Facebookやブログに顔出しをすることのメリットとデメリット
2016/09/29 Thu 19:50
幹線道路を営業車で走っている時によく見かけるのが広告看板だけど、
その中でも、歯医者の看板は、院長やスタッフの顔写真が多いなって思いませんか?
例えば、同じ歯医者の広告看板があったとして、
院長やスタッフの笑顔のがある歯医者と、写真の無い歯医者があった時、
どちらに親近感を覚えますか?やっぱり顔が出ている方ですよね?
人は、お店や会社と親しくなることは難しいけど、
お店で働いてる◯◯さんや、会社を経営している◯◯さんとは親しくなれます。
また、スポーツクラブの看板やチラシ広告というと、
施設の写真と並んで、外人モデルさんがフィットネスする写真を見かけるけど、
人は、実際にその中にいるはずのない外人さんモデルよりも、
女性専用健康体操教室の店頭に貼られている、
近所のオバサン、オジサンのようなモデルが写っている写真に親近感を覚えます。
理容室、美容室、エステサロン、ネイルサロンといった美容業種だけでなく、
整体院、フットケア、お寿司屋さんという商売でも、
お店にいる人が顔出しして、Facebookやブログをやっている人がいます。
中には「どんだけ自分が好きなの?」と陰口を叩く人もいるけど、
それは、ほとんどの場合が同業者の妬みの声であって、お客様の声ではありません。
実際、公の場に顔を出すには、「私は責任をもってこの仕事をしています!」という、
強い覚悟を持たないと出来ないことですから。
それでも、Facebookやブログに顔出しするのはどうなの?という方もいるけど、
そのFacebooやブログが、仕事に役立てるために書いているというなら、
顔出しした方が絶対に良いです!
もちろん、メリットがあると同時に、デメリットがあるとは思うけど、
仕事でやっているなら、メリットの方が圧倒的に多いはずです。
それに、何回か顔出ししていると、人に見られることにも慣れちゃいます(笑)
ということで、今日も元気に孫と一緒に顔出し。
実際に私と会ったことの無い方でも、親しみを感じてくれればいいな~と思ってます♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
その中でも、歯医者の看板は、院長やスタッフの顔写真が多いなって思いませんか?
例えば、同じ歯医者の広告看板があったとして、
院長やスタッフの笑顔のがある歯医者と、写真の無い歯医者があった時、
どちらに親近感を覚えますか?やっぱり顔が出ている方ですよね?
人は、お店や会社と親しくなることは難しいけど、
お店で働いてる◯◯さんや、会社を経営している◯◯さんとは親しくなれます。
また、スポーツクラブの看板やチラシ広告というと、
施設の写真と並んで、外人モデルさんがフィットネスする写真を見かけるけど、
人は、実際にその中にいるはずのない外人さんモデルよりも、
女性専用健康体操教室の店頭に貼られている、
近所のオバサン、オジサンのようなモデルが写っている写真に親近感を覚えます。
理容室、美容室、エステサロン、ネイルサロンといった美容業種だけでなく、
整体院、フットケア、お寿司屋さんという商売でも、
お店にいる人が顔出しして、Facebookやブログをやっている人がいます。
中には「どんだけ自分が好きなの?」と陰口を叩く人もいるけど、
それは、ほとんどの場合が同業者の妬みの声であって、お客様の声ではありません。
実際、公の場に顔を出すには、「私は責任をもってこの仕事をしています!」という、
強い覚悟を持たないと出来ないことですから。
それでも、Facebookやブログに顔出しするのはどうなの?という方もいるけど、
そのFacebooやブログが、仕事に役立てるために書いているというなら、
顔出しした方が絶対に良いです!
もちろん、メリットがあると同時に、デメリットがあるとは思うけど、
仕事でやっているなら、メリットの方が圧倒的に多いはずです。
それに、何回か顔出ししていると、人に見られることにも慣れちゃいます(笑)
ということで、今日も元気に孫と一緒に顔出し。
実際に私と会ったことの無い方でも、親しみを感じてくれればいいな~と思ってます♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
お顔そり集客は、あきらめずに続けることが成功への近道!
2016/09/28 Wed 18:53
女性お顔そりが一時的なブームでなく、一つのメニュー、業態として、
理容業の新しい分野として定着してきました。
結婚後、ご主人を手伝うために通信教育で理容師国家資格を取得したけれど、
ご主人がカットしたお客様のシャンプーとシェービングすることがお仕事。
ただただ、アシスタントとしてお手伝いをしているけど、
これは自分じゃなくたって、誰でも出来る仕事じゃない?と思い悩み、
出来ることなら、お客様に喜ばれる仕事をしてみたい、
それも、自分のお客様に喜んでもらいたい!と思い立って、
お顔そりビジネスを始める女性理容師さんが増えています。
女性お顔そりのお客様が一人もいない、月間ゼロ人からお顔そり美容法を始めても、
集客の仕組みを活かして、やるべきことをやった上で、
世の女性に発信すべきお顔そり美容法の持つ価値を発信し続けていけば、
半年ほどで、月に20~30人くらいの集客まで伸ばすことは難しくはありません。
実際、月間ゼロ人から始まって、スタートから2年半に満たない時点で、
月間100名を超えた女性理容師さんがいます。
今は、お顔そりの月間売上が50~60万円にもなっているほどです。
また、月に30人間、客単価3,000円、月間女お顔そり売上9万円から始めて、
わずか1年で、月間女性お顔そり売上が70万円を超えた女性理容師さんもいます。
だからといって、お二人とも特別にお顔そり技術が優れているとか、
POPの書き方が特別に上手といった能力を持っている訳でなく、
本当に普通のどこにでもいるような女性理容師さんです。
お二人が他の人と違っていたのは、「お顔そりで月に100万円稼ぐ!」と決めて、
お顔そりビジネスに前向きに、そして真剣に取り組んでいることなんです。
お顔そりビジネスは、いつから本気で取り組むかで売上が決まります。
「今日から本気で、お顔そりで月に100万円稼ぐ!」と決めた日が、
あなたにとってのお顔そり記念日かも(笑)
ただ、そうは言っても、集客数や売上金額が伸び続けるわけではありません。
特に、始めた当初は努力の割には集客数も売上も伸びにくく、
また、家族からは「お顔そりでそんなに稼げるわけがない」とか、
「都会と地方では違うんだ!」といったマイナス言葉を浴び、
心が折れそうになるのも、一度や二度じゃ無いはずです。
こちらのグラフをご覧になってくださいね!
努力曲線と呼ばれているものです。

スタート前には、頑張ったら頑張った分だけ、
売上数字が付いてくると思い込んでいるけど、実際には違います。
最初は努力しても、なかなか数字にならないのです。
ここで不安になって諦めると、集客もそこで行き詰まってしまいます。
でも、「お顔そりで月に100万円稼ぐ!」という気持ちを持ち続け、
そのためにすべきことを、キチンとやり続けていけば、
それは必ず集客人数、売上金額という形であなたのお店に返ってきます。
だからこそ、「先月は良かったのに、今月はダメだった…」と一喜一憂せず、
初めてご来店いただいたお客様へサンキューレターを書いたり、
お客様とお店の距離を縮めるための、ブログやニュースレターを書くなど、
今出来ることを、していけば良いだけなんです。
今月ダメだったからといって、そのまま何もしなければ、
それこそ、努力曲線の「不安になりあきらめる」になってしまいますよ♪
売上の良い月もあり、良くない月もある。
でも、1年前と比較すれば、しっかり伸びているでしょ?
あきらめなかったから伸びているんです。
今、あきらめなければ、来年はもっと伸びているはずです。
今できることは何か?をいつも大切に♪
また、これからお顔そりビジネスに取り組みたいという方は、
下記のリンクから、最初にすべきことをご覧になってくださいね!
お顔そり美容法 始めの一歩はこちらから → お顔そり美容法スターターキット
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容業の新しい分野として定着してきました。
結婚後、ご主人を手伝うために通信教育で理容師国家資格を取得したけれど、
ご主人がカットしたお客様のシャンプーとシェービングすることがお仕事。
ただただ、アシスタントとしてお手伝いをしているけど、
これは自分じゃなくたって、誰でも出来る仕事じゃない?と思い悩み、
出来ることなら、お客様に喜ばれる仕事をしてみたい、
それも、自分のお客様に喜んでもらいたい!と思い立って、
お顔そりビジネスを始める女性理容師さんが増えています。
女性お顔そりのお客様が一人もいない、月間ゼロ人からお顔そり美容法を始めても、
集客の仕組みを活かして、やるべきことをやった上で、
世の女性に発信すべきお顔そり美容法の持つ価値を発信し続けていけば、
半年ほどで、月に20~30人くらいの集客まで伸ばすことは難しくはありません。
実際、月間ゼロ人から始まって、スタートから2年半に満たない時点で、
月間100名を超えた女性理容師さんがいます。
今は、お顔そりの月間売上が50~60万円にもなっているほどです。
また、月に30人間、客単価3,000円、月間女お顔そり売上9万円から始めて、
わずか1年で、月間女性お顔そり売上が70万円を超えた女性理容師さんもいます。
だからといって、お二人とも特別にお顔そり技術が優れているとか、
POPの書き方が特別に上手といった能力を持っている訳でなく、
本当に普通のどこにでもいるような女性理容師さんです。
お二人が他の人と違っていたのは、「お顔そりで月に100万円稼ぐ!」と決めて、
お顔そりビジネスに前向きに、そして真剣に取り組んでいることなんです。
お顔そりビジネスは、いつから本気で取り組むかで売上が決まります。
「今日から本気で、お顔そりで月に100万円稼ぐ!」と決めた日が、
あなたにとってのお顔そり記念日かも(笑)
ただ、そうは言っても、集客数や売上金額が伸び続けるわけではありません。
特に、始めた当初は努力の割には集客数も売上も伸びにくく、
また、家族からは「お顔そりでそんなに稼げるわけがない」とか、
「都会と地方では違うんだ!」といったマイナス言葉を浴び、
心が折れそうになるのも、一度や二度じゃ無いはずです。
こちらのグラフをご覧になってくださいね!
努力曲線と呼ばれているものです。

スタート前には、頑張ったら頑張った分だけ、
売上数字が付いてくると思い込んでいるけど、実際には違います。
最初は努力しても、なかなか数字にならないのです。
ここで不安になって諦めると、集客もそこで行き詰まってしまいます。
でも、「お顔そりで月に100万円稼ぐ!」という気持ちを持ち続け、
そのためにすべきことを、キチンとやり続けていけば、
それは必ず集客人数、売上金額という形であなたのお店に返ってきます。
だからこそ、「先月は良かったのに、今月はダメだった…」と一喜一憂せず、
初めてご来店いただいたお客様へサンキューレターを書いたり、
お客様とお店の距離を縮めるための、ブログやニュースレターを書くなど、
今出来ることを、していけば良いだけなんです。
今月ダメだったからといって、そのまま何もしなければ、
それこそ、努力曲線の「不安になりあきらめる」になってしまいますよ♪
売上の良い月もあり、良くない月もある。
でも、1年前と比較すれば、しっかり伸びているでしょ?
あきらめなかったから伸びているんです。
今、あきらめなければ、来年はもっと伸びているはずです。
今できることは何か?をいつも大切に♪
また、これからお顔そりビジネスに取り組みたいという方は、
下記のリンクから、最初にすべきことをご覧になってくださいね!
お顔そり美容法 始めの一歩はこちらから → お顔そり美容法スターターキット
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容サロン向けLINE@勉強会を開催しました
2016/09/27 Tue 22:21
先日、とあるセミナー会場で女性理容師さんから頼まれたのが、
個人用LINEに対して、店舗用LINEと言われる「LINE@」を教えてほしいということ。
自分だって、色々と調べながら何とか使っている状態だけど、
個人用LINEには組み込まれていない一斉配信メールと、
私が毎月送っている500円割引クーポンの抽選システムの、
作り方を教えて欲しいらしい。
う~ん…ここはやっぱり「頼まれごとは試されごと」と思い、
それじゃ、当社事務所に来てもらって勉強会をしましょうということに。

募集枠は事務所に座れる人数ということで8名だったけど、
直前で一人の追加があり、合計9名という大所帯(笑)
LINE@は個人LINEと違い、パソコンがないと出来ないこともあるので、
参加者の皆さんには、ノートPCをお持ちいただくことになり、
それこそ机の上は、大混乱状態。


LINE@の説明を始める前に、皆さんにお伝えしたのは、
なぜ、理容室の方々はお客様とLINE@でつながると良いのかの理由。
FacebookやTwitterなど、SNSの基本はネット上のコミュニケーションだけど、
ここで大切になるのが「誰に読んでもらいたいのか?」ということ。
例えば、私のFacebook友達は、その多くが理容師さんであって、
同業者の理容ディーラーさんは、ほんの数人しか友だちになっていない。
それは、自分の発信は理容師さんに読んで欲しいから。
ところが、Facebookをされている理容師さんの多くは、
理容師さん同士、理容関係のお友だち同士でつながっている人が多く、
仮に、今から来店されるお客様とのつながりを増やしても、
あなたから発信される言葉は、同業者に伝えたいと思っているのか、
それとも、来店されるお客様に伝えたいと思っているのかがあやふやになり、
結果、差し障りのない、メッセージ性のない投稿になりがち。
そこで、情報発信のために、お客様とつながるツールとして、
LINE@の活用をしていきましょうというのが今回の趣旨。
ここからは、現在の携帯電話、スマホなどの情報通信機器の普及状況や、
年代別のインターネット利用状況、そしてFacebook、LINE@、Twitter、
Instagramなどの年代別利用状況などを勉強し、
その上で、LINE@の活用方法をいくつか提案させていただきました。
個人用LINEは、1対1のやりとりに特化したアプリで電子メールの進化型。
東日本大震災の時、被災地の親戚と連絡を取りたくても電話は一切つながらないし、
メールをしても、返信がないことから安否の確認が取りづらかった。
それをを解決するために「既読機能」を開発し、読んだメッセージに「既読」が付く。
返信を打つ余裕はなくても、メールを読んだことが分かると安心感が違う、
という話には、皆さん、真剣な顔をして頷いていたな~。
これに対して、店舗用LINE@は、個人用とは違った使い方があり、
その一つが、多数の人への情報発信できる一斉配信メール。
友達同士であれば、FacebookグループであったりLINEグループで、
仲間同士で情報を共有することが出来るけど、
お店とお客様は1対1の関係でつながっているので、
知らないお客様を一緒にまとめたグループというのは出来ないしね(笑)
そこで、ここからは実践練習の開始!
まずは、パソコンからもLINE@を使えるようにして動作確認。
お互いのLINE@を参加者の皆さんに登録してもらうのに、
IDをメールで送ったり、QRコードを表示して読み込んでもらったり。
私からも、LINE@紹介カードの事例や、名刺の作り方をご紹介。


お互いに一斉配信メールがどんな感じに届くのかを一人一人試していく。
この後は、個人用LINEと同じような1対1トークも練習し、
LINEでの予約受付が可能であることも、実践の中で理解していく。
このあたりまで来ると、参加者の皆さんも頭の中が大混乱(笑)

続いては、抽選でクーポン券が当たるシステムの説明と、
その作り方、使い方を説明し、底から皆さんにも実践してもらう。
中には、抽選で一部の人に送られるはずのクーポン券が、
登録してくださっている方全員に送られてしまった参加者もいて、
こんなのが実際の運用上で出てきたら、大変だよね(笑)
と、こんなドタバタ騒ぎであっという間の4時間!!
集合写真を撮ってなかった!と思い出し、終了直前に、皆さんで記念写真。
4時間もの長時間の勉強会でヘトヘトなはずなのに、
予想以上に楽しそうにしていたのが印象的でした!

ここからは懇親会に場を移して、そこでも楽しいLINE勉強会。
時間の許す人は、3次会までお付き合い。ここでも勉強は続く~(笑)


でもね、大事なのはLINE@の使い方を覚えることではなくて、
ご来店いただけるお客様との、緩やかなつながりをキープするために、
そのときに考えられるツールで、お客様とつながり、
お店をご利用いただけるお客様に、精一杯喜んでいただけるよう考えること。
居酒屋さんのこんなメニューも、お客様の笑顔のための一品ですよね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
個人用LINEに対して、店舗用LINEと言われる「LINE@」を教えてほしいということ。
自分だって、色々と調べながら何とか使っている状態だけど、
個人用LINEには組み込まれていない一斉配信メールと、
私が毎月送っている500円割引クーポンの抽選システムの、
作り方を教えて欲しいらしい。
う~ん…ここはやっぱり「頼まれごとは試されごと」と思い、
それじゃ、当社事務所に来てもらって勉強会をしましょうということに。

募集枠は事務所に座れる人数ということで8名だったけど、
直前で一人の追加があり、合計9名という大所帯(笑)
LINE@は個人LINEと違い、パソコンがないと出来ないこともあるので、
参加者の皆さんには、ノートPCをお持ちいただくことになり、
それこそ机の上は、大混乱状態。


LINE@の説明を始める前に、皆さんにお伝えしたのは、
なぜ、理容室の方々はお客様とLINE@でつながると良いのかの理由。
FacebookやTwitterなど、SNSの基本はネット上のコミュニケーションだけど、
ここで大切になるのが「誰に読んでもらいたいのか?」ということ。
例えば、私のFacebook友達は、その多くが理容師さんであって、
同業者の理容ディーラーさんは、ほんの数人しか友だちになっていない。
それは、自分の発信は理容師さんに読んで欲しいから。
ところが、Facebookをされている理容師さんの多くは、
理容師さん同士、理容関係のお友だち同士でつながっている人が多く、
仮に、今から来店されるお客様とのつながりを増やしても、
あなたから発信される言葉は、同業者に伝えたいと思っているのか、
それとも、来店されるお客様に伝えたいと思っているのかがあやふやになり、
結果、差し障りのない、メッセージ性のない投稿になりがち。
そこで、情報発信のために、お客様とつながるツールとして、
LINE@の活用をしていきましょうというのが今回の趣旨。
ここからは、現在の携帯電話、スマホなどの情報通信機器の普及状況や、
年代別のインターネット利用状況、そしてFacebook、LINE@、Twitter、
Instagramなどの年代別利用状況などを勉強し、
その上で、LINE@の活用方法をいくつか提案させていただきました。
個人用LINEは、1対1のやりとりに特化したアプリで電子メールの進化型。
東日本大震災の時、被災地の親戚と連絡を取りたくても電話は一切つながらないし、
メールをしても、返信がないことから安否の確認が取りづらかった。
それをを解決するために「既読機能」を開発し、読んだメッセージに「既読」が付く。
返信を打つ余裕はなくても、メールを読んだことが分かると安心感が違う、
という話には、皆さん、真剣な顔をして頷いていたな~。
これに対して、店舗用LINE@は、個人用とは違った使い方があり、
その一つが、多数の人への情報発信できる一斉配信メール。
友達同士であれば、FacebookグループであったりLINEグループで、
仲間同士で情報を共有することが出来るけど、
お店とお客様は1対1の関係でつながっているので、
知らないお客様を一緒にまとめたグループというのは出来ないしね(笑)
そこで、ここからは実践練習の開始!
まずは、パソコンからもLINE@を使えるようにして動作確認。
お互いのLINE@を参加者の皆さんに登録してもらうのに、
IDをメールで送ったり、QRコードを表示して読み込んでもらったり。
私からも、LINE@紹介カードの事例や、名刺の作り方をご紹介。


お互いに一斉配信メールがどんな感じに届くのかを一人一人試していく。
この後は、個人用LINEと同じような1対1トークも練習し、
LINEでの予約受付が可能であることも、実践の中で理解していく。
このあたりまで来ると、参加者の皆さんも頭の中が大混乱(笑)

続いては、抽選でクーポン券が当たるシステムの説明と、
その作り方、使い方を説明し、底から皆さんにも実践してもらう。
中には、抽選で一部の人に送られるはずのクーポン券が、
登録してくださっている方全員に送られてしまった参加者もいて、
こんなのが実際の運用上で出てきたら、大変だよね(笑)
と、こんなドタバタ騒ぎであっという間の4時間!!
集合写真を撮ってなかった!と思い出し、終了直前に、皆さんで記念写真。
4時間もの長時間の勉強会でヘトヘトなはずなのに、
予想以上に楽しそうにしていたのが印象的でした!

ここからは懇親会に場を移して、そこでも楽しいLINE勉強会。
時間の許す人は、3次会までお付き合い。ここでも勉強は続く~(笑)


でもね、大事なのはLINE@の使い方を覚えることではなくて、
ご来店いただけるお客様との、緩やかなつながりをキープするために、
そのときに考えられるツールで、お客様とつながり、
お店をご利用いただけるお客様に、精一杯喜んでいただけるよう考えること。
居酒屋さんのこんなメニューも、お客様の笑顔のための一品ですよね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
クラシエより、アミノ酸ベースのプレジールシャンプーシリーズが発売!
2016/09/25 Sun 15:36
クラシエより、シャンプー時の摩擦ダメージを抑え、髪と地肌を守りながら洗う、
潤い補修のオイルインヘアケアシリーズとして、
アミノ酸ベースのプレジールシャンプーが平成28年9月21日に発売になったので、
その特徴を整理してお伝えしますね!

髪が美しくあるのは、キューティクルがキレイに整った状態。
それに対し、紫外線やエアコンなどの影響を始めとして、
毎日のシャンプーの中でも、髪と髪の摩擦でキューティクルが擦れ合い、
抜け毛、切れ毛につながって手触りが悪くなると言われています。
もちろん、パーマやカラーもキューティクルへのダメージが心配です。
そこで、シャンプーからキューティクルを守るために配合されたのが、
肌や髪に優しい弱酸性のアミノ酸系洗浄成分!
まるで絹のように細やかな濃密な泡が、髪と頭皮を優しく洗い上げます。
そして、オーガニックアルガンオイルとオーガニックセサミオイルが、
シャンプー時の摩擦を抑え、髪の芯まで潤いを与え、
ダメージを補修しながら、指通りの良い髪へと導きます。

とこが!
アミノ酸ベースシャンプーと言われて思い出すのが、何と言っても泡立ちの悪さ!
1回目のシャンプーではあまり泡が立たないので、早めにすすぎ、
続けて、2回目のシャンプーをするというサロンも多くないですか?
それから洗い上がりは、しっとりしなやかな髪になるのだけど、
これが午前中は良いけど、夕方くらいには髪が重くなりボリュームダウン。
このあたりが、男性にはアミノ酸ベースシャンプーは向かないと、
言われる、一番のお悩みだったんです。
今回は、新処方でこれらの問題点をクリア!
さらには、サロンシャンプーをお使いになったお客様からの、
こうした声にもお答えし、香りにも気を配っています。

香りの第一印象は柑橘系というのかな?
グリーンノート、グレープフルーツ、レモンといった爽やか系。
それでいて、シャンプー後には、サンダルウッド、ムスクと言った、
落ち着きのある香りへと、細かく香りのコントロールもしているようです。
あと、実際に使ってみて一番感じるのが泡切れの早さ。
バックシャンプーの時など、いつまでも泡が出てくるシャンプーがあるけど、
これは、スッと泡が切れてくれるし、ノンシリコンなのにきしまないから、
サロンユースとしては、節水、時間短縮と使い勝手が良さそう!
あと、何と言ってもボトルがカッコイイ!

シャンプーは濃い目のブラックブラウンでラベル文字は金色と、
落ち着いた中にも品位のあるボトルデザインなので、これは目を引きそう。
サロンでの見た目の良さと、お客様のホームユースへのオススメにも、
アプローチしやすい印象です!
このプレジールシャンプーシリーズをおすすめしたいサロンは、
パーマやストレートパーマ、カラーなどのヘアケアをカバーするものとして、
コストパフォーマンスに優れたアミノ酸ベースシャンプーをお探しの方、
泡切れの良さを活かして、シャンプータイムを短縮したい方、
そして、今お使いのサロンユースシャンプーが3年以上経っていて、
そろそろ、コストは上げずに、ワンランク上のシャンプーを導入したい方。
プレジールシャンプー500mlとコンディショナー500mlをセットにして、
30%お得なお試し価格で購入できるセットで全国キャンペーンを行っていますが、
これに加えて、当社オリジナルセットとして、こちらをご用意します。
プレジールシャンプー 2,000mlとコンディショナー2,000mlのお求めに、
プレジールシャンプー 500mlとコンディショナー500mlポンプをおつけします。
まずは、ポンプサイズからお使いいただき、気に入っていただいたら、
そのまま、2,000mlリフィルをお使いいただき、
使い心地に納得できなかったときには、リフィルサイズを返品させていただきます。

なお、こちらのセットは数量限定とさせていただき、
予定数終了で、お試しポンプ付きセールは終了させていただきます。
また、返品にかかる送料は、お客様のご負担とさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。
また、セットを買ってまでのお試しは必要ないけど、
ミニボトルのサンプルを自分で使ってみたい!という方につきましては、
商品注文時に一言、「プレジールのミニをください」とお声掛けいただければ、
お届け商品にお入れしておきますので、お気軽にお申し付けください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
潤い補修のオイルインヘアケアシリーズとして、
アミノ酸ベースのプレジールシャンプーが平成28年9月21日に発売になったので、
その特徴を整理してお伝えしますね!

髪が美しくあるのは、キューティクルがキレイに整った状態。
それに対し、紫外線やエアコンなどの影響を始めとして、
毎日のシャンプーの中でも、髪と髪の摩擦でキューティクルが擦れ合い、
抜け毛、切れ毛につながって手触りが悪くなると言われています。
もちろん、パーマやカラーもキューティクルへのダメージが心配です。
そこで、シャンプーからキューティクルを守るために配合されたのが、
肌や髪に優しい弱酸性のアミノ酸系洗浄成分!
まるで絹のように細やかな濃密な泡が、髪と頭皮を優しく洗い上げます。
そして、オーガニックアルガンオイルとオーガニックセサミオイルが、
シャンプー時の摩擦を抑え、髪の芯まで潤いを与え、
ダメージを補修しながら、指通りの良い髪へと導きます。

とこが!
アミノ酸ベースシャンプーと言われて思い出すのが、何と言っても泡立ちの悪さ!
1回目のシャンプーではあまり泡が立たないので、早めにすすぎ、
続けて、2回目のシャンプーをするというサロンも多くないですか?
それから洗い上がりは、しっとりしなやかな髪になるのだけど、
これが午前中は良いけど、夕方くらいには髪が重くなりボリュームダウン。
このあたりが、男性にはアミノ酸ベースシャンプーは向かないと、
言われる、一番のお悩みだったんです。
今回は、新処方でこれらの問題点をクリア!
さらには、サロンシャンプーをお使いになったお客様からの、
こうした声にもお答えし、香りにも気を配っています。

香りの第一印象は柑橘系というのかな?
グリーンノート、グレープフルーツ、レモンといった爽やか系。
それでいて、シャンプー後には、サンダルウッド、ムスクと言った、
落ち着きのある香りへと、細かく香りのコントロールもしているようです。
あと、実際に使ってみて一番感じるのが泡切れの早さ。
バックシャンプーの時など、いつまでも泡が出てくるシャンプーがあるけど、
これは、スッと泡が切れてくれるし、ノンシリコンなのにきしまないから、
サロンユースとしては、節水、時間短縮と使い勝手が良さそう!
あと、何と言ってもボトルがカッコイイ!

シャンプーは濃い目のブラックブラウンでラベル文字は金色と、
落ち着いた中にも品位のあるボトルデザインなので、これは目を引きそう。
サロンでの見た目の良さと、お客様のホームユースへのオススメにも、
アプローチしやすい印象です!
このプレジールシャンプーシリーズをおすすめしたいサロンは、
パーマやストレートパーマ、カラーなどのヘアケアをカバーするものとして、
コストパフォーマンスに優れたアミノ酸ベースシャンプーをお探しの方、
泡切れの良さを活かして、シャンプータイムを短縮したい方、
そして、今お使いのサロンユースシャンプーが3年以上経っていて、
そろそろ、コストは上げずに、ワンランク上のシャンプーを導入したい方。
プレジールシャンプー500mlとコンディショナー500mlをセットにして、
30%お得なお試し価格で購入できるセットで全国キャンペーンを行っていますが、
これに加えて、当社オリジナルセットとして、こちらをご用意します。
プレジールシャンプー 2,000mlとコンディショナー2,000mlのお求めに、
プレジールシャンプー 500mlとコンディショナー500mlポンプをおつけします。
まずは、ポンプサイズからお使いいただき、気に入っていただいたら、
そのまま、2,000mlリフィルをお使いいただき、
使い心地に納得できなかったときには、リフィルサイズを返品させていただきます。

なお、こちらのセットは数量限定とさせていただき、
予定数終了で、お試しポンプ付きセールは終了させていただきます。
また、返品にかかる送料は、お客様のご負担とさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。
また、セットを買ってまでのお試しは必要ないけど、
ミニボトルのサンプルを自分で使ってみたい!という方につきましては、
商品注文時に一言、「プレジールのミニをください」とお声掛けいただければ、
お届け商品にお入れしておきますので、お気軽にお申し付けください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容ディーラーという仕事とお顔そりビジネスに関して雑感
2016/09/24 Sat 17:32
今日は、新製品とかセミナーのレポートとかではなくて、
日々、色々と考えることがあったので、そのあたりをお伝えしていこうかな。
最初にお話したいと思っているのが、人を羨(うらや)むということ。
Facebookを見ていると、理容関係の方は理容業界で、
そして、それ以外の方は、それぞれの分野で活躍されているけど、
そうした姿を見て「羨ましいな~」と感じている人は少なくありません。
それはもしかして、お顔そり月間客数が70名とか100名という数字を見て、
羨ましいと感じているのもその一つです。
この時に、羨ましいな~と感じている人を見ていると、
「あの人はすごいけど、自分は普通の人なんで、とても出来ません」と、
最初からあきらめているように聞こえてくるんですよね。
だから、そうした時は「羨ましい」と口に出すのではなくて、
「私もあんな風になりたい!」、「そうありたい!」と、
心に強く思い、自分もやってみよう!と思うことが大切なんじゃないかな?
羨ましいと思う心は、もしかしたら「妬(ねた)ましい」という心と紙一重かも。
自分も、こうしてブログを10年以上に渡って書いてきているし、
ちょっと気づいたことなどを、Facebook投稿に上げたりしているけど、
これにしても、羨ましいと思うどころか、
あからさまに嫌っている同業ディーラーさんも少なくないです(笑)。
昨日も、とある女性理容師さんとこんなお話をしていました。
自分のこと嫌っている同業ディーラーさん、結構多いんですよ♪
そうでしょ♪お客が余計なことを知ったり、質問してきたりするしね!
中には、お客さんを取られることもあるわけでしょ?(笑)
こうして、色々な形での発信を続けている時も、
理容で稼ぐための情報を発信として、サロンが喜んでくれると思っているけど、
それはサロンを見た場合の話であって、同業他社となると話はまた違ってくる。
「余計なことをネットに書くから、うちの商品が売れなくなる」とか、
「うちの客に手を出すなっ!」という不満の声も聞こえてくるんです。
「うちの客って何?お客様はそうは思っていないんじゃない?」と言いたいけど、
過激なことを言うと、ますます嫌われるし(爆)
でもね、昔のように、情報はディーラーが届けてくれるものであって、
ディーラーが黙っていればサロンは知らないで済むという時代は終わりました。
昔は、ディーラーがその情報をサロンに伝えなければ、
それは「情報を届けてくれない」ではなく「情報が存在しない」で済んだけど、
今は、FacebookやLINEグループで、情報がバンバン入ってくるんです。
だから「うちの商品が売れなくなった」とか「うちの客が取られた」のは、
私が発信していることは、あまり関係ないのかも。
実際、「理容よもやま話」を読んでから営業に出かけることで、
お客様からの問い合わせに、スムースに答えているディーラーさんとか、
「商品説明はよもやまで読んで、注文はうちにください」という、
人のふんどしで相撲を取っているディーラーさんだっているんですから(笑)
あと、もう一つはお伝えしたいのは、
お顔そりビジネスを頑張ってみたいと奥様が相談してきたら、
ご主人は、ぜひ真摯に話を聞いてあげてほしいんです。
化粧品や備品を買い揃えたくて、ご主人に相談したら、
「お顔そりなんかじゃ客は来ない!」とか「都会とうちみたいな田舎は違う!」と、
頭から否定されると、せっかく頑張ろうと思っているのに、
「そんなに言うなら、もうやらない…」と心が折れてしまう人が多いんです。
もちろん、子育てもあり、家事のこともある女性理容師さんに、
それでもお顔そりで頑張りましょう!と私も言いません。
あくまで、ご自身が頑張りたい!と相談に来たときだけ、
お顔そり商売で稼いでいく仕組みをお伝えしています。
そして、これからお顔そりビジネスに取り組むことをお考えの方に、
私から、2つのことをお教えしておきます。
一つは、始めたいと思ったら、早く始めること。
お顔そり美容法に取り組み、毎日のようにDVDを見ながら勉強し、
お顔そり美容法で成功されているサロンに行き、自分自身が何度も施術を受け、
自分とその方の技術の違いを身をもって知る努力をしたり、
店頭にのぼり旗、ポスター、A型看板の設置、そして新聞折り込みチラシなど、
今までに、多くのお顔そり美容法サロンの方がされてきたことを、
実践してけば、1年以内にで月間20万円のお顔そり売上も難くはありません。
月間20万円と言ったら、年間240万円の増収ですよ!
それも、余っている理容椅子と5,000円くらいのツイタテだけで始められるし、
化粧品だって、理容業の平均的な材料比率は5~7%程度ですから、
先行投資と言ったって、10万円もかかるわけじゃないし(笑)
こんなわずかばかりの投資で大きな収益が見込めるし、
その上、国家資格を持った理容師でしか出来ない仕事なのです。
だからこそ、早く始めれば始めるほど、早く豊かになれます。
そして二つ目が、お顔そり美容法をやっている人と仲良くなること。
やったことがない人、集客が出来ていない人に相談すると、
「お顔そりで客が来るわけがない!」と「都会とうちみたいな田舎は違う!」と、
とっても優しく諦め方を教えてくれます(笑)
でも、お顔そり美容法で月に50名、100名のお客様にご来店いただいている、
お顔そりビジネスで先行して成功している人に相談すれば、
どうやって集客したのか、どうやって広めていったのかを教えてくれます。
だからこそ、選ぶ友達がとっても大事なんです♩
女性お顔そりがもっと増えたらいいな~と思っているだけでは何も変わりません。
これからお顔そりに力を入れたい方は、
「お顔そり美容法を始めたい女性理容師さんへ!」という記事も参考になるかと思います。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々、色々と考えることがあったので、そのあたりをお伝えしていこうかな。
最初にお話したいと思っているのが、人を羨(うらや)むということ。
Facebookを見ていると、理容関係の方は理容業界で、
そして、それ以外の方は、それぞれの分野で活躍されているけど、
そうした姿を見て「羨ましいな~」と感じている人は少なくありません。
それはもしかして、お顔そり月間客数が70名とか100名という数字を見て、
羨ましいと感じているのもその一つです。
この時に、羨ましいな~と感じている人を見ていると、
「あの人はすごいけど、自分は普通の人なんで、とても出来ません」と、
最初からあきらめているように聞こえてくるんですよね。
だから、そうした時は「羨ましい」と口に出すのではなくて、
「私もあんな風になりたい!」、「そうありたい!」と、
心に強く思い、自分もやってみよう!と思うことが大切なんじゃないかな?
羨ましいと思う心は、もしかしたら「妬(ねた)ましい」という心と紙一重かも。
自分も、こうしてブログを10年以上に渡って書いてきているし、
ちょっと気づいたことなどを、Facebook投稿に上げたりしているけど、
これにしても、羨ましいと思うどころか、
あからさまに嫌っている同業ディーラーさんも少なくないです(笑)。
昨日も、とある女性理容師さんとこんなお話をしていました。
自分のこと嫌っている同業ディーラーさん、結構多いんですよ♪
そうでしょ♪お客が余計なことを知ったり、質問してきたりするしね!
中には、お客さんを取られることもあるわけでしょ?(笑)
こうして、色々な形での発信を続けている時も、
理容で稼ぐための情報を発信として、サロンが喜んでくれると思っているけど、
それはサロンを見た場合の話であって、同業他社となると話はまた違ってくる。
「余計なことをネットに書くから、うちの商品が売れなくなる」とか、
「うちの客に手を出すなっ!」という不満の声も聞こえてくるんです。
「うちの客って何?お客様はそうは思っていないんじゃない?」と言いたいけど、
過激なことを言うと、ますます嫌われるし(爆)
でもね、昔のように、情報はディーラーが届けてくれるものであって、
ディーラーが黙っていればサロンは知らないで済むという時代は終わりました。
昔は、ディーラーがその情報をサロンに伝えなければ、
それは「情報を届けてくれない」ではなく「情報が存在しない」で済んだけど、
今は、FacebookやLINEグループで、情報がバンバン入ってくるんです。
だから「うちの商品が売れなくなった」とか「うちの客が取られた」のは、
私が発信していることは、あまり関係ないのかも。
実際、「理容よもやま話」を読んでから営業に出かけることで、
お客様からの問い合わせに、スムースに答えているディーラーさんとか、
「商品説明はよもやまで読んで、注文はうちにください」という、
人のふんどしで相撲を取っているディーラーさんだっているんですから(笑)
あと、もう一つはお伝えしたいのは、
お顔そりビジネスを頑張ってみたいと奥様が相談してきたら、
ご主人は、ぜひ真摯に話を聞いてあげてほしいんです。
化粧品や備品を買い揃えたくて、ご主人に相談したら、
「お顔そりなんかじゃ客は来ない!」とか「都会とうちみたいな田舎は違う!」と、
頭から否定されると、せっかく頑張ろうと思っているのに、
「そんなに言うなら、もうやらない…」と心が折れてしまう人が多いんです。
もちろん、子育てもあり、家事のこともある女性理容師さんに、
それでもお顔そりで頑張りましょう!と私も言いません。
あくまで、ご自身が頑張りたい!と相談に来たときだけ、
お顔そり商売で稼いでいく仕組みをお伝えしています。
そして、これからお顔そりビジネスに取り組むことをお考えの方に、
私から、2つのことをお教えしておきます。
一つは、始めたいと思ったら、早く始めること。
お顔そり美容法に取り組み、毎日のようにDVDを見ながら勉強し、
お顔そり美容法で成功されているサロンに行き、自分自身が何度も施術を受け、
自分とその方の技術の違いを身をもって知る努力をしたり、
店頭にのぼり旗、ポスター、A型看板の設置、そして新聞折り込みチラシなど、
今までに、多くのお顔そり美容法サロンの方がされてきたことを、
実践してけば、1年以内にで月間20万円のお顔そり売上も難くはありません。
月間20万円と言ったら、年間240万円の増収ですよ!
それも、余っている理容椅子と5,000円くらいのツイタテだけで始められるし、
化粧品だって、理容業の平均的な材料比率は5~7%程度ですから、
先行投資と言ったって、10万円もかかるわけじゃないし(笑)
こんなわずかばかりの投資で大きな収益が見込めるし、
その上、国家資格を持った理容師でしか出来ない仕事なのです。
だからこそ、早く始めれば始めるほど、早く豊かになれます。
そして二つ目が、お顔そり美容法をやっている人と仲良くなること。
やったことがない人、集客が出来ていない人に相談すると、
「お顔そりで客が来るわけがない!」と「都会とうちみたいな田舎は違う!」と、
とっても優しく諦め方を教えてくれます(笑)
でも、お顔そり美容法で月に50名、100名のお客様にご来店いただいている、
お顔そりビジネスで先行して成功している人に相談すれば、
どうやって集客したのか、どうやって広めていったのかを教えてくれます。
だからこそ、選ぶ友達がとっても大事なんです♩
女性お顔そりがもっと増えたらいいな~と思っているだけでは何も変わりません。
これからお顔そりに力を入れたい方は、
「お顔そり美容法を始めたい女性理容師さんへ!」という記事も参考になるかと思います。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
10月発売予定の目元美容液を女性理容師さんに試したら、すごい効果が出た!
2016/09/22 Thu 19:10
先日のシェービングアカデミー名古屋Bチームに顔を出した際に、
スマイルフェイス篭島社長から手渡されたのが、
10月に発売を予定している目元美容液の「F22アイポイントエッセンス」。

目元美容液というと、色々なメーカーから類似商品が発売になっていて、
それぞれに、保湿や乾燥シワ対策などを歌っているけれど、
この「F22アイポイントエッセンス」が目指したのは、目元の若返り!
この商品を一番欲しいと思って開発に着手したのがこちらの方。
ご存じ、スマイルフェイスの篭島社長(笑)

50才を過ぎた頃から、目の下にタルミを感じてきて、
何か、しっかりと効果を感じるものがないか?と思っていたんですね!
そして、どれを試してもそれほどの効果を感じないので、
無いならば作る!というスタンスで試作開始。
最初のテスト品を見せてもらったのが、今から3ヶ月前のこと。
この時は、すごく効果を感じられる人と、まったく感じない人がいて、
奥さんに試した時は「う~ん…」という印象だったんです。
そして今回、発売前最終バージョンのサンプルをいただいたので、
シェービングアカデミー名古屋Bチームに参加していた、
数人の女性理容師さんにお願いし、Facebookやブログに掲載を前提として、
写真を撮らせていただきました!
まずは、こちらは6本以上のアイポイントエッセンスをお求めになったときに、
プレゼントとしてついてくる、ラミネート済みPOPです。

男性の写真ばかりだけど、目の下の袋が薄くなっているのがわかりますよね?
これを見た人が放つ第一声は「本当なの?」という疑いの一言(笑)
これはやっぱり試してみないとわからない。
まずは、こちらの女性理容師さんから。

厚めの涙袋がちょっと気になるという方だけど、
この部分に目元美容液を塗布して数分、うん?涙袋の厚みが薄くなった?
それに、目尻の下に気になっていた細かなシワが見えなくなってきている!
そしてもうお一人は、まぶたで試してみました!

ちょっと目尻が腫れぼったい感じだったけど、
塗布して1分であれっ?二重がはっきりしてきた?
さらに2分経つと、二重の幅が広くなってきて、目がしっかり開いている!
なんだか、冗談じゃないの?というほどの効果の出方(笑)
この原理はというと、こちらの図のように。

「アセチルヘキサペプチド-8」という成分は、
表情ジワの原因物質の分泌を抑制し、神経細胞の活動を和らげ、
さらには、筋肉の収縮を減少させることで、
表情筋の緊張を緩和する作用が確認されている成分です。
同じような効果を持つものとして、ボトックス注射がありますよね?
こちらも筋肉の収縮を抑えるので、眉間の縦じわが気になる人が使うと、
お顔の表情が柔らかくなると言われています。
そして、このアセチルヘキサペプチド-8は、スペインで開発されました。
というのも、スペインではボトックスが禁止されているのです。
そして、アセチルヘキサペプチド-8はアミノ酸から合成されているので、
毒性やアレルギー反応は確認されず、安全性が非常に高い成分となっています。
そしてもう一つが・ヒトオリゴペプチド-1(EGF)というノーベル賞受賞成分。
EGFはさまざまな化粧品に活用されていますが、その品質や配合量はさまざま!
そこで「日本EGF協会」では、商品が一定の配合濃度を満たし、
使用されている原材料の安全性なども審査した上で、認定シールを発行しています。
ここも、EGF配合と書かれている化粧品を選ぶ時のポイントの一つ。
その他、最高級のコラーゲンと言われる「サクシニルアテロコラーゲン」、
加水分解ヒアルロン酸、20種類のアミノ酸などが配合された、
高品質な、目元の若返りに働きかける目元美容液となりました。
「F22アイポイントエッセンス」は2.9g入で、両目に使って30回分。
これで小売価格が3,800円(税別)なので、毎日使ったとしても、
ペットボトルのお茶1本分とお手軽な費用なのが嬉しいところ!
塗り方としては、洗顔後の化粧水の前にお使いいただくのがおすすめですが、
仮に、スキンローション、スキンケアエッセンスなどの塗布後でも、
充分に効果を感じることが出来ます。
これであなたも、目元美人の仲間入り♥
発売は平成28年10月10日を目指していて、
この予定で行けば、ディーラー入荷は10/12くらいになるかと思います。
パッケージは1本ずつが専用台紙に収められていて、
ディスプレーボックスを兼ねたケースに6本入って1箱となっています。
なお、ディーラーの仕入れ単位により条件が変わるらしいという噂もあり、
詳細は未定ではありますが、多分、おそらく、いやきっと…
6本単位で予約されておくと、良いことがあるはずです(笑)
なお、当社では発売前日までに先行予約をされたサロン様には、
当社への入荷当日に、そのままサロン様へ発送いたします。
全国のどなたよりも早く手にして、お試しになり、
Facebookやブログにアップして、目元美人を増やしてくださいね♪
ご予約は、Facebookメッセージ、LINEトーク、または、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お問い合わせ下さい。
よろしくお願いします。
<追記>
ケースのノック部分に不具合部品が見つかったため、
発売日が延期されることになりました。
現在の予定では、平成28年10月末~11月7日となっています。
ご予約をいただいているお客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくおねがいします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スマイルフェイス篭島社長から手渡されたのが、
10月に発売を予定している目元美容液の「F22アイポイントエッセンス」。

目元美容液というと、色々なメーカーから類似商品が発売になっていて、
それぞれに、保湿や乾燥シワ対策などを歌っているけれど、
この「F22アイポイントエッセンス」が目指したのは、目元の若返り!
この商品を一番欲しいと思って開発に着手したのがこちらの方。
ご存じ、スマイルフェイスの篭島社長(笑)

50才を過ぎた頃から、目の下にタルミを感じてきて、
何か、しっかりと効果を感じるものがないか?と思っていたんですね!
そして、どれを試してもそれほどの効果を感じないので、
無いならば作る!というスタンスで試作開始。
最初のテスト品を見せてもらったのが、今から3ヶ月前のこと。
この時は、すごく効果を感じられる人と、まったく感じない人がいて、
奥さんに試した時は「う~ん…」という印象だったんです。
そして今回、発売前最終バージョンのサンプルをいただいたので、
シェービングアカデミー名古屋Bチームに参加していた、
数人の女性理容師さんにお願いし、Facebookやブログに掲載を前提として、
写真を撮らせていただきました!
まずは、こちらは6本以上のアイポイントエッセンスをお求めになったときに、
プレゼントとしてついてくる、ラミネート済みPOPです。

男性の写真ばかりだけど、目の下の袋が薄くなっているのがわかりますよね?
これを見た人が放つ第一声は「本当なの?」という疑いの一言(笑)
これはやっぱり試してみないとわからない。
まずは、こちらの女性理容師さんから。

厚めの涙袋がちょっと気になるという方だけど、
この部分に目元美容液を塗布して数分、うん?涙袋の厚みが薄くなった?
それに、目尻の下に気になっていた細かなシワが見えなくなってきている!
そしてもうお一人は、まぶたで試してみました!

ちょっと目尻が腫れぼったい感じだったけど、
塗布して1分であれっ?二重がはっきりしてきた?
さらに2分経つと、二重の幅が広くなってきて、目がしっかり開いている!
なんだか、冗談じゃないの?というほどの効果の出方(笑)
この原理はというと、こちらの図のように。

「アセチルヘキサペプチド-8」という成分は、
表情ジワの原因物質の分泌を抑制し、神経細胞の活動を和らげ、
さらには、筋肉の収縮を減少させることで、
表情筋の緊張を緩和する作用が確認されている成分です。
同じような効果を持つものとして、ボトックス注射がありますよね?
こちらも筋肉の収縮を抑えるので、眉間の縦じわが気になる人が使うと、
お顔の表情が柔らかくなると言われています。
そして、このアセチルヘキサペプチド-8は、スペインで開発されました。
というのも、スペインではボトックスが禁止されているのです。
そして、アセチルヘキサペプチド-8はアミノ酸から合成されているので、
毒性やアレルギー反応は確認されず、安全性が非常に高い成分となっています。
そしてもう一つが・ヒトオリゴペプチド-1(EGF)というノーベル賞受賞成分。
EGFはさまざまな化粧品に活用されていますが、その品質や配合量はさまざま!
そこで「日本EGF協会」では、商品が一定の配合濃度を満たし、
使用されている原材料の安全性なども審査した上で、認定シールを発行しています。
ここも、EGF配合と書かれている化粧品を選ぶ時のポイントの一つ。
その他、最高級のコラーゲンと言われる「サクシニルアテロコラーゲン」、
加水分解ヒアルロン酸、20種類のアミノ酸などが配合された、
高品質な、目元の若返りに働きかける目元美容液となりました。
「F22アイポイントエッセンス」は2.9g入で、両目に使って30回分。
これで小売価格が3,800円(税別)なので、毎日使ったとしても、
ペットボトルのお茶1本分とお手軽な費用なのが嬉しいところ!
塗り方としては、洗顔後の化粧水の前にお使いいただくのがおすすめですが、
仮に、スキンローション、スキンケアエッセンスなどの塗布後でも、
充分に効果を感じることが出来ます。
これであなたも、目元美人の仲間入り♥
発売は平成28年10月10日を目指していて、
この予定で行けば、ディーラー入荷は10/12くらいになるかと思います。
パッケージは1本ずつが専用台紙に収められていて、
ディスプレーボックスを兼ねたケースに6本入って1箱となっています。
なお、ディーラーの仕入れ単位により条件が変わるらしいという噂もあり、
詳細は未定ではありますが、多分、おそらく、いやきっと…
6本単位で予約されておくと、良いことがあるはずです(笑)
なお、当社では発売前日までに先行予約をされたサロン様には、
当社への入荷当日に、そのままサロン様へ発送いたします。
全国のどなたよりも早く手にして、お試しになり、
Facebookやブログにアップして、目元美人を増やしてくださいね♪
ご予約は、Facebookメッセージ、LINEトーク、または、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お問い合わせ下さい。
よろしくお願いします。
<追記>
ケースのノック部分に不具合部品が見つかったため、
発売日が延期されることになりました。
現在の予定では、平成28年10月末~11月7日となっています。
ご予約をいただいているお客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくおねがいします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
シェービングアカデミー名古屋Bチーム(第1回)に参加してきました
2016/09/21 Wed 20:04
シェービングアカデミーは今までに何度も参加させていただいているけど、
やはり、4回コースの中の第1回はまた特別なものですね!
参加された皆さんの緊張感がバンバン伝わってきます(笑)

そんな中、スマイルフェイスの篭島社長からが口火を切る。
商売人は稼がなあきません!
自分もサラリーマンを辞め、お顔そりサロンをオープンしたから、
サラリーマン時代より、稼がないけない訳です。
皆さんは、いくらを目標にしてお顔そり商売をしますか?

と、まずは簡単な自己紹介と、アカデミーに参加した同期、
そして当面の売上目標を一人ひとりが発表していく。
一番少なかった人で、月に56,000円、一番多かった人で80万円、
その差、約10倍以上(笑)意外と皆さん、目標が遠慮がちなのかも。
実際には、売上10万円くらいまでなら、卒業後3ヶ月で行きますからね♪
また、過去のシェービングアカデミー卒業生は100名くらいいて、
その中の30~40人は、1年以内に月の売上30万円を超えているし、
中には、理容師国家資格を取得してたったの1年で、
シェービングアカデミーに参加して4回コースを卒業し、
お顔そりのお客様がまったくのゼロからスタートして2年半で、
月間お顔そり客数100名超え、売上も50万円以上という方もいます。
それくらい稼げるのが、今の女性お顔そりなんです。
ここからは篭島社長からの意識改革のお話。
この話はいったい何回聞いたかな~?10回は超えているはず(爆)
かなり過激な発言もあるけど、
実際に自分でお顔そり商売を9年している人の言葉だから、
言っていることは、すべて経験なんですよね!
そんな中の一部をご紹介しましょう!
スマイルフェイスのカルテは、4,000枚あるけれど、
お金をかけて集客したのは最初の800人までで、
後は自然と口コミでお客様が集まって来ている。
最初に一気に集客することが大切!
スマイルフェイスの営業時間は10:00~6:00。
月の実働日数が22~23日ででも店長一人で100万以上の売上がある。
また、もう一人のスタッフも100人以上のお顔そりをしている。
20年30年前からお顔そりブームは何度もあったが続いていない。
これは集客するターゲットが間違っているから。
未だに若い子を集める商売をしているお店もあるけれど、
来ていただきたいのは40代50代以上の方。
40代、50代、60代、70代の人は毎月来店するリピート客が多いが、
20代の若い子は1年後にはカルテには残っていない。
若い子にとっては、お顔そりの優先順位が低い。
お顔そり商売をしている理容室は全国で1万軒くらい。
国家資格もいらないエステサロンは何万軒あるのかもわからない。
その上、3ヶ月、6ヶ月でお客様が入れ替わっていくから、常に新規集客。
お顔そり商売は、客単価1万円で毎月通ってくれるお客様を集客すれば、
その後は、安定したお客様で、安定した売上を上げ続けられる。
などなど、どれほどお顔そり商売が良いものなのか、
そして、今までのやり方と変えていかないと行けないのかを伝えていく。
今回の言葉の中で、自分に一番響いたのがこの言葉。
技術はお客様が評価してくれる、同業者ではない!
お客様は技術が良かった!と思えば、リピートしてくださる。
そして、人の肌は3ヶ月ですべて変わる。
3ヶ月通えば、肌が変わる。
うぶ毛そりから、美容法の提供へと変えていく!
ここなんですよね!
よくお顔そり美容法を始めたばかりの女性理容師さんが、
ご主人から言われる言葉があります。
そんな剃り方じゃ剃れない!
そんな添え手じゃ効かない!
頑張ろう!と思っているところで、こんな言葉を言われると、
女性理容師さんの心が折れそうになるんですよね~
ここで大事なのは、そのお客様が再来店してくださるかどうか!
お客様が再来店されれば、満足した技術であったわけだし、
逆に、先輩理容師が納得するような剃り方であっても、
お客様がリピートしなければ、ダメな技術になるということです。
価値はお客様が決める!ということなんですね♪
そんな話が1時間ほど続いていから、いよいよ参加者の技術チェック。
何年もお顔そりメニューを提供していながら、
お客様が増え続けていかないのは「何か」に問題があるから。
そこは気づいて修正すれば良いだけ!という考え方で、
まずは、参加者が相モデルになり、お互いの技術をチェックし、
さらに、講師陣が気づいたことを書き留めていく。




相モデル終了後は、講師をモデルにしてのお顔そり。
この工程で、講師が自分の肌で感じたことを、しっかりと記録していく。



これから1週間ほどで、このチェックシートが参加者に送られるけど、
自分の評価を見て、泣いた女性理容師さんもいるほどの内容です(笑)
でもね、間違ったところをキチンしてくれることが大事なんです。
相手に気を使って「良かったよ♪」なんて言っていても、
お客様がリピートしない技術ではダメなんです。
ということで、来月の第2回目までに修正箇所を直してきてくださいね!
これが、月に100万円、年間1,200万のお顔そり商売につながります!
参加者の皆さん、がんばってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
やはり、4回コースの中の第1回はまた特別なものですね!
参加された皆さんの緊張感がバンバン伝わってきます(笑)

そんな中、スマイルフェイスの篭島社長からが口火を切る。
商売人は稼がなあきません!
自分もサラリーマンを辞め、お顔そりサロンをオープンしたから、
サラリーマン時代より、稼がないけない訳です。
皆さんは、いくらを目標にしてお顔そり商売をしますか?

と、まずは簡単な自己紹介と、アカデミーに参加した同期、
そして当面の売上目標を一人ひとりが発表していく。
一番少なかった人で、月に56,000円、一番多かった人で80万円、
その差、約10倍以上(笑)意外と皆さん、目標が遠慮がちなのかも。
実際には、売上10万円くらいまでなら、卒業後3ヶ月で行きますからね♪
また、過去のシェービングアカデミー卒業生は100名くらいいて、
その中の30~40人は、1年以内に月の売上30万円を超えているし、
中には、理容師国家資格を取得してたったの1年で、
シェービングアカデミーに参加して4回コースを卒業し、
お顔そりのお客様がまったくのゼロからスタートして2年半で、
月間お顔そり客数100名超え、売上も50万円以上という方もいます。
それくらい稼げるのが、今の女性お顔そりなんです。
ここからは篭島社長からの意識改革のお話。
この話はいったい何回聞いたかな~?10回は超えているはず(爆)
かなり過激な発言もあるけど、
実際に自分でお顔そり商売を9年している人の言葉だから、
言っていることは、すべて経験なんですよね!
そんな中の一部をご紹介しましょう!
スマイルフェイスのカルテは、4,000枚あるけれど、
お金をかけて集客したのは最初の800人までで、
後は自然と口コミでお客様が集まって来ている。
最初に一気に集客することが大切!
スマイルフェイスの営業時間は10:00~6:00。
月の実働日数が22~23日ででも店長一人で100万以上の売上がある。
また、もう一人のスタッフも100人以上のお顔そりをしている。
20年30年前からお顔そりブームは何度もあったが続いていない。
これは集客するターゲットが間違っているから。
未だに若い子を集める商売をしているお店もあるけれど、
来ていただきたいのは40代50代以上の方。
40代、50代、60代、70代の人は毎月来店するリピート客が多いが、
20代の若い子は1年後にはカルテには残っていない。
若い子にとっては、お顔そりの優先順位が低い。
お顔そり商売をしている理容室は全国で1万軒くらい。
国家資格もいらないエステサロンは何万軒あるのかもわからない。
その上、3ヶ月、6ヶ月でお客様が入れ替わっていくから、常に新規集客。
お顔そり商売は、客単価1万円で毎月通ってくれるお客様を集客すれば、
その後は、安定したお客様で、安定した売上を上げ続けられる。
などなど、どれほどお顔そり商売が良いものなのか、
そして、今までのやり方と変えていかないと行けないのかを伝えていく。
今回の言葉の中で、自分に一番響いたのがこの言葉。
技術はお客様が評価してくれる、同業者ではない!
お客様は技術が良かった!と思えば、リピートしてくださる。
そして、人の肌は3ヶ月ですべて変わる。
3ヶ月通えば、肌が変わる。
うぶ毛そりから、美容法の提供へと変えていく!
ここなんですよね!
よくお顔そり美容法を始めたばかりの女性理容師さんが、
ご主人から言われる言葉があります。
そんな剃り方じゃ剃れない!
そんな添え手じゃ効かない!
頑張ろう!と思っているところで、こんな言葉を言われると、
女性理容師さんの心が折れそうになるんですよね~
ここで大事なのは、そのお客様が再来店してくださるかどうか!
お客様が再来店されれば、満足した技術であったわけだし、
逆に、先輩理容師が納得するような剃り方であっても、
お客様がリピートしなければ、ダメな技術になるということです。
価値はお客様が決める!ということなんですね♪
そんな話が1時間ほど続いていから、いよいよ参加者の技術チェック。
何年もお顔そりメニューを提供していながら、
お客様が増え続けていかないのは「何か」に問題があるから。
そこは気づいて修正すれば良いだけ!という考え方で、
まずは、参加者が相モデルになり、お互いの技術をチェックし、
さらに、講師陣が気づいたことを書き留めていく。




相モデル終了後は、講師をモデルにしてのお顔そり。
この工程で、講師が自分の肌で感じたことを、しっかりと記録していく。



これから1週間ほどで、このチェックシートが参加者に送られるけど、
自分の評価を見て、泣いた女性理容師さんもいるほどの内容です(笑)
でもね、間違ったところをキチンしてくれることが大事なんです。
相手に気を使って「良かったよ♪」なんて言っていても、
お客様がリピートしない技術ではダメなんです。
ということで、来月の第2回目までに修正箇所を直してきてくださいね!
これが、月に100万円、年間1,200万のお顔そり商売につながります!
参加者の皆さん、がんばってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
うちの客は年配者が多いから、HPやブログは必要ないよ!は通用しない
2016/09/18 Sun 17:07
先日のこと、女性理容師さんからこんなお声をいただきました。
江沢さんが使っているLINE@ありますよね?
あれで毎月抽選で500円の割引クーポンが当たるじゃないですか?
あれは、江沢さんが抽選して、当選者に当たりを送っているんですか?
うん?なんか大きく勘違いされているみたい(笑)
あれは、個人用LINEにはなくて、LINE@が持っている機能の一つなんだけど、
クーポン券とある当選率で当たりを出す抽選を行う仕組みを組み合わせ、
登録いただいているお客様に一斉送信しているものなんです。
そんなことから、休日の月曜日を利用して、
当社の事務所に数人のお客様にお越しいただき、
何となく分かりにくいLINE@を一緒に勉強することになっているけど、
そのための資料をまとめているんですね。
そこで改めてインターネットやスマホの利用状況を調べてみると、
ここ数年での変化の大きさに驚かされます。
まずは、こちらが主な情報通信機器の世帯ごとの普及状況です。
(出典)総務省「平成26年通信利用動向調査」

平成19年以降、7年連続で携帯電話、PHSを持っている家庭は、
ほぼ上限となる95%と高止まりしている一方で、
固定電話の普及率は75.7%と、4軒中1軒は固定電話を置いていないらしい。
確かに、うちの娘夫婦も固定電話は置いてないし(汗)
その一方で、スマホは5年前の平成22年の10%からスタートして、
平成26年度末で64.2%の普及率まで伸びてきているし、
最近では中高年の方もスマホを持っているのをよく見かけるから、
さらに増えていっているんでしょうね!
そして、Yahoo! JAPANが発表した、
「2016年 ガラケー&スマートフォン利用率・満足度調査」の結果では、
平成28年4-6月の調査時点で、60~64歳は2人に1人がスマホユーザーであり、
65~69歳でも3人に1人、70~74歳も4人に1人が所有していたとか!
そして、昨年からの伸び率を見ると60代を中心にシニア層が伸びているという。

さらに、スマホだけでなく、家庭でのインターネット利用状況を見ると、
世代別インターネット利用率(出典)総務省「平成26年通信利用動向調査」では、
40代までは、ほぼ100%がインターネットを利用していて、
50代でも91.3%、60代前半で80%、60代後半で70%、
そして、驚くことに70代以上でも50%、つまり2人に1人はネットユーザー。

こうしたことを見ていくと、
「うちの店はご年配のお客様が多いから、HPなんか必要ないよ!」、
「ブログなんか書いたって、読んでくれる人はいないよ!」というのは、
これからの時代、通用しなくなってきそうです。
今までは、お顔そりでの新規集客の基本というと、
まずは店頭での情報発信となる、のぼり旗、ポスター、A型看板の活用、
次に、新聞折込チラシを活用した、お店の前を通らない人へのアプローチ、
そして、それ以上の距離をカバーしていくブログやホームページという、
距離別の3段階のアプローチ方法が中心でした。
でも、こうしたデータから読み取れることは、
店の前を通る人や、また店の前を通らない地元の人という近距離の方でも、
ブログやホームページで自分がどんな人なのかを発信し、
ご来店いただいたお客様とは、LINE@などを通じて、
緩やかな関係を維持することが有効な方法になってきそうです。
ちなみに、コミュニケーションツールとして普及してきているLINEですが、
国内での利用者は2人のうちの1人、5,300万人が使っているそうだけど、
中高年の方でも60~64歳は3割が利用し、65~69歳は2割弱、
70~74歳は1割が使っていて、その数字は、毎年伸びつつけているのだとか。
そう言えば、うちの娘から送られてくる孫の画像や動画は、いつもLINEから。
そのうち、孫と直接やり取りする時期も来るのかな~?(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
江沢さんが使っているLINE@ありますよね?
あれで毎月抽選で500円の割引クーポンが当たるじゃないですか?
あれは、江沢さんが抽選して、当選者に当たりを送っているんですか?
うん?なんか大きく勘違いされているみたい(笑)
あれは、個人用LINEにはなくて、LINE@が持っている機能の一つなんだけど、
クーポン券とある当選率で当たりを出す抽選を行う仕組みを組み合わせ、
登録いただいているお客様に一斉送信しているものなんです。
そんなことから、休日の月曜日を利用して、
当社の事務所に数人のお客様にお越しいただき、
何となく分かりにくいLINE@を一緒に勉強することになっているけど、
そのための資料をまとめているんですね。
そこで改めてインターネットやスマホの利用状況を調べてみると、
ここ数年での変化の大きさに驚かされます。
まずは、こちらが主な情報通信機器の世帯ごとの普及状況です。
(出典)総務省「平成26年通信利用動向調査」

平成19年以降、7年連続で携帯電話、PHSを持っている家庭は、
ほぼ上限となる95%と高止まりしている一方で、
固定電話の普及率は75.7%と、4軒中1軒は固定電話を置いていないらしい。
確かに、うちの娘夫婦も固定電話は置いてないし(汗)
その一方で、スマホは5年前の平成22年の10%からスタートして、
平成26年度末で64.2%の普及率まで伸びてきているし、
最近では中高年の方もスマホを持っているのをよく見かけるから、
さらに増えていっているんでしょうね!
そして、Yahoo! JAPANが発表した、
「2016年 ガラケー&スマートフォン利用率・満足度調査」の結果では、
平成28年4-6月の調査時点で、60~64歳は2人に1人がスマホユーザーであり、
65~69歳でも3人に1人、70~74歳も4人に1人が所有していたとか!
そして、昨年からの伸び率を見ると60代を中心にシニア層が伸びているという。

さらに、スマホだけでなく、家庭でのインターネット利用状況を見ると、
世代別インターネット利用率(出典)総務省「平成26年通信利用動向調査」では、
40代までは、ほぼ100%がインターネットを利用していて、
50代でも91.3%、60代前半で80%、60代後半で70%、
そして、驚くことに70代以上でも50%、つまり2人に1人はネットユーザー。

こうしたことを見ていくと、
「うちの店はご年配のお客様が多いから、HPなんか必要ないよ!」、
「ブログなんか書いたって、読んでくれる人はいないよ!」というのは、
これからの時代、通用しなくなってきそうです。
今までは、お顔そりでの新規集客の基本というと、
まずは店頭での情報発信となる、のぼり旗、ポスター、A型看板の活用、
次に、新聞折込チラシを活用した、お店の前を通らない人へのアプローチ、
そして、それ以上の距離をカバーしていくブログやホームページという、
距離別の3段階のアプローチ方法が中心でした。
でも、こうしたデータから読み取れることは、
店の前を通る人や、また店の前を通らない地元の人という近距離の方でも、
ブログやホームページで自分がどんな人なのかを発信し、
ご来店いただいたお客様とは、LINE@などを通じて、
緩やかな関係を維持することが有効な方法になってきそうです。
ちなみに、コミュニケーションツールとして普及してきているLINEですが、
国内での利用者は2人のうちの1人、5,300万人が使っているそうだけど、
中高年の方でも60~64歳は3割が利用し、65~69歳は2割弱、
70~74歳は1割が使っていて、その数字は、毎年伸びつつけているのだとか。
そう言えば、うちの娘から送られてくる孫の画像や動画は、いつもLINEから。
そのうち、孫と直接やり取りする時期も来るのかな~?(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法で集客した中高年のお客様は、リピート率、来店周期が違う!
2016/09/17 Sat 15:00
お顔そり美容法でがんばる女性理容師さんとお話をしていた時に、
ふと言われたのが、「中高年のお客様に来ていただくのが一番!」という言葉。
世間で女性お顔そりというと、若い人が行くお店だとか、
エステやネイルと同じような感覚で行くお店というイメージがあるせいか、
初めてのご来店のお客様から言われることが多いのが、
「お顔そりは、オバサンが行くところじゃないよ」と娘に言われたとか、
「私みたいなおばあちゃんがお顔そりに来て良かったかしら…」と、
遠慮がちに、来店される方が少なくないんですね!
でもね!どうしてお顔そりがしたいと思い立ったかというと、
今まで自分でお手入れしていたけど、老眼でうぶ毛が見えにくいとか、
眉を整えたいけど、老眼鏡をかけるとカミソリが当てられないなど、
ご年配の女性特有のお悩みがきっかけだったりするんです。
さらに、お顔そりは、厚さ0.02mmというラップ程度の厚さの角質層から、
不要な老化角質だけを、適度に優しく丁寧に取り除くことで、
お肌のターンオーバーによるお肌の生まれ変わりを助け、
くすみの少ない、より若々しいキレイなお肌を蘇られせてくれます。
これを28日というお肌のターンオーバーに合わせて行うからこそ、
ご年配の女性の素肌がどんどんキレイに変わっていき、
その変化を自分でも実感出来るだけでなく、
お友達や皮膚科の先生からも「最近、お肌がキレイね」と、
言われてみたりするんですね!

もちおん、若い女性だって、お顔そりをすることで、
日本人特有の黒いうぶ毛によるお肌のくすみを解消することが出来るけど、
若い女性って、それでなくてもお肌がキレイだしね(笑)
赤ちゃんのお肌なんか、瑞々しいを通り越して、プッチンプリンみたい。
スフィンクスみたいなうちのお孫ちゃんの肌も、ムッチムチ♪

だからこそ、1回のお顔そりでここまでお肌が変わることが実感でき、
その上、お肌のターンオーバーに合わせて28日に一度のお手入れを続けると、
お肌がもっともっとキレイになっていくのですから、
中高年のお客さまにとっては、嬉しいことですよね!
そして、年代別の市場を考えた時も、
中高年女性の市場はこれからますます大きくなっていきいます。
一般的に、60才の定年を迎えた男性は、オシャレに興味が無くなり、
髪も短ければ何でも構わないという人が多くなるのに対し、
女性はお年が行けば行くほど、いつまでも美しくありたいと考えます。
この違いが、これからの市場の大きさの違いにもなっていくのです。
だからこそ、お顔そり美容法をされているサロンを応援するために、
自分がこれまで作ってきた店内POPもそう。

もちろん、A2サイズという、コピー用紙4枚分の大きさのポスターもそう。
あっ、このポスターはA型看板に貼ると目立ちますよ!


また、お顔そり美容法の流れを説明したポスターや同じでサインのチラシも、
すべて「40代以上の女性」と入れてあります。
実際には、40代よりも、50代、60代、70代、80代なんですけどね♪


ちなみに、A型看板からお持ち帰りをいただくセミオーダーチラシにも40代、
もちろん、新聞折り込み用セミオーダーチラシも40代と入っています。


そして、お顔そり美容法のバイブルとも言える、
スマイルフェイスの篭島社長の書かれたお顔そりの教科書や教本には、
こんな感じで書かれています。

そして今後、お顔そり売上を2倍にしたいと思ったら、客数を2倍にするのではなく、
この公式を思い出して下さい。
売上=客数×客単価×来店頻度
つまり、客数と客単価、来店頻度をそれぞれ1.25倍にしていくと、
「売上=1.25×1.25×1.25=1.95」これで、約2倍の売上になっていきます。
客数を増やすことはもちろん大切なことではあるけれど、
ご来店いただいている上質なお客様にさらにランクアップしていただき、
その上、2~3ヶ月に一度という不安定な来店周期を、
お肌のターンオーバーに合わせた28日にしていただければ、
新規のお客様が25%増えるくらいで、売上金額は2倍になったりします。
こうして考えると、女性お顔そりビジネスって本当にイイですね!
本気でお顔そりビジネスに取り組みたい!という方がいらしたら、
自分が本気で応援しますので、お気軽にご相談下さい。
ご連絡は、Facebookメッセージ、LINEトークなどからどうぞ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ふと言われたのが、「中高年のお客様に来ていただくのが一番!」という言葉。
世間で女性お顔そりというと、若い人が行くお店だとか、
エステやネイルと同じような感覚で行くお店というイメージがあるせいか、
初めてのご来店のお客様から言われることが多いのが、
「お顔そりは、オバサンが行くところじゃないよ」と娘に言われたとか、
「私みたいなおばあちゃんがお顔そりに来て良かったかしら…」と、
遠慮がちに、来店される方が少なくないんですね!
でもね!どうしてお顔そりがしたいと思い立ったかというと、
今まで自分でお手入れしていたけど、老眼でうぶ毛が見えにくいとか、
眉を整えたいけど、老眼鏡をかけるとカミソリが当てられないなど、
ご年配の女性特有のお悩みがきっかけだったりするんです。
さらに、お顔そりは、厚さ0.02mmというラップ程度の厚さの角質層から、
不要な老化角質だけを、適度に優しく丁寧に取り除くことで、
お肌のターンオーバーによるお肌の生まれ変わりを助け、
くすみの少ない、より若々しいキレイなお肌を蘇られせてくれます。
これを28日というお肌のターンオーバーに合わせて行うからこそ、
ご年配の女性の素肌がどんどんキレイに変わっていき、
その変化を自分でも実感出来るだけでなく、
お友達や皮膚科の先生からも「最近、お肌がキレイね」と、
言われてみたりするんですね!

もちおん、若い女性だって、お顔そりをすることで、
日本人特有の黒いうぶ毛によるお肌のくすみを解消することが出来るけど、
若い女性って、それでなくてもお肌がキレイだしね(笑)
赤ちゃんのお肌なんか、瑞々しいを通り越して、プッチンプリンみたい。
スフィンクスみたいなうちのお孫ちゃんの肌も、ムッチムチ♪

だからこそ、1回のお顔そりでここまでお肌が変わることが実感でき、
その上、お肌のターンオーバーに合わせて28日に一度のお手入れを続けると、
お肌がもっともっとキレイになっていくのですから、
中高年のお客さまにとっては、嬉しいことですよね!
そして、年代別の市場を考えた時も、
中高年女性の市場はこれからますます大きくなっていきいます。
一般的に、60才の定年を迎えた男性は、オシャレに興味が無くなり、
髪も短ければ何でも構わないという人が多くなるのに対し、
女性はお年が行けば行くほど、いつまでも美しくありたいと考えます。
この違いが、これからの市場の大きさの違いにもなっていくのです。
だからこそ、お顔そり美容法をされているサロンを応援するために、
自分がこれまで作ってきた店内POPもそう。

もちろん、A2サイズという、コピー用紙4枚分の大きさのポスターもそう。
あっ、このポスターはA型看板に貼ると目立ちますよ!


また、お顔そり美容法の流れを説明したポスターや同じでサインのチラシも、
すべて「40代以上の女性」と入れてあります。
実際には、40代よりも、50代、60代、70代、80代なんですけどね♪


ちなみに、A型看板からお持ち帰りをいただくセミオーダーチラシにも40代、
もちろん、新聞折り込み用セミオーダーチラシも40代と入っています。


そして、お顔そり美容法のバイブルとも言える、
スマイルフェイスの篭島社長の書かれたお顔そりの教科書や教本には、
こんな感じで書かれています。

そして今後、お顔そり売上を2倍にしたいと思ったら、客数を2倍にするのではなく、
この公式を思い出して下さい。
売上=客数×客単価×来店頻度
つまり、客数と客単価、来店頻度をそれぞれ1.25倍にしていくと、
「売上=1.25×1.25×1.25=1.95」これで、約2倍の売上になっていきます。
客数を増やすことはもちろん大切なことではあるけれど、
ご来店いただいている上質なお客様にさらにランクアップしていただき、
その上、2~3ヶ月に一度という不安定な来店周期を、
お肌のターンオーバーに合わせた28日にしていただければ、
新規のお客様が25%増えるくらいで、売上金額は2倍になったりします。
こうして考えると、女性お顔そりビジネスって本当にイイですね!
本気でお顔そりビジネスに取り組みたい!という方がいらしたら、
自分が本気で応援しますので、お気軽にご相談下さい。
ご連絡は、Facebookメッセージ、LINEトークなどからどうぞ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
通販市場では、カラートリートメントの急激な伸びが目立つ!
2016/09/16 Fri 19:20
こちらは、先日の会議で配布された資料だけど、
個々で目立っているのが、下から2番めに積み上がっている濃い目のピンク!

ここが、通販市場での白髪用カラートリートメントの売上なんですね!
ここ1~2年で50%の伸びになっているのが分かります。
その売上は、白髪用ヘアカラーの約6倍にも!
これは通販だけの傾向なのかというと、
ドラッグストアの売り場でもカラートリートメントが増えています。
ここから推測されることがいくつかあります。
お客様は、必ずしもガッチリ染める!ということばかりを望んではいない?
また、数ヶ月に一度通っている美容室ヘアカラーの合間には、
カラートリートメントで、白髪を目立たなくしている?
本格的ヘアカラーよりも、髪が傷まないカラートリートメントを好む?
といったところでしょうか?
これに対して、理美容サロンでのカラートリートメントビジネスというと、
ノンジアミンヘアカラーとして提案してる、
HC染料+塩基性染料ヘアカラー剤によるものくらいなのが現状です。
今後は、必ずしも「ヘアカラーかぶれ」のお客様へのアプローチだけでなく、
髪の艶、ハリ、コシが出て、若々しい髪色になれることや、
髪の痛みを感じること無く、逆にトリートメント効果を楽しむ、
カラートリートメントとしてのメニュー提案も良いかも知れません。
ノンジアミン、ノンアルカリカラーとして人気のレプレカラー。
まだ、お試しでない方も多いかと思いますが、
このようなお客様のヘアカラーに対する考え方を捉えて、
新しいサロンカラーとしての提案にお使いになってくださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
個々で目立っているのが、下から2番めに積み上がっている濃い目のピンク!

ここが、通販市場での白髪用カラートリートメントの売上なんですね!
ここ1~2年で50%の伸びになっているのが分かります。
その売上は、白髪用ヘアカラーの約6倍にも!
これは通販だけの傾向なのかというと、
ドラッグストアの売り場でもカラートリートメントが増えています。
ここから推測されることがいくつかあります。
お客様は、必ずしもガッチリ染める!ということばかりを望んではいない?
また、数ヶ月に一度通っている美容室ヘアカラーの合間には、
カラートリートメントで、白髪を目立たなくしている?
本格的ヘアカラーよりも、髪が傷まないカラートリートメントを好む?
といったところでしょうか?
これに対して、理美容サロンでのカラートリートメントビジネスというと、
ノンジアミンヘアカラーとして提案してる、
HC染料+塩基性染料ヘアカラー剤によるものくらいなのが現状です。
今後は、必ずしも「ヘアカラーかぶれ」のお客様へのアプローチだけでなく、
髪の艶、ハリ、コシが出て、若々しい髪色になれることや、
髪の痛みを感じること無く、逆にトリートメント効果を楽しむ、
カラートリートメントとしてのメニュー提案も良いかも知れません。
ノンジアミン、ノンアルカリカラーとして人気のレプレカラー。
まだ、お試しでない方も多いかと思いますが、
このようなお客様のヘアカラーに対する考え方を捉えて、
新しいサロンカラーとしての提案にお使いになってくださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
何で、神奈川県の中でも川崎市の理容室だけが月曜日定休なのか?
2016/09/15 Thu 23:11
高田靖久氏のセミナーを終えてから初めての会合で話題になったのが、
定休日の違う、神奈川県からの参加者が集めにくかったということ。
というのも、東京の理容室では月曜日定休が多いけど、
神奈川県では火曜日定休のお店が多かったりします。
他にも、関東地方の他の県では月曜日休みが多いけど、
中には茨城県のように、火曜日休みが多い地域などもあったりします。
それじゃ、都道府県で定休日が決まっているのかというと、
ちょっと変わっているのが、神奈川県の川崎市。
ここは、神奈川県なのに、なぜか月曜日休みの地域となっています。
その理由が変わっていて、戦後の電力事情が影響しているらしいんですね!

第2次世界大戦前後の日本は、水力発電用の水不足であったり、
火力発電用の石炭の不足などから、電力供給が追いつかなくなることが多く、
電気の使用制限なども発令されていはいましたが対応が十分でなかったため、
「休電日」と呼ばれる電力の供給を停止させる日が設けられていました。
業務上、電気を多く使う理美容室は、その休電日に合わせて定休日を設定したため、
その地域を管轄する電力会社の休電日に合わせて休みを取るようになり、
その名残として、地域ごとの定休日として残っているんですね。
大正時代には、大小700社近くあった電力会社が整理統合され、
今の10電力会社にまとめられていくわけですが、
その過程で、東京と川崎市に配電して会社と、
それ以外の神奈川県に配電していた会社が別々だった時代があり、
それぞれの休電日に合わせていたことから、
神奈川県の中で川崎市だけが、東京と同じ月曜日休みになったのだとか。
でも、東京の美容室は火曜日休みが多いけどどうして?と思いますよね?(笑)
何となく、美容室の定休日は火曜日と東京の人は思っているけど、
全国的に見ると、理容室と同じ月曜日休みが多いというのは、
あまり知られていないことなのかも知れませんね♪
ということで、理容室の休みが月曜日の地域や火曜日の地域があるのは、
それぞれの地域に配電していた電力会社の休電日に合わせ、
定休日を設けていたからというのが、どうやら本当らしいですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
定休日の違う、神奈川県からの参加者が集めにくかったということ。
というのも、東京の理容室では月曜日定休が多いけど、
神奈川県では火曜日定休のお店が多かったりします。
他にも、関東地方の他の県では月曜日休みが多いけど、
中には茨城県のように、火曜日休みが多い地域などもあったりします。
それじゃ、都道府県で定休日が決まっているのかというと、
ちょっと変わっているのが、神奈川県の川崎市。
ここは、神奈川県なのに、なぜか月曜日休みの地域となっています。
その理由が変わっていて、戦後の電力事情が影響しているらしいんですね!

第2次世界大戦前後の日本は、水力発電用の水不足であったり、
火力発電用の石炭の不足などから、電力供給が追いつかなくなることが多く、
電気の使用制限なども発令されていはいましたが対応が十分でなかったため、
「休電日」と呼ばれる電力の供給を停止させる日が設けられていました。
業務上、電気を多く使う理美容室は、その休電日に合わせて定休日を設定したため、
その地域を管轄する電力会社の休電日に合わせて休みを取るようになり、
その名残として、地域ごとの定休日として残っているんですね。
大正時代には、大小700社近くあった電力会社が整理統合され、
今の10電力会社にまとめられていくわけですが、
その過程で、東京と川崎市に配電して会社と、
それ以外の神奈川県に配電していた会社が別々だった時代があり、
それぞれの休電日に合わせていたことから、
神奈川県の中で川崎市だけが、東京と同じ月曜日休みになったのだとか。
でも、東京の美容室は火曜日休みが多いけどどうして?と思いますよね?(笑)
何となく、美容室の定休日は火曜日と東京の人は思っているけど、
全国的に見ると、理容室と同じ月曜日休みが多いというのは、
あまり知られていないことなのかも知れませんね♪
ということで、理容室の休みが月曜日の地域や火曜日の地域があるのは、
それぞれの地域に配電していた電力会社の休電日に合わせ、
定休日を設けていたからというのが、どうやら本当らしいですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラーにこれは便利!超高機能型遠赤外線ヒートキャップ登場!
2016/09/14 Wed 18:43
レプレカラーで白髪をしっかり染める時のポイントは、
カラー剤をたっぷり塗布、しっかり加温、そして30分放置が重要なんだけど、
このしっかり加温というのが、なかなか難しい。
というのも、一般的な遠赤外線促進器というと、スタンド型をしていて、
頭の後ろで、丸い遠赤外線ヒーターがクルクル回っているのが主力だけど、
これとレプレカラーの相性があまり良くないようで、
充分に染まらなかった、ムラになったなどのお声を聞いていたのです。
なので、しっかり加温と説明するときには、
レプレカラーの塗布終了後、ラップを巻いた上から、
ハンドドライヤーで約5分間、炙ってくださいね!という言い方をしていました。
また、小型ヒーターキャップをお持ちの方には、それを使ったりもしたけど、
これも頭頂部は温度が高いのに、ネープ部分の温度が低く、
やはり、ムラ染まりすることがあったりしたことから、
ハンドドライヤーとヒートキャップの併用などをお願いしていました。
ところが、これはかなり良さそう!
まず、幅が25cm、天頂部から裾までの長さが最長30cmとタップリサイズ!

中を見てみると、被った内側にはゲルマニューム加工された防水シートがあり、
これが高レベルの遠赤外線を発し、一般的なヒーターキャップとは異なり、
直接的ではなく、頭全体をまるでバルーンで包み込むような、
柔らかで、ムラ無く熱が行き渡るように設計されています。
さらに、今までの遠赤外線促進器では、乾燥しがちな髪も、
防水シートでしっかりと包み込んでくれるので、過度の乾燥もなく、
髪へのダメージを最低限に抑えられるようになりました。

そしてコードは余裕の3mの長さがあり、ON/OFFのスイッチも付いています。
また、見えない機能ではあるけれど、安全設計にも深く配慮!
温度センサーを内蔵するとともに、高感度ヒューズのW安全機構。
万が一の時には、安全に電源がOFFになってくれます。

そして、これは今までの赤外線キャップとの一番の違いだと思うけど、
今までのキャップは、ヒーターが天頂部を中心に遠心上に配置されていて、
その結果として、天頂部はしっかり加温されるけど、サイド部分が弱い、
または、ネープ部分はほとんど加温が効かないという問題があったけど、
これは、天頂部から裾へ行き、そこからまた天頂部に戻るという、
遠心状ではなく、垂直型のヒーター配置なので、
とにかくムラが出にくいんですね!

レプレカラーでこの遠赤外線ヒーターキャップを使うときには、
カラー剤の塗布終了後、ヒーターキャップを被せて25分間置いておき、
最後の5分間はヒーターキャップを外してクーリングするのがオススメです。
実際に被ってみるとこんな感じ!


ねっ!しっかりとネープ部分までカバーできるでしょ?
ロッドを巻いた頭でもしっかりカバーできる余裕がありながらも、
頭の小さな女性でもズルズルしない、親切設計です。
もちろん、レプレカラー以外にも色々と使えますよ!
コスメ系ウェーブ剤の加温はもちろんのこと、
先日ご紹介した、R-5 CMCトリートメントストレート剤の加温にも向くし、
ヘナの加温にもピッタリです。
もちろん、ヘッドスパ、スキャルプメニューにも使いやすく、
育毛剤の浸透を助けるためにも使えそうだしね!
レプレカラーで、今まで以上にしっかりと白髪染めしたい方や、
ハンドドライヤーで5分間炙るというのが、何となく面倒だとお感じの方、
また、スタンド型赤外線促進器は大きいことから、
収納も便利なコンパクトで高性能のものをお探しの方に得にオススメです。
こちらの超高機能型遠赤外線ヒートキャップは、サロン価格30,000円(税別)。
一般的な遠赤外線促進器が20~30万円であることを考えると、
1/7~1/10と、とてもお手軽な価格設定となっています。
だって、これから5年間使えるとしたら、1ヶ月500円の使用料でしょ?
それで、色々なメニューのレベルアップにつながるなら、
最低でも1コは、手元にあった方が良いと思うし(笑)
まずはぜひ、サロンでご活用下さい!
ご注文はFacebookメッセージ、LINEトークでお待ちしています♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
カラー剤をたっぷり塗布、しっかり加温、そして30分放置が重要なんだけど、
このしっかり加温というのが、なかなか難しい。
というのも、一般的な遠赤外線促進器というと、スタンド型をしていて、
頭の後ろで、丸い遠赤外線ヒーターがクルクル回っているのが主力だけど、
これとレプレカラーの相性があまり良くないようで、
充分に染まらなかった、ムラになったなどのお声を聞いていたのです。
なので、しっかり加温と説明するときには、
レプレカラーの塗布終了後、ラップを巻いた上から、
ハンドドライヤーで約5分間、炙ってくださいね!という言い方をしていました。
また、小型ヒーターキャップをお持ちの方には、それを使ったりもしたけど、
これも頭頂部は温度が高いのに、ネープ部分の温度が低く、
やはり、ムラ染まりすることがあったりしたことから、
ハンドドライヤーとヒートキャップの併用などをお願いしていました。
ところが、これはかなり良さそう!
まず、幅が25cm、天頂部から裾までの長さが最長30cmとタップリサイズ!

中を見てみると、被った内側にはゲルマニューム加工された防水シートがあり、
これが高レベルの遠赤外線を発し、一般的なヒーターキャップとは異なり、
直接的ではなく、頭全体をまるでバルーンで包み込むような、
柔らかで、ムラ無く熱が行き渡るように設計されています。
さらに、今までの遠赤外線促進器では、乾燥しがちな髪も、
防水シートでしっかりと包み込んでくれるので、過度の乾燥もなく、
髪へのダメージを最低限に抑えられるようになりました。

そしてコードは余裕の3mの長さがあり、ON/OFFのスイッチも付いています。
また、見えない機能ではあるけれど、安全設計にも深く配慮!
温度センサーを内蔵するとともに、高感度ヒューズのW安全機構。
万が一の時には、安全に電源がOFFになってくれます。

そして、これは今までの赤外線キャップとの一番の違いだと思うけど、
今までのキャップは、ヒーターが天頂部を中心に遠心上に配置されていて、
その結果として、天頂部はしっかり加温されるけど、サイド部分が弱い、
または、ネープ部分はほとんど加温が効かないという問題があったけど、
これは、天頂部から裾へ行き、そこからまた天頂部に戻るという、
遠心状ではなく、垂直型のヒーター配置なので、
とにかくムラが出にくいんですね!

レプレカラーでこの遠赤外線ヒーターキャップを使うときには、
カラー剤の塗布終了後、ヒーターキャップを被せて25分間置いておき、
最後の5分間はヒーターキャップを外してクーリングするのがオススメです。
実際に被ってみるとこんな感じ!


ねっ!しっかりとネープ部分までカバーできるでしょ?
ロッドを巻いた頭でもしっかりカバーできる余裕がありながらも、
頭の小さな女性でもズルズルしない、親切設計です。
もちろん、レプレカラー以外にも色々と使えますよ!
コスメ系ウェーブ剤の加温はもちろんのこと、
先日ご紹介した、R-5 CMCトリートメントストレート剤の加温にも向くし、
ヘナの加温にもピッタリです。
もちろん、ヘッドスパ、スキャルプメニューにも使いやすく、
育毛剤の浸透を助けるためにも使えそうだしね!
レプレカラーで、今まで以上にしっかりと白髪染めしたい方や、
ハンドドライヤーで5分間炙るというのが、何となく面倒だとお感じの方、
また、スタンド型赤外線促進器は大きいことから、
収納も便利なコンパクトで高性能のものをお探しの方に得にオススメです。
こちらの超高機能型遠赤外線ヒートキャップは、サロン価格30,000円(税別)。
一般的な遠赤外線促進器が20~30万円であることを考えると、
1/7~1/10と、とてもお手軽な価格設定となっています。
だって、これから5年間使えるとしたら、1ヶ月500円の使用料でしょ?
それで、色々なメニューのレベルアップにつながるなら、
最低でも1コは、手元にあった方が良いと思うし(笑)
まずはぜひ、サロンでご活用下さい!
ご注文はFacebookメッセージ、LINEトークでお待ちしています♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リンパ小顔フェイシャル実技セミナー2日目でモデルを体験!
2016/09/13 Tue 20:09
この月・火曜日は、ニチリ代理店総会というイベントが大阪で行われたけど、
まったく同じ日程で、東京でもリンパ小顔フェイシャル実技セミナーの
1、2日目セミナーが行われていたので、早めに東京に戻り、
お取引先が頑張って練習しているセミナーに顔出ししてきました。
会場に到着してみると、講師をモデルにして、技術の練習中。


この2日間は、テキストを見なくても手順通りに施術できるよう、
とにかく同じ施術工程を繰り返し、身体に技術を覚え込ませていく。

見学していた自分も頼まれて、突然のモデル体験(汗)
起きていないと!と思ったけど、あまりの痛気持ち良さでいつの間にか夢の中…


おかげさまで、アゴ先がシュッと細くなって、顔のたるみもなくなり、
マイナス5才と言っても良いくらいに若返った感じ(笑)

今回の生徒さんもビフォーアフターで写真を撮ったところ、
この通りにシュッ!としたお顔に!
口角がクッと引き締まり、アゴは細くなり、
頬の位置も高くなって、顔全体の立体感がはっきりした表情に。

リンパを取り入れたマッサージ技法は色々なモノがあるけど、
服を着替えずに済み、わずか20分ほどの施術時間で効果がハッキリ出るのが、
「リンパ小顔フェイシャル」の魅力ですよね!
こちらのモデルさんも、ずいぶんと変わったのがわかるしね!

女性お顔そりエステメニューとして、短時間で効果を実感できるものが欲しい方。
首、肩の疲れにお悩みのお客様に、リラクゼーションメニューを提案したい方。
スマホ疲れ、パソコン疲れなど、眼精疲労に悩む男性にアプローチしたい方。
刈って、洗って、剃るといった理容メニューだけでなく、
お客様から「理容室に、こんなメニューがあるんだね!」と驚かれるような、
他店では、簡単に真似をすることが出来ない技術を身に着けたい方…など、
お考えの方にオススメかな?と思います。

なお、次回は大阪開催が予定されていますので、
「この技術をぜひ身に着けたい!」という方がいらしたら、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、私までお問い合わせください。
なお、こちらのリンパ小顔フェイシャルの実技セミナーは下記の通りで、
理論講習3時間、実技指導12時間となります。
最終回の3回目には、技術チェック、認定試験、ディプロマの発行が行われます。
-------------------------------------------------------------
1回目:平成28年10月17日(月) 10:00~18:00
2回目:平成28年11月21日(月) 10:00~17:00
3回目:平成28年11月22日(火) 10:00~17:00
受講料:60,000円(税別) 3日間分
参加条件:リンパ小顔フェイシャルセット一式購入 35,000円(税別)
会場::バービック南茨木(大阪府茨木市天王2-5-10 阪急南茨木駅前)
-------------------------------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
まったく同じ日程で、東京でもリンパ小顔フェイシャル実技セミナーの
1、2日目セミナーが行われていたので、早めに東京に戻り、
お取引先が頑張って練習しているセミナーに顔出ししてきました。
会場に到着してみると、講師をモデルにして、技術の練習中。


この2日間は、テキストを見なくても手順通りに施術できるよう、
とにかく同じ施術工程を繰り返し、身体に技術を覚え込ませていく。

見学していた自分も頼まれて、突然のモデル体験(汗)
起きていないと!と思ったけど、あまりの痛気持ち良さでいつの間にか夢の中…


おかげさまで、アゴ先がシュッと細くなって、顔のたるみもなくなり、
マイナス5才と言っても良いくらいに若返った感じ(笑)

今回の生徒さんもビフォーアフターで写真を撮ったところ、
この通りにシュッ!としたお顔に!
口角がクッと引き締まり、アゴは細くなり、
頬の位置も高くなって、顔全体の立体感がはっきりした表情に。

リンパを取り入れたマッサージ技法は色々なモノがあるけど、
服を着替えずに済み、わずか20分ほどの施術時間で効果がハッキリ出るのが、
「リンパ小顔フェイシャル」の魅力ですよね!
こちらのモデルさんも、ずいぶんと変わったのがわかるしね!

女性お顔そりエステメニューとして、短時間で効果を実感できるものが欲しい方。
首、肩の疲れにお悩みのお客様に、リラクゼーションメニューを提案したい方。
スマホ疲れ、パソコン疲れなど、眼精疲労に悩む男性にアプローチしたい方。
刈って、洗って、剃るといった理容メニューだけでなく、
お客様から「理容室に、こんなメニューがあるんだね!」と驚かれるような、
他店では、簡単に真似をすることが出来ない技術を身に着けたい方…など、
お考えの方にオススメかな?と思います。

なお、次回は大阪開催が予定されていますので、
「この技術をぜひ身に着けたい!」という方がいらしたら、
Facebookメッセージ、LINEトークなどで、私までお問い合わせください。
なお、こちらのリンパ小顔フェイシャルの実技セミナーは下記の通りで、
理論講習3時間、実技指導12時間となります。
最終回の3回目には、技術チェック、認定試験、ディプロマの発行が行われます。
-------------------------------------------------------------
1回目:平成28年10月17日(月) 10:00~18:00
2回目:平成28年11月21日(月) 10:00~17:00
3回目:平成28年11月22日(火) 10:00~17:00
受講料:60,000円(税別) 3日間分
参加条件:リンパ小顔フェイシャルセット一式購入 35,000円(税別)
会場::バービック南茨木(大阪府茨木市天王2-5-10 阪急南茨木駅前)
-------------------------------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
売り込まないニュースレターと売り込むニュースレターを作り分ける
2016/09/11 Sun 12:00
先日、高田靖久先生のセミナーで勉強した中に出てきたのが、
お客様に、あなたのお店のこと、あなたのことを忘れられないためには、
新規でご来店いただいたお客様にはサンキューレター、ライクレター、
そして、固定客としてご来店いただいているお客様にも、
売り込まないニュースレターの有用性などお話されていたけど、
同時に出てきたのが、売り込むニュースレターの大切さ。
これ、自分でブログを長いこと書いているから分かるけど、
ブログ記事を読みに来てくださる方にとってためになる話、
つまり、話題の新製品、実際の商品テストなど、
お客様に役立つ話を載せる、つまり「売り込まない記事」を書くことは、
ブログのご愛読をいただくためには大切なことだけど、
これだけだと、ビジネスとしての商売は発生しないんです。
だから、こうした役立つ話の合間に、
たまに「売り込み記事」を入れると、これに反応してくださる方が出ます。
これが、ブログの中にある「売り込むニュースレター」なんですね♪
こうしたデジタルでの情報発信はもちろんのこと、
毎月お渡しする請求書の中にも、
「大和通信」という月刊ニュースレターをお入れしています。
これも基本は、ブログで取り上げた記事からピックアップした
お役立ち情報であったり、講習会でこんなことがありましたよ~的なもの、
そして、これから発売になる新製品情報など、
基本は「売り込まないニュースレター」として作っていました。
そこで今月から試してみるのが、この大和通信とともに、
売り込むニュースレターの「ちょっとお買い得フェア」をお送りします!
ということで、今日は休日出勤して、原稿の最終仕上げ。

そして、印刷用完成データを作って、ネット印刷会社のプリントパックに入稿。

こちらは、9/20締め切りの請求書に同封して郵送するか、
営業担当者から手渡ししていきますので、
ぜひご覧になってみてくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お客様に、あなたのお店のこと、あなたのことを忘れられないためには、
新規でご来店いただいたお客様にはサンキューレター、ライクレター、
そして、固定客としてご来店いただいているお客様にも、
売り込まないニュースレターの有用性などお話されていたけど、
同時に出てきたのが、売り込むニュースレターの大切さ。
これ、自分でブログを長いこと書いているから分かるけど、
ブログ記事を読みに来てくださる方にとってためになる話、
つまり、話題の新製品、実際の商品テストなど、
お客様に役立つ話を載せる、つまり「売り込まない記事」を書くことは、
ブログのご愛読をいただくためには大切なことだけど、
これだけだと、ビジネスとしての商売は発生しないんです。
だから、こうした役立つ話の合間に、
たまに「売り込み記事」を入れると、これに反応してくださる方が出ます。
これが、ブログの中にある「売り込むニュースレター」なんですね♪
こうしたデジタルでの情報発信はもちろんのこと、
毎月お渡しする請求書の中にも、
「大和通信」という月刊ニュースレターをお入れしています。
これも基本は、ブログで取り上げた記事からピックアップした
お役立ち情報であったり、講習会でこんなことがありましたよ~的なもの、
そして、これから発売になる新製品情報など、
基本は「売り込まないニュースレター」として作っていました。
そこで今月から試してみるのが、この大和通信とともに、
売り込むニュースレターの「ちょっとお買い得フェア」をお送りします!
ということで、今日は休日出勤して、原稿の最終仕上げ。

そして、印刷用完成データを作って、ネット印刷会社のプリントパックに入稿。

こちらは、9/20締め切りの請求書に同封して郵送するか、
営業担当者から手渡ししていきますので、
ぜひご覧になってみてくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
12/5 お客様はえこひいきしなさいセミナーの受付が始まりました
2016/09/09 Fri 19:50
以前より何度かご紹介してきましたが、
高田靖久氏による「お客様はえこひいきしなさいセミナー」の申込を、
本日より開始いたしました。

高田靖久氏は1971年生まれの45才。
東芝ITコントロールシステム株式会社所属し、飲食店・美容院を中心とした、
顧客管理ソフトおよび顧客戦略支援ツールの商品企画・販売に携わるが、
入社から数年は「売れない営業マン」でした。
その後、一念発起。「基本給の5分の1」を自己投資に活用し、
短期間で営業、および店舗経営ノウハウを身につけ、
そのノウハウを顧客 管理ソフトウェアに組み込み、
既存クライアントに提出したところ、
前年対比300%アップなど、売上拡大する店が続出。
こうしたノウハウを全国のお店に伝えていきたいと、
現在はフリーとなり講演・執筆を中心に、全国で活動中の方で、
「お客様はえこひいきしなさい」はamazon総合ランキングで第1位、
「お客様を3週間でザクザク集める方法」は2位を獲得するなど、
ビジネス書作家としても大人気の先生です。

また、講演「店舗経営売れる仕組み構築プログラム」は年間70 回以上実施し、
そのセミナーは常に満員御礼という、超大人気講師!
例えば、お客様が、直近の1年間で利用してくれた年間利用金額の多い順番に、
1位、2位、3位…99位、100位というように、金額順に並べていくと、
上位から30%のお客様、つまりは、100人のお客様がいた場合は、上位の30人で、
年間利用金額で75%を占める!という驚くような数字を教えてくれます。

売上を伸ばしていくために、最初に必要になることは、
今の売上を構成してくださっている大切なお客様が誰なのかを知り、
そのお客様を維持する努力をすることです。
お客様を固定化し、成長させ、大事なお客様を維持する仕組みがあるからこそ、
最初からリピートしやすいお客様を集客していくことで、
売上が上がり続けるサロンが出上がっていくことになります。
自分も、高田先生のセミナーを受講してから、取引状況を調べてみました。
その驚くべき結果が、こちらの計算結果!

直近の1年間で、本の一冊、洗剤一箱でも買ってくださった方を始めとして、
お顔そり美容法に取り組んでくださる方、レプレカラーを導入された方、
そして、フルボ酸シャンプーのサラメンテをお求めいただいた方など、
新規でお取引をいただいた方々のその後の動きを見てみると、
初めてのお買い物以降に、2度目以降のお買い物があったのは47%!
新規のお客様が、しっかりと定着する仕組みが足りない?
また、高田靖久先生によれば、お客様をお買い上げ順に並べた時、
上位から10%のお客様で総売上の45%を占め、
上位から30%のお客さで総売上の75%を占めるという話だったので、
自分のお取引先でも実際に計算してみました。
その結果、上位から10%のお客様で総お買い上げ額の37%、
上位から30%のお客様で総お買い上げ額の70%という、
まさに、本の表紙に書かれたままの結果に(驚)
つまり、上位から30%のお客様で総売上の75%というのは、
決して特別なサロンのことではなく、どのお店にも当てはまる話になります。
ここで必要になってくるのが、えこひいき。
ただここで大切なのは、えこひいきすると言うことは、
上位30%を除いた70%のお客様は大切にしなくても良いということではなく、
今までに見えにくかった上位30%の方が誰なのかを知り、
そのお客様を、徹底的にえこひいきするという仕組みづくりにつながっていきます。
さて!それでは、セミナー申込方法のお知らせです。
-------------------------------------------------
日時:平成28年12月5日(月) 13:30~16:30
会場…大阪地下鉄中央線「長田駅」下車3分 (株)リビック4F
参加費…2,500円
定員…100名。
主催…心のえこひいきプロジェクト実行委員会
協賛…(株)リビック
-------------------------------------------------
主催は、高田先生のセミナーを大阪でも開催したい!という熱い心を持つ、
女性理容師さん数人によって構成された、
「心のえこひいきプロジェクト実行委員会」であり、
私はそのお手伝い係として、実行委員をバックアップすることとなりました。
また、パンフレットは、実行委員会に所属する理容師さんを始めとして、
(株)リビック取扱いディーラーからも配布される予定になっているので、
申込書にサロン名、ご住所、電話番号、参加者名をご記入の上、
申込書に記載されたFAX番号まで送信をお願いします。
また、このブログ様には、私からのえこひいきとして先行配布をさせていただきます。
この記事の下にあるセミナーパンフレットのリンクから、
pdfファイルをダウンロードできるようにしてあるので、
お手元のパソコンでダウンロードしたものをプリンターで印刷し、
申込書に、サロン名、ご住所、電話番号、参加者名を記入して、
FAXでのお申し込みをお願いします。
ただ、プリンターやFAXをお持ちでない方の場合には、
FacebookメッセージかLINEトークにて、
「お客様はえこひいきしなさいセミナー申し込み」とタイトルを付けて、
サロン名、ご住所、電話番号、参加者名をお知らせくだされば、
こちらで申込書に転記して、申込を入れておきます。
それでは、パンフレットのダウンロードはこちらからどうぞ!
12/5 お客様はえこひいきしなさいセミナー申込書
FAX送信後、特にエラーがでなければ問題なく届いていますので、
「何も返事がない…」と不安に思っても、お問い合わせの必要はありません。
ただし、定員の100名を超えた場合は、電話にて、満員のお返事をさせていただきます。
よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
高田靖久氏による「お客様はえこひいきしなさいセミナー」の申込を、
本日より開始いたしました。

高田靖久氏は1971年生まれの45才。
東芝ITコントロールシステム株式会社所属し、飲食店・美容院を中心とした、
顧客管理ソフトおよび顧客戦略支援ツールの商品企画・販売に携わるが、
入社から数年は「売れない営業マン」でした。
その後、一念発起。「基本給の5分の1」を自己投資に活用し、
短期間で営業、および店舗経営ノウハウを身につけ、
そのノウハウを顧客 管理ソフトウェアに組み込み、
既存クライアントに提出したところ、
前年対比300%アップなど、売上拡大する店が続出。
こうしたノウハウを全国のお店に伝えていきたいと、
現在はフリーとなり講演・執筆を中心に、全国で活動中の方で、
「お客様はえこひいきしなさい」はamazon総合ランキングで第1位、
「お客様を3週間でザクザク集める方法」は2位を獲得するなど、
ビジネス書作家としても大人気の先生です。

また、講演「店舗経営売れる仕組み構築プログラム」は年間70 回以上実施し、
そのセミナーは常に満員御礼という、超大人気講師!
例えば、お客様が、直近の1年間で利用してくれた年間利用金額の多い順番に、
1位、2位、3位…99位、100位というように、金額順に並べていくと、
上位から30%のお客様、つまりは、100人のお客様がいた場合は、上位の30人で、
年間利用金額で75%を占める!という驚くような数字を教えてくれます。

売上を伸ばしていくために、最初に必要になることは、
今の売上を構成してくださっている大切なお客様が誰なのかを知り、
そのお客様を維持する努力をすることです。
お客様を固定化し、成長させ、大事なお客様を維持する仕組みがあるからこそ、
最初からリピートしやすいお客様を集客していくことで、
売上が上がり続けるサロンが出上がっていくことになります。
自分も、高田先生のセミナーを受講してから、取引状況を調べてみました。
その驚くべき結果が、こちらの計算結果!

直近の1年間で、本の一冊、洗剤一箱でも買ってくださった方を始めとして、
お顔そり美容法に取り組んでくださる方、レプレカラーを導入された方、
そして、フルボ酸シャンプーのサラメンテをお求めいただいた方など、
新規でお取引をいただいた方々のその後の動きを見てみると、
初めてのお買い物以降に、2度目以降のお買い物があったのは47%!
新規のお客様が、しっかりと定着する仕組みが足りない?
また、高田靖久先生によれば、お客様をお買い上げ順に並べた時、
上位から10%のお客様で総売上の45%を占め、
上位から30%のお客さで総売上の75%を占めるという話だったので、
自分のお取引先でも実際に計算してみました。
その結果、上位から10%のお客様で総お買い上げ額の37%、
上位から30%のお客様で総お買い上げ額の70%という、
まさに、本の表紙に書かれたままの結果に(驚)
つまり、上位から30%のお客様で総売上の75%というのは、
決して特別なサロンのことではなく、どのお店にも当てはまる話になります。
ここで必要になってくるのが、えこひいき。
ただここで大切なのは、えこひいきすると言うことは、
上位30%を除いた70%のお客様は大切にしなくても良いということではなく、
今までに見えにくかった上位30%の方が誰なのかを知り、
そのお客様を、徹底的にえこひいきするという仕組みづくりにつながっていきます。
さて!それでは、セミナー申込方法のお知らせです。
-------------------------------------------------
日時:平成28年12月5日(月) 13:30~16:30
会場…大阪地下鉄中央線「長田駅」下車3分 (株)リビック4F
参加費…2,500円
定員…100名。
主催…心のえこひいきプロジェクト実行委員会
協賛…(株)リビック
-------------------------------------------------
主催は、高田先生のセミナーを大阪でも開催したい!という熱い心を持つ、
女性理容師さん数人によって構成された、
「心のえこひいきプロジェクト実行委員会」であり、
私はそのお手伝い係として、実行委員をバックアップすることとなりました。
また、パンフレットは、実行委員会に所属する理容師さんを始めとして、
(株)リビック取扱いディーラーからも配布される予定になっているので、
申込書にサロン名、ご住所、電話番号、参加者名をご記入の上、
申込書に記載されたFAX番号まで送信をお願いします。
また、このブログ様には、私からのえこひいきとして先行配布をさせていただきます。
この記事の下にあるセミナーパンフレットのリンクから、
pdfファイルをダウンロードできるようにしてあるので、
お手元のパソコンでダウンロードしたものをプリンターで印刷し、
申込書に、サロン名、ご住所、電話番号、参加者名を記入して、
FAXでのお申し込みをお願いします。
ただ、プリンターやFAXをお持ちでない方の場合には、
FacebookメッセージかLINEトークにて、
「お客様はえこひいきしなさいセミナー申し込み」とタイトルを付けて、
サロン名、ご住所、電話番号、参加者名をお知らせくだされば、
こちらで申込書に転記して、申込を入れておきます。
それでは、パンフレットのダウンロードはこちらからどうぞ!
12/5 お客様はえこひいきしなさいセミナー申込書
FAX送信後、特にエラーがでなければ問題なく届いていますので、
「何も返事がない…」と不安に思っても、お問い合わせの必要はありません。
ただし、定員の100名を超えた場合は、電話にて、満員のお返事をさせていただきます。
よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
筆文字POPがダスキン玄関マットになって全国展開!
2016/09/07 Wed 18:54
それは今から3ヶ月ほど前のこと。
営業でお取引先をいつも通り訪問している時に、
ふと目についたのが、とあるお店の見かけた1枚の玄関マット。

うん?この文字って、筆文字POPで人気の柏崎さんの書かな?
いつの間にか、玄関マットにまで活用されるようになって、
広まっているんだなっ!と思い、柏崎さんにメール。
お疲れ様です!こんな玄関マットを見かけたのですが、柏崎さんの書ですか?!
お久しぶりです!え?これ私の字ですよね?(;^_^A
ポップラボのですね。

うん?本人が知らないのに、玄関マットになっているの???
もしかして、ネットにポップラボを掲載している菊星という理美容商社が、
新製品として、玄関マットを試作でもしているのかな?と思い、
柏崎さんから問い合わせてもらったところ、こちらも知らないと。。。
どうやら、ポップラボからデザインをダウンロードして、
著作権を持つ、柏崎さんにも菊星にも無断で玄関マットデザインとして、
勝手に使われていたらしい(汗)
マットを調べてもらうと、全国的も有名なレンタルマットの会社なので、
そちらの責任者に問い合わせをしてもらい、事実関係を確認してもらう。
詳細は省くけど、どうやら一人の社員がデザインを勝手に流用し、
それをレンタルマットにしてしまったということが分かり、
それを知った本社責任者も、わざわざ柏崎さんのお店を訪ねてくれ、
丁寧に、そして誠意を持って解決案を提示してくれたことで、一件落着。
正式に、この会社の玄関マットのデザインの一例として、
今後は全国のいろいろな店舗で使われることとなりました。

今回は、大きなトラブルに発展することもなく、
大人の対応で解決することが出来、
さらには、全国の店舗で活用していただけることになったので、
柏崎さんからご招待をいただいて、今人気の渋谷魚金で乾杯♪

魚金といえば、刺し身の盛り合わせが有名!
お二人様専用盛り合わせで、こんなに乗って1,580円ってありえない(笑)

今回のことを振り返りながら、楽しい時間を過ごしたあとは、
近所のモツ焼きやさんで二次会。
そこには、またまた地元の女性理容師さんが合流し、
柏崎さんも終電ギリギリまで楽しんでいたっけ♪

コトの発端は、損害賠償にもなりかねないようなトラブルからの始まりだけど、
最後は、とても良い形で話がまとまって何より!
読者の皆さん、もし筆文字POPの玄関マットを提案されたら、
ぜひ、皆様のお店でも活用してくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
営業でお取引先をいつも通り訪問している時に、
ふと目についたのが、とあるお店の見かけた1枚の玄関マット。

うん?この文字って、筆文字POPで人気の柏崎さんの書かな?
いつの間にか、玄関マットにまで活用されるようになって、
広まっているんだなっ!と思い、柏崎さんにメール。
お疲れ様です!こんな玄関マットを見かけたのですが、柏崎さんの書ですか?!
お久しぶりです!え?これ私の字ですよね?(;^_^A
ポップラボのですね。

うん?本人が知らないのに、玄関マットになっているの???
もしかして、ネットにポップラボを掲載している菊星という理美容商社が、
新製品として、玄関マットを試作でもしているのかな?と思い、
柏崎さんから問い合わせてもらったところ、こちらも知らないと。。。
どうやら、ポップラボからデザインをダウンロードして、
著作権を持つ、柏崎さんにも菊星にも無断で玄関マットデザインとして、
勝手に使われていたらしい(汗)
マットを調べてもらうと、全国的も有名なレンタルマットの会社なので、
そちらの責任者に問い合わせをしてもらい、事実関係を確認してもらう。
詳細は省くけど、どうやら一人の社員がデザインを勝手に流用し、
それをレンタルマットにしてしまったということが分かり、
それを知った本社責任者も、わざわざ柏崎さんのお店を訪ねてくれ、
丁寧に、そして誠意を持って解決案を提示してくれたことで、一件落着。
正式に、この会社の玄関マットのデザインの一例として、
今後は全国のいろいろな店舗で使われることとなりました。

今回は、大きなトラブルに発展することもなく、
大人の対応で解決することが出来、
さらには、全国の店舗で活用していただけることになったので、
柏崎さんからご招待をいただいて、今人気の渋谷魚金で乾杯♪

魚金といえば、刺し身の盛り合わせが有名!
お二人様専用盛り合わせで、こんなに乗って1,580円ってありえない(笑)

今回のことを振り返りながら、楽しい時間を過ごしたあとは、
近所のモツ焼きやさんで二次会。
そこには、またまた地元の女性理容師さんが合流し、
柏崎さんも終電ギリギリまで楽しんでいたっけ♪

コトの発端は、損害賠償にもなりかねないようなトラブルからの始まりだけど、
最後は、とても良い形で話がまとまって何より!
読者の皆さん、もし筆文字POPの玄関マットを提案されたら、
ぜひ、皆様のお店でも活用してくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
超個人的ですが、年末年始ギフトのオススメ品はこれだっ!
2016/09/06 Tue 16:45
実は数年前からお取引先の間で評判になっていて、
サロンをご利用のお客様からも「今までいただいた中で一番使っているよ!」と、
嬉しいお言葉をいただいているのがこちらのLEDライト。

大きさは10×4.8×2.4cmという、折りたたみ携帯電話と同じくらいのサイズ。
これは乾電池不要なので災害時はもちろん、いつでも使うことが出来、
手動で充電して、LEDライトが3灯ついている便利グッズなんです!
まずは、ここのスイッチを後ろに引くとロックが外れ、
本体の下から充電用の羽が出てきます。

これを手で握るようにして、羽をたった数回握りこむことで充電され、
LEDが点灯するようになります。

そんなに何度もしなくても充分に点灯するので、
適当なところで、羽を握りこんだ状態で、背中のスイッチをロックします。

そして、前のスイッチをスライドすると、この通り♪

こんなに小さくても、LED3灯だから、かなりの明るさです。


オススメの使い方としては、枕元に置くのが一番!
夜中にトイレに立つときに持って行けば、足元の心配もないし、
電気を付けて、家族を起こしてしまうこともありません。
そして、もう一つが非常持ち出し袋の中に入れておくこと。
乾電池と違い、いつの間にか使えなくなっていたということもなく、
安心して保管して、いつでもお使いになることが出来ます。
そして、プレゼントとして受け取ったお客様からよく言われるのが、
「これは、いくつあっても嬉しいから、毎年これにしてね!」というお言葉。
家族一人に一つあれば嬉しいし、非常持ち出し袋に入れるにも、
予備が欲しいからね♪
本体の色は、こちらの透明感のあるレッドの他、
透明感のあるグレー、ブルー、グリーンの合計4色が色指定不可で入ります。
なお、発注単位は50コとなり、100コ以上は送料無料でのお届けとなります。
お値段が気になる方は、Facebookメッセージ、LINEトーク、
または、ブログのサイドバーにあるメールフォームよりお問い合わせ下さいね!
あくまで個人的な意見ですが、自分はこれをもらうとすごく嬉しいです(笑)
だからこそ、お客様にも喜んでいただけるんですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サロンをご利用のお客様からも「今までいただいた中で一番使っているよ!」と、
嬉しいお言葉をいただいているのがこちらのLEDライト。

大きさは10×4.8×2.4cmという、折りたたみ携帯電話と同じくらいのサイズ。
これは乾電池不要なので災害時はもちろん、いつでも使うことが出来、
手動で充電して、LEDライトが3灯ついている便利グッズなんです!
まずは、ここのスイッチを後ろに引くとロックが外れ、
本体の下から充電用の羽が出てきます。

これを手で握るようにして、羽をたった数回握りこむことで充電され、
LEDが点灯するようになります。

そんなに何度もしなくても充分に点灯するので、
適当なところで、羽を握りこんだ状態で、背中のスイッチをロックします。

そして、前のスイッチをスライドすると、この通り♪

こんなに小さくても、LED3灯だから、かなりの明るさです。


オススメの使い方としては、枕元に置くのが一番!
夜中にトイレに立つときに持って行けば、足元の心配もないし、
電気を付けて、家族を起こしてしまうこともありません。
そして、もう一つが非常持ち出し袋の中に入れておくこと。
乾電池と違い、いつの間にか使えなくなっていたということもなく、
安心して保管して、いつでもお使いになることが出来ます。
そして、プレゼントとして受け取ったお客様からよく言われるのが、
「これは、いくつあっても嬉しいから、毎年これにしてね!」というお言葉。
家族一人に一つあれば嬉しいし、非常持ち出し袋に入れるにも、
予備が欲しいからね♪
本体の色は、こちらの透明感のあるレッドの他、
透明感のあるグレー、ブルー、グリーンの合計4色が色指定不可で入ります。
なお、発注単位は50コとなり、100コ以上は送料無料でのお届けとなります。
お値段が気になる方は、Facebookメッセージ、LINEトーク、
または、ブログのサイドバーにあるメールフォームよりお問い合わせ下さいね!
あくまで個人的な意見ですが、自分はこれをもらうとすごく嬉しいです(笑)
だからこそ、お客様にも喜んでいただけるんですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
第2回お顔そり美容法体験会のお知らせ
2016/09/05 Mon 09:21
7月に開催した「お顔そり美容法体験会」で大変好評をいただいたことから、
第2回お顔そり美容法体験会を開催する運びとなりました!
お顔そり美容法って何なの?
お店でやっている普通のお顔そりと、どこがどう違うの?
お顔そり美容法サロンは、毎月すごい人数をやっているけどどうして?
多くの女性理容師さんが、興味をお持ちのことだと思います。
というか、お顔そり美容法で実際に施術を受けたことのない女性理容師なら、
全国共通の疑問点だと思います(笑)
そこで、今回は「お顔そり美容法体験会」が大阪で開かれるので、
興味をお持ちの方に、ぜひとも体験してみませんか?
ということで、こちらがお顔そり美容法体験会のご案内になります。

------------------------------------------------
日時:平成28年11月28日(月) 12:00~17:00
場所:(株)リビック大阪本社 講習会場4F
問い合わせ:080-6194-3270(児玉)
申し込み:06-6746-2611(FAX)
申込期間:平成28年9月5日(月)~平成28年10月20日(木)
申し込みが多数の場合は、早めに締め切ることがあります。
参加費:無料
定員:16名
------------------------------------------------
参加される方は、各自メイク道具は持参してください。
申し込みはFAXのみとなり、応募多数の場合は抽選となります。
また、当日は、施術者の緊張を防ぐため、見学は不可となります。


体験希望の方はこちらの下記のリンクからパンフレットをダウンロードし、
必要事項をご記入の上、お手元またはコンビニのFAXから送信して下さい。
お顔そり美容法体験会申込書
なお、お顔そり美容法体験会は、
「お顔そり美容法に取り組みたい!」という方の体験が目的となります。
「ただで顔そりしてくれるらしいから行ってみよう♪」という方は、ご遠慮ください。
よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
第2回お顔そり美容法体験会を開催する運びとなりました!
お顔そり美容法って何なの?
お店でやっている普通のお顔そりと、どこがどう違うの?
お顔そり美容法サロンは、毎月すごい人数をやっているけどどうして?
多くの女性理容師さんが、興味をお持ちのことだと思います。
というか、お顔そり美容法で実際に施術を受けたことのない女性理容師なら、
全国共通の疑問点だと思います(笑)
そこで、今回は「お顔そり美容法体験会」が大阪で開かれるので、
興味をお持ちの方に、ぜひとも体験してみませんか?
ということで、こちらがお顔そり美容法体験会のご案内になります。

------------------------------------------------
日時:平成28年11月28日(月) 12:00~17:00
場所:(株)リビック大阪本社 講習会場4F
問い合わせ:080-6194-3270(児玉)
申し込み:06-6746-2611(FAX)
申込期間:平成28年9月5日(月)~平成28年10月20日(木)
申し込みが多数の場合は、早めに締め切ることがあります。
参加費:無料
定員:16名
------------------------------------------------
参加される方は、各自メイク道具は持参してください。
申し込みはFAXのみとなり、応募多数の場合は抽選となります。
また、当日は、施術者の緊張を防ぐため、見学は不可となります。


体験希望の方はこちらの下記のリンクからパンフレットをダウンロードし、
必要事項をご記入の上、お手元またはコンビニのFAXから送信して下さい。
お顔そり美容法体験会申込書
なお、お顔そり美容法体験会は、
「お顔そり美容法に取り組みたい!」という方の体験が目的となります。
「ただで顔そりしてくれるらしいから行ってみよう♪」という方は、ご遠慮ください。
よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミナーの募集用パンフレットをデザインして印刷会社に入稿しました
2016/09/04 Sun 08:21
平日はメーカーとの商談、お取引先への訪問で時間が詰まっているけど、
土曜日は、社内での雑用が済ませられるよう、余裕を見てあるので、
「お客様はえこひいきしなさいセミナー」の募集パンフレットをデザインしました。
と、その前に参加費がまだ決まってなかったから、
講師の講演料、福岡からの移動にかかる交通費、宿泊費を始めとして、
セミナーにかかる諸々の費用を計算して予算を決定。
そこから参加費は、2,500円と決定しました!
今回のパンフレットに使うイメージカラーは、
Facebookでの反響からして、女性理容師さんが興味を示しているので、
重厚さよりも、爽やかさを優先したブルーを選定。
そして、ウェブ印刷会社へ入稿するデータとして作ったのが、
こちらのトンボ付きの原稿。

今回、女性理容師さんとの共同開催になることから、
主催は大和理器ではなく「心のえこひいきプロジェクト実行委員会」。
そして、ここの実行委員長に原稿内容を確認してもらい、
「Go!」が出たので、入稿を済ませました。
トンボが付いていると、仕上がりイメージがつかみにくいかも知れないけど、
これが実際に印刷されて納品されると、こんな感じになるんです。

えっ?文字が小さくて見えないですか?
拡大すると、こういう内容になっています。

なお、募集開始ですが、pdfファイルをダウンロード出来るようにする、
ウェブでの先行配信を9/10(土)から行い、
印刷したパンフレットは9/14(水)からの配布を予定しています。
多くの皆さまからのお申し込みをお待ちしています♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
土曜日は、社内での雑用が済ませられるよう、余裕を見てあるので、
「お客様はえこひいきしなさいセミナー」の募集パンフレットをデザインしました。
と、その前に参加費がまだ決まってなかったから、
講師の講演料、福岡からの移動にかかる交通費、宿泊費を始めとして、
セミナーにかかる諸々の費用を計算して予算を決定。
そこから参加費は、2,500円と決定しました!
今回のパンフレットに使うイメージカラーは、
Facebookでの反響からして、女性理容師さんが興味を示しているので、
重厚さよりも、爽やかさを優先したブルーを選定。
そして、ウェブ印刷会社へ入稿するデータとして作ったのが、
こちらのトンボ付きの原稿。

今回、女性理容師さんとの共同開催になることから、
主催は大和理器ではなく「心のえこひいきプロジェクト実行委員会」。
そして、ここの実行委員長に原稿内容を確認してもらい、
「Go!」が出たので、入稿を済ませました。
トンボが付いていると、仕上がりイメージがつかみにくいかも知れないけど、
これが実際に印刷されて納品されると、こんな感じになるんです。

えっ?文字が小さくて見えないですか?
拡大すると、こういう内容になっています。

なお、募集開始ですが、pdfファイルをダウンロード出来るようにする、
ウェブでの先行配信を9/10(土)から行い、
印刷したパンフレットは9/14(水)からの配布を予定しています。
多くの皆さまからのお申し込みをお待ちしています♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
開催予告】「お客様はえこひいきしなさい」セミナーを大阪で開催します
2016/09/02 Fri 19:47
先日の月曜日に、東京理容用品商業組合が主催し、東京は代々木で開催された、
高田靖久氏の「お客様はえこひいきしなさい」セミナーが、
大変な反響だったことは、数日前のブログ記事でもお伝えしましたが、
突然の話ながら、同じセミナーを大阪でも開催することとなりました。
というのも、昨日のことです。
8月の女性お顔そりの売上報告をいただいた女性理容師さんから、
こんなお声があったのです。
残念ながら…80人は達成できませんでした。
売り上げも、もう少しで40万に手が届いたのに〜。
あと、関西でもぜひ!高田さんの講習を企画してくださいm(_ _)m

誰かにやってもらうのを待つというのも一つの方法だけど、
自分でセミナーを企画して集客し、開催するというのも一つの形。
そんなこと言ったって、講習なんて企画したことないし…という人は、
講習をやったことのある人に相談すれば良いのです。
講習を自分でやったことのない人に相談すると、
そんな100名も集める講習なんて無理だよ!
お客様が集まらなかったら、赤字分は自分で持ち出しだよ!
なんて、講習開催を諦めるナイスアドバイスをもらってしまうからね(笑)
相談するときは、やったことがある人、やっている人に聞くこと。
お顔そりでガッチリと稼いで行きたい人は、
実際に、女性お顔そりを毎月50名、100名を集めている人に聞けば良いんです。
やったことのある人に相談すれば、やり方を教えてくれます♪
ということで、その女性理容師さんに返信しました。
それじゃ○○さんと私で企画してセミナーやりますか?!
さあ、ここで「え~っ!私は無理で~す」って返ってくるかと思ったら、
さすがの一言!女性お顔そりを80名近く頑張っている方です!
なるほど~!セミナー参加希望者はいっぱいいると思いますよ!
ここまで前向きならもう大丈夫!
あとは私がお手伝いしてあげれば、セミナーは開催出来ます!
まずはカレンダーを見て、自分が大阪に行ける日程をピックアップし、
高田靖久先生にメールして、先生の空き日程を確認してもらう。
この時点で、候補日の2日とも先生も空いているということなので、
とりあえずは先生のスケジュールを仮押さえ。
次に、100名近いお客様が入れる会場で思い浮かぶところがあったので、
その会社の専務にメールで連絡をとってみたところ、
先ほどの候補日にうちの1日が確保できることに!
ということで、こちらも会場を仮予約!
これで、講師と日時、会場という一番大切な部分が全て決まったので、
ここまでくれば、セミナー開催はほぼ決定!
ちなみにここまでのメールのやり取りは約3時間!
とんでもないスピード決定(笑)
ということで、セミナーの概要はこんな感じになります。
-----------------------------------------------------
日時:平成28年12月5日 13:30~16:30
会場:大阪 (株)リビック4F
講師:高田靖久「顧客管理士」事務所 3×3JUKE
定員:100名
会費:未定(2,500~3,000円の間)
主催:心のえいひいき応援プロジェクト(仮称)
協賛:(株)リビック
-----------------------------------------------------
これから、細かな予算案を検討して会費を決定し、
募集用パンフレットのデザインを考えて、印刷工場に入稿し、
印刷の上がったものを大阪周辺の理容師さんのお手元に届けれられるよう、
配布方法なども考えていきたいと思っています。
嫌なお客様に、無理やり自分を合わせるような商売でなく、
自分もお客様が好き、そしてお客様にも好きになってもらえるような、
そんな楽しい商売がしたいという方や、
お客様の質を高めて、より上質なお客様になっていただき、
そして、障害顧客として、失客の心配のない商売をしたいという方に、
ぜひ参加していただきたいと思っています。
とりあえず、セミナーに参加したい!または興味がある!という方は、
今年のカレンダーを最後のページまでめくり、
12/5(月)に赤マジックで「えこひいきセミナー」と、
ガッチリ書き込んでおいてくださいね(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
高田靖久氏の「お客様はえこひいきしなさい」セミナーが、
大変な反響だったことは、数日前のブログ記事でもお伝えしましたが、
突然の話ながら、同じセミナーを大阪でも開催することとなりました。
というのも、昨日のことです。
8月の女性お顔そりの売上報告をいただいた女性理容師さんから、
こんなお声があったのです。
残念ながら…80人は達成できませんでした。
売り上げも、もう少しで40万に手が届いたのに〜。
あと、関西でもぜひ!高田さんの講習を企画してくださいm(_ _)m

誰かにやってもらうのを待つというのも一つの方法だけど、
自分でセミナーを企画して集客し、開催するというのも一つの形。
そんなこと言ったって、講習なんて企画したことないし…という人は、
講習をやったことのある人に相談すれば良いのです。
講習を自分でやったことのない人に相談すると、
そんな100名も集める講習なんて無理だよ!
お客様が集まらなかったら、赤字分は自分で持ち出しだよ!
なんて、講習開催を諦めるナイスアドバイスをもらってしまうからね(笑)
相談するときは、やったことがある人、やっている人に聞くこと。
お顔そりでガッチリと稼いで行きたい人は、
実際に、女性お顔そりを毎月50名、100名を集めている人に聞けば良いんです。
やったことのある人に相談すれば、やり方を教えてくれます♪
ということで、その女性理容師さんに返信しました。
それじゃ○○さんと私で企画してセミナーやりますか?!
さあ、ここで「え~っ!私は無理で~す」って返ってくるかと思ったら、
さすがの一言!女性お顔そりを80名近く頑張っている方です!
なるほど~!セミナー参加希望者はいっぱいいると思いますよ!
ここまで前向きならもう大丈夫!
あとは私がお手伝いしてあげれば、セミナーは開催出来ます!
まずはカレンダーを見て、自分が大阪に行ける日程をピックアップし、
高田靖久先生にメールして、先生の空き日程を確認してもらう。
この時点で、候補日の2日とも先生も空いているということなので、
とりあえずは先生のスケジュールを仮押さえ。
次に、100名近いお客様が入れる会場で思い浮かぶところがあったので、
その会社の専務にメールで連絡をとってみたところ、
先ほどの候補日にうちの1日が確保できることに!
ということで、こちらも会場を仮予約!
これで、講師と日時、会場という一番大切な部分が全て決まったので、
ここまでくれば、セミナー開催はほぼ決定!
ちなみにここまでのメールのやり取りは約3時間!
とんでもないスピード決定(笑)
ということで、セミナーの概要はこんな感じになります。
-----------------------------------------------------
日時:平成28年12月5日 13:30~16:30
会場:大阪 (株)リビック4F
講師:高田靖久「顧客管理士」事務所 3×3JUKE
定員:100名
会費:未定(2,500~3,000円の間)
主催:心のえいひいき応援プロジェクト(仮称)
協賛:(株)リビック
-----------------------------------------------------
これから、細かな予算案を検討して会費を決定し、
募集用パンフレットのデザインを考えて、印刷工場に入稿し、
印刷の上がったものを大阪周辺の理容師さんのお手元に届けれられるよう、
配布方法なども考えていきたいと思っています。
嫌なお客様に、無理やり自分を合わせるような商売でなく、
自分もお客様が好き、そしてお客様にも好きになってもらえるような、
そんな楽しい商売がしたいという方や、
お客様の質を高めて、より上質なお客様になっていただき、
そして、障害顧客として、失客の心配のない商売をしたいという方に、
ぜひ参加していただきたいと思っています。
とりあえず、セミナーに参加したい!または興味がある!という方は、
今年のカレンダーを最後のページまでめくり、
12/5(月)に赤マジックで「えこひいきセミナー」と、
ガッチリ書き込んでおいてくださいね(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
F22女性お顔そり美容法 新タペストリーキャンペーンのお知らせ
2016/09/01 Thu 20:08
どんなに良いお顔そり美容法技術を行っていても、
どんなに安心安全なお顔そり専用F22化粧品を使っていても、
その価値を発信しなければ、お客様はあなたのお店を選んでくれません。
そこで、まず最初に必要になってくるのが店頭からの情報発信。
いくつかの例として、のぼり旗やポスター、A型看板などがありますが、
このたび、F22シリーズ化粧品をお求めいただくことで、
ステキなタペストリーをプレゼント出来ることになりました!

こちらのタペストリーは、高さ1200mm、幅600mmという、
非常に目立つ大きさになっていて、店頭のウィンドウにかけると良いかも!
特に、お店の前に余裕がなく、のぼり旗やA型看板を出しにくいという方でも、
これならしっかりと情報発信出来ますよね♪
また、3,000円(税別)の有料実費にはなりますが、
ご希望のサロン様には、タペストリーに掲載された顔写真の下に、
サロン名の名入れをすることが可能となっています。
ただ、これは自分の個人的な意見として捉えてもらいたいけど、
ここで発信すべきはサロン名ではなくて、
小鼻、耳の産毛、眉カットもお任せください。
理容師国家資格取得のお顔そり専門スタッフが担当します!
の方が重要だと思っています。
とは言うものの、サロン名の名入れももちろん出来ますので、
必要な方は、お気軽にお申し付けください。
また、指定のフォントで作られたサロンロゴがある場合には、
メールまたは郵送にてデータを送っていただければ対応しますが、
特に指定がなければ、標準フォントでの作成となります。
それでは、こちらのタペストリーのお申し込み方法です。
こちらは、F22化粧品、お顔そり美容法DVDなどで構成された、
AコースまたはBコースの化粧品、DVDをお求めになることで、
サロンにプレゼントされます。

Aコース
F22 APエッセンス
F22 コンディショニングパック
F22 レディースフォーム
F22 クレンジングジェル
F22 艶パック&リフトマッサージクリーム
お顔そり美容法DVD(2枚組み)
また、Bコースは、
F22 APエッセンス
F22 コンディショニングパック
F22 レディースフォーム
F22 クレンジングジェル
F22 ポイントメイククレンジング
F22 スキンケアエッセンス
F22 スキンローション
F22 艶パック&リフトマッサージクリーム
こちらも同じく、お顔そり美容法タペストリーとお顔そりの教科書が、
販促品として用意されます。
ところが!
現実問題として、F22クレンジングジェルはすごく減るけど、
F22ポイントメイククレンジングはほとんど使わないなど、
化粧品の減り方にムラがあるのがサロンの実情です。
そこで、これは当社お取引先だけの限定施策となりますが、
合計金額でコース金額をクリアしていれば、
お顔そり美容法タペストリーとお顔そりの教科書をご用意いたします。
コース金額につきましては、Facebookメッセージ、LINEトークなどで、
お気軽にお問い合わせください。
なお、タペストリーは限定生産となり、
完売になり次第、キャンペーン終了となりますので、
ご希望の方は、お早めにお申し込みくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
どんなに安心安全なお顔そり専用F22化粧品を使っていても、
その価値を発信しなければ、お客様はあなたのお店を選んでくれません。
そこで、まず最初に必要になってくるのが店頭からの情報発信。
いくつかの例として、のぼり旗やポスター、A型看板などがありますが、
このたび、F22シリーズ化粧品をお求めいただくことで、
ステキなタペストリーをプレゼント出来ることになりました!

こちらのタペストリーは、高さ1200mm、幅600mmという、
非常に目立つ大きさになっていて、店頭のウィンドウにかけると良いかも!
特に、お店の前に余裕がなく、のぼり旗やA型看板を出しにくいという方でも、
これならしっかりと情報発信出来ますよね♪
また、3,000円(税別)の有料実費にはなりますが、
ご希望のサロン様には、タペストリーに掲載された顔写真の下に、
サロン名の名入れをすることが可能となっています。
ただ、これは自分の個人的な意見として捉えてもらいたいけど、
ここで発信すべきはサロン名ではなくて、
小鼻、耳の産毛、眉カットもお任せください。
理容師国家資格取得のお顔そり専門スタッフが担当します!
の方が重要だと思っています。
とは言うものの、サロン名の名入れももちろん出来ますので、
必要な方は、お気軽にお申し付けください。
また、指定のフォントで作られたサロンロゴがある場合には、
メールまたは郵送にてデータを送っていただければ対応しますが、
特に指定がなければ、標準フォントでの作成となります。
それでは、こちらのタペストリーのお申し込み方法です。
こちらは、F22化粧品、お顔そり美容法DVDなどで構成された、
AコースまたはBコースの化粧品、DVDをお求めになることで、
サロンにプレゼントされます。

Aコース
F22 APエッセンス
F22 コンディショニングパック
F22 レディースフォーム
F22 クレンジングジェル
F22 艶パック&リフトマッサージクリーム
お顔そり美容法DVD(2枚組み)
また、Bコースは、
F22 APエッセンス
F22 コンディショニングパック
F22 レディースフォーム
F22 クレンジングジェル
F22 ポイントメイククレンジング
F22 スキンケアエッセンス
F22 スキンローション
F22 艶パック&リフトマッサージクリーム
こちらも同じく、お顔そり美容法タペストリーとお顔そりの教科書が、
販促品として用意されます。
ところが!
現実問題として、F22クレンジングジェルはすごく減るけど、
F22ポイントメイククレンジングはほとんど使わないなど、
化粧品の減り方にムラがあるのがサロンの実情です。
そこで、これは当社お取引先だけの限定施策となりますが、
合計金額でコース金額をクリアしていれば、
お顔そり美容法タペストリーとお顔そりの教科書をご用意いたします。
コース金額につきましては、Facebookメッセージ、LINEトークなどで、
お気軽にお問い合わせください。
なお、タペストリーは限定生産となり、
完売になり次第、キャンペーン終了となりますので、
ご希望の方は、お早めにお申し込みくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |