レプレカラーお試し体験キットが全国を駆け回っています!
2016/03/31 Thu 18:48
ノンジアミンのカラートリートメント「レプレカラー」は、体験して頂くのが一番!
ということで、東京近郊のサロンでは、営業終了後のお店をお借りして、
体験キットを持った担当営業が商品説明をしながら、相モデルで染めていただき、
仕上がりを見ていただく形を取っています。
だけど、これが遠方のお取引先となると営業がお伺いするのが物理的に難しいので、
体験キットを宅配便でお送りし、届いた日の夜にお試しいをいただき、
翌日に送り返してもらうという、体験キットの宅配サービスをさせていただいています。
おかげさまで、この体験キット宅配サービスが大変な人気で、
社員が行う体験会よりも、地方に発送する体験キット宅配サービスの方が多いほど。
ということで、体験キットは会社に置いてあることがほとんどなく、
2セット用意したうちの一つが大阪から戻ってきたら、その日のうちに福島に発送し、
もう一つが名古屋から戻ってきたら、それは青森にという感じで、もう大忙し(笑)
さて、今回はそんな中から2軒の事例をご紹介しましょうね♪
まずは、最初のモデルさんは、ごま塩状態?
白髪が毛先まで残っているところを見ると、白髪染めはされていないのかな?
見るからに、やや難しそうなモデルさん(笑)
今回のカラーレシピは、お店でお使いになっているナチュラル系のアルカリ酸化染料剤と、
レプレカラーをミックスした、ハイブリッドコースで、
アルカリカラーの1剤である、N-12とN-5を1対1で混ぜあわせ、
(N-12+N-5)とオキシ6%とレプレカラー(ライトブラウン)を1対1対1。
難しそうに見えるけど、実はこれ、一番失敗が少ない染め方なんです。
アルカリカラーと2剤のオキシを普通に混ぜた所に、1剤と同量のレプレカラーを入れるだけ。
もちろん、1剤とレプレカラーを混ぜるので、1剤の使用料は普段の半分にしてくださいね♪
これで、アルカリカラー単体よりも痛みが少なく、ツヤ・ハリ・コシ・ボリュームが出て、
手触りも良くなるという便利な組み合わせなんです。
今回は白髪染めをレプレカラーに任せた方法だけど、
逆にアルカリカラーに白髪のおしゃれ染めを選び、
色味としてレプレカラーのファッションラインを使うという方法もあって、
こちらは色味がキレイに表現出来るのが特徴。
ということで、先ほどのカラーレシピの仕上がりです。

お試しになった理容師さんからのコメントですが、
モデルさんは、明るめイエロー系希望。仕上がりはつや 手触りいい感じでした。
染まりにくい毛質なんですが、白髪もしっかりカバーできました。
イエローの色味をもう少し強調させたかったかな?
その場合は アルカリカラーをイエロー系にするのか
レプレカラーのイエローを使うといいのか、また試したいなと思いました。
私からのお返事は、
キレイに染まってますね!
黄色味を強めるなら、アルカリカラーよりも彩度の高い、
レプレカラーのオレンジを入れる方法もありますよ♪
さて、お次に行きましょう!
こちらはちょっとうまく行かなかったケースです。
まずは仕上がりからご覧になってくださいね。

レプレカラー(ブラウン)を使っての白髪染めですが、
白髪の部分がかなり明るく染まっているのがお分かりになります?
本来のブラウンは7レベルなので、もう少し入るはずと思ってお聞きしたら、
どうやら、加温を赤外線促進器でされたらしい。
ここで注意しないといけないのが加温の仕方。
レプレカラーは、塗布量も大切ですが、それと同じくらいに大事なのが加温。
それも、なるべくしっかりと温めることが必要なんです。
実は、赤外線促進器というのは、電源を入れてしばらくの間は、
ヒーターが十分に暖まらず、また温度もムラになりやすいんです。
レプレカラーでは、最初の5分間にしっかりと加温することが大切なので、
出来たら、レプレカラーを塗って、ラップを巻いた上から、
ハンドドライヤーで、頭皮が熱くない程度にしっかりと加温を5分入れて下さい。
その後は、タオルターバン+保温キャップなどで残りの25分をおき、
トータル30分経ったところでカラーチェックするというのが基本になります。
ちなみに、同じブラウンで、かなり白髪の多い方からいただいた写真ですが、
こちらはしっかりと染まっていますよね?

レプレカラーをお使いになって、染まりが悪いな?と思ったら、
ぜひ、ドライヤーでしっかりと5分間温めるというのをお試しになってくださいね♪
また、レプレカラーお試しキットを使ってみたい!という方は、
ご希望のお色によって、体験キットの空き日程が変わりますので、
ご希望色を添えて、私までお問い合わせ下さい。
なお、今は取引がないけど…という方でも、なるべくご相談に応じますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ということで、東京近郊のサロンでは、営業終了後のお店をお借りして、
体験キットを持った担当営業が商品説明をしながら、相モデルで染めていただき、
仕上がりを見ていただく形を取っています。
だけど、これが遠方のお取引先となると営業がお伺いするのが物理的に難しいので、
体験キットを宅配便でお送りし、届いた日の夜にお試しいをいただき、
翌日に送り返してもらうという、体験キットの宅配サービスをさせていただいています。
おかげさまで、この体験キット宅配サービスが大変な人気で、
社員が行う体験会よりも、地方に発送する体験キット宅配サービスの方が多いほど。
ということで、体験キットは会社に置いてあることがほとんどなく、
2セット用意したうちの一つが大阪から戻ってきたら、その日のうちに福島に発送し、
もう一つが名古屋から戻ってきたら、それは青森にという感じで、もう大忙し(笑)
さて、今回はそんな中から2軒の事例をご紹介しましょうね♪
まずは、最初のモデルさんは、ごま塩状態?
白髪が毛先まで残っているところを見ると、白髪染めはされていないのかな?
見るからに、やや難しそうなモデルさん(笑)
今回のカラーレシピは、お店でお使いになっているナチュラル系のアルカリ酸化染料剤と、
レプレカラーをミックスした、ハイブリッドコースで、
アルカリカラーの1剤である、N-12とN-5を1対1で混ぜあわせ、
(N-12+N-5)とオキシ6%とレプレカラー(ライトブラウン)を1対1対1。
難しそうに見えるけど、実はこれ、一番失敗が少ない染め方なんです。
アルカリカラーと2剤のオキシを普通に混ぜた所に、1剤と同量のレプレカラーを入れるだけ。
もちろん、1剤とレプレカラーを混ぜるので、1剤の使用料は普段の半分にしてくださいね♪
これで、アルカリカラー単体よりも痛みが少なく、ツヤ・ハリ・コシ・ボリュームが出て、
手触りも良くなるという便利な組み合わせなんです。
今回は白髪染めをレプレカラーに任せた方法だけど、
逆にアルカリカラーに白髪のおしゃれ染めを選び、
色味としてレプレカラーのファッションラインを使うという方法もあって、
こちらは色味がキレイに表現出来るのが特徴。
ということで、先ほどのカラーレシピの仕上がりです。

お試しになった理容師さんからのコメントですが、
モデルさんは、明るめイエロー系希望。仕上がりはつや 手触りいい感じでした。
染まりにくい毛質なんですが、白髪もしっかりカバーできました。
イエローの色味をもう少し強調させたかったかな?
その場合は アルカリカラーをイエロー系にするのか
レプレカラーのイエローを使うといいのか、また試したいなと思いました。
私からのお返事は、
キレイに染まってますね!
黄色味を強めるなら、アルカリカラーよりも彩度の高い、
レプレカラーのオレンジを入れる方法もありますよ♪
さて、お次に行きましょう!
こちらはちょっとうまく行かなかったケースです。
まずは仕上がりからご覧になってくださいね。

レプレカラー(ブラウン)を使っての白髪染めですが、
白髪の部分がかなり明るく染まっているのがお分かりになります?
本来のブラウンは7レベルなので、もう少し入るはずと思ってお聞きしたら、
どうやら、加温を赤外線促進器でされたらしい。
ここで注意しないといけないのが加温の仕方。
レプレカラーは、塗布量も大切ですが、それと同じくらいに大事なのが加温。
それも、なるべくしっかりと温めることが必要なんです。
実は、赤外線促進器というのは、電源を入れてしばらくの間は、
ヒーターが十分に暖まらず、また温度もムラになりやすいんです。
レプレカラーでは、最初の5分間にしっかりと加温することが大切なので、
出来たら、レプレカラーを塗って、ラップを巻いた上から、
ハンドドライヤーで、頭皮が熱くない程度にしっかりと加温を5分入れて下さい。
その後は、タオルターバン+保温キャップなどで残りの25分をおき、
トータル30分経ったところでカラーチェックするというのが基本になります。
ちなみに、同じブラウンで、かなり白髪の多い方からいただいた写真ですが、
こちらはしっかりと染まっていますよね?

レプレカラーをお使いになって、染まりが悪いな?と思ったら、
ぜひ、ドライヤーでしっかりと5分間温めるというのをお試しになってくださいね♪
また、レプレカラーお試しキットを使ってみたい!という方は、
ご希望のお色によって、体験キットの空き日程が変わりますので、
ご希望色を添えて、私までお問い合わせ下さい。
なお、今は取引がないけど…という方でも、なるべくご相談に応じますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
フェザー剃刀より、お肌への優しさを追求した「フェザーソフトガード」が発売!
2016/03/30 Wed 20:25
女性お顔そりが盛り上がりを店、その一方で敏感肌の方が増えているるというお声から、
お肌へのやさしさを追求した、新しいカード付き替刃「フェザーソフトガード」が、
いよいよ発売されることになりました。
今回入ってきたのは、A4サイズパンフレットとテスト用サンプル。


ケースは可愛いピンク色で、女性理容師さんにも喜ばれそう(笑)
ちなみに、箱にもまだサンプルの表記があります。

フェザーソフトガードの特徴は、何と言っても今までにないやわらかさ!
女性のお顔そりが増えてきたから、もっと優しい替刃が欲しいとか、
男性も敏感肌の方が多くなっているし、カミソリ負けしそうな肌には不安という方、
また、ヒゲの薄い男性やお子様へのシェービングをされる時にも良さそうです。
その優しさのヒミツは、ウェーブ状のステーとガード。

モニターをされたサロンからのお声も満足感が高く、
女性に使いやすい!とか、吹き出物まわりでも安心感がある、
おろしたてでも、肌当たりがソフトというお声もいただいているし、
何よりも、モデルさんからは、剃られている感じがしない!というお声が一番かも。
実際の刃はこんな感じです。

その一方でも、濃い男性のヒゲには向かないというお声もあるので、
お客様によって、プロガードとソフトガードを使い分けるなどの工夫をされたり、
ホルダーを2本用意して使い分けるなどすると便利そうです。

商品の発売は、平成28年4月25日の予定です。
詳しくは、理容ディーラーの担当営業までお問い合わせ下さい♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お肌へのやさしさを追求した、新しいカード付き替刃「フェザーソフトガード」が、
いよいよ発売されることになりました。
今回入ってきたのは、A4サイズパンフレットとテスト用サンプル。


ケースは可愛いピンク色で、女性理容師さんにも喜ばれそう(笑)
ちなみに、箱にもまだサンプルの表記があります。

フェザーソフトガードの特徴は、何と言っても今までにないやわらかさ!
女性のお顔そりが増えてきたから、もっと優しい替刃が欲しいとか、
男性も敏感肌の方が多くなっているし、カミソリ負けしそうな肌には不安という方、
また、ヒゲの薄い男性やお子様へのシェービングをされる時にも良さそうです。
その優しさのヒミツは、ウェーブ状のステーとガード。

モニターをされたサロンからのお声も満足感が高く、
女性に使いやすい!とか、吹き出物まわりでも安心感がある、
おろしたてでも、肌当たりがソフトというお声もいただいているし、
何よりも、モデルさんからは、剃られている感じがしない!というお声が一番かも。
実際の刃はこんな感じです。

その一方でも、濃い男性のヒゲには向かないというお声もあるので、
お客様によって、プロガードとソフトガードを使い分けるなどの工夫をされたり、
ホルダーを2本用意して使い分けるなどすると便利そうです。

商品の発売は、平成28年4月25日の予定です。
詳しくは、理容ディーラーの担当営業までお問い合わせ下さい♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
健康雑誌「安心」5月号に、医師が勧める「顔そり」スキンケアが掲載されます
2016/03/29 Tue 19:53
先週、Facebookで速報だけ入れさせていただいていたけど、
今週からようやく雑誌の表紙画像を掲載することが出来るようになったので、
改めてお知らせしておきますね!

マキノ出版が発行する、キレイで元気になる健康雑誌「安心」5月号に、
美容皮膚科医の赤須玲子先生の記事が3ページにわたって掲載されるというので、
特集内容を右から順番に見て、左端まで行っても見つからない…と思ったら、
中央部下に、赤丸に白抜き文字で出ていますね!「医師が勧める顔そりスキンケア」(笑)
この雑誌の読者の80%が40〜70代の女性ということだから、
また、該当ページのサブコピーには「肌荒れ、くすみ、毛穴を撃退!」と、
魅力的な言葉が出ていて、これは女性の目を引く特集ページになりそうな感じ♪

内容はというと、「顔の毛は思った以上に皮膚に悪さをしている」と題して、
患者さんを30倍のマイクロスコープで肌状態をチェックすると、
9割もの人が、肌トラブル以上に顔の毛の多さにがく然とする!とか、
顔そりは皮膚科的にも美容的にもよいことづくめのケアであるとか、
一般の方が読まれたら、お顔そりに興味を持ちそうな内容となっています。
ここで紹介しているお顔そりのメリットは7つ。
1,ニキビができにくくなる
2,肌に透明感が出る
3,化粧水がよく浸透する
4,メイクが映える
5,肌に軟らかさが出てくる
6,肌荒れを防止する
7,毛穴が小さくなる
また、顔をそると毛が濃くなるのは誤解といったことを、
美容皮膚科の専門医が書いてくださると、お客様への紹介にも自信が出ますよね!
この雑誌をサロンの客待ちに置いて、該当ページを開いて付箋を付けておけば、
お客様も読んでくださるでしょうし、ブログに載せれば、情報として伝わるし、
A型看板に「美容皮膚科医も勧める顔そりスキンケア」と紹介も出来ますよね♪
こちらの雑誌「安心5月号」は定価620円で、
4/2より全国の書店、またはニチリ製品取扱いディーラーでお求め頂けます。
ぜひ活用してくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今週からようやく雑誌の表紙画像を掲載することが出来るようになったので、
改めてお知らせしておきますね!

マキノ出版が発行する、キレイで元気になる健康雑誌「安心」5月号に、
美容皮膚科医の赤須玲子先生の記事が3ページにわたって掲載されるというので、
特集内容を右から順番に見て、左端まで行っても見つからない…と思ったら、
中央部下に、赤丸に白抜き文字で出ていますね!「医師が勧める顔そりスキンケア」(笑)
この雑誌の読者の80%が40〜70代の女性ということだから、
また、該当ページのサブコピーには「肌荒れ、くすみ、毛穴を撃退!」と、
魅力的な言葉が出ていて、これは女性の目を引く特集ページになりそうな感じ♪

内容はというと、「顔の毛は思った以上に皮膚に悪さをしている」と題して、
患者さんを30倍のマイクロスコープで肌状態をチェックすると、
9割もの人が、肌トラブル以上に顔の毛の多さにがく然とする!とか、
顔そりは皮膚科的にも美容的にもよいことづくめのケアであるとか、
一般の方が読まれたら、お顔そりに興味を持ちそうな内容となっています。
ここで紹介しているお顔そりのメリットは7つ。
1,ニキビができにくくなる
2,肌に透明感が出る
3,化粧水がよく浸透する
4,メイクが映える
5,肌に軟らかさが出てくる
6,肌荒れを防止する
7,毛穴が小さくなる
また、顔をそると毛が濃くなるのは誤解といったことを、
美容皮膚科の専門医が書いてくださると、お客様への紹介にも自信が出ますよね!
この雑誌をサロンの客待ちに置いて、該当ページを開いて付箋を付けておけば、
お客様も読んでくださるでしょうし、ブログに載せれば、情報として伝わるし、
A型看板に「美容皮膚科医も勧める顔そりスキンケア」と紹介も出来ますよね♪
こちらの雑誌「安心5月号」は定価620円で、
4/2より全国の書店、またはニチリ製品取扱いディーラーでお求め頂けます。
ぜひ活用してくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
メニューの魅力を伝えるだけでなく、あなたという人の魅力を伝えましょう!
2016/03/27 Sun 18:10
定休日の日曜日だというのに、日焼け止めのご注文が続けて3軒も入りました!
リアルの日焼け止めが売れて、在庫がなくなってしまいました。
今回は何本でおまけ付きとか、ありますか?
気温が上がり、急に日差しが強くなる今の時期はオススメのタイミングですね!
肌老化の原因の80%が紫外線と言われていますし、
お顔そりをされたあとはスッピンでお帰りになる方も多いけど、
ぜひ、日焼け止めだけはつけてお帰りになるようにお話してくださいね♪
そうそう!日焼け止めは、仕上げの流れの中でつけてあげるのではなく、
必ず、お客様ご自身でつけてもらってくださいね!
そうでないと、あのサラッとした使いやすさとか伸びの良さを、
お客様ご自身で感じていただけないので、ここはポイントですよ(笑)
さて、昨日のブログ記事で、メニューの価値を伝えるのか、
または、あなたという人の価値を伝えるのかについてお伝えしましたが、
もう少し分かりやすい例をご紹介しますね!
メニューの価値、あなたという人の価値を伝えていくには、
店頭に置いたA型看板で伝えるのはもちろんですが、
書ける文字数にも限りがあるので、チラシを併用するのがお勧めです。
例えば、こちらは皆さんにご利用いただいた「お顔そり美容法チラシ」です。

このチラシには、お顔そりそ美容法とはどういうことをするのか、
どのような化粧品を使って、お顔そり美容法をすると、どうなれるのか?という、
お顔そり美容法というメニューの持つ価値を伝えるために作りました。
このチラシをデザインするときに考えていたのは、
お顔そりに興味をお持ちの方に、お顔そり美容法の流れを知ってもらうことで、
初めての方でも「お顔そり美容法をやってみたい!」と思うことでした。
ただ、このチラシは、あくまで「メニューの価値」の発信です。
でも、昨日の記事にも書きましたように、
もう一つ大切なのが、他の人とは違う「あなたという人の価値」を伝えること。
そこで生きてくるのが、お顔そり美容法セミオーダーチラシです。

こちらは、お顔そり美容法の魅力を伝えるとともに、
あなたという人の似顔絵を使うことで、あなたをより身近に感じていただき、
初めての方でも、不安なくご来店いただけるように作られたものです。
この2種類のチラシを折りたたんで、セロファン封筒やジッパー付き封筒に入れ、
A型看板に取り付けたケースから自由にお持ちいただけるようにすると、
メニューの価値+あなたという人の価値の両方をお伝えできるので、
お客様にも伝わりやすいものになります。
あっ!ジッパー付き封筒を使う意味は、
「この封筒は後で使える!」と主婦が思ってくれることで、
チラシをお持ち帰りいただく確率が上がるからなんです(笑)
小さなことだけど、ちょっとしたことで人の行動は変わるので、
100均などで探してみてくださいね!
それから、お顔そり美容法セミオーダーチラシをお作りになりたい方は、
こちらの記事に詳しい紹介がありますので、
そちらをご覧になって、記事内の申し込みフォームからご連絡くださいね♪
お顔そり美容法セミオーダーチラシをリニューアル!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リアルの日焼け止めが売れて、在庫がなくなってしまいました。
今回は何本でおまけ付きとか、ありますか?
気温が上がり、急に日差しが強くなる今の時期はオススメのタイミングですね!
肌老化の原因の80%が紫外線と言われていますし、
お顔そりをされたあとはスッピンでお帰りになる方も多いけど、
ぜひ、日焼け止めだけはつけてお帰りになるようにお話してくださいね♪
そうそう!日焼け止めは、仕上げの流れの中でつけてあげるのではなく、
必ず、お客様ご自身でつけてもらってくださいね!
そうでないと、あのサラッとした使いやすさとか伸びの良さを、
お客様ご自身で感じていただけないので、ここはポイントですよ(笑)
さて、昨日のブログ記事で、メニューの価値を伝えるのか、
または、あなたという人の価値を伝えるのかについてお伝えしましたが、
もう少し分かりやすい例をご紹介しますね!
メニューの価値、あなたという人の価値を伝えていくには、
店頭に置いたA型看板で伝えるのはもちろんですが、
書ける文字数にも限りがあるので、チラシを併用するのがお勧めです。
例えば、こちらは皆さんにご利用いただいた「お顔そり美容法チラシ」です。

このチラシには、お顔そりそ美容法とはどういうことをするのか、
どのような化粧品を使って、お顔そり美容法をすると、どうなれるのか?という、
お顔そり美容法というメニューの持つ価値を伝えるために作りました。
このチラシをデザインするときに考えていたのは、
お顔そりに興味をお持ちの方に、お顔そり美容法の流れを知ってもらうことで、
初めての方でも「お顔そり美容法をやってみたい!」と思うことでした。
ただ、このチラシは、あくまで「メニューの価値」の発信です。
でも、昨日の記事にも書きましたように、
もう一つ大切なのが、他の人とは違う「あなたという人の価値」を伝えること。
そこで生きてくるのが、お顔そり美容法セミオーダーチラシです。

こちらは、お顔そり美容法の魅力を伝えるとともに、
あなたという人の似顔絵を使うことで、あなたをより身近に感じていただき、
初めての方でも、不安なくご来店いただけるように作られたものです。
この2種類のチラシを折りたたんで、セロファン封筒やジッパー付き封筒に入れ、
A型看板に取り付けたケースから自由にお持ちいただけるようにすると、
メニューの価値+あなたという人の価値の両方をお伝えできるので、
お客様にも伝わりやすいものになります。
あっ!ジッパー付き封筒を使う意味は、
「この封筒は後で使える!」と主婦が思ってくれることで、
チラシをお持ち帰りいただく確率が上がるからなんです(笑)
小さなことだけど、ちょっとしたことで人の行動は変わるので、
100均などで探してみてくださいね!
それから、お顔そり美容法セミオーダーチラシをお作りになりたい方は、
こちらの記事に詳しい紹介がありますので、
そちらをご覧になって、記事内の申し込みフォームからご連絡くださいね♪
お顔そり美容法セミオーダーチラシをリニューアル!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お店の価値が伝わらなければ、お店が存在しないのと一緒
2016/03/26 Sat 18:17
いつも大事に考えているのが「価値を発信する」ということ。
価値って何だ?って思われるかもしれないけど、
簡単にいえば「自分は知っているけど、相手は知らないこと」かな?
例えば、女性お顔そりを取り上げてみましょうね!
お顔そりというと「顔の毛を剃って無くすことでしょ?」という感覚だろうけど、
カミソリを当てて肌を走行することで、皮膚に対してもこんなメカニズムが働きます。
内容は、美容皮膚科医の赤須玲子先生のセミナーからの情報です。
1、毛がとれる
2、角質がとれる
3、ウイルス、微生物を排除する
4、皮脂がとれる
5、角栓がとれる
6、埃、汗、化粧品の汚れがとれる
また、顔そりのメリットと一言で言っても、これもいっぱいあります。
1、ニキビができにくくなる
2、くすみが取れて肌に透明感が出る
3、メイクののりが良くなる
4、肌がスベスベになる
5、化粧水の浸透が良くなる
6、アブラの臭いが減る
7、てかりやメイクくずれがなくなる
8、メイクのむらがなくなる
9、肌荒れしにくくなる
10、毛穴が小さくなる
「お顔そりをしましょう!」と女性に声をかけても、
「気になった時に自分でしているから」と言われることも多いはず。
でも、プロが行うお顔そりのメリットをしっかりと伝えることが出来れば、
自分の顔そりでは得られない多くの魅力があることに気づいていいただけます。
それが「価値を伝える」ということ!
だから、情報発信をするということは、自分は知っているけど、
お客様が知らない、そして知っていたらもっとキレイになれることを、
まだお客様になっていない女性に発信していくことで、
プロが提供する「お顔そり」の持つ価値を伝えていけることになります。
そしてこれは、お客様にお店を知ってもらう場合でも一緒です。
あなたの持っている「あなたにしかない魅力」という価値を発信することで、
お客様はあなたのお店を選んでくださるようになります。
自分には、人よりも特別優れていることも、特別な魅力もないと感じていても、
あなたという人を、周りの人は知らないし、あなたという人は一人しかいない!
だから、等身大のあなたという価値を発信していくことが、大切なんです。
先日も、お店をオープンして間もない方だけど、
メッセージでちょこっとやり取りをしたので、ご紹介しますね!
お疲れ様です!
開店からしばらく経ちましたが、落ち着いてきましたか?
お顔そり美容法の集客は順調でしょうか?
お疲れ様です!
いざオープンしてみると、お店の中身もサービスも準備不足な面が多々見えてきて、
毎日それを補う作業で追われてる感じがまだあります。
最初の一週間はご祝儀来店って感じで結構お客様に来ていただけたんですが、
昨日今日が一人でした。
お顔そりは、1日一人ペースで、昨日今日はゼロでした。
明日は一人予約が入りました。
見た目が美容室のように見えてしまうのか、女性のお客様が若干多いです。
女性のお客様に満足していただけたら、
そのご家族やお知り合いの男性も取り込めるように仕向けていこう!という話を、
今日もしていました。
江沢さんのブログを見ていても思うのが、
やはり知っていただくっていうことが、まだまだたりてないということでしょうか。
反省点はまだまだ盛りだくさんで不安がつきません。。
新しく出来たお店ということで、入りにくさを感じているのではありませんか?
店頭のA型看板に、お二人で別々に撮った笑顔の写真を貼って、
「初めまして!」と自己紹介を書いてみてはいかがでしょう?
そうですね…。お店の前にA型看板にお店自体のチラシとお顔そりのチラシを、
取っていただけるように貼り付けて、少しコメント書いて置いてて、
見ていただけたり持って行ってもらったりは確実にしてるので、
お店のメニューのアピール不足〜??って思ってましたが、
先ずは二人のことを知ってもらうことをやってみます!
まずは人を知ってもらい、興味を持ってもらうことが一番です。
売るのは店ではなく、人ですからね♩
そのことに繋がってくるんですね…‼︎
早速やってみます!気にかけていただいてありがとうございます。
いかがでしょう?
お客様はお店のメニューに魅力を感じないからお店に入らないのでしょうか?
違いますよね?(笑)
知らないお店だから入りにくいだけなのです。
どんな雰囲気のお店で、どんな人が居るんだろう?と気にはなっているけど、
わからないから、入らないだけなんです。
メニューはどこのお店にも似たようなものがあるかもしれないけど、
「あなた」という人は、たった一人しかいません。
だから、お店の内装やメニューだけでなく、「あなた」という価値を伝えることが、
リピートしやすいお客様の来店へと繋がるんですね!
こんな看板や、こんなPOPが人を売る参考になるかな?と思いますよ♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
価値って何だ?って思われるかもしれないけど、
簡単にいえば「自分は知っているけど、相手は知らないこと」かな?
例えば、女性お顔そりを取り上げてみましょうね!
お顔そりというと「顔の毛を剃って無くすことでしょ?」という感覚だろうけど、
カミソリを当てて肌を走行することで、皮膚に対してもこんなメカニズムが働きます。
内容は、美容皮膚科医の赤須玲子先生のセミナーからの情報です。
1、毛がとれる
2、角質がとれる
3、ウイルス、微生物を排除する
4、皮脂がとれる
5、角栓がとれる
6、埃、汗、化粧品の汚れがとれる
また、顔そりのメリットと一言で言っても、これもいっぱいあります。
1、ニキビができにくくなる
2、くすみが取れて肌に透明感が出る
3、メイクののりが良くなる
4、肌がスベスベになる
5、化粧水の浸透が良くなる
6、アブラの臭いが減る
7、てかりやメイクくずれがなくなる
8、メイクのむらがなくなる
9、肌荒れしにくくなる
10、毛穴が小さくなる
「お顔そりをしましょう!」と女性に声をかけても、
「気になった時に自分でしているから」と言われることも多いはず。
でも、プロが行うお顔そりのメリットをしっかりと伝えることが出来れば、
自分の顔そりでは得られない多くの魅力があることに気づいていいただけます。
それが「価値を伝える」ということ!
だから、情報発信をするということは、自分は知っているけど、
お客様が知らない、そして知っていたらもっとキレイになれることを、
まだお客様になっていない女性に発信していくことで、
プロが提供する「お顔そり」の持つ価値を伝えていけることになります。
そしてこれは、お客様にお店を知ってもらう場合でも一緒です。
あなたの持っている「あなたにしかない魅力」という価値を発信することで、
お客様はあなたのお店を選んでくださるようになります。
自分には、人よりも特別優れていることも、特別な魅力もないと感じていても、
あなたという人を、周りの人は知らないし、あなたという人は一人しかいない!
だから、等身大のあなたという価値を発信していくことが、大切なんです。
先日も、お店をオープンして間もない方だけど、
メッセージでちょこっとやり取りをしたので、ご紹介しますね!
お疲れ様です!
開店からしばらく経ちましたが、落ち着いてきましたか?
お顔そり美容法の集客は順調でしょうか?
お疲れ様です!
いざオープンしてみると、お店の中身もサービスも準備不足な面が多々見えてきて、
毎日それを補う作業で追われてる感じがまだあります。
最初の一週間はご祝儀来店って感じで結構お客様に来ていただけたんですが、
昨日今日が一人でした。
お顔そりは、1日一人ペースで、昨日今日はゼロでした。
明日は一人予約が入りました。
見た目が美容室のように見えてしまうのか、女性のお客様が若干多いです。
女性のお客様に満足していただけたら、
そのご家族やお知り合いの男性も取り込めるように仕向けていこう!という話を、
今日もしていました。
江沢さんのブログを見ていても思うのが、
やはり知っていただくっていうことが、まだまだたりてないということでしょうか。
反省点はまだまだ盛りだくさんで不安がつきません。。
新しく出来たお店ということで、入りにくさを感じているのではありませんか?
店頭のA型看板に、お二人で別々に撮った笑顔の写真を貼って、
「初めまして!」と自己紹介を書いてみてはいかがでしょう?
そうですね…。お店の前にA型看板にお店自体のチラシとお顔そりのチラシを、
取っていただけるように貼り付けて、少しコメント書いて置いてて、
見ていただけたり持って行ってもらったりは確実にしてるので、
お店のメニューのアピール不足〜??って思ってましたが、
先ずは二人のことを知ってもらうことをやってみます!
まずは人を知ってもらい、興味を持ってもらうことが一番です。
売るのは店ではなく、人ですからね♩
そのことに繋がってくるんですね…‼︎
早速やってみます!気にかけていただいてありがとうございます。
いかがでしょう?
お客様はお店のメニューに魅力を感じないからお店に入らないのでしょうか?
違いますよね?(笑)
知らないお店だから入りにくいだけなのです。
どんな雰囲気のお店で、どんな人が居るんだろう?と気にはなっているけど、
わからないから、入らないだけなんです。
メニューはどこのお店にも似たようなものがあるかもしれないけど、
「あなた」という人は、たった一人しかいません。
だから、お店の内装やメニューだけでなく、「あなた」という価値を伝えることが、
リピートしやすいお客様の来店へと繋がるんですね!
こんな看板や、こんなPOPが人を売る参考になるかな?と思いますよ♪


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
フルボ酸シャンプー勉強会を営業終了後の理容サロンで行いました
2016/03/25 Fri 19:41
事の始まりは、お客様からの一通のメール。
「フルボ酸シャンプーメーカーさん直々の、臨店講習などは可能でしょうか?」
ブログ記事にも詳しい商品紹介を載せ、お試しキットのご予約をいただいているけど、
理容サロンの方から、まさか勉強会の希望があるとは考えてなかったので、
とりあえずは、メーカーさんに連絡をしてみた。
ま、メーカーさんと言っても、企画製造から販売営業まで一人体制の会社だから、
当然のことながら専門のインストラクターなんて人はいないけど、
「僕で良かったら行きますよ!」と快諾の返事!
ということで、営業終了後にお仲間に集まっていただいての勉強会となりました。
まずはフルボ酸の説明から。
フルボ酸って聞いたことがありますか?との質問に、
今回の参加者全員が「知らないんです」と答えていたくらいに、
注目はされつつも、まだまだ知られていない成分ということもあり、
フルボ酸とはどういうものなのか?どういう働きをするのか?詳しく説明が進む。
フルボ酸の持つ「キレート効果」「アンチエイジング効果」「美肌効果」、
12種類の育毛成分や立毛筋に働きかける成分などをも詳しくお勉強。
もちろん、リンスやコンディショナーが不要になるほどの保湿成分である、
「リピジュア」などもしっかり説明を聞いているうちに、
参加者の皆さんの顔がワクワクしてくる(笑)
「シャンプーがこんなに進化しているとは知りませんでした!」とか、
「思わず目からウロコです!」なんて感動している方もいらしたっけ!
商品説明が終わる頃には、早く試してみたくて満面の笑みの皆さん。

やはり技術者の方ばかりですから、理論はもちろんだけど、手と指の感覚ですよね!
参加者の中で、一番髪の柔らかい方がモデルになってシャンプーを行い、
濃密や泡の感じや指の通りのスムースさなど、
参加者が交代交代でモデルさんの髪や泡に手を入れ、試してみる。

なお、このシャンプーは髪をアワアワにした状態のまま3分間置いておく、
「濃密泡パック」をしてもらうのが大事なポイント!
本当は3分より5分、5分より10分の方がハリもツヤも違うというけど、
シャンプーの姿勢のまま、そんなに長い時間は大変だしね(汗)
さて、正式な順番だと、タオルドライが終わったところで、
トリートメントクリームを髪に塗布して温風で成分を髪の内部に送り込み、
乾いたところで、冷風に切り替えてキューティクルを締めるという手順だけど、
今回は比較のために、右半分だけトリートメントクリームを塗って、
左右の手触りの違い、ボリューム、弾力の違いなどを実際に触れてみる。

ブローを始めるとボリューム感を相当に感じているようで、
皆さん、表情が真剣になって「1回でこんなにボリュームが違うんだ!」と、
「うわ~、ずいぶん違うね!」と、お互いに驚いている様子。
さて、フィンガーブローが終わった状態がこちら。

元々は細毛にパーマで、パサパサっとしていた表情だったけど、
まるでパーマかけたてみたいにリッジがしっかりと出てくるし、
ブロー前につけたトリートメントクリームの重さもまったく感じること無く、
本当に軽くてキレイな仕上がり。
その後ももうお一人がモデルになりシャンプーを行い、
またまた仕上がり感に驚いている皆さん(笑)
サラメンテシャンプーとトリートメントクリームのお試しキットは、
いよいよ平成28年3月29日(火)からの出荷開始となります。
ホントに1回のシャンプーで違いが分かるので、
興味をお持ちの方は、ぜひお試しセットを導入してみてくださいね!
詳しくはこちらの記事からどうぞ!
ネットで安売りされない理美容室専用フルボ酸シャンプーの取扱いを開始!
また、サロン勉強会ですが、たった一人でやっているメーカーさんなので、
あまり遠方まで出向くことは出来ないけど、
東京を中心に関東地区全域、山梨、静岡の東部地区までなら、
お受け出来るかも?と言っていました。まずは私まで問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「フルボ酸シャンプーメーカーさん直々の、臨店講習などは可能でしょうか?」
ブログ記事にも詳しい商品紹介を載せ、お試しキットのご予約をいただいているけど、
理容サロンの方から、まさか勉強会の希望があるとは考えてなかったので、
とりあえずは、メーカーさんに連絡をしてみた。
ま、メーカーさんと言っても、企画製造から販売営業まで一人体制の会社だから、
当然のことながら専門のインストラクターなんて人はいないけど、
「僕で良かったら行きますよ!」と快諾の返事!
ということで、営業終了後にお仲間に集まっていただいての勉強会となりました。
まずはフルボ酸の説明から。
フルボ酸って聞いたことがありますか?との質問に、
今回の参加者全員が「知らないんです」と答えていたくらいに、
注目はされつつも、まだまだ知られていない成分ということもあり、
フルボ酸とはどういうものなのか?どういう働きをするのか?詳しく説明が進む。
フルボ酸の持つ「キレート効果」「アンチエイジング効果」「美肌効果」、
12種類の育毛成分や立毛筋に働きかける成分などをも詳しくお勉強。
もちろん、リンスやコンディショナーが不要になるほどの保湿成分である、
「リピジュア」などもしっかり説明を聞いているうちに、
参加者の皆さんの顔がワクワクしてくる(笑)
「シャンプーがこんなに進化しているとは知りませんでした!」とか、
「思わず目からウロコです!」なんて感動している方もいらしたっけ!
商品説明が終わる頃には、早く試してみたくて満面の笑みの皆さん。

やはり技術者の方ばかりですから、理論はもちろんだけど、手と指の感覚ですよね!
参加者の中で、一番髪の柔らかい方がモデルになってシャンプーを行い、
濃密や泡の感じや指の通りのスムースさなど、
参加者が交代交代でモデルさんの髪や泡に手を入れ、試してみる。

なお、このシャンプーは髪をアワアワにした状態のまま3分間置いておく、
「濃密泡パック」をしてもらうのが大事なポイント!
本当は3分より5分、5分より10分の方がハリもツヤも違うというけど、
シャンプーの姿勢のまま、そんなに長い時間は大変だしね(汗)
さて、正式な順番だと、タオルドライが終わったところで、
トリートメントクリームを髪に塗布して温風で成分を髪の内部に送り込み、
乾いたところで、冷風に切り替えてキューティクルを締めるという手順だけど、
今回は比較のために、右半分だけトリートメントクリームを塗って、
左右の手触りの違い、ボリューム、弾力の違いなどを実際に触れてみる。

ブローを始めるとボリューム感を相当に感じているようで、
皆さん、表情が真剣になって「1回でこんなにボリュームが違うんだ!」と、
「うわ~、ずいぶん違うね!」と、お互いに驚いている様子。
さて、フィンガーブローが終わった状態がこちら。

元々は細毛にパーマで、パサパサっとしていた表情だったけど、
まるでパーマかけたてみたいにリッジがしっかりと出てくるし、
ブロー前につけたトリートメントクリームの重さもまったく感じること無く、
本当に軽くてキレイな仕上がり。
その後ももうお一人がモデルになりシャンプーを行い、
またまた仕上がり感に驚いている皆さん(笑)
サラメンテシャンプーとトリートメントクリームのお試しキットは、
いよいよ平成28年3月29日(火)からの出荷開始となります。
ホントに1回のシャンプーで違いが分かるので、
興味をお持ちの方は、ぜひお試しセットを導入してみてくださいね!
詳しくはこちらの記事からどうぞ!
ネットで安売りされない理美容室専用フルボ酸シャンプーの取扱いを開始!
また、サロン勉強会ですが、たった一人でやっているメーカーさんなので、
あまり遠方まで出向くことは出来ないけど、
東京を中心に関東地区全域、山梨、静岡の東部地区までなら、
お受け出来るかも?と言っていました。まずは私まで問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
FacebookやLINE@でお客様と繋がるのも大切なコミュニケーション
2016/03/23 Wed 20:00
昨日は、LINE@にご登録をいただいている方に、月に一度の抽選メールを発送。
この抽選メールは、個人用のLINEにはない特別な機能で、
抽選メールを開封して抽選をしてくれた方を対象に、
一定の確率で一定の枚数の割引クーポンを送ることが出来るんです。
例えば、当選する確率を20%にすれば、10人のうちに2人が当たるとか、
当選は最大10人までにするとかのゲームのようになります。
そして、当選者には自動的に当選クーポンが送られていき、
当社の場合には、次回のお買い物に使うことが出来る500円券がもらえます。
LINE@では、この他にも登録してくださっている方全員に向けた、
一斉配信メールを送ることも出来るので、
例えば、月末には翌月の定休日の案内を一斉配信するとか、
または、急な不幸で法事が入り、明日の夕方は早じまいするといったことを、
その場で、登録ユーザー全員に一斉にメールを送ることが出来たりして便利!
もちろん、個人用LINEと同じように、1対1のトークのやり取りもできるから、
お客様からのご予約の受付や問い合わせにも対応できます。
理容師さんの場合、Facebookをお使いの方がとっても多くて、
セミナー会場や飲み会の席で「Facebookやっている?」なんて聞くと、
10人中8~9人がやっていたりして、これはこれで便利だけど、
若い人やお年の行かれた方は、FacebookよりもLINEユーザーの方が多いみたい。
ということで、FacebookとLINE@の両方をカバーしておけば、
ほとんどのお客様とゆる~く繋がっていられるから、
問い合わせにしてもご注文にしても、便利でいられるんです。
で、ここで大切なのが「ゆる~いつながり」。
お取引先の訪問頻度は、地域であったりその地域にあるお取引先数などによって、
月に一度だったり、2週に一度だったり、またまた2~3ヶ月に一度だったりするけど、
ブログをコンスタントに書くことで、お客様が私のやっていることであったり、
興味を持っていること、講習や新製品のことを知ってくださるのも、ゆるい関係性。
ただ、以前のようにブラウザの「お気に入り」をクリックして、
ブログが更新されているかどうかを見に来てくださる方は少なくなったので、
今は、ブログ記事を更新したら、Facebookで投稿としてリンクを貼ったり、
LINE@のホームに投稿を入れるなどの工夫も必要ですよね!
そして、興味のある商品や講習会などがあったりすると、
FacebookメッセージやLINE@トークなどで、質問が届くというパターンが多い(笑)
そう考えると、ブログでの情報発信を基本としながらも、
そのブログへ連動させるために、SNSと呼ばれるFacebookやLINE@で、
お客様とつながりを持っておくということが大切になってくるんですね♪
実際、2週間に一度訪問する理容室があっても、
その方が、FacebookやLINE@を使わず、ブログも読んでくれないと、
お客様とコンタクトを取るのは2週間に一度の訪問の時だけになるし、
その時にお仕事中だったりすると、お話もほとんど出来なかったり。
逆に、遠方の方で、講習会やビアガーデンパーティ、忘年会などでしか、
お会いすることは出来なく、お店に伺ったことがないという方でも、
FacebookやLINE@を通じて、昼も夜でも関係なくやり取りをしていたりするから、
訪問しているお客様より親しくなったりもします(笑)
基本、寝ている時以外は、30分以内に返信します。
あっ!お酒を飲んでいるときはダメです(汗)
だから、夜の23時でも看板のデザインやチラシの書き方の相談があったりとかね!
自分の場合、会社にいるから仕事で、家に帰ったら仕事の話はしたくないとか、
夜に問い合わせがあっても、返事は翌日の営業時間になってからという、
そうした区切りのない人なので、寝ている時以外は24時間対応♪
とは言っても、返信できない時は返信しませんから、
時間は気にせずにFacebookメッセージ、LINE@トークなど送ってくださいね!
なお、Facebookで私にお友だちリクエストされる場合には、
「江沢徹」で検索して、理美容総合ディーラー「大和理器」 と書いてあるので、
プロフィール写真をクリックして、友だちリクエストしてくださいね!
ただ、リクエストされる時は「ブログを読んだから」とか「○○さんの紹介」という、
私に友だちリクエストした理由をメッセージに添えて送ってくださいね!
知らない方からいきなりリクエストが来ても気持ちが悪いので、
リクエストを承認しないままになっていたりします。
また、LINE@で登録されるときは、
「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を探してください。
ただ、LINE@では、登録しただけでは誰が登録したのかが管理者に分からないので、
トーク画面で一言、サロン名やお名前、私とのつながりなど書いていただけると、
その時にはじめて、私の画面に、あなたのお名前が出るという仕組みなんです。
ちょっと面倒かもしれませんが、一度繋がると便利にやり取りできるので、
ぜひ、LINE@も登録してくださいね!
毎月、500円割引券がもらえる抽選もあるので、こっちもお楽しみですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
この抽選メールは、個人用のLINEにはない特別な機能で、
抽選メールを開封して抽選をしてくれた方を対象に、
一定の確率で一定の枚数の割引クーポンを送ることが出来るんです。
例えば、当選する確率を20%にすれば、10人のうちに2人が当たるとか、
当選は最大10人までにするとかのゲームのようになります。
そして、当選者には自動的に当選クーポンが送られていき、
当社の場合には、次回のお買い物に使うことが出来る500円券がもらえます。
LINE@では、この他にも登録してくださっている方全員に向けた、
一斉配信メールを送ることも出来るので、
例えば、月末には翌月の定休日の案内を一斉配信するとか、
または、急な不幸で法事が入り、明日の夕方は早じまいするといったことを、
その場で、登録ユーザー全員に一斉にメールを送ることが出来たりして便利!
もちろん、個人用LINEと同じように、1対1のトークのやり取りもできるから、
お客様からのご予約の受付や問い合わせにも対応できます。
理容師さんの場合、Facebookをお使いの方がとっても多くて、
セミナー会場や飲み会の席で「Facebookやっている?」なんて聞くと、
10人中8~9人がやっていたりして、これはこれで便利だけど、
若い人やお年の行かれた方は、FacebookよりもLINEユーザーの方が多いみたい。
ということで、FacebookとLINE@の両方をカバーしておけば、
ほとんどのお客様とゆる~く繋がっていられるから、
問い合わせにしてもご注文にしても、便利でいられるんです。
で、ここで大切なのが「ゆる~いつながり」。
お取引先の訪問頻度は、地域であったりその地域にあるお取引先数などによって、
月に一度だったり、2週に一度だったり、またまた2~3ヶ月に一度だったりするけど、
ブログをコンスタントに書くことで、お客様が私のやっていることであったり、
興味を持っていること、講習や新製品のことを知ってくださるのも、ゆるい関係性。
ただ、以前のようにブラウザの「お気に入り」をクリックして、
ブログが更新されているかどうかを見に来てくださる方は少なくなったので、
今は、ブログ記事を更新したら、Facebookで投稿としてリンクを貼ったり、
LINE@のホームに投稿を入れるなどの工夫も必要ですよね!
そして、興味のある商品や講習会などがあったりすると、
FacebookメッセージやLINE@トークなどで、質問が届くというパターンが多い(笑)
そう考えると、ブログでの情報発信を基本としながらも、
そのブログへ連動させるために、SNSと呼ばれるFacebookやLINE@で、
お客様とつながりを持っておくということが大切になってくるんですね♪
実際、2週間に一度訪問する理容室があっても、
その方が、FacebookやLINE@を使わず、ブログも読んでくれないと、
お客様とコンタクトを取るのは2週間に一度の訪問の時だけになるし、
その時にお仕事中だったりすると、お話もほとんど出来なかったり。
逆に、遠方の方で、講習会やビアガーデンパーティ、忘年会などでしか、
お会いすることは出来なく、お店に伺ったことがないという方でも、
FacebookやLINE@を通じて、昼も夜でも関係なくやり取りをしていたりするから、
訪問しているお客様より親しくなったりもします(笑)
基本、寝ている時以外は、30分以内に返信します。
あっ!お酒を飲んでいるときはダメです(汗)
だから、夜の23時でも看板のデザインやチラシの書き方の相談があったりとかね!
自分の場合、会社にいるから仕事で、家に帰ったら仕事の話はしたくないとか、
夜に問い合わせがあっても、返事は翌日の営業時間になってからという、
そうした区切りのない人なので、寝ている時以外は24時間対応♪
とは言っても、返信できない時は返信しませんから、
時間は気にせずにFacebookメッセージ、LINE@トークなど送ってくださいね!
なお、Facebookで私にお友だちリクエストされる場合には、
「江沢徹」で検索して、理美容総合ディーラー「大和理器」 と書いてあるので、
プロフィール写真をクリックして、友だちリクエストしてくださいね!
ただ、リクエストされる時は「ブログを読んだから」とか「○○さんの紹介」という、
私に友だちリクエストした理由をメッセージに添えて送ってくださいね!
知らない方からいきなりリクエストが来ても気持ちが悪いので、
リクエストを承認しないままになっていたりします。
また、LINE@で登録されるときは、
「友だち」→「+」→「ID検索」で【@eca8051o】を探してください。
ただ、LINE@では、登録しただけでは誰が登録したのかが管理者に分からないので、
トーク画面で一言、サロン名やお名前、私とのつながりなど書いていただけると、
その時にはじめて、私の画面に、あなたのお名前が出るという仕組みなんです。
ちょっと面倒かもしれませんが、一度繋がると便利にやり取りできるので、
ぜひ、LINE@も登録してくださいね!
毎月、500円割引券がもらえる抽選もあるので、こっちもお楽しみですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
アルカリ性酸化染料剤とノンジアミン・レプレカラーの組み合わせ例
2016/03/21 Mon 17:06
レプレカラーをお求めのお客様や、体験キットをお申し込みいただいた方から、
色々な使い方をされた画像をいただいているけど、
今回は、白髪のおしゃれ染めをされる女性に使いやすい例として、
サロンで一般的に白髪のおしゃれ染めに使われている、
ホーユーのプロステップカラーやルベルのマテリアカラーと言った、
アルカリ性酸化染料剤とレプレカラーの組み合わせ使用例をご紹介しますね!
本日のモデルは奥さん(笑)
白髪は10%以下と多くはないので、3~4ヶ月に一度くらい染めているかな?
作業場はいつもお風呂場で、色々なカラー剤のテストをさせてもらってます。
ということで、現在の髪の状態です。



前回はピンクブラウンの8レベルで白髪のおしゃれ染めをしたけど、
根元からは白髪の混じった黒い毛が伸びてきて、
ピンクブラウンで染めたところは黄色味系の10レベルほどに退色している。
今回は新生部の白髪のおしゃれ染めも新しい色味を試したいので、
ルベル・マテリアGのPBe-8Gという、ピンクベージュの8レベルを選び、
既染部は色味のあるトリートメントとしてレプレカラーを使いたいので、
8レベルのライトブラウンに赤味のモカを10%ミックスする。


カラーレシピは、こんな感じ。
新生部:マテリア PBe-8Gとオキシ6%は1対1。
既染部:レプレカラー(ライトブラウン+モカ10%混ぜ)とアルカリクリームを10対1。
仕上がりはこんな感じです。



マテリアカラーとレプレカラーのつなぎ目も目立ちませんよね?

ということで、カラー前後の写真を比べてみましょう!


なお、今回は赤味系の色にしたいというのでライトブラウンにモカを混ぜたけど、
オレンジ系、赤紫系、青紫系などを混ぜても他の色味を楽しむことが出来ます。


ということで、ヘアダイかぶれしやすい方だけではなく、
ロングヘアーの女性のように、何度もヘアカラーを繰り返す方でも、
痛みを感じさせずにオシャレな色を楽しむことが出来るので、
いつもお使いの白髪のおしゃれ染めと組み合わせた使い方も便利ですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
色々な使い方をされた画像をいただいているけど、
今回は、白髪のおしゃれ染めをされる女性に使いやすい例として、
サロンで一般的に白髪のおしゃれ染めに使われている、
ホーユーのプロステップカラーやルベルのマテリアカラーと言った、
アルカリ性酸化染料剤とレプレカラーの組み合わせ使用例をご紹介しますね!
本日のモデルは奥さん(笑)
白髪は10%以下と多くはないので、3~4ヶ月に一度くらい染めているかな?
作業場はいつもお風呂場で、色々なカラー剤のテストをさせてもらってます。
ということで、現在の髪の状態です。



前回はピンクブラウンの8レベルで白髪のおしゃれ染めをしたけど、
根元からは白髪の混じった黒い毛が伸びてきて、
ピンクブラウンで染めたところは黄色味系の10レベルほどに退色している。
今回は新生部の白髪のおしゃれ染めも新しい色味を試したいので、
ルベル・マテリアGのPBe-8Gという、ピンクベージュの8レベルを選び、
既染部は色味のあるトリートメントとしてレプレカラーを使いたいので、
8レベルのライトブラウンに赤味のモカを10%ミックスする。


カラーレシピは、こんな感じ。
新生部:マテリア PBe-8Gとオキシ6%は1対1。
既染部:レプレカラー(ライトブラウン+モカ10%混ぜ)とアルカリクリームを10対1。
仕上がりはこんな感じです。



マテリアカラーとレプレカラーのつなぎ目も目立ちませんよね?

ということで、カラー前後の写真を比べてみましょう!


なお、今回は赤味系の色にしたいというのでライトブラウンにモカを混ぜたけど、
オレンジ系、赤紫系、青紫系などを混ぜても他の色味を楽しむことが出来ます。


ということで、ヘアダイかぶれしやすい方だけではなく、
ロングヘアーの女性のように、何度もヘアカラーを繰り返す方でも、
痛みを感じさせずにオシャレな色を楽しむことが出来るので、
いつもお使いの白髪のおしゃれ染めと組み合わせた使い方も便利ですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サラメンテシャンプーのPOPをネットプリントすることにしました
2016/03/20 Sun 16:32
最初は、お取引先の理容師さんに「フルボ酸シャンプーって何?」ということを、
なるべく分かりやすく説明できるような営業ツールとして使おうと思いたち、
自分が説明しやすいように作り始めたサラメンテシャンプーのPOP。
よくよく考えてみると、新製品説明なら慣れているはずの自分でさえも、
「このシャンプーの説明はちょっと難しいな」と感じるのだから、
お客様にご説明する理容師さんならもっと大変ですよね?
それでなくても、店販用シャンプーとしては高価格帯に入るから、
商品の価値がキチンと伝わらないと、お客様に選んでもらえません(笑)
実は、メーカーからいただいたパンフレットはあるんです。
フルボ酸のこと、補修保湿成分のこと、リピジュアやセラキュートなど、
配合されている成分のことはしっかり書いてあるのだけど、
このパンフレットを見ていても「買いたい」という気持ちになりにくい(汗)

難しいですよね!
メーカーの出すパンフレットの場合、使っても構わない言葉の制限が厳しいから、
表現が曖昧になったり、伝わりにくい文章になったりするんです。
そこで、この部分をバックアップしていくのがPOPになります。
大きな声ではいえませんが、メーカーでない立場の人がPOPを作る場合、
表現方法や言葉は、かなり自由に使えます(笑)
もちろん、ウソは書けないけど、一歩も二歩も踏み込めるんです。
ということで、エレメンテ エテルノシャンプーとトリートメントクリームの
POPを作ってみました。

最初は、シャンプーで1枚、トリートメントクリームで1枚という具合に、
2種類のPOPを、商品のそばの壁に貼れば良いかな?思ったけど、
どうせなら、これを表と裏にしてラミネート加工しておけば、
お客様が手にとってご覧になることも出来るんじゃないの?と思い立ち、
それなら、商品説明だけでなく、効果的な使い方が書いてあった方が良いかも?と
イメージが膨らんで、出来たのがこちらの表と裏の内容。


そんなことをFacebookに書き込んだら、
お客様が手にとってくれる分とは別に、壁に貼れるものも欲しいというお声が(笑)
今までは、会社のカラープリンターで印刷するつもりでいたけど、
インクジェットプリンターのインクって結構なお値段がするんですよね!
そこで、こちらのPOPをネットプリント会社に送って、
まとまった枚数を印刷することにしました♪

サラメンテシャンプー、トリートメントクリーム3本を「金額0円」でお預かりいただき、
この3本とは別に、現品サイズのテスターを各1本差し上げます。

この現品テスターをまるまる1本使いきるまでの間に、
預かった商品を購入するか返品するかをお決めいただくという仕組みだけど、
この商品をお届けするときに、印刷が上がってくるオリジナルPOPを3枚お入れしますね!
1枚はラミネート加工してお客様に手渡しての商品説明用にして、
残りの2枚をディスプレーした商品のそばに貼ってもらえば、
お客様にも、商品の良さを知っていただけるんじゃないかな?って思ってます。
これで、かなり安心な商品になったと思いませんか?(笑)
最初にシャンプーやトリートメントクリームを金額0円で3本預かっていただき、
ご自身やお客様にお試しいただけるシャンプーやトリートメントクリームがあり、
そして、それを販売に繋げられるためのPOPも用意される。
お客様から「シャンプーとトリートメントクリームが欲しい」と言われた時は、
お手元にある3本の中からお客様に販売していただくことも出来ます。
もちろん、テスターをまるまる1本使ったけど、お客様には1本も売れなかったし、
商品そのものも、自分の気に入るものではなかったという場合には、
遠慮無く、商品をお返しいただくことが出来ます。
でもね!今回は私もシャンプーとトリートメントクリームを試している最中で、
「ホントにボリュームと艶が違う!と、実感しているので、皆さんにも試していただきたいんです。
まるで、髪が10才若返ったみたいになるはずです(笑)
サラメンテ エテルノシャンプーとトリートメントクリームは、
平成28年3月29日(火)の出荷開始を予定していますので、
「シャンプーやトリートメントクリームが気になるんです!」という方は、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームから、
お気軽にお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
なるべく分かりやすく説明できるような営業ツールとして使おうと思いたち、
自分が説明しやすいように作り始めたサラメンテシャンプーのPOP。
よくよく考えてみると、新製品説明なら慣れているはずの自分でさえも、
「このシャンプーの説明はちょっと難しいな」と感じるのだから、
お客様にご説明する理容師さんならもっと大変ですよね?
それでなくても、店販用シャンプーとしては高価格帯に入るから、
商品の価値がキチンと伝わらないと、お客様に選んでもらえません(笑)
実は、メーカーからいただいたパンフレットはあるんです。
フルボ酸のこと、補修保湿成分のこと、リピジュアやセラキュートなど、
配合されている成分のことはしっかり書いてあるのだけど、
このパンフレットを見ていても「買いたい」という気持ちになりにくい(汗)

難しいですよね!
メーカーの出すパンフレットの場合、使っても構わない言葉の制限が厳しいから、
表現が曖昧になったり、伝わりにくい文章になったりするんです。
そこで、この部分をバックアップしていくのがPOPになります。
大きな声ではいえませんが、メーカーでない立場の人がPOPを作る場合、
表現方法や言葉は、かなり自由に使えます(笑)
もちろん、ウソは書けないけど、一歩も二歩も踏み込めるんです。
ということで、エレメンテ エテルノシャンプーとトリートメントクリームの
POPを作ってみました。

最初は、シャンプーで1枚、トリートメントクリームで1枚という具合に、
2種類のPOPを、商品のそばの壁に貼れば良いかな?思ったけど、
どうせなら、これを表と裏にしてラミネート加工しておけば、
お客様が手にとってご覧になることも出来るんじゃないの?と思い立ち、
それなら、商品説明だけでなく、効果的な使い方が書いてあった方が良いかも?と
イメージが膨らんで、出来たのがこちらの表と裏の内容。


そんなことをFacebookに書き込んだら、
お客様が手にとってくれる分とは別に、壁に貼れるものも欲しいというお声が(笑)
今までは、会社のカラープリンターで印刷するつもりでいたけど、
インクジェットプリンターのインクって結構なお値段がするんですよね!
そこで、こちらのPOPをネットプリント会社に送って、
まとまった枚数を印刷することにしました♪

サラメンテシャンプー、トリートメントクリーム3本を「金額0円」でお預かりいただき、
この3本とは別に、現品サイズのテスターを各1本差し上げます。

この現品テスターをまるまる1本使いきるまでの間に、
預かった商品を購入するか返品するかをお決めいただくという仕組みだけど、
この商品をお届けするときに、印刷が上がってくるオリジナルPOPを3枚お入れしますね!
1枚はラミネート加工してお客様に手渡しての商品説明用にして、
残りの2枚をディスプレーした商品のそばに貼ってもらえば、
お客様にも、商品の良さを知っていただけるんじゃないかな?って思ってます。
これで、かなり安心な商品になったと思いませんか?(笑)
最初にシャンプーやトリートメントクリームを金額0円で3本預かっていただき、
ご自身やお客様にお試しいただけるシャンプーやトリートメントクリームがあり、
そして、それを販売に繋げられるためのPOPも用意される。
お客様から「シャンプーとトリートメントクリームが欲しい」と言われた時は、
お手元にある3本の中からお客様に販売していただくことも出来ます。
もちろん、テスターをまるまる1本使ったけど、お客様には1本も売れなかったし、
商品そのものも、自分の気に入るものではなかったという場合には、
遠慮無く、商品をお返しいただくことが出来ます。
でもね!今回は私もシャンプーとトリートメントクリームを試している最中で、
「ホントにボリュームと艶が違う!と、実感しているので、皆さんにも試していただきたいんです。
まるで、髪が10才若返ったみたいになるはずです(笑)
サラメンテ エテルノシャンプーとトリートメントクリームは、
平成28年3月29日(火)の出荷開始を予定していますので、
「シャンプーやトリートメントクリームが気になるんです!」という方は、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームから、
お気軽にお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お客様に伝わっていないものは、やっていないのと一緒
2016/03/18 Fri 20:06
A型看板やPOPを書くときに大切だな!と思っているのが「本気で伝える」ということ。
偶然にも、これは傑作!と思うPOPに出会ったので、ご紹介しますね!
営業を終えて会社への帰り道。
飲み屋さんがある通りで信号待ちをしていると、妙な圧迫感。
ふと、助手席の外を見ると、カウンターしかない居酒屋さんの窓際に、
所狭しと段ボール箱が積み上げられている。その数…30箱以上???

よく見ると、ジャックダニエルというウィスキーの業務用サイズ3リットル入りの箱が、
窓ガラスに沿うように、高さ3段にもなっている!
このお店、カウンターしかないはずだから、お客様の背中いっぱいに段ボール箱(笑)
そこに貼ってあるのが、こんなPOP。

じゃっくだにえる呑みませんか?
オーナーが買いすぎて困ってます。人助けしていきませんか?
イラストはハイボールっぽい(笑)
これ、理美容室でも使えそうですよね!
「オーナーが買いすぎて困ってます」ってPOPは秀逸だと思う!
伝えているつもりでも、実際にはお客様に伝わっていないことが多いものです。
伝わる形にして伝えることが大切ですよね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
偶然にも、これは傑作!と思うPOPに出会ったので、ご紹介しますね!
営業を終えて会社への帰り道。
飲み屋さんがある通りで信号待ちをしていると、妙な圧迫感。
ふと、助手席の外を見ると、カウンターしかない居酒屋さんの窓際に、
所狭しと段ボール箱が積み上げられている。その数…30箱以上???

よく見ると、ジャックダニエルというウィスキーの業務用サイズ3リットル入りの箱が、
窓ガラスに沿うように、高さ3段にもなっている!
このお店、カウンターしかないはずだから、お客様の背中いっぱいに段ボール箱(笑)
そこに貼ってあるのが、こんなPOP。

じゃっくだにえる呑みませんか?
オーナーが買いすぎて困ってます。人助けしていきませんか?
イラストはハイボールっぽい(笑)
これ、理美容室でも使えそうですよね!
「オーナーが買いすぎて困ってます」ってPOPは秀逸だと思う!
伝えているつもりでも、実際にはお客様に伝わっていないことが多いものです。
伝わる形にして伝えることが大切ですよね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
【フルボ酸シャンプー???】新しい価値を言葉で伝えるのは難しいね!
2016/03/17 Thu 19:26
一昨日の会議で商品勉強会をして、その後、ブログ記事に取扱いを紹介し、
Facebookの投稿に入れるようにして、訪問しているお取引先にも商品説明。
それにしても、フルボ酸という成分を、短い言葉で分かりやすく伝えるのが難しい!
分かりやすく伝えようとすると、あれにも良い、これにも良い、こんな人にもオススメと、
とにかく色々な話が出てくるし、話せば話すほど、より怪しい商品に見えてくる(笑)

今回は商品の導入も、お客様の不安が取り除けるようにと準備万端。
シャンプーでもトリートメントクリームでも、商品3本をとりあえずお預かりいただき、
モニター分?テスター分の現品商品をさらに1本お付けするので、
こちらをご自身やお客様に自由にお使いいただき、
テスター商品が使い終わるまでに、預かった商品を購入するかどうか、
決めていただくという、ホントに安心な仕組みにしてあるのに、
こちらの予想に反して、お問い合わせが少なめ(汗)
それじゃ、フルボ酸シャンプーが良いものと思えないのか、
それともこれを店販品として扱っても、売れそうに思えないのかのどちらかだと思うけど、
実際に、お取引先を訪問して商品説明をさせていただくと、
テスター商品も付くというのに、自分用に欲しいから予約して!というお声が続出!
こうしたお客様の姿を見て感じたのが、フルボ酸やこのシャンプーの魅力が、
ブログ記事では、キチンとお伝え出来ていないんだろうな!ということ。
もちろん、直接お会いして、フルボ酸のこと、12種類の保湿補修成分を説明すれば、
テスター付きで商品を3本預かるご予約をいただけているから、
きっと商品の価値や魅力が伝えきれていないんだろうな~。
ほら、こんなことを言うでしょ?
メニューの価値が伝わっていなければ、メニューがないのと一緒、
お店の価値が伝わっていなければ、お店が存在していないのと一緒ってね♪
ということで、サロン様への商品説明に使えて、さらにお店で店販POPとしても使える、
そんなPOPがあったら便利だな!と思い、夕べはお風呂あがりに夜なべ仕事(笑)
そして試作品第一号として出来上がったのが、こちらのPOP。

ソファーに横になってテレビを見ていた奥さんに「これどう?」と見てもらったところ、
「チェックがほとんど当てはまって気になる!このシャンプー買ってきて!」だって(爆)

今月末に商品とテスター現品をお届けするときに、商品に同梱するつもりだけど、
もう一つ、このPOPを先にお渡しして【近日入荷予定!】とかの吹き出しを貼れば、
予約したい!というお客様も出てくるんじゃないかな?
あと、もう一つのトリートメントクリームのPOPを作った方が良いよね?(汗)
POPを早めに欲しいという方は、私までお声掛け下さいね!
pdfファイルで送るなど、何か方法を考えます♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
Facebookの投稿に入れるようにして、訪問しているお取引先にも商品説明。
それにしても、フルボ酸という成分を、短い言葉で分かりやすく伝えるのが難しい!
分かりやすく伝えようとすると、あれにも良い、これにも良い、こんな人にもオススメと、
とにかく色々な話が出てくるし、話せば話すほど、より怪しい商品に見えてくる(笑)

今回は商品の導入も、お客様の不安が取り除けるようにと準備万端。
シャンプーでもトリートメントクリームでも、商品3本をとりあえずお預かりいただき、
モニター分?テスター分の現品商品をさらに1本お付けするので、
こちらをご自身やお客様に自由にお使いいただき、
テスター商品が使い終わるまでに、預かった商品を購入するかどうか、
決めていただくという、ホントに安心な仕組みにしてあるのに、
こちらの予想に反して、お問い合わせが少なめ(汗)
それじゃ、フルボ酸シャンプーが良いものと思えないのか、
それともこれを店販品として扱っても、売れそうに思えないのかのどちらかだと思うけど、
実際に、お取引先を訪問して商品説明をさせていただくと、
テスター商品も付くというのに、自分用に欲しいから予約して!というお声が続出!
こうしたお客様の姿を見て感じたのが、フルボ酸やこのシャンプーの魅力が、
ブログ記事では、キチンとお伝え出来ていないんだろうな!ということ。
もちろん、直接お会いして、フルボ酸のこと、12種類の保湿補修成分を説明すれば、
テスター付きで商品を3本預かるご予約をいただけているから、
きっと商品の価値や魅力が伝えきれていないんだろうな~。
ほら、こんなことを言うでしょ?
メニューの価値が伝わっていなければ、メニューがないのと一緒、
お店の価値が伝わっていなければ、お店が存在していないのと一緒ってね♪
ということで、サロン様への商品説明に使えて、さらにお店で店販POPとしても使える、
そんなPOPがあったら便利だな!と思い、夕べはお風呂あがりに夜なべ仕事(笑)
そして試作品第一号として出来上がったのが、こちらのPOP。

ソファーに横になってテレビを見ていた奥さんに「これどう?」と見てもらったところ、
「チェックがほとんど当てはまって気になる!このシャンプー買ってきて!」だって(爆)

今月末に商品とテスター現品をお届けするときに、商品に同梱するつもりだけど、
もう一つ、このPOPを先にお渡しして【近日入荷予定!】とかの吹き出しを貼れば、
予約したい!というお客様も出てくるんじゃないかな?
あと、もう一つのトリートメントクリームのPOPを作った方が良いよね?(汗)
POPを早めに欲しいという方は、私までお声掛け下さいね!
pdfファイルで送るなど、何か方法を考えます♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ネットで安売りされない理美容室専用フルボ酸シャンプーの取扱いを開始!
2016/03/15 Tue 18:35
これから取扱いをはじめて行く、高品質フルボ酸シャンプーの、
「サラメンテ エテルナシャンプー」と「サラメンテ トリートメントクリーム」について、
メーカー担当さんに来社いただき、営業社員向けの勉強会を実施しました。
まずは簡単なメーカーさんの自己紹介から。
元々は、理美容室向け某シャンプーメーカーに勤務していたが、
ネットで自社のシャンプーが定価の40%OFFで売られているのを見て、
「ネットの安売りには流れないシャンプーを作りたい!」と思い立ち、
15年勤めていた会社を突然退社し、自分で起業てしまったという、
ちょっと変わった経歴を持つ、熱いシャンプーマン。
今回取扱いを始める、理美容室専売品のシャンプーとトリートメントクリームは、
ネットには一切流れないようにする!もし、流れることがあったら何としても止める!
さらに、ネットに流したり安売りする人とは一切取引しない!という強い思いで、
この商品を一緒に育てていくディーラーと手を組みたいと熱く語る!(笑)
商品コンセプトは、日本人の人口ボリュームゾーンであるところの、
中高年以上の男性と女性をメインターゲットとし、
そうした人たちが求める、ハリ・コシ・ボリュームが実感できるシャンプーであり、
なおかつ、トリートメントが不要なシャンプーであること。
そして、ボリュームを潰すこと無く、逆にハリ・コシが期待できるような、
ヘアークリームのように使えるトリートメントクリームの開発。
そこでたどり着いたのがフルボ酸シャンプーとトリートメントクリーム。

フルボ酸は、長い年月をかけ、微生物によって植物などが分解・発酵され、
それを繰り返しすことで出来た腐植物質。
大自然が生み出したミネラルやアミノ酸を大量に含んだ有機物の総称なんですね!
頭皮が固くなると血行が悪くなり、次に生えてくる髪の毛にも悪影響を及ぼします。
血行を促進しなければ、健康な髪の毛の成長も期待しにくくなります。
そうした頭皮に対しても、ミネラルやアミノ酸をたっぷり含んだフルボ酸は、
血行促進、抗菌作用、かゆみ、フケの抑制効果などへの働きが期待されています。
また、フルボ酸は分子がとても小さく、ミネラルが頭皮から浸透することで、
頭皮環境を改善し、健康な頭皮と髪を育んでくれます。
さらには、薄毛にも効果があり、白髪も生えにくくなるという声もあるとか???
つまり、フルボ酸は頭皮という細胞を活性化する成分なので、
加齢によって衰えを見せている頭皮、髪の悩みにも、有効に働いてくれそうです。
具体的な効果の一つが「キレート効果」。
フルボ酸は、タンパク質、ミネラルなどにキレート(体内に運んで溶かす)機能があり、
必要な栄養素を必要な場所に運び、同時にミネラルバランスを整え、
逆に体に不要な重金属などの排出を助けてくれます。
二つ目が抗酸化作用。
フルボ酸が持つ抗酸化作用により、活性酸素を体外に除去し、
老化や生活習慣病などの防止に効果が期待されています。
そして3つめが美肌効果。
フルボ酸には、ミネラル、ビタミンなどが豊富に含まれており、
抗酸化作用で、紫外線から肌を守り、シミ、シワを防ぎ、
また、体内に有害な物質を無毒化し、
肌のターンオーバーを正常化する手助けをしてくれます。
この主体となるフルボ酸に加え、12種類の保湿・補修成分を配合して健康的な髪に導き、
さらには、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュアを加える事で、
しなやか成分であるコンディショナーを使わなくても艶サラ髪になり、
その上、ハリ・コシ成分であるセラキュートVを配合することで、
加齢やダメージによるボリューム感の低下を効果的に改善することを目指しています。
ま、簡単に言うと、乾燥しがちな髪、加齢によるダメージが進行しつつある髪を、
しっとりと保湿し、さらには効果的にボリュームアップさせる、
エイジングケアのためのシャンプーだということです。
なお、こちらのシャンプーはトリートメントを使わずに済む設計になっていますが、
その一方で、ヘアークリーム代わりに使えるトリートメントクリームを用意しています。
一般的な洗い流さないトリートメントがボリュームダウンにしやすいのに対して、
このトリートメントクリームは軽く、ボリュームアップしやすいのが特徴で、
タオルドライの後、少量を髪全体に塗り広げ、まずは温風で乾かします。
この段階で補修成分を毛髪内部に送り込み、次に冷風に切り替えることで、
キューティクルを引き締め、成分を閉じ込め、軽くふんわりとした髪に仕上げます。
それでは商品のご案内です。
サラメンテ エテルナシャンプー」と「サラメンテ トリートメントクリーム」は、
平成28年3月29日(火)からの出荷を予定しています。

価格はシャンプーが500ml入で、希望小売価格4,000円(税別)という価格で、
300mll入で8,800円(税別)とか300ml入で6000円(税別)といったように、
高価格であることが当たり前のように並ぶ、高品質フルボ酸シャンプーの中でも、
比較的、お求めやすい価格が設定されているし、
トリートメントが不要であることを思えば、それほど高くはないものです。
このあたりは、配合成分の品質を落としたものではなく、
起業にあたり、銀行出身の父親に金庫番として、名前だけ代表取締役社長になってもらい、
商品の企画、製造発注、営業販売をすべて一人の自分が行うという、
実質的にはたった一人で会社を運営しているという超ローコスト体制のおかげです(笑)
また、ヘアークリームのように使えるトリートメントクリームも、
200回分使える200g入で、2,800円(税別)となっています。
なお、サロン様への導入方法ですが、お試しキットの話が決まりました。
お試しキットは、サラメンテ エテルナシャンプー 500ml(希望小売価格 4,000円税別)、
または、サラメンテ トリートメントクリーム 200j(希望小売価格 2,800円税別)を、
それぞれ3本セットにした状態で、ご希望のサロンに「とりあえず」お届けいたします。
この時、ご希望に応じて、シャンプーだけ、トリートメントクリームだけ、
または、シャンプーとトリートメントクリームの両方をお選び頂くことが出来ます。
さらに、この3本以外にもう1本を無料テスター品として差し上げますので、
その1本をご自身またはお客様ですべて使いきっていただき、その後で、
シャンプー、トリートメントクリームを購入するかどうかお決め下さい。
「購入される」と決めた時点で、代金のお支払いをお願い致します。
また、使ってみたけど、やっぱり…という場合は、ご不要数を返品いたします。
もちろん、3本とも返品されるということでも構いません。(返品期限は3ヶ月以内)。
なお、お試しキットは先行分として24セットをご用意いたしますが、
ご希望数が多い場合には、追加発注が出来るということですので、ご心配なく(笑)
ちなみに、お試しキットの送付先は、理美容室限定となりますので、
当社のお取引先であるか、またはFacebookやホームページなどで、
お届け先が理美容室の方であることが確認出来ることが条件となります。
お試しキットのお届けは、当社営業担当よりさせていただきますが、
訪問エリア以外の遠方の方につきましては、宅配便での送付とさせていただきます。
また、発送に関する送料は当社で負担(一部地域を除く)させていただきますが、
返品の際にかかる送料は、お客様側でご負担いただけますよう、お願いします。
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトーク、
または、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お問い合わせ下さい。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「サラメンテ エテルナシャンプー」と「サラメンテ トリートメントクリーム」について、
メーカー担当さんに来社いただき、営業社員向けの勉強会を実施しました。
まずは簡単なメーカーさんの自己紹介から。
元々は、理美容室向け某シャンプーメーカーに勤務していたが、
ネットで自社のシャンプーが定価の40%OFFで売られているのを見て、
「ネットの安売りには流れないシャンプーを作りたい!」と思い立ち、
15年勤めていた会社を突然退社し、自分で起業てしまったという、
ちょっと変わった経歴を持つ、熱いシャンプーマン。
今回取扱いを始める、理美容室専売品のシャンプーとトリートメントクリームは、
ネットには一切流れないようにする!もし、流れることがあったら何としても止める!
さらに、ネットに流したり安売りする人とは一切取引しない!という強い思いで、
この商品を一緒に育てていくディーラーと手を組みたいと熱く語る!(笑)
商品コンセプトは、日本人の人口ボリュームゾーンであるところの、
中高年以上の男性と女性をメインターゲットとし、
そうした人たちが求める、ハリ・コシ・ボリュームが実感できるシャンプーであり、
なおかつ、トリートメントが不要なシャンプーであること。
そして、ボリュームを潰すこと無く、逆にハリ・コシが期待できるような、
ヘアークリームのように使えるトリートメントクリームの開発。
そこでたどり着いたのがフルボ酸シャンプーとトリートメントクリーム。

フルボ酸は、長い年月をかけ、微生物によって植物などが分解・発酵され、
それを繰り返しすことで出来た腐植物質。
大自然が生み出したミネラルやアミノ酸を大量に含んだ有機物の総称なんですね!
頭皮が固くなると血行が悪くなり、次に生えてくる髪の毛にも悪影響を及ぼします。
血行を促進しなければ、健康な髪の毛の成長も期待しにくくなります。
そうした頭皮に対しても、ミネラルやアミノ酸をたっぷり含んだフルボ酸は、
血行促進、抗菌作用、かゆみ、フケの抑制効果などへの働きが期待されています。
また、フルボ酸は分子がとても小さく、ミネラルが頭皮から浸透することで、
頭皮環境を改善し、健康な頭皮と髪を育んでくれます。
さらには、薄毛にも効果があり、白髪も生えにくくなるという声もあるとか???
つまり、フルボ酸は頭皮という細胞を活性化する成分なので、
加齢によって衰えを見せている頭皮、髪の悩みにも、有効に働いてくれそうです。
具体的な効果の一つが「キレート効果」。
フルボ酸は、タンパク質、ミネラルなどにキレート(体内に運んで溶かす)機能があり、
必要な栄養素を必要な場所に運び、同時にミネラルバランスを整え、
逆に体に不要な重金属などの排出を助けてくれます。
二つ目が抗酸化作用。
フルボ酸が持つ抗酸化作用により、活性酸素を体外に除去し、
老化や生活習慣病などの防止に効果が期待されています。
そして3つめが美肌効果。
フルボ酸には、ミネラル、ビタミンなどが豊富に含まれており、
抗酸化作用で、紫外線から肌を守り、シミ、シワを防ぎ、
また、体内に有害な物質を無毒化し、
肌のターンオーバーを正常化する手助けをしてくれます。
この主体となるフルボ酸に加え、12種類の保湿・補修成分を配合して健康的な髪に導き、
さらには、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュアを加える事で、
しなやか成分であるコンディショナーを使わなくても艶サラ髪になり、
その上、ハリ・コシ成分であるセラキュートVを配合することで、
加齢やダメージによるボリューム感の低下を効果的に改善することを目指しています。
ま、簡単に言うと、乾燥しがちな髪、加齢によるダメージが進行しつつある髪を、
しっとりと保湿し、さらには効果的にボリュームアップさせる、
エイジングケアのためのシャンプーだということです。
なお、こちらのシャンプーはトリートメントを使わずに済む設計になっていますが、
その一方で、ヘアークリーム代わりに使えるトリートメントクリームを用意しています。
一般的な洗い流さないトリートメントがボリュームダウンにしやすいのに対して、
このトリートメントクリームは軽く、ボリュームアップしやすいのが特徴で、
タオルドライの後、少量を髪全体に塗り広げ、まずは温風で乾かします。
この段階で補修成分を毛髪内部に送り込み、次に冷風に切り替えることで、
キューティクルを引き締め、成分を閉じ込め、軽くふんわりとした髪に仕上げます。
それでは商品のご案内です。
サラメンテ エテルナシャンプー」と「サラメンテ トリートメントクリーム」は、
平成28年3月29日(火)からの出荷を予定しています。

価格はシャンプーが500ml入で、希望小売価格4,000円(税別)という価格で、
300mll入で8,800円(税別)とか300ml入で6000円(税別)といったように、
高価格であることが当たり前のように並ぶ、高品質フルボ酸シャンプーの中でも、
比較的、お求めやすい価格が設定されているし、
トリートメントが不要であることを思えば、それほど高くはないものです。
このあたりは、配合成分の品質を落としたものではなく、
起業にあたり、銀行出身の父親に金庫番として、名前だけ代表取締役社長になってもらい、
商品の企画、製造発注、営業販売をすべて一人の自分が行うという、
実質的にはたった一人で会社を運営しているという超ローコスト体制のおかげです(笑)
また、ヘアークリームのように使えるトリートメントクリームも、
200回分使える200g入で、2,800円(税別)となっています。
なお、サロン様への導入方法ですが、お試しキットの話が決まりました。
お試しキットは、サラメンテ エテルナシャンプー 500ml(希望小売価格 4,000円税別)、
または、サラメンテ トリートメントクリーム 200j(希望小売価格 2,800円税別)を、
それぞれ3本セットにした状態で、ご希望のサロンに「とりあえず」お届けいたします。
この時、ご希望に応じて、シャンプーだけ、トリートメントクリームだけ、
または、シャンプーとトリートメントクリームの両方をお選び頂くことが出来ます。
さらに、この3本以外にもう1本を無料テスター品として差し上げますので、
その1本をご自身またはお客様ですべて使いきっていただき、その後で、
シャンプー、トリートメントクリームを購入するかどうかお決め下さい。
「購入される」と決めた時点で、代金のお支払いをお願い致します。
また、使ってみたけど、やっぱり…という場合は、ご不要数を返品いたします。
もちろん、3本とも返品されるということでも構いません。(返品期限は3ヶ月以内)。
なお、お試しキットは先行分として24セットをご用意いたしますが、
ご希望数が多い場合には、追加発注が出来るということですので、ご心配なく(笑)
ちなみに、お試しキットの送付先は、理美容室限定となりますので、
当社のお取引先であるか、またはFacebookやホームページなどで、
お届け先が理美容室の方であることが確認出来ることが条件となります。
お試しキットのお届けは、当社営業担当よりさせていただきますが、
訪問エリア以外の遠方の方につきましては、宅配便での送付とさせていただきます。
また、発送に関する送料は当社で負担(一部地域を除く)させていただきますが、
返品の際にかかる送料は、お客様側でご負担いただけますよう、お願いします。
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトーク、
または、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お問い合わせ下さい。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ゴッドハンド田中玲子先生の美点小顔メニューセミナーが緊急開催!
2016/03/15 Tue 11:58
1回の施術でビックリの小顔!
耳下からアゴ先を通り反対の耳下までを図ると、いきなりマイナス2cm!
さらには透明感のある素肌へ!

今回は、デモストと実技セミナーがセットになったセミナーの開催です!
午前中にモデルさんによるデモストが行われ、
午後には相モデルによるベーシック実技セミナー受講+ディプロマの発行と、
1日で小顔・美点マッサージの基本が勉強できるというお得なセミナーです。

女性お顔そりへの高付加価値なオプションをお探しの方、
また、ブライダルメニューへのプラスメニューが欲しいという、
そんなメニューをお探しの女性理容師さんにピッタリのセミナーです。
------------------------------------------
日時…一部:平成28年4月19日(火) AM10:00~PM12:00
日時…二部:平成28年4月19日(火) PM1:00~PM4:00
会場…日暮里 日理テクニカルセンター2F
会費…一部:2000円
会費…二部:8000円
持参品…筆記用具
講師…レイ・ビューティ・ヘルス研究所 田中玲子先生
------------------------------------------
また、後日開催にはなりますが、お顔そり後のかんたん小顔・美点マッサージ、
小顔・美点マッサージのフルコースを受講できる実技2回コースが開催されます。

------------------------------------------
日時…(1回目) 平成28年5月9日(月) PM1:00~PM4:00
日時…(2回目) 平成28年6月6日(月) PM1:00~PM4:00
会場…日暮里 日理テクニカルセンター2F
会費…15,000円(税込み・1名様2回分)
持参品…タオル2枚、ひざかけ1枚(バスタオル可)、筆記用具
講師…レイ・ビューティ・ヘルス研究所 インストラクター
------------------------------------------
参加希望の方には、パンフレットをpdfファイルで送りますので、
Facebookメッセンジャー、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
「美点セミナーのパンフレット希望」とお声掛け下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
耳下からアゴ先を通り反対の耳下までを図ると、いきなりマイナス2cm!
さらには透明感のある素肌へ!

今回は、デモストと実技セミナーがセットになったセミナーの開催です!
午前中にモデルさんによるデモストが行われ、
午後には相モデルによるベーシック実技セミナー受講+ディプロマの発行と、
1日で小顔・美点マッサージの基本が勉強できるというお得なセミナーです。

女性お顔そりへの高付加価値なオプションをお探しの方、
また、ブライダルメニューへのプラスメニューが欲しいという、
そんなメニューをお探しの女性理容師さんにピッタリのセミナーです。
------------------------------------------
日時…一部:平成28年4月19日(火) AM10:00~PM12:00
日時…二部:平成28年4月19日(火) PM1:00~PM4:00
会場…日暮里 日理テクニカルセンター2F
会費…一部:2000円
会費…二部:8000円
持参品…筆記用具
講師…レイ・ビューティ・ヘルス研究所 田中玲子先生
------------------------------------------
また、後日開催にはなりますが、お顔そり後のかんたん小顔・美点マッサージ、
小顔・美点マッサージのフルコースを受講できる実技2回コースが開催されます。

------------------------------------------
日時…(1回目) 平成28年5月9日(月) PM1:00~PM4:00
日時…(2回目) 平成28年6月6日(月) PM1:00~PM4:00
会場…日暮里 日理テクニカルセンター2F
会費…15,000円(税込み・1名様2回分)
持参品…タオル2枚、ひざかけ1枚(バスタオル可)、筆記用具
講師…レイ・ビューティ・ヘルス研究所 インストラクター
------------------------------------------
参加希望の方には、パンフレットをpdfファイルで送りますので、
Facebookメッセンジャー、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
「美点セミナーのパンフレット希望」とお声掛け下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ルテラ美容ライト脱毛セミナーを開催しました
2016/03/14 Mon 17:55
昨日の日本経済新聞電子版にこんな記事が出ていました。
タイトルは「毎日ヒゲそりは面倒」メンズ脱毛、高価でも活況
4月からの新年度を控えるこの時期。近年、異動や転職など仕事の環境変化に、
合わせて脱毛しようとする若い男性が増えている。
一定の効果を求めれば決して安くない出費を強いられるが、
顔のヒゲだけでなく胸やすねの体毛を脱毛しようという男性も少なくない。
「男性が脱毛なんて」という考えも今は昔。
「青ひげ」や「すね毛」を気にする美容意識の高まりが、
メンズ脱毛の追い風となっている。

実際の脱毛市場売上を調べて見ると、年間売上は約420億円。
これは前年比135%という高成長メニューになっていて、
エステ市場の「約20%の需要」にまで成長していると言うんですね!
脱毛には、レーザー脱毛、ニードル脱毛、美容ライト脱毛があるけれど、
レーザー脱毛は医療行為であり、エステティックサロンや理美容室で出来る中でも、
急成長してきているのが「美容ライト脱毛」。
美容ライト脱毛は、除毛、減毛を目的に、
皮膚に負担を与えず、毛の幹細胞を破壊しない範囲で、
エステティックサロンにおいて行われる光脱毛であるという定義があります。
そこで、医療用のレーザー脱毛などとの違いであったり、
認証サロンのあり方、認証ステッカーの用意、導入講習会の受講、
ディプロマの発行などが、一つ一つ説明されていきます。

確かに、ご来店いただいたお客様のヒゲをプロが剃っていても、
「こんなに濃いヒゲを毎朝シェービングするも大変なんだろうな~」と思うことは、
月に何人もあるということだから、メンズヒゲ脱毛の需要は確かにありそうですよね!
目安になるメニュー料金の資料も配られるけど、
これでも、大手エステサロンの脱毛料金に比べれば、まだ安めなのだとか。
広告では、初回1,000円!みたいなもので目を引いているけど、
実際に通うとなると、1回あたり、12,000円とか15,000円とかかかるんですね!

その後、モデルでの実際の流れをモニターで見ていく。

光脱毛は、瞬間的にパシュッ!と強い光が出るので、施術する人とお客様は、
専用のサングラスをかけているようで、今回はパネルで個室を作り、その中での施術。

ほほと鼻下、アゴ周りで約40ショット。時間だと数分という感じですね!
終了後は、施術部をクールダウン。


その後、セミナーへの参加者全員が交代で美容ライト脱毛を体験したり、
説明員を捕まえて、質問したりと皆さん熱心な様子。




男性はヒゲを、女性は腕の毛やえり足のうぶ毛で体験していたけど、
「思っていたより痛くなかった」という声が多かったかな?
あとは、これをどんなお客様にオススメして、どうメニューしていくのかなど、
真剣に考えていたようでした。

男性の脱毛市場、まだまだこれから始まっていくものだけど、
日本経済新聞にも記事として取り上げられているので、
これからは、大きな市場に成長していくのかも知れませんね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
タイトルは「毎日ヒゲそりは面倒」メンズ脱毛、高価でも活況
4月からの新年度を控えるこの時期。近年、異動や転職など仕事の環境変化に、
合わせて脱毛しようとする若い男性が増えている。
一定の効果を求めれば決して安くない出費を強いられるが、
顔のヒゲだけでなく胸やすねの体毛を脱毛しようという男性も少なくない。
「男性が脱毛なんて」という考えも今は昔。
「青ひげ」や「すね毛」を気にする美容意識の高まりが、
メンズ脱毛の追い風となっている。

実際の脱毛市場売上を調べて見ると、年間売上は約420億円。
これは前年比135%という高成長メニューになっていて、
エステ市場の「約20%の需要」にまで成長していると言うんですね!
脱毛には、レーザー脱毛、ニードル脱毛、美容ライト脱毛があるけれど、
レーザー脱毛は医療行為であり、エステティックサロンや理美容室で出来る中でも、
急成長してきているのが「美容ライト脱毛」。
美容ライト脱毛は、除毛、減毛を目的に、
皮膚に負担を与えず、毛の幹細胞を破壊しない範囲で、
エステティックサロンにおいて行われる光脱毛であるという定義があります。
そこで、医療用のレーザー脱毛などとの違いであったり、
認証サロンのあり方、認証ステッカーの用意、導入講習会の受講、
ディプロマの発行などが、一つ一つ説明されていきます。

確かに、ご来店いただいたお客様のヒゲをプロが剃っていても、
「こんなに濃いヒゲを毎朝シェービングするも大変なんだろうな~」と思うことは、
月に何人もあるということだから、メンズヒゲ脱毛の需要は確かにありそうですよね!
目安になるメニュー料金の資料も配られるけど、
これでも、大手エステサロンの脱毛料金に比べれば、まだ安めなのだとか。
広告では、初回1,000円!みたいなもので目を引いているけど、
実際に通うとなると、1回あたり、12,000円とか15,000円とかかかるんですね!

その後、モデルでの実際の流れをモニターで見ていく。

光脱毛は、瞬間的にパシュッ!と強い光が出るので、施術する人とお客様は、
専用のサングラスをかけているようで、今回はパネルで個室を作り、その中での施術。

ほほと鼻下、アゴ周りで約40ショット。時間だと数分という感じですね!
終了後は、施術部をクールダウン。


その後、セミナーへの参加者全員が交代で美容ライト脱毛を体験したり、
説明員を捕まえて、質問したりと皆さん熱心な様子。




男性はヒゲを、女性は腕の毛やえり足のうぶ毛で体験していたけど、
「思っていたより痛くなかった」という声が多かったかな?
あとは、これをどんなお客様にオススメして、どうメニューしていくのかなど、
真剣に考えていたようでした。

男性の脱毛市場、まだまだこれから始まっていくものだけど、
日本経済新聞にも記事として取り上げられているので、
これからは、大きな市場に成長していくのかも知れませんね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
4/18(月)のレプレカラー&お顔そりセミナーでモデルさんを募集しています
2016/03/12 Sat 17:21
ジアミンかぶれやくりかえしの白髪染めでの髪の痛みが気になるお客様に、
大人気となっているレプレカラーですが、
まだ導入はしていないけど興味津々という方を始めとして、
すでの導入してお使いになっているけど、もっと詳しく知りたいからなど、
東京近郊以外の遠方の方からも、数多くの方にセミナー申し込みをいただいています。
いよいよ、開催まで1ヶ月となってきているのですが、
せっかくなので、ジアミンかぶれのある方、ヘアカラーや白髪染めが染みる方で、
ぜひ自分がモデルになってみたい!という方を募集しようと思います。
セミナー当日に、いくつかのパターンで髪を染める予定でいるのですが、
まずは、レプレカラーの基本コースである、地毛の色は変えずに、
白髪を中心にレプレカラーを入れていくというもの。
仕上がりはこんな感じになります。


続いては、地毛も少しだけ明るくしながら、白髪にレプレカラーを入れていくという、
白髪のおしゃれ染め感覚で仕上げていく方法。こんな感じの仕上がりになるかな?


そして、ファッションカラーとしての使い方もお見せできればと思って、
白髪のない方で、根元は黒い髪が伸びてきていて、途中から茶髪になっている、
俗に言うプリン頭の方を根元から毛先までキレイに合わせていくパターン。
ここまで極端じゃなくても大丈夫ですけどね(笑)



そして、レプレカラーには、ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンと、
白髪染めには4色があるけれど、ここに彩度の鮮やかな色みを混ぜてみたり、
または、お店で普段お使いになっている、アルカリタイプの白髪染めに、
レプレカラーのヴァイオレットなどの色味を混ぜることで、
ジアミンもアルカリもオキシも全体として2/3程度に薄めることが出来、
頭皮にも髪にも優しく、そして色持ちが酸化染料剤に近いカラーが出来たりするので、
これもお見せできればいいな~。



そして、皆さんからの大きな期待を感じているのが、
レプラカラーでの白髪染めをしながら、女性お顔そりを同時進行するというメニュー。
これは、時間単価の高い高付加価値商品を生み出すことが出来ることから、
この流れを、実際のお客様に接するように、カウンセリングから入ってもらい、
カラーリング、女性お顔そり、シャンプー&ブローとデモスト出来ればと考えています。


もし、この中の「このモデルをやってみたい!」という方がいらしたら、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームから、
「○○○○のモデルをしても構わないですよ♪」とお知らせください。
当日は、レプレカラー開発者が講師として来られるので、
あなたの髪を見て、最高の状態に仕上げてくださるはずです。
ぜひ、お楽しみにしてくださいね♪
---------------------------------------------------------------------------
レプレカラー&お顔そりセミナー
日時…平成28年4月18日(月) 13:30~16:30
会場…代々木 全理連ビル9F(JR代々木駅徒歩0分)
定員…60名
会費…1,000円
---------------------------------------------------------------------------
また、セミナーへ参加ご希望の方は、下記のリンクをクリックし、
「レプレカラー&お顔そりセミナー」のパンフレットを画面に表示し、
プリントアウトした用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
レプレカラー&お顔そりセミナー
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
大人気となっているレプレカラーですが、
まだ導入はしていないけど興味津々という方を始めとして、
すでの導入してお使いになっているけど、もっと詳しく知りたいからなど、
東京近郊以外の遠方の方からも、数多くの方にセミナー申し込みをいただいています。
いよいよ、開催まで1ヶ月となってきているのですが、
せっかくなので、ジアミンかぶれのある方、ヘアカラーや白髪染めが染みる方で、
ぜひ自分がモデルになってみたい!という方を募集しようと思います。
セミナー当日に、いくつかのパターンで髪を染める予定でいるのですが、
まずは、レプレカラーの基本コースである、地毛の色は変えずに、
白髪を中心にレプレカラーを入れていくというもの。
仕上がりはこんな感じになります。


続いては、地毛も少しだけ明るくしながら、白髪にレプレカラーを入れていくという、
白髪のおしゃれ染め感覚で仕上げていく方法。こんな感じの仕上がりになるかな?


そして、ファッションカラーとしての使い方もお見せできればと思って、
白髪のない方で、根元は黒い髪が伸びてきていて、途中から茶髪になっている、
俗に言うプリン頭の方を根元から毛先までキレイに合わせていくパターン。
ここまで極端じゃなくても大丈夫ですけどね(笑)



そして、レプレカラーには、ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンと、
白髪染めには4色があるけれど、ここに彩度の鮮やかな色みを混ぜてみたり、
または、お店で普段お使いになっている、アルカリタイプの白髪染めに、
レプレカラーのヴァイオレットなどの色味を混ぜることで、
ジアミンもアルカリもオキシも全体として2/3程度に薄めることが出来、
頭皮にも髪にも優しく、そして色持ちが酸化染料剤に近いカラーが出来たりするので、
これもお見せできればいいな~。



そして、皆さんからの大きな期待を感じているのが、
レプラカラーでの白髪染めをしながら、女性お顔そりを同時進行するというメニュー。
これは、時間単価の高い高付加価値商品を生み出すことが出来ることから、
この流れを、実際のお客様に接するように、カウンセリングから入ってもらい、
カラーリング、女性お顔そり、シャンプー&ブローとデモスト出来ればと考えています。


もし、この中の「このモデルをやってみたい!」という方がいらしたら、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームから、
「○○○○のモデルをしても構わないですよ♪」とお知らせください。
当日は、レプレカラー開発者が講師として来られるので、
あなたの髪を見て、最高の状態に仕上げてくださるはずです。
ぜひ、お楽しみにしてくださいね♪
---------------------------------------------------------------------------
レプレカラー&お顔そりセミナー
日時…平成28年4月18日(月) 13:30~16:30
会場…代々木 全理連ビル9F(JR代々木駅徒歩0分)
定員…60名
会費…1,000円
---------------------------------------------------------------------------
また、セミナーへ参加ご希望の方は、下記のリンクをクリックし、
「レプレカラー&お顔そりセミナー」のパンフレットを画面に表示し、
プリントアウトした用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
レプレカラー&お顔そりセミナー
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
BARBERで、月に一度は肌メンテ!は気軽なオプションメニュー!
2016/03/12 Sat 16:07
うるおいパック効果もあるマッサージクリームを使った、
メンズ向けお手軽なシェービングパックメニューの案内が来たのでお知らせしますね!
今回は4月という新しいスタート、新しい季節に向けて、
スッキリと明るい肌で、お客様の第一印象をアップしましょう!という感じかな?
セットに入って来るのが、パックとしても使える「クリエステマッサージクリーム」と、
A4コピー用紙2枚分の大きめA3サイズの「シェーブパックで第一印象UP肌」と、
A4サイズの「BARBERで月に一度は肌メンテ」というオシャレなPOP。

色合いも春を思わせるパステルカラー調になっていて、目を引きそうですよね!


メニュー手順は、シェービングが終わったところで、
クリエステマッサージクリームをマスカット大2粒取り出し、お顔全体にハケで広げ、
その上からアチアチのムシタオルを載せて1分間スチームパック!
その後、タオルでお顔を拭きあげると、プルップルでスッキリ・サッパリ素肌に!
あっ!マスカット粒2つというとこれくらいで、直径2.5cmを2つかな?
重さで言うと、7gくらいになるんですね!

こちらのマッサージクリーム1本あれば、約30人分としてお使いになれるので、
ワンコインメニュー+αくらいの価格設定でも良さそうです。
なお、POP付きセットは数量限定となりますので、
お早めにお取引のクラシエ製品取扱いディーラーにお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
メンズ向けお手軽なシェービングパックメニューの案内が来たのでお知らせしますね!
今回は4月という新しいスタート、新しい季節に向けて、
スッキリと明るい肌で、お客様の第一印象をアップしましょう!という感じかな?
セットに入って来るのが、パックとしても使える「クリエステマッサージクリーム」と、
A4コピー用紙2枚分の大きめA3サイズの「シェーブパックで第一印象UP肌」と、
A4サイズの「BARBERで月に一度は肌メンテ」というオシャレなPOP。

色合いも春を思わせるパステルカラー調になっていて、目を引きそうですよね!


メニュー手順は、シェービングが終わったところで、
クリエステマッサージクリームをマスカット大2粒取り出し、お顔全体にハケで広げ、
その上からアチアチのムシタオルを載せて1分間スチームパック!
その後、タオルでお顔を拭きあげると、プルップルでスッキリ・サッパリ素肌に!
あっ!マスカット粒2つというとこれくらいで、直径2.5cmを2つかな?
重さで言うと、7gくらいになるんですね!

こちらのマッサージクリーム1本あれば、約30人分としてお使いになれるので、
ワンコインメニュー+αくらいの価格設定でも良さそうです。
なお、POP付きセットは数量限定となりますので、
お早めにお取引のクラシエ製品取扱いディーラーにお問い合わせくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
【お客様がいない】のと【お客様を集客していない】は違うと思う
2016/03/11 Fri 19:49
女性お顔そりそりにしても、ノンジアミンのレプレカラーにしても、
もちろん、パーマスタイルにしてもストレートパーマにしても同じだけど、
例えば、女性お顔そりを頑張りませんか?とお声掛けをすると、
「女性顔そりなんて、この辺りは何人も来ないよ」と答えが帰って来ます。
ところが、そのお店から数百mのところにある別の理容室では、
女性お顔そりのお客様が、月に80人以上も来店されていたりするんです(笑)
同じように「ジアミンかぶれのお客様はうちには一人もいないな~」と言われるけど、
これ、ホントにいないのでしょうか?もしかして伝えてないだけでは?って思うんです。
女性お顔そりという、店舗でお顔そりをしてくれる商売があることを知っているのは、
女性の49.8%だったという市場調査が何年か前にありました。
つまり、この理容室では女性のお客様を喜んでお迎えしているということを、
店頭ののぼり旗やポスター、A型看板などでしっかりとお伝えしなければ、
女性はそのお店で「女性お顔そり」をしてくれることが分からないので、
なかなか足を踏み入れてはくれません。
同じように、ジアミンかぶれがあったり、白髪染めが染みる人でも安心して、
ノンジアミンカラーでの白髪染めが出来ますよ!ということを伝えなければ、
お客様は何も知らないままになります。
ご来店のお客様や、店頭情報、新聞折り込みチラシ、ブログなどで、
お店にご来店されていないお客様に情報をお伝えしつづけけていかなければ、、
お客様は、そのお店を選ぶことは出来ないものなんです。
【お客様がいない】のと【お客様を集客していない】は違います。
集客すると言っても、外に出て、実力行使でお客様を連れてくるというような、
無理矢理の勧誘は出来ないし、出来たとしてもリピート客にはならないのだから、
ここは、お客様に自分のお店はあなたに何を提供できるのか?という情報を伝えて、
結果として【サロンが選ばれる】形にするのが大事ですよね!
このブログも、結果として大きな集客ツールになっています。
ただ、集客するためにブログを書いているのではなくて、
東京という情報に恵まれた土地に居るのだから、
そこで得られた生きた情報を伝えること、そして自分がどう感じたのかという、
自分というフィルターを通じた情報を発信することで、
ある瞬間に、会ったこともないサロン様から、近くに来たら寄ってほしいとか、
ブログ記事に書いてあった商品とオリジナルPOPが欲しいけど、
取引していないサロンでも送ってくれるのか?という問い合わせにつながったりします。
そういえば、こんなこともありました!
ある理容師さんが出した「○○○○食堂」というお店があり、
そこで食べた炙り焼豚入りのカレーライスの写真をFacebookにアップしたら、
「今度、○○さんのお店に来る時に、うちにも寄ってもらえませんか?」という、
そんなFacebookメッセージをいただいたこともありました。
商品情報でも、サロンに役に立つ情報でもないのに、
呼んでもらえるなんて、不思議ですけどね(笑)
ということで、【集客】の最終的な姿は【集客しなくて済むこと】じゃないかな?と
考えるようになった、今日この頃です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
もちろん、パーマスタイルにしてもストレートパーマにしても同じだけど、
例えば、女性お顔そりを頑張りませんか?とお声掛けをすると、
「女性顔そりなんて、この辺りは何人も来ないよ」と答えが帰って来ます。
ところが、そのお店から数百mのところにある別の理容室では、
女性お顔そりのお客様が、月に80人以上も来店されていたりするんです(笑)
同じように「ジアミンかぶれのお客様はうちには一人もいないな~」と言われるけど、
これ、ホントにいないのでしょうか?もしかして伝えてないだけでは?って思うんです。
女性お顔そりという、店舗でお顔そりをしてくれる商売があることを知っているのは、
女性の49.8%だったという市場調査が何年か前にありました。
つまり、この理容室では女性のお客様を喜んでお迎えしているということを、
店頭ののぼり旗やポスター、A型看板などでしっかりとお伝えしなければ、
女性はそのお店で「女性お顔そり」をしてくれることが分からないので、
なかなか足を踏み入れてはくれません。
同じように、ジアミンかぶれがあったり、白髪染めが染みる人でも安心して、
ノンジアミンカラーでの白髪染めが出来ますよ!ということを伝えなければ、
お客様は何も知らないままになります。
ご来店のお客様や、店頭情報、新聞折り込みチラシ、ブログなどで、
お店にご来店されていないお客様に情報をお伝えしつづけけていかなければ、、
お客様は、そのお店を選ぶことは出来ないものなんです。
【お客様がいない】のと【お客様を集客していない】は違います。
集客すると言っても、外に出て、実力行使でお客様を連れてくるというような、
無理矢理の勧誘は出来ないし、出来たとしてもリピート客にはならないのだから、
ここは、お客様に自分のお店はあなたに何を提供できるのか?という情報を伝えて、
結果として【サロンが選ばれる】形にするのが大事ですよね!
このブログも、結果として大きな集客ツールになっています。
ただ、集客するためにブログを書いているのではなくて、
東京という情報に恵まれた土地に居るのだから、
そこで得られた生きた情報を伝えること、そして自分がどう感じたのかという、
自分というフィルターを通じた情報を発信することで、
ある瞬間に、会ったこともないサロン様から、近くに来たら寄ってほしいとか、
ブログ記事に書いてあった商品とオリジナルPOPが欲しいけど、
取引していないサロンでも送ってくれるのか?という問い合わせにつながったりします。
そういえば、こんなこともありました!
ある理容師さんが出した「○○○○食堂」というお店があり、
そこで食べた炙り焼豚入りのカレーライスの写真をFacebookにアップしたら、
「今度、○○さんのお店に来る時に、うちにも寄ってもらえませんか?」という、
そんなFacebookメッセージをいただいたこともありました。
商品情報でも、サロンに役に立つ情報でもないのに、
呼んでもらえるなんて、不思議ですけどね(笑)
ということで、【集客】の最終的な姿は【集客しなくて済むこと】じゃないかな?と
考えるようになった、今日この頃です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
買いたくなるPOPはどう作るんですか?って言われても~
2016/03/10 Thu 21:59
この時期になると急激に売れ始めてくるのが、
理容室で人気の日焼け止め「リアルUVウォータリープロテクト」。
やっぱり人気の一番の理由は、無着色、無香料、無鉱物油、パラベンフリーという、
安心・安全設計だということで、これが大事なポイントなんだけど、
もう一つ、忘れては行けないのが、お肌への優しさ!
一般的に、SPF50+、PA++++という、真夏の日差しがピーク時にも使えるような、
防御力の強い日焼け止めは、お肌への負担も多いというのが相場だけど、
この日焼け止めは、紫外線吸収剤がマイクロカプセル化されているので、
お肌に直接触れることなく、刺激が少ないというのが大きな理由なんだと思うんです。
お顔そり美容法では、うぶ毛はもちろんのこと、
老化と共に、厚く固くなってくる不要な老化角質を優しく丁寧に取り除くので、
お顔そりをした直後は、特に紫外線からお肌を守ってあげたいんです。
何と言っても、肌老化の原因の80%が紫外線だと言われているから、
せっかく美容法としてお顔そりしているのなら、なおさらですよね!
ほら、同じ日本でも、秋田美人と言われるような東北や北陸の女性に比べると、
沖縄や石垣島のオジイ、オバアは肌のシワがグンっと深くなりますよね!
これも、紫外線の影響だと言われているそうです。
ちなみに、気象庁が発表している紫外線インデックスを調べてみると、
東京では日焼け止めが必要な期間は3月から10月までなのに、
秋田になると4月から9月まで、でも、沖縄は1月から12月まで(驚)
だからこそ、こうしたことをお客様にお伝えして、
お肌に優しい日焼け止めを今の時期からお使い頂きたいですよね!
さてさて、今年はオリジナルPOPを少しだけリニューアルしました。
今回変えてみたのは、このPOPの一番上にあるキャッチコピー。

去年は「この日焼け止め、サラッとして使いやすい!」と、
この商品の品質というか性能というか、品物の説明にしていたのだけど、
今年は、こんな風に変えてみました。

「うちの家族は全員これです!もう他の日焼け止めは使えません!」
今回は、どれほど品質が素晴らしいかという、モノの説明は止めて、
この日焼け止めを使うと、どんな体験が得られるかということを伝えてみました。
「モノを売るのではなく、コトを売る」という言葉があるので、
それをキャッチコピーに入れてみたんです。
この写真のように、商品をディスプレーボックスに入れて並べ、
お気軽にお客様が試せるようにテスターを用意し、
そして、目に入るところにPOPを貼っていただければ、
説明しなくて、お客様が勝手に買っていくと言われた、通称「神POP」(笑)
ご自身のお店にある他の商品でも、こんな感じのPOPを作られるのなら、
こんな点に気をつけながら、書いてみてくださいね!
全体を大きく3つのゾーンに分けて考えること。
一番上には、誰に使って欲しいのかという、ターゲットを明確にしたり、
「知ってましたか?!」みたいに問いかけの言葉を入れて、
お客様の関心を引くことを考える。
今回は、家族全員という言葉を入れることで、
日焼け止めは女性が使うものというイメージになりがちなのを、
男性も子供にも使えると伝えて興味を引いています。
このキャッチコピーでお客様の関心が引ければ、
2番めのゾーンで、お客様が知ることで役立つことを、しっかりと伝えていきます。
ここは、キャッチコピーでしっかりと気持ちが引けていれば、
多少、小さい文字や、細かな説明でも読んでもらえます。
そして最後の3番めが、初めて商品名と価格になります。
これ、何も考えずにPOPを書くと、商品名と価格から出てしまうんです(笑)
お客様が知りたいのは商品名でもお値段でもないので、
まずは、自分にとって必要かどうかを判断してもらう材料を並べて、
最後の最後に商品名と価格を伝えます。
あっ!このPOPでは、商品名の前に一言入れています。
それは「今、お客様がこの商品を買ったほうが良い理由の説明」です。
背中をひと押しというということかな?
こんな流れでPOPを書かれると、お客様に伝わるものが出来ますよ!
ぜひ、試してみてくださいね!
また、こちらの日焼け止めは、ご注文本数に応じて、
お客様にお試しいただけるテスターをご用意できるお得なセットもあるので、
詳しくは、お問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容室で人気の日焼け止め「リアルUVウォータリープロテクト」。
やっぱり人気の一番の理由は、無着色、無香料、無鉱物油、パラベンフリーという、
安心・安全設計だということで、これが大事なポイントなんだけど、
もう一つ、忘れては行けないのが、お肌への優しさ!
一般的に、SPF50+、PA++++という、真夏の日差しがピーク時にも使えるような、
防御力の強い日焼け止めは、お肌への負担も多いというのが相場だけど、
この日焼け止めは、紫外線吸収剤がマイクロカプセル化されているので、
お肌に直接触れることなく、刺激が少ないというのが大きな理由なんだと思うんです。
お顔そり美容法では、うぶ毛はもちろんのこと、
老化と共に、厚く固くなってくる不要な老化角質を優しく丁寧に取り除くので、
お顔そりをした直後は、特に紫外線からお肌を守ってあげたいんです。
何と言っても、肌老化の原因の80%が紫外線だと言われているから、
せっかく美容法としてお顔そりしているのなら、なおさらですよね!
ほら、同じ日本でも、秋田美人と言われるような東北や北陸の女性に比べると、
沖縄や石垣島のオジイ、オバアは肌のシワがグンっと深くなりますよね!
これも、紫外線の影響だと言われているそうです。
ちなみに、気象庁が発表している紫外線インデックスを調べてみると、
東京では日焼け止めが必要な期間は3月から10月までなのに、
秋田になると4月から9月まで、でも、沖縄は1月から12月まで(驚)
だからこそ、こうしたことをお客様にお伝えして、
お肌に優しい日焼け止めを今の時期からお使い頂きたいですよね!
さてさて、今年はオリジナルPOPを少しだけリニューアルしました。
今回変えてみたのは、このPOPの一番上にあるキャッチコピー。

去年は「この日焼け止め、サラッとして使いやすい!」と、
この商品の品質というか性能というか、品物の説明にしていたのだけど、
今年は、こんな風に変えてみました。

「うちの家族は全員これです!もう他の日焼け止めは使えません!」
今回は、どれほど品質が素晴らしいかという、モノの説明は止めて、
この日焼け止めを使うと、どんな体験が得られるかということを伝えてみました。
「モノを売るのではなく、コトを売る」という言葉があるので、
それをキャッチコピーに入れてみたんです。
この写真のように、商品をディスプレーボックスに入れて並べ、
お気軽にお客様が試せるようにテスターを用意し、
そして、目に入るところにPOPを貼っていただければ、
説明しなくて、お客様が勝手に買っていくと言われた、通称「神POP」(笑)
ご自身のお店にある他の商品でも、こんな感じのPOPを作られるのなら、
こんな点に気をつけながら、書いてみてくださいね!
全体を大きく3つのゾーンに分けて考えること。
一番上には、誰に使って欲しいのかという、ターゲットを明確にしたり、
「知ってましたか?!」みたいに問いかけの言葉を入れて、
お客様の関心を引くことを考える。
今回は、家族全員という言葉を入れることで、
日焼け止めは女性が使うものというイメージになりがちなのを、
男性も子供にも使えると伝えて興味を引いています。
このキャッチコピーでお客様の関心が引ければ、
2番めのゾーンで、お客様が知ることで役立つことを、しっかりと伝えていきます。
ここは、キャッチコピーでしっかりと気持ちが引けていれば、
多少、小さい文字や、細かな説明でも読んでもらえます。
そして最後の3番めが、初めて商品名と価格になります。
これ、何も考えずにPOPを書くと、商品名と価格から出てしまうんです(笑)
お客様が知りたいのは商品名でもお値段でもないので、
まずは、自分にとって必要かどうかを判断してもらう材料を並べて、
最後の最後に商品名と価格を伝えます。
あっ!このPOPでは、商品名の前に一言入れています。
それは「今、お客様がこの商品を買ったほうが良い理由の説明」です。
背中をひと押しというということかな?
こんな流れでPOPを書かれると、お客様に伝わるものが出来ますよ!
ぜひ、試してみてくださいね!
また、こちらの日焼け止めは、ご注文本数に応じて、
お客様にお試しいただけるテスターをご用意できるお得なセットもあるので、
詳しくは、お問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ネットで安売りされない理美容室専売品シャンプーの商談を進めています
2016/03/08 Tue 16:44
価格と在庫量では、一般小売店が競争できないと言われているのがインターネット通販。
家電やパソコンを始めとして、あらゆるものがネットで買えるようになり、
「ネットに売っていないものはない!」と言われてしまうほどになっているし、
自分自身も、amazonで本を注文したりと便利に使っているけど、
やはり困るのは、プロユースのサロン専売品がネットで安く流れてしまうこと。
新製品のシャンプーや育毛剤、スタイリング剤をお取引先サロン様にご紹介しても、
「ネットで安く売られるから、店販は売れないよ!」と言われてしまうんです。
そんなことから、高品質でなおかつ、ネット流通には出ない商品が探していて、
とあるシャンプーメーカーさんと知り合うことになったのでご紹介しますね!
この方に紹介されたのが、フルボ酸シャンプー。
あっ、写真には洗い流さないトリートメントも載っていますが、
今日のお話はまずはシャンプーからにしておきますね!

皆さんは、フルボ酸って聞いたことがありますか?
太古の昔に命を終えた動植物や魚介類、藻類などが堆積されていき、
それが数億年ものの長い年月をかけ、微生物によって分解、発酵を繰り返してできた、
最終生成物から抽出された貴重な物質なんですね。
このフルボ酸は、人間の生命にとっても大切な、有機酸 微量ミネラルを含み、
アミノ酸や、糖質と結合(キレート)可能なので、
人間の様々な病気の改善と予防、健康維持や美容面での活用が期待されていて、
これを応用したのが、フルボ酸シャンプーということになります。
商品の良さはもちろん大切!でも、もっと大事なのは思い入れを持っている人の姿勢。
ということで、その辺りを中心に話を伺ってみました。
今回、紹介してもらったのが「サラメンテ エテルナシャンプー」。
この方が一番に考えているのは、シャンプーの良さを知ってほしいということでした。
フルボ酸には、重金属をキレートし排除する力があるので、
必要なものは吸収しミネラ ルバランスを整え、免疫力の向上や抗酸化・抗菌作用が働き、
抗ヒスタミン(アレルギー:花粉症・アトピー・蕁麻疹等)制御を促します。
この主体となるフルボ酸に加え、12種類の保湿・補修成分を配合して健康的な髪に導き、
さらには、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュアを加える事で、
しなやか成分であるコンディショナーを使わなくても艶サラ髪になり、
その上、ハリ・コシ成分であるセラキュートVを配合することで、
加齢やダメージによるボリューム感の低下を効果的に改善することを目指しています。
ま、簡単に言うと、乾燥しがちな髪、加齢によるダメージが進行しつつある髪を、
しっとりと保湿し、さらには効果的にボリュームアップさせる、
エイジングケアのためのシャンプーだということです。
こちらは商品裏面に出ている全成分表示だけど、
配合量の多い順番に表示されているは、ご存知ですよね?
水、複数の界面活性剤に続いて高濃度配合されているのが「フルムエキス」で、
これがフルボ酸になります。つまり、他の有効成分の先頭に書かれているということは、
フルボ酸が主体になったシャンプー剤であるということです。

そして気になっていたネットでの販売についても、
ネット流出させたり、添付条件再優先で流通を乱すディーラーとは販売契約をせず、
利益を求めるだけでなく、良い商品をじっくりと育てて行きたいという姿勢でした。
会社は、銀行出身の父親に代表取締役社長になってもらい金庫番をお願いし、
自分は商品の企画、製造発注、販売をすべて一人の営業が行うという、
実質的にはたった一人で会社を運営しているという超ローコスト体制(笑)
そのため、500ml入で、希望小売価格4,000円(税別)という価格設定がされていて、
300mll入で8,800円(税別)とか300ml入で6000円(税別といった価格が当たり前のように並ぶ、
高品質フルボ酸シャンプーの中でも、比較的、お求めやすい価格が設定されているし、
コンディショナーが不要と考えると、それほど高くはないかも?
サロン様への導入方法についても相談があり、こんな話になっています。
まず最初にお試しキットをご用意いたします。ただし、48サロン様限定にはなります。
お試しキットは、サラメンテ エテルナシャンプー 500ml(希望小売価格 4,000円税別)を
3本セットにした状態で、ご希望のサロンに「とりあえず」お届けいたします。
さらに、この3本以外にもう1本を無料テスター品として差し上げますので、
その1本をご自身またはお客様ですべて使いきっていただき、その後で、
エテルナシャンプーを購入するかどうかのお返事をいただきます。
こうして「購入される」と決めた時点で、代金のお支払いをお願い致します。
また、使ってみたけど、やっぱり…という場合は、ご不要数を返品いたします。
もちろん、3本とも返品されるということでも構いません。(返品期限は3ヶ月以内)。
詳しくは、また改めての記事で正式ご案内を差し上げますが、
お試しキットは、理美容室以外への納品を防ぐために、当社とお取引のあるサロン、
または、Facebookのプロフィールでサロン経営者であることが確認出来た、
理美容室へのお届けに限らせていただきます。
ちなみに…1週間連続で試してみたところ、グレープフルーツとローズブーケの香りで、
男性はもちろん、女性にも好かれそうな香りだし、泡立ちも申し分なく洗いやすい。
コンディショナーやトリートメントを使わずに洗い流しても、
気になるキシミもなく、ボリュームもふんわりで、かなりの好印象でした♪

500mlだと、男性は1回ワンプッシュで3mlの使用料と言われているので、
5ヶ月半くらい使えるでしょ?その上、コンディショナーを使わなくて良いなら、
1ヶ月700~800円のコストだから、そんなに割高でもないかな?
気になる方は、ぜひ、お試しキットからお使いになってみてくださいね!
募集開始はもう少し先だけど「えこひいき」希望の方は、こっそりと連絡下さい。
小さな声で、内緒で相談に乗るかも知れません♥
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
家電やパソコンを始めとして、あらゆるものがネットで買えるようになり、
「ネットに売っていないものはない!」と言われてしまうほどになっているし、
自分自身も、amazonで本を注文したりと便利に使っているけど、
やはり困るのは、プロユースのサロン専売品がネットで安く流れてしまうこと。
新製品のシャンプーや育毛剤、スタイリング剤をお取引先サロン様にご紹介しても、
「ネットで安く売られるから、店販は売れないよ!」と言われてしまうんです。
そんなことから、高品質でなおかつ、ネット流通には出ない商品が探していて、
とあるシャンプーメーカーさんと知り合うことになったのでご紹介しますね!
この方に紹介されたのが、フルボ酸シャンプー。
あっ、写真には洗い流さないトリートメントも載っていますが、
今日のお話はまずはシャンプーからにしておきますね!

皆さんは、フルボ酸って聞いたことがありますか?
太古の昔に命を終えた動植物や魚介類、藻類などが堆積されていき、
それが数億年ものの長い年月をかけ、微生物によって分解、発酵を繰り返してできた、
最終生成物から抽出された貴重な物質なんですね。
このフルボ酸は、人間の生命にとっても大切な、有機酸 微量ミネラルを含み、
アミノ酸や、糖質と結合(キレート)可能なので、
人間の様々な病気の改善と予防、健康維持や美容面での活用が期待されていて、
これを応用したのが、フルボ酸シャンプーということになります。
商品の良さはもちろん大切!でも、もっと大事なのは思い入れを持っている人の姿勢。
ということで、その辺りを中心に話を伺ってみました。
今回、紹介してもらったのが「サラメンテ エテルナシャンプー」。
この方が一番に考えているのは、シャンプーの良さを知ってほしいということでした。
フルボ酸には、重金属をキレートし排除する力があるので、
必要なものは吸収しミネラ ルバランスを整え、免疫力の向上や抗酸化・抗菌作用が働き、
抗ヒスタミン(アレルギー:花粉症・アトピー・蕁麻疹等)制御を促します。
この主体となるフルボ酸に加え、12種類の保湿・補修成分を配合して健康的な髪に導き、
さらには、ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュアを加える事で、
しなやか成分であるコンディショナーを使わなくても艶サラ髪になり、
その上、ハリ・コシ成分であるセラキュートVを配合することで、
加齢やダメージによるボリューム感の低下を効果的に改善することを目指しています。
ま、簡単に言うと、乾燥しがちな髪、加齢によるダメージが進行しつつある髪を、
しっとりと保湿し、さらには効果的にボリュームアップさせる、
エイジングケアのためのシャンプーだということです。
こちらは商品裏面に出ている全成分表示だけど、
配合量の多い順番に表示されているは、ご存知ですよね?
水、複数の界面活性剤に続いて高濃度配合されているのが「フルムエキス」で、
これがフルボ酸になります。つまり、他の有効成分の先頭に書かれているということは、
フルボ酸が主体になったシャンプー剤であるということです。

そして気になっていたネットでの販売についても、
ネット流出させたり、添付条件再優先で流通を乱すディーラーとは販売契約をせず、
利益を求めるだけでなく、良い商品をじっくりと育てて行きたいという姿勢でした。
会社は、銀行出身の父親に代表取締役社長になってもらい金庫番をお願いし、
自分は商品の企画、製造発注、販売をすべて一人の営業が行うという、
実質的にはたった一人で会社を運営しているという超ローコスト体制(笑)
そのため、500ml入で、希望小売価格4,000円(税別)という価格設定がされていて、
300mll入で8,800円(税別)とか300ml入で6000円(税別といった価格が当たり前のように並ぶ、
高品質フルボ酸シャンプーの中でも、比較的、お求めやすい価格が設定されているし、
コンディショナーが不要と考えると、それほど高くはないかも?
サロン様への導入方法についても相談があり、こんな話になっています。
まず最初にお試しキットをご用意いたします。ただし、48サロン様限定にはなります。
お試しキットは、サラメンテ エテルナシャンプー 500ml(希望小売価格 4,000円税別)を
3本セットにした状態で、ご希望のサロンに「とりあえず」お届けいたします。
さらに、この3本以外にもう1本を無料テスター品として差し上げますので、
その1本をご自身またはお客様ですべて使いきっていただき、その後で、
エテルナシャンプーを購入するかどうかのお返事をいただきます。
こうして「購入される」と決めた時点で、代金のお支払いをお願い致します。
また、使ってみたけど、やっぱり…という場合は、ご不要数を返品いたします。
もちろん、3本とも返品されるということでも構いません。(返品期限は3ヶ月以内)。
詳しくは、また改めての記事で正式ご案内を差し上げますが、
お試しキットは、理美容室以外への納品を防ぐために、当社とお取引のあるサロン、
または、Facebookのプロフィールでサロン経営者であることが確認出来た、
理美容室へのお届けに限らせていただきます。
ちなみに…1週間連続で試してみたところ、グレープフルーツとローズブーケの香りで、
男性はもちろん、女性にも好かれそうな香りだし、泡立ちも申し分なく洗いやすい。
コンディショナーやトリートメントを使わずに洗い流しても、
気になるキシミもなく、ボリュームもふんわりで、かなりの好印象でした♪

500mlだと、男性は1回ワンプッシュで3mlの使用料と言われているので、
5ヶ月半くらい使えるでしょ?その上、コンディショナーを使わなくて良いなら、
1ヶ月700~800円のコストだから、そんなに割高でもないかな?
気になる方は、ぜひ、お試しキットからお使いになってみてくださいね!
募集開始はもう少し先だけど「えこひいき」希望の方は、こっそりと連絡下さい。
小さな声で、内緒で相談に乗るかも知れません♥
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ノンジアミンのレプレカラー(ダークブラウン)で青みが気になる方へ
2016/03/07 Mon 15:55
レプレカラーの白髪染め対応色は、ブラック(5レベル)、ダークブラウン(6レベル)、
ブラウン(7レベル)、ライトブラウン(8レベル)の4つの色があるけれど、
これらは明度が違うだけでなく、微妙に色味の違いがあります。
例えば、ライトブラウンは黄身系で、ブラウンは赤身系、
そして、ダークブラウンはアッシュ系というか青味系というのかな?
その中でも、特にダークブラウンは3~4週間が過ぎてくると、
赤身系の色素が先に抜けてしまうのか、やや青っぽく見えるようになります。
そこで前回は、ブラウンとダークブラウンを2対1でミックスして染めることにして、
そこから4週間ほど経ったのがこちらの髪色。

全体的に色味は抜けてきているけど、ダークブラウンだけで染めた時と比べ、
青っぽさは抑えられている感じ。
レプレカラーは4週間ほどすると色味が抜けてくるカラー剤なので、
自分の場合は、だいたい、この時期を目安にして染めることにしています。
この4週間程度で色が薄くなってくるというのは、カラー剤にとっての欠点でもあり、
また、大きなメリットにもなってくるんです。
今までは、一度黒く染めた髪は、時間が経っても色が変わらないことが多いけど、
その分、根元から伸びてきた真っ白な白髪との色の違いがはっきりしましたよね!
その段差を見るたびに「そろそろ染めないとダメだな~」なんて思ったりしてね(笑)
その点、レプレカラーは適当に退色してくるので、根元の白髪との境目があいまいになり、
パッと見ただけでは、それほどの違和感は感じないで済むんですよ。
この特徴を活かしてアプローチしたいのが、ファーストグレーカバー。
つまり、初めてのお使い…じゃなく、初めての白髪染めです♪
白髪が気になり始めた時、最初は気になる白髪を抜いていくけど、
だんだんと多くなってくると、抜くのも大変になってくる。
それじゃ「白髪染めをしよう!」と思って、市販の白髪染めで染めてみたところ、
最初は白髪が隠れて良かったけど、4週間~1ヶ月もしてくると、
根元から真っ白な毛が出てきて、染めた黒い毛との段差がハッキリ&クッキリと!
しかたがないから、また白髪染めをする…という繰り返しになることから、
白髪染めを一度始めたら、止められないなんて言い方をしますよね(笑)
こんな方にも、レプレカラーならば安心!
染めた色は4週間ほど過ぎた頃から少しずつ薄くなっていき、
そのまま染めずにおいておけば、いつの間にか消えてなくなってしまいます。
これなら、初めての白髪染めをどうしようかと迷っているような、
ファーストグレーカバー候補のお客様にも安心してアプローチ出来ますよね!
さてさて、今回はまたまたカラーレシピを変更して試してみました。
レプレカラー(ダークブラウン)にレプレカラー(モカ)という、
白髪を染めるブラウンの色調を持たない、赤味だけの色を10%加えてみたんです。
その仕上がりがこちら。

ブラウンとダークブラウンを2対1にして染めた時は、髪色が少し明るくなったけど、
今回は、ダークブラウンの明るさのまま、赤味が足された感じで落ち着いています。
元々は、女性お顔そりと白髪染めが同時に安心安全に出来たらイイな!というのが、
レプレカラーを取り扱うことになったキッカケでした。
それが、ジアミンかぶれやカラーが頭皮に染みる方にも安心してお使いいただけ、
また、繰り返しのカラーによる髪の痛みを気にされている方や、
髪がパサパサになったりボリュームが出なくなることにお悩みの方にも、
繰り返すことで、どんどん髪がキレイになっていくヘアカラーとして、
新しい市場づくりの出来るカラー剤として広まっていっているようです。
先ほどのファーストグレーカバーも一つですね!
今のヘアカラーのお客様に使う剤を変えるというのではなくて、
新しい市場、新しいお客様にヘアカラーを体験していただくものとして、
サロンに広まっていけばいいな!と思っています。
なお、レプレカラーをお試しになりたい方は、
東京、または東京近郊でしたら、営業終了後のサロンに数軒の方にお集まりいただき、
レプレカラー体験会をさせていただくことが出来ます。
また、遠方の方は、試してみたいレプレカラーご希望色をお知らせいただければ、
その色のレプレカラーとアルカリクリームA20、バッファーACクリームを宅配便で送り、
お試し終了後に送り返していただくという、体験キットの送付も行っています。
あっ!体験キットの返送にかかる送料は、スミマセンが負担してくださいね(笑)
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトーク、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お気軽にお問い合わせ下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ブラウン(7レベル)、ライトブラウン(8レベル)の4つの色があるけれど、
これらは明度が違うだけでなく、微妙に色味の違いがあります。
例えば、ライトブラウンは黄身系で、ブラウンは赤身系、
そして、ダークブラウンはアッシュ系というか青味系というのかな?
その中でも、特にダークブラウンは3~4週間が過ぎてくると、
赤身系の色素が先に抜けてしまうのか、やや青っぽく見えるようになります。
そこで前回は、ブラウンとダークブラウンを2対1でミックスして染めることにして、
そこから4週間ほど経ったのがこちらの髪色。

全体的に色味は抜けてきているけど、ダークブラウンだけで染めた時と比べ、
青っぽさは抑えられている感じ。
レプレカラーは4週間ほどすると色味が抜けてくるカラー剤なので、
自分の場合は、だいたい、この時期を目安にして染めることにしています。
この4週間程度で色が薄くなってくるというのは、カラー剤にとっての欠点でもあり、
また、大きなメリットにもなってくるんです。
今までは、一度黒く染めた髪は、時間が経っても色が変わらないことが多いけど、
その分、根元から伸びてきた真っ白な白髪との色の違いがはっきりしましたよね!
その段差を見るたびに「そろそろ染めないとダメだな~」なんて思ったりしてね(笑)
その点、レプレカラーは適当に退色してくるので、根元の白髪との境目があいまいになり、
パッと見ただけでは、それほどの違和感は感じないで済むんですよ。
この特徴を活かしてアプローチしたいのが、ファーストグレーカバー。
つまり、初めてのお使い…じゃなく、初めての白髪染めです♪
白髪が気になり始めた時、最初は気になる白髪を抜いていくけど、
だんだんと多くなってくると、抜くのも大変になってくる。
それじゃ「白髪染めをしよう!」と思って、市販の白髪染めで染めてみたところ、
最初は白髪が隠れて良かったけど、4週間~1ヶ月もしてくると、
根元から真っ白な毛が出てきて、染めた黒い毛との段差がハッキリ&クッキリと!
しかたがないから、また白髪染めをする…という繰り返しになることから、
白髪染めを一度始めたら、止められないなんて言い方をしますよね(笑)
こんな方にも、レプレカラーならば安心!
染めた色は4週間ほど過ぎた頃から少しずつ薄くなっていき、
そのまま染めずにおいておけば、いつの間にか消えてなくなってしまいます。
これなら、初めての白髪染めをどうしようかと迷っているような、
ファーストグレーカバー候補のお客様にも安心してアプローチ出来ますよね!
さてさて、今回はまたまたカラーレシピを変更して試してみました。
レプレカラー(ダークブラウン)にレプレカラー(モカ)という、
白髪を染めるブラウンの色調を持たない、赤味だけの色を10%加えてみたんです。
その仕上がりがこちら。

ブラウンとダークブラウンを2対1にして染めた時は、髪色が少し明るくなったけど、
今回は、ダークブラウンの明るさのまま、赤味が足された感じで落ち着いています。
元々は、女性お顔そりと白髪染めが同時に安心安全に出来たらイイな!というのが、
レプレカラーを取り扱うことになったキッカケでした。
それが、ジアミンかぶれやカラーが頭皮に染みる方にも安心してお使いいただけ、
また、繰り返しのカラーによる髪の痛みを気にされている方や、
髪がパサパサになったりボリュームが出なくなることにお悩みの方にも、
繰り返すことで、どんどん髪がキレイになっていくヘアカラーとして、
新しい市場づくりの出来るカラー剤として広まっていっているようです。
先ほどのファーストグレーカバーも一つですね!
今のヘアカラーのお客様に使う剤を変えるというのではなくて、
新しい市場、新しいお客様にヘアカラーを体験していただくものとして、
サロンに広まっていけばいいな!と思っています。
なお、レプレカラーをお試しになりたい方は、
東京、または東京近郊でしたら、営業終了後のサロンに数軒の方にお集まりいただき、
レプレカラー体験会をさせていただくことが出来ます。
また、遠方の方は、試してみたいレプレカラーご希望色をお知らせいただければ、
その色のレプレカラーとアルカリクリームA20、バッファーACクリームを宅配便で送り、
お試し終了後に送り返していただくという、体験キットの送付も行っています。
あっ!体験キットの返送にかかる送料は、スミマセンが負担してくださいね(笑)
詳しくは、Facebookメッセージ、LINEトーク、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより、お気軽にお問い合わせ下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
【業務連絡】 新規集客倍増計画、受付終了まであと僅かです!
2016/03/05 Sat 17:43
新規集客を目的として、お顔そり美容法の手順を分かりやすく紹介したチラシに、
お店ごとの施術時間、料金、住所、電話番号、お顔そりサロン名を印刷し、お届けしてますが、
おかげさまで大変な好評をいただいています。

A型看板につけたケースに入れたチラシの減り方が、ずっと早くなりました!
今月に入り、まだ1週間なのに新規のお客様からの予約が4人も入ってビックリ!
施術を終えて「今日はこんな流れでさせていただきました」とチラシを手渡ししたところ、
その方の娘さんからもご予約が入りました!
といった具合に、大きな反応が帰って来ています。
やはり、情報を発信し続けていくと、必ず反応に繋がるんですね!
なお、こちらの新規集客倍増計画の申し込み受付は、
平成28年3月9日(水)までのあと数日とさせていただいていますので、
うっかりと申し込みをするのを忘れていた!という方も、お早めにご連絡くださいね♪
新規集客倍増計画については、こちらの記事で詳しくご紹介させていただいていますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
お顔そり美容法サロン、新規集客倍増計画をスタートします!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お店ごとの施術時間、料金、住所、電話番号、お顔そりサロン名を印刷し、お届けしてますが、
おかげさまで大変な好評をいただいています。

A型看板につけたケースに入れたチラシの減り方が、ずっと早くなりました!
今月に入り、まだ1週間なのに新規のお客様からの予約が4人も入ってビックリ!
施術を終えて「今日はこんな流れでさせていただきました」とチラシを手渡ししたところ、
その方の娘さんからもご予約が入りました!
といった具合に、大きな反応が帰って来ています。
やはり、情報を発信し続けていくと、必ず反応に繋がるんですね!
なお、こちらの新規集客倍増計画の申し込み受付は、
平成28年3月9日(水)までのあと数日とさせていただいていますので、
うっかりと申し込みをするのを忘れていた!という方も、お早めにご連絡くださいね♪
新規集客倍増計画については、こちらの記事で詳しくご紹介させていただいていますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
お顔そり美容法サロン、新規集客倍増計画をスタートします!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そろそろ日焼け止めが気になる季節になってきました!
2016/03/05 Sat 17:26
3月に入り、日焼け止めのご注文が数多く入るようになってきました。
と言っても、以前と比べると、売れ方が変わってきてますよね。
数年前なら日焼け止めは6月~9月に集中してご注文が入り、
それ以外はパッタリ売れないという感じでしたが、去年から今年にかけては、
冬の間もポツポツと注文が切れ間なく続いていたんです。
肌老化の原因の80%は紫外線が原因!ということが、お客様にも浸透して来たのかな?
そろそろ、お取引先の女性理容師さんからも
「日焼け止めのセールやってませんか?!」と問い合わせが多くなってきたので、
メーカーに交渉して、一括仕入れメリットを用意してもらうこととなりました。
ご用意したのは、当社がイチオシしている「リアルUVウォータリープロテクト」。

毎年、ものすごい売れ行きで、これからのハイシーズンの期間に、
1サロンで36本も売れてしまうこともあるほどの、ビックリポン人気商品なんです(笑)
何よりも便利なのが、サラッとした使い心地。
日差しが強い季節になると、自分もUVウォータリープロテクトを使うけど、
いつも置いているのが車の中とあって、日焼け止めを顔や腕に伸ばしてから、
手を洗わずにハンドルを握ることがあっても滑らないんです!これがとっても嬉しい♪
ベタつくものや、脂みたいな感触の日焼け止めだと、怖くて運転出来ませんよね!
リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止めです。
日焼けすると皮膚が老化する肌老化を起こし、 シミ、ソバカスだけでなく、
シワやたるみの原因にもなるというからスキンケア&エイジングケアはとっても大切です。
ただ、SPF50というと、お肌に伸ばした時に妙な重さと言うか、
塗りにくさを感じたり、独特の臭いが気になったりするものが多かったけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで使いやすい感じなんです。

それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られていて、
その使い心地は、まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もモチモチ。
そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るので、男性や子どもでも使いやすいってことです。
なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因になりやすいと言われるけど、
こちらは、カプセル化された状態で紫外線吸収剤を保持しているので、
敏感肌の女性や遊びざかりのお子さんのお肌にも優しくなっているし、
無着色、無香料、無鉱物油、パラペンフリーの安心・安全処方となっております♪
また、30g(約60回分)でメーカー希望小売価格が2,400円(税別)で、
お財布にも優しい、そして理美容サロンでしか買えないプロ専用商品です。
今回は、リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へお得が話があります。
こちらの商品を5本まとめてお取りいただくと、
現品テスターサンプルが1本と1回分のお試しサンプルサッシェが6枚、
そして、商品パンフレットとメーカーで用意した手書きPOPがもれなくプレゼントされます。

さらに!他では手に入らない、当社オリジナル店販POP(A4サイズ)をプレゼント!
こちらは通称「江沢さんの神POP」と呼ばれていて、
商品をディスプレーし、そのそばに、このPOPを目立つように貼っておくと、
商品の話も説明もしないのに、お客様が勝手にお求めになっていかれるそうです。
これ、ウソのようなホントの話です(笑)

なお、当社営業がお伺いしていないサロン様からのお問い合わせも多いので、
ご希望の方には、宅配便による発送、代引きによるご集金も承ります。
ご希望の方は、Facebookメッセンジャー、LINEトーク、または、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名、お名前と希望本数をお知らせいただけますか?
折り返し、こちらからご連絡を差し上げます♪
どうぞ、よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
と言っても、以前と比べると、売れ方が変わってきてますよね。
数年前なら日焼け止めは6月~9月に集中してご注文が入り、
それ以外はパッタリ売れないという感じでしたが、去年から今年にかけては、
冬の間もポツポツと注文が切れ間なく続いていたんです。
肌老化の原因の80%は紫外線が原因!ということが、お客様にも浸透して来たのかな?
そろそろ、お取引先の女性理容師さんからも
「日焼け止めのセールやってませんか?!」と問い合わせが多くなってきたので、
メーカーに交渉して、一括仕入れメリットを用意してもらうこととなりました。
ご用意したのは、当社がイチオシしている「リアルUVウォータリープロテクト」。

毎年、ものすごい売れ行きで、これからのハイシーズンの期間に、
1サロンで36本も売れてしまうこともあるほどの、ビックリポン人気商品なんです(笑)
何よりも便利なのが、サラッとした使い心地。
日差しが強い季節になると、自分もUVウォータリープロテクトを使うけど、
いつも置いているのが車の中とあって、日焼け止めを顔や腕に伸ばしてから、
手を洗わずにハンドルを握ることがあっても滑らないんです!これがとっても嬉しい♪
ベタつくものや、脂みたいな感触の日焼け止めだと、怖くて運転出来ませんよね!
リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止めです。
日焼けすると皮膚が老化する肌老化を起こし、 シミ、ソバカスだけでなく、
シワやたるみの原因にもなるというからスキンケア&エイジングケアはとっても大切です。
ただ、SPF50というと、お肌に伸ばした時に妙な重さと言うか、
塗りにくさを感じたり、独特の臭いが気になったりするものが多かったけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで使いやすい感じなんです。

それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られていて、
その使い心地は、まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もモチモチ。
そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るので、男性や子どもでも使いやすいってことです。
なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因になりやすいと言われるけど、
こちらは、カプセル化された状態で紫外線吸収剤を保持しているので、
敏感肌の女性や遊びざかりのお子さんのお肌にも優しくなっているし、
無着色、無香料、無鉱物油、パラペンフリーの安心・安全処方となっております♪
また、30g(約60回分)でメーカー希望小売価格が2,400円(税別)で、
お財布にも優しい、そして理美容サロンでしか買えないプロ専用商品です。
今回は、リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へお得が話があります。
こちらの商品を5本まとめてお取りいただくと、
現品テスターサンプルが1本と1回分のお試しサンプルサッシェが6枚、
そして、商品パンフレットとメーカーで用意した手書きPOPがもれなくプレゼントされます。

さらに!他では手に入らない、当社オリジナル店販POP(A4サイズ)をプレゼント!
こちらは通称「江沢さんの神POP」と呼ばれていて、
商品をディスプレーし、そのそばに、このPOPを目立つように貼っておくと、
商品の話も説明もしないのに、お客様が勝手にお求めになっていかれるそうです。
これ、ウソのようなホントの話です(笑)

なお、当社営業がお伺いしていないサロン様からのお問い合わせも多いので、
ご希望の方には、宅配便による発送、代引きによるご集金も承ります。
ご希望の方は、Facebookメッセンジャー、LINEトーク、または、
ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名、お名前と希望本数をお知らせいただけますか?
折り返し、こちらからご連絡を差し上げます♪
どうぞ、よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法をしながら髪を染めることは、心のビタミンなんですね!
2016/03/04 Fri 22:21
お顔そり美容法をしている時間を利用して、白髪染めをされたお客様。
お取引先の女性理容師さんがFacebookにアップリしてくれた画像だけど、
これを見た瞬間、ホントに心がドキンとしたんです!
なんて言うんだろうな…施術が終り、鏡を見た瞬間に、
このお客様は、どれほどの喜びで感動されたんだろうな?って思って。

ただ不思議なのは、今まで全く染めていらっしゃらなかったお客様が、
今回、お顔そり美容法をしている時間に白髪のおしゃれ染めをされたのは、
何がきっかけだったのかな?ということも気になったんです。
その辺りを女性理容師さんに伺ったところ、
こちらのお客様は、今まで美容院でカット&カラーをされていたのだけど、
足が不自由になってしまい、カットを終えたらシャンプーブースという移動が大変で、
それからは白髪染めを諦めていたそうなんです。
それが、たまたまお顔剃りに通ってくださるようになり、
先日から導入したレプレカラーと同時に鏡面に貼り付けたPOPをご覧になり、
床屋さんなら、カットとカラーが移動せずにできると気づいたんですね!

その後、ご主人もレプレカラーで染められるようになり、
以前にも増して、艶、ハリ、コシ、そしてボリュームアップと、
ご主人様も、ますます若々しくなられたとか(笑)
お顔そり美容法もそうだけど、レプレカラーで白髪を染められることで、
お客様の心の中まで美しくなられているんだなっ!って感じるんですよね!
ちなみに、今回のカラーレシピは、レプレカラー(ブラウン)とオキシ6%、
そしてアルカリクリームA20を10対10対1でのカラーリングです。
このフンワリとして、艶感もあり、ハリ、コシ、ボリュームも出ている髪を見たら、
75歳というお年が信じられないくらいですよね!
お顔そり美容法とレプレカラーによる白髪のおしゃれ染め、
皆さんも、ぜひお試しになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お取引先の女性理容師さんがFacebookにアップリしてくれた画像だけど、
これを見た瞬間、ホントに心がドキンとしたんです!
なんて言うんだろうな…施術が終り、鏡を見た瞬間に、
このお客様は、どれほどの喜びで感動されたんだろうな?って思って。

ただ不思議なのは、今まで全く染めていらっしゃらなかったお客様が、
今回、お顔そり美容法をしている時間に白髪のおしゃれ染めをされたのは、
何がきっかけだったのかな?ということも気になったんです。
その辺りを女性理容師さんに伺ったところ、
こちらのお客様は、今まで美容院でカット&カラーをされていたのだけど、
足が不自由になってしまい、カットを終えたらシャンプーブースという移動が大変で、
それからは白髪染めを諦めていたそうなんです。
それが、たまたまお顔剃りに通ってくださるようになり、
先日から導入したレプレカラーと同時に鏡面に貼り付けたPOPをご覧になり、
床屋さんなら、カットとカラーが移動せずにできると気づいたんですね!

その後、ご主人もレプレカラーで染められるようになり、
以前にも増して、艶、ハリ、コシ、そしてボリュームアップと、
ご主人様も、ますます若々しくなられたとか(笑)
お顔そり美容法もそうだけど、レプレカラーで白髪を染められることで、
お客様の心の中まで美しくなられているんだなっ!って感じるんですよね!
ちなみに、今回のカラーレシピは、レプレカラー(ブラウン)とオキシ6%、
そしてアルカリクリームA20を10対10対1でのカラーリングです。
このフンワリとして、艶感もあり、ハリ、コシ、ボリュームも出ている髪を見たら、
75歳というお年が信じられないくらいですよね!
お顔そり美容法とレプレカラーによる白髪のおしゃれ染め、
皆さんも、ぜひお試しになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容室の中にお顔そりサロン名を付けましょう♪
2016/03/03 Thu 22:33
ここのところ、新規集客倍増計画キャンペーンでチラシ作りをしているけど、
記入項目の一つに「お顔そりサロン名」というのがあるんですね!
理容室の場合、ヘアーサロン○○○○とかバーバー○○○、○○○理容室など、
お店に入ったことのない女性からすると、男性っぽく感じるネーミングが多いので、
せっかく作るチラシは、お顔そりサロン名にしましょうってお話しています。

お顔そりサロン名と言われても、すぐに思いつくものでも無いので、
こんな風に考えてみてはいかがですか?とヒントをお声掛けをして、
ご本人に考えていただくよう、お願いしています。
これからお考えになる方もいらっしゃるでしょうから、
ここのところで、相談に載った方々とのやり取りをご紹介しますね!
お一人目です。
○○さんは山歩きも趣味ですよね?
例えば、高山植物の名前をとって、お顔そりルーム「こまくさ」とかどうですか?
良いですね!成る程です☆
それで宜しくお願いしますm(__)m
それで名刺を作製しようかな!ありがとうございます♪
そんなに簡単に決めちゃいますか?(笑)
○○さんの好きなお花が一番良いので、お好きな花を教えて戴けますか?
高山植物で私の好きな花はエンレイソウですが、
ゴロがあまり適切ではないので「雛桜」はどうでしょうか?
何と読むのでしょう?ヒナザクラ?
はい!そうです!
そしてお二人目です。
こんにちは!お世話になります♪
ルームネームですが、なでしこはどうですか?
色々と考えて頭が真っ黒なりました。江沢さんのご意見をお聞かせください♪
なでしこ、可愛いですね!良いと思いますよ!
今、ハナミズキとなでしこで迷い中です(笑)どちらも好きな花で♪
みなさんが呼びやすい方がいいですよね!
個人的にはハナミズキかな?漢字で花水木と書いてふりがなをつけるとか
じゃ〜〜ん!花水木(ハナミズキ)に決定します♪
三人目です♪
チラシに必要な情報は正直悩んでます。
サロン内サロンの名前にした方かいいですよね?ん〰
お顔そりルーム 彩(さい) かなぁ~
お顔そりルーム (理容室名)にしようか迷ってますが…どうでしょ
お疲れ様です!
お顔そりサロン名は、「彩」と書いて「いろどり」と読ませてはいかがですか?
電話に出るときに「さい」と、言われてもイメージが浮かびにくいのです。
いいですね!素敵です♥
なんか、ワクワク😃💕ドキドキ💓してきますね♪
思いきって相談してよかった(笑)
と、こんな感じで皆さんもお決めになっているんですね!
初めてご来店いただいた女性客にお聞きすると、
多くの女性が「初めての理容室には入りにくい」とお答えになっています。
だからこそ、女性をお迎えするお店であることを伝えるためにも、
お顔そりルーム、お顔そりサロン名を付けられることがオススメなんです。
「うちは個室もカーテンの仕切りもないから」と言って、
お顔そりルームを付けたがらない女性理容師さんもいらっしゃるけど、
折りたたみ式のツイタテを椅子の間に置くだけでも、立派なお顔そりルームです!
気にしないで、お顔そりサロン名を考えてみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
記入項目の一つに「お顔そりサロン名」というのがあるんですね!
理容室の場合、ヘアーサロン○○○○とかバーバー○○○、○○○理容室など、
お店に入ったことのない女性からすると、男性っぽく感じるネーミングが多いので、
せっかく作るチラシは、お顔そりサロン名にしましょうってお話しています。

お顔そりサロン名と言われても、すぐに思いつくものでも無いので、
こんな風に考えてみてはいかがですか?とヒントをお声掛けをして、
ご本人に考えていただくよう、お願いしています。
これからお考えになる方もいらっしゃるでしょうから、
ここのところで、相談に載った方々とのやり取りをご紹介しますね!
お一人目です。
○○さんは山歩きも趣味ですよね?
例えば、高山植物の名前をとって、お顔そりルーム「こまくさ」とかどうですか?
良いですね!成る程です☆
それで宜しくお願いしますm(__)m
それで名刺を作製しようかな!ありがとうございます♪
そんなに簡単に決めちゃいますか?(笑)
○○さんの好きなお花が一番良いので、お好きな花を教えて戴けますか?
高山植物で私の好きな花はエンレイソウですが、
ゴロがあまり適切ではないので「雛桜」はどうでしょうか?
何と読むのでしょう?ヒナザクラ?
はい!そうです!
そしてお二人目です。
こんにちは!お世話になります♪
ルームネームですが、なでしこはどうですか?
色々と考えて頭が真っ黒なりました。江沢さんのご意見をお聞かせください♪
なでしこ、可愛いですね!良いと思いますよ!
今、ハナミズキとなでしこで迷い中です(笑)どちらも好きな花で♪
みなさんが呼びやすい方がいいですよね!
個人的にはハナミズキかな?漢字で花水木と書いてふりがなをつけるとか
じゃ〜〜ん!花水木(ハナミズキ)に決定します♪
三人目です♪
チラシに必要な情報は正直悩んでます。
サロン内サロンの名前にした方かいいですよね?ん〰
お顔そりルーム 彩(さい) かなぁ~
お顔そりルーム (理容室名)にしようか迷ってますが…どうでしょ
お疲れ様です!
お顔そりサロン名は、「彩」と書いて「いろどり」と読ませてはいかがですか?
電話に出るときに「さい」と、言われてもイメージが浮かびにくいのです。
いいですね!素敵です♥
なんか、ワクワク😃💕ドキドキ💓してきますね♪
思いきって相談してよかった(笑)
と、こんな感じで皆さんもお決めになっているんですね!
初めてご来店いただいた女性客にお聞きすると、
多くの女性が「初めての理容室には入りにくい」とお答えになっています。
だからこそ、女性をお迎えするお店であることを伝えるためにも、
お顔そりルーム、お顔そりサロン名を付けられることがオススメなんです。
「うちは個室もカーテンの仕切りもないから」と言って、
お顔そりルームを付けたがらない女性理容師さんもいらっしゃるけど、
折りたたみ式のツイタテを椅子の間に置くだけでも、立派なお顔そりルームです!
気にしないで、お顔そりサロン名を考えてみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりビジネスでは、1年あれば売上が何倍にもなるんです
2016/03/03 Thu 07:44
2月も終わり、女性理容師さんからの売上報告が続々と寄せられています。
そんな中、ぜひ皆さんに知っていただきたいことがあるので、
女性理容師さんとのメールのやり取りを例にしてご紹介しますね!
こんばんは!お疲れ様です。お世話になります。
♥ラブ♥ご報告メールです(笑)
既存様…51人
新規様…16人
リピート様…10人
合計76人
お客様単価…7,528円
でした。少しずつですが、オプションを選ぶ方が増えてきました。
おおっ!お顔そり売上だけで57万円ですね!これって去年の何倍でしょう?(笑)
ん??、去年は気持ち的にも腐っていたので、正直数えてないのですが、
おぼろげな記憶だと、女性のお客様の合計額は13万ぐらいかとおもいます。
と…すると…なんか凄いことになってます。どうしよう(汗)
ご本人は、12月に80人以上のお客様をお迎えしているので、
2月の76人という数字は、それほど多くは感じていないようだけど、
実際には、すごいことなんです!売上金額を比較したら、4.4倍ですよね?
こんなに大きな売上になる女性お顔そりだけど、
世の女性の半数以上は、お顔そりをしてくれる商売があることを知りません。
3年前にクラシエが調査したところによると、
お顔そりをしてくれる商売があることを知っているのは、女性の49.8%で、
さらに、お顔そりを経験したことがある女性は、10人中2人でした。
つまり、お顔そりの良さをしっかりとお伝えすることが出来れば、
まだまだお客様は増え続ける商売なんですね!
お顔そりは良いメニューであり、良い商売なのですから、
キチンと正しい努力をすれば、必ず結果に繋がることが証明されています。
逆に、3年以上お顔そりを頑張っているのに、月間来客数が増えないとか、
メニューを変えたり、オプションを増やしているのに結果が出ないという場合は、
努力の仕方が間違っているのかもしれません。
ちなみに、先ほどメールのやり取りをご紹介した方は、
レプレカラーによる白髪染めをオプションにしたところ、
思っていた以上に、そのメニューを選んでくれるお客様が多かったそうです。
そのきっかけになったのは、私が作ったこんなPOPです。

お顔そりをする際、お客様の視線に入りやすいとこに貼っておくだけで、
このPOPに気づいたお客様が「えっ?一緒に出来るの?それやってみたいわ♪」と
お客様からお声かをいただけるそうです。
また、こちらのお店で活用しているのがバスの車内広告。
と言っても、バスの社内に広告の紙を貼ってもらうのではなく、
停留所が近くなると車内放送がありますよね?
そこで流れるメッセージの中に、
「お顔そり美容法で人気の○○○○○はピンクののぼり旗が目印です」
と入れているんですね!
この広告は、1が月に15,000円と決してお安くはないけれど、
車内放送は1日に480回流れていて、毎月10人の新規客につながっているそうです。
さらには、自分の生活範囲にお顔そりサロンがあるということで、
リピート率の高いお客様が集まってくるのだとか。
バス通に面している方、バス停が近くにある方には、魅力あるサービスなので、
ぜひお調べになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんな中、ぜひ皆さんに知っていただきたいことがあるので、
女性理容師さんとのメールのやり取りを例にしてご紹介しますね!
こんばんは!お疲れ様です。お世話になります。
♥ラブ♥ご報告メールです(笑)
既存様…51人
新規様…16人
リピート様…10人
合計76人
お客様単価…7,528円
でした。少しずつですが、オプションを選ぶ方が増えてきました。
おおっ!お顔そり売上だけで57万円ですね!これって去年の何倍でしょう?(笑)
ん??、去年は気持ち的にも腐っていたので、正直数えてないのですが、
おぼろげな記憶だと、女性のお客様の合計額は13万ぐらいかとおもいます。
と…すると…なんか凄いことになってます。どうしよう(汗)
ご本人は、12月に80人以上のお客様をお迎えしているので、
2月の76人という数字は、それほど多くは感じていないようだけど、
実際には、すごいことなんです!売上金額を比較したら、4.4倍ですよね?
こんなに大きな売上になる女性お顔そりだけど、
世の女性の半数以上は、お顔そりをしてくれる商売があることを知りません。
3年前にクラシエが調査したところによると、
お顔そりをしてくれる商売があることを知っているのは、女性の49.8%で、
さらに、お顔そりを経験したことがある女性は、10人中2人でした。
つまり、お顔そりの良さをしっかりとお伝えすることが出来れば、
まだまだお客様は増え続ける商売なんですね!
お顔そりは良いメニューであり、良い商売なのですから、
キチンと正しい努力をすれば、必ず結果に繋がることが証明されています。
逆に、3年以上お顔そりを頑張っているのに、月間来客数が増えないとか、
メニューを変えたり、オプションを増やしているのに結果が出ないという場合は、
努力の仕方が間違っているのかもしれません。
ちなみに、先ほどメールのやり取りをご紹介した方は、
レプレカラーによる白髪染めをオプションにしたところ、
思っていた以上に、そのメニューを選んでくれるお客様が多かったそうです。
そのきっかけになったのは、私が作ったこんなPOPです。

お顔そりをする際、お客様の視線に入りやすいとこに貼っておくだけで、
このPOPに気づいたお客様が「えっ?一緒に出来るの?それやってみたいわ♪」と
お客様からお声かをいただけるそうです。
また、こちらのお店で活用しているのがバスの車内広告。
と言っても、バスの社内に広告の紙を貼ってもらうのではなく、
停留所が近くなると車内放送がありますよね?
そこで流れるメッセージの中に、
「お顔そり美容法で人気の○○○○○はピンクののぼり旗が目印です」
と入れているんですね!
この広告は、1が月に15,000円と決してお安くはないけれど、
車内放送は1日に480回流れていて、毎月10人の新規客につながっているそうです。
さらには、自分の生活範囲にお顔そりサロンがあるということで、
リピート率の高いお客様が集まってくるのだとか。
バス通に面している方、バス停が近くにある方には、魅力あるサービスなので、
ぜひお調べになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
顔そりスキンケア&メイクアップセミナーのお知らせ
2016/03/02 Wed 09:01
以前のブログ記事でご紹介させていただきましたが、
4/4(月)に行われるイベントが「2016ニチリビッグフェスタin新宿」。

メイン会場は、JR新宿駅南口から徒歩3分ほどのホテルサンルートプラザ新宿で、
この日に行われるセミナーは、メイン会場と裏手にあるホーユースタジオ、
そして、JR代々木駅前にある全理連ビル9階で行われることになっています。
予定されている5つのセミナーのうち、1~4までは既に申込書が来ているけど、
赤須玲子先生による顔そりスキンケアセミナーのパンフレットが遅れていましたが、
いよいよ本日より、募集開始となります。

赤須玲子先生といえば、著書「赤ちゃん肌に変わる"顔そり"スキンケア」が、
お顔そりを頑張る女性理容師さんの間で評判となり、
こちらの書籍が、お顔そりルームや客待ちに置かれるほどの人気の方。
お顔そりをすると、ニキビができにくくなる、くすみが取れて肌に透明感が出る、
メイクののりがよくなる、肌がスベスベになるなど、
美容皮膚科医が教える赤ちゃん肌メソッドで話題になった方でもあります。
今回のセミナーでは、正しく安全な方法でお顔のうぶ毛を剃れば、
シミ、シワ、ニキビ、たるみ、くすみを一層でき、そして、
赤ちゃんのようなプルプル美肌に変身できること皆さんにお伝えします。
東京では二度目の開催となりますが、
前回のセミナーに行きたかったのに都合が付かず参加できなかった方、
また、前回聞いたけど、もう一度聞きたいと思っている方など、
是非ともご参加頂ければと思っています。
----------------------------------------------------------------------
日程:平成28年4月4日(月)
時間:17:30~20:45
内容:
第一部…17:30~19:00 美容皮膚科医が教える「顔そり」スキンケア講演
第二部…19:05~19:50 お顔そりエステ実技セミナー(クラシエフェイシャルアドバイザー)
第三部…20:00~20:45 お顔そり後のメイクアップ講習会
会場:全理連ビル9F (JR代々木駅徒歩0分)
定員:150名(定員になり次第締め切らせていただきます)
会費:2,000円(お土産付) 当日受付にてお支払いをお願いします。
----------------------------------------------------------------------
下記のリンクをクリックすると、申込書が表示されるので、
お手元のプリンターで申込用紙を印刷し、
サロン名、お名前、領収書記入名、ご住所、電話番号をご記入の上、
お手元、もしくはお近くのコンビニのFAXから送信してお申込ください。
なお、当社とお取引をいただいている方の中で、
もしプリンターがないという場合は、私までお知らせいただければ、
こちらで代わりに申し込みを入れますので、その場合は、お声掛け下さい♪
顔そりスキンケア&メイクアップセミナー申込書
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
4/4(月)に行われるイベントが「2016ニチリビッグフェスタin新宿」。

メイン会場は、JR新宿駅南口から徒歩3分ほどのホテルサンルートプラザ新宿で、
この日に行われるセミナーは、メイン会場と裏手にあるホーユースタジオ、
そして、JR代々木駅前にある全理連ビル9階で行われることになっています。
予定されている5つのセミナーのうち、1~4までは既に申込書が来ているけど、
赤須玲子先生による顔そりスキンケアセミナーのパンフレットが遅れていましたが、
いよいよ本日より、募集開始となります。

赤須玲子先生といえば、著書「赤ちゃん肌に変わる"顔そり"スキンケア」が、
お顔そりを頑張る女性理容師さんの間で評判となり、
こちらの書籍が、お顔そりルームや客待ちに置かれるほどの人気の方。
お顔そりをすると、ニキビができにくくなる、くすみが取れて肌に透明感が出る、
メイクののりがよくなる、肌がスベスベになるなど、
美容皮膚科医が教える赤ちゃん肌メソッドで話題になった方でもあります。
今回のセミナーでは、正しく安全な方法でお顔のうぶ毛を剃れば、
シミ、シワ、ニキビ、たるみ、くすみを一層でき、そして、
赤ちゃんのようなプルプル美肌に変身できること皆さんにお伝えします。
東京では二度目の開催となりますが、
前回のセミナーに行きたかったのに都合が付かず参加できなかった方、
また、前回聞いたけど、もう一度聞きたいと思っている方など、
是非ともご参加頂ければと思っています。
----------------------------------------------------------------------
日程:平成28年4月4日(月)
時間:17:30~20:45
内容:
第一部…17:30~19:00 美容皮膚科医が教える「顔そり」スキンケア講演
第二部…19:05~19:50 お顔そりエステ実技セミナー(クラシエフェイシャルアドバイザー)
第三部…20:00~20:45 お顔そり後のメイクアップ講習会
会場:全理連ビル9F (JR代々木駅徒歩0分)
定員:150名(定員になり次第締め切らせていただきます)
会費:2,000円(お土産付) 当日受付にてお支払いをお願いします。
----------------------------------------------------------------------
下記のリンクをクリックすると、申込書が表示されるので、
お手元のプリンターで申込用紙を印刷し、
サロン名、お名前、領収書記入名、ご住所、電話番号をご記入の上、
お手元、もしくはお近くのコンビニのFAXから送信してお申込ください。
なお、当社とお取引をいただいている方の中で、
もしプリンターがないという場合は、私までお知らせいただければ、
こちらで代わりに申し込みを入れますので、その場合は、お声掛け下さい♪
顔そりスキンケア&メイクアップセミナー申込書
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラー&お顔そりセミナーのお知らせ
2016/03/01 Tue 21:32
ジアミンかぶれのある方、またはヘアカラーをすると頭皮が沁みるという方、
また、ヘアカラーを繰り返すことで髪の痛みが気になる方などに喜ばれているのが、
ノンジアミンで安心・安全にヘアカラーが楽しめる「レプレカラー」。
お取引サロン様には、担当営業から商品説明をさせていただいたり、
営業終了後のお店を借りして、知り合いが集まってのレプレカラー体験会をしたり、
また、遠方の方には、体験キットという形で、ご希望の色を貸し出していますが、
このたび、レプレカラー開発者をお招きしてのセミナーを開催する運びとなりました。

今回のセミナーでは、開発者ならではの商品開発に伴う、ためになる話を始めとして、
このカラー剤を営業で使うことで生まれてくるサロン新メニュー展開など、
レプレカラーならではの多くの使い方をご余すところなくお伝えします。
また、レプレカラーをしながら同時進行でお顔そりをする、
お顔そり+白髪染めという高付加価値メニューも、
女性理容師さんに実際にお顔そりをしていただく実演形式でご覧いただきます。
---------------------------------------------------------------------------
レプレカラー&お顔そりセミナー
日時…平成28年4月18日(月) 13:30~16:30
会場…代々木 全理連ビル9F(JR代々木駅徒歩0分)
定員…60名
会費…1,000円
---------------------------------------------------------------------------
セミナーへ参加ご希望の方は、下記のリンクをクリックし、
「レプレカラー&お顔そりセミナー」のパンフレットを画面に表示し、
プリントアウトした用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
レプレカラー&お顔そりセミナー
(株)大和理器FAX 03-3338-5277
また、プリンターやFAXが調子悪いという方は、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームから、
「サロン名」、「参加者名」、「ご住所」、「電話番号」を、
私までお知らせくだされば、こちらで申し込みをしておきます。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
また、ヘアカラーを繰り返すことで髪の痛みが気になる方などに喜ばれているのが、
ノンジアミンで安心・安全にヘアカラーが楽しめる「レプレカラー」。
お取引サロン様には、担当営業から商品説明をさせていただいたり、
営業終了後のお店を借りして、知り合いが集まってのレプレカラー体験会をしたり、
また、遠方の方には、体験キットという形で、ご希望の色を貸し出していますが、
このたび、レプレカラー開発者をお招きしてのセミナーを開催する運びとなりました。

今回のセミナーでは、開発者ならではの商品開発に伴う、ためになる話を始めとして、
このカラー剤を営業で使うことで生まれてくるサロン新メニュー展開など、
レプレカラーならではの多くの使い方をご余すところなくお伝えします。
また、レプレカラーをしながら同時進行でお顔そりをする、
お顔そり+白髪染めという高付加価値メニューも、
女性理容師さんに実際にお顔そりをしていただく実演形式でご覧いただきます。
---------------------------------------------------------------------------
レプレカラー&お顔そりセミナー
日時…平成28年4月18日(月) 13:30~16:30
会場…代々木 全理連ビル9F(JR代々木駅徒歩0分)
定員…60名
会費…1,000円
---------------------------------------------------------------------------
セミナーへ参加ご希望の方は、下記のリンクをクリックし、
「レプレカラー&お顔そりセミナー」のパンフレットを画面に表示し、
プリントアウトした用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
レプレカラー&お顔そりセミナー
(株)大和理器FAX 03-3338-5277
また、プリンターやFAXが調子悪いという方は、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームから、
「サロン名」、「参加者名」、「ご住所」、「電話番号」を、
私までお知らせくだされば、こちらで申し込みをしておきます。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |