お化粧していない方でもクレンジングしますか?しませんか?
2016/06/29 Wed 19:35
お顔そり美容法に取り組み始めた方からこんな問い合わせがありました。
お化粧していないご年配の方は、
クレンジング無しでAPエッセンスをお付けし、
お顔そりに進めば良いのですか?
これ、クレンジングは化粧落としをすることと考えていると、
こうした疑問が出るのは当然かも知れません。
ただ、お顔そり専用化粧品シリーズF22を使用した「お顔そり美容法」では、
ちょっと考え方が違うので、改めてお伝えしておきますね!
まず、F22シリーズには、クレンジングと名前の付く化粧品が2種類あります。
一つが、F22ポイントメイククレンジング、
そしてもう一つが、F22クレンジングジェル。

F22ポイントメイククレンジング

F22クレンジングジェル
ポイントメイククレンジングは、アイメイク、口紅など、
ポイントメイクを落とすために使われる化粧品となっています。
それに対してもう一つのF22クレンジングジェルは、
化粧落としはもちろんのこと、
リンパの流れや筋肉の方向に沿って柔らかなジェルでクレンジングすることで、
皮膚の温度を上げ、皮膚を柔らかくし、筋肉をほぐす働きがあります。
そしてもう一つ、大切なことが「お客様の心もほぐす」ということ。
初めての理容室でお顔そりを受けようという女性のお肌は、
緊張も加わり、肌表面も表情筋もこわばって固くなっています。
それを、お客様の呼吸に合わせたゆっくりとした手技でクレンジングすることで、
お肌や筋肉はもちろん、お客様の緊張もほぐれていき、
結果として、お肌への負担が少ないお顔そりを提供できることになります。
お顔そり美容法には、こんな名文句があります。
クレンジングを制するものは、お顔そりを制する!
それくらいに大切なのが、クレンジング工程なんですね!
なお、こちらのF22クレンジングジェルは、
植物性AOCベースの働きで水にも油にも馴染みやすく、
お肌をこすらなくても、メイクや化粧品などの油性の汚れを落としてくれ、
さらには、雑菌などの水性の汚れなども、すっきりと取り除き、
それでいて、皮膚には、しっとりとした潤いを残してくれるんです♪
クレンジング難民という言葉もあるように、
なかなか気に入ったクレンジング剤が見つけられない女性も多いことから、
こちらのF22クレンジングジェルは、ホームケア商品としても人気となっています。
(株)リビックからも、こんなPOPも提供されていますし、
当社オリジナルのA4サイズPOPをお付け出来るセール条件などもあるので、
目につきやすい所に貼って、店販品としてもぜひオススメ下さい♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お化粧していないご年配の方は、
クレンジング無しでAPエッセンスをお付けし、
お顔そりに進めば良いのですか?
これ、クレンジングは化粧落としをすることと考えていると、
こうした疑問が出るのは当然かも知れません。
ただ、お顔そり専用化粧品シリーズF22を使用した「お顔そり美容法」では、
ちょっと考え方が違うので、改めてお伝えしておきますね!
まず、F22シリーズには、クレンジングと名前の付く化粧品が2種類あります。
一つが、F22ポイントメイククレンジング、
そしてもう一つが、F22クレンジングジェル。

F22ポイントメイククレンジング

F22クレンジングジェル
ポイントメイククレンジングは、アイメイク、口紅など、
ポイントメイクを落とすために使われる化粧品となっています。
それに対してもう一つのF22クレンジングジェルは、
化粧落としはもちろんのこと、
リンパの流れや筋肉の方向に沿って柔らかなジェルでクレンジングすることで、
皮膚の温度を上げ、皮膚を柔らかくし、筋肉をほぐす働きがあります。
そしてもう一つ、大切なことが「お客様の心もほぐす」ということ。
初めての理容室でお顔そりを受けようという女性のお肌は、
緊張も加わり、肌表面も表情筋もこわばって固くなっています。
それを、お客様の呼吸に合わせたゆっくりとした手技でクレンジングすることで、
お肌や筋肉はもちろん、お客様の緊張もほぐれていき、
結果として、お肌への負担が少ないお顔そりを提供できることになります。
お顔そり美容法には、こんな名文句があります。
クレンジングを制するものは、お顔そりを制する!
それくらいに大切なのが、クレンジング工程なんですね!
なお、こちらのF22クレンジングジェルは、
植物性AOCベースの働きで水にも油にも馴染みやすく、
お肌をこすらなくても、メイクや化粧品などの油性の汚れを落としてくれ、
さらには、雑菌などの水性の汚れなども、すっきりと取り除き、
それでいて、皮膚には、しっとりとした潤いを残してくれるんです♪
クレンジング難民という言葉もあるように、
なかなか気に入ったクレンジング剤が見つけられない女性も多いことから、
こちらのF22クレンジングジェルは、ホームケア商品としても人気となっています。
(株)リビックからも、こんなPOPも提供されていますし、
当社オリジナルのA4サイズPOPをお付け出来るセール条件などもあるので、
目につきやすい所に貼って、店販品としてもぜひオススメ下さい♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
筆記試験、実技試験を経て、いよいよリンパ小顔フェイシャル本格実施へ!
2016/06/27 Mon 15:43
今回で最終回を迎えるのが、リンパ小顔フェイシャル実技コース3日目。
最初の2日間は連続で開催され、施術手順を徹底的に身体に叩きこみ、
それから1ヶ月を空けることで、自分のサロンで30名以上の実技体験を経て、
そして、いよいよ本日の筆記試験、実技試験です!
リンパ小顔フェイシャルは、リンディメール協会が提供する技術の一つで、
15~20分といういう短時間で効果の実感できる、
とても魅力的なメニューなんです。
例えば、こちらは自分がモデルをさせていただいた時の写真。

頬のむくみが消えて、お顔に立体感が出ているのが分かりますよね?
リンパ小顔なんて言われると、女性向けでしょ?なんて思ってしまうけど、
こんなの見せられると、重要な会議でのプレゼンであったり、
素敵な女性とのデートに合わせてとか、男だってほら♥
まずは筆記試験が30分。
リンパについてはもちろんのこと、リンパ小顔では皮膚構造も大切なので、
しっかりと勉強して、身体やお肌の仕組みを理解していきます。

続いては、相モデルになり、この1ヶ月間の練習の成果を確認する。

「最低でも30人は施術してきてください」と宿題を出されたので、
さすがに、手順の迷いもなく、手の動きもスムース。




確実に効果の出る場所に、確実にアプローチしているから、
そばで見ていても、お顔がどんどん小さくなっていくことが分かるし、
首や肩のこりが楽になるから、これはお客様に喜ばれそうだなあ~。
ちなみに、今施術されている方が、
知り合いの女性理容師さんを施術した時のお顔のビフォーアフターを、
Facebookにアップしたことがあったけど、この通り!

口角や目尻はグンッと上がり、頬の位置も高く。
目の下のたるみも消えているし、首から胸元にかけてもスッキリ!
これをお顔そりのオプションにしたら、
「やりたい!」っていう女性がいっぱい出そうでしょ?(笑)
ちなみに、次回の東京でのリンパ小顔フェイシャル発表会は、
8/1(月)の予定だけど、お申し込みが多く、すでにキャンセル待ち状態です。
また、発表会以後には、実技セミナーも下記の通り行われますが、
こちらは、理論講習3時間、実技指導12時間となります。
また、2回目終了後は、実際のお客様で30人以上の施術をしていただき、
3回目に、技術チェック、認定試験、ディプロマの発行が行われます。
-------------------------------------------------------------
1回目:平成28年9月12日(月) 10:00~17:00
2回目:平成28年9月13日(火) 10:00~17:00
3回目:平成28年10月31日(月) 10:00~17:00
受講料:60,000円(税別) 3回コース分
参加条件:リンパ小顔フェイシャルセット一式購入 35,000円(税別)
会場:タカラベルモント赤坂本社
定員:未定(10名以下の予定)
-------------------------------------------------------------
お顔そりビジネス成功の秘訣は、エステメニューで集客するのではなく、
他の業種では集客できない「女性お顔そり」でお客様を増やし、
その方々に、こうした高付加価値メニューを提案することで、
お客様の満足度アップ、お客様の固定化につなげていくことです。
興味をお持ちの方は、お問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
最初の2日間は連続で開催され、施術手順を徹底的に身体に叩きこみ、
それから1ヶ月を空けることで、自分のサロンで30名以上の実技体験を経て、
そして、いよいよ本日の筆記試験、実技試験です!
リンパ小顔フェイシャルは、リンディメール協会が提供する技術の一つで、
15~20分といういう短時間で効果の実感できる、
とても魅力的なメニューなんです。
例えば、こちらは自分がモデルをさせていただいた時の写真。

頬のむくみが消えて、お顔に立体感が出ているのが分かりますよね?
リンパ小顔なんて言われると、女性向けでしょ?なんて思ってしまうけど、
こんなの見せられると、重要な会議でのプレゼンであったり、
素敵な女性とのデートに合わせてとか、男だってほら♥
まずは筆記試験が30分。
リンパについてはもちろんのこと、リンパ小顔では皮膚構造も大切なので、
しっかりと勉強して、身体やお肌の仕組みを理解していきます。

続いては、相モデルになり、この1ヶ月間の練習の成果を確認する。

「最低でも30人は施術してきてください」と宿題を出されたので、
さすがに、手順の迷いもなく、手の動きもスムース。




確実に効果の出る場所に、確実にアプローチしているから、
そばで見ていても、お顔がどんどん小さくなっていくことが分かるし、
首や肩のこりが楽になるから、これはお客様に喜ばれそうだなあ~。
ちなみに、今施術されている方が、
知り合いの女性理容師さんを施術した時のお顔のビフォーアフターを、
Facebookにアップしたことがあったけど、この通り!

口角や目尻はグンッと上がり、頬の位置も高く。
目の下のたるみも消えているし、首から胸元にかけてもスッキリ!
これをお顔そりのオプションにしたら、
「やりたい!」っていう女性がいっぱい出そうでしょ?(笑)
ちなみに、次回の東京でのリンパ小顔フェイシャル発表会は、
8/1(月)の予定だけど、お申し込みが多く、すでにキャンセル待ち状態です。
また、発表会以後には、実技セミナーも下記の通り行われますが、
こちらは、理論講習3時間、実技指導12時間となります。
また、2回目終了後は、実際のお客様で30人以上の施術をしていただき、
3回目に、技術チェック、認定試験、ディプロマの発行が行われます。
-------------------------------------------------------------
1回目:平成28年9月12日(月) 10:00~17:00
2回目:平成28年9月13日(火) 10:00~17:00
3回目:平成28年10月31日(月) 10:00~17:00
受講料:60,000円(税別) 3回コース分
参加条件:リンパ小顔フェイシャルセット一式購入 35,000円(税別)
会場:タカラベルモント赤坂本社
定員:未定(10名以下の予定)
-------------------------------------------------------------
お顔そりビジネス成功の秘訣は、エステメニューで集客するのではなく、
他の業種では集客できない「女性お顔そり」でお客様を増やし、
その方々に、こうした高付加価値メニューを提案することで、
お客様の満足度アップ、お客様の固定化につなげていくことです。
興味をお持ちの方は、お問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
LINE@を使ったクーポン券の抽選方法をご紹介します!
2016/06/25 Sat 17:08
個人用LINEとは別に、公式LINEとか店舗用LINEといった言い方をされているのが、
企業や店舗が便利に使うことの出来る「LINE@」。
これには個人用LINEとは違って、相手のホームが見えないことであったり、
登録してくれた人と無料電話することは出来ないけれど、
その代わり、とっても便利な機能があるんです。
それが、お友だちへの一斉配信!
例えば、月初めに「今月のお休み予定」をお客様に送信したり、
親戚のお通夜が入って、明日の夕方からお店を締めて出かけなくてはならない時にも、
「突然ですが、明日の営業時間が変更になります」といった感じで、
お友だちに一斉にお知らせを送ることが出来たりするんです。
そして、こうした機能の中で、当社でも便利に使わせてもらっているのが、
抽選によるクーポン券の発行。
これは、LINE@に登録してくださった方全員に抽選メールを一斉配信し、
それを開いてくださった方には、前もって指定した抽選確率、抽選上限数で、
抽選が行われて、当選者には500円のクーポン券が送られるというシステムです。
言葉で説明すると分かりにくいですよね(笑)
こちらで抽選メールを送ると、相手のスマホにはこんな画面が出ます。

今月は、有効期間が7/25までなので、夏休みイメージで目立たせてますが、
「今すぐ確認」を開くと、抽選画面が開くので「抽選にチャレンジ」をクリックします。

すると、画面が抽選中に変わり…

当選の方には、当選画面が。そして外れた方には残念な画面が ( ̄ー+ ̄)キラン★

LINE@を始められたサロンの方が少しずつ増えてきているので、
こうした抽選によるクーポンの利用方法も知っておくと、便利かな?と思って、
今日は、作成手順をご紹介しておきましょう。
流れとしては3段階になっていて、
当選した際に表示される「クーポン券の作成」、
次に、抽選するための「抽選ページの作成」、
そして最後が抽選ページを送信するための「メッセージの作成」です。
この順番で行かないと、ここはそのままの順番で覚えてくださいね♪
では、最初のクーポン券の作成です。
なお、ここからの作業は、パソコンのLINE@画面から行って下さい。
メニューから「クーポン」を選び、新規作成します。

ここでは、クーポンに表示するタイトルであったり、クーポンが使える有効期間、
そして、当選したクーポンに表示させる「クーポンコード」を決めます。
このクーポンコードをお友だちから知らせてもらうことで当選確認をするので、
適当な文字や数字の組み合わせで作られるのがオススメです。
あと、使用条件には、当たった人にどう行動して欲しいのか?を伝えないと、
お友だちもどうして良いのか分からなくなってしまうので、
当選したら、クーポンコードをLINEトークで知らせてくださいとか、
どのようにしたら使えるのを書き添えておくと親切かも♪
そして、クーポンが完成したら、保存しておきます。
さて2番めが抽選ページの作成でしたね!
先ほど作ったクーポンは全員に渡すものではないので、
こちらで決めた条件で抽選を行って、
当選された方にだけ、クーポン券が送られるようにします。

ここでも、抽選ページのタイトルや抽選できる有効期間を決めます。
そして、ここがポイントになってきますが、
どのくらいの確率で当たるようにするのか、そして、
クーポン券は最大何枚発行するのかを決めておきます。
ここでは25%にしました。
4人が抽選したら、その中の1人が当たる抽選確率です。
そして、上限枚数は30枚に。
この抽選確率や上限枚数は、お友だちが何人いて、どのくらい当たれば良いかなど、
それぞれで変わってくることなので、繰り返す中で決めてくださいね。
あまり当たらないと楽しみにしてくれなくなっちゃうし、
かと言って、あまり多くの人に当たると、お店側の負担も大きくなります(笑)
それともう一つ、当選した方全員がクーポンを使うこともないのが分かったので、
この辺りも、利用状況を見ながら、上限枚数を決めてくださいね♪
例えば、今回のように500円クーポンを毎月30枚発行すると、
当社としては15,000円の負担だけど、実際には、それほど使われないのです♪
さて、この抽選ページも保存しておきましょうね!
いよいよ最後の段階、今作った抽選ページを送るためのメッセージ作成です。
メッセージから新規作成を選びます。

ここで、抽選ページを選びます。
すると、過去に作った抽選ページが画面中央にポップアップしてくるので、
その一番上にある抽選ページが最新のものです。
ただ、ここで間違ったページを選んでしまうことのないように、
抽選ページの名前やアイコン画像は、変えておくのがコツです♪

あと、今作ったメッセージを送信すると、
登録してくださっているお友だち全員に、抽選ページ付きのメールが送られるので、
後は「当選しました」とクーポンコードを送ってくれた人に
「当選おめでとうございます!次回のご来店時にご利用下さい♪」など、
メッセージのやり取りを行ってください。
この他、LINE@では個人用LINEと同じように、1対1のやり取りも出来るので、
お客様と予約の調整であったり、メニュー相談などお使いになれます。
もちろん、当社では商品のご注文にもご利用いただいています(笑)
お客様が自宅でくつろいでいる時でも、お店を思い出してもらえるツールとして、
LINE@は、とても便利なツールです。
だって、Facebookやブログは「読みに行こう!」と思わないと見られないけど、
一斉配信のLINEトークは、スマホに着信が出るので確実に読まれます!
お客様がご来店されなくなる最大の理由は、
お客様があなたのお店のことを思い出さないからです。
そうした点からも、LINE@のようなコミュニケーションツールは上手に活用したいですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
企業や店舗が便利に使うことの出来る「LINE@」。
これには個人用LINEとは違って、相手のホームが見えないことであったり、
登録してくれた人と無料電話することは出来ないけれど、
その代わり、とっても便利な機能があるんです。
それが、お友だちへの一斉配信!
例えば、月初めに「今月のお休み予定」をお客様に送信したり、
親戚のお通夜が入って、明日の夕方からお店を締めて出かけなくてはならない時にも、
「突然ですが、明日の営業時間が変更になります」といった感じで、
お友だちに一斉にお知らせを送ることが出来たりするんです。
そして、こうした機能の中で、当社でも便利に使わせてもらっているのが、
抽選によるクーポン券の発行。
これは、LINE@に登録してくださった方全員に抽選メールを一斉配信し、
それを開いてくださった方には、前もって指定した抽選確率、抽選上限数で、
抽選が行われて、当選者には500円のクーポン券が送られるというシステムです。
言葉で説明すると分かりにくいですよね(笑)
こちらで抽選メールを送ると、相手のスマホにはこんな画面が出ます。

今月は、有効期間が7/25までなので、夏休みイメージで目立たせてますが、
「今すぐ確認」を開くと、抽選画面が開くので「抽選にチャレンジ」をクリックします。

すると、画面が抽選中に変わり…

当選の方には、当選画面が。そして外れた方には残念な画面が ( ̄ー+ ̄)キラン★

LINE@を始められたサロンの方が少しずつ増えてきているので、
こうした抽選によるクーポンの利用方法も知っておくと、便利かな?と思って、
今日は、作成手順をご紹介しておきましょう。
流れとしては3段階になっていて、
当選した際に表示される「クーポン券の作成」、
次に、抽選するための「抽選ページの作成」、
そして最後が抽選ページを送信するための「メッセージの作成」です。
この順番で行かないと、ここはそのままの順番で覚えてくださいね♪
では、最初のクーポン券の作成です。
なお、ここからの作業は、パソコンのLINE@画面から行って下さい。
メニューから「クーポン」を選び、新規作成します。

ここでは、クーポンに表示するタイトルであったり、クーポンが使える有効期間、
そして、当選したクーポンに表示させる「クーポンコード」を決めます。
このクーポンコードをお友だちから知らせてもらうことで当選確認をするので、
適当な文字や数字の組み合わせで作られるのがオススメです。
あと、使用条件には、当たった人にどう行動して欲しいのか?を伝えないと、
お友だちもどうして良いのか分からなくなってしまうので、
当選したら、クーポンコードをLINEトークで知らせてくださいとか、
どのようにしたら使えるのを書き添えておくと親切かも♪
そして、クーポンが完成したら、保存しておきます。
さて2番めが抽選ページの作成でしたね!
先ほど作ったクーポンは全員に渡すものではないので、
こちらで決めた条件で抽選を行って、
当選された方にだけ、クーポン券が送られるようにします。

ここでも、抽選ページのタイトルや抽選できる有効期間を決めます。
そして、ここがポイントになってきますが、
どのくらいの確率で当たるようにするのか、そして、
クーポン券は最大何枚発行するのかを決めておきます。
ここでは25%にしました。
4人が抽選したら、その中の1人が当たる抽選確率です。
そして、上限枚数は30枚に。
この抽選確率や上限枚数は、お友だちが何人いて、どのくらい当たれば良いかなど、
それぞれで変わってくることなので、繰り返す中で決めてくださいね。
あまり当たらないと楽しみにしてくれなくなっちゃうし、
かと言って、あまり多くの人に当たると、お店側の負担も大きくなります(笑)
それともう一つ、当選した方全員がクーポンを使うこともないのが分かったので、
この辺りも、利用状況を見ながら、上限枚数を決めてくださいね♪
例えば、今回のように500円クーポンを毎月30枚発行すると、
当社としては15,000円の負担だけど、実際には、それほど使われないのです♪
さて、この抽選ページも保存しておきましょうね!
いよいよ最後の段階、今作った抽選ページを送るためのメッセージ作成です。
メッセージから新規作成を選びます。

ここで、抽選ページを選びます。
すると、過去に作った抽選ページが画面中央にポップアップしてくるので、
その一番上にある抽選ページが最新のものです。
ただ、ここで間違ったページを選んでしまうことのないように、
抽選ページの名前やアイコン画像は、変えておくのがコツです♪

あと、今作ったメッセージを送信すると、
登録してくださっているお友だち全員に、抽選ページ付きのメールが送られるので、
後は「当選しました」とクーポンコードを送ってくれた人に
「当選おめでとうございます!次回のご来店時にご利用下さい♪」など、
メッセージのやり取りを行ってください。
この他、LINE@では個人用LINEと同じように、1対1のやり取りも出来るので、
お客様と予約の調整であったり、メニュー相談などお使いになれます。
もちろん、当社では商品のご注文にもご利用いただいています(笑)
お客様が自宅でくつろいでいる時でも、お店を思い出してもらえるツールとして、
LINE@は、とても便利なツールです。
だって、Facebookやブログは「読みに行こう!」と思わないと見られないけど、
一斉配信のLINEトークは、スマホに着信が出るので確実に読まれます!
お客様がご来店されなくなる最大の理由は、
お客様があなたのお店のことを思い出さないからです。
そうした点からも、LINE@のようなコミュニケーションツールは上手に活用したいですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
紫外線の気になるオトナの男女に、インヴィータUVセラム登場!
2016/06/23 Thu 20:09
以前より、ウォータープルーフタイプの日焼け止めが発売になると聞いていて、
ようやく、メーカーから説明を聞くことが出来たので、最新レポートです。

太陽光に含まれる紫外線や近赤外線が、シミやシワ、たるみなど、
肌老化を加速させると言われていて、
特に男性の肌老化の原因の90%は紫外線で、加齢による老化はわずか10%!
さらに、男性の肌は女性に比べると、油分が3倍、水分保持力が1/3と、
とても乾燥しやすい肌質になっています。
ということで、インヴィータUVセラムは、男性、女性という性別に関わらず、
紫外線や近赤外線のよるダメージをケアしたい方に、
特にオススメな日焼け止めになっているんですね!
白くならず、ベタつかない、お肌にサラッとなじむジェルクリームベースで、
1回の使用料は、3プッシュの0.5g。30g入っているから60回分かな?
試しに3プッシュ出してみると、こんな感じ。
鼻を近づけて香りを嗅いでみるけど、ほとんど無臭???

女性の化粧下地としてお使いになれることはもちろんのこと、
洗顔後のスキンケア習慣のない男性には、
毎朝の洗顔後にオールインワンUV日中美容液として使えるので、
化粧水、美容液、乳液、日焼け止めが1回で済むインヴィーターUVセラムは、
面倒なスキンケアを嫌がる男性にも受け入れやすいだろうし、
お顔そりの後はこれ一つで!といえば伝わりやすいかな?
もちろん、女性も汗や皮脂による化粧崩れを防ぐことが出来るから、
お仕事や外出で汗をかきやすい女性にも便利です。
ということで、実際にどんな感じになるかということで、
インヴィータUVセラムを3プッシュ手に取って、お顔全体に塗布し、
お湯で手を洗ってみるとこんな感じに、お湯を弾いている。

今度は、弱酸性洗顔料という優しい石けんで手を洗ってみると、
お湯を弾かなくなっているから、しっかり落ちているみたい。
ウォータープルーフタイプと言っても、
専用クレンジング剤が必要ということもなく、
これなら、普段使いには気にならないんじゃないかな?

もちろん、SPF50+、PA++++という最高レベルの日焼け止め効果を持ち、
それでいながら、紫外線反射剤や紫外線拡散剤を除く,
85%が美容液成分になっているので、
女性はもちろんのこと、男性やお子さんにも安心して使っていただけそうです。
ただ、ちょっと気になるのは、リアルUVウォータリープロテクトと違い、
今回の紫外線吸収剤はナノカプセル化されていないこと。
メーカーさんの説明では、
以前で言えばSPF20程度の紫外線吸収剤の使用でありながらも、
処方を工夫することで、SPF50+を実現しているので、
強い日焼け止めはお肌に負担がかかるということもなくなっているとのことです。
また、無香料、無着色、無鉱物油、ノンバラペンは、
UVウォータリープロテクトと一緒だけど、
さらに進化してノンアルコールになっているので、
アルコールに敏感な方にも使いやすくなっています。
希望小売価格は税別2,800円。
初回入荷分は、現品テスターのご用意できるお得セットのご用意もあるので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークなどで、
お気軽にお問い合わせ下さい♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ようやく、メーカーから説明を聞くことが出来たので、最新レポートです。

太陽光に含まれる紫外線や近赤外線が、シミやシワ、たるみなど、
肌老化を加速させると言われていて、
特に男性の肌老化の原因の90%は紫外線で、加齢による老化はわずか10%!
さらに、男性の肌は女性に比べると、油分が3倍、水分保持力が1/3と、
とても乾燥しやすい肌質になっています。
ということで、インヴィータUVセラムは、男性、女性という性別に関わらず、
紫外線や近赤外線のよるダメージをケアしたい方に、
特にオススメな日焼け止めになっているんですね!
白くならず、ベタつかない、お肌にサラッとなじむジェルクリームベースで、
1回の使用料は、3プッシュの0.5g。30g入っているから60回分かな?
試しに3プッシュ出してみると、こんな感じ。
鼻を近づけて香りを嗅いでみるけど、ほとんど無臭???

女性の化粧下地としてお使いになれることはもちろんのこと、
洗顔後のスキンケア習慣のない男性には、
毎朝の洗顔後にオールインワンUV日中美容液として使えるので、
化粧水、美容液、乳液、日焼け止めが1回で済むインヴィーターUVセラムは、
面倒なスキンケアを嫌がる男性にも受け入れやすいだろうし、
お顔そりの後はこれ一つで!といえば伝わりやすいかな?
もちろん、女性も汗や皮脂による化粧崩れを防ぐことが出来るから、
お仕事や外出で汗をかきやすい女性にも便利です。
ということで、実際にどんな感じになるかということで、
インヴィータUVセラムを3プッシュ手に取って、お顔全体に塗布し、
お湯で手を洗ってみるとこんな感じに、お湯を弾いている。

今度は、弱酸性洗顔料という優しい石けんで手を洗ってみると、
お湯を弾かなくなっているから、しっかり落ちているみたい。
ウォータープルーフタイプと言っても、
専用クレンジング剤が必要ということもなく、
これなら、普段使いには気にならないんじゃないかな?

もちろん、SPF50+、PA++++という最高レベルの日焼け止め効果を持ち、
それでいながら、紫外線反射剤や紫外線拡散剤を除く,
85%が美容液成分になっているので、
女性はもちろんのこと、男性やお子さんにも安心して使っていただけそうです。
ただ、ちょっと気になるのは、リアルUVウォータリープロテクトと違い、
今回の紫外線吸収剤はナノカプセル化されていないこと。
メーカーさんの説明では、
以前で言えばSPF20程度の紫外線吸収剤の使用でありながらも、
処方を工夫することで、SPF50+を実現しているので、
強い日焼け止めはお肌に負担がかかるということもなくなっているとのことです。
また、無香料、無着色、無鉱物油、ノンバラペンは、
UVウォータリープロテクトと一緒だけど、
さらに進化してノンアルコールになっているので、
アルコールに敏感な方にも使いやすくなっています。
希望小売価格は税別2,800円。
初回入荷分は、現品テスターのご用意できるお得セットのご用意もあるので、
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトークなどで、
お気軽にお問い合わせ下さい♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法温泉交流会に参加してきました!
2016/06/22 Wed 20:18
去年、兵庫県の有馬温泉で開催された「お顔そり美容法サロン会」に続き、
今年は静岡県は熱海温泉で開かれた「お顔そり美容法温泉交流会」に、
参加させていただきました!
お顔そり美容法では、お顔そりが好き!ということだけではなく、
お顔そりビジネスを通じて、女性理容師が稼ぐことを目標にしているので、
こうした、仲間の交流会は大切です。
まずは、集合場所の東京駅に早めに集まった3人で写真を撮って、
「参加者の皆さん、東京駅でお待ちしてます!」とFacebookに投稿♪

東京駅からの乗車組がどんどん集まってきて、いよいよ出発です。

今回は、東京から出発して熱海までということで、
新幹線に乗れば、たった48分で着いてしまうので、これでは旅も楽しめない!
そこで、快速アクティという熱海行き普通列車のグリーン席を確保して、遠足気分♪

みんな、お弁当を食べながら楽しそうだけど、
熱心に話している内容はと言えば、お顔そりビジネスのことばかり(笑)
集客のこと、オプションメニューに使う美容機器のこと、料金設定のこと、
ホントにお顔そりが大好きなメンバーなんです♪

宿に到着し、名湯を楽しんだ後は、お顔そり美容法大宴会(笑)
美味しい食事とお酒をいただきながら、話はやっぱりお顔そりビジネスのこと。
今回は、ご夫婦で参加されたり、お子様連れの方もいらしたりして、
本当に楽しんでいるご様子です。
お顔そりビジネスでしっかり稼いでいるからこそ、
ご主人も心から応援して送り出してくれるし、
仲良くご夫婦連れや、お子様連れで参加されたりするんだろうな~。
「うちは仮面夫婦です」とか言いながらも、楽しそうだしね(笑)
宴会では、尻相撲にビンゴゲーム、じゃんけんゲームと楽しいイベントが続々と!
関西人のノリの良さに初めて触れた関東組の皆さんも、思わずビックリ(笑)!
でも、これが「参加してくださった皆さんを楽しませたい!」という、おもてなしなんでしょうね♪

ちなみに左の女性理容師さんのたすきは、
「売り上げ」じゃなくて「盛り上げ」です(爆)
宴会が終わって部屋に戻ってからも、話は尽きずお顔そりビジネス談義。
隣の部屋と行ったり来たりしながら、夜が更けるまで皆さん元気だよね~。
翌日は、バスをチャーターして熱海観光。
お昼はオシャレなイタリアンレストランを貸し切りにして、大盛り上がり!

樹齢2000年の大楠を祀る来宮神社は、縁結び、商売繁盛の神様だけど、
縁結びはもうイイ!という人がほとんどで、熱心に商売繁盛の神様にお参り♪
でも、この神社もすごい運気を感じるけど、
このお顔そり美容法軍団も、半端ないパワースポットじゃないの?!

だって、ここにいる女性理容師さん一人一人の月間来客数をカウントすると、
ざっと数えただけでも1,200~1,300人を超えてます!
パワースポットで写真を撮りまくる女性理容師さん!
神様からもパワーをいただき、仲間からもパワーをもらっていたら、
すごい運気の皆さんになりそうです(笑)

なお、お顔そり美容法サロンでは、特に決まった会など設けていないので、
こうした温泉旅行会、新年会、忘年会、ビアガーデン、懇親会などに参加したい方は、
お気軽に申し込みをしてくださいね!
共通する目標は、お顔そり美容法を通じて、お顔そりビジネスで頑張るコトなので、
それさえ一緒だったら、みんな仲間です♪
また、今回の温泉交流会の詳細については、
スマイルフェイスビジネスブログに写真いっぱいで紹介されているので、
ぜひご覧になってくださいね♪
お顔そり美容法温泉旅行交流会初日!(^^)!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今年は静岡県は熱海温泉で開かれた「お顔そり美容法温泉交流会」に、
参加させていただきました!
お顔そり美容法では、お顔そりが好き!ということだけではなく、
お顔そりビジネスを通じて、女性理容師が稼ぐことを目標にしているので、
こうした、仲間の交流会は大切です。
まずは、集合場所の東京駅に早めに集まった3人で写真を撮って、
「参加者の皆さん、東京駅でお待ちしてます!」とFacebookに投稿♪

東京駅からの乗車組がどんどん集まってきて、いよいよ出発です。

今回は、東京から出発して熱海までということで、
新幹線に乗れば、たった48分で着いてしまうので、これでは旅も楽しめない!
そこで、快速アクティという熱海行き普通列車のグリーン席を確保して、遠足気分♪

みんな、お弁当を食べながら楽しそうだけど、
熱心に話している内容はと言えば、お顔そりビジネスのことばかり(笑)
集客のこと、オプションメニューに使う美容機器のこと、料金設定のこと、
ホントにお顔そりが大好きなメンバーなんです♪

宿に到着し、名湯を楽しんだ後は、お顔そり美容法大宴会(笑)
美味しい食事とお酒をいただきながら、話はやっぱりお顔そりビジネスのこと。
今回は、ご夫婦で参加されたり、お子様連れの方もいらしたりして、
本当に楽しんでいるご様子です。
お顔そりビジネスでしっかり稼いでいるからこそ、
ご主人も心から応援して送り出してくれるし、
仲良くご夫婦連れや、お子様連れで参加されたりするんだろうな~。
「うちは仮面夫婦です」とか言いながらも、楽しそうだしね(笑)
宴会では、尻相撲にビンゴゲーム、じゃんけんゲームと楽しいイベントが続々と!
関西人のノリの良さに初めて触れた関東組の皆さんも、思わずビックリ(笑)!
でも、これが「参加してくださった皆さんを楽しませたい!」という、おもてなしなんでしょうね♪

ちなみに左の女性理容師さんのたすきは、
「売り上げ」じゃなくて「盛り上げ」です(爆)
宴会が終わって部屋に戻ってからも、話は尽きずお顔そりビジネス談義。
隣の部屋と行ったり来たりしながら、夜が更けるまで皆さん元気だよね~。
翌日は、バスをチャーターして熱海観光。
お昼はオシャレなイタリアンレストランを貸し切りにして、大盛り上がり!

樹齢2000年の大楠を祀る来宮神社は、縁結び、商売繁盛の神様だけど、
縁結びはもうイイ!という人がほとんどで、熱心に商売繁盛の神様にお参り♪
でも、この神社もすごい運気を感じるけど、
このお顔そり美容法軍団も、半端ないパワースポットじゃないの?!

だって、ここにいる女性理容師さん一人一人の月間来客数をカウントすると、
ざっと数えただけでも1,200~1,300人を超えてます!
パワースポットで写真を撮りまくる女性理容師さん!
神様からもパワーをいただき、仲間からもパワーをもらっていたら、
すごい運気の皆さんになりそうです(笑)

なお、お顔そり美容法サロンでは、特に決まった会など設けていないので、
こうした温泉旅行会、新年会、忘年会、ビアガーデン、懇親会などに参加したい方は、
お気軽に申し込みをしてくださいね!
共通する目標は、お顔そり美容法を通じて、お顔そりビジネスで頑張るコトなので、
それさえ一緒だったら、みんな仲間です♪
また、今回の温泉交流会の詳細については、
スマイルフェイスビジネスブログに写真いっぱいで紹介されているので、
ぜひご覧になってくださいね♪
お顔そり美容法温泉旅行交流会初日!(^^)!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
8/29売れる仕組み構築プログラムセミナーの申込はこちらから
2016/06/21 Tue 09:00
大変長らくお待たせをしました!
高田靖久氏による「売れる仕組み構築プログラムセミナー」の申込を、
本日より開始いたします。

高田靖久氏は1971年生まれの45才。
東芝ITコントロールシステム株式会社所属し、飲食店・美容院を中心とした、
顧客管理ソフトおよび顧客戦略支援ツールの商品企画・販売に携わるが、
入社から数年は「売れない営業マン」でした。
その後、一念発起。「基本給の5分の1」を自己投資に活用し、
短期間で営業、および店舗経営ノウハウを身につけ、
そのノウハウを顧客 管理ソフトウェアに組み込み、
既存クライアントに提出したところ、
前年対比300%アップなど、売上拡大する店が続出。
こうしたノウハウを全国のお店に伝えていきたいと、
現在はフリーとなり講演・執筆を中心に、全国で活動中の方で、
「お客様はえこひいきしなさい」はamazon総合ランキングで第1位、
「お客様を3週間でザクザク集める方法」は2位を獲得するなど、
ビジネス書作家としても大人気の先生です。

また、講演「店舗経営売れる仕組み構築プログラム」は年間70 回以上実施し、
そのセミナーは常に満員御礼という、超大人気講師なんです!
私も今までに2回のセミナーを受けているけど、
そのたびに気づくことも多く、それをお顔そり集客、リピーターづくりに役立て、
多くの女性理容師さんが、お顔そりビジネスで成功してきてますよね!
つまり、実践すれば、結果が出るプログラムなんです!
それは、私や全国の女性理容師さんが結果を出してきています。
例えば、お客様が、直近の1年間で利用してくれた年間利用金額の多い順番に、
1位、2位、3位…99位、100位というように、金額順に並べていくと、
上位から30%のお客様、つまりは、100人のお客様がいた場合は、上位の30人で、
年間利用金額で75%を占める!という驚くような数字を教えてくれました。

今回、高田靖久氏が話していただけるのが、
売れる仕組み構築プログラムの基本となる「4つのstep」。
①新規のお客様を集め、
②お客様を固定化する、そして
③お客様を成長させ、
④大事なお客様を維持するという仕組み
という4段階なんですね。
また、新規のお客様を集めるにしても、同業者はいくらでもあります。
その星の数ほどある同業店の中から、
なぜ、あなたのお店を選ばなければならないのか、
つまり、あなたのお店を絶対的に選ばなければならない理由を、
明確に使えることが大切になってくるんですね♪
実は、この辺りがとっても大切なポイントだったりします(笑)
それでは、セミナー申込方法のお知らせです。
--------------------------------------------
日時:平成28年8月29日(月) 13:30~16:30
会場…代々木駅北口0分 全理連ビル9F
参加費…2,000円
定員…200名。
--------------------------------------------
東京理容ディーラー組合加盟ディーラーからパンフレットを受け取り、
申込書にサロン名、ご住所、電話番号、参加者名をご記入の上、
パンフレットをもらったディーラーにお渡しいただくか、
申込書に記載されたFAX番号に送信してください。
また、このブログからもセミナーパンフレットのpdfファイルを、
ダウンロードできるようにしてあるので、
お手元のパソコンでダウンロードしたものをプリンターで印刷し、
申込書に、サロン名、ご住所、電話番号、参加者名を記入して、
FAXでのお申し込みをお願いします。
ただ、プリンターやFAXをお持ちでない方の場合には、
FacebookメッセージかLINE@トークにて、
「高田靖久氏セミナー申し込み」とタイトルを付けて、
サロン名、ご住所、電話番号、参加者名をお知らせくだされば、
こちらで申込書に転記して、申込を入れておきます。
それでは、パンフレットのダウンロードはこちらからどうぞ!
8/29売れる仕組み構築プログラムセミナー申込書
なお、先着200名での受付となりますので、
定員になった時点で、ファイルのダウンロードが出来なくなります。
どうぞ、よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
高田靖久氏による「売れる仕組み構築プログラムセミナー」の申込を、
本日より開始いたします。

高田靖久氏は1971年生まれの45才。
東芝ITコントロールシステム株式会社所属し、飲食店・美容院を中心とした、
顧客管理ソフトおよび顧客戦略支援ツールの商品企画・販売に携わるが、
入社から数年は「売れない営業マン」でした。
その後、一念発起。「基本給の5分の1」を自己投資に活用し、
短期間で営業、および店舗経営ノウハウを身につけ、
そのノウハウを顧客 管理ソフトウェアに組み込み、
既存クライアントに提出したところ、
前年対比300%アップなど、売上拡大する店が続出。
こうしたノウハウを全国のお店に伝えていきたいと、
現在はフリーとなり講演・執筆を中心に、全国で活動中の方で、
「お客様はえこひいきしなさい」はamazon総合ランキングで第1位、
「お客様を3週間でザクザク集める方法」は2位を獲得するなど、
ビジネス書作家としても大人気の先生です。

また、講演「店舗経営売れる仕組み構築プログラム」は年間70 回以上実施し、
そのセミナーは常に満員御礼という、超大人気講師なんです!
私も今までに2回のセミナーを受けているけど、
そのたびに気づくことも多く、それをお顔そり集客、リピーターづくりに役立て、
多くの女性理容師さんが、お顔そりビジネスで成功してきてますよね!
つまり、実践すれば、結果が出るプログラムなんです!
それは、私や全国の女性理容師さんが結果を出してきています。
例えば、お客様が、直近の1年間で利用してくれた年間利用金額の多い順番に、
1位、2位、3位…99位、100位というように、金額順に並べていくと、
上位から30%のお客様、つまりは、100人のお客様がいた場合は、上位の30人で、
年間利用金額で75%を占める!という驚くような数字を教えてくれました。

今回、高田靖久氏が話していただけるのが、
売れる仕組み構築プログラムの基本となる「4つのstep」。
①新規のお客様を集め、
②お客様を固定化する、そして
③お客様を成長させ、
④大事なお客様を維持するという仕組み
という4段階なんですね。
また、新規のお客様を集めるにしても、同業者はいくらでもあります。
その星の数ほどある同業店の中から、
なぜ、あなたのお店を選ばなければならないのか、
つまり、あなたのお店を絶対的に選ばなければならない理由を、
明確に使えることが大切になってくるんですね♪
実は、この辺りがとっても大切なポイントだったりします(笑)
それでは、セミナー申込方法のお知らせです。
--------------------------------------------
日時:平成28年8月29日(月) 13:30~16:30
会場…代々木駅北口0分 全理連ビル9F
参加費…2,000円
定員…200名。
--------------------------------------------
東京理容ディーラー組合加盟ディーラーからパンフレットを受け取り、
申込書にサロン名、ご住所、電話番号、参加者名をご記入の上、
パンフレットをもらったディーラーにお渡しいただくか、
申込書に記載されたFAX番号に送信してください。
また、このブログからもセミナーパンフレットのpdfファイルを、
ダウンロードできるようにしてあるので、
お手元のパソコンでダウンロードしたものをプリンターで印刷し、
申込書に、サロン名、ご住所、電話番号、参加者名を記入して、
FAXでのお申し込みをお願いします。
ただ、プリンターやFAXをお持ちでない方の場合には、
FacebookメッセージかLINE@トークにて、
「高田靖久氏セミナー申し込み」とタイトルを付けて、
サロン名、ご住所、電話番号、参加者名をお知らせくだされば、
こちらで申込書に転記して、申込を入れておきます。
それでは、パンフレットのダウンロードはこちらからどうぞ!
8/29売れる仕組み構築プログラムセミナー申込書
なお、先着200名での受付となりますので、
定員になった時点で、ファイルのダウンロードが出来なくなります。
どうぞ、よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミナーパンフレットの印刷が上がってきました!
2016/06/19 Sun 20:48
3週間前から準備を進めて来ていた、
東京理容ディーラー組合主催「売れる仕組み構築プログラムセミナー」の、
申込書を兼ねたパンフレットの印刷が上がってきました!
こうして、自分がデザインしたものが出来上がってきたのを見ると、
妙にワクワクしてくるんですよ(笑)

昨夜は、理容ディーラー組合の理事会が開かれたのですが、
そこで聞いたのが、私のブログかFacebookの投稿をご覧になった方?なのか、
組合事務所に問い合わせの電話が2件入ってきたのだとか!
ところが、パンフレットはようやく印刷が上がり、私の手元に来たばかりなので、
事務局でも、まだお返事できなかったようで失礼しました(笑)
また、一人のディーラーさんは、早くもお客様から問い合わせがあり、
ぜひ参加したいので、パンフレットを早く届けてほしいと言われたのだとか。
こうしたことが方々から聞こえてくると、
まだ正式告知を入れる前なのに、皆さんの期待が高まっているのが感じられ、
セミナー担当として高田靖久氏のセミナーを企画させてもらって、
本当に良かったな~っと心から実感しています♪
ということで、今日は同業者お二人にお手伝いをお願いし、
東京理容ディーラー組合加盟32社に対して、パンフレットを郵送しました。
作業を終えてポストに投函したのが夕方のことだったので、
おそらくは、あさっての火曜日には、各社に到着するかと思います。
その到着のタイミングに合わせ、このブログでも正式に募集を開始します。
ブログからパンフレットのpdfファイルをダウンロードできるようにするので、
お手元のパソコンでダウンロードしたものをプリンターで印刷し、
申込書に、サロン名、ご住所、電話番号、参加者名を記入して、
FAXでのお申し込みをお願いします。
ただ、プリンターやFAXをお持ちでない方の場合には、
FacebookメッセージかLINE@トークにて、
「高田靖久氏セミナー申し込み」とタイトルを付けて、
サロン名、ご住所、電話番号、参加者名をお知らせくだされば、
こちらで申込書に転記して、申込を入れておきます。
なお、セミナーの募集開始は、組合加盟ディーラーにパンフレットが到着する、
平成28年6月21日(火)からとなりますので、
ブログ記事を、6月21日(火)午前9時に予約投稿しておきますね!
また、募集開始の記事をうっかり見落とすのが心配という方には、
セミナーパンフレットのダウンロードリンクをこちらからお知らせしますので、
Facebookメッセージ、LINE@トークなどを通じて、
「高田靖久氏セミナーのパンフレットをお願いします」とご連絡ください。
それでは、6月21日(火)午前9時にアップする、
セミナー募集案内のブログ記事をお楽しみにお待ちになってくださいね!
また、何かご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
そうそう!
今回のセミナーは、理美容店、お顔そり専門店、理美容商社、理美容メーカーなど、
理美容関連の方へ向けてのセミナーとなりますので、
他の業種、一般の方のお申し込みはご遠慮いただければ思います。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
東京理容ディーラー組合主催「売れる仕組み構築プログラムセミナー」の、
申込書を兼ねたパンフレットの印刷が上がってきました!
こうして、自分がデザインしたものが出来上がってきたのを見ると、
妙にワクワクしてくるんですよ(笑)

昨夜は、理容ディーラー組合の理事会が開かれたのですが、
そこで聞いたのが、私のブログかFacebookの投稿をご覧になった方?なのか、
組合事務所に問い合わせの電話が2件入ってきたのだとか!
ところが、パンフレットはようやく印刷が上がり、私の手元に来たばかりなので、
事務局でも、まだお返事できなかったようで失礼しました(笑)
また、一人のディーラーさんは、早くもお客様から問い合わせがあり、
ぜひ参加したいので、パンフレットを早く届けてほしいと言われたのだとか。
こうしたことが方々から聞こえてくると、
まだ正式告知を入れる前なのに、皆さんの期待が高まっているのが感じられ、
セミナー担当として高田靖久氏のセミナーを企画させてもらって、
本当に良かったな~っと心から実感しています♪
ということで、今日は同業者お二人にお手伝いをお願いし、
東京理容ディーラー組合加盟32社に対して、パンフレットを郵送しました。
作業を終えてポストに投函したのが夕方のことだったので、
おそらくは、あさっての火曜日には、各社に到着するかと思います。
その到着のタイミングに合わせ、このブログでも正式に募集を開始します。
ブログからパンフレットのpdfファイルをダウンロードできるようにするので、
お手元のパソコンでダウンロードしたものをプリンターで印刷し、
申込書に、サロン名、ご住所、電話番号、参加者名を記入して、
FAXでのお申し込みをお願いします。
ただ、プリンターやFAXをお持ちでない方の場合には、
FacebookメッセージかLINE@トークにて、
「高田靖久氏セミナー申し込み」とタイトルを付けて、
サロン名、ご住所、電話番号、参加者名をお知らせくだされば、
こちらで申込書に転記して、申込を入れておきます。
なお、セミナーの募集開始は、組合加盟ディーラーにパンフレットが到着する、
平成28年6月21日(火)からとなりますので、
ブログ記事を、6月21日(火)午前9時に予約投稿しておきますね!
また、募集開始の記事をうっかり見落とすのが心配という方には、
セミナーパンフレットのダウンロードリンクをこちらからお知らせしますので、
Facebookメッセージ、LINE@トークなどを通じて、
「高田靖久氏セミナーのパンフレットをお願いします」とご連絡ください。
それでは、6月21日(火)午前9時にアップする、
セミナー募集案内のブログ記事をお楽しみにお待ちになってくださいね!
また、何かご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
そうそう!
今回のセミナーは、理美容店、お顔そり専門店、理美容商社、理美容メーカーなど、
理美容関連の方へ向けてのセミナーとなりますので、
他の業種、一般の方のお申し込みはご遠慮いただければ思います。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法オリジナルのぼり旗のデザインが一部リニューアル!
2016/06/18 Sat 16:46
お顔そり美容法スターターキットをお求めいただいた方には、
当社で制作した、お顔そり美容法オリジナルのぼり旗をプレゼントしていますが、
この7月から、お顔そりと眉カットの画像を新しいものに差し替えたデザインで、
新しいのぼり旗をご用意させていただけることになりました!

こちらのオリジナルのぼり旗は、可愛いピンク色でとても目立つものなので、
設置するポールや水タンクもピンク色のものがオススメです!
「のぼり屋さんドットコム」というサイトに行くと、
オリジナル色として、ここだけで売られているものがあります。

このポールと水タンクでのぼり旗を飾ると、
可愛さ倍増でとっても目立ち、集客力も大幅アップです♪

女性お顔そり集客は、まずは店頭での情報発信からと言うけれど、
その基本になるのが、のぼり旗と、ポスター、そしてA型看板!
お顔そり美容法では、歩いてご来店いただける方の集客がまずは最初なので、
店頭で、しっかりとお顔そりの魅力を伝えることが大事になってきます。
ところが!
ここのところ、「突風でのぼり旗が破れてしまって…」とか、
「のぼり旗の汚れが目立ってきてるんです」と言ったご相談が多いことから、
F22お顔そり専用化粧品7点を各1本ずつお求めていただければ、
新しいのぼり旗をプレゼントさせていたただく形でお届けしていましたが、
今回のリニューアル記念として、限定期間にはなりますが、
化粧品購入以外でも、のぼり旗をお求めいただけるようにいたします。
それではお求め方法のご案内です。
1、F22化粧品7点を各1本ずつのお求めで1枚プレゼント。
2、F22化粧品7点相当額のF22化粧品かレーヨンタオルのお求めで1枚プレゼント。
3、のぼり旗のご注文の場合は、1枚3,000円(税別)
なお、3番ののぼり旗をお求めになる場合ですが、
お顔そり美容法実施サロンであることが前提となりますので、
以前に、お顔そり美容法スターターキットをお求めになったサロン様か、
F22化粧品を通じて、現在お取引をいただいているサロン様に限らせていただきます。
現在お取引のないサロン様につきましては、
お顔そり美容法をされていることを確認するために、
F22化粧品1万円以上の購入を含めてご発注いただけますよう、お願いします。
のぼり旗が傷んで来て、新しいものが欲しいな!とお考えのサロン様、
また、店頭に1枚だけでなく、何枚か出して目立たせたい!というサロン様、
さらには、万が一のために、何枚かストックにしておきたいとお考えのサロン様は、
この機会にお求めいただけますよう、お願い致します。
なお、受付期間は平成28年8月末までの2ヶ月限定とさせていただきますので、
ご希望の方は、Facebookメッセージ、公式LINE@トーク、または、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お問い合わせ下さい。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
当社で制作した、お顔そり美容法オリジナルのぼり旗をプレゼントしていますが、
この7月から、お顔そりと眉カットの画像を新しいものに差し替えたデザインで、
新しいのぼり旗をご用意させていただけることになりました!

こちらのオリジナルのぼり旗は、可愛いピンク色でとても目立つものなので、
設置するポールや水タンクもピンク色のものがオススメです!
「のぼり屋さんドットコム」というサイトに行くと、
オリジナル色として、ここだけで売られているものがあります。

このポールと水タンクでのぼり旗を飾ると、
可愛さ倍増でとっても目立ち、集客力も大幅アップです♪

女性お顔そり集客は、まずは店頭での情報発信からと言うけれど、
その基本になるのが、のぼり旗と、ポスター、そしてA型看板!
お顔そり美容法では、歩いてご来店いただける方の集客がまずは最初なので、
店頭で、しっかりとお顔そりの魅力を伝えることが大事になってきます。
ところが!
ここのところ、「突風でのぼり旗が破れてしまって…」とか、
「のぼり旗の汚れが目立ってきてるんです」と言ったご相談が多いことから、
F22お顔そり専用化粧品7点を各1本ずつお求めていただければ、
新しいのぼり旗をプレゼントさせていたただく形でお届けしていましたが、
今回のリニューアル記念として、限定期間にはなりますが、
化粧品購入以外でも、のぼり旗をお求めいただけるようにいたします。
それではお求め方法のご案内です。
1、F22化粧品7点を各1本ずつのお求めで1枚プレゼント。
2、F22化粧品7点相当額のF22化粧品かレーヨンタオルのお求めで1枚プレゼント。
3、のぼり旗のご注文の場合は、1枚3,000円(税別)
なお、3番ののぼり旗をお求めになる場合ですが、
お顔そり美容法実施サロンであることが前提となりますので、
以前に、お顔そり美容法スターターキットをお求めになったサロン様か、
F22化粧品を通じて、現在お取引をいただいているサロン様に限らせていただきます。
現在お取引のないサロン様につきましては、
お顔そり美容法をされていることを確認するために、
F22化粧品1万円以上の購入を含めてご発注いただけますよう、お願いします。
のぼり旗が傷んで来て、新しいものが欲しいな!とお考えのサロン様、
また、店頭に1枚だけでなく、何枚か出して目立たせたい!というサロン様、
さらには、万が一のために、何枚かストックにしておきたいとお考えのサロン様は、
この機会にお求めいただけますよう、お願い致します。
なお、受付期間は平成28年8月末までの2ヶ月限定とさせていただきますので、
ご希望の方は、Facebookメッセージ、公式LINE@トーク、または、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お問い合わせ下さい。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラーに、お試し使いに便利なアルカリ剤配合タイプが新発売予定!
2016/06/17 Fri 19:10
かぶれやすい方も安心なノンジアミンで、
また、繰り返しのヘアカラーによる髪の痛みを気にする方にもお使いいただける、
安心・安全なヘアカラーとして、理美容室で大人気のレプレカラー!
このレプレカラーが安心な商品であることの秘密の一つには、
HC染料と塩基性染料で作られたカラートリートメントだということがあります。
ただ、ドラッグストアなどで売られているカラートリートメントは、
HC染料と塩基性染料が酸性側で安定しやすいことから、
酸性から弱酸性のトリートメントに配合される形で売られています。
この市販カラートリートメントで白髪を染める時は、
最初の数日は、シャンプーの後にカラートリートメントを数日続けて使い、
色が充分に白髪に入ってきたら、それからは1週間に2~3回のペースで、
カラートリートメントを使い続けることで色持ちをキープさせていきます。
それに対して、
レプレカラーはpH7.7の弱アルカリ性で提供されていますが、
髪に塗布する直前に、クリームA20というアルカリ剤をレプレカラーに10%加え、
PHを9.5~10まで上げることで、髪のキューティクルを充分に開かせ、
入りにくい染料を1回で大量に髪の内部に押しこみ、
染めた直後に、バッファー剤で頭皮と髪を弱酸性に戻すことで、
キューティクルをしっかりと閉じるという施術工程になっています。
これが、レプレカラーがノンジアミンでありながら、
一般的なアルカリ性酸化染料剤と比較しても見劣りしない濃さで、
髪がしっかりと染まる大きな理由にもなっています。



それじゃ、最初からレプレカラーにアルカリ剤を入れて販売すれば良いのでは?
という考えは、当然のことながらあったのですが、
先ほどの説明にあったように、HC染料+塩基性染料は酸性側で安定するので、
アルカリ状態での長期保存は難しいとされています。
そこで今回は、レプレカラーに色々なアルカリ剤を入れ、
擬似的に長期間保存したものと同じ環境の中でテストを繰り返し、
このレベルならば、商品変質がないというアルカリ剤と量を見つけ出し、
アルカリ剤入のレプレカラーを商品化することとなりました。
今回発売になるのは、プラチナブラウンという色味のカラー剤で、
ブラウンの持つ赤味、ダークブラウンの持つ青味ともちょっと違う感じで、
画像からの印象としては、6レベルのナチュラルブラウンという感じの色調です。
なお、こちらは200g入りでの販売となります。
今のところ、販売価格は未定だという話ではありましたが、
店販品としての位置づけも考えているので、
小売価格の設定は、3,500~3,800円のラインに落ち着きそうな話しでした。
また、商品として出来上がってくるのは、7月上旬の予定なので、
そのころに、私の髪を実際に染めてもらって、その印象などレポートしますね!
今まで、レプレカラーを自分で試してみたいと思ってはいたけど、
1リットルのレプレカラー、アルカリクリーム、バッファークリームなど、
一度に購入しなければならないことから導入を見合わせていたサロンの方や、
市販品のカラートリートメントが一度でしっかり染まらないことや、
2~3日に一度のペースでカラートリートメントを続けることが面倒な方などへの、
ご家庭でお使いいただく店販品としても喜ばれそうです。

詳しいレポートは、7月上旬の予定になりますので、
もうしばらく、お待ちになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
また、繰り返しのヘアカラーによる髪の痛みを気にする方にもお使いいただける、
安心・安全なヘアカラーとして、理美容室で大人気のレプレカラー!
このレプレカラーが安心な商品であることの秘密の一つには、
HC染料と塩基性染料で作られたカラートリートメントだということがあります。
ただ、ドラッグストアなどで売られているカラートリートメントは、
HC染料と塩基性染料が酸性側で安定しやすいことから、
酸性から弱酸性のトリートメントに配合される形で売られています。
この市販カラートリートメントで白髪を染める時は、
最初の数日は、シャンプーの後にカラートリートメントを数日続けて使い、
色が充分に白髪に入ってきたら、それからは1週間に2~3回のペースで、
カラートリートメントを使い続けることで色持ちをキープさせていきます。
それに対して、
レプレカラーはpH7.7の弱アルカリ性で提供されていますが、
髪に塗布する直前に、クリームA20というアルカリ剤をレプレカラーに10%加え、
PHを9.5~10まで上げることで、髪のキューティクルを充分に開かせ、
入りにくい染料を1回で大量に髪の内部に押しこみ、
染めた直後に、バッファー剤で頭皮と髪を弱酸性に戻すことで、
キューティクルをしっかりと閉じるという施術工程になっています。
これが、レプレカラーがノンジアミンでありながら、
一般的なアルカリ性酸化染料剤と比較しても見劣りしない濃さで、
髪がしっかりと染まる大きな理由にもなっています。



それじゃ、最初からレプレカラーにアルカリ剤を入れて販売すれば良いのでは?
という考えは、当然のことながらあったのですが、
先ほどの説明にあったように、HC染料+塩基性染料は酸性側で安定するので、
アルカリ状態での長期保存は難しいとされています。
そこで今回は、レプレカラーに色々なアルカリ剤を入れ、
擬似的に長期間保存したものと同じ環境の中でテストを繰り返し、
このレベルならば、商品変質がないというアルカリ剤と量を見つけ出し、
アルカリ剤入のレプレカラーを商品化することとなりました。
今回発売になるのは、プラチナブラウンという色味のカラー剤で、
ブラウンの持つ赤味、ダークブラウンの持つ青味ともちょっと違う感じで、
画像からの印象としては、6レベルのナチュラルブラウンという感じの色調です。
なお、こちらは200g入りでの販売となります。
今のところ、販売価格は未定だという話ではありましたが、
店販品としての位置づけも考えているので、
小売価格の設定は、3,500~3,800円のラインに落ち着きそうな話しでした。
また、商品として出来上がってくるのは、7月上旬の予定なので、
そのころに、私の髪を実際に染めてもらって、その印象などレポートしますね!
今まで、レプレカラーを自分で試してみたいと思ってはいたけど、
1リットルのレプレカラー、アルカリクリーム、バッファークリームなど、
一度に購入しなければならないことから導入を見合わせていたサロンの方や、
市販品のカラートリートメントが一度でしっかり染まらないことや、
2~3日に一度のペースでカラートリートメントを続けることが面倒な方などへの、
ご家庭でお使いいただく店販品としても喜ばれそうです。

詳しいレポートは、7月上旬の予定になりますので、
もうしばらく、お待ちになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりを頑張る女性理容師さんは、みんな仲間!どんどん教えてもらおう!
2016/06/16 Thu 20:01
お顔そり美容法を始めたい!というご相談をいただいたときには、
FacebookメッセージやLINEトークなどで、色々とお話させていただいています。
お顔そり美容法とは、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする、お肌の美容法になります。

出典元:http://health.goo.ne.jp/medical/body/jin040
この0.02mmというラップ2枚ほどの厚さしかない表皮の角質層に対して、
適切にアプローチしていくためのお顔そり技術が重要です。
また、お顔そりをしたお肌は、一般の敏感肌とは比べ物にならないほどの、
超敏感肌になっているので、技術はもちろんのこと、使用する化粧品も大切です。
普段使っている化粧品が仮に敏感肌用であっても、
お顔そり直後の肌は、それとは比較にならないほどの超敏感肌なので、
それに合わせた、お顔そり専用化粧品が必要になってきます。
さらに、こうして創りだした価値は、伝えなければ伝わりません。
どんなに良いものでも、それを必要としているお客様に伝わらなければ、
それは、お店が存在しないのと一緒です。
そこで、お顔そり美容法を始めたい!という方には、
実際にお顔そり美容法をされているお店にお客様として施術を受けていただき、
肌に触れるカミソリの感触はどのくらいなのか、
また、メニューPOPの貼り方や集客に対してお店がどんな工夫をしているのかなど、
自分の目と耳で感じていただくことが大切になってきます。
そんなことから、お顔そり美容法を始めたい!とご連絡をいただいた方には、
なるべく、お近くのサロンをご紹介しています。
ここで面白いのが、お顔そり美容法をされている先輩サロンは、
自分の技術や自分のお店のことを隠すのではなくて、
これから始めたい!という方に、とても親切に教えてくれることなんです。
先日もこんなやり取りがありました。
以前お話を聞いていただいていましたが、
この度夫婦でお店をオープンする運びとなりました!
今のお店ではオーナーの意向もあら取り入れる事が出来なかったのですが、
これからは自分達のお店になるのでお顔そり美容法を取りれたいと思っています!
そこでこっちのディーラーさんにお顔そり美容法の事を聞いたのですが
そういう商品があるのは知っている 程度のお答えしかもらえず…
江沢さんに相談させてもらおう!と思いLINEさせていただきました♪
とりあえずスターターキットを購入するところから始めらばよいのでしょうか?
セミナーなどもあれば受けたいと思うのですが調べてもわからず…
お久しぶりです!
セミナーは不定期で行われていますが、
○○でしたら、神戸にあるスマイルフェイスで実際に体験されるとか、
例えば、県内にあるサロンに行かれてはいかがでしょうか?
ありがとうございます! こちらのお店を尋ねてみます
行く時は江沢さんに紹介してもらい来店したとお伝えしてもいいですか?
同業だと伝えられて施術するのは嫌な物でしょうか?
私なら緊張こそすれど、情報交換なども出来ますし、
嫌ではないのですがどうなんでしょうか?
お顔そりで頑張る女性理容師さんは、みんなお仲間ですから、
キチンと身分を明かしてお願いすることです。
Facebookをされていたら、○○○○さんで検索してしてみてください。
ありがとうございます! そうします。
Facebookで検索してコンタクトしてみますね!
アドバイスありがとうございます。
女性お顔そりという商売があることは、まだまだ知らない人も多く、
これからも伸び続ける市場だと言われています。
実際、ご近所に女性お顔そりを頑張っているサロンが2軒あったとしても、
両方の店で、女性お顔そりのお客様が増え続けているものです。
片方が増えたら、片方が減っていくということがありません。
だからこそ、みんなが仲間としてお互いに成長しあい、
そしてみんなで、お顔そりビジネスを通じて稼いで行けるとイイですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
FacebookメッセージやLINEトークなどで、色々とお話させていただいています。
お顔そり美容法とは、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする、お肌の美容法になります。

出典元:http://health.goo.ne.jp/medical/body/jin040
この0.02mmというラップ2枚ほどの厚さしかない表皮の角質層に対して、
適切にアプローチしていくためのお顔そり技術が重要です。
また、お顔そりをしたお肌は、一般の敏感肌とは比べ物にならないほどの、
超敏感肌になっているので、技術はもちろんのこと、使用する化粧品も大切です。
普段使っている化粧品が仮に敏感肌用であっても、
お顔そり直後の肌は、それとは比較にならないほどの超敏感肌なので、
それに合わせた、お顔そり専用化粧品が必要になってきます。
さらに、こうして創りだした価値は、伝えなければ伝わりません。
どんなに良いものでも、それを必要としているお客様に伝わらなければ、
それは、お店が存在しないのと一緒です。
そこで、お顔そり美容法を始めたい!という方には、
実際にお顔そり美容法をされているお店にお客様として施術を受けていただき、
肌に触れるカミソリの感触はどのくらいなのか、
また、メニューPOPの貼り方や集客に対してお店がどんな工夫をしているのかなど、
自分の目と耳で感じていただくことが大切になってきます。
そんなことから、お顔そり美容法を始めたい!とご連絡をいただいた方には、
なるべく、お近くのサロンをご紹介しています。
ここで面白いのが、お顔そり美容法をされている先輩サロンは、
自分の技術や自分のお店のことを隠すのではなくて、
これから始めたい!という方に、とても親切に教えてくれることなんです。
先日もこんなやり取りがありました。
以前お話を聞いていただいていましたが、
この度夫婦でお店をオープンする運びとなりました!
今のお店ではオーナーの意向もあら取り入れる事が出来なかったのですが、
これからは自分達のお店になるのでお顔そり美容法を取りれたいと思っています!
そこでこっちのディーラーさんにお顔そり美容法の事を聞いたのですが
そういう商品があるのは知っている 程度のお答えしかもらえず…
江沢さんに相談させてもらおう!と思いLINEさせていただきました♪
とりあえずスターターキットを購入するところから始めらばよいのでしょうか?
セミナーなどもあれば受けたいと思うのですが調べてもわからず…
お久しぶりです!
セミナーは不定期で行われていますが、
○○でしたら、神戸にあるスマイルフェイスで実際に体験されるとか、
例えば、県内にあるサロンに行かれてはいかがでしょうか?
ありがとうございます! こちらのお店を尋ねてみます
行く時は江沢さんに紹介してもらい来店したとお伝えしてもいいですか?
同業だと伝えられて施術するのは嫌な物でしょうか?
私なら緊張こそすれど、情報交換なども出来ますし、
嫌ではないのですがどうなんでしょうか?
お顔そりで頑張る女性理容師さんは、みんなお仲間ですから、
キチンと身分を明かしてお願いすることです。
Facebookをされていたら、○○○○さんで検索してしてみてください。
ありがとうございます! そうします。
Facebookで検索してコンタクトしてみますね!
アドバイスありがとうございます。
女性お顔そりという商売があることは、まだまだ知らない人も多く、
これからも伸び続ける市場だと言われています。
実際、ご近所に女性お顔そりを頑張っているサロンが2軒あったとしても、
両方の店で、女性お顔そりのお客様が増え続けているものです。
片方が増えたら、片方が減っていくということがありません。
だからこそ、みんなが仲間としてお互いに成長しあい、
そしてみんなで、お顔そりビジネスを通じて稼いで行けるとイイですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
やっぱり初孫って可愛いよね~
2016/06/14 Tue 22:15
同業者と比べるより、目の前にいる一人のお客様を精一杯喜ばせよう!
2016/06/13 Mon 09:35
メール注文は、こちらがお休みでも関係なく入ってきます。
そんな時、お休みの日にスミマセン!と、
お断りの一言を入れてくださる方もいるけど、
自分としては、実はほとんど気にしてないんです(笑)
営業時間以外は返信は翌日にするとか、
仕事用の携帯電話の電源を切っておくという人もいるけど、
自分の場合、仕事だからとか、遊びだからとかの境目があんまりなくて。
だから、日曜日や夜中のメールも気にしないでくださいね♪
さてさて、そんなメールの中から大事だな~と感じるものがあったので、
皆さんにご紹介させていただきますね。
こんにちは♪お休みの所すみません。
注文をお願いします(*^o^*)
リアルUVクリーム 10本
APエッセンス 2本
クレンジングジェル 2本
よろしくお願いします!
ご注文ありがとうございます!
火曜日の発送になりますので、よろしくお願いします♩
女性お顔そりは順調に増えてますか?(笑)
ありがとうございます。
おかげさまでお顔剃りのお客様、増えてますよ(^_^)v
春頃に50名超えると思います、という江沢さんの予言通り!
すごいですね〜。鳥肌立ちました。笑
それは良かった!ますます稼いでください♩
稼ごう!というより、仕事していて楽しくてしょうがないです。
女性のお顔そりは手荒れしないし…笑
逆にAPエッセンスで、私の手もつやつやになるし(^_^)v
何より他のサロンと比べなくなったら、自然とお客様が増えてきました。
前の自分と比べる事が大事なんですね。
そうなんです!
他のお店と比べている時は、目の前のお客様のことを見ていないんです。
以前の自分と比較するようになると、
目の前のお客様に精一杯尽くそう!と思えるんです。
それが数字に繋がっていきます。
そうそう!すごーく実感してます。
いかがでしょうか?
お顔そりビジネスは、ここ数年で大きく成長していることから、
同業の女性理容師さんのFacebookやブログ記事を何気なく読んでいても、
お客様が増えている、予約が取れなくてスミマセンと書いてあるなど、
忙しそうにしているのが、いやでも目に入ってしまうんです。
うちも、そんなお店に負けずに頑張りたい!という気持ちは大切だけど、
でもね、よく考えてみてください。
そんな気持ちになっているときは、あなたの目線はどこにありますか?
他のお店ばかり見ていませんか?
大切なのは、同業者と比べることではなくて、
目の前にいらっしゃる、あなたのお客様を精一杯喜ばせることです。
そのためには、目線は自然とお客様を向くようになるので、
お顔そり客数も、お顔そり売上も、必ず伸びていきます。
大切なのは、他人とくらべてどうのこうのとか、
同業者にどう見られるかとかではなくて、
あなたの目の前にいるお客様に喜んでいただくことだと思いません?(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんな時、お休みの日にスミマセン!と、
お断りの一言を入れてくださる方もいるけど、
自分としては、実はほとんど気にしてないんです(笑)
営業時間以外は返信は翌日にするとか、
仕事用の携帯電話の電源を切っておくという人もいるけど、
自分の場合、仕事だからとか、遊びだからとかの境目があんまりなくて。
だから、日曜日や夜中のメールも気にしないでくださいね♪
さてさて、そんなメールの中から大事だな~と感じるものがあったので、
皆さんにご紹介させていただきますね。
こんにちは♪お休みの所すみません。
注文をお願いします(*^o^*)
リアルUVクリーム 10本
APエッセンス 2本
クレンジングジェル 2本
よろしくお願いします!
ご注文ありがとうございます!
火曜日の発送になりますので、よろしくお願いします♩
女性お顔そりは順調に増えてますか?(笑)
ありがとうございます。
おかげさまでお顔剃りのお客様、増えてますよ(^_^)v
春頃に50名超えると思います、という江沢さんの予言通り!
すごいですね〜。鳥肌立ちました。笑
それは良かった!ますます稼いでください♩
稼ごう!というより、仕事していて楽しくてしょうがないです。
女性のお顔そりは手荒れしないし…笑
逆にAPエッセンスで、私の手もつやつやになるし(^_^)v
何より他のサロンと比べなくなったら、自然とお客様が増えてきました。
前の自分と比べる事が大事なんですね。
そうなんです!
他のお店と比べている時は、目の前のお客様のことを見ていないんです。
以前の自分と比較するようになると、
目の前のお客様に精一杯尽くそう!と思えるんです。
それが数字に繋がっていきます。
そうそう!すごーく実感してます。
いかがでしょうか?
お顔そりビジネスは、ここ数年で大きく成長していることから、
同業の女性理容師さんのFacebookやブログ記事を何気なく読んでいても、
お客様が増えている、予約が取れなくてスミマセンと書いてあるなど、
忙しそうにしているのが、いやでも目に入ってしまうんです。
うちも、そんなお店に負けずに頑張りたい!という気持ちは大切だけど、
でもね、よく考えてみてください。
そんな気持ちになっているときは、あなたの目線はどこにありますか?
他のお店ばかり見ていませんか?
大切なのは、同業者と比べることではなくて、
目の前にいらっしゃる、あなたのお客様を精一杯喜ばせることです。
そのためには、目線は自然とお客様を向くようになるので、
お顔そり客数も、お顔そり売上も、必ず伸びていきます。
大切なのは、他人とくらべてどうのこうのとか、
同業者にどう見られるかとかではなくて、
あなたの目の前にいるお客様に喜んでいただくことだと思いません?(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法チラシ、はじめの一歩はA型看板へのケース取り付けと郵便局。
2016/06/11 Sat 17:23
お顔そり美容法を始め、月間来客数が30名ほどになってくると、
チラシも、より広範囲になるようにと、新聞折込チラシを使うようになるけど、
まだ30名まで行ってないよ!という方は、折り込みの前にやるべきことがあるんです。
というのも、30名くらいのお客様が来店されているお店の場合、
2度め3度めのご来店になるという再来店、リピーターのお客様がが26~27名、
そして新規が3~4名というバランスになることが多いけど、
集客をする上で、まずここまで集めることが第一弾のハードルになってきます。
これはいつもお話していることですが、まずは店頭での情報発信!
お顔そりのぼり旗、お顔そりポスター、そしてA型看板でメッセージを発信し、
外から見るだけで「ここのお店で女性お顔そりが受けられる!」ということが、
誰にでも分かるようになっていることが最初の一歩。
ホームページには、女性お顔そりとかお顔そりエステコースと書いてあるのに、
いざお店の前まで行ってみると、女性が入れるような雰囲気じゃないし、
それ以前、店頭に女性お顔そりのことが書いてないお店、意外とあります(汗)
これじゃ、新規の女性は怖くて入れません。
まずは、ここが基本になるので、しっかりと店頭での情報発信をしてくださいね!
次にしなくてはならないのが、お顔そり美容法の持つ価値をしっかりと伝えること。
これには、後からでもじっくりと読めるようなチラシが一番です。
イラストや可愛い文字が得意な女性理容師さんなら、
ここは手描きチラシを作って、個性を発揮するのが一番だけど、
「女の子らしい文字を書くのが苦手」とか「イラストは死ぬほど下手」なら、
当社で提供している、セミオーダーチラシがオススメです。
お顔そり美容法の価値を伝えると同時に、
なぜ、あなたのお店を選ばなくてはならないかという理由を伝えるために、
プロのイラストレーターによる似顔絵と挨拶文を入れています。
初めてのお客さまは、お顔そりに興味は持ちながらも不安もあるので、
「何をやってくれるのか?」ということと同時に、
「誰がやってくれるのか?」を伝えることも大切なんです。
だけど、不特定多数の人が見るチラシに、自分の写真を入れるって不安でしょ?
そこで、本人ソックリの似顔絵を入れます。
例えば、こんな感じです。



この似顔絵のイラストがあるのと、ないのでは、
チラシの印象がまったく変わってしまうのが、お分かりになります?
さて、こうして作ったチラシはどのようにしてお客様にお渡しするかと言うと、
大きく分けて3つの方法になります。
まずは、理容室の店内で、ご来店されている男性客の方々に、
「奥さんに渡して下さい」、「お母さんに渡して下さい」という具合に、
ご家族を紹介していただくようにする手渡しです。
そして、次が店頭に置いたA型看板に、可愛いカゴをつけたり、
雨が降っても大丈夫なような、ふた付きアクリルケースを取り付けたりして、
お客様が自由に持ち帰れるようにすること。
どんなにお顔そりに興味をお持ちの女性であっても、
入ったことのない理容室の扉を開けて、問い合わせをする人は少ないものです。
そこで、お店の人と目を合わせなくても、持ち帰れるようにするのもポイント!
そしてもう一つが、郵便局で行っているパンフレット設置サービスです。
サービスと言っても有料で、2週間で税別2,000円、最大200枚まで置くことが出来ます。
郵便局を利用する方は、男性よりも女性の方が圧倒的に多く、
そして、比較的、年齢の高めな方が利用しているので、
お顔そり集客には、まさにピッタリな場所なんですね!

そして、郵便局は民営化され民間企業になったとは言うものの、
いまだに公共機関のような固めなイメージもあり、
そこでの紹介なら、身元がしっかりしているはず!という印象を持たれます♪
ただ、郵便局は地域に密着しているので、
新しい人がどんどん来るというよりも、同じ人が何度も利用するので、
チラシを置く場合でも、期間を考えることが必要です。

このグラフを見ても分かるように、毎日から月に1~2度までの人で、
全体の80%以上を占めているのが分かりますよね?
ということは、最大でも2ヶ月も置けば充分になるので、
それ以降は、他の局に置くことや、他の業種に変えることも必要です。
今日もそんな女性理容師さんと、Facebookメッセージでやり取り。
江沢さんこんにちは(・∀・)ノ
5月24日~郵便局にチラシを置かせていただきましたが、
明日で契約期間が終わりです。
結果はお客様お一人来ていただけました(⌒‐⌒)
そのまま継続してチラシを置くべきか?
他の郵便局にかえるべきかわからないので、アドバイスお願い致します。
郵便局を利用する人は、40代以上の女性が70%というデータがあるので、
お顔そり美容法のターゲットとしてピッタリなのですが、
同じ人が繰り返し来局されるので、チラシ効果は、長くても2ヶ月までです。
それ以上は、他の局に変えるか、
カーブスなど、女性専用の体操教室にするなど考えてみてください。
ちなみに、カーブスは無料で置かせてくれるので、
郵便局と同時でも構いませんよ。
その代わり、カーブスのチラシも、
お顔そりサロンに置いてあげてくださいね♩
商売をしていく上で、集客はとても大切なことです。
ただ待っているだけでは、お客様にはご来店いただけません。
だって、あなたのお店がどんなお店で、どんなことをしてくれるのか、
そして、あなたがどんな人なのかがわからないのですから。
まずは、こちらからどんどん情報発信して行きましょうね!
なお、先ほどのセミオーダーチラシをご希望の方は、
こちらの記事に詳細と、お申し込み方法が載っているので、
ご利用になってくださいね♪
お顔そり美容法セミオーダーチラシをリニューアル!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
チラシも、より広範囲になるようにと、新聞折込チラシを使うようになるけど、
まだ30名まで行ってないよ!という方は、折り込みの前にやるべきことがあるんです。
というのも、30名くらいのお客様が来店されているお店の場合、
2度め3度めのご来店になるという再来店、リピーターのお客様がが26~27名、
そして新規が3~4名というバランスになることが多いけど、
集客をする上で、まずここまで集めることが第一弾のハードルになってきます。
これはいつもお話していることですが、まずは店頭での情報発信!
お顔そりのぼり旗、お顔そりポスター、そしてA型看板でメッセージを発信し、
外から見るだけで「ここのお店で女性お顔そりが受けられる!」ということが、
誰にでも分かるようになっていることが最初の一歩。
ホームページには、女性お顔そりとかお顔そりエステコースと書いてあるのに、
いざお店の前まで行ってみると、女性が入れるような雰囲気じゃないし、
それ以前、店頭に女性お顔そりのことが書いてないお店、意外とあります(汗)
これじゃ、新規の女性は怖くて入れません。
まずは、ここが基本になるので、しっかりと店頭での情報発信をしてくださいね!
次にしなくてはならないのが、お顔そり美容法の持つ価値をしっかりと伝えること。
これには、後からでもじっくりと読めるようなチラシが一番です。
イラストや可愛い文字が得意な女性理容師さんなら、
ここは手描きチラシを作って、個性を発揮するのが一番だけど、
「女の子らしい文字を書くのが苦手」とか「イラストは死ぬほど下手」なら、
当社で提供している、セミオーダーチラシがオススメです。
お顔そり美容法の価値を伝えると同時に、
なぜ、あなたのお店を選ばなくてはならないかという理由を伝えるために、
プロのイラストレーターによる似顔絵と挨拶文を入れています。
初めてのお客さまは、お顔そりに興味は持ちながらも不安もあるので、
「何をやってくれるのか?」ということと同時に、
「誰がやってくれるのか?」を伝えることも大切なんです。
だけど、不特定多数の人が見るチラシに、自分の写真を入れるって不安でしょ?
そこで、本人ソックリの似顔絵を入れます。
例えば、こんな感じです。



この似顔絵のイラストがあるのと、ないのでは、
チラシの印象がまったく変わってしまうのが、お分かりになります?
さて、こうして作ったチラシはどのようにしてお客様にお渡しするかと言うと、
大きく分けて3つの方法になります。
まずは、理容室の店内で、ご来店されている男性客の方々に、
「奥さんに渡して下さい」、「お母さんに渡して下さい」という具合に、
ご家族を紹介していただくようにする手渡しです。
そして、次が店頭に置いたA型看板に、可愛いカゴをつけたり、
雨が降っても大丈夫なような、ふた付きアクリルケースを取り付けたりして、
お客様が自由に持ち帰れるようにすること。
どんなにお顔そりに興味をお持ちの女性であっても、
入ったことのない理容室の扉を開けて、問い合わせをする人は少ないものです。
そこで、お店の人と目を合わせなくても、持ち帰れるようにするのもポイント!
そしてもう一つが、郵便局で行っているパンフレット設置サービスです。
サービスと言っても有料で、2週間で税別2,000円、最大200枚まで置くことが出来ます。
郵便局を利用する方は、男性よりも女性の方が圧倒的に多く、
そして、比較的、年齢の高めな方が利用しているので、
お顔そり集客には、まさにピッタリな場所なんですね!

そして、郵便局は民営化され民間企業になったとは言うものの、
いまだに公共機関のような固めなイメージもあり、
そこでの紹介なら、身元がしっかりしているはず!という印象を持たれます♪
ただ、郵便局は地域に密着しているので、
新しい人がどんどん来るというよりも、同じ人が何度も利用するので、
チラシを置く場合でも、期間を考えることが必要です。

このグラフを見ても分かるように、毎日から月に1~2度までの人で、
全体の80%以上を占めているのが分かりますよね?
ということは、最大でも2ヶ月も置けば充分になるので、
それ以降は、他の局に置くことや、他の業種に変えることも必要です。
今日もそんな女性理容師さんと、Facebookメッセージでやり取り。
江沢さんこんにちは(・∀・)ノ
5月24日~郵便局にチラシを置かせていただきましたが、
明日で契約期間が終わりです。
結果はお客様お一人来ていただけました(⌒‐⌒)
そのまま継続してチラシを置くべきか?
他の郵便局にかえるべきかわからないので、アドバイスお願い致します。
郵便局を利用する人は、40代以上の女性が70%というデータがあるので、
お顔そり美容法のターゲットとしてピッタリなのですが、
同じ人が繰り返し来局されるので、チラシ効果は、長くても2ヶ月までです。
それ以上は、他の局に変えるか、
カーブスなど、女性専用の体操教室にするなど考えてみてください。
ちなみに、カーブスは無料で置かせてくれるので、
郵便局と同時でも構いませんよ。
その代わり、カーブスのチラシも、
お顔そりサロンに置いてあげてくださいね♩
商売をしていく上で、集客はとても大切なことです。
ただ待っているだけでは、お客様にはご来店いただけません。
だって、あなたのお店がどんなお店で、どんなことをしてくれるのか、
そして、あなたがどんな人なのかがわからないのですから。
まずは、こちらからどんどん情報発信して行きましょうね!
なお、先ほどのセミオーダーチラシをご希望の方は、
こちらの記事に詳細と、お申し込み方法が載っているので、
ご利用になってくださいね♪
お顔そり美容法セミオーダーチラシをリニューアル!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ノンジアミンのレプレカラーがどんどん広まってきています!
2016/06/10 Fri 20:09
レプレカラーをお試しになりたいという方がいらっしゃると、
営業終了後のお店をお借りして、レプレカラー体験会を行っています。
知り合いであったり、お近くのお店のオーナーさんやスタッフさんが集まり、
商品説明は当社の営業担当者がさせていただき、
カラーを塗っていただいたり、シャンプーは参加される方にお願いして♪
また、当社営業がお伺いできないような遠方からのご依頼の場合には、
体験キットという形で、ご希望色とそれに必要な添加剤としてのクリームA20、
そして、バッファー剤になるACクリームを宅配便でお送りし、
お試ししていただいたら、送り返していただくということもしています。
ところが、今回はまたちょっと違った形???
今月の終わりに、レプレカラーを教えて欲しい!と言われました。
教えれるどころでは無いですが…
私のやれる範囲なら!という事で、一応話が進んでいます。
そこでですが、体験キットはお借り出来ますか?
人数は、15人参加予定とのことで(今のところですが…)
こちらの方、講師でも何でもなくて、普通の主婦、女性理容師さんです。
レプレカラーで染めた方の画像をFacebookにアップしたり、
お友だちの女性理容師さんの髪をレプレカラーで染めてあげたりしていたら、
染めるだけじゃなくて、教えてくれと頼まれたらしい(笑)
それが広まりに広まって、15名だとか!
まさに「頼まれごとは、試されごと」ですね♪
本当なら、もっと近かったら、自分が行って勉強会をさせていただくところだけど、
新幹線で往復する交通費だけでも2万円はかかってしまうから、無理っぽい。
でも、講習で使いたいと頼まれた資料があったから、
当初はpdfファイルで送るところだったけど、人数も15名と多く、
資料も3種類のカラー印刷になってしまうので、こちらで、印刷しておきました♪

でも、何だか面白いですよね!
本来ならメーカーが勉強会を開くべきところだろうけど、
レプレカラー開発者は、サロン現場でお仕事もされている美容師さんなので、
基本的には、東京での多数集合型セミナーしか受けていないのです。
仕方がないから、ディーラーが商品を貸し出しして体験会をしたり、
体験キットを宅配便で送って、遠方の方に試してもらったりしています。
それをメーカーでなく、ディーラーがやっているというのも、変わっているけど(笑)
それが今度は、本来ならユーザー側となるサロンの奥さんが、
勉強会の講師をしてくださるなんてなんだろう?(笑)
開催まで、あと2週間ほどあるので、モデルさんの髪の状態を写真でみせてもらい、
地毛はリフトアップするか?また、ベーシックな方法か?それとも10対10対2?
ここは思い切ってハイブリッドカラーで染めていくのか?など、
LINEでオンラインミーティングしていきます。
結果が楽しみだな~♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
営業終了後のお店をお借りして、レプレカラー体験会を行っています。
知り合いであったり、お近くのお店のオーナーさんやスタッフさんが集まり、
商品説明は当社の営業担当者がさせていただき、
カラーを塗っていただいたり、シャンプーは参加される方にお願いして♪
また、当社営業がお伺いできないような遠方からのご依頼の場合には、
体験キットという形で、ご希望色とそれに必要な添加剤としてのクリームA20、
そして、バッファー剤になるACクリームを宅配便でお送りし、
お試ししていただいたら、送り返していただくということもしています。
ところが、今回はまたちょっと違った形???
今月の終わりに、レプレカラーを教えて欲しい!と言われました。
教えれるどころでは無いですが…
私のやれる範囲なら!という事で、一応話が進んでいます。
そこでですが、体験キットはお借り出来ますか?
人数は、15人参加予定とのことで(今のところですが…)
こちらの方、講師でも何でもなくて、普通の主婦、女性理容師さんです。
レプレカラーで染めた方の画像をFacebookにアップしたり、
お友だちの女性理容師さんの髪をレプレカラーで染めてあげたりしていたら、
染めるだけじゃなくて、教えてくれと頼まれたらしい(笑)
それが広まりに広まって、15名だとか!
まさに「頼まれごとは、試されごと」ですね♪
本当なら、もっと近かったら、自分が行って勉強会をさせていただくところだけど、
新幹線で往復する交通費だけでも2万円はかかってしまうから、無理っぽい。
でも、講習で使いたいと頼まれた資料があったから、
当初はpdfファイルで送るところだったけど、人数も15名と多く、
資料も3種類のカラー印刷になってしまうので、こちらで、印刷しておきました♪

でも、何だか面白いですよね!
本来ならメーカーが勉強会を開くべきところだろうけど、
レプレカラー開発者は、サロン現場でお仕事もされている美容師さんなので、
基本的には、東京での多数集合型セミナーしか受けていないのです。
仕方がないから、ディーラーが商品を貸し出しして体験会をしたり、
体験キットを宅配便で送って、遠方の方に試してもらったりしています。
それをメーカーでなく、ディーラーがやっているというのも、変わっているけど(笑)
それが今度は、本来ならユーザー側となるサロンの奥さんが、
勉強会の講師をしてくださるなんてなんだろう?(笑)
開催まで、あと2週間ほどあるので、モデルさんの髪の状態を写真でみせてもらい、
地毛はリフトアップするか?また、ベーシックな方法か?それとも10対10対2?
ここは思い切ってハイブリッドカラーで染めていくのか?など、
LINEでオンラインミーティングしていきます。
結果が楽しみだな~♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミナーのパンフレットを印刷会社に入稿しました!募集開始は6/22から!
2016/06/09 Thu 20:06
先日、「ディーラー組合主催講習として企画中です」という記事をアップした後、
セミナー募集に使うパンフレット作りを進めていたけど、
ようやくデザインが決まったので、今朝の時点で印刷会社に入稿しました。

今回、高田靖久氏が話していただけるのが、
売れる仕組み構築プログラムの中にある、売上回復のための「4つのstep」。
この4つのstepというのが、
①新規のお客様を集め、
②お客様を固定化する、そして
③お客様を成長させ、
④大事なお客様を維持するという仕組み
という4段階なんですね。

一般的に、クーポン付きの地域情報紙で集まってくるお客様は、
「フリーペーパー症候群」と呼ばれて、お試しのクーポンラリーばかり、
つまり、初回お試しだけをして、お店を変えていく人が多いと言われています。
こうした新規客を防ぐためには、値引きやお得感で集客するのではなく、
「私のお店の価値観を発信する」ことで、リピート率の高いお客様、
そして、値引きよりも価値観を大切にするお客様が集まってくるようになります。
そして、せっかく集めたお客様ですが、
これから長い間ご来店いただけるであろう常連さんを1人を失ったとしたら、
いったい何人の新規客が必要になるのでしょうか?
毎月1回、年間12回、今後8年間は通ってくださるお客様を失ったとしたら、
フリーペーパー症候群のお客様でそれを補うとして、
1回きりの方を100人集めることが必要になるという大変な数字です。
そして、集めたお客様にも1回だけでなく、
繰り返しご利用いただくことが大切になっていくわけですが、
そこでもこんな数字があります。
初めてお店を利用したお客様が二人いらしたとして、
初めてのご来店から3ヶ月以内に1回も利用しなかったお客様と、
3ヶ月以内に1回めを含めて、3回以上利用したお客様では、
その後10回以上利用してもらえる確立は7倍以上にもなるという驚くべき数字!
だからこそ、お客様にお店を忘れないでもらう、
最初の3ヶ月に3回のご利用をお誘いする仕組みを考えることも大事です。
そして、売上を上げていくためには売上を減らさないことが大切です。
直近の1年間で利用してくれた年間利用金額の多い順番に、
1位、2位、3位…99位、100位というように、金額順に並べていくと、
上位から30%のお客様、つまりは、100人のお客様がいた場合は、
上位の30人で、年間利用金額で75%を占めるという数字があります。
これを、売上構成ピラミッドと呼び、誰がファン客で、誰が得意客なのか、
これを見つけ出すことが重要なことになります。

そして、こうしたお客様を失わない仕組み以前に一番大事かも?と思うのが、
新規のお客様がお店を選ばない決定的な理由。
星の数ほどある同業店の中から、
なぜ、あなたのお店を選ばなければならないのか、
その理由がわからないから。
だからこそ、あなたのお店を絶対的に選ばなければならない理由を、
明確に使えることが大切になってくるんですね♪

セミナー当日は、こうしたことを超高速トークで伝えてくださるはずなので、
「ぜひ高田靖久さんのセミナーを聞いてみたい!」という方は、
ぜひ、セミナー会場へ足をお運び下さいね。
なお、こちらのセミナーパンフレットは、
このブログでもご案内をさせていただきますが、
東京理容用品商業組合加盟ディーラーが皆様に直接ご案内しますので、
切り取り線から下の欄に必要事項をご記入いただき、
そのディーラーさんにお渡しいただくか、
そこ書かれているFAX番号にお申し込みをされてください。
FAXの場合、特に連絡はありませんが、
エラーが出ていないかぎりは間違いなく届いていますので、
あまり心配せずに、当日の受付までご来場下さい。
なお、募集開始は平成28年6月22日(水)を予定しています。
どうぞ、よろしくお願いします。
そうそう!
理美容商社さんやメーカーさんからもお問い合わせをいただきましたが、
理美容師さん以外でも、ご参加いただくことは可能なので、
お気軽にお問い合わせ下さい。よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミナー募集に使うパンフレット作りを進めていたけど、
ようやくデザインが決まったので、今朝の時点で印刷会社に入稿しました。

今回、高田靖久氏が話していただけるのが、
売れる仕組み構築プログラムの中にある、売上回復のための「4つのstep」。
この4つのstepというのが、
①新規のお客様を集め、
②お客様を固定化する、そして
③お客様を成長させ、
④大事なお客様を維持するという仕組み
という4段階なんですね。

一般的に、クーポン付きの地域情報紙で集まってくるお客様は、
「フリーペーパー症候群」と呼ばれて、お試しのクーポンラリーばかり、
つまり、初回お試しだけをして、お店を変えていく人が多いと言われています。
こうした新規客を防ぐためには、値引きやお得感で集客するのではなく、
「私のお店の価値観を発信する」ことで、リピート率の高いお客様、
そして、値引きよりも価値観を大切にするお客様が集まってくるようになります。
そして、せっかく集めたお客様ですが、
これから長い間ご来店いただけるであろう常連さんを1人を失ったとしたら、
いったい何人の新規客が必要になるのでしょうか?
毎月1回、年間12回、今後8年間は通ってくださるお客様を失ったとしたら、
フリーペーパー症候群のお客様でそれを補うとして、
1回きりの方を100人集めることが必要になるという大変な数字です。
そして、集めたお客様にも1回だけでなく、
繰り返しご利用いただくことが大切になっていくわけですが、
そこでもこんな数字があります。
初めてお店を利用したお客様が二人いらしたとして、
初めてのご来店から3ヶ月以内に1回も利用しなかったお客様と、
3ヶ月以内に1回めを含めて、3回以上利用したお客様では、
その後10回以上利用してもらえる確立は7倍以上にもなるという驚くべき数字!
だからこそ、お客様にお店を忘れないでもらう、
最初の3ヶ月に3回のご利用をお誘いする仕組みを考えることも大事です。
そして、売上を上げていくためには売上を減らさないことが大切です。
直近の1年間で利用してくれた年間利用金額の多い順番に、
1位、2位、3位…99位、100位というように、金額順に並べていくと、
上位から30%のお客様、つまりは、100人のお客様がいた場合は、
上位の30人で、年間利用金額で75%を占めるという数字があります。
これを、売上構成ピラミッドと呼び、誰がファン客で、誰が得意客なのか、
これを見つけ出すことが重要なことになります。

そして、こうしたお客様を失わない仕組み以前に一番大事かも?と思うのが、
新規のお客様がお店を選ばない決定的な理由。
星の数ほどある同業店の中から、
なぜ、あなたのお店を選ばなければならないのか、
その理由がわからないから。
だからこそ、あなたのお店を絶対的に選ばなければならない理由を、
明確に使えることが大切になってくるんですね♪

セミナー当日は、こうしたことを超高速トークで伝えてくださるはずなので、
「ぜひ高田靖久さんのセミナーを聞いてみたい!」という方は、
ぜひ、セミナー会場へ足をお運び下さいね。
なお、こちらのセミナーパンフレットは、
このブログでもご案内をさせていただきますが、
東京理容用品商業組合加盟ディーラーが皆様に直接ご案内しますので、
切り取り線から下の欄に必要事項をご記入いただき、
そのディーラーさんにお渡しいただくか、
そこ書かれているFAX番号にお申し込みをされてください。
FAXの場合、特に連絡はありませんが、
エラーが出ていないかぎりは間違いなく届いていますので、
あまり心配せずに、当日の受付までご来場下さい。
なお、募集開始は平成28年6月22日(水)を予定しています。
どうぞ、よろしくお願いします。
そうそう!
理美容商社さんやメーカーさんからもお問い合わせをいただきましたが、
理美容師さん以外でも、ご参加いただくことは可能なので、
お気軽にお問い合わせ下さい。よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
続けるのが大変だからこそ、ニュースレターを出している人が強い
2016/06/08 Wed 22:38
今週からは、6/20発行号のニュースレター原稿づくりを始めているけど、
今現在、お客様にお配りしているのが5/20発行のニュースレター「大和通信」。


A4サイズの両面カラー印刷になっていて、その表面は私が編集担当で、
この1か月間に書いたブログの中から選んだ3本の記事を、
アナログ紙面用に書き直した記事になっていて、
裏面は、新製品担当者が選んだいくつかの商品を解説して、
新製品情報をまとめたものにしてあるんです。
基本、表面は売り込みをしない記事内容にしてあって、
裏面は売り込み中心という構成(笑)
こんな大和通信をご覧になったお客様からよく言われるのが、
「ニュースレターってやった方がいいのは分かっているけど、
なかなか出来ないんだよね!」というお声。
でもね、逆に言えば、誰もがそう思って手を付けないから、
頑張って発行し続けていけば、お客様との関係も深く継続するし、
続けるからこそ、読んでもらえるということになっていきます。
そして、出来れば、手書き文字だと、個性が出しやすくて良いのです。
と言いつつも、うちのニュースレターはパソコン文字(笑)
でもね、パソコン文字だって、やらないよりはやった方が良いし、
一度も出さないよりは、1回でも発行した方が良いし、
それに、最初の1回目がなければ第2号という継続もない訳だしね!
まず、最初の第1号を書くのなら、内容は何にしましょうか?
そうですね、あなたのこと、あなたのお店のことを伝えてみませんか?
あなたのお店は、創業何年で、誰がどんな思いで商売を始めたのか、
そして、あなたはどこの出身で、どんな子供時代、学生時代を過ごし、
どんな気持ちで理容業に取り組んでいるのかなど、
あなた自身の自己開示をしていくと、あなたのファンがもっともっと増えますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今現在、お客様にお配りしているのが5/20発行のニュースレター「大和通信」。


A4サイズの両面カラー印刷になっていて、その表面は私が編集担当で、
この1か月間に書いたブログの中から選んだ3本の記事を、
アナログ紙面用に書き直した記事になっていて、
裏面は、新製品担当者が選んだいくつかの商品を解説して、
新製品情報をまとめたものにしてあるんです。
基本、表面は売り込みをしない記事内容にしてあって、
裏面は売り込み中心という構成(笑)
こんな大和通信をご覧になったお客様からよく言われるのが、
「ニュースレターってやった方がいいのは分かっているけど、
なかなか出来ないんだよね!」というお声。
でもね、逆に言えば、誰もがそう思って手を付けないから、
頑張って発行し続けていけば、お客様との関係も深く継続するし、
続けるからこそ、読んでもらえるということになっていきます。
そして、出来れば、手書き文字だと、個性が出しやすくて良いのです。
と言いつつも、うちのニュースレターはパソコン文字(笑)
でもね、パソコン文字だって、やらないよりはやった方が良いし、
一度も出さないよりは、1回でも発行した方が良いし、
それに、最初の1回目がなければ第2号という継続もない訳だしね!
まず、最初の第1号を書くのなら、内容は何にしましょうか?
そうですね、あなたのこと、あなたのお店のことを伝えてみませんか?
あなたのお店は、創業何年で、誰がどんな思いで商売を始めたのか、
そして、あなたはどこの出身で、どんな子供時代、学生時代を過ごし、
どんな気持ちで理容業に取り組んでいるのかなど、
あなた自身の自己開示をしていくと、あなたのファンがもっともっと増えますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
プレミアムメニューの作り方セミナーで、カラーメニューのレベルアップ!
2016/06/07 Tue 17:24
レプレカラー開発者が、お休みの自分のサロンを使い、
プレミアムメニューの作り方セミナーを開くとお聞きしていたので、
自分の勉強も兼ねてと思い、出かけてきました。
火曜日の日中の勉強会ということもあり、
このセミナーに参加された7名のうちのほとんどが美容師さん。
今回はレプレカラーの良さを紹介するというだけでなく、
実際のサロンワークの中で、生きてくるノウハウなどが紹介されている。
まずはこちらのモデルさん。


白髪は30%くらいだけど、毛先にはストレートパーマが残っていて、
以前のカラーリングなのか、ブリーチ剤でかなり細かくウィービングが入っている。
普通に考えれば、ライトブラウンで白髪を染めてしまうというところだけど、
今回は、ウィービングが入っていることから白髪が目立ちにくいので、
ファッションカラーで彩度の高いヘアカラーを行うことで、
ウィービングを活かしていくという考え方。
カラーレシピをホワイトボードに書いてくれるから、分かりやすくて助かります(笑)

まずは根元の新生部を既染部の明度と合わせるするため、
13レベルのライトナーとオキシ6%で、既染部に合うところまでリフトアップしていく。
この時に、13レベルのライトナーが染みる可能性もあることから、
ライトナーに20%のレプレカラー(ラズベリー)を加える事で、
染みにくいトーンアップ剤にしていく心配り。
あっ、今回はラズベリーを使っているけど、これは既染部と同系色を使うことで、
色馴染みを良くするものだそうです。
リフトアップの時間を待つ間に、毛先にレプレカラー(クリア)を薄塗り。
これは、毛先にストレートパーマが残っていることで、
毛先ほど、色が濃く入り、結果として暗くなるのを防ぐため。
そして、新生部が十分にリフトアップしたところで、
レプレカラー(ラズベリー)とレプレカラー(ヴァイレット)を3対1で合わせ、
その10%相当量のアルカリクリームA20を入れたもので、
根元から毛先まで、ワンタッチで塗っていく。
この時に、最初のライトナーは洗い流さず、続けて作業が出来るのが便利だし、
新生部と既染部の明度を目で見て合わせることが出来るから、
仕事としては、失敗の少ない方法になるんですね!
そして、ヒーター内蔵キャップで25分間加温して、ラスト5分でクーリング。

そして仕上がりが、こちらになります。

白髪染めパワーのあるブラウン系を入れなかったお陰で、
ウィービング部分が、深く染まりすぎずにオシャレな仕上がり感に♪
こうやって比較すると、キレイな色味が良く分かりますよね!


もう一人は、ストレートパーマと毛先のデジタルパーマでやや明るくなったカラーを、
2トーンほど落として、さらに彩度の高い色味を入れていくことに。

こちらのカラーレシピはこんな感じ。

新生部のリフトアップは8レベルにして、
既染部は、ライトブラウンに彩度の高い赤味であるモカを20%加え、
さらに、少し明るめに仕上がるよう、ミックスして作ったカラー剤と、
同量のクリアを1対1で混ぜることで、2レベル明度を上げていく。
こちらも、ヒーター付きキャップです。
ちなみに、この姿が嫌だ!というお客様もいらっしゃるので、
その場合は、5分間のハンドドライヤーを当て、
温度をしっかりと上げて下さいとのことでした。
回転式促進器だど、場所によってムラ染まりすることがあるので、
あまり相性が良くないようです。

ということで仕上がったのがこちら。


ライトブラウンにモカを20%、そして、クリアで薄めて2レベルアップ。
アルカリカラーでは出せないような、彩度の高いカラーリングだし、艶感がすごい!
今回の勉強会でも感じたけど、
レプレカラーは、とにかくしっかり勉強して、慣れることが大切!
これを使いこなせば、アルカリカラーだけでは提案しきれないようなカラーでも、
お客様に提案して喜んでいただくこともできるようになる。
レプレカラーだけで、すべてのお客様を満足させることは難しいけど、
あらゆるケースに対応した応用が出来たり、
また、前回の記事のように、アルカリカラーとレプレカラーの良いとこ取りの、
ハイブリッドカラーなら、多くのお客様に満足していただくことも出来るようになります。
あと、レプレカラーは1リットルサイズで提供されるので、
それを何種類も在庫にするのが、費用の面からも大変というお声はあるけど、
ハイブリッドカラーのように、アルカリカラーのナチュラル系だけで、
2レベルから14レベルの間の明度をコントロールしていき、
色味はレプレカラーのミックスで自由に組み合わせて行くことで、
一つのブランドのヘアカラーだけでも100色以上のある現在のカラー在庫を、
ナチュラル系だけの在庫に抑えることも出来るので、
結果としては、とってもお得な商材なんですよね!
ここまで使いこなせると、ホントに便利だし、カラーの在庫も少なくて済むので、
頑張って、ハイブリッドカラーの使いこなしまで行きたいですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
プレミアムメニューの作り方セミナーを開くとお聞きしていたので、
自分の勉強も兼ねてと思い、出かけてきました。
火曜日の日中の勉強会ということもあり、
このセミナーに参加された7名のうちのほとんどが美容師さん。
今回はレプレカラーの良さを紹介するというだけでなく、
実際のサロンワークの中で、生きてくるノウハウなどが紹介されている。
まずはこちらのモデルさん。


白髪は30%くらいだけど、毛先にはストレートパーマが残っていて、
以前のカラーリングなのか、ブリーチ剤でかなり細かくウィービングが入っている。
普通に考えれば、ライトブラウンで白髪を染めてしまうというところだけど、
今回は、ウィービングが入っていることから白髪が目立ちにくいので、
ファッションカラーで彩度の高いヘアカラーを行うことで、
ウィービングを活かしていくという考え方。
カラーレシピをホワイトボードに書いてくれるから、分かりやすくて助かります(笑)

まずは根元の新生部を既染部の明度と合わせるするため、
13レベルのライトナーとオキシ6%で、既染部に合うところまでリフトアップしていく。
この時に、13レベルのライトナーが染みる可能性もあることから、
ライトナーに20%のレプレカラー(ラズベリー)を加える事で、
染みにくいトーンアップ剤にしていく心配り。
あっ、今回はラズベリーを使っているけど、これは既染部と同系色を使うことで、
色馴染みを良くするものだそうです。
リフトアップの時間を待つ間に、毛先にレプレカラー(クリア)を薄塗り。
これは、毛先にストレートパーマが残っていることで、
毛先ほど、色が濃く入り、結果として暗くなるのを防ぐため。
そして、新生部が十分にリフトアップしたところで、
レプレカラー(ラズベリー)とレプレカラー(ヴァイレット)を3対1で合わせ、
その10%相当量のアルカリクリームA20を入れたもので、
根元から毛先まで、ワンタッチで塗っていく。
この時に、最初のライトナーは洗い流さず、続けて作業が出来るのが便利だし、
新生部と既染部の明度を目で見て合わせることが出来るから、
仕事としては、失敗の少ない方法になるんですね!
そして、ヒーター内蔵キャップで25分間加温して、ラスト5分でクーリング。

そして仕上がりが、こちらになります。

白髪染めパワーのあるブラウン系を入れなかったお陰で、
ウィービング部分が、深く染まりすぎずにオシャレな仕上がり感に♪
こうやって比較すると、キレイな色味が良く分かりますよね!


もう一人は、ストレートパーマと毛先のデジタルパーマでやや明るくなったカラーを、
2トーンほど落として、さらに彩度の高い色味を入れていくことに。

こちらのカラーレシピはこんな感じ。

新生部のリフトアップは8レベルにして、
既染部は、ライトブラウンに彩度の高い赤味であるモカを20%加え、
さらに、少し明るめに仕上がるよう、ミックスして作ったカラー剤と、
同量のクリアを1対1で混ぜることで、2レベル明度を上げていく。
こちらも、ヒーター付きキャップです。
ちなみに、この姿が嫌だ!というお客様もいらっしゃるので、
その場合は、5分間のハンドドライヤーを当て、
温度をしっかりと上げて下さいとのことでした。
回転式促進器だど、場所によってムラ染まりすることがあるので、
あまり相性が良くないようです。

ということで仕上がったのがこちら。


ライトブラウンにモカを20%、そして、クリアで薄めて2レベルアップ。
アルカリカラーでは出せないような、彩度の高いカラーリングだし、艶感がすごい!
今回の勉強会でも感じたけど、
レプレカラーは、とにかくしっかり勉強して、慣れることが大切!
これを使いこなせば、アルカリカラーだけでは提案しきれないようなカラーでも、
お客様に提案して喜んでいただくこともできるようになる。
レプレカラーだけで、すべてのお客様を満足させることは難しいけど、
あらゆるケースに対応した応用が出来たり、
また、前回の記事のように、アルカリカラーとレプレカラーの良いとこ取りの、
ハイブリッドカラーなら、多くのお客様に満足していただくことも出来るようになります。
あと、レプレカラーは1リットルサイズで提供されるので、
それを何種類も在庫にするのが、費用の面からも大変というお声はあるけど、
ハイブリッドカラーのように、アルカリカラーのナチュラル系だけで、
2レベルから14レベルの間の明度をコントロールしていき、
色味はレプレカラーのミックスで自由に組み合わせて行くことで、
一つのブランドのヘアカラーだけでも100色以上のある現在のカラー在庫を、
ナチュラル系だけの在庫に抑えることも出来るので、
結果としては、とってもお得な商材なんですよね!
ここまで使いこなせると、ホントに便利だし、カラーの在庫も少なくて済むので、
頑張って、ハイブリッドカラーの使いこなしまで行きたいですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
タカラ新製品「コアデザイン」は顔の筋トレ、顔のエクササイズだっ!
2016/06/07 Tue 13:38
「瞬間上向き顔」という伝わりやすいキャッチコピーで紹介されたのが、
頬や口角に働きかけ、豊かな表情を生み出す、
タカラベルモントの新製品「ビューティエクササイズ」のコアデザイン。

こちらを体験する機会があったので、レポートしておきますね!
タカラベルモント製品としては、今までもソニックスという名前で、
ノアージュというエステ機器に搭載されていた超音波エステがあったけど、
どうやら、その機能を大きく上回るものらしい。

タカラベルモントが着目したのは、
老け顔の最大の原因とも言える顔の形の変化なんです。
老化によって現れてきた、たるみのあるお顔の筋肉に対し、
顔を温め、ほぐし、そして引き締めるという3ステップを行うことで、
表情筋を動かし、そして鍛えることで、頬や口角が自然と上がるという、
まさに顔の筋トレか顔のビューティエクササイズ(笑)
試してみた印象としてしては、今までのエステ機器であったり、
エレクトロボレーションという電気穿孔法で美容液を皮膚に吸収させるという、
クリオネとかミスアリーヴォなどとは大きく違い、
どちかというと、筋肉に電気刺激を与えることで筋肉が勝手に動く、
EMSと呼ばれる、筋肉を動かしてトレーニングする機械に近い感じ?
頬やまぶたにスティックを当てると、
「グググッ!グググッ!」と周辺の筋肉が引き上げらるように勝手に動く(笑)
これは確かに老化が進んできた表情筋を鍛えるのには良いかも!
今まで、エステ機器というと、女性のものというイメージだったけど、
これは「顔の筋トレですよ!」とか「表情筋を鍛えて若々しい顔に!」と伝えれば、
会議でのプレゼンテーションを翌日に控えた中高年男性などは、
興味を持ちそうな感じです。
時間はお顔全体で約30分になるので、
コース単価としては、2,500~3,500円くらいになりそうな感じ。
ちなみに、こちらがコアデザインで、ワゴンに乗るくらいのコンパクトさ。

さっそく、参加者が交代で体験させてもらいました!
それにしていも、これはチョコチョコっと体験させてもらうだけでなくて、
きちんと全部の工程をやってもらいたいな♪

興味をお持ちの方は、タカラベルモント社員までお問い合わせ下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
頬や口角に働きかけ、豊かな表情を生み出す、
タカラベルモントの新製品「ビューティエクササイズ」のコアデザイン。

こちらを体験する機会があったので、レポートしておきますね!
タカラベルモント製品としては、今までもソニックスという名前で、
ノアージュというエステ機器に搭載されていた超音波エステがあったけど、
どうやら、その機能を大きく上回るものらしい。

タカラベルモントが着目したのは、
老け顔の最大の原因とも言える顔の形の変化なんです。
老化によって現れてきた、たるみのあるお顔の筋肉に対し、
顔を温め、ほぐし、そして引き締めるという3ステップを行うことで、
表情筋を動かし、そして鍛えることで、頬や口角が自然と上がるという、
まさに顔の筋トレか顔のビューティエクササイズ(笑)
試してみた印象としてしては、今までのエステ機器であったり、
エレクトロボレーションという電気穿孔法で美容液を皮膚に吸収させるという、
クリオネとかミスアリーヴォなどとは大きく違い、
どちかというと、筋肉に電気刺激を与えることで筋肉が勝手に動く、
EMSと呼ばれる、筋肉を動かしてトレーニングする機械に近い感じ?
頬やまぶたにスティックを当てると、
「グググッ!グググッ!」と周辺の筋肉が引き上げらるように勝手に動く(笑)
これは確かに老化が進んできた表情筋を鍛えるのには良いかも!
今まで、エステ機器というと、女性のものというイメージだったけど、
これは「顔の筋トレですよ!」とか「表情筋を鍛えて若々しい顔に!」と伝えれば、
会議でのプレゼンテーションを翌日に控えた中高年男性などは、
興味を持ちそうな感じです。
時間はお顔全体で約30分になるので、
コース単価としては、2,500~3,500円くらいになりそうな感じ。
ちなみに、こちらがコアデザインで、ワゴンに乗るくらいのコンパクトさ。

さっそく、参加者が交代で体験させてもらいました!
それにしていも、これはチョコチョコっと体験させてもらうだけでなくて、
きちんと全部の工程をやってもらいたいな♪

興味をお持ちの方は、タカラベルモント社員までお問い合わせ下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
アルカリカラーとレプレカラーを合わせたハイブリッドカラーが人気です
2016/06/05 Sun 18:07
元はといえば、女性お顔そりの時間を利用しながら、
パーマと繰り返しの白髪染めで髪が傷みがちなご年配の女性の方にも、
安心安全に白髪染めが出来ればと、始めたレプレカラーだけど、
最近では、アルカリカラーとレプレカラーを合わせて使う、
ハイブリッドカラーをメインカラーにされているサロンも増えて来ました。
昨日もこんなメールがあったっけ。
レプレカラーですが、最近ではハイブリカラーが定着しつつあります、
発色も綺麗になるしツヤも良くお気に入りです。
また、他のサロンでも、単品のアルカリカラーでの白髪染めではなく、
ほとんどのお客様をハイブリッドカラーに変えてしまったという、
レギュラーカラーを置き換えてしまったというところまで出てきました。
こちらは先週染めた、奥さんの髪ですが、
前回のカラーは根元の新生部は、アルカリカラーでの白髪のおしゃれ染めで、
既染部はレプレカラーという塗り方をしてみたけど、
2回塗りになることから、塗る側の手間も大変だし、
塗られている側も時間がかかるのが気になったみたい。

そこで、今回はアルカリカラーとレプレカラーを混ぜたハイブリッドカラー。
仕上がりは8レベルの赤味系をイメージしていたので、
白髪染めパワーはプロステップカラーに頼り、
サラサラの手触りの良さと痛みを感じさせない艶感は、
レプレカラーのモカで出したものです。
根元はしっかりとリフトアップして、既染部は明度が抑えられて、
黄色みが出ていたのが、赤味系に落ち着いているのがわかりますか?
この時に使ったのが、プロステップカラーの白髪染め、
GS5とN12を1対1でミックスして、8レベル仕上がり狙いです。
このミックスの仕方とどのくらいの明るさが出てくるのかについては、
こちらの表を、ヘアカラーのストックコーナーにでも貼ってください(笑)


そして、この混ぜたプロステップカラーに混ぜて挿し色を出すのが、
こちらのレプレカラーのファッションカラーと色味を持たないクリアです。

最近は、レプレカラーをご注文されるときに、
ハイブリッドカラーをやってみたいという話が出たりすると、
白髪染め用プロステップカラーGS5と、おしゃれ染めプロステップカラーのN10を、
1本ずつモニター用に差し上げているので、
「ぜひやってみたい!」という方は、ご注文時にお声掛けくださいね!
その時には、手作りのこんなカラーレシピのご案内も入れています。

もちろん、そのまま入れるんじゃ面白くないから、
これも折り紙風お手紙にして、筆文字で書いたしゴムハンコ付き(笑)

レプレカラーの仕上がりの良さは抜群だから、
今まで染めてくださっている方の白髪染めにも使いたいな!という時は、
レプレカラー単品だと、染まりが薄いと感じたり、
色持ちがあまり良くないととられてしまうことがあるので、
こうしたハイブリッドカラーが便利ですよ!
ちなみにカラー剤としてのコストも、
一般的なアルカリ性参加染料剤とほとんど変わらないので、
ハイブリッドカラーにしても、コストアップの心配もありません♪
ぜひ、お試しくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
パーマと繰り返しの白髪染めで髪が傷みがちなご年配の女性の方にも、
安心安全に白髪染めが出来ればと、始めたレプレカラーだけど、
最近では、アルカリカラーとレプレカラーを合わせて使う、
ハイブリッドカラーをメインカラーにされているサロンも増えて来ました。
昨日もこんなメールがあったっけ。
レプレカラーですが、最近ではハイブリカラーが定着しつつあります、
発色も綺麗になるしツヤも良くお気に入りです。
また、他のサロンでも、単品のアルカリカラーでの白髪染めではなく、
ほとんどのお客様をハイブリッドカラーに変えてしまったという、
レギュラーカラーを置き換えてしまったというところまで出てきました。
こちらは先週染めた、奥さんの髪ですが、
前回のカラーは根元の新生部は、アルカリカラーでの白髪のおしゃれ染めで、
既染部はレプレカラーという塗り方をしてみたけど、
2回塗りになることから、塗る側の手間も大変だし、
塗られている側も時間がかかるのが気になったみたい。

そこで、今回はアルカリカラーとレプレカラーを混ぜたハイブリッドカラー。
仕上がりは8レベルの赤味系をイメージしていたので、
白髪染めパワーはプロステップカラーに頼り、
サラサラの手触りの良さと痛みを感じさせない艶感は、
レプレカラーのモカで出したものです。
根元はしっかりとリフトアップして、既染部は明度が抑えられて、
黄色みが出ていたのが、赤味系に落ち着いているのがわかりますか?
この時に使ったのが、プロステップカラーの白髪染め、
GS5とN12を1対1でミックスして、8レベル仕上がり狙いです。
このミックスの仕方とどのくらいの明るさが出てくるのかについては、
こちらの表を、ヘアカラーのストックコーナーにでも貼ってください(笑)


そして、この混ぜたプロステップカラーに混ぜて挿し色を出すのが、
こちらのレプレカラーのファッションカラーと色味を持たないクリアです。

最近は、レプレカラーをご注文されるときに、
ハイブリッドカラーをやってみたいという話が出たりすると、
白髪染め用プロステップカラーGS5と、おしゃれ染めプロステップカラーのN10を、
1本ずつモニター用に差し上げているので、
「ぜひやってみたい!」という方は、ご注文時にお声掛けくださいね!
その時には、手作りのこんなカラーレシピのご案内も入れています。

もちろん、そのまま入れるんじゃ面白くないから、
これも折り紙風お手紙にして、筆文字で書いたしゴムハンコ付き(笑)

レプレカラーの仕上がりの良さは抜群だから、
今まで染めてくださっている方の白髪染めにも使いたいな!という時は、
レプレカラー単品だと、染まりが薄いと感じたり、
色持ちがあまり良くないととられてしまうことがあるので、
こうしたハイブリッドカラーが便利ですよ!
ちなみにカラー剤としてのコストも、
一般的なアルカリ性参加染料剤とほとんど変わらないので、
ハイブリッドカラーにしても、コストアップの心配もありません♪
ぜひ、お試しくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
フルボ酸スパの記事に載っていたスパミストが見当たりません(汗)
2016/06/04 Sat 18:28
2週間ほど前にご紹介したフルボ酸スパの記事を読んだ方から質問が。
ブログに載っていたスパミストというスチーム発生器なんですが、
タカラベルモントのウェブサイトで調べたのですが、見つからないんです。
もしかして、モデルチェンジしたのでしょうか?
スパミストというのは、シャンプーボールの中にスチームを溜めたり、
お客様にキャップを被せて、そのキャップにスチームを送り込んだりしてと、
リアシャンプースタイルのヘッドスパには必需品とも言えるもの。


その時の記事はこちらです。
サラメンテ エテルノシャンプーを使ってのフルボ酸スパ!
この記事をお読みになった方の中には、
さっそく自分のお店のサロンメニューに取り入れたところもあって、
こんなLINEトークを送ってきてくれました。
サラメンテのミストスパ、お客様もリラックスされ、
髪がとっても艶々!手触り抜群です^o^
やり方は、ブログを参考にさせていただきました、
行程は、同じようにさせて頂き、ただキャップがちょっと上手くいかず(^.^)
手で全体にミストを当てるようにしています。
サラメンテ エテルノシャンプーには、シャンプーメソッドとして、
濃密泡3分間パックというのがあります。
これは、シャンプーが終わった後にすぐに洗い流さず、
自然と泡が消えてくるまで、約3分間ほど濃密泡パックをするというもの。
このことで、濃密泡が頭皮の余分な皮脂を取り除き、
温浴効果で開いた毛穴から、うるおい成分が頭皮深くまで浸透し、
今までにない、ハリ・コシ・ボリュームが得られるというもの。
これ、普通のシャンプーでやってみると分かりますが、
3分も頭に泡立てたまま置いておくと、おでこやえり足が痒くなってきます(笑)
その点、サラメンテシャンプーはそんなこともないので、安心なんです。
自宅でなら、温かいお風呂場の中で3分間放置するのも悪くはないけど、
ヘッドスパ用ミストをキャップに溜めるようしながら当て、
濃密泡で3分と言わず、5分、10分と置くと、
時間を置けば置くほど、艶感がどんどん変わって行きます。
なお、現行商品ではスパミストは発売されていないので、
中古品でお探しいただくか、現行の「モイスチュアケアミスト」をお使い下さいね!


また、同じようにスチームが出るものとして、
加圧加熱スチームのナノプレッソという商品もありますが、
こちらは、エアウェーブ、パーマ、カラー、トリートメントの促進用です。
モイスチュアケアミストは、1秒間に160万回振動する超音波振動子によって、
やわらかな微細ミストを生成し、ミストの温度と量を自由にコントロールできるので、
ヘッドスパには最適なマシンとなっています。
お値段は税別210,000円とお安くはないけれど、
しっかりとメニュー展開して1,500~2,500円の料金設定していけば、
月々10,000円(24回)程度なので、十分に投資する価値が有ると思いますよ♪
とりあえずは、スチームをお持ちでない方でも、
フルボ酸シャンプーを使った濃密泡パックの3~5分間コースで、
どのくらい、髪の艶感が変わってくるのかをお試しになってくださいね!
こんな世間話のような情報でも、試した人と、そのまま何もしない人では、
オプションメニューとして成功するかどうかの別れ目になるんです。
やらない理由、出来ない理由を口にせず、まずは成功した人を真似してみませんか?
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ブログに載っていたスパミストというスチーム発生器なんですが、
タカラベルモントのウェブサイトで調べたのですが、見つからないんです。
もしかして、モデルチェンジしたのでしょうか?
スパミストというのは、シャンプーボールの中にスチームを溜めたり、
お客様にキャップを被せて、そのキャップにスチームを送り込んだりしてと、
リアシャンプースタイルのヘッドスパには必需品とも言えるもの。


その時の記事はこちらです。
サラメンテ エテルノシャンプーを使ってのフルボ酸スパ!
この記事をお読みになった方の中には、
さっそく自分のお店のサロンメニューに取り入れたところもあって、
こんなLINEトークを送ってきてくれました。
サラメンテのミストスパ、お客様もリラックスされ、
髪がとっても艶々!手触り抜群です^o^
やり方は、ブログを参考にさせていただきました、
行程は、同じようにさせて頂き、ただキャップがちょっと上手くいかず(^.^)
手で全体にミストを当てるようにしています。
サラメンテ エテルノシャンプーには、シャンプーメソッドとして、
濃密泡3分間パックというのがあります。
これは、シャンプーが終わった後にすぐに洗い流さず、
自然と泡が消えてくるまで、約3分間ほど濃密泡パックをするというもの。
このことで、濃密泡が頭皮の余分な皮脂を取り除き、
温浴効果で開いた毛穴から、うるおい成分が頭皮深くまで浸透し、
今までにない、ハリ・コシ・ボリュームが得られるというもの。
これ、普通のシャンプーでやってみると分かりますが、
3分も頭に泡立てたまま置いておくと、おでこやえり足が痒くなってきます(笑)
その点、サラメンテシャンプーはそんなこともないので、安心なんです。
自宅でなら、温かいお風呂場の中で3分間放置するのも悪くはないけど、
ヘッドスパ用ミストをキャップに溜めるようしながら当て、
濃密泡で3分と言わず、5分、10分と置くと、
時間を置けば置くほど、艶感がどんどん変わって行きます。
なお、現行商品ではスパミストは発売されていないので、
中古品でお探しいただくか、現行の「モイスチュアケアミスト」をお使い下さいね!


また、同じようにスチームが出るものとして、
加圧加熱スチームのナノプレッソという商品もありますが、
こちらは、エアウェーブ、パーマ、カラー、トリートメントの促進用です。
モイスチュアケアミストは、1秒間に160万回振動する超音波振動子によって、
やわらかな微細ミストを生成し、ミストの温度と量を自由にコントロールできるので、
ヘッドスパには最適なマシンとなっています。
お値段は税別210,000円とお安くはないけれど、
しっかりとメニュー展開して1,500~2,500円の料金設定していけば、
月々10,000円(24回)程度なので、十分に投資する価値が有ると思いますよ♪
とりあえずは、スチームをお持ちでない方でも、
フルボ酸シャンプーを使った濃密泡パックの3~5分間コースで、
どのくらい、髪の艶感が変わってくるのかをお試しになってくださいね!
こんな世間話のような情報でも、試した人と、そのまま何もしない人では、
オプションメニューとして成功するかどうかの別れ目になるんです。
やらない理由、出来ない理由を口にせず、まずは成功した人を真似してみませんか?
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
月末から月初めは、女性理容師さんとのLINEミーティングが熱い!
2016/06/02 Thu 19:50
月末の最終営業日が終わる頃の時間から月初めにかけて、
1ヶ月の女性お顔そり売上集計を終えた女性理容師さんから順番に、
今月の売上報告として、FacebookメッセージやLINEトークで送られてきます。
今月も嬉しい数字が多かったな~!
「今月のお顔そり客単価は10,500円でした!」という方がいたんですよ!
お顔そり美容法で集客を進めていく上で一つの目標としていたのが、
月間お顔そり人数100名、客単価1万円、売上金額100万円(笑)
始めたばかりの2年前には「理容室で出来るわけない!」と笑われたけど、
こうして、手が届くところまで来ているんです。
また、こちらの方の数字も嬉しかったな!
こんにちは!5月のご報告です!
既存様…58人、新規様…21人、リピート様…13人、合計…92人。
お客様単価7,543円でした。
お顔そり美容法に取り組み始めてからちょうど1年。
その間に客数は3倍、客単価は2.5倍、売上金額で7.5倍です。
当初から月間30名というお顔そりのベースがあったからこそのスピードだけど、
たった1年で、月間お顔そり客数92名、客単価7,543円はすごい数字ですよね♪
そして、こうした方ばかりでないのが、お顔そりビジネスの面白いところ。
4月からスタートしたばかりの方もこんなに頑張ってます。
5月のお顔そり美容法の売り上げ報告です。
新規8人、再来3人、計38500円
再来が全然でした(´・ω・`)
自分の技術不足と月1回来店のアピール不足です。
お疲れ様です!
前月の総客数9名に対して、再来店が3名…う〜ん、もうひと頑張りです。
まずは、クレンジングを制するものはお顔そりを制するです!
気持ち良いと感じて頂けなければ、再来店にはつながりにくくなります。
技術の見直し、お顔そりはターンオーバーに合わせて続けることで、
お肌がどんだんよくなる美容法なので、2回目、3回目と続けると、
お肌がどんどん変わってきますよ!みたいなお話の仕方、
そして次回予約のお声掛けなど、気をつてけみてください。
今月の目標人数は決めましたか?(笑)
そうですね、クレンジングを徹底的に復習します。
主人にいつも、剃りのこしがあると言われたので、
うまく剃ることばかりに気がいってたのかもしれません。
次回予約のお声掛け、なんて言えば押し付けがましくないのか等を思い、
すごく悩んでいます。
今月は新規7人、再来8人を目標にします!(`・ω・´)
リピートしたお客様には、施術開始時に、
前回のお肌の状況に比べて良くなった点などをお伝えし、
先ほどのように続けることの大切さをお話しします。
その時に、次回予約もアプローチしておきます。
お帰りの際は「次回どうされますか?」とお声掛けする程度で良いかと思います♪
なるほど!
お顔そりをすることで、お肌が綺麗になっているということを、
言葉で実感させることが大事なんですね(>_<)
ありがとうございます(`・ω・´) 次からそれでいってみます!
先ほどの方々と比べると、集客人数がすごく少なく感じるかも知れないけど、
大事なのは、人と比べることではありません。
先月の自分、1年前の自分より良ければ良いじゃないですか(笑)
頑張れば頑張っただけの結果が出るのが「女性お顔そりビジネス」です。
私もお手伝いするので、一緒に頑張っていきましょう♪
「私もお顔そりで頑張りたい!でも何から始めたらいいの?」という方は、
FacebookメッセージやLINEトーク、サイドバーにあるメールフォームなどから、
私に相談して下さいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
1ヶ月の女性お顔そり売上集計を終えた女性理容師さんから順番に、
今月の売上報告として、FacebookメッセージやLINEトークで送られてきます。
今月も嬉しい数字が多かったな~!
「今月のお顔そり客単価は10,500円でした!」という方がいたんですよ!
お顔そり美容法で集客を進めていく上で一つの目標としていたのが、
月間お顔そり人数100名、客単価1万円、売上金額100万円(笑)
始めたばかりの2年前には「理容室で出来るわけない!」と笑われたけど、
こうして、手が届くところまで来ているんです。
また、こちらの方の数字も嬉しかったな!
こんにちは!5月のご報告です!
既存様…58人、新規様…21人、リピート様…13人、合計…92人。
お客様単価7,543円でした。
お顔そり美容法に取り組み始めてからちょうど1年。
その間に客数は3倍、客単価は2.5倍、売上金額で7.5倍です。
当初から月間30名というお顔そりのベースがあったからこそのスピードだけど、
たった1年で、月間お顔そり客数92名、客単価7,543円はすごい数字ですよね♪
そして、こうした方ばかりでないのが、お顔そりビジネスの面白いところ。
4月からスタートしたばかりの方もこんなに頑張ってます。
5月のお顔そり美容法の売り上げ報告です。
新規8人、再来3人、計38500円
再来が全然でした(´・ω・`)
自分の技術不足と月1回来店のアピール不足です。
お疲れ様です!
前月の総客数9名に対して、再来店が3名…う〜ん、もうひと頑張りです。
まずは、クレンジングを制するものはお顔そりを制するです!
気持ち良いと感じて頂けなければ、再来店にはつながりにくくなります。
技術の見直し、お顔そりはターンオーバーに合わせて続けることで、
お肌がどんだんよくなる美容法なので、2回目、3回目と続けると、
お肌がどんどん変わってきますよ!みたいなお話の仕方、
そして次回予約のお声掛けなど、気をつてけみてください。
今月の目標人数は決めましたか?(笑)
そうですね、クレンジングを徹底的に復習します。
主人にいつも、剃りのこしがあると言われたので、
うまく剃ることばかりに気がいってたのかもしれません。
次回予約のお声掛け、なんて言えば押し付けがましくないのか等を思い、
すごく悩んでいます。
今月は新規7人、再来8人を目標にします!(`・ω・´)
リピートしたお客様には、施術開始時に、
前回のお肌の状況に比べて良くなった点などをお伝えし、
先ほどのように続けることの大切さをお話しします。
その時に、次回予約もアプローチしておきます。
お帰りの際は「次回どうされますか?」とお声掛けする程度で良いかと思います♪
なるほど!
お顔そりをすることで、お肌が綺麗になっているということを、
言葉で実感させることが大事なんですね(>_<)
ありがとうございます(`・ω・´) 次からそれでいってみます!
先ほどの方々と比べると、集客人数がすごく少なく感じるかも知れないけど、
大事なのは、人と比べることではありません。
先月の自分、1年前の自分より良ければ良いじゃないですか(笑)
頑張れば頑張っただけの結果が出るのが「女性お顔そりビジネス」です。
私もお手伝いするので、一緒に頑張っていきましょう♪
「私もお顔そりで頑張りたい!でも何から始めたらいいの?」という方は、
FacebookメッセージやLINEトーク、サイドバーにあるメールフォームなどから、
私に相談して下さいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「お客様は"えこひいき"しなさい!」で人気の、高田靖久氏の経営セミナーを企画中!
2016/06/01 Wed 19:57
東京理容ディーラー組合主催の大きなイベントといえば、理容まつり。
これは、企画や準備にも大変な時間と労力がかかることから、
2年に一度のペースで行われているけど、理容まつりのない年であっても、
東京理容ディーラーから何か発信すべき!という、理事長の強い掛け声もあり、
理容師の皆さんに役立つセミナーを企画することになりました。
「講師や日程、会場は江沢さんに一任するから、考えてみてっ!」という感じで、
ほとんど丸投げされてしまった(汗)
でも、それなら「自分が受けたいもの!」という視点で考えれば良いわけで、
今までに読んだビジネス書の中で、何度も読み返した本の著者を、
セミナー講師に招いたらどうだろう?を考えてみたんです。
そこで頭に浮かんだのが、高田靖久氏。

この方の本の中で出てくるのが「お客様はえこひいきしなさい」という言葉で、
質の良いお客様を、徹底的にえこひいきすることの大切さを教えてもらいました。
だから、私の仕事の中でも「えこひいき」がいっぱい(笑)
また、お客様が、直近の1年間で利用してくれた年間利用金額の多い順番に、
1位、2位、3位…99位、100位というように、金額順に並べていくと、
上位から30%のお客様、つまりは、100人のお客様がいた場合は、上位の30人で、
年間利用金額で75%を占める!という驚くような数字を教えてくれました。
ちなみに、こちらは自分が何度も読み返している愛読書(笑)

「お客様はえこひいきしなさい」は、amazonの総合ランキング第1位を獲得し、
「お客様を3週間でザクザク集める方法」は、総合ランキング第2位を獲得するなど、
ビジネス書作家としても大人気の先生です。
自分が、取り組んでいる「お顔そり美容法」での集客では、
まずは、質の良いお客様を選んで集客し、そのお客様をより良いお客様に育てていく、
そして、自分が好きで、お客様を自分のことを好きになってくれるような、
そうした深い関係のお客様と、気を使わず楽しく仕事が出来るようにという、
流れを考えながら、集客ツールを考えたりしているけど、
その基本になっているのも、こちらの高田靖久さんのセミナーや書籍なんです。
今までも、2回ほどセミナーを受けたことがあるけど、
聞くたびに新しい発見があるから、何度聞いても勉強になります。


それでは、高田靖久氏のプロフィールです。
1971年生まれの45才。
東芝ITコントロールシステム株式会社所属し、飲食店・美容院を中心とした、
顧客管理ソフトおよび顧客戦略支援ツールの商品企画・販売に携わるが、
入社から数年は「売れない営業マン」。
その後、一念発起。「基本給の5分の1」を自己投資に活用し、
短期間で営業、および店舗経営ノウハウを身につける。
そのノウハウを顧客 管理ソフトウェアに組み込み、
既存クライアントに提出したところ、
前年対比300%アップなど、売上拡大する店が続出。
現在、顧客管理ソフトおよび顧客戦 略支援ツールの販売・導入実績は1000店舗を超える。
このノウハウを全国のお店に伝えていきたいと、現在はフリーとなり講演・執筆を中心に活動中。
講演「店舗経営売れる仕組み構築プログラム」は年間70 回以上実施し、常に満員御礼。
全国の商工会議所、商業組合、中小企業などからの講演依頼があとをたたない。
で、募集用パンフレットはこれから準備を始めることになるけど、
大枠で決まってきたこともあるので、皆さんには早めにお知らせしておきますね!
--------------------------------------------
日時:平成28年8月29日(月) 13:30~16:30
会場…代々木駅北口1分 全理連ビル9F
参加費…2,000円
定員…200名。
--------------------------------------------
正式な申込受付は6月中旬から下旬を予定していますが、
日程も確定しているので、まずはカレンダーに○を付けておいてくださいね!
また、「募集が始まったら一番に知らせてほしい!」という方は、
Facebookメッセージ、LINEトーク、サイドバーにあるメールフォームから、
「パンフレットが出来上がったら案内をください」とご連絡をいただければ、
募集開始後にこっそりとご案内をいたします。
これも「お客様はえこひいきしなさい」です(笑)
えこひいきって、お金とかサービスとかのお得感だけじゃないんですよ。
実は、一番大切なのが「心のえこひいき」♪
ぜひ、楽しみにしてお待ちになってくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
これは、企画や準備にも大変な時間と労力がかかることから、
2年に一度のペースで行われているけど、理容まつりのない年であっても、
東京理容ディーラーから何か発信すべき!という、理事長の強い掛け声もあり、
理容師の皆さんに役立つセミナーを企画することになりました。
「講師や日程、会場は江沢さんに一任するから、考えてみてっ!」という感じで、
ほとんど丸投げされてしまった(汗)
でも、それなら「自分が受けたいもの!」という視点で考えれば良いわけで、
今までに読んだビジネス書の中で、何度も読み返した本の著者を、
セミナー講師に招いたらどうだろう?を考えてみたんです。
そこで頭に浮かんだのが、高田靖久氏。

この方の本の中で出てくるのが「お客様はえこひいきしなさい」という言葉で、
質の良いお客様を、徹底的にえこひいきすることの大切さを教えてもらいました。
だから、私の仕事の中でも「えこひいき」がいっぱい(笑)
また、お客様が、直近の1年間で利用してくれた年間利用金額の多い順番に、
1位、2位、3位…99位、100位というように、金額順に並べていくと、
上位から30%のお客様、つまりは、100人のお客様がいた場合は、上位の30人で、
年間利用金額で75%を占める!という驚くような数字を教えてくれました。
ちなみに、こちらは自分が何度も読み返している愛読書(笑)

「お客様はえこひいきしなさい」は、amazonの総合ランキング第1位を獲得し、
「お客様を3週間でザクザク集める方法」は、総合ランキング第2位を獲得するなど、
ビジネス書作家としても大人気の先生です。
自分が、取り組んでいる「お顔そり美容法」での集客では、
まずは、質の良いお客様を選んで集客し、そのお客様をより良いお客様に育てていく、
そして、自分が好きで、お客様を自分のことを好きになってくれるような、
そうした深い関係のお客様と、気を使わず楽しく仕事が出来るようにという、
流れを考えながら、集客ツールを考えたりしているけど、
その基本になっているのも、こちらの高田靖久さんのセミナーや書籍なんです。
今までも、2回ほどセミナーを受けたことがあるけど、
聞くたびに新しい発見があるから、何度聞いても勉強になります。


それでは、高田靖久氏のプロフィールです。
1971年生まれの45才。
東芝ITコントロールシステム株式会社所属し、飲食店・美容院を中心とした、
顧客管理ソフトおよび顧客戦略支援ツールの商品企画・販売に携わるが、
入社から数年は「売れない営業マン」。
その後、一念発起。「基本給の5分の1」を自己投資に活用し、
短期間で営業、および店舗経営ノウハウを身につける。
そのノウハウを顧客 管理ソフトウェアに組み込み、
既存クライアントに提出したところ、
前年対比300%アップなど、売上拡大する店が続出。
現在、顧客管理ソフトおよび顧客戦 略支援ツールの販売・導入実績は1000店舗を超える。
このノウハウを全国のお店に伝えていきたいと、現在はフリーとなり講演・執筆を中心に活動中。
講演「店舗経営売れる仕組み構築プログラム」は年間70 回以上実施し、常に満員御礼。
全国の商工会議所、商業組合、中小企業などからの講演依頼があとをたたない。
で、募集用パンフレットはこれから準備を始めることになるけど、
大枠で決まってきたこともあるので、皆さんには早めにお知らせしておきますね!
--------------------------------------------
日時:平成28年8月29日(月) 13:30~16:30
会場…代々木駅北口1分 全理連ビル9F
参加費…2,000円
定員…200名。
--------------------------------------------
正式な申込受付は6月中旬から下旬を予定していますが、
日程も確定しているので、まずはカレンダーに○を付けておいてくださいね!
また、「募集が始まったら一番に知らせてほしい!」という方は、
Facebookメッセージ、LINEトーク、サイドバーにあるメールフォームから、
「パンフレットが出来上がったら案内をください」とご連絡をいただければ、
募集開始後にこっそりとご案内をいたします。
これも「お客様はえこひいきしなさい」です(笑)
えこひいきって、お金とかサービスとかのお得感だけじゃないんですよ。
実は、一番大切なのが「心のえこひいき」♪
ぜひ、楽しみにしてお待ちになってくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |