お顔そり専門店オープンのご相談が増えてきています
2016/02/29 Mon 14:45
お顔そり美容法が全国の女性理容師さんの間で盛り上がっていますが、
ここに来て、地方の方からお顔そり専門店オープンに向けてのご相談が増えています。
最初は去年の11月だったかな~?
九州の長崎へ旅行に行っている時に、大分県の方からFacebookメッセージが。
初めまして!大分県在住の○○○といいます。
この度お顔そり専門店を開業したく準備を進めていますが、
店舗はまだ決まっておりません。
お顔そり美容法のスターターキットを購入したいのですが、
お店が無くても、購入可能でしょうか?
東京から長崎に旅行に行っている最中に、同じ九州にある大分の方からメールとは、
何か不思議なつながりを感じたんですよね~。
こちらの方も、1月には無事にオープンを迎えることが出来、頑張っていらっしゃいます!
性格も明るくって、お客様とのコミュニケーションも上手に取れそうな雰囲気だから、
忙しいお店になりそうな予感がするんですよね!
性格が明るいと言っても、Facebookメッセージだけでのやりとりで、
実際に会ったことはないけど(笑)

続いて3月上旬には、京都でのお顔そり専門店オープンがあります。
こちらは、オープン前は何をどうして良いのか分からず、大変だったんです。
その辺りのやり取りをちょこっとご紹介しますね!
私は理容師免許は持っておりますが、
理容店の嫁でもなく、親族に理美容関係者は一人もおりません。。
諸事情有で(^^ゞ46歳で理容科に入学し、49歳で理容師免許をとり、
その後2年間ビューティーフェイスでお顔剃りをしておりました。
理容科に入学した時から自分でお顔剃りサロンを開き、
自活して生きて行きたい!と思っておりました。
が、現実を見ると・・年齢がもう51歳で、
資金・資産なしの全くのゼロからのスタートでは無謀過ぎる夢かと、
諦め掛けもしたのですが、迷いに迷い勇気を出して、
スマイルフェイス篭島社長にメールをお送りし、色々とお話をお聞きし、
やはり自分のサロン、お顔剃りサロンを持ちたい!成功させたい!!
お顔剃りを元気な内はずっと続けていたい!!と強く思った次第です。
~ 中略 ~
江沢様のブログにシングルマザーの理容師さんのお話がありました。
私の現状は多分、あの方の「どん底」よりも悲惨かと思います。。
篭島社長からアドバイス頂いて、出来ることから1つずつコツコツ動いている最中ですが、
まだ何も具体的な事は決まっていません。
私、父は既に亡くなっておりますが、74歳の母がおります。
母が元気な内にお顔剃りサロンを持って、軌道に乗せて、母を安心させたい。
時には母を温泉旅行に連れて行ってあげたい。
・・こんな夢も持っています。
理容店の奥さんでもなく、条件厳しすぎますが、
宜しければ今後、アドバイス、サポート等々お願い出来ますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します
このメールをいただいたのは、年末も押し詰まってきた頃でした。
日頃は、お顔そり商売は、理容室の中で余っている理容椅子1台を自分で経営し、
家賃も光熱費もかけずに稼げる良い商売ですよ!なんて冗談ぽく言ってたけど、
この方は、金もなし、コネもなしで一からお顔そり専門店の立ち上げだったのです。
その後、物件探し、金融公庫での借り入れに向けての見積書と言ったものを用意し、
いよいよこのマンションの3階でお顔そり専門店を開く運びとなりました!

先週には、現在は訪問理容で働いているが、
リンパマッサージとお顔そり専門店を併設したお店を開きたくて、
物件探しをしているという方からも電話が入ったりして、
こちらも着々と準備をしている最中らしい。
そうこうするうちに「物件も決めてきました!」なんて、
Facebookメッセージが来たりして、あまりのスピードの速さにビックリ!
あとは、数日前にはこんなお話もあったっけ。
僕の友達で女性理容師がいます。今はお店に勤めています。
将来的にはお顔そり専門店をやってみたいという目標があります。
まだ、興味半分くらいですが。
それで、女性理容師の顔そり専門店をやっている方々と、
お話しできる機会があればと思っているみたいです。
それで、江沢さんがそんなようなグループを仕切っている?みたいなんで、
江沢さんと繋がれば何か発展するんじゃないかと思いまして。
友達を江沢さんに紹介できたらと思ってます。
何やら「グループを仕切る」なんて怖いこと書かれてますけど、
グループや会なんて作ってないし、ましてや仕切ってなんかいませんから(笑)
理容室の一角をお顔そりブースにする形で広まってきたお顔そりだけど、
月に○十万円という売上が具体的に見えていることもあってか、
お顔そり専門店の立ち上げも増えてきそうですね!
特に、理容師だったけど、サラリーマンとの結婚を境に理容の世界から離れ、
子育てが一段落して、そろそろ自分にしか出来ない仕事をしたい!なんて思い始めると、
お顔そり専門店を持つというのも、一つの選択肢になるんじゃないかな?
商用使用可のマンションや雑居ビルの2階以上であれば、
1階にある路面店のように、外装に大きくお金をかけることなくお店を持てるし、
内装にしたって、手作り中心にしていけば、初期投資費用もわずかで済むしね!
そんな感じで、個人が開くお顔そり専門店って増えていきそうな予感がします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ここに来て、地方の方からお顔そり専門店オープンに向けてのご相談が増えています。
最初は去年の11月だったかな~?
九州の長崎へ旅行に行っている時に、大分県の方からFacebookメッセージが。
初めまして!大分県在住の○○○といいます。
この度お顔そり専門店を開業したく準備を進めていますが、
店舗はまだ決まっておりません。
お顔そり美容法のスターターキットを購入したいのですが、
お店が無くても、購入可能でしょうか?
東京から長崎に旅行に行っている最中に、同じ九州にある大分の方からメールとは、
何か不思議なつながりを感じたんですよね~。
こちらの方も、1月には無事にオープンを迎えることが出来、頑張っていらっしゃいます!
性格も明るくって、お客様とのコミュニケーションも上手に取れそうな雰囲気だから、
忙しいお店になりそうな予感がするんですよね!
性格が明るいと言っても、Facebookメッセージだけでのやりとりで、
実際に会ったことはないけど(笑)

続いて3月上旬には、京都でのお顔そり専門店オープンがあります。
こちらは、オープン前は何をどうして良いのか分からず、大変だったんです。
その辺りのやり取りをちょこっとご紹介しますね!
私は理容師免許は持っておりますが、
理容店の嫁でもなく、親族に理美容関係者は一人もおりません。。
諸事情有で(^^ゞ46歳で理容科に入学し、49歳で理容師免許をとり、
その後2年間ビューティーフェイスでお顔剃りをしておりました。
理容科に入学した時から自分でお顔剃りサロンを開き、
自活して生きて行きたい!と思っておりました。
が、現実を見ると・・年齢がもう51歳で、
資金・資産なしの全くのゼロからのスタートでは無謀過ぎる夢かと、
諦め掛けもしたのですが、迷いに迷い勇気を出して、
スマイルフェイス篭島社長にメールをお送りし、色々とお話をお聞きし、
やはり自分のサロン、お顔剃りサロンを持ちたい!成功させたい!!
お顔剃りを元気な内はずっと続けていたい!!と強く思った次第です。
~ 中略 ~
江沢様のブログにシングルマザーの理容師さんのお話がありました。
私の現状は多分、あの方の「どん底」よりも悲惨かと思います。。
篭島社長からアドバイス頂いて、出来ることから1つずつコツコツ動いている最中ですが、
まだ何も具体的な事は決まっていません。
私、父は既に亡くなっておりますが、74歳の母がおります。
母が元気な内にお顔剃りサロンを持って、軌道に乗せて、母を安心させたい。
時には母を温泉旅行に連れて行ってあげたい。
・・こんな夢も持っています。
理容店の奥さんでもなく、条件厳しすぎますが、
宜しければ今後、アドバイス、サポート等々お願い出来ますでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します
このメールをいただいたのは、年末も押し詰まってきた頃でした。
日頃は、お顔そり商売は、理容室の中で余っている理容椅子1台を自分で経営し、
家賃も光熱費もかけずに稼げる良い商売ですよ!なんて冗談ぽく言ってたけど、
この方は、金もなし、コネもなしで一からお顔そり専門店の立ち上げだったのです。
その後、物件探し、金融公庫での借り入れに向けての見積書と言ったものを用意し、
いよいよこのマンションの3階でお顔そり専門店を開く運びとなりました!

先週には、現在は訪問理容で働いているが、
リンパマッサージとお顔そり専門店を併設したお店を開きたくて、
物件探しをしているという方からも電話が入ったりして、
こちらも着々と準備をしている最中らしい。
そうこうするうちに「物件も決めてきました!」なんて、
Facebookメッセージが来たりして、あまりのスピードの速さにビックリ!
あとは、数日前にはこんなお話もあったっけ。
僕の友達で女性理容師がいます。今はお店に勤めています。
将来的にはお顔そり専門店をやってみたいという目標があります。
まだ、興味半分くらいですが。
それで、女性理容師の顔そり専門店をやっている方々と、
お話しできる機会があればと思っているみたいです。
それで、江沢さんがそんなようなグループを仕切っている?みたいなんで、
江沢さんと繋がれば何か発展するんじゃないかと思いまして。
友達を江沢さんに紹介できたらと思ってます。
何やら「グループを仕切る」なんて怖いこと書かれてますけど、
グループや会なんて作ってないし、ましてや仕切ってなんかいませんから(笑)
理容室の一角をお顔そりブースにする形で広まってきたお顔そりだけど、
月に○十万円という売上が具体的に見えていることもあってか、
お顔そり専門店の立ち上げも増えてきそうですね!
特に、理容師だったけど、サラリーマンとの結婚を境に理容の世界から離れ、
子育てが一段落して、そろそろ自分にしか出来ない仕事をしたい!なんて思い始めると、
お顔そり専門店を持つというのも、一つの選択肢になるんじゃないかな?
商用使用可のマンションや雑居ビルの2階以上であれば、
1階にある路面店のように、外装に大きくお金をかけることなくお店を持てるし、
内装にしたって、手作り中心にしていけば、初期投資費用もわずかで済むしね!
そんな感じで、個人が開くお顔そり専門店って増えていきそうな予感がします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
リンクルDNA美容液マスク3D浸透ストレッチのオリジナルPOPを作ってみた!
2016/02/27 Sat 18:57
クラシエから発売になった「リンクルDNA美容液マスク3D浸透ストレッチ」。
それにしても商品名が長すぎ!伝票を書くのが大変じゃないか(笑)

クラシエでは今まで「DNAリンクル美容液マスク」という、
毎日のお手入れに気軽にお使いになれる美容液マスクを発売していたけど、
このたび発売になったのが、1週間に一度、10分間のご褒美専用マスク。
年齢が気になる肌の、密着浸透立体型ストレッチマスクなんですね!
肌年齢が気になる40歳以上(特に50歳以上)の女性に特にオススメになっていて、
業界初の立体型ストレッチマスクなので、お肌のたるみをぐっと引き上げ密着し、
マスクにはたっぷり30mlの濃厚美容液が含まれているから、
これが肌に密着することで、乾燥小じわの目立たないハリ肌へと導いてくれるんですね!
リーフレットにも、その良さであったり、7種類の生体関連成分が表記され、
商品の良さを伝えるけど、難しいのは、これを見ていても買うべき理由が伝わりにくい(汗)

どんなにすばらしいものであっても、その価値が伝わらなければ、
それは、商品が存在しないのと一緒と言われていますよね?
例えば、子どもと一緒にお出かけすることが多くなってきたから車を買いたいとします。
その時に、車の性能であるところの、加速性能の素晴らしさや最高速度であったり、
また、ヘッドランプがどんな種類であってという品質や性能を伝えても、
車購入の決定権者である奥さんの心には何も響かないんです。
それよりも、この車を買うと、家族でどんな所に出かけることが出来るのか、
子どもや大荷物を持って車の乗り降りをするときに、どれほど快適なのかなど、
その車に乗ることで得られる体験を伝えたほうが、魅力的に感じるものなんです。
そこで、美容液マスクに興味を持つであろうお客様が、
この「リンクルDNA美容液マスク3D浸透ストレッ」を買ったほうが良い理由を、
一番に伝えることを考えて、A4サイズのオリジナルPOPを作ってみました!

なお、「リンクルDNA美容液マスク3D浸透ストレッチ」は1枚からお届け可能ですが、
お客様にオススメする方はまとめて仕入れるでしょうから、
こちらの20枚入店販ディスプレーボックスをご注文の際に、ラミネート加工してお届けしますね♪

また、デイリーケアに使える「リンクルDNA美容液マスク28枚入」を2個お求めで、
リンクルDNA美容液マスク3D浸透ストレッチが1枚付いてくるお試してセットのご用意も、
数量限定ではご用意がありますので、こちらもご利用になってくださいね!

また、日頃お取引のない方、ご遠方でも、送料500円をご負担いただければ、
宅配便にてお届けいたします。
なお、代金は宅配業者がお預かりさせていただく商品代引きとなりますので、
代引き手数料400円のご負担をよろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
それにしても商品名が長すぎ!伝票を書くのが大変じゃないか(笑)

クラシエでは今まで「DNAリンクル美容液マスク」という、
毎日のお手入れに気軽にお使いになれる美容液マスクを発売していたけど、
このたび発売になったのが、1週間に一度、10分間のご褒美専用マスク。
年齢が気になる肌の、密着浸透立体型ストレッチマスクなんですね!
肌年齢が気になる40歳以上(特に50歳以上)の女性に特にオススメになっていて、
業界初の立体型ストレッチマスクなので、お肌のたるみをぐっと引き上げ密着し、
マスクにはたっぷり30mlの濃厚美容液が含まれているから、
これが肌に密着することで、乾燥小じわの目立たないハリ肌へと導いてくれるんですね!
リーフレットにも、その良さであったり、7種類の生体関連成分が表記され、
商品の良さを伝えるけど、難しいのは、これを見ていても買うべき理由が伝わりにくい(汗)

どんなにすばらしいものであっても、その価値が伝わらなければ、
それは、商品が存在しないのと一緒と言われていますよね?
例えば、子どもと一緒にお出かけすることが多くなってきたから車を買いたいとします。
その時に、車の性能であるところの、加速性能の素晴らしさや最高速度であったり、
また、ヘッドランプがどんな種類であってという品質や性能を伝えても、
車購入の決定権者である奥さんの心には何も響かないんです。
それよりも、この車を買うと、家族でどんな所に出かけることが出来るのか、
子どもや大荷物を持って車の乗り降りをするときに、どれほど快適なのかなど、
その車に乗ることで得られる体験を伝えたほうが、魅力的に感じるものなんです。
そこで、美容液マスクに興味を持つであろうお客様が、
この「リンクルDNA美容液マスク3D浸透ストレッ」を買ったほうが良い理由を、
一番に伝えることを考えて、A4サイズのオリジナルPOPを作ってみました!

なお、「リンクルDNA美容液マスク3D浸透ストレッチ」は1枚からお届け可能ですが、
お客様にオススメする方はまとめて仕入れるでしょうから、
こちらの20枚入店販ディスプレーボックスをご注文の際に、ラミネート加工してお届けしますね♪

また、デイリーケアに使える「リンクルDNA美容液マスク28枚入」を2個お求めで、
リンクルDNA美容液マスク3D浸透ストレッチが1枚付いてくるお試してセットのご用意も、
数量限定ではご用意がありますので、こちらもご利用になってくださいね!

また、日頃お取引のない方、ご遠方でも、送料500円をご負担いただければ、
宅配便にてお届けいたします。
なお、代金は宅配業者がお預かりさせていただく商品代引きとなりますので、
代引き手数料400円のご負担をよろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サロンをお借りしてのレプレカラー体験会も受け付けてます
2016/02/26 Fri 22:05
昨夜は、理美容研究団体ジャパンアーティストクラブ月例会の場をお借りして、
レプレカラーの体験実習会を行いました。
体験会なの?講習会でしょ?と言われるけど、
この体験会がサロン講習会と違うのは、メーカー講師が同席しないこと。
商品説明やカラーレシピの解説については、私やそのサロンの営業担当者が行い、
実際にカラー剤をミックスして塗布していただいたり、シャンプーしていただくのは、
体験会に参加された理容師の皆さんにお願いしているんですね♪
今回は「ノンジアミンヘアカラー」の勉強会とあって、皆さん仕上がりに興味津々!
塗っている最中も、放置時間中も質問がバンバン出てきて、私もタジタジ(笑)

こちらの女性モデルさんは、20代前半で前回のカラーから半年経ったプリン頭。
地毛は暗めの自然色だけど、根元から6cmくらいのところからは既染部になっていて、
それほど明るくはなっていないけど、7レベルくらいかな?
フィニッシュは落ち着きのあるブラウン仕上がりを目指すことにし、
若い女性スタッフさんということもあって、根元も少しだけリフトアップすることに。
目標は新生部となる地毛を4レベルから6レベルまでリフトアップし、
既染部は現在の7レベルから、ブラウンを入れて6レベルに仕上げる方向。
ということで、今回のカラーレシピです。
レプレカラー(ブラウン)、オキシ6%、アルカリクリームA20を、
10対10対1のミックスで新生部のみ塗布し、ラップをしてからドライヤーで5分加温。
その後、地毛のリフトアップの具合を見て、明るさが出てるくるのを確認。
6レベル近くまで地毛が明るくなったところで、
既染部に塗布した新生部のヘアカラー剤を、毛先までコーミングで伸ばし、
トータルタイムとして30分放置し、全体のカラーチェック。
希望の色が入ったことを確認して、シャンプー台でお湯を掛けてカラー剤を乳化し、
色が出なくなるまですすいでから、シャンプーを2回。
そして、アルカリ性に傾いている頭皮と髪の毛を弱酸性に戻すために、
バッファー剤となるACクリームを頭皮と髪にしっかりと塗布して、
軽くマッサージしながら2分ほど置いて、リンシング。
そして仕上がりがこちらです。

新生部と既染部の境目も見えなくなったし、トリートメントもしてないのに、
艶、ハリ、コシもしっかり出ているみたい。
続いてのモデルさんは男性理容師の方。
こちらの方はジアミンアレルギーをお持ちだそうで、ヘアカラーしていないバージン毛。
白髪率はそれほど多くなくて10%くらいかな?
ここはシンプルに、レプレカラー(ブラック)とアルカリクリームA20を、
10対1の基本パターンとなるカラーレシピ。
こちらも塗布後ラップして、ドライヤーで5分ほどしっかり加温して、
その後は自然放置を25分加えて、トータル30分放置での仕上げです

以前に染めた時には、染めている時には気にならないけど、
翌日になると痒みが出るというので、今日になってからの感想をいただきました。
う~ん、本当に“痒く無い!”からビックリです(^o^)
トラブルを期待していましたが(;^_^A
全然大丈夫です\(^o^)/
とご本人もかなり驚きのご様子!
今まで、痒くなる!皮が剥ける、頭皮が沁みる!など、
白髪染めを我慢したり諦めていた方でも安心安全にヘアカラーが出来て、
皆さんと同じようにオシャレを楽しめるようになりつつあるのを感じますよね?
そうそう!
レプレカラーをお使いになった女性理容師さんから、
写真が送られてきたので、こちらも本人の許可をいただきご紹介しますね!
なんでも、お父様もジアミンかぶれ、ご自身もジアミンかぶれという、
親子2代に渡る、ジアミンかぶれの血筋だそうです(笑)
まだ40代半ばなのに、びっくりするくらいに白髪が多い方なんです。

白髪多すぎですよね〜f^_^;)
でも手触りも良くて最高ですよね〜
父も色落ちすることなく、いい感じですよ‼️
次は少しだけブラウン入れてみようかと思ってます(*^^*)
白髪が50~60%ということで、ブラウンが明るめに仕上がっていて、
地毛と比べて、少しメッシュぽく仕上がっているけど、それもまた良い感じ。
今まで、ヘアマニキュアで染めてたから、白髪がすぐに目立ってくるし、
後ろの髪は自分では出来ず、人にお願いしなくちゃだったんです。
レプレカラーを導入したことで、セルフカラーでも染められるようになり、
すごく喜んでくださっているのが嬉しいなっ!
なお、東京または東京近郊であれば、サロン体験会をお受けしますので、
お仲間やご近所の方など数人で集まっていただき、
ジアミンアレルギーのモデルさんを用意してお申し込みくださいね!
お申し込みは、Facebookメッセージ、LINEトーク、
ブログのサイドバーにあるメールフォームからご相談ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラーの体験実習会を行いました。
体験会なの?講習会でしょ?と言われるけど、
この体験会がサロン講習会と違うのは、メーカー講師が同席しないこと。
商品説明やカラーレシピの解説については、私やそのサロンの営業担当者が行い、
実際にカラー剤をミックスして塗布していただいたり、シャンプーしていただくのは、
体験会に参加された理容師の皆さんにお願いしているんですね♪
今回は「ノンジアミンヘアカラー」の勉強会とあって、皆さん仕上がりに興味津々!
塗っている最中も、放置時間中も質問がバンバン出てきて、私もタジタジ(笑)

こちらの女性モデルさんは、20代前半で前回のカラーから半年経ったプリン頭。
地毛は暗めの自然色だけど、根元から6cmくらいのところからは既染部になっていて、
それほど明るくはなっていないけど、7レベルくらいかな?
フィニッシュは落ち着きのあるブラウン仕上がりを目指すことにし、
若い女性スタッフさんということもあって、根元も少しだけリフトアップすることに。
目標は新生部となる地毛を4レベルから6レベルまでリフトアップし、
既染部は現在の7レベルから、ブラウンを入れて6レベルに仕上げる方向。
ということで、今回のカラーレシピです。
レプレカラー(ブラウン)、オキシ6%、アルカリクリームA20を、
10対10対1のミックスで新生部のみ塗布し、ラップをしてからドライヤーで5分加温。
その後、地毛のリフトアップの具合を見て、明るさが出てるくるのを確認。
6レベル近くまで地毛が明るくなったところで、
既染部に塗布した新生部のヘアカラー剤を、毛先までコーミングで伸ばし、
トータルタイムとして30分放置し、全体のカラーチェック。
希望の色が入ったことを確認して、シャンプー台でお湯を掛けてカラー剤を乳化し、
色が出なくなるまですすいでから、シャンプーを2回。
そして、アルカリ性に傾いている頭皮と髪の毛を弱酸性に戻すために、
バッファー剤となるACクリームを頭皮と髪にしっかりと塗布して、
軽くマッサージしながら2分ほど置いて、リンシング。
そして仕上がりがこちらです。

新生部と既染部の境目も見えなくなったし、トリートメントもしてないのに、
艶、ハリ、コシもしっかり出ているみたい。
続いてのモデルさんは男性理容師の方。
こちらの方はジアミンアレルギーをお持ちだそうで、ヘアカラーしていないバージン毛。
白髪率はそれほど多くなくて10%くらいかな?
ここはシンプルに、レプレカラー(ブラック)とアルカリクリームA20を、
10対1の基本パターンとなるカラーレシピ。
こちらも塗布後ラップして、ドライヤーで5分ほどしっかり加温して、
その後は自然放置を25分加えて、トータル30分放置での仕上げです

以前に染めた時には、染めている時には気にならないけど、
翌日になると痒みが出るというので、今日になってからの感想をいただきました。
う~ん、本当に“痒く無い!”からビックリです(^o^)
トラブルを期待していましたが(;^_^A
全然大丈夫です\(^o^)/
とご本人もかなり驚きのご様子!
今まで、痒くなる!皮が剥ける、頭皮が沁みる!など、
白髪染めを我慢したり諦めていた方でも安心安全にヘアカラーが出来て、
皆さんと同じようにオシャレを楽しめるようになりつつあるのを感じますよね?
そうそう!
レプレカラーをお使いになった女性理容師さんから、
写真が送られてきたので、こちらも本人の許可をいただきご紹介しますね!
なんでも、お父様もジアミンかぶれ、ご自身もジアミンかぶれという、
親子2代に渡る、ジアミンかぶれの血筋だそうです(笑)
まだ40代半ばなのに、びっくりするくらいに白髪が多い方なんです。

白髪多すぎですよね〜f^_^;)
でも手触りも良くて最高ですよね〜
父も色落ちすることなく、いい感じですよ‼️
次は少しだけブラウン入れてみようかと思ってます(*^^*)
白髪が50~60%ということで、ブラウンが明るめに仕上がっていて、
地毛と比べて、少しメッシュぽく仕上がっているけど、それもまた良い感じ。
今まで、ヘアマニキュアで染めてたから、白髪がすぐに目立ってくるし、
後ろの髪は自分では出来ず、人にお願いしなくちゃだったんです。
レプレカラーを導入したことで、セルフカラーでも染められるようになり、
すごく喜んでくださっているのが嬉しいなっ!
なお、東京または東京近郊であれば、サロン体験会をお受けしますので、
お仲間やご近所の方など数人で集まっていただき、
ジアミンアレルギーのモデルさんを用意してお申し込みくださいね!
お申し込みは、Facebookメッセージ、LINEトーク、
ブログのサイドバーにあるメールフォームからご相談ください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラーの短所もお客様にしっかり伝えましょう!
2016/02/25 Thu 20:24
使い込むほどに仕上がりの良さを感じ、
ヘアダイかぶれやカラーが頭皮に染みるという方以外にも、
繰り返しのヘアカラーの痛みを気にされるお客様に広がっている、
ノンジアミンのレプレカラー。
長所ばかりが目立って見えるけれど、
お客様にしっかりとお伝えししないといけない短所もあるんです。
レプレカラーの基本構造はカラートリートメントに近いので、
その特徴も欠点も似通ったものになります。
その一つは、一般的なヘアカラーに比べると退色があること。
例えば、普通の白髪染めでしっかり染めた髪はいつまでも暗いままで、
染めた部分が明るくなるということは少ないけど、
レプレカラーの場合は、カラートリートメントと同じように、
日数が経ってくると、少しずつ色落ちして元の髪色に戻っていきます。
これは欠点でもあり、また長所でもあって、
普通の白髪染めならば、染めて1ヶ月ほどで白髪が1cmほど伸びてきて、
染めたところと、染めてないところがくっきりと別れてしまいます。
ところが、レプレカラーの場合には染めた色が少しずつ薄くなり、
最後は元の髪色に戻るので、境目が出にくいというメリットにもなります。
ただ、この色落ちも気をつけなければいけない点があります。
それは、染めて3日間ほど、シャンプーで3回めくらいまでは、
シャンプーするたびに、シャンプーの泡や流すお湯がうっすらと色づくので、
真っ白なタオルで髪の拭くと、タオルに色がついてしまうんです。
そこで、お客様にはこんな感じでお伝えしておきます。
今日お染めしたのは、カラートリートメントに似た特徴なので、
シャンプー3回目くらいまでは、うっすらと色のついたお湯が出ます。
なので、タオルは色付きや柄の入ったものをお使い下さいね。
また、白いタオルで色が付いてしまった時は、すぐに洗濯してくださいね。
また、寝汗をかくと枕に色が移ることがあるので、
色物のタオルなどを敷いて寝られると色も気にならず良いですよ!
あと、汗っかきの男性の場合は、真っ白なハンカチで額の汗を拭くと、
これも色がつくことがあるので注意です。
ま、男性で真っ白なハンカチを持っている人ってあまり多くないけど(笑)
そうそう!お客様の写真を送ってこられた女性理容師さんがいらっしゃるので、
ご紹介させてくださいね!


アルカリカラーから2ヶ月、ネコ毛。
今回レプレカラーでさせていただきました。
80代の方ですが後ろ姿、艶髪で若々しく帰って行かれました♪
こうした、繰り返しのヘアカラーで髪の痛みを気にされるご年配の女性にも、
レプレカラーはおすすめですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ヘアダイかぶれやカラーが頭皮に染みるという方以外にも、
繰り返しのヘアカラーの痛みを気にされるお客様に広がっている、
ノンジアミンのレプレカラー。
長所ばかりが目立って見えるけれど、
お客様にしっかりとお伝えししないといけない短所もあるんです。
レプレカラーの基本構造はカラートリートメントに近いので、
その特徴も欠点も似通ったものになります。
その一つは、一般的なヘアカラーに比べると退色があること。
例えば、普通の白髪染めでしっかり染めた髪はいつまでも暗いままで、
染めた部分が明るくなるということは少ないけど、
レプレカラーの場合は、カラートリートメントと同じように、
日数が経ってくると、少しずつ色落ちして元の髪色に戻っていきます。
これは欠点でもあり、また長所でもあって、
普通の白髪染めならば、染めて1ヶ月ほどで白髪が1cmほど伸びてきて、
染めたところと、染めてないところがくっきりと別れてしまいます。
ところが、レプレカラーの場合には染めた色が少しずつ薄くなり、
最後は元の髪色に戻るので、境目が出にくいというメリットにもなります。
ただ、この色落ちも気をつけなければいけない点があります。
それは、染めて3日間ほど、シャンプーで3回めくらいまでは、
シャンプーするたびに、シャンプーの泡や流すお湯がうっすらと色づくので、
真っ白なタオルで髪の拭くと、タオルに色がついてしまうんです。
そこで、お客様にはこんな感じでお伝えしておきます。
今日お染めしたのは、カラートリートメントに似た特徴なので、
シャンプー3回目くらいまでは、うっすらと色のついたお湯が出ます。
なので、タオルは色付きや柄の入ったものをお使い下さいね。
また、白いタオルで色が付いてしまった時は、すぐに洗濯してくださいね。
また、寝汗をかくと枕に色が移ることがあるので、
色物のタオルなどを敷いて寝られると色も気にならず良いですよ!
あと、汗っかきの男性の場合は、真っ白なハンカチで額の汗を拭くと、
これも色がつくことがあるので注意です。
ま、男性で真っ白なハンカチを持っている人ってあまり多くないけど(笑)
そうそう!お客様の写真を送ってこられた女性理容師さんがいらっしゃるので、
ご紹介させてくださいね!


アルカリカラーから2ヶ月、ネコ毛。
今回レプレカラーでさせていただきました。
80代の方ですが後ろ姿、艶髪で若々しく帰って行かれました♪
こうした、繰り返しのヘアカラーで髪の痛みを気にされるご年配の女性にも、
レプレカラーはおすすめですね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
シェービングアカデミー修了生による合同ミーティングに参加しました
2016/02/23 Tue 17:21
お顔そりを頑張りたいっ!という女性理容師さんが4ヶ月をかけ、
お顔そり商売をしていくための意識改革、お顔そり美容法技術の習得、
そして集客方法を学んでいくのが、リビックが主催するシェービングアカデミー。
平成24年2月16日に大阪シェービングアカデミーAチームから始まり、
この4年間で東京、大阪、名古屋などで16チームのアカデミーが開かれ、
110名の修了生が巣立って行きました。
まずは、(株)リビックの東久保専務によるご挨拶。
「お顔そりは正しい方法で正しい努力をすれば必ず結果が出る」という一言があったけど、、
これは自分もお顔そりを頑張るお取引先を見ていて本当に感じていること。

正しい方法で正しい努力をしていかないと、
「化粧品を変えたのに売上が上がらない」というお声であったり、
「新しいメニューを色々取り入れているのに、人数が増えない」といった、
結果の出にくい形になってしまうんですね!
まずは各サロンの現状をしるために、毎月来店される固定リピーター人数や、
現在の売上金額などを挙手の形で回答してもらう。


ここで一般的なオープンセミナーと違うのは、その数字の大きさ。
月に30名以上の人、50名以上の人、70名以上の人、100名以上の人、
売上が20万円以上の人、30万円以上の人、40万円以上の人、50万円以上の人と、
やはりシェービングアカデミー修了生ならでは数字が飛び出してくる。
そんな中で、この1年で一番伸びたサロンの方にお話を聞くことにしていたけど、
お子さんが急に熱を出したとかで奥様が欠席になり、
ご主人へのインタビューという、変わった展開に(笑)

そのサロンは、12月の月間お顔そり人数が185人、売上金額が72万円になった店。
当初は、比較的低料金のお店をやっていたけど、シェービングアカデミーを卒業後、
お店を改装してお顔そり美容法を5,000円に一気に料金改定。
ところが、お客様が来店されず改装にかかった借入金の返済にも困るほどになってしまった。
そこで、お顔そり専門店スマイルフェイスを仕事をそっくり真似することにして、
料金は3,000円に下げ、お客として毎月スマイルフェイスに通ったり、
お顔そり美容法DVDを毎日見て、技術を徹底的に真似していくことを力を注ぐ。
こちらのお店のある場所が住宅地であることから、
集客も手書きチラシを新聞折込に入れたり、既存客にはニュースレターを郵送と、
集客に集中的に力を入れることで、月間の新規客数を30名規模にまでアップ!
この時に、新聞折り込みは同じ地域に対して15,000部を数回入れているらしい。
一般的に、新聞折り込みというと、3,000~5,000部のことが多いけど、
こちらでは、地域にある朝日、毎日、読売、産経、地域新聞に同時に入れることで、
集中した地域に、一気に大量チラシを入れているのが、特徴。
このチラシについても、参加者からの質問などに答えていく。


ここまでで客数はしっかりと増やすことが出来たけど、
客単価が上がらないので、その後、オススメするメニューを艶パックに絞り、
お客様へのお声掛けの仕方をノートに書いてみたりして、
現在のアプローチは、お顔そり美容法+艶パックの1コースのみ!
また、この夏までにはスマイルフェイスのエステコースを勉強して、
今年中には、売上100万円を目指す!という言っているご主人が頼もしい(笑)
そうそう!新聞折り込みを入れる時には、
チラシを横から挟んで入れてもらう「オビ」にしてくださいとお願いしているけど、
新聞販売店の都合でできない日もあることから、
「いつだったらオビにしてもらえますか?」と聞くこともあるのだとか。
それだけ、集客に対して真剣なんですよね♪
他にもスマイルフェイスからは、長く営業するお店の場合には、
口コミで集客する形になっていくことが望ましいとか、
ネットでの集客方法の一つとして、うる肌シェービングサイトの活用方法など、
参加者の積極的な意見交換が広げられていました。。
あと、パックオプションなどが上手にオススメできない方には、
お客様からの電話でのご予約時や施術に入るときに、
「今日のお肌状態はいかがですか?」とお聞きすることも有効だという、
誰にでも役立ちそうな情報も取り上げられていましたね!
話はつきないけど、最後は集合写真をパシャッ!
お顔そり美容法で頑張り始めてから、まだ2年程度の方が多いから、
また来年の結果報告が楽しみデスよね!

携帯販売店が儲かるとなれば、そこら中にお店が出来て競争になる。
それは誰でもが出来る商売だからというのも、競争激化の理由の一つです。
お顔そりビジネスは、理容師でなければ出来ない競争相手の少ない商売です。
それなのに!
化粧品を変えたのに…エステ機器を導入したのに…メニューを増やしたのに…、
お顔そりの集客人数や売上金額が上がっていかない時には、
正しい方法で正しい努力をしているか、もう一度振り返ってみましょうよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり商売をしていくための意識改革、お顔そり美容法技術の習得、
そして集客方法を学んでいくのが、リビックが主催するシェービングアカデミー。
平成24年2月16日に大阪シェービングアカデミーAチームから始まり、
この4年間で東京、大阪、名古屋などで16チームのアカデミーが開かれ、
110名の修了生が巣立って行きました。
まずは、(株)リビックの東久保専務によるご挨拶。
「お顔そりは正しい方法で正しい努力をすれば必ず結果が出る」という一言があったけど、、
これは自分もお顔そりを頑張るお取引先を見ていて本当に感じていること。

正しい方法で正しい努力をしていかないと、
「化粧品を変えたのに売上が上がらない」というお声であったり、
「新しいメニューを色々取り入れているのに、人数が増えない」といった、
結果の出にくい形になってしまうんですね!
まずは各サロンの現状をしるために、毎月来店される固定リピーター人数や、
現在の売上金額などを挙手の形で回答してもらう。


ここで一般的なオープンセミナーと違うのは、その数字の大きさ。
月に30名以上の人、50名以上の人、70名以上の人、100名以上の人、
売上が20万円以上の人、30万円以上の人、40万円以上の人、50万円以上の人と、
やはりシェービングアカデミー修了生ならでは数字が飛び出してくる。
そんな中で、この1年で一番伸びたサロンの方にお話を聞くことにしていたけど、
お子さんが急に熱を出したとかで奥様が欠席になり、
ご主人へのインタビューという、変わった展開に(笑)

そのサロンは、12月の月間お顔そり人数が185人、売上金額が72万円になった店。
当初は、比較的低料金のお店をやっていたけど、シェービングアカデミーを卒業後、
お店を改装してお顔そり美容法を5,000円に一気に料金改定。
ところが、お客様が来店されず改装にかかった借入金の返済にも困るほどになってしまった。
そこで、お顔そり専門店スマイルフェイスを仕事をそっくり真似することにして、
料金は3,000円に下げ、お客として毎月スマイルフェイスに通ったり、
お顔そり美容法DVDを毎日見て、技術を徹底的に真似していくことを力を注ぐ。
こちらのお店のある場所が住宅地であることから、
集客も手書きチラシを新聞折込に入れたり、既存客にはニュースレターを郵送と、
集客に集中的に力を入れることで、月間の新規客数を30名規模にまでアップ!
この時に、新聞折り込みは同じ地域に対して15,000部を数回入れているらしい。
一般的に、新聞折り込みというと、3,000~5,000部のことが多いけど、
こちらでは、地域にある朝日、毎日、読売、産経、地域新聞に同時に入れることで、
集中した地域に、一気に大量チラシを入れているのが、特徴。
このチラシについても、参加者からの質問などに答えていく。


ここまでで客数はしっかりと増やすことが出来たけど、
客単価が上がらないので、その後、オススメするメニューを艶パックに絞り、
お客様へのお声掛けの仕方をノートに書いてみたりして、
現在のアプローチは、お顔そり美容法+艶パックの1コースのみ!
また、この夏までにはスマイルフェイスのエステコースを勉強して、
今年中には、売上100万円を目指す!という言っているご主人が頼もしい(笑)
そうそう!新聞折り込みを入れる時には、
チラシを横から挟んで入れてもらう「オビ」にしてくださいとお願いしているけど、
新聞販売店の都合でできない日もあることから、
「いつだったらオビにしてもらえますか?」と聞くこともあるのだとか。
それだけ、集客に対して真剣なんですよね♪
他にもスマイルフェイスからは、長く営業するお店の場合には、
口コミで集客する形になっていくことが望ましいとか、
ネットでの集客方法の一つとして、うる肌シェービングサイトの活用方法など、
参加者の積極的な意見交換が広げられていました。。
あと、パックオプションなどが上手にオススメできない方には、
お客様からの電話でのご予約時や施術に入るときに、
「今日のお肌状態はいかがですか?」とお聞きすることも有効だという、
誰にでも役立ちそうな情報も取り上げられていましたね!
話はつきないけど、最後は集合写真をパシャッ!
お顔そり美容法で頑張り始めてから、まだ2年程度の方が多いから、
また来年の結果報告が楽しみデスよね!

携帯販売店が儲かるとなれば、そこら中にお店が出来て競争になる。
それは誰でもが出来る商売だからというのも、競争激化の理由の一つです。
お顔そりビジネスは、理容師でなければ出来ない競争相手の少ない商売です。
それなのに!
化粧品を変えたのに…エステ機器を導入したのに…メニューを増やしたのに…、
お顔そりの集客人数や売上金額が上がっていかない時には、
正しい方法で正しい努力をしているか、もう一度振り返ってみましょうよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
やっぱりお顔そりビジネスが大好きなんです!
2016/02/21 Sun 19:55
お顔そり美容法で頑張っている皆さんの集客に役立つようにと、
それぞれのお店ごとの、お顔そり美容法メニューの施術時間や料金であったり、
連絡先をプリントしたチラシをプレゼントさせていただいているけど、
すでに、70件ほどのお取引先にご利用いただいているのかな?

これ、チラシ全体は共通フォーマットになっているけど、
施術時間、料金、そして住所、電話番号、お顔そりサロン名などを、
お取引先ごとに印刷させていただいています。
これ、一軒ごとにすべての情報を書き換えないといけないので、
化粧品やタオルのお買い物にプレゼントと言っても、なかなか大変な作業かも(笑)
でもね、やっぱりこうしたお仕事も楽しいんです。
お顔そりビジネスをすることそのものが、大好きなんですすよね!
最近は、ノンジアミンのレプレカラーの記事が増えていることもあり、
お顔そり美容法から、ノンジアミンヘアカラーに興味が移っているように見られるけど、
これだって、元々はお顔そりビジネスのための商材だったんです。

ちょうど1年くらい前のことだったかな?
お顔そりビジネスの伸び率の凄さを実感しながらも、
最終的には、月間100名のお客様で、客単価1万円を目指しているから、
お顔そりにプラスするオプションメニューとして、白髪染めを考えていたんです。
ほら、お顔そり美容法で集めていくお客様としては、
40代以上の女性を中心と考えていて、その中でも60代以上を取り込んでいくと、
「あなたのお店で、ついで前髪を切ってくれないの?」とか
「あなたのお店で、ついでに白髪染めをしてくれたやりたいのに」という、
お客様からのお声が多くなってきていました。
そこで、女性お顔そりで寝かせてお顔そりをしている時間を利用して、
安心・安全に白髪染めが出来たらいいな!と考えていました。
ただ、ジアミンの入った一般的な白髪染めを使ってのカラーだと、
寝かせて時間を置くということだけでも不安はあるけど、
それ以上に、30分という決まった時間でお顔そりを負えられるのなら良いけど、
もし「エステメニューもして♪」とか「艶パックもして♪」という感じで、
急にオプションの追加があった場合に、時間管理がしにくいのが悩みでした。
その点、時間の心配をせずに済むのが、植物性染料100%の天然ヘナ。
その艶感、ハリ・コシが出てボリュームが出ることに魅力を感じながらも、
30分という放置時間では短すぎ、最低でも1時間、出来たら一晩なんて言われると、
すべての白髪染め希望客には、オススメしにくいな…と感じていました。
そして、安心・安全に染めることが出来、万が一の時間延長でもトラブルなく、
さらには、ご年配のお客様の髪が健康になるような白髪染めを探していて、
ようやく見つけたのが、ノンジアミンのレプレカラーだったんです。
なので、元々がヘアダイかぶれに安心なカラー剤を探していたのではなく、
お顔そりの間に、安心・安全に染められる白髪染めを探していた結果として、
見つけたのが、今回のレプレカラーだったんです。
こちらの方をご覧になってくださいね!

最初にレプレカラーを塗布してから、ラップしてドライヤーで5分間加温、
そして、お顔そり美容法を全行程行ってから洗い流して仕上げたのがこちら。

時間を図ってみると、レプレカラーの塗布を始めたところから、
お顔そり美容法を終えて洗い流しを始めるまで、ちょうど一時間がかかり、
一般的な白髪染めとしては長めの放置時間になってしまったけど、
仕上がりはこの通り、ダメージもなく艶々の仕上がり♪
これが出来るようになると、1時間15分ほどの施術時間で、
お顔そり美容法と白髪染めが同時進行できることになるので、
お客様にも喜んでいただけるんじゃないかな?
もちろんサロン側は、お顔そり美容法+白髪染め+シャンプー&ドライなので、
それなりの料金をいただくことが出来ますよね!
時間をかけずに、お顔も髪も綺麗になっていただき、
サロン側も、キチンと料金をいただくことの出来る魅力あるメニューです。
出来たら、お顔そりビジネスを頑張っているサロンの皆さんに、
レプラカラーによる白髪染めは取り入れていただきたいな!と思っています。
導入をご検討の方は、ぜひ私までご相談くださいね!
商売繁盛が大好きなので、ガッチリ応援させていただきます(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
それぞれのお店ごとの、お顔そり美容法メニューの施術時間や料金であったり、
連絡先をプリントしたチラシをプレゼントさせていただいているけど、
すでに、70件ほどのお取引先にご利用いただいているのかな?

これ、チラシ全体は共通フォーマットになっているけど、
施術時間、料金、そして住所、電話番号、お顔そりサロン名などを、
お取引先ごとに印刷させていただいています。
これ、一軒ごとにすべての情報を書き換えないといけないので、
化粧品やタオルのお買い物にプレゼントと言っても、なかなか大変な作業かも(笑)
でもね、やっぱりこうしたお仕事も楽しいんです。
お顔そりビジネスをすることそのものが、大好きなんですすよね!
最近は、ノンジアミンのレプレカラーの記事が増えていることもあり、
お顔そり美容法から、ノンジアミンヘアカラーに興味が移っているように見られるけど、
これだって、元々はお顔そりビジネスのための商材だったんです。

ちょうど1年くらい前のことだったかな?
お顔そりビジネスの伸び率の凄さを実感しながらも、
最終的には、月間100名のお客様で、客単価1万円を目指しているから、
お顔そりにプラスするオプションメニューとして、白髪染めを考えていたんです。
ほら、お顔そり美容法で集めていくお客様としては、
40代以上の女性を中心と考えていて、その中でも60代以上を取り込んでいくと、
「あなたのお店で、ついで前髪を切ってくれないの?」とか
「あなたのお店で、ついでに白髪染めをしてくれたやりたいのに」という、
お客様からのお声が多くなってきていました。
そこで、女性お顔そりで寝かせてお顔そりをしている時間を利用して、
安心・安全に白髪染めが出来たらいいな!と考えていました。
ただ、ジアミンの入った一般的な白髪染めを使ってのカラーだと、
寝かせて時間を置くということだけでも不安はあるけど、
それ以上に、30分という決まった時間でお顔そりを負えられるのなら良いけど、
もし「エステメニューもして♪」とか「艶パックもして♪」という感じで、
急にオプションの追加があった場合に、時間管理がしにくいのが悩みでした。
その点、時間の心配をせずに済むのが、植物性染料100%の天然ヘナ。
その艶感、ハリ・コシが出てボリュームが出ることに魅力を感じながらも、
30分という放置時間では短すぎ、最低でも1時間、出来たら一晩なんて言われると、
すべての白髪染め希望客には、オススメしにくいな…と感じていました。
そして、安心・安全に染めることが出来、万が一の時間延長でもトラブルなく、
さらには、ご年配のお客様の髪が健康になるような白髪染めを探していて、
ようやく見つけたのが、ノンジアミンのレプレカラーだったんです。
なので、元々がヘアダイかぶれに安心なカラー剤を探していたのではなく、
お顔そりの間に、安心・安全に染められる白髪染めを探していた結果として、
見つけたのが、今回のレプレカラーだったんです。
こちらの方をご覧になってくださいね!

最初にレプレカラーを塗布してから、ラップしてドライヤーで5分間加温、
そして、お顔そり美容法を全行程行ってから洗い流して仕上げたのがこちら。

時間を図ってみると、レプレカラーの塗布を始めたところから、
お顔そり美容法を終えて洗い流しを始めるまで、ちょうど一時間がかかり、
一般的な白髪染めとしては長めの放置時間になってしまったけど、
仕上がりはこの通り、ダメージもなく艶々の仕上がり♪
これが出来るようになると、1時間15分ほどの施術時間で、
お顔そり美容法と白髪染めが同時進行できることになるので、
お客様にも喜んでいただけるんじゃないかな?
もちろんサロン側は、お顔そり美容法+白髪染め+シャンプー&ドライなので、
それなりの料金をいただくことが出来ますよね!
時間をかけずに、お顔も髪も綺麗になっていただき、
サロン側も、キチンと料金をいただくことの出来る魅力あるメニューです。
出来たら、お顔そりビジネスを頑張っているサロンの皆さんに、
レプラカラーによる白髪染めは取り入れていただきたいな!と思っています。
導入をご検討の方は、ぜひ私までご相談くださいね!
商売繁盛が大好きなので、ガッチリ応援させていただきます(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2016ニチリ・ビッグフェスタ in 新宿のお知らせ
2016/02/20 Sat 16:35
お取引先でのレプレカラー練習会にお呼ばれしました
2016/02/19 Fri 22:03
レプレカラー導入キットをお届けしてから2週間。
ジアミンアレルギーの店長をモデルにして練習会を開くというので、
営業終了後の午後8時半にお取引先へ電車でGo!
モデルは店長と呼ばれているけど実際はサロンオーナーさん。
何年か前にヘアカラーをしたら、直径5cmほどのフケがボロッと取れて、
その後、2ヶ月もフケが止まらなかったという、立派なジアミンアレルギー。
プレ状態でもほとんど白髪は目立たず、実質的には5%未満なので、
今回は染めて色を見るというよりも、頭皮トラブルの検証ですね!

元々の地毛が黒くて、白髪が少ないので、
ここにダークブラウンやブラックだと、さらに黒くなりそうな気がしたので、
白髪が明るめになるのは承知のうえでブラウンをチョイス♪
カラーレシピはレプレカラー(ブラウン)とアルカリクリームA20を10対1。
そして、レプレカラー塗布後はラップの上からドライヤーで5分ほど加温し、
アルミ保温キャップをかぶせてメンズシェービング。

ジアミンタイプのヘアカラーだと、ちょっと考えてしまうけど、
ノンジアミンのレプレカラーなら、安心して寝かせられるのでイイですね!
シェービングを終え、トータルで30分放置でお仕上げしたのがこちら。

見るからに髪が艶々!そしてハリ・コシも出てふんわりボリュームアップ♪
髪を乾かしているスタッフさんも「サラサラで~す♪」って嬉しそう!

そうそう!カラーを始める頃だったかな?
缶ビールが何本か入ったコンビニ袋を下げた近所の理容師さんがやってきて、
こちらのお店からヘアマニキュアをもらって帰っていったけど、
どうやら、マニキュアのお客様はすべてレプレカラーに代えてしまうので、
使わなくなったマニキュアとビールを物々交換しているらしいです(笑)
今まで、ジアミンアレルギーでヘアカラーが使えないお客様の場合は、
ヘアーマニキュアで対応させていただくことが多かったけど、
刈り上げ部分やもみあげなど、髪が短いところは、思い切って塗れなかったんです。
でも、ノンジアミンのレプレカラーなら安心して塗布出来ますね!
それに、万が一地肌についても、普通のアルカリカラー程度の取れやすさだしね♪
続いては、メンズショートヘアーの理容師さん。
こちらの方は白髪が20%くらいで、ヘアカラーを弾きそうな毛質かも?
それほど濃くは入らないような印象だったので、あえてメッシュ仕上げを狙って、
ブラウンとダークブラウンを2対1で合わせ、そこにアルカリクリームA20を10%。

今回は、今まで試したことのなかった加温テストとして、
スチーム湿熱のナノプレッソ2分に乾熱のローラーボール5分にチャレンジ。


仕上げてみると、思っていたよりは色が入ったかも(笑)
もうちょっとメッシュっぽく薄いブラウンが出るかと思っていたけど、
意外なくらいに入ってしまった(笑)スチーム湿熱が良かったのかな?

プレの写真と比べると、髪はもちろんだけど、もみあげから刈り上げ部分が、
しっかりと入っているのが分かりますよね?
メンズのショートヘアーでも、これくらい入れば、お客様も満足ですね♪
ということで、まだまだ色々とお試しをしながらのレプレカラーだけど、
加温をするのとしないのでは、色の入り方がまったく違うのを感じています。
自然放置だけだど、やや濃い目にカラートリートメントが入ったくらいで、
サロンメニューという言い方はちょっと出来ない仕上がりだけど、
ドライヤーやナノプレッソ、ローラーボールなどを使ってしっかり加温すれば、
誰が見ても、白髪は見えないところまでの染まりを感じるはずです。
もし、身近にジアミンアレルギーで毛染めが出来なくて困っている方、
ヘアカラーを塗ると、頭皮がヒリヒリするのを我慢している方、
そして、繰り返しのヘアカラーで髪の痛みが気になる方がいらしたら、
ぜひとも、こちらのレプレカラーをお試しになってみてくださいね!
お使いになりやすい導入セットはこちらです。
ノンジアミンのレプレカラーによる白髪のおしゃれ染めとファッションカラーを体験
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ジアミンアレルギーの店長をモデルにして練習会を開くというので、
営業終了後の午後8時半にお取引先へ電車でGo!
モデルは店長と呼ばれているけど実際はサロンオーナーさん。
何年か前にヘアカラーをしたら、直径5cmほどのフケがボロッと取れて、
その後、2ヶ月もフケが止まらなかったという、立派なジアミンアレルギー。
プレ状態でもほとんど白髪は目立たず、実質的には5%未満なので、
今回は染めて色を見るというよりも、頭皮トラブルの検証ですね!

元々の地毛が黒くて、白髪が少ないので、
ここにダークブラウンやブラックだと、さらに黒くなりそうな気がしたので、
白髪が明るめになるのは承知のうえでブラウンをチョイス♪
カラーレシピはレプレカラー(ブラウン)とアルカリクリームA20を10対1。
そして、レプレカラー塗布後はラップの上からドライヤーで5分ほど加温し、
アルミ保温キャップをかぶせてメンズシェービング。

ジアミンタイプのヘアカラーだと、ちょっと考えてしまうけど、
ノンジアミンのレプレカラーなら、安心して寝かせられるのでイイですね!
シェービングを終え、トータルで30分放置でお仕上げしたのがこちら。

見るからに髪が艶々!そしてハリ・コシも出てふんわりボリュームアップ♪
髪を乾かしているスタッフさんも「サラサラで~す♪」って嬉しそう!

そうそう!カラーを始める頃だったかな?
缶ビールが何本か入ったコンビニ袋を下げた近所の理容師さんがやってきて、
こちらのお店からヘアマニキュアをもらって帰っていったけど、
どうやら、マニキュアのお客様はすべてレプレカラーに代えてしまうので、
使わなくなったマニキュアとビールを物々交換しているらしいです(笑)
今まで、ジアミンアレルギーでヘアカラーが使えないお客様の場合は、
ヘアーマニキュアで対応させていただくことが多かったけど、
刈り上げ部分やもみあげなど、髪が短いところは、思い切って塗れなかったんです。
でも、ノンジアミンのレプレカラーなら安心して塗布出来ますね!
それに、万が一地肌についても、普通のアルカリカラー程度の取れやすさだしね♪
続いては、メンズショートヘアーの理容師さん。
こちらの方は白髪が20%くらいで、ヘアカラーを弾きそうな毛質かも?
それほど濃くは入らないような印象だったので、あえてメッシュ仕上げを狙って、
ブラウンとダークブラウンを2対1で合わせ、そこにアルカリクリームA20を10%。

今回は、今まで試したことのなかった加温テストとして、
スチーム湿熱のナノプレッソ2分に乾熱のローラーボール5分にチャレンジ。


仕上げてみると、思っていたよりは色が入ったかも(笑)
もうちょっとメッシュっぽく薄いブラウンが出るかと思っていたけど、
意外なくらいに入ってしまった(笑)スチーム湿熱が良かったのかな?

プレの写真と比べると、髪はもちろんだけど、もみあげから刈り上げ部分が、
しっかりと入っているのが分かりますよね?
メンズのショートヘアーでも、これくらい入れば、お客様も満足ですね♪
ということで、まだまだ色々とお試しをしながらのレプレカラーだけど、
加温をするのとしないのでは、色の入り方がまったく違うのを感じています。
自然放置だけだど、やや濃い目にカラートリートメントが入ったくらいで、
サロンメニューという言い方はちょっと出来ない仕上がりだけど、
ドライヤーやナノプレッソ、ローラーボールなどを使ってしっかり加温すれば、
誰が見ても、白髪は見えないところまでの染まりを感じるはずです。
もし、身近にジアミンアレルギーで毛染めが出来なくて困っている方、
ヘアカラーを塗ると、頭皮がヒリヒリするのを我慢している方、
そして、繰り返しのヘアカラーで髪の痛みが気になる方がいらしたら、
ぜひとも、こちらのレプレカラーをお試しになってみてくださいね!
お使いになりやすい導入セットはこちらです。
ノンジアミンのレプレカラーによる白髪のおしゃれ染めとファッションカラーを体験
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
名古屋でのお顔そりビジネスセミナーに参加しました!
2016/02/18 Thu 19:01
シェービングアカデミー名古屋チームの実習練習と平行して開催されたのが、
昨年の大阪、東京での「女性理容師のための経営セミナー」に続く、
中京地区初開催の「お顔そりビジネスセミナー」。
会場もあまり余裕はないので、30名の募集枠だったけれど、
「ぜひ参加したい!」という声に押されて、会場はギチギチの33名の参加者。
ここ数年でのお顔そりビジネスの盛り上がりもあってか、または、
すでにお顔そりで成功している仲間サロンの話も耳に入っているのか、
名古屋での開催というのに、東京、静岡、三重、大阪、兵庫、福岡からも参加者が!

今回のビジネスセミナーで意外に多かったのが、男性理容師の姿。
今まで、お顔そりの講習会というと、女性理容師さんの姿ばかりが目立ち、
それこそ、一人二人の男性の姿を見つけては「ハーレム♥」って呼んでいたのに、
今回はご夫婦や、中にはご主人だけので参加もあるようです。
それだけ、理容室のビジネスとして捉えられるようになってきたのかな?

それでは、さっそくテキストを使いながらのセミナーの開始です。
講師はもちろん、女性お顔そり専門店「スマイルフェイス」の篭島社長。
話の内容をまとめておいたので、皆さんにもご紹介しますね!

スマイルフェイスをオープンして9年になり、累計カルテ枚数は3,800枚になっている。
3年前に、東京で初めてのお顔そり交流会を開いた時の参加者に聞いたところ、
月間の女性お顔そり客数は20人以下というお店がほとんどだった。
パートでレジ打ちをしても10万円稼げるというのに、
国家資格を持ちながら、1日に一人のお客様では商売ではない。
それが、ちょっと技術を変える、ちょっと考え方を変えるだけで、
売上が5倍にも6倍にもなるのは、お顔そりという商売そのものがすごい!
実際、2年めで月間185人、月に80万円以上の売上のサロンも出ている。
また、国家資格をとって半年でシェービングアカデミーに参加し、
2年め、3年めで月30万円以上を上げているサロンもある。
商売している以上、稼がないと意味が無い。
サラリーマン45才で化粧品メーカーを辞めて独立し、
理容師免許も持っていないのに理容室をオープン。
5~6年前は、お顔そりで稼いでいるお店がほとんど無かった。
ところが、考え方を変えるだけで、月に100万円以上が稼げるようになるし、
実際、スマイルフェイスの店長の売上は一人で130万円。
スマイルフェイスではシャンプーブースがないので、お顔そりしか出来ないけど、
理容室はお顔そり以外の、カットやシャンプー、白髪染めも出来る可能性の大きな商売。
という具合に、お顔そり商売の凄さを徹底的に伝えてくれている。
隣の部屋では、シェービングアカデミーが開かれているけど、
技術を磨けば良いか?というというと、それだけではないのがお顔そりビジネス。
こうした意識改革を行うことで、お顔そり商売に本気で取り組むことが大切なんですね♪

理容業は好きですか?お顔そりは好きですか?お客様をキレイにしたいと思っていますか?
気持ちがお客様に伝わるので、ここが出来ていないとリピート率が上がらなくなる。
商売が好きですか?…ここが最近思う大事なのこと!
客商売で稼ぐとは、お客様が満足してリピートした結果なんです。
どうしたらお客様に満足してもらえるか?を考えるから、それが技術向上に繋がる。
リピート商売なので、少ないお客様で出来、さらに国家資格で守られている商売。
こうしたことから、良い商売は、正しいことをすれば、必ず伸びる!
この辺りまで来ると、参加者はそれこそ「目からウロコがボロボロ」(笑)
ホントにお顔そり商売ってすごいんです。
本気になって頑張れば、1年で3倍くらいの売上はすぐに行くし、
2年頑張れば、売上が10倍になっているサロンだって、何軒も出ています。
だからこそ、本気で頑張るかどうかで決まるんですね♪
頑張りたいけど、何から始めたら良いの?というサロンは、
ぜひ、こちらのお顔そり美容法スターターキットの記事をお読みになって下さい。
きっと、やるべきことが見えてくると思いますよ♪
お顔そり美容法 始めの一歩
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
昨年の大阪、東京での「女性理容師のための経営セミナー」に続く、
中京地区初開催の「お顔そりビジネスセミナー」。
会場もあまり余裕はないので、30名の募集枠だったけれど、
「ぜひ参加したい!」という声に押されて、会場はギチギチの33名の参加者。
ここ数年でのお顔そりビジネスの盛り上がりもあってか、または、
すでにお顔そりで成功している仲間サロンの話も耳に入っているのか、
名古屋での開催というのに、東京、静岡、三重、大阪、兵庫、福岡からも参加者が!

今回のビジネスセミナーで意外に多かったのが、男性理容師の姿。
今まで、お顔そりの講習会というと、女性理容師さんの姿ばかりが目立ち、
それこそ、一人二人の男性の姿を見つけては「ハーレム♥」って呼んでいたのに、
今回はご夫婦や、中にはご主人だけので参加もあるようです。
それだけ、理容室のビジネスとして捉えられるようになってきたのかな?

それでは、さっそくテキストを使いながらのセミナーの開始です。
講師はもちろん、女性お顔そり専門店「スマイルフェイス」の篭島社長。
話の内容をまとめておいたので、皆さんにもご紹介しますね!

スマイルフェイスをオープンして9年になり、累計カルテ枚数は3,800枚になっている。
3年前に、東京で初めてのお顔そり交流会を開いた時の参加者に聞いたところ、
月間の女性お顔そり客数は20人以下というお店がほとんどだった。
パートでレジ打ちをしても10万円稼げるというのに、
国家資格を持ちながら、1日に一人のお客様では商売ではない。
それが、ちょっと技術を変える、ちょっと考え方を変えるだけで、
売上が5倍にも6倍にもなるのは、お顔そりという商売そのものがすごい!
実際、2年めで月間185人、月に80万円以上の売上のサロンも出ている。
また、国家資格をとって半年でシェービングアカデミーに参加し、
2年め、3年めで月30万円以上を上げているサロンもある。
商売している以上、稼がないと意味が無い。
サラリーマン45才で化粧品メーカーを辞めて独立し、
理容師免許も持っていないのに理容室をオープン。
5~6年前は、お顔そりで稼いでいるお店がほとんど無かった。
ところが、考え方を変えるだけで、月に100万円以上が稼げるようになるし、
実際、スマイルフェイスの店長の売上は一人で130万円。
スマイルフェイスではシャンプーブースがないので、お顔そりしか出来ないけど、
理容室はお顔そり以外の、カットやシャンプー、白髪染めも出来る可能性の大きな商売。
という具合に、お顔そり商売の凄さを徹底的に伝えてくれている。
隣の部屋では、シェービングアカデミーが開かれているけど、
技術を磨けば良いか?というというと、それだけではないのがお顔そりビジネス。
こうした意識改革を行うことで、お顔そり商売に本気で取り組むことが大切なんですね♪

理容業は好きですか?お顔そりは好きですか?お客様をキレイにしたいと思っていますか?
気持ちがお客様に伝わるので、ここが出来ていないとリピート率が上がらなくなる。
商売が好きですか?…ここが最近思う大事なのこと!
客商売で稼ぐとは、お客様が満足してリピートした結果なんです。
どうしたらお客様に満足してもらえるか?を考えるから、それが技術向上に繋がる。
リピート商売なので、少ないお客様で出来、さらに国家資格で守られている商売。
こうしたことから、良い商売は、正しいことをすれば、必ず伸びる!
この辺りまで来ると、参加者はそれこそ「目からウロコがボロボロ」(笑)
ホントにお顔そり商売ってすごいんです。
本気になって頑張れば、1年で3倍くらいの売上はすぐに行くし、
2年頑張れば、売上が10倍になっているサロンだって、何軒も出ています。
だからこそ、本気で頑張るかどうかで決まるんですね♪
頑張りたいけど、何から始めたら良いの?というサロンは、
ぜひ、こちらのお顔そり美容法スターターキットの記事をお読みになって下さい。
きっと、やるべきことが見えてくると思いますよ♪
お顔そり美容法 始めの一歩
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
シェービングアカデミー名古屋Aチーム4回目をレポートします
2016/02/17 Wed 22:43
お顔そり美容法を極めるために少数精鋭で行われる実技勉強会が、
リビック・シェービングアカデミー。
名古屋で初開催されたシェービングアカデミー名古屋チームも、
気付くと早いもので、今回のアカデミーが最終回となる第4回め。

まずは、篭島社長の話から意識改革のための講話が行われ、
アカデミー生も真剣に聞き入っている。
私もなるべく書き留めてきたので、要点を書いておきますね!
今から5~6年前は、理容室でのお顔そりと行っても月に10~20人程度。
理容師が集まってもお顔そりの話題が出ることもなかったけれど、
今は、月に50人とか60人とかという話が当たり前のように出てくる。
商売は稼ぐことが大切。お顔そりは特殊な商売なので、
本気でやれば、月に3~5万円だったお店が、月に100万円も稼げるようになる。
国家資格が必要な商売でありながら、30万円40万円を稼がないでどうする。
旦那さんの売上だけで生活出来ているサロンが月に30万円増収したら?
月に50人と言ったって、午前中に一人、午後に一人で出来ること。
スマイルフェイスでは、毎月来てくれる人がリピーターであって、
3ヶ月に1回、半年に1回の人はリピート客とは言わない。
それは、長い目で見れば、こういう人はいつか来なくなる人だから。
毎月来てくれる人は口コミをするが、半年、年に1回の人は口コミしてくれない。
メニューはきちんとしたものを1つに絞り、オプションを加え事で客単価を上げる。
ラーメン屋でも、しょうゆラーメンもみそラーメンも塩ラーメンも、
どれもが完璧というお店はない。だからこそ、どれかに絞る。
顔そりに対して、エステメニューは2倍以上の価格設定が望ましい。
スマイルフェイスでは、お顔そりが税別3,000円、エステは税別6,990円。
「うちらは顔そりの店や!」と思うことが大事。
お客様が定着していないのにエステを勧めると、押し売りと思われる。
だからこそ、お顔そりの技術を極めることが大切。そのためにDVDで学ぶ。
35分間の手順が頭に入ると、手が動くようになる。
シェービングアカデミーを終えても、他店でお顔そり美容法を受けて、
技術確認しつづけることが大切。
などなど、一言一言が心のなかにグンッ!と入ってくる。
さて、ここからはいよいよ、相モデルでの実習です。









相モデルを交代して昼食を挟み、午後はいよいよ最終実技チェック!
この日は、午後から別室で「お顔そりビジネスセミナー」が開かれるので、
関係者は早めに昼食を済ませて、会場の準備へと。
なお、こちらの「お顔そりビジネスセミナー」についても、
別記事にしてレポートをアップしますね!
大いに盛り上がった「お顔そりビジネスセミナー」を終え、
シェービングアカデミーの行われていた部屋に戻ってみると、
どうやら最終技術チェックも終わって、全員が無事に合格したらしい!
今回のアカデミーからは、スマイルフェイスによるディプロマが発行され、
みんな誇らしげな顔をして、ディプロマを見つめている。
ここで記念写真をパシャッ♪

今回のシェービングアカデミーからセミナー料金が改定され、
4回コースで10万円となっていることでのディプロマらしいけど、
過去のシェービングアカデミー卒業生の方でも、
F22化粧品を一定額購入することで、プレゼントする企画があるそうです。
詳しくは、スマイルフェイスのブログで発表されるので、
しばらくはチェックしておいてくださいね♪
お顔そり美容法ビジネスブログ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リビック・シェービングアカデミー。
名古屋で初開催されたシェービングアカデミー名古屋チームも、
気付くと早いもので、今回のアカデミーが最終回となる第4回め。

まずは、篭島社長の話から意識改革のための講話が行われ、
アカデミー生も真剣に聞き入っている。
私もなるべく書き留めてきたので、要点を書いておきますね!
今から5~6年前は、理容室でのお顔そりと行っても月に10~20人程度。
理容師が集まってもお顔そりの話題が出ることもなかったけれど、
今は、月に50人とか60人とかという話が当たり前のように出てくる。
商売は稼ぐことが大切。お顔そりは特殊な商売なので、
本気でやれば、月に3~5万円だったお店が、月に100万円も稼げるようになる。
国家資格が必要な商売でありながら、30万円40万円を稼がないでどうする。
旦那さんの売上だけで生活出来ているサロンが月に30万円増収したら?
月に50人と言ったって、午前中に一人、午後に一人で出来ること。
スマイルフェイスでは、毎月来てくれる人がリピーターであって、
3ヶ月に1回、半年に1回の人はリピート客とは言わない。
それは、長い目で見れば、こういう人はいつか来なくなる人だから。
毎月来てくれる人は口コミをするが、半年、年に1回の人は口コミしてくれない。
メニューはきちんとしたものを1つに絞り、オプションを加え事で客単価を上げる。
ラーメン屋でも、しょうゆラーメンもみそラーメンも塩ラーメンも、
どれもが完璧というお店はない。だからこそ、どれかに絞る。
顔そりに対して、エステメニューは2倍以上の価格設定が望ましい。
スマイルフェイスでは、お顔そりが税別3,000円、エステは税別6,990円。
「うちらは顔そりの店や!」と思うことが大事。
お客様が定着していないのにエステを勧めると、押し売りと思われる。
だからこそ、お顔そりの技術を極めることが大切。そのためにDVDで学ぶ。
35分間の手順が頭に入ると、手が動くようになる。
シェービングアカデミーを終えても、他店でお顔そり美容法を受けて、
技術確認しつづけることが大切。
などなど、一言一言が心のなかにグンッ!と入ってくる。
さて、ここからはいよいよ、相モデルでの実習です。









相モデルを交代して昼食を挟み、午後はいよいよ最終実技チェック!
この日は、午後から別室で「お顔そりビジネスセミナー」が開かれるので、
関係者は早めに昼食を済ませて、会場の準備へと。
なお、こちらの「お顔そりビジネスセミナー」についても、
別記事にしてレポートをアップしますね!
大いに盛り上がった「お顔そりビジネスセミナー」を終え、
シェービングアカデミーの行われていた部屋に戻ってみると、
どうやら最終技術チェックも終わって、全員が無事に合格したらしい!
今回のアカデミーからは、スマイルフェイスによるディプロマが発行され、
みんな誇らしげな顔をして、ディプロマを見つめている。
ここで記念写真をパシャッ♪

今回のシェービングアカデミーからセミナー料金が改定され、
4回コースで10万円となっていることでのディプロマらしいけど、
過去のシェービングアカデミー卒業生の方でも、
F22化粧品を一定額購入することで、プレゼントする企画があるそうです。
詳しくは、スマイルフェイスのブログで発表されるので、
しばらくはチェックしておいてくださいね♪
お顔そり美容法ビジネスブログ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラーでオキシを入れるのと入れないとの違いはここだ!
2016/02/15 Mon 22:20
ヘアダイかぶれや頭皮が痒かったり、皮が剥けるという人であったり、
ヘアカラーが沁みる、頭皮がひりつくという人にも安心な、
まったく新しいヘアカラーとして好評を得ているレプレカラーですが、
皆さんが最初にまごつくのが、オキシを入れるのか?入れないのか?ということ。
ここでまず簡単な整理をしておきましょうね!
レプレカラー単品はトリートメントと染料だけで構成されています。
このままでも、良く染り、色持ちの良いカラートリートメントくらいにはなるけど、
サロンメニューとして考えると、まだまだ物足りないものになります。
レプレカラーに使われているHC+塩基性染料はアルカリ状態で染まりが良くなるので、
塗布する前に、レプレカラーにアルカリクリームのクリームA20を10対1で混ぜ、
一時的にアルカリ側に傾けて施術をして、カラーリング終了後に、
バッファークリームのACクリームで頭皮と髪を弱酸性に戻しています。
このレプレカラーにアルカリクリームのクリームA20を「10対1」とすると、
地毛の明るさは変わらず、白髪のみに色が入る仕上がりとなります。
それに対して、レプレカラーとお手元のオキシ6%、アルカリクリームの
クリームA20を「10対10対2」でミックスすると、
オキシとアルカリが混ざることでブリーチ効果が出て、地毛が8レベルまで明るくなります。
この「10対10対2」では地毛が8レベル、「10対10対1」では6レベルになります。
この地毛を明るくするのが必要な人は?と言えば、
今までアルカリカラーで白髪のおしゃれ染めをされていた方なんですね!
それではこの方とのやり取りをご紹介しますね!
ちなみに…私は、8レベルまでならなんとか毛染め出来るのですが…
それ以上アップすると、3〜4日したころ脱皮し始めます!
染めてる時も、ムズムズして次の日からは、痒くなることもあります。
毛も硬くて多くて年齢と共に、くせ毛になり艶もない感じになってきました。
白髪も多めなので、染める間隔もどんどん短くなり、りタッチの繰り返しです。
ですから、中間から毛先は… 色も飛んでいて、パサついた感じです。
前もって写真を見せてもらったところ、根元は白髪が40~50%?
今までに我慢しながら染めていたという髪は9レベルくらいに退色し、
全体に乾燥して、パサパサして艶もない髪質という感じ。
根元がほぼ白で、既染部に色がある場合は、毛先に行くほど暗くなりやすいので、
最初に新生部に塗布してラップし、5分ほど加温。
自然放置5分を加えて10分たったところで毛先にもレプレカラーを塗布、
その後20分放置という感じが基本になります。
もちろん、実際には色を見ながら時間は調節してくださいね。
という感じで染めていただきました。
染める前と染めてからの写真を送っていただいたので、ご紹介しますね!
ちなみに、使用カラーはブラウンになります。



感想としては…
オキシが入ってるせいか、少しピリピリっとしましたが、
次の日も痒みもなく今のところ脱皮もありません(笑)
シャンプー後の、クリームでしっかり頭皮と髪の毛をモミモミしたおかげかな?
リンス無しでも、手触りが良くて〜
乾かすだけでも、髪の毛が落ち着いてます。
…という事で、色味もすっごく気に入ってます。
あっ!匂いも気になりませんでした。
今の気分は、最高〜ですね!
年齢が上がると、白髪も増え… 染めると毛が傷んでゴワゴワする!
女性の悩みでしたが… レプレカラーを、もう少し試しながら様子を見て行きます。
新しいヘアカラーなので、1回めから希望通りにはなりにくいけど、
思っていた以上に気に入って戴けて何よりです。
ということで、オキシを入れるのと入れないのとの違い、分かりました?
地毛の色を変えない場合はオキシ無し、地毛を明るくする場合はオキシ有りです。
ただ、ジアミンかぶれのある方、敏感肌の方の場合には、
オキシとアルカリが入ると、沁みる、ひりつくことが多いので、
なるべくなら、オキシを入れないアプローチ方法がおすすめです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ヘアカラーが沁みる、頭皮がひりつくという人にも安心な、
まったく新しいヘアカラーとして好評を得ているレプレカラーですが、
皆さんが最初にまごつくのが、オキシを入れるのか?入れないのか?ということ。
ここでまず簡単な整理をしておきましょうね!
レプレカラー単品はトリートメントと染料だけで構成されています。
このままでも、良く染り、色持ちの良いカラートリートメントくらいにはなるけど、
サロンメニューとして考えると、まだまだ物足りないものになります。
レプレカラーに使われているHC+塩基性染料はアルカリ状態で染まりが良くなるので、
塗布する前に、レプレカラーにアルカリクリームのクリームA20を10対1で混ぜ、
一時的にアルカリ側に傾けて施術をして、カラーリング終了後に、
バッファークリームのACクリームで頭皮と髪を弱酸性に戻しています。
このレプレカラーにアルカリクリームのクリームA20を「10対1」とすると、
地毛の明るさは変わらず、白髪のみに色が入る仕上がりとなります。
それに対して、レプレカラーとお手元のオキシ6%、アルカリクリームの
クリームA20を「10対10対2」でミックスすると、
オキシとアルカリが混ざることでブリーチ効果が出て、地毛が8レベルまで明るくなります。
この「10対10対2」では地毛が8レベル、「10対10対1」では6レベルになります。
この地毛を明るくするのが必要な人は?と言えば、
今までアルカリカラーで白髪のおしゃれ染めをされていた方なんですね!
それではこの方とのやり取りをご紹介しますね!
ちなみに…私は、8レベルまでならなんとか毛染め出来るのですが…
それ以上アップすると、3〜4日したころ脱皮し始めます!
染めてる時も、ムズムズして次の日からは、痒くなることもあります。
毛も硬くて多くて年齢と共に、くせ毛になり艶もない感じになってきました。
白髪も多めなので、染める間隔もどんどん短くなり、りタッチの繰り返しです。
ですから、中間から毛先は… 色も飛んでいて、パサついた感じです。
前もって写真を見せてもらったところ、根元は白髪が40~50%?
今までに我慢しながら染めていたという髪は9レベルくらいに退色し、
全体に乾燥して、パサパサして艶もない髪質という感じ。
根元がほぼ白で、既染部に色がある場合は、毛先に行くほど暗くなりやすいので、
最初に新生部に塗布してラップし、5分ほど加温。
自然放置5分を加えて10分たったところで毛先にもレプレカラーを塗布、
その後20分放置という感じが基本になります。
もちろん、実際には色を見ながら時間は調節してくださいね。
という感じで染めていただきました。
染める前と染めてからの写真を送っていただいたので、ご紹介しますね!
ちなみに、使用カラーはブラウンになります。



感想としては…
オキシが入ってるせいか、少しピリピリっとしましたが、
次の日も痒みもなく今のところ脱皮もありません(笑)
シャンプー後の、クリームでしっかり頭皮と髪の毛をモミモミしたおかげかな?
リンス無しでも、手触りが良くて〜
乾かすだけでも、髪の毛が落ち着いてます。
…という事で、色味もすっごく気に入ってます。
あっ!匂いも気になりませんでした。
今の気分は、最高〜ですね!
年齢が上がると、白髪も増え… 染めると毛が傷んでゴワゴワする!
女性の悩みでしたが… レプレカラーを、もう少し試しながら様子を見て行きます。
新しいヘアカラーなので、1回めから希望通りにはなりにくいけど、
思っていた以上に気に入って戴けて何よりです。
ということで、オキシを入れるのと入れないのとの違い、分かりました?
地毛の色を変えない場合はオキシ無し、地毛を明るくする場合はオキシ有りです。
ただ、ジアミンかぶれのある方、敏感肌の方の場合には、
オキシとアルカリが入ると、沁みる、ひりつくことが多いので、
なるべくなら、オキシを入れないアプローチ方法がおすすめです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
バレンタインデー2016
2016/02/15 Mon 17:33
お顔そり美容法チラシで口コミにつなげる活用法
2016/02/14 Sun 17:40
1月末から始めさせていただいた新規集客倍増計画。
F22化粧品やレーヨン100%タオルをお求めいただくことで、
サロン情報入りのこんな感じのオリジナルお顔そり美容法チラシをご用意しています。

平成28年1月29日から3月9日までを受付期間にさせていただいていますが、
既に予定数の半分以上のお申し込みをいただいていて、
会社のプリンターも熱を持ち、悲鳴を上げているような勢いです(笑)

すでにお届けしたお取引先からも、多くのお声を頂いていますが、
A型看板に付けたケースにいつもの手書きチラシとセットにして入れたところ、
チラシの減り方がいつもより早くなったというお声が多いんです。
ちなみに、こちらは神戸のお顔そり専門店「スマイルフェイス」の例(笑)
キャンペーンブログを読み、女性お顔そり専門店スマイルフェイスとして
リアルのエステタオル15000円分を注文しました!(^^)!
水曜日に届いたネーム入りチラシをA看板の台に丸めてカゴに入れ、
「お肌が綺麗になる秘密です。ご自由にお取りくださいませ」と一言書いています。
水・木・金の3日間で、26枚減り、新規予約が8名ありました。
チラシを自ら持ち帰るという事は、「興味がある」ということなので、
あとの18名も来店の可能性があります。

そして、もうお一人は、上手な渡し方をされているので、
これはぜひ皆さんにお知らせしたい!と思ったので、ご紹介しておきますね!
お疲れさまです!
先日、頂いたお顔そり美容法のチラシ、凄くいいですね!
最近、お客様が友達や娘さんに「お顔そり良かったで」と言ってくれてるみたいで、
口コミが増えてきています。
また、来店してくれた方に帰り際に江沢さんから頂いたチラシを渡して、
いつもこんな感じでさせてもらってるんですよーと言いながらお渡ししています。
帰って娘さんがみたら行きたいと言って、予約の電話を頂きました。
あのチラシ凄いです(^O^)ありがとうございます!
チラシというと、新規客に向けたものと言うイメージでいることが多いけど、
リピーターとしてご来店いただいている方にお渡ししているんですね!
リピーターとして何度もお顔そりにご来店いただいているということは、
そのお店のお顔そりやお店の方の人柄が好きだということです。
そこに、目に見える形でお顔そりはどんな事をどんな手順でしてもらえるのか、
時間はどれくらいかかって、いくらくらいの金額なのか、
そして連絡先が書いてあるチラシを手渡しするのですから、
これは口コミが発生しやすくなりますよね!
ということで、まったく知らない新規の方はもちろんですが、
今ご来店いただいている方にチラシをお渡ししていくことも、
口コミからご家族や知り合いの方にもご来店いただけるということなので、
こうした使い方もぜひご利用になってくださいね♪

なお、新規集客倍族計画のお知らせは、こちらのブログ記事にありますので、
ご覧いただき、ぜひお申し込みくださいね!受け受けは3/9(土)までとなります。
お顔そり美容法サロン、新規集客倍増計画をスタートします!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
F22化粧品やレーヨン100%タオルをお求めいただくことで、
サロン情報入りのこんな感じのオリジナルお顔そり美容法チラシをご用意しています。

平成28年1月29日から3月9日までを受付期間にさせていただいていますが、
既に予定数の半分以上のお申し込みをいただいていて、
会社のプリンターも熱を持ち、悲鳴を上げているような勢いです(笑)

すでにお届けしたお取引先からも、多くのお声を頂いていますが、
A型看板に付けたケースにいつもの手書きチラシとセットにして入れたところ、
チラシの減り方がいつもより早くなったというお声が多いんです。
ちなみに、こちらは神戸のお顔そり専門店「スマイルフェイス」の例(笑)
キャンペーンブログを読み、女性お顔そり専門店スマイルフェイスとして
リアルのエステタオル15000円分を注文しました!(^^)!
水曜日に届いたネーム入りチラシをA看板の台に丸めてカゴに入れ、
「お肌が綺麗になる秘密です。ご自由にお取りくださいませ」と一言書いています。
水・木・金の3日間で、26枚減り、新規予約が8名ありました。
チラシを自ら持ち帰るという事は、「興味がある」ということなので、
あとの18名も来店の可能性があります。

そして、もうお一人は、上手な渡し方をされているので、
これはぜひ皆さんにお知らせしたい!と思ったので、ご紹介しておきますね!
お疲れさまです!
先日、頂いたお顔そり美容法のチラシ、凄くいいですね!
最近、お客様が友達や娘さんに「お顔そり良かったで」と言ってくれてるみたいで、
口コミが増えてきています。
また、来店してくれた方に帰り際に江沢さんから頂いたチラシを渡して、
いつもこんな感じでさせてもらってるんですよーと言いながらお渡ししています。
帰って娘さんがみたら行きたいと言って、予約の電話を頂きました。
あのチラシ凄いです(^O^)ありがとうございます!
チラシというと、新規客に向けたものと言うイメージでいることが多いけど、
リピーターとしてご来店いただいている方にお渡ししているんですね!
リピーターとして何度もお顔そりにご来店いただいているということは、
そのお店のお顔そりやお店の方の人柄が好きだということです。
そこに、目に見える形でお顔そりはどんな事をどんな手順でしてもらえるのか、
時間はどれくらいかかって、いくらくらいの金額なのか、
そして連絡先が書いてあるチラシを手渡しするのですから、
これは口コミが発生しやすくなりますよね!
ということで、まったく知らない新規の方はもちろんですが、
今ご来店いただいている方にチラシをお渡ししていくことも、
口コミからご家族や知り合いの方にもご来店いただけるということなので、
こうした使い方もぜひご利用になってくださいね♪

なお、新規集客倍族計画のお知らせは、こちらのブログ記事にありますので、
ご覧いただき、ぜひお申し込みくださいね!受け受けは3/9(土)までとなります。
お顔そり美容法サロン、新規集客倍増計画をスタートします!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラーの使い方虎の巻を作ってみました
2016/02/13 Sat 17:58
ヘアダイでかぶれる!ヘアダイが染みる!という方にも安心なレプレカラーは、
マニキュアのように色を入れるだけの使い方から、
カラー剤同士をミックスする方法、
地毛の明るさもリフトアップしながら白髪のおしゃれ染めをする方法、
またまた、女性お顔そりをしながら白髪染めを同時進行する方法と、
とにかく色々な使い方ができるけど、
色々出来るということは、使い方が分かりにくいということでもあって、
そんなことから、使い方虎の巻をチョコチョコと製作してみました。
事の発端は、女性理容師さんとのメールのやり取り。
ブラウン、ダーク、ライトと比率を1、2、3で変えるのとは、
どのように違いを説明すればいいのでしょか。
例えばダークの比率3と、ライトの比率を1にするのとは。
でも、今回やって、いつもしみるのを我慢してるかたなので、喜んでもらえましたー。
今回はブラウンで比率2です。
う~ん、この文章を読んでみての第一印象は、何を言いたいのか分からない(笑)
想像では、レプレカラーのブラウンとダークブランとライトブラウンをミックスして、
色みを新しく作ることなのかな?と思って返信してみた。
比率は勘と度胸でしょう(笑)
やってみないとわからないというのが正直なところです。
これはブラウンが2でミックスしたのは何をいくつですか?
ミックスしてませーん
ブラウンとクリームA20を10対1ですか?
レプレカラー(ブラウン)とオキシ6%、アルカリクリームを10対10対2でーす
なるほど!ミックスというのは色同士を混ぜることではなくて、
レプレカラーとオキシ6%、アルカリクリームのクリームA20の組み合わせを、
10対10対1とか、10対10対2とかの話なんですね(汗)
ということで、それに沿ってのお返事♪
8レベルまで地毛をリフトアップしてのブラウン染めですね!
オキシって、6%のことだと思ってやってました。
オキシ無しでもいいんですか?イマイチそこがわからない。
江沢さんのブログを見ての比率で(笑)
自分の髪では10対10対1だと暗かったから10対10対3にしてけっこう明るいので、
真ん中の10対10対2でやってみました!今回の女性でいつもはBT8Gなんです。

オキシ6%を入れないと地毛が明るくならないんです。
今回の10対10対2だと、赤味ブラウン系の白髪のおしゃれ染め8レベル相当になります。
オキシ無しだとマニキュアみたいな感じですか?
ブラウン系統じゃないやつ、それを単品でやるとその色が白髪に入るんですかねー
例えばダークブラウン+オキシ6%+A20を3だとBT9Gて感じですかね〜〜
オキシ無しだと、地毛の色はそのまままで、白髪に色が入っただけに見えます。
ダークブラウンとオキシ6%、A20を10対10対3だと、
地毛を10レベルまでブリーチして、
6レベルまでアッシュ系のダークブラウンを入れるので、
仕上がりはアッシュブラウンの6レベルみたいになるはずです。
なるほどー!
ありがとうございます。まだブラウンしか仕入れてなくて。
需要増やしていきたいです。またいろいろよろしくお願いしますー。
というやり取りだったんですね!
つまり、ブログに書いてあることを何となくやってみているらしい(笑)
実はレプレカラーに関しては、メーカーで用意した印刷物がほとんどなくて、
メーカーのウェブサイトに載っている情報を見ながらやってみると形なんだけど、
そうは言っても、まったく説明書がないのは間違いの元でもあるので、
自分なりにまとめて作ってみました。

なお、詳しくはメーカーウェブサイトもご覧になってくださいね♪
ボヤージュコスメ「レプレカラー」
そうそう!先ほどの「レプレカラー使い方虎の巻」ですが、
ご希望の方にはpdfファイルをメールで送らせていただきますので、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
「レプレカラー使い方虎の巻をください」とご連絡ください。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
マニキュアのように色を入れるだけの使い方から、
カラー剤同士をミックスする方法、
地毛の明るさもリフトアップしながら白髪のおしゃれ染めをする方法、
またまた、女性お顔そりをしながら白髪染めを同時進行する方法と、
とにかく色々な使い方ができるけど、
色々出来るということは、使い方が分かりにくいということでもあって、
そんなことから、使い方虎の巻をチョコチョコと製作してみました。
事の発端は、女性理容師さんとのメールのやり取り。
ブラウン、ダーク、ライトと比率を1、2、3で変えるのとは、
どのように違いを説明すればいいのでしょか。
例えばダークの比率3と、ライトの比率を1にするのとは。
でも、今回やって、いつもしみるのを我慢してるかたなので、喜んでもらえましたー。
今回はブラウンで比率2です。
う~ん、この文章を読んでみての第一印象は、何を言いたいのか分からない(笑)
想像では、レプレカラーのブラウンとダークブランとライトブラウンをミックスして、
色みを新しく作ることなのかな?と思って返信してみた。
比率は勘と度胸でしょう(笑)
やってみないとわからないというのが正直なところです。
これはブラウンが2でミックスしたのは何をいくつですか?
ミックスしてませーん
ブラウンとクリームA20を10対1ですか?
レプレカラー(ブラウン)とオキシ6%、アルカリクリームを10対10対2でーす
なるほど!ミックスというのは色同士を混ぜることではなくて、
レプレカラーとオキシ6%、アルカリクリームのクリームA20の組み合わせを、
10対10対1とか、10対10対2とかの話なんですね(汗)
ということで、それに沿ってのお返事♪
8レベルまで地毛をリフトアップしてのブラウン染めですね!
オキシって、6%のことだと思ってやってました。
オキシ無しでもいいんですか?イマイチそこがわからない。
江沢さんのブログを見ての比率で(笑)
自分の髪では10対10対1だと暗かったから10対10対3にしてけっこう明るいので、
真ん中の10対10対2でやってみました!今回の女性でいつもはBT8Gなんです。

オキシ6%を入れないと地毛が明るくならないんです。
今回の10対10対2だと、赤味ブラウン系の白髪のおしゃれ染め8レベル相当になります。
オキシ無しだとマニキュアみたいな感じですか?
ブラウン系統じゃないやつ、それを単品でやるとその色が白髪に入るんですかねー
例えばダークブラウン+オキシ6%+A20を3だとBT9Gて感じですかね〜〜
オキシ無しだと、地毛の色はそのまままで、白髪に色が入っただけに見えます。
ダークブラウンとオキシ6%、A20を10対10対3だと、
地毛を10レベルまでブリーチして、
6レベルまでアッシュ系のダークブラウンを入れるので、
仕上がりはアッシュブラウンの6レベルみたいになるはずです。
なるほどー!
ありがとうございます。まだブラウンしか仕入れてなくて。
需要増やしていきたいです。またいろいろよろしくお願いしますー。
というやり取りだったんですね!
つまり、ブログに書いてあることを何となくやってみているらしい(笑)
実はレプレカラーに関しては、メーカーで用意した印刷物がほとんどなくて、
メーカーのウェブサイトに載っている情報を見ながらやってみると形なんだけど、
そうは言っても、まったく説明書がないのは間違いの元でもあるので、
自分なりにまとめて作ってみました。

なお、詳しくはメーカーウェブサイトもご覧になってくださいね♪
ボヤージュコスメ「レプレカラー」
そうそう!先ほどの「レプレカラー使い方虎の巻」ですが、
ご希望の方にはpdfファイルをメールで送らせていただきますので、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
「レプレカラー使い方虎の巻をください」とご連絡ください。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
3代目アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスが登場!
2016/02/11 Thu 19:16
人気の育毛剤「資生堂アデノバイタル」がさらに大きく進化し、
アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスとして登場することが決定!

今回のアデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスは、
今までの5つの有効成分に加え、さらに休止期を覚醒させる成分が加わって、
さらにパワーアップしてきます。
ここでおさらいをしておきましょうね!
初代のアデノバイタルは3つの有効成分が配合されていて、その仕組はこんな感じ。
太くする…FGF7遺伝子活性化「アデノシン」
強くする…KAP5遺伝子活性化「オノニスエキス」
黒くする…MITF遺伝子活性化「ホップエキス、サンショウエキス」
2代目はさらに、2つの有効成分が追加されました。
さらに太くする…VEFG遺伝子活性化「アシタバエキス」
さらに黒くする…AFF4遺伝子活性化「レイシエキス」
そして今回の3代目はいよいよ、ヘアサイクルに注目し、
毛母細胞の休止期を覚醒させるためのアプローチを開始しました。
髪がフサフサの人の休止期率(毛穴の休眠率)は、一般的に約10%と言われていますが、
本数が少なく、視覚的に薄毛の方は、15%以上になっている!ということが、
検証モニター結果からわかっています。
そこで、この休止期率を10%程度のベストな状態へ持っていくために、
新しいアプローチが取られています。
休止期から新毛生成までのメカニズムとしては、
毛乳頭が毛包を引き寄せ、初めて髪を作れる構造になっていくのですが、
この毛包を誘引する因子が、体内酵素の「アルカリフォスファターゼ(ALP)」です。
このALPの発現促進効果があることが見つかったのが、
アンズ果汁由来成分であるAPコンプレックス。
このAPコンプレックスを与えることで、
休止期に毛乳頭が毛包を誘導する能力を高め、発毛を促す力となります。
ちなみに、こちらが商品パッケージ…形状は今までと同じだけど光ってます(汗)

これを見て思い出したのが、1991年に公開された映画「ターミネーター2」
これに出てきた変形自在の液体金属で構成されたターミネーターがこんな感じ(笑)
もう25年も前の映画だけど、育毛世代には、懐かしいイメージもあるかも。


なお、こちらのアデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスは、
資生堂パートナースサロンクラブ2016に登録されたサロンのみの取り扱いとなり、
資生堂から登録サロンへの直送でのお届けとなります。
ご希望の方には、資生堂取扱ディーラーから登録用紙をお渡ししますので、
必要事項をご記入の上、代表様印をご捺印いただき、ディーラーにお渡し下さい。
登録されたサロン様には、初回導入セット発注書とサロン登録書が渡されますので、
こちらで商品のお申し込みを受け付ける形となります。
なお、資生堂プロフェッショナルWebサイトでアドバンストエッセンス取扱店として、
掲載することも出来ますので、その際は「希望」の欄に○印を付けて下さい。
こちらのアデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスは、
180ml入りで希望小売価格7,000円(税別)となります。
また、サロン購入専用の480ml入りも用意されます。
なお、出荷開始は平成28年4月21日を予定しておりますので、
詳しくは、資生堂アデノバイタル取り扱いディーラーまでお問い合わせ下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
アデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスとして登場することが決定!

今回のアデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスは、
今までの5つの有効成分に加え、さらに休止期を覚醒させる成分が加わって、
さらにパワーアップしてきます。
ここでおさらいをしておきましょうね!
初代のアデノバイタルは3つの有効成分が配合されていて、その仕組はこんな感じ。
太くする…FGF7遺伝子活性化「アデノシン」
強くする…KAP5遺伝子活性化「オノニスエキス」
黒くする…MITF遺伝子活性化「ホップエキス、サンショウエキス」
2代目はさらに、2つの有効成分が追加されました。
さらに太くする…VEFG遺伝子活性化「アシタバエキス」
さらに黒くする…AFF4遺伝子活性化「レイシエキス」
そして今回の3代目はいよいよ、ヘアサイクルに注目し、
毛母細胞の休止期を覚醒させるためのアプローチを開始しました。
髪がフサフサの人の休止期率(毛穴の休眠率)は、一般的に約10%と言われていますが、
本数が少なく、視覚的に薄毛の方は、15%以上になっている!ということが、
検証モニター結果からわかっています。
そこで、この休止期率を10%程度のベストな状態へ持っていくために、
新しいアプローチが取られています。
休止期から新毛生成までのメカニズムとしては、
毛乳頭が毛包を引き寄せ、初めて髪を作れる構造になっていくのですが、
この毛包を誘引する因子が、体内酵素の「アルカリフォスファターゼ(ALP)」です。
このALPの発現促進効果があることが見つかったのが、
アンズ果汁由来成分であるAPコンプレックス。
このAPコンプレックスを与えることで、
休止期に毛乳頭が毛包を誘導する能力を高め、発毛を促す力となります。
ちなみに、こちらが商品パッケージ…形状は今までと同じだけど光ってます(汗)

これを見て思い出したのが、1991年に公開された映画「ターミネーター2」
これに出てきた変形自在の液体金属で構成されたターミネーターがこんな感じ(笑)
もう25年も前の映画だけど、育毛世代には、懐かしいイメージもあるかも。


なお、こちらのアデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスは、
資生堂パートナースサロンクラブ2016に登録されたサロンのみの取り扱いとなり、
資生堂から登録サロンへの直送でのお届けとなります。
ご希望の方には、資生堂取扱ディーラーから登録用紙をお渡ししますので、
必要事項をご記入の上、代表様印をご捺印いただき、ディーラーにお渡し下さい。
登録されたサロン様には、初回導入セット発注書とサロン登録書が渡されますので、
こちらで商品のお申し込みを受け付ける形となります。
なお、資生堂プロフェッショナルWebサイトでアドバンストエッセンス取扱店として、
掲載することも出来ますので、その際は「希望」の欄に○印を付けて下さい。
こちらのアデノバイタル アドバンスト スカルプエッセンスは、
180ml入りで希望小売価格7,000円(税別)となります。
また、サロン購入専用の480ml入りも用意されます。
なお、出荷開始は平成28年4月21日を予定しておりますので、
詳しくは、資生堂アデノバイタル取り扱いディーラーまでお問い合わせ下さい。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ご年配の女性を集客するときは、アルファベットのサロン名にフリガナを!
2016/02/09 Tue 19:20
お顔そり美容法チラシをプレゼントする「新規集客倍増計画」に、
多くのお申し込みをいただき、ありがとうございます!
予想よりも早く、また多くのご注文をいただき、
大慌てで、サロン名を印刷しています(笑)

今日もまたまたご注文をいただいていますが、
そんな中で、ここのところ同じようなやり取りを何人もしているので、
これはお伝えしておいたほうが良いかな?と思い、ブログ記事にすることにしました。
それではメールのやり取りです。
お疲れ様です!新規集客倍増計画の申し込みをお願いします!
化粧品 ワンセット、タオル大、小で3万円にしてください。
チラシ枚数 300枚
施術時間 45分
料金 3000円 税別
住所 佐伯市中村西町1-6大洋ビル1F
電話番号 090-1342-5964
サロン名 minoaka
よろしくお願いします。
ご注文ありがとうございます!
サロン名ですが、お顔そり専門店とか入れなくて良いですか?
あと、アルファベットのサロン名は、ご年配の方が苦手に思うのですが、
振りがなはなど入れてはいかがでしょう?
おー‼︎
振りがな入れて下さい‼︎
お顔そり専門店、入りそうなら入れて下さい
よろしくお願いします♪
お顔そり専門店 minoaka(ミノアカ)でよろしいですか?
はい(笑)
バッチリです♪
流石です♪
ありがとうございます!
ここで大切なのは、アルファベットのサロン名で掲載すると、
ご年配の女性は、読みにくいと感じる人が多いということなんですね。
例えば、曜日を表示するのに「Tuesday」と「Thursday」と書かれても、
一瞬で、火曜日!木曜日!とは分かりにくいですよね?
そんなこともあって、アルファベットでサロン名での記載をご希望の方には、
「フリガナをつけませんか?」とお尋ねしています。
自分のサロン名は、毎日見ているからアルファベットで当たり前と思っていても、
お店の名前を初めてご覧になった方だと、印象に残りにくくなります。
なるべくなら、自分にとってどう見えるのかではなく、
初めてご覧になったお客様がどう感じるのかを意識していきましょうね♪
とくに、お顔そり美容法でリピーターになりやすいのは、
60代以上?どちらかというとご年配の女性であることが多いので、
アルファベットのサロン名にはフリガナをよろしくおねがいします♪

それにしても、minoaka?ミノアカって何だろうな~?と思って調べてみたら、
ハワイ語で「ほほ笑み、笑顔、笑う Smile」なんですね!知らなかった(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
多くのお申し込みをいただき、ありがとうございます!
予想よりも早く、また多くのご注文をいただき、
大慌てで、サロン名を印刷しています(笑)

今日もまたまたご注文をいただいていますが、
そんな中で、ここのところ同じようなやり取りを何人もしているので、
これはお伝えしておいたほうが良いかな?と思い、ブログ記事にすることにしました。
それではメールのやり取りです。
お疲れ様です!新規集客倍増計画の申し込みをお願いします!
化粧品 ワンセット、タオル大、小で3万円にしてください。
チラシ枚数 300枚
施術時間 45分
料金 3000円 税別
住所 佐伯市中村西町1-6大洋ビル1F
電話番号 090-1342-5964
サロン名 minoaka
よろしくお願いします。
ご注文ありがとうございます!
サロン名ですが、お顔そり専門店とか入れなくて良いですか?
あと、アルファベットのサロン名は、ご年配の方が苦手に思うのですが、
振りがなはなど入れてはいかがでしょう?
おー‼︎
振りがな入れて下さい‼︎
お顔そり専門店、入りそうなら入れて下さい
よろしくお願いします♪
お顔そり専門店 minoaka(ミノアカ)でよろしいですか?
はい(笑)
バッチリです♪
流石です♪
ありがとうございます!
ここで大切なのは、アルファベットのサロン名で掲載すると、
ご年配の女性は、読みにくいと感じる人が多いということなんですね。
例えば、曜日を表示するのに「Tuesday」と「Thursday」と書かれても、
一瞬で、火曜日!木曜日!とは分かりにくいですよね?
そんなこともあって、アルファベットでサロン名での記載をご希望の方には、
「フリガナをつけませんか?」とお尋ねしています。
自分のサロン名は、毎日見ているからアルファベットで当たり前と思っていても、
お店の名前を初めてご覧になった方だと、印象に残りにくくなります。
なるべくなら、自分にとってどう見えるのかではなく、
初めてご覧になったお客様がどう感じるのかを意識していきましょうね♪
とくに、お顔そり美容法でリピーターになりやすいのは、
60代以上?どちらかというとご年配の女性であることが多いので、
アルファベットのサロン名にはフリガナをよろしくおねがいします♪

それにしても、minoaka?ミノアカって何だろうな~?と思って調べてみたら、
ハワイ語で「ほほ笑み、笑顔、笑う Smile」なんですね!知らなかった(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラー体験キット、今後の貸出スケジュールのお知らせ
2016/02/08 Mon 17:15
週末を中心として、遠方の方への体験キットの貸出を行っていますが、
体験された方からのレポートが続々と届いています。
そんな中から、ご紹介させていただきますね!


羲母ですが、普段は○○コスメティクスの6レベルで染めています。
これは、12月あたまに染めたとのことです。
早速、試してみましたが、羲母は、満足だそうです!
手触りも良く、ニオイも悪くないですね!
白髪の部分は、わりと明るめに入りますね〜
でも、しっかり染まってるので、なかなかの優れものです。
羲母には、今後の退色の具合とかを意見してもらう予定です。

モデルさんはジアミンアレルギーです。
いつもマニキュアで染めていましたが、今回モデルお願いしました。
白髪にはブラウンの色がしっかり色入ってました!
ドライヤーで乾かしただけですが、ツヤ出てますねぇ。手触りも柔らかかったです。
今後の退色がどうなるか楽しみ♪

父はジアミン入りのカラーはもちろん荒れるのですが、
ヘナの青系を使った時も軽く荒れました。
カラーをずっとしていなかった父ですが、カラー中も痛く無いと言ってました。
もう1人のカラー中にピリピリする人も途中何事もなくできました。
カラーと言うよりはぼかしの濃いめのような色の入り方ですね、
前回ヘナの時は後日かぶれが出たのでそれを確認したいと思います。
こちらはちょっと変わった使い方をされた方です。

白髪は前の方の分け目とツムジ後に数本とパッと見て10本位?
カラーリングは全く無しのバージンヘア。
細く明るめの地毛に太く目立つ数本の白髪に、分け目も目立つのが悩みです。
地毛の色は変わらず白髪が目立たなく!猫っ毛にハリコシが出ました!
サラサラっ^o^ヒャホー‼
こうした白髪が目立ち始めて、染めるほどでもないけど、抜くのもちょっとという方。
それよりも、ハリ・コシがなくなってきてボリュームダウンも気になるという方に、
白髪隠しをしながら、ハリ、コシ、ツヤサラへというメニューを出しても、
カット+オプションメニューとして提案出来そうですよね♪
ここで、今後の体験キットの貸出可能スケジュールをお知らせします。
2/13(土)発送、2/17(水)当社返却 ※ブラックのみ不可 ご予約が入りました。
2/17(水)発送、2/20(土)当社返却 ご予約が入りました。
3/1(火)発送、3/4(金)当社返却 ご予約が入りました。
体験キット貸出希望の方は、上記の中からご希望の日時と、
ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンの中から希望色を選び、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるフォームメールから、
「レプレカラー体験キット希望」とお知らせください。
なお、こちらからは送料当社負担で発送させていただきますが、
返送にかかる送料は、お客様側でご負担戴けますよう、お願いします。
よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
体験された方からのレポートが続々と届いています。
そんな中から、ご紹介させていただきますね!


羲母ですが、普段は○○コスメティクスの6レベルで染めています。
これは、12月あたまに染めたとのことです。
早速、試してみましたが、羲母は、満足だそうです!
手触りも良く、ニオイも悪くないですね!
白髪の部分は、わりと明るめに入りますね〜
でも、しっかり染まってるので、なかなかの優れものです。
羲母には、今後の退色の具合とかを意見してもらう予定です。

モデルさんはジアミンアレルギーです。
いつもマニキュアで染めていましたが、今回モデルお願いしました。
白髪にはブラウンの色がしっかり色入ってました!
ドライヤーで乾かしただけですが、ツヤ出てますねぇ。手触りも柔らかかったです。
今後の退色がどうなるか楽しみ♪

父はジアミン入りのカラーはもちろん荒れるのですが、
ヘナの青系を使った時も軽く荒れました。
カラーをずっとしていなかった父ですが、カラー中も痛く無いと言ってました。
もう1人のカラー中にピリピリする人も途中何事もなくできました。
カラーと言うよりはぼかしの濃いめのような色の入り方ですね、
前回ヘナの時は後日かぶれが出たのでそれを確認したいと思います。
こちらはちょっと変わった使い方をされた方です。

白髪は前の方の分け目とツムジ後に数本とパッと見て10本位?
カラーリングは全く無しのバージンヘア。
細く明るめの地毛に太く目立つ数本の白髪に、分け目も目立つのが悩みです。
地毛の色は変わらず白髪が目立たなく!猫っ毛にハリコシが出ました!
サラサラっ^o^ヒャホー‼
こうした白髪が目立ち始めて、染めるほどでもないけど、抜くのもちょっとという方。
それよりも、ハリ・コシがなくなってきてボリュームダウンも気になるという方に、
白髪隠しをしながら、ハリ、コシ、ツヤサラへというメニューを出しても、
カット+オプションメニューとして提案出来そうですよね♪
ここで、今後の体験キットの貸出可能スケジュールをお知らせします。
2/13(土)発送、2/17(水)当社返却 ※ブラックのみ不可 ご予約が入りました。
2/17(水)発送、2/20(土)当社返却 ご予約が入りました。
3/1(火)発送、3/4(金)当社返却 ご予約が入りました。
体験キット貸出希望の方は、上記の中からご希望の日時と、
ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンの中から希望色を選び、
Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにあるフォームメールから、
「レプレカラー体験キット希望」とお知らせください。
なお、こちらからは送料当社負担で発送させていただきますが、
返送にかかる送料は、お客様側でご負担戴けますよう、お願いします。
よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりビジネスは、いつから本気で取り組むかで売上が決まるんです
2016/02/06 Sat 17:57
毎月、多くの女性理容師さんから1ヶ月の売上報告をいただくけど、
お顔そり美容法に取り組み、すぐに月間50名!月に30万円の売上!という方は、
そうそういるものではないんですね(笑)
努力曲線の話でも良くお伝えしますが、最初ほど結果がでにくいものです。

そんな中で、こちらの方の数字を参考にお話をしてみましょうね!
1月の報告です!
総数28名(内、新規3名、リピーター25名)、売上 194,436円で客単価は6,944円。
次回予約されてご来店が15名、次回予約されず毎月いらしてくださる方が3名でした。
昨年1月は 総数8名、売上42,880円、客単価5360円でした。
美容法を始めて1年1ヵ月。課題は沢山ありますが、着実に前に進んでいるのを実感しています。
お顔そり商売は、いきなり売上が2倍、3倍になるものではないけれど、
こうして1年が過ぎてみれば、売上金額で約5倍です。
売上数字は毎月少しずつ伸びてきているから単純な比較は出来ないけど、
今年の194,436円と去年の42,880円を比べれば、月に約15万円の増収となります。
これを1年にしてみたら、15万円×12ヶ月で180万円も売上が伸びるってことでしょ?!
理容室は、個人経営が90%以上であり、その売上高を資料で探してみると、
売上高(平成20年分)で730万円というのを見つけることが出来ました。
もう7~8年前のデータですが、実感としてはそれほど遠くない数字だと思うんです。
(出典)厚生労働省「平成22年度生活衛生関係営業経営実態調査報告(理容業)
もちろん、全体の平均がすべてのお店に当てはまるわけではないけど、
少なくとも、現実的な理容室の売上の目安にはなると思うんです。
この年間売上730万円がもし、月に15万円、年間180万円伸ばすことが出来たら、
理容業に携わる方も、もっと豊かになれますよね?
実際、毎月20万円ほど売上を伸ばした理容サロンでは、
昨年の夏休みに。ご家族に加え、ご主人と奥様のご両親を連れて、
ハワイ旅行にお出かけになったという方もいらっしゃいます。

1年前は、理容の仕事だけでは生活が苦しいからと、
夜のアルバイトに出ようか?なんて女性理容師さんもいらしたけど、
今は、仕事が楽しくて仕方がない!もっともっと可能性を感じる!という具合に、
売上数字だけでなく、ご自身が大きくプラスに変わった方もいるほどです。

今、お顔そり商売って、それほどの可能性を持っていると実感しています。
だからこそ、ぜひとも取り組んでいただきたいと思っているし、
早く取り組んだ方ほど、早く結果を出せているという実績もあります。
何かしないといけないけど、何をしたら良いのか分からない…という方は、
今からお顔そり商売に、本気で取り組んでみるのも一つの方法ですよ!
でも何をどうしたら良いの?という場合には、
こちらのブログ記事も参考にされてくださいね!
もしかしたら、1年後のあなたが大きく変われるチャンスがあるかも?(笑)
お時間のあるときに、ぜひお読みになってくださいね♪
お顔そり美容法 始めの一歩はこちらから → お顔そり美容法スターターキット
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法に取り組み、すぐに月間50名!月に30万円の売上!という方は、
そうそういるものではないんですね(笑)
努力曲線の話でも良くお伝えしますが、最初ほど結果がでにくいものです。

そんな中で、こちらの方の数字を参考にお話をしてみましょうね!
1月の報告です!
総数28名(内、新規3名、リピーター25名)、売上 194,436円で客単価は6,944円。
次回予約されてご来店が15名、次回予約されず毎月いらしてくださる方が3名でした。
昨年1月は 総数8名、売上42,880円、客単価5360円でした。
美容法を始めて1年1ヵ月。課題は沢山ありますが、着実に前に進んでいるのを実感しています。
お顔そり商売は、いきなり売上が2倍、3倍になるものではないけれど、
こうして1年が過ぎてみれば、売上金額で約5倍です。
売上数字は毎月少しずつ伸びてきているから単純な比較は出来ないけど、
今年の194,436円と去年の42,880円を比べれば、月に約15万円の増収となります。
これを1年にしてみたら、15万円×12ヶ月で180万円も売上が伸びるってことでしょ?!
理容室は、個人経営が90%以上であり、その売上高を資料で探してみると、
売上高(平成20年分)で730万円というのを見つけることが出来ました。
もう7~8年前のデータですが、実感としてはそれほど遠くない数字だと思うんです。
(出典)厚生労働省「平成22年度生活衛生関係営業経営実態調査報告(理容業)
もちろん、全体の平均がすべてのお店に当てはまるわけではないけど、
少なくとも、現実的な理容室の売上の目安にはなると思うんです。
この年間売上730万円がもし、月に15万円、年間180万円伸ばすことが出来たら、
理容業に携わる方も、もっと豊かになれますよね?
実際、毎月20万円ほど売上を伸ばした理容サロンでは、
昨年の夏休みに。ご家族に加え、ご主人と奥様のご両親を連れて、
ハワイ旅行にお出かけになったという方もいらっしゃいます。

1年前は、理容の仕事だけでは生活が苦しいからと、
夜のアルバイトに出ようか?なんて女性理容師さんもいらしたけど、
今は、仕事が楽しくて仕方がない!もっともっと可能性を感じる!という具合に、
売上数字だけでなく、ご自身が大きくプラスに変わった方もいるほどです。

今、お顔そり商売って、それほどの可能性を持っていると実感しています。
だからこそ、ぜひとも取り組んでいただきたいと思っているし、
早く取り組んだ方ほど、早く結果を出せているという実績もあります。
何かしないといけないけど、何をしたら良いのか分からない…という方は、
今からお顔そり商売に、本気で取り組んでみるのも一つの方法ですよ!
でも何をどうしたら良いの?という場合には、
こちらのブログ記事も参考にされてくださいね!
もしかしたら、1年後のあなたが大きく変われるチャンスがあるかも?(笑)
お時間のあるときに、ぜひお読みになってくださいね♪
お顔そり美容法 始めの一歩はこちらから → お顔そり美容法スターターキット
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サインポールだけでは集客しているとは言えないですよ?
2016/02/05 Fri 22:24
1月が終わったところで、お取引先からの声は色々。
中には、前年比で大きく売上が落ちてしまったのか、
まじ、やばかったですよ!
という、切実な声も(汗)
女性お顔そりビジネスでは、「お顔そりの持つ大きな価値」を、
まだご存知のない多くの女性にお伝えすることで、
ご来店につなげることをし続けているので、
集客というのは、当たり前のことになっています。
ところが、男性向けの理容室を開いてから長い年月が経ってしまっていると、
改めて集客するという努力を忘れてしまうものなんですね!
今、ご来店いただいているお客様がずっと来続けてくださるのなら、
お店の売上が大きく下がることは無いはずだけど、
実際はそうでもないのです。
例えば、その地域から引っ越して出て行かれる方がいらっしゃる。
その反対に、新しい方がその土地に引っ越してこられることもある。
もし、新しくその土地に来た方が理容室を探しているとしても、
サインポールが廻っているだけのお店は、なかなか選びにくいものです。
例えば、飲食店を例に上げましょうか。
知らない土地に仕事で来て、どこかでお昼を食べたいと思いました。
そこにあるのは、こんなお店でした。
1、看板は出ているけど、メニューも料金も見えないお店
2、文字で書かれたメニューと料金が見える店
3、料理の写真と料金が出ているお店
4、Aセット、Bセットと選べるランチが出ているお店
あなたはどのお店に入りたいと思いますか?
一番入りにくいのは「A」の、メニューも料金も見えないお店ですよね?
だって、どんな料理があって、いくらするのかわからなかったら、
とてもじゃないけど、怖くて入れませんから(笑)
さて、あなたの理容室はいかがでしょう?
表に立ってお店を見た時に、どんなメニューがあるのか、いくらするのか、
どんなメニューがオススメなのか、お客様に伝わっていますか?
お客様は、たくさん似たような理容室や技術メニューがある中で
どこに入っても良いわけだし、あるいは男性客のいる美容室だって構わない。
だからこそ「こういうお客様に喜んでもらえるお店だ」ということを、
外に立つお客様に分かる形で発信していかなかったら、お店は選ばれないのです。
明日の朝、お店の前に立って、お店を外から見てみましょうよ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
中には、前年比で大きく売上が落ちてしまったのか、
まじ、やばかったですよ!
という、切実な声も(汗)
女性お顔そりビジネスでは、「お顔そりの持つ大きな価値」を、
まだご存知のない多くの女性にお伝えすることで、
ご来店につなげることをし続けているので、
集客というのは、当たり前のことになっています。
ところが、男性向けの理容室を開いてから長い年月が経ってしまっていると、
改めて集客するという努力を忘れてしまうものなんですね!
今、ご来店いただいているお客様がずっと来続けてくださるのなら、
お店の売上が大きく下がることは無いはずだけど、
実際はそうでもないのです。
例えば、その地域から引っ越して出て行かれる方がいらっしゃる。
その反対に、新しい方がその土地に引っ越してこられることもある。
もし、新しくその土地に来た方が理容室を探しているとしても、
サインポールが廻っているだけのお店は、なかなか選びにくいものです。
例えば、飲食店を例に上げましょうか。
知らない土地に仕事で来て、どこかでお昼を食べたいと思いました。
そこにあるのは、こんなお店でした。
1、看板は出ているけど、メニューも料金も見えないお店
2、文字で書かれたメニューと料金が見える店
3、料理の写真と料金が出ているお店
4、Aセット、Bセットと選べるランチが出ているお店
あなたはどのお店に入りたいと思いますか?
一番入りにくいのは「A」の、メニューも料金も見えないお店ですよね?
だって、どんな料理があって、いくらするのかわからなかったら、
とてもじゃないけど、怖くて入れませんから(笑)
さて、あなたの理容室はいかがでしょう?
表に立ってお店を見た時に、どんなメニューがあるのか、いくらするのか、
どんなメニューがオススメなのか、お客様に伝わっていますか?
お客様は、たくさん似たような理容室や技術メニューがある中で
どこに入っても良いわけだし、あるいは男性客のいる美容室だって構わない。
だからこそ「こういうお客様に喜んでもらえるお店だ」ということを、
外に立つお客様に分かる形で発信していかなかったら、お店は選ばれないのです。
明日の朝、お店の前に立って、お店を外から見てみましょうよ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ヒリヒリ・痛みを我慢してのカラーリングが快適ヘアカラーに!
2016/02/04 Thu 19:24
今回のモデルはお取引先理容室の娘さんで、彼女も女性理容師のタマゴさん♪
前回は、どこかの美容室に行ってカラーリングしてきたらしいけど、
お母さんが言うには「切れるぐらい傷んでいて、色も綺麗には入らない感じ」だとか。
今回はお母さんが先月から導入しているレプレカラーでのヘアカラー。
こちらの娘さん、いつもはどこのメーカーのカラー剤を使っても、
ヒリヒリ・痛みがあるようだけど、今回は軽いカユミだけで快適だったそうです。
Facebookにビフォー・アフターの写真が載っていたのでカラーレシピを訊ねたら、
レプレカラー(ブラウン)とオキシ6%、アルカリクリームのクリームA20を、
10対10対3の割合でミックスして、仕上げたものらしい。
これは、地毛を10レベル近くまでリフトアップして、
白髪とリフトアップした地毛にレプレカラーのブラウンを入れるというレシピ。
さて、ビフォー・アフターを見てみましょうね!

メールのやり取りはこんな感じ。
おはようございます!
娘さんのレプレカラーですが、こちらはライトブラウンとアルカリクリームだけですか?
オキシも使われました?
おはようございます!
あの色はブラウンで、先日教えていただいた10対10対3でやってみました。
すごく綺麗な色にはいりました♪
染みなかったですか?(笑)
シミなかったですが痒いと言ってました。
でも、いつものカラーよりは刺激が無く、かゆみぐらいで快適♪との感想でした。
もう切れるぐらい傷んでいて色も綺麗には入らず汚らしい感じでしだが、
レプレカラーはツヤ・ハリ・トリートメントしたような仕上がりになり満足してました。
すごく痛んでいた髪の毛もツヤが良くなり指通りも良くなりました。
皆さん、チャレンジャーなので、地毛のリフトアップにも挑戦してくださっているけど、
レプレカラー(ブラウン)とオキシ6%、アルカリクリームのクリームA20を、
10対10対3の割合でミックスした場合は、ちょっと心配なんです。
このミックスだと、ファッションカラーの10レベルを入れるのと同じレベルなので、
日頃は頭皮にトラブルを感じていない方だって、体調によってはヒリついたりします。
なるべくなら、10対10対2の8レベルまでが安心なんですけどね(笑)
どうしても!という場合は、塗布前には頭皮保護用のジェルを使ったり、
頭皮にはなるべくつかないようにヘアカラーを塗布するなど、
施術する側も、頭皮の保護には十分に配慮してくださいね♪
そうそう!
この写真をアップしたところ、いつもご来店いただいているお客様から、
ヘアカラーの予約が2名も入ったそうなんです。
いつもは、ご家庭で染められているから気づかなかったけど、
お二人ともジアミンアレルギーがあり、カラートリートメントを使っていたのだとか。
そう考えると、ノンジアミンで安心・安全なヘアカラーを導入したら、
店頭のA型看板、チラシ、そしてブログやFacebookなどをご利用になって、
「価値」を伝える努力をして行きたいですね!
「価値」が伝わっていなければ、やっていないのと一緒ですから(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
前回は、どこかの美容室に行ってカラーリングしてきたらしいけど、
お母さんが言うには「切れるぐらい傷んでいて、色も綺麗には入らない感じ」だとか。
今回はお母さんが先月から導入しているレプレカラーでのヘアカラー。
こちらの娘さん、いつもはどこのメーカーのカラー剤を使っても、
ヒリヒリ・痛みがあるようだけど、今回は軽いカユミだけで快適だったそうです。
Facebookにビフォー・アフターの写真が載っていたのでカラーレシピを訊ねたら、
レプレカラー(ブラウン)とオキシ6%、アルカリクリームのクリームA20を、
10対10対3の割合でミックスして、仕上げたものらしい。
これは、地毛を10レベル近くまでリフトアップして、
白髪とリフトアップした地毛にレプレカラーのブラウンを入れるというレシピ。
さて、ビフォー・アフターを見てみましょうね!

メールのやり取りはこんな感じ。
おはようございます!
娘さんのレプレカラーですが、こちらはライトブラウンとアルカリクリームだけですか?
オキシも使われました?
おはようございます!
あの色はブラウンで、先日教えていただいた10対10対3でやってみました。
すごく綺麗な色にはいりました♪
染みなかったですか?(笑)
シミなかったですが痒いと言ってました。
でも、いつものカラーよりは刺激が無く、かゆみぐらいで快適♪との感想でした。
もう切れるぐらい傷んでいて色も綺麗には入らず汚らしい感じでしだが、
レプレカラーはツヤ・ハリ・トリートメントしたような仕上がりになり満足してました。
すごく痛んでいた髪の毛もツヤが良くなり指通りも良くなりました。
皆さん、チャレンジャーなので、地毛のリフトアップにも挑戦してくださっているけど、
レプレカラー(ブラウン)とオキシ6%、アルカリクリームのクリームA20を、
10対10対3の割合でミックスした場合は、ちょっと心配なんです。
このミックスだと、ファッションカラーの10レベルを入れるのと同じレベルなので、
日頃は頭皮にトラブルを感じていない方だって、体調によってはヒリついたりします。
なるべくなら、10対10対2の8レベルまでが安心なんですけどね(笑)
どうしても!という場合は、塗布前には頭皮保護用のジェルを使ったり、
頭皮にはなるべくつかないようにヘアカラーを塗布するなど、
施術する側も、頭皮の保護には十分に配慮してくださいね♪
そうそう!
この写真をアップしたところ、いつもご来店いただいているお客様から、
ヘアカラーの予約が2名も入ったそうなんです。
いつもは、ご家庭で染められているから気づかなかったけど、
お二人ともジアミンアレルギーがあり、カラートリートメントを使っていたのだとか。
そう考えると、ノンジアミンで安心・安全なヘアカラーを導入したら、
店頭のA型看板、チラシ、そしてブログやFacebookなどをご利用になって、
「価値」を伝える努力をして行きたいですね!
「価値」が伝わっていなければ、やっていないのと一緒ですから(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法チラシを使った、折り紙風お手紙の折り方
2016/02/02 Tue 17:21
先日の記事に載せた、お顔そり美容法チラシについて、
折り紙風お手紙の形へのたたみ方の質問があったので、ご説明しますね!
これ、女子なら中学生のころにやったことがあるはずだけど(笑)

まず、お顔そり美容法チラシを用意します。
この時の向きは、左側がチラシの上向きになるようにします。

そのまま、チラシを裏向きにします。

折りたたむ際の目印をつけるために、チラシの下半分をめくり上げ、
右から10cmくらいまで、中心線が付くように軽く折り目を付けます。
一回折り目を開いて、チラシの右上角、右下角から三角形になるよう折ります。


続いて、左上角から大きく折りたたんできます。


ここでチラシを裏返しにします。

右側からはがき幅くらいの位置で折りたたみます。


最後に、余った左の三角形を右側のポケットに押し込んで出来上がり!

はい!表に返せば「40代以上の女性」と「お顔そり美容法」の文字が、
外からでも見やすい位置に出て来ます。あとは、これをチラシケースに入れておけば、
通りがかりの女性も、思わず取り出したくなりますよね(笑)

ということで、お試しになってくださいね~♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
折り紙風お手紙の形へのたたみ方の質問があったので、ご説明しますね!
これ、女子なら中学生のころにやったことがあるはずだけど(笑)

まず、お顔そり美容法チラシを用意します。
この時の向きは、左側がチラシの上向きになるようにします。

そのまま、チラシを裏向きにします。

折りたたむ際の目印をつけるために、チラシの下半分をめくり上げ、
右から10cmくらいまで、中心線が付くように軽く折り目を付けます。
一回折り目を開いて、チラシの右上角、右下角から三角形になるよう折ります。


続いて、左上角から大きく折りたたんできます。


ここでチラシを裏返しにします。

右側からはがき幅くらいの位置で折りたたみます。


最後に、余った左の三角形を右側のポケットに押し込んで出来上がり!

はい!表に返せば「40代以上の女性」と「お顔そり美容法」の文字が、
外からでも見やすい位置に出て来ます。あとは、これをチラシケースに入れておけば、
通りがかりの女性も、思わず取り出したくなりますよね(笑)

ということで、お試しになってくださいね~♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レプレカラー体験サロンからレポートが届きました
2016/02/01 Mon 22:35
ちょうど1週間前のこと。
こんなブログ記事を書いたところ、多くのサロンからお申し込みをいただき、
この週末からレプレカラーの体験セットを貸し出しを始めました。
それなら!と思いついたのが、宅配便を利用した体験会キットの貸し出し。
つまり、お取引サロンの体験会が無いときや土曜日から月曜日を利用して、
遠方のお客様にご希望の色味とアルカリクリーム、バッファークリームをお送りし、
使い終わったものを、翌日に送り返していただくという方法なんです。
ジアミンかぶれがあって、一般的なヘアカラーがお使いになれない方、
ヘアカラーをすると、地肌がピリピリして沁みる方など、
ヘアカラーでお困りの方にぜひお試しいただきたいと思っています。
最初にお申し込みをいただいた方とのやり取りはこんな感じ。
40~50%の白髪、明るめに染めたいんですが。

意外なくらいに白髪が多いんですね!
地毛が暗めに見えますけど、地毛もリフトアップしないと、
カラーだけ明るめに染めても、かえって色ムラに見えてしまいそうです。
地毛を少しだけ明るめにしながら、白髪にカラーを入れますか?
そのレシピでお願いします。
私的には江沢さん位のカラーにしてほしいのですが、
本人は明るめが好みでいつもは8トーンの白髪染めしてますから、
既染毛は退色してかなり明るめです。
メンズで8レベルは明るい!
では、私より一段明るい色味でいきましょうか!
レプレカラーのブラウンを50g、オキシ6%を50g、アルカリクリームを10gで、
7レベル仕上がりくらいです。日曜日に到着、翌日にそちらを発送でよろしいですか?
ということで、実際に染めていただいたのがこちらの写真。

白髪はしっかりと染まり、地毛も適度にリフトアップしているのが分かりますよね♪
レプレカラーの染め方の中に「10対10対1」という法則があって、
レプレカラーとオキシ6%、アルカリクリームのクリームA20を上記の比率で混ぜると、
地毛を6レベルまでリフトアップし、白髪にはレプレカラーが入ります。
今回は「ブラウンを50g、オキシ6%を50g、アルカリクリームを10g」なので、
比率で言うと「10対10対2」になり、地毛の仕上がり明度は8レベル。
同じように、「10対10対3」で地毛が10レベルまで上がることになります。
ただ気をつけなければいけないことが一つ。
ジアミンアレルギーは、強烈痒み、頭皮や顔が赤くなるなどですが、
もうひとつヘアカラートラブルで多いのが、頭皮が沁みる、ひりつくというもの。
こちらは、ジアミンアレルギーとは別に、オキシとアルカリが反応することで、
頭皮がトラブルを起こしていることです。
そのため、レプレカラーはノンジアミンなのでアレルギーは出ないけど、
オキシとアルカリを混ぜて地毛のリフトアップをすると、
お肌が敏感な方の中には、沁みるという声もあるということです。
せっかく、ジアミンアレルギーの方に安心してお使いいただくための体験なので、
まずは、安心して白髪染めが出来ることを確かめてくださいね。
いきなり「10対10対3」で染めて「頭皮が沁みる!」となっては、
本来の目的も果たせなくなってしまいますので(笑)
また、お試しの結果はブログやFacebook、メッセンジャーなどで、
私までお知らせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こんなブログ記事を書いたところ、多くのサロンからお申し込みをいただき、
この週末からレプレカラーの体験セットを貸し出しを始めました。
それなら!と思いついたのが、宅配便を利用した体験会キットの貸し出し。
つまり、お取引サロンの体験会が無いときや土曜日から月曜日を利用して、
遠方のお客様にご希望の色味とアルカリクリーム、バッファークリームをお送りし、
使い終わったものを、翌日に送り返していただくという方法なんです。
ジアミンかぶれがあって、一般的なヘアカラーがお使いになれない方、
ヘアカラーをすると、地肌がピリピリして沁みる方など、
ヘアカラーでお困りの方にぜひお試しいただきたいと思っています。
最初にお申し込みをいただいた方とのやり取りはこんな感じ。
40~50%の白髪、明るめに染めたいんですが。

意外なくらいに白髪が多いんですね!
地毛が暗めに見えますけど、地毛もリフトアップしないと、
カラーだけ明るめに染めても、かえって色ムラに見えてしまいそうです。
地毛を少しだけ明るめにしながら、白髪にカラーを入れますか?
そのレシピでお願いします。
私的には江沢さん位のカラーにしてほしいのですが、
本人は明るめが好みでいつもは8トーンの白髪染めしてますから、
既染毛は退色してかなり明るめです。
メンズで8レベルは明るい!
では、私より一段明るい色味でいきましょうか!
レプレカラーのブラウンを50g、オキシ6%を50g、アルカリクリームを10gで、
7レベル仕上がりくらいです。日曜日に到着、翌日にそちらを発送でよろしいですか?
ということで、実際に染めていただいたのがこちらの写真。

白髪はしっかりと染まり、地毛も適度にリフトアップしているのが分かりますよね♪
レプレカラーの染め方の中に「10対10対1」という法則があって、
レプレカラーとオキシ6%、アルカリクリームのクリームA20を上記の比率で混ぜると、
地毛を6レベルまでリフトアップし、白髪にはレプレカラーが入ります。
今回は「ブラウンを50g、オキシ6%を50g、アルカリクリームを10g」なので、
比率で言うと「10対10対2」になり、地毛の仕上がり明度は8レベル。
同じように、「10対10対3」で地毛が10レベルまで上がることになります。
ただ気をつけなければいけないことが一つ。
ジアミンアレルギーは、強烈痒み、頭皮や顔が赤くなるなどですが、
もうひとつヘアカラートラブルで多いのが、頭皮が沁みる、ひりつくというもの。
こちらは、ジアミンアレルギーとは別に、オキシとアルカリが反応することで、
頭皮がトラブルを起こしていることです。
そのため、レプレカラーはノンジアミンなのでアレルギーは出ないけど、
オキシとアルカリを混ぜて地毛のリフトアップをすると、
お肌が敏感な方の中には、沁みるという声もあるということです。
せっかく、ジアミンアレルギーの方に安心してお使いいただくための体験なので、
まずは、安心して白髪染めが出来ることを確かめてくださいね。
いきなり「10対10対3」で染めて「頭皮が沁みる!」となっては、
本来の目的も果たせなくなってしまいますので(笑)
また、お試しの結果はブログやFacebook、メッセンジャーなどで、
私までお知らせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |