平成27年の年の瀬に来て思うこと
2015/12/31 Thu 16:39
平成27年という年もそろそろ終わりになる12月末。
今年1年間、一緒に頑張ってきた女性理容師さんから、
年末の挨拶を兼ねた、女性お顔そりの売上報告メールが届き始めました。
お疲れ様です。
今月は既存客数60人、新規客数11人で総客数71人。客単価6,870円でした。
新規客が先月に比べて、少なかったこともあってか、
総客数は先月より10人ほど減ったけど、客単価が大きく伸びたらしい。
女性お顔そりでご来店のお客様が、ヘッドスパやマッサージなどを足されたことで、
先月の4,000円台から大きく伸びて、売上金額は487,770円。
この方、今年の初めはどん底で、夜のアルバイトをしないと支払いが…なんて、
本当に悩んでいたけど、お顔そりのお客様だけでもこの数字だから、
アルバイトに行く必要もなくなりましたね(笑)
また、こちらも大きく伸ばしたサロン。
12月は既存客数82名、新規客数33名で総客数115名、客単価6,150円で、
売上は70万円を超えました!1年前は58名で、売上265,200円でした。
今月は、パック導入案が良かったようです。
1年間で売上金額は3倍近くまで伸ばされたんですね!
元々、ブライダルシェービング中心のサロンでお顔そりに取り組んでいたしたけど、
将来を見据えて、ブライダルから毎月来店されるお客様にシフトして、
売上数字も伸びているし、ブライダル中心の頃より売上が安定してきたみたい。
また、こちらも頑張り屋さんの女性理容師さん。
今月は初の40人台、41名様にご来店いただけました!
他のお店の方には到底及びませんが、
2年前は月に4人とかだったのを考えてると本当に信じられないです!
でもまだまだ来年は絶対に50人は行きたいので頑張ります!
私がご紹介するお店の数字が大きすぎてそう感じるかも知れないけど、
お顔そりに力を入れていない一般的な理容室なら、月に5~6人のご来店ですし、
月に10名なら頑張っている方、20名なら地域一番クラスですよ?(笑)
それに、2年間で10倍の集客だから、これはこれですごいことです♪
こうして客数や売上を増やしているお店がある反面、
思うように客数が伸びなかったり、客単価を意識してメニューを増やしたら、
客数がまったく伸びなくなったりというお店もあるようです。
客数と客単価ですが、客数は意識して増やしていくことは大切ですが、
客数がまだ十分にないころには、客単価を意識しないほうが良いと思っています。
特に、エステやマッサージを打ち出したメニューで集客しようとして、
結果、集客がうまく行っていないお店もあります。
お顔そりは、理容師という国家資格を持った人が、
保健所により理容所として認められた施設でしか行えない技術です。
つまり、エステやマッサージと比べても、競争率が少ない商売なんです。
だからこそ、集客そのものは、競争率の少ないお顔そりで行い、
集客したお客様が繰り返しご来店されていく中で、
エステやマッサージなどのオプションメニューを選ばれることで、
客単価が上がっていくというのが、この1~2年の成功パターンになっています。
また今後は、お顔そりと同時に行っても安心な白髪染めメニューという、
今までとは違ったアプローチの出来るメニューも入ってきます。
これも、「ノンジアミンの安心安全なヘアカラー」で女性集客をするよりも、
お顔そりで繰り返しご来店されているお客様に価値をお伝えすることで、
客単価、時間当たりの単価が上がっていくと考えるのが良いというのと同じ意味です。
そうそう!年末なので、ソフトアイロンパーマをかけて、髪も4週間ぶりの染めてみました。

メンズだと、このダークブラウンあたりがオススメしやすそうな色ですね!
女性だど、もうちょっと明るめの方が良いと思います。
「他社の白髪のおしゃれ染めとどう違うのですか?」という質問もありました。
そんな時、わたしはこんな風にお話しています。
ノンジアミンなので、ジアミンかぶれの人も安心出来るんです。
また、染めた色は3週間めあたりから、少しずつ薄くなっていくけど、
例えば、髪の根元の白髪が気になる2~3週間ごとに繰り返し染めても、
頭皮や髪のダメージがそれほど気にならないんです。
それでいて、マニキュアのように地肌に付いてしまった時でも、
一般的なヘアカラーと同じ程度の取れやすさなんですよ♪
ただ、これはメリットのお話で、当然のことながらデメリットもあります。
カラートリートメントのように、色を入れるだけのヘアカラーなので、
地毛を明るく染めることは出来ないという点です。
また、ジアミンタイプのように、髪の芯からガッツリ染まるのではなく、
髪の表面から少しだけ内側に入って染まるという構造なので、
3週間ほどすると、少しずつ色が薄くなるのが分かります。
でも、色が薄くなることで、根元から伸びてくる白髪との段差が目立たなくなるという、
ある意味、メリットにもつながりやすくなっています。
また、ジアミンを使わないヘナと比べるとどうですか?というのもあるけど、
実は、ヘナって、ご年配の女性には最高のものだと自分は思っています。
実際、植物100%のヘナならダメージはまったくないし、
それ以上に、髪にハリ・コシも出るし、深みのある色と艶もキレイです!
ただ、それを得るためには、かなりの時間とヘナの繰り返しが必要です。
ヘナを塗ってから、最低でも2時間以上置いて欲しいともお聞きしますし、
出来たら、ヘナをしたまま一晩寝るのがオススメだとか。
これが通称「おやすみヘナ」と言うらしいけど(笑)
ホントに髪の健康と美を求める方なら、ここまでしてくださるだろうけど、
さすがにそこまでは…という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、次善の策としてノンジアミンのレプレカラーも、
選択肢の一つとして、お使いいただければ良いかな?と思っています。
ということで、来年もまたまた、ワクワクの年になりそうですね!
皆さんにとって、より素晴らしい一年になりますよう、心からお祈りいたします。
それでは、また来年もよろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今年1年間、一緒に頑張ってきた女性理容師さんから、
年末の挨拶を兼ねた、女性お顔そりの売上報告メールが届き始めました。
お疲れ様です。
今月は既存客数60人、新規客数11人で総客数71人。客単価6,870円でした。
新規客が先月に比べて、少なかったこともあってか、
総客数は先月より10人ほど減ったけど、客単価が大きく伸びたらしい。
女性お顔そりでご来店のお客様が、ヘッドスパやマッサージなどを足されたことで、
先月の4,000円台から大きく伸びて、売上金額は487,770円。
この方、今年の初めはどん底で、夜のアルバイトをしないと支払いが…なんて、
本当に悩んでいたけど、お顔そりのお客様だけでもこの数字だから、
アルバイトに行く必要もなくなりましたね(笑)
また、こちらも大きく伸ばしたサロン。
12月は既存客数82名、新規客数33名で総客数115名、客単価6,150円で、
売上は70万円を超えました!1年前は58名で、売上265,200円でした。
今月は、パック導入案が良かったようです。
1年間で売上金額は3倍近くまで伸ばされたんですね!
元々、ブライダルシェービング中心のサロンでお顔そりに取り組んでいたしたけど、
将来を見据えて、ブライダルから毎月来店されるお客様にシフトして、
売上数字も伸びているし、ブライダル中心の頃より売上が安定してきたみたい。
また、こちらも頑張り屋さんの女性理容師さん。
今月は初の40人台、41名様にご来店いただけました!
他のお店の方には到底及びませんが、
2年前は月に4人とかだったのを考えてると本当に信じられないです!
でもまだまだ来年は絶対に50人は行きたいので頑張ります!
私がご紹介するお店の数字が大きすぎてそう感じるかも知れないけど、
お顔そりに力を入れていない一般的な理容室なら、月に5~6人のご来店ですし、
月に10名なら頑張っている方、20名なら地域一番クラスですよ?(笑)
それに、2年間で10倍の集客だから、これはこれですごいことです♪
こうして客数や売上を増やしているお店がある反面、
思うように客数が伸びなかったり、客単価を意識してメニューを増やしたら、
客数がまったく伸びなくなったりというお店もあるようです。
客数と客単価ですが、客数は意識して増やしていくことは大切ですが、
客数がまだ十分にないころには、客単価を意識しないほうが良いと思っています。
特に、エステやマッサージを打ち出したメニューで集客しようとして、
結果、集客がうまく行っていないお店もあります。
お顔そりは、理容師という国家資格を持った人が、
保健所により理容所として認められた施設でしか行えない技術です。
つまり、エステやマッサージと比べても、競争率が少ない商売なんです。
だからこそ、集客そのものは、競争率の少ないお顔そりで行い、
集客したお客様が繰り返しご来店されていく中で、
エステやマッサージなどのオプションメニューを選ばれることで、
客単価が上がっていくというのが、この1~2年の成功パターンになっています。
また今後は、お顔そりと同時に行っても安心な白髪染めメニューという、
今までとは違ったアプローチの出来るメニューも入ってきます。
これも、「ノンジアミンの安心安全なヘアカラー」で女性集客をするよりも、
お顔そりで繰り返しご来店されているお客様に価値をお伝えすることで、
客単価、時間当たりの単価が上がっていくと考えるのが良いというのと同じ意味です。
そうそう!年末なので、ソフトアイロンパーマをかけて、髪も4週間ぶりの染めてみました。

メンズだと、このダークブラウンあたりがオススメしやすそうな色ですね!
女性だど、もうちょっと明るめの方が良いと思います。
「他社の白髪のおしゃれ染めとどう違うのですか?」という質問もありました。
そんな時、わたしはこんな風にお話しています。
ノンジアミンなので、ジアミンかぶれの人も安心出来るんです。
また、染めた色は3週間めあたりから、少しずつ薄くなっていくけど、
例えば、髪の根元の白髪が気になる2~3週間ごとに繰り返し染めても、
頭皮や髪のダメージがそれほど気にならないんです。
それでいて、マニキュアのように地肌に付いてしまった時でも、
一般的なヘアカラーと同じ程度の取れやすさなんですよ♪
ただ、これはメリットのお話で、当然のことながらデメリットもあります。
カラートリートメントのように、色を入れるだけのヘアカラーなので、
地毛を明るく染めることは出来ないという点です。
また、ジアミンタイプのように、髪の芯からガッツリ染まるのではなく、
髪の表面から少しだけ内側に入って染まるという構造なので、
3週間ほどすると、少しずつ色が薄くなるのが分かります。
でも、色が薄くなることで、根元から伸びてくる白髪との段差が目立たなくなるという、
ある意味、メリットにもつながりやすくなっています。
また、ジアミンを使わないヘナと比べるとどうですか?というのもあるけど、
実は、ヘナって、ご年配の女性には最高のものだと自分は思っています。
実際、植物100%のヘナならダメージはまったくないし、
それ以上に、髪にハリ・コシも出るし、深みのある色と艶もキレイです!
ただ、それを得るためには、かなりの時間とヘナの繰り返しが必要です。
ヘナを塗ってから、最低でも2時間以上置いて欲しいともお聞きしますし、
出来たら、ヘナをしたまま一晩寝るのがオススメだとか。
これが通称「おやすみヘナ」と言うらしいけど(笑)
ホントに髪の健康と美を求める方なら、ここまでしてくださるだろうけど、
さすがにそこまでは…という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方には、次善の策としてノンジアミンのレプレカラーも、
選択肢の一つとして、お使いいただければ良いかな?と思っています。
ということで、来年もまたまた、ワクワクの年になりそうですね!
皆さんにとって、より素晴らしい一年になりますよう、心からお祈りいたします。
それでは、また来年もよろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
平成27年の最終営業日が終わりました
2015/12/29 Tue 19:32
早いもので、1年があっという間に過ぎ去って行きました。
去年の最終営業日のブログ記事を読み返してみると、こんなことが書いてありました。
今年は自分にとっても激動の一年でした。
お顔そり美容法ビジネスを、理容師さんにとってもっと成果のあるものにすべく、
ブログやFacebookでの情報発信を始め、オリジナルのぼり旗、オリジナルポスターの作成、
商品紹介POPを制作することでの、お顔そり専用化粧品のホームユースへのアプローチ。
シェービングアカデミー東京開催、アカデミーに参加出来なかった方のために開いた、
お顔そり美容法セミナーでの経営&実技実演セミナー…
お顔そりビジネスで成功するには仕組みが必要である!と感じて、
お顔そり美容法スターターキットを発売したのが、昨年の4月のことでした。
まずはお顔そり美容法の考え方を理解した上で、
皮膚構造を意識したカミソリ走行を行っていく優しく丁寧な技術の習得。
そして、お顔そりをしたお肌は、一般の敏感肌とは比べ物にならないほどの、
超敏感肌になっているので、お顔そり専用化粧品を使うことの大切さ。
そして、ここが忘れやすいのですが、技術や化粧品と同じくらいに大切なのが、
お顔そりビジネスでは、女性理容師さんが経営者意識を持つこと。
理容室であまり使われていない理容椅子1台を自分のお店と決め、
1ヶ月で100人のお客様、100万円の売上を目指せる仕事だということを信じ、
それに向って努力するすることです。これが意識改革と呼ばれる部分です。
こうした仕組みを知った上で、お顔そり美容法を始めるために必要になるのが、
技術を学ぶための動画テキストでもあるお顔そり美容法DVD(2枚組)と、
お顔そり専用化粧品のF22化粧品シリーズ7点、そして、
お顔そりをされた女性のお顔のふき取りでも、お肌への負担が少なくて済む、
レーヨン100%の、長タオル(170mm×800mm)と小タオル(240mm×330mm)を、
一人のお客様に必要な枚数として、各2枚を入れたものが、
お顔そり美容法スターターキットとなっています。
去年の4月からスタートし、自分自身が目指してきたのは、
なんとか3年間で月間100名、または100万円のサロンを数多く作ること!
この12月で、1年8ヶ月を過ぎたところではありますが、
今のお取引先の状況を見てみると、100人オーバーサロンはまだ数軒程度ですが、
月間50~80名サロンは、それこそ何十軒と生まれてきているし、
女性お顔そりのお客様だけで、30万円から50万円の売上サロンも出てきました。
この12月も、また過去最高客数や過去最高売上金額を出すお店がありそうです。
さてさて、年末年始は下記の通り、休業させていただきます。
平成27年12月31日(木) ~ 平成28年1月5日(火)
なお、12月30日(水)は大掃除で全員出勤はしていますが、
商品のお届け、宅配発送などの業務はお休みさせていただきます。
また、新年は1月6日より通常営業とさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
また、ブログやFacebookは、思いつくことがあれば書き込みしますし、
Facebookメッセンジャー、LINEトークなどからのご相談、お問い合わせは、
いつも通り、お返事させていただきます。
自分、休みの日は仕事はしたくないとか、休みに連絡してほしくないとか、
そうした考えはまったくないので、お気軽にご相談いただいて構いませんよ♪
ただ、お正月でお酒が入っているときは、レスポンスは遅れるかも(笑)
基本スタイルは、遊ぶように仕事をし、仕事をするように遊ぶ、
そして、徹底して公私混同することです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
去年の最終営業日のブログ記事を読み返してみると、こんなことが書いてありました。
今年は自分にとっても激動の一年でした。
お顔そり美容法ビジネスを、理容師さんにとってもっと成果のあるものにすべく、
ブログやFacebookでの情報発信を始め、オリジナルのぼり旗、オリジナルポスターの作成、
商品紹介POPを制作することでの、お顔そり専用化粧品のホームユースへのアプローチ。
シェービングアカデミー東京開催、アカデミーに参加出来なかった方のために開いた、
お顔そり美容法セミナーでの経営&実技実演セミナー…
お顔そりビジネスで成功するには仕組みが必要である!と感じて、
お顔そり美容法スターターキットを発売したのが、昨年の4月のことでした。
まずはお顔そり美容法の考え方を理解した上で、
皮膚構造を意識したカミソリ走行を行っていく優しく丁寧な技術の習得。
そして、お顔そりをしたお肌は、一般の敏感肌とは比べ物にならないほどの、
超敏感肌になっているので、お顔そり専用化粧品を使うことの大切さ。
そして、ここが忘れやすいのですが、技術や化粧品と同じくらいに大切なのが、
お顔そりビジネスでは、女性理容師さんが経営者意識を持つこと。
理容室であまり使われていない理容椅子1台を自分のお店と決め、
1ヶ月で100人のお客様、100万円の売上を目指せる仕事だということを信じ、
それに向って努力するすることです。これが意識改革と呼ばれる部分です。
こうした仕組みを知った上で、お顔そり美容法を始めるために必要になるのが、
技術を学ぶための動画テキストでもあるお顔そり美容法DVD(2枚組)と、
お顔そり専用化粧品のF22化粧品シリーズ7点、そして、
お顔そりをされた女性のお顔のふき取りでも、お肌への負担が少なくて済む、
レーヨン100%の、長タオル(170mm×800mm)と小タオル(240mm×330mm)を、
一人のお客様に必要な枚数として、各2枚を入れたものが、
お顔そり美容法スターターキットとなっています。
去年の4月からスタートし、自分自身が目指してきたのは、
なんとか3年間で月間100名、または100万円のサロンを数多く作ること!
この12月で、1年8ヶ月を過ぎたところではありますが、
今のお取引先の状況を見てみると、100人オーバーサロンはまだ数軒程度ですが、
月間50~80名サロンは、それこそ何十軒と生まれてきているし、
女性お顔そりのお客様だけで、30万円から50万円の売上サロンも出てきました。
この12月も、また過去最高客数や過去最高売上金額を出すお店がありそうです。
さてさて、年末年始は下記の通り、休業させていただきます。
平成27年12月31日(木) ~ 平成28年1月5日(火)
なお、12月30日(水)は大掃除で全員出勤はしていますが、
商品のお届け、宅配発送などの業務はお休みさせていただきます。
また、新年は1月6日より通常営業とさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
また、ブログやFacebookは、思いつくことがあれば書き込みしますし、
Facebookメッセンジャー、LINEトークなどからのご相談、お問い合わせは、
いつも通り、お返事させていただきます。
自分、休みの日は仕事はしたくないとか、休みに連絡してほしくないとか、
そうした考えはまったくないので、お気軽にご相談いただいて構いませんよ♪
ただ、お正月でお酒が入っているときは、レスポンスは遅れるかも(笑)
基本スタイルは、遊ぶように仕事をし、仕事をするように遊ぶ、
そして、徹底して公私混同することです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新しい白髪染めを、自分の髪で3ヶ月使ってみて感じたこと
2015/12/27 Sun 22:57
ノンジアミンなので、ジアミンアレルギーの方にも安心してお使いいただけ、
更には、頻繁に繰り返し染めてもダメージがあまり気にならない、
まったく新しいタイプのヘアカラーが、HC染料+塩基性染料のレプレカラー。
正式取扱いを始めるまでに3ヶ月ほど自分で試してきたので、
そこからユーザーとして感じたことをお知らせしますね!
その前に、この商材に出会うまでの経緯をご紹介しておきましょう!
自分は若い時からの白髪持ちで、白髪染めを始めたのは20代半ばから。
髪の毛は細くて柔らかいので、ヘアカラーのダメージにも弱い。
なるべくなら、痛みを抑えたいので、白髪染めの間隔を空けて行きたいけど、
年齢とともに、白髪率が高くなり、どんどん目立ちやすくなってきていたんですね。
今の状態では、白髪率は全体の30~40%。
白髪染めをまったくしないでいると、ゴマ塩頭に見えるという感じ(笑)
だから、白髪染めをするというのは、当たり前になっていて、
カットすると白髪が目立つから、カットをするたびに白髪染めするを繰り返していて、
だいたい、45日に1回くらいのペースでカットと白髪染めをしていたかな?
だから、自分自身も白髪染めにはすごく興味を持っていて、
色々なメーカーのヘアカラーであったり、カラートリートメントなど、
とにかく試せるものは、何でも試してきました。
その一方で、お顔そり美容法で理容室にご来店されるお客様というと、
50代以上が圧倒的に多く、特に60代から70代以上の方がかなり多い。
こうしたお客様のお声を聞いていると、よく話に出てくるのが、
「あなたのお店で、お顔そりのついでに白髪染めをしてくれないの?」という話。
詳しく聞いてみると、美容室でカットやパーマ、白髪染めをしているけど、
カットやパーマは数ヶ月に一度で済むのに、白髪は3週間ほどで目立ってしまう。
だから、ドラッグストアで市販品を買って、合間にも染めているというんですね!
ただ、自分で染めるのは、やっぱり面倒だというお声が多いんです。
そこで考えていたのが、お顔そりタイムを利用しての白髪染め。
ただ、一般的なジアミンを使った酸化染料剤を髪に塗ったまま、
寝かせてお顔そりをするというのは、ちょっと怖いというイメージがあるし、
かと言って、ノンジアミンのマニキュアなら安心とは思っても、
マニキュアを付けたまま寝かせてしまうと、マニキュアが地肌に付いて取れなくなる。
また、一部のサロンで導入しているような、天然100%のヘナでのカラーリングは、
植物成分で安心・安全なので、お顔そりタイムにも出来るのがメリットだけど、
放置時間が30分程度では、満足な色味が入りにくいというデメリットもあります。
そのため、時間を延長して放置タイムとしたり、
ヘナを塗ったままお帰りいただくという、お客様もいらっしゃるそうです。
そこで探していたのが、ジアミンを使わない安心・安全なヘアカラーでありながら、
それでいて、放置時間が30分程度でも、しっかりと白髪染めが出来るヘアカラー。
そして、地肌についても、簡単に落とすことが出来る便利性。
そんな時に出会ったのが、今回ご紹介するレプレカラーなんですね!
レプレカラーはカラートリートメントに近い成分で作られながらも、
1回で、しっかりと白髪染めが出来ることを目的に開発されたヘアカラーで、
その染まり具合は、カラートリートメントよりも白髪染めに近い仕上がり感。
それでは、今回のテストデータです。
レプレカラー(ダークブラウン)50gをヘアカラーカップに取り出し、
そこに、pHがアルカリ側の方が染まりやすくなるという特徴を活かして、
クリームA20というアルカリクリームを10%の5g加えてミックスし、
髪の根元を中心にしっかりと塗布していきます。
温度は30度を超えると発色が早くなるのですが、
家には赤外線促進器やスチームミスト発生器などは無いので、
お風呂場で30分ほど自然放置しておきました。
その後、シャワーのお湯で色が出なくなるまでしっかりとすすぎ、
続いて、シャンプーを2回した後、アルカリに傾いている頭皮と髪に対して、
ACクリームという、アルカリを弱酸性に戻す働きのあるバッファークリームを
トリートメントのように摺りこんで、1~2分置いて、洗い流しました。
まずは、染めてから11日めの状態です。
今までのカラートリートメントでも、1週間以上色持ちをするものもあったので、
それとの比較の意味で、このタイミングで写真を撮ってみました。

今までのヘアカラーと比べると、ダメージが少ないからなのか、
艶感がしっかり出ていて、髪にハリ・コシを感じます。
続いて、そこから1週間が過ぎた18日め。
色持ちするカラートリートメントでも、ここまで色持ちすることは無いので、
それと比較してみました。根元から新しい白髪は出てきていますが、
染まった部分は、それほど極端な色抜けは感じません。
でも、少しだけ薄くなってきているのかな?

そして、そこから1週間が過ぎた25日めになります。
全体に少しずつ色は抜けているのかも知れないけど、白髪が浮くという感覚はなく、
人と話す時の1mくらいの距離では、白髪はまったく見えません。
もちろん、髪の毛をめくって見れば、根元から白髪が7~8mmあるけど、
そこまでして覗きこむ人は理容師さんくらいなので(笑)

ここから想像出来るのは、お顔そり美容法と馴染みが良いのではないか?ということ。
お顔そり美容法では、お顔そりはただのうぶ毛剃りではなくて、
加齢により溜まりやすくなる老化角質を優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の若返りを手助けする美容法なので、
うぶ毛が気になったり、まゆの形が決まりにくくなったから来店するのではなく、
お肌のターンオーバーに合わせた、28日ごとのご来店をお勧めしています。
ということは、この期間であれば、お顔そりと白髪染めを同じ日に施術することで、
いつも、キレイなお肌と髪色でいられるということです。
このカラーをするために必要なのは、レプレカラー4色からのご希望色と、
アルカリクリームのクリームA20、バッファークリームのACクリームの3種類。
色は、下記の4色が選べますが、オススメとしては、
女性にはダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンで、
男性には、ブラックとダークブラウンになるかな?という感じです。

なお、ぜひお使いいただきたいのは、
ジアミンアレルギーがあり、白髪染めにはご苦労をされているという方や、
また、ちょっとでも白髪が出てくると気になるので、
なるべく頻繁に染めたいけど、でも、髪のダメージも気になるという方。
そして、お顔そりに白髪染めのオプションメニューを加えたい方、
また、新しいヘアカラーを使って、オリジナルメニューを加えたい方です。
まずは、その仕上がり具合を、ぜひご自分の目で実感してみてくださいね♪
レプレカラーにつきましては、こちらの記事で詳しくご紹介しています♪
次世代のヘアカラー「レプレカラー」のご紹介
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
更には、頻繁に繰り返し染めてもダメージがあまり気にならない、
まったく新しいタイプのヘアカラーが、HC染料+塩基性染料のレプレカラー。
正式取扱いを始めるまでに3ヶ月ほど自分で試してきたので、
そこからユーザーとして感じたことをお知らせしますね!
その前に、この商材に出会うまでの経緯をご紹介しておきましょう!
自分は若い時からの白髪持ちで、白髪染めを始めたのは20代半ばから。
髪の毛は細くて柔らかいので、ヘアカラーのダメージにも弱い。
なるべくなら、痛みを抑えたいので、白髪染めの間隔を空けて行きたいけど、
年齢とともに、白髪率が高くなり、どんどん目立ちやすくなってきていたんですね。
今の状態では、白髪率は全体の30~40%。
白髪染めをまったくしないでいると、ゴマ塩頭に見えるという感じ(笑)
だから、白髪染めをするというのは、当たり前になっていて、
カットすると白髪が目立つから、カットをするたびに白髪染めするを繰り返していて、
だいたい、45日に1回くらいのペースでカットと白髪染めをしていたかな?
だから、自分自身も白髪染めにはすごく興味を持っていて、
色々なメーカーのヘアカラーであったり、カラートリートメントなど、
とにかく試せるものは、何でも試してきました。
その一方で、お顔そり美容法で理容室にご来店されるお客様というと、
50代以上が圧倒的に多く、特に60代から70代以上の方がかなり多い。
こうしたお客様のお声を聞いていると、よく話に出てくるのが、
「あなたのお店で、お顔そりのついでに白髪染めをしてくれないの?」という話。
詳しく聞いてみると、美容室でカットやパーマ、白髪染めをしているけど、
カットやパーマは数ヶ月に一度で済むのに、白髪は3週間ほどで目立ってしまう。
だから、ドラッグストアで市販品を買って、合間にも染めているというんですね!
ただ、自分で染めるのは、やっぱり面倒だというお声が多いんです。
そこで考えていたのが、お顔そりタイムを利用しての白髪染め。
ただ、一般的なジアミンを使った酸化染料剤を髪に塗ったまま、
寝かせてお顔そりをするというのは、ちょっと怖いというイメージがあるし、
かと言って、ノンジアミンのマニキュアなら安心とは思っても、
マニキュアを付けたまま寝かせてしまうと、マニキュアが地肌に付いて取れなくなる。
また、一部のサロンで導入しているような、天然100%のヘナでのカラーリングは、
植物成分で安心・安全なので、お顔そりタイムにも出来るのがメリットだけど、
放置時間が30分程度では、満足な色味が入りにくいというデメリットもあります。
そのため、時間を延長して放置タイムとしたり、
ヘナを塗ったままお帰りいただくという、お客様もいらっしゃるそうです。
そこで探していたのが、ジアミンを使わない安心・安全なヘアカラーでありながら、
それでいて、放置時間が30分程度でも、しっかりと白髪染めが出来るヘアカラー。
そして、地肌についても、簡単に落とすことが出来る便利性。
そんな時に出会ったのが、今回ご紹介するレプレカラーなんですね!
レプレカラーはカラートリートメントに近い成分で作られながらも、
1回で、しっかりと白髪染めが出来ることを目的に開発されたヘアカラーで、
その染まり具合は、カラートリートメントよりも白髪染めに近い仕上がり感。
それでは、今回のテストデータです。
レプレカラー(ダークブラウン)50gをヘアカラーカップに取り出し、
そこに、pHがアルカリ側の方が染まりやすくなるという特徴を活かして、
クリームA20というアルカリクリームを10%の5g加えてミックスし、
髪の根元を中心にしっかりと塗布していきます。
温度は30度を超えると発色が早くなるのですが、
家には赤外線促進器やスチームミスト発生器などは無いので、
お風呂場で30分ほど自然放置しておきました。
その後、シャワーのお湯で色が出なくなるまでしっかりとすすぎ、
続いて、シャンプーを2回した後、アルカリに傾いている頭皮と髪に対して、
ACクリームという、アルカリを弱酸性に戻す働きのあるバッファークリームを
トリートメントのように摺りこんで、1~2分置いて、洗い流しました。
まずは、染めてから11日めの状態です。
今までのカラートリートメントでも、1週間以上色持ちをするものもあったので、
それとの比較の意味で、このタイミングで写真を撮ってみました。

今までのヘアカラーと比べると、ダメージが少ないからなのか、
艶感がしっかり出ていて、髪にハリ・コシを感じます。
続いて、そこから1週間が過ぎた18日め。
色持ちするカラートリートメントでも、ここまで色持ちすることは無いので、
それと比較してみました。根元から新しい白髪は出てきていますが、
染まった部分は、それほど極端な色抜けは感じません。
でも、少しだけ薄くなってきているのかな?

そして、そこから1週間が過ぎた25日めになります。
全体に少しずつ色は抜けているのかも知れないけど、白髪が浮くという感覚はなく、
人と話す時の1mくらいの距離では、白髪はまったく見えません。
もちろん、髪の毛をめくって見れば、根元から白髪が7~8mmあるけど、
そこまでして覗きこむ人は理容師さんくらいなので(笑)

ここから想像出来るのは、お顔そり美容法と馴染みが良いのではないか?ということ。
お顔そり美容法では、お顔そりはただのうぶ毛剃りではなくて、
加齢により溜まりやすくなる老化角質を優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の若返りを手助けする美容法なので、
うぶ毛が気になったり、まゆの形が決まりにくくなったから来店するのではなく、
お肌のターンオーバーに合わせた、28日ごとのご来店をお勧めしています。
ということは、この期間であれば、お顔そりと白髪染めを同じ日に施術することで、
いつも、キレイなお肌と髪色でいられるということです。
このカラーをするために必要なのは、レプレカラー4色からのご希望色と、
アルカリクリームのクリームA20、バッファークリームのACクリームの3種類。
色は、下記の4色が選べますが、オススメとしては、
女性にはダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンで、
男性には、ブラックとダークブラウンになるかな?という感じです。

なお、ぜひお使いいただきたいのは、
ジアミンアレルギーがあり、白髪染めにはご苦労をされているという方や、
また、ちょっとでも白髪が出てくると気になるので、
なるべく頻繁に染めたいけど、でも、髪のダメージも気になるという方。
そして、お顔そりに白髪染めのオプションメニューを加えたい方、
また、新しいヘアカラーを使って、オリジナルメニューを加えたい方です。
まずは、その仕上がり具合を、ぜひご自分の目で実感してみてくださいね♪
レプレカラーにつきましては、こちらの記事で詳しくご紹介しています♪
次世代のヘアカラー「レプレカラー」のご紹介
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サンタさんが素敵な手紙を届けてくれました♪
2015/12/26 Sat 19:24
クリスマスの日、お取引先の女性理容師さんから送られてきたのは、
暖かそうなソックスと一通のお手紙。
読んでみたところ、思わず「ジーン」としてしまうお手紙だったので、
ご本人の了解をいただいて、ご紹介させていただこうと思います。

江沢さんへ
いつも大変お世話になっています。
今年は本当にありがとうございました。
江沢さんのお陰でアルバイトをしなくても大丈夫になりました。
本当に今年の初めは"どん底"でした。
支払はまった無し、家族の生活も支えないと、
悪循環で何をやってもうまく行かずに…女性のお客様は、
来店されることは来店するけどマンネリ状態で
どうしたら良いのか…頭では分かっているものの…
本当はすぐに"お顔そり美容法"をやりたかったんです!
でも、スターターキットが買えなかったんです(恥ずかしい話ですが)
お金が無くて…その時に何回かの支払いで大丈夫ですと
言ってくださり本当にうれしかったんです。
もしあの時、"イヤ~、うちは一括払いで"と言われていたら
きっと今頃はバイトしていたと思います。
本当に今年をふり返り、江沢さんに感謝しています。
私は多くの女性をお顔そり美容法でキレイにしたいと思っています。
まだ始めたばかりですが、お客様一人一人と真摯に向き合って、
一人一人のお肌の悩みやストレスを軽減できたらいいと思います。
それにはまだまだ勉強不足と自分自身の成長不足なので
来年はもっと頑張りたいと思います。
長くなってしまうので、2枚めは省略させていただきますね。
でも、お顔そりへの熱い熱い思いが、ビッチリと綴られています(笑)
こちらは、お一人で理容室をされているシングルマザーの女性理容師さんだから、
他からの収入があるわけでもないし、とにかく自分で稼ぐしかない。
そんなこともあり、とにかく頑張りたい!という気持ちは人一倍だったので、
私も徹底的にサポートさせていただきました。
のぼり旗やポスター、A型看板を使った地域へのお顔そり情報発信。
同時に、手書きチラシを作成して、A型看板に取り付けたケースに入れたり、
ここは?と思うお店には、このチラシを置いてもらえるようお願いしたり。
もちろん店内には、手書きPOPであったり、来店周期をご案内するPOP、
次回予約カレンダーを用意するなどして、
お顔そりは、気になったらお手入れをする、ただのうぶ毛剃りではなくて、
老化角質を優しく丁寧に取り除くことで、お肌の生まれ変わりを助ける、
お肌の美容法であることを、お客様にしっかりお伝えするなどして来ました。
また、私のブログ記事やFacebook投稿もしっかりチェックしてくださり、
何を、誰に、どうやって伝えたら良いのかも考えながらのチラシ作りも熱心で、
チラシの文面が出来上がってくると、サロンの空き時間を利用しながら、
チラシの写真をスマホで撮り「チラシですが、アドバイスをください」と、
バンバン送ってくる(笑)

その結果、お顔そり美容法をスタートしてから、売上は順調に伸びていき、
7月という遅めのスタートながら、1年間を通じたお店の売上は15%もアップ!
もし1年続けていたら、30%アップという嬉しい数字でしょ?
これなら、アルバイトはせずに済みますよね(笑)
さらに、お顔そり客数はグングン伸び続けているから、これからも期待大です♪
そして、お顔そりが女性雑誌に取り上げられることが多くなってきているようで、
それだけ、一般女性もお顔そりに興味を持ってきています。
だからこそ、女性お顔そりをすると、お肌がどう変わっていくのか?また、
お顔そりではどんなことをしてくれるのか?どんな人がしてくれるのか?など、
お顔そりを知らない女性にしっかりと情報を伝えていくことが大切になるんです。
うちのお店は狭いから、専用の個室なんて作れないし。
うちは都会じゃないから、成功事例の人たちとは違うし。
母のお客様がいるから、お顔そりの仕事を変えられないの。
子どもが小さいから、日曜日はお休みするし、営業時間も夕方までだし。
お顔そりを増やされると、男性客が廻らなくなるから。
出来ない理由、やらない理由はいくつでも並べられます。
でも、やらなければ何も変わらないんです。
「お顔そり人数がもっと増えたらいいのにな~」では、お客様は増えません(笑)
お客様を増やすためには、集客に必要な仕組みがあります。
そうして努力した人にだけ、商売の神様は微笑みを返してくれます。
頑張った人にだけ、結果はついてくるものですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
暖かそうなソックスと一通のお手紙。
読んでみたところ、思わず「ジーン」としてしまうお手紙だったので、
ご本人の了解をいただいて、ご紹介させていただこうと思います。

江沢さんへ
いつも大変お世話になっています。
今年は本当にありがとうございました。
江沢さんのお陰でアルバイトをしなくても大丈夫になりました。
本当に今年の初めは"どん底"でした。
支払はまった無し、家族の生活も支えないと、
悪循環で何をやってもうまく行かずに…女性のお客様は、
来店されることは来店するけどマンネリ状態で
どうしたら良いのか…頭では分かっているものの…
本当はすぐに"お顔そり美容法"をやりたかったんです!
でも、スターターキットが買えなかったんです(恥ずかしい話ですが)
お金が無くて…その時に何回かの支払いで大丈夫ですと
言ってくださり本当にうれしかったんです。
もしあの時、"イヤ~、うちは一括払いで"と言われていたら
きっと今頃はバイトしていたと思います。
本当に今年をふり返り、江沢さんに感謝しています。
私は多くの女性をお顔そり美容法でキレイにしたいと思っています。
まだ始めたばかりですが、お客様一人一人と真摯に向き合って、
一人一人のお肌の悩みやストレスを軽減できたらいいと思います。
それにはまだまだ勉強不足と自分自身の成長不足なので
来年はもっと頑張りたいと思います。
長くなってしまうので、2枚めは省略させていただきますね。
でも、お顔そりへの熱い熱い思いが、ビッチリと綴られています(笑)
こちらは、お一人で理容室をされているシングルマザーの女性理容師さんだから、
他からの収入があるわけでもないし、とにかく自分で稼ぐしかない。
そんなこともあり、とにかく頑張りたい!という気持ちは人一倍だったので、
私も徹底的にサポートさせていただきました。
のぼり旗やポスター、A型看板を使った地域へのお顔そり情報発信。
同時に、手書きチラシを作成して、A型看板に取り付けたケースに入れたり、
ここは?と思うお店には、このチラシを置いてもらえるようお願いしたり。
もちろん店内には、手書きPOPであったり、来店周期をご案内するPOP、
次回予約カレンダーを用意するなどして、
お顔そりは、気になったらお手入れをする、ただのうぶ毛剃りではなくて、
老化角質を優しく丁寧に取り除くことで、お肌の生まれ変わりを助ける、
お肌の美容法であることを、お客様にしっかりお伝えするなどして来ました。
また、私のブログ記事やFacebook投稿もしっかりチェックしてくださり、
何を、誰に、どうやって伝えたら良いのかも考えながらのチラシ作りも熱心で、
チラシの文面が出来上がってくると、サロンの空き時間を利用しながら、
チラシの写真をスマホで撮り「チラシですが、アドバイスをください」と、
バンバン送ってくる(笑)

その結果、お顔そり美容法をスタートしてから、売上は順調に伸びていき、
7月という遅めのスタートながら、1年間を通じたお店の売上は15%もアップ!
もし1年続けていたら、30%アップという嬉しい数字でしょ?
これなら、アルバイトはせずに済みますよね(笑)
さらに、お顔そり客数はグングン伸び続けているから、これからも期待大です♪
そして、お顔そりが女性雑誌に取り上げられることが多くなってきているようで、
それだけ、一般女性もお顔そりに興味を持ってきています。
だからこそ、女性お顔そりをすると、お肌がどう変わっていくのか?また、
お顔そりではどんなことをしてくれるのか?どんな人がしてくれるのか?など、
お顔そりを知らない女性にしっかりと情報を伝えていくことが大切になるんです。
うちのお店は狭いから、専用の個室なんて作れないし。
うちは都会じゃないから、成功事例の人たちとは違うし。
母のお客様がいるから、お顔そりの仕事を変えられないの。
子どもが小さいから、日曜日はお休みするし、営業時間も夕方までだし。
お顔そりを増やされると、男性客が廻らなくなるから。
出来ない理由、やらない理由はいくつでも並べられます。
でも、やらなければ何も変わらないんです。
「お顔そり人数がもっと増えたらいいのにな~」では、お客様は増えません(笑)
お客様を増やすためには、集客に必要な仕組みがあります。
そうして努力した人にだけ、商売の神様は微笑みを返してくれます。
頑張った人にだけ、結果はついてくるものですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
次世代のヘアカラー「レプレカラー」のご紹介
2015/12/25 Fri 07:49
新年になってから正式なご案内をと思っていたのですが、
商品内容についてのご質問、また、いつから注文出来るのですか?という質問もあり、
それぞれ、個別にメッセージやLINEトークでのお返事をしているのですが、
なるべく分かりやすい記事を書き、それをご紹介する形でお答えすることで、
情報をお届けできればと思い、記事を書いています。
次世代のヘアカラーとも言われている「レプレカラー」は、
ジアミンかぶれで困っているお客さまであったり、
白髪が目立ちやすいことから、なるべくまめに白髪のおしゃれ染めはしたいけど、
繰り返しヘアカラーすることによるダメージを気にされるお客さまといった、
そうした、ヘアカラーでのお悩みをお持ちの方のために開発された、
髪と地肌に優しいヘアカラーとなっています。

こちらのヘアカラーの基本構造は「HC染料+塩基性染料」。
これらの染料は、カラートリートメントなどにも使われているもので、
シャンプーをした後、髪に塗布して5~10分間放置してから洗い流すことで、
髪に色を入れていくというヘアカラーになります。
ところが、カラートリートメントは、1回ではしっかりとは染まらないので、
最初だけ数日続けてカラートリートメントして、色が濃くなってきたら、
その後は1週間に1~2回程度、カラートリートメントして色をキープさせます。
それでも、白髪にはぼんやりと色が入っている感じなので、
「白髪染め」とか「ヘアカラー」とは、ちょっと違った仕上がりかと思います。
その点、今回のヘアカラーは、HC染料+塩基性染料を使いながら、
本格的な白髪染め、ヘアカラーに近い染めあがりを求め、開発されて来ました。
さらに、HC染料+塩基性染料はpHをアルカリに傾けると染まりやすくなるので、
施術直前に、クリームA20という、アルカリクリームを10%加えることで、
白髪にも、たった1回の施術で、しっかりと染まるサロンメニューとなります。
もちろん、アルカリ側に傾けた頭皮と髪には、そのままにせず、
シャンプー後に、クリームACという、バッファー効果を持つクリームを、
頭皮と髪にしっかりとすりこみ、1~2分馴染ませておくことで、、
アルカリに傾いていた頭皮と髪を弱酸性に戻し、
アルカリでは色抜けしやすい性質を持つ塩基性染料を、しっかりと定着させます。
実際、この方法で染めてみたところ、カラーリングから2週間経っても、
白髪が浮くという印象もなく、しっかり色持ちしているのを実感しています。
ちなみに自分が染めた時は、レプレカラーのダークブラウンを使用し、
アルカリクリームのクリームA20を10%加えて塗布し、
温かいお風呂場で自然放置30分の後にシャンプーを2回して、
その後、クリームACというアルカリに傾いた頭皮と髪を弱酸性に戻す効果のある、
バッファークリームを髪と頭皮に馴染ませ1~2分置いて、洗い流しました。
男性のショートヘアーだとレプレカラーを50g、クリームA20を5gくらいでも、
十分に染めることは出来ますが、髪の多い方、長さのある方などは、
その方に合わせて使用量は考えてくださいね!
なお、こちらのヘアカラー剤は1リットルリフィルサイズになっていて、
一般的な80g入りのクリームヘアカラー12.5本分となりますが、
お値段は税別6,500円の設定となっています。
色の入り方は、一般的な白髪染めでの仕上がりのように、
髪の芯までガッチリ染まり、一度染まったらずっと黒いままという感じではなく、
表面からある程度内側まで染まるような自然な染まり具合となり、
3週間が過ぎた頃から少しずつ退色して、元の髪色に戻っていきます。
これは一般の白髪染めに比べて劣っている点ということではなく、
染めた部分の色が少しずつ薄くなっていくので、
新しく伸びてきた白髪の白い部分との境目が目立たなくなり、
今までのように、染めた部分と染めていない部分でクッキリ別れるという、
不自然さを感じないで済むという大きなメリットにもなっています。
また、ジアミンを含まないので、ヘアダイかぶれの心配が限りなく少なくなり、
施術中にヘアカラー特有の刺激臭がないので、お客様の不快感も低減されます。
また、ジアミンが配合された一般的な酸化染料のように、
オーバータイムによるダメージの増加といった心配も少ないので、
お顔そりタイムを活かして、白髪染めのプロセスタイムにするという使い方も可能です。
また、医薬部外品ではなく、化粧品扱いとなる染料を使用しているので、
コールドパーマやデジタルパーマ、ストレートパーマをされた同日に、
ヘアカラーをすることも可能となっています。
この場合は、コールドパーマやデジタルパーマ、ストレートパーマの後に、
レプレカラーをご利用になるようにしてくださいね!
先にカラーを入れてからアルカリの薬剤を使用すると、色抜けします。
また、白髪染めなので、根元からしっかり塗布していくと、
地肌や耳にも、多少はヘアカラーが付いてしまうかと思いますが、
マニキュアや酸性染料で染めた時のように、まったく取れないということもなく、
一般的なヘアカラーと同じ程度でキレイに落とすことが出来ます。
それでは、商品のご紹介です。
レプレカラーは、ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンの、
4種類のグレーカバー用カラー設定があり、
各色とも、1リットル入りで税別6,500円となります。

また、アルカリクリームのクリームA20と、バッファークリームのACクリームも、
それぞれ1リットル入で税別6,000円となります。
それぞれ、1本単位からお求めいただけますが、
ご購入は、理美容師様からのご注文に限らせていただきます。
なお、せっかく良い商品をご用意しても、
その商品の持つ価値をお客様にしっかりとお伝えしなければ、
それは、メニューがない、または、メニューをやっていないのと一緒です。
そこで、考えてみたのが2種類のPOPになります。
お客様にレプレカラーの価値を伝えるツールとしてお役立ていただければ幸いです。
なお、下記の2点は私が作っている、A4サイズオリジナルPOPですが、
レプレカラー、クリームA20、ACクリームの中から合計3点以上のお求めの際に、
数量または期間限定にてプレゼントさせていただきます。


ご注文は、Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにある、
メールフォームより、ご連絡いただけますようお願いいたします。
なお、遠方の方、初めてのお取引の方は、
送料500円(1万円以上の注文は送料サービス)、代引き手数料400円での発送を承ります。
(注)北海道、沖縄、離島は別途お見積りいたします。
代引きでは、商品受取時に、宅配業者に代金をお支払いをしていただき、
送り状の印字面下段の「引換金受領証」を正式な領収書としてご利用ください。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
商品内容についてのご質問、また、いつから注文出来るのですか?という質問もあり、
それぞれ、個別にメッセージやLINEトークでのお返事をしているのですが、
なるべく分かりやすい記事を書き、それをご紹介する形でお答えすることで、
情報をお届けできればと思い、記事を書いています。
次世代のヘアカラーとも言われている「レプレカラー」は、
ジアミンかぶれで困っているお客さまであったり、
白髪が目立ちやすいことから、なるべくまめに白髪のおしゃれ染めはしたいけど、
繰り返しヘアカラーすることによるダメージを気にされるお客さまといった、
そうした、ヘアカラーでのお悩みをお持ちの方のために開発された、
髪と地肌に優しいヘアカラーとなっています。

こちらのヘアカラーの基本構造は「HC染料+塩基性染料」。
これらの染料は、カラートリートメントなどにも使われているもので、
シャンプーをした後、髪に塗布して5~10分間放置してから洗い流すことで、
髪に色を入れていくというヘアカラーになります。
ところが、カラートリートメントは、1回ではしっかりとは染まらないので、
最初だけ数日続けてカラートリートメントして、色が濃くなってきたら、
その後は1週間に1~2回程度、カラートリートメントして色をキープさせます。
それでも、白髪にはぼんやりと色が入っている感じなので、
「白髪染め」とか「ヘアカラー」とは、ちょっと違った仕上がりかと思います。
その点、今回のヘアカラーは、HC染料+塩基性染料を使いながら、
本格的な白髪染め、ヘアカラーに近い染めあがりを求め、開発されて来ました。
さらに、HC染料+塩基性染料はpHをアルカリに傾けると染まりやすくなるので、
施術直前に、クリームA20という、アルカリクリームを10%加えることで、
白髪にも、たった1回の施術で、しっかりと染まるサロンメニューとなります。
もちろん、アルカリ側に傾けた頭皮と髪には、そのままにせず、
シャンプー後に、クリームACという、バッファー効果を持つクリームを、
頭皮と髪にしっかりとすりこみ、1~2分馴染ませておくことで、、
アルカリに傾いていた頭皮と髪を弱酸性に戻し、
アルカリでは色抜けしやすい性質を持つ塩基性染料を、しっかりと定着させます。
実際、この方法で染めてみたところ、カラーリングから2週間経っても、
白髪が浮くという印象もなく、しっかり色持ちしているのを実感しています。
ちなみに自分が染めた時は、レプレカラーのダークブラウンを使用し、
アルカリクリームのクリームA20を10%加えて塗布し、
温かいお風呂場で自然放置30分の後にシャンプーを2回して、
その後、クリームACというアルカリに傾いた頭皮と髪を弱酸性に戻す効果のある、
バッファークリームを髪と頭皮に馴染ませ1~2分置いて、洗い流しました。
男性のショートヘアーだとレプレカラーを50g、クリームA20を5gくらいでも、
十分に染めることは出来ますが、髪の多い方、長さのある方などは、
その方に合わせて使用量は考えてくださいね!
なお、こちらのヘアカラー剤は1リットルリフィルサイズになっていて、
一般的な80g入りのクリームヘアカラー12.5本分となりますが、
お値段は税別6,500円の設定となっています。
色の入り方は、一般的な白髪染めでの仕上がりのように、
髪の芯までガッチリ染まり、一度染まったらずっと黒いままという感じではなく、
表面からある程度内側まで染まるような自然な染まり具合となり、
3週間が過ぎた頃から少しずつ退色して、元の髪色に戻っていきます。
これは一般の白髪染めに比べて劣っている点ということではなく、
染めた部分の色が少しずつ薄くなっていくので、
新しく伸びてきた白髪の白い部分との境目が目立たなくなり、
今までのように、染めた部分と染めていない部分でクッキリ別れるという、
不自然さを感じないで済むという大きなメリットにもなっています。
また、ジアミンを含まないので、ヘアダイかぶれの心配が限りなく少なくなり、
施術中にヘアカラー特有の刺激臭がないので、お客様の不快感も低減されます。
また、ジアミンが配合された一般的な酸化染料のように、
オーバータイムによるダメージの増加といった心配も少ないので、
お顔そりタイムを活かして、白髪染めのプロセスタイムにするという使い方も可能です。
また、医薬部外品ではなく、化粧品扱いとなる染料を使用しているので、
コールドパーマやデジタルパーマ、ストレートパーマをされた同日に、
ヘアカラーをすることも可能となっています。
この場合は、コールドパーマやデジタルパーマ、ストレートパーマの後に、
レプレカラーをご利用になるようにしてくださいね!
先にカラーを入れてからアルカリの薬剤を使用すると、色抜けします。
また、白髪染めなので、根元からしっかり塗布していくと、
地肌や耳にも、多少はヘアカラーが付いてしまうかと思いますが、
マニキュアや酸性染料で染めた時のように、まったく取れないということもなく、
一般的なヘアカラーと同じ程度でキレイに落とすことが出来ます。
それでは、商品のご紹介です。
レプレカラーは、ブラック、ダークブラウン、ブラウン、ライトブラウンの、
4種類のグレーカバー用カラー設定があり、
各色とも、1リットル入りで税別6,500円となります。

また、アルカリクリームのクリームA20と、バッファークリームのACクリームも、
それぞれ1リットル入で税別6,000円となります。
それぞれ、1本単位からお求めいただけますが、
ご購入は、理美容師様からのご注文に限らせていただきます。
なお、せっかく良い商品をご用意しても、
その商品の持つ価値をお客様にしっかりとお伝えしなければ、
それは、メニューがない、または、メニューをやっていないのと一緒です。
そこで、考えてみたのが2種類のPOPになります。
お客様にレプレカラーの価値を伝えるツールとしてお役立ていただければ幸いです。
なお、下記の2点は私が作っている、A4サイズオリジナルPOPですが、
レプレカラー、クリームA20、ACクリームの中から合計3点以上のお求めの際に、
数量または期間限定にてプレゼントさせていただきます。


ご注文は、Facebookメッセージ、LINEトーク、ブログのサイドバーにある、
メールフォームより、ご連絡いただけますようお願いいたします。
なお、遠方の方、初めてのお取引の方は、
送料500円(1万円以上の注文は送料サービス)、代引き手数料400円での発送を承ります。
(注)北海道、沖縄、離島は別途お見積りいたします。
代引きでは、商品受取時に、宅配業者に代金をお支払いをしていただき、
送り状の印字面下段の「引換金受領証」を正式な領収書としてご利用ください。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
プロ仕様の手荒れ保護フィルムは優れもの!
2015/12/23 Wed 18:23
空気が乾燥し、気温も下がる真冬のころ、理美容師さんが気にするのは手荒れ。
コームで髪の毛を引き出し、指で挟んでカットするときにも気になるし、
シャンプーするときなどは、髪の毛がひび割れに当たって泣きたくなるし、
スタイリング剤を手に広げただけで、ピリピリって。
その上、パーマ液なんかが手に付いたら飛び上がりたくなってしまうくらい。
そんな方に便利なのが、保護フィルム。
CMなどを見ていると、水仕事にも大丈夫なんてカットバンがあるけど、
実際に使ってみると、シャンプーを一人するだけで取れちゃうでしょ?
そんなときに使えるものとして、以前にも保護フィルムを紹介したけど、
フィルムサイズが少し小さすぎるという点が気になったのと、
なんといっても、貼り付けるときに、4枚の剥離紙を順番に剥がしていかないと、
途中でグシャグシャになるという失敗をし易いのが悩みでした。
そうしたことにも気を配ったプロ仕様の保護フィルムが出来たので、
使い心地をレポートしますね!

見た目は、普通のカットバンとそれほど変わらないかな?
箱には、医療機器届出番号も入っていて、とりたてて変わっているところもない。
この箱に、100枚の保護フィルムが入っています。
取り出してみると、やや大きめのカットバンという雰囲気。
フィルムの大きさは、25mm×72mmなんですね!

さっそく端の「OPEN」と書かれたところから開封します。


まずは、剥離紙を少し剥がし、粘着部を外に出します。
あれっ?ピントが奥へ行ってしまった。ま、細かいことは気にせず(笑)

粘着部分を保護したい場所にあて、テープの上から指で抑えます。

片方ずつ剥離紙を剥がし、指に密着させていきます。


指を曲げても、それほど突っ張る感じもないし、
色が透明で、フィルムが0.03mmと薄いから、遠目には気づかないかも。

試しに、ハンドソープを手に取り、お湯で3分ほど泡だてと手洗いをしてみたけど、
端がめくれることもなく密着している感じで、完全防水というのも納得!
今日、ご紹介したお取引先で話に出たのですが、
お勤めに出ている息子さんが、冬になるとひどい手荒れになってしまい、
両手の指10本にカットバンを貼って仕事をしているけど、
人から「どうしたの?その指!」と聞かれるのがストレスになっているらしい。
そんなときも、こんな透明で目立ちにくいフィルムだったら安心ですね!
また、美容師さんによる評価テストによると、
88%の美容師が、シャンプーなどでも剥がれないと評価し、
75%の美容師が、今までに使用した絆創膏より良いと評価したそうです。
理美容師さんにとっては、手荒れはある意味職業病でもあるので、
こうした、良い商品が出てくれると嬉しいですね!
なお、こちらの商品名は「フィットバンN(100枚入り)」で、税別1,800円になります。
手あれ、ひび割れなどでお悩みの方は、ぜひ一度お試しになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
コームで髪の毛を引き出し、指で挟んでカットするときにも気になるし、
シャンプーするときなどは、髪の毛がひび割れに当たって泣きたくなるし、
スタイリング剤を手に広げただけで、ピリピリって。
その上、パーマ液なんかが手に付いたら飛び上がりたくなってしまうくらい。
そんな方に便利なのが、保護フィルム。
CMなどを見ていると、水仕事にも大丈夫なんてカットバンがあるけど、
実際に使ってみると、シャンプーを一人するだけで取れちゃうでしょ?
そんなときに使えるものとして、以前にも保護フィルムを紹介したけど、
フィルムサイズが少し小さすぎるという点が気になったのと、
なんといっても、貼り付けるときに、4枚の剥離紙を順番に剥がしていかないと、
途中でグシャグシャになるという失敗をし易いのが悩みでした。
そうしたことにも気を配ったプロ仕様の保護フィルムが出来たので、
使い心地をレポートしますね!

見た目は、普通のカットバンとそれほど変わらないかな?
箱には、医療機器届出番号も入っていて、とりたてて変わっているところもない。
この箱に、100枚の保護フィルムが入っています。
取り出してみると、やや大きめのカットバンという雰囲気。
フィルムの大きさは、25mm×72mmなんですね!

さっそく端の「OPEN」と書かれたところから開封します。


まずは、剥離紙を少し剥がし、粘着部を外に出します。
あれっ?ピントが奥へ行ってしまった。ま、細かいことは気にせず(笑)

粘着部分を保護したい場所にあて、テープの上から指で抑えます。

片方ずつ剥離紙を剥がし、指に密着させていきます。


指を曲げても、それほど突っ張る感じもないし、
色が透明で、フィルムが0.03mmと薄いから、遠目には気づかないかも。

試しに、ハンドソープを手に取り、お湯で3分ほど泡だてと手洗いをしてみたけど、
端がめくれることもなく密着している感じで、完全防水というのも納得!
今日、ご紹介したお取引先で話に出たのですが、
お勤めに出ている息子さんが、冬になるとひどい手荒れになってしまい、
両手の指10本にカットバンを貼って仕事をしているけど、
人から「どうしたの?その指!」と聞かれるのがストレスになっているらしい。
そんなときも、こんな透明で目立ちにくいフィルムだったら安心ですね!
また、美容師さんによる評価テストによると、
88%の美容師が、シャンプーなどでも剥がれないと評価し、
75%の美容師が、今までに使用した絆創膏より良いと評価したそうです。
理美容師さんにとっては、手荒れはある意味職業病でもあるので、
こうした、良い商品が出てくれると嬉しいですね!
なお、こちらの商品名は「フィットバンN(100枚入り)」で、税別1,800円になります。
手あれ、ひび割れなどでお悩みの方は、ぜひ一度お試しになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性理容師さんがお顔そりを頑張るには、ご主人の協力がとっても大事です
2015/12/22 Tue 14:53
お顔そりビジネスが、理容室の大きなメニューとして定着してきて、
サロンの中でも、女性お顔そりが大きな売上を占めるようになってきました。
中には、売上の半分は女性お顔そりというご夫婦サロンもありますよね!
さすがに、ここまで売上が大きくなってくると、
奥様は、ご主人のアシスタント的なお仕事ばかりはできなくなるので、
自然と、ご主人が、洗い物、片付け物など、お手伝いをされることが増えてきます。
ところが、ここまで来るには大変な苦労があるんです(笑)
私のところには「お顔そり美容法を始めたいんです」というご相談が多いけど、
そんな中でも目立つのが、「ご主人や両親が協力してくれない」というお話。
お顔そり美容法で考えているお顔そりビジネスは、
ご夫婦サロンの中で、現在はあまり使われていない理容椅子1台を、
奥さんが経営者となり、月に100万円の売上を目指していこうと言う、
そんな考え方で始めていくものであるけれど、お顔そり美容法を始めるためには、
化粧品やタオル、関連の道具などの先行投資をすることが必要になります。
そのことをご主人や両親に相談をすると、
「そんな話は都会だけでしょ?顔そりなんて月に5~6人しか来ないよ!」とか、
「そんなに何万も先行投資しても、元が取れないよ!」なんて言われて、
せっかく奥さんが頑張りたいと思っているのに、話が進まないことも多いのです。
そこをなんとか説得して、ようやくお顔そりビジネスを始めても、
お客様も気持ち良さそうに顔そりをされていると言うのに、
カーテンを開けて「あと、何分で終わる?」と、
あからさまにお客様にも聞こえるような声で聞いてくる(汗)
新規客だから、カウンセリングタイムを長めに取って施術したら、
「1時間15分もかけて3,500円なの?とさりげなく嫌味を言われ、
土曜日にお顔そりの予約を問い合わせてくる電話でお客様と話をしていたら、
「その時間に男性客が来たら、店が廻らないよ?」と小声で圧力をかける(爆)
これ、不思議ですよね?
だって、奥様は自分も頑張って売上を伸ばしていきたいと考え、
お顔そりの売上が伸びれば、お店全体の売上も伸びていくことになるし、
お店全体の売上が伸びれば、生活も豊かになっていくじゃないですか?
それなのに、なぜか、奥様が頑張らなくて良い方向に話を持って行ってしまう。
お顔そりビジネスで売上を伸ばしたサロンの中には、
今年1年間で、売上が240万円も伸びたので、家族と双方の両親を連れて、
海外旅行に出かけたという例もあったし、
お顔そりでご来店いただく女性客が、お顔そりだけでなくリンパマッサージや、
ヘットスパ、カラーリングなどのメニューも買われることで、
女性客の売上が月に50万円を超えているご夫婦サロンだってあるんです。
だから、奥さんがお顔そりビジネスで頑張りたい!と言っているいるなら、
ご主人には、ぜひ奥様を応援してあげて欲しいな~♪
もちろん、今ご紹介したようなサロンでも、
ご主人が最初から協力的だったわけではないんです。
でも、お顔そり売上が少しずつ伸びてくることで、少しずつ変わって来たんです。
その境目は、月に10万円くらいの売り上げから。
ご夫婦サロンで年間売上1,000万を超えるというと、全体では忙しい方のお店になります。
その中で、月に10万円、年間120万円の売上となると、10%以上の伸び率。
ほとんどのサービス業が、売上が横ばい、または下がっている中にあって、
前年比で10%以上の伸び率というのは、とんでもない実績なんです。
この数字に気づいたダンナの態度が変わります。
「洗い物は俺がやっておくよ」、「子どもたちの夕飯は俺が見ておくから」、
「講習に行くの?懇親会?うん、いいよ♪」。
でもね!月間売上10万円までに行く前に、
ご主人からの協力が得られず、心が折れてしまう女性理容師さんも多いんです。
ご主人には、良き協力者として、奥様をバックアップして欲しいな!
そして、講習や、シェービングアカデミー、勉強会、懇親会に、
笑顔で送り出してあげてください。






そうすれば、来年は、月に20万円と言わず、
30万円も50万円、そしていつかは100万円を頑張ってくれますよ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サロンの中でも、女性お顔そりが大きな売上を占めるようになってきました。
中には、売上の半分は女性お顔そりというご夫婦サロンもありますよね!
さすがに、ここまで売上が大きくなってくると、
奥様は、ご主人のアシスタント的なお仕事ばかりはできなくなるので、
自然と、ご主人が、洗い物、片付け物など、お手伝いをされることが増えてきます。
ところが、ここまで来るには大変な苦労があるんです(笑)
私のところには「お顔そり美容法を始めたいんです」というご相談が多いけど、
そんな中でも目立つのが、「ご主人や両親が協力してくれない」というお話。
お顔そり美容法で考えているお顔そりビジネスは、
ご夫婦サロンの中で、現在はあまり使われていない理容椅子1台を、
奥さんが経営者となり、月に100万円の売上を目指していこうと言う、
そんな考え方で始めていくものであるけれど、お顔そり美容法を始めるためには、
化粧品やタオル、関連の道具などの先行投資をすることが必要になります。
そのことをご主人や両親に相談をすると、
「そんな話は都会だけでしょ?顔そりなんて月に5~6人しか来ないよ!」とか、
「そんなに何万も先行投資しても、元が取れないよ!」なんて言われて、
せっかく奥さんが頑張りたいと思っているのに、話が進まないことも多いのです。
そこをなんとか説得して、ようやくお顔そりビジネスを始めても、
お客様も気持ち良さそうに顔そりをされていると言うのに、
カーテンを開けて「あと、何分で終わる?」と、
あからさまにお客様にも聞こえるような声で聞いてくる(汗)
新規客だから、カウンセリングタイムを長めに取って施術したら、
「1時間15分もかけて3,500円なの?とさりげなく嫌味を言われ、
土曜日にお顔そりの予約を問い合わせてくる電話でお客様と話をしていたら、
「その時間に男性客が来たら、店が廻らないよ?」と小声で圧力をかける(爆)
これ、不思議ですよね?
だって、奥様は自分も頑張って売上を伸ばしていきたいと考え、
お顔そりの売上が伸びれば、お店全体の売上も伸びていくことになるし、
お店全体の売上が伸びれば、生活も豊かになっていくじゃないですか?
それなのに、なぜか、奥様が頑張らなくて良い方向に話を持って行ってしまう。
お顔そりビジネスで売上を伸ばしたサロンの中には、
今年1年間で、売上が240万円も伸びたので、家族と双方の両親を連れて、
海外旅行に出かけたという例もあったし、
お顔そりでご来店いただく女性客が、お顔そりだけでなくリンパマッサージや、
ヘットスパ、カラーリングなどのメニューも買われることで、
女性客の売上が月に50万円を超えているご夫婦サロンだってあるんです。
だから、奥さんがお顔そりビジネスで頑張りたい!と言っているいるなら、
ご主人には、ぜひ奥様を応援してあげて欲しいな~♪
もちろん、今ご紹介したようなサロンでも、
ご主人が最初から協力的だったわけではないんです。
でも、お顔そり売上が少しずつ伸びてくることで、少しずつ変わって来たんです。
その境目は、月に10万円くらいの売り上げから。
ご夫婦サロンで年間売上1,000万を超えるというと、全体では忙しい方のお店になります。
その中で、月に10万円、年間120万円の売上となると、10%以上の伸び率。
ほとんどのサービス業が、売上が横ばい、または下がっている中にあって、
前年比で10%以上の伸び率というのは、とんでもない実績なんです。
この数字に気づいたダンナの態度が変わります。
「洗い物は俺がやっておくよ」、「子どもたちの夕飯は俺が見ておくから」、
「講習に行くの?懇親会?うん、いいよ♪」。
でもね!月間売上10万円までに行く前に、
ご主人からの協力が得られず、心が折れてしまう女性理容師さんも多いんです。
ご主人には、良き協力者として、奥様をバックアップして欲しいな!
そして、講習や、シェービングアカデミー、勉強会、懇親会に、
笑顔で送り出してあげてください。






そうすれば、来年は、月に20万円と言わず、
30万円も50万円、そしていつかは100万円を頑張ってくれますよ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新メニューの価値を伝えるPOPを試作中です
2015/12/21 Mon 21:00
先日より、何度かご紹介している新しいヘアカラー。
ことの始まりは、お客様のお声からでした。
女性お顔そりで通ってくださっている60代のお客様から、
「あなたのお店で、お顔そりのついでに白髪染めしてくれないの?」とか、
「前髪だけちょっと切ってくれるようなメニューはないの?」というお声があり、
そうしたお客様のお声にお答えできる商材を探していました。
そして、ようやく見つけたのが、こちらのヘアカラー。
HC染料+塩基性染料という新しい処方のヘアカラーになっていて、
ヘアカラーでありながら、ジアミンも酸化染料も含まず、
それでいて、マニキュアのように頭皮に着いたら取れなくなるという心配もない、
まったく新しいヘアカラー。
お顔そりをしている時間が30~40分あるので、
この時間を利用すれば、ヘアカラーのプロセスタイムに出来ることから、
お顔そりの前に乾いた髪にヘアカラーを塗布して、ラップで包み、タオルで保温する。
そのままお顔そりに入って、お仕上げまでした所で、
シャンプーを2回とトリートメントで仕上げをしたら、
1時間で、お顔そりと白髪染めの両方が同時に出来そうですよね♪
ちなみに、実際に使うヘアカラーはこちらの商品になります。
正面がヘアカラー1リットル入り、後ろがアルカリクリームとバッファー剤です。
商品名は、次回の記事でご案内する予定なので、それまではナイショ(笑)

ヘアカラーは2剤のオキサイトを使わない1剤タイプになっていて、
染まりを良くするため、塗布直前にヘアカラーに対してアルカリクリームを10%配合し、
一般的な白髪染めと同じように、頭皮から根元にしっかり目に塗布します。
その後、30分程度自然放置して、シャンプーを2回、
ここで、アルカリに傾いた頭皮と髪を弱酸性に戻すためのバッファー剤を、
頭皮と髪に塗布して、1~2分間放置。その後、しっかりとすすいでください。
あとは、ヘアトリートメントで毛先を整えます。
このヘアカラーは、ジアミンも含まず、オキサイトも使わないので、
ヘアダイかぶれの心配も少なく、また、髪のダメージもほとんど感じられないので、
加齢により髪が細くなり、ハリ・コシが少なくなった女性にはピッタリ!
とはいうものの、どんなに良い商品であっても、
その商品の持つ価値をしっかりとお伝えすることは難しいことで、
そのメニューの持つ価値をしっかりと発信して、お客様にお伝えしなければ、
それは、メニューをやっていないのと一緒なんですね!
そこで、考えてみたのがこんなPOP。
お顔そりのお客様の目につくような位置にこのPOPを貼っておいて、
お客様の視線がPOPを読んでいるな…と思ったら、お声掛けするんですね♪
「最近は、お顔そりの時に白髪染めをされる方も増えているんですよ!」って(笑)

こちらは、テストで印刷してみたもの。
これなら、普段から白髪染めをしている方なら気になるんじゃないかな?

ちなみに、こちらのPOPは、新しいヘアカラーを導入していただいた方に、
プレゼントさせていただこうかな?と思っています。
これから、もう少しデザインを見なおして、より良い物に仕上げていますね!
どうぞ、期待してお待ちになってください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ことの始まりは、お客様のお声からでした。
女性お顔そりで通ってくださっている60代のお客様から、
「あなたのお店で、お顔そりのついでに白髪染めしてくれないの?」とか、
「前髪だけちょっと切ってくれるようなメニューはないの?」というお声があり、
そうしたお客様のお声にお答えできる商材を探していました。
そして、ようやく見つけたのが、こちらのヘアカラー。
HC染料+塩基性染料という新しい処方のヘアカラーになっていて、
ヘアカラーでありながら、ジアミンも酸化染料も含まず、
それでいて、マニキュアのように頭皮に着いたら取れなくなるという心配もない、
まったく新しいヘアカラー。
お顔そりをしている時間が30~40分あるので、
この時間を利用すれば、ヘアカラーのプロセスタイムに出来ることから、
お顔そりの前に乾いた髪にヘアカラーを塗布して、ラップで包み、タオルで保温する。
そのままお顔そりに入って、お仕上げまでした所で、
シャンプーを2回とトリートメントで仕上げをしたら、
1時間で、お顔そりと白髪染めの両方が同時に出来そうですよね♪
ちなみに、実際に使うヘアカラーはこちらの商品になります。
正面がヘアカラー1リットル入り、後ろがアルカリクリームとバッファー剤です。
商品名は、次回の記事でご案内する予定なので、それまではナイショ(笑)

ヘアカラーは2剤のオキサイトを使わない1剤タイプになっていて、
染まりを良くするため、塗布直前にヘアカラーに対してアルカリクリームを10%配合し、
一般的な白髪染めと同じように、頭皮から根元にしっかり目に塗布します。
その後、30分程度自然放置して、シャンプーを2回、
ここで、アルカリに傾いた頭皮と髪を弱酸性に戻すためのバッファー剤を、
頭皮と髪に塗布して、1~2分間放置。その後、しっかりとすすいでください。
あとは、ヘアトリートメントで毛先を整えます。
このヘアカラーは、ジアミンも含まず、オキサイトも使わないので、
ヘアダイかぶれの心配も少なく、また、髪のダメージもほとんど感じられないので、
加齢により髪が細くなり、ハリ・コシが少なくなった女性にはピッタリ!
とはいうものの、どんなに良い商品であっても、
その商品の持つ価値をしっかりとお伝えすることは難しいことで、
そのメニューの持つ価値をしっかりと発信して、お客様にお伝えしなければ、
それは、メニューをやっていないのと一緒なんですね!
そこで、考えてみたのがこんなPOP。
お顔そりのお客様の目につくような位置にこのPOPを貼っておいて、
お客様の視線がPOPを読んでいるな…と思ったら、お声掛けするんですね♪
「最近は、お顔そりの時に白髪染めをされる方も増えているんですよ!」って(笑)

こちらは、テストで印刷してみたもの。
これなら、普段から白髪染めをしている方なら気になるんじゃないかな?

ちなみに、こちらのPOPは、新しいヘアカラーを導入していただいた方に、
プレゼントさせていただこうかな?と思っています。
これから、もう少しデザインを見なおして、より良い物に仕上げていますね!
どうぞ、期待してお待ちになってください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
撮影用の照明器具をついに買っちゃった♪
2015/12/20 Sun 17:25
今までも、女性お顔そりの写真は何度も撮らせていただいているけど、
そんなときは、なるべくなら明るい外の光が差しこむような窓際で撮影したり、
どうして夜の撮影になる時は、照明器具をお持ちの方に手伝ってもらったけど、
自分も少しレベルアップしようと、照明器具を購入しました!
美しい人物撮影用と紹介されていた、ストロボとアンプレラのセットで、
これは、シャッターを押す瞬間に、シュパッ!と光るタイプですね!
さらに、ここで使うストロボは電源に接続せずに使えるので、
コンセントから遠かったり、外でも使えるという便利もの♪

その上、デジタル一眼レフとストロボをコードで繋がなくて良いから、
コードが絡まったりする心配もなく、撮影も軽快に出来そうです。
試しに、ストロボが光ってアンブレラから反射する瞬間を撮ったのがこちら。

光がキレイに回っているから、これで撮るのが楽しみ♪
そして、もう一つ、商品撮影に使えるようなソフトボックスも購入。
こちらも、先ほどのストロボで使うようになっているので、
定常光と呼ばれる、いつもライトが点いているタイプではなくて、
シャッターを押す瞬間だけシュパッ!と光るんです。
慣れるまでは、難しいかもしれないけど、
それなりに練習すれば、上手に撮れるようになるかな(笑)

ということで、自分のホームページやブログなどに使う、
女性お顔そりをしているシーンを写真に撮りたいな~という方がいらしたら、
私の練習にもなるので、ぜひ撮らせてくださいね♪
なんだかワクワクしてきた(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんなときは、なるべくなら明るい外の光が差しこむような窓際で撮影したり、
どうして夜の撮影になる時は、照明器具をお持ちの方に手伝ってもらったけど、
自分も少しレベルアップしようと、照明器具を購入しました!
美しい人物撮影用と紹介されていた、ストロボとアンプレラのセットで、
これは、シャッターを押す瞬間に、シュパッ!と光るタイプですね!
さらに、ここで使うストロボは電源に接続せずに使えるので、
コンセントから遠かったり、外でも使えるという便利もの♪

その上、デジタル一眼レフとストロボをコードで繋がなくて良いから、
コードが絡まったりする心配もなく、撮影も軽快に出来そうです。
試しに、ストロボが光ってアンブレラから反射する瞬間を撮ったのがこちら。

光がキレイに回っているから、これで撮るのが楽しみ♪
そして、もう一つ、商品撮影に使えるようなソフトボックスも購入。
こちらも、先ほどのストロボで使うようになっているので、
定常光と呼ばれる、いつもライトが点いているタイプではなくて、
シャッターを押す瞬間だけシュパッ!と光るんです。
慣れるまでは、難しいかもしれないけど、
それなりに練習すれば、上手に撮れるようになるかな(笑)

ということで、自分のホームページやブログなどに使う、
女性お顔そりをしているシーンを写真に撮りたいな~という方がいらしたら、
私の練習にもなるので、ぜひ撮らせてくださいね♪
なんだかワクワクしてきた(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
美容ライト脱毛機器の勉強会と体験会を行いました
2015/12/19 Sat 19:12
ここ数年、身だしなみやオシャレを楽しむ草食系男子が急増しているけど、
そんな中、女性に限らず男性の脱毛、特にヒゲ脱毛が注目を浴びているのだとか!
言われてみると、大手エステサロンの売上の70%は脱毛メニューが占めていて、
その市場規模は420億円とも言われているんですよね!
ただ、よく聞くレーザー脱毛は医療技術であって、医師でないと扱えないけど、
今回勉強したのは「美容ライト脱毛」という名前の、
理美容師やエステティシャンが扱えるようになったもの。

これは、日本エステティック振興協議会が出している美容ライト脱毛の定義です。
美容ライト脱毛とは、除毛、減毛を目的に、
皮膚に負担を与えず、毛の幹細胞を破壊しない範囲で、
エステティックサロンで行われる光脱毛を言う。
ここから分かるように、レーザー脱毛と美容ライト脱毛はまったく違うもので、
セミナーの受講はもちろん必要なものですが、
特別な技術が必要というものではなく、安全安心して使えるものとなっています。
また、使用感ではレーザー脱毛のような激しい痛みであったり、
施術後の皮膚トラブルといったものがほとんどないことから、
美容皮膚科でも、レーザー脱毛器とは別に、
こちらの美容ライト脱毛器の導入をされているところもあるんですね。
それでは、体験コーナーです♪
まずは、インストラクターがルテラ美容ライト脱毛の準備をします。
まずは、モデルさんに専用ジェルをスパチュラで塗布していきますが、
この時に目しているのは、フラッシュの光から目を守るカバー。
まるでウルトラセブンみたいだけどね(笑)


廻りで見学する人も、サンブラスをかけて目をカバー。
営業社員が、いきなり怪しい人だらけになる。

インストラクターもサングラスを付けて、操作する。




こんな感じで、アゴ周りと鼻下に30発ほどのライトを当てるけど、
印象としては、モデルさんの撮影会みたいな感じで、
「行きます」「パシュッ!」の繰り返し。
レーザー脱毛では、1回の施術で効果を実感するようだけど、
美容ライト脱毛では、2~3回目からヒゲが薄くなるのを感じ始め、
約6回で、脱毛が終わるという感じです。
実際に、メンズ向けヒゲ脱毛として導入した、とあるご夫婦サロンでは、
アゴ周りと鼻下、ホホやアゴ下まで含めたお顔全体で料金は税別6,500円、
これで、月間に20人程度が希望され、月間売上は12~13万円ほどになっているそうです。
こちらのルテラ美容ライト脱毛のリース料金が4万円弱だから、
月に10人以上のお客様が取れるようならば、十分に回収が出来そうな見込みです。
この勉強会と体験会を通じて感じたのは、
シェービングがまったく不要になるということではなくて、
シェービングの手間が楽になるというイメージなんですね!
特に、朝シェービングをしても、夕方には口周りヒゲが気になるとか、
毎日のシェービングで肌荒れしやすい、血が吹きやすいといった、
そうしたお悩みの解消が出来るというのが魅力かな♪
なお、こちらのルテラ美容ライト脱毛につきましては、
平成28年2月22日(月)にセミナーの開催を検討していますので、
ぜひ、ご覧になってからご検討ください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんな中、女性に限らず男性の脱毛、特にヒゲ脱毛が注目を浴びているのだとか!
言われてみると、大手エステサロンの売上の70%は脱毛メニューが占めていて、
その市場規模は420億円とも言われているんですよね!
ただ、よく聞くレーザー脱毛は医療技術であって、医師でないと扱えないけど、
今回勉強したのは「美容ライト脱毛」という名前の、
理美容師やエステティシャンが扱えるようになったもの。

これは、日本エステティック振興協議会が出している美容ライト脱毛の定義です。
美容ライト脱毛とは、除毛、減毛を目的に、
皮膚に負担を与えず、毛の幹細胞を破壊しない範囲で、
エステティックサロンで行われる光脱毛を言う。
ここから分かるように、レーザー脱毛と美容ライト脱毛はまったく違うもので、
セミナーの受講はもちろん必要なものですが、
特別な技術が必要というものではなく、安全安心して使えるものとなっています。
また、使用感ではレーザー脱毛のような激しい痛みであったり、
施術後の皮膚トラブルといったものがほとんどないことから、
美容皮膚科でも、レーザー脱毛器とは別に、
こちらの美容ライト脱毛器の導入をされているところもあるんですね。
それでは、体験コーナーです♪
まずは、インストラクターがルテラ美容ライト脱毛の準備をします。
まずは、モデルさんに専用ジェルをスパチュラで塗布していきますが、
この時に目しているのは、フラッシュの光から目を守るカバー。
まるでウルトラセブンみたいだけどね(笑)


廻りで見学する人も、サンブラスをかけて目をカバー。
営業社員が、いきなり怪しい人だらけになる。

インストラクターもサングラスを付けて、操作する。




こんな感じで、アゴ周りと鼻下に30発ほどのライトを当てるけど、
印象としては、モデルさんの撮影会みたいな感じで、
「行きます」「パシュッ!」の繰り返し。
レーザー脱毛では、1回の施術で効果を実感するようだけど、
美容ライト脱毛では、2~3回目からヒゲが薄くなるのを感じ始め、
約6回で、脱毛が終わるという感じです。
実際に、メンズ向けヒゲ脱毛として導入した、とあるご夫婦サロンでは、
アゴ周りと鼻下、ホホやアゴ下まで含めたお顔全体で料金は税別6,500円、
これで、月間に20人程度が希望され、月間売上は12~13万円ほどになっているそうです。
こちらのルテラ美容ライト脱毛のリース料金が4万円弱だから、
月に10人以上のお客様が取れるようならば、十分に回収が出来そうな見込みです。
この勉強会と体験会を通じて感じたのは、
シェービングがまったく不要になるということではなくて、
シェービングの手間が楽になるというイメージなんですね!
特に、朝シェービングをしても、夕方には口周りヒゲが気になるとか、
毎日のシェービングで肌荒れしやすい、血が吹きやすいといった、
そうしたお悩みの解消が出来るというのが魅力かな♪
なお、こちらのルテラ美容ライト脱毛につきましては、
平成28年2月22日(月)にセミナーの開催を検討していますので、
ぜひ、ご覧になってからご検討ください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
価値を伝えなければ、お客様から選んでもらうことは出来ません
2015/12/18 Fri 20:04
写真が上手になりたいと思っているカメラ初心者には、大きな共通点があります。
それは、写真が上手な人がどんなカメラやレンズを使っているのかが気になる。
そして、その写真を撮った時に、絞りは?シャッター速度は?感度は?など、
写真を撮った時の、露出をものすごく気にします(笑)
でも、写真が上手な人と同じカメラ、同じレンズを持って
同じ絞り、同じシャッター速度、同じ感度で撮影したとしても、
それで写真が上達するわけではありません。
逆に言えば、高級デジタル一眼レフで写真を上手に撮る人は、
コンパクトデジカメだって、iPhoneだって、上手に撮ってしまいます(笑)
それでも、どうしても気になってしまうから、仕方がないんですけどね♪
さてさて、お顔そりビジネスでも同じことが言えるんです。
人の使っている化粧品が気になる、人の使っている道具が気になる。
あの人と同じ化粧品や道具を使えば、もっと忙しくなれんじゃないか?
そう思っている方って、多いと思うんですよ。
でも、残念ながら、化粧品を変えても、道具を変えても、
新規のお客様は増えてはくれません。
新規のお客様にご来店をいただき、あなたの施術、あなたの接客を気に入って、
再来店し固定客になり、繰り返しご来店いただけることで商売になります。
そのため、お顔そりビジネスでは、集客がとても大切です。
お顔そり美容法は、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、適度に優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする美容法になります。
また、お顔そりをしたお肌は、一般の敏感肌とは比べ物にならないほどの、
超敏感肌になっているので、技術はもちろんのこと、使用する化粧品も大切です。
つまり、普段お客様が使っている化粧品は、普段の敏感肌のためのものであって、
お顔そりをしたお肌には、より安心・安全なお顔そり専用化粧品が必要になります。
こうして、超敏感肌でも安心して使えるお顔そり専用化粧品をお使いになりながら、
女性の皮膚構造を意識した、お肌のためのお顔そり技術を行うことで、
お肌細胞の生まれ変わりを正常に近づけ、お顔そりを定期的に続けることで、
より若々しいお肌へと生まれ変わって来ると言われています。
これが、お顔そり美容法の基本的な考え方になります。
ここまでは、お顔そり専用化粧品のF22シリーズをお使いになり、
お顔そり美容法DVDを繰り返しご覧になって勉強することで、
お顔そりの価値をアップすることは出来るのですが、
ただ、化粧品を変えても、技術をレベルアップしても、新規客は増えません。
そのため、こうして創りだした価値を、表に発信することが大切になります。
それが、のぼり旗やポスター、A型看板、チラシ、ブログ、Facebookといった、
アナログ&デジタルの情報発信ツールとなります。
もちろん、集客方法は、サロンの立地やお客様の状況などにより、
どれが成功に繋がるのかは、サロンごとに大きく変わっていきます。
お店によっては、のぼりとポスター、A型看板で集客に成功していても、
別のサロンでは、A型看板の前を通りかかるのはイノシシだけ?とかで、
まったく集客効果が出ないということも珍しくはありません。
そんなお店の中には、新聞折込セミオーダーチラシを入れたら、
びっくりするほどの集客につながったという、そんなケースもありました。
中には、眠くて大変だけど、ブログ記事をを毎日更新することで、
カット客を含めて月に20人の新規客がご来店になる、そんなお店もあります。
つまり、お顔そり専用化粧品やお顔そり美容法DVDで勉強することで、
あなたが創り出した、お顔そりの価値を、お店に合った形で発信することが、
集客成功へとつながっていくんですね!
化粧品や道具は、すでにご来店いただいているお客様へ向けた、
リピート率アップには大いに役立つけど、新規客獲得にはつながらないのです。
だからこそ、まだご来店はいただいていないけど、スキンケアが気になる方へ、
お顔そり美容法の持つ価値を、しっかりと伝えていくことが大切です。
あなたのお店も、お顔そりの良さをしっかりとお伝えすることで、
お客様に選ばれるお店になれると思いますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
それは、写真が上手な人がどんなカメラやレンズを使っているのかが気になる。
そして、その写真を撮った時に、絞りは?シャッター速度は?感度は?など、
写真を撮った時の、露出をものすごく気にします(笑)
でも、写真が上手な人と同じカメラ、同じレンズを持って
同じ絞り、同じシャッター速度、同じ感度で撮影したとしても、
それで写真が上達するわけではありません。
逆に言えば、高級デジタル一眼レフで写真を上手に撮る人は、
コンパクトデジカメだって、iPhoneだって、上手に撮ってしまいます(笑)
それでも、どうしても気になってしまうから、仕方がないんですけどね♪
さてさて、お顔そりビジネスでも同じことが言えるんです。
人の使っている化粧品が気になる、人の使っている道具が気になる。
あの人と同じ化粧品や道具を使えば、もっと忙しくなれんじゃないか?
そう思っている方って、多いと思うんですよ。
でも、残念ながら、化粧品を変えても、道具を変えても、
新規のお客様は増えてはくれません。
新規のお客様にご来店をいただき、あなたの施術、あなたの接客を気に入って、
再来店し固定客になり、繰り返しご来店いただけることで商売になります。
そのため、お顔そりビジネスでは、集客がとても大切です。
お顔そり美容法は、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、適度に優しくていねいに取り除き、
皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってカミソリ走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出、細胞の新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする美容法になります。
また、お顔そりをしたお肌は、一般の敏感肌とは比べ物にならないほどの、
超敏感肌になっているので、技術はもちろんのこと、使用する化粧品も大切です。
つまり、普段お客様が使っている化粧品は、普段の敏感肌のためのものであって、
お顔そりをしたお肌には、より安心・安全なお顔そり専用化粧品が必要になります。
こうして、超敏感肌でも安心して使えるお顔そり専用化粧品をお使いになりながら、
女性の皮膚構造を意識した、お肌のためのお顔そり技術を行うことで、
お肌細胞の生まれ変わりを正常に近づけ、お顔そりを定期的に続けることで、
より若々しいお肌へと生まれ変わって来ると言われています。
これが、お顔そり美容法の基本的な考え方になります。
ここまでは、お顔そり専用化粧品のF22シリーズをお使いになり、
お顔そり美容法DVDを繰り返しご覧になって勉強することで、
お顔そりの価値をアップすることは出来るのですが、
ただ、化粧品を変えても、技術をレベルアップしても、新規客は増えません。
そのため、こうして創りだした価値を、表に発信することが大切になります。
それが、のぼり旗やポスター、A型看板、チラシ、ブログ、Facebookといった、
アナログ&デジタルの情報発信ツールとなります。
もちろん、集客方法は、サロンの立地やお客様の状況などにより、
どれが成功に繋がるのかは、サロンごとに大きく変わっていきます。
お店によっては、のぼりとポスター、A型看板で集客に成功していても、
別のサロンでは、A型看板の前を通りかかるのはイノシシだけ?とかで、
まったく集客効果が出ないということも珍しくはありません。
そんなお店の中には、新聞折込セミオーダーチラシを入れたら、
びっくりするほどの集客につながったという、そんなケースもありました。
中には、眠くて大変だけど、ブログ記事をを毎日更新することで、
カット客を含めて月に20人の新規客がご来店になる、そんなお店もあります。
つまり、お顔そり専用化粧品やお顔そり美容法DVDで勉強することで、
あなたが創り出した、お顔そりの価値を、お店に合った形で発信することが、
集客成功へとつながっていくんですね!
化粧品や道具は、すでにご来店いただいているお客様へ向けた、
リピート率アップには大いに役立つけど、新規客獲得にはつながらないのです。
だからこそ、まだご来店はいただいていないけど、スキンケアが気になる方へ、
お顔そり美容法の持つ価値を、しっかりと伝えていくことが大切です。
あなたのお店も、お顔そりの良さをしっかりとお伝えすることで、
お客様に選ばれるお店になれると思いますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりと同時に施術できるヘアカラーの追加情報
2015/12/17 Thu 23:13
先日のブログ記事でご紹介した新しいヘアカラーに対して、
多くの方から、問い合わせや質問をいただいているので、
もう少し詳しいお話をご紹介しますね!
今回の新しいヘアカラー剤は、ジアミンかぶれで困っているお客さまであったり、
白髪が目立ちやすいことから、なるべくまめに白髪のおしゃれ染めはしたいけど、
繰り返しヘアカラーすることによるダメージを気にされるお客さまといった、
そうしたお悩みをお持ちの方のために開発された、
髪と地肌に優しい次世代のヘアカラーとなっています。
そのベースとなっているのが、HC染料+塩基性染料。
一般的には、カラートリートメントなどにも使われているもので、
シャンプー後、髪に塗布して5~10分間放置してから洗い流すことで、
髪を染めるという原理ですが、1回ではあまりしっかりとは染まらないので、
最初だけ数日続けてカラートリートメントして、色がしっかりしてきたら、
あとは1週間に一度程度、カラートリートメントして色をキープさせます。
その点、今回のヘアカラーは、HC染料+塩基性染料を使いながら、
本格的なヘアカラーに近い染めあがりを求め、開発されています。
さらに、HC染料+塩基性染料はアルカリに傾けると染まりやすいので、
施術直前に、アルカリを含むクリームをヘアカラーに10%加えるとことで、
白髪にも、1回でしっかりと染まりの良いサロンメニューにすることが出来ます。
もちろん、アルカリに傾けた頭皮と髪には、
シャンプー後に、バッファ効果を持つクリームをすりこみ1~2分置くことで、
頭皮と髪を弱酸性に戻し、色抜けしやすい性質を持つ塩基性染料を定着させます。
実際、この方法で染めてみたところ、カラーリングから2週間経っても、
白髪が浮くという印象もなく、しっかり色持ちしているのを実感しています。
ちなみにこちらの写真は、ダークブラウン40gにアルカリクリームを5g加え、
お風呂場で自然放置30分の後にシャンプー2回、そしてバッファクリームを使用、
そして、ヘアカラーから10日目に撮った写真です。

なお、こちらのヘアカラー剤は1リットルリフィルサイズになっていて、
一般的な80g入りのクリームヘアカラー12.5本分となりますが、
価格は80gヘアカラー10本と同じなので、コストの心配はそれほどではありません。
色の入り方は、一般的な白髪染めのように、髪の芯までガッチリ染まるのではなく、
表面からある程度内側まで染まるような自然な仕上がり具合なので、
3週間が過ぎた頃から少しずつ退色し、新生部との境目は目立ちにくくなります。
また、ジアミンを含まないので、ヘアダイかぶれの心配が少ないのも嬉しいし、
施術中にヘアカラー特有の刺激臭がないので、お客様の不快感も低減されます。
色は、5トーンのブラック、6トーンのダークブラウン、7トーンのブラウン、
そして8トーンのライトブラウンで、それぞれ1リットル入りとなっている他、
アルカリクリームとバッファクリームも同じ1リットルとなります。
詳しいお値段などは、Facebookメッセンジャー、LINE@トーク、
ブログのサイドバーにあるメールフォームなどから、お気軽にお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
多くの方から、問い合わせや質問をいただいているので、
もう少し詳しいお話をご紹介しますね!
今回の新しいヘアカラー剤は、ジアミンかぶれで困っているお客さまであったり、
白髪が目立ちやすいことから、なるべくまめに白髪のおしゃれ染めはしたいけど、
繰り返しヘアカラーすることによるダメージを気にされるお客さまといった、
そうしたお悩みをお持ちの方のために開発された、
髪と地肌に優しい次世代のヘアカラーとなっています。
そのベースとなっているのが、HC染料+塩基性染料。
一般的には、カラートリートメントなどにも使われているもので、
シャンプー後、髪に塗布して5~10分間放置してから洗い流すことで、
髪を染めるという原理ですが、1回ではあまりしっかりとは染まらないので、
最初だけ数日続けてカラートリートメントして、色がしっかりしてきたら、
あとは1週間に一度程度、カラートリートメントして色をキープさせます。
その点、今回のヘアカラーは、HC染料+塩基性染料を使いながら、
本格的なヘアカラーに近い染めあがりを求め、開発されています。
さらに、HC染料+塩基性染料はアルカリに傾けると染まりやすいので、
施術直前に、アルカリを含むクリームをヘアカラーに10%加えるとことで、
白髪にも、1回でしっかりと染まりの良いサロンメニューにすることが出来ます。
もちろん、アルカリに傾けた頭皮と髪には、
シャンプー後に、バッファ効果を持つクリームをすりこみ1~2分置くことで、
頭皮と髪を弱酸性に戻し、色抜けしやすい性質を持つ塩基性染料を定着させます。
実際、この方法で染めてみたところ、カラーリングから2週間経っても、
白髪が浮くという印象もなく、しっかり色持ちしているのを実感しています。
ちなみにこちらの写真は、ダークブラウン40gにアルカリクリームを5g加え、
お風呂場で自然放置30分の後にシャンプー2回、そしてバッファクリームを使用、
そして、ヘアカラーから10日目に撮った写真です。

なお、こちらのヘアカラー剤は1リットルリフィルサイズになっていて、
一般的な80g入りのクリームヘアカラー12.5本分となりますが、
価格は80gヘアカラー10本と同じなので、コストの心配はそれほどではありません。
色の入り方は、一般的な白髪染めのように、髪の芯までガッチリ染まるのではなく、
表面からある程度内側まで染まるような自然な仕上がり具合なので、
3週間が過ぎた頃から少しずつ退色し、新生部との境目は目立ちにくくなります。
また、ジアミンを含まないので、ヘアダイかぶれの心配が少ないのも嬉しいし、
施術中にヘアカラー特有の刺激臭がないので、お客様の不快感も低減されます。
色は、5トーンのブラック、6トーンのダークブラウン、7トーンのブラウン、
そして8トーンのライトブラウンで、それぞれ1リットル入りとなっている他、
アルカリクリームとバッファクリームも同じ1リットルとなります。
詳しいお値段などは、Facebookメッセンジャー、LINE@トーク、
ブログのサイドバーにあるメールフォームなどから、お気軽にお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
名古屋地区!女性お顔そりビジネスセミナーのお知らせ
2015/12/16 Wed 19:12
女性お顔そりをもっと頑張りたい!
そんなサロン様にぜひご参加いただきたいビジネスセミナーのお知らせです!
お顔そりビジネスのチャンスと可能性を実感してみませんか?!

お顔そり美容法は、今までになかった新しい美容法で、
本来の素肌へ導くことはもちろん、透明感と輝きのあるお肌へと蘇らせます。
お顔そり美容法は、お仕事がワクワク楽しくなるお顔そり商売です!
女性・男性理容師様、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
日程:平成28年2月16日(火)
時間:14:00~16:30
内容:
第一部…14:00~15:30 理容椅子1台で月間売上100万円に出来る意識改革
第二部…15:45~16:30 質疑応答
第三部…17:30~19:30 交流会(会費 3,000円)
シェービングアカデミー講師、名古屋アカデミーAチームの皆さんと
飲んで食べての親睦会を開催いたします。
会場:名古屋別院(東別院) 東別院会館会議室「梅」
愛知県名古屋市中区橘2-8-45
定員:30サロン様限定(定員になり次第締め切らせていただきます)
会費:2,500円
----------------------------------------------------------------------
下記のリンクをクリックすると、申込書が表示されるので、
お手元のプリンターで申込用紙を印刷し、
サロン様名、ご住所、お電話番号を記入の上、交流会への出席・欠席に○印を付け、
お手元、もしくはお近くのコンビニのFAXから送信してお申込ください。
ただ、プリンターがないという場合は、私までご相談ください。なんとかします(笑)
名古屋地区!女性お顔そりビジネスセミナーのお知らせ
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんなサロン様にぜひご参加いただきたいビジネスセミナーのお知らせです!
お顔そりビジネスのチャンスと可能性を実感してみませんか?!

お顔そり美容法は、今までになかった新しい美容法で、
本来の素肌へ導くことはもちろん、透明感と輝きのあるお肌へと蘇らせます。
お顔そり美容法は、お仕事がワクワク楽しくなるお顔そり商売です!
女性・男性理容師様、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
日程:平成28年2月16日(火)
時間:14:00~16:30
内容:
第一部…14:00~15:30 理容椅子1台で月間売上100万円に出来る意識改革
第二部…15:45~16:30 質疑応答
第三部…17:30~19:30 交流会(会費 3,000円)
シェービングアカデミー講師、名古屋アカデミーAチームの皆さんと
飲んで食べての親睦会を開催いたします。
会場:名古屋別院(東別院) 東別院会館会議室「梅」
愛知県名古屋市中区橘2-8-45
定員:30サロン様限定(定員になり次第締め切らせていただきます)
会費:2,500円
----------------------------------------------------------------------
下記のリンクをクリックすると、申込書が表示されるので、
お手元のプリンターで申込用紙を印刷し、
サロン様名、ご住所、お電話番号を記入の上、交流会への出席・欠席に○印を付け、
お手元、もしくはお近くのコンビニのFAXから送信してお申込ください。
ただ、プリンターがないという場合は、私までご相談ください。なんとかします(笑)
名古屋地区!女性お顔そりビジネスセミナーのお知らせ
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
Jポリッシュセミナーに参加してみました
2015/12/15 Tue 11:43
最近、女性理容師さんを中心に話題になっている「Jポリッシュ」。
あまり情報がないようで、良さそうだけどどうなの?というお声もありますが、
このJポリッシュと私の集客セミナーのWセミナーが行われましたので、
レポートさせていただきますね!
まず、理容室で使われているカミソリの多くは替刃式になっていますが、
この替刃の製造過程においては、どんなに細かく刃仕上げをしても、
通称「バリ」と呼ばれる金属のギザギザが刃の先端に残ってしまいます。
このバリは、一人を剃り終わる頃には、取れてしまうものなので、
二人目を剃るときには、優しい刃になっているのを理容師さん感じています。
そこで、この優しい刃を一人目から得られるように開発されたのが「Jポリッシュ」。
今回は、このJポリッシュの開発に携わって来られた石井先生によるセミナーです。

Jポリッシュは凹型の形状になっていて、A面とB面でカーブ率が変えられていて、
それぞれ、A面が男性用仕上げ、B面が女性用仕上げとなっていますが、
ここでワンポイントアドバイス!

ガード刃は男性に使う場合も女性に使う場合も、どちらもA面で行ってください。
逆に、男性用でも敏感肌の方に使う場合は、B面でのお仕上げがおすすめです。
なお、2枚刃、3枚刃、5枚刃という多重刃の場合もA面を使用します。

ここで、一人剃れば、優しい刃になるのだから、不要でしょ?というお声もあるけど、
大切なのは、刃が最初に触れた瞬間、カミソリの刃が優しく感じられると、
カミソリに対して不安を感じていた女性も、安心感を得られるということなんです。
で、お客様が安心されると、お肌や表情筋もほぐれてくるので、
お顔そりがさらに優しいものに感じられるという、大きなメリットもあるんです。
実際にポリッシュを行う場面では、皆さんが席から立ち上がり、先生のそばでジッと勉強。
中には、スマホやビデオを撮られている方もいらしたけど、
あくまで、本人の復習用としての使用に限られています。

さて、ポリッシュが終わったところで、その差を実感。
まずは、何もしていない刃を当ててから、次にはポリッシュした刃を当てる。


「うわ~、カリカリしない♪」「ホント!サワサワしな~い!」など、
男ではわからないような表現で感想を伝えてくる。何じゃそりゃ(笑)
仕方がないので、自分も剃ってもらってみると、お~、分かる分かる!
何もしない替刃の刃先では、細かなガサガサを感じたけど、
ポリッシュした替刃だと、すごく柔らかく感じます。
これなら、女性お顔そりや敏感肌の男性には、特に使えそうな感じですよね~
セミナー終了後は、楽しい楽しい懇親会!

あっ…、男が一人しかいない(汗)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
あまり情報がないようで、良さそうだけどどうなの?というお声もありますが、
このJポリッシュと私の集客セミナーのWセミナーが行われましたので、
レポートさせていただきますね!
まず、理容室で使われているカミソリの多くは替刃式になっていますが、
この替刃の製造過程においては、どんなに細かく刃仕上げをしても、
通称「バリ」と呼ばれる金属のギザギザが刃の先端に残ってしまいます。
このバリは、一人を剃り終わる頃には、取れてしまうものなので、
二人目を剃るときには、優しい刃になっているのを理容師さん感じています。
そこで、この優しい刃を一人目から得られるように開発されたのが「Jポリッシュ」。
今回は、このJポリッシュの開発に携わって来られた石井先生によるセミナーです。

Jポリッシュは凹型の形状になっていて、A面とB面でカーブ率が変えられていて、
それぞれ、A面が男性用仕上げ、B面が女性用仕上げとなっていますが、
ここでワンポイントアドバイス!

ガード刃は男性に使う場合も女性に使う場合も、どちらもA面で行ってください。
逆に、男性用でも敏感肌の方に使う場合は、B面でのお仕上げがおすすめです。
なお、2枚刃、3枚刃、5枚刃という多重刃の場合もA面を使用します。

ここで、一人剃れば、優しい刃になるのだから、不要でしょ?というお声もあるけど、
大切なのは、刃が最初に触れた瞬間、カミソリの刃が優しく感じられると、
カミソリに対して不安を感じていた女性も、安心感を得られるということなんです。
で、お客様が安心されると、お肌や表情筋もほぐれてくるので、
お顔そりがさらに優しいものに感じられるという、大きなメリットもあるんです。
実際にポリッシュを行う場面では、皆さんが席から立ち上がり、先生のそばでジッと勉強。
中には、スマホやビデオを撮られている方もいらしたけど、
あくまで、本人の復習用としての使用に限られています。

さて、ポリッシュが終わったところで、その差を実感。
まずは、何もしていない刃を当ててから、次にはポリッシュした刃を当てる。


「うわ~、カリカリしない♪」「ホント!サワサワしな~い!」など、
男ではわからないような表現で感想を伝えてくる。何じゃそりゃ(笑)
仕方がないので、自分も剃ってもらってみると、お~、分かる分かる!
何もしない替刃の刃先では、細かなガサガサを感じたけど、
ポリッシュした替刃だと、すごく柔らかく感じます。
これなら、女性お顔そりや敏感肌の男性には、特に使えそうな感じですよね~
セミナー終了後は、楽しい楽しい懇親会!

あっ…、男が一人しかいない(汗)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性お顔そりと同時に施術出来るヘアカラーをテスト中
2015/12/13 Sun 15:47
理容室での女性お顔そりに、毎月のようにご来店されるお客様というと、
お若い方よりも、50~80代の方が圧倒的に多いのが現状です。
そうした女性の中には、加齢により髪のコシやハリがなくなったり、
髪の毛全体に白髪が目立ってくることも気にされていますよね!
そこで、パーマでボリュームアップし、白髪のおしゃれ染めで若々しく、
ご自身を磨いていらっしゃることかと思います。
パーマスタイルは、美容室で一度施術をすれば、
2~3ヶ月以上、デジタルパーマだと6ヶ月位はキープ出来るのですが、
白髪染めは、染めてから2週間もすれば、根元のキラキラが気になり始める。
かといって、あまり頻繁に染めると髪の痛みが気になってしまう。
そこで、以前から考えていたのが、髪を傷めずに施術出来るヘアカラーなんだけど、
髪の傷まないカラーとして使えるカラーリンス、カラートリートメントだと、
色が数日しか持たないというのが悩みの種なんですよね!
最近では、10日ほど色持ちするカラートリートメントも出ているけど、
あくまで色が入るトリートメントという位置づけなので、
プロ用のカラー剤として考えると、白髪が見えなくなるくらい、
しっかり染まるというものとは違う感じなんです。
そんなことから、色々な商材を探していたのですが、
ここ3ヶ月ほど自分で試し、これなら行けるか?と感じたのがこちらの商品。

来年からの取扱いを考えているので、画像はまだボカシ入りです(笑)
で、使い方のイメージとしては、こんな感じを考えています。
まず、お顔そりを始める前に、乾いたままの髪にカラー剤を塗布して、
ラップで髪全体をくるみ、その上からカラータオルなどでターバンをします。
そのままお顔そりに入って、クレンジングからお仕上げまで約30分。
お顔そりが終わったら、タオルターバンとラップを外して、
バックシャンプーで2回シャンプーし、トリートメントで仕上げして、
その後は、タオルドライしてからドライヤーでのブロー。
これなら、お顔そりと白髪染めを1時間以内に終わらせることが出来ますね!
もちろん、カラー剤がトリートメントベースで作られているので、
30分以上、例えば1時間かかってしまう、エステメニューでも問題ありませんしね♪
で、このカラー剤の特徴をお知らせしておきます。
まず、一般的な白髪染めと違い、1剤と2剤のミックスをしません。
単品で毛髪内に浸透する新染料を配合したトリートメントクリームになっていて、
その染料は、ジアミンを含まず、アレルギーの危険性もかなり小さくなります。
さらには、酸性染料(ヘアマニキュア)のように、地肌や服に付くと取れないという、
そうした、使いにくさもありません。
また、pH7.7の中性カラー剤なので、仕上がり後の髪の手触りがとても良く、
さらには、髪のダメージもないので、自然な髪の艶を楽しむことが出来ます。
色の入り方は、一般的な白髪染めのように、髪の芯までガッチリ染まるのではなく、
表面からある程度内側まで染まる感じなので、3週間が過ぎた頃から、
少しずつ自然に退色して行き、初めて染める方も違和感が少なくなります。
あと、ジアミンを含まないので、ヘアダイかぶれの心配が少なく、
施術中にヘアカラー特有の刺激臭がないので、お顔そりの間も不快な臭いがありません。
色は、5トーンのブラック、6トーンのダークブラウン、7トーンのブラウン、
そして8トーンのライトブラウンがあるので、一般的な白髪染めには十分かな?
いかがですか?かなり魅力ある商品だと思いませんか?
それに、材料コストは、今までお使いの一般的なヘアカラーと同額程度です♪
あと、1月以降にはなりますが、今後の展開方法で考えているのは、
営業終了後のサロンをお借りして、お知り合いの方数人に集まっていただき、
一人がモデルさん、一人が技術者という形での実習講習の形です。
もし、こんなヘアカラーがあったら、ぜひやってみたい!とか、
お顔そりのオプションメニューに、同時施術できる白髪染めが欲しい!など、
そうしたご希望をお持ちの方がいらして、サロンを貸していただけるなら、
営業終了後にサロン講習をさせていただこうと思っていますので、
ぜひ、よろしくおねがいしますね♪
そうそう!仕上がり感を見たいという方は、
私と会った時に、染まり具合をご覧になってくださいね!
今は、ダークブラウンで染めてますが、自然な感じの髪色になっています。
おそらくは、この髪を見たら、染まりの深さに驚かれるかも(笑)
私自身、とても良い商品だと思っているし、
お顔そりと同じ時間の中で白髪のおしゃれ染めが出来たら、
お客様も喜んでくださると思うので、講習を楽しみにお待ちになってくださいね!
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お若い方よりも、50~80代の方が圧倒的に多いのが現状です。
そうした女性の中には、加齢により髪のコシやハリがなくなったり、
髪の毛全体に白髪が目立ってくることも気にされていますよね!
そこで、パーマでボリュームアップし、白髪のおしゃれ染めで若々しく、
ご自身を磨いていらっしゃることかと思います。
パーマスタイルは、美容室で一度施術をすれば、
2~3ヶ月以上、デジタルパーマだと6ヶ月位はキープ出来るのですが、
白髪染めは、染めてから2週間もすれば、根元のキラキラが気になり始める。
かといって、あまり頻繁に染めると髪の痛みが気になってしまう。
そこで、以前から考えていたのが、髪を傷めずに施術出来るヘアカラーなんだけど、
髪の傷まないカラーとして使えるカラーリンス、カラートリートメントだと、
色が数日しか持たないというのが悩みの種なんですよね!
最近では、10日ほど色持ちするカラートリートメントも出ているけど、
あくまで色が入るトリートメントという位置づけなので、
プロ用のカラー剤として考えると、白髪が見えなくなるくらい、
しっかり染まるというものとは違う感じなんです。
そんなことから、色々な商材を探していたのですが、
ここ3ヶ月ほど自分で試し、これなら行けるか?と感じたのがこちらの商品。

来年からの取扱いを考えているので、画像はまだボカシ入りです(笑)
で、使い方のイメージとしては、こんな感じを考えています。
まず、お顔そりを始める前に、乾いたままの髪にカラー剤を塗布して、
ラップで髪全体をくるみ、その上からカラータオルなどでターバンをします。
そのままお顔そりに入って、クレンジングからお仕上げまで約30分。
お顔そりが終わったら、タオルターバンとラップを外して、
バックシャンプーで2回シャンプーし、トリートメントで仕上げして、
その後は、タオルドライしてからドライヤーでのブロー。
これなら、お顔そりと白髪染めを1時間以内に終わらせることが出来ますね!
もちろん、カラー剤がトリートメントベースで作られているので、
30分以上、例えば1時間かかってしまう、エステメニューでも問題ありませんしね♪
で、このカラー剤の特徴をお知らせしておきます。
まず、一般的な白髪染めと違い、1剤と2剤のミックスをしません。
単品で毛髪内に浸透する新染料を配合したトリートメントクリームになっていて、
その染料は、ジアミンを含まず、アレルギーの危険性もかなり小さくなります。
さらには、酸性染料(ヘアマニキュア)のように、地肌や服に付くと取れないという、
そうした、使いにくさもありません。
また、pH7.7の中性カラー剤なので、仕上がり後の髪の手触りがとても良く、
さらには、髪のダメージもないので、自然な髪の艶を楽しむことが出来ます。
色の入り方は、一般的な白髪染めのように、髪の芯までガッチリ染まるのではなく、
表面からある程度内側まで染まる感じなので、3週間が過ぎた頃から、
少しずつ自然に退色して行き、初めて染める方も違和感が少なくなります。
あと、ジアミンを含まないので、ヘアダイかぶれの心配が少なく、
施術中にヘアカラー特有の刺激臭がないので、お顔そりの間も不快な臭いがありません。
色は、5トーンのブラック、6トーンのダークブラウン、7トーンのブラウン、
そして8トーンのライトブラウンがあるので、一般的な白髪染めには十分かな?
いかがですか?かなり魅力ある商品だと思いませんか?
それに、材料コストは、今までお使いの一般的なヘアカラーと同額程度です♪
あと、1月以降にはなりますが、今後の展開方法で考えているのは、
営業終了後のサロンをお借りして、お知り合いの方数人に集まっていただき、
一人がモデルさん、一人が技術者という形での実習講習の形です。
もし、こんなヘアカラーがあったら、ぜひやってみたい!とか、
お顔そりのオプションメニューに、同時施術できる白髪染めが欲しい!など、
そうしたご希望をお持ちの方がいらして、サロンを貸していただけるなら、
営業終了後にサロン講習をさせていただこうと思っていますので、
ぜひ、よろしくおねがいしますね♪
そうそう!仕上がり感を見たいという方は、
私と会った時に、染まり具合をご覧になってくださいね!
今は、ダークブラウンで染めてますが、自然な感じの髪色になっています。
おそらくは、この髪を見たら、染まりの深さに驚かれるかも(笑)
私自身、とても良い商品だと思っているし、
お顔そりと同じ時間の中で白髪のおしゃれ染めが出来たら、
お客様も喜んでくださると思うので、講習を楽しみにお待ちになってくださいね!
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今度の集客セミナーでは、あなたの持つ独自の価値の伝え方をお話します
2015/12/12 Sat 19:00
「えっ?そんなセミナーあったっけ?」と言われてしまいそうですね(笑)
数十人という方に集まっていただく集客セミナーもさせていただいているけど、
仲間内で10人程度の集客セミナーも、喜んでお受けしています。
今回は、そんな方とのメッセージのやり取りからご紹介しますね!
江沢さん、60~75分位のお時間…では、足りないですか
お疲れ様です!持ち時間で内容は調整しますが、テーマは何がよろしいですか?
60分位だと、どんなテーマが可能でしょうか?
お顔そり専門店の方も、普通のサロンの奥様もいらっしゃるので、
どちらでも実践しやすいのはありますか?
女性がほとんどですよね?お顔そりを中心として、新規集客プラス、
リピーター促進策の触りくらいまで話せる時間かと思います。
あとは、伸びているサロンの紹介をすることで、
自分でも出来るんだ!と、自信を持っていただけるような、
前向きな気持ちになっていただくお話など出来ると思いますよ♪
おぉー、いいですね!
ぜひぜひよろしくお願い致しますm(__)m
ということでまとまり、いよいよ、今度の月曜日の12/14での開催が決まり、
お仲間を中心にしながらも、数人は外部からでもお受けするという形で、
こくちーずで、募集が行われたんです。
------------------------------------------------------------------
12月14日に、豪華なWセミナーを大田区下丸子にて開催します✨♪
(株)大和理器・江沢社長の大好評集客セミナー、
フローレザーインストラクター・石井氏の、
レザー替刃の当たりが柔らかくなるJポリッシュのご紹介♪
詳細とお申し込みは、下記のこくちーずでお願いします。
慌ただしい時期で恐縮ですが、皆様とお会いできることを楽しみにしています
-------------------------------------------------------------------
ということで、今日はこのセミナーでお話する内容の最終調整。
お話したいことはいっぱいあるけど、60分という持ち時間の中で、
最大限、皆さんに伝えていきたいからね♪


自己紹介
お店選び難民とは?
お客様の求めるお店は千差万別
価値が伝われば高いものも欲しくなる
新規集客のため、伝え方にはどんな方法があるのか?
お客様は忘れてしまう(サロン経営は穴の開いたバスタブの関係)
満足なのにリピートしないのはなぜ?
現在のお顔そりビジネス、最新情報
最後にまとめ
と、こんな感じの流れを考えているけど、時間配分はうまくいくかな?
最近はセミナーというと、パソコンのパワーポイントで作った資料を、
プロジェクターで投影しながらお話をするという形式が多いけど、
正直なところ、このスタイルって苦手なんです(汗)
プロジェクターを使うために、照明を落とされると手元が見えなくなり、
メモが取りにくくなるといのが一番の理由。
自分の場合、セミナーで講師が話されたことは、走り書きで書き留めて、
あとでブログ記事用にまとめることで、頭に記憶するというスタイルなので、
メモが取りにくいというのが一番のストレスなんですね!
あと、どうして講師もでなく、プロジェクターでの投影を中心に見てしまうので、
講師への注目が行きにくくなるというのも理由になるかな~。
そんなこともあり、プロジェクターは使わずに、使ってもホワイトボードくらい?
あと、自分の原稿用として、iPadは使う感じです♪
月曜日のセミナー受付は終了しているけど、
あと一人とか二人くらいだったら大丈夫という話もあるので、
こんな集客セミナーを聞いてみたい!という方がいらしたら、連絡くださいね!
受付終了になっていました。お詫びして訂正いたします。
終了後は、楽しい楽しい懇親会が待っているので、それも楽しみです(爆)
また、自分たちの仲間内数人でもそうしたプチセミナーを聞いてみたいという方は、
出来る出来ないは別として、まずはお声掛けくださいね!
できるかぎり、皆さんの商売繁盛を手伝いをさせていただきます♪
【追記】
主催者からのメッセージを掲載いたします。
-----------------------
皆様、この度はJポリッシュ&集客セミナーについて、
たくさんのお問い合わせを戴きありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、
満席になった時点でお申し込みは締め切らせて戴いております。
情報が混乱し、お騒がせしたこと、お詫び申しあげます。
次回のセミナーで皆様と学べるのを楽しみにしておりますので、
その際はぜひよろしくお願い致します。
また、明日は懇親会だけのご参加なら、まだ承れます。
JR蒲田駅に17:15待ち合わせで、懇親会会場に向かいます。
参加ご希望の方は、本日21時までにメッセンジャーでお申し込み下さい。
(Facebookの調子が悪く、タイムラインが見られないのでメッセンジャーでお願い致します)
西村ミサト
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
数十人という方に集まっていただく集客セミナーもさせていただいているけど、
仲間内で10人程度の集客セミナーも、喜んでお受けしています。
今回は、そんな方とのメッセージのやり取りからご紹介しますね!
江沢さん、60~75分位のお時間…では、足りないですか
お疲れ様です!持ち時間で内容は調整しますが、テーマは何がよろしいですか?
60分位だと、どんなテーマが可能でしょうか?
お顔そり専門店の方も、普通のサロンの奥様もいらっしゃるので、
どちらでも実践しやすいのはありますか?
女性がほとんどですよね?お顔そりを中心として、新規集客プラス、
リピーター促進策の触りくらいまで話せる時間かと思います。
あとは、伸びているサロンの紹介をすることで、
自分でも出来るんだ!と、自信を持っていただけるような、
前向きな気持ちになっていただくお話など出来ると思いますよ♪
おぉー、いいですね!
ぜひぜひよろしくお願い致しますm(__)m
ということでまとまり、いよいよ、今度の月曜日の12/14での開催が決まり、
お仲間を中心にしながらも、数人は外部からでもお受けするという形で、
こくちーずで、募集が行われたんです。
------------------------------------------------------------------
12月14日に、豪華なWセミナーを大田区下丸子にて開催します✨♪
(株)大和理器・江沢社長の大好評集客セミナー、
フローレザーインストラクター・石井氏の、
レザー替刃の当たりが柔らかくなるJポリッシュのご紹介♪
詳細とお申し込みは、下記のこくちーずでお願いします。
慌ただしい時期で恐縮ですが、皆様とお会いできることを楽しみにしています
-------------------------------------------------------------------
ということで、今日はこのセミナーでお話する内容の最終調整。
お話したいことはいっぱいあるけど、60分という持ち時間の中で、
最大限、皆さんに伝えていきたいからね♪


自己紹介
お店選び難民とは?
お客様の求めるお店は千差万別
価値が伝われば高いものも欲しくなる
新規集客のため、伝え方にはどんな方法があるのか?
お客様は忘れてしまう(サロン経営は穴の開いたバスタブの関係)
満足なのにリピートしないのはなぜ?
現在のお顔そりビジネス、最新情報
最後にまとめ
と、こんな感じの流れを考えているけど、時間配分はうまくいくかな?
最近はセミナーというと、パソコンのパワーポイントで作った資料を、
プロジェクターで投影しながらお話をするという形式が多いけど、
正直なところ、このスタイルって苦手なんです(汗)
プロジェクターを使うために、照明を落とされると手元が見えなくなり、
メモが取りにくくなるといのが一番の理由。
自分の場合、セミナーで講師が話されたことは、走り書きで書き留めて、
あとでブログ記事用にまとめることで、頭に記憶するというスタイルなので、
メモが取りにくいというのが一番のストレスなんですね!
あと、どうして講師もでなく、プロジェクターでの投影を中心に見てしまうので、
講師への注目が行きにくくなるというのも理由になるかな~。
そんなこともあり、プロジェクターは使わずに、使ってもホワイトボードくらい?
あと、自分の原稿用として、iPadは使う感じです♪
あと一人とか二人くらいだったら大丈夫という話もあるので、
こんな集客セミナーを聞いてみたい!という方がいらしたら、連絡くださいね!
受付終了になっていました。お詫びして訂正いたします。
終了後は、楽しい楽しい懇親会が待っているので、それも楽しみです(爆)
また、自分たちの仲間内数人でもそうしたプチセミナーを聞いてみたいという方は、
出来る出来ないは別として、まずはお声掛けくださいね!
できるかぎり、皆さんの商売繁盛を手伝いをさせていただきます♪
【追記】
主催者からのメッセージを掲載いたします。
-----------------------
皆様、この度はJポリッシュ&集客セミナーについて、
たくさんのお問い合わせを戴きありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、
満席になった時点でお申し込みは締め切らせて戴いております。
情報が混乱し、お騒がせしたこと、お詫び申しあげます。
次回のセミナーで皆様と学べるのを楽しみにしておりますので、
その際はぜひよろしくお願い致します。
また、明日は懇親会だけのご参加なら、まだ承れます。
JR蒲田駅に17:15待ち合わせで、懇親会会場に向かいます。
参加ご希望の方は、本日21時までにメッセンジャーでお申し込み下さい。
(Facebookの調子が悪く、タイムラインが見られないのでメッセンジャーでお願い致します)
西村ミサト
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり人数が一番落ち込むのは1月!今から準備を!
2015/12/10 Thu 19:59
10月、11月、12月と、お顔そりを頑張ってきている女性理容師さんでも、
年明けの1月になると、客数がガクンっ!と落ち込むものです。
あまりの減り方に、心が折れてしまいそうになる方も続出です(笑)
まあ、仕方がないと言えばそれまでなのですが、
前もってわかっていることなので、対応策をいくつか考えましょう!
まずは、すでにご来店いただいているお客様へのアプローチとして、
1月に次回予約を入れていただいた方への限定期間でのプチメニュープレゼント!
例えば「唇パック」はいかがですか?
F22APエッセンスを小さな容器に数プッシュ入れ、綿棒で唇にタップリと塗布、
ラップを小さく切って、密封包帯法で唇を3分間パック。
これだけで、ガサガサだった唇も、皮膚がめくれかかっていた唇も、
男を惑わすほどのウルウルしたぷっくり唇に大変身♪
なお、この3分間は、鎮静パックの時間を使って行うのがおすすめです。
また、ラップの真ん中にハサミで1本の切れ目を入れておくと、
お客様が世間話をしても、ラップが外れる心配がなくなります。
APエッセンスだけでは粘度が物足りないという方は、
ワセリンやはちみつを入れる方法もあるのでお試しくださいね♪
また、新規見込み客に対しては、のぼり旗や店頭のA型看板の活用と、
新聞折込チラシが有効になります。
こんな感じの目を引く看板にして、チラシをお持ち帰りいただいたり、
多くの会社が年末年始に入る12/29(火)以降を避けて、
12/21(月)、22(火)、28(月)など、自店の定休日に合わせて、
新聞折込が入るように準備するのが効果的です。


えっ?チラシを入れるのにどうして定休日なのかって?
はい、チラシを見たら、すぐにその日にやりたい!という方は、
次のお店のチラシが入った時も同じ行動をするので、
基本的に、良質な固定客になる可能性が低い方と考えられています。
そのため、あえて定休日にチラシを入れることで、
そうしたお客様を避けるということもします。
お顔そりビジネスにおける良い集客とは、
値段やサービス、クーポン券などで1回限りのお客様を集めるのではなく、
あなたの持つ価値を発信し続けることで、
あなたのファンになる可能性のあるお客様を集めることです。
ご自身でチラシを作るのは難しい!という方は、
セミオーダーで作れる、似顔絵付き新聞折込チラシのご紹介もしますので、
私までお気軽にご相談くださいね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
年明けの1月になると、客数がガクンっ!と落ち込むものです。
あまりの減り方に、心が折れてしまいそうになる方も続出です(笑)
まあ、仕方がないと言えばそれまでなのですが、
前もってわかっていることなので、対応策をいくつか考えましょう!
まずは、すでにご来店いただいているお客様へのアプローチとして、
1月に次回予約を入れていただいた方への限定期間でのプチメニュープレゼント!
例えば「唇パック」はいかがですか?
F22APエッセンスを小さな容器に数プッシュ入れ、綿棒で唇にタップリと塗布、
ラップを小さく切って、密封包帯法で唇を3分間パック。
これだけで、ガサガサだった唇も、皮膚がめくれかかっていた唇も、
男を惑わすほどのウルウルしたぷっくり唇に大変身♪
なお、この3分間は、鎮静パックの時間を使って行うのがおすすめです。
また、ラップの真ん中にハサミで1本の切れ目を入れておくと、
お客様が世間話をしても、ラップが外れる心配がなくなります。
APエッセンスだけでは粘度が物足りないという方は、
ワセリンやはちみつを入れる方法もあるのでお試しくださいね♪
また、新規見込み客に対しては、のぼり旗や店頭のA型看板の活用と、
新聞折込チラシが有効になります。
こんな感じの目を引く看板にして、チラシをお持ち帰りいただいたり、
多くの会社が年末年始に入る12/29(火)以降を避けて、
12/21(月)、22(火)、28(月)など、自店の定休日に合わせて、
新聞折込が入るように準備するのが効果的です。


えっ?チラシを入れるのにどうして定休日なのかって?
はい、チラシを見たら、すぐにその日にやりたい!という方は、
次のお店のチラシが入った時も同じ行動をするので、
基本的に、良質な固定客になる可能性が低い方と考えられています。
そのため、あえて定休日にチラシを入れることで、
そうしたお客様を避けるということもします。
お顔そりビジネスにおける良い集客とは、
値段やサービス、クーポン券などで1回限りのお客様を集めるのではなく、
あなたの持つ価値を発信し続けることで、
あなたのファンになる可能性のあるお客様を集めることです。
ご自身でチラシを作るのは難しい!という方は、
セミオーダーで作れる、似顔絵付き新聞折込チラシのご紹介もしますので、
私までお気軽にご相談くださいね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今週から、忘年会ピークシーズンに突入!
2015/12/09 Wed 19:23
12月も初めすぎると忘年会気分じゃないし、かと言って、
年末近くになってくると、今度は予定が立てづらくなるということで、
今週から来週にかけてが、忘年会のピークシーズン。
今週も月曜日から、忘年会に突入してきました!
まずは、神戸は三ノ宮で開かれた、スマイルフェイス忘年会。
この月曜日は、新宿で美容皮膚科医の赤須玲子先生によるセミナーもあるし、
神戸では、お顔そり美容法で頑張る理容師さんが40名近く集まる、
スマイルフェイス忘年会もあるということで、超強行スケジュール。
まずは、赤須玲子先生のセミナーの第一部の講演会が終わったところで、
急いで新宿駅から山手線で品川駅に向かい、そこから新幹線で新神戸へ。
本来なら、赤須玲子先生の講演会が終わった後には、
クラシエのクリエステボーテによるお顔剃りエステのデモストがあったけど、
ここまで見てしまうと、忘年会のスタートとなる18時までの到着が無理なので、
後ろ髪をひかれつつも、会場を後に。
このころ、スマイルフェイス忘年会では第一部のボウリング大会、そして、
第二部のF22お顔そり化粧品を製造するメーカーによる、
化粧品セミナーが行われていただけど、この頃は、まだ新幹線の中(汗)
そして、やや遅刻しながらも、無事に忘年会に合流することが出来ました。
会場は、熱い熱い、お顔そり談義の渦!

それにしても、盛り上がったなぁ~。
写真は、皆さんが撮ってくださったものをお借りして掲載していますが、
皆さん、楽しそうですよね♪


三次会は、カラオケボックスに移動して、皆さんの絶唱を聞き、
ここでお開きと思ったら、スマイルフェイスの篭島社長に引っ張られて、
夜中の24時近くに、こんなお刺身を食べている(爆)


いつもながら感じることだけど、
お顔そりで頑張っている女性理容師さんって、すごく前向きですよね!
もちろん、奥さんと一緒に参加されているご主人も、奥さんに全面的協力体制。
やっぱり、お顔そりのお客様が増え続けることで、奥さんの売上も上がり、
結果として、お店全体の売上が伸び続けていくから、皆んな笑顔なんだよね。
今回のスマイルフェイスの忘年会は、シェービングアカデミー卒業生とか、
お顔そり美容法登録サロンになっているとかの条件もなく、
お顔そりビジネスで頑張っていきたい方はウェルカムで行われたので、
中には、初めて皆さんに会ったという方もいらしたっけ。
その方からメールをいただいたけど、こんな言葉が印象的だったな。。。
こんにちは(⌒▽⌒)先日の忘年会ではお世話になりました。
スマイルフェイスの忘年会、緊張しての参加でしたが、
みなさんのアットホームな雰囲気にとても楽しめました。
他の忘年会と違うのは前向きだということ、
それがみなさんの頑張りや成功の結果なんだなと思いました。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
理容室に限らず、理容ディーラー業界もそうだけど、
理容業界の市場全体で見ると、トータルの売上は下がってきているから、
仲間内で飲むと、マイナスの話が出ることも少なくないのですが、
お顔そりを頑張っている方は、プラス言葉の方が多いですよね!
人のことを批判することもないし、同業者を競争相手とは捉えずに、
一緒にお顔そりを頑張る仲間として、考えているだろうなって伝わってくるんです。
一人で頑張るのも、もちろん大切なことではあるけれど、
成功している人の話を聞いて勉強すれば、成功へのスピードが上がります。
それが、まったく手の届かないような人の話だと、
「あの人は特別だから…」とか「お店の立地が違うし…」というように、
やらなくて良い理由、出来ない理由を並べてしまいがちだけど、
一緒に頑張るお仲間が、結果を出して、売上を伸ばしていけば、
「よし!自分も○○さんみたいに頑張ろう!」って思えるんですよね♪
お顔そりを頑張りたい!という方は、いつでもご相談くださいね!
私も全面的にバックアップしていきますよ!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
年末近くになってくると、今度は予定が立てづらくなるということで、
今週から来週にかけてが、忘年会のピークシーズン。
今週も月曜日から、忘年会に突入してきました!
まずは、神戸は三ノ宮で開かれた、スマイルフェイス忘年会。
この月曜日は、新宿で美容皮膚科医の赤須玲子先生によるセミナーもあるし、
神戸では、お顔そり美容法で頑張る理容師さんが40名近く集まる、
スマイルフェイス忘年会もあるということで、超強行スケジュール。
まずは、赤須玲子先生のセミナーの第一部の講演会が終わったところで、
急いで新宿駅から山手線で品川駅に向かい、そこから新幹線で新神戸へ。
本来なら、赤須玲子先生の講演会が終わった後には、
クラシエのクリエステボーテによるお顔剃りエステのデモストがあったけど、
ここまで見てしまうと、忘年会のスタートとなる18時までの到着が無理なので、
後ろ髪をひかれつつも、会場を後に。
このころ、スマイルフェイス忘年会では第一部のボウリング大会、そして、
第二部のF22お顔そり化粧品を製造するメーカーによる、
化粧品セミナーが行われていただけど、この頃は、まだ新幹線の中(汗)
そして、やや遅刻しながらも、無事に忘年会に合流することが出来ました。
会場は、熱い熱い、お顔そり談義の渦!

それにしても、盛り上がったなぁ~。
写真は、皆さんが撮ってくださったものをお借りして掲載していますが、
皆さん、楽しそうですよね♪


三次会は、カラオケボックスに移動して、皆さんの絶唱を聞き、
ここでお開きと思ったら、スマイルフェイスの篭島社長に引っ張られて、
夜中の24時近くに、こんなお刺身を食べている(爆)


いつもながら感じることだけど、
お顔そりで頑張っている女性理容師さんって、すごく前向きですよね!
もちろん、奥さんと一緒に参加されているご主人も、奥さんに全面的協力体制。
やっぱり、お顔そりのお客様が増え続けることで、奥さんの売上も上がり、
結果として、お店全体の売上が伸び続けていくから、皆んな笑顔なんだよね。
今回のスマイルフェイスの忘年会は、シェービングアカデミー卒業生とか、
お顔そり美容法登録サロンになっているとかの条件もなく、
お顔そりビジネスで頑張っていきたい方はウェルカムで行われたので、
中には、初めて皆さんに会ったという方もいらしたっけ。
その方からメールをいただいたけど、こんな言葉が印象的だったな。。。
こんにちは(⌒▽⌒)先日の忘年会ではお世話になりました。
スマイルフェイスの忘年会、緊張しての参加でしたが、
みなさんのアットホームな雰囲気にとても楽しめました。
他の忘年会と違うのは前向きだということ、
それがみなさんの頑張りや成功の結果なんだなと思いました。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
理容室に限らず、理容ディーラー業界もそうだけど、
理容業界の市場全体で見ると、トータルの売上は下がってきているから、
仲間内で飲むと、マイナスの話が出ることも少なくないのですが、
お顔そりを頑張っている方は、プラス言葉の方が多いですよね!
人のことを批判することもないし、同業者を競争相手とは捉えずに、
一緒にお顔そりを頑張る仲間として、考えているだろうなって伝わってくるんです。
一人で頑張るのも、もちろん大切なことではあるけれど、
成功している人の話を聞いて勉強すれば、成功へのスピードが上がります。
それが、まったく手の届かないような人の話だと、
「あの人は特別だから…」とか「お店の立地が違うし…」というように、
やらなくて良い理由、出来ない理由を並べてしまいがちだけど、
一緒に頑張るお仲間が、結果を出して、売上を伸ばしていけば、
「よし!自分も○○さんみたいに頑張ろう!」って思えるんですよね♪
お顔そりを頑張りたい!という方は、いつでもご相談くださいね!
私も全面的にバックアップしていきますよ!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
美容皮膚科医が教えるスキンケアセミナーに顔出ししました
2015/12/08 Tue 16:25
発表から数日で、200名の定員が埋まってしまったという、
大人気セミナーを見に行ってきました。
会場で目につくのは女性理容師さんの姿!男性は200人中、10人くらい?(笑)

本日の講師は、皮膚科、美容皮膚科専門の赤須医院を経営される赤須玲子先生。
2009年には「赤ちゃん肌に変わる顔そりスキンケア」という書籍も出版され、
お顔そり女子にはお役立ちの本の定番ともなっていますね!

さらには、顔そりに関することでは、雑誌からの取材も多く受けられて、
特に今年に入ってからは、顔そりに関する取材が急増していて、
お顔そりブームが来ていることを実感しているのだとか!
そんなエピソードを交えながら、セミナーがスタートです。
まずは顔そりのメカニズムから。

1、毛がとれる
2、角質がとれる
3、ウイルス、微生物を排除する
4、皮脂がとれる
5、角栓がとれる
6、埃、汗、化粧品の汚れがとれる
お顔そりは毛だけがなくなるのではなく、
お顔そりをすることで、それ以上に多くのメカニズムがあることを紹介していく。

その中には、ニキビダニの話なんかもあったりしたけど、
自主規制で、画像は小さめにしておきます(笑)

続いては、お顔そりのメリット。

1、ニキビができにくくなる
2、くすみが取れて肌に透明感が出る
3、メイクののりが良くなる
4、肌がスベスベになる

5、化粧水の浸透が良くなる
6、アブラの臭いが減る
7、てかりやメイクくずれがなくなる
8、メイクのむらがなくなる
9、肌荒れしにくくなる
10、毛穴が小さくなる
そんな中でも、あれっ?これはメニューにできるかな?と思ったのが、
中高生の思春期ニキビへのアプローチ。

思春期ニキビは、お顔を剃るだけ改善する!と美容皮膚科医が言っているので、
これを上手に伝えてみたらいかがでしょう?
母親は「まめに顔を洗いなさい!」という言うけれど、
それ以上に大切なのが、顔の毛を剃ることだと言っているんですね!




もちろん、他のメリットも分かりやすく紹介があって、
こうしたことを頭に入れ、お客様からの質問にもお答えできるようになると、
お顔そりのプロとして、信頼感もアップしますね♪


ただ、良いことずくめのお顔そりでも、正しいお顔そりでないと、
かえってお肌を痛めてしまうので注意点の紹介もありましたね。
1、深く剃らない
2、清潔にする
3、保湿する
4、紫外線に注意
5、こんな皮膚病には注意

その他、よく聞かれるお顔そりの疑問点も役立ちそうでしたよ。
Q.お顔そりをすると、皮膚は薄くならないの?
A.皮膚は新陳代謝を繰り返しているので薄くなることはない。
Q.ケミカルピーリングは良いの?
A.皮膚の新陳代謝を高める有効な治療方法です。
Q.お顔そりをすると、肌の薄い人でも大丈夫?
A.大丈夫です。
Q.お顔そりをすると、日焼けしやすくなるの?
A.お顔そり直後の1~2日はしやすくなるので、日焼け止めを使ってください。
Q.お顔そりをすると、シミができやすくなりませんか?
A.そんなことはありません。
Q.お顔そりをすると、毛は濃くなりませんか?
A.月に1回程度ならば問題ありません。
毛の断面がはっきり見えるので、そう感じるだけです。
などなど、60分のセミナーはあっという間に過ぎてしまう中身の濃さ。
これは、女性理容師さんにはお役立ちのセミナーでしたね!
なお「関西でも開かれませんか?」というお問い合わせもいただき、
主催元のニチリでも先生にお願いをしているそうです。
まだ正確なお話は決まっていないそうですが、
また、進展があったら、こちらでもお伝えするようにしますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
大人気セミナーを見に行ってきました。
会場で目につくのは女性理容師さんの姿!男性は200人中、10人くらい?(笑)

本日の講師は、皮膚科、美容皮膚科専門の赤須医院を経営される赤須玲子先生。
2009年には「赤ちゃん肌に変わる顔そりスキンケア」という書籍も出版され、
お顔そり女子にはお役立ちの本の定番ともなっていますね!

さらには、顔そりに関することでは、雑誌からの取材も多く受けられて、
特に今年に入ってからは、顔そりに関する取材が急増していて、
お顔そりブームが来ていることを実感しているのだとか!
そんなエピソードを交えながら、セミナーがスタートです。
まずは顔そりのメカニズムから。

1、毛がとれる
2、角質がとれる
3、ウイルス、微生物を排除する
4、皮脂がとれる
5、角栓がとれる
6、埃、汗、化粧品の汚れがとれる
お顔そりは毛だけがなくなるのではなく、
お顔そりをすることで、それ以上に多くのメカニズムがあることを紹介していく。

その中には、ニキビダニの話なんかもあったりしたけど、
自主規制で、画像は小さめにしておきます(笑)

続いては、お顔そりのメリット。

1、ニキビができにくくなる
2、くすみが取れて肌に透明感が出る
3、メイクののりが良くなる
4、肌がスベスベになる

5、化粧水の浸透が良くなる
6、アブラの臭いが減る
7、てかりやメイクくずれがなくなる
8、メイクのむらがなくなる
9、肌荒れしにくくなる
10、毛穴が小さくなる
そんな中でも、あれっ?これはメニューにできるかな?と思ったのが、
中高生の思春期ニキビへのアプローチ。

思春期ニキビは、お顔を剃るだけ改善する!と美容皮膚科医が言っているので、
これを上手に伝えてみたらいかがでしょう?
母親は「まめに顔を洗いなさい!」という言うけれど、
それ以上に大切なのが、顔の毛を剃ることだと言っているんですね!




もちろん、他のメリットも分かりやすく紹介があって、
こうしたことを頭に入れ、お客様からの質問にもお答えできるようになると、
お顔そりのプロとして、信頼感もアップしますね♪


ただ、良いことずくめのお顔そりでも、正しいお顔そりでないと、
かえってお肌を痛めてしまうので注意点の紹介もありましたね。
1、深く剃らない
2、清潔にする
3、保湿する
4、紫外線に注意
5、こんな皮膚病には注意

その他、よく聞かれるお顔そりの疑問点も役立ちそうでしたよ。
Q.お顔そりをすると、皮膚は薄くならないの?
A.皮膚は新陳代謝を繰り返しているので薄くなることはない。
Q.ケミカルピーリングは良いの?
A.皮膚の新陳代謝を高める有効な治療方法です。
Q.お顔そりをすると、肌の薄い人でも大丈夫?
A.大丈夫です。
Q.お顔そりをすると、日焼けしやすくなるの?
A.お顔そり直後の1~2日はしやすくなるので、日焼け止めを使ってください。
Q.お顔そりをすると、シミができやすくなりませんか?
A.そんなことはありません。
Q.お顔そりをすると、毛は濃くなりませんか?
A.月に1回程度ならば問題ありません。
毛の断面がはっきり見えるので、そう感じるだけです。
などなど、60分のセミナーはあっという間に過ぎてしまう中身の濃さ。
これは、女性理容師さんにはお役立ちのセミナーでしたね!
なお「関西でも開かれませんか?」というお問い合わせもいただき、
主催元のニチリでも先生にお願いをしているそうです。
まだ正確なお話は決まっていないそうですが、
また、進展があったら、こちらでもお伝えするようにしますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
大田黒公園の紅葉ライトアップは幻想的な美しさ
2015/12/06 Sun 20:22
JR荻窪駅から住宅地を10分ほど歩いたところにあるのが、大田黒公園。
元々は、ドビュッシーやストラビンスキーの名を初めて日本に紹介した、
音楽評論家の大田黒元雄氏の個人の屋敷跡を公園として整備したもので、
小川と池を配した日本庭園なんですね!
園内には樹齢100年を超えるイチョウ並木や、ケヤキ・アカマツ・シイノキなど、
巨木がうっそうと繁って、散策の情緒を一層ひき立ててくれます。

入り口を入ると、銀杏並木が続いていて、お寺の参道のよう。


園内に入ると、こちらはもみじの紅葉がライトアップされていて、真っ赤っ赤。





小川と池には、ライトアップされたもみじが写り込んでいて、
本物のもみじと、池に写り込んだもみじとの境目もわからないほどの不思議な景観。






ライトアップ最終日の日曜日ということもあったのか、
家族連れでお出かけになっている人も多かったな~。
地元、杉並区にこんなにキレイな紅葉スポットがあるなんてビックリです。






ライトアップは今日までですが、真っ赤なもみじはまだまだ楽しめるので、
お近くの方はお出かけになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
元々は、ドビュッシーやストラビンスキーの名を初めて日本に紹介した、
音楽評論家の大田黒元雄氏の個人の屋敷跡を公園として整備したもので、
小川と池を配した日本庭園なんですね!
園内には樹齢100年を超えるイチョウ並木や、ケヤキ・アカマツ・シイノキなど、
巨木がうっそうと繁って、散策の情緒を一層ひき立ててくれます。

入り口を入ると、銀杏並木が続いていて、お寺の参道のよう。


園内に入ると、こちらはもみじの紅葉がライトアップされていて、真っ赤っ赤。





小川と池には、ライトアップされたもみじが写り込んでいて、
本物のもみじと、池に写り込んだもみじとの境目もわからないほどの不思議な景観。






ライトアップ最終日の日曜日ということもあったのか、
家族連れでお出かけになっている人も多かったな~。
地元、杉並区にこんなにキレイな紅葉スポットがあるなんてビックリです。






ライトアップは今日までですが、真っ赤なもみじはまだまだ楽しめるので、
お近くの方はお出かけになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
月刊ニュースレターの大和通信が第400号に!
2015/12/04 Fri 20:11
12月は、請求書の締めが通常の20日よりも5日ほど早い12月15日になるので、
今回のニュースレターの原稿入稿は今日が〆切なんです。
こんな感じで、Microsoft Publisherで作った大和通信の完成原稿を、
pdfファイルで作成して、ウェブから入稿。

これで1週間後には、キレイに印刷されたニュースレターが印刷されてくるので、
ホントに便利な時代になったものです。
ところで月刊で400号って分かります?
1年間で12号だから、400号を発行するのに33年4ヶ月がかかる計算です。

大和通信は、お取引先に毎月請求書をお届けするときに添えるニュースレターで、
もともとは、サロンがお忙しいなどゆっくりとお話できないこともあるので、
新製品や講習会情報を簡単にまとめて、ミニ情報誌として作られたものなんです。
これは初代の大和理器社長である父が始めたことで、
その頃は、一般の人が手軽にワープロを買える時代でもなかったから、
雑誌であったり、パンフレットを切り貼りして作っていたみたい(笑)
その後、ワープロで原稿を作れるようになって誌面が変わり、
更には、Microsoft PublisherやIllustratorなどを使うことで、
専門の印刷屋さんでなくても、版下が作れるようにになったり、
ネットプリント会社へ完成原稿を送信することで、
フルカラーの印刷物が、今までの数十分の一の価格で作れるようになったりと、
時代はどんどん進化して来たし、これからもまた変わって行くでしょう。
理美容サロンでもニュースレターを発行することで、
既存客の固定化に繋がることから、随分と増えては来ていますが、
それでも、ニュースレターは大変なので、続けられない方も多いかな?(笑)
当社の場合は、ブログ記事の蓄積もあることから、
ニュースレターの発行準備時期になると、ここ1ヶ月のブログ記事を見直し、
その中から、いくつかをピックアップして誌面の表面を作り、
裏面は、新製品記事の担当者が、おすすめ商品の記事をまとめている分業体制。
情報発信というと、ブログやFacebook、Twitterなどデジタルイメージがあるけど、
ニュースレターのようなアナログツールも実は大切なんです。
そして、続けることが一番大切です。
また、「Microsoft PublisherやIllustratorなんか使えない!」という方は、
一般的なワープロソフトのMiceosoft Wordでも構わないし、
それよりも、本当は手書きが一番なので、手書きで挑戦するのもおすすめです♪
サロンからの情報発信は、
店頭ののぼり旗、ポスター、A型看板、持ち帰りチラシと合わせ、
既存客に手渡し、または郵送する、ニュースレターにもチャレンジしてくださいね!
作り方がわからないとか、作ってみたけど、これで大丈夫?かなと不安な方は、
お作りになったニュースレターの表面と裏面をスマホで写真に撮って、
FacebookメッセージやLINEトークなどで、私に送ってくださいね!
気づいたことをアドバイスさせていただきます♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今回のニュースレターの原稿入稿は今日が〆切なんです。
こんな感じで、Microsoft Publisherで作った大和通信の完成原稿を、
pdfファイルで作成して、ウェブから入稿。

これで1週間後には、キレイに印刷されたニュースレターが印刷されてくるので、
ホントに便利な時代になったものです。
ところで月刊で400号って分かります?
1年間で12号だから、400号を発行するのに33年4ヶ月がかかる計算です。

大和通信は、お取引先に毎月請求書をお届けするときに添えるニュースレターで、
もともとは、サロンがお忙しいなどゆっくりとお話できないこともあるので、
新製品や講習会情報を簡単にまとめて、ミニ情報誌として作られたものなんです。
これは初代の大和理器社長である父が始めたことで、
その頃は、一般の人が手軽にワープロを買える時代でもなかったから、
雑誌であったり、パンフレットを切り貼りして作っていたみたい(笑)
その後、ワープロで原稿を作れるようになって誌面が変わり、
更には、Microsoft PublisherやIllustratorなどを使うことで、
専門の印刷屋さんでなくても、版下が作れるようにになったり、
ネットプリント会社へ完成原稿を送信することで、
フルカラーの印刷物が、今までの数十分の一の価格で作れるようになったりと、
時代はどんどん進化して来たし、これからもまた変わって行くでしょう。
理美容サロンでもニュースレターを発行することで、
既存客の固定化に繋がることから、随分と増えては来ていますが、
それでも、ニュースレターは大変なので、続けられない方も多いかな?(笑)
当社の場合は、ブログ記事の蓄積もあることから、
ニュースレターの発行準備時期になると、ここ1ヶ月のブログ記事を見直し、
その中から、いくつかをピックアップして誌面の表面を作り、
裏面は、新製品記事の担当者が、おすすめ商品の記事をまとめている分業体制。
情報発信というと、ブログやFacebook、Twitterなどデジタルイメージがあるけど、
ニュースレターのようなアナログツールも実は大切なんです。
そして、続けることが一番大切です。
また、「Microsoft PublisherやIllustratorなんか使えない!」という方は、
一般的なワープロソフトのMiceosoft Wordでも構わないし、
それよりも、本当は手書きが一番なので、手書きで挑戦するのもおすすめです♪
サロンからの情報発信は、
店頭ののぼり旗、ポスター、A型看板、持ち帰りチラシと合わせ、
既存客に手渡し、または郵送する、ニュースレターにもチャレンジしてくださいね!
作り方がわからないとか、作ってみたけど、これで大丈夫?かなと不安な方は、
お作りになったニュースレターの表面と裏面をスマホで写真に撮って、
FacebookメッセージやLINEトークなどで、私に送ってくださいね!
気づいたことをアドバイスさせていただきます♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法を始めて半年で売上が3倍になった女性理容師さん
2015/12/03 Thu 22:45
毎月、月末から月初めになるころに、女性理容師さんから届くのが、
直近1ヶ月間の、女性お顔そりの売上結果。
その中のお一人をご紹介しますね!
おはようございます!お世話になります。
ご報告のラブレターメールです♪
既存客数が56人、新規客数が25人で、総客数 81人でした。
また、客単価は4,093円でした。
出ました、自己最高記録!
こちらの方の過去最高は月間66名くらいだったかな?
それにしても、81名のうちの25名が新規客なので、新規客数率は31%、
今月は、特に新規客数が多いのが目立っているようです。
気になったので、そのあたりを問い合わせ。
おはようございます!
先月までと比べると、新規客数が大きく伸びてますね!
やはり店頭のA型看板の効果が高いですか?
はい、新規でご来店の方は、看板とチラシでのお客様でした。
チラシからのご来店が多かった理由はなんでしょうね?
江沢さんからのポスターの影響が大きいと思います。
このポスターというのは、お顔そり美容法工程をご紹介したもので、
文字が多すぎるかな?という不安はあったけど、
実際には、ポスターの前で立ち止まって読んでいる人が多く、
お顔そりが未体験の方は、とても興味を持ってくださっている評価の品。

ちょうど、A型看板を新しく大型のものに買い換えたこともあり、
ラミネートしたばかりのこちらのポスターを貼り付けて、
お顔そり美容法を続けることで、シミやくすみ、たるみといった、
女性のお肌の悩みが改善することを分かりやすく伝えたんですね!
すると、A型看板に取り付けたケースに入れたチラシが、
今までにないスピードで減るようになったのだとか!
その結果が25名という新規客につながったんですね♪
こちらの方と初めて知り合ったのが、今年の6月始めのことだから、
ちょうど半年くらい前になるのかな?
こんなFacebookメッセージを頂戴しました。
初めまして。
前から江沢さんのFacebookを拝見しており、
勉強させていただきたいとずっと熱望しております。
是非とも宜しくお願いいたします。
私自身も江沢さんのお言葉をお借りしてきて、
だいぶお店の風が変わって来ています。
どうやら、Facebookで私をフォローしてくれていたようで、
私のブログやFacebook投稿をご覧になって、参考にしていたらしい。
こちらのお店、元々、お顔そりには力を入れていたけど、
月間来客数はずっと20~30名くらいで、そこから伸びが無かった様子。
色々とご相談をして、お顔そり美容法に取り組んでいただくことになり、
そこからは、店頭ののぼり旗やポスター、A型看板の書き方など、
多くの情報をサロンからガンガン発信することで、客数はうなぎのぼり!
6月で30名だった女性お顔そりは、11月には81名にまでなり、
客数で2.7倍増加、客単価も上昇中。
たった半年の間なので、いきなり技術力が上がったわけではありませんし、
お店を改装したわけでも、最新機器を入れたわけでもありません。
変えたのは、お顔そり美容法に取り組んでいただき、
店頭ののぼり旗、ポスター、A型看板で、お顔そり美容法の持つ価値を、
しっかりと発信し続けただけなんです。
女性お顔そりは、まだまだ一般女性に知られていません。
お顔そりはお肌にとって良いものであるということが伝われば、
「やってみたい!」と思っている女性は、まだまだいっぱいいらっしゃいます。
それが、半年間で客数が2.7倍になった理由なんですね♪
お顔そりビジネスで成功される女性理容師さんは、特別な人ではありません。
お顔そりの持つ価値を、しっかりと発信出来る人です。
どんなに良いものでも、伝わっていなければ、やっていないのと一緒です。
どんなに良いお店でも、伝わっていなければ、存在しないのと一緒です。
私もお手伝いしますので、女性お顔そりの良さを、もっともっと広めていきましょうね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
直近1ヶ月間の、女性お顔そりの売上結果。
その中のお一人をご紹介しますね!
おはようございます!お世話になります。
ご報告のラブレターメールです♪
既存客数が56人、新規客数が25人で、総客数 81人でした。
また、客単価は4,093円でした。
出ました、自己最高記録!
こちらの方の過去最高は月間66名くらいだったかな?
それにしても、81名のうちの25名が新規客なので、新規客数率は31%、
今月は、特に新規客数が多いのが目立っているようです。
気になったので、そのあたりを問い合わせ。
おはようございます!
先月までと比べると、新規客数が大きく伸びてますね!
やはり店頭のA型看板の効果が高いですか?
はい、新規でご来店の方は、看板とチラシでのお客様でした。
チラシからのご来店が多かった理由はなんでしょうね?
江沢さんからのポスターの影響が大きいと思います。
このポスターというのは、お顔そり美容法工程をご紹介したもので、
文字が多すぎるかな?という不安はあったけど、
実際には、ポスターの前で立ち止まって読んでいる人が多く、
お顔そりが未体験の方は、とても興味を持ってくださっている評価の品。

ちょうど、A型看板を新しく大型のものに買い換えたこともあり、
ラミネートしたばかりのこちらのポスターを貼り付けて、
お顔そり美容法を続けることで、シミやくすみ、たるみといった、
女性のお肌の悩みが改善することを分かりやすく伝えたんですね!
すると、A型看板に取り付けたケースに入れたチラシが、
今までにないスピードで減るようになったのだとか!
その結果が25名という新規客につながったんですね♪
こちらの方と初めて知り合ったのが、今年の6月始めのことだから、
ちょうど半年くらい前になるのかな?
こんなFacebookメッセージを頂戴しました。
初めまして。
前から江沢さんのFacebookを拝見しており、
勉強させていただきたいとずっと熱望しております。
是非とも宜しくお願いいたします。
私自身も江沢さんのお言葉をお借りしてきて、
だいぶお店の風が変わって来ています。
どうやら、Facebookで私をフォローしてくれていたようで、
私のブログやFacebook投稿をご覧になって、参考にしていたらしい。
こちらのお店、元々、お顔そりには力を入れていたけど、
月間来客数はずっと20~30名くらいで、そこから伸びが無かった様子。
色々とご相談をして、お顔そり美容法に取り組んでいただくことになり、
そこからは、店頭ののぼり旗やポスター、A型看板の書き方など、
多くの情報をサロンからガンガン発信することで、客数はうなぎのぼり!
6月で30名だった女性お顔そりは、11月には81名にまでなり、
客数で2.7倍増加、客単価も上昇中。
たった半年の間なので、いきなり技術力が上がったわけではありませんし、
お店を改装したわけでも、最新機器を入れたわけでもありません。
変えたのは、お顔そり美容法に取り組んでいただき、
店頭ののぼり旗、ポスター、A型看板で、お顔そり美容法の持つ価値を、
しっかりと発信し続けただけなんです。
女性お顔そりは、まだまだ一般女性に知られていません。
お顔そりはお肌にとって良いものであるということが伝われば、
「やってみたい!」と思っている女性は、まだまだいっぱいいらっしゃいます。
それが、半年間で客数が2.7倍になった理由なんですね♪
お顔そりビジネスで成功される女性理容師さんは、特別な人ではありません。
お顔そりの持つ価値を、しっかりと発信出来る人です。
どんなに良いものでも、伝わっていなければ、やっていないのと一緒です。
どんなに良いお店でも、伝わっていなければ、存在しないのと一緒です。
私もお手伝いしますので、女性お顔そりの良さを、もっともっと広めていきましょうね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2015TOKYO理容まつりが盛大に開催されました!
2015/12/01 Tue 20:52
プロジェクトメンバーが1年以上前から進めてきた「理容まつり」の準備。
2年に一度のイベントとは言うものの、準備期間が長いから大変!
自分も、セミナープロジェクト相談役とパンフレット作りを任されてきたけど、
当日のお仕事は理容まつりの様子を写真に収める記録係♪
会場は浅草にある産業貿易センター台東館。
浅草寺のすぐとなりということもあり、下町風情が楽しめる町。

まずは午前10時のテープカットからのスタートです!

開場と同時にお待ちになっていたお客様が一斉に流れ込んできて、
あっと言う間に開場は人の渦!

先着1,000名様には空くじなしの抽選コーナーも大人気で、
受付から抽選コーナーにも向って、長蛇の列も出来てしまったり(笑)

そして、皆さんに喜ばれいてるのが、ハサミ・バリカンの当日トギ研磨仕上げ!
理容まつりでセミナーをご覧になったりお買い物をしている間に、
日頃お使いになっているハサミやバリカンを研磨仕上げしてくれるというもの。
普段なら、お預かりしてからお届けまで数週間はかかるところだけど、
その日のうちに仕上げてくれるから、楽しみにしている人もいっぱい♪

そして、理容まつりの一つのコンセプトが、バーゲンだけでない情報発信。
今回も3つのセミナーが企画されていたけど、その第一弾が、
お顔そり専門店スマイルフェイスの篭島社長による、
お顔そりビジネスの可能性をお伝えするもの。
女性理容師さんが一人で、月に100人のお客様も夢ではないと語るけど、
3年前なら信じられない思いもあったけど、今は現実の話として実感出来る。
そんな、皆さんの商売がが良くなっていけるお顔そり美容法について、
関西弁で熱く語っていく。

その間にも、開場ではそれぞれのブースで商品説明であったり、デモスト、
サンプル配布、特売などが行われ、開場は人の渦!




セミナーが終わった篭島社長は、お顔そり美容法を頑張る女性理容師さんに囲まれ、
両手に美女だらけの記念写真。顔がほうけてますね(笑)

それにしても、会場には笑顔がいっぱいで楽しい!



そしてセミナー第2部は、銀座マツナガ成田店の女性オーナーによる、
女性ならではの新しい気づきを商売に繋げてきた経営セミナー。
セミナーが終わった時には、ご夫婦でご来場いただいていたお取引サロンが、
「中学生になる息子に聞かせてやりたかった!」と話されたことが印象的だったな!


そんなセミナーの間も、会場ではアチコチで多くの体験ブースが。





そして3つめのセミナーは、明日から役立つプチメニューの活用事例。
目の疲れに向けたアイスパであったり、男の耳洗い、
そして、今日が初めての発表という、男のお顔クレンジング。
最近はメンズスキンケアが伸びてきているから、興味ありますよね♪


出展商社さんも笑顔で楽しんでくれているし、いいね!


伝票を集計する会計ブースでは、電卓片手に真剣顔。

でも、カメラを向けるとピース♪

お客様をお迎えするスタッフもニコニコ。


そして、チャリティー企画になる100均コーナーも売上好調で、
販売担当スタッフも満面の笑み(笑)

ただ、展示即売だけでなく、見て楽しい、居て楽しい、
そして、役立つ話し、感動の話し、明日から使える話のセミナー。
さらには、多くの理容師さん同士の出会いと再会。
ネットがどんなに便利になっても、リアルっていいよな~。
参加された皆さん、本当にありがとうございます。
また、参加したいと思っていたけど、参加できなかったという皆さん、
理容まつりはこれからも続きますし、東京からの情報発信も続きます。
年に数回のことですから、良いセミナー、良いイベントがあったら、
交通費をかけてでも、ぜひお出かけになってください。
必ず、ご自身にとってプラスになるはずです。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2年に一度のイベントとは言うものの、準備期間が長いから大変!
自分も、セミナープロジェクト相談役とパンフレット作りを任されてきたけど、
当日のお仕事は理容まつりの様子を写真に収める記録係♪
会場は浅草にある産業貿易センター台東館。
浅草寺のすぐとなりということもあり、下町風情が楽しめる町。

まずは午前10時のテープカットからのスタートです!

開場と同時にお待ちになっていたお客様が一斉に流れ込んできて、
あっと言う間に開場は人の渦!

先着1,000名様には空くじなしの抽選コーナーも大人気で、
受付から抽選コーナーにも向って、長蛇の列も出来てしまったり(笑)

そして、皆さんに喜ばれいてるのが、ハサミ・バリカンの当日トギ研磨仕上げ!
理容まつりでセミナーをご覧になったりお買い物をしている間に、
日頃お使いになっているハサミやバリカンを研磨仕上げしてくれるというもの。
普段なら、お預かりしてからお届けまで数週間はかかるところだけど、
その日のうちに仕上げてくれるから、楽しみにしている人もいっぱい♪

そして、理容まつりの一つのコンセプトが、バーゲンだけでない情報発信。
今回も3つのセミナーが企画されていたけど、その第一弾が、
お顔そり専門店スマイルフェイスの篭島社長による、
お顔そりビジネスの可能性をお伝えするもの。
女性理容師さんが一人で、月に100人のお客様も夢ではないと語るけど、
3年前なら信じられない思いもあったけど、今は現実の話として実感出来る。
そんな、皆さんの商売がが良くなっていけるお顔そり美容法について、
関西弁で熱く語っていく。

その間にも、開場ではそれぞれのブースで商品説明であったり、デモスト、
サンプル配布、特売などが行われ、開場は人の渦!




セミナーが終わった篭島社長は、お顔そり美容法を頑張る女性理容師さんに囲まれ、
両手に美女だらけの記念写真。顔がほうけてますね(笑)

それにしても、会場には笑顔がいっぱいで楽しい!



そしてセミナー第2部は、銀座マツナガ成田店の女性オーナーによる、
女性ならではの新しい気づきを商売に繋げてきた経営セミナー。
セミナーが終わった時には、ご夫婦でご来場いただいていたお取引サロンが、
「中学生になる息子に聞かせてやりたかった!」と話されたことが印象的だったな!


そんなセミナーの間も、会場ではアチコチで多くの体験ブースが。





そして3つめのセミナーは、明日から役立つプチメニューの活用事例。
目の疲れに向けたアイスパであったり、男の耳洗い、
そして、今日が初めての発表という、男のお顔クレンジング。
最近はメンズスキンケアが伸びてきているから、興味ありますよね♪


出展商社さんも笑顔で楽しんでくれているし、いいね!


伝票を集計する会計ブースでは、電卓片手に真剣顔。

でも、カメラを向けるとピース♪

お客様をお迎えするスタッフもニコニコ。


そして、チャリティー企画になる100均コーナーも売上好調で、
販売担当スタッフも満面の笑み(笑)

ただ、展示即売だけでなく、見て楽しい、居て楽しい、
そして、役立つ話し、感動の話し、明日から使える話のセミナー。
さらには、多くの理容師さん同士の出会いと再会。
ネットがどんなに便利になっても、リアルっていいよな~。
参加された皆さん、本当にありがとうございます。
また、参加したいと思っていたけど、参加できなかったという皆さん、
理容まつりはこれからも続きますし、東京からの情報発信も続きます。
年に数回のことですから、良いセミナー、良いイベントがあったら、
交通費をかけてでも、ぜひお出かけになってください。
必ず、ご自身にとってプラスになるはずです。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |