ブログ 2017年06月 理容よもやま話
fc2ブログ
印刷会社にデータ入稿したセミナーパンフレットが刷り上がってきました。
プリンターで見本印刷しているから大丈夫!と思いながらも、
プリンター出力と実際のオフセット印刷では微妙な違いもあるから、
実際に印刷物が刷り上がって来て、箱を開ける瞬間はドキドキもの(笑)


20170630_1.jpg


東京理容ディーラー組合主催イベントといえば、浅草理容まつりが有名だけど、
組合主催大規模セミナーは、それに次ぐ規模になります。
今回も、会場は代々木北口駅前にある、全理連ビル9Fを貸し切って、
定員200人での開催を目指します。


第1回となる昨年は、高田靖久氏をお招きしてのセミナーで、
「お客様はえこひいきしなさい」という言葉をテーマに、
お客様を短期間に集客し、その中から質の良いお客様を見つけ出し、
徹底的にえこひいきすることで、そこからさらに良質なお客様に育てていき、
こうして作りだした大切なお客様を無くさないための工夫の勉強が出来ました。


今回は、今まで以上に多くの女性のお客様を理容室でお迎えし、
レディースシェービングのさらなる可能性を広めるために、
皮膚理論、リンパ、筋肉、つぼを意識したシェービングサロンを経営する傍ら、
「理容LOVE、お顔そりLOVE」を合言葉に、
レディースシェービング、リンパ、耳つぼジュエリーなどを中心に、
講習活動に力を入れている、佐藤妃美嘉さんをお迎えしてのセミナーです。


技術や道具、お顔そり専用化粧品の大切さをお伝えするのはもちろん、
理容室で女性客をお迎えする上でのおもてなしの心配りなども含め、
お顔そり専門店を経営しているからこそ気づいたこと、さらには、
明日から役立つ経営ノウハウも併せてお伝えいたします。


先生からも特に念を押して言われているのは、
女性理容師さんに参加してもらいたいのはもちろんのこと、
男性理容師さんにもぜひ聞いていただきたい内容になっているということ。


女性お顔そりは自分には関係ない!と言わずに、
男性理容師さんも、ぜひご参加くださいね♪


なお、こちらのパンフレットですが、
7/1(土)の夕方に組合ディーラーから有志数人が当社に集まってくれ、
組合に加盟する理容ディーラー31社に発送するための作業を行います。


レターパックで発送を予定しているので、
早いところでは、7/2(日)午前中から到着する予定です。


その後の、皆様へのセミナー開催のご案内ですが、
東京理容ディーラー組合加盟ディーラーから皆さんへパンフをお届けするする他、
組合ウェブサイトからダウンロードする方法、
そして、このブログからダウンロードする方法といくつか用意いたします。


東京地区以外の方、また東京でも理容組合に加盟されていないサロンから、
「東京以外からでも参加できますか?」とか「組合に入っていないのですが」と、
お問い合わせをいただいていますが、まったく問題ありませんので、
お気軽にお問い合わせの上、ぜひご参加ください。


また、理美容専門学校の生徒さんや理美容商社さん、メーカーさんからも、
「理容師じゃなくても参加できますか?」とお問い合わせをいただいていますが、
女性お顔そりを頑張りたい方、また、女性お顔そりを応援したい方のご参加が可能です。
こちらもお気軽にお問い合わせの上、ぜひともご参加ください。


--------------------------------------------
日時:平成29年9月19日(火) 13:30~16:30
会場…代々木駅北口1分 全理連ビル9F
参加費…2,000円
定員…200名。
--------------------------------------------



正式な申込受付は7/2(日)からを予定していますが、
「募集が始まったら、一番に知らせてほしい!」という方は、
Facebookメッセージ、LINEトーク、サイドバーにあるメールフォームなどから、
「パンフレットが出来上がったら案内をください」とご連絡をいただければ、
募集開始と同時に、パンフレットのダウンロードサイトをご連絡します。


また、プリンターの調子が悪くて…とか、FAXをお持ちでないという方は、
こちらで代行申し込みもする予定でいますので、ご相談ください♪


それでは、募集開始まで、もう少しだけお待ちくださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
先週に続いて今日もお問い合わせメールがあったのが、
マンションの一室でお顔そり専門店を持ちたいのですが…というご相談。
先週の方は、お店をやってみたいけど、難しいのかな?とお悩みの様子だったっけ。


マンションの一室でお顔そり専門店としてやっていくのに、
いろいろ決まりがあって、なかなか難しいのではないのかな?って、
思っていたのですが、実際いかがでしょうか?
また、流水設備に関してはどうなんでしょうか?
シャンプー設備を付けないと理容所登録出来ないとか?
ゆくゆくは独立&出店したいと思ってるので、とても気になっています。



やったことがなかったり、周りにやったことのある人がいないと、
何事でも難しく感じてしまいますよね!
東京では、マンションや雑居ビルの中でサロンを持つ人も少なくないので、
あまり負担に感じていなかったけど、心配している人も多いみたい。


私からのお返事はこんな感じです。


お疲れ様です!マンションの中でお店を出すのに問題として出て来るのが、
商用使用が認められているか?と作業面積の二つです。
実際、マンションやアパートで、
お顔そり専門店を経営されているお客様が何軒もあります。
流水設備の有無については、保健所ごとに判断基準が違いますが、
マンションの場合、シャワールームやお風呂で条件をクリアできます。



また、今日いただいたのは、こんな感じのお問い合わせ。


マンション一室で、理容室やお顔そりサロンを登録する場合、
地域や保健所によって、認可条件などは違うのでしょうか?
また、費用がかかるかもわからないので、どうしたら良いでしょう?



お疲れ様です!
理容所としての登録は保健所ごとに多少は違いますが、
東京都内で開設する場合で調べてみると作業場面積が13平米以上です。
流水設備を言われた場合はバスルームかあれば大丈夫です。
費用はマンションを借りるのに必要な、礼金、敷金、前家賃と、
エステベッド、タオルスチーマー、化粧品関係、広告としてのチラシなど、
合計で100万円くらいから可能です。
もちろん、マンションは、居住専用でなく、商用使用可能であることか前提です。



早速ありがとうございます!流水設備はバスルームでいいんだ(笑)
不動産に商用使用可能かの確認が大事なのですね!
あと、13平米が何畳かわからず調べました!
都内は9畳あれば平気そうですね!ありがとうございます♪



8畳以上で大丈夫ですよ♪


13平米というのは、約7.8畳に相当するので、8畳のワンルームなら大丈夫です。
もちろん、畳サイズは京間、中京間、江戸間、団地間の4タイプがあり、
それぞれに大きさが微妙に違うので、あくまで8畳は目安です。


ということで、実際にお部屋を借りる時には、
こんな感じのワンルームマンションでも、保健所の認可は通ります。


20170628_1.jpg


20170628_2.jpg


流水設備は、保健所ごとに表現が違う場合が多いけど、
水道と下水道につながった流水設備と表現だった場合でも、
これはお風呂のシャワーやシャワードレッサーなどでも大丈夫です。


20170628_3.jpg


そして何よりも大切なのが、
マンションが住居専用でなく、商用使用可能であることを確認です。


その時にどんなお店ですか?と聞かれますが、
お顔そり専門店と言っても、マンション管理会社の社員さんに伝わりにくいし、
まして理容室だと説明しても、イメージが沸きにくいので、
エステサロンみたいな感じでお顔そりをします…と言うのが分かりやすいかも。


いずれにしても、保健所に行って相談してみてください。
「マンションで理容所の開設を考えているので教えてください」と言えば、
必要な資料や設備について説明してくれます。


それにしても、これだけ頻繁に問い合わせが来るってことは、
これから、マンション内の、隠れ家タイプお顔そり専門店が増えるのかもね!
これもまた、楽しみだなっ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
お顔そり直後にも使える安心・安全な日焼け止めと言えば、
リアルUVウォータリープロテクトが圧倒的な人気商品だけど、
今年は、同じメーカーから発売になっているウォータープルーフタイプの、
「インヴィータUVセラム」が急激に販売実績数を伸ばしています。


去年の6月末に発売になった商品ということもあり、
この商品のことを、まだ知らない人やお試しになったことのない人が多いけど、
ウォータープルーフタイプの便利さに気づいた女性理容師さんは、
お客様のライフスタイルに合わせて、日焼け止めの使い分けをお勧めしているようです。


そんな女性理容師さんのお役に立てばと思い、
お客様に商品の価値を伝えるためのオリジナルPOPを作ってみました!


20170627_1.jpg


ここで、インヴィータUVセラムの特徴についておさらいをしましょうね!


太陽光に含まれる紫外線や近赤外線ダメージにより、
シミやシワ、たるみなどの肌老化を加速させてしまうと言われていて、
肌老化の原因の80%は紫外線!加齢による老化はわずか20%なんですね!


ポンプ式の容器から1回分の3プッシュの0.5gを取り出してみると、
白浮きせず、ベタつきも少ない、肌にサラッとなじむジェルクリームベース。
鼻を近づけて香りを嗅いでみるけど、ほとんど無臭かな?


20170627_2.jpg


女性の化粧下地としてお使いになれることはもちろんのこと、
洗顔後のスキンケア習慣のない男性には、
毎朝の洗顔後にオールインワンUV日中美容液として使えるので、
化粧水、美容液、乳液、日焼け止めが1回で済むのも便利!


さらには汗や水に強いウォータープルーフタイプなので、
汗や皮脂による化粧崩れを防ぐことが出来、外出の多い女性にも便利そう。
そこで、日焼け止めを塗り伸ばした手のひらをお湯だけで洗ってみました。


20170627_3.jpg


しっかりとお湯を弾いているから、これは頼もしい!
次に、弱酸性洗顔料という優しい石けんで手を洗ってみると、
今度はお湯を弾かなくなっているから、しっかり落ちてくれました。
ウォータープルーフタイプと言っても、専用クレンジング剤が必要ないし、
これは普段使い出来るウォータープルーフタイプとして便利かも!


20170627_4.jpg


もちろん、SPF50+、PA++++という最高レベルの日焼け止め効果を持ち、
それでいながら、紫外線反射剤や紫外線拡散剤を除く,
85%が美容液成分になっているので、
女性はもちろんのこと、男性やお子さんにも安心して使っていただけます。


また、無香料、無着色、無鉱物油、ノンバラペン、ノンアルコールなので、
お肌への負担も軽くなっています。


希望小売価格は税別2,800円となっていますが、
今回は、インヴィータUVセラム3本のご注文に、現品テスター1本をご用意できる、
お得なセットが期間限定ながらご用意できることになったので、
こちらのセットに加えて、オリジナルPOPとメーカー製パンフレットを添えて、
お届けできるようにしますね!

20170627_1.jpg


20170627_5.jpg


なお、お遠い合わせ、ご注文は、Facebookメッセージ、LINEトーク、
または、ブログサイドバーのメールフォームからお気軽にお問い合わせ下さい♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
先日、お問合わせがあったのが、お顔そりビジネスのご相談。
そちらのお店は、ホームページやお顔そりポータルサイトでの広告を中心として、
ブライダルシェービングのお客様を集めて来ていたけど、
以前に比べて、ブライダルシェービングのお客様が減少して来ていることや、
季節によって、月間売上金額が2倍以上の開きがあることにお悩みを持ち、
これからどうしたらよいか?をお考えだったんですね!


それに、本人が一番気にしていたのがご自身の体調のこと。
若い頃に比べると、ブライダルシェービングのお客様を終えた時の、
精神的な披露がかなり大きくなってきているそうなんです。


確かに、ブライダルシェービングはお祝い事でもあるし、
お祝いのお手伝いができることでの自分の励みもあるでしょうし、
続けていきたいのは山々だけど、これから先々を考えると不安だそうなんです。


20170624_1.jpg


あっ!これは次女の結婚式の日に海辺で撮らせてもらった写真です(笑)


20170624_2.jpg


結婚式の前にお顔そりのお手入れをすると、良いことがいくつもあります。
例えば、化粧のりが良くなり、化粧崩れを防ぐことが出来、
肌色をワントーン明るく見せることで、美白効果もあります。
さらに、角質をピーリングすることでツヤツヤ肌になり、
スポットライトを浴びた時の肌の美しさは数倍にも感じられます。


ただ、最近は、結婚する年令も少しずつ遅くなってきているし、
入籍はしても挙式はしないカップルが増えてきたりと、
ブライダルシェービング市場がこれからどうなるのかという不安もあります。


お顔そり商売に限らず、どんな商売でもそうだけど、
今の市場だけでなく、これから3年後、5年後にどうなっていくかを、
自分の目で見て考え、予測していくことも大切です。


これからもブライダルシェービングをする人は増えていく!と感じれば、
その商売は、これから3年後、5年後も安心だと思えるけど、
ブライダルシェービングはこれから減っていくのでは?と自分が感じたなら、
お顔そり商売の見直しを考えることも必要になってきます。


ここからは、自分の考えるお顔そり商売のことだけど、
ブライラダルシェービングでご来店いただいたお客様は確かに高単価だけど、
その後、継続してご来店いただける方は決して多くはありません。


例えば、1年間のご利用金額で考えてみたら、
ブライダルシェービングの20,000円が、そのまま年間利用金額になるけど、
毎月のお顔そり美容法でお肌のお手入れをするお客様がいた場合、
毎月4,000円のお顔そりメニューだけでも年間48,000円です。
もちろん、オプションなどはもっと出ていくはずです。


さらに、お肌の老化角質が気になる50代以上の女性の人口は、
これから、ますます増えていくのが人口ピラミッドでわかっているので、
お顔そり市場では、集客の可能性のあるお客様が増えることも分かります。


だからと言って、ブライダルシェービングをお断りしないでくださいね!(笑)
素敵な結婚式のためのお手伝いをさせていただきましょう♪
今日のお話は、商売として考えた時にどこに軸足を置いて考えるかであって、
毎月のお客様しか受け付けないというのではないですから。


商売は、5年前、3年前と比べて売上が伸びているのならば、
今のやり方のままで、これから先も伸びていく可能性がありますが、
もし、5年前、3年前と比べて売上が伸びていないか下がっているのなら、
今のやり方を変えることを考えることも必要になります。


何かしないといけないのは分かっているけど、
何をどうしたら良いのか分からないという方は、まず一歩踏み出してください。
自分が変わることを決めれば、行動も変わります。


そして大切なのは、誰に相談するかです。
相談する時は、自分がやりたいと思っていることをすでにやっているか、
すでにやったことのある人に相談してください。
やったことのない人に相談しても、そんなの無理!とか言われます(汗)


そうそう!最近、こんなお話がありました。
お顔そり美容法を始める奥さんが、メニュー料金を4,000円で考えていたら、
ダンナさんが来て、こう言いました。


カットもシャンプーもシェービングもセットも全部やって3,800円、
それでもお客様が増えないどころか、ここ数年少しずつ減っているのに、
お顔そりだけで4,000円のメニューなんで、客が来るはずがない!



こんなご主人に言いたいです。


お願いです。
応援はしてくれなくても構わないけど、
せっかく頑張っている奥さんの足を引っ張らないでください(汗)


よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
新規集客で効果が出やすいのは、イベントが多い季節と人の動く時期。
例えば、1年の前半で言えば、3月はイベントも人の動きも多いから、
その直前の2月末に新聞折込チラシを入れると効果が上がりやすくなります。


さらに、チラシは同じ地域の同じ家庭に3ヵ月に一度のペースで、
3回入れると効果が最大になると言われているので、
2月末に入れた人は、次は5月末にいれることになります。
そんな方から、新聞折込後の報告があったのでお知らせしますね!


まずはこちらの方。


20170623_4.jpg


こんにちは😃✋
折り込みから半月ですが今日もご予約のお電話を頂きました。
大事にチラシを取っておいて頂けて嬉しい限りです😊
今のところ、お問い合わせ16名様でご予約成立12名様です。
12名様のうちご来店済み9名様で次回予約6名様。
カウンセリングで時間をかけてお客様との距離感が縮まるように心がけています。



こちらのお店は、14,500部を新聞折り込みすることで、短期間に一気に集客!
折込から2週間で16名の問い合わせがあり、チラシ効果は3か月ほど続くので、
この先もかなりの集客が期待できそうですよね!


そして、もうお一人がこちらの方。


20170623_5.jpg


折り込みチラシは五月の終わりに読売、朝日、日経の3社、全部で9000枚、
月曜日と水曜日にわけました!
今のところ15人位です。土日は新規のお顔そりのお客様はお断りしているので、
断った方も含めると20人くらいだとおもいます。。。
まだまだ、問い合わせありそうだと感じています♪
3月に一度、同じ地域に同じ枚数折り込みいれてるので覚えている方もいて、
チラシ入ったの2回目よね!ずっと行こうと思っていたのよ!と、
話してくれる方もいましたよ(^^)



こちらも半月で20名のご予約とお問い合わせ。
特に3か月ごとの折込で2回目だったこともあってか、
今まで迷っていたけど、2回目のチラシで背中を押された!という方が、
ご来店されたというのが驚きだったようです♪


お顔そり美容法は、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、適度に優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする、美容法になります。


そういう意味では、若い方よりも、40代以上の女性に知っていただきたいので、
新聞折込って集客効果が出やすいんですよね!


えっ?どうしてかって?
30代以下のご夫婦や単身家庭って新聞はあまり読みませんよね?
それに対して、新聞を取っている家庭は年齢の高めの方が多いというテータがあり、
同じ部数の折込でも、お顔そり美容法に適した家庭にチラシに入ることで、
より大きな集客効果につながりやすいんです。


これが、そのデータです。


20170623_3.jpg


30代までは伸び率がほとんど無いのに、40代からは2倍、3倍と増えています。
新聞折込なんて…という人も多いけど、誰にチラシを届けたいか?を考えれば、
新聞折込ってとても有効な手段なことがお分かりになるかも!


なお、こちらの新聞折込用セミオーダーチラシをお考えの方は、
こちらに詳しい記事があるので、お読みになった上でお申し込みください♪


お顔そり美容法、新聞折込用セミオーダーチラシの受付を開始します



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
東京理容ディーラー組合主催の大きなイベントといえば、理容まつり。
これは2年に一度のペースで、今までも開催されているけど、
理容まつりのない年も何か発信すべき!という、理事長からの掛け声で、
昨年から、理容師の皆さんに役立つセミナーをお届けしています。


第1回となる昨年は、高田靖久氏をお招きしてのセミナーで、
「お客様はえこひいきしなさい」という言葉をテーマに、
お客様を短期間に集客し、その中から質の良いお客様を見つけ出し、
徹底的にえこひいきすることで、そこからさらに良質なお客様に育てていき、
こうして作りだした大切なお客様を無くさないための工夫をしていくという、
理容室の商売においても、とても役立つ情報を勉強することが出来ました。


第2回となる今回は、レディースシェービングの可能性を広めるために、
皮膚理論、リンパ、筋肉、つぼを意識したシェービングサロンを経営する傍ら、
「理容LOVE♥、お顔そりLOVE♥」を合言葉に、
レディースシェービング、リンパ、耳つぼジュエリーなどを中心に、
講習活動に力を入れている、佐藤妃美嘉さんをお迎えしてのセミナーです。


先週の理事会で詳細が決定し、今週に入って会場も確保できたことから、
いよいよ、募集用パンフレットの原稿を印刷会社に入稿することとなりました!


20170622_3.jpg 

印刷会社に入れる時には、こんな感じに原稿の周りにトンボと呼ばれる、
原稿位置を指し示すポジションを入れたデータで入稿するんですね!
もちろん、仕上がってくるのは、こんな感じ。


20170622_2.jpg 

なお、こちらのセミナーパンフレットですが、
このブログでももちろんご案内をさせていただきますが、
東京理容用品商業組合加盟ディーラーが7月初めからご案内していきますので、
参加希望の方は、切り取り線から下の欄に必要事項をご記入いただき、
そのディーラーさんにお渡しいただくか、
申込書に書かれているFAX番号に、お申し込みをしてください。


FAXの場合、特に返信はありませんが、
エラーが出ていないかぎりは間違いなく届いていますので、
あまり心配せずに、当日に受付までご来場下さい。


なお、募集開始は平成29年7月2日(日)を予定しています。
どうぞ、よろしくお願いします。


そうそう!


東京地区以外の方、例えば関東地方を始めとして、静岡県、新潟県の方からも、
「東京以外からでも参加できますか?」とお問い合わせをいただきましたが、
特に制限はありませんので、お気軽にご参加ください。


また、理美容商社さんやメーカーさんからもお問い合わせをいただいていますが、
理美容師さん以外でも、ご参加いただくことは可能なので、
こちらもお気軽にお問い合わせ下さい。よろしくお願いします。


--------------------------------------------
日時:平成29年9月19日(火) 13:30~16:30
会場…代々木駅北口1分 全理連ビル9F
参加費…2,000円
定員…200名。
--------------------------------------------


正式な申込受付は7月初旬からを予定していますが、
「募集が始まったら、一番に知らせてほしい!」という方は、
Facebookメッセージ、LINEトーク、サイドバーにあるメールフォームなどから、
「パンフレットが出来上がったら案内をください」とご連絡をいただければ、
募集開始と同時に、パンフレットのダウンロードサイトをご連絡します。


また、プリンターの調子が悪くて…とか、FAXをお持ちでないという方は、
こちらで代行申し込みもする予定でいますので、ご相談ください♪


それでは、募集開始まで、もう少しだけお待ちくださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)

講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
有馬温泉、熱海温泉に続く第3回目となるお顔そり美容法温泉旅行会は伊勢の旅。


女性理容師さんは勉強会も大好きだけど、懇親会も大好き!
と言っても、どんなに役立つ時間であっても楽しい時間であっても、
主婦が、あまりに夜遅くまで出かけるのも考えもの!ということで、
1年に一度くらいは、頑張った自分へのご褒美として、温泉旅行にお出かけし、
寝る時間も忘れてお顔そり談義をするのも良いのでは?というのが、
お顔そり美容法温泉旅行会のきっかけだったんです。


ということで、東京から出発するチームは東京駅に朝8時に待ち合わせ、
新幹線のぞみで、一路名古屋へGo!
名古屋では、名古屋を中心とした愛知県チームと合流し、
超豪華プレミアム列車の「しまかぜ」に乗って、旅行気分を楽しむ!


20170921_1.jpg 


新幹線のグリーン車より豪華と言われるほどの内装に、
席についた女性理容師さんのテンションもいよいよ最高潮!(笑)


20170921_2.jpg 

宇治山田駅で、大阪チームも合流し、総勢36名に!
いよいよ、伊勢神宮への参拝です。


伊勢神宮は日本有数のパワースポットであることはもちろんだけど、
外宮・内宮の正宮は日頃のご加護に感謝する場所と言われているので、
何事もなく無事で元気に生きて来られたことに感謝の気持ちを神様にお伝えし、
それと同時に、お顔そり美容法で皆さんが豊かに稼いでいる事にも、
心からの感謝をお伝えしてしてきました。


もちろん、全員での記念写真も忘れずにね!


20170921_3.jpg 

パワースポットと呼ばれる場所では、両手の平でパワーを感じながらも、
しっかりと写真を撮ってもらうのは忘れずに♪


20170921_4.jpg 

こちらは、勾玉の池に咲いていた花しょうぶ。
ホントにキレイだったな~


20170921_5.jpg 

そして、もう一つの目的地が猿田彦神社。
猿田彦神社は「みちひらき」の神様としても有名なので、
これからお顔そり美容法を始める方々を良い方向に導いてくれるようお祈り♪


20170921_6.jpg 

猿田彦神社には、昭和11年まで御本殿があった跡地に石柱があり、
そこに「十干十二支(じゅっかんじゅうにし)」で方位が記されています。
猿田彦大神様が長くご鎮座されていた神聖な場所として、
多くの方々が石柱を触っているようで、文字がすり減っている(汗)


ちなみに、最初に自分の干支に触れてから、仕事運は「亥→卯→未」、
金運 「巳→酉→丑」、家庭運「申→子→辰」、人気運「寅→午→戌」と、
触ると良いと言われていて、スマホを見ながら、皆んな真剣に触ってました(笑)


20170921_7.jpg 


また、伊勢神宮参拝に来た時には、夫婦岩へもお参りしないとね!


20170921_8.jpg 

今日の泊まりは、伊勢志摩国立公園・鳥羽に位置し、伊勢湾が眼下に広がる温泉宿。
ここのテラスでボーッと海を見ているだけで、心が洗われそう。


20170921_9.jpg 

夜はもちろん、大宴会で盛り上がり。
毎年のことながら、大阪チームは芸能人以上に芸能人らしく、
参加してくださった全国の女性理容師さんに精一杯楽しんでもらおうとおもてなし。


20170921_10.jpg 


20170921_11.jpg 

お顔そりサロンあるある話も大うけで会場も大盛り上がり!


20170921_12.jpg 

翌朝もお天気が良く、テラスに出るとさっそく記念写真。
それにしても、女性理容師さんって写真を撮るのが好きだな~♪


20170921_13.jpg 

こちらは伊勢神宮2日めの参拝となる内宮さんで記念写真。


20170921_14.jpg 

内宮さんは、タクシーの運転手さんに教えてもらった参拝順序を守り、
しっかりと運気アップしてきました♪
もちろん参拝後は、女子の大好きな、おかげ横丁でのお買い物!


20170921_15.jpg 

さすがに女子に付き合ってあるき回ると疲れてしまうので、
適当なところで分かれて、生ビールでしっかりとパワーアップ(瀑)


20170921_16.jpg 

〆はやっぱり、松坂牛での牛鍋だよね♪


20170921_17.jpg 

楽しかった2日間も、終わってしまえばあっという間。
でも、毎年の旅行で感じることとして、同じことの書いている気がするけど、
大切なのは、どこへ旅行に行くかということよりも、
どんな人たちと、この2日間を過ごすか?ということなんだよね。


お顔そりで稼いでいる人たちの中で時間を過ごすと、
月に50人、100人のお客様を迎えるということが難しいことではなく、
当たり前に出来ることのように感じてきます。


人は、難しい…と自分の心が思っていると達成することは出来ず、
○○さんもやっているから、自分にも出来そうに思える…と受け止める人は、
以外にも、あっさりと目標に手が届くものです。


大切なのは、誰と付き合うかということです。


もし、この記事を読んで、「私もこの中に入りたい!」と思ったら、
まずは、「お顔そり美容法を始めたいんです!」と私に連絡をください。


よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)

お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
FacebookやLINEのご注文なら、定休日や日曜日であっても対応できるので、
お取引先の女性理容師さんも、遠慮なく注文を送ってくださいます。
今日も、こんなメールが送られてきました。


20170618_1.jpg


江沢さんのチラシから化粧品の注文が入りました。
F22の販売は初めてでとまどって説明ができなかったです。
テキストで要点だけはお客様にご説明できるようにしようと思いました。



こちらのお店は、月に100名様以上のお顔そり美容法をされているけど、
化粧品の販売は初めてだったらしい(笑)


このお返事にも書いてあるけれど、お客様は売り込まれることは嫌いでも、
自分で興味を持った商品について説明してもらうことは大好きです。
だからこそ、良いお顔そり専用化粧品を使っていると伝えることを通じて、
化粧品の持つ価値を、情報として伝えることが大切なんですね!


このやりとりの中で出てきたチラシというのは、
今年の初めに、F22化粧品15,000円をお求めてプレゼントさせていただいた、
こちらのお顔そり美容法リーフレットのことです。


20170618_2.jpg


20170618_3.jpg


このリーフレットでは、いくつかの価値をお伝えしています。
一つは、お顔そりは「うぶ毛剃り+お肌の美容法」であることを伝えることで、
次回のご来店は「うぶ毛が伸びて気になって来た時」ではなく、
「定期的なお肌の集中ケアである美容法を行うべき時」になるということ。
その結果、「次はいつごろにやればいいの?」と次回予約につながります。


また、お店で使っている化粧品の良さを伝えること、
そして、日焼けが肌老化の原因の80%を占めることを伝えることで、
化粧品の品質の高さ、日焼け止めの大切さを紹介もしています。


人はだれでもそうだけど、言葉で売り込まれるのは苦手です。
でも、自分で興味を持ったものであれば、もっと説明して欲しいといいます。
かなり自分勝手でわがままなのがお客様です(笑)


以前のお顔そり美容法セミナーでお配りした化粧品テキストですが、
もし、お持ちでない方は、下記のリンクからダウンロードしてご利用ください。
18ページの中に、化粧品の詳しい説明が掲載されているので、
お客様からのお問い合わせにも、正確な対応が出来るようになるかと思います♪


20170618_4.jpg


20170618_6.jpg


20170618_5.jpg


F22化粧品テキスト ← テキストのダウンロードはこちらをクリック!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
「お顔そり技術をもっと高めたい!」、
「他のサロンではお客様にどんな施術をしているんだろう?」
そう思った時には、自分自身がお客様としてお顔そりを受けてみるのが一番です。


同じように、肌表情の老化を劇的に改善する「コアデザイン」を、
「もっと多くのお客様にオススメしていきたい」とか、
「どうやってアプローチしたら、お客様に伝わるんだろう?」
そんな風に思った時も、自分自身がお客様として施術を受けてみるのが一番です。


あっ!もちろん、タカラベルモントインストラクターによるフォロー講習も大切です。
だけど、それは技術であって、集客方法やメニュー販売方法は教えてもらえないしね!


そこで気になるのが、どのお店で体験したいのか?ということ。
雑居ビルのお顔そり専門店もあれば、マンションの一室がサロンという店もある、
もちろん、普通の理容室の中に個室のあるお店だってあるし、
カーテンで理容椅子をグルッと囲んで個室風にしているお店もある。
中には、amazonやニトリで買たツイタテで仕切っているお店もある(笑)


東京のように人口の多い町にあるお店もあれば、
田舎というか、人通りがなく、イノシシしか通らないというお店だってある(瀑)


お顔そりサロンとかお顔そりルームと言っても、本当にそれぞれです。
また、自分のお店の置かれた環境もそれぞれだと思うんです
だからこそ、技術だけでなく、経営環境も学べるお店が良いですよね♪
そういうお店なら、店内の飾り付けやPOP、メニューなども似てくるから、
参考になることも多くなるはずですよね!


なので、勉強のために他のお店に体験に行きたいと思ったら、
多くのお店を見ている、お取引先ディーラーさんに相談してみてください。
あなたにとって役立つお店を紹介してくださるはずです♪


そしてもう一つ、これが大切だよな~というのが、
相談する時は、実際にやっている人、やったことのある人に話を聞くこと。


半年で月に50名以上のお顔そり客の集客に成功した人に聞けば、
この半年で、どんなことをやって来たのかを教えてくれます。
客単価が8,000円の方に聞けば、どうやって8,000円をいただいているのかを、
実際のメニューを見ながら教えてくれます。
コアデザインで、月に30名のお客様の施術をしている人に聞けば、
どうやって、お客様にご案内したのかを教えてくれます。


やったことのない人に相談してもダメです。
「月に100名なんて大変!それより客単価の高い方がいい」とか言われるだけで、
月に100名のお顔そり集客目標を、優しく諦めさせてくれます(笑)


つまり、相談するなら、自分のやりたいと思っていることを、
すでにやっている人に聞くことが大事です。


伝わってますか?(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
9月に行うセミナーに向けて準備を勧めています。
開催まではまだ3ヶ月以上あるけど、理容ディーラー組合主催イベントだし、
200名のお客様を動員する規模でもあるので、早めに動かないとね!


そんな中でパンフレットづくりを任され、作業を進めているけど、
こんな感じになっていくんですよ♪


まずは最初のたたき台になるラフデザインを起こします。


20170615_1.jpg


女性のお客様向けの満足度アップセミナーだから、イメージカラーはピンク
講師の写真も、ガチガチのものでなく、楽しげな雰囲気で♪


ただ、ラフデザインが上がって一晩経ってみたら、気になってきたことが…
講師の写真に背景があるのが気になって気になって(汗)
ということで、背景のあった写真から人物だけを切り抜いてみた。


20170615_2.jpg


20170615_3.jpg


うん!グンと引き締まった感じ!講師らしい雰囲気も出たしね!
さらに、女性理容師さん数人に感想を聞かせてもらい、細かく修正していく。
と、ここで、講師プロフィールが入った下半分の文字が読みづらいというお声が。


確かに、ピンクに白抜き文字だから、あまり見やすくはないかも。
ということで、講師プロフィール部分だけ、白抜きにしてピンク文字に変えてみる。
併せて、講師からのご要望を受け、「理容LOVE」と「お顔そりOVE」の文字を、
丸くカーブっぽいスタイルにしてみる(笑)


20170615_4.jpg


う~ん、見やすくなった気はするけど、全体のバランスが崩れてしまったかも。
ということで、文字のレイアウトを入れ替え、白抜きも範囲を変えて、どうだ?!


20170615_5.jpg


かなり完成バージョンに近づいてきた感じ♪


あとは、週末の理事会の議題として取り上げてもらってデザイン決定し、
そこからいよいよ印刷のため印刷会社に入稿、出来上がってくるのが6月最終週だけど、
組合員ごとに必要部数を発送する作業もしないといけないから、
皆さんのお手元に届き始めるのが、7月の上旬からになるかな?という感じです。


ということで、頑張って製作しているので、もう少々お待ち下さいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
「普通のお顔そりとお顔そり美容法はどう違うんですか?」とか、
「お顔そりで稼ぎたいけど、何をどうしたら良いのか分からないんです」という、
お客様のお声から始まったのが「お顔そりビジネスプチ勉強会」。


今回もまた、サロンリニューアルのタイミングで導入を検討されている、
お一人の女性理容師さんからのご依頼で勉強会を開催する運びとなりました。


この勉強会が面白いのは、お客様からのご希望で勉強会が開かれること。
つまり、大和理器が講習日程を決めて募集をするのではなくて、
勉強会を受けたい!という一人のお客様と日程を調整して日取りを決め、
そこから、残りの人数を募集するというスタイルなんです。


前回もお一人から始まって、最後は10人になっていたしね(笑)


20170614_1.jpg


そして、お顔そりビジネスの面白いところは、参加者同士はライバルではなく、
お顔そりビジネスを一緒に頑張る仲間になってしまうこと!
勉強会を終えたあとは、誰から誘うともなくランチ会に突入(笑)


20170614_2.jpg


20170614_3.jpg


「お顔そりビジネス勉強会ってどんなことをするんですか?」と聞かれるけど、
お顔そりビジネスの持つ可能性と女性理容師さん活躍の場があることを伝え、
具体的に、どうしていけば、成功に繋げられるのかを約1時間半でお話します。


20170614_4.jpg


20170614_5.jpg


なので、参加していただきたいのは、こんな感じに考えている方々。


1、お顔そり美容法が気になるので詳しい話を聞きたいという方
2、お顔そり美容法をもっと多くの女性に広める方法を知りたいという方
3、お顔そりビジネスを成功する仕組みについて勉強したい方
4、お顔そりで月に100名、月に100万円を実現したい方(笑)



限定人数となりますので、興味をお持ちの方はお早めにご連絡をくださいね!


日時…平成29年7月18日(火) 10時~12時
会場…(株)大和理器(JR高円寺駅下車8分)
参加費…無料
定員…8名


20170614_6.jpg


注) おかげさまで定員となりました。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
これ1本で、ネイルケア同時にトップコートのような光沢が出せることから、
理容室でも大人気の店販商品として売れ続けている「ヌードネイル」に、
6本入りのディスプレーセットが発売されることになりました!


20170611_0.jpg


ヌードネイルの大きな特徴は、これ1本で爪の形を整えられると同時に、
まるでトップコートを塗ったような艶を出せるというお手軽感!
今までなら、爪切りか爪やすりで形を整えてから、
2~3種類の目の粗さの異なるネイルバッファーで順番に磨きいていたのが、
これ1本というのが嬉しいんです。


20170611_1.jpg


使い方はこんな感じ。


1、使用前に爪をきれいにします
2、製品のざらざらした面で爪先の形を作ります
3、製品のざらざらした面を爪表面に密着させて左右に動かします


20170611_3.jpg


4、削られた爪のダストを除去し、つるつや爪の完成です


20170611_4.jpg


一度のケアでトップコートのような艶が4週間持続と書いてあるけど、
少しずつ光沢がなくなっていくので、実際には艶を感じられるのは2週間くらい。
ただ、一度ケアをしてある爪は、10秒ほどでキラキラが復活するので、
テレビを見ながらケアしていけば、両手で5分もあれば終わる感じです。


なお、ヌードネイルはガラス製のため、落とすと割れる心配もあるので、
使い終わったら水洗いしてしっかり水分をふき取り、
専用ケースに入れて保管してくださいね!


20170611_2.jpg


ヌードネイルは、マニキュアやジェルネイルの圧迫感が苦手という方はもちろん、
例えば、皆さんのような理美容師さんはもちろんだけど、
お肌に直接触れることの多いエステシャンもそうだし、
学生さんや、レストランや飲食店の方、また接客業の方であっても、
過度のネイルは、お客様に不快感を与えてしまうこともありますよね?
あと、男性でも自分のようにたて線爪の人はずいぶん印象が変わる感じです。


ちなみに、大きさは、幅13mm×長さ88mm×厚さ2mmのコンパクトなので、
ポーチに入れておいても邪魔になりません。


なお、ディスプレーセットは6本入りで、お試し用のテスターが1本付き、
専用のディスプレーボックス入りとなります。
発売は、平成29年7月1日からとなりますが、ご予約も承ります。
また、中身は同じですが、メンズ向けパッケージも用意されるので、
男性中心にお勧めになるサロン様は、こちらもが良いかも知れませんね♪


20170611_5.jpg


ちなみに、ご夫婦サロンで50本以上販売されたお店も多いので、
まだ、取り扱いをされていない方は、多めにご用意されるのがオススメです♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
理容室ビジネスやお顔そりビジネスはもちろん、ディーラーにしても、
商売をしている限り、新規集客を続けることは大切なことです。


オープンから間もない時は、お客様人数が少ないからもちろん集客するけど、
お客様数が増えて充分な人数になっても、集客を続けることは大切です。
引っ越しや体調の変化などで、お客様人数が減っていく自然失客もあるしね!
そしてもう一つ、お客様の人数は同じでも質を上げることが大事なんです。


商売は、必ずしも自分に合うお客様だけではありません。
予約していたのに、当日になってからキャンセルや日程変更をしたり、
いつもいつも、時間に遅れてご来店されるという人もいるだろうし、
次のご予約の方の準備をしたいのに、長々と世間話したがる人もいたりとか(笑)


お客様が少ないと「どんなお客様でも大事にしないと…」と思ってしまうけど、
次回予約をキチンと取ってくださり、時間も正確にご来店いただけ、
さらには、基本コースに加えてオプションメニューや店販品を買ってくださる、
そんな良質なお客様ばかりになってくれれば、言うことないですよね?


そしてもう一つ大切なのは、自分とお客様との相性。
お客様だから…と思って、普段以上に気を配って接客するのではなくて、
あなた自身もそのお客様のことが好きで、またお客様もあなたを好きという、
良質なコミュニケーションが自然に取れる間柄のお客様となら、
仕事することが楽しく感じられるようになってきます。


つまり「好きなお客様しかいない環境」を作り出すためにも、
お客様人数でなく、お客様の質を上げるための集客が大切なんです。


最近特に思うのは、どの商売も、お客様との関係が変わって来ています。
「品質の良いものが売れる」とか「品質が同じなら安い方が売れる」という、
今までで言えば当たり前の見方が、当たり前でなくなって来ています。


車の買い替えを考えている…と電話した時だけ顔を出すディーラー営業マンより、
日ごろ車のメンテをしてもらっている、町の修理工場から買いたいと思うし、
また、ネットや大型量販店で安く売っているのは知っていても、
日ごろ親しくしている人が「こんな風に良かったよ!」と言ってくれたら、
その人からつい買ってしまう…なんてことが増えていませんか?


モノは溢れているし、探してみれば、いくらでも安いところはある。
でも、安物探しのために時間を使うようなことはしたくなくて、
自分のことを気にしてくれる人、日頃から親しい人が「いいよ!」と言えば、
「それ、欲しいです!」と金額も聞かずに言えるようになってきたかも(笑)


だからと言って、いつも一緒にいることが大切な訳じゃないんです。
顔を合わせるとか、何かの会があってその会員に所属しているとかでなくて、
いつもその人の存在がどこかに感じられるようなゆるやかな関係というのかな、
ブログであったり、Facebook、Twitter、LINE@を通じて、
その人の人柄であったり、その人の近況が伝わってくるような、
そんなゆるやかな関係性が良かったりします。


そんなことを考えていたら、「レジ打ちの女性」の話を思い出したので、
以前にもご紹介したけど、まだお読みでない方はじっくりと読んでみてくださいね。

----------------------------

田舎から出て、東京の大学へ通う一人の女性は部活もサークルも長続きしない。
就職しても、どこ会社も半年ほどで嫌になり辞めてしまう。
そのうち彼女の履歴書は、入社→退社の繰り返しでいっぱいになり、
正社員としては採用されてくなってしまい、仕方なく派遣会社に登録する。


ところが、派遣先でトラブルを起こして、ここも辞めてしまう。
ついには、派遣会社でも採用されなくなり、
生活のためにと、単純作業のスーパーのレジ打ちのパートに。


ところが、ここも続かず、仕事を辞めて田舎に帰りたいと荷物をまとめている時、
ふと見つけたのが、高校生の時に書いた一冊の日記ノート。
ペラペラとめくっていて彼女が見つけたのは、
「私はピアニストになりたい」と書かれているページ。


あんなに夢を持って続けていたピアノも辞めてしまっている自分。
履歴書にはやめてきた会社がいくつも並ぶだけ。
「自分が悪いのはわかっているけど、なんて情けないんだろう」と気づいた彼女は、
もう少しだけ頑張ってみよう!とレジ打ちの仕事に向かう。


ふと気づいたのは、ピアノを練習している時、どのキーがどこにあるかは、指が覚えていて、
鍵盤を見ずに楽譜を見るだけで弾けるようになっていた。
それじゃ、レジ打ちも極めたら、キーを見ずに引けるのでは?と思い立った。


今ならば、商品についたバーコードを読み取り窓にかざすだけの作業だけど、
その頃は、一つ一つ手で入力していたんですね。
そして、キーを見なくても打ち込むことが出来るようになった彼女は、
今まで見なかったところに目が行くように。


「この人は安売りのものを中心に買う」、「この人はいつも店が閉まる間際に来る」、
「この人は高いものしか買わない」といったことが感じられるようになったある日、
いつも期限切れの近い、安くなった品を選んで買っているおばあちゃんが、
5000円もするお頭付きの立派な鯛をカゴに入れてレジへ持ってきた。


彼女はビックリして話しかけました。「今日は何かいいことがあったんですか?」
おばあちゃんは「孫がね、水泳の賞を取ったんだよ。今日はそのお祝いなんだよ」と。


これをきっかけに、彼女はお買い物のお客様とコミュニケーションをとるように。
そんなある日のこと、店内放送が流れた。


本日は大変混み合いまして大変申し訳ございません。
どうぞ空いているレジにお回りください



なぜか、同じ放送が3回も続けて店内に流されている。
ふと、周りを見回した彼女の目に入ってきたのは、5つのレジが全部空いているというのに、
お客さんは自分のレジにしか並んでいなかったということ。


店長が駆け寄り「どうぞ空いているレジへお回りください」とお客様に声をかけると、


放っておいてちょうだい!
私はここへ買い物に来てるんじゃない。
あの人としゃべりに来てるんだ。
だからこのレジじゃないとイヤなんだ!



その瞬間、彼女は泣き崩れ、レジ打ちをすることが出来なくなりました。


そうそう。私たちはこの人と話をするのが楽しみで来てるんだ。
今日の特売はほかのスーパーでもやってるよ。
だけど私は、このおねえさんと話をするためにここへ来ているんだ。
だからこのレジに並ばせておくれよ。



彼女はポロポロと泣き崩れたまま、レジを打つことができませんでした。
仕事というのはこれほど素晴らしいものなのだと、初めて気づきました。


すでに彼女は昔の自分ではなくなっていたのです。
それから彼女はレジの主任になって、新人教育に携わりました。
彼女から教えられたスタッフは、仕事の素晴らしさを感じながら、
お客さんと楽しく会話していることでしょう。

----------------------------


工場で部品を組み立てるのは作業だし、スーパーでのレジ打ちだって作業、
もしかすると、理容室で髪を切ってもらうのも作業だし、
医者が病気を治すのだって作業かもしれません。
もちろん、ディーラーに頼んだ荷物が、約束の日に届くのも作業ですよね(汗)


でも作業は、この先、人間の代わりにロボットが出来るかも知れません。
駅の改札口の切符切りをする人がいなくなったように、
スーパーのレジ打ちだって、このまま行けば消えていくかも知れません。


だからこそ、「あの店で買いたい!あの人から買いたい!」と言われるような、
作業ではない、「仕事」や「志事」が大切な時代になるのかもね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
更新された最新記事はこちらです。

お顔そり美容法を始めたい女性理容師さんへ!






全国、あちこちの女性理容師さんからお問い合わせをいただくけど、
皆さんが気にしているのは、お顔そり美容法はどんなものなのか?ということ。
そんなご相談をいただいた時にお伝えしているのは、
実際にお顔そり美容法をされているお店にお客様として予約し、
自分自身が体験されることが一番ですよ!ということ。


今日も、お二人の女性理容師さんからご連絡があったっけ。
お一人は、明日ご来店されることになりました!というメールだったし、
もうお一人は、来月行ってきます!というご連絡。
数日前のこと、京都の方からも、こんなメールをいただいていました。


関西圏でお顔そり美容法を体験できるお店を紹介していただけませんか?


あれ?と思ったのがこんなこと。
実は、8月7日(月)に大阪でお顔そり美容法体験会が開かれることになっていて、
大阪近郊の理容室へはご案内が配られることになっているけど、
パンフレットがまだ、届いていないのかも知れませんね!


ということで、こちらでも改めてのお知らせです。


20170608_1.jpg


日程…平成29年8月7日(月)
時間…①12:00~(4名)、②13:10~(4名)、③14:20~(4名)
場所…株式会社リビック(大阪)4階講習会場
会費…無料
定員…12名(定員になり次第、お申込み終了させて頂きます)
持ち物…各自、必要なメイク用品をご用意ください。



お顔そり美容法は本来の素肌へ導くことはもちろんのこと、
透明感と輝きのあるお肌へと蘇らせる今話題の美容法です。
これからお顔そり美容法を始めたいサロン様必見の内容となっています。!
そのため、未体験の方を優先とさせて頂きますので、ご了承下さい。


お申し込みは、下のリンクよりパンフレットをダウンロードし、
必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みをお願いします。


お顔そり美容法体験会申込書


また、申し込みはFAXのみとなっていますが、
「スマホだからパンフレットのダウンロードできない」とか、
「プリンターの調子が良くない」、「FAXを持っていない」などの場合は、
私が代行してFAX申し込みをすることも出来ますので、
ご記入に必要な内容をFacebookメッセージ、LINEトークでお知らせください♪


この日は、私も大阪へ駆け付ける予定にしています!
お顔そりビジネスについて話をしてみたいなどご希望があればお受けしますが、
施術者の緊張を防ぐために見学は不可となっています。
あくまで、お顔そり美容法を体験される方のみのご相談とさせていただきます。


よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
今日はブログで知り合った女性理容師さんと初めてのご対面!
ブログで知り合ったというのも不思議な言い方だけど、
ブログ記事に掲載した商品が気になり、お問い合わせをいただいた方でした。


その後、LINEでずっとやり取りしていたけど、
ちょうどお店のお近くを通りかかる用事があったので、ご都合を伺うと、
「お待ちしています♪」という嬉しいお返事♪


会う前から、LINEで何度もやり取りして親しくしていたから、
お店に伺い「初めまして!大和理器の江沢です」とご挨拶を済ませてからの会話は、
古くからの知り合いみたいな楽しさ(笑)


そんな中で、こんなことを聞かれました。


ブログの中に出てくるお顔そり美容法って言葉、
すっごく気になるんですけど、普通のお顔そりとどう違うんですか?



お顔そり美容法を、言葉で説明しようとすると難しくなるんです。
例えば、こんな説明の仕方もありますよね?


お顔そり美容法とは、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、適度に優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする、美容法になります。



20170607_1.jpg


分かります?分かりにくいですよね?(汗)
そんな時は、こういう説明の仕方に変えてみています。


お店でも、シャンプーやトリートメントはしますよね?
あと、ヘッドスパでもその工程の中で、シャンプーとトリートメントしますよね?
シャンプーとトリートメントだけのお客様はほとんどいないけど、
ヘッドスパだけのお客様って、いるじゃないですか?


シャンプーとトリートメントでも、頭皮と髪の毛を洗う工程があるけど、
ヘッドスパは、髪の毛や頭皮のシャンプーをすることを目的とはせず、
頭皮の汚れを取ったり、シャンプー後に頭皮ケアを行うことをしながら、
その途中に、シャンプーやトリートメントをしていますよね?


それが、普通のシャンプーとヘッドスパの違いであるように、
お顔そりとお顔そり美容法は、まったく違うものなんです。
うぶ毛を剃ることを目的とするのではなくて、お肌ケアが目的なんです。
その途中の行程に、うぶ毛剃りが行われているだけなんです。


こういう説明の仕方、伝わってますか?(笑)


お顔そり美容法をされたお客様は、うぶ毛が無くなったことで、
お肌のくすみがなくなる、化粧のりが良くなるというメリットはもちろんだけど、
お顔そりを正常なターンオーバーと言われる28日に一度続けることで、
お肌がどんどん良くなっていくから「お顔そり美容法」を続けたくなります。


つまり、うぶ毛が気になるからお顔そりに行こうと思うのではなく、
続けるときれいでいられるから、定期的に通おうと思ってくれるのです。


お顔そり美容法をされていなくても、
女性お顔そりに力を入れている理容サロンは多いと思います。


今までの方法で売上が伸び続けているのなら、そのままで良いと思います。
お客様に喜ばれるメニューなら、客数も売上も口コミで自然と増えて行きます。
でも、3年前や2年前と比べて客数、売上がほとんど増えていないのなら、
新規客はあっても、リピートしないなど、何か問題があることになります。


その問題を解決するための一つの答えが、お顔そり美容法かも知れません。


お顔そり美容法が気になるんです!何から始めたらいいんですか?という方は、
こちらの記事をぜひお読みになってくださいね!
お顔そり美容法の始め方を1本の記事にまとめてあります。


お顔そり美容法 始めの一歩



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
2月からスタートしたお顔そり美容法自主練習会は早くも5回目を迎えました。
この練習会には24名の女性理容師さんが登録されていて、
月曜日と火曜日の連続2日間で開催されている練習会から、
ご自身の都合に合わせて、どちらに参加されるようにしています。


最初のころは、クレンジングだけ、タオルワークだけ、APエッセンスだけと、
行程を分けたパーツ練習が中心だったけど、前回からは通しレッスンが重点課題。
最初のころは、手順が怪しかったり、あそこはどうだったっけ?と、
手順に気持ちが言っていた方々も、迷うことなく工程を勧めていく。


20170606_1.jpg


モデルさんに、どれだけ気持ちよく施術を受けて頂けるかを気にしているのか、
素人の自分が見ていても感じられるほどになっているようです♪


20170606_2.jpg


20170606_3.jpg


細かな部分では、施術工程をスマホで録画したものを確認しながら、
一つ一つ間違いがないかを確かめ、修正すべきは修正していく。


20170606_4.jpg


これほど気持ちの良い施術だと、モデルさんも寝落ちしないようにするのが大変で、
ときおり、一瞬、意識が飛んだかも?!という人もいたっけ(笑)


20170606_5.jpg


20170606_6.jpg


20170606_7.jpg


20170606_8.jpg


20170606_9.jpg


20170606_10.jpg


20170606_11.jpg


20170606_12.jpg


20170606_13.jpg


そんな中、今日の練習会の中で話に出たのが、お顔そり美容法体験会の話。
大阪では、過去2回、お顔そり美容法体験会が開かれていて、
施術者としてシェービングアカデミー卒業生が参加し、
施術される側を希望される女性理容師さんが体験できる場があったけど、
東京でも、来年の早い時期に開催しませんか?という具体的な意見が出ていたっけ。


開催と決まれば、施術側の技術者にも、あるレベル以上の技術が求められるし、
また、技術工程の中に、人それぞれとなる自己流の部分があってはいけないので、
そうした技術確認をすることも必要になってくるでしょう。


そうなれば、お顔そり美容法体験会の3ヶ月程度前までには、
大阪から講師を招いて、技術者ごとの修正すべき箇所を特定するための、
個人別技術チェックリスト作りも必要になるだろうし、
それに沿って、技術改善すべき点は改善するという練習も必要じゃないかな?


そう考えると、来年のこと…と言いながらも、すぐに迫ってきてしまうので、
早いタイミングでいろいろと決めていかないとね!


こうして、「もっとお顔そり技術を上達したい!」と願う気持ちは大切だけど、
それと同じくらいに大切なのは、目標を持つということ。


目標とは「やりたいこと」に、いつまでという期限を設けたものです。
やりたいことと期限が決まれば、その中間地点までにやるべきことも決まります。
その中間地点が決まれば、明日からどう行動するかも決まります。
だから「やりたいこと」に日付を入れるのが大切なんですね♪


まずは、今の練習会が何のためにあるのかという目指す部分を決め、
それに向かって行動を始めるってことになるのかな?
また、ワクワクが始まりそうです♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨年は、「お客様はえこひいきしなさい」をテーマとして、
高田靖久氏をお招きしてのセミナーには170名もの方々にご参加をいただき、
大成功で締めくくることが出来ましたが、今年もまたまた準備を始めてますよ!


今回は、レディースシェービングの可能性を広めるために、
皮膚理論、リンパ、筋肉、つぼを意識したシェービングサロンを経営する傍ら、
「理容LOVE、お顔そりLOVE」を合言葉に、
レディースシェービング、リンパ、耳つぼジュエリーなどを中心に、
講習活動に力を入れている、佐藤妃美嘉さんをお迎えしてのセミナーです。


先日も、佐藤妃美嘉さんと簡単な打ち合わせをしてきました。
募集用パンフレットではどんなことを伝えていきたいか?
どんな方に参加していただけたらいいか?など、
お考えを聞きながら、頭のなかでパンフレットをイメージしていたので、
今日はそのたたき台となるラフ案づくりです。


まだまだ修正箇所はたくさんあるし、
それ以上に、会場となる前理連ビルの貸し会議室は3ヶ月前となる、
6月19日にならないと予約も出来ないから、まだ確定出来ないし(汗)


とりあえずは、これから打ち合わせを進めていく上で、
最低限のベースとなるものを構成し、出来上がったpdfファイルを先生に送り、
「バッチリです!」とお返事をいただきました(笑)


それが、こちらの募集パンフレットになります。
女性理容師さん向けの集客になるので、テーマは可愛くピンクだよね♪


20170603_1.jpg


これからのスケジュールとしては、講師との打ち合わせを進めつつ、
会場の予約開始となる6/19に事務局にに予約を入れ、
ここで確実に会場を抑えることが出来たら、次はパンフレット印刷の手配。


こちらのパンフレットは、東京の理容ディーラー各社から配布するので、
各社の希望数を聞いて、3,000枚ほどの印刷をかけるつもりです。
それを会社ごとの希望数に分けて発送していきます。
ということで、皆さんのお手元に届くのは、早くても7月上旬かな~。


なお、こちらのブログでもパンフレットはダウンロードできるようにしますので、
早めに申し込みしたいという方は、ご利用になってくださいね!


それまでは、カレンダーの9/19(火)に赤マル印をつけておいてくださいね♪


そうそう!


どなたか、全理連ビル貸し会議室への予約ですが、
正規の3ヶ月前でなく、少しだけ早めに取る裏技をお持ちの方、いらっしゃいません?
万が一にも会場が取れなかったらと思うと、不安で夜も眠れません(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
理容室で買えるホームケア用美容液マスクといえば、
クラシエから発売されている、リンクルDNA美容液マスク3Dが人気No.1!


美容液マスクというと、毎日お手軽なお値段で使えるデイリータイプから、
1枚2,500円以上もする、高価格タイプなど種類は様々だけど、
こちらのリンクルDNA美容液マスク3Dは、週に一度お使いになることで、
翌日までプルプル感が持続する、高機能型美容液マスク。


美容液マスクって乾燥する秋・冬のものでしょ?と思われがちだけど、
実はこの時期に気をつけないといけないのが「エアコン」なんです。
体を冷やし部屋を乾燥させるエアコンは乾燥肌の大敵となります。
だからこそ、夏にしっかりケアすることが大切です♪


ところで、家で美容液マスクを付けて10分待つと言ったら、いつ使います?
やっぱりお風呂上がりが多いじゃないかと思うんですが、
この時期オススメなのが、リンクルDNA美容液マスク3Dを冷蔵庫に入れること!


冷えたリンクルDNA美容液マスク3Dを冷蔵庫から取り出し封を開けると、
濃密美容液をたっぷり含んだ美容液マスクもキンキンに冷えています。
これを風呂上がりの火照ったお顔に貼り付けると、それはもう、極上の気持ち良さ!


10分置いてマスクを外してみると、お肌はプルプル感を取り戻し、
そのうるおい感は、翌朝の洗顔時にも全然違っているのが分かるほど!
さらに、このマスクしか出来ない最高のケアが、
年齢が一番見えやすいと言われているあご下から首までしっかり保湿し、
ハリと潤いのあるお肌へ導いてくれるんですね~


このリンクルDNA美容液マスク3Dをお客様にオススメする時のポイントは、
分かりやすい4つなので、ぜひ覚えてくださいね!


1、3D構造の密着浸透設計で貼りやすい!はがれにくい!
2、ストレッチ素材でお肌を引き締め、リフトアップ!
3、美容液が溢れるほどたっぷり入った30ml。
4、アゴまでフィットして、年齢の気になる首までケア。


特に、4番は他のマスクでここまでカバーできるのはないから、
一番のオススメポイントとして押せると思います♪


なお、ディスプレーボックスセットに入った20枚入りセットは、
期間限定にはなりますが、当社オリジナル企画として、
○枚の現品テスター付きとなっているので、非常にお得となっています。


また、こちらも6月末までの期間限定とはなりますが、
当社オリジナル企画として、F22化粧品店販応援キットもご用意しています。
対象商品は、こちらのF22化粧品または艶パックになります。


20170602_2.jpg


F22お顔そり専用化粧品7点と艶パック&リフトマッサージクリームの中から、
フリーチョイスで15,000円以上のご注文の方に、
先ほどご紹介した、リンクルDNA美容液マスク3D(小売価格 500円)を5枚と、
オリジナルの店販応援POPを1枚ご用意いたします。


20170602_1.jpg


また、オリジナル企画だけでなく、リビックのナショナルキャンペーンに付く、
ポスターもティッシュも欲しい!という方は、私にそっとご相談下さい。
数量にあまり余裕はありませんが、ダブルプレゼントさせていただきます。


20170602_3.jpg


なお、ティッシュは化粧品と同梱でお届けできるのでかまわないのですが、
ポスター2枚は、紙筒に入れ、定形外郵便での発送となるため、
大変申し訳ありませんが、送料実費のご負担をお願いしています。


この6月から、定形外郵便も値上がりして困ったもんです。
それ以上に、ビールの値上がりが悲しいけど(汗)


ということで、よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |