ブログ 2017年03月 理容よもやま話
fc2ブログ
3月最終日、女性理容師さんから添付ファイルと共にメッセージが届きました。
そこに添えられていたのは、お顔そり美容法を始めてから1年間の集客状況と、
その時期にどんな集客方法を取ったかの記録。


20170331_1.jpg


ちょうど1年前、本気でお顔そりビジネスに取り組もう!と決心し、
行動を始めたばかりの頃にいただいたメールを読み返してみました。


費用7万円で、15,000部のチラシを新聞折込をしようかと思ったんですが、
「新聞折込は効果がない!」とダンナに反対されました。
新聞購読世代の女性がターゲットであることなど説明したんですが、
「理容業界では」っと聞く耳を持ってくれませんでした。
こうなったら休みの日に自分でポスティングして、
2年以内に月100名達成してみせます!



本気スイッチ、入りまくりです(笑)
先ほどの記録を見ると、ご主人の反対もあり、3ヶ月は自分でポスティング。
それにしても、手配りで2,000枚はかなりの頑張りです!


客数が20名を超えたところで新聞折込を開始!
ここからは安定して総客数が伸びていっているようなので、
先ほどのエクセルファイルで送られてきたデータをグラフ化すると、
こんな感じに、1年間で順調に伸び続けています。


20170331_2.jpg


国家資格を取ったばかりだから、お顔そりのお客様はゼロ人から始めたけど、
初月で10名を集め、それが1年間で64名に!


お顔そりビジネスの集客には一つのパターンがあります。
お顔そり美容法の持つ価値を、店内、店頭のツールで発信し続けていき、
その価値に気付いた女性が新規客として来店され、
お顔そりを続けるとお肌がどんどん良くなることを知ることで、
毎月のように来店される再来店客になっていく…ということを繰り返すことで、
お客様は増えて続けていきます。


ということは、新規客は常に一定数を確保しながら、
最初の1年間で大切なのは、再来店客数が安定して伸びているかどうか?
ということで、このグラフを新規客数と再来店客数に振り分けたグラフにすると、


20170331_3.jpg


キレイな右肩上がりで、再来店客数が増えていっています。
これが理想的なパターンです。


反対に、新規客はあるのに再来店客数がいつも同じくらいで増えないときは、
お客様が、お顔そり技術に満足出来ずにいるということです。
こんな時は、お顔そり美容法DVDを繰り返しご覧になり、
自分の施術方法が自己流になっていないか、徹底的に見直したり、
お顔そり美容法をされている他のサロンに自分がお客様として伺い、
自分の技術を見直すきっかけにするなどの方法を取ります。


それから、こんな感じにお顔そりビジネスが軌道に乗ってくると、
お顔そり美容法を始めたばかりの頃はあまり協力してくれなかったというか、
逆に、足を引っ張っるような言い方をしていた家族やご主人も、
段々と協力的になり、優しくなり、また金銭的に余裕が出ることからも、
夫婦円満な家族に変わっていきます(笑)


この女性理容師さんも、最初のころはずいぶん苦労していました。
「そんな添え手じゃダメだ」とか、「そんなカミソリ運行じゃ剃れるわけがない」、
なんて言われて、チラシの新聞折込すら反対されていたけど
数字が伸びるごとに、洗濯物をたたんでくれたり、洗い物をしてくれたり、
去年の暮れには「アイロンがけをしてくれるようになりました💖」なんて、
ダンナの成長ぶりを喜んでいたようだけど、最近はまた一歩前進したようです。


最近では、平日のシャンプーから解放されつつあります♪
お顔そりのお客様がいないときは、
「休憩しとき」っと言ってくれるようになりました(笑)
また、コンビニに行く度にコーヒー買ってきたりして、
嫁を労ることを学んだようなので、今月はお小遣い少しアップしてあげます♪
夫婦円満でこれからも稼ぎます!



そして、今回の資料の公開に当たっては、こんな温かい言葉をいただきました。


これから頑張りたいけど、資格取ったばかりだし…、
家族や主人が反対だし…っと迷っている理容師さんの後押しに使ってください。



1年間頑張ったことで、女性お顔そり売上がゼロ円からスタートし、
3月は264,000円の売上があったそうです。
月に26万円の売上は、1年で300万円以上の売上になります。


これからも数字は伸びていくでしょう。
これもすべて、「お顔そりで稼ぐ!」と決めて行動した結果です。


「お顔そりが増えたらいいな~」と思っているだけでは何も変わりません。
あなたはいつ、本気スイッチを入れますか?



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
理容室での夏の名物といえば冷シャンプー!
色々なメーカーからクール系シャンプーは発売されているけど、
そんな中でも、一番人気といえるのが「クラシエ冷シャンプー」。
これ、「れいシャンプー」じゃなくて「ひやしシャンプー」と読みます。


毎年、目を引く販促物が入ったお買い得セットが人気だけど、
今年は、吊り紐と吸盤の付いたW330mm×H420mmの冷タペストリー、
大きな風鈴のようにも見える、壁から半分盛り上がったように見える、
半立体円形の冷ちょうちんPOP(W180mm×H420)が一つ、
そして、短冊型の冷POP(W150mm×H420mm)が2枚用意されます。


20170330_0.jpg


お求めいただく商品は、冷トニック300g、冷シャンプー2,000ml、
冷シャンプー500ml、冷シャンプー200mlの4点。


20170330_1.jpg


冷シャンプーで爽快洗髪、冷トニックで頭皮にジェット冷却と、
理容室ならではの夏の冷感をお楽しみいただき、
ご希望のお客様には、500mlのポンプサイズは小売価格2,000円(税別)、
200mlは小売価格1,000円(税別)でお分けいただけます。


実はこの販促物、先日のおおさかビューティフェスタで展示されていたんです。
半立体の冷ちょうちんのイメージが伝わるかな?


20170330_2.jpg


毎年、冷シャンプーをお使いいただいているサロンの場合、
去年の業務用サイズ(2,000ml)が、まだ中途半端に残っているかも知れないけど、
出来たら、シーズンに入る前にこちらのセットをご用意いただき、
初夏とともにディスプレーを初めていただけるのがオススメです。


何よりも大切なのが、タイミングとお客様への季節感の提案!


例えば、こんなことありませんか?
中華料理のチェーン店と言えば、バーミヤン、餃子の大将、餃子の満州など、
多くのお店があり、自分も駐車場がある便利さから利用することも多いけど、
ここも初夏になれば、「冷やし中華始めました!」と短冊型POPが出るでしょ?


メニューブックに冷やし中華を入れるのはもちろんだけど、
壁面に貼ってあれば、それを見て「冷やし中華」を頼もうかと思うし、
もし、店頭にのぼり旗があったり、冷やし中華のポスターでも貼ってあれば、
それを見て、ここに入ろう!と思うかも知れません。


だからこそ、大切なのはお客様が気づく形でお伝えすることです。
それが外から見えれば、汗びっしょりで仕事をしてるサラリーマンも、
喫茶店で休憩するより、冷シャンプーでさっぱりしようかな!と、
気づいてくれるかも知れません。


そのためには、店頭に置いたブラックボードで、
こんなことを発信してもいいですよね!


頭の先から北極体験!

暑い日差しの中、お仕事お疲れ様です!
当店自慢冷シャンプーでさっぱりしませんか?!
もちろん、カットなしで、シャンプーだけのご来店もOKです!

冷シャンプー(15分+アイス珈琲付き) ○,○○○円(税別)



20170330_3.jpg


理容室では、カット+シャンプー+シェービングという、
総合調髪でしか利用できないと思っているお客様がほとんどです。
だからこそ、気持ちの良いシャンプーだけでも入れる!と、
お伝えすることも大切なんですね♪


なお、今日ご紹介した、2017クラシエ冷シリーズセットは、
平成29年4月18日(火)に当社へ入荷予定です。
ぜひ、お早めにご予約ください♪


あっ、もちろん、クラシエ製品取扱いディーラーなら、
全国どこでのディーラーでも扱っているので、
お取引先にもご相談くださいね!(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
同じ日に、お二人の女性理容師さんから別々に質問されたのが、
「お顔そりのことを江沢さんに相談したいんですけど、どうしたらいいですか?」
というお問い合わせ。


FacebookやLINEトークで質問してくれれば良いのにと思ったけど、
話の中から見えてきたのが、取引しているディーラーさんのとの関係なんです。


どちらのお店も、親の代から付き合いがあるディーラーさんらしくて、
何十年も前から取引しているから、良い関係なのかと思ったら、
今日は買うものが無いと言うと、機嫌を悪くして帰るんです…なんて、
お二人とも同じような話だけど、まさか同じディーラーさんじゃないよね?(笑)


だから、私のところから買いたいと思っていても、
そうなると、今までのディーラーからの仕入れが減ることになって、
それもまた困るという話なんです。


実際、集客や客単価のお話をさせていただくお取引先は、
FacebookメッセージやLINEトークで化粧品のご注文をいただいたときに、
「今月のお顔そり集客は順調に来てますか?」と質問したり、
月末から月初めになると「先月のお顔そり売上げ報告です!」なんて、
お客様の方から、数字のご連絡をいただいたりしているしね!


そこで皆さんにお願いしているのは、
今までのメイン取引のディーラーさんはそのままお付き合いしてください。
だけど、お顔そりに関する化粧品や備品だけは、
私のところでお願いできませんか?ってお話ししています。


今までお店でお使いの商品は、今までのディーラーさんで仕入れるのだから、
そちらの仕入れは減るわけではないから、安心でしょ?
私は、お顔そりのお客様が増えて、お顔そり化粧品が減るようになったら、
それをこちらで仕入れしていただければ大丈夫です♪


そして、毎月の化粧品注文の際に、教えてほしいことがあります。
それが、前月のお顔そり総客数とその中の新規客数とリピーター数の内訳、
それと合わせて、客単価も教えて頂きたいです。


そしてもう一つ大切なのが、あなたは「いつまでに」、「どんな目標」を
目指していきたいと思っているのか?を教えてください。
それは例えば、今年中に月に50人やりたい!客単価6,000円にしたい!であったり、
来年までには、月に100人、客単価8,000円をクリアしたいのかも知れません。
自分のなりたい姿は、人それぞれなので、人と比べることはありません。
あなた自身が、「私はいついつまでに、こうなりたい」という姿を自分で決め、
それを一緒に目指して行きたいと思うんです。


20170329_1.jpg


あなた自身の等身大の姿と、あなたのなりたい姿を知ることが出来れば、
その間を埋めていくお手伝いをさせていただきます。


ぜひ、ご相談くださいね!
先日のセミナーでも勉強したけど「決断よりも行動」です!


「お客様が増えたらいいな~」では何年経ってもお客様は増えません。
「いついつまでに、何人のお客様に来てほしい!」と自分で決めれば、
「こんなことをやれば、結果が出ますよ!」をアドバイスするし、
「結果はいかがでしたか?」とフォローもします。


まずは「私がお顔そりで稼ぐ!」と自分で決めることです。
今までの実績を見る限りでは、本気スイッチが入って2~3年あれば、
ほぼ、自分のなりたい姿に近づいている女性理容師さんが多いようです。


ようは、いつ自分の本気スイッチを入れるかなんです!
本気スイッチは自分で入れるものです。
あとは、やるべきことを少しずつやっていけば、必ず結果につながります。


お顔そりビジネスで成功する人は、特別な人ではありません。
誰にでも出来ることを、コツコツとやり続け、やり抜いた人なら、
誰でもがお顔そりビジネス成功の可能性を持っています。


とにかく、決断より行動ですよ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
お取引先サロンで偶然見かけたのが、エクスマセミナーのパンフレット。
東理同組教育部講師会外部研修会が主催するセミナーで、
組合員である理容室向けのものだったけど、
事務局に問い合わせをお願いしたら、ディーラーの参加もOKとのお返事♪


ということで、会場の代々木全理連ビル9Fの会場へGo!
開演30分前に会場に着いたけど、定員200名の会場はかなり埋まっている様子。
なるべく前で聞きたかったので、前から2列めをゲット!
そして、定刻になったころには立ち見も出ているほどの盛況ぶり。


セミナーというと、きちんとした講師が…というのが定番だけど、
登場したのは、レザージャケットに黒のタートルネック、
ブラックのダメージジーンズという、一見講師とは思えないような出で立ち。


20170328_1.jpg


読者の皆さんは、エクスマってご存じですか?
「モノを売るな!体験を売れ!」というキーワードで展開されている、
新しい考え方「エクスペリエンス・マーケティング」の通称なんです。


自分が「エクスマ」を知ったのは、一冊の中古本からでした。
タイトルに惹かれて買ったのは、2001年8月に創刊されたビジネス書、
「モノを売るな!体験を売れ!」という本。


20170328_2.jpg


その後、藤村正宏氏のブログを読み、Facebookで友達申請して、
ほぼ、毎日のように、エクスマの発信を読み続け、
自分が作る販促物にも、エクスマの考え方をなるべく取り入れて行きました。


世の中にはモノが溢れている、もう欲しいものはない。
だから、安売りに走る。同じ商品だったら値段が安い方がいい。
価格競争を避けるために、素材や道具への「こだわり」を発信する。
でも、こだわっているのは、あなただけじゃない、誰だってこだわっている。
だからこそ、あなたから買う理由が見つけられないと選ばれない。


多くの事例を挙げながら、セミナーはテンポよく進んでいく。
そして、合間合間に差し込まれる「伝わってますか?」という声掛け。
まさに、伝わる発信そのものというセミナー。


20170328_3.jpg


そして、ますます選ばれにくくなる中ですべきことが伝えられる。


人類の夜明けから2003年まで生み出された情報を
現代社会は1日で生み出している


という言葉を、インターネット検索サイトを運営している、
アメリカのグーグル社のエリック・シュミット会長が残しているんですね!


20170328_4.jpg


また、自分が子供の頃、デパートは今で言うテーマパークだった。
屋上遊園地も、おもちゃ売り場も大好きだけど、
一番楽しみにしていたのが、デパート最上階にある大食堂でのランチ!


ここでスパゲティーと言えば、ナポリタンが定番だけど、
それに加えてちょっと豪華なスパゲティーと言えば、ミートソース。
スパゲティーには、この2種類しかなかった。
だから、選ばれる確率も高かったけど、
今の時代、パスタ屋さんに行けば、何十種類ものパスタ、スパゲティーがある。
だからこそ、その中から選ばれるのは難しくなってきているという話は、
自分の子供時代を思い出し、実感として分かるのも年代が近いからかな?(笑)


そして、これは自分もよく使わせていただいている言葉だけど、
価値を伝えなければ、それはお客様にとって存在しないのと一緒という話。
これは、理容室やお顔そりサロンの場合、特に当てはまる言葉なので、
ここの部分にどうお手伝いしていけるのか?が自分の仕事なんですよね!


20170328_5.jpg


最後に、「決断より行動!」の言葉。
これも自分で実感していることだけど、セミナーを受けると感動する人がいて、
「よし!やってみよう!」と決断する人も多いけど、
実際に行動し、1年後に行動し続けているのは、100人のうち一人くらい。


20170328_6.jpg


この学びを仕事に活かしていきたいな!と思うとともに、
本棚のエクスマの本を全部引っ張り出し、もう一度読み直さないとね♪


もう一度、書いておきますね!


価値を伝えなければ、それはお客様にとって存在しないのと一緒です。
つまり、新しいメニューも伝わるように発信しなければ、やっていないのと一緒、
また、あなたのお店を知っていただけるよう発信しなければ、
それは、あなたのお店が存在しないのと一緒ということです。



伝わってますか?(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
スマホに搭載されたカメラも機種変するたび、どんどん進化していて、
画像の見た目には、一般的なコンパクトデジカメと変わらない画質だけど、
講習会やイベントなどで、バンバン写真を撮っていると電池の減りが気になるし、
何よりも、あの「カシャッ」という音が、他の方の迷惑になりそうで遠慮してしまうんです。


かと言って、趣味のデジタル一眼レフカメラを持ち歩くとなると、
一式で2kg以上の重さになるから、これはやっぱり趣味の時間だけにしたいしね(笑)


今まで仕事で使っていたのが、リコー CX4というコンパクトデジカメで、
これはこれでお気に入りで使ってしました。
重さも200gだから、通勤バッグに入れておいても邪魔にならないし、
何よりも、マナーモードにしておけば、シャッター音もしないから、
講習中に写真を撮っても、気持ちを集中している方にご迷惑にならないしね!


ただ、さすがに6年も使ったからなのか、最近はお疲れ気味。
画質も少し落ちているような気がするし、ピンボケも頻繁になっているしね。


ということで、前々から買い替えるならこれっ!と思っていた、
SONY RX100M3を買ってきました!


20170326_1.jpg


このカメラ、見た目や大きさは一般的なコンパクトデジカメと変わらないけど、
出てくる画質は、デジタル一眼レフに限りなく近いという優れもの!


高級コンパクトデジタルカメラとか、プレミアムコンデジとか呼ばれるけど、
本当は一眼レフで撮りたいけど、毎日持ち歩くのは無理、
だからと言って、スマホやコンパクトデジカメでは物足りないという人のための、
小さいけど、画質はデジタル一眼レフに迫るという小さな巨人!


デジタル一眼レフでは、ボディーとレンズが別々になっていて、
両方を買いそろえると、それなりの大きさになるけれど、
さすがに、ほぼコンパクトデジカメと大きさだから、箱も小さい。
そして、本体を取り出してみると、


20170326_2.jpg


小っちゃ!


今まで使っていたリコーCX-4を横に並べてみると、
レンズが少し厚みがあるくらいで、ほぼ同じ大きさと重さ。


20170326_3.jpg


20170326_4.jpg


これを今まで使っていたソフトケースに入れてしまえば…
奥さんも気づかないかも(笑)


20170326_5.jpg


というのは冗談で、これは仕事用に使うものなので会社の備品です♪
使い方がまだよく分からないけど、とりあえず使いながら覚えていくつもり。


そういえば、昔は取扱説明書を一通り読んで使うものという感覚だったけど、
iPhoneやiPadって、取扱説明書すら入ってないですよね!
それでも、いつの間にか楽しく使っているしね(笑)


まっ、何とかなるよね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
「お顔そりのことで聞きたい」と男性から問い合わせがありました。
電話して下さい。 09-****-****



というメールが会社から着信したので、
「もしかして、男性理容師さんが女性お顔そりに取り組みたい」という、
そんな話かな?なんて思いながら、車を止めて電話してみました。


ところが!


電話に出た方は、理容師さんではなくて、一般の男性の方!
たまたま、男性の顔そりだけをしてくれるお店をネットで探していて、
うちのブログが検索に引っかかったらしい。


とりあえず話を伺ってみると、
いつもは美容室で髪を切っていて、顔そりもして欲しいと頼んだら、
美容室では法律で顔そりはしていけないことになっていると断られ、
それじゃ、顔そりだけしてくれるお店をネットで探していたら、
それなりに高額な料金設定のお店しか見つけられずにいたのだとか。


そこで私がお話したのがこんなこと。


お近くの床屋さんがあると思いますが、
お店に行くか電話して、「顔そりだけやってもらえますか?」と聞けば、
どこのお店でも、男性シェービング単品で出来るはずです♪



つまり、美容室に行っている男性からすると、
理容室さんでは、カット、シャンプー、シェービングはセットになっていて、
シェービング単品では、注文出来ないと感じているってことです(笑)


理容室の方にとっては、シェービングだけ注文出来るのは当たり前だけど、
その当たり前がお客様に伝わっていないのだから、
あなたのお店のことを知らない潜在客に対して、
もっと伝えていく努力をすることが必要なんでしょうね!


以前、F22艶パック&リフトマッサージクリーム発売時に、
こんなPOPをお付けしたことがあったけど、
こんな内容を店頭のA型看板やブラックボードに書くだけでも、
シェービング単品で受けられるって伝わるんじゃないかな?


20170325_1.jpg


あと、もう一つ、これは別件だけど、こんなお問合わせがありました。


スマイルフェイスのブログで6月の温泉旅行会企画が発表になりましたが、
伊勢神宮って東京からだと遠くて参加しにくいですね!
もっと近かったら、参加したいんですが (*^^*)



この温泉旅行会というのは、毎年1回、6月第3月・火曜日を利用して、
お顔そりを頑張る方が自分へのご褒美として出かける温泉旅行で、
一昨年の第1回は「兵庫県の有馬温泉」、昨年の第2回は「静岡県の熱海温泉」、
そして、今年が第3回目として「三重県の伊勢神宮」へ行こう!というものです。


伊勢神宮参拝をして、伊勢海老・あわび等などの豪華食事を堪能し、
日頃の疲れを癒やし、そして、これからの1年間のエネルギーにするという、
楽しくもあり、また、身になることも多い旅行会となります。


参加費は22,500円だけど、東京からの交通費は往復26,000円かかるし、
東京から伊勢神宮までの移動時間だって、4時間ほどかかります。


でもね!こういうのは、どこへ行くかはあまり大したことではなくて、
誰と、この2日間を過ごすのか?が一番大切なんです。


参加者の中には、月間100名を超えている人が何人も入るし、
もちろん、月間50名クラスなら、それこそ数え切れないほど(笑)
こんな人たちに混じって、中身の濃い2日間を過ごしたら、
「私には50人とか100人とか無理っ!」なんて気持ちは消えちゃいます♪


お顔そりセミナーやシェービングアカデミーに参加しても得られないものが、
この2日間には、詰め込まれているんです。


確かに、往復の交通費と参加費、その他の費用を足せば5万円以上かかるけど、
女性お顔そりを、あと10人頑張るだけで元が取れちゃいます。


大事なのは、どこへ行くか?どこへ泊まるかということではなく、
誰とその2日間を過ごすのか?ということなんですよ!
ということを、わかって欲しいな~(笑)


ちなみに、限定40名の募集枠なので、
「私もお顔そりで頑張りたいっ!もっと稼ぎたい!」というかたは、
こちらのブログ記事からお問い合わせになってくださいね♪


第3回お顔そり美容法「温泉旅行会」のご案内


こちらは、去年の熱海温泉旅行会の写真です。
あなたも、仲間に入りませんか?!


20170325_2.jpg


20170325_3.jpg


20170325_4.jpg


20170325_5.jpg


20170325_6.jpg


20170325_7.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
タオルの嫌な臭いでお困りのお客様にお勧めした業務用洗剤のことを、
ここのところで、Facebookやブログ記事にアップしているけど、
地方のサロン様にお送りしたところ、さっそく感想メールを送っていただきました!


20170321_25.jpg


こんばんは

業務用洗剤 使ってみて3日目ですが、すごいですね!
今までは 〇タック除菌と レ〇ア 最強スポーツ たまには 漂白剤も!
その上 スチーマーには芳香剤といっぱい匂い対策してましたが、
あの洗剤のみで、匂い、柔らかさ、オマケに吸水性と、
コスパまで叶えてもらって、言うことなしです!

毎日の事なんで、それぞれにかかる費用はバカにならない…
残る悩みはタオルの吸水性だったのですが^^;

ついでに、水族館で飼育係りしている息子の生臭いユニフォームにも、
バッチリ使えました!優れものですぅ♪



ご紹介した商品を買っていただけることは嬉しいことではあるけれど、
それよりも、買った商品を使って、喜んでもらえることが一番です!


実は、こんな言葉があります。


楽しい商売をしよう!
生き甲斐が感じられる商売をしよう!
それには何を自分が心がけるかを、
信念をもってはっきりさせよう!



雑誌「商業界」創立者の倉本長治が昭和30年代後半に書籍の中に残した言葉です。
人を感動させられるのは「人」です。
自分が楽しい商売をしてこそ、お客様も楽しいと感じて頂けます。

商人の喜びとは、お客様のために愛情を注ぎ、
お客様から「ありがとう」と言われることです。

結果として多くの商いが行われ、儲かることです。
儲かることは「ありがとう」の結果です。


この【儲かることは「ありがとう」の結果です】って、良い言葉ですよね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
大阪でのイベント終了後、お仲間さんで打ち上げに行き、
飲みながらも、皆さんから質問が多かったのが、ふき取りタオルのことで、
皆さん、同じようなことをお聞きになるんです。


レーヨンタオルは、どの程度、痛んだ時に取り替えたら良いのですか?
穴が空いたら交換時期ですか?



まあ、穴が空いたものを使い続けるというのは論外だけど、
本当は、タオルのフワフワ感が無くなってきた時が、一番のお取替え時期です。


それじゃ、フワフワ感を確かめる方法を説明する前に、
レーヨンタオルの特徴を改めてご紹介しますね!


男性に使うムシタオルは、ひげや肌を柔らかくすることを目的にしているけど、
女性はうぶ毛なので、蒸すことよりも、ふき取り機能が優先されています。
つまり、敏感な女性の肌を優しく拭きながらも、
クレンジングジェルやパックをしっかりとふき取れることが大切!


だから、選ばれているのはレーヨン100%の柔らかタオル。
これは、あまり知られていないけど、レーヨンという繊維は、
ナイロン・ポリエステル・アクリルといった一般的な合成繊維とは違います。


木材パルプを主原料として作られた再生セルロース繊維で、
生分解性が高く、地表・土中でもバクテリアにより容易に分解されてしまうし、
燃焼しても有毒ガスを発生することがありません。
また、手触りや見た目が光沢のある絹に似ていることから、
昔は人工絹糸と呼ばれていたほど優しい肌触りの繊維になっています。


20170321_21.jpg


20170321_22.jpg


20170321_23.jpg


こんなに素晴らしい特徴を持つレーヨンタオルには、実は大きな欠点があります。
それは、タオルが濡れると強度が半分程度まで落ちてしまうということ。
つまり、ちょっとしたきっかけで穴が空いてしまうんです。


特に、タオルを広げて、両手でパンッと両端を引っ張るようにすると、
レーヨンタオルの毛が立ち、肌触りが優しくなるからと、
両手であまり強い力をかけてしまうと、ビリッと破けます(笑)


さて、先ほどのフワフワ感の確かめ方です。
例えば、お客様のお顔のクレンジングジェルをふき取りをするときに、
ご自分の腕に当ててタオルの温度を確かめたり、
ご自分でも洗顔の後に、レーヨンタオルで拭いたりすることがあるかと思いますが、
実際に、お客様と同じように、ご自分がお顔そりをした直後の肌で、
気になるレーヨンタオルを使ってみることが一番実感できます。


レーヨンタオルが新しいうちなら、
お客様も「フワフワで気持ちの良いタオルね♪」なんて言ってくれるけど、
いつの間にか、お客様が言わなくなったな~なんて思ったことありませんか?


自分でお顔そりをしてレーヨンタオルでふき取った時に、
「普通のタオルと変わらないな~」とか「ぜんぜん気持ち良さがない」と思ったら、
タオルの交換時期だと思っていただくのが良いかと思います。


ちなみに、レーヨンタオルをなるべく痛めないように洗濯するには、
いくつかのキーワードがあります。


1、枚数が少ないうちは、手洗いするか洗濯ネットに入れて洗う。
2、枚数が多くなってきたら、他のものとは混ぜず、レーヨンタオルだけで洗う。
3、なるべく手肌や繊維に優しい洗濯洗剤を使う。



ちなみに、当社でお勧めしている洗剤は、こちらの「プロユース洗剤」。
プロユースという名前の通り、理容室でご愛用いただいている洗濯洗剤で、
「タオルがフワフワになりました!」「部屋干ししても臭くならないんです!」と
驚きの声と喜びの声が一緒に返ってくるような人気商品なんです!


プロユース洗剤の洗浄成分は100%植物性(ヤシ、パーム油)で作られていて、、
一般的な石油系洗剤に比べて、手肌や繊維、環境に優しくなっていて、
さらに、汚れというのは、脂汚れと土、ドロなどに分かれるけど、
理美容室では、土やドロ汚れは少なくて脂汚れが圧倒的に多くなりますよね?。
そこで、一般的な洗濯洗剤に比べ、脂汚れに対しての洗浄力を大幅アップし、
さらには、市販の部屋干し対応洗剤に比べ、除菌成分を3倍にもアップ!
これにより、室内干しや生乾きでのタオルの嫌な臭いもしっかりガードします♪


20170321_24.jpg


20170321_25.jpg


20170321_26.jpg


ちなみに、こちらのプロユース洗剤(液体タイプ)ですが、
100%植物性の洗浄剤にしてはお買い得価格の10Kg入りで2,600円(税別)。
1箱に5kg入りのボトルが2本入った状態でお届けいたします。


また、ご希望の方には、送料500円~(税別)と代引き手数料400円(税別)で、
地方発送も承りますので、「タオルがフワフワにならない」とか、
「タオルの臭いが気になる」という方は、お気軽にお問い合わせください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
東京で2年に一度開かれている「理容まつりin浅草」が好評なことから、
大阪の理容ディーラー組合でも開催が決定し、
その記念すべき第1回のイベントとして行われたのが、
京セラドームスカイホールで開かれた「2017おおさかビューティフェスタ」。


まず、会場へ向かうと通路も会場も不思議な形をしている。


20170321_1.jpg


ここは、京セラドーム大阪の最上階9階にある多目的ホールで、
球場の周りをグルッと1周回れる通路上のホールになっているんですね!
ここでは、色々な展示会、発表会、バーゲンなどが行われていて、
ま、簡単に言えば、ピザのふちの厚みのある部分って感じかな?(笑)


20170321_2.jpg


出店メーカー数は70社と数多くのバーゲン品や新製品が並び、
お客様は、それぞれに気になった商品に手を伸ばし、
興味深そうに商品説明を受けたり、自分で体験してみたり。


20170321_3.jpg


20170321_4.jpg


20170321_6.jpg


東京の理容まつりでもそうだけど、ハサミ研ぎコーナーは大人気!
値段がお手頃というのも一つだろうけど、
いつもなら、ディーラーを通じて研ぎに出すと数週間かかってしまうのが、
ここではその場で研いでもらえるとあって一番の混雑になってしまい、
結局はスタートから40分ほどで、本日の受付を終了。
今後は、研ぎコーナーの充実も次への検討材料となりそうな感じだし、
また、東京で行う際の参考にもなりそう。


20170321_5.jpg


また、別会場で行われていた「ネオクラシック カット&トークセミナー」や
「商売繁盛!女性お顔そりで稼ぐ秘訣公開セミナー」は、
有料講習会であったにも関わらず、定員100名が満員という盛況ぶり!


20170321_7.jpg


20170321_8.jpg


20170321_9.jpg


20170321_10.jpg


20170321_11.jpg


20170321_12.jpg


特にお顔そりセミナーでは、事前予約していなかったのに入場を希望される方も多く、
急きょ、椅子を追加し、定員を超えてのセミナーとなるほどの人気で、
「女性お顔そり」にかける、女性理容師さんの期待の大きさを実感したな!


今回のセミナーは、講師が受講生に話をするというスタイルではなく、
実際にお顔そり美容法に取り組んでいる女性理容師さん6名が、
自分がどんな形でお顔そりに取り組んできたか、
また、その中でどんな苦労があり、そして乗り越えてきたかなど、
心温まる話も多く、思わず会場の涙を誘う場面もありました。


今回、話をされた女性理容師さんは、
お顔そり美容法に取り組んで、たった2~3年だけど、
一番少ない方でも、年間お顔そり売上が300万円を超えているし、
一番多かった方は、800万円以上も上げている。


もちろん、ご主人はご主人で、男性客を施術しているから、
サロンとしての売上で考えれば、年間1000万円以上になるわけで、
頑張り方一つで、それもたった数年で大きく稼げるようになるのが、
お顔そり商売なんだ!ということが、皆さんに伝わったような印象を受けたっけ。


お顔そり商売に本気で取り組んでいる方は、まだまだ多くはないけれど、
このブログも、自分の出来る形で、今後も続けて情報発信し続けていくことで、
お顔そり商売の持つ魅力を皆さんにお伝えできればいいな!と改めて実感です♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
20170318_1.jpg


グレーカバーカラーのお客様の中で、特に50代以上の方のお悩みは、
まずは「白髪を隠したい」という気持ちがありながらも、
毎月染め続けると、髪や頭皮へのダメージが気になるというもの。


さらには、白髪以外にもエイジングのお悩みがいろいろ。
「艶がない」「パサつく」、「ボリュームが出ない」、「頭皮のかゆみ」など、
頭皮や髪のケアもしたいけど、出来ていないというのが現状ですね!


その出来ない理由はというと、一つは「料金が高い」ことであり、
もう一つが「時間がかかる」ということ。
つまり、料金も時間も2倍かかってしまうということが問題点になっています。


そこで、「白髪を隠したい!」だけど、「お手軽に、頭皮も髪もケアしたい」という、
白髪も染めながら、髪や頭皮を同時にケアできる、
今までにない、まったく新しいヘアカラー「ルビオナ」のご提案です。



ルビオナで提案する新しいヘアカラー習慣は、

ステップ1…スキャルプコンディショナーを使ってカラーリング中に頭皮ケア
ステップ2…アミノ酸の力で髪をいたわりながら、しっかり白髪カバー
ステップ3…髪にしっかり栄養を与え、色艶ヴェールで質感色持ちアップ



とエイジングのお悩みである、頭皮、白髪、ツヤの悩みを一度に解決する、
オールインカラーメニューです。
特に、白髪が50%程度ある方のように、毎月染めたい!という方でも、
白浮きすることなく、しっかり染まるのも魅力の一つです。


今までのヘアカラーとの手順の違いは、
カラー剤塗布前に、スキャルプモイスチャーを頭皮全体に塗布、なじませ、
洗い流さずに、そのままヘアカラー施術に入るので、ここまで2分。
さらにヘアカラー自然放置30分後、アフターシャンプーを行い、
ベースカラーに合わせて選んだカラーケアセラムのウォームかクールを、
髪全体に塗布して、コームで3分間ほど馴染ませてから、洗い流します。


20170318_2.jpg


このプロセスで、余計にかかるのはわずかに5分間程度。
さらに、頭皮ケア、髪の艶、色持ちケアを行っているので、
料金は通常のヘアカラー料金から1,500円アップが目安になります。


色は、人が本来持つカラーがベースの6シェード、27色。


20170318_3.jpg


マルーンブラウン…艶やかな暖色系ブラウン(6、7、8、9)
カッパーブラウン…明るい暖色系ブラウン(6、7、8、9)
ナチュラルブラウン…自然な色合いのブラウン(3、5、6、7、8、9、10)
ベージュブラウン…やわらかで肌なじみの良いブラウン(6、7、8、9)
ヘーゼルブラウン…明るいマット系ブラウン(6、7、8、9)
アッシュブラウン…軽やかな寒色系ブラウン(6、7、8、9)



なお、こうしたお試しキットのご用意もありますし、
また、サロンをお借りして、営業終了後の臨店講習会も承りますので、
ご希望の方は、担当者までお申し付け下さるか、
Facebookメッセージ、LINEトーク、サイドバーにあるメールフォームより、
お気軽にお問い合わせ下さい♪


20170318_4.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨年の3月末に発売した、フルボ酸シャンプーのサラメンテシリーズですが、
皆様のおかげで、発売1周年を迎えることが出来ました!
多くのサロン様、サロンのお客様にご愛用、リピートいただいたのはもちろん、
ネットでの安売りが出なかったことが何よりの喜びです!


20170316_1.jpg


というのも、この商品の開発が始まったのには理由がありました。


元々は、理美容室向け某有名シャンプーメーカーに勤務していたけれど、
自社のシャンプーが定価の40%OFFでネットで売られているのを知り、
「ネットに流れない、サロン販売だけのシャンプーを作りたい!」と思い立ち、
15年間勤めていた会社を退社し、自分で起業てしまったという、
ちょっと変わった経歴を持つ、熱いシャンプーマンとの出会いでした。


商品コンセプトは、日本人の人口ボリュームゾーンであるところの、
中高年以上の男性と女性をメインターゲットとし、
そうした人たちが求める、ハリ・コシ・ボリュームが実感できるシャンプーであり、
なおかつ、トリートメントが不要なシャンプーであること。
そして、ボリュームを潰すこと無く、逆にハリ・コシが期待できるような、
ヘアークリームのように使えるトリートメントクリームの開発。


そこでたどり着いたのが、フルボ酸シャンプーとトリートメントクリームでした。


20170316_2.jpg


フルボ酸は、長い年月をかけ、微生物によって植物などが分解・発酵され、
それを繰り返しすことで出来た腐植物質で、
大自然が生み出したミネラルやアミノ酸を大量に含んだ有機物です。


頭皮が固くなると血行が悪化し、新たに生える髪の毛にも悪影響を及ぼますが、
フルボ酸に含まれたミネラルやアミノ酸が血行を促進し、
抗菌作用やかゆみ、フケの抑制効果などに働きかけることで、
髪の毛を今まで以上に元気にする効果が期待されています。


また、フルボ酸は分子がとても小さいことから、
頭皮からミネラルを浸透させることが出来、
頭皮環境を改善し、健康な頭皮と髪を育んでくれます。


具体的な効果の一つが「キレート効果」
フルボ酸は、タンパク質、ミネラルなどにキレート(体内に運んで溶かす)機能を持ち、
必要な栄養素を必要な場所に運び、同時にミネラルバランスを整え、
逆に体に不要な重金属などの排出を助けてくれます。


二つ目が抗酸化作用
フルボ酸が持つ抗酸化作用により、活性酸素を体外に除去し、
老化や生活習慣病などの防止に効果が期待されています。


そして3つめが美肌効果
フルボ酸には、ミネラル、ビタミンなどが豊富に含まれており、
抗酸化作用で、紫外線から肌を守り、シミ、シワを防ぎ、
また、体内に有害な物質を無毒化し、
肌のターンオーバーを正常化する手助けをしてくれます。


このフルボ酸に加え、12種類の保湿・補修成分を配合することで、
健康的な髪に導き、さらには、
ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュアを加える事で、
リンスやコンディショナーを使わなくても、きしむことなく、艶サラ髪になり、
その上、ハリ・コシ成分であるセラキュートVを配合することで、
加齢やダメージによるボリューム感の低下を効果的に改善することを目指しています。


ま、簡単に言うと、乾燥しがちな髪、加齢によるダメージが進行しつつある髪を、
しっとりと保湿し、さらには効果的にボリュームアップさせる、
エイジングケアのためのシャンプー
だということです。


なお、こちらのシャンプーはトリートメント不要となっていますが、
その一方で、ヘアークリーム代わりに使えるトリートメントクリームを用意しています。


洗い流さないトリートメントと言うとボリュームダウンにしやすいのに対し、
このトリートメントクリームは軽く、ボリュームアップしやすいのが特徴で、
タオルドライの後、少量を髪全体に塗り広げ、まずは温風で乾かします。
この段階で補修成分を毛髪内部に送り込み、次に冷風に切り替えることで、
キューティクルを引き締め、成分を閉じ込め、軽くふんわりとした髪に仕上げます。


こうして完成したのが、サラメンテシリーズです。


サラメンテ エテルノシャンプー 500ml入り 希望小売価格 4,000円(税別)


20170316_3.jpg


サラメンテ トリートメントクリーム 200g 希望小売価格 2,800円(税別)


20170316_4.jpg


今回、発売1周年を記念して謝恩フェアを行うことになりましたが、
第一弾は、お客様にさらに広く知っていただくために、
お試し用サイズとオリジナル商品リーフレットを大量にご用意し、
サロン様からお客様に、お渡ししていただけるようご用意いたします。


今回のおトクなセットのご紹介です。


サラメンテ エテルノシャンプー 500ml入りを3本お求めに、
オリジナル商品リーフレットにシャンプー8ml入を留めたものを100枚セット、
そして商品紹介用A4サイズオリジナルPOPを2枚プレゼント!


また、サラメンテ トリートメントクリーム 200g入りを3本お求めに、
オリジナル商品リーフレットにトリートメント3gl入を留めたものを70枚セット、
そして商品紹介用A4サイズオリジナルPOPを2枚プレゼント!


20170316_6.jpg


20170316_7.jpg


20170316_8.jpg


20170316_9.jpg


こちらの受付期間は、平成29年3月21日~5月15日となります。
なお、5月16日からは第二弾のお得なセットのご用意もありますので、
こちらはお楽しみにお待ちになってくださいね!


また、「在庫が切れていて、今日にも注文したい!」という方は、
「えこひいき希望」とお声掛けいただければ、先行発送も承ります。
こちらは、今までにサラメンテシリーズをお求めいただいていた、リピーター様限定です♪


20170316_5.jpg


詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトーク、
または、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お問い合わせ下さい。


よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
2月からスタートしたお顔そり美容法自主練習会は、いよいよ2回め。
前回のターバン、クレンジング、拭き取りタオルワークに続き、
お顔そり美容法独特の手順となるAPエッセンス塗布工程に進んでいく。


まずは、緩みにくいターバンの巻き方を確認しながら準備に入り、
クレンジング工程の復習です。


20170315_1.jpg


20170315_2.jpg


ここからはAPエッセンス塗布。


APエッセンスは多目的に使える濃縮美容液となっていて、
お顔そり前に使うことで、お肌の保護、保湿をし、
更には、皮膚表面に柔らかい水溶性の保護膜を作ることで、
老化角質を取り除くカミソリからのダメージを抑え、
角質層のバリア機能改善を図り、肌細胞の自然治癒力を高め、
お肌にハリと潤いを導くために使われるものです。


そのため、お顔全体にムラなく、均一に塗布されていることが大事。
手や指の形、動きを確認しながら練習が進められていく。
モデルさんも、スマホに塗布工程の動画を表示してのお手伝い。


20170315_3.jpg


20170315_4.jpg


20170315_5.jpg


20170315_7.jpg


また、こちらのモデルさんは、お腹の上にウィッグを載せて、
自分も施術を受けながら、工程の確認♪


20170315_6.jpg


練習して女性理容師さんは、一番長い方でお顔そり美容法経験3年、
そして、一番浅い方で経験2ヶ月なので、
経験の長い方が、それこそ手取り足取りで手順を確認。


20170315_8.jpg


こちらでは、スマホの動画を見ながらAPエッセンス工程の練習。
ウィッグのお顔に、実際にAPエッセンスを塗布していき、
工程終了後に、APエッセンスがお顔全体に均一についているか、
または、付け漏れたところは無いかなど、お互いにチェックしていく。


20170315_10.jpg


タオルワークも動画を見ながら、ウィッグで練習が熱心に行われています。


20170315_11.jpg


20170315_12.jpg


20170315_13.jpg


考えてみると、こうした練習会は強制されてやるものでもないし、
せっかくの定休日に、片道2時間以上かけて参加される方もいらっしゃる。
これもすべて、お客様に最高のお顔そり技術を提供するためのこと。


お顔そりと言っても、カミソリ走行だけではなく、
こうした一つ一つの細かな工程まで心配り、気配りを行うことが、
お客様に「あなたのお顔そりは、今までと違う!」と言ってもらえるような、
そんな素晴らしいものにつながっていくんでしょうね!


いよいよ、次の3回めはカミソリ走行かな?
それとも、カミソリは後に残して、鎮静パックの塗布練習かな?


こうした練習会にオブザーバーとして参加させていただき、
いつも考えることだけど、皆さん、貴重なお休みに遠くまで来て、
長時間の練習を行い、またお店に帰ってからは、
次回の練習会までの間に、ご主人の顔で練習を繰り返されるそうです。


正直なところ、自分たち会社員って、ここまでしてないですよね!
もちろん、研修とかセミナーとかはあるけれど、
話を聞くだけになってしまうものが多いような気がするし、
商品の説明の仕方を練習するとか、新人でもなければ、本人任せ。


でも、こうした技術練習の積み重ねがあるからこそ、
お顔そりの価値を高めることが出来、
また、それをお客様に伝わる形で発信していくことで、
毎月50~100名ものお客様にご来店いただけるようになるんだろうな!


もちろん、講習後はお時間のある方と美味しいお酒で打ち上げ(笑)


20170315_14.jpg


あっ!手ブレした(汗)
自分ももっと練習して、自撮りを極めないと♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
コアデザインってご存知ですか?


老け顔の最大の原因とも言えるお顔の変化を、表情筋が衰えたことが原因と捉え、
顔をあたため、ほぐし、引き締めるという3ステップの組み合わせにより、
まるで、その人が若い時にはそうであったという筋肉位置に戻し、
結果として、若々しい表情を取り戻そうという、
お顔筋肉エクササイズ、お顔のジムとして提供するのが、コアデザイン。


20170314_0.jpg


体験してみると、1回で劇的な変化を感じることが出来、
また、施術時間の短さもあることから、導入いただくサロンも多いけど、
その後、毎月数十人というお客様に喜んでいただいるサロンがある一方、
月に数人の方しか続けていただけず、困っているというサロンがあるのも実情。


ということで、今回考えたのは、


お顔そりビジネスの中にコアデザインをどう活かしていくのか?

どうお客様に価値を伝えて行ったら良いのか?

どうアプローチしたらお客様は興味を持ってくださるのか?



こうした点を、参加者の皆さんと共有できる場を持ちたいということ。
そのために、セミナーという名前ではあるけれど、
皆さんから実際のお声を聞く形の座談会にしよう!と思ったこと。


まずは、去年の夏に導入したのもの、月に5人しかリピーターで出来ず、
期待したほどの売上にならずに困っているというサロンから話を聞いたり、
逆に、1ヶ月に40人のお客様にご利用いただいているというサロンからも、
どのような形でお客様にアプローチしたのか?リピート促進策は?
男性へのアプローチ方法は?など、
実際のサロンで成功した、生きたノウハウを共有していく。


20170314_1.jpg


年間サロン利用金額順の上位30%のお客様にニュースレターを送り、
コアデザインを導入したのでぜひ体験して欲しい!とお知らせをしたところ、
ほとんどの方からご利用いただくことが出来たということや、
一度ご利用いただいた方には、最初、集中的筋トレをすることで、
お顔の筋肉がキープされやすくなるということをお伝えして、
1ヶ月半で6回利用できるクーポン券を販売したことなど、
他の参加者の皆さんも熱心にメモを取っていらしたな!


また、中には、小規模事業者持続化補助金を利用して導入したサロンからは、
その申込み方法であったり、採択されるポイントなども、
これから導入を検討しているサロンには役立つお話だったし、
実際に提出した書類を見せてもらえたことも、嬉しい情報ですよね!


座談会を終えてから、インストラクターによるデモンストレーション。


20170314_2.jpg


20170314_3.jpg


その後は、施術する側と施術される側に分かれて、相モデルによる体験会。
すでに導入している方にとっては復習にもなるし、
これからの導入を考えている方にとっても、練習になるしね!


20170314_4.jpg


20170314_5.jpg


というように、今までとは違う形でセミナーを開かせていただきました。


化粧品を変えても、新しい技術、新しい道具、新しい機械を導入しても、
ただ、メニューにするだけでは売上は伸びません。
そのメニューの持つ価値を、お客様に伝わる形で発信することが大切です。


今後も色々な形でセミナーや勉強会を開きますので、奮ってご参加くださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(1) | トラックバック(0)
「お顔そり美容法リーフレットを作れば役立つかも?」と思いついたのは、
去年の年末も押し詰まった頃のことでした。


実は12月に、113名のお客様にご来店をいただいた理容サロンがあります。
内訳は、既存客が70名、新規から再来店のお客様が26名、新規のお客様が17名。
これを比率で分けると、既存客62%、新規再来店23%、新規客15%。


お顔そりに限らず、理容室の売上は、客数×客単価×来店頻度で表されます。


例えば、お顔そりであなたのお店を利用するお客様が100人いたとして、
全員が毎月通ってくだされば、月間来客数は100名様ですが、
逆に、皆さんが2ヶ月か3ヶ月に一度のご来店だと、月間来客数は33~50名です。


お顔そりを、ただの「うぶ毛剃り」として提供していると、
次にお顔そりをしたくなるのは「うぶ毛が気になる時」なので、
前回のご来店から3ヶ月後になります。


ところが、お顔そりは「うぶ毛剃り+お肌の美容法」であることを伝えれば、
次回のご来店は「うぶ毛が伸びて気になって来た時」ではなく、
「定期的なお肌の集中ケアである美容法を行うべき時」になります。
そしてお客様も「次はいつごろにやればいいの?」と興味を示してくれます。


そうしたことを言葉で上手にお伝え出来る方もいらっしゃるけど、
そうでない方も多い。そこで考えたのが見せながら説明できるツール!
それが「お顔そり美容法リーフレット」!


20170313_1.jpg


20170313_2.jpg


大きさは二つ折りした状態でハガキサイズになり、
持ち帰りにも便利な大きさになるよう考えて、
コピー用紙半分のA5サイズでの制作です。


20170313_3.jpg


リーフレット提供を始めたのが、1月下旬のことでした。
お顔そり美容法を頑張るサロンに活用していただくのが目的だから、
F22化粧品を15,000円ご注文の方に200枚、
そして、F22化粧品を30,000円ご注文の方に500枚プレゼントすることにし、
それ以外にリーフレット購入を希望される方には、
100枚入り1,000円(税別)でお分け出来るようにさせてもらいました。


おかげさまで、多くのお客様にご利用をいただく事ができたけど、
そんな中からこんなお便りをいただきました!


こんにちは!
注文します。
f22
クレンジングジェル 3本
スキンローション 3本
レディースフォーム 2本
スキンケアエッセンス 2本

リーフレットがお客様に好評です (^^)
キャンペーンのリピート、よろしくお願いします!



嬉しいです!
リーフレットの評判が良いようで、キャンペーンの再注文!
それも、金額も大きく30,000円オーバーコースで(笑)


リーフレットの使われ方として考えていたのは、
お顔そりが終わってアフターカウンセリングしている時に、
このリーフレットをお客様に見せながら、説明することで、
新規でご来店いただいた方が、次回の予約につながっていったり、
今まで、2~3ヶ月に一度のご来店だったお客様が、
お顔そりを定期的に続けようと思ってくださったりすること。


また、期待以上だったのが、
このリーフレットを持ち帰ってテーブルに置いておいたら、
娘さんがお顔そりに興味を持って、予約してくれた例があったことかな♪


なお、化粧品のご注文でのプレゼントは平成29年3月20日までとなり、
もうすぐ終了となりますが、リーフレット販売は、期限を設けずに継続します。


よろしければ、ご利用ください♪


1、F22化粧品を15,000円お求めの方に、リーフレットを200枚(2,000円相当)!
2、F22化粧品を30,000円お求めの方に、リーフレットを500枚(5,000円相当)!
3、リーフレット100枚 1,000円(税別)




理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
エステというと、リンパを流してお顔のむくみを取り除き、
小顔効果やお顔の引き締めを期待するものであったり、
電気穿孔法を利用して美容液を導入するものであったりと色々あるけど、
その中でも、1回で劇的な効果を実感出来るのが「コアデザイン」。


20170311_1.jpg


コアデザインは、老け顔の最大の原因とも言えるお顔の変化を、
リフトアップに関連した表情筋が衰えたのが原因と捉え、
顔をあたため、ほぐし、引き締めるという3ステップの組み合わせにより、
まるで、その人が若い時にはそうであったという筋肉位置に戻し、
結果として、若々しい表情を取り戻そうという、まったく新しい発想のもの!


つまり、皮膚の下にある表情筋が年齢とともに衰えることで、
皮膚や皮下脂肪を支えられなくなり、皮膚が下がったたるみとなり、
結果として老けた印象になってしまいます。
これを改善することを目的とするとので、
エステというより、お顔筋肉エクササイズ、お顔のジムになるんですね!


20170311_0.jpg


今回は、お近くの方による体験&練習会なので、参加者は3名。
さっそく、施術者とモデル、見ている人に分かれて始めていく。
まずは、メイクを落とすクレンジング工程から。


20170311_3.jpg


クレンジングをムシタオルで拭き取ったら、
続いて、お顔全体に専用マッサージクリームをスパチュラで塗布。


20170311_4.jpg


3ステップの最初の手順は「あたため」から入ります。
マッサージクリームの上からダーマルヒーターをあて、
約10分間で、ふっくらと弾むようなお肌へと導いていきます。


20170311_5.jpg


次の工程は、ほぐしのステップです。
アクティベーターは、向きにより1MHzか5MHzかを選んで施術できるので、
皮膚がたるんでいる方、頬が痩せている方は「ほぐし」の1MHzを選び、
フェイスラインがむくんでいる方は、「ながし」重点の5MHzを選びます。
こちらは約5分間になります。


20170311_6.jpg


スチームタオルでマッサージクリームを拭き取り、
最後の「引き締め」に入る前に、コンビネーションマスクを用意します。
最初に、1剤をお顔全体に塗布します。


20170311_7.jpg


20170311_8.jpg


続いて、コアフィットガーゼを顔の上半分、そして下半分と貼り付けます。


20170311_9.jpg


コンビネーションマスク2剤をガーゼの上から塗布することで、
ガーゼとマスクが一体となり、お肌に密着し透明になることで、
施術もしやすく、また、電流も流れやすくなります。


20170311_10.jpg


こから、筋肉がギュンギュン動き始めるミオリフター操作に入ります。
アプローチするのは、リフトアップに効果的に働く5つの筋肉、
上唇鼻翼挙筋(じょうしんびよくきょきん)、小頬骨筋(しょうきょうこつきん)、
大頬骨筋(だいきょうこつきん)、眼輪筋(がんりんきん)、前頭筋(ぜんとうきん)。
イラストだと、こんな感じになります。


20170311_11.jpg


それぞれの筋肉の方向と働きを意識しながらスティックを当てます。


20170311_12.jpg


20170311_14.jpg


20170311_2.jpg


20170311_13.jpg


施術前に撮った写真と比べるために、施術後にも撮影。
この段階でも、最初と全然違っているのが分かるんです!
目尻もグンッと上がっているし、目も大きく開いている、
その上、頬の位置も高くなって、お顔の重心が上がったような感じ♪


20170311_15.jpg


また、モデルを交代しながらそれぞれの方が体験して、練習会は終了!
皆さん、若くなったみたい!


20170311_16.jpg


20170311_17.jpg


最後のモデルさんは、涙袋がグンッと薄くなり40代とは思えないほどに(笑)


20170311_18.jpg


今回、見学させていただいて感じたのは、
操作そのものは、DVDを見ながら練習すれば誰でも習得出来ることだけど、
お客様へのメニューをアプローチする魅力ある言葉であったり、
定期的に通っていただくことで得られるポイント、
そして、施術しているときには、筋肉の名前やその働きを伝えるなど、
プロの技術者ならではの言葉掛けが大切だなっ!ってこと。


こうした器具は導入するだけではなくて、
お店のメニューとして活かし、その価値をお客様に伝えることが大切ですね!
そのためにも、導入サロン同士で定期的に勉強会、練習会ををするのも、
必要じゃないかな?当社でも、こうしたお手伝いをさせていただきますね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
グラビアの撮影前、ドラマの収録前には芸能人もお忍びで通うという、
一回で結果を出す、ゴッドハンドエステティシャン田中玲子先生による


「引き締めフェイス・美点マッサージデモスト&実技セミナー」、

「ブライダルケア デモスト&実技セミナー」、

「美点ヘッドスパデモンストレーション&実技セミナー」



開催が決まり、募集が開始されました!


毎回、キャンセル待ちも出るという人気セミナーなので、
6月までの予定を一気にご紹介しておきますね!


まずは、「引き締めフェイス・美点マッサージデモスト&実技セミナー」。


1回の施術でビックリの小顔になると評判で、
最初に、耳下からアゴ先を通り反対の耳下までを図り、
施術終了後に同じところを図るとマイナス2cm!
さらには透明感のある素肌になる!


20170310_0.jpg


ということで、お顔そりに高付加価値なオプションメニューを作りたい方、
結果のはっきり見えるメニューをお客様に提案されたい方など、
お顔そりに組み合わせが期待できるコースとなります。


今回は、デモストと実技セミナーがセットになったセミナーの開催です!
午前中にモデルさんによるデモストが行われ、
午後には相モデルによるベーシック実技セミナー受講+ディプロマの発行と、
1日で小顔・美点マッサージの基本が勉強できるお得なセミナーとなります。


20170310_1.jpg


------------------------------------------
日時…一部:平成29年4月18日(火) AM10:00~PM12:00
日時…二部:平成29年4月18日(火) PM1:00~PM4:00
会場…日暮里 日理テクニカルセンター2F
会費…一部:2000円、定員40名限定
会費…二部:8000円、定員18名限定
講師…レイ・ビューティ・ヘルス研究所 田中玲子先生
------------------------------------------



続いて、「ブライダルケア デモスト&実技セミナー」。


「引き締めフェイス・美点マッサージ」が、
お顔そりで定期的にご来店されるお客様に提案しやすいメニューなのに対し、
「ブライダルケア デモスト&実技セミナー」は、
ブライダルシェービングのオプションメニューとして組み込みやすい、
二の腕痩せやデコルテ・背中の美肌ケアコースのご紹介となります。


二の腕痩せは、今まで理容室で取り上げられたことのないメニューであり、
また、どこにもない新しい美点マッサージの技術で、
1回の施術で、気になる二の腕もマイナス1cm!を実現!


ブライダルシェービングメニューの充実としても、
また、忘年会、クリスマスパーティー、新年会、歓送迎会、謝恩会など、
イベント直前メニューとしてももおすすめ出来るものです。


20170310_2.jpg


-------------------------------------------------------------------
日時…平成29年5月9日(火) 10:00~13:00
会費…5,000円
会場…日暮里 日理株式会社2F テクニカルセンター
講師…レイ・ビューティヘルス研究所 田中 玲子先生
持参品…筆記用具、バスタオル1枚
注意点…二の腕にパックを塗布したり、肩・デコルテへのマッサージを行うので、
    施術しやすい服装でお越しください。
--------------------------------------------------------------------



そして最後が「美点ヘッドスパデモンストレーション&実技セミナー」。


髪のボリュームやコシがなくなって悩む女性が増えてきて、
今は、40代以降では3人に1人が悩んでいるとか。
今回の美点・ヘッドスパはストレスなどでコリ固まった頭皮を素早くほぐし、
血行を良くする独自のマッサージに、日本人の髪を元気にするために開発された、
海藻パックを使うことで、たった1回で驚きの効果が現れます!!!


20170310_3.jpg


-------------------------------------------------------
日時…平成29年6月20日(火)
第1部:美点・ヘッドスパデモンストレーション 10:00~11:00
受講費 1,000円、定員 30名。
第2部:美点・ヘッドスパ実技セミナー 11:00~13:00
会場…日暮里 日理テクニカルセンター2F
受講費 3,000円、定員 20名。
講師…レイ・ビューティ・ヘルス研究所 田中玲子先生
------------------------------------------------------
-



申込書をご希望の方には、pdfファイルでご用意しますので、
印刷して必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みをお願いします。
また、プリンターの調子が悪い、FAXをお持ちでないなどの場合には、
こちらで代行しての申込みもいたします。


詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにある、
メールフォームより、お問い合わせ下さい。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
お顔そりビジネスでは、お客様数がほとんどないところから始まるから、
新規集客とリピーター作りは、当たり前のように行っているけど、
理容室を何十年も経営していると、ご来店客のほとんどがリピーターで、
新規客は月に数人というお店も珍しくないものです。


そうしたお店で良くお聞きするのが、
「もう何年も客単価が上がらないし、値上げも出来ない」、
「オプションメニューを勧めたって、そんなのをやる客はいないよ」、
「男性は、調髪料金ちょうどしか持ってこないから、オプションなんて無理」、
「店販シャンプー?奥さんが買ったシャンプーで済ませるから売れないよ」など、
出来ない理由、やらない理由、やれない理由のオンパレード(汗)


でもね、これってどうなのかな?って思うんです。
同じ町の中でも、オプションメニューが売れているお店もあるし、
500mlで4,000円のシャンプーが月に何本、何十本も売れているお店がある。


最近、特に感じるのは「お客様はあなたの発信に合った客が集まる」ということ。
つまり、「新規の方は30%OFF」という発信をしているお店に集まるのは、
料金の割引が好きなお客様だということ。


同じように、お客様はちょうどの料金しか持ってこないとか、
お客様は新しいメニュー、オプションメニューはやらないと思っている店には、
普通の調髪しかしたがらないお客様が、集まってしまうように思えるんです。


逆に、季節ごとにオススメメニュー、オプションメニューが変わったり、
新しい化粧品があると、お勧め商品として紹介してくれるお店には、
そうしたことが好きなお客様が集まっているしね!


例えば、今日のメールでこんなことがありました。


商品やPOPに興味があるのはもちろんのこと、
長らくブログ、FBを愛読させていただいているファン的心理から、
一度江澤さまと取引させていただきたいと思っていました。



ここには、「他で扱ってない商品だからとか、他より安いからとか、
オリジナルPOPがあるからという理由だけではないです」と書かれています。
つまり、私の発信に共感した方からご連絡をいただけたことになります。


これって理容室でも同じだと思うんです。


サロンの方が、新しいメニューや新しい化粧品を面白いと思い、
売れるか売れないか、売上が伸びるか伸びないかでなく、
面白いか面白くないか、楽しいか楽しくないかで選ぶことで、
それに共感したお客様が集まってくるんじゃないかな?


例えば、今ご紹介しているメニューでこんなのがあります。


20170309_1.jpg


これは、「月に一度は肌メンテ」というキャッチコピーのもと、
クリエステマッサージクリームを使い「クリームでパック」を行うものです。


今回は、マッサージクリーム1本のご注文に、
コピー用紙の2倍の大きさになるA3サイズのメンズ向け、レディース向けPOP枚と、
施術工程をマンガにしたA4サイズPOPの3枚をクラシエが用意してくれます。


シェービングを終え、蒸しタオルで一度ふき取ったところで、
クリエステマッサージクリームをマスカット粒2コ分を手のひらに取り出し、
両手で撹拌してから、図のように軽くマッサージしながらお顔に広げ、
蒸しタオルを載せて、45秒~1分ほど蒸してからふき取りをします。


20170309_2.jpg


こうしたメニューを「面白い!」と感じ、取り入れるお店もあるし、
「うちの客はやらないよ!」というお店もあります。


でもね、マッサージクリームって1本、〇〇〇〇円でしょ?(笑)
それに、1回5gだから、1本あれば、40人以上使えるんです。
そう考えると、やらないより、やった方が楽しいと思うんですよね!


そして、「月に一度は肌メンテ」は季節ごとに内容を変えていけるし、
もっと上のコースが欲しいという方に向けては、
本格的なマッサージを足すことで、ワンランク上の提案だって出来る。


儲かるか儲からないか、売上が上がるか上がらないかじゃなくて、
お客様とのやりとりや仕事を、もっと楽しんでやってもいいんじゃないか?
と思う今日この頃です(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
まだまだ、春の日差しも感じられない…なんて思っていても、
目に見えない紫外線は、どんどん強さを増しているってご存知でした?!


こちらのグラフは、東京のUVインデックスを表したグラフです。
UVインデックスとは、紫外線が人体に及ぼす影響度をわかりやすく示すために、
紅斑紫外線量を指標化したもので、現在、世界保健機関(WHO)などでは、
UVインデックスを用いた紫外線対策を行うよう奨めているものです。


20170308_11.jpg


ちなみに、UVインデックスが3以上の場合はできるだけ日差しを避け、
8以上の場合はできるだけ外出を控えたほうがよい
とされている。
ということは、UVインデックス【3】が日焼け止めをオススメする境目です。


ということで、3の位置にラインを引くと、
3月から10月までは、出来るだけ日差しを避けた方が良いことが見えてきます。


そして、あまり知られていないことだけど、
肌老化の原因の80%は紫外線で、加齢は肌老化原因の20%でしかないのです。


例えば、こちらは沖縄地方、石垣島のUVインデックスだけど、
ほぼ一年中、日焼け止めが必要なレベルは超えているし、
8以上の、出来るだけ外出を控えた方が良いいう時期が4ヵ月もあります。


20170308_12.jpg


今までも、沖縄のおじい、おばあはシワが深いというイメージはあったけど、
紫外線量の違いが、その理由の一つでもあるんですね!


ということで、今年も人気の日焼け止めの時期となりました。


20170308_13.jpg


何よりも便利なのが、サラッとした使い心地。
日差しが強い季節になると、自分もUVウォータリープロテクトを使うけど、
いつも置いているのが車の中とあって、日焼け止めを顔や腕に伸ばしてから、
手を洗わずにハンドルを握ることがあっても滑らないんです!これがとっても嬉しい♪
ベタつくものや、脂みたいな感触の日焼け止めだと、怖くて運転出来ませんよね!


リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止めです。
日焼けすると皮膚が老化する肌老化を起こし、 シミ、ソバカスだけでなく、
シワやたるみの原因にもなるというからスキンケア&エイジングケアはとっても大切です。


ただ、SPF50というと、お肌に伸ばした時に重さを感じると言うか、
伸ばしにくかったり、独特の臭いが気になったりするものが多いけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで、とっても使いやすい!


それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られいるので、
まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もモチモチ♪


そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るので、男性や子どもでも使いやすいってことです。


なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因になりやすいと言われるけど、
こちらは、カプセル化された状態で紫外線吸収剤を保持しているので、
敏感肌の女性や遊びざかりのお子さんのお肌にも優しくなっているし、
無着色、無香料、無鉱物油、パラペンフリーの安心・安全処方
となっております♪


実際、当社のパートさんにも試してもらったところ、
その使い心地の良さに感動して、こんなメッセージを書いてくださいました。


20170308_14.jpg


リアルUVウォータリープロテクトは30g(約60回分)で、
メーカー希望小売価格が2,400円(税別)とコスパにも優れてお財布にも優しい上、
理美容サロンでしか買えないプロ専用商品となります。


また、今回は数量限定にはなりますが、
リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へお得が話があります。


こちらの商品を〇本ご注文していただくと、
現品テスターとして〇本がプレゼント
となり、とお試しサンプルサッシェが12枚、
そして、ラミネートPOP3枚と近赤外線説明用パンフレットがプレゼント!


20170308_15.jpg


えっ?〇の数字が気になります?(笑)
詳しくは、Facebookメッセンジャー、LINEトーク、または、
ブログのサイドバーにあるメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。


また、当社営業がお伺いしていないサロン様からのお問い合わせも多いので、
ご希望の方には、宅配便による発送、代引きによるご集金も承ります。


どうぞ、よろしくお願いします。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
理美容サロンでのシャンプーと言えば、
市販のシャンプーとは一線を画した、高品質高機能型のものが目立つけど、
その一方で求められているのが、髪を素髪に戻すリセット機能。


しっかり洗っても、スタイリング剤の残留が気になるマット系ワックスや、
ホールド力の高いスプレー、パーマやストレートパーマ、カラーに影響を与える、
シリコン系のアウトバストリートメントなどもしっかりと落とし、
サロンワークに適した素髪に導いてくれるのが、ユニフィットの最大の特徴!


20170308_1.jpg


ところが!!


クレンジング系のシャンプーと言えば汚れ落としパワーは強い代わりに、
洗い上がりの髪のきしみが気になるものが多いもの。
そこで「ユニフィット」は、3種類のアミノ酸が毛髪内部のアミノ酸流出を防ぎ、
さらには、ヒアルロン酸を配合することで、ふんわりと弾力のある髪に導きます。


その上、水道水に含まれる塩素、金属イオンなど、
髪のパサツキやゴワつきの原因となる物質を取り除く、
ウォーターダメージプロテクト処方とすることで、さらに仕上がりがアップ!


また、手荒れの気になる方にも安心なのが嬉しいポイント!
手荒れ防止成分として、甘草由来のグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、
毎日のサロンワークで気になる手肌の荒れもしっかりとカバーしてくれます♪


それじゃ、どんなサロンなら活用できるかと言うと、
まずは、カット前にプレシャンプーをされているサロンを始めと、
髪や頭皮のベタつきが気になる方、スタイリング剤をしっかり洗いたい方、
軽い仕上がりを求める方、皮脂量の多い20代であったり、
新陳代謝の活発やキッズ用にと、幅広くご利用いただけるし、
子供の頭が臭い!なんて方にも特にオススメです(笑)


「子供の頭が臭い!」と気になるパパへ!


なんて書き方のPOPを作ったら、お客様にも喜ばれそうだしね!


なお、実際の使ってみた洗い心地はと言うと、
泡立ちがすごく早くて、なんというか、泡が豊かでモコモコした感じ。
それでいて、泡切れは抜群に早いから、サロンワークでも便利そう!


そして、クレンジングシャンプーというと、
泡を洗い流した時に、髪がキュッキュするのが多いけど、
キシミ感があまり感じられないから、レシャンプーでも使いやすそう!


あと、香りはアロマティックオレンジなので、
ベルガモット、グレープフルーツ、カシス系の爽やか柑橘系タイプ。
男性用とも女性用とも感じない、ニュートラルな印象です。


そして気になるのはお値段ですが、サロン価格はかなりリーズナブル!
他社の同価格帯商品と比較すれば、中身的には相当に良い成分が入っているし、
クレンジングシャンプーである他社商品と比べると、割安感もあります。


なお、35cc入シャンプー&コンディショナー、商品説明書の用意があるので、
「試してみたい!」という方には、こちらをお渡ししています。
一度お試しの上、サロンワークにご活用いただけると良いかと思いますよ♪


また、サロン価格、新発売セットなど詳しいことに関しては、
Facebookメッセージ、LINEトーク、サイドバーにあるメールフォームより、
お気軽にお問い合わせ下さい。


---------------------------------------
ユニフィット リセットシャンプー
 ポンプサイズ 700ml、詰替えサイズ 2,300ml
ユニフィット リペアコンディショナー
 ポンプサイズ 700ml、詰替えサイズ 2,300ml
発売日:平成29年3月21日
---------------------------------------



20170308_2.jpg


20170308_3.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
女性理容師さんから、お顔そりビジネスの話が聞きたい!とのご依頼を受け、
急に決まったのが、お顔そりビジネスプチ勉強会の弊社事務所での開催。


せっかくなので、他にも参加希望者がいればと思い、
「緊急募集!3/7(火)、当社においてお顔そりビジネスプチ勉強会をします!」と、
ブログでお呼びかけをしたところ、「お顔そりで稼ぎたい!」という方から、
お申込みをいただき、4名の参加で行うことになりました!


遠くは新潟県、栃木県からもご参加をいただけるので、
こちらも、しっかりとお伝えしたい!と考えてテキストの用意。


20170307_2.jpg


今日のお話する中から、重要なキーワードをピックアップして、
それを一つ一つのテーマとしてお話を進めていく。


■女性理容師はダンナのアシスタントではない!
■サロン内サロンの経営者としての意識を持とう!
■お顔そりキャリアは理容師年数とは関係ない!
■女性お顔そりの考え方は20年前とはまったく違う!
■40代以上、出来たら60~80代のお客様を大切にしよう!
■理容室でのお顔そりだからこそ、単価アップに可能性がある!
■お顔そりの練習と集客は同時に行う!
■集客にはお客様が集まる仕組みがある!
■お顔そり美容法に必要なものはなんだ?!



皆さんに共通しているのは、お顔そりを通じて稼ぎたい!という気持ち。
そこで、今までの一般的な女性お顔そりの考え方に対して、
現在ご提案させていただいているお顔そりビジネスの考え方や仕組み、事例、
また、実際に月に100名の以上の結果を出しているサロンの話を紹介すると、
参加者の皆さん、もう「目からウロコがポロポロ」状態(笑)


20170307_1.jpg


「何それ?!すごい!」、「もうワクワクが止まらない!」と、
お顔そりビジネスの可能性の大きさに感動して、震えてしまうほど♪


何事もそうだけど、「やるか、やらないか」を自分で決めること、
そして、「サロン内サロンの経営者としての意識をしっかり持つこと」が大事。
あと、お顔そりビジネスで成功する人は特別な人ではなくて、
きちんとやるべきことをやり続け、やり抜く人だということです。


だって、本気になれば2~3年で結果が出てしまうんですから、
あとは、本人の気持ち次第ですよね!


自分も、今回のお話をするのに、改めて勉強し直したこともあるし、
何をどうお伝えするのかを真剣に考えたことも、自分のためにもなったかな?


参加された皆さんには、かなり喜んでいただけたようなので、
ご希望の方がいらっしゃれば、今後も随時、開催していこうと思っています。


なお、次回開催可能な日は、平成29年4月4日(火)になります。
ご希望の方が一人でもいらっしゃれば、
お友達とお誘い合わせてご参加いただくか、
こちらで他の参加者を募集して、最大4名まで、参加いただけます。


そんなご希望があれば、お気軽にお問い合わせくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
10年くらい前のことだったかな?
夏休みを利用して、山陰の名所巡り二泊三日のツアーに出かけたけど、
時間で区切られる中で、なるべく数多くを回ろうとするから、
どうしても、忙しい旅行になってしまうんですよね!


そうした中でも印象に残っていたのが、出雲大社と足立美術館、そして松江の町。
出来たら、ここだけでももう一度行きたい!と思っていたので、
今回は、往復の飛行機とお宿、レンタカーを手配してお出かけしました。


出発前に、羽田空港でインカメ!


20170306_0.jpg


そうそう!今、テレビCMで頻繁に流れているのが、
JAL国内便で、無料Wi-Fiが使えるという気になるサービス。
衛星接続サービスを利用した、機内インターネット接続サービスなんですね!


飛行機に載る時はスマホの電源を切るか機内モードにするのがマナーだけど、
飛行機が離陸後、機内モードのまま、Wi-FiだけをONにしてブラウザを開くと、
メールアドレスとパスワードを登録して、普段通りのネットが使えるように!


飛行機の中で撮った山々の写真も、こんな感じにFacebookに上げられるし、
フライトマップを開けば、こんな感じで、現在の飛行位置だって見られます。


20170306_22.jpg


20170306_23.jpg


9月以降は有料になるようだけど、どうせなら、ずっと無料ならいいのに(笑)


さてさて、


離陸から1時間10分後には出雲空港に到着し、レンタカーを借りて出発。
まずは第一の目的地でもある出雲大社へ。


20170306_1.jpg


出雲大社と言えば、縁結びの神様。
今年で二人めの娘が片付いたこともあったので、その報告とお礼を兼ね、
合わせて、お取引先の皆さんが、良いお客様とご縁が生まれるようにと、
しっかりとお願いしてきました♪


20170306_2.jpg


20170306_3.jpg


20170306_4.jpg


20170306_5.jpg


ちなみに、神社の拝礼は二礼二拍手一礼が一般的だけど、
ここ出雲大社は、二礼四拍手一礼がという独特の方法で行います。
また、手を合わせる時は、「節合わせ(不幸せ)」にならないよう、
右手を少しずらすのも、ポイントなんだとか。


縁結びの神様ということもあって、出雲大社の中でも女性の姿が目立ちます。


20170306_6.jpg


娘達の家も家内安全が一番なので、お守りをお買い求め。


20170306_7.jpg


参拝を終えたら、ランチ。
出雲でランチと言えば、名物の出雲そばですよね!


わんこそば、戸隠そばと並び、日本三大そばの一つと言われていて、
蕎麦粉を作るときに、ソバの実を皮ごと石臼で挽くため、
そばの色は濃く黒く見え、香りが強いのが特徴です。


20170306_8.jpg


あと、変わっているな~と思ったのが、その食べ方。
関東地方では、だし汁にお蕎麦をちょこっと漬けて食べるのが一般的だけど、
出雲そばは、割子そばの丸い容器にだし汁をかけて食べるんですね!
それも、ちょっと甘めのだし汁はとても新鮮でした♪


午後は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価の足立美術館へ。
三つ星と言えば、「わざわざ旅行する価値がある」という評価なので、
山陰にお出かけの際は、絶対に外せないですよね!


20170306_9.jpg


20170306_10.jpg


いちばん有名なのが、こちらの窓枠を通して庭を見る風景。


20170306_11.jpg


皆さんが足を止めて見入ってしまうほどの美しさです。
今の時期は、芝の色もまだまだ寂しいけど、10年前は夏休みだったから、
ほら、こんなにキレイな色になるんです。


20170306_21.jpg


また、お庭を見渡せるカフェからの景色も美しく、
奥さんが頼んだ抹茶ラテは、自分で抹茶を注ぎ入れるスタイルでオシャレ♪


20170306_12.jpg


二日目は、松江城と城下町を楽しむため、のんびりと街歩き。
今現在、天守がそのまま現存するお城は全国で12城あると言われていて、
その中で国宝に指定されているのは、兵庫県姫路城、長野県松本城、
滋賀県彦根城、愛知県犬山城、そしてここの島根県松江城の5つです。


まだ、他の4つのお城も行ったことがないから、これから制覇を目指します(笑)


またまたランチがお楽しみ!
旅行中は、糖質制限も一時的に解除して、美味しいものをいっぱい食べる!


20170306_13.jpg


20170306_14.jpg


そして最後に訪れたのが、出雲八重垣神社にある鏡の池。
この池は、稲田姫命が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の難を避けるため、
森の大杉を中心に八重垣を作り隠れ住んだ時に、
日々の飲料水として、また姿を写した鏡の池だということから、
縁結び占いの池として信仰されています。


20170306_15.jpg


20170306_16.jpg


池に浮かべた占い用紙に100円玉か10円玉をそっと乗せ、
15分以内に紙が沈むと良縁が早く、30分以上かかると縁が遅く、
近くで沈むと身近な人と、また遠くで沈むと遠方の人と結ばれるのだとか。


さっそく試してみたら、わずか5分ほどで、すぐ近くで沈みました!


20170306_17.jpg


20170306_18.jpg


20170306_19.jpg


奥さんはというと、そっと10円玉を載せるつもりがポトンと置いてしまい、
紙の真ん中に穴が空いて、池の中に沈んでしまい、紙はいつまでも浮いたまま(汗)
これって、縁がないのか???


20170306_20.jpg


と、ツアーのように時間を気にすることもなく、
行きたい場所へ行き、満足するまでその場で過ごし、
食べたいお店で美味しい食事を楽しんだ、一泊二日の夫婦旅。


お任せでどこへでも連れて行ってもらえる、旅行会社のツアーも良いけど、
こうして、自分で飛行機、お宿、レンタカーを手配しての旅も、
また、違った楽しみがありますね!


また、次の旅行に出かけられるように、お仕事も頑張ります(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
去年、お客様からのご要望をいただき、2回ほど開催したLINE@勉強会。
今年もまたご要望をいただいたので、4/18(火)に開催することとして、
ブログ、Facebook、LINE@でお知らせを流したところ、
なんと!発表から3時間で、定員8名を大きく超える10名のお申込みがあり、
さらには、3名の方からキャンセル待ちのご連絡がありました!


その中でも、LINE@からお申込みが一番早かったようです。
というのも、ブログを更新しても通知が手元に届くわけではないし、
Facebookにブログ更新のお知らせをアップしても、
やはり、自分でFacebookを覗いていないと気が付かない。


それに対してLINE@は、自分のスマホに着信という形で、
ダイレクトに情報が入るから、情報に早く気づくことが出来るんです!


これはLINE@特有の一斉配信メッセージという方法なんだけど、
お友達登録してくださっている方全員に一度にお知らせする方法で、
例えば、翌月の定休日のお知らせ、雨が降ったからスタンプが普段の2倍とか、
急な法事が入って、夕方でお店を閉じて出かけるといったお知らせなど、
お友達全員にお知らせすることが出来る便利な方法です。


ということで、キャンセル待ちも何人かいらっしゃるし、
4/18(火)は都合が悪いので、他の日の開催はありませんか?といった、
お問合わせも続いていたので、5/1(月)に追加開催の運びとなりました。


20170304_1.jpg


20170304_2.jpg


FacebookやTwitterなど、SNSの基本はネット上のコミュニケーションだけど、
ここで大切になるのが「誰に読んでもらいたいのか?」ということ。
例えば、私のFacebook友達は、その多くが理容師さんです。
それは、自分の発信は理容師さんに読んで欲しいから。


ところが、ここで不思議な事が!


Facebookをされている理容師さんはとても多いけど、
そこに登録されているお友達はお客様でなく、
同業者である、理容業のお友達であることが多いんです。


そうなると、あなたからFacebookを通じて発信される言葉は、
お客様に伝わるのではなくて、同業者に伝わっていくことになるので、
せっかく新規集客やお客様との関係性を作り出せるツールとしてのSNSが、
お友達との交流の場だけで終わってしまうんです。


そこで、情報発信のためには、どうしたら良いのか?と考え、
LINE@の活用をしていきましょうというのが今回の趣旨となります。


個人用LINEは、1対1のやりとりに特化した電子メールの進化型アプリです。
これに対して、店舗用LINE@は、1対1のやり取りはもちろんのこと、
登録してくれたお友達全員へ情報発信できる一斉配信メールを使うことで、
お客様の手元にあるスマホにダイレクトに情報が届くツールになります。
これは、Facebookにもない、最大の魅力の一つです。


更には、抽選でクーポンの配布も出来るので、
割引クーポン、新メニューお試し価格クーポンなど、色々と考えられます。
そして使い方だけではなく、LINE@友達の増やし方も勉強会の重要なポイント!


20170304_3.jpg


20170304_4.jpg


「Facebookは理容師仲間ばかりなので、お客様とはLINE@でつながりたい」、
「施術中の電話問い合わせ、電話予約をLINE@で出来たらイイな」、
または「クーポンで当たりの出るLINE@を自分でも活用したい?」など、
LINE@をビジネスに活かして行きたい方のご参加をお待ちしています。


-------------------------------------------------
日時:5/1(月) 13:30~17:00
場所:大和理器 JR高円寺駅下車徒歩8分
持ち物:スマホ、筆記用具、お持ちの方はノートPCも
参加費:1,000円
定員8名
-------------------------------------------------



参加希望の方は、FacebookメッセージかLINEトーク、または、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより申し込んでくださいね♪


※定員になりましたので、受付を終了しました。


★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
先月のことだったかな?
リビックが、月間来客数100名突破サロンに記念ディプロマを発行するという、
お顔そり美容法を頑張った理容師さんにとって嬉しい企画を発表したけど、
お申込みになった中ののお一人から写真が送られてきました♪


20170303_1.jpg


今回の企画では、何件のサロンがディプロマ申請したかは分からないけど、
全国で20軒くらいあるのかな?それとも、もっと多いのかな?


ご来店いただたいたお客様の人数というのは、
あなたのお店の技術、接客、雰囲気などすべてを含めて、
ご満足いただけたお客様がこれだけ大勢いらっしゃったという、
お客様の喜びの結果数字だと思うんです。


お顔そりビジネスというと、目標客数が◯◯人、目標売上が◯◯万円と、
数字ばかりを目指しているように思われがちだけど、
お一人お一人のお客様が満足し、リピーターとして通ってくださった結果、
大きな人数、大きな売上金額となって、あなたのサロンが評価されます。


あなたのお店の評価は、同業者やライバル店がするものではなくて、
あなたのお店に通ってくださる、お客様がするものです♪



毎年のことながら、1月、2月は男性客、女性お顔そり客とも、
1年の中で、一番少ない月になってしまうけど、
そんな中でも、月が明ければ、こんなご連絡をいただいています。


2月のご報告です♪

既存客様…73人、リピート様…17人、新規様…15人、合計… 105人。
お客様単価…8632円でした♥



こちらのサロンは、お顔そり美容法を始めてから、1年8ヶ月が経過。
ここ数ヶ月は、安定して100名オーバーが続いています。
去年の同時期はどうだったかな?と思って調べてみたら…


ご報告メールです♪

既存客様…51人、新規様…16人、リピート様…10人、合計76人。
お客様単価…7528円でした。



こうして見ると、客数で対前年38%アップ、客単価で14.7%アップ、
売上金額で906,360円÷572,128円=58.4%アップになってます♪


今年は、お顔そり美容法基本メニューが3,500円(税別)のところを、
4,500円(税別)にすることも検討しているので、100万円も届きそうです。
客数100人、売上金額100万円だと、ダブルミリオンの達成ですね!


そして、もうお一人が送ってきてくれたのはこんなメモ。


20170303_2.jpg


説明書きが少ないから、解読していくと…


月の初めに自分で目標設定をしているようで、
2月の目標人数は、リピーターさんで100名、うち80人には次回予約してもらう。
売上目標は60万円、そのためには、客単価を500~1,000円アップするため、
くちびるパック?、首、腕???これが分からない(汗)


結果は、技術売上が598,030円、店販売上が23,760円。
総客数が89名で、うち新規客数が6名?
客単価が6,719円、次回予約が89名中、69名だから次回予約率77.5%!
新規客6名様のうち、4名が次回予約をしてくれた…という意味かと♪


こちらの方は、お顔そり美容法を始めてから2年ほど。
前年比を調べてみると、客数で対前年34.8%アップ、客単価で39.6%アップ、
売上金額で598,030円÷317,690円=88.2%アップになってます♪


先ほども書いたので繰り返しになってしまうけど、
来店客数も売上金額も、お客様が評価してくださった結果数字です。
それだけ、喜んでくださりリピーターになったお客様が多いということです。


そして、来店客数が多いというのは、サロンの信用にもなります。
例えば、こんな例があります。


1ヶ月の来店客数が50名だったころ、ブログやチラシに、
「毎月70~80名のお客様にご利用いただいています」と書き添えたところ、
「そんなにお顔そりをする人がいるんだ!自分も行ってみようかな?」と感じ、
それをきっかけにご来店されたというケースがありました。


こんなことも、集客の一つのポイントなのかも知れませんね!
ぜひ、お試しになってみて下さい♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
お取引先の女性理容師さんから、不思議なLINEトークが着信。


こんな状態の物をお客様に使っていたのかと反省中です…


何かと思って問い合わせてみたら、意外なことが!


いつも自分でお顔そりをしていたのですが、
その時は、レーヨンタオルを手洗いするのが面倒なので、
タオルでの拭き取りはせず、洗面で顔を洗って済ませていたんです。

ところが!

今朝、久しぶりにレーヨンタオルをを使って拭き取りしたら、
全く気持ちよくない!床屋のタオルと大差ない!

こんなゴワゴワした状態のタオルで、
デリケートなお客様のお肌を拭き取っていたのかと猛反省です。
レーヨンタオルは高くて、なかなか買い換えるのも躊躇するし、
どれくらいの期間使えば状態が悪くなるのか考えていなかったです。

毎回、「このタオル気持ちいいね~」っと言ってくれていたお客様が、
ここ数回言わなかったのはタオルの状態が悪かったからなんだと!

月に一度のお顔そり美容法と一緒に、月に一度の道具のチェックも必要ですね!
他のサロンでも、自分のお肌でチェックもするように呼び掛けたら、
注文殺到するかもしれませんよ(笑)

3月4月は新規のお客様が増える時期なので、
気持ち良くお顔そり美容法を受けていただけるよう、一式買い換えます!



と、かなり熱い気持ちのこもったご注文をいただきました♪


タオルをお客様に当てる前には温度チェックを腕でしているのだから、
それでも感じられそうだけどと思って聞いてみると、どうやら違うらしい。


腕で温度チェックと、剃りたての自分の敏感肌でのチェック感覚では、
感じ方は全く違いました!



20170301_1.jpg


20170301_2.jpg


20170301_3.jpg


20170301_4.jpg


レーヨンタオルに限らず、お肌に直接触れる道具である、
カミソリ、シェービングブラシ、パック用ハケなども同じ事が言えるのでしょうから、
ご自身のお顔そりをする時も、お客様と同じように道具を使い、
肌心地のチェックを定期的にして行きたいですね♪


20170301_5.jpg


20170301_6.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |