ブログ 2018年06月 理容よもやま話
fc2ブログ
お客様へ向けた情報発信として、サロンの予約空き状況であったり、
今月のオススメキャンペーン、またまた抽選で当たるクーポンを送ったり、
便利な情報発信ツールとしてLINE@を活用する理美容サロンも増えてますね!


そんな方に、ぜひお伝えしたいのが、お友達の名前を整理しておくこと。
「名前の整理ってなんだ?」って思いますよね(笑)
実はこのことは、スマホの機種変と大きな関係があるんです。


個人用LINEの場合は、機種変前のに「LINEに登録したメールアドレス」と、
「パスワード」をメモなどで記録してあることを確認し、
トーク履歴のバックアップを取ってから、「引き継ぎの許可」をすれば、
機種変したスマホで、同じメールアドレスとパスワードでログインすれば、
機種変前と同じ環境に戻り、1:1トーク履歴もすべて残すことが出来ます。


ところが!LINE@には「引き継ぎの許可」が無いのです!


ここで一番困るのが、1:1のトーク履歴が消えてしまうこと。
それでも、以前にブログ記事でご紹介したように、
1:1トーク履歴をテキストファイルにして外部に出すという、
あまり便利とは言えない方法で、記録は残すことは出来るけど、
それ以上に困るのが、お客様の名前が分からなくなってしまうこと!


「えっ?名前なんて画面に出るよね?」と思ったあなたっ!
実は、LINEで表示されている名前は、ハンドルネールと呼ばれるもので、
それが、本名やフルネームじゃないことがほとんどなのです。


通常は、初めての1:1トークで予約の問い合わせが合ったときなどに、
本名やフルネームをお知らせいただいてから、自然とやりとりしているけど、
スマホの機種変をした時に、1:1トーク履歴が消えてしまうから、
最初の頃のやり取りを見ることが出来なくなってしまうんです。


そうすると、どんなことが起きるかというと…


お客様は、いつものように、「○日の午前中って空いてますか?」って、
気軽にトークに書き込んでくれるけど、そこに表示されているハンドル名が、
見たことはあるけど、誰だったのかが思い出せないってことになります。


仕方がないので、私の場合だと、こんなお返事をしていました。


ご注文ありがとうございます!
実は、スマホを機種変したら1:1トークの履歴が消えてしまったのです。
改めて、サロン名、ご住所、電話番号をお知らせいただけますか?



こんな聞き方をしても、「失礼だっ!」とか怒り出す人はいないけど、
出来れば、こうしたトラブルは避けておきたいですよね!
そこで、前もってやっておきたいのが、ハンドル名だけの表示を変えて、
自分でわかるように「フルネームやカルテ番号」などを入れておくこと。


その手順を説明しますね!
まずは、LINE@のお友だち表示か1:1トーク画面から、プロフィールを表示。


20180630_2.jpg


こんな風に、名字を入れず、名前だけをひらがなで入れている人いません?
プロフィール画像が本人の写真なら、フルネームを思い出すこともあるけど、
ここが犬や猫などペットの写真だったりしたらもう最悪!
記憶の糸と相手のフルネームがつながることはありません(汗)


そこで、ハンドル名の右横にある、薄い鉛筆マークをクリックすると、
こんな画面に切り替わります。


20180630_1.jpg


そこで、自分が相手のことを思い出せるように、私なら「地域/サロン名」、
理美容師の皆さんなら「フルネーム/カルテ番号」などにしておきます。
今回は、ビジネス用に「社名/名字」にしてみました。


20180630_3.jpg


この時には、最大20文字まで入れることが出来るので、
その範囲で、わかりやすい名前を付け方を自分のルールで決めてくださいね。
変更が終わったら、下の「保存」ボタンをクリックします。
プロフィール画面に戻るので、鉛筆マーク右上にある「×」で画面を閉じます。


20180630_4.jpg


変更以降は、1:1トーク画面でもこのお名前が表示されるので、
予約の受付やカルテの取り出しも便利に出来るようになります。
なお、名前を変更しても、変更内容が相手に知られることはないので、
安心して、書き換えてくださいね♪


ここまでしておけば、1:1トーク履歴が消えてしまっても、
お名前やカルテ番号から調べることが出来るから安心だしね!


なお、機種変の時という書き方をしたけど、
実は、LINE@の具合が悪くなって、画面が開けなったりした時に、
アプリを一度削除し、再インストールして直るということがあったけど、
この時も同じように、1:1トーク履歴が消えました(汗)


だから、機種変が近くなったら…というよりも、
気がついた時に、名前を変えておくという習慣にしておくと良いですよ~♪



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと
江沢さん、ちょっと紹介しますね!
正式に結婚して、お店を手伝ってもらうことになりました。
この秋からは、通信教育で理容師免許も取ってくれる予定なんです♪



照れながら、美容師免許を持つ奥様をご紹介してくださいました。
そういえば、理容師さんと美容師さんのご夫婦って、それなりに多いけど、
最近の結婚では、あまりなかったかも知れない。


そんなお二人と少しお話ししました。


今年の春からは、理容師、美容師免許取得をするための制度が少し変わり、
すでに美容師免許を持っている人が理容師免許取得を目指したり、
反対に、理容師免許を持っている方が美容師免許取得を目指す場合、
今までの半分となる、昼間部で1年間、通信教育で1年半で取得可能になったから、
美容師さんが、理容師免許を取るのも、少し楽になりましたよね!


こうして、通信教育で理容師免許取得を目指し、
さらには、免許取得が見えてきたころにシェービングスクールで勉強が出来れば、
晴れて理容師となった時は、すぐにでも女性お顔そり集客が出来るから、
お店にとっても、嬉しい人材になって行くしね!


最近は、自分のお取引先の中でも、美容師さんやエステサロンの経営者が、
女性お顔そりしたいという理由で、理容師免許を取得した例もあるし、
この春からのダブルライセンスに対する教育期間の短縮などを利用して、
これから通信教育に通いたいと話もお聞きすることが増えたから、
美容師さんが、理容師免許を取得してお顔そりサロンを出すなんてことも、
これからは、少しずつ増えていくかもしれませんよ?


だって、美容室にはすでに女性客が来店されているから、
そのお客様に対して「こんど女性お顔そりを始めたんです♪」って言えば、
10人のうち、1〜2人は「やってみたい」って言うでしょ?(笑)
そう考えると、集客の苦労はせずに、すぐにお顔そりビジネスになりそうだし。


女性お顔そりが、理容室ビジネスとして本格的に立ち上がりを見せ、
今年で5年目を迎えるけど、理容室の一角での女性お顔そりだったものが、
今では、マンションでのお顔そりサロン経営もずいぶんと増えたし、
これからも、形を変えながら、どんどん大きくなって行くのかも知れませんね♪


エステサロンは国家資格の必要もなく、保健所による許可も必要ないから、
自宅兼お店でエステサロンを今日からでもお店をオープン出来ます。
それこそ、競争という言い方をしたら、競争相手だらけです。


でも、お顔そりも出来るエステサロンはそれほど多くはないから、
それだけ、お客様から選ばれやすくなります。


同じように、美容師さんがダブルライセンスを取得し、
今まで美容室登録だったお店を、理美容室両登録に変えることで、
見た目は美容室のままでありながら、お顔そりが出来る理容室になることで、
これもまた、他の美容室よりも選ばれやすいお店になります。


ただ、この形になるまでには、まだ数年の時間がかかるから、
女性理容師の皆さんは、今のうちに質の高いお客様を数多く集客することで、
安定した、お顔そりビジネスを作り上げてしまいたいですね♪


なお、お顔そりビジネスに取り組むためには、
安心・安全なお顔そり専用化粧品を使い、レベルの高いお顔そり技術を習得し、
そうして作り出したお顔そりの持つ価値を発信して行くことが大切です。


そのためには、こちらのお顔そり美容法スターターキットで、
女性お顔そりへの取り組みを始めてくださいね!
すべてがワンパッケージになっているので、すぐにでも導入が出来ます。
ぜひ、頑張ってみましょうね♪


お顔そり美容法スターターキットの記事はこちらからどうぞ!


お顔そり美容法 始めの一歩



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
お客様の肌に直接触れるタオルなのに、ニオイ汚れが気になる!というお声を受け、
理美容業界専用の洗剤と柔軟剤をして発売され、人気を博しているのが、
ファーファプロ用シリーズのタオル・シーツ・肌着専用洗剤4.5リットルと、
タオル・シーツ・肌着専用濃縮柔軟剤 1.4リットル。


20180627_0.jpg


ここで、ファーファプロ用シリーズ第3段として発売になったのが、
タオルスチーマー・ホットキャビ用タオルコロン(石けんの香り)!


20180627_1.jpg


どこから見ても、ファーファと分かる可愛いデザインで、
便利な軽量キャップ付きになってますね!


香りを確かめてみると、お風呂上がりのような、ほんのり優しい石けんの香り。
洗剤と柔軟剤は、ニオイ汚れを防ぐために無香料だったけど、
タオルコロンだから、このくらいの優しい香りなら使いやすそうです。


そして、水あかがどうして付いてしまうタオルスチーマーだからこそ、
水あか防止成分が配合されているのが嬉しいポイント!
ただし、付いてしまっている水あかを落とすまでのパワーはないので、
その場合は「メガチェンジ」などの専用クリーナーをお使いになってくださいね!


20180627_2.jpg


さらには、手に触れても安全なようにアレルギー試験合格済だし、
これは役立つかも?!というのがホットタオルやホットキャビへの使用。


例えば、ホットキャビにお使いになる場合は、
シャンプー台に水かお湯を10リットル張って、タオルコロンを30ml、
つまり、キャップ1杯ほどを溶かし、その中におしぼりを10~15枚ほど入れ、
浸したおしぼりをよく絞ってから、ホットキャビに入れてください。


20180627_4.jpg


タオルスチーマーでお使いになる場合には、
水が入ったスチーマーの水タンクに、タオルコロンを30ml投入してください。
目安としては、タオルが12~16枚入る小型タオルスチーマーでキャップ1杯、
タオルが20~24枚入る中型タオルスチーマーでキャップ2杯となります。


20180627_3.jpg


ニオイ汚れを防ぐ無香料タイプのプロ専用洗剤と柔軟剤で仕上げ、
心地良い暖かさと、ほんのり石けんの香りでお客様にリラックスしていただきましょう!


なお、タオルスチーマー・ホットキャビ用タオルコロン(石けんの香り)の、
通常サロン価格は1,280円(税別)となっていますが、
平成30年7月31日までの限定で、新発売特別価格のご用意がありますので、
Facebookメッセージ、LINEトークなどから、お気軽にお問い合わせくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
東京都理容生活衛生同業組合、通称「東理同組」主催によるフライトコンパスが、
四谷区民ホールで開催されたのは、秋も深まった11/27(月)のことでした。
この時に提言されたのが「理容業を日本一の成長産業に!」というテーマ。


まずは、デフレ料金から脱却し、時代に合った適正料金を設定するために、
「バーバー新時代」をヒントに、質の高い価値を提案していく。
そのためには、付加価値の高いメニューが必要とされます。


そこで、2020年東京オリンピック、パラリンピック開催を控えた東京が、
世界から注目されている今、伝統と新しい技術を組み合わせた、
「東京しぇーびんぐ」、「東京しゃんぷー」という、
2つのメニュー提案を行っていこうという内容のものでした。


それがこの6月、いよいよ形となって動き始めました!


「待っていてはダメだ!自ら行動を起こし明るい未来を勝ち取れ!」を合言葉に、
東京の若きプロジェクトチームメンバーが立ち上がり、
バーバー新時代にふさわしい、高付加価値サロンブランディングとして、
付加価値の高い「東京しぇーびんぐ」と「東京しゃんぷー」を開発。


そして今回は、こうしたメニューを学ぶための実習型認定講習会が開催です!
会場となったのは、水道橋にある東京理容専修学校。
理容師を目指す若者が入学する、都内にある理容専門学校の一つです。


20180626_1.jpg


講習時間は1日コースとなる、10:00~16:00。
午前中は理論とデモスト、午後は実習練習会という内容で、
デモストでは、参加者の皆さんが、かなり熱心に見入っている様子でした。


20180626_2.jpg


20180626_3.jpg


このブログ記事の中でも何度も伝えているけれど、
価値の高い技術を身につけ、その技術のもつ価値を発信し続ければ、
お客様に選ばれる理容サロンになっていきます。
そのためには、技術を学び、繰り返し練習し、技術を極めることが大切です。


こちらの認定講習会は、あと2日間の開催日が設定されていて、
7/9(月)には東京理容専修学校で、その次が9/10(月)で、
国際文化理容美容専門学校国分寺校での開催となり、
受講修了者には、「認定書」、「タペストリー」、「ステッカー」、「ポスター」、
そして、「商材サンプル」が用意されます。


20180626_4.jpg


なお、認定講習会は、東京都理容生活衛生同業組合での主催となりますので、
お問い合わせ、参加申し込みは、こちらまでお願いします。


東京都理容生活衛生同業組合事務局…03-3954-8291


なお、参加対象者は、東理同組組合員ならびにサロンスタッフです。
組合に入っていない方も、これを機会に加盟されてはいかがですか?(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会
F22化粧品を取り扱う理美容商社「リビック」で営業企画を担当されている、
女性スタッフさんから添付ファイル付きのメールが送られてきました。
中身は「F22お顔そり美容法R型のぼりキャンペーン」のお知らせ!


20180625_1.jpg


去年11月には、オリジナルシェービングカップがプレゼントされるという、
限定100口限りの企画だったけど、今回は限定数ではなさそうだから、
慌てて注文をしなくても、大丈夫です(笑)


それでは企画内容をご説明しますね!


今回プレゼントされるのが、こちらのR型のぼり旗。
大きさは、1,800mm×600mmという、一般でよく使われている大きさですが、
取り付け器具は含まれていないので、のぼり取り付け用のポールと水タンクは、
ホームセンターやネット通販などで別途ご用意してくださいね♪


20180625_2.jpg


下記の4つのコースから、どれか一つ以上のお買い上げで、
R型のぼり旗が1枚プレゼントされます。


Aコース:F22化粧品シリーズをサロン価格28,000円以上
Bコース:F22化粧品シリーズをサロン価格22,000円以上+F22エステタオル2枚
Cコース:F22アイポイントエッセンス6本
Dコース:ハーシービューティスチーマーIB 1台 48,000円



20180625_1.jpg


なお、こちらは、F22化粧品総発売元の理美容商社「リビック」による、
ナショナルキャンペーンとなるため、F22化粧品を取り扱っている、
全国の理容ディーラーからお求めいただくことが可能です。


また、ナショナルキャンペーンとは別に、大和理器オリジナル企画では、
F22化粧品シリーズをサロン価格32,000円以上のお買い物で、
オリジナルタペストリー(1,200mm×600mm)のプレゼントもあるので、
のぼり旗は予備があるけど、タペストリーが欲しいという場合は、
こちらの企画もご利用になってくださいね!


20180625_3.jpg


お顔そりビジネスで成功するためには、成功するための秘訣があります。
まずは、安心してお使いになれるお顔そり専用化粧品を選び、
メーカーが主催するお顔そりセミナーでお顔そり技術や経営力を高め、
お顔そりのぼり旗、タペストリー、ポスター、A型看板、チラシ、
またはホームページやブログ、FacebookやTwitterなどのSNSを使い、
あらゆるお顔そり集客グッズを組み合わせて活用していくことです。


その中でも、お顔そりの場合は、店頭での情報発信が一番の基本となります。
お顔そりが気になっている女性に「このお店が良いな?」と感じてもらうためには、
「当店は、女性お顔そりに力を入れています!」ということが、
お客様に自然と伝わる形で情報発信していくことが大切です。


それが、のぼり旗、タペストリー、ポスター、A型看板になってきます。
いくらウィンドウに「女性お顔そり 3,000円」と書いてあっても、
それは値段が分かるだけで、お顔そりの持つ価値を発信してえるとは言えません。
まずは、お顔そりの価値をお客様に伝えることが大切です♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
先日のこと、お顔そりで親しくしてる女性理容師さんとの打ち合わせの中で、
「お顔そりで頑張る皆さんで、ビアガーデン行きたいですね!」という話になり、
突然ではありますが、夏のビアガーデンまつりを開催することになりました(笑)


仮予約した会場は、JR新宿駅東口から徒歩5分ほどにあるビルの屋上。
夜ともなればビル街に輝く星空とイルミネーションでロマンチックな時間が流れ、
ここが新宿だということも忘れそうなハワイアンビアガーデンで、
厳選したお肉や新鮮魚介料理と飲み放題を、たっぷり3時間楽しみます♪


20180622_1.jpg


20180622_2.jpg


20180622_3.jpg


自分の中にある考え方として、いつも大事にしているのが、
勉強会や練習会をすることはもちろん大切だけど、
お顔そり客を増やしたい!お顔そりビジネスで成功したい!と願う人と、
同じ時間、同じ空間を過ごし、夢を語り合うのは、練習会と同じ以上に大切です!


例えば、自分がやりたいと思っていることであっても、
やったことのない人に相談すると、「それは無理」とか「立地が違う」とか、
自分のやりたい夢を諦める言葉を浴びせられ、
頑張りたいと思っていた自分の心にも、諦めの気持ちが出てきます。


だけど、自分のやりたいと思っていることを、実際にやっている人に聞けば、
「うん?自分はこんな風にやったよ!あなただって出来るよ」と、
あなたのやりたいことの実現方法を教えてくれます。


そのためには多くの人と出会うことが大事だし、親しくなることが大事。
勉強会、練習会、そして飲み会などを通じて、
夢を語り合うことの出来る仲間と出会ってくださいね!
一人で参加は不安…という方は、お友達を誘ってのご参加もオススメです♪


----------------------------------------------------------
日時…平成30年7月9日 18:00~21:00(3時間)
会場…東京都新宿区歌舞伎町1-21-1 第二東亜会館ビル RF ビアガーデンワイキキ
参加費…3,800円(税別)なので税込み4,104円
----------------------------------------------------------



予約の関係もあるので受付は7/2(月) までにお願いしますが、
ある程度は、おおまかな人数を把握しておきたいので、
「行けそうだよ!」という人は、早めにご連絡をもらえると嬉しいです!


お問い合わせ、参加申し込みは、Facebookメッセージ、LINEトークから、
私まで、お気軽にご連絡くださいね♪



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

友だち追加は「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を入力です。
また、スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でコードを読み込むと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
シャワーといえば、お風呂場や洗面台で数多く使われているけど、
理美容室専用で一番人気のあるシャワーヘッドがこのプロシャワークリア。


20180621_1.jpg


見た目は普通のシャワーヘッドと代わらないけど、実は超高機能型!
まずは、標準タイプに比べて50%の節水が可能で、水量は半分なのに、
実際にお湯を出してみると、その圧力は強く勢いのあるものに変わります。


さらに、そのお湯の出方は、一般的なシャワーのようにお湯が広がらず、
シャワーヘッドの大きさのままに一直線に♪


20180621_2.jpg


だから、襟元や生え際など、ギリギリで流したい時も超便利だし、
シャンプーの泡切れは早くなるし、ヘアカラーの流しもあっという間に!


その秘密が、この特殊金属板。


20180621_13


厚さ0.4mmのステンレス板に、直径0.3mmの散水孔が256個あり、
その散水板から勢いよく噴出する水流が、シャンプータイムを短縮してくれます。
他のメーカーからも、節水率が同程度でお値段がお手頃のものも出ているけど、
この計算された散水板の厚さ、散水孔の大きさと数から生まれる水流は、
まったくの別物と言って良いほど!


そして、お使いになった方が一番喜んで話してくれるのが、
お湯の跳ね上がりがほとんどないこと。


シャワーヘッドをシャンプー台に向けたまま、いきなりコックを全開にすると、
吐出したお湯がシャンプー台の底に当たり、それこそ外まで跳ね上がるけど、
プロシャワークリアで同じことをしても、外まで跳ねることがないんです。


そしてもう一つ、これはあまり大きな声では言えないけど、
あまり毛量の多くないお客様、というか頭皮がほぼ見えている方の場合、
お湯が頭皮に直接当たると、周りがビショビショになるほど跳ねるけど、
このシャワーヘッドに変えたお湯なら、その心配もないしね!


このシャワーヘッドをお勧めしたい理美容室は、
シャワーの圧力が低く、シャンプーやカラー剤の洗い流しに時間のかかるお店、
シャンプー時に、周りをびしょびしょに濡らしてしまいがちなお店、
お客様の襟元や生え際を洗うのに、気を使わないといけないお店、
2台同時シャンプーではお湯の量が足りないからと、順番待ちしているお店など、
シャワーのお湯でお悩みの方、すべてにお勧めいたします♪


20180621_2.jpg


ただ、シャワーヘッドを交換する前にここだけは確かめてくださいね!
今お使いのシャワーヘッドをクルクルと回して取り外した時に、
内側にねじ切りがあるタイプのシャワーヘッドならそのまま使えるけど、
反対に、外側にねじ切りされているものがあります。


20180621_14


シャンプー機器メーカー名でいえば、新明和などがそうなんですが、
その場合は、アタッチメントを噛ますことで取り付けできるので、
ご注文の際に「アタッチメントを付けてください」とオーダーしてくださいね♪


なお、こちらのプロシャワーは税別8,000円になりますが、
数量限定での下取りセールという名の下、特別価格販売をしています。
ただ、あまり数量に余裕が無いので、ご希望の方はお早めにお願いします。


詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークなどからお問い合わせください。
よろしくお願いします。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
先月の引き締めフェイスに続き、今日はブライダルケア!
ブライダルといえば、ほとんどの女性にとっては一生に一度のお披露目だから、
背中のニキビ跡やシミをケアして美白肌を目指したいし、
デコルテは、余計なお肉をスッキリさせ、クッキリとキレイに見せたい。


出来たら、太く見えやすい二の腕もスッキリとスマートに見せて行きたいしね!
ということで、今回はこの3つのお悩み解消メニューの勉強会です。


そうそう!勉強会に先駆けて田中玲子先生が話していたことだけど、
ブライダルケアだからと言って、ブライダルお客様だけに勧めるものではない。
日頃のケアに、こうした女性のお悩み解消ケアを単品メニューとしてご案内することが、
とっても大切なのよ!という言葉がとても印象的でした。


考えてみたら、お顔そりと一緒にデコルテの美白、スッキリラインをしたいとか、
襟ぐりの広いシャツを着ると、背中のニキビ跡やシミ・くすみが目立つから、
それをお顔そりと一緒にケアしたいというニーズは十分に考えられますよね!


ということで、背中ケアからのスタート♪


まずは、施術前に二の腕のサイズを確認してメモしておくと同時に、
モデルさん自信に、自分で腕を触って、サイズ感を覚えていてもらいます。


20180619_1.jpg


まずは、クレンジングから入り、ティッシュオフ。
拭き取りローションでの拭き取り、スポンジでの拭き上げでお肌のベース作り。


20180619_2.jpg


20180619_3.jpg


20180619_4.jpg


20180619_5.jpg


気になるニキビ跡やシミには強力なピーリングをポイント使いし、
全体のくすみや黒ずみは、全体ピーリングを短時間でと使い分けていきます。


20180619_15.jpg


20180619_7.jpg


続いて、美白・保湿・キメアップ用の素肌再生ローションを塗布し、
美白・シミ・くすみ・老化防止の美白美容液をのせ、
その上から、モデリングマスクを背中の上の方から流すように塗布します。


20180619_8.jpg


20180619_9.jpg


20180619_10.jpg


20180619_11.jpg


5分ほどすると、モデリングマスク表面がある程度乾いてくるので、
遠赤外製シート敷いた背もたれに寝てもらい、次はデコルテのお手入れです。


こちらの手順も背中と同じで、クレンジングから入り、ティッシュオフ。
拭き取りローションでの拭き取り、スポンジでの拭き上げ。
美白・保湿・キメアップ用の素肌再生ローションを塗布し、
美白・シミ・くすみ・老化防止の美白美容液をのせ、デコルテマッサージ。


20180619_12.jpg


20180619_13.jpg


デコルテが終わったら、次は二の腕をスッキリさせれるために、
脂肪分解、セルライト除去のスリムローションを塗って、
もみあげたり肉をねじったりなどの手技で、二の腕を引き締めていく。


20180619_14.jpg


そして、最後はモデリングマスクで、デコルテから二の腕までをパック。


20180619_16.jpg


ここから20分ほどお客様にお休みしていただき、乾いたモデリングマスクを外すと、
美白、保湿、引き締め効果でとってもキレイな背中とデコルテが現れます。
気になる二の腕もメジャーで図ってみると、施術前よりマイナス1cmだし、
見た目にも、引き締まっているのが分かるほど♪


女性はキレイになることが何よりも大好きだし、
お顔そり美容法で毎月ご来店されるお客様は、比較的年齢の高い方が多いから、
こうした、シミ、ニキビ跡のお手入れ、美白、引き締めと言ったメニューは、
若い女性以上に興味を持たれるのかも知れませんね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会
日頃の定休日は毎週日曜日に取るようにしていて、
あと、用事が入らなければ、月曜日もお休みにして連休を取っていたけど、
ここ1ヶ月半ほどは、講習会、理容ディーラー組合の総会、理美容商社の会議と、
イベントがずっと続いていたこともあり、連休が取れなくなっていました。


そこで、今回は気分転換も兼ねて、温泉旅行へ!
と言っても、遠出するつもりもなかったので、近場の熱海を調べてみると、
これが、ちょうど花火の開催日に当たっている!


熱海海上花火大会は、今年で67回目にもなるという歴史ある花火大会。
それも、一般的な花火大会のように、1年に一度の開催ではなく、
1年を通して10回以上も開催され、熱海名物にもなっているイベントです。


会場である熱海湾は、静岡県の伊豆半島東側の付け根部分にあたり、
海以外の3面を山に囲まれたすり鉢状の地形になっているため、
海で上げる花火の音が大反響する、大きなスタジアムのような音響効果があり、
花火業者さんも絶賛する日本一の花火打上会場。


ということで、大いに楽しみにしてお出かけしてきました。
そしてもう一つ嬉しいのが、花火大会の回数が多いということから、
観光客がそれほど集中しないので、花火大会会場のそばからであっても、
余裕を持って三脚を立てて、撮影出来るってことです(笑)


ということで、素晴らしかった熱海会場花火大会を皆さんにもおすそ分け♪


20180618_1.jpg


20180618_2.jpg


20180618_4.jpg


20180618_5.jpg


20180618_6.jpg


20180618_7.jpg


20180618_8.jpg


20180618_9.jpg


20180618_10.jpg


フィナーレを飾るのは「大空中ナイアガラ」の美しさ!
今回はナイアガラの正面にカメラを構えたから、その迫力は言葉に出来ないほど!
こんな目の前で海上ナイヤガラを見たのは初めて♪
こちらも、ぜひお楽しみください。


20180618_11.jpg


20180618_12.jpg


20180618_13.jpg


お時間のある方は、花火大会に合わせてお出かけになってみてくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
写真のこと
お顔そりを頑張るサロン様にご愛用いただいているのが、
当社がオリジナルで販売している、女性お顔そり用のお客様カルテ。


理美容業界には、カルテと呼ばれる商品はいくつもあるけれど、
お顔そり専用カルテとして販売されているものはあまり多くないことから、
女性理容師の皆さんが手作りされたカルテを見せていただき、
共通して使われている項目をリストアップして重要項目としてまとめ、
「こんなのがあればもっと便利!」というお声を足してデザインしたのが、
こちらのお顔そりカルテでした。


20180616_1.jpg


それまでは、お友達がワープロで作ったお顔そりカルテを参考にさせてもらい、
それを自分用に修正&アレンジしてプリンターで印刷する人が多く、
それはそれで、自分専用だから便利に使うことができるけど、
コピー用紙に印刷すると、裏側の印刷や書いた文字が透けて見えたり、
カルテをケースから出し入れするうちに、紙の端がめくれてクシャっとしたり、
男性用に売られているカルテに比べると、使いにくさもあったんですね!


そこで、このカルテを作る時、厚さにかなりこだわってみました。
手に持った時にだらしなくならないよう、コピー用紙より少し厚めで、
それでいて郵便ハガキよりも少し薄めという微妙なライン(笑)
だから、カルテを持った時も、こんな感じでまっすぐになってくれます。


20180616_3.jpg


おもて面は、カウンセリング時にお客様にご記入をいただく欄になっています。
ここで気を配ったのが文字の大きさ。


お顔そりでご来店いただくお客様は、比較的ご年配の方が多く、
お顔そりに理容室に行くのに、老眼鏡を持ってこない人も多いから、
カルテの文字の大きさを、市販カルテものより2段階ほど大きめにして、
用紙も扱いやすいよう、一般的なコピー用紙サイズのA4サイズにしました。


また、お顔そりだけでなく、美容機器を使ったエステメニューであったり、
フェイシャルリンパ、その他のオプションなどにつながるよう、
お客様のご意見ご要望を吸い上げるという意味で、
肌の気になるトラブルの項目は、お顔だけでなくやや広げ気味にしてあります。


あと、老眼が気になるというご年配の女性からは、
自分でまゆのお手入れをしようとカミソリを持って鏡を覗き込むけど、
鏡が近すぎて眉の細かなところが見えないし、かと言って老眼鏡をかけると、
今度はメガネが邪魔で、まゆのお手入れが出来ないという話もお聞きするので、
眉の形についてのご希望も伺うことにしました。


他にも、まつげエクステされているお客様も多くなっていますが、
クレンジングやパックなど、目元への施術をした時に、
万が一にもマツエクが取れてしまった!というトラブルを防ぐため、
マツエクチェックに対応した項目も加えてあります。


それから、コアデザインやアリーヴォなどの電磁波を使った美容機器は、
ペースメーカーを入れている方には使用できないので、その項目も入れました。


そして、裏面はお客様との会話や、お求めいただいたメニュー内容、
または、どんな店販品をお持ち帰りになったかなどの来店記録を書けるよう、
お客様の来店記録用ページとしてあります。


お顔そり美容法では、お肌のターンオーバーに合わせた、
28日周期のご来店をおすすめしているので、その場合で約2年間書けるよう、
24行の記録が書けるようにしてあります。


ところが!最近では、次回予約をされて28日に一度のご来店を、
2年以上続けていただけるお客様も増えていることから、
2枚めのカルテをホッチキスで止めて書き込んでいる人が増えてきて、
そんな方からいただいたお声が、こんなこと。


お客様情報は最初のページにあればそれで済むので、
2枚めからは、裏側の来店記録を書けるページだけのカルテが欲しいんです。



ということで、今回作ってみたのが裏面だけを両面印刷したカルテ(笑)


20180616_2.jpg


半分ジョークで作ってみたけど、必要な方がいらしたらお声掛けくださいね!
お値段は通常版と同じ、100枚入で1,200円(税別)になります。


「女性お顔そりに使いやすいお顔そりカルテがほしいな」とか、
「コピー用紙だと紙がペラペラで端がめくれて不便なんです」など、
こちらのお顔そりカルテが欲しいという方は、まずは通常版をお求めになり、
もし、2枚め以降のお客様が増えてきて、厚みが増して大変!という方は、
リピーター様用の来店記録欄だけのお顔そりカルテをご指定くださいね!


なお、こちらのお顔そりカルテについてのお問い合わせやご注文は、
FacebookメッセージやLINEトークなどからお気軽にどうぞ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
女性理容師さんから時々問い合わせをいただくのが、
顔そりをする時に使いやすいシェービングペーパーはありませんか?ということ。


昔は、ゴム製のお皿とかテックスと呼ばれる合成繊維マットを使っていたけど、
最近の主流は、使い捨てのシェービングペーパー。
そんな中で、理容室内のお顔そりルームやお顔そり専門店でも使われている、
人気の商品がこちら。


20180615_1.jpg


20180615_2.jpg


繊維を織らずに絡み合わせた、織らない布と呼ばれる不織布なので、
顔そりの泡と剃ったうぶ毛を、しっかり拭き取ることが出来るのはもちろん、
カミソリの刃を痛めることがないよう設計された繊細なオモテ面と、
シェービングクロスやタオルの上でも滑りにくいウラ面を持ち、
とにかく、拭い取りやすい!そして取り回しが便利!という優れたペーパー!


と言っても、新製品でも何でもないです。
ずっと前からあるのに、意外と知られていないんですね~♪


20180615_3.jpg
オモテ面


20180615_4.jpg
ウラ面


大きさは130mm×90mmとした余裕のサイズなので、
お顔にたっぷりと載せたフワフワの泡をすべて拭い取ってもはみ出さないし、
もちろん、防水加工がされているから、水分が裏側に滲み出る心配もありません。


以前は、女性お顔そりにはリードクッキングペーパーを半分に切って、
それを使うようにすると、タップリの泡も裏側に染みないからと、
手作業でペーパーを作っていたこともあったけど、
これなら、1箱200枚入で、1枚ずつスッスッと取り出せるから楽だしね!


そうそう!女性お顔そりで、シェービングペーパーはどこに置くのか?と、
たまに話題になったりすることがありますよね!


男性の場合は、シェービングクロスをかけた胸の上が多いけど、
女性の場合は、胸の上というのは失礼ではないかということから、
頭の左右の空いたスペースに置くという女性理容師さんもいらっしゃいます。


ただ、これも耳元でガサガサという音が聞こえやすくなってしまうので、
胸元ではなく、肩の辺りに置いておくというのが最近は多いかな?
もちろん、泡を拭うときには、ペーパーを肩に載せたままでなく、
左手でペーパーを持ち上げ、泡を拭ったら戻すというのが心配りですよね♪


なお、こちらのシェービングペーパーは200枚入りで、1枚3円ほどのコストです。
女性のお客様はもちろんのこと、男性のお客様にも大変に使いやすいので、
ぜひ一度、試しになってくださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
前回行われた1日めは、眉に対する考え方から始まり、
まゆの形やデザインといった外的要素の知識だけに頼ることなく、
その人の持っている内的要素となる精神面を深く理解し、
眉に対する、高品質でトータルな知識と技術を活かし、
その人がどういう生きたいのか?どう見られたいのかまで踏み込み、
その生き方に沿ったデザインを提案していくための座学でした。


そして、そのデザインを描いていくのが、まゆデッサン。
前回は、その描き方の練習まででしたね!
ここは、眉形成技術のキモとも言える部分なので、
興味をお持ちの方は、前回の記事から読み直してくださいね!


眉形成技術トライアルセミナー(2日間コース)の第1日目に参加してみました!


さて、2回めとなる今回は、いよいよ実習講習に入るけど、
「アイブロウワキシングケア」の素となるワックスについての基本学習。


20180614_1.jpg


まず、数年前に流行して、鼻毛脱毛の際にも使われた言葉として、
「ブラジリアンワックス」というものがあったけど、
これは、本来はアンダーヘアのお手入れを指し示すものだったけど、
日本は、古来よりカミソリ文化で、ワックスというケア方法がなかったから、
この言葉が、ブラジリアンワックス=ワックス脱毛と定着したらしい(笑)


欧米では、ワックスによる脱毛ケアが主流であるけど、
日本では、カミソリによるお顔そりとレーザー脱毛が主流で、
ワックス脱毛は、まだまだ知られていないのが現状。


そこで、ワックスには工業用や化粧品用があること、
そして、女性のうぶ毛脱毛だけでなく、男性のヒゲ脱毛が人気なこと、
また、一般的な施術時間と価格設定など、経営面の話も興味深いものでした。


そうそう!お顔そりとワックス脱毛した場合の、その後の毛の伸び方だけど、
お顔そりは角質に沿ってうぶ毛を剃るのに対して、
ワックス脱毛はうぶ毛そのものを抜いてしまうから、
毛根から、次の毛が伸びてきて毛包から顔を出すまでには3週間かかるので、
その間は気になる眉がずっとキレイでいられるというのも、メリットかも。


もちろん、肌質によってはワックスが不向きな方もいらっしゃるから、
その時はカミソリでケアすることができるのも、
これは理容師さんならではの強みですよね!


そんな座学の後は、いよいよカウンセリング、モデルの眉の写真撮影、
まゆのクレンジング、まゆ枠を作りたいデザインにデッサンしていき、
いよいよワックス脱毛の実技!というところで、自分が時間切れ(汗)


20180614_2.jpg


20180614_3.jpg


20180614_4.jpg


どうしても、会社に戻らなくてはいけない時間になってしまったので、
ここからの手順は、以前に練習会で魅せていただいた記事を、
改めて掲載して、ご紹介しますね♪


ここからは、練習会の様子です。


ここからはお客様を寝かせての実技に入ります。


20180428_8.jpg


20180428_9.jpg


20180428_10.jpg


20180428_11.jpg


20180428_12.jpg


20180428_13.jpg


20180428_14.jpg


20180428_15.jpg


20180428_16.jpg


20180428_17.jpg


施術が終わったら、片側だけメイクの仕方を説明しながら行い、
反対側はお客様ご自身で仕上げていただきます。


20180428_18.jpg


20180428_19.jpg


最後にまた写真撮影をして、施術前のものと比較すると、
ご本人も驚くほどに違いを感じている!


20180428_20.jpg


20180428_21.jpg


実際、カウンセリングの時には「普通の女性」だった人が、
眉デザインを終えただけで「素敵な女性」に変わっているのだから、
見ているこちらもビックリです(笑)


ということで、眉形成技術セミナー、いかがでしたでしょうか?
自分自身は、ぜひ理容業界で広まって欲しい技術だと考えているので、
これからも、継続してセミナーが開催されるとイイですね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会
4月から月に一度、3回コースで実施されていたお顔そり美容法練習会の、
3回め開催ということで、いよいよ最終日を迎えました。


参加された皆さんは、過去に行われてきたアカデミー卒業者ではなく、
初めて、お顔そり美容法の練習に参加された方ばかりで、
3回という短い中にも、真剣に取り組まれていた様子でした!


今日は相モデルでの通し練習会が中心になるけれど、
ウォーミングアップを兼ねて、ウィッグを使ったクレンジングから
APエッセンスを塗布しながらのリンパマッサージ。


20180612_1.jpg


ここで、お客様の満足感につながる、お顔そりの泡づくり。
お顔そり美容法で使うのは、洋菓子のホイップクリームのような、
濃厚でありながら、それでいて柔らかを兼ねた、気泡の見えない高品質な泡。
F22レディースフォームをどれだけ出し、どのくらいのお湯をつければ良いのか、
どのようにブラシを動かすと、質感の高い泡が生み出されるのかなど、
一つ一つの細かい工程を確認しながら、全員で泡づくり♪


20180612_2.jpg


ウィッグでの練習を十分に行ってから、
いよいよ、最終実技試験とも言える相モデルでの実習練習会。
皆さん、お顔そり美容法DVDでしっかりと勉強してきたはずだけど、
時々、怪しい行為をする人がチラホラ(笑)


20180612_3.jpg


20180612_4.jpg


特に、手順がバラバラだなぁ~と感じたのが、お顔そり後の鎮静パック。
DVDの中では、F22コンディショニングパックを精製水で柔らかく伸ばしたものを、
パックハケにたっぷりと取り、左の耳下から顎先を通り、右の耳へと流れ、
そこでハケを離さずに折り返して、左へ戻り、またまた折りして、
鼻下を通ってというように、顔の左右を塗布しながら順番に登り、
最後は額を塗布したところで一筆書きが終わり、
最後にもう一度パックをとって眼輪筋に沿ってクルクルという、
そんな手順になっているけど、これがまあ、かなりの自己流に(笑)


お顔そりの工程は一所懸命DVDを見て覚えていても、お顔そりを終えた後の、
鎮静パック工程はあんまりしっかり見ていないみたいですね!


でもね、お顔そりを終えた肌は一瞬にして超敏感肌に変化しているので、
刺激として感じられやすいハケの先端が何度もお肌に当たるのは、
なるべく避けるために、お肌から離さない一筆書きをしています。
ここは、とても大切な部分なので、もう一度DVDで確認してくださいね!


ということで、相モデルでのお顔そり前に撮った集合写真をパシャっ!


20180612_5.jpg


女性お顔そりに力を入れる理容室はここ数年で少しずつ増えてきているけど、
それでも、月に10~20人でそこから増えなくなってしまうお店、
また、毎月のように集客を増やして、100名を超えるところまで伸ばすお店など、
それこそ、集客数は皆さん、千差万別です。


「美味しいラーメン屋さんが必ずしも人気店にはならない」ことと一緒で、
技術力の高いお店が、必ずしも忙しくなるわけではないけど、
お顔そり集客に成功しているお店は、技術力の高いお店になっています。


お顔そりが上手とか下手という言い方はあるけど、
それを決めるのは同業者ではなくて、そのお店を利用するお客様です。
リピーターが多いというお店が、お客様にとり、お顔そりが上手なお店です。


そのためには、お顔そり美容法DVDを数回見たから良いのではなく、
何度でも繰り返し見て、自分の技術との違いはどこにあるのか、
どこをどう直していけば良いのかを知ることが大切だし、
また、多くのお客様を集めているお店に自分がお客様として行くことで、
技術部分だけでなく、プレ&アフターカウンセリングも知ることが出来、
それを自分の商売に落とし込むことができるようになります。


そこまでやっても、まだ勉強が足りないという場合は、
7月から各地で始まる、F22シェービングスクール(全33時間)に参加して、
お顔そり美容法技術はもちろんのこと、お顔そり美容法理論、皮膚理論、
皮膚感覚、表情筋のメカニズム、血液、リンパの知識、
そして、プレカウンセリング、アフターカウンセリングなど、
トータルなお顔そり美容法知識を身につけるのもおすすめです!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
理美容室でお使いになる手袋というと、ヘアカラー用が一般的だけど、
もう一つあるのが、シャンプーに対応した保護用グローブ。


理美容師さんは、一日に何人もシャンプーをしたり、
ウェーブ用のカール剤などの薬液に触れることも多いので、
人によっては、手荒れしてしまう方もいらっしゃいます。
これが原因で、理美容師の道を諦める方もいらっしゃるくらいだしね。


そんな時に便利なのが、シャンプーに対応したグローブ。
ただ、ヘアカラーグロープは多くの種類から選ぶことが出来るけど、
シャンプーに対応した保護グローブは、ほんの数種類だけ。
そんなところに、新製品が発売になったので、さっそく試してみました!


20180610_1.jpg


まず、シャンプー対応グローブは、ヘアカラー用に比べ裾が長いのが特徴です。
つまり、お湯がかかる部分はすべてカバーしないといけないので、
今回の商品は、中指の先端から裾の先ま30cmと、かなりのロングタイプ!


そして使い手に優しいのが、内側の特殊シルクプロティン加工。
シルクプロティンに含まれたセリシンは、「保湿機能」、「抗酸化機能」、
そして「紫外線吸収機能」を持っている優れたタンパク質で、
抜群に滑らかな着け心地で、つっぱり感が無いのが嬉しいところ。


さらに、グローブの両面がクロリネーション加工されているので、
本来は、ペタペタしやすい天然ラテックスくっつきにくくなっているし、
ラテックスグローブの表面がツルツルすべすべになるので、
シャンプー時の髪の引きつりや、ドライヤーで髪を乾かす時のひっかかりを、
大幅に減らしてくれます。もちろん、手を入れる時もスルッと入るしね♪


あと、以前から販売しているシャンプー対応グローブと比べてだけど、
お湯の温度がわかりやすいような気がします。
今までは、お湯の温度が分からず、ひじにお湯をかけて確かめていたけど、
これなら、グローブの上からでも温度が感じられて便利かも。


これを試してみて思ったのが、これは手荒れしやすい方だけでなく、
女性のお顔そりやマッサージなど、女性のお肌に直接触れることが多い方は、
日頃から、こうしたものでご自身の手を守る工夫も良いのかな!ということ。
手荒れしてから治すより、手荒れしない工夫が大切だしね!


なお、4サイズ展開になっていて、XS、S、M、Lが用意されます。
自分が普段ヘアカラーグローブを使う時は、7.5インチだとピッチピチ、
8インチで少し余裕があって丁度よいくらいだけど、
このMサイズが、8インチを使う人でちょうど良さそう。


20180610_2.jpg


ちなみに、Lサイズだとダボダボになります(汗)


20180610_3.jpg


正確には、こちらのサイズ表があるので、メジャーで図ってみてください。


20180610_4.jpg


なお、こちらのシルクラテックスグローブはパウダーフリーで、
左右兼用タイプのグローブが50枚入って、小売価格3,500円(税別)です。
理美容サロン向けには、サロン価格の設定と新発売キャペーンとして、
期間限定での特別価格のご提示があるので、詳しくはお問い合わせください。


また、かなりの人気になっていて、次回以降の入荷が未定と言われているので、
必要な方はお早めにお声掛けくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
Facebookの投稿を眺めていたら、こんな書き込みが。


昨日、突如サロンのデッキが壊れてしまったのでBGMがない。
急遽、中古スマホで応急処置。
これはこれで場所をとらず快適だ(^^)(スマホ残しておいて良かったぁ)
これを機に、小さなスピーカーでBluetoothとやらで、
各部屋ごとにBGMを流したいなぁ♫
(システムと方法がイマイチわかってないんだけどっ笑)



20180609_0.jpg


スマホ本体だけでも音楽を流せるから、これはこれで便利だけど、
スマホから流れてくる音って、音楽再生というにはあまりにも貧弱だしね(汗)
そこで、簡単につながるBluetoothスピーカーのことをコメントに入れたら、
逆に質問をいただいてしまった(笑)


えー何ですか?その画期的な便利さは?
どうやってやるんですかー?
江沢さん是非今度やり方紹介してくださいよ(^-^)
きっと、やりたいけどわからない人が私以外にもたくさんいるはずです(笑)



BluetoothってWi-FiのようにSSIDがどうしたとか、パスワードがとか、
細かな設定がなくて便利なんだけど、まだ、知らない人も多いのかな?


ということで、初心者向けのBluetoothスピーカーの説明をしますね!
ちなみに、スピーカーにはいろいろと種類があるけど、
自分が初めて買ったのは、amazonのBluetoothスピーカーの分野で、
「ベストセラー1位」になっていた「Anker SoundCore 2」。


20180609_1.jpg


5,000円以下の製品の中では、音質の良さでは1位、2位を争うほど、
クオリティーの高い製品というレビューもあったので、
4,999円で、ポチッとしてみました。


大きさはかなりコンパクトで、500mlペットボトルより小さい。
取扱い商品の中では、F22スキンローション(300ml)より少し小さいかな?


20180609_2.jpg


全体はウェットスーツのようなラバーのような素材から出来ていて、
右横のフリップを開けると、充電用の差込口があり、
コードも付属しているけど、Androidや充電器などでも使われている、
一般的なMicroUSBなので、コードには困らないです。


20180609_3.jpg


上から見ると、左から電源、音量(小)、次の曲へ、音量(大)、Bluetoothと、
5つのボタンが並んでいます。


20180609_4.jpg


スマホの設定からBluetoothをオンにして、続いて一番右側のボタンを押すと、
スマホ画面にSoundcore2というのが表示されるので、これをクリック。


20180609_5.jpg


すると、Bluetooth接続機器一覧の中に追加されました。
一度だけ、このペアリングという作業をしておけば、
次からは、スピーカーの電源をオンにすると数秒で自動接続されるから、
あとは特に面倒な作業は必要ありません。


20180609_6.jpg


理容室では天井付近にBGM用のスピーカーを設置するケースもあるけど、
お顔そりブースやカーテンの中となると、それも難しいので、
スマホ+充電型小型Blurtoothスピーカーというのも便利な組み合わせ!


ちなみにこのスピーカーは、1回充電すると連続24時間くらい使えるので、
毎日充電しなくても大丈夫です。


それに、防水になっているから、シャワーがジャバジャバかかっても安心だし、
プライベートではお風呂に持ち込み、半身浴を楽しむなんてのもいいでしょ?


あとは、音楽配信サイトのSpotifyやApple Musicなどから、
落ち着いた癒し系BGMが流れるようにしておけば、ほぼ完璧です!


20180609_7.jpg


20180609_8.jpg


ちなみに、音楽配信サイトを利用し、お店でBGMとして使用する際の注意点ですが、
音楽著作権を許諾管理を行っているJASRACへの届出を行い、
年間6,000円(税別)の著作権使用料をお支払いするようお願いいたします。


JASRAC BGMでお店なのでBGMをご利用の皆様へ


さて!「パソコンは苦手で~」とか「Wi-Fiは人にやってもらった」という人でも、
Bluetoothは意外なほどあっけなくつながってくれるので、
ぜひ試してみてくださいね!


ちなみに、本日ご紹介した「Anker SoundCore 2」ですが、
当社では取扱している商品ではないので、私に注文しないでくださいね(笑)


では、どうぞ良い音楽ライフを~♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
先週からご案内を始めている「ミドルエイジ再生計画セミナー」ですが、
開催にあたり、いくつかのご質問を頂戴しているので、
こちらでお返事をしておきますね!


まずは、今回の「ミドルエイジ再生計画セミナー」は東京での開催後、
大阪や福岡など、地方開催の予定がありますか?というお問い合わせです。


セミナーは、メーカーが主催するもの、理美容商社が主催するものなどがあり、
東京での開催に続き、名古屋、大阪、北海道、仙台、福岡などで、
地域を変えて開催されるものもありますが、今回はケースは、
大和理器オリジナルセミナーとなるため、地方での開催は予定がありません。


もちろん、他のディーラーでも自社開催する可能性はあるのですが、
ぜひ聞いてみたいな!というかは、今回のセミナーにぜひご参加くださいね!


こうしたセミナーをご紹介した時「行きたいけど遠いから…」という、
お声があることも承知はしていますが、これも考え方だと思っています。
セミナーに行くための交通費と参加費で3万円かかったとしても、
そのセミナーで得たものを活かしたことで、3万円以上の収益につながるなら、
十分に投資する価値はありますよね?


事実、先月行われた眉形成技術トライアルセミナーなどは、
2日間でセミナー料金が40,000円、スターターキットが36,000円だけど、
さらに、往復の交通費40,000円以上をかけて参加されている方もいます。


また、お顔そり美容法の勉強のために、1日4万円のセミナー代とは別に、
飛行機や新幹線、または夜行バスなどで毎月1回、神戸に通っている方もいます。
眉形成技術もお顔そり美容法も、こうした技術を習得することで、
投資した以上の収益が見込めると判断して参加しています。


ようは、投資と収益をどう捉えるか?で決まることなので、
これを勉強することで、大きな収益につなげることができる!と判断したら、
たとえ、交通費や往復の時間がかかったとしても、
参加されることをおすすめします。


そしてもう一つが、セミナーはビデオ録画して構いませんか?というご質問です。
当日は、メニューのデモストを行うときに手元が見にくい可能性もあるので、
ビデオ撮影してプロジェクターで投影するということも考えていますが、
セミナー内容の記録としてのビデオ撮影は行いませんし、
セミナー中の写真撮影は構いませんが、動画撮影、録音はご遠慮いただくよう、
ご案内させていただく予定になっているので、よろしくお願いします。


子供の頃から美容室に通っていた男性が、生まれて初めて理容室に行くのは、
お店のシステムも分からずに不安もあるだろうし、
どうやってお店選びをしたら良いのかも考えていることでしょう。


そうした男性客をおもてなしする上で、お店側は何を意識すべきなのか?
また男性の場合、20才のころに比べ、40代では髪の太さが25%も細くなることで、
若い頃に比べ、ハリ、コシ、ボリュームが大きく不足してきます。


そうした髪に対して、どんなカットやスタイリングを提案していけば、
今まで美容室に通っていた男性客が喜んでくれるのか、
また、スキャルプケアやフェイシャルスキンケアなどのオプションのあり方、
見せ方、売り方、ホームケアの仕方などのアドバイスまで含めて、
当日は時間の許す限り、役立つ情報をご案内させていただきます。


ぜひとも、ご参加をいただけますよう、よろしくお願いします♪


20180607_1.jpg


-------------------------------------------------
日時:平成30年7月30日(月) 13:30~16:30
場所:全理連ビル9F B室(JR代々木駅北口下車0分)
講師:高橋 司先生
定員:50名
参加費:2,000円(当初の3,000円から変更になりました)
-------------------------------------------------



参加希望の方は、Facebookメッセージ、LINEトークなどから、
サロン名、参加者名、住所、電話番号をお知らせください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会
電子書籍のkindleを購入してからというもの、
今までにも増して、本を読むことが多くなってきていて、
ビジネス書や経済小説、歴史小説など、かなり広い範囲で乱読状態(笑)


あと、amazonを利用するのに年間3,900円を払ってプライム会員になると、
2,000円未満の商品でも送料が無料であったり、当日or翌日配送、時間指定など、
一般会員より便利なサービスが受けられるのはもちろん、
無料のプライムリーディングでは1千冊ほどの本が無料で読めるから、
「とりあえず読んでみよう♪」というのが増えてます。


そんな中の一冊にあったのが前田裕二さんの書かれた「人生の勝算」という本。


20180606_1.jpg


紹介文を読んでみると、なんだかすごい人らしい。

-------------------------------------------------
今、最も注目される若き起業家が生きていくための、
路上ライブで身につけた人生とビジネスの本質をすべて明かす―。

SNS時代を生き抜く為に必要な〝コミュニティ〟とは何か。
SNSの次の潮流である、ライブ配信サービスの最前線はどこか。

アーティスト、アイドル、モデルなどの配信が無料で視聴・応援できる。
そして、誰でも配信者になれる。画期的な仮想ライブ空間の、
「SHOWROOM」を創り出した前田裕二の全思考。

「勝算なんて何の根拠もないことを、この若き経営者は知っている。
だから、前田裕二を信じた。」
――秋元康

秋元さんが〝堀江以来の天才がいる〟というから会ってみたら、本当だった。
――堀江貴文
-------------------------------------------------


試し読みのつもりがグングン引き込まれ、あっという間に読んでしまった(汗)
そんな中に出てきた言葉で、こんなものがありました。


-------------------------------------------------
頑張った人が報われる。そんな世界にしていきたい。
これは、きれいに聞こえて、決してきれい事ではありません。
なぜなら、実現のためには、事業としてきちんと売上を作ることや、
利益を上げること必要不可欠で、そういったビジネス面の支えを
度外視しては、実現できない夢だからです。

南場さん(DeNA代表取締役会長 南場 智子)さんが、よく言います。
「企業が、世の中に提供している価値や、生み出している新しい幸せが、
大きければ、大きいほど、それに応じた利益が返ってくるもの。
つまり、利益は企業がどれほどの価値を世に果たしているかを測る、
通信簿だと思うのです。」と。
-------------------------------------------------


これ、メーカーや商社とディーラー、ディーラーと理容室の関係でも、
まったく一緒じゃないかと思えるんです。


メーカーや商社営業マンの仕事は、ディーラーにとっての喜びや幸せを、
大きくするための価値を提供することだと思っているし、
ディーラー営業マンの仕事は、理容室の喜びや幸せを大きくするための価値を、
提供することだと思っています。
それは、サロンの売上を伸ばすお手伝いかも知れないし、
サロンに来店されるお客様に喜んでいただくための仕掛けかも知れない。


先の言葉を借りれば、
ディーラーの得る利益は、ディーラーがどれほどの価値を理容室に対して、
果たしているかを測る通信簿ということなのかも知れませんね♪


なお、amazonプライムに加入している方であれば、
kindleをお持ちでなくても、スマホのkindleアプリでもお読みになれるので、
無料で読めるプライムリーディングをお試しになってくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
理容ディーラーの仕事といえば、理容室でお使いの化粧品や器具、小物など、
お店にあるものすべてを取り扱っているけれど、
そんな理容室でお使いの器具の中で、一番大きなものが理容椅子。
これは、あまり知られていないことだけど、軽いものでも100kgオーバー、
重いものだと160kgもあるんです(笑)


今回は、理容椅子の新製品が発売になったので、
代々木にあるタカラベルモント総合ショールームでの勉強会に参加しました。


20180605_1.jpg


商品名は「レジェンドⅡ」といって、重厚感のある雰囲気!
「Ⅱ」ということで、モデルチェンジ版になります。


レジェンドは、タカラベルモントから発売されている椅子の中でも、
一番の人気機種になっていて、もちろん、一番数多く販売されています。
理容サロンのスタンダードといっても良いも知れません。


20180605_2.jpg


座ってみると、まず感じられるのが、座り心地がかなり優しくなったこと。
本革風の高級ウレタンレザーを使っているから、まるでソファーに座るみたい。
特に、背もたれ部分はWクッション構造になので、
シェービング時やヘッドスパ時の、肩周りの収まりがイイよね!


そして、今回新たに追加されたオプションがロールアップ機構。
これは、ステップの位置はそのままに、ほぼ水平までレッグレストが上がり、
上がりながら、レッグレストが伸びてくることで、かかとまでをサポート!
足を上げても、ふくらはぎから先が浮いている状態だったのが、
ベッドのようにかかとまで支えてくれるから、ものすごく楽♪


これから、シェービングやヘッドスパを売り出していくサロンでは、
お客様からも喜ばれるし、高単価メニューも売りやすくなりそう!


20180605_3.jpg


それから、小柄な奥様が喜ぶのが、座面の低さ。
ステップは床から6cmの高さだし、座面は48cmという初高なので、
よく見る、パイプ椅子の座面高さ46cmと比べても2cmしか違わないんです。


20180605_4.jpg


20180605_7.jpg


そしてもう一つ、ステップが工具無しでワンタッチで取り外せるので、
杖をお使いの方や、足がご不自由な方が理容椅子に乗り降りするのに、便利!


20180605_5.jpg


あと、以前の理容椅子では標準装備だったのに、今はほとんど無くなったのが、
ICコントローラーが付いていないアイロンをお使いになる時のトランス。


現在販売されているアイロンはすべてICコントローラー付きなので、
トランスは不要という考え方から、そうなってしまったけど、
昔から使っているお気に入りのアイロンがあったりすると困りますよね!
そんな方に嬉しいのが、アイロンコントローラーのオプション設定。


20180605_6.jpg


今は、単体のアイロントランスも販売されていないから、
ICコントローラーのついていないアイロンをお使いになりたい方は、
このレジェンドⅡをお選びになれば安心です。
というか、他の機種にはオプション設定すらないから要注意です(汗)


それから、実際に理容椅子を導入する場合には、
現金で買う、リースを利用、クレジットを利用、レンタルを利用という、
4つの方法があるけど、5年間の支払い総額で比べてみると、
現金での購入が一番お得なのは間違いないけど、次に得なのがレンタル制度。


どのくらいお得かというと、使いたいと思った理容椅子のお値段を、
60で割った金額が月額レンタル料になるので、
考え方を変えれば、金利無しで60回分月払いしているような感じ。
まるでジャ○ネットみたいだけどね(笑)


ちなみに、今回のレジェンドⅡを5年間のレンタルで契約すると、
オプションでレンタル料は変わるけど、月額10,300円から月額12,900円ほど。
実際には、これに消費税が足されて引き落としされていくけど、
平成31年秋に予定されている消費税の見直しが仮に行われたとしても、
現在の消費税で契約したレンタル料は、税率変更後も変わることはありません。


さらに、1年間の無償保証期間後の修理代はお客様負担が一般的だけど、
レンタル制度の場合は、お客様が負担するのはわずかな部品代だけ!
出張費、技術費はすべてレンタル会社で持ってくれるから助かるし、
その上、動産保険にも加入済みなので、万が一の場合もすべて保証されます♪


また、ご年配の方で「いつまで商売できるか分からない」という場合も、
最低2年半(30回)だけレンタルを続けていただければ、
一切のペナルティなしで、いつでも解約可能だし、
最後、お店を辞めるときでもタカラベルモントで引取をしてくれます。


ということで、もう少し詳しい話を聞きたいな!とか、
レジェンドⅡでなく、他の機種だったらどうなの?など、
お問い合わせやご質問がありましたら、お気軽にご連絡くださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品
女性理容師さんから、集客についてのご相談がありました!


新規のお客さんを増やして、リピートに繋げたいんです…
先月、先々月も新規の方が結構いらしたんですがリピートに繋がらなくて…


お顔そりビジネスでの集客の基本は、
新規客を集客し、ご来店されたお客様に2回目のご来店をいただき、
こうして、お顔そりを定期的に続けることでのお顔そりの良さを知ることで、
毎月通ってくださるリピーター客を育てていくことです。


なので、この来店循環がうまく回り始めたお店であれば、
来店された新規客のうちの数人が再来店客、リピーター客になっていくので、
お顔そり人数は少しずつ増えていくことになります。


20180603_1.jpg


ところが、新規でご来店されても、再来店につながりにくいお店の場合、
お顔そりというメニューがありながらも、人数が増えていきません。


新規のお客様はそれなりにあるのに、その方が再来店につながらない場合、
原因は色々考えられるのですが、その中で一番の理由となるのが、
「お顔そりの技術力不足」であると言われています。


他にも、ビフォー&アフターなどのカウンセリングで、
お顔そりを続けることのメリットが十分に伝えられていないということや、
また、自分では気づかないお客様の不満があるのかも知れません。


そんな時は、どうしたらよいのか?
「自分がやりたいことを、実際にやっている人に会いに行くこと」です。


つまり、お顔そりビジネスで多くのお客様を集客しているお店に行けば、
どうして、このお店ではお顔そりのお客様が多いのかを知ることが出来ます。
もちろん、会いに行くだけじゃなくて、自分自身が体験することです。


自分自身が体験すれば、どんな技術であればお客様がリピートしたくなるのか、
どんなカウンセリングであれば、お顔そりの良さが伝わるのか、
どういう体験が出来れば、新規であっても次回予約をしたいと思うのか、
こうしたことを、お客様の立場として知ることが出来ます。


この時、お友だちの中でお顔そりビジネスで成功しているサロンがあれば、
友だちであっても、一人のお客様として行くことが一番ですが、
もし、そんなお店がどこにあるのか分からないという場合は、
出入りの理容ディーラーさんにこんな感じに聞いてみてくださいね!


〇〇さんの知っている人で、お顔そりで成功しているサロンありませんか?
月に50人とか100人とかのお顔そりをしている店があれば、
自分も体験しにお客様として行ってみたいので教えてください♪


また、そうしたお店を紹介してもらえなかったという場合は、
遠慮しなくて良いので、私にお気軽にお問い合わせくださいね!
私の知り合いの中で、あなたに合いそうなお店をご紹介しますね♪


なお、お客様としてお店に行くと言っても、
自分はお顔そりを頑張りたいと思っている理容師だという事を、
予約の電話をした時に、必ず伝えてくださいね!


毎月50名、100名のお顔そりをされている方であれば、
新規で来店された方が理容師さんかどうかは、100%分かります(笑)


さらに、理容師であることを隠して来店された方には何も教えてくれないけど、
理容室であることを名乗って予約してくれた人には、
自分がやってきたことを、惜しみなく教えてくれるはずです。


自分がやりたいと思っていることを、やったことのない人に相談すると、
あきらめ方を教えられ、心が折れてしまいます。
自分がやりたいことは、実際にやっている人に相談することです。


自分が女優になりたい思っていた娘が、母親に「女優になりたい」と言っても、
「あんたに出来るわけがない、芸能界はそんなに甘いもんじゃない」と、
出来ない理由をいっぱい聞かされることになるけど、
それは母親が女優になったことがないからです。


女優になった人と親しくなって質問すれば、
「私はこういう風にして女優になったよ」と教えてくれます。


自分が月に50人の女性お顔そりをしたいと思っているのなら、
実際に、月に50人、100人のお顔そりをしている人に相談してください。
「私はこうやったら50人出来たよ」と教えてくれるはずです♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法
理容室を舞台にした小説が発売になるというニュースを読んで、
平成30年5月24日の発売日に購入したのが、上野 歩著による「キリの理容室」。


20180602_1.jpg


最近は、電車での移動時間などちょっとしたスキマ時間に読めることから、
電子書籍のkindleを使うことが多くなっているので、
発売日に、そそくさとダウンロード♪
ちなみに、単行本は1,620円だけどkindle版だと1,296円なんですね!


20180602_2.jpg


主人公は神野キリ…髪を切りに引っ掛けているんでしょうか?(笑)
本の紹介文にはこんな感じに書かれています。


-----------------------------------------------------
神野キリ、20歳。夢は理容師になって人気店を開くこと。
お金を稼げて、女性も通える理容店を開いて、
自分と父親を捨てて男と出ていった理容師の母親を見返すため、
理容専門学校を卒業したキリ。

カットが下手なキリは、千恵子が一人で切り盛りする、
バーバーチーで修業することになるが、雑用ばかりの毎日。

幼なじみの淳平は毎日のように実家に来るし、
理容学校の同級生のアタルの存在も気になり始めて――。
衰退産業だなんて言わせない、床屋さん業界に理容女子が革命を起こします!
-----------------------------------------------------


ま、自分と父親を捨てて家を出ていった母親に復讐するために、
同業商売で見返してやろう!ということから始まった小説だけど、
中身は、かなり本格的な取材に基づいたものになっています。


20180602_3.jpg


そして、読み進めてみると、単に理容室を舞台にしたドラマでなく、
大切なことが書かれているな~と感じる部分も多かったりして、
電子メモという付箋を、あっちにもこっちにもつけました(笑)
今日は、そんな中からいくつかをご紹介しますね!


-----------------------------------------------------
思い出したことがある。巻子に初めて顔の産毛を剃ってもらった時のことだ。
自分は小学生四年生だった。横になったキリを、巻子は膝枕した。
ラザーリングとスチーミングの間に、キリは早くも夢見心地だった。

巻子が手にしたレザーが一閃するのを目にしたと思った瞬間、眠りに落ちていた。
まぶたを開けたとき、自分の顔は白くつるつるで、
子どもから大人の顔になったような気がしたものだ。まるで魔法にかかったように。

きっと、巻子を家を出る前に娘の顔そりをしておこうと思ったのだろう。
そうなのだ、自分が美容師でなく理容師になろうと決めたのは、
顔そりがあったからだ。理容師と美容師の一番の大きな違いは、
レザーを使うかどうかだ。

そして、巻子から受けたこの顔剃り体験が、自分を理容師tの道に進めた。
繁盛する店は、美容院ではなく理容店でなければならなかった。
-----------------------------------------------------


主人公のキリが、美容師でなく、理容師の道を選んだ理由として、
家を出ていった母親からのお顔剃りだったという部分が印象的ですよね!


そして、修行先のバーバーチーで千恵子から指導を受けた一言も、
思わず、うんうんと頷いてしまう感じ♪


-----------------------------------------------------
いつもは名前を付けて"いらっしゃいませ"と言われているのに、
名前を呼ぶのを忘れられたら、損した気分を味わうかもしれない。
いつも、誰に対しても変わらないのが一番なのさ。

こっちになにがあろうと、どんな思いをしていようと、
そうしたことを全部隠して、常に笑顔。それがプロってものなの。
-----------------------------------------------------


また、お顔そりについても、こんな風に分かりやすく伝えています。


-----------------------------------------------------
顔には二十万個の毛穴があるといわれている。
毛穴があるということは、そこから毛がはえているのだ。
黒い髪の日本人女性は、当然、産毛や体毛も黒。
目に見えない肌の産毛も、剃り集めれば驚くほど真っ黒だ。

顔剃りを一度もしたことのない女性がいる。
自分の顔を剃ったとしても、それはメイクの合間に、
産毛剃り用ガード刃でささっと程度だ。

しかし、サロンの一枚刃によるシェービングは、眉の周辺や口のまわりなど
毛が濃い部分だけでなく、自分では処理しきれないまぶたや目の周りの
細かなところの仕上がりに遥かな差をつける。

今、彼女が鏡越しに見ているのは本来の肌色なのだ。
-----------------------------------------------------


また、顔そりも産毛そりだけでなく、リンパマッサージをプラスした、
小顔シェービングにも話を進めている。
この辺りの話になってくると、女性理容師さんでも知らない人がいるかも?


-----------------------------------------------------
さ、それではさっそくマッサージの実習にはいりましょうか。
はい、あなたがモデルになる。まずは先程のデコルテを丁寧にほぐしていきます。

えーっ、顔のマッサージじゃないんですか?

顔をリンパを流す際には、鎖骨リンパ本幹や、腋下リンパ節などを
しっかりほぐすことがポイントです。
リンパ管は排水管のようなものだとお話しましたが、
その排水管にゴミがたまった状態のままだと、
詰まってしまってうまく流れませんよね。
まずは排水管の掃除をしてからのほうが、顔のリンパが滞りなく流れるのです。
-----------------------------------------------------


そして、ここ数年、理容室でも行われているサロン内サロンの考え方も、
小説の中で、しっかりと取り上げられているのにはびっくり♪


-----------------------------------------------------
そこで、キリは"サロン内サロン"のコンセプトで、
個室もレディースシェービングKAMINOとし、ポスターやWebサイトなど
すべての宣伝媒体に本体のヘアサロンと完全に区分けして表示した。

もちろん、売りである小顔シェービングというメニューも、
大々的にアピールしている。
-----------------------------------------------------


一通り読み終えて思ったのは、女性お顔そりを志す女性理容師さんには、
必ず読んで欲しいと思える一冊だということ。


女性お顔そりは、産毛剃りでなくお肌の美容法であることはもちろんのこと、
美点フェイシャルやリンパディメール(フェイシャルコース)などを通じ、
リンパへの深い知識と、正確な技術を習得していくことが大切です。


女性が自分で鏡を見ながら産毛のお手入れをすることと、
プロの女性理容師によるお顔そりをすることの明確な違いを出すことで、
お金を出しても通い続けたくなるお店になると思っています。


まだ、この本をお手に取っていない女性理容師さんは、
ぜひ、この機会にお読みになってみてくださいね!
男性も、今までの女性お顔そりビジネスとの違いを知ることができるので、
奥さんや女性スタッフの活躍のためにも、ぜひお読みください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと
 | HOME |