ブログ 2018年07月 理容よもやま話
fc2ブログ
母親に連れられ、男の子が初めての髪を切ったのが近所の美容室。
一人で髪を切りに行くようになっても、行くのは美容室だし、
同世代のスタッフとの会話も楽しいし、髪型もおしゃれを意識したものに!


その後、学生から社会人へと生活も変わったと思ったら、
あっという間に仕事も責任ある立場となり、いつのまにか40代に。


美容室の若いスタッフとも年齢が離れてきたし、
何よりも、髪のハリ・コシが無く、ボリュームも出にくくなった。
それに、女性ばかりに囲まれて美容室にいることにも、
自分の居場所としては、なんとなく違和感が…(汗)


そんな男性があちこちで増えてきているけど、
かと言って、どこの理容室へ行けば良いのかわからない。
そんな、理容室難民が求めているのは、どんな理容室でしょうか?


男は45才を過ぎると、カッコいいオヤジとただの中年オヤジに分かれます。
オシャレで、自分をカッコ良く見せてくれるカットがしたい男性と、
髪の毛が伸びてたら、ただ短くなれば構わないという男性、
あなたのお店に通っていただきたいのはどちらのでしょうか?


そんな大人メンズが求めているものは何なのか?を知り、
目に見える形のヘアカット&スタイリングとして提供することが、
現代の理容サロンに求められています。


そんなことを、お伝えするためのセミナーでした。


まずは、エイジングケアに関する男性の意識についての基調講演。
歴史上の人物を取り上げ、男性の美意識を掘り下げ、
若々しくありたい!という、男性のエイジングヘア意識を学びます。


20180731_1.jpg


続いて、エイジングを意識した男性に提案していくための、
ヘアスタイルと、そのスタイルを活かしたスタイリング剤の使い方を、
3名のメンズモデルで検証してきます。


20180731_2.jpg


まずは、ショートスタイルのメンズから。
このくらいの年代は、前から後ろにかきあげるスタイルが多いけど、
若々しく、そして爽やかな印象にするために、ややフォワード調に!
かと言って、前髪が額にかかるのは嫌うので、軽くアップ♪


スタイリング剤は動きとツヤ感を出すために、ワックスにグリースを足し、
スタイルキープのために、スプレーでポイントメイク!


20180731_3.jpg


20180731_4.jpg


20180731_5.jpg


続いては、40代のストレートヘアのお客様に対するパーマアプローチ。
ここで興味深かったのが、セットアイロンを使った疑似パーマ提案。


ボリュームが出る、スタイリングの幅が広がるという意味で、
髪が動きやすくなるパーマをかけることは大切なことではあるけど、
だからといって、いきなりパーマをかけるというのは誰でも不安なもの。


そこでセットの際に、太めのセットアイロンでワンカールを作り、
それを横カールに広げることでパーマ風の髪を作り、
それを活かしたスタイリング剤を使うことで、
次回のパーマ施術へつなげるというメニュー提案方法だったけど、
体験した半数近くの男性、次回来店時にパーマ施術を希望するというから、
これはぜひとも取り入れたい提案ですよね!


20180731_13.jpg


こちらも、スプレーをポイントポイントで使っていたけど、
表情を出すためのスタイリング剤と、作ったスタイルをキープさせるという、
スタイリング剤の使い分け方法をお客様に伝えることも大事かも。


20180731_6.jpg


20180731_7.jpg


20180731_8.jpg


ラストは、ちょい悪風メンズの作り方(笑)
くせ毛やパーマにフォーム剤を合わせることで動きのある表情を出し、
ポイントでスプレーを使って、スタイルキープ!
これで、本人もびっくりのちょい悪オヤジが誕生♪


20180731_9.jpg


20180731_10.jpg


20180731_11.jpg


スタリング剤の新製品が出たからと言っても、
それらの商品を実際にモデルさんで試す機会はなかなか作りにくいから、
こうして、実際の仕上がり感を見ていただくことが出来ると、
あたらめて、商品の魅力を感じていただけた様子でした。


髪のハリ・コシが気になる40代以上のメンズにお勧めしたいのが、
クラシエから発売されている「BASARAスタイリングシリーズ」。
ぜひ、お試しになってみてくださいね♪


20180731_12.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会
サロンでの店販専用サイズとして発売になったF22APエッセンス60mlですが、
お店に置いてあるだけでは、業務用のストックかと思われてしまいがち。


そこで、まとまった本数で並べる、パンフレットやPOPを添えておくなど、
「業務用ではなく、ホームユース用です」とお伝えしていくことが大切ですが、
それは、ご来店されているお客様にお伝えするのはもちろんのこと、
ブログやFacebook、Twitter、LINE@などSNSで伝えていくのも大事なこと。


そこで、ブログやLINE@などで商品紹介に使える画像を用意しました。
ネットで紹介されている商品の画像を見ると分かるのが、
背景などが写っていない、シンプルに商品だけが写っている写真が多いこと。


一般的には、切り抜き画像という言い方をしたりするけど、
白い背景で、商品だけを切り抜いたように撮る方法になります。
そんな感じでご用意したのが、こちらの2枚の画像になります。


20180729_1.jpg


20180729_2.jpg


1枚目は、シンプルの商品写真を正面から撮ったものになります。
そして2枚目が、パッケージと一緒に並べて撮ったもの。


ブログやLINE@で商品紹介する際には、これらの画像をお使いになり、
商品の価値を、ご自分の言葉で魅力たっぷりに伝えてくださいね♪


なお、こちらの画像は特に断りなくご自由にお使いいただいて構いませんが、
もちろん、一言でもメッセージをいただければ、さらに嬉しいです(笑)


それではどうぞ、ご活用ください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
フェイシャル用パックというと、女性お顔そりというイメージだけど、
クリエステパックはサロンでのメンズシェービングに特化した、
塗ってふき取るだけでお手入れができる、サロン専用フェイシャルパック。


この度、リニューアルについての詳細が発表になったので、
発売までには、まだ間がありますが、情報としてお知らせしておきますね!


今回のリニューアルで力を入れているのが、
全品が、メンズシェービング後の肌を考えた処方になっていることで、
すべて、弱酸性、アレルギーテスト済みとなっていて、
さらには、整肌成分として月桃葉EXが配合されています。


月桃には、美肌効果やアトピーにも効果がある!として漢方でも使われ、、
月桃の持つポリフェノールの抗酸化力は、赤ワインの34倍といわれるほど!


また、月桃の葉のエキスには、肌の弾力を保つコラーゲンの、
合成を促進する作用もあるため、美肌を作り出すのに役立つ成分として、
化粧水や美容液、サプリメントなどにはも配合されているものです。


さらに、クラシエ製薬部門の技術を応用した和漢美容成分を配合することで、
季節や肌質、さらに部分ごとにパックを使い分けることも出来ます。


20180728_1.jpg


20180728_2.jpg



こちらの商品のうち、マッサージクリーム、ヨーグルトパック、
クレイパック、アルゲパック、炭酸フェイシャルパックの5品については、
リニューアルという扱いですが、新製品が「リフトエッセンスパック」!


20180728_4.jpg


リフトエッセンスパックを継続テストしている女性によると、
顔の引き締め効果が実感され、体重が減ったわけでもないのに、
人から「あれ?痩せました?」と聞かれることが多くなっただとか。


リフトエッセンスパックは、美容液タイプのジェル状パックで、
粘膜や皮膚を健康に保つ働きを持つビタミンAである「レチノールEX」、
レモン果実を圧搾して得られるエキスを濃縮し、
これにグリセリンを加えた「レモン果実エキス」はビタミンCで、
保湿作用、細胞活性作用、収れん作用などを持ち、
美白、シミ対策、肌の引き締めなどの効果を持つといわれています。


他にも、美白効果、抗酸化作用、ニキビ改善・ニキビ予防、
血行促進・新陳代謝アップが期待される「ザクロ果皮エキス」、
消炎作用、抗菌作用、収れん作用に働く「吾亦紅(われもこう)エキス」など、
ハリ・弾力不足が気になるゆるみ肌に効果的にアプローチしていきます。


それでは使い方です。


20180728_3.jpg


シェービング後のお肌をムシタオルでキレイに拭き上げます。
続いて、リフトエッセンスパックのチューブからマスカット粒大2コを出し、
おでこから鼻のライン、フェイスラインからお顔全体に広げ、
さらには、目の際、唇の際まで塗り広げていきます。


全体に伸ばしたら、タオルスチーマーで前もって温めておいたカット綿を、
まぶたの上に乗せ、そのまま5~8分ほど放置します。


カット綿を外すときは、目元のパック剤を外側に向けて拭き取り、
その後、ムシタオルを乗せ、パック剤をタオルに吸わせるような気持で、
しっかりと馴染ませてから拭き取ってください。


その後、クリアローションやミルキーエッセンスで仕上げます。


なお、クリエステ リフトエッセンスパックを含めたリニューアルは、
平成30年9月20日の予定となっていますので、
秋のメンズシェービングおススメメニューとしてご紹介しても良いかも♪


8月初旬には、営業見本がいただけることになっているので、
自分の肌で使いづつけてテストリポートをアップしますね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
20180726_1.jpg


夏休み明け、最初のセミナーが決まりましたのでお知らせです!
バーバー所得倍増情報交流会というネーミングのもと、
サロンの収入アップを目的とした4つのセミナーになるので、
その内容をご紹介していきますね!


20180726_2.jpg


1、サロン経営セミナー「スタッフ生産性100万円超、利益2倍を達成」


集客&客単価アップ、人材確保、サロン経営の3大課題に解決するためには、
自店を知り、だれを顧客とするのかを明確にすることで、
自ずと進むべき道が見えてきます。
そんなサロンオーナーお二人によるトークセッション。

時間:10:00~11:30
定員:80名
会場:9F TBホール


2、バーバーチェア新活用メニュー発表会

理容椅子にうつぶせで寝ていただき、服を着たままで行える、
リンパディメールの発表会です。
新たなリラクゼーションメニューとして、フルフラットチェアを活用し、
お客様の疲れ改善につなげる本格的な提案メニューとなります。

時間:13:30~15:00
定員:80名
会場:9F TBホール


3、ヘッドスパを深化させよう!


お客様が本当に満足するヘッドスパとは?をテーマに、
男性・女性どのようなターゲットにし、どのようにアプローチをし、
実際の売上につなげてきたのかを、ヘッドスパで客単価アップに成功した、
サロンオーナーをお迎えして、成功と失敗の生の声を語っていただきます。

時間:1回目…12:00~13:00、2回目…15:30~16:30
定員:各回15名
会場:5F IKIMENブース


4、バーバーでお顔を鍛える新時代


サロンのこれからのメニュー「フェイススパ」を導入し、
定着させることに成功した女性サロンオーナーをお迎えし、
実際のデモを交えながら、成功と失敗の生の声を語っていただきます。

時間:1回目…12:00~13:00、2回目…15:30~16:30
定員:各回15名
会場:5F ネオバーバーブース


申込は、FAXでの申し込みで先着順となりますので、
ご希望の方には、pdfファイルをFacebookメッセージでお送りします。


また、早く申し込みたい!という方は、こちらでの代行申込しますので、
サロン名、ご連絡先電話番号、ご連絡先FAX番号、
参加者氏名(2名以上の場合はそれぞれの方のお名前)、
メールアドレスをFacebookメッセージ、LINEトークでお知らせください。


FAX送信後、タカラベルモントから確認の電話が行きますので、
内容を確認してください。


-----------------------------------
タカラ サロンワークショップ
2018年9月10日(月) 9:00~17:00
タカラベルモント代々木ショールーム
-----------------------------------



とにかく「稼げる情報が欲しい!」という方のご参加をお待ちしています♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会
去年の夏、お顔そり美容法スターターキットをお求めになり、
お顔そりビジネスに、本気で取り組みを始めた女性理容師さんから、
こんなお悩みメッセージがありました。


お顔そり美容法に取り組んで1年が経ちました。
1年以内に、月に50名のお顔そり客のご来店を目指してきましたが、
30名を超えたあたりから、あまり増えなくなっていて、
ここ3ヵ月は、一進一退という感じです。



お顔そりビジネスに本気で取り組んでいる方は、
いつまでに、何人のお客様を集める!という目標が明確だからこそ、
その目標に届かないと、ストレスに感じる方が多いようです(笑)


確かに、自分も「1年で月に50名のお客様、3年以内に月に100名」は、
「お顔そりビジネスを頑張れば、手が届く目標ですよ!とお伝えするから、
30名を過ぎたあたりで伸びなくなると、行き詰まりを感じるのかも。


でもね、30名の壁、50名の壁、70名の壁、100名の壁というように、
このくらいの人数になると、何となく客数が伸びにくい時期があります。
逆に言うと、この数字を超えるときは、いきなり超えてきます。


これが、成長曲線といわれるもので、図であらわすとこんな感じ。


20180725_1.jpg


これは、時間と成長の度合いを図にしたものだけど、
イメージでは、努力した時間の分だけ成長するように思えますよね?
でもね、実際には努力と成長は必ずしも連動していなくて、
努力を続けていてても、それが成果に現れにくい時期があります。
そして、ある時を境に、一気に客数の壁を越えてきます。
それが、図の中にある「ブレイクスルーポイント」なんです。


例えば、頑張っているのに月間30~35名をウロウロしていて、
それが仮に3ヵ月以上も続いていたとしても、
その間に、お顔そり美容法DVDを繰り返して見ることであったり、
お顔そり美容法練習会やシェービングスクールに参加することで、
お顔そり技術を極める努力と、新規集客はもちろんのこと、
リピーター作りのための工夫をするなどをし続ければ、
ある日突然、それが大きな数字として目の前に現れてくれます。


だから、壁にぶつかって客数が伸びなくなった時には、
「客数が伸びない理由が自分にあるはず!」と自分を見直すことで、
それが必ず結果につながります。


成長には、それぞれの人にあったスピードがあります。
人と比べるために成長があるのではなくて、
自分のため、そしてご来店されるお客様のために成長しています。
だから、人と比べるのではなく、自分のスピードを意識してください。


1年前を思い出せば、月に5~6人のお顔そりのお客様が来店しているけど、
毎月、定期的に通ってくださる方はほとんどなく、
2~3ヵ月に一度、うぶ毛が伸びたのが気になったら…という方が、
多かったんじゃないですか?


それが今は、30名以上のお客様にご来店をいただき、
お顔そりは、お肌のターンオーバーに合わせて定期的に続けることで、
お肌がどんどん良くなっていくお肌のための美容法だと理解し、
毎月通ってくださるお客様も増えているはずです。


確実に成長はしているんです。
ただ、人と比べるから遅く感じるだけです(笑)


悩むときがあったら、こんなこともおススメです。


月に50名とか月に100名とかのお顔そり客を集めているお店に、
自分自身がお客様として予約して、そのお店のお顔そりを体験することで、
自分に足りないものを見つけることが出来ます。


「お客様が増えたらいいな~」と思っているだけでは何も変わりません。
お顔そりで実際に成功している人に話を聞くことであったり、
お顔そり成功サロンを担当しているディーラーさんに相談することで、
次のステップが見えてくることもあるはずです。


人に会いに行くことから始めてみてはいかがですか?



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
理美容室というと、タオルやクロス類のご使用が多いことから、
毎日の洗濯がお仕事の一つになっていることかと思います。
そんな中、去年から今年にかけて、何種類かの洗剤が発売になったので、
実際にお使いいただいたお客様からの感想を参考にしながら、
購入に際しての参考になる情報をお届けしていきますね!


まずは、当社一番人気の洗剤がこちらの、プロユース洗剤12kg入り。
12kgといっても、プラスチック空ボトルの処分に困るという話もあり、
当初の5kg入りボトル×2本というに姿から、変更になりました。


20180724_1.jpg


20180724_4.jpg


それでは商品特徴のご紹介です!


プロユース洗剤の洗浄成分は100%植物性(ヤシ、パーム油)になっていて、
一般的な石油系洗剤に比べて、手肌と環境に優しくなっているのはもちろん、
植物は地球温暖化の原因となる大気中のCO2(二酸化炭素)を吸収して育つため、
石油などを原料とした洗剤に比べ、CO2の増加を抑制してくれます。


そして、ちょっと変わっているのが、その洗浄成分の中身!


汚れというのは、油性の脂汚れと水溶性の土やドロなどに分かれるけど、
理美容室では、土やドロに比べ、脂やタンパク質汚れが圧倒的に多いんです。


そこで、一般的な洗濯洗剤に比べ、脂汚れに対しての洗浄力を大幅アップし、
さらには、市販の部屋干し対応洗剤に比べ、除菌成分を3倍にもアップ!
これにより、部屋干しであったり、梅雨時に気になるタオルの嫌な臭いにも、
しっかり対応してくれているんですね♪


さらには、この洗剤をご指名いただく方からのお声で一番多いのが、
タオルの臭いが気にならないのはもちろんのこと、
柔らかく、ふんわりと洗いあがるので、柔軟剤が不要だということ!
さらには、お買い得なお値段も魅力です。


ちなみに、こちらは12kg入りで、税別3,120円になります。


続きましては、ファーファ タオル・シーツ・肌着専用洗剤 4.5リットル。
こちらは、熊のマークで有名なファーファの業務用ブランドで、
繊維の「ニオイ汚れ」をしっかり洗浄し、抗菌剤配合のダブル効果で、
「ニオイ汚れ」を撃退することを目的としています。


20180724_2.jpg


さらには、タオル・シーツ・肌着はお肌に直接触れるものということから、
蛍光増白剤無添加となっています。


一般的に、洗い上りの白物衣類をより白く見せるために、
洗剤に「蛍光増白剤」という成分を配合していることがありますが、
蛍光増白剤で仕上げたタオルを蒸して肌に当てると、
蛍光増白剤は肌に移ります。


食品衛生法では、台所ふきんへの蛍光増白剤への使用は禁止、
また、日本薬局法ではガーゼや脱脂綿への蛍光増白剤を禁止しています。
お肌に直接触れるタオル・シーツ・肌着だからこそ、
安心して使えるよう、この洗剤には蛍光増白剤は配合されておりません。


こちらは、理美容室からの店販も行える洗剤となっているため、
サロン価格でなく、小売価格 税別2,500円での表記となっています。
サロン価格の設定もあるので、こちらはお問い合わせくださいね♪


そして、最後にご紹介するのが、サロン専用として開発された、
サード液体洗剤 4リットルになります。


20180724_3.jpg


サードの最大の魅力は、サロン特有のタオル臭をしっかり消臭すること!
それも、部屋干しや生乾きの時の嫌な臭いはもちろんのこと、
理美容室で使われる、パーマ液、ストレート液、ヘアカラー臭、
または、マッサージで使われたオイルが酸化した臭いなど、
一般家庭には無いにおいに対しても配慮されているのがうれしいポイント!


ちなみに、こちらは、4リットルで税別2,800円なので、
一番お買い得なプロユース洗剤の12kg入りで3,120円と比べると、
3倍近くもするの?!とビックリしてしまうけど、ここがちょっと違う!


一般的な洗濯の30リットルに対して、どのくらいの使用量かを見ると、
プロユースとファーファ洗剤が、それぞれ25gの使用に対して、
サード液体洗剤は、わずかに10gという超コンパクト設計なので、
必ずしも割高にはならないんですね!


例えば、4リットルで400回洗える計算になるから、
1回あたりは7円というコスト計算になるしね♪


ということで、今日は当社で人気の3つの洗剤をご紹介しましたが、
それぞれに役立つポイントがあります。


プロユース洗剤は、ふんわり洗いあがるから柔軟剤不要というし、
ファーファタオル・シーツ・肌着専用洗剤は、何よりも安全性が一番!
そして、どうしても残りがちな臭いパーマ液やオイルをお使いの方には、
サード液体洗剤がおススメと、それぞれの良さがあります。


このように、各サロンの用途に合わせて洗剤をお選びくださいね!
洗濯は毎日のことだからこそ、コストはもちろん大事だけど、
それと同じくらいに大切なので、それぞれのお店に合った選び方です。


市販の洗濯洗剤には、もちろん良い製品も多いけど、
一般家庭で出る洗濯ものの汚れと、理美容室の汚れは根本的に違うので、
なるべくなら、プロ専用洗剤をお選びになってくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
発売まで数日なので、オリジナルPOP作りの完成を急いでいます。
ただ、最初に考えたデザインがどうしても気に入らなくて、
まったく別のアプローチ方法に変更して、より伝わりやすいものに♪


ということで出来上がったのが、こちらのA4サイズPOP。


20180722_1.jpg


このPOPを作るために参考にしたのが、こちらのパンフレット。
実際には、まだ実際に印刷されたパンフレットは入ってきてないから、
送ってもらったpdfファイルを印刷したものです。


20180722_3.jpg


パンフレットとPOPって、同じように見えるけど、
実際には、伝えるべき相手も伝えるべき内容も、少しずつ違うから、
パンフを貼るより、こうしてPOPにした方がお客様に伝わりやすいんです♪


なお、このブログに貼り付けたPOP画像ですが、
お顔そり美容法を導入し、F22APエッセンスをお使いのサロン様なら、、
ご自分のブログで紹介するなど、ご自由にお使いくださいね!


また「ブログで紹介するだけでなPOPを店販コーナーに貼りたい」という方は、
F22APエッセンス60mlをご注文される際に「オリジナルPOPもください」と、
お気軽にお声掛けください♪


なお、オリジナル新発売セットのご用意もあります。
今回新発売となるF22APエッセンス60mlを7本ご発注いただいたサロン様に、
現品テスターとしてF22APエッセンス60mlを1本と、
今回ご紹介した、F22APエッセンス店販用オリジナルPOPを1枚、
ご用意させていただきますが、こちらは限定数となりますのでお早めにどうぞ!


もちろん、まとめての発注はちょっと…という方でも、、
F22APエッセンス60mlをご発注の際に「オリジナルPOPもください」と、
お声掛けいただければ、POPを差し上げますからね♪


あと、前回は、平成30年7月24日発売とお伝えしましたが、
心配された通り発送が遅れることになり、7月27日の予定だそうです。
そうなると、当社到着は、7月28日(土)になるので、
ご予約いただいているサロン様には、即日発送で手配をいたします。


ご注文の方にすぐにお届けできるよう、
プリンターも頑張ってオリジナルPOPを印刷中です♪


20180722_2.jpg


それでは、ご注文をお待ちしています!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
先日のこと、これからお顔そりビジネスに取り組むという方から、
こんなご質問をいただきました。


うちは普通に街にある理容室ですが、お顔そりブースがありません。
そういうハード面を考えるのは、後でもいいのでしょうか?



この質問に対して、私のお返事はこんな感じ。


最初は、ニトリで売っている5,000円くらいのついたてで構いません。
お顔そりで儲かったら、少しずつ設備投資していきましょう♪



「よし!これからお顔そりビジネスを始めよう!」と心に決めると、
まずは個室っぽく見えるよう、カーテンでお顔そりコーナーを仕切り、
高額なエステ機器の導入も思い切って…とお考えの方が多いけど、
私の考えるお顔そりビジネスでは、設備投資は後回しにしてもらいます。


というのも、こんな経験をしたことはありませんか?


彼氏に誘われて入ってみた一軒の居酒屋さん。
店構えもオシャレじゃないし、店内も何となく雑多な感じがするけど、
彼氏が言っていたように、どのお料理も美味しいし、手がかかっている!


お店は少し古いけど、これならまた来たいな!と思ったら、
お店がオシャレでないこととか、雑多な店内のことは、
2回目にはまったく気にならないし、それもお店の個性と思えてくる…


こんなこと、ありますよね?(笑)


理容室のお顔そりも同じです。
カーテンを付けても、エステサロンやお顔そり専門店とは内装も違うし、
理容室だからは、初めての女性は入りにくいというハードルは、
カーテンがあってもなくても、それほど変わらないのです。


だから、カーテン工事だったり、エステ機器を購入するつもりなら、
そのお金を、お顔そり練習会やスクールへの参加費用に充てて、
お顔そり技術のレベルアップを優先していきます。


お料理の味が、まあまあ普通かな?くらいの洒落たレストランと、
お店は決してオシャレではないけど、味が抜群な居酒屋さんなら、
あなたは、どちらのお店にリピートしますか?


そういうことなんです。


人は、初めての時は、店の作り、内装などが気になるけど、
2回目からは、それが当然のものに感じてしまい、何も感じません。


どうすれば、お客様がまた来たいと思うのかの視点で考え、
どこに優先的にお金をかけていくかを考えてくださいね!


あと、新聞折り込みチラシを入れよう!と思ったときに、
ご主人や家族からから言われるのが、こんなこと。


セミオーダーチラシをデザインして10,000枚印刷し、
それを地元の新聞販売店で新聞折り込みしてもらうとなると、
全部で7~8万円の費用がかかるから、それって無駄じゃないの?



お顔そり商売は集客がなければ始まりません。
また、初回のご来店がなければ、リピーターも生まれてきません。
どんなに良い技術を持っていても、その価値を伝えなければ、
それは、やっていないのと一緒、お店が存在しないのと一緒です。


だから、集客に係る費用は経費としてでなく、
将来へ対する「投資」として、まったく別に考えてください。


実は、先日の花火撮影の時にこんなことがありました。


20180716_11.jpg


今回撮影をした場所は、地元でも人気スポットのようで、
家族連れが、お弁当やビールを持って集まるようなところだったけど、
花火撮影が終わって、三脚やカメラを片付けていたんです。


すると、隣にいた4人の親子連れが寄ってきて、
「すみませんが、家族4人の写真をお願いできますか?」って。
三脚を立てていたから、プロっぽく見られたのかも(笑)


おもむろに、横浜の夜景をバックにして、お借りしたiPhoneを構え、
「ハイ・チーズ!」とやったら、いきなりフラッシュがピカッ!!!
撮れた写真は、4人の光った顔と真っ暗な背景だけ!
これじゃ、どこで撮ったのかも分からない(汗)


そこで自分のiPhoneのLEDライトをオンにして、
一緒に撮影に来ていた方にお願いして照明係になってもらい、
顔も見え、横浜の夜景も映るようなちょうど良い距離から照らし、
改めて、お借りしたiPhoneでパシャ!


そこの写ったのは、横浜の夜景を背景にした楽しげな家族4人の写真♪


この時は、とっさの判断だったけど、
「照明器具がないから良い写真が撮れない」と思うのではなく、
何かあるもので、少しでも良い写真が撮れたらいいな!って思うことで、
家族の喜びにつながったんだな~って思えたものです。


お顔そりも一緒ですよね!
設備がなくてもお客様もリピーターも増やしていくことは出来ます。
そうして、売り上げが上がるようになってから、
カーテンをつけたり、セルフメイク用ブースを用意したりと、
お客様に、より快適に過ごしていただくための設備投資も出来ます。


そのためには、集客とリピーター作りです。
繰り返しになりますが、お客様がリピーターしたいと思うのは、
どっちのお店ですか?


お料理の味が、まあまあ普通かな?くらいの洒落たレストランと、
お店は決してオシャレではないけど、味が抜群な居酒屋さんなら、
あなたは、どちらのお店にリピートしますか?


そういうことです。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
肌年齢にまで働きかけるエイジングケア濃厚美容液として、
ご自宅でも使いやすい60mlサイズのF22 APエッセンスが新登場!


20180719_0.jpg


女性なら誰もが、「キレイな肌になりたい!」と願うものです。
美肌の条件は、潤い・なめらか・ハリ・弾力・血色・ツヤであらわす
「う・な・は・だ・け・つ」の6文字。


この6つの条件のために開発されたものが、
エイジングケア濃厚美容液の「F22 APエッセンス」になります。


このAPエッセンスに配合されている注目のエイジングケア成分の一つが、
京都大学と大阪市立大学が共同開発した「ナールスゲン」で、
真皮の線維芽細胞を活性化し、真皮のコラーゲン、エラスチンに、
効果的に働きかけることでコラーゲンを2倍以上、
そして、エラスチンを約1.5倍に増加させるという、
年齢肌の気になる方にとって、嬉しい働きががあるものです。


そしてもう一つが、スイスのインデュケム社で開発された、
エイジングケア成分である「ネオダーミル」で、
代謝が低く細胞のエネルギーが不足がちな、老化した線維芽細胞に対し、
その主軸成分である「メチルグルコシド6リン酸(MG6P)を与えることで、
コラーゲンやエラスチンなどのタンパク質を作る力をサポートします。


これら新配合されたエイジングケア成分の働きにより、
ハリ・ツヤを強力にサポートし、
さらには、低分子の加水分解ヒアルロン酸が角質の隅々まで浸透し、
セレブロシド(セラミド)、グルコシルセラミドの配合で、
ハリをキープし、潤いをさらにアップしてくれます。


また、プルーン分解物エキスやフランスカイガンショウ樹皮エキス配合で、
気になるクスミにもしっかりアプローチし、クリアなお肌を導きます。


もちろん、敏感肌にも安心してお使いになれるよう、
オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリーに加えて、
お肌に優しい弱酸性となっています。


20180719_1.jpg


使い方は、化粧水で仕上げたお肌に、
パール1粒大(約1cc)を手に取り、お肌の隅々まで丁寧に伸ばし、
手で押さえるようにして馴染ませてください。
お肌が乾燥しがちな方は、乳液でお仕上げしてくださいね♪


なお、F22 APエッセンスは60ml入りで、
約2か月ほどお使いいただくことが出来、税別6,800円となります。
発売日は、平成30年7月24日を予定していますが、多少遅れるかという噂も(汗)


また、サロン様には、現品テスターやオリジナルPOPのついた、
新発売セットのご用意なども進めていますので、詳しくは、
Facebookメッセージ、LINEトークからお気軽にお問い合わせください♪


試作段階のオリジナルPOPは、こんな感じのイメージですが、
誰が見てもすぐに分かるよう、なるべく簡潔に商品の魅力が伝わるよう、
デザイン構成を進めていきたいと思っていますので、
期待して、待っていてくださいね!


20180719_2.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
新しい町に引っ越ししてきた人が、初めての理容室を探す時には、
インターネットで「地名+理容室」という探し方をすることが多いけど、
一覧の中から選ばれやすいのは、通常のカットメニュー以外に、
ヘッドスパやフェイシャルケアなどが用意されているサロン。


最近では、加齢とともに、髪のボリュームやコシが無くなっていくのは、
40代以上の男性・女性の最大の悩みだと言われていて、
美点ヘッドスパでは、そんな方々の髪の悩みを根本から改善していきます。


美点ヘッドスパは、髪のハリ・コシが無くなってきた方はもちろんですが、
ごわつく艶のない髪も、ハリのあるしなやかさを表現できることから、
今まで以上に多くのお客様に対応できる、ヘッドスパメニューになっています。


特に、頭皮美点マッサージは、ストレスやスマホを見続けることなど、
ストレスにより、コリ固まった頭皮を素早くほぐして血行を促進し、
これに、日本人の髪を元気に開発された海藻ヘアマスクを組み合わせ、
たった1回の施術で、今までにないボリューム感を得ることができます。


ということで、さっそくデモストへ!


20180717_01.jpg


ヘッドスパというと、シャンプー台に寝た状態になり、
シャンプーをしながらマッサージを行っていくというイメージだけど、
美点ヘッドスパは、お客様の座った椅子を適度に寝かせ、
技術者も座って行うので、理容室でも導入しやすいのが大きなメリットかも?


まずは、石油系界面活性剤を使用していないブリージングシャンプーで、
頭皮と髪を清潔にし、育毛剤や海藻成分を吸収しやすい状態にします。
この時には、頭皮マッサージを行うので、優しくシャンプーしてくださいね!


プレシャンプーの終わったモデルさんに頭皮に、
ブリージングスキャルプを塗布し、美点マッサージを行っていきますが、
この時には、セミナーテキストの手順に沿って、
生え際美点、側頭部美点、頭皮正中美点、頭付け根美点、後頭部美点と、
約10分間の美点マッサージを行います。


20180717_02.jpg


20180717_03.jpg


20180717_04.jpg


20180717_05.jpg


20180717_06.jpg


この時は、頭蓋骨に張り付いた頭皮を緩めてあげるような気持で、
美点1ヵ所あたり、20回転くらいが目安にはなるけど、
何回と決めるのではなく、頭皮が緩むまで行うのがポイント!


これにより、頭蓋骨にへばり付いたしつこいコリもほぐれ、
頭皮本来の力がよみがえり、髪が元気に育つ下地が出来上がってきます。


続いては、美点ヘアマスクです。
これは、髪に必要なすべての成分をバランス良く含む海藻パックで、
ヨード、亜鉛、マグネシウムなどのミネラルやビタミン、
そして、たんぱく質のベースになるアミノ酸が頭皮と髪に浸透し、
髪を根元から元気にする育毛効果を持ち、傷んだ髪にも、
ツヤとコシが出て、サラサラ髪に仕上がります。


ヘアマスクを溶くお湯は、ボールに熱を奪われることからやや熱めにし、
自分が塗りやすい硬さにまでお湯を加えていきます。
目安としては、マヨネーズより、少し柔らかいくらいだとか。


20180717_07.jpg


塗布は髪に塗るのではなく、頭皮に塗っていくイメージで、
頭皮が終わったら、生え際から髪に伸ばしていきます。


20180717_08.jpg


20180717_09.jpg


塗布後は、ラップや遠赤外線シートなどで頭全体を包み、
キャップなどをした上で、赤外線促進器などで十分に温度を与え、
経皮吸収を考えて、最低でも13分以上は置くようにします。


この美点ヘアマスクを毎月1回続けている方の中には、
パーマをかける前に、美点ヘッドスパを受けてから美容室に行くと、
いつも以上に、パーマがキレイにしっかりとかかるという方もいるし、
中には、白髪だった髪に、いつの間にか黒くなってきたという人もいて、
抜け毛予防、髪にハリ・コシをもたらす以上の効果が出ているようです。


なお、田中玲子先生のサロンでの価格設定ですが、
プレシャンプー → ブリージングスキャルプを使った頭皮美点マッサージ
→ 美点ヘアマスク → シャンプー → セルフブローのコースで、
メンバー料金が6,000円になっているそうです。


理容室では、シャンプーはコースに入っているから、
ブリージングスキャルプを使った頭皮美点マッサージ→ 美点ヘアマスクで、
約40分のコースになるので、その時間配分で料金を決めても良いかもね!


理容室でのヘッドスパは毛穴クレンジングの延長であることも多いけど、
頭皮と髪を健康にするための施術というメニューの位置づけと、
理容椅子を寝かせたスタイルで施術するというスタイルは、
美容室型ヘッドスパが導入しにくい理容室にとっても便利じゃないかな?


ということで、デモスト終了後は、皆さんが相モデルになり、
2時間たっぷり実技練習となります。


20180717_10.jpg


20180717_011.jpg


次回の美点ヘッドスパセミナーは12月の開催予定ですが、
導入をご検討の方は、ご相談くださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会
ここ数年は、休みが合えば花火の撮影に行きたいと思っていて、
1か月前の熱海花火大会に続き、今回は関東エリアでも大人気となっている、
「横浜スパークリングトワイライト2018」にお出かけしてみました!


事の始まりはというと、お友だちの女性写真家さんが、
Facebookに、とってもキレイな花火の写真をアップしていたんです。
この方は、デジタル一眼レフの撮影講座も開いているから、
「休みが合えば、花火撮影に行きたいんです!」とお声掛けしたら、
「7/15(日)に横浜花火大会を撮る講座がありますよ♪」と教えてくださいました。


ということで、さっそくの下調べです。
7/15に横浜で行われると言えば、「横浜スパークリングトワイライト2018」。
横浜に“海” と“港”に親しむ場を、という思いから7年前にスタートし、
昼間のイベントに続き、夜は3000発のスパークリング花火が堪能できるらしい。


横浜と言えば、やっぱり海辺の夜景がポイントですよね~
花火だけを撮っていたのでは、どこの花火からも分からないからと、
画面の下には、横浜の大さん橋、マリンタワーが入る構図を教えてもらい、
花火撮影用のカメラ設定も、明るいうちにしっかりとセットアップ!


開始15分前には、すべての設定を終えて、あとは打ち上げを待つばかり。
テスト撮影もこんな感じで、いよいよ秒読みへ。


20180716_1.jpg


「横浜スパークリングトワイライト」は関東エリアでも特に人気があり、
人気花火大会ランキング…関東第1位、行ってみたいランキング…関東第1位、
行ってよかったランキング…関東第1位と、びっくりするほどの人気ぶり!


それでは、お仕事でお出かけになれなかった皆様にも、
少しだけでも感動をおすそ分けしますね!


20180716_2.jpg


20180716_3.jpg


20180716_4.jpg


20180716_5.jpg


20180716_6.jpg


20180716_7.jpg


20180716_8.jpg


20180716_9.jpg


20180716_10.jpg


20180716_11.jpg


横浜の花火はいかがでしたか?
自分が感じたのは、他の花火大会と比べ、昔ながらの丸い花火が少なくて、
ハートやドラえもん、ネコなどデザインされたものが特に多かったかも。
時代と共に変わってきているのかも知れないな~


そうそう!
これは、皆さんのお仕事にも通じることなので、お伝えしておこうと思うのが、
お顔そりをもっと上達したいと思ったら、上手な人のお店に行き、
自分がお客様になってお顔そりを体験し、勉強会があれば参加するのと同じで、
写真撮影をもっと上達したいと思ったら、好きな人の作品をじっくりと見て、
その人が開催する勉強会があれば、そこに参加することが大事。


この時の「好きな人」というのは、必ずしも有名カメラマンという意味ではなく、
自分が「この人みたいな写真を撮りたいな!」という思う人のことです。


そして、その写真を見て、自分がその写真を見て良いと思った時に、
「写真のどの部分に心が惹かれたのか?」を考えてみています。
そして「心が惹かれた部分」が分かったら、それを少しずつ真似していきます。


つまり、写真の良さって、数値や性能では表せないものが多いから、
「何を習うか?」ではなくて、「誰から習うか?」の方が大事なんだと思うな♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
写真のこと
数日前にご紹介したのが「キレイのミカタ」という健康ドリンクですが、
お得セットのご紹介もしていないのに、お問い合わせが続々と入ってきています!
やはり皆さん、美と健康には興味をお持ちの方が多いのかも知れませんね!


身体も健康でないとキレイは作れないという考え方から、
身体の内側に取り入れるものからも、肌・髪・身体をサポートしていくという、
今までにない、新しい考え方をしているのが「キレイのミカタ」です。


20180710_1.jpg


特に、40代からの髪やお肌、身体の不調は老化のサインと言われるけど、
「老化」のきっかけが何かというと、身体の酸化や糖化が炎症を引き起こし、
体温が下がることで、免疫力が低下していくことだと考えられています。


この酸化・糖化・炎症そして体温に対して、
身体の内側から支えていこうというが、キレイのミカタ。


キレイのミカタには、10種類の美容健康成分が含まれることで、
酸化・糖化・炎症・体温にトータルで働きかける、
健康・老化防止効果があるエイジングケア(抗酸化)ドリンクとなり、
これ1本で、血糖値抑制、糖化抑制、酸化抑制、体温上昇が期待され、
もちろん、ダイエットにも効果的に働きかけてくれます!


このあたりのことを、言葉で伝えていくのは、とんでもなく大変なので、
見るだけで分かるよう、オリジナルPOPとしてデザインを考えてみました。
それがこちら!


20180713_1.jpg


デザイン中のものを、事務所にいた40代のパートさんに見てもらったら、
「こんなこと書いてあると、欲しくなっちゃいます」って(笑)
どうやら、お腹ぽっこりがヒットしたらしいです♪


また、今日のLINE@ではこんなやり取りもありました。


おはようございます。お世話になります。
キレイのミカタはもう入りましたか?



おはようございます!
昨日入ってきましたので、今日からお届けできます♪
今は、こんなPOPもデザインしているところです。



20180713_1.jpg


それでは、注文をお願いします。
○○○○○○○○を6本と、キレイのミカタを2本、
あと、パンフレットと江沢さんの神POPもください(笑)



いや~、嬉しいな~
自分がデザインしたPOPを、こうして喜んでくださる方がいるからこそ、
また、より良いものを作っていきたいって思えるしね!


ということで、本日より正式に受付を開始いたします。
お得セットは、下記の3コースとなりますので、よろしくお願いします。


<キレイのミカタ お買い得セット>

A…1本のお求めでパンフレットをプレゼント
B…2本のお求めでパンフレット+オリジナルPOPをプレゼント
C…5本のお求めでサロンご使用分として現品1本とパンフ、POPをプレゼント。



そして、お一人様1回限りの限定として、


フルボ酸配合サラメンテシャンプー500mlを4本お求めの方に、
キレイのミカタ 720mlを1本とパンフレット、オリジナルPOPをご用意します。
これは、シャンプーの希望小売価格 4,000円×4=16,000円分に対して、
これまた希望小売価格 3,500円のキレイのミカタをご用意しますので、
かなりお得なため、お一人様1回限り、先着100名の限定数でお願いします♪


それでは、よろしくお願いします。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
タングルティーザーブラシってご存知ですか?!
2016年に発売され、世界のセレブでも愛用者が続出したことから、
楽天総合ランキングでも総合ランキングリアルタイム1位を記録したブラシ!


この時は、枝毛やパーマ・カラーによる痛み、髪に艶がない、
または頭皮トラブルといったお悩みをお持ちの方が、
健康的なさらツヤ髪を手に入れるために行う「ブラッシング用」として、
多くの女性に愛され、大人気になったものです。


このディタングルティーザーの優れたところは、
ブラッシングによるキューティクルダメージを抑えながらも、
髪の表面を磨き整えるように、なめらかにとかせること!


それは、乾いた髪はもちろん、濡れた髪であっても同じ!
普通のブラシでは濡れた髪へのブラッシングは絶対にNGだけど、
タングルティーザーブラシは髪に負担をかけづらいことから、
ドライヤーで乾かす前にブラッシングできるという、便利なブラシです。


そして、タングルティーザーブラシをプロ仕様に磨き上げたのが、
プロ専用バージョンの「タングルティーザー サロンエリート」。


20180712_1.jpg


オリジナルタイプよりも一回り大きく、より頭にフィットするように、
ブラシの曲線が、オリジナルタイプよりも深く作られています。
その大きさは、一般的なマウスと比べるとわかりますか?(笑)


20180712_2.jpg


手に持った感じはこんな大きさで、
ブラシの櫛は、長短交互に配列されていて、無理に力を入れることなく、
髪の毛を優しくときほぐしてくれるし、先端が丸くカットされているので、
頭皮を適度に刺激し、髪と頭皮を同時にケアしてくれるんですね!


20180712_3.jpg


さて、2年前の商品を改めて紹介するのはなぜかというと、
ここに来て、お顔そりをされているサロンからのご注文が増えているから!


ここからは、自分の想像にはなってしまうけど、
それはもしかして、お顔そりの施術時は、髪をターバンでまとめることで、
寝グセが付き、髪が絡まってしまうからではないかな?と思っています。


20180712_4.jpg


施術前は、こんな感じにターバンで髪をひとまとめにして、
このまま、クレンジング → APエッセンス → お顔そり → まゆのお手入れ
→ お肌の鎮静 → スキンケアローション → スキンケアエッセンスと、
約45分ほど髪をまとめたまま横になっているから、
ターバンを外した時は、かなり強いクセが付いてしまうのです。


そんな時でも、髪を痛めることなく優しくクセを解きほぐし、
髪表面を整え、さらツヤ髪にしてくれるのが、
このタングルティーザーブラシなのかも知れないな~と思ってます♪


ちなみに、色はピンク、ブラック、パープル、スカイブルー、
そしてフレッシュイエローの5色があり、希望小売価格は2,100円(税別)です。


売れている数字では、ピンク色が圧倒的な一位で次がブラック、
あとの3色は、そこそこの数といった感じで、ピンクがダントツの数字!
やっぱり、女性は可愛いピンク色が大好きなんですね(笑)


お顔そりの後のパウダーコーナーで、
お客様は、日焼け止めを付けたりセルフメイクしているけど、
そこにタングルティーザー サロンエリートを置いて、
ご自由にお使いいただけるようにすれば、その使い心地と気持ち良さで、
お客様も欲しがるとおっしゃっている女性理容師さんもいらっしゃいました。
皆さんもぜひ一度、お試しになってみてくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
関東地方の梅雨明けと言うと、海の日の頃になることが多かったけど、
今年は異例の速さで6/29になりましたね!
6月中に梅雨明けが発表されるのは統計開始史上、最も早いのだとか!


そのせいもあり、夏が例年よりかなり長くなってしまうからなのか、
今年の日焼け止め出荷数は、例年に比べても早い時期から動き出していて、
すでに、去年の夏シーズン出荷量の90%まで来ています。


本当に暑さが厳しくなり、紫外線が最も強くなるのは7月、8月だから、
これからが本番なんですけどね(汗)


20180711_0.jpg


これは、東京の2017年1年間のUVインデックスを表したグラフです。
UVインデックスとは、紫外線が人体に及ぼす影響度をわかりやすく示すために、
紅斑紫外線量を指標化したもので、気象庁によると、
UVインデックス3以上の場合はできるだけ日差しを避け、
8以上では、できるだけ外出を控えたほうが良いとされています。


ご覧のように、7月は1年の中でも紫外線量がピークになるから、
紫外線ケアをしっかりしておかないといけませんよね!
肌老化の原因の80%は紫外線で、加齢による肌老化原因は20%でしかないと、
美容皮膚科の先生も言ってますから。

              ↓ ここに書いてあります
美白したい!白く美しい肌の条件は「うなはだけつ」


ということで、日焼け止めのピークシーズンの始まる前の3月に、
大和理器LINE@にご登録いただいた方限定で特別セットをご案内したけど、
どうやら、それだけでは足りなくなっている方もいらっしゃるようです。


そこで、今回はお買い得セット第2段として、
プロ仕様の日焼け止めは初めて!というお客様にもご案内しやすいよう、
リアルUVウォータリープロテクト・トライアルキットをご用意しました。


20180711_1.jpg


セット内容は、リアルUVウォータリープロテクトを5本お求めいただくと、
現品テスターが1本と、手書き風POP3枚+紫外線説明用テキスト、
そして、お試し用サッシェを6枚
ご用意いたします。


さらには、新しく出来たばかりのリーフレット、
これはA4コピー用紙を3つ折りにしたくらいの大きさだけど、
こちらも6枚ご用意しますので、先ほどのサッシェと合わせてご活用ください♪


20180711_2.jpg


また、セットとは別に、ご希望の方のみへの提供とさせていただきますが、
私のデザインしたオリジナルPOPもご用意しますね!


ちなみに、大変に手前味噌な言い方もなってしまいますが、
化粧直しが出来るパウダーコーナーに日焼け止めテスターを置き、
目につくところにPOPを貼っておいたら、説明しないのに売れてしまう…ことから、
「江沢さんの神POP」という称号を頂いています(爆)


20180711_3.jpg


良かったら、活用されてくださいね!
あっ、サッシェやリーフレットに限りがあるので、
こちらのトライアルセットは、ご用意できる限りの限定数なりますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
ちょっと気になる新製品のお知らせがあったので、
さっそく、打ち合わせ時間を設けて、詳しい商品説明を聞いてみました。


その商品というのが「キレイのミカタ」という健康ドリンク。
身体が健康でないと、キレイは作れないという考え方から、
身体の内側に取り入れるものからも、肌・髪・身体をサポートしていこうという、
新しい考え方の飲み物です。


20180710_1.jpg


まず、キレイのミカタをお勧めしたいのは、こんな女性。


☑ 美と健康をキープしたい方
☑ 食生活が気になる方
☑ 冷え性でお悩みの方
☑ 糖質を抑える生活がしたい方
☑ ぽっこりお腹が気になる方
☑ 肌のシミくすみ・弾力が気になる方
☑ アレルギーが気になる方
☑ 薄毛が気になる方


40代からの髪やお肌、身体の不調は老化のサインと言われているけど、
具体的に「老化」とは何かというと、身体の酸化や糖化が炎症を引き起こし、
体温が下がることで、免疫力が低下していくこと。


20180710_2.jpg


この酸化・糖化・炎症そして体温に対して、
身体の内側から支えていこうというが、キレイのミカタの考え方です。


キレイのミカタには、10種類の美容健康成分が含まれることで、
酸化・糖化・炎症・体温にトータルで働きかける、
健康・老化防止効果があるエイジングケア(抗酸化)ドリンクとなり、
これ1本で、血糖値抑制、糖化抑制、酸化抑制、体温上昇が期待され、
もちろん、ダイエットにも効果的に働きかけてくれます!


とは言うものの、健康ドリンクであっても美味しくなければ続かないから、
まずは、さっそく自分と事務所の女性での試飲してみました。


20180710_3.jpg


キレイのミカタを小さなコップに入れ、水で5倍に希釈して飲んでみると、
うん?味はアップルジュースベースで、ジンジャー(しょうが)風味。
言われなければ健康ドリンクとは思えないかも?スッキリとした飲みやすさ!


このドリンク、特に体温上昇や血行促進を意識しているようで、
ショウガエキス、トウガラシエキスなどが入っているけど、
もう一つの成分「ヒハツエキス」というのが、注目かも?


ロングペッパーとも呼ばれるスパイスの一種で、
血流を改善し、高血圧を下げ、血管を修復し、体温を上昇させるとともに、
冷えの改善や毛根を活性化させる効果も期待されているんですね!


そしてもう一つ、酸化や炎症に効果的に働きかける成分として、
注目されている成分が、あの「フルボ酸」!
あの人気シャンプー「サラメンテシリーズ」でも採用されているものです。


20180710_4.jpg


今回、キレイのミカタを取り扱うのに際して考えているのが、
女性お顔そりのお客様へのウェルカムドリンクとしてご提供すること。


お顔そり美容法では、お顔そりに入る前の準備として、
クレンジングジェルでマッサージし、表情筋をほぐしながらリンパを流し、
続いて、APエッセンスを塗布してのリンパマッサージで、
皮膚温度を上げていくので、このドリンクとの相性も良さそうな感じなんです。
ほら、体温が1℃上がると、免疫力も30%アップするって言うしね♪


ちなみにウェルカムドリンクは、量が多すぎると飲みきれないので、
キレイのミカタを12cc入れて5倍に薄めた、60ccくらいがオススメです。
健康ドリンクという位置づけだからこそ、一般的なコップでなく、
小さめの紙コップでお出しするのも良さそうです。


ちらっとネットで調べてみたら、試飲によく使われる60ccタイプの紙コップが、
100個で404円で売っていたから、こんなもの良いかも?


20180710_5.jpg


あっ!商品のお値段もご紹介しておかないといけませんね(笑)


-----------------------------------------
キレイのミカタ 720ml(ガラス瓶、化粧箱入)
希望小売価格 3,500円
-----------------------------------------



なお、サロン価格や納入単位などは、お気軽にお問い合わせください。
また、とってもお得なお買い得セットのご用意なども検討しているので、
まずはお試しの1本でウェルカムドリンクをお客様に提供し、
お客様の反応を見ながら、その後は店販商品としてもオススメくださいね!


そうそう!大事なことを伝え忘れてました!
「キレイのミカタ」はドラッグストアやネットでは買えない商品になります。
だからこそ、安心してお客様にお売り出来ますよね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
先週放送されたのマツコ会議だけど、次週の予告が「お顔そり」だったので、
どんな取り上げ方をするんだろう?と興味津々で見てみました。


マツコ会議という番組は、話題になっているディープな場所と中継をつなぎ、
知られざる実態を深掘りしようという番組だから、
ある意味「物珍しさ」が先行するのは仕方ないところかもね?


最初のテロップで流れたのが「顔や背中の産毛を処理する」という言葉。
この辺りからして、怪しさ満点(笑)


20180708_1.jpg


マツコさんの視点で見た、お顔そりが語られています。
昔は女性が床屋さんに行くのが流行ったけど、今は女性専用サロンがあること、
産毛を剃ると化粧のりが良くなることなどから、
意識高い系の女性が通っているという話になったけど、
これは、お手入れのために全身脱毛することと同じような捉え方かも。


20180708_2.jpg


20180708_3.jpg


20180708_4.jpg


20180708_5.jpg


確かに、銀座の女性専門シェービングサロンへ通うという人は、
単純に、産毛を剃るという事だけを求めているのではなくて、
そうしたお店に通っていること自体にも価値を求めている人なのかも。


ちなみに、今回取材を受けていた女性専用シェービングサロンは、
元々が理容室でオープンしたものが、女性客が増えてきたことから、
女性専用のお店にリニューアルしたもの。


20180708_6.jpg


20180708_7.jpg


20180708_8.jpg


これを聞いたマツコさんは「それだけでやっていけるんだ!」と、
思わず感想を言っていたけど、これって理容師さんでも同じ気持ちの人がいるかも?
中にはこんなことをいう、男性理容師さんもいますからね♪


カットからシャンプー、シェービング、カラーやパーマまで、
あらゆる技術をやっていても売上を上げるのが大変なのに、
お顔そりだけでやって行けるわけがない!



実際、お取引先のご夫婦サロンをを見ていても、
ご主人は男性客のカット、シャンプー、シェービングを中心に接客し、
奥様は、女性お顔そりを一日に3〜4人平均、手の空いているときは、
お子さんのことや家庭の用事を済ませたり、もちろんご主人のヘルプもする。


こんな感じでも、ご主人の売上と奥さんの売上は変わらないという例は、
本当にいくらでもあるんですよね(笑)


あと、この時の取材を受けていた女性客の話によると、
毛の濃さがコンプレックスでお顔そりと背中そりに通っているそうだけど、
お顔そりに行く理由って「老眼で眉のお手入れが出来ないから」というのが、
一番多いんじゃないかなって思ってます。


20180708_9.jpg


20180708_10.jpg


今回のテレビ番組を見た、女性理容師さんはどう感じたのでしょうか?
「タオルワークがちょっと…」とか「えっ、あんな剃り方をしている…」とか、
技術面で自分との違いを感じた方が多かったんじゃないかな?


逆に、この番組を見ていた一般女性はどう感じたのでしょうか?
女性専門でお顔そりをしてくれるお店があるということを知ることで、
それまでは自分でお手入れしていたお顔そりに、改めて興味を抱いてみたり、
気になって前から取っておいた、お顔そりチラシを見直して、
やっぱり「行ってみようかな♪」と思ってくれたのではないかな?と思うんです。


某化粧品メーカーが5年前に行った認知度調査では、
お顔そりという商売があることを知っている20〜60代の女性は、
わずかに49.8%と、半数程度だったことを思えば、
「話題のディープな場所」としてお顔そりが取り上げられるのは、
お顔そり専門店はもちろん、理容室にとっても嬉しいことだと思いますよ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
お顔そりのお客様を増やすためには、情報発信が大切というけど、
そもそも「お顔そりの情報」ってどんなことなんでしょう?


技術者が勘違いしやすいのが、自店で使用しているお顔そり専用化粧品の品質や、
自分が使っている道具、器具の品質ばかりに目が行ってしまい、
「お顔そりをすることで、そして続けることで、女性はどうなれるのか?」という、
お客様の目線で見た、お顔そりの良さを発信しなくなってしまうこと。


そんな時は、原点に立ち戻り、お顔そりの持つ価値を発信していきましょう!
そんな時に思うのが、人はどんな言葉に信頼を感じるのか?ということ。


例えば、


お顔そりを行い、古い角質を除去することは、
肌のターンオーバーを正常化することにつながり、
定期的なシェービングによって古い角質が蓄積されにくくなるため、
美肌維持の効果が期待できます。



と書いてあるものと、


「定期的なお顔そりがオススメです!」と、
スキンクリニック院長も、お顔そりの魅力をブログ記事で紹介!

「お顔そりを行い、古い角質を除去することは、
肌のターンオーバーを正常化することにつながり、
定期的なシェービングによって古い角質が蓄積されにくくなるため、
美肌維持の効果が期待できます。」



売り手が自分で「お顔そりは良い」と書いているのと、
売り手でなく、信頼が置ける立場の第三者が「お顔そりは良い」と書くのでは、
同じ言葉でも、受け手の印象はまったく変わってしまうんです。


詳しくは、こちらのブログ記事でご覧になってくださいね!
               ↓
スキンケア大学 顔のシェービングを行うメリットとは


20180716_1.jpg


と言っても、リンク先に飛ぶ人はあまり多くはないので、
ブログ記事を引用しながら、内容を簡単にご紹介しますね(笑)


----------------------------------------------------------------
顔のシェービングのメリット

顔に生えている産毛が多いと、
顔全体が黒っぽくなり肌がくすんで見えてしまいがちです。

シェービングを行い古い角質を除去することは、
肌のターンオーバーを正常化することにつながり、
定期的なシェービングによって古い角質が蓄積されにくくなるため、
美肌維持の効果が期待できます。

産毛を取り除くことで肌の表面がツルツルになり、
化粧水や美容液の浸透率もアップし化粧のノリもよくなると考えられています。

また、顔に産毛が残っていると、
ニキビの原因菌であるアクネ菌や皮脂汚れが産毛に付着し、
毛穴に悪い影響を与える可能性もあるため、
シェービングには肌トラブルを未然に防ぐ効果も期待できるでしょう。

以上のことから、ニキビや肌荒れを予防するひとつの方法として、
定期的な「顔の産毛のシェービング」をおすすめします。
----------------------------------------------------------------


他にも、セルフシェービングをする上での注意点を始めとして、
プロによるシェービングが、よりおススメできることも書かれていますね!


では、こうした美容皮膚科医の言葉をどこで伝えていくかというと、
まずは、店内での活用法として、ブログ記事を印刷してからラミネートし、
お客様の目に触れるところに置いたり、POPにするのも良いかも?


次に店頭では、A型看板で紹介するというのも効果的だし、
チラシやリーフレット、ブログやFacebook、TwitterといったSNSなど、
色々な形での「お顔そりの価値発信」にも参考になるかと思いますよ♪


例えば、何年か前の写真だけど、こんな形で皮膚科の先生の言葉を紹介すると、
「友だちに言われた」というのと比べても、印象が変わりますよね?(笑)


20180716_2.jpg


情報は、何を発信するかだけでなく、誰の言葉で発信しているのかも大切なんですね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
理美容に関する話題をタイムリーに提供している理美容ニュースのサイトで、
今日のブログ記事としてリンク紹介されていたのが、美容室でのシェービング。


美容室の「メイク&シェービングサロン」はNG


シェービングは、国家資格を持つ理容師だけが出来るものというのが、
一般的な言い方にはなっているけど、実はここがグレーゾーンになっていて、
理容師法の運用について、こんな記載があります。


理容師法の運用に関する件
(昭和二三年一二月八日)
化粧に附随した軽い程度の「顔そり」は、
化粧の一部として美容師がこれを行つてもさしつかえない。



今回は、グレーゾーン解消制度を利用して、こんな照会がありました。


「美容師による顔そりサービス」

美容所において、美容師を雇用し、女性客に対して化粧とそれにともなう、
うぶ毛剃り(頬や額を含む顔全体)を行わせるサービスが、
美容師法第2条に規定する『美容』に該当するか否かについて照会
(照会申請日:2017年12月28日)


これに対しての厚生労働省の回答です。


照会のあったサービスは『メイク&シェービングサロン』と謳い、
『シェービング』を強調して行う事業であり、
『軽い程度の顔そり』を超えたサービスを求める顧客を誘引することで、
その結果、『軽い程度の顔そり』を超えた顔そりが提供される可能性があり、
提供されるサービスが『軽い程度の顔そり』を超えた場合には、
その行為は理容に該当することが明らかになった」
(回答日:2018年2月28日)


この「軽い程度の顔そり」というのがグレーゾーンになるけれど、
厚生労働省の回答では、「シェービング」という言葉を使ってはいけないと、
判断しているのが見えてきます。


美容師が行える顔そりは、化粧にともなうものであることが前提で、
具体的に、どんな顔そりが良いのかは書かれていないけれど、
今回の質問と回答から逆読みすると、こんな感じになるのかも?


うぶ毛剃り(頬や額を含む顔全体)を行わせるサービスは、
美容師法第2条に規定する『美容』に該当せず、理容に該当する。



では、どこまでが美容なのかということを考えてみると、
生え際やまゆなどをライン調整をするうぶ毛そりは、化粧に伴うものと考え、
頬や額を含む顔全体のうぶ毛そりは、認められないというところでしょうか。


今回の回答ではっきりしたのは、
美容室では「顔そり」とか「シェービング」という言葉を使い、
軽い程度の顔そりを超えたサービスを求める顧客を誘引することはNGなので、
顧客を誘引するツールとして、店頭ののぼり旗やポスターを始め、
チラシやホームページなどで、「顔そり」、「シェービング」という、
言葉を使った広告をすることは、認められないということになります。


「お顔そり」や「シェービング」という言葉を使わなければイイのか?という、
表記の仕方、広告に使う言葉選びの話になっても困るし、
言葉尻を捉えるだけになって欲しくないな~と思う、今日このごろです。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
先月からご案内している、当社独自企画セミナーとなる、
「 ミドルエイジ再生計画セミナー」は、お取引からの反応も高く、
定員まで、残すところ10名となってきました!


男の子が母親に連れられ、初めてのカットデビューは近所の美容室でのこと。
前髪だけを切るのも美容室、一人で髪を切りに行くようになっても美容室、
学生だった頃は、同世代の女性スタッフとの会話も楽しいし、
女の子にモテたいから、髪型もオシャレを気取っていた。


学生生活を終え就職し、仕事先でも頑張ろう!と思っているけど、
社会人だから、スーツに似合うような髪型をしなくてはいけないかも?
その後結婚をし、仕事も少しずつ責任の重さを感じる立場となってきた。
髪を切りながらふと周りを見ると、美容室のスタッフとも年が離れているし、
心なしか、髪のハリ・コシが無くなりボリュームも出にくくなったみたい?
そろそろ、オシャレな髪型というより、理容室でのヘアケアも必要なのかな?


かと言って、町の床屋さんはよく知らないから入りにくいけど、
どこかに、自分を少しだけカッコよく、少しだけ若々しく魅せてくれる、
そんな気の利いた理容室があったら行きたいな…


これが、40代以上の男性が行きたいと思っている理容室の一つの姿です。
髪を短くしてくれればイイという、頭髪クリーニング業ではなく、
自分の髪の悩みをケアしつつ、少しでも若々しく表現してくれる理容室。


そんな理容室であるために、どうしたら良いのか?を、
参加者の皆さんと一緒に考え、髪の悩み別でのスタイルの提案など、
カットスタイル+スタイリングテクニックに焦点を当てながら、
さらには、お客様に興味を持たれる、メニューの作り方、売り方、勧め方など、
美容室に慣れている男性のためのサロンワークを学びます。


これは当日配布する「バサラで作る大人の髪悩み解決2スタイル」です。
メンズプレッピー 2018年8月号に載った記事の別刷りになりますが、
こうしたお悩み解決ヘアスタイルも提案していく予定です。


20180704_1.jpg


20180704_2.jpg


なお、定員まであと10名ほどになっていますので、
ご希望の方は、お早めにお申し込みくださいね!


20180704_3.jpg


-------------------------------------------------
日時:平成30年7月30日(月) 13:30~16:30
場所:全理連ビル9F B室(JR代々木駅北口下車0分)
講師:高橋 司先生
定員:50名
参加費:2,000円(当初の3,000円から変更になりました)
-------------------------------------------------



参加申し込み、お問い合わせは、Facebookメッセージ、LINEトークなどから、
お気軽にお声掛けください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会
ここ3ヶ月ほど、ご連絡のなかった女性理容師さんから、メッセージが着信!


おはようございます!
ご無沙汰しています、いろいろありまして、無事出産しました!



そういえば、半年くらい前のことだったかな?
妊娠されたとのご連絡をいただき、出産前後に長期のお休みが必要なことから、
どうしたら良いのか?とご相談があったんです。


江沢さんに相談があります。
まだ安定期に入っていませんが、妊娠しました。
来年5月に出産予定です。

今、月一回のお顔そりで来店のお客様が多く、
長期のお休みになるのが申し訳ないという気持ちと、
仕事に復帰した時に、来店してもらえるか不安な気持ちでいっぱいです。

早めに復帰はしたいと思ってはいますが、
江沢さんのお知り合いの方は、どれくらいで復帰されていますか?

お時間ある時にお返事でいいので、よろしくお願いしますm(_ _)m



その時のお返事がこんな感じでした。


こんばんは!ご懐妊おめでとうございます!
出産前後の体調は人それぞれなので、お休みに入る時期や復帰時期は、
ご自身の体調を見ながら決めていけば良いと思います。

お休みの間のお客様との関係性をキープするための方法など、
以前にもブログ記事にしたことがあるので、そちらが参考になるかも。
もちろん皆さん、ほとんどのお客様が戻って来てますのでご心配なく♩


「女性お顔そり集客セミナー」が大好評!
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2600.html

出産前後のお休みでの失客を減らす工夫
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2601.html

お客様と会わなくても心を通じることは出来ます
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2715.html



ブログ記事は、後ほどゆっくりご覧いただくとして、
この時にご紹介したのは、妊娠・出産の時期にお休みをいただいたら、
その間に、お客様にお手紙を書きましょう!という話をしてます。
妊娠・出産日記というお手紙で、お休みに入る前のお知らせ、
そして、出産した時、最後は再開のお手紙ですね!


赤ちゃんが生まれるというのは、おめでたいことですから、
ほとんどのお客様が、まるで自分のことのように喜んでくださいます。
それはもう、親戚のおばちゃん状態です(笑)
だからこそ、近況をお手紙でお知らせして行きましょう!


女性理容師さんの場合、立ち仕事で元気だからでしょうか、
出産直前までお仕事をされる方が多いので、お休み前のお手紙は書かず、
出産のときと、お仕事を再開する時のお手紙が中心になります。


ということで、送ってくださったのが、写真付きのこんなお手紙♪


20180703_1.jpg


20180703_2.jpg


毎月通ってくださっているお客様からしてみれば、可愛い孫みたいなものです(笑)
こんな可愛いお便りをいただいたら、うぶ毛ボーボーでも我慢してくれます。


次に、お顔そり再開のお便りを出したら、あっという間に予約が埋まり、
来店の際には、お客様がお祝いを持ってきてくださったりします。
こんな感じに自分の近況をお知らせすることで、お客様との関係を作れるので、
長期のお休みをされる場合は、お客様へのお便り、お手紙を活用してくださいね♪


実際の書き方については、リンク先の記事にしてあるので、
良かったら、参考にしてくださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
月末から月初めにかけての時期になると、
ご注文に合わせて、前月の集客状況や今月に向けての改善点など、
色々なご相談をいただくことが多いけど、嬉しいお便りがありました!


お世話になります!理容室○○の○○です!
美容法を始めて6月で1年を迎えまして、なんと6月は初めて50名を越えました!
56名様でした(*^.^*)

まさか一年後に50名のお客様がご来店されるとは…という、
驚きや嬉しさでいっぱいです!
江沢さんに「1年後に50名くらいは難しいことではないですよ」って、
サラッと言われた時に正直「1年じゃ無理でしょー」って思ってました。

でも本当にそうなって自分が一番驚いていますが、
江沢さんに感謝の気持ちを伝えないといけないと思ってメールしました!
ありがとうございましたm(__)m

これからもさらに目標を高く持って頑張ります!



去年のお顔そりビジネスプチ勉強会に参加された方のお声ですが、
月に5~6人、多くても月に10人のお顔そり客が当たり前だった人にとって、
「1年あれば、毎月50人くらいの集客は出来ますよ♪」なんて言われても、
「それは特別な人だけでしょ…」とか「自分には出来ない…」と、
とても信じられないというのが本音なんでしょうね(笑)


お顔そりビジネスに取り組む多くの女性理容師さんと出会ってきたけど、
ほとんどの方が、「月に50人とか自分に出来る訳がない」と思っています。


なぜだかわかります?


ブログやネットの記事の中には、月に50人、100人、150人の来客という、
素晴らしいお顔そり集客数字がいっぱい紹介されているけど、
それは、自分の知らない人のことであって、特別な人に思えています。


でもね、そうしたところに紹介されるような人であっても、
今から1年前、2年前はどこにでもいる女性理容師さんだったことが多いんです。
ようは、いつから本気でお顔そりビジネスに取り組むか?であって、
なんとなくお顔そり初めて、なんとなく集客していては、結果は出ません。


お顔そりビジネスで成功するためには、
優れた技術や道具、お顔そり専用化粧品をお使いになるのはもちろんのこと、
そのようにして作り出した、あなたのお店のお顔そり美容法の価値を、
お客様に伝わる形で発信することが重要なポイントです♪


20180702_1.jpg


この、安心して使えるお顔そり専用化粧品をベースとして、
理容学校でも習うことのなかったお顔そり技術を学ぶためのDVDやスクール、
これらで生み出したお顔そりの価値を発信するツールを活用する、
この組み合わせが出来れば、必ず集客に繋がります。


どんなに良いメニューがあったとしても、
メニューの価値がお客様に伝わらなければ、やっていないのと一緒です。
また、どんなに良いお店であっても、
お店の価値がお客様に伝わらなければ、お店が存在しないのと一緒です。


そしてもう一つ大切なこと。
お顔そりのオプションとしてエステやリンパメニューなどがあるけど、
集客は徹底して「お顔そり」で行っていくことです。


お顔そりは国家資格を持つ理容師だけに認められた仕事です。
お顔そりの価値を感じ、リピーターとして毎月来店されるお顔そりのお客様は、
自然と、エステメニューやリンパメニュー、店販品へと興味を持ちます。


客単価を意識するのは、ずっと先で構わないので、
まずは、お顔そりカルテ枚数300枚、毎月来店されるリピーターを50名以上、
とにかくここまでは、お顔そり技術のレベルアップに力を入れてくださいね!


そのためには、お顔そりDVDを何度でも見直すことが大切だし、
お顔そりシェービングスクールで、お顔そり技術を極めることも大切です。


そうすれば、1年で月に50人はぜんぜん難しいことじゃないし、
2年で月に100人のお顔そり客だって、現実にある話です。
今でこそ、そうした数字を残している人も、最初の頃は同じことを言っていました。


お顔そりで月に50人とか100人なんていうのは、特別な人で、
私なんかに出来るわけがない…



でもその人は、お顔そりをこれから始める人に対して、こんな言い方をします。


お顔そりで100人やっても、1日に4人くらいだから、忙しくないよ。
客単価は男性よりずっと高いから、仕事してても楽しいし♪
私にだって出来たんだから、あなたも頑張れば出来るわよ♪



大切なのは、こうした人と知り合い、お友達になることだし、
こうした人のお店に行き、自分がお客様としてお顔そり体験してくることです。
自分のお店と何が違うかを知ることが出来れば、
次にどうしていったら良いかの方向性を知ることも出来ます。


「お顔そりで成功しているお店に行ってみたい!」という方は、
お取引ディーラーさんに相談してお店を紹介してもらってくださいね♪


そうそう!もう一つ、お伝えしないと!


毎週楽しみにしている日本テレビ系列のテレビ番組、
「マツコ会議」の来週のテーマは女性お顔そり関連のようですね!
「女性限定シェービング専門店 マツコも驚く産毛を剃りたい女性たち」です。
土曜日の夜11:00~11:30の放送なので、忘れないよう録画予約してくださいね♪


20180702_2.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
 | HOME |