神POPでDNAリンクル美容液マスク3Dストレッチが売れた!
2018/02/28 Wed 19:46
それは昨夜の21時前、東北のFacebook友だちからメッセージが着信。
こんばんは。○○の○○です。
いつもブログ読ませていただいております。
こちらの記事を見つけました。
このPOPを使わせて頂きたいのですが可能でしょうか??
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-3447.html
貼り付けられたリンクをクリックして出てきたのは、
今から1年前のブログ記事で、男性に向けたホワイトデーの記事で、
そこに出ていたのはこんなPOP。

こんばんは!1年前に作ったモノですね!pdfファイルをご希望ですか?
できればpdfだとありがたいです。
得意先のディーラーさんが今回やっとDNAマスク入荷してくれました。
江沢さんの神POP欲しいです(笑)
こちらの2枚セット販売のpdfファイルですが、
会社のPCに入れてあるような気がするので、明日探してみますね!
さすがに、1年前に作ったPOPの保存場所となると記憶も怪しいが、
無事にハードディスクから発掘して、pdfファイルを送信!
すると、1時間ほどしてから、お礼のメッセージが♪
ありがとうございますー!!!
早速貼りました♥

おおっ!良いですね!皆さんにもご紹介しますね♪
とFacebookに話の顛末を紹介したところで、またまたメッセージが。
江沢さん!!!早速売れました(笑)
おおっ!すごい!さすがは「江沢さんの神POP」!思わず自画自賛(瀑)
「早速貼りました」のメッセージをもらったのが10:51で、
「早速売れました」が11:15と、あっという間♪

価値が伝わらないものは、やっていないのと一緒とは言うけど、
こうして、たった1枚のPOPを貼り出すだけでも、
お客様の気持ちが動くことがあるんですよね!
同じように、こちらもホワイトデーに向けて昨夜作ったものだけど、
理容室に来店される男性客に向けてのメッセージで、
大事な人へお顔そりをプレゼントしませんか?というPOPです。

こちらは、サロンの店内に貼るのではなく、ブログやFacebookで案内したり、
LINE@で一斉配信メッセージでのご利用に向けた画像として用意しています。
ぜひ使いたい!という方は、特に私へのお断りの連絡も必要ないので、
どうぞ、ご自由にお使いになってくださって結構です。
WindowsPCをご利用の方は、画像の上でマウスの右クリックして、
出てきたメニューから「名前を付けて画像を保存」を選んでダウンロードして下さい。
スマホの方も、画像をクリックして、画像を保存して使ってくださいね♪
ただ、これはお願いですが、画像部分のお顔のところだけ抜き出して、
他の用途に利用するといった、画像の改変はお断りしますので、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こんばんは。○○の○○です。
いつもブログ読ませていただいております。
こちらの記事を見つけました。
このPOPを使わせて頂きたいのですが可能でしょうか??
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-3447.html
貼り付けられたリンクをクリックして出てきたのは、
今から1年前のブログ記事で、男性に向けたホワイトデーの記事で、
そこに出ていたのはこんなPOP。

こんばんは!1年前に作ったモノですね!pdfファイルをご希望ですか?
できればpdfだとありがたいです。
得意先のディーラーさんが今回やっとDNAマスク入荷してくれました。
江沢さんの神POP欲しいです(笑)
こちらの2枚セット販売のpdfファイルですが、
会社のPCに入れてあるような気がするので、明日探してみますね!
さすがに、1年前に作ったPOPの保存場所となると記憶も怪しいが、
無事にハードディスクから発掘して、pdfファイルを送信!
すると、1時間ほどしてから、お礼のメッセージが♪
ありがとうございますー!!!
早速貼りました♥

おおっ!良いですね!皆さんにもご紹介しますね♪
とFacebookに話の顛末を紹介したところで、またまたメッセージが。
江沢さん!!!早速売れました(笑)
おおっ!すごい!さすがは「江沢さんの神POP」!思わず自画自賛(瀑)
「早速貼りました」のメッセージをもらったのが10:51で、
「早速売れました」が11:15と、あっという間♪

価値が伝わらないものは、やっていないのと一緒とは言うけど、
こうして、たった1枚のPOPを貼り出すだけでも、
お客様の気持ちが動くことがあるんですよね!
同じように、こちらもホワイトデーに向けて昨夜作ったものだけど、
理容室に来店される男性客に向けてのメッセージで、
大事な人へお顔そりをプレゼントしませんか?というPOPです。

こちらは、サロンの店内に貼るのではなく、ブログやFacebookで案内したり、
LINE@で一斉配信メッセージでのご利用に向けた画像として用意しています。
ぜひ使いたい!という方は、特に私へのお断りの連絡も必要ないので、
どうぞ、ご自由にお使いになってくださって結構です。
WindowsPCをご利用の方は、画像の上でマウスの右クリックして、
出てきたメニューから「名前を付けて画像を保存」を選んでダウンロードして下さい。
スマホの方も、画像をクリックして、画像を保存して使ってくださいね♪
ただ、これはお願いですが、画像部分のお顔のところだけ抜き出して、
他の用途に利用するといった、画像の改変はお断りしますので、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
【予告】白髪ぼかし&白髪シャドウ WEBサイトリニューアルキャンペーン
2018/02/27 Tue 19:53
理容師の皆さんは、白髪ぼかしのウェブサイトがあることはご存知でしたか?
どちらかと言えば、一般の方に向けたウェブサイトということもあり、
理容師さんの中には「見たことがない」という人もいるのかも(笑)
実はこのたび、ウェブサイトがリニューアルされ、
店舗検索が出来るようになり、そこからさらにお店のHPやブログへ飛べたり、
Google Mapと連携して地図表示が出来るように変わる予定で、
実施時期は、平成30年8月ころからを予定しています。
そこで、こちらのウェブサイトにサロン登録を希望される方に向けて、
白髪ぼかし&白髪シャドウ WEBサイトリニューアル記念キャンペーンが、
行われることになりました!
それでは、内容のご紹介です。
白髪ぼかしを行う際に使用するカレンシアカラー1剤を6本のご注文に対し、
カレンシアクリームオキサイドCという2剤が1本と、
白髪ぼかしと白髪シャドウの各ステッカー1枚ずつサービスになり、
さらに、白髪ぼかし&白髪シャドウウェブサイト店舗検索ページへの、
掲載申し込みができるようになります。
なお、ウェブへの掲載は自分で登録する形ではなく、
こんな感じの専用用紙に、サロン名、郵便番号、ご住所、URL、
電話番号、そして実施メニューを記入し、取扱いディーラーにお渡しください。


こちらの申込書は近日中に配布される予定となっていますが、
キャンペーン期間は、平成30年3月31日(土)~5月31日(木)の2ヶ月なので、
この期間の前は、ご予約での商品お申込みという形になります、
なお、詳しくは、取扱いディーラーにお問い合わせください。
もちろん、当社でもご予約を受け付けますので、ご希望の方は、
Facebookメッセージ、LINEトークなどからお気軽にお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
どちらかと言えば、一般の方に向けたウェブサイトということもあり、
理容師さんの中には「見たことがない」という人もいるのかも(笑)
実はこのたび、ウェブサイトがリニューアルされ、
店舗検索が出来るようになり、そこからさらにお店のHPやブログへ飛べたり、
Google Mapと連携して地図表示が出来るように変わる予定で、
実施時期は、平成30年8月ころからを予定しています。
そこで、こちらのウェブサイトにサロン登録を希望される方に向けて、
白髪ぼかし&白髪シャドウ WEBサイトリニューアル記念キャンペーンが、
行われることになりました!
それでは、内容のご紹介です。
白髪ぼかしを行う際に使用するカレンシアカラー1剤を6本のご注文に対し、
カレンシアクリームオキサイドCという2剤が1本と、
白髪ぼかしと白髪シャドウの各ステッカー1枚ずつサービスになり、
さらに、白髪ぼかし&白髪シャドウウェブサイト店舗検索ページへの、
掲載申し込みができるようになります。
なお、ウェブへの掲載は自分で登録する形ではなく、
こんな感じの専用用紙に、サロン名、郵便番号、ご住所、URL、
電話番号、そして実施メニューを記入し、取扱いディーラーにお渡しください。


こちらの申込書は近日中に配布される予定となっていますが、
キャンペーン期間は、平成30年3月31日(土)~5月31日(木)の2ヶ月なので、
この期間の前は、ご予約での商品お申込みという形になります、
なお、詳しくは、取扱いディーラーにお問い合わせください。
もちろん、当社でもご予約を受け付けますので、ご希望の方は、
Facebookメッセージ、LINEトークなどからお気軽にお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容室&お顔そりサロンで役立つLINE@活用術セミナーを開催します
2018/02/25 Sun 15:44
営業でサロンをお伺いしていたら、ちょうどお客様からのお電話。
この時期、本人やご家族がインフルエンザにかかって高熱を出されるようで、
突然のキャンセルが多かったりしますよね!
先日も、こんなことがあったんです。
お顔そり+ヘアカラーでのご来店で、準備をようやく終わらせたところへ、
そのお客様から突然キャンセルのご連絡。
お話を聞くと一度作ったヘナは、48時間までなら使えるそうだけど、
それを過ぎると、無駄になってしまうらしい。
こんな時に便利なのが、LINE@を使った一斉配信メッセージ。
実は、こんなLINE@メッセージを発信したお客様がいらっしゃいます。
○○○○○ではお客様体調不良のため、
キャンセルで、たっぷり作ったヘナがぽつーんと寂しげ( ; ; )
ヘナやりたい方いませんかー??
これが送られてきたのは日曜日の午前11:05のこと。
その後、他のお客様からご連絡があり、無事にヘナを使うことが出来たとか(笑)
お客様って不思議ですよね~
髪を切るにしても、お顔そりをするにしても、カラーをするにしても、
前もって予約をした方が良いのは分かっていても、出来ない時があったりして、
だからといって、日曜日当日は「今からじゃ空いてないだろう」って考えて、
お店に電話をすることもしないんです。
その一方で、お店は突然のキャンセルで、ポッカリと時間が空いてしまい、
かといって、フリー客が飛び込みで入ることもないから、
「予約が入ったから他の人を断ったのに~」なんてイライラしてみたり。
こんな時にも活用できるのが、LINE@による一斉配信メッセージ。
キャンセルがあったら、LINE@に登録してくださっているお客様全員に向け、
こんなメッセージを送信します。

あっこれ!今朝、送られてきた実際のLINE@一斉配信メッセージです(笑)
今頃は「今日空いているなら行きたいです!」というお客様からのご連絡で、
予約が埋まったのではないかな?
また、なるべくなら施術中にかかってきた電話には出たくないし、
かといって、留守録を聞いて折り返すと今度は相手が電話に出ない。
また、せっかくメールで予約問い合わせをいただいても、
こちらから「この時間ならお取りできます」と返信したのに、それっきりで、
予約するのかどうか、まして読んでくれたのかどうかもわからない。
そんなお悩みを解消するのが、LINE@を活用したお客様との関係づくりです。
私の勉強会は「LINE@はこんな事も、あんな事も出来ます」というように、
LINE@すべてを勉強するのではなく、理容室ならでは、お顔そりサロンならでは、
有効活用術を知ることで、サロンの営業に役立つことを目的としています。
今回、「LINE@勉強会をしてもらえませんか?」とお声掛けがあったので、
参加希望者と打ち合わせをして開催日を決めました。
他にも、まだ数名の受付枠がありますので、ご案内いたしますね!

日時:平成30年4月2日(月) 13:30~17:00
場所:大和理器 JR高円寺駅徒歩8分
参加費:4,800円(17:30からの懇親会込み)
定員:8名
持ち物:スマホと筆記用具、抽選クーポンの練習をしたい方はノートPCも。
お問合わせまたは参加希望は、Facebookメッセージ、LINEトークから、
お気軽に私までご連絡くださいね!
※定員となりましたので、受付を終了しました。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
この時期、本人やご家族がインフルエンザにかかって高熱を出されるようで、
突然のキャンセルが多かったりしますよね!
先日も、こんなことがあったんです。
お顔そり+ヘアカラーでのご来店で、準備をようやく終わらせたところへ、
そのお客様から突然キャンセルのご連絡。
お話を聞くと一度作ったヘナは、48時間までなら使えるそうだけど、
それを過ぎると、無駄になってしまうらしい。
こんな時に便利なのが、LINE@を使った一斉配信メッセージ。
実は、こんなLINE@メッセージを発信したお客様がいらっしゃいます。
○○○○○ではお客様体調不良のため、
キャンセルで、たっぷり作ったヘナがぽつーんと寂しげ( ; ; )
ヘナやりたい方いませんかー??
これが送られてきたのは日曜日の午前11:05のこと。
その後、他のお客様からご連絡があり、無事にヘナを使うことが出来たとか(笑)
お客様って不思議ですよね~
髪を切るにしても、お顔そりをするにしても、カラーをするにしても、
前もって予約をした方が良いのは分かっていても、出来ない時があったりして、
だからといって、日曜日当日は「今からじゃ空いてないだろう」って考えて、
お店に電話をすることもしないんです。
その一方で、お店は突然のキャンセルで、ポッカリと時間が空いてしまい、
かといって、フリー客が飛び込みで入ることもないから、
「予約が入ったから他の人を断ったのに~」なんてイライラしてみたり。
こんな時にも活用できるのが、LINE@による一斉配信メッセージ。
キャンセルがあったら、LINE@に登録してくださっているお客様全員に向け、
こんなメッセージを送信します。

あっこれ!今朝、送られてきた実際のLINE@一斉配信メッセージです(笑)
今頃は「今日空いているなら行きたいです!」というお客様からのご連絡で、
予約が埋まったのではないかな?
また、なるべくなら施術中にかかってきた電話には出たくないし、
かといって、留守録を聞いて折り返すと今度は相手が電話に出ない。
また、せっかくメールで予約問い合わせをいただいても、
こちらから「この時間ならお取りできます」と返信したのに、それっきりで、
予約するのかどうか、まして読んでくれたのかどうかもわからない。
そんなお悩みを解消するのが、LINE@を活用したお客様との関係づくりです。
私の勉強会は「LINE@はこんな事も、あんな事も出来ます」というように、
LINE@すべてを勉強するのではなく、理容室ならでは、お顔そりサロンならでは、
有効活用術を知ることで、サロンの営業に役立つことを目的としています。
今回、「LINE@勉強会をしてもらえませんか?」とお声掛けがあったので、
参加希望者と打ち合わせをして開催日を決めました。
他にも、まだ数名の受付枠がありますので、ご案内いたしますね!

日時:平成30年4月2日(月) 13:30~17:00
場所:大和理器 JR高円寺駅徒歩8分
参加費:4,800円(17:30からの懇親会込み)
定員:8名
持ち物:スマホと筆記用具、抽選クーポンの練習をしたい方はノートPCも。
お問合わせまたは参加希望は、Facebookメッセージ、LINEトークから、
お気軽に私までご連絡くださいね!
※定員となりましたので、受付を終了しました。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新しいF22APエッセンスのオリジナルPOPを作ってみました
2018/02/24 Sat 18:16
1週間ほど前から出荷開始となった新しいF22APエッセンス。
元々のAPエッセンスも、皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、
角質層に浸透することで、皮膚のバリア機能を改善し、
肌細胞の自然治癒力アップに働きかける優れた機能を持っていましたが、
今回のリニューアルでは、これらの機能に加え、年齢肌の悩みにもアプローチ!
ところが、内容成分もさらに充実し、高機能型になっているのに、
商品説明用パンフレットがまだ出来上がってこないので、
お取引先からも「お客様に説明が出来なくて…」というお悩みの声が!
そこで、お客様に商品説明する時にお使いになれるような、
オリジナルPOPを手作りすることにしました。
今回のリニューアルに際して求めたものが、
加齢とともに気になってくるお肌のたるみや肌弾力の低下を、
現時点で考えられる、最高のエイジングケア成分を配合することで、
肌のハリ感を高め、弾力をアップしていきたい!と開発元から…
ま、簡単に言えば、お顔そり専門店スマイルフェイスの篭島社長から、
ご自身の悩みの改善とお聞きしていました(笑)
そこで、お客様にお伝えするポイントをそこに絞り、
POPを読んでもらうことで、お客様に伝わるよう考えてみました。
そして出来上がったのが、こちらのA4コピー用紙サイズのPOPです。

こちらのPOPですが、F22APエッセンスをご注文いただいた時は、
こちらで印刷したものを商品と一緒にお届けするようにしますので、
ご注文の際に「APエッセンスの新しいPOPも入れてもらえますか?」と、
お気軽にお声掛けください。
また「自分で印刷するよ!」という方にはpdfファイルをお送りしますので、
FacebookメッセージかLINEトークからで構いませんので、
pdfファイルを受け取れるPCメールアドレスをお知らせください。
なおpdfファイルですが、印刷の他、ブログやFacebookでの紹介記事など、
ご自身でお使いになる分には、自由にお使いいただいて構いませんが、
友だちにファイルをお渡しするといった二次配布や、
内容の改変はご遠慮いただけますようお願い致します。
それでは、新しくなったF22APエッセンスを、
サロンでのご使用はもちろんのこと、お客様にもお薦めください。
なお春には、オシャレな容器に入った店販専用サイズも発売になる予定です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
元々のAPエッセンスも、皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、
角質層に浸透することで、皮膚のバリア機能を改善し、
肌細胞の自然治癒力アップに働きかける優れた機能を持っていましたが、
今回のリニューアルでは、これらの機能に加え、年齢肌の悩みにもアプローチ!
ところが、内容成分もさらに充実し、高機能型になっているのに、
商品説明用パンフレットがまだ出来上がってこないので、
お取引先からも「お客様に説明が出来なくて…」というお悩みの声が!
そこで、お客様に商品説明する時にお使いになれるような、
オリジナルPOPを手作りすることにしました。
今回のリニューアルに際して求めたものが、
加齢とともに気になってくるお肌のたるみや肌弾力の低下を、
現時点で考えられる、最高のエイジングケア成分を配合することで、
肌のハリ感を高め、弾力をアップしていきたい!と開発元から…
ま、簡単に言えば、お顔そり専門店スマイルフェイスの篭島社長から、
ご自身の悩みの改善とお聞きしていました(笑)
そこで、お客様にお伝えするポイントをそこに絞り、
POPを読んでもらうことで、お客様に伝わるよう考えてみました。
そして出来上がったのが、こちらのA4コピー用紙サイズのPOPです。

こちらのPOPですが、F22APエッセンスをご注文いただいた時は、
こちらで印刷したものを商品と一緒にお届けするようにしますので、
ご注文の際に「APエッセンスの新しいPOPも入れてもらえますか?」と、
お気軽にお声掛けください。
また「自分で印刷するよ!」という方にはpdfファイルをお送りしますので、
FacebookメッセージかLINEトークからで構いませんので、
pdfファイルを受け取れるPCメールアドレスをお知らせください。
なおpdfファイルですが、印刷の他、ブログやFacebookでの紹介記事など、
ご自身でお使いになる分には、自由にお使いいただいて構いませんが、
友だちにファイルをお渡しするといった二次配布や、
内容の改変はご遠慮いただけますようお願い致します。
それでは、新しくなったF22APエッセンスを、
サロンでのご使用はもちろんのこと、お客様にもお薦めください。
なお春には、オシャレな容器に入った店販専用サイズも発売になる予定です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
個を発信することで、お客様に選ばれるお店でありつづけること
2018/02/23 Fri 19:17
お顔そりビジネス勉強会やLINE@活用術セミナーで講師を務める時、
参加された理容師さんに必ずお聞きしていることがあります。
それがこんな質問です。
皆さんにお聞きします。
「家族皆んなで食事に行こうか?!」という話が出たときに、
今までに行って「あの店、美味しかったよな!また行こうかな?」って
思い出せるお店って何軒ありますか?
これから1分間差し上げまですので、お店の場所と名前を思い起こしてください。
そして1分後にこうお聞きします。
思い出したお店の数を聞きますので、当てはまったところで手を上げてください。
「あの店、美味しかったな!」というお店で思い出したのが1軒の方?
「あの店、美味しかったな!」というお店で思い出したのが2軒の方?
「あの店、美味しかったな!」というお店で思い出したのが3軒の方?
ここまでで、参加者の8~9割の方の手が上がってしまいます。
ということは、ほとんどの方が「美味しいお店」と記憶しているのが3軒以下。
そして、これから行くお店は、その3軒の中からしか選ばれないってことです。
今の時代、どのお店も経営努力しているのが当たり前です。
美味しいお店はいっぱいあります。内装の素敵なお店もいっぱいあります。
そして、接客の素敵なお店だっていっぱいあります。
だからこそ、それだけ、選ばれにくい時代になっているってことです。
これを理容室で考えてみると、こんな感じになります。
技術が良いのは当たり前だし、化粧品や道具にこだわっているのも当たり前、
そして、接客に気を配っているのも当たり前。
そんな中で、今までに行った理容室の中で「行って良かったお店」という時に、
まず一番にあなたのお店を思い出してもらえるか?ということですよね?
どっちの店の技術が良いのか?とか化粧品や道具へのこだわりはもちろんだけど、
まずは、お客様に忘れられない工夫、思い出してもらえる工夫をしないと、
思い出さなかった時点で、選ばれる可能性はゼロになります。
同じように、理容室に材料をお届けする理容ディーラーもそうでしょ?
注文したものが間違いなく約束の日に届くのは当たり前のこと、
新製品情報やセミナー情報など、サロンに役立つ話題が届くのも当たり前、
もちろん、接客態度は良くて当然です(笑)
さて、あなたの頭の中で「あのディーラーさん、良かったな!」という業者、
果たして、何社思い浮かべられますか?
「良い会社なんて1社もない!」なんてことじゃ困りますけどね(汗)
それでは、お客様がお店を忘れない工夫は、どんなものがあるでしょう?
例えば、サンキューレターを送る、ニュースレターを送るということもそうだし、
今で言えば、ブログを定期的に書き続ける、FacebookやTwitterで発信する、
また、LINE@で一斉配信メッセージで、お便りを送るなんてのもそうだしね!
あと、新聞折込チラシもそうですよね!
チラシは新規のお客様へのアプローチを目的にすることが多いけど、
意外にも、いつもご来店のお客様から「新聞チラシ見たわよ♪」なんて、
お声掛けをいただいたりすることも多いし、中には、
「チラシを見たお客さんで予約が埋まると困るから、早めに行くね!」なんて、
リピーターのお客様の集客に役立ってしまうなんてこともあったりします(笑)
自分は、こうしてブログを書いているけど、FacebookやLINE@も使っているし、
とにかく、お客様の目に触れることを一番に考えていないと、
これだけ情報が溢れている時代には、あっという間に忘れられてしまいます。
そして、自分がブログを書き続ける理由。
それを、改めてお知らせしますね!
東京だと一軒のお店に2~3社のディーラーが出入りしていることも多く、
多くのメーカーの商材や、多くの講習会案内が届けられるのに対して、
地方の場合、その地域にディーラーが一社しか存在しないことも多く、
その担当の方が、お仕事に対してあまり熱心な方でない場合、
情報らしい情報が届かず、世間話だけ?ということにもなってしまいます。
そこで、自分は情報の入りやすい東京で仕事をしているのだから、
これを、全国の理容サロンの方々にリアルタイムでお届けしていけば、
「地方だから情報が入らない」という不便さを感じることもなくなるし、
何よりも、サロンにダイレクトに最新情報が入ることで、
ディーラーさんに「こういう商品があるそうらしいけど、扱っている?」と、
こちらから先に、聞くことも出来ますよね?
こうしたことが、自分がブログを書き始めた理由であり、
書き続けている理由となっています。
理容室の皆さんにとっても、お客様から選ばれることが大切なのと同じように、
理容ディーラーも、お客様から選ばれるために、発信することが大切です。
発信しなければ、忘れられてしまう、選ばれない時代になってきている、
そんなことを感じる、今日このごろです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
参加された理容師さんに必ずお聞きしていることがあります。
それがこんな質問です。
皆さんにお聞きします。
「家族皆んなで食事に行こうか?!」という話が出たときに、
今までに行って「あの店、美味しかったよな!また行こうかな?」って
思い出せるお店って何軒ありますか?
これから1分間差し上げまですので、お店の場所と名前を思い起こしてください。
そして1分後にこうお聞きします。
思い出したお店の数を聞きますので、当てはまったところで手を上げてください。
「あの店、美味しかったな!」というお店で思い出したのが1軒の方?
「あの店、美味しかったな!」というお店で思い出したのが2軒の方?
「あの店、美味しかったな!」というお店で思い出したのが3軒の方?
ここまでで、参加者の8~9割の方の手が上がってしまいます。
ということは、ほとんどの方が「美味しいお店」と記憶しているのが3軒以下。
そして、これから行くお店は、その3軒の中からしか選ばれないってことです。
今の時代、どのお店も経営努力しているのが当たり前です。
美味しいお店はいっぱいあります。内装の素敵なお店もいっぱいあります。
そして、接客の素敵なお店だっていっぱいあります。
だからこそ、それだけ、選ばれにくい時代になっているってことです。
これを理容室で考えてみると、こんな感じになります。
技術が良いのは当たり前だし、化粧品や道具にこだわっているのも当たり前、
そして、接客に気を配っているのも当たり前。
そんな中で、今までに行った理容室の中で「行って良かったお店」という時に、
まず一番にあなたのお店を思い出してもらえるか?ということですよね?
どっちの店の技術が良いのか?とか化粧品や道具へのこだわりはもちろんだけど、
まずは、お客様に忘れられない工夫、思い出してもらえる工夫をしないと、
思い出さなかった時点で、選ばれる可能性はゼロになります。
同じように、理容室に材料をお届けする理容ディーラーもそうでしょ?
注文したものが間違いなく約束の日に届くのは当たり前のこと、
新製品情報やセミナー情報など、サロンに役立つ話題が届くのも当たり前、
もちろん、接客態度は良くて当然です(笑)
さて、あなたの頭の中で「あのディーラーさん、良かったな!」という業者、
果たして、何社思い浮かべられますか?
「良い会社なんて1社もない!」なんてことじゃ困りますけどね(汗)
それでは、お客様がお店を忘れない工夫は、どんなものがあるでしょう?
例えば、サンキューレターを送る、ニュースレターを送るということもそうだし、
今で言えば、ブログを定期的に書き続ける、FacebookやTwitterで発信する、
また、LINE@で一斉配信メッセージで、お便りを送るなんてのもそうだしね!
あと、新聞折込チラシもそうですよね!
チラシは新規のお客様へのアプローチを目的にすることが多いけど、
意外にも、いつもご来店のお客様から「新聞チラシ見たわよ♪」なんて、
お声掛けをいただいたりすることも多いし、中には、
「チラシを見たお客さんで予約が埋まると困るから、早めに行くね!」なんて、
リピーターのお客様の集客に役立ってしまうなんてこともあったりします(笑)
自分は、こうしてブログを書いているけど、FacebookやLINE@も使っているし、
とにかく、お客様の目に触れることを一番に考えていないと、
これだけ情報が溢れている時代には、あっという間に忘れられてしまいます。
そして、自分がブログを書き続ける理由。
それを、改めてお知らせしますね!
東京だと一軒のお店に2~3社のディーラーが出入りしていることも多く、
多くのメーカーの商材や、多くの講習会案内が届けられるのに対して、
地方の場合、その地域にディーラーが一社しか存在しないことも多く、
その担当の方が、お仕事に対してあまり熱心な方でない場合、
情報らしい情報が届かず、世間話だけ?ということにもなってしまいます。
そこで、自分は情報の入りやすい東京で仕事をしているのだから、
これを、全国の理容サロンの方々にリアルタイムでお届けしていけば、
「地方だから情報が入らない」という不便さを感じることもなくなるし、
何よりも、サロンにダイレクトに最新情報が入ることで、
ディーラーさんに「こういう商品があるそうらしいけど、扱っている?」と、
こちらから先に、聞くことも出来ますよね?
こうしたことが、自分がブログを書き始めた理由であり、
書き続けている理由となっています。
理容室の皆さんにとっても、お客様から選ばれることが大切なのと同じように、
理容ディーラーも、お客様から選ばれるために、発信することが大切です。
発信しなければ、忘れられてしまう、選ばれない時代になってきている、
そんなことを感じる、今日このごろです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
やりたいことは、やったことのある人と仲良くなれば出来る!
2018/02/21 Wed 21:24
ディーラーという仕事は、営業車や電車での移動時間もかなり多いことから、
そんな時は、大好きな歴史小説の電子書籍をキンドルで読んだり、
amazonプライムでダウンロードした映画を見たりするけど、
運転中は、本や映画を見るわけには行かないから、
今までに参加させてもらった講演会のCDやDVDを聞いたりしています。
今日も、そんな中から「植松努」さんという方の講演会を聞いていました。
植松努さんは、民間での宇宙開発に挑み続ける方で、
自分のやりたい夢や目標のために何をすべきなのかを教えてくれます。

そんな多くの言葉の中で、自分の中で大事にしている事があるので、
紹介のために、講演会DVDからその一部を書き下ろしますね(笑)
---------------------ここから---------------------
皆さんは、我慢の本当の意味を知っているでしょうか?
我慢って、あきらめること、くちごたえしないこと、
望まないことだって思ってないでしょうか?
これ、完全な間違いです。
なぜかというと、あきらめたり、辞めたりして良くなる未来なんて、
この世に無いからなんです。他人の顔色をうかがって、波風立たないようにして、
自分の場所にずっといると、気が付いたらこの世に生きる場所がなくなります。
恐ろしいことになります。
だから、あきらめたり、止めたりしないでください。
ホントの我慢を知ってほしいんです。
本当の我慢て言うのは、実は違う方法を考えることです。
だから、これから先、何かで我慢しなくてはいけなくなったときは、
違う方法を考えてみてください。
そうしたら、きっと前に進み続けることが出来ると思います。
では、いったい誰があきらめ方を教えるんでしょうか?
そんなことをする人は誰でしょうか?
それは、やったことのない人です。悪気はないんです。
実は、自分のやりたいことをやったことのない人に相談すると、
出来ない理由を教えられるだけです。
これは相談する相手を間違えているだけです。
やったことのない人の意見は聞かなくていいです。
どうすればいいのか?
やりたいことは、やったことがある人と仲良くなれば出来るんです。
例えば、ロケット作りたいな~と思って普通の人に相談すると、
「いや~、ロケットは無理でしょ!」って言われるけど、
僕に言ってくれたら「なに作る?」って言うんです。
AKBになりたいって言った娘に、
普通の人は「それは無理だわ~」って言うんです。
でもAKBやったことのある人は「私はこうやったよ」って言うんです。
ただ、それだけのことなんです。
だからこそ、僕たちは自分の夢を片っ端から喋るべきなんです。
出会う人、出会う人にどんどん喋るべきなんです。
今日もそのチャンスなんです。
でも嫌ですね。夢喋りたくないですね。
馬鹿にされるかも知れない。否定されるかもしれない。
時にはからかわれていじめられるかも知れない。
そんな嫌な思いを二度としたくないから、
自分の夢は人に喋れないって人がいるかもしれないけど、
聞いてくれた人の中には
「あれ?それ親戚のおじさんがやっているわ~」って人がいるかも知れないんです。
その人と出会うチャンスを失うのがもったいないから、
なんぼバカにされようが、なんぼ否定されようが、
支えてくれる人に出会えるまで夢をしゃべり続けてください。
仲間を探してください。
それが夢を叶えるね、一番の道なんです。
---------------------ここから---------------------
これをお顔そりビジネスに置き換えると分かりやすいですよね?
「お顔そりで稼ぎたい」、「ダンナのアシスタントでなくお顔そりだけしたい」、
「お顔そりで月に100人のお客様に来て欲しい」という夢があったら、
やったことのない人に相談したらダメです。あきらめ方を教えてくれます。
でも、やったことのある人なら、「私はこうやったよ♪」と教えてくれます。
「お顔そりで稼ぎたい」と思ったら、「お顔そりで稼いでいる人」と知り合い、
仲良くなればいいんです。月に100人のお客様が欲しいと思ったら、
実際に、月に100人のお客様があるお店に行って、体験してくればいいんです。
大事なのは、「やったことのある人に相談する」ということです。
自分のやりたいこと、自分の夢を私に教えてくれたら、
それを実際にやっている人ややっているお店をご紹介しますから、
ぜひ、自分で体験し、お話をしてきてくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんな時は、大好きな歴史小説の電子書籍をキンドルで読んだり、
amazonプライムでダウンロードした映画を見たりするけど、
運転中は、本や映画を見るわけには行かないから、
今までに参加させてもらった講演会のCDやDVDを聞いたりしています。
今日も、そんな中から「植松努」さんという方の講演会を聞いていました。
植松努さんは、民間での宇宙開発に挑み続ける方で、
自分のやりたい夢や目標のために何をすべきなのかを教えてくれます。

そんな多くの言葉の中で、自分の中で大事にしている事があるので、
紹介のために、講演会DVDからその一部を書き下ろしますね(笑)
---------------------ここから---------------------
皆さんは、我慢の本当の意味を知っているでしょうか?
我慢って、あきらめること、くちごたえしないこと、
望まないことだって思ってないでしょうか?
これ、完全な間違いです。
なぜかというと、あきらめたり、辞めたりして良くなる未来なんて、
この世に無いからなんです。他人の顔色をうかがって、波風立たないようにして、
自分の場所にずっといると、気が付いたらこの世に生きる場所がなくなります。
恐ろしいことになります。
だから、あきらめたり、止めたりしないでください。
ホントの我慢を知ってほしいんです。
本当の我慢て言うのは、実は違う方法を考えることです。
だから、これから先、何かで我慢しなくてはいけなくなったときは、
違う方法を考えてみてください。
そうしたら、きっと前に進み続けることが出来ると思います。
では、いったい誰があきらめ方を教えるんでしょうか?
そんなことをする人は誰でしょうか?
それは、やったことのない人です。悪気はないんです。
実は、自分のやりたいことをやったことのない人に相談すると、
出来ない理由を教えられるだけです。
これは相談する相手を間違えているだけです。
やったことのない人の意見は聞かなくていいです。
どうすればいいのか?
やりたいことは、やったことがある人と仲良くなれば出来るんです。
例えば、ロケット作りたいな~と思って普通の人に相談すると、
「いや~、ロケットは無理でしょ!」って言われるけど、
僕に言ってくれたら「なに作る?」って言うんです。
AKBになりたいって言った娘に、
普通の人は「それは無理だわ~」って言うんです。
でもAKBやったことのある人は「私はこうやったよ」って言うんです。
ただ、それだけのことなんです。
だからこそ、僕たちは自分の夢を片っ端から喋るべきなんです。
出会う人、出会う人にどんどん喋るべきなんです。
今日もそのチャンスなんです。
でも嫌ですね。夢喋りたくないですね。
馬鹿にされるかも知れない。否定されるかもしれない。
時にはからかわれていじめられるかも知れない。
そんな嫌な思いを二度としたくないから、
自分の夢は人に喋れないって人がいるかもしれないけど、
聞いてくれた人の中には
「あれ?それ親戚のおじさんがやっているわ~」って人がいるかも知れないんです。
その人と出会うチャンスを失うのがもったいないから、
なんぼバカにされようが、なんぼ否定されようが、
支えてくれる人に出会えるまで夢をしゃべり続けてください。
仲間を探してください。
それが夢を叶えるね、一番の道なんです。
---------------------ここから---------------------
これをお顔そりビジネスに置き換えると分かりやすいですよね?
「お顔そりで稼ぎたい」、「ダンナのアシスタントでなくお顔そりだけしたい」、
「お顔そりで月に100人のお客様に来て欲しい」という夢があったら、
やったことのない人に相談したらダメです。あきらめ方を教えてくれます。
でも、やったことのある人なら、「私はこうやったよ♪」と教えてくれます。
「お顔そりで稼ぎたい」と思ったら、「お顔そりで稼いでいる人」と知り合い、
仲良くなればいいんです。月に100人のお客様が欲しいと思ったら、
実際に、月に100人のお客様があるお店に行って、体験してくればいいんです。
大事なのは、「やったことのある人に相談する」ということです。
自分のやりたいこと、自分の夢を私に教えてくれたら、
それを実際にやっている人ややっているお店をご紹介しますから、
ぜひ、自分で体験し、お話をしてきてくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ヘッドスパとコアデザインのメニュー情報交流会に参加してみました
2018/02/20 Tue 16:08
タカラベルモントが開催したサロンワークショップで取り上げられた、
ヘッドスパとコアデザインという2つのメニュー情報交流会に参加してみたので、
そこでの気づきをお伝えしたいと思います。

まずは「ヘッドSPAを深化させよう!」というテーマで始まったのが、
実際にヘッドスパを導入している4名の方によるパネルディスカッション。

男性、女性にどうアプローチし、どう売上につなげているのかを、
司会者が一人一人のパネラーに質問する形で発表していく。
今回のパネラーの話では、ヘッドスパ比率は来客数の20%というから、
かなり充実している様子が感じられます。

そんな中で、お一人の話が興味深かったな~
駅前にあるスタッフ8名の大型理容室で忙しくしていたところに、
隣に980円、そして反対側に1,000円カットがオープンし、
あっという間に売上が落ちて、スタッフ全員が辞めてしまい残ったのは夫婦二人。
夫婦サロンになってしまったことから、生産性を上げるしか生きる道は無くなり、
高単価サロンへ転換し、カット4,500円(シェービング別)という設定に。
こういうのって大事ですよね!
近所にチェーン店の1,000円カットが出来ると、不安になり、
自分のお店まで料金を下げてしまう人がいるけど、ここが違うんですよね!
自分のお店に来て欲しい人は1,000円カットに行くような人ではなく、
多少料金が高くても、価値のあるサロンへ行きたいと思っている人なので、
そのお客様に合うサロンづくりが必要になってくるんです。
そして気づいたいのが、男性は美に対しての興味はあまり持たないけど、
身体や心が疲れている人が多いということ。
そして、分からないことはお客様に相談してみると良いと思い、
新しいメニューやこれから取り組みたいことは導入前にお客様にお声掛けし、
「今、勉強中なんです」、「練習中なんです」と伝えることで、
男性の好む「プロ意識」を刺激するというあたりも参考になったな~
こうして、ヘッドスパ導入に成功し、今では客単価9,000円にまでなり、
1,000円カットに挟まれているという厳しい環境の中にありながら、
大きな成果を上げているそうです。
商売は同業者ライバルを見るのではなく、どうしたら目の前のお客様が喜ぶか、
そこだけを考えて行くことが大切なんですね!
そしてもう一つのメニュー情報交流会のコアデザインの会場へ。
こちらは、「バーバーでお顔を鍛える新時代!」というパネルディスカッション。
ほうれい線や目じりのシワといった顔のたるみは筋肉の衰えが原因と捉え、
お顔の筋トレを行って若々しい表情を生み出すのがコアデザイン。
こちらも4名のパネラーで、自己紹介を聞いていて思ったのが、
皆さん、コアデザインはエステのようなリラクゼーションメニューでなく、
まったく別ものとして捉えていること。

そして、お客様へのお声掛けで「ここがキーポイントだなっ!」と感じたのが、
女性のお客様は、シワやシミ以上に「たるみ」を気にしているということ。
そこで、たるんだお腹も、腹筋を鍛えればお腹が引き締まるように、
お顔の筋肉も鍛えることで、引き締まるという説明が伝わりやすいとか、
顔ヨガの流行なども、例に挙げるということも良かったな!

そして、パネラーのお一人は男性に向けたメニューを充実させていて、
「美しくなる」ということでなく、衰えずにいつまでも若々しくいたいという、
男性独自の意識にアプローチすることも役立ちそうだったし、
もう一つ、「眼精疲労軽減エステ 2,000円」というメニューにすることで、
多くの男性への導入に成功したという事例なんかは、すぐにでも使えそう!
そしてパネラーの全員が口をそろえて話していたのが、
施術自体は難しいものではなく、練習すれば誰でも身に付けられるものなで、
導入しやすいということ。
ヘッドスパにしても、コアデザインにしてもそうだけど、
自分がヘッドスパで成功したい、コアデザインで成功したいと思ったら、
実際にサロンで成功させている人のお店で行き、自分が体験し、
メニューの作り方であったり、どうやってお客様にアプローチしたのか?など、
話を聞かせてもらうことが成功への近道です。
もちろん、お顔そり美容法導入も一緒です。
実際に成功されている方のお店で、ご自身が体験して話を聞くことで、
「自分にも出来る!月に100人を目指す!」と信じられるようになります(笑)
自分が成功したいと思ったら、成功している人に相談してください。
やったことのない人に聞いても、出来ない理由を教えられるだけだし、
あきらめ方まで親切に教えてくれます。
相談する相手を間違わないようにしてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ヘッドスパとコアデザインという2つのメニュー情報交流会に参加してみたので、
そこでの気づきをお伝えしたいと思います。

まずは「ヘッドSPAを深化させよう!」というテーマで始まったのが、
実際にヘッドスパを導入している4名の方によるパネルディスカッション。

男性、女性にどうアプローチし、どう売上につなげているのかを、
司会者が一人一人のパネラーに質問する形で発表していく。
今回のパネラーの話では、ヘッドスパ比率は来客数の20%というから、
かなり充実している様子が感じられます。

そんな中で、お一人の話が興味深かったな~
駅前にあるスタッフ8名の大型理容室で忙しくしていたところに、
隣に980円、そして反対側に1,000円カットがオープンし、
あっという間に売上が落ちて、スタッフ全員が辞めてしまい残ったのは夫婦二人。
夫婦サロンになってしまったことから、生産性を上げるしか生きる道は無くなり、
高単価サロンへ転換し、カット4,500円(シェービング別)という設定に。
こういうのって大事ですよね!
近所にチェーン店の1,000円カットが出来ると、不安になり、
自分のお店まで料金を下げてしまう人がいるけど、ここが違うんですよね!
自分のお店に来て欲しい人は1,000円カットに行くような人ではなく、
多少料金が高くても、価値のあるサロンへ行きたいと思っている人なので、
そのお客様に合うサロンづくりが必要になってくるんです。
そして気づいたいのが、男性は美に対しての興味はあまり持たないけど、
身体や心が疲れている人が多いということ。
そして、分からないことはお客様に相談してみると良いと思い、
新しいメニューやこれから取り組みたいことは導入前にお客様にお声掛けし、
「今、勉強中なんです」、「練習中なんです」と伝えることで、
男性の好む「プロ意識」を刺激するというあたりも参考になったな~
こうして、ヘッドスパ導入に成功し、今では客単価9,000円にまでなり、
1,000円カットに挟まれているという厳しい環境の中にありながら、
大きな成果を上げているそうです。
商売は同業者ライバルを見るのではなく、どうしたら目の前のお客様が喜ぶか、
そこだけを考えて行くことが大切なんですね!
そしてもう一つのメニュー情報交流会のコアデザインの会場へ。
こちらは、「バーバーでお顔を鍛える新時代!」というパネルディスカッション。
ほうれい線や目じりのシワといった顔のたるみは筋肉の衰えが原因と捉え、
お顔の筋トレを行って若々しい表情を生み出すのがコアデザイン。
こちらも4名のパネラーで、自己紹介を聞いていて思ったのが、
皆さん、コアデザインはエステのようなリラクゼーションメニューでなく、
まったく別ものとして捉えていること。

そして、お客様へのお声掛けで「ここがキーポイントだなっ!」と感じたのが、
女性のお客様は、シワやシミ以上に「たるみ」を気にしているということ。
そこで、たるんだお腹も、腹筋を鍛えればお腹が引き締まるように、
お顔の筋肉も鍛えることで、引き締まるという説明が伝わりやすいとか、
顔ヨガの流行なども、例に挙げるということも良かったな!

そして、パネラーのお一人は男性に向けたメニューを充実させていて、
「美しくなる」ということでなく、衰えずにいつまでも若々しくいたいという、
男性独自の意識にアプローチすることも役立ちそうだったし、
もう一つ、「眼精疲労軽減エステ 2,000円」というメニューにすることで、
多くの男性への導入に成功したという事例なんかは、すぐにでも使えそう!
そしてパネラーの全員が口をそろえて話していたのが、
施術自体は難しいものではなく、練習すれば誰でも身に付けられるものなで、
導入しやすいということ。
ヘッドスパにしても、コアデザインにしてもそうだけど、
自分がヘッドスパで成功したい、コアデザインで成功したいと思ったら、
実際にサロンで成功させている人のお店で行き、自分が体験し、
メニューの作り方であったり、どうやってお客様にアプローチしたのか?など、
話を聞かせてもらうことが成功への近道です。
もちろん、お顔そり美容法導入も一緒です。
実際に成功されている方のお店で、ご自身が体験して話を聞くことで、
「自分にも出来る!月に100人を目指す!」と信じられるようになります(笑)
自分が成功したいと思ったら、成功している人に相談してください。
やったことのない人に聞いても、出来ない理由を教えられるだけだし、
あきらめ方まで親切に教えてくれます。
相談する相手を間違わないようにしてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ノンジアミンのレプレ・ホームグレーカラーを自分の髪で試してみた!
2018/02/18 Sun 14:58
ジアミンなどのかぶれや頭皮のかゆみでお困りのお客様、
また、カラーはしたいけど繰り返しのダメージをためらうお客様、
そんなお客様のお悩みを解決したいという思いで開発された、
髪と地肌に優しい次世代のご自宅用ホームグレーカラーが発売になるので、
さっそく、サンプルをいただいて自分の髪で試してみることに!

前回のレプレカラーから3週間なので、まだ染めるにはちょっと早いけど、
近いうちに自動車運転免許の更新もあるから、白髪を染めておきたいよね!
こんな感じに繰り返し白髪染めしても髪が痛まないから、いつでも染められて超便利♪
まずは、現在の髪の状態を見てみましょうね!
根元から7~8mmほど、白髪が出てきているのが分かります。

レプレ・ホームグレーカラーはドライな髪に塗っていくものなので、
洗面台で鏡を見ながら染めていくことにして、今回は60gを出します。
うん?プロ用レプレカラーと比べ、少し粘度が高い感じかな?

ヘアカラーコーム&ブラシで髪の根元にカラー剤を置くようにして、
コーム部分で毛先に向かって伸ばしていきます。
理美容室で使われるマニキュアや酸性カラーの場合だと、
地肌にカラー剤が付いて取れなくことがあるから、地肌に付けないよう塗るけど、
レプレ・ホームグレーカラーは地肌からべったり行っても大丈夫!
普通にシャンプーするだけで、普通のヘアカラーと同じように取れてくれます。
カラー剤の塗布が終わったら、ラップをして自然放置30分。

プロ用レプレカラーの場合は、最初の5分間だけしっかり加温が必要だけど、
これは、加温なしでも使えるようになっているんですね!
ただ、硬い髪や染まりにくい髪は、ラップの上からドライヤーの温風で、
5分ほど温めてあげると、より染まりやすくなります。
ということで、仕上がりはこちら!

染める前と並べて見てみましょうか!

いかがですか?
たった1回のカラーリングで、白髪がしっかり染まっているし、
この色のまま3~4週間ほどキープすることが出来ます。
ドラッグストアでヘアーマニキュアやカラートリートメントも売っているけど、
白髪を隠すためには、最初の3~4日間は毎日続けることが必要で、
仮に一度白髪が染まっても、3日も空けてしまうと、また白髪が見えてしまうことから、
3日に一度のペースで、カラートリートメントし続けることが必要でした。
それが、レプレ・ホームグレーカラーならたった1回で白髪が隠れるし、
3~4週間に一度だけ染めればいいので、手間がかからずに済みます。
なお、色はプラチナブラウンの一色となりますが、
落ち着いた暗めの栗毛色という言い方が近いかと思います。
カタログでは、こんな色味で紹介されています。

自分も髪色が分かるように撮ってみたらこんな感じに♪

さて、どんな方にオススメかというと、こんな感じ。
1、サロンカラーの合間にも根元の白髪を隠したい方
2、白髪が少しでも見えると気になるので、頻繁に染めたい方
3、繰り返しのカラーで髪を炒めたくない方
4、ジアミンかぶれやかゆみが気になる方
5、全体でなく、気になる部分だけ染めたい方
レプレカラーの使い方
1、白髪の気になる部分に、髪が乾いた状態で塗布してください
2、30分以上、自然放置してください(加温するとさらに濃く染まります)
3、レプレカラーを十分にすすぎ、シャンプーで2回洗いしてください
4、弱酸性のトリートメントまたはレプレクレイトリートメントでpHを下げると、
さらに色持ちが良くなります
5、白いタオルは避けて髪の水分をしっかりとふき取り、乾かしてください
なお、レプレカラー(プラチナブラウン)を自分でも使ってみたいという方、
また、ノンジアミンのレプレカラーをサロンメニューとして手軽に始めてみたい方、
そして、お客様にも店販商品としてお勧めしたいというサロン様は、
FacebookメッセージまたはLINEトークで私までお問い合わせくださいね!
レプレカラー(プラチナブラウン) 専用コーム付き
200ml入り 小売価格 3,500円(税別)
500ml入り 小売価格 5,000円(税別)
また、理美容師さん以外で、こちらのヘアカラーをお使いになりたい方も、
お気軽にお問い合わせください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
また、カラーはしたいけど繰り返しのダメージをためらうお客様、
そんなお客様のお悩みを解決したいという思いで開発された、
髪と地肌に優しい次世代のご自宅用ホームグレーカラーが発売になるので、
さっそく、サンプルをいただいて自分の髪で試してみることに!

前回のレプレカラーから3週間なので、まだ染めるにはちょっと早いけど、
近いうちに自動車運転免許の更新もあるから、白髪を染めておきたいよね!
こんな感じに繰り返し白髪染めしても髪が痛まないから、いつでも染められて超便利♪
まずは、現在の髪の状態を見てみましょうね!
根元から7~8mmほど、白髪が出てきているのが分かります。

レプレ・ホームグレーカラーはドライな髪に塗っていくものなので、
洗面台で鏡を見ながら染めていくことにして、今回は60gを出します。
うん?プロ用レプレカラーと比べ、少し粘度が高い感じかな?

ヘアカラーコーム&ブラシで髪の根元にカラー剤を置くようにして、
コーム部分で毛先に向かって伸ばしていきます。
理美容室で使われるマニキュアや酸性カラーの場合だと、
地肌にカラー剤が付いて取れなくことがあるから、地肌に付けないよう塗るけど、
レプレ・ホームグレーカラーは地肌からべったり行っても大丈夫!
普通にシャンプーするだけで、普通のヘアカラーと同じように取れてくれます。
カラー剤の塗布が終わったら、ラップをして自然放置30分。

プロ用レプレカラーの場合は、最初の5分間だけしっかり加温が必要だけど、
これは、加温なしでも使えるようになっているんですね!
ただ、硬い髪や染まりにくい髪は、ラップの上からドライヤーの温風で、
5分ほど温めてあげると、より染まりやすくなります。
ということで、仕上がりはこちら!

染める前と並べて見てみましょうか!

いかがですか?
たった1回のカラーリングで、白髪がしっかり染まっているし、
この色のまま3~4週間ほどキープすることが出来ます。
ドラッグストアでヘアーマニキュアやカラートリートメントも売っているけど、
白髪を隠すためには、最初の3~4日間は毎日続けることが必要で、
仮に一度白髪が染まっても、3日も空けてしまうと、また白髪が見えてしまうことから、
3日に一度のペースで、カラートリートメントし続けることが必要でした。
それが、レプレ・ホームグレーカラーならたった1回で白髪が隠れるし、
3~4週間に一度だけ染めればいいので、手間がかからずに済みます。
なお、色はプラチナブラウンの一色となりますが、
落ち着いた暗めの栗毛色という言い方が近いかと思います。
カタログでは、こんな色味で紹介されています。

自分も髪色が分かるように撮ってみたらこんな感じに♪

さて、どんな方にオススメかというと、こんな感じ。
1、サロンカラーの合間にも根元の白髪を隠したい方
2、白髪が少しでも見えると気になるので、頻繁に染めたい方
3、繰り返しのカラーで髪を炒めたくない方
4、ジアミンかぶれやかゆみが気になる方
5、全体でなく、気になる部分だけ染めたい方
レプレカラーの使い方
1、白髪の気になる部分に、髪が乾いた状態で塗布してください
2、30分以上、自然放置してください(加温するとさらに濃く染まります)
3、レプレカラーを十分にすすぎ、シャンプーで2回洗いしてください
4、弱酸性のトリートメントまたはレプレクレイトリートメントでpHを下げると、
さらに色持ちが良くなります
5、白いタオルは避けて髪の水分をしっかりとふき取り、乾かしてください
なお、レプレカラー(プラチナブラウン)を自分でも使ってみたいという方、
また、ノンジアミンのレプレカラーをサロンメニューとして手軽に始めてみたい方、
そして、お客様にも店販商品としてお勧めしたいというサロン様は、
FacebookメッセージまたはLINEトークで私までお問い合わせくださいね!
レプレカラー(プラチナブラウン) 専用コーム付き
200ml入り 小売価格 3,500円(税別)
500ml入り 小売価格 5,000円(税別)
また、理美容師さん以外で、こちらのヘアカラーをお使いになりたい方も、
お気軽にお問い合わせください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
テレビCMで話題になった、真っ黒なカットクロスが入荷してきた!
2018/02/16 Fri 19:00
ダイハツタントカスタムという軽自動車のテレビCMで、
三浦知良とライオンが理容室で髪を切っていたシーンがあったの覚えてます?!


アンティークな雰囲気の理容室で、真っ黒なカットクロスを巻いた三浦知良と、
横に並んだ真っ黒なライオンが、髪を切っているシーンから始まり、
大いなる余裕と風格…グランドスモール…タントカスタム!という、
大人を印象づけるキャッチコピーが続く、かなりインパクトのあるテレビCM!
これをご覧になった方から「黒のカットクロスって無いんですか?!」という、
質問と問い合わせがあったのだけど、ヘアカラー用クロスはあっても、
カットクロスの黒って今までに無かったんです。
そこで今回、限定枚数ながら作られることになりました。
もちろん、サロン用に作るからにはプロの要求に答えられる品質が必要なので、
素材には制電性糸を折り込み、強力持続静電気防止加工を施すとともに、
しわ加工、撥水加工を行い、使いやすさも抜群!
サイズは、170cm(長さ)×118cm(前丈)×136cm(横)、52cm(首周り)と、
標準的なカットクロスよりも、少しだけ前に余裕があるから、
カットした髪の毛が靴の上に落ちるのも防げそうです。

なお、サロン価格は3,900円(税別)で、全国で240枚の限定販売になりますので、
ご希望の方は、取扱いのディーラーにお問い合わせいただくか、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、私までお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
三浦知良とライオンが理容室で髪を切っていたシーンがあったの覚えてます?!


アンティークな雰囲気の理容室で、真っ黒なカットクロスを巻いた三浦知良と、
横に並んだ真っ黒なライオンが、髪を切っているシーンから始まり、
大いなる余裕と風格…グランドスモール…タントカスタム!という、
大人を印象づけるキャッチコピーが続く、かなりインパクトのあるテレビCM!
これをご覧になった方から「黒のカットクロスって無いんですか?!」という、
質問と問い合わせがあったのだけど、ヘアカラー用クロスはあっても、
カットクロスの黒って今までに無かったんです。
そこで今回、限定枚数ながら作られることになりました。
もちろん、サロン用に作るからにはプロの要求に答えられる品質が必要なので、
素材には制電性糸を折り込み、強力持続静電気防止加工を施すとともに、
しわ加工、撥水加工を行い、使いやすさも抜群!
サイズは、170cm(長さ)×118cm(前丈)×136cm(横)、52cm(首周り)と、
標準的なカットクロスよりも、少しだけ前に余裕があるから、
カットした髪の毛が靴の上に落ちるのも防げそうです。

なお、サロン価格は3,900円(税別)で、全国で240枚の限定販売になりますので、
ご希望の方は、取扱いのディーラーにお問い合わせいただくか、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、私までお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
F22APエッセンスが進化!肌年齢にまで働きかけるエイジングケア美容液に!
2018/02/15 Thu 18:56
女性お顔そりは、気になるうぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
加齢により、硬く、厚くなって来ている不要な老化角質を、
優しく丁寧に、カミソリの刃で取り除いていくことで、
お肌の生まれ変わりである新陳代謝を助けていくお肌の美容法です。
だからこそ、理容師さんの高度なお顔そり技術が必要なのはもちろん、
その技術と同じくらいに大切なのが、お顔そりに使用する化粧品です。
皆さんも経験があることかと思いますが、
お顔そりのお客様に化粧水や乳液を付けたら頬が赤くなったり、
中にはヒリツキを感じてしまったりといったトラブルもあります。
それでなくても、アトピーや敏感肌のお客様が増えてきているので、
お顔そりは今まで以上に慎重になりますよね?
特に、お顔そり前にクレンジングを行ったお肌は、すっぴん状態。
水分も油分も取り去ったお肌はどんどん乾燥していくので、
そこに鋭利なカミソリを当て続けるのは、やはりお肌への負担が心配。
だからこそ、お肌を乾燥から守るためにしっかりと「保湿」し、
お肌に潤いを与えることで、カミソリからの摩擦やダメージを最小限に抑え、
お肌を保護する化粧品が必要になってきます。それが、F22APエッセンスです。
そのAPエッセンスが、4年ぶりに大きくリニューアルされました!

元々のAPエッセンスも、皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、
角質層に浸透することで、皮膚のバリア機能を改善し、
肌細胞の自然治癒力アップに働きかける優れた機能を持っていましたが、
今回のリニューアルでは、これらの機能に加え、年齢肌の悩みにもアプローチ!
新配合されたエイジングケア化粧品成分の「ナールスゲン」は、
真皮の線維芽細胞を活性化し、真皮のコラーゲン、エラスチンに働きかけ、
コラーゲンを2倍以上、エラスチンを約1.5倍に増加させるという、
年齢肌の気になる方にとって、嬉しい働きががあることが分かっています!
また、もう一つのエイジングケア成分である「ネオダーミル」は、
代謝が低く、細胞のエネルギーが不足がちな、老化した線維芽細胞に対して、
その主軸成分である「メチルグルコシド6リン酸(MG6P)を与えることで、
コラーゲンやエラスチンなどのタンパク質を作る力をサポートします。
これらの成分により、今までのAPエッセンスの保湿効果、保護効果に加え、
肌年齢の親並みまでをしっかりとアプローチをすることで、
お顔そりが終わる頃には、今まで以上にふっくらとした肌のハリ感を、
お感じいただけることかと思います。
なお、APエッセンスはクレンジングのふき取り後に使いますが、
お顔全体に広める際の目安は、ポンプを1回半プッシュした1.5ccほど。
お顔全体に塗布して、リンパマッサージの工程に入りますが、
塗布からマッサージへの手順は、お顔そり美容法DVDを参考にしてくださいね!

また、もちろん、アリーヴォ、クリオネといった美顔器でも使いやすいよう、
パラベンフリー、アルコールフリー、オイルフリーであるのはもちろんのこと、
お肌にやさしい弱酸性ですし、さらには、今まで以上に乾きくくなっているので、
美顔器を使ったエステメニューでも、使いやすい濃縮美容液となっています。
そうそう!今までの口の短いタイプだったこちらのポンプから、

ちょっと口の長いポンプに変わるので、
これなら容器をワゴンに置いたまま、上から押して使うことも出来るなど、
作業効率も上がるので、今までよりさらに便利になると思いますよ♪

なお、ここまで大きく品質がアップしながらも、
お値段、容量とも据え置きと大変お得になっています!
新しいAPエッセンスは、平成30年2月16日からのお届けを予定しているので、
ぜひとも、新しい「F22 APエッセンス」を、お試しになってくださいね!
ご注文、お問合わせは、Facebookメッセージはもちろん、
LINEトークなどでもお受けしますので、お気軽にご連絡ください♪
あっ!スマホでこのブログ記事をお読みになっている方で、
まだLINE@に登録していない場合は、下の友だち追加ボタンから登録が可能です。
自動返信メールが届いたら、サロン名とお名前を教えて下さいね♪
よろしくお願いします。

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
加齢により、硬く、厚くなって来ている不要な老化角質を、
優しく丁寧に、カミソリの刃で取り除いていくことで、
お肌の生まれ変わりである新陳代謝を助けていくお肌の美容法です。
だからこそ、理容師さんの高度なお顔そり技術が必要なのはもちろん、
その技術と同じくらいに大切なのが、お顔そりに使用する化粧品です。
皆さんも経験があることかと思いますが、
お顔そりのお客様に化粧水や乳液を付けたら頬が赤くなったり、
中にはヒリツキを感じてしまったりといったトラブルもあります。
それでなくても、アトピーや敏感肌のお客様が増えてきているので、
お顔そりは今まで以上に慎重になりますよね?
特に、お顔そり前にクレンジングを行ったお肌は、すっぴん状態。
水分も油分も取り去ったお肌はどんどん乾燥していくので、
そこに鋭利なカミソリを当て続けるのは、やはりお肌への負担が心配。
だからこそ、お肌を乾燥から守るためにしっかりと「保湿」し、
お肌に潤いを与えることで、カミソリからの摩擦やダメージを最小限に抑え、
お肌を保護する化粧品が必要になってきます。それが、F22APエッセンスです。
そのAPエッセンスが、4年ぶりに大きくリニューアルされました!

元々のAPエッセンスも、皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、
角質層に浸透することで、皮膚のバリア機能を改善し、
肌細胞の自然治癒力アップに働きかける優れた機能を持っていましたが、
今回のリニューアルでは、これらの機能に加え、年齢肌の悩みにもアプローチ!
新配合されたエイジングケア化粧品成分の「ナールスゲン」は、
真皮の線維芽細胞を活性化し、真皮のコラーゲン、エラスチンに働きかけ、
コラーゲンを2倍以上、エラスチンを約1.5倍に増加させるという、
年齢肌の気になる方にとって、嬉しい働きががあることが分かっています!
また、もう一つのエイジングケア成分である「ネオダーミル」は、
代謝が低く、細胞のエネルギーが不足がちな、老化した線維芽細胞に対して、
その主軸成分である「メチルグルコシド6リン酸(MG6P)を与えることで、
コラーゲンやエラスチンなどのタンパク質を作る力をサポートします。
これらの成分により、今までのAPエッセンスの保湿効果、保護効果に加え、
肌年齢の親並みまでをしっかりとアプローチをすることで、
お顔そりが終わる頃には、今まで以上にふっくらとした肌のハリ感を、
お感じいただけることかと思います。
なお、APエッセンスはクレンジングのふき取り後に使いますが、
お顔全体に広める際の目安は、ポンプを1回半プッシュした1.5ccほど。
お顔全体に塗布して、リンパマッサージの工程に入りますが、
塗布からマッサージへの手順は、お顔そり美容法DVDを参考にしてくださいね!

また、もちろん、アリーヴォ、クリオネといった美顔器でも使いやすいよう、
パラベンフリー、アルコールフリー、オイルフリーであるのはもちろんのこと、
お肌にやさしい弱酸性ですし、さらには、今まで以上に乾きくくなっているので、
美顔器を使ったエステメニューでも、使いやすい濃縮美容液となっています。
そうそう!今までの口の短いタイプだったこちらのポンプから、

ちょっと口の長いポンプに変わるので、
これなら容器をワゴンに置いたまま、上から押して使うことも出来るなど、
作業効率も上がるので、今までよりさらに便利になると思いますよ♪

なお、ここまで大きく品質がアップしながらも、
お値段、容量とも据え置きと大変お得になっています!
新しいAPエッセンスは、平成30年2月16日からのお届けを予定しているので、
ぜひとも、新しい「F22 APエッセンス」を、お試しになってくださいね!
ご注文、お問合わせは、Facebookメッセージはもちろん、
LINEトークなどでもお受けしますので、お気軽にご連絡ください♪
あっ!スマホでこのブログ記事をお読みになっている方で、
まだLINE@に登録していない場合は、下の友だち追加ボタンから登録が可能です。
自動返信メールが届いたら、サロン名とお名前を教えて下さいね♪
よろしくお願いします。

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ノンジアミンのレプレカラーから、ホームグレーカラーが発売されます!
2018/02/13 Tue 14:47
ジアミンなどのかぶれや頭皮のかゆみでお困りのお客様、
また、カラーはしたいけど繰り返しのダメージをためらうお客様、
そんなお客様のお悩みを解決したいという思いで開発された、
髪と地肌に優しい次世代のご自宅用ホームグレーカラーの登場です!
もちろん、今までもドラッグストアなどでお求めになれる、
ヘアーマニキュアやカラートリートメントという商品はありましたが、
白髪を隠すためには、何度か続けて使わないとなかなか染まらず、
一度染まっても、3日も空けてしまうと、また白髪が見えてきてしまうことから、
その都度頻繁に繰り返すことが必要でした。
この「レプレカラー(プラチナブラウン)」は、1回の施術で白髪をカバーし、
頻繁に使わなくても、しっかりとした色持ちを楽しんでいただけます!

なぜ、1回で白髪をカバーし、頻繁に使わなくても色持ちするのか?
それをご紹介していきますね!
レプレカラーは元々、プロ専用ヘアカラーとして生まれたものです。
そのヘアラー工程を、一般の方にも分かるよう簡単にご紹介いたします。
レプレカラーは、塩基性染料とHC染料をベースにしたカラートリートメントで、
これに、施術直前にアルカリ剤を添加することでキューティクルを一時的に開き、
しっかりの色素を吸着させた後、アルカリキャンセルトリートメントを塗布し、
キューティクルを閉じるという工程を行うというものです。
それを、ご自宅にいながらにして、もっと簡単に染められるようにしたのが、
今回ご紹介する、レプレカラー(プラチナブラウン)になります。
レプレカラー(プラチナブラウン)はブラックをベースにしながらも、
濃い目の赤茶色を加えることで、落ち着いたブラウン仕上がりとなっています。

また、理美容室では施術時に加えていたアルカリ剤を前もって配合し、
更には、吸着性や染まりの良さをアップする添加剤を加えることで、
褪色が少なく色持ちの良い、グレーカバーカラーをお楽しみいただけます。
では、どんな方にオススメかというと、こんな感じ。
1、サロンカラーの合間にも根本の白髪を隠したい方
2、白髪が少しでも見えると気になるので、頻繁に染めたい方
3、繰り返しのカラーで髪を炒めたくない方
4、かぶれやかゆみが気になる方
5、全体でなく、気になる部分だけ染めたい方
実際、ホームカラー市場を見ても、カラートリートメントの伸びが大きく、
多くのお客様が、カラートリートメントを求めていることが分かります。

ところが!実際に染めてみると、1回では染まらずに数回続けないといけないし、
一度白髪が隠れても、数日お休みすると、すぐに白髪が見えてしまう。
こんなお悩みをお持ちの方が、とても多いのです。
だからこそ「レプレカラー(プラチナブラウン)」をオススメください!

レプレカラーの特徴
1、2剤(過酸化水素)を使わずにカラーが出来ます
2、pH8.5のトリートメントベースなので、感触や保湿力に優れています
3、加温することで、染まりが濃くなりトリートメント効果も高くなります
4、肌についても、シャンプーで簡単に落とせます
5、タオルや洋服には、ほとんど色がつきません
6、自然と褪色し元の髪色に戻るので、初めての方でも違和感がありません
7、皮膚に対する安全性が高く、刺激やかぶれの心配がほとんどありません
8、刺激臭がありません
9、ナチュラルな植物油脂「キュアプス」が主成分なので髪に安心です
レプレカラーの使い方
1、白髪の気になる部分に、髪が乾いた状態で塗布してください
2、30分以上、自然放置してください(加温するとさらに濃く染まります)
3、レプレカラーを十分にすすぎ、シャンプーで2回洗いしてください
4、弱酸性のトリートメントまたはレプレクレイトリートメントでpHを下げると、
さらに色持ちが良くなります
5、白いタオルは避けて髪の水分をしっかりとふき取り、乾かしてください
なお、レプレカラー(プラチナブラウン)を自分でも使ってみたいという方、
また、ノンジアミンのレプレカラーをサロンメニューとして手軽に始めてみたい方、
そして、お客様にも店販商品としてお勧めしたいというサロン様は、
FacebookメッセージまたはLINEトークで私までお問い合わせください。
レプレカラー(プラチナブラウン) 専用コーム付き
200ml入り 小売価格 3,500円(税別)
500ml入り 小売価格 5,000円(税別)
ちなみに、このくらいの髪の長さで、1回60~70gで使う感じなので、
200mlで、3回弱、500mlで6~7回くらいお使いになれます。

また、レプレカラー(プラチナブラウン)のお試し品をいただいたので、
近いうちに自分の髪で染めて、使い心地をレポートしますね!
お楽しみにしてお待ち下さい♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
また、カラーはしたいけど繰り返しのダメージをためらうお客様、
そんなお客様のお悩みを解決したいという思いで開発された、
髪と地肌に優しい次世代のご自宅用ホームグレーカラーの登場です!
もちろん、今までもドラッグストアなどでお求めになれる、
ヘアーマニキュアやカラートリートメントという商品はありましたが、
白髪を隠すためには、何度か続けて使わないとなかなか染まらず、
一度染まっても、3日も空けてしまうと、また白髪が見えてきてしまうことから、
その都度頻繁に繰り返すことが必要でした。
この「レプレカラー(プラチナブラウン)」は、1回の施術で白髪をカバーし、
頻繁に使わなくても、しっかりとした色持ちを楽しんでいただけます!

なぜ、1回で白髪をカバーし、頻繁に使わなくても色持ちするのか?
それをご紹介していきますね!
レプレカラーは元々、プロ専用ヘアカラーとして生まれたものです。
そのヘアラー工程を、一般の方にも分かるよう簡単にご紹介いたします。
レプレカラーは、塩基性染料とHC染料をベースにしたカラートリートメントで、
これに、施術直前にアルカリ剤を添加することでキューティクルを一時的に開き、
しっかりの色素を吸着させた後、アルカリキャンセルトリートメントを塗布し、
キューティクルを閉じるという工程を行うというものです。
それを、ご自宅にいながらにして、もっと簡単に染められるようにしたのが、
今回ご紹介する、レプレカラー(プラチナブラウン)になります。
レプレカラー(プラチナブラウン)はブラックをベースにしながらも、
濃い目の赤茶色を加えることで、落ち着いたブラウン仕上がりとなっています。

また、理美容室では施術時に加えていたアルカリ剤を前もって配合し、
更には、吸着性や染まりの良さをアップする添加剤を加えることで、
褪色が少なく色持ちの良い、グレーカバーカラーをお楽しみいただけます。
では、どんな方にオススメかというと、こんな感じ。
1、サロンカラーの合間にも根本の白髪を隠したい方
2、白髪が少しでも見えると気になるので、頻繁に染めたい方
3、繰り返しのカラーで髪を炒めたくない方
4、かぶれやかゆみが気になる方
5、全体でなく、気になる部分だけ染めたい方
実際、ホームカラー市場を見ても、カラートリートメントの伸びが大きく、
多くのお客様が、カラートリートメントを求めていることが分かります。

ところが!実際に染めてみると、1回では染まらずに数回続けないといけないし、
一度白髪が隠れても、数日お休みすると、すぐに白髪が見えてしまう。
こんなお悩みをお持ちの方が、とても多いのです。
だからこそ「レプレカラー(プラチナブラウン)」をオススメください!

レプレカラーの特徴
1、2剤(過酸化水素)を使わずにカラーが出来ます
2、pH8.5のトリートメントベースなので、感触や保湿力に優れています
3、加温することで、染まりが濃くなりトリートメント効果も高くなります
4、肌についても、シャンプーで簡単に落とせます
5、タオルや洋服には、ほとんど色がつきません
6、自然と褪色し元の髪色に戻るので、初めての方でも違和感がありません
7、皮膚に対する安全性が高く、刺激やかぶれの心配がほとんどありません
8、刺激臭がありません
9、ナチュラルな植物油脂「キュアプス」が主成分なので髪に安心です
レプレカラーの使い方
1、白髪の気になる部分に、髪が乾いた状態で塗布してください
2、30分以上、自然放置してください(加温するとさらに濃く染まります)
3、レプレカラーを十分にすすぎ、シャンプーで2回洗いしてください
4、弱酸性のトリートメントまたはレプレクレイトリートメントでpHを下げると、
さらに色持ちが良くなります
5、白いタオルは避けて髪の水分をしっかりとふき取り、乾かしてください
なお、レプレカラー(プラチナブラウン)を自分でも使ってみたいという方、
また、ノンジアミンのレプレカラーをサロンメニューとして手軽に始めてみたい方、
そして、お客様にも店販商品としてお勧めしたいというサロン様は、
FacebookメッセージまたはLINEトークで私までお問い合わせください。
レプレカラー(プラチナブラウン) 専用コーム付き
200ml入り 小売価格 3,500円(税別)
500ml入り 小売価格 5,000円(税別)
ちなみに、このくらいの髪の長さで、1回60~70gで使う感じなので、
200mlで、3回弱、500mlで6~7回くらいお使いになれます。

また、レプレカラー(プラチナブラウン)のお試し品をいただいたので、
近いうちに自分の髪で染めて、使い心地をレポートしますね!
お楽しみにしてお待ち下さい♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ライザップの「結果にコミットする」は、お顔そり美容法ビジネスも同じ!
2018/02/11 Sun 16:56
テレビ東京系列で放映されているのが「カンブリア宮殿」という経済番組で、
毎週、録画して楽しみにして見ているけど、ダイエットで話題になった、
ライザップを取り上げた放送がが面白かったな!

最初にライザップを知ったのは、テレビCMから。
独特なBGMの中、おなかの緩んだタレントが落ち込んだような顔で出てきて、
それが次の瞬間、満面の笑み誰もが憧れる体系に変身しているという、
サロンさんとの世間話の中でも出てくるほど話題になったものでした!
始めは、2か月間の会費が298,000円、入会金が50,000円と聞いて、
「タレントを使ってテレビCMをしているから高い!」と思ったものだけど、
中身を知れば知るほど、そのシステムのすごさを実感したものです。

トレーニングは週に2回と一般的なものではあるけれど、
これも、一人の会員に一人のトレーナーが専属で付き個室で行っていく。
でも、ほんとにすごいのはトレーニングではなく、日々のサポート!
会員は1日3回の食事ごとにスマホで食事内容を写真に撮り、トレーナーに送信。
内容を確認したトレーナーは、食事内容を誉めたり、アドバイスしたりとし、
会員のモチベーションが上がるような精神的なサポートをしている。


このビジネスを考え出したのが、ライザップグループの社長、瀬戸健氏。
「結果にコミット」とか「タレントを起用したテレビCMの大量投入」とか、
イメージとしては、バリバリのやり手経営者をイメージするけど、
テレビで見る本人は、どこの会社にもいそうな普通のサラリーマン風な雰囲気。

でも、インタビューが始まると、言葉の一つ一つにキラキラとしたものを感じる。!
ダイエットをするのが大変なのではなくて、ダイエットを続けることが大変で、
だからこそ、三日坊主で終わってしまうものを、自分たちが支えていき、
会員とトレーナーが一緒になって目標達成を目指すという。
これは、ダイエットに限らず、ゴルフもそう、英語もそうということで、
今では、ダイエットにとどまらず、ゴルフも英語も結果にコミットと、
新しい分野でも三日坊主対策ビジネスを進めている!
こうしたビジネスを行う上で大切なのが、トレーナーを育てることで、
トレーナーの採用率はわずかに3.2%というから、100人応募して採用は3人。
徹底して、人にこだわっているんですね!

その時に語っていた言葉が印象的だったな~






お客の気持ちを変えるのは気持ちしかない。
本気が人を変えていく。
「結果にコミットする」というのは、
お客が求めるものを必ず提供するという約束。
お客はトレーニングが目的で来ているわけではない。
「理想の体」と「自身」を身に着けるのが目的で、
その対価としてお金をもらっている。
これを聞きながら思ったのは、自分が携わっているお顔そりビジネスも同じで、
この7月から全国各地で始まる「お顔そり美容法シェービングスクール」での、
講師と生徒の関係も一緒だろうなっ!ということ。
講師は、参加される生徒に対して、6か月間で33時間の座学と実技を行い、
生徒が求めるものを必ず提供し、その対価を受け取る。
この場合の「お客の求めるもの」というのが何か分かりますか?
シェービングスクールに参加したい!という人には目標があります。
それは、「お顔そりで男性理容師並みに稼ぐ!」ということです。
だからこそ、シェービングスクールで身に着けることは、
お客様に満足していただける、上質なシェービング技術の習得だけにとどまらず、
お顔そりをビジネスとして取り組み、集客、売上という結果を出すということ。
実は、こうした考え方は自分自身の仕事も同じです。
お顔そり美容法で必ず使うことになる「F22化粧品シリーズ」を買うだけなら、
全国、どこのディーラーからでも買うことが出来ます。
でも、自分は化粧品ご注文の際の、Facebookメッセージや、LINEトークを通じて、
「先月の集客はいかがでしたか?新規客と既存客のバランスは?」など、
その方の状況を継続的に知ることで、その時々に必要なアドバイスをし、
お顔そりで稼ぎたい女性理容師さんのお手伝いをしていきます。
それこそ、「お顔そりビジネスも結果にコミット」です(笑)
その対価として、F22化粧品をお買いお求めいいただきたいと思っています。
なお、今後開催予定のシェービングスクールにつきましては、
それぞれの講師が書いているブログをご覧いただければと思いますが、
私までお問い合わせいただければ、最寄りの開催講師をご紹介いたします。
お顔そり美容法講師は、必ず「結果にコミット」してくれます。
「お顔そりで稼ぎたい!」という方は、ぜひご検討ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
毎週、録画して楽しみにして見ているけど、ダイエットで話題になった、
ライザップを取り上げた放送がが面白かったな!

最初にライザップを知ったのは、テレビCMから。
独特なBGMの中、おなかの緩んだタレントが落ち込んだような顔で出てきて、
それが次の瞬間、満面の笑み誰もが憧れる体系に変身しているという、
サロンさんとの世間話の中でも出てくるほど話題になったものでした!
始めは、2か月間の会費が298,000円、入会金が50,000円と聞いて、
「タレントを使ってテレビCMをしているから高い!」と思ったものだけど、
中身を知れば知るほど、そのシステムのすごさを実感したものです。

トレーニングは週に2回と一般的なものではあるけれど、
これも、一人の会員に一人のトレーナーが専属で付き個室で行っていく。
でも、ほんとにすごいのはトレーニングではなく、日々のサポート!
会員は1日3回の食事ごとにスマホで食事内容を写真に撮り、トレーナーに送信。
内容を確認したトレーナーは、食事内容を誉めたり、アドバイスしたりとし、
会員のモチベーションが上がるような精神的なサポートをしている。


このビジネスを考え出したのが、ライザップグループの社長、瀬戸健氏。
「結果にコミット」とか「タレントを起用したテレビCMの大量投入」とか、
イメージとしては、バリバリのやり手経営者をイメージするけど、
テレビで見る本人は、どこの会社にもいそうな普通のサラリーマン風な雰囲気。

でも、インタビューが始まると、言葉の一つ一つにキラキラとしたものを感じる。!
ダイエットをするのが大変なのではなくて、ダイエットを続けることが大変で、
だからこそ、三日坊主で終わってしまうものを、自分たちが支えていき、
会員とトレーナーが一緒になって目標達成を目指すという。
これは、ダイエットに限らず、ゴルフもそう、英語もそうということで、
今では、ダイエットにとどまらず、ゴルフも英語も結果にコミットと、
新しい分野でも三日坊主対策ビジネスを進めている!
こうしたビジネスを行う上で大切なのが、トレーナーを育てることで、
トレーナーの採用率はわずかに3.2%というから、100人応募して採用は3人。
徹底して、人にこだわっているんですね!

その時に語っていた言葉が印象的だったな~






お客の気持ちを変えるのは気持ちしかない。
本気が人を変えていく。
「結果にコミットする」というのは、
お客が求めるものを必ず提供するという約束。
お客はトレーニングが目的で来ているわけではない。
「理想の体」と「自身」を身に着けるのが目的で、
その対価としてお金をもらっている。
これを聞きながら思ったのは、自分が携わっているお顔そりビジネスも同じで、
この7月から全国各地で始まる「お顔そり美容法シェービングスクール」での、
講師と生徒の関係も一緒だろうなっ!ということ。
講師は、参加される生徒に対して、6か月間で33時間の座学と実技を行い、
生徒が求めるものを必ず提供し、その対価を受け取る。
この場合の「お客の求めるもの」というのが何か分かりますか?
シェービングスクールに参加したい!という人には目標があります。
それは、「お顔そりで男性理容師並みに稼ぐ!」ということです。
だからこそ、シェービングスクールで身に着けることは、
お客様に満足していただける、上質なシェービング技術の習得だけにとどまらず、
お顔そりをビジネスとして取り組み、集客、売上という結果を出すということ。
実は、こうした考え方は自分自身の仕事も同じです。
お顔そり美容法で必ず使うことになる「F22化粧品シリーズ」を買うだけなら、
全国、どこのディーラーからでも買うことが出来ます。
でも、自分は化粧品ご注文の際の、Facebookメッセージや、LINEトークを通じて、
「先月の集客はいかがでしたか?新規客と既存客のバランスは?」など、
その方の状況を継続的に知ることで、その時々に必要なアドバイスをし、
お顔そりで稼ぎたい女性理容師さんのお手伝いをしていきます。
それこそ、「お顔そりビジネスも結果にコミット」です(笑)
その対価として、F22化粧品をお買いお求めいいただきたいと思っています。
なお、今後開催予定のシェービングスクールにつきましては、
それぞれの講師が書いているブログをご覧いただければと思いますが、
私までお問い合わせいただければ、最寄りの開催講師をご紹介いたします。
お顔そり美容法講師は、必ず「結果にコミット」してくれます。
「お顔そりで稼ぎたい!」という方は、ぜひご検討ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リビック ロゼシェービングカップがもう1コ欲しい!という方へ!
2018/02/09 Fri 21:28
昨年、女性お顔そりで頑張る女性理容師さん応援プロジェクトとして、
オリジナルシェービングカッププレゼント企画が行われましたが、
皆さん、お求めになられましたか?(笑)

実は、せっかくシェービングカップをプレゼントでもらったと言うのに、
年末の忙しい時、洗い場の中でカップをうっかりと割ってしまい、
「有料でもいいので、分けてもらえませんか?」とお声掛けがありました。
また、「ピンクが可愛くて申し込んだけど、ブルーも欲しかった」とか、
「お客様に好きな色を選んでもらって仕事をしたい」などのご依頼も続いたので、
今回、限定数にはなりますが、有料でカップをお分けしたいと思います。
もちろん、前回と同じように化粧品をお求めいただく方法でも構いませんし、
シェービングカップのみをお求めいただいても構いません。
なお、化粧品の場合は、こちらのセール案内を参考にしてくださいね♪

Aコース:F22化粧品シリーズをサロン価格22,000円以上+エステタオル3枚
Bコース:F22アイポイントエッセンス6本
Cコース:ハーシービューティスチーマーIB 1台
Dコース:F22化粧品シリーズをサロン価格32,000円以上
また、シェービングカップを購入ご希望の方は、
お一人様1コ限りとして、税別3,200円でお分けいたします。
「オリジナルシェービングカップ」をご希望の方は、
セール商品をお求めでのカッププレゼントかシェービングカップ購入かを選び、
FacebookメッセージまたはLINE@トークで私までご連絡くださいね!
カップはピンクとブルー合計で10コくらいならご用意出来る予定ですが、
先着順での締め切りとさせていただきますので、よろしくお願いします。

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
オリジナルシェービングカッププレゼント企画が行われましたが、
皆さん、お求めになられましたか?(笑)

実は、せっかくシェービングカップをプレゼントでもらったと言うのに、
年末の忙しい時、洗い場の中でカップをうっかりと割ってしまい、
「有料でもいいので、分けてもらえませんか?」とお声掛けがありました。
また、「ピンクが可愛くて申し込んだけど、ブルーも欲しかった」とか、
「お客様に好きな色を選んでもらって仕事をしたい」などのご依頼も続いたので、
今回、限定数にはなりますが、有料でカップをお分けしたいと思います。
もちろん、前回と同じように化粧品をお求めいただく方法でも構いませんし、
シェービングカップのみをお求めいただいても構いません。
なお、化粧品の場合は、こちらのセール案内を参考にしてくださいね♪

Aコース:F22化粧品シリーズをサロン価格22,000円以上+エステタオル3枚
Bコース:F22アイポイントエッセンス6本
Cコース:ハーシービューティスチーマーIB 1台
Dコース:F22化粧品シリーズをサロン価格32,000円以上
また、シェービングカップを購入ご希望の方は、
お一人様1コ限りとして、税別3,200円でお分けいたします。
「オリジナルシェービングカップ」をご希望の方は、
セール商品をお求めでのカッププレゼントかシェービングカップ購入かを選び、
FacebookメッセージまたはLINE@トークで私までご連絡くださいね!
カップはピンクとブルー合計で10コくらいならご用意出来る予定ですが、
先着順での締め切りとさせていただきますので、よろしくお願いします。

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
40代からの白髪ケアは、理容室での白髪ぼかしと白髪シャドウ
2018/02/08 Thu 19:56
去年の秋のことです。株式会社リクルートライフスタイルが発表したのが、
20~69歳の男女を対象に行った「白髪に関する意識調査2017」。
白髪が気になり出した年齢は、男性は約38.0才で女性は約41.8才と男性が早いが、
白髪を染め始めた年齢を見ると、男性が40.9才、女性が42.6才と、
男性は白髪を気にし始めてから、2年近く経ってから初めて染めるのに対し、
女性は気にし始めてから、10ヶ月目と、かなり早いタイミングで染めるらしい。
その理由として考えられるのが、白髪の持つ男女別のイメージ。
女性が見た白髪男性のイメージ上位がこんな感じなんです。
1、老けて見える
2、落ち着いている
3、シンプル、飾らない
4、疲れて見える
5、かっこいい、素敵
1位はマイナスイメージだけど、2位、3位、5位は以外にもプラス印象。
ところが男性から見た白髪女性のイメージはというと。
1、老けて見える
2、疲れて見える
3、地味
4、身なりに手を抜いている
5、交換が持てない
これまた見事に、1位から5位まですべてマイナスイメージ(汗)
ということで、男性にとっての白髪は必ずしもマイナスではないけど、
「老けて見える」ことを気にするのか、40~50代男性の20%は染めているし、
全体の4割の男性は白髪を隠したいと思っているという結果も、
白髪ぼかしを発売するホーユーでの調査で出ています。
ただ、早い時期から染めている人は、白髪が無いことが当たり前だけど、
すでに、ある程度の白髪が出ている人が「染めたいな~」と思ってみても、
実際に染めるには、かなりの勇気が必要になります。
男性は女性と違い、大きな変化に対して抵抗感が強いんです。
女性は変わりたいから美容室へ行くけど、男性はいつも通りに仕上げたいから、
馴染みの理容室を選ぶ傾向があります。
なので、白髪は気になるけれど、「周りに染めたと気づかれたくない」と思うし、
「今さら、まっ黒に染めるのは不自然」という気持ちが働きます。
そんな男性におすすめなのが、淡いグレーで白髪をぼかす「白髪ぼかし」。

キラキラと光りやすい白髪が、ほんのりとグレーに染まることで、
白髪がさりげなく黒髪に馴染み、自分では少し暗くなったと感じる程度だけど、
周りの人からは、染めたと気づかれにくく、若々しい魅力がアップします。
さらに、シャンプーをしているうちに少しずつ薄くなっていくので、
一般的な白髪染めのように、根本の伸びてきた毛の白と染めた毛の境目が、
クッキリと出てしまい、余計に白髪が目立つということも無くなります。
そして、前髪に混ざる白髪やもみあげから出てきた白髪が気になるけど、
「一部分のためだけに白髪染めをしたくない」と感じる方や、
「白髪染めをして褪色した部分が赤茶けた色になるのが嫌だ」という男性には、
濃い目のグレーで白髪を隠してしまう「白髪シャドウ」。

「白髪ぼかし」も「白髪シャドウ」も、白髪染めのように時間がかからず、
いつのカット時間にプラス10分以内で済ませられるから、
「カットして染めると2時間近くかかってしまうのがイヤ!」という方にも、
おすすめできるメニューです♪
なお、理容師さんのほぼ100%が「白髪ぼかし」という言葉はもちろん、
どういう商材を使い、どんな仕上がりになるかを知っているけど、
一般の方には、まだまだ伝わっていないというお声も多いようです。
メーカーでは、アプローチPOPやタペストリーなどを用意していますので、
お店の外からでも見えるところや、店内のお客様の目につくところでに貼り、
また、白髪が出始めた方には、一言かけてあげるのがオススメです。

女性は、メニューがあれば「アレは何?コレは何?」と自分から聞くけど、
男性は、じっと見ているだけで、なかなか自分からは言い出さないんです(笑)
お客様の視線を感じたら、こんな風にお声掛けしてくださいね!
白髪ぼかし、イイですよ!
白髪にほんのりグレーが入るけど、シャンプーするたびに少しずつ薄くなっていき、
2ヶ月もすれば、グレーが消えて元の白髪の色に戻ります。
お時間もいつもより10分ほど長くなるだけで、お値段もプラス○○○○円です。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
20~69歳の男女を対象に行った「白髪に関する意識調査2017」。
白髪が気になり出した年齢は、男性は約38.0才で女性は約41.8才と男性が早いが、
白髪を染め始めた年齢を見ると、男性が40.9才、女性が42.6才と、
男性は白髪を気にし始めてから、2年近く経ってから初めて染めるのに対し、
女性は気にし始めてから、10ヶ月目と、かなり早いタイミングで染めるらしい。
その理由として考えられるのが、白髪の持つ男女別のイメージ。
女性が見た白髪男性のイメージ上位がこんな感じなんです。
1、老けて見える
2、落ち着いている
3、シンプル、飾らない
4、疲れて見える
5、かっこいい、素敵
1位はマイナスイメージだけど、2位、3位、5位は以外にもプラス印象。
ところが男性から見た白髪女性のイメージはというと。
1、老けて見える
2、疲れて見える
3、地味
4、身なりに手を抜いている
5、交換が持てない
これまた見事に、1位から5位まですべてマイナスイメージ(汗)
ということで、男性にとっての白髪は必ずしもマイナスではないけど、
「老けて見える」ことを気にするのか、40~50代男性の20%は染めているし、
全体の4割の男性は白髪を隠したいと思っているという結果も、
白髪ぼかしを発売するホーユーでの調査で出ています。
ただ、早い時期から染めている人は、白髪が無いことが当たり前だけど、
すでに、ある程度の白髪が出ている人が「染めたいな~」と思ってみても、
実際に染めるには、かなりの勇気が必要になります。
男性は女性と違い、大きな変化に対して抵抗感が強いんです。
女性は変わりたいから美容室へ行くけど、男性はいつも通りに仕上げたいから、
馴染みの理容室を選ぶ傾向があります。
なので、白髪は気になるけれど、「周りに染めたと気づかれたくない」と思うし、
「今さら、まっ黒に染めるのは不自然」という気持ちが働きます。
そんな男性におすすめなのが、淡いグレーで白髪をぼかす「白髪ぼかし」。

キラキラと光りやすい白髪が、ほんのりとグレーに染まることで、
白髪がさりげなく黒髪に馴染み、自分では少し暗くなったと感じる程度だけど、
周りの人からは、染めたと気づかれにくく、若々しい魅力がアップします。
さらに、シャンプーをしているうちに少しずつ薄くなっていくので、
一般的な白髪染めのように、根本の伸びてきた毛の白と染めた毛の境目が、
クッキリと出てしまい、余計に白髪が目立つということも無くなります。
そして、前髪に混ざる白髪やもみあげから出てきた白髪が気になるけど、
「一部分のためだけに白髪染めをしたくない」と感じる方や、
「白髪染めをして褪色した部分が赤茶けた色になるのが嫌だ」という男性には、
濃い目のグレーで白髪を隠してしまう「白髪シャドウ」。

「白髪ぼかし」も「白髪シャドウ」も、白髪染めのように時間がかからず、
いつのカット時間にプラス10分以内で済ませられるから、
「カットして染めると2時間近くかかってしまうのがイヤ!」という方にも、
おすすめできるメニューです♪
なお、理容師さんのほぼ100%が「白髪ぼかし」という言葉はもちろん、
どういう商材を使い、どんな仕上がりになるかを知っているけど、
一般の方には、まだまだ伝わっていないというお声も多いようです。
メーカーでは、アプローチPOPやタペストリーなどを用意していますので、
お店の外からでも見えるところや、店内のお客様の目につくところでに貼り、
また、白髪が出始めた方には、一言かけてあげるのがオススメです。

女性は、メニューがあれば「アレは何?コレは何?」と自分から聞くけど、
男性は、じっと見ているだけで、なかなか自分からは言い出さないんです(笑)
お客様の視線を感じたら、こんな風にお声掛けしてくださいね!
白髪ぼかし、イイですよ!
白髪にほんのりグレーが入るけど、シャンプーするたびに少しずつ薄くなっていき、
2ヶ月もすれば、グレーが消えて元の白髪の色に戻ります。
お時間もいつもより10分ほど長くなるだけで、お値段もプラス○○○○円です。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サロンクォリティーアップを提案するBASARAセミナーへ参加してみました
2018/02/06 Tue 14:01
今回のセミナー講師は、千葉県で理容サロンを経営する河合潤先生。
8年前にサロンをオープンした時には、自分が理容師でありながらも、
「このままの理容で大丈夫なのか?」という不安も持っていたというが、
ここ数年、男性の理容業に対する意識変化とBASARAシリーズとの出会いで、
今では、メンズ中心の集客で成功されている若き経営者!

理容は、刈る、剃る、洗うがメインの仕事にはなっているけど、
今後は、サイドメニューを増やしていくことも大切で、
その中でも、カット、パーマ、カラーといった美意識に訴える仕事だけでなく、
体感技術を伸ばしていくことも大切という。
そんな中で、理容サロンの強みである、倒せる椅子、スチームタオル、
そして、技術者の持つ手技を上げていたいたけど、
倒せる椅子って、あまり意識したこと無かったんですよね。


美容椅子のうち、シャンプー用の椅子は倒せるようになっているけど、
カット椅子は倒せるようになっていないという話を聞いて、
シェービングの無い美容室では、当たり前のことなんだけど、
そう言われてみれば、倒せる椅子は理容室ならではの強みなんですね(笑)
そして、お店の店頭でお客様に向けて発信しているメニューを紹介。
サロンには多くのサイドメニューがあるけれど、
店頭のPOPは3つで勝負している。それが、
1、まゆ毛シェービング
2、6種類のヘッドエステ
3、男を上げるフェイシャルエステ

例えば、まゆ毛シェービングはこんな感じ。
100均で買ってきたクリアシートにマジックで何種類かの形のまゆ毛を描き、
それを椅子に座ったお客様のまゆに当てることで事前のイメージを確認する。
そして、作りたいまゆの形を残すために、クレヨン状の眉ペンで、
まゆ頭、まゆ山、まゆ尻、まゆ山の4点をつないだ線を薄く引き、
その後、椅子を寝かせて、線からはみ出した部分をハサミでカットし、
まゆの外側は、カミソリで仕上げていく。


シェービング後、スチームタオルを目元中心に乗せ、約1分間放置。
その後、BASARA302ジェルローションと402リフトエッセンスミルクで仕上げ。
最後に、眼精疲労回復が期待できる目元マッサージを軽く。
ここまでで約10分間、料金は800円。
このメニューが人気になっていて、カットは美容室という男性も、
週に一度、このメニューだけで来店される例もあるのだとか!
また、フェイシャルエステでは、加齢で下がりがちな皮膚に対して、
リフトアップが期待できるマッサージを施していくが、
暇な時間を活かしたり、チケットによる無料体験などの仕組みで、
フェイシャルエステを手短に簡単にサービスで行い、
お客様が、自分の顔のお手入れに意識を持ってもらうようにするなど、
いろいろな工夫を重ねているようです。

また、ヘッドエステでも、クレンジング剤を頭皮全体に塗布したら、
頭の下半分、上半分をそれぞれスチームタオルで巻き、その上から乾燥タオル。
そして、透明キャップで全体を包み込んで、椅子を寝かせ、
その後、寝かせたままで頭皮のマッサージを行います。
ここでも、倒せる椅子とスチームタオルを上手に活かしているんですね!
そうそう!クレンジングを塗る前に、肩のあたりにアチアチのムシタオルを乗せてました!
これは、バックシャンプークロスのクロスとベロの間にムシタオル挟むことで、
首から肩までを温め、心地よくさせる効果があるようでした。


そして、メニュー提案の際に効果が高い方法として紹介してくれたのが、
「只今、特訓中!!」の吹き出しPOP。

このPOPにお客様が興味を示したら、こんな風にお声掛けします。
「練習中ですけど、もし良かったら半額でやってみませんか?」って(笑)
そして、BASARAシリーズは35才以上の男性のために開発された、
使うだけでエイジングケアが期待できる大人メンズ向け商品であるし、
スキンケア、スキャルプケア、スタイリングと揃っていることから、
ホームケア化粧品としても魅力あふれるものです。
こうしたBASARAラインを使いながら、理容室の強みであるところの、
倒せる椅子、スチームタオル、そして理容師の手技を活かすことで、
「刈って洗って剃る」だけでない、まったく新しい時代の、
理容の可能性が見えたセミナーでした!
なお、BASARA製品についてのご質問&導入をお考えの方は、
全国のクラシエ取扱いディーラーの担当者に相談していただくか、
Facebookメッセージ、LINE@トークなどを通じで、私までご注文くださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
8年前にサロンをオープンした時には、自分が理容師でありながらも、
「このままの理容で大丈夫なのか?」という不安も持っていたというが、
ここ数年、男性の理容業に対する意識変化とBASARAシリーズとの出会いで、
今では、メンズ中心の集客で成功されている若き経営者!

理容は、刈る、剃る、洗うがメインの仕事にはなっているけど、
今後は、サイドメニューを増やしていくことも大切で、
その中でも、カット、パーマ、カラーといった美意識に訴える仕事だけでなく、
体感技術を伸ばしていくことも大切という。
そんな中で、理容サロンの強みである、倒せる椅子、スチームタオル、
そして、技術者の持つ手技を上げていたいたけど、
倒せる椅子って、あまり意識したこと無かったんですよね。


美容椅子のうち、シャンプー用の椅子は倒せるようになっているけど、
カット椅子は倒せるようになっていないという話を聞いて、
シェービングの無い美容室では、当たり前のことなんだけど、
そう言われてみれば、倒せる椅子は理容室ならではの強みなんですね(笑)
そして、お店の店頭でお客様に向けて発信しているメニューを紹介。
サロンには多くのサイドメニューがあるけれど、
店頭のPOPは3つで勝負している。それが、
1、まゆ毛シェービング
2、6種類のヘッドエステ
3、男を上げるフェイシャルエステ

例えば、まゆ毛シェービングはこんな感じ。
100均で買ってきたクリアシートにマジックで何種類かの形のまゆ毛を描き、
それを椅子に座ったお客様のまゆに当てることで事前のイメージを確認する。
そして、作りたいまゆの形を残すために、クレヨン状の眉ペンで、
まゆ頭、まゆ山、まゆ尻、まゆ山の4点をつないだ線を薄く引き、
その後、椅子を寝かせて、線からはみ出した部分をハサミでカットし、
まゆの外側は、カミソリで仕上げていく。


シェービング後、スチームタオルを目元中心に乗せ、約1分間放置。
その後、BASARA302ジェルローションと402リフトエッセンスミルクで仕上げ。
最後に、眼精疲労回復が期待できる目元マッサージを軽く。
ここまでで約10分間、料金は800円。
このメニューが人気になっていて、カットは美容室という男性も、
週に一度、このメニューだけで来店される例もあるのだとか!
また、フェイシャルエステでは、加齢で下がりがちな皮膚に対して、
リフトアップが期待できるマッサージを施していくが、
暇な時間を活かしたり、チケットによる無料体験などの仕組みで、
フェイシャルエステを手短に簡単にサービスで行い、
お客様が、自分の顔のお手入れに意識を持ってもらうようにするなど、
いろいろな工夫を重ねているようです。

また、ヘッドエステでも、クレンジング剤を頭皮全体に塗布したら、
頭の下半分、上半分をそれぞれスチームタオルで巻き、その上から乾燥タオル。
そして、透明キャップで全体を包み込んで、椅子を寝かせ、
その後、寝かせたままで頭皮のマッサージを行います。
ここでも、倒せる椅子とスチームタオルを上手に活かしているんですね!
そうそう!クレンジングを塗る前に、肩のあたりにアチアチのムシタオルを乗せてました!
これは、バックシャンプークロスのクロスとベロの間にムシタオル挟むことで、
首から肩までを温め、心地よくさせる効果があるようでした。


そして、メニュー提案の際に効果が高い方法として紹介してくれたのが、
「只今、特訓中!!」の吹き出しPOP。

このPOPにお客様が興味を示したら、こんな風にお声掛けします。
「練習中ですけど、もし良かったら半額でやってみませんか?」って(笑)
そして、BASARAシリーズは35才以上の男性のために開発された、
使うだけでエイジングケアが期待できる大人メンズ向け商品であるし、
スキンケア、スキャルプケア、スタイリングと揃っていることから、
ホームケア化粧品としても魅力あふれるものです。
こうしたBASARAラインを使いながら、理容室の強みであるところの、
倒せる椅子、スチームタオル、そして理容師の手技を活かすことで、
「刈って洗って剃る」だけでない、まったく新しい時代の、
理容の可能性が見えたセミナーでした!
なお、BASARA製品についてのご質問&導入をお考えの方は、
全国のクラシエ取扱いディーラーの担当者に相談していただくか、
Facebookメッセージ、LINE@トークなどを通じで、私までご注文くださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
エクスマを主催する藤村正宏氏の新刊『3つのFが価値になる』が届いた!
2018/02/04 Sun 17:33
自分が仕事をする上の基本となる考え方や、オリジナルPOPやチラシ作り、
またまた、お取引サロンの応援の際にも、サロン経営に取り入れているのが、
エクスペリエンス・マーケティングこと「エクスマ」。
そのエクスマを主催する藤村正宏氏の新刊となる、
SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!が発売となり、
予約していた本が送られてきました!

このブログでも、時おり「エクスマ」のことをご紹介しているけど、
自分で書いていて、自分で思うのが、「エクスマ」と言っても、
それがどんなものなのか、伝えきれていないんだろうな~っこと(笑)
エクスマを端的に表す言葉が「モノを売るな!体験を売れ!」だけど、
体験というと、「ものづくり体験」とか「職業体験」が思い浮かびますよね?
でも、これらは体験型商品というモノで、エクスマで言う体験とは違います。
今回の本の中に、ちょうど良い説明があったので、引用しますね!
どうして女性はどんな年令になっても化粧品を買うのでしょう。
別に化粧品という商品は欲しくはありません。化粧品を使うコトで、
シミを消したり、美白になるコトを買っているのです。
なぜシミを消したりしたいかと言えば、いくつになっても女性らしく
イキイキと生活したいからです。
化粧品 → 商品
シミが消える → コト
女性としていつまでも生きがいのある生活がしたい → 体験
化粧品という商品を扱っている会社や店は、世の中の女性の、
イキイキとした人生を応援している会社だということです。
これからのリアル店舗は「コト消費」でなく「体験価値」を提供しなければ、
やっていけなくなるでしょう。ビジネスの基本に戻ることが大事です。
商品とコト、そして体験の違いが伝わりましたか?(笑)
例えば、これを女性お顔そりに置き換えてみると、こんな感じです。
女性お顔そり → ムダ毛をキレイに剃るという技術商品
くすみが消え、お肌が一段明るくなる → コト
キレイなお肌で若々しくいることで、生きがいのある生活をしたい → 体験
「体験」を意識して、女性お顔そり用POPを作ると、こんな感じにも作れます。

まず、POPに必ず出るはずの「女性お顔そり」という文字が書かれていない、
くすみが消え、お肌が明るくなる…といった、お顔そりの良さも書いてない、
ましてや同窓会なんて、そんなにあるものではない(瀑)
それでも、女性にとって「同窓会」というのは特別なイベントの一つで、
誰しもが考えるであろう女性ならではの思いを言葉にしたことで、
お客様の心を惹きつけた1枚のPOPとなりました。
同じように、理容ディーラーの取り扱う化粧品はモノであって、
全国どこでも同じものが、同じような値段で手に入れることが出来ます。
たまたま、当社はオリジナルデザインのお顔そりのばり旗であったり、
オリジナルポスター、オリジナルPOP、セミオーダーチラシというように、
他のディーラーとは違うものも一部はありますが、
これにしても、お顔そり美容法ビジネスという「コト」です。
自分が本当に売りたいものは、これらの「モノ」や「コト」でなく、
一人一人の女性理容師さんが、ご主人の回しアシスタントでいるだけでなく、
理容業やお顔そりという仕事を心から楽しみ、生きがいを感じられるよう、
化粧品や商材を通じて、応援していくことだと思っています。
それこそが、自分にとっての「エクスマ」です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
またまた、お取引サロンの応援の際にも、サロン経営に取り入れているのが、
エクスペリエンス・マーケティングこと「エクスマ」。
そのエクスマを主催する藤村正宏氏の新刊となる、
SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!が発売となり、
予約していた本が送られてきました!

このブログでも、時おり「エクスマ」のことをご紹介しているけど、
自分で書いていて、自分で思うのが、「エクスマ」と言っても、
それがどんなものなのか、伝えきれていないんだろうな~っこと(笑)
エクスマを端的に表す言葉が「モノを売るな!体験を売れ!」だけど、
体験というと、「ものづくり体験」とか「職業体験」が思い浮かびますよね?
でも、これらは体験型商品というモノで、エクスマで言う体験とは違います。
今回の本の中に、ちょうど良い説明があったので、引用しますね!
どうして女性はどんな年令になっても化粧品を買うのでしょう。
別に化粧品という商品は欲しくはありません。化粧品を使うコトで、
シミを消したり、美白になるコトを買っているのです。
なぜシミを消したりしたいかと言えば、いくつになっても女性らしく
イキイキと生活したいからです。
化粧品 → 商品
シミが消える → コト
女性としていつまでも生きがいのある生活がしたい → 体験
化粧品という商品を扱っている会社や店は、世の中の女性の、
イキイキとした人生を応援している会社だということです。
これからのリアル店舗は「コト消費」でなく「体験価値」を提供しなければ、
やっていけなくなるでしょう。ビジネスの基本に戻ることが大事です。
商品とコト、そして体験の違いが伝わりましたか?(笑)
例えば、これを女性お顔そりに置き換えてみると、こんな感じです。
女性お顔そり → ムダ毛をキレイに剃るという技術商品
くすみが消え、お肌が一段明るくなる → コト
キレイなお肌で若々しくいることで、生きがいのある生活をしたい → 体験
「体験」を意識して、女性お顔そり用POPを作ると、こんな感じにも作れます。

まず、POPに必ず出るはずの「女性お顔そり」という文字が書かれていない、
くすみが消え、お肌が明るくなる…といった、お顔そりの良さも書いてない、
ましてや同窓会なんて、そんなにあるものではない(瀑)
それでも、女性にとって「同窓会」というのは特別なイベントの一つで、
誰しもが考えるであろう女性ならではの思いを言葉にしたことで、
お客様の心を惹きつけた1枚のPOPとなりました。
同じように、理容ディーラーの取り扱う化粧品はモノであって、
全国どこでも同じものが、同じような値段で手に入れることが出来ます。
たまたま、当社はオリジナルデザインのお顔そりのばり旗であったり、
オリジナルポスター、オリジナルPOP、セミオーダーチラシというように、
他のディーラーとは違うものも一部はありますが、
これにしても、お顔そり美容法ビジネスという「コト」です。
自分が本当に売りたいものは、これらの「モノ」や「コト」でなく、
一人一人の女性理容師さんが、ご主人の回しアシスタントでいるだけでなく、
理容業やお顔そりという仕事を心から楽しみ、生きがいを感じられるよう、
化粧品や商材を通じて、応援していくことだと思っています。
それこそが、自分にとっての「エクスマ」です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
インフルエンザも流行してます!早めの空間除菌でサロンを快適空間に!
2018/02/03 Sat 18:59
食品添加物として使用される成分のみで作られていることから、
口に入っても安心な上、弱酸性なので手荒れしにくく、肌素材にも安心という、
次亜塩素酸除菌消臭水「ウィルプロテクト」がさらに改良され、
加湿器にも使えるようになったのを、以前ご紹介しましたが覚えてますか?

前回のお知らせ時には、数量限定で超音波加湿器がプレゼントになったけど、
お使いになったお客様からのご質問で多かったのが、
自宅にある加湿器でも、ウィルプロテクトが使えますか?ということ。
これ、結論から言うと、使えるものと使えないものがあります。
使えるのは、気化式、超音波式、ハイブリッド式で、使えないのがスチーム式。
と、言われても、お持ちの加湿器の種類なんて分からないすよね(笑)
一応、目安で言うと、吹き出し口に手をかざした時に、
やかんの口のように、熱を感じるものはスチーム式なので使えないけど、
白い蒸気のようなものが見えるのに、ヒヤッと冷たいときは使えます。
もちろん、正確には、取り扱い説明書や型番でのネット検索で調べてね!
そして、使い方の説明です。
加湿器の水タンクが仮に2リットル入るとした場合には、
除菌消臭水「ウィルプロテクト」を水の1/10に相当する200mlを入れます。
その後、加湿器を運転すると、20畳の部屋でも約3時間ほどで、
部屋中のカビや菌を99.9%も除菌します。
これは、第三者機関で実証実験済みのデータがあるから確実です(笑)
また、エアコンを使いながら加湿器を運転すれば、気になるエアコン内にある、
カビや菌も撃退するし、もちろん、加湿器のタンクだってしっかり除菌!
また、花粉の不活性化にも効果を表すことが、第三者機関で認められています。

そして、せっかくお客様のために役立つことをしているのだから、
ここはしっかりと「ただ今、空間除菌中です!!」と手書きPOPを作り、
加湿器のそばに貼るなどして、情報発信をしっかりしましょうね♪
なお、こちらは期間限定にはなりますが、おトクなセールがあり、
ウィルプロテクト4リットル(税別8,000円)を1本お求めのサロン様に、
ホームユースに便利な、ウィルプロテクト500mlを3本プレゼントします!
さらには、当社オリジナルとして、こんなPOPを作ってみました。
ご希望の方には、ご注文商品に同梱しますので、お気軽にお声掛けください♪

また以前、ウィルプロテクトを買って、まだ在庫があるよ!という方には、
pdfファイルをお送りすることも出来るので、ご相談くださいね~
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
口に入っても安心な上、弱酸性なので手荒れしにくく、肌素材にも安心という、
次亜塩素酸除菌消臭水「ウィルプロテクト」がさらに改良され、
加湿器にも使えるようになったのを、以前ご紹介しましたが覚えてますか?

前回のお知らせ時には、数量限定で超音波加湿器がプレゼントになったけど、
お使いになったお客様からのご質問で多かったのが、
自宅にある加湿器でも、ウィルプロテクトが使えますか?ということ。
これ、結論から言うと、使えるものと使えないものがあります。
使えるのは、気化式、超音波式、ハイブリッド式で、使えないのがスチーム式。
と、言われても、お持ちの加湿器の種類なんて分からないすよね(笑)
一応、目安で言うと、吹き出し口に手をかざした時に、
やかんの口のように、熱を感じるものはスチーム式なので使えないけど、
白い蒸気のようなものが見えるのに、ヒヤッと冷たいときは使えます。
もちろん、正確には、取り扱い説明書や型番でのネット検索で調べてね!
そして、使い方の説明です。
加湿器の水タンクが仮に2リットル入るとした場合には、
除菌消臭水「ウィルプロテクト」を水の1/10に相当する200mlを入れます。
その後、加湿器を運転すると、20畳の部屋でも約3時間ほどで、
部屋中のカビや菌を99.9%も除菌します。
これは、第三者機関で実証実験済みのデータがあるから確実です(笑)
また、エアコンを使いながら加湿器を運転すれば、気になるエアコン内にある、
カビや菌も撃退するし、もちろん、加湿器のタンクだってしっかり除菌!
また、花粉の不活性化にも効果を表すことが、第三者機関で認められています。

そして、せっかくお客様のために役立つことをしているのだから、
ここはしっかりと「ただ今、空間除菌中です!!」と手書きPOPを作り、
加湿器のそばに貼るなどして、情報発信をしっかりしましょうね♪
なお、こちらは期間限定にはなりますが、おトクなセールがあり、
ウィルプロテクト4リットル(税別8,000円)を1本お求めのサロン様に、
ホームユースに便利な、ウィルプロテクト500mlを3本プレゼントします!
さらには、当社オリジナルとして、こんなPOPを作ってみました。
ご希望の方には、ご注文商品に同梱しますので、お気軽にお声掛けください♪

また以前、ウィルプロテクトを買って、まだ在庫があるよ!という方には、
pdfファイルをお送りすることも出来るので、ご相談くださいね~
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
自分も忘れていたくらいに懐かしい、お顔そり美容法POP!
2018/02/02 Fri 21:40
今は、FacebookメッセージやLINEトークでのやりとりがほとんどだけど、
1日に1回はPCアドレスへのメールチェックもかかさずに!
受信ボックス一覧を眺めていると、ふと目に留まったのが一通のメール。
あれは、昨年11月の終わり頃だったかな?
お顔そり美容法に興味があるという話から、スターターキットの話になり、
それをきっかけにお取引を始めた女性理容師さんから届いたのが、こんなご依頼。
3年くらい前のPOPですが、今でも分けていただけますか?
これから、お顔そり美容法で頑張りたい!と言っていたけど、
自分がずっと前に書いた、それこそ3年以上前のブログまで遡って、
読んでくださっていると思うと嬉しいよね!
調べてみると、こんなPOPが欲しいというご要望。

そして、もう一つがこちら。

POPファイルのタイムスタンプを見ると、2014年の夏になっているから、
今から3年半くらい前に作ったものなんだけど、
これを作るきっかけになったのは、お客様からのお声だったったっけ。
お客様から、普通のお顔そりとお顔そり美容法の違いを聞かれた時、
自分では理解しているつもりでいるけど、言葉で説明するのが難しくて。
何か良い方法はありませんか?
その時に作ったのが、こちらのPOP。
今思えば、お顔そり美容法の基本中の基本だよね(笑)

そして、もう一つが、女性理容師さんからのこんなご要望。
店頭ののぼり旗を見て、お顔そりに来ていただけるのですが、
2回め、3回めに続けるのが難しくて、1回きりになってしまいます。
どのようにお話したら、リピート客になっていただけるのでしょうか?
それにお答えして作ったのが、こちら。

お肌の細胞のターンオーバーを意識していただくことで、
うぶ毛そりだけでなく、不要な老化角質を優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の生まれ変わりを正常に近づけるお手伝いをすることを伝え、
うぶ毛とは関係なくお顔そり美容法を続けることが大切ということを、
お客様にお伝えしたものになります。
自分も忘れているくらいに前に作ったものだけど、
こうして見返してみると、お顔そり美容法をお客様に知っていただくための、
基本の基本というくらいに大切なものですよね♪
このPOPに書いてある文章は、とても大事なことなので、
ご自身のブログやFacebookの発信などにお使いいただくと良いかも?!
また、このPOPの印刷用ファイルが欲しいという方には、
FacebookメッセージやPCメールでお送りますので、お声掛けください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
1日に1回はPCアドレスへのメールチェックもかかさずに!
受信ボックス一覧を眺めていると、ふと目に留まったのが一通のメール。
あれは、昨年11月の終わり頃だったかな?
お顔そり美容法に興味があるという話から、スターターキットの話になり、
それをきっかけにお取引を始めた女性理容師さんから届いたのが、こんなご依頼。
3年くらい前のPOPですが、今でも分けていただけますか?
これから、お顔そり美容法で頑張りたい!と言っていたけど、
自分がずっと前に書いた、それこそ3年以上前のブログまで遡って、
読んでくださっていると思うと嬉しいよね!
調べてみると、こんなPOPが欲しいというご要望。

そして、もう一つがこちら。

POPファイルのタイムスタンプを見ると、2014年の夏になっているから、
今から3年半くらい前に作ったものなんだけど、
これを作るきっかけになったのは、お客様からのお声だったったっけ。
お客様から、普通のお顔そりとお顔そり美容法の違いを聞かれた時、
自分では理解しているつもりでいるけど、言葉で説明するのが難しくて。
何か良い方法はありませんか?
その時に作ったのが、こちらのPOP。
今思えば、お顔そり美容法の基本中の基本だよね(笑)

そして、もう一つが、女性理容師さんからのこんなご要望。
店頭ののぼり旗を見て、お顔そりに来ていただけるのですが、
2回め、3回めに続けるのが難しくて、1回きりになってしまいます。
どのようにお話したら、リピート客になっていただけるのでしょうか?
それにお答えして作ったのが、こちら。

お肌の細胞のターンオーバーを意識していただくことで、
うぶ毛そりだけでなく、不要な老化角質を優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の生まれ変わりを正常に近づけるお手伝いをすることを伝え、
うぶ毛とは関係なくお顔そり美容法を続けることが大切ということを、
お客様にお伝えしたものになります。
自分も忘れているくらいに前に作ったものだけど、
こうして見返してみると、お顔そり美容法をお客様に知っていただくための、
基本の基本というくらいに大切なものですよね♪
このPOPに書いてある文章は、とても大事なことなので、
ご自身のブログやFacebookの発信などにお使いいただくと良いかも?!
また、このPOPの印刷用ファイルが欲しいという方には、
FacebookメッセージやPCメールでお送りますので、お声掛けください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
寒い日の毛染めで、お客様に「冷たっ!」って言われたことありませんか?
2018/02/01 Thu 18:54
寒い時期のヘアカラーと言うと、必ず思い出すのが、
冷たい薬剤が頭皮に付いた瞬間に感じる「ゾクゾクっ!」とした不快感!
もちろん、お客様には「ちょっと冷たいですけど…」とお声掛けはするけど、
あの冷たさと不快感は、体験した人でないとわからないかも(笑)
それじゃ、ヘアカラーをタオルスチーマーの上にでも置き、
前もって温めたらイイじゃないか?と思うけど、そう簡単でもないんです。
一般的な白髪染めは、アルカリ性酸化染料と呼ばれていて、
髪を明るくするアルカリ剤と色の元である染料を含んだ1剤と、
過酸化水素と呼ばれる2剤を混合することで、
髪を明るくしながら、希望の色に染めるという原理で作られています。
2液となる過酸化水素は温度に対してかなり敏感で、
温度が10℃上がると、髪を明るくする速度が2倍になります。
なので、2剤の入ったヘアカラーカップをタオルスチーマーの上で温め、
薬剤温度が10℃上がると2倍、20℃上がるとさらに2倍となり、
結果として、求めている本来の色よりも明るく染まってしまうというトラブルも!
そこでオススメなのが、こちらの魔法の薬!
と言っても、新製品でもない、もう何年も前に発売された商品です。
ただ、あまり知られていないみたいだけど(笑)

1剤と2剤をミックスしたヘアカラー剤に対して、これを10%加えることで、
ヘアカラーの温度が「微妙に」上がってきます。
この「微妙に」という言い方が難しいのだけど、
「うわっ、冷たい!」というのが「冷たくない」という程度です(笑)
なお、こちらは2剤の過酸化水素6%でのみお使いください。
リタッチ用に2%を使った場合などは、十分な適温効果が得られないと同時に、
色むらが起こる可能性があります。
さて、それでは使い方の復習です。
1剤40g、2剤40g、総量80gをヘアカラーカップに入れたら、
適温アシストを80gの10%、8gを加え、よくミックスしてから塗布します。

また、一般的な白髪染め以外のおしゃれ染めでもお使いいただけますが、
2剤を使わないタイプのヘアマニキュアやカラートリートメント、
ノンジアミンのレプレカラーなどにはお使いいただけません。
ただ、こうした2剤を使わないヘアカラーは温度を上げても影響が無いので、
前もって、タオルスチーマーの上に乗せて温めても大丈夫です♪
なお、適温アシストは、600g入で税別2,400円になります。
ご注文は、お取扱い理美容ディーラーへお問い合わせいただくか、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、私までご連絡くださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
冷たい薬剤が頭皮に付いた瞬間に感じる「ゾクゾクっ!」とした不快感!
もちろん、お客様には「ちょっと冷たいですけど…」とお声掛けはするけど、
あの冷たさと不快感は、体験した人でないとわからないかも(笑)
それじゃ、ヘアカラーをタオルスチーマーの上にでも置き、
前もって温めたらイイじゃないか?と思うけど、そう簡単でもないんです。
一般的な白髪染めは、アルカリ性酸化染料と呼ばれていて、
髪を明るくするアルカリ剤と色の元である染料を含んだ1剤と、
過酸化水素と呼ばれる2剤を混合することで、
髪を明るくしながら、希望の色に染めるという原理で作られています。
2液となる過酸化水素は温度に対してかなり敏感で、
温度が10℃上がると、髪を明るくする速度が2倍になります。
なので、2剤の入ったヘアカラーカップをタオルスチーマーの上で温め、
薬剤温度が10℃上がると2倍、20℃上がるとさらに2倍となり、
結果として、求めている本来の色よりも明るく染まってしまうというトラブルも!
そこでオススメなのが、こちらの魔法の薬!
と言っても、新製品でもない、もう何年も前に発売された商品です。
ただ、あまり知られていないみたいだけど(笑)

1剤と2剤をミックスしたヘアカラー剤に対して、これを10%加えることで、
ヘアカラーの温度が「微妙に」上がってきます。
この「微妙に」という言い方が難しいのだけど、
「うわっ、冷たい!」というのが「冷たくない」という程度です(笑)
なお、こちらは2剤の過酸化水素6%でのみお使いください。
リタッチ用に2%を使った場合などは、十分な適温効果が得られないと同時に、
色むらが起こる可能性があります。
さて、それでは使い方の復習です。
1剤40g、2剤40g、総量80gをヘアカラーカップに入れたら、
適温アシストを80gの10%、8gを加え、よくミックスしてから塗布します。

また、一般的な白髪染め以外のおしゃれ染めでもお使いいただけますが、
2剤を使わないタイプのヘアマニキュアやカラートリートメント、
ノンジアミンのレプレカラーなどにはお使いいただけません。
ただ、こうした2剤を使わないヘアカラーは温度を上げても影響が無いので、
前もって、タオルスチーマーの上に乗せて温めても大丈夫です♪
なお、適温アシストは、600g入で税別2,400円になります。
ご注文は、お取扱い理美容ディーラーへお問い合わせいただくか、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、私までご連絡くださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |