経過したら両方の手の甲を比べて頂きます!
ほとんどの方がハッキリ違いが感じられます😀
この実験で8割売れます💓
ポイントは、きめ細かく白くなった手に感動して頂いて
お顔につけたらどんなにきれいになるのかを想像してもらう期待感だと思います⭐︎
という、「出来ることなら、いつまでもキレイでいたい!」という、
女性特有の秘孔を付きまくっているアプローチ方法(笑)
こんなに素敵なお話なら皆さんにご紹介したいけど、
他の人には教えたくない!という女性理容師さんも少なくはないので、
ちょっと聞いてみた。
さすが!女性のツボを心得ている😄
これは、ブログなどで公開しても構わない情報でしょうか?
ありがとうございます!
是非、全国の女性理容師さんにお伝えください🤗
という、とっても嬉しいお言葉!
ということで、さっそく皆さんにお知らせしますので、
明日からでも、実際に試してみてくださいね♪
なお、F22APエッセンス60mlは、1本単位のご注文も受け付けますが、
7本のお求めで、現品テスター1本がサービスできるデビューセットもあるので、
先ほどご紹介したお客様に試していただく実験をするためにも、
こちらのセットで申し込まれることをお勧めします♪
なお、こちらのパンフレットと私が作ったオリジナルPOPも、
お付けしますので、ぜひ、商品と併せて飾ってくださいね!


また、ブログやLINE@での情報発信の際には、
私が撮影したこちらのイメージ写真を、どうぞご利用ください!

よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
理容まつり当日にF22化粧品をまとめ買いすると、ダブルでお得です!
2018/09/26 Wed 19:17
平成30年11月19日(月)に開かれる「2018TOKYO理容まつりin浅草」では、
約450坪という広大なイベントスペースに理美容商品が並び、
多くの商品が、普段よりかなりお得なお値段で買い物が出来るけど、
今日、とんでもなくお得な企画が送られてきたので、
F22化粧品をご利用になっているサロン様にいち早くお知らせしますね!
まず、こちらは理容まつりパンフレットとともにお配りしている、
F22化粧品のお買い得セールです。

Aコースでは、3種類いずれかの指定商品をお買い求めいただくことで、
R型のぼり旗が1本プレゼントになる企画です。
そしてBコースでは、F22化粧品を1万円コース、3万円コース、
そして5万円コースをお求めいただくことで、
かなりお得な買い物がお買い物が出来ることになっています。
1万円コース…F22Rフェイシャルエステタオル1本
3万円コース…上記タオル1本とお顔そり美容法タペストリー
5万円コース…上記タオル1本とF22艶パック&リフトマッサージクリーム
これだけでも、相当にお得な企画になっているというのに、
今日送られてきた号外にはこんなことが書いてある!

号外!F22化粧品Wでお得!!
メーカー協賛特別企画
1サロン様で、F22同一商品を5本お買い上げにつき、1本サービス
これが、上で紹介したAコース、Bコースでプレゼントがもらえる上に、
さらに、同一商品が5本のお求めで1本付くってことです!
簡単に言うと、例えばBコースの5万円を申し込んだとして、
その注文商品の中にF22APエッセンス200mlを5本入れた場合は、
F22Rフェイシャルエステタオル1本、艶パック&リフトマッサージクリーム、
さらに、F22APエッセンス200mlが1本もらえるってことでしょ?
これ、どう計算しても30%のサービス率(爆)
ただ、これは11月19日に開かれる理容まつり当日受注分限定企画なので、
会場で注文していただくことが前提となります。
とにかく、こんなにお得なお買いもが出来る機会はないので、
F22化粧品をお使いのサロン様は、日程調整して会場に来ていただくか、
理容まつりに行くお友達にショッピングカードを預け、
会場内のリビックコーナーで注文してもらってください。
ただね!この日お買い物した化粧品は持ち帰ることは出来ず、
1~2週間後に、改めてのお届けとなるので、
すぐに必要な化粧品は、いつも通りにご用意していただき、
この日には、予備を買っておくというつもりでお願いします(笑)
なお「理容まつりに行きたいです!」という方で、
まだパンフレットと入場券がお手元に届いていないという方は、
東京理容ディーラー組合加盟各社にお声掛けください。
また、当社とお取引のある方でしたら、
FacebookメッセージかLINEトークで「理容まつり入場券をください!」と、
お気軽にお声掛けくだされば、担当からお渡しするようにいたします。
それでは、よろしくお願いいたします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
約450坪という広大なイベントスペースに理美容商品が並び、
多くの商品が、普段よりかなりお得なお値段で買い物が出来るけど、
今日、とんでもなくお得な企画が送られてきたので、
F22化粧品をご利用になっているサロン様にいち早くお知らせしますね!
まず、こちらは理容まつりパンフレットとともにお配りしている、
F22化粧品のお買い得セールです。

Aコースでは、3種類いずれかの指定商品をお買い求めいただくことで、
R型のぼり旗が1本プレゼントになる企画です。
そしてBコースでは、F22化粧品を1万円コース、3万円コース、
そして5万円コースをお求めいただくことで、
かなりお得な買い物がお買い物が出来ることになっています。
1万円コース…F22Rフェイシャルエステタオル1本
3万円コース…上記タオル1本とお顔そり美容法タペストリー
5万円コース…上記タオル1本とF22艶パック&リフトマッサージクリーム
これだけでも、相当にお得な企画になっているというのに、
今日送られてきた号外にはこんなことが書いてある!

号外!F22化粧品Wでお得!!
メーカー協賛特別企画
1サロン様で、F22同一商品を5本お買い上げにつき、1本サービス
これが、上で紹介したAコース、Bコースでプレゼントがもらえる上に、
さらに、同一商品が5本のお求めで1本付くってことです!
簡単に言うと、例えばBコースの5万円を申し込んだとして、
その注文商品の中にF22APエッセンス200mlを5本入れた場合は、
F22Rフェイシャルエステタオル1本、艶パック&リフトマッサージクリーム、
さらに、F22APエッセンス200mlが1本もらえるってことでしょ?
これ、どう計算しても30%のサービス率(爆)
ただ、これは11月19日に開かれる理容まつり当日受注分限定企画なので、
会場で注文していただくことが前提となります。
とにかく、こんなにお得なお買いもが出来る機会はないので、
F22化粧品をお使いのサロン様は、日程調整して会場に来ていただくか、
理容まつりに行くお友達にショッピングカードを預け、
会場内のリビックコーナーで注文してもらってください。
ただね!この日お買い物した化粧品は持ち帰ることは出来ず、
1~2週間後に、改めてのお届けとなるので、
すぐに必要な化粧品は、いつも通りにご用意していただき、
この日には、予備を買っておくというつもりでお願いします(笑)
なお「理容まつりに行きたいです!」という方で、
まだパンフレットと入場券がお手元に届いていないという方は、
東京理容ディーラー組合加盟各社にお声掛けください。
また、当社とお取引のある方でしたら、
FacebookメッセージかLINEトークで「理容まつり入場券をください!」と、
お気軽にお声掛けくだされば、担当からお渡しするようにいたします。
それでは、よろしくお願いいたします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
iPhoneで、夜景をキレイに表現する一つの方法
2018/09/25 Tue 21:24
昨日のブログで、東海館と言う伊東にある文化施設の夜景をアップしたけど、
「iPhone7で撮った」と書いたら、どんな感じに撮るんですか?と質問があったので、
一番簡単な撮り方で、それもキレイに撮れる方法を簡単にご紹介しますね!
まず、夜景で一番気を付けなくていけないのが手振れなので、
フェンスや手すりなど、iPhoneを固定できるところにしっかりと乗せ、
シャッターとなるホームボタンは「そっと」押します。
この時、構えたままの状態でシャッターを押すと、
本来は夜景なのに、妙に粒子の荒れた明るい写真になりがちなので、
それを防ぐために、写す範囲で一番明るいところをクリックします。
今回は、真ん中にある「東海館」と書かれた電飾看板です。
すると、画面全体が暗くなるけど、気にせずにそのままシャッターを切ります。
そして、実際に撮れたのがこちらの写真。

ちょっと暗くて、寂しい感じになりましたよね?
でも、白飛びしやすい「東海館」の文字もしっかり見えているので、
これをベースにして、より自分の感じた見た目に近づけていきましょう!
まずは、提灯はもっと赤く見えていたので、そこから修正します。
カメラロールから修正したい写真を開き、右上の「編集」ボタンを押します。

次に、カラーからキャストを選びます。
キャストは色温度を変える機能を持っているもので、
簡単に言うと、ブルー系の涼しげな色から、レッド系の温かみのある色へと、
写真のイメージを変えることが出来るので、レッド側に持っていきます。


見た目の赤さはこんな感じかな?
でも、自分の頭の中にある記憶色ではもっと華やかな印象があったから、
提灯で照らされた川面や提灯に照らされた部屋を明るくしてきます。
また、編集からライト → シャドウと選びます。
シャドウは、写真の中の暗っぽい部分だけを明るくすることが出来るので、
ここを記憶の中の華やかさと同じになるようバーを動かします。

ちょうど良いところまで来たら、右下のチェックマークを押して完成!
それがこちらです。

最初の写真と比べると、ずいぶん変わっているのが分かるでしょ?

レンズを通して撮った写真と、人間の目で見る色とか明るさってかなり違うから、
こうして、自分の記憶の中にある色、明るさに近づけてあげると、
「iPhoneで撮ったとは思えないような」美しい写真に仕上がります(笑)

ポイントは、白飛びさせないように暗めに撮ること。
色味は自分の記憶の中にある色に近づけること。
そして、暗いところを明るく持ち上げることで、明るさを調整すること。
この3つだけです!
ぜひ、試してみてね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「iPhone7で撮った」と書いたら、どんな感じに撮るんですか?と質問があったので、
一番簡単な撮り方で、それもキレイに撮れる方法を簡単にご紹介しますね!
まず、夜景で一番気を付けなくていけないのが手振れなので、
フェンスや手すりなど、iPhoneを固定できるところにしっかりと乗せ、
シャッターとなるホームボタンは「そっと」押します。
この時、構えたままの状態でシャッターを押すと、
本来は夜景なのに、妙に粒子の荒れた明るい写真になりがちなので、
それを防ぐために、写す範囲で一番明るいところをクリックします。
今回は、真ん中にある「東海館」と書かれた電飾看板です。
すると、画面全体が暗くなるけど、気にせずにそのままシャッターを切ります。
そして、実際に撮れたのがこちらの写真。

ちょっと暗くて、寂しい感じになりましたよね?
でも、白飛びしやすい「東海館」の文字もしっかり見えているので、
これをベースにして、より自分の感じた見た目に近づけていきましょう!
まずは、提灯はもっと赤く見えていたので、そこから修正します。
カメラロールから修正したい写真を開き、右上の「編集」ボタンを押します。

次に、カラーからキャストを選びます。
キャストは色温度を変える機能を持っているもので、
簡単に言うと、ブルー系の涼しげな色から、レッド系の温かみのある色へと、
写真のイメージを変えることが出来るので、レッド側に持っていきます。


見た目の赤さはこんな感じかな?
でも、自分の頭の中にある記憶色ではもっと華やかな印象があったから、
提灯で照らされた川面や提灯に照らされた部屋を明るくしてきます。
また、編集からライト → シャドウと選びます。
シャドウは、写真の中の暗っぽい部分だけを明るくすることが出来るので、
ここを記憶の中の華やかさと同じになるようバーを動かします。

ちょうど良いところまで来たら、右下のチェックマークを押して完成!
それがこちらです。

最初の写真と比べると、ずいぶん変わっているのが分かるでしょ?

レンズを通して撮った写真と、人間の目で見る色とか明るさってかなり違うから、
こうして、自分の記憶の中にある色、明るさに近づけてあげると、
「iPhoneで撮ったとは思えないような」美しい写真に仕上がります(笑)

ポイントは、白飛びさせないように暗めに撮ること。
色味は自分の記憶の中にある色に近づけること。
そして、暗いところを明るく持ち上げることで、明るさを調整すること。
この3つだけです!
ぜひ、試してみてね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お彼岸は、奥さんの実家のお墓まいりが恒例行事
2018/09/24 Mon 17:32
毎年、春のお彼岸、夏のお盆、秋のお彼岸、年末と、
4回だけは欠かすことなく、奥さんの実家である伊東へお墓まいりに。
いつもは、月曜日に講習やイベントが入ることが多いから、
休日の日曜日を利用して、日帰りでのお墓まいりになってしまうけど
今回は、月曜日も祝日ということで、泊りにすることにしました。
まずは旅の楽しみと言えば、駅弁です(笑)

これは山形県米沢の「牛肉どまんなか」!
全国駅弁ランキングでも常に上位に入るという人気の品で、
山形県産米「どまんなか」をふっくら炊き上げ、
その上に特製のタレで味付けした牛そぼろと牛肉煮をのせた、
牛丼風のお弁当なんです♪
さてさて、伊東駅からは、伊東線を乗り継いで最寄り駅まで行き、
お寺さんまで歩くことも出来るけど、
最近は便利なものを知ってしまって…それがカーシェア!

前もって予約しておけば、15分間単位を206円で借りられ、
ガソリンの満タン返しも保険契約も必要ないという気軽なもの。
これを2時間ほど借りれば、お墓まいりも行けるし、お土産も買える、
今回も支払いは1,648円だったから、レンタカーより安いしね♪
興味のある方は、下にリンクを貼っておくので見てくださいね。
カーシェアリングのタイムズカープラス
さてさて、商売のタネはどこにでも転がっているもので、
伊東の旅の駅であるマリンタウンで見かけたのがこちらのPOP。

お土産を選ぶときに、一番気にするのって日持ちじゃないですか?
それも、常温で持ち歩けるのが一番です。
そうした、お土産を買うお客様の気持ちを掴んでますよね!
理美容室の店販でもそうだけど、商品に含まれている成分や、
どんなに良い商品であるかを伝えたくなってしまうけど、
世の中には良い商品はいっぱいあって、どれでもそんなに変わらない。
だからこそ、どうしてそれを選んだら良いのかという、
その商品を、買うべき理由を伝えることが大切なんです。
今回も「焼いてあるかそのまま食べられる」という便利さ、
そして「常温で保存できる」という旅行客には嬉しいメッセージ。
これって、サロンの商品でも一緒なので、考えてみてくださいね♪
今日のお宿は、2018年の露店グランプリで熱海・伊豆エリア第1位になった、
伊東から徒歩12分ほどの「音無の森 緑風園」。

伊東界隈の温泉旅館に限らす、全国的な傾向だけど、
伊藤園グループ、大江戸温泉物語グループなど、
大きな資本を持った企業が、倒産した旅館やホテルを安値で買い上げ、
朝食・夕食ともバイキング、布団は到着時は敷いてある状態、
そして、7,800~9,800円という格安プランで集客しています。
だからこそ、小さな旅館も工夫して集客することが大切で、
この緑風園も、建物や部屋は築70年と古さは隠せないけど、
元々の温泉の良さを始めとして、キッズルーム、全館Wi-Fi無料、
スタッフブログ、シャンプーバー、選べる浴衣に選べる枕、
夕食は出さない代わりに、美味しい無料朝食がサービスなど、
今、自分たちで出来ることを一つずつ充実してきています。
その結果、楽天トラベルゴールドアワード受賞を始めとして、
楽天スタッフ推薦、オンリーワンのすごい宿受賞、
お客様が選んだ4つ星以上の人気宿&ホテル、
朝ごはんフェスティバル魚部門全国4位と、
伊東・熱海エリアでも、一番人気のある旅館に変身しました。
小さな旅館は、大資本ホテルグループと同じ土俵で戦うことは出来ないけど、
自分たちの出来ること、またお客様がして欲しいと望むことなどを、
しっかりと考えて提供し続けていけば、
オンリーワンの旅館として、選ばれるということなんだろうな!
ということで、夕食は付いていないから、
町に出て、美味しそうなお魚系の小料理屋さんで一杯(笑)

ここで知ったのが、近くにある東海館でライトアップがあること。
築90年の東海館、今は温泉旅館としての役目を終えて、
伊東市文化施設となっているけど、
9月末までは提灯ライティングで伊東の街を飾っているらしい。
今回のカメラはiPhone7しか持ってないけど、
これだって工夫すれば、一眼レフに負けないくらいに撮れるんです♪

また、文化施設と言っても、日帰り温泉の利用は出来るので、
伊東にお立ち寄りの際はぜひご利用くださいね。
さて翌朝、日が昇ったばかりのころに、
24時間入り放題の源泉かけ流し露天風呂に出てみたら、
皆さん、朝が遅いのか、こんな立派な露天風呂が貸し切り状態(笑)

あっ!緑風園は日帰り温泉の利用も1,000円で出来るので、
伊豆方面に遊びに行った帰りに寄るのもおススメですし、
また、一泊朝食サービス付きで8,000円台だから、すごくリーズナブル!
今回は一泊でのお墓まいりということもあり余裕があったから、
帰りに小田原で途中下車して、小田原城見学に。



もちろん、ランチに選んだ、海鮮丼と十割そばセットも美味でした♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
4回だけは欠かすことなく、奥さんの実家である伊東へお墓まいりに。
いつもは、月曜日に講習やイベントが入ることが多いから、
休日の日曜日を利用して、日帰りでのお墓まいりになってしまうけど
今回は、月曜日も祝日ということで、泊りにすることにしました。
まずは旅の楽しみと言えば、駅弁です(笑)

これは山形県米沢の「牛肉どまんなか」!
全国駅弁ランキングでも常に上位に入るという人気の品で、
山形県産米「どまんなか」をふっくら炊き上げ、
その上に特製のタレで味付けした牛そぼろと牛肉煮をのせた、
牛丼風のお弁当なんです♪
さてさて、伊東駅からは、伊東線を乗り継いで最寄り駅まで行き、
お寺さんまで歩くことも出来るけど、
最近は便利なものを知ってしまって…それがカーシェア!

前もって予約しておけば、15分間単位を206円で借りられ、
ガソリンの満タン返しも保険契約も必要ないという気軽なもの。
これを2時間ほど借りれば、お墓まいりも行けるし、お土産も買える、
今回も支払いは1,648円だったから、レンタカーより安いしね♪
興味のある方は、下にリンクを貼っておくので見てくださいね。
カーシェアリングのタイムズカープラス
さてさて、商売のタネはどこにでも転がっているもので、
伊東の旅の駅であるマリンタウンで見かけたのがこちらのPOP。

お土産を選ぶときに、一番気にするのって日持ちじゃないですか?
それも、常温で持ち歩けるのが一番です。
そうした、お土産を買うお客様の気持ちを掴んでますよね!
理美容室の店販でもそうだけど、商品に含まれている成分や、
どんなに良い商品であるかを伝えたくなってしまうけど、
世の中には良い商品はいっぱいあって、どれでもそんなに変わらない。
だからこそ、どうしてそれを選んだら良いのかという、
その商品を、買うべき理由を伝えることが大切なんです。
今回も「焼いてあるかそのまま食べられる」という便利さ、
そして「常温で保存できる」という旅行客には嬉しいメッセージ。
これって、サロンの商品でも一緒なので、考えてみてくださいね♪
今日のお宿は、2018年の露店グランプリで熱海・伊豆エリア第1位になった、
伊東から徒歩12分ほどの「音無の森 緑風園」。

伊東界隈の温泉旅館に限らす、全国的な傾向だけど、
伊藤園グループ、大江戸温泉物語グループなど、
大きな資本を持った企業が、倒産した旅館やホテルを安値で買い上げ、
朝食・夕食ともバイキング、布団は到着時は敷いてある状態、
そして、7,800~9,800円という格安プランで集客しています。
だからこそ、小さな旅館も工夫して集客することが大切で、
この緑風園も、建物や部屋は築70年と古さは隠せないけど、
元々の温泉の良さを始めとして、キッズルーム、全館Wi-Fi無料、
スタッフブログ、シャンプーバー、選べる浴衣に選べる枕、
夕食は出さない代わりに、美味しい無料朝食がサービスなど、
今、自分たちで出来ることを一つずつ充実してきています。
その結果、楽天トラベルゴールドアワード受賞を始めとして、
楽天スタッフ推薦、オンリーワンのすごい宿受賞、
お客様が選んだ4つ星以上の人気宿&ホテル、
朝ごはんフェスティバル魚部門全国4位と、
伊東・熱海エリアでも、一番人気のある旅館に変身しました。
小さな旅館は、大資本ホテルグループと同じ土俵で戦うことは出来ないけど、
自分たちの出来ること、またお客様がして欲しいと望むことなどを、
しっかりと考えて提供し続けていけば、
オンリーワンの旅館として、選ばれるということなんだろうな!
ということで、夕食は付いていないから、
町に出て、美味しそうなお魚系の小料理屋さんで一杯(笑)

ここで知ったのが、近くにある東海館でライトアップがあること。
築90年の東海館、今は温泉旅館としての役目を終えて、
伊東市文化施設となっているけど、
9月末までは提灯ライティングで伊東の街を飾っているらしい。
今回のカメラはiPhone7しか持ってないけど、
これだって工夫すれば、一眼レフに負けないくらいに撮れるんです♪

また、文化施設と言っても、日帰り温泉の利用は出来るので、
伊東にお立ち寄りの際はぜひご利用くださいね。
さて翌朝、日が昇ったばかりのころに、
24時間入り放題の源泉かけ流し露天風呂に出てみたら、
皆さん、朝が遅いのか、こんな立派な露天風呂が貸し切り状態(笑)

あっ!緑風園は日帰り温泉の利用も1,000円で出来るので、
伊豆方面に遊びに行った帰りに寄るのもおススメですし、
また、一泊朝食サービス付きで8,000円台だから、すごくリーズナブル!
今回は一泊でのお墓まいりということもあり余裕があったから、
帰りに小田原で途中下車して、小田原城見学に。



もちろん、ランチに選んだ、海鮮丼と十割そばセットも美味でした♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容まつりについて、よくある質問をまとめてみました
2018/09/22 Sat 18:37

理容まつりパンフレットをお見せしながらご案内をし、
理容まつり開催日となる平成30年11月19日(月)のご都合をお聞きした上で、
「多分行けると思う!」という方には、入場券をお渡ししているけど、
何となく共通した質問があるようなので、少しだけまとめておきますね!
まず、理容まつりは今回で5回目の開催となるけど、
今回、初めて行ってみるという方もいらっしゃるようなので、
当日のお買い物の仕方をご説明します。
理容まつり会場では、キャリティー販売など一部コーナーを除き、
現金でのお買い物や商品のお持ち帰りはありません。
買い物をする時には、そのブースにいる係の人に声をかけていただきます。
そこで「ショッピングカードを見せてください」と言われるので、
入場券を兼ねたショッピングカードをお渡しいただくと、
係の人が注文伝票を記入し、控えを渡してくれます。
これで買い物は終了です。
注文した商品は、1~2週間ほどでお取引ディーラーからサロンに届けられ、
そこでお支払いをしていただきます。
なお、出店商社はこちらの会場案内図があるので、
お目当てのメーカー、商社があったら、チェックしておいてくださいね!
と言っても小さくて見えないので(汗)、お渡しするパンフレットをご覧ください♪

続いてが、セミナーについてのご質問です。
セミナーは、事前予約をするのですか?とご質問がありましたが、
予約制ではなく、当日先着順の着席になります。
上に掲載した会場案内図の右下にセミナー会場がありますので、
セミナー時間が近くなったら、お席を確保してください。
先着90名まではお席がありますが、それ以降は立ち見となります。

そして、FacebookやLINEからのお問い合わせで数件あったのが、
うちの店には、東京の理容ディーラーが来ていないのですが、
会場に行けば入場券は用意してもらえますか?というのがありました。
理容まつりの会場となる東京都立産業貿易センター台東館には、
4階から7階まで、各フロアがイベントホールになっていて、
それぞれのフロアで、いろいろな業種の催しが行われています。
そのため、理美容師さん以外の方も建物内にはいらっしゃるので、
入場券をお持ちでない方に当日発行をしてしまうと、
理美容師さん以外でも、会場に自由に入れることになってしまいます。
こうしたことを避けるために、当日の入場券発行は原則行いません。
ただ、東京理容ディーラーとは取引がないけど、理容まつりは行きたい!
というという方は、下記の東京理容用品商業組合に加盟した33社の中から、
サロンからお近くの会社や、友だちのお店に来ている1社などを選び、
パンフレットと入場券を分けてもらえるか相談してみてください。
また小さくて見えないですね(汗)
こちらに東京理用品商業組合のウェブサイトに掲載された一覧があるので、
そちらでご覧になってくださいね♪
東京理用品商業組合(当組合について)

また、「もらっていたのに入場券を忘れてしまった!」という方は、
入り口付近にある本部コーナーにお声掛けください。
携帯電話などで、お取引ディーラーの担当社員を呼び出し、
本人確認が取れたところで入場券を発行いたします。
ただ、会場の喧騒で着信音が聞こえないとか、マナーモードにしているなど、
担当社員がなかなか捕まらないのが現状です。
そのため、かなりのお時間をお待ちいただくことになるので、
入場券はお忘れにならないよう、お願いします。
また、入場券1枚で何人でも同時に入場いただけますが、
ご夫婦が、別々の時間にお越しになるなどの場合は、
後から来られた方が到着した時点で、入り口付近で待ち合わせし、
入場券を提示してください♪
あと、替刃とレザーの特売についても質問がありました。

フェザー安全剃刀の替刃は1年に一度の特別価格で販売がありますが、
これは、会場にいかなくても事前にお求めいただけます。
こちらは、日ごろ取引をしているディーラーの担当セールスに、
「理容まつり特別価格で替刃を買いたい」と言っていただくだけです。
ただ、その下に出ているレザー本体につきましては、
事前に特別価格で替刃をお求めになった方限定で、
さらに、当日会場にお越しになった先着68丁限りとなりますので、
レザーを特別価格で買いたい!という方は、
事前に替刃をお求めの上で、当日、お早めに会場案内図A-2の、
100円キャリティー、替刃特売、宅配ブースまでお越しください。
それではまた、ご質問があったら、FacebookメッセージやLINEトークで、
お気軽にお問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
地方発送エリアのお客様へ!一部地域でお届けに日数がかかるようになります
2018/09/20 Thu 20:36
今年の春から、宅配業者による配送料金の見直しが行われてきていて、
3月には値上げ通知が届き、この10月から大幅に上がることが決定しました。
その配達料金は、地域によっては今までの約2倍にも!!

このままでは、当社での送料負担が大幅に増え、
今までなら、一定金額以上のお買い物で送料サービスさせていただいたケースも、
見直しが必要になってきていますし、お客様の送料負担も大きくなります。
そこで、苦肉の策ではありますが、一部地域で取扱い宅配業者を見直し、
さらには、いくつかの不便な点を受け入れることで、
今まで同様の送料、または送料サービスを継続することとなりました。
まず、今までは航空便を使うことで、本州内全域は1日で配送できていましたが、
本州内の一部でも2日、また、本州以外は、2~3日の配達日数が必要になります。
これが、送られてきたリードタイム表、つまり配達に必要な日数を、
日本地図に落とし込んでみたものです

さらに、日曜、祝日の集荷・配送業務がお休みになります。
例えば土曜日に当社を発送し、本来は1日で配送される地域であっても、
日曜日には到着せず、月曜日の到着となります。
また、日・月曜日が祝日連休になった場合は、到着が火曜日となり、
ゴールデンウィークのように、日・月・火曜日が3連休になった場合は、
土曜日に発送した荷物の到着は、水曜日になります。
当社においても、ご注文をいただいた当日に発送を行うことで、
商品の到着が遅れないよう努力はしてまいりますが、
ご注文には、今までより1〜2日の余裕を見ていただけると嬉しいです。
また、今までは30kgまでの荷物を送ることが出来たのですが、
今後は20kgまでの受付となりました。
例えば、プロユース洗剤12kgを、2コをまとめて24kgで発送出来たものが、
1箱単位でしか送れなくなります。
そして、これはあまり利用される方は多くないのですが、
理美容サロンでなく、今回だけ自宅で荷物を受け取りたいといったように、
個人宅へのお届けは、原則として出来なくなります。
これは、ビジネス店舗へのお届けと言う契約になっているためです。
ただし、マンション内のお顔そりサロンのように、
サロン名で荷物が届く場合は、この適用には入りません。
あくまで、個人名でしか荷物が届かない場合のみの適用となります。
このように何かとご不便をおかけすることになりますが、
当社としてましても、今まで以上に業務手順改善に努めることで、
午前中までのご注文までが当日発送だったものを、
午後2時までは、当日発送出来るようにしていくなど、
出来ることから、対応していきたいと思っていますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
3月には値上げ通知が届き、この10月から大幅に上がることが決定しました。
その配達料金は、地域によっては今までの約2倍にも!!

このままでは、当社での送料負担が大幅に増え、
今までなら、一定金額以上のお買い物で送料サービスさせていただいたケースも、
見直しが必要になってきていますし、お客様の送料負担も大きくなります。
そこで、苦肉の策ではありますが、一部地域で取扱い宅配業者を見直し、
さらには、いくつかの不便な点を受け入れることで、
今まで同様の送料、または送料サービスを継続することとなりました。
まず、今までは航空便を使うことで、本州内全域は1日で配送できていましたが、
本州内の一部でも2日、また、本州以外は、2~3日の配達日数が必要になります。
これが、送られてきたリードタイム表、つまり配達に必要な日数を、
日本地図に落とし込んでみたものです

さらに、日曜、祝日の集荷・配送業務がお休みになります。
例えば土曜日に当社を発送し、本来は1日で配送される地域であっても、
日曜日には到着せず、月曜日の到着となります。
また、日・月曜日が祝日連休になった場合は、到着が火曜日となり、
ゴールデンウィークのように、日・月・火曜日が3連休になった場合は、
土曜日に発送した荷物の到着は、水曜日になります。
当社においても、ご注文をいただいた当日に発送を行うことで、
商品の到着が遅れないよう努力はしてまいりますが、
ご注文には、今までより1〜2日の余裕を見ていただけると嬉しいです。
また、今までは30kgまでの荷物を送ることが出来たのですが、
今後は20kgまでの受付となりました。
例えば、プロユース洗剤12kgを、2コをまとめて24kgで発送出来たものが、
1箱単位でしか送れなくなります。
そして、これはあまり利用される方は多くないのですが、
理美容サロンでなく、今回だけ自宅で荷物を受け取りたいといったように、
個人宅へのお届けは、原則として出来なくなります。
これは、ビジネス店舗へのお届けと言う契約になっているためです。
ただし、マンション内のお顔そりサロンのように、
サロン名で荷物が届く場合は、この適用には入りません。
あくまで、個人名でしか荷物が届かない場合のみの適用となります。
このように何かとご不便をおかけすることになりますが、
当社としてましても、今まで以上に業務手順改善に努めることで、
午前中までのご注文までが当日発送だったものを、
午後2時までは、当日発送出来るようにしていくなど、
出来ることから、対応していきたいと思っていますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性お顔そり100人サロンのホンネで生会議で、脳みそが活性化!
2018/09/19 Wed 21:28
お顔そり美容法でお顔そりビジネスを頑張る理容師さんが一堂に集まり、
「女性お顔そり100人サロンのホンネで生会議!!」が大阪にて開かれました。
会場の皆さんを見渡すと、お顔そり美容法に取り組んでいる方ばかりで、
どなたもが、「もっと忙しくなりたい!」オーラを発散している!
それだけ、真剣にこのセミナーに臨んでいるんだろうね。
司会からテーマが出され、パネラーであるお顔そり美容法講師第一期生が、
自分の体験を語っていく。

講師と言っても、5年ほど前はどこにでもいる普通の女性理容師さんで、
そんな普通の女性理容師さんがお顔そり美容法を始めたきっかけから始まっていく。
ある人は「お顔そりをキチンと勉強したいと思ったから」と言えば、
またある人は「経験者の仕事を見て覚えた顔そりに不安を感じたから」、
またまた「お顔そり経営について学びたいと思ったから」というように、
女性お顔そりをキチンを勉強する場が無かったというのが多かったんだね!
今は、教材として見て学ぶことが出来るお顔そり美容法DVDがあるし、
シェービングアカデミーから始まり、講師会の育成が進み、
各講師のサロンで行われているシェービングスクールもスタートしている。
あの頃に比べれば、女性お顔そりを学ぶ場も充実して来ています。
そんな講師の方々に「お顔そり美容法のセールスポイント」を尋ねてみると、
お顔そり美容法の魅力が見えてきますよね!
・今までは「これで大丈夫かな?」と思っていたけど、今は技術に自信が持てる。
・レディースシェービングとお顔そり美容法ではリピート率が違う。
・うぶ毛の手入れから、美容法としてのお顔そりへ。
・自分が剃られる立場になってみると、気持ち良さがまったく違う。
・お客様から「気持ち良かった」と言われる回数が圧倒的に多くなった。

参加者からは、日ごろ感じている疑問が次々と質問されていき、
スマイルフェイスの篭島社長をはじめ、講師がそれに的確に答えていく。
例えば、リピート率を上げるためにはどうしたら良いのか?と質問があれば、
技術に自信も持てるようにするため、日々、技術を磨いていくことであったり、
お肌のターンオーバーのこと、皮膚構造などを深く学ぶことで、
自信を持ってカウンセリングが出来、そこからリピート率が上がったことなど、
成功のためのノウハウが語られていく。
また、数字についてもダイレクトに話が出ていて、
とある講師のサロンの8月実績数字には、参加者も驚いていたな!
8月は夏休みも会ったことで営業日は23日間だったけど、
総客数は343名で、うち男性客が234名、女性お顔そり客数が109名。
それじゃ、お顔そりが忙しすぎて、ご主人のヘルプに入らなかったか?というと、
234名の男性客のうち、92名にはシャンプーやシェービングのヘルプもしていると、
ご夫婦サロンならではの、工夫についても語られていました。

また、シェービングアカデミースクール生の中で一番立地が悪いと言われた人も、
今では月間100人を超えるお顔そりのお客様をされるようになったけど、
そのために、半年間は毎月、新聞折込チラシを続けたり、
立地が悪いことを意識して、一人一人に向き合う気持ちを持ち続けたこと、
また、次回予約率を高め、今では80%を超えていることなど、
参加されていた方にも参考になるようなお話が多かったな!
他にも、お客様に毎月通っていただくために自分がしてきたことなども発表され、
これもまた、すぐに役立つことばかり!

以前から繰り返しお伝えしていることだけど、
自分が100人のお顔そりをしたいと思うのだったら、
実際に月に100人のお客様をお迎えしている人と仲良くなり、
どんな風にしたのか、どんなことをやってきたのかを教えてもらい、
そのまま、同じことをしていくのが、成功への一番の近道です。
だからこそ、こうしたセミナーに参加することは、とっても大切なんです。
スマイルフェイスの篭島社長もこんな風に語っていました。
お顔そりに、一所懸命取り組む人が少ない!
集客のために出来ることは、すべて行っていくべき!
今、きちんと集客しておけば、美容師のダブルライセンス保持による、
美容室での女性お顔そりが始まっても、失客する心配はない!

あなたが本当に月に100人のお顔そり客を獲得したいと思うのなら、
実際に月に100人やっている女性理容師さんが行っている、
全国各地のシェービングスクールに参加することが一番です。
次のシェービングスクールは、来店1月から、半年間6回コースでの開催です。
卒業後は、自信を持ってお顔そりが出来るようになり、リピート率が上がり、
そして、月間100人のサロンに向かって伸び続けていきます。
チャンスの女神には後ろ髪は無いと言われています。
気づいて振り向いた時には、手遅れだという意味だそうです。
手遅れにならないよう、自分の手でしっかりとチャンスをつかんでくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「女性お顔そり100人サロンのホンネで生会議!!」が大阪にて開かれました。
会場の皆さんを見渡すと、お顔そり美容法に取り組んでいる方ばかりで、
どなたもが、「もっと忙しくなりたい!」オーラを発散している!
それだけ、真剣にこのセミナーに臨んでいるんだろうね。
司会からテーマが出され、パネラーであるお顔そり美容法講師第一期生が、
自分の体験を語っていく。

講師と言っても、5年ほど前はどこにでもいる普通の女性理容師さんで、
そんな普通の女性理容師さんがお顔そり美容法を始めたきっかけから始まっていく。
ある人は「お顔そりをキチンと勉強したいと思ったから」と言えば、
またある人は「経験者の仕事を見て覚えた顔そりに不安を感じたから」、
またまた「お顔そり経営について学びたいと思ったから」というように、
女性お顔そりをキチンを勉強する場が無かったというのが多かったんだね!
今は、教材として見て学ぶことが出来るお顔そり美容法DVDがあるし、
シェービングアカデミーから始まり、講師会の育成が進み、
各講師のサロンで行われているシェービングスクールもスタートしている。
あの頃に比べれば、女性お顔そりを学ぶ場も充実して来ています。
そんな講師の方々に「お顔そり美容法のセールスポイント」を尋ねてみると、
お顔そり美容法の魅力が見えてきますよね!
・今までは「これで大丈夫かな?」と思っていたけど、今は技術に自信が持てる。
・レディースシェービングとお顔そり美容法ではリピート率が違う。
・うぶ毛の手入れから、美容法としてのお顔そりへ。
・自分が剃られる立場になってみると、気持ち良さがまったく違う。
・お客様から「気持ち良かった」と言われる回数が圧倒的に多くなった。

参加者からは、日ごろ感じている疑問が次々と質問されていき、
スマイルフェイスの篭島社長をはじめ、講師がそれに的確に答えていく。
例えば、リピート率を上げるためにはどうしたら良いのか?と質問があれば、
技術に自信も持てるようにするため、日々、技術を磨いていくことであったり、
お肌のターンオーバーのこと、皮膚構造などを深く学ぶことで、
自信を持ってカウンセリングが出来、そこからリピート率が上がったことなど、
成功のためのノウハウが語られていく。
また、数字についてもダイレクトに話が出ていて、
とある講師のサロンの8月実績数字には、参加者も驚いていたな!
8月は夏休みも会ったことで営業日は23日間だったけど、
総客数は343名で、うち男性客が234名、女性お顔そり客数が109名。
それじゃ、お顔そりが忙しすぎて、ご主人のヘルプに入らなかったか?というと、
234名の男性客のうち、92名にはシャンプーやシェービングのヘルプもしていると、
ご夫婦サロンならではの、工夫についても語られていました。

また、シェービングアカデミースクール生の中で一番立地が悪いと言われた人も、
今では月間100人を超えるお顔そりのお客様をされるようになったけど、
そのために、半年間は毎月、新聞折込チラシを続けたり、
立地が悪いことを意識して、一人一人に向き合う気持ちを持ち続けたこと、
また、次回予約率を高め、今では80%を超えていることなど、
参加されていた方にも参考になるようなお話が多かったな!
他にも、お客様に毎月通っていただくために自分がしてきたことなども発表され、
これもまた、すぐに役立つことばかり!

以前から繰り返しお伝えしていることだけど、
自分が100人のお顔そりをしたいと思うのだったら、
実際に月に100人のお客様をお迎えしている人と仲良くなり、
どんな風にしたのか、どんなことをやってきたのかを教えてもらい、
そのまま、同じことをしていくのが、成功への一番の近道です。
だからこそ、こうしたセミナーに参加することは、とっても大切なんです。
スマイルフェイスの篭島社長もこんな風に語っていました。
お顔そりに、一所懸命取り組む人が少ない!
集客のために出来ることは、すべて行っていくべき!
今、きちんと集客しておけば、美容師のダブルライセンス保持による、
美容室での女性お顔そりが始まっても、失客する心配はない!

あなたが本当に月に100人のお顔そり客を獲得したいと思うのなら、
実際に月に100人やっている女性理容師さんが行っている、
全国各地のシェービングスクールに参加することが一番です。
次のシェービングスクールは、来店1月から、半年間6回コースでの開催です。
卒業後は、自信を持ってお顔そりが出来るようになり、リピート率が上がり、
そして、月間100人のサロンに向かって伸び続けていきます。
チャンスの女神には後ろ髪は無いと言われています。
気づいて振り向いた時には、手遅れだという意味だそうです。
手遅れにならないよう、自分の手でしっかりとチャンスをつかんでくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2018TOKYO理容まつりin浅草のパンフレットが完成しました!
2018/09/17 Mon 21:00
今までは、2年に一度行われてきたTOKYO理容まつりだけど、
会場にしていた東京都立産業貿易センター台東館の予約が取れないという、
とんでもないハプニングに会い、1年延期されていました。
というのも、東京都立産業貿易センターには、
理容まつりの会場としている浅草の台東館の他にもう一つ、
浜松町館という設備があるのだけど、こちらが現在リニューアル中で、
平成32年のオープンまで使えない状況なんです。
そうなると、2ヶ所で行われていたイベントが台東館1ヶ所に集中し、
当然のことながら、会場を確保する競争率は2倍に上昇!
しかたなく1年見送り、今年の開催準備を進めてきました。
今年の自分のお役目は、編集班担当でパンフレットのデザインと印刷。
6月下旬から表紙のデザインを始めていただけど、
各プロジェクトで進めていた、会場のレイアウトであったり、
当日、無料開催されるセミナーの詳細が決まるのを待ち、
それを誌面に載せる形で、パンフレットでデザインが決まっていき、
何度かの修正を経て、いよいよ完成版が印刷会社から送られてきました。

見開きになっているA4パンフレットを開くと、
左側には、会場レイアウト図と出店業者一覧が載り、
右側には、当日開催されるセミナーの詳細が紹介されています。

ここで、今回のセミナーについてご紹介しておきますね!
10:30~11:30 自店の課題さえ見つかれば、利益は必ず倍増できる!
サロン経営三大課題【集客・客単価・人材確保】…
解決するにはどうすれば良いのか?
考え方は至ってシンプルであり『自店を知り誰を顧客とするのか?』
これさえ明確に出来れば自ずと進むべき道は見えて来る。
タカラによる経営塾で学んだ売上アップの法則を基に、
しっかりと男性客をロイヤルカスタマー化!
スタッフ売上は100万円を超え、大繁盛サロンとなったオーナー二人に、
成功へ導くノウハウを惜しみなく語っていただきます。
12:15~13:15
男性が欲しがるコトでお店のファンづくりを!!
男性の身だしなみに対する意識はより高まり、
ヘアースタイルはもちろんのこと、年齢を重ねるにつれ
『新たな価値』に気付き出します。
不安な自分のニオイをケアして欲しい、目をスッキリして欲しい、
気になる鼻毛を…そんな欲しいに応える『コト』が
これからのサロンの価値を高めます。
プレミアムバージョンに進化した『男の耳洗い』『男のアイスパ』
『男の鼻毛脱毛』を実技交え提案します。
14:00~15:00
小説「キリの理容室」の作者が語る、業界外から見た理容!
このほど20歳の女性理容師を主人公にしたお仕事小説
『キリの理容室』(講談社)を刊行しました。
執筆にあたって多くの理容店を取材しました。
自分がなにげなく通っていた理容店を違う角度から眺める経験でした。
理容専門学校では国家試験の実技模擬試験も見学し、
その迫力に圧倒されました。なぜ、小説のテーマに理容を選んだのか。
より良い店づくりについて見聞きした取り組み。
理容師のおもてなしの心について感じたこと。
レディースシェービングの可能性。
理容店と理容業界の魅力と未来像についてお話しします。
各セミナーとも、着席定員は90名を予定していますので、
ぜひご覧になりたい!という方は、お早めに会場にお越しくださいね♪

あっ!あと理容まつりの日程について、改めてのお知らせです。
日時:平成30年11月19日(月) 10:00~16:00
会場:東京都立産業貿易センター 台東館
理容まつり会場への入場料は無料となっています。
ただし、入場券とお買い物カードを兼ねたショッピングカードが必要で、
前もって、東京理容用品商業組合加盟ディーラーから受け取り、
当日、必ずお持ちになってくださいね!
これがないと、会場に入ることが出来ないのはもちろんのこと、
お買い物も一切できなくなってしまいます。
また、東京の理容ディーラーと取引をしていないサロンの場合、
「東京理容用品商業組合」のウェブサイトに記載の組合員名簿から、
お取引を希望されるディーラーを選び、そちらへ直接連絡してください。
なお、理容まつりパンフレットや特売チラシにつきましては、
9/19(水)以降、東京理容ディーラー組合員から順次お届けいたしますので、
楽しみにお待ちになってくださいね!
その他、ご質問、お問い合わせなどありましたら、
Facebookメッセージ、LINEトークなどからお問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
会場にしていた東京都立産業貿易センター台東館の予約が取れないという、
とんでもないハプニングに会い、1年延期されていました。
というのも、東京都立産業貿易センターには、
理容まつりの会場としている浅草の台東館の他にもう一つ、
浜松町館という設備があるのだけど、こちらが現在リニューアル中で、
平成32年のオープンまで使えない状況なんです。
そうなると、2ヶ所で行われていたイベントが台東館1ヶ所に集中し、
当然のことながら、会場を確保する競争率は2倍に上昇!
しかたなく1年見送り、今年の開催準備を進めてきました。
今年の自分のお役目は、編集班担当でパンフレットのデザインと印刷。
6月下旬から表紙のデザインを始めていただけど、
各プロジェクトで進めていた、会場のレイアウトであったり、
当日、無料開催されるセミナーの詳細が決まるのを待ち、
それを誌面に載せる形で、パンフレットでデザインが決まっていき、
何度かの修正を経て、いよいよ完成版が印刷会社から送られてきました。

見開きになっているA4パンフレットを開くと、
左側には、会場レイアウト図と出店業者一覧が載り、
右側には、当日開催されるセミナーの詳細が紹介されています。

ここで、今回のセミナーについてご紹介しておきますね!
10:30~11:30 自店の課題さえ見つかれば、利益は必ず倍増できる!
サロン経営三大課題【集客・客単価・人材確保】…
解決するにはどうすれば良いのか?
考え方は至ってシンプルであり『自店を知り誰を顧客とするのか?』
これさえ明確に出来れば自ずと進むべき道は見えて来る。
タカラによる経営塾で学んだ売上アップの法則を基に、
しっかりと男性客をロイヤルカスタマー化!
スタッフ売上は100万円を超え、大繁盛サロンとなったオーナー二人に、
成功へ導くノウハウを惜しみなく語っていただきます。
12:15~13:15
男性が欲しがるコトでお店のファンづくりを!!
男性の身だしなみに対する意識はより高まり、
ヘアースタイルはもちろんのこと、年齢を重ねるにつれ
『新たな価値』に気付き出します。
不安な自分のニオイをケアして欲しい、目をスッキリして欲しい、
気になる鼻毛を…そんな欲しいに応える『コト』が
これからのサロンの価値を高めます。
プレミアムバージョンに進化した『男の耳洗い』『男のアイスパ』
『男の鼻毛脱毛』を実技交え提案します。
14:00~15:00
小説「キリの理容室」の作者が語る、業界外から見た理容!
このほど20歳の女性理容師を主人公にしたお仕事小説
『キリの理容室』(講談社)を刊行しました。
執筆にあたって多くの理容店を取材しました。
自分がなにげなく通っていた理容店を違う角度から眺める経験でした。
理容専門学校では国家試験の実技模擬試験も見学し、
その迫力に圧倒されました。なぜ、小説のテーマに理容を選んだのか。
より良い店づくりについて見聞きした取り組み。
理容師のおもてなしの心について感じたこと。
レディースシェービングの可能性。
理容店と理容業界の魅力と未来像についてお話しします。
各セミナーとも、着席定員は90名を予定していますので、
ぜひご覧になりたい!という方は、お早めに会場にお越しくださいね♪

あっ!あと理容まつりの日程について、改めてのお知らせです。
日時:平成30年11月19日(月) 10:00~16:00
会場:東京都立産業貿易センター 台東館
理容まつり会場への入場料は無料となっています。
ただし、入場券とお買い物カードを兼ねたショッピングカードが必要で、
前もって、東京理容用品商業組合加盟ディーラーから受け取り、
当日、必ずお持ちになってくださいね!
これがないと、会場に入ることが出来ないのはもちろんのこと、
お買い物も一切できなくなってしまいます。
また、東京の理容ディーラーと取引をしていないサロンの場合、
「東京理容用品商業組合」のウェブサイトに記載の組合員名簿から、
お取引を希望されるディーラーを選び、そちらへ直接連絡してください。
なお、理容まつりパンフレットや特売チラシにつきましては、
9/19(水)以降、東京理容ディーラー組合員から順次お届けいたしますので、
楽しみにお待ちになってくださいね!
その他、ご質問、お問い合わせなどありましたら、
Facebookメッセージ、LINEトークなどからお問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法セミオーダーチラシから、完全フルオーターチラシへ!
2018/09/15 Sat 17:47
お顔そりで集客を頑張りたい女性理容師さんが活用されているのが、
申込フォームに必要事項を書き込み、似顔絵用の写真と地図を、
メールで送るだけで、1週間もかからずに出来上がる、
2種類のお顔そり美容法セミオーダーチラシ。
お顔そり美容法は、お顔そり工程もDVDを教材にして学んでいるし、
使用するお顔そり商材も、お顔そり専用化粧品の「F22シリーズ」と、
多くの共通データがあります。
さらには、集客するためには、お客様にどんなことを伝えれば良いのか、
また、どんな伝え方をすれば、お顔そりをしたくなるのかといった、
集客の肝なる部分は、私が内容と伝え方といった文章を考え、
それをプロのイラストレーターによる似顔絵付きでつたえるという、
ある意味、チラシ初心者にとっては、最強のコラボツール(笑)
だからこそ、低コスト&短時間で作れることが最大の魅力です。
もちろん、セミオーダーチラシを卒業された方の中には、
もう一歩進めて、フルオーダーチラシにチャレンジされる方もいます。
ただ、フルオーダーって何でも載せられるし、何でも出来るからこそ、
どう作ったら良いか分からずに、頭をかかえてしまうので、
私とFacebookメッセージやLINEトークでのやり取りをしながら、
チラシに掲載する内容をピックアップし、それをまとめていきます。
そんな中の一つがこんな感じですよね!

お顔そり美容法セミオーダーチラシで中心になるのは、
「お顔そり美容法」という商品が持つ価値を最大限に伝えていくこと。
だからこそ、伝えるべきメインは「お顔そり美容法」になるけど、
フルオーダーチラシでは、商品ではなく「人」がメインになります。
チラシの中で、個を発信し、どんな人かを伝えることで、
「どんな人が私のお顔そりをしてくれるのか?」がお客様に伝わり、
お顔そり美容法をやっているならどこのお店でも良いのではなく、
「この人のやっている、お顔そり美容法がやりたい!」と、
感じていただけるような、チラシ作りをしていきます。
そこで、当社で今回作ったフルオーダーチラシをお見せしながら、
その辺りのご説明をしていきますね!
まず、大和理器という会社は、理美容器具及び化粧品の販売業務だけでなく、
理美容室の内外装全面工事という大掛かりなものを始めとして、
エアコン交換、照明器具をLEDに変えるといったもの、
そして、お顔そりルーム用の個室プランやカーテンの設置といった、
細かな業務まで、幅広くお仕事をさせていただいています。
ところが、工務店やリフォーム業者というのは数多くあり、
どこに頼んだら自分のお店に合うのかも分からないし、
かと言って、ネットで地元を検索してみれば、出てくること出てくる(汗)
週末ともなれば、新聞折込チラシには、リフォーム案内が入っていて、
トイレの交換が60%OFF、給湯器の交換が50%OFFなど、
どこも値段の安さを発信するチラシばかり。
そこで、いつもセミオーダーチラシをデザインしてもらっている、
プロのイラストレーターさんにお願いしたのは、
とある理容室で、内装工事を請け負わせていただくまでのいきさつを、
漫画チックに伝えていきたいということ。
内装工事の話をいただいたきっかけから始まり、
そこに来るまでには、ネットでリフォーム業者を探したことや、
自分の思い描く店づくりを伝えれば伝えるほど、
リフォーム業者とはプッツリと連絡が途絶えてしまい、
店づくりが暗礁に乗り上げてしまったといったことなど、
なるべく詳しい話を、私から電話で伝えさせてもらいました。
その後、こちらのサロンオーナーにもイラストレーターから電話をし、
もちろん、当社のインテリア部門担当者とも電話で話し、
大体のイメージを固めてから、たたき台になるラフスケッチを作成し、
それを見て、私がまた修正していくという方法で出来上がったのが、
こちらのチラシです!


リフォームチラシなら必ずと言って良いほど出てくるはずの、
標準工事価格から〇%引きといった割引が出ていないのはもちろんのこと、
何よりも、値段の分かることが一切描かれていない(笑)
つまり、このチラシは「内装工事」というモノを売るのではなく、
大和理器の内装工事の強みはどこなのかだけを伝えている、
つまり「人」を売っているチラシになります。
商品を売るチラシではなく、人を売るチラシを作りたい方は、
ぜひ「フルオーダーチラシを作りたいんです!」と
FacebookメッセージやLINEトークからご相談くださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
申込フォームに必要事項を書き込み、似顔絵用の写真と地図を、
メールで送るだけで、1週間もかからずに出来上がる、
2種類のお顔そり美容法セミオーダーチラシ。
お顔そり美容法は、お顔そり工程もDVDを教材にして学んでいるし、
使用するお顔そり商材も、お顔そり専用化粧品の「F22シリーズ」と、
多くの共通データがあります。
さらには、集客するためには、お客様にどんなことを伝えれば良いのか、
また、どんな伝え方をすれば、お顔そりをしたくなるのかといった、
集客の肝なる部分は、私が内容と伝え方といった文章を考え、
それをプロのイラストレーターによる似顔絵付きでつたえるという、
ある意味、チラシ初心者にとっては、最強のコラボツール(笑)
だからこそ、低コスト&短時間で作れることが最大の魅力です。
もちろん、セミオーダーチラシを卒業された方の中には、
もう一歩進めて、フルオーダーチラシにチャレンジされる方もいます。
ただ、フルオーダーって何でも載せられるし、何でも出来るからこそ、
どう作ったら良いか分からずに、頭をかかえてしまうので、
私とFacebookメッセージやLINEトークでのやり取りをしながら、
チラシに掲載する内容をピックアップし、それをまとめていきます。
そんな中の一つがこんな感じですよね!

お顔そり美容法セミオーダーチラシで中心になるのは、
「お顔そり美容法」という商品が持つ価値を最大限に伝えていくこと。
だからこそ、伝えるべきメインは「お顔そり美容法」になるけど、
フルオーダーチラシでは、商品ではなく「人」がメインになります。
チラシの中で、個を発信し、どんな人かを伝えることで、
「どんな人が私のお顔そりをしてくれるのか?」がお客様に伝わり、
お顔そり美容法をやっているならどこのお店でも良いのではなく、
「この人のやっている、お顔そり美容法がやりたい!」と、
感じていただけるような、チラシ作りをしていきます。
そこで、当社で今回作ったフルオーダーチラシをお見せしながら、
その辺りのご説明をしていきますね!
まず、大和理器という会社は、理美容器具及び化粧品の販売業務だけでなく、
理美容室の内外装全面工事という大掛かりなものを始めとして、
エアコン交換、照明器具をLEDに変えるといったもの、
そして、お顔そりルーム用の個室プランやカーテンの設置といった、
細かな業務まで、幅広くお仕事をさせていただいています。
ところが、工務店やリフォーム業者というのは数多くあり、
どこに頼んだら自分のお店に合うのかも分からないし、
かと言って、ネットで地元を検索してみれば、出てくること出てくる(汗)
週末ともなれば、新聞折込チラシには、リフォーム案内が入っていて、
トイレの交換が60%OFF、給湯器の交換が50%OFFなど、
どこも値段の安さを発信するチラシばかり。
そこで、いつもセミオーダーチラシをデザインしてもらっている、
プロのイラストレーターさんにお願いしたのは、
とある理容室で、内装工事を請け負わせていただくまでのいきさつを、
漫画チックに伝えていきたいということ。
内装工事の話をいただいたきっかけから始まり、
そこに来るまでには、ネットでリフォーム業者を探したことや、
自分の思い描く店づくりを伝えれば伝えるほど、
リフォーム業者とはプッツリと連絡が途絶えてしまい、
店づくりが暗礁に乗り上げてしまったといったことなど、
なるべく詳しい話を、私から電話で伝えさせてもらいました。
その後、こちらのサロンオーナーにもイラストレーターから電話をし、
もちろん、当社のインテリア部門担当者とも電話で話し、
大体のイメージを固めてから、たたき台になるラフスケッチを作成し、
それを見て、私がまた修正していくという方法で出来上がったのが、
こちらのチラシです!


リフォームチラシなら必ずと言って良いほど出てくるはずの、
標準工事価格から〇%引きといった割引が出ていないのはもちろんのこと、
何よりも、値段の分かることが一切描かれていない(笑)
つまり、このチラシは「内装工事」というモノを売るのではなく、
大和理器の内装工事の強みはどこなのかだけを伝えている、
つまり「人」を売っているチラシになります。
商品を売るチラシではなく、人を売るチラシを作りたい方は、
ぜひ「フルオーダーチラシを作りたいんです!」と
FacebookメッセージやLINEトークからご相談くださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
エイジングケア美容液「F22APエッセンス 60ml」のデビューセット、あります!
2018/09/14 Fri 21:26
肌年齢にまで、効果的に働きかけるエイジングケア濃厚美容液として、
ご自宅で使いやすい60mlサイズのF22 APエッセンスが7月27日に発売になり、
そろそろ1ヵ月半ほどが経つ頃となりました。

発売時にデビューセットをお求めいただいたサロン様は、
F22APエッセンス60mlを7本お求めいただくことで、現品テスター1本と、
商品パンフレット、そして、当社で作ったオリジナルPOPをプレゼントしたけど、
早いもので、リピート注文をいただくサロンも出てきています。

そんな方からのお問い合わせメッセージで目立つのが、
おはようございます!
いつもありがとうございます😊
APエッセンスのキャンペーンて、もう終了ですか?
つまり、7本買うことで、現品テスター1本が付きますか?って質問なんですね!
お返事はもちろん、
おはようございます!前回と同じ条件でご用意出来ます😄
というもの。
ただ、こちらのキャンペーンを続けるためには、
当社が商品を仕入れる時に、新発売時の販売条件で入れてもらうことが必要なので、
それが切れた時点で、突然のようにキャンペーン終了になります
お得な条件で仕入れておきたい!という方は、
なるべく早い時期に、「デビューキットと同じ条件で!」とご指定の上、
注文を出すようにされるとイイですよ♪
なお、APエッセンスに配合されている注目のエイジングケア成分の一つは、
京都大学と大阪市立大学が共同開発した「ナールスゲン」で、
真皮の線維芽細胞を活性化し、真皮のコラーゲン、エラスチンに、
効果的に働きかけることでコラーゲンを2倍以上、
そして、エラスチンを約1.5倍に増加させるという、
年齢肌の気になる方にとって、嬉しい働きががあるもので、
今、多くの女性から注目を集めている成分です。
そしてもう一つが、スイスのインデュケム社で開発された、
エイジングケア成分である「ネオダーミル」で、
代謝が低く細胞のエネルギーが不足がちな、老化した線維芽細胞に対し、
その主軸成分である「メチルグルコシド6リン酸(MG6P)を与えることで、
コラーゲンやエラスチンなどのタンパク質を作る力をサポートします。
これら新配合されたエイジングケア成分の働きにより、
ハリ・ツヤを強力にサポートし、
さらには、低分子の加水分解ヒアルロン酸が角質の隅々まで浸透し、
セレブロシド(セラミド)、グルコシルセラミドの配合で、
ハリをキープし、潤いをさらにアップしてくれるんですね!
また、プルーン分解物エキスやフランスカイガンショウ樹皮エキス配合で、
気になるクスミにもしっかりアプローチし、クリアなお肌を導きます。
もちろん、敏感肌にも安心してお使いになれるよう、
オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリーに加えて、
お肌に優しい弱酸性となっています。
と…さらさらと文章で描いてきたけど、これって説明できます?(汗)
多分、説明している本人も伝わっている気がしないし、聞いている方だってサッパリです。
人は、情報を視覚情報から取り入れることは得意だけど、
聴覚情報から理解できる人は、あまり多くはないというデータもあります。
そこで、オリジナルPOPでは、目で見える形で大切なポイントをお伝えしているので、
なるべくなら、お客様の目線に入る位置にPOPと商品をディスプレーし、
お客様が、自然と質問したくなるようにしていただくのが、大事なポイントです♪

また、発売時にはどうしようかと迷って注文されなかったサロン様も、
今ならまだ、F22APエッセンス60mlを7本お求めいただくことで、
現品テスター1本と商品パンフレット、オリジナルPOPが付く、
F22APデビューセットをご用意できますので、
FacebookメッセージやLINEトークなどで、お気軽にお声掛けくださいね!
無くならないうちに、お早めにどうぞ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ご自宅で使いやすい60mlサイズのF22 APエッセンスが7月27日に発売になり、
そろそろ1ヵ月半ほどが経つ頃となりました。

発売時にデビューセットをお求めいただいたサロン様は、
F22APエッセンス60mlを7本お求めいただくことで、現品テスター1本と、
商品パンフレット、そして、当社で作ったオリジナルPOPをプレゼントしたけど、
早いもので、リピート注文をいただくサロンも出てきています。

そんな方からのお問い合わせメッセージで目立つのが、
おはようございます!
いつもありがとうございます😊
APエッセンスのキャンペーンて、もう終了ですか?
つまり、7本買うことで、現品テスター1本が付きますか?って質問なんですね!
お返事はもちろん、
おはようございます!前回と同じ条件でご用意出来ます😄
というもの。
ただ、こちらのキャンペーンを続けるためには、
当社が商品を仕入れる時に、新発売時の販売条件で入れてもらうことが必要なので、
それが切れた時点で、突然のようにキャンペーン終了になります
お得な条件で仕入れておきたい!という方は、
なるべく早い時期に、「デビューキットと同じ条件で!」とご指定の上、
注文を出すようにされるとイイですよ♪
なお、APエッセンスに配合されている注目のエイジングケア成分の一つは、
京都大学と大阪市立大学が共同開発した「ナールスゲン」で、
真皮の線維芽細胞を活性化し、真皮のコラーゲン、エラスチンに、
効果的に働きかけることでコラーゲンを2倍以上、
そして、エラスチンを約1.5倍に増加させるという、
年齢肌の気になる方にとって、嬉しい働きががあるもので、
今、多くの女性から注目を集めている成分です。
そしてもう一つが、スイスのインデュケム社で開発された、
エイジングケア成分である「ネオダーミル」で、
代謝が低く細胞のエネルギーが不足がちな、老化した線維芽細胞に対し、
その主軸成分である「メチルグルコシド6リン酸(MG6P)を与えることで、
コラーゲンやエラスチンなどのタンパク質を作る力をサポートします。
これら新配合されたエイジングケア成分の働きにより、
ハリ・ツヤを強力にサポートし、
さらには、低分子の加水分解ヒアルロン酸が角質の隅々まで浸透し、
セレブロシド(セラミド)、グルコシルセラミドの配合で、
ハリをキープし、潤いをさらにアップしてくれるんですね!
また、プルーン分解物エキスやフランスカイガンショウ樹皮エキス配合で、
気になるクスミにもしっかりアプローチし、クリアなお肌を導きます。
もちろん、敏感肌にも安心してお使いになれるよう、
オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリーに加えて、
お肌に優しい弱酸性となっています。
と…さらさらと文章で描いてきたけど、これって説明できます?(汗)
多分、説明している本人も伝わっている気がしないし、聞いている方だってサッパリです。
人は、情報を視覚情報から取り入れることは得意だけど、
聴覚情報から理解できる人は、あまり多くはないというデータもあります。
そこで、オリジナルPOPでは、目で見える形で大切なポイントをお伝えしているので、
なるべくなら、お客様の目線に入る位置にPOPと商品をディスプレーし、
お客様が、自然と質問したくなるようにしていただくのが、大事なポイントです♪

また、発売時にはどうしようかと迷って注文されなかったサロン様も、
今ならまだ、F22APエッセンス60mlを7本お求めいただくことで、
現品テスター1本と商品パンフレット、オリジナルPOPが付く、
F22APデビューセットをご用意できますので、
FacebookメッセージやLINEトークなどで、お気軽にお声掛けくださいね!
無くならないうちに、お早めにどうぞ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
田中玲子先生による平成30年秋冬の美点マッサージ講習会のお知らせ
2018/09/12 Wed 19:46
リピーターの多いサロンと少ないサロン、その差って何?と問いかけるのは、
レイビューティスタジオ主宰の田中玲子先生。
少子化の中、サロン繁盛の秘策は一人単価の価格の底上げと同時に、
新規のお客様を増やしリピーターになっていただくこと。
そんな中、リピーターの多いサロンと少ないサロンがあるのはなぜ?
それは一時的な流行でも、目新しい情報でもなく、
お客様が「ずっと続けたい」と思うメニューがあるかどうか。
決して多くのメニューを用意する必要はありません。
何か一つ、サロンの強みや特長を持たせることが、
リピーターの増加につながるのです。
この話を聞いて思うのは、お顔そり美容法と一緒だな!ということ。
お顔そり美容法は、とにかくお顔そり1本で集客し、再来店していただき、
そうした中から、毎月1回通ってくださるリピーターを育てていきます。
だからこそ、お顔そりの本質を学び、お顔そり技術を極めることで、
月間お顔そり来客数100名というサロンがどんどん生まれ続けています。
そんなお顔そり美容法に加えるオプションメニューとして、
特に人気が高いのが、海藻パックとして人気のモデリングマスクを使った、
引き締めフェイス美点マッサージのコース。



1回の施術でフェイスラインが1~2.5cmも小さくなり、
頬も引き上り、目もパッチリ!
さらには、きめのそろった透明な白さに誰もが感動するのが、
このメニューの最大の特徴です。
それでは、まずは東京開催のお知らせです。

日付:平成30年10月16日(火)
時間:①デモスト 10:00~12:00 受講費:2,000円、定員:40名
時間:②実技セミナー 13:00~16:00,受講費 8,000円、定員:18名
会場:日理(株)2Fテクニカルセンター JR日暮里駅から徒歩8分
持参品:タオル2枚、ひざかけ(バスタオル可)
相モデルで行いますので、胸元のあいた服着用でご参加お願いします。
続いて、名古屋開催のお知らせです。

日付:平成30年10月29日(月)
時間:①デモスト 10:00~12:00 受講費:2,000円、定員:30名
時間:②実技セミナー 12:30~16:00,受講費 8,000円、定員:16名
会場:ウインクあいち1110号室 JR名古屋駅から徒歩2分
持参品:タオル2枚、ひざかけ(バスタオル可)
相モデルで行いますので、胸元のあいた服着用でご参加お願いします。
また、大阪開催も平成30年10月22日(月)と日程は決まっているのですが、
募集パンフレットはまだ出来上がっていないそうです。
ぜひ参加したい!という方は、今のうちに申込してしまいましょう(笑)
特に、モデリングマスクを上手に使えるようになりたいという方は、
これらの講習会に参加されることを強くお勧めします。
このブログでも、モデリングマスクの工程を紹介したり、
レイビューティ研究所でも、モデリングマスクの流れについて、
Youtubeに動画をアップされていたりするけど、
やはり、田中玲子先生の仕事を直接自分の目で見るのが一番です!
なお、申し込みは、全国の日理製品取り扱いディーラーにされるか、
または、FacebookメッセージやLINEトークなどを利用し、
どの開催地のものへの申し込みかを明記してから、
参加者名、サロン名、参加セミナーコース、郵便番号、ご住所、電話番号を、
私までご連絡いただければ、こちらで代行して申し込みを入れておきます。
それでは、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レイビューティスタジオ主宰の田中玲子先生。
少子化の中、サロン繁盛の秘策は一人単価の価格の底上げと同時に、
新規のお客様を増やしリピーターになっていただくこと。
そんな中、リピーターの多いサロンと少ないサロンがあるのはなぜ?
それは一時的な流行でも、目新しい情報でもなく、
お客様が「ずっと続けたい」と思うメニューがあるかどうか。
決して多くのメニューを用意する必要はありません。
何か一つ、サロンの強みや特長を持たせることが、
リピーターの増加につながるのです。
この話を聞いて思うのは、お顔そり美容法と一緒だな!ということ。
お顔そり美容法は、とにかくお顔そり1本で集客し、再来店していただき、
そうした中から、毎月1回通ってくださるリピーターを育てていきます。
だからこそ、お顔そりの本質を学び、お顔そり技術を極めることで、
月間お顔そり来客数100名というサロンがどんどん生まれ続けています。
そんなお顔そり美容法に加えるオプションメニューとして、
特に人気が高いのが、海藻パックとして人気のモデリングマスクを使った、
引き締めフェイス美点マッサージのコース。



1回の施術でフェイスラインが1~2.5cmも小さくなり、
頬も引き上り、目もパッチリ!
さらには、きめのそろった透明な白さに誰もが感動するのが、
このメニューの最大の特徴です。
それでは、まずは東京開催のお知らせです。

日付:平成30年10月16日(火)
時間:①デモスト 10:00~12:00 受講費:2,000円、定員:40名
時間:②実技セミナー 13:00~16:00,受講費 8,000円、定員:18名
会場:日理(株)2Fテクニカルセンター JR日暮里駅から徒歩8分
持参品:タオル2枚、ひざかけ(バスタオル可)
相モデルで行いますので、胸元のあいた服着用でご参加お願いします。
続いて、名古屋開催のお知らせです。

日付:平成30年10月29日(月)
時間:①デモスト 10:00~12:00 受講費:2,000円、定員:30名
時間:②実技セミナー 12:30~16:00,受講費 8,000円、定員:16名
会場:ウインクあいち1110号室 JR名古屋駅から徒歩2分
持参品:タオル2枚、ひざかけ(バスタオル可)
相モデルで行いますので、胸元のあいた服着用でご参加お願いします。
また、大阪開催も平成30年10月22日(月)と日程は決まっているのですが、
募集パンフレットはまだ出来上がっていないそうです。
ぜひ参加したい!という方は、今のうちに申込してしまいましょう(笑)
特に、モデリングマスクを上手に使えるようになりたいという方は、
これらの講習会に参加されることを強くお勧めします。
このブログでも、モデリングマスクの工程を紹介したり、
レイビューティ研究所でも、モデリングマスクの流れについて、
Youtubeに動画をアップされていたりするけど、
やはり、田中玲子先生の仕事を直接自分の目で見るのが一番です!
なお、申し込みは、全国の日理製品取り扱いディーラーにされるか、
または、FacebookメッセージやLINEトークなどを利用し、
どの開催地のものへの申し込みかを明記してから、
参加者名、サロン名、参加セミナーコース、郵便番号、ご住所、電話番号を、
私までご連絡いただければ、こちらで代行して申し込みを入れておきます。
それでは、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
テレビCMで話題のハズキルーペの店販は、お試しサンプルキットが便利です!
2018/09/09 Sun 16:39
生理光学を応用した高度なレンズ設計と、高品質レンズにより、
広い範囲が歪みなく大きく見えることから大人気となっているのが、
手で持つ必要のない、大きく見えるハズキルーペ。
理容室でも取り扱いが出来ることから、店販されているサロンも多いけど、
そのきっかけのほとんどが、客待ちに置いたお試しサンプルキットです。

今までは、ハズキルーペを自分や家族用として2本お求めになることで、
ハズキルーペのサンプルが3本入った、お試しキットを借りることが出来ました。
逆に言うと「お客様にオススメしたいな~」と思っていても、
まずは、自分で2本買う必要があったんですね!
ところが、今回ご紹介するのは、ハズキルーペをお求めにならなくても、
サンプルを送る送料の税別880円(税込950円)をご負担いただければ、
サンプルが3本入ったお試しキットを、サロンに置けるという新しいシステム!
ハズキルーペをお求めになる方は、50代から上の年齢の方が多いので、
比較的、お年のいった理容室でお試しキットが置かれていたけど、
この方法なら、ご自身はハズキルーペが必要なくても、
ご来店のお客様にはお勧めしたいというお店にも当てはまることになります。
これを知ってすぐに思いついたのが、お顔そりのお客様が多いお店。
女性お顔そりって、顔のうぶ毛が気になるからお店に行きたくなるのでなくて、
まゆ毛のお手入れが自分でしにくくなるからという理由が多いんです。
つまり、まゆ毛を整えようと鏡に顔を寄せると、老眼でまゆがぼやけ、
かと言って、老眼鏡をかけると、メガネが邪魔でハサミを入れられないという、
こんなことが来店理由の上位に入っているんです。
ということは、こうした方は、ハズキルーペの対象客になりやすいってことでしょ?
ハズキルーペには3種類の選べる倍率があり、
ノートPCやiPadを使う時に便利な50~70cmでピントがあう1.32倍、

読書やネイルケア、手芸、スマホの細かい文字などの30~40cmで使える1.6倍、

そして、細かな作業にも使えるような、22~28cmで使える1.85倍があるので、
実際にハズキルーペをかけていただくのが一番のポイントです!

お顔そりをしている間、お客様と世間話をしていることが多いけど、
お客様から見える位置にハズキルーペのお試しキットを並べておけば、
「テレビCMでやっているアレよね?」なんて話になり、
興味をお持ちの方は、実際に試してみたいと思うはずなので、
まずは、お試しキットを目につくところに置く!というのが一番大切かな?
なお、ハズキルーペには、選べるレンズの大きさが3タイプ、
選べる倍率が3タイプ、選べるレンズ色が2タイプ、選べるフレーム色が6タイプと、
多くの種類があるので、サンプルキットに同梱されたカタログをご活用ください♪

また、「サンプルキットをうちも置いてみたい!」と言うサロン様は、
Facebookメッセージ、LINEトークなどから私にご連絡をいただき、
「ハズキルーペサンプルキット希望」のタイトルと、
送付先の、郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名をお知らせください。
そうそう!送料は、到着時の送料着払いではなく、当社よりのご請求となるので、
お支払方法は、個別にご相談させていただければと思います。
それではよろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
広い範囲が歪みなく大きく見えることから大人気となっているのが、
手で持つ必要のない、大きく見えるハズキルーペ。
理容室でも取り扱いが出来ることから、店販されているサロンも多いけど、
そのきっかけのほとんどが、客待ちに置いたお試しサンプルキットです。

今までは、ハズキルーペを自分や家族用として2本お求めになることで、
ハズキルーペのサンプルが3本入った、お試しキットを借りることが出来ました。
逆に言うと「お客様にオススメしたいな~」と思っていても、
まずは、自分で2本買う必要があったんですね!
ところが、今回ご紹介するのは、ハズキルーペをお求めにならなくても、
サンプルを送る送料の税別880円(税込950円)をご負担いただければ、
サンプルが3本入ったお試しキットを、サロンに置けるという新しいシステム!
ハズキルーペをお求めになる方は、50代から上の年齢の方が多いので、
比較的、お年のいった理容室でお試しキットが置かれていたけど、
この方法なら、ご自身はハズキルーペが必要なくても、
ご来店のお客様にはお勧めしたいというお店にも当てはまることになります。
これを知ってすぐに思いついたのが、お顔そりのお客様が多いお店。
女性お顔そりって、顔のうぶ毛が気になるからお店に行きたくなるのでなくて、
まゆ毛のお手入れが自分でしにくくなるからという理由が多いんです。
つまり、まゆ毛を整えようと鏡に顔を寄せると、老眼でまゆがぼやけ、
かと言って、老眼鏡をかけると、メガネが邪魔でハサミを入れられないという、
こんなことが来店理由の上位に入っているんです。
ということは、こうした方は、ハズキルーペの対象客になりやすいってことでしょ?
ハズキルーペには3種類の選べる倍率があり、
ノートPCやiPadを使う時に便利な50~70cmでピントがあう1.32倍、

読書やネイルケア、手芸、スマホの細かい文字などの30~40cmで使える1.6倍、

そして、細かな作業にも使えるような、22~28cmで使える1.85倍があるので、
実際にハズキルーペをかけていただくのが一番のポイントです!

お顔そりをしている間、お客様と世間話をしていることが多いけど、
お客様から見える位置にハズキルーペのお試しキットを並べておけば、
「テレビCMでやっているアレよね?」なんて話になり、
興味をお持ちの方は、実際に試してみたいと思うはずなので、
まずは、お試しキットを目につくところに置く!というのが一番大切かな?
なお、ハズキルーペには、選べるレンズの大きさが3タイプ、
選べる倍率が3タイプ、選べるレンズ色が2タイプ、選べるフレーム色が6タイプと、
多くの種類があるので、サンプルキットに同梱されたカタログをご活用ください♪

また、「サンプルキットをうちも置いてみたい!」と言うサロン様は、
Facebookメッセージ、LINEトークなどから私にご連絡をいただき、
「ハズキルーペサンプルキット希望」のタイトルと、
送付先の、郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名をお知らせください。
そうそう!送料は、到着時の送料着払いではなく、当社よりのご請求となるので、
お支払方法は、個別にご相談させていただければと思います。
それではよろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
オリジナルまゆハサミ第1回制作分が出来上がってきました
2018/09/08 Sat 17:11
先日もブログ記事でご案内させていただきましたが、
女性理容師さんからのリクエストで、オリジナルまゆハサミ「BiBi」を、
3年ぶりに再発売することになりました!
まゆ毛のデザインやお手入れは、女性にとってすごく大切なことなので、
老眼が進んで来て、自分でのまゆ毛手入れが難しくなり、
それをきっかけに、理容室でのお顔そりに来店されるという女性が増えています。
実は、女性のまゆというのはお顔のパーツの中でも特に大切なもので、
ほんの僅か、1本のまゆ毛にハサミを入れるか入れないか、
それも0.5mm切るか、1mm切るかで大きく雰囲気が変わってしまったり、
あるいは気になる白髪を3本だけ根元から切ることであったり、
まゆの長さを変えることで、全体の濃さを揃えることが必要というように、
お肌に当てるカミソリと同じくらいに細かな作業になっています。
だからこそ、狙った細い毛が滑って逃げてしまうことも無く、
また、狙った長さピッタリでキチンと切れてくれ、
それでいて、切れ味はパツンと固く切れるのではなく
音もなく柔らかくそっと切れ、切られたことも感じないような、
まるでカミソリ同様のするどい切れ味が求められます。
こうして完成したのが、このたび再発売する「BiBi」になります。


3年前とまったく同じ仕様で作っているので、
まゆ毛にある白髪1本を選んで切ることが出来るようにした刃先の幅、
また、0.5mm、1mmだけのカットも出来るほど薄く作った刃の厚みなど、
どれをとっても、一級品の刃物です。


そうそう!今回の制作にあたり、製造元のシザーズ内山から、
まゆハサミ制作にかけた思いをいただいているので、ご紹介しますね!
------------------------------
「眉ハサミ製作に込めての考え方」
理美容ハサミは髪の毛を切る道具です。
ハンドルのフィット感、本体のバランス、クシ添え、
ハサミの本体の厚みや切先の幅や薄さの種類、切れ方、切れ味、長切れなど、
様々な拘りのある技術者様の方々にお使いいただく事で
プロフェッショナルの道具となります。
「人の体の一部に触れる繊細さ」の中に、
お客様に対する技術者様の「心と想い」があると考えて、
ハサミを製造する事が我々ハサミメーカーであり、
ハサミ製造に携わる職人かと考えてます。
この度の「眉ハサミ」は、
理美容師の方々からいただきました御信頼と蓄積された製造技術によって
製造させていただきました。
この「眉ハサミ」で技術者様のお客様に対する「心と想い」が伝わり、
楽しくお仕事いただけましたら幸いです。
理美容鋏製造
有限会社シザーズ内山
代表取締役 内山 喜晴
------------------------------
ちなみに、シザーズ内山という社名をご存知でしたか?
実はこの会社、理容で競技大会を目指す人には超有名なハサミメーカーで、
全国各地の理容競技大会優勝者、そして全国での競技大会優勝者、
さらには、世界大会での優勝者も使っているほどなんです。
その一方、ハサミメーカーとしては非常に小さな会社で、
わずかに4人の職人が、1丁1丁のハサミをすべて手作りし、
さらには、材質+加工精度+熱処理+鋏職人の技にこだわりを持ち、
理容師のために!と素晴らしいハサミを提供してくださっています。
ちなみに、シザーズ内山が製造販売する理美容師用ハサミの価格は、
下は45,000円から、上は10万円以上までと、決してお安くはありません。
シザーズ内山ウェブサイト
そういう意味では、今回オリジナルで作っていただいた、
まゆハサミ「BiBi」は「本当に切れるまゆハサミが欲しい!」という
私の思いに内山社長が共感してくださり、
精一杯に価格を抑えてくれた最高の一品となりました。
まゆハサミで税別24,000円は、かなり高額に感じるかも知れませんが、
ここまでのこだわりを持つ、4人の職人さんが手作りした最高級刃物なので、
理容師用ハサミとしては、かなりお買い得だと信じています。
この、まゆカットハサミ「BiBi」が気になるな~という方は、
FacebookメッセンジャーかLINEトークで、私までお問い合わせくださいね!
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性理容師さんからのリクエストで、オリジナルまゆハサミ「BiBi」を、
3年ぶりに再発売することになりました!
まゆ毛のデザインやお手入れは、女性にとってすごく大切なことなので、
老眼が進んで来て、自分でのまゆ毛手入れが難しくなり、
それをきっかけに、理容室でのお顔そりに来店されるという女性が増えています。
実は、女性のまゆというのはお顔のパーツの中でも特に大切なもので、
ほんの僅か、1本のまゆ毛にハサミを入れるか入れないか、
それも0.5mm切るか、1mm切るかで大きく雰囲気が変わってしまったり、
あるいは気になる白髪を3本だけ根元から切ることであったり、
まゆの長さを変えることで、全体の濃さを揃えることが必要というように、
お肌に当てるカミソリと同じくらいに細かな作業になっています。
だからこそ、狙った細い毛が滑って逃げてしまうことも無く、
また、狙った長さピッタリでキチンと切れてくれ、
それでいて、切れ味はパツンと固く切れるのではなく
音もなく柔らかくそっと切れ、切られたことも感じないような、
まるでカミソリ同様のするどい切れ味が求められます。
こうして完成したのが、このたび再発売する「BiBi」になります。


3年前とまったく同じ仕様で作っているので、
まゆ毛にある白髪1本を選んで切ることが出来るようにした刃先の幅、
また、0.5mm、1mmだけのカットも出来るほど薄く作った刃の厚みなど、
どれをとっても、一級品の刃物です。


そうそう!今回の制作にあたり、製造元のシザーズ内山から、
まゆハサミ制作にかけた思いをいただいているので、ご紹介しますね!
------------------------------
「眉ハサミ製作に込めての考え方」
理美容ハサミは髪の毛を切る道具です。
ハンドルのフィット感、本体のバランス、クシ添え、
ハサミの本体の厚みや切先の幅や薄さの種類、切れ方、切れ味、長切れなど、
様々な拘りのある技術者様の方々にお使いいただく事で
プロフェッショナルの道具となります。
「人の体の一部に触れる繊細さ」の中に、
お客様に対する技術者様の「心と想い」があると考えて、
ハサミを製造する事が我々ハサミメーカーであり、
ハサミ製造に携わる職人かと考えてます。
この度の「眉ハサミ」は、
理美容師の方々からいただきました御信頼と蓄積された製造技術によって
製造させていただきました。
この「眉ハサミ」で技術者様のお客様に対する「心と想い」が伝わり、
楽しくお仕事いただけましたら幸いです。
理美容鋏製造
有限会社シザーズ内山
代表取締役 内山 喜晴
------------------------------
ちなみに、シザーズ内山という社名をご存知でしたか?
実はこの会社、理容で競技大会を目指す人には超有名なハサミメーカーで、
全国各地の理容競技大会優勝者、そして全国での競技大会優勝者、
さらには、世界大会での優勝者も使っているほどなんです。
その一方、ハサミメーカーとしては非常に小さな会社で、
わずかに4人の職人が、1丁1丁のハサミをすべて手作りし、
さらには、材質+加工精度+熱処理+鋏職人の技にこだわりを持ち、
理容師のために!と素晴らしいハサミを提供してくださっています。
ちなみに、シザーズ内山が製造販売する理美容師用ハサミの価格は、
下は45,000円から、上は10万円以上までと、決してお安くはありません。
シザーズ内山ウェブサイト
そういう意味では、今回オリジナルで作っていただいた、
まゆハサミ「BiBi」は「本当に切れるまゆハサミが欲しい!」という
私の思いに内山社長が共感してくださり、
精一杯に価格を抑えてくれた最高の一品となりました。
まゆハサミで税別24,000円は、かなり高額に感じるかも知れませんが、
ここまでのこだわりを持つ、4人の職人さんが手作りした最高級刃物なので、
理容師用ハサミとしては、かなりお買い得だと信じています。
この、まゆカットハサミ「BiBi」が気になるな~という方は、
FacebookメッセンジャーかLINEトークで、私までお問い合わせくださいね!
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミオーダーだけでなく、お顔そりフルオーダーチラシも大人気です!
2018/09/06 Thu 19:36
お顔そり美容法セミオーダーチラシで集客を進める時には、
3ヵ月に一度のペースで、同じ地区に同じ枚数を最低3回入れることで、
大きな集客につながるという実績を持っているけど、
それが2年目以降になってくると、チラシデザインも変えたくなってきます。
そんな時にご相談に載っているのが、お顔そりフルオーダーチラシ。
今回も、そんなお一人のチラシが可愛く出来上がりました♪

お顔そり美容法は、お顔そり専用化粧品やお顔そり工程が共通なので、
似顔絵やお名前、メニューやサロン情報、地図を入れ替えることで、
共通フォーマットのセミオーダーチラシが作れるけど、
これが、フルオーダーチラシとなると、多くの情報が必要になります。
例えば、どんなことを伝えたいのか?
誰に伝えていきたいのか?
どんなお客様に来てほしいのか?
など、まずは大まかなやりたいことを送っていただきました。

誰に何を伝え、どんなお客様に来てほしいのかが決まったので、
続いて、、伝えていきたい具体的な内容を書き出していただきます。
この時は、紙面にどれだけ入れられるかは無視して、
思いつくままに書き出していただきす。
その多くの情報の中から、紙面のレイアウト、デザインを詰めていき、
情報として盛り込めるもの、スペースの関係で入れられないものなど、
オリジナルチラシが少しずつ形になってきます。

デザインの段階では、必要に応じてご本人に電話をすることもあります。
デザイナーが疑問に感じたことを簡単な質問としてお聞きしますので、
分かる範囲内で結構なので、お返事くださいね♪
ここまでくると、デザインがかなり固まってくるので、
まずは、最初のデザイン案を見ていただくために、
FacebookメッセージやLINEトークなどで、画像でご覧いただきます。
今まで、ボンヤリとしかイメージ出来なかったフルオーダーチラシが、
ここで初めて、映像として見ることが出来るようになります。
ここでチェックしていただくのは、掲載情報に間違いがないかどうか、
また、自分の伝えたい形になっているかどうか?です。
この段階で修正箇所があれば、メッセージでお知らせいただき、
そこを修正したものを、改めて、修正稿としてお送りいたします。

内容を再度ご確認いただき、ここでデザインがOKとなれば、
いよいよ、ご希望枚数を印刷するチラシ制作に入っていきます。
セミオーダーチラシに比べると、制作時間もご自身の手間もかかるけど、
出来上がった時の喜びは、また格別のものです(笑)
以前にセミオーダーチラシで新聞折込して、それなりの集客をしたけど、
ここでもう一度、集客を増やしていきたい!という方は、、
ぜひ、お顔そりフルオーダーチラシを活用していただければと思います♪
なお、制作にかかるデザイン料は、セミオーダーチラシに比べると、
多少は割高ですが、その分、印刷コストを抑えてもらう契約にしたので、
一般的なフルオーダーチラシよりは、かなりお安く出来ます。
詳しくは、FacebookメッセージやLINEトークなどで、
私まで、お気軽にお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
3ヵ月に一度のペースで、同じ地区に同じ枚数を最低3回入れることで、
大きな集客につながるという実績を持っているけど、
それが2年目以降になってくると、チラシデザインも変えたくなってきます。
そんな時にご相談に載っているのが、お顔そりフルオーダーチラシ。
今回も、そんなお一人のチラシが可愛く出来上がりました♪

お顔そり美容法は、お顔そり専用化粧品やお顔そり工程が共通なので、
似顔絵やお名前、メニューやサロン情報、地図を入れ替えることで、
共通フォーマットのセミオーダーチラシが作れるけど、
これが、フルオーダーチラシとなると、多くの情報が必要になります。
例えば、どんなことを伝えたいのか?
誰に伝えていきたいのか?
どんなお客様に来てほしいのか?
など、まずは大まかなやりたいことを送っていただきました。

誰に何を伝え、どんなお客様に来てほしいのかが決まったので、
続いて、、伝えていきたい具体的な内容を書き出していただきます。
この時は、紙面にどれだけ入れられるかは無視して、
思いつくままに書き出していただきす。
その多くの情報の中から、紙面のレイアウト、デザインを詰めていき、
情報として盛り込めるもの、スペースの関係で入れられないものなど、
オリジナルチラシが少しずつ形になってきます。

デザインの段階では、必要に応じてご本人に電話をすることもあります。
デザイナーが疑問に感じたことを簡単な質問としてお聞きしますので、
分かる範囲内で結構なので、お返事くださいね♪
ここまでくると、デザインがかなり固まってくるので、
まずは、最初のデザイン案を見ていただくために、
FacebookメッセージやLINEトークなどで、画像でご覧いただきます。
今まで、ボンヤリとしかイメージ出来なかったフルオーダーチラシが、
ここで初めて、映像として見ることが出来るようになります。
ここでチェックしていただくのは、掲載情報に間違いがないかどうか、
また、自分の伝えたい形になっているかどうか?です。
この段階で修正箇所があれば、メッセージでお知らせいただき、
そこを修正したものを、改めて、修正稿としてお送りいたします。

内容を再度ご確認いただき、ここでデザインがOKとなれば、
いよいよ、ご希望枚数を印刷するチラシ制作に入っていきます。
セミオーダーチラシに比べると、制作時間もご自身の手間もかかるけど、
出来上がった時の喜びは、また格別のものです(笑)
以前にセミオーダーチラシで新聞折込して、それなりの集客をしたけど、
ここでもう一度、集客を増やしていきたい!という方は、、
ぜひ、お顔そりフルオーダーチラシを活用していただければと思います♪
なお、制作にかかるデザイン料は、セミオーダーチラシに比べると、
多少は割高ですが、その分、印刷コストを抑えてもらう契約にしたので、
一般的なフルオーダーチラシよりは、かなりお安く出来ます。
詳しくは、FacebookメッセージやLINEトークなどで、
私まで、お気軽にお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミオーダーチラシを皆さんにもっと知っていただくために!
2018/09/05 Wed 18:34
自分が訪問できない地域からご注文をいただいた時には、
荷物を宅配便で送るのに合わせ、印刷物をいくつか同封させてもらってます。
必ず入れているのは、当社発行のニュースレターである大和通信だけど、
他にも新製品や特別企画のご案内など、その時々でご用意しています。
そして、今日新しくご用意できたのが、セミオーダーチラシ案内用チラシ!

お顔そり美容法の良さをもっと伝えたい!と思っていらっしゃる方に、
2種類のセミオーダーチラシのデザインを見ていただくのはもちろんのこと、
以前にお作りいただいた方には、「地図を書き換えたい」とか、
「メニュー金額を変更したい」、「追加印刷したい」など、
あやゆるご希望にお応えすることも知っていただかないとね♪
裏面には、今までに制作させていただいた女性理容師さんの中から、
一部の方の似顔絵をピックアップして貼りだしてあるけど、
数えてみるると、これで125人かな?(笑)

お手元に届いた方は、自分が載っていないかとか、
お友達が載っていないかなど、ぜひ探してみてくださいね!
この案内チラシは、明日からお入れいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
荷物を宅配便で送るのに合わせ、印刷物をいくつか同封させてもらってます。
必ず入れているのは、当社発行のニュースレターである大和通信だけど、
他にも新製品や特別企画のご案内など、その時々でご用意しています。
そして、今日新しくご用意できたのが、セミオーダーチラシ案内用チラシ!

お顔そり美容法の良さをもっと伝えたい!と思っていらっしゃる方に、
2種類のセミオーダーチラシのデザインを見ていただくのはもちろんのこと、
以前にお作りいただいた方には、「地図を書き換えたい」とか、
「メニュー金額を変更したい」、「追加印刷したい」など、
あやゆるご希望にお応えすることも知っていただかないとね♪
裏面には、今までに制作させていただいた女性理容師さんの中から、
一部の方の似顔絵をピックアップして貼りだしてあるけど、
数えてみるると、これで125人かな?(笑)

お手元に届いた方は、自分が載っていないかとか、
お友達が載っていないかなど、ぜひ探してみてくださいね!
この案内チラシは、明日からお入れいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりビジネスで月100人集客するのは、特別な人ではありません
2018/09/04 Tue 18:12
月末から月初めにかけ、集客数のご報告をいただくことが多いけど、
今回は「月100名」を達成した女性理容師さんからのメッセージが着信!
やっと月100名達成できましたー😆
2年程前にスターターキットを注文させていただいてから、
色々相談に乗っていただきその度に頑張ろうと力をいただきました。
いつもありがとうございます❤️
この結果も皆さんのアドバイスがあってこそで、
沢山の方に感謝の気持ちでいっぱいです。
江沢社長がブログに書いてあるように、
特別な人じゃなく、普通の人が100名達成しています。
と言うのがホントだなぁ〜と身を持って実感しています(笑)
やる気モチベーションを下げずに、ブレずに目標に向かっていけば、
ちゃんと達成できるんですね😆
この先も色々な壁にぶつかると思いますが、
これからもどうぞよろしくお願い致します🙏❣️
こちらの方は、お顔そり美容法に取り組んでから2年間で、
月間お顔そり来客数100名を達成です!
ご本人も書いていらっしゃるけど、ご自身は特別な人でもないし、
どこにでもいるような、普通の奥様理容師さん。
立地も決して恵まれているとは言えず、店の前には県道が走っているけど、
通りがかる人は少なく、生活道路として、軽トラックが行きかうばかり。
サロンの中はと言うと、並んでいる理容室をカーテンで仕切っただけで、
特別な個室があるわけでもないしね!

店の前にお顔そりのぼり旗やA型看板を立てても、
人通りが少ないから、なかなか集客につながらずにいたけど、
新聞折込セミオーダーチラシを入れたのをきっかけにして増え始め、
その後も、定期的に新聞折込チラシを続けることで、
新規客の来店 → お顔そりが気に入って再来店 → リピーター客
この循環がうまく回り始めてからは、この春には月間80名に乗り、
8月に、ついに月間100名を達成されました♪
お顔そりビジネスは、新規客としてご来店いただいた方が、
あなたの技術や接客、お店のことを気に入ってくださることで再来店し、
さらに、28日と言われるお肌のターンオーバーに合わせ、
月に一度の集中ケアとして、来店されることでリピーターになっていきます。
だからこそ、まずは、最初の新規客をしっかり集めることが大切だし、
お顔そりを気に入っていただくためには、お顔そり技術はもちろんのこと、
安心安全なお顔そり専用化粧品をお使いになることも重要です。
この、新規集客 → 再来店 → リピーター の流れがうまく乗ると、
集客は、順調に増え続けることになります。
集客を強化している段階では、新規客数は総客数の20%以上が望ましく、
新規来店 → 再来店は、新規客数の5~7割を目指します。
そしてリピーター作りのためには、次回予約を50%以上欲しいです。
つまり、総客数が20名なら、新規客数はその中の4名以上をキープ、
次に、4名の新規客のうち、2~3名には次の月に再来店して欲しいし、
10名には、次回予約してもらいたいという目安になってきます。
この中で、次回予約はある程度客数が増えてこないと上がらないので、
あまり次回予約にこだわらなくても大丈夫です♪
大切なのは「お顔そりビジネスで成功する人は特別な人ではない!」、
そして「私にも月に100名出来る!」と心の底から信じきり、
ビジネス成功へのモチベーションを持ち続けることです。
そのためには、お顔そりで成功している人とお友達になることや、
また、FacebookやLINEで私に相談してもらうことであったり、
また、シェービングスクールに通うことで仲間を増やすのも一つです。
そして、月に100名のお顔そりを達成した暁には、
こんなディプロマを申請出来るようになるので、
ぜひ、ご自身のお顔そりルームの壁に飾ってくださいね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今回は「月100名」を達成した女性理容師さんからのメッセージが着信!
やっと月100名達成できましたー😆
2年程前にスターターキットを注文させていただいてから、
色々相談に乗っていただきその度に頑張ろうと力をいただきました。
いつもありがとうございます❤️
この結果も皆さんのアドバイスがあってこそで、
沢山の方に感謝の気持ちでいっぱいです。
江沢社長がブログに書いてあるように、
特別な人じゃなく、普通の人が100名達成しています。
と言うのがホントだなぁ〜と身を持って実感しています(笑)
やる気モチベーションを下げずに、ブレずに目標に向かっていけば、
ちゃんと達成できるんですね😆
この先も色々な壁にぶつかると思いますが、
これからもどうぞよろしくお願い致します🙏❣️
こちらの方は、お顔そり美容法に取り組んでから2年間で、
月間お顔そり来客数100名を達成です!
ご本人も書いていらっしゃるけど、ご自身は特別な人でもないし、
どこにでもいるような、普通の奥様理容師さん。
立地も決して恵まれているとは言えず、店の前には県道が走っているけど、
通りがかる人は少なく、生活道路として、軽トラックが行きかうばかり。
サロンの中はと言うと、並んでいる理容室をカーテンで仕切っただけで、
特別な個室があるわけでもないしね!

店の前にお顔そりのぼり旗やA型看板を立てても、
人通りが少ないから、なかなか集客につながらずにいたけど、
新聞折込セミオーダーチラシを入れたのをきっかけにして増え始め、
その後も、定期的に新聞折込チラシを続けることで、
新規客の来店 → お顔そりが気に入って再来店 → リピーター客
この循環がうまく回り始めてからは、この春には月間80名に乗り、
8月に、ついに月間100名を達成されました♪
お顔そりビジネスは、新規客としてご来店いただいた方が、
あなたの技術や接客、お店のことを気に入ってくださることで再来店し、
さらに、28日と言われるお肌のターンオーバーに合わせ、
月に一度の集中ケアとして、来店されることでリピーターになっていきます。
だからこそ、まずは、最初の新規客をしっかり集めることが大切だし、
お顔そりを気に入っていただくためには、お顔そり技術はもちろんのこと、
安心安全なお顔そり専用化粧品をお使いになることも重要です。
この、新規集客 → 再来店 → リピーター の流れがうまく乗ると、
集客は、順調に増え続けることになります。
集客を強化している段階では、新規客数は総客数の20%以上が望ましく、
新規来店 → 再来店は、新規客数の5~7割を目指します。
そしてリピーター作りのためには、次回予約を50%以上欲しいです。
つまり、総客数が20名なら、新規客数はその中の4名以上をキープ、
次に、4名の新規客のうち、2~3名には次の月に再来店して欲しいし、
10名には、次回予約してもらいたいという目安になってきます。
この中で、次回予約はある程度客数が増えてこないと上がらないので、
あまり次回予約にこだわらなくても大丈夫です♪
大切なのは「お顔そりビジネスで成功する人は特別な人ではない!」、
そして「私にも月に100名出来る!」と心の底から信じきり、
ビジネス成功へのモチベーションを持ち続けることです。
そのためには、お顔そりで成功している人とお友達になることや、
また、FacebookやLINEで私に相談してもらうことであったり、
また、シェービングスクールに通うことで仲間を増やすのも一つです。
そして、月に100名のお顔そりを達成した暁には、
こんなディプロマを申請出来るようになるので、
ぜひ、ご自身のお顔そりルームの壁に飾ってくださいね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
眉形成技術フォローアップセミナーを見学してきました
2018/09/03 Mon 15:53
数日前のこと、1通のLINEトークが着信しました。
眉形成技術のフォローセミナーがやっと決まりましたので、
ご連絡差し上げました!
江沢さんのご都合が空いていましたら是非来て下さい!
お忙しいところ申し訳ありません。
以前、眉形成技術トライアルセミナーにも参加させてもらったけど、
そちらに参加された方へのフォローアップセミナーがあるんですね!
ということで、さっそく顔出ししてきました。
参加者は男女合わせて4名で、相モデルによる練習会らしいので、
一人のモデルさんを中心にフォローさせてもらいました。

まずは、眉の形を決めるためのカウンセリングからスタート!
デザインが決まったら、次は施術前の写真撮影。
眉形成技術は、施術前後で写真を比較すると大きな差を感じられるから、
ここは、きちんと撮っておくことが大切だね。

次に、眉はそこに毛として存在するだけでなく、筋肉の上の皮膚に、
乗った形で生えているものだから、眉筋肉を上げ下げしてもらい、
左右の高さ、形が揃うよう、筋肉の動きを知りデザインを決めていく。

ここからは、ワックス処理を行うガイドラインを作るために、
眉ペンでアウトライン、不要な部分はコンシーラで消し、形を決めていく。

以前も思ったけど、眉形成技術は、ワックス脱毛という技術だけでなく、
お客様の内面であったり、なりたい姿を演出できるのか?といった、
まゆデザインが持つ力というのかな?そうした部分を大切にしているから、
ここまでの、カウンセリング、デザイン、ガイドライン作りが重要です。
ここからはいよいよ、ワックス脱毛に入ります。




剥がしたワックスには、こんなに毛が付いている!

最後は、毛抜きで眉とワックスの境目を際立たせるための処理。

すべての工程が終わってからは施術後の写真を撮り、
それを施術前の写真と組み合わせて、施術前後の比較が出来るアプリへ。


眉って、カミソリでも出来るのはもちろんだけど、
眉形成技術は、一度やっておくと4週間はお手入れが不要になるから、
その人の肌に合わせて、眉形成技術を進めるか、カミソリを進めるかなど、
技術者が判断してオススメしてあげられるといいですね!
先ほどの施術前後の比較アプリの画像はこちらなので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
眉しか触っていないのに、、お顔の輪郭までシュッとスマートに見えるし、
何といっても、若々しさがまったく違う!
眉形成技術ビフォーアフター
また、眉形成技術を勉強したいという方がいらしたら、
日程はまだ決定していないけど、開催に向け前向きに検討中なので、
決まり次第、このブログやFacebookでご紹介していきます。
お楽しみにお待ちくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
眉形成技術のフォローセミナーがやっと決まりましたので、
ご連絡差し上げました!
江沢さんのご都合が空いていましたら是非来て下さい!
お忙しいところ申し訳ありません。
以前、眉形成技術トライアルセミナーにも参加させてもらったけど、
そちらに参加された方へのフォローアップセミナーがあるんですね!
ということで、さっそく顔出ししてきました。
参加者は男女合わせて4名で、相モデルによる練習会らしいので、
一人のモデルさんを中心にフォローさせてもらいました。

まずは、眉の形を決めるためのカウンセリングからスタート!
デザインが決まったら、次は施術前の写真撮影。
眉形成技術は、施術前後で写真を比較すると大きな差を感じられるから、
ここは、きちんと撮っておくことが大切だね。

次に、眉はそこに毛として存在するだけでなく、筋肉の上の皮膚に、
乗った形で生えているものだから、眉筋肉を上げ下げしてもらい、
左右の高さ、形が揃うよう、筋肉の動きを知りデザインを決めていく。

ここからは、ワックス処理を行うガイドラインを作るために、
眉ペンでアウトライン、不要な部分はコンシーラで消し、形を決めていく。

以前も思ったけど、眉形成技術は、ワックス脱毛という技術だけでなく、
お客様の内面であったり、なりたい姿を演出できるのか?といった、
まゆデザインが持つ力というのかな?そうした部分を大切にしているから、
ここまでの、カウンセリング、デザイン、ガイドライン作りが重要です。
ここからはいよいよ、ワックス脱毛に入ります。




剥がしたワックスには、こんなに毛が付いている!

最後は、毛抜きで眉とワックスの境目を際立たせるための処理。

すべての工程が終わってからは施術後の写真を撮り、
それを施術前の写真と組み合わせて、施術前後の比較が出来るアプリへ。


眉って、カミソリでも出来るのはもちろんだけど、
眉形成技術は、一度やっておくと4週間はお手入れが不要になるから、
その人の肌に合わせて、眉形成技術を進めるか、カミソリを進めるかなど、
技術者が判断してオススメしてあげられるといいですね!
先ほどの施術前後の比較アプリの画像はこちらなので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
眉しか触っていないのに、、お顔の輪郭までシュッとスマートに見えるし、
何といっても、若々しさがまったく違う!
眉形成技術ビフォーアフター
また、眉形成技術を勉強したいという方がいらしたら、
日程はまだ決定していないけど、開催に向け前向きに検討中なので、
決まり次第、このブログやFacebookでご紹介していきます。
お楽しみにお待ちくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
当社取り扱い今治ムシタオルの製造工場が一時的に変更になります
2018/09/02 Sun 16:12
当社で取扱いしている、多くのムシタオルの中で一番人気なのが、
愛媛県今治市のタオル専門メーカーでオリジナル生産してもらっているもの。
「今治タオル」はそのままブランド名になっているほど有名で、
肌触りのよさ、吸水性の高さなど、高級タオルとして知られています。
そんなにも有名な今治タオルだけど、ハンドタオル、フェイスタオル、
バスタオルなど家庭で使えるものは色々出ているけど、
ムシタオルとして使える、ちょうど良いものって無いんですね!
そこで、今治のタオル専門メーカーでオリジナル生産してもらっているが、
当社が取り扱いをしている「今治特産タオル」。
ちなみに、今治特産ムシタオルのもっとも大きな特徴は「吸水性」の良さ!
それは、使う前に洗濯しなくても、しっかりと水を吸い込むほどで、、
さらには、柔軟剤を使用する必要がないほどしなやかな肌触り!
そして、ムシタオルの使い方で、一番気持ちが良い~と思うのは、
ヒゲの軟毛剤やシェービング剤をお顔全体に載せ、
そこに適温のムシタオルを1枚、その上にもう1枚、少し熱めのタオル、
さらにその上に、乾燥した薄手のタオルを1枚乗せるという使い方。
これをされると、ムシタオルの温かさが長く続くので、
目をつぶっているお客様は、心地良さであっという間に夢の中…
ところが、ここに来て困ったことが起きてしまいました。
というのも、ムシタオルが欠品で、次の入荷まで1ヶ月待ちらしい。
話を聞いてみると、タオル工場で火災が起きてしまったようで、
このタオルを生産しているラインが止まっているのだとか。
当面は仲間内のタオルメーカーに依頼して、
オリジナルムシタオルの生産を続けてくれることになったけど、
不安なのは、品質や使い心地が今までと変わらないかどうか。
そこで、さっそく試作品を送ってもらったのがこちら。

まず、見た目はほとんど同じで、違いはまったく感じられません。
次は、タオルの肌触りはというと、まったく変わらないか、
もしかしたら、試作品の方が柔らかいかも?(笑)

耐久性に影響する、縁の縫製もしっかりしているし、
これなら、代替品としても、問題なくお届けできそうです。

現在は、通常商品があと2~3束あるだけで、次の入荷は9月中旬予定です。
こちらのタオルは、リピーター買いされる方が非常に多いのですが、
事情が事情なので、ほんの少しだけお待ちくださいね!
また、今回の記事を読んで、今治ムシタオルがあることを初めて知った!
という方がいらしたら、何かのご縁でもあるので、この機会にぜひお試しになってください。
今までにない心地よさを、味わうことが出来るはずですよ(笑)
ちなみに、こちらのタオルのお値段ですが、
白地に赤線2本入った310匁ムシタオル(12枚入り)で税別3,650円になります。
遠方の方の場合、送料500円~、代引き手数料400円での発送もいたしますので、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、お気軽にご相談ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
愛媛県今治市のタオル専門メーカーでオリジナル生産してもらっているもの。
「今治タオル」はそのままブランド名になっているほど有名で、
肌触りのよさ、吸水性の高さなど、高級タオルとして知られています。
そんなにも有名な今治タオルだけど、ハンドタオル、フェイスタオル、
バスタオルなど家庭で使えるものは色々出ているけど、
ムシタオルとして使える、ちょうど良いものって無いんですね!
そこで、今治のタオル専門メーカーでオリジナル生産してもらっているが、
当社が取り扱いをしている「今治特産タオル」。
ちなみに、今治特産ムシタオルのもっとも大きな特徴は「吸水性」の良さ!
それは、使う前に洗濯しなくても、しっかりと水を吸い込むほどで、、
さらには、柔軟剤を使用する必要がないほどしなやかな肌触り!
そして、ムシタオルの使い方で、一番気持ちが良い~と思うのは、
ヒゲの軟毛剤やシェービング剤をお顔全体に載せ、
そこに適温のムシタオルを1枚、その上にもう1枚、少し熱めのタオル、
さらにその上に、乾燥した薄手のタオルを1枚乗せるという使い方。
これをされると、ムシタオルの温かさが長く続くので、
目をつぶっているお客様は、心地良さであっという間に夢の中…
ところが、ここに来て困ったことが起きてしまいました。
というのも、ムシタオルが欠品で、次の入荷まで1ヶ月待ちらしい。
話を聞いてみると、タオル工場で火災が起きてしまったようで、
このタオルを生産しているラインが止まっているのだとか。
当面は仲間内のタオルメーカーに依頼して、
オリジナルムシタオルの生産を続けてくれることになったけど、
不安なのは、品質や使い心地が今までと変わらないかどうか。
そこで、さっそく試作品を送ってもらったのがこちら。

まず、見た目はほとんど同じで、違いはまったく感じられません。
次は、タオルの肌触りはというと、まったく変わらないか、
もしかしたら、試作品の方が柔らかいかも?(笑)

耐久性に影響する、縁の縫製もしっかりしているし、
これなら、代替品としても、問題なくお届けできそうです。

現在は、通常商品があと2~3束あるだけで、次の入荷は9月中旬予定です。
こちらのタオルは、リピーター買いされる方が非常に多いのですが、
事情が事情なので、ほんの少しだけお待ちくださいね!
また、今回の記事を読んで、今治ムシタオルがあることを初めて知った!
という方がいらしたら、何かのご縁でもあるので、この機会にぜひお試しになってください。
今までにない心地よさを、味わうことが出来るはずですよ(笑)
ちなみに、こちらのタオルのお値段ですが、
白地に赤線2本入った310匁ムシタオル(12枚入り)で税別3,650円になります。
遠方の方の場合、送料500円~、代引き手数料400円での発送もいたしますので、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、お気軽にご相談ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |