朝っぱらから『お顔剃り美容法はすごい』のLINEが来た!
2015/09/30 Wed 19:26
朝、PCでいくつかの連絡を連絡をしているところにLINEトークが着信。

今週、江沢さんがいらした時にご報告しますが、
今月は自分でもびっくりしています。
お顔剃り美容法はすごい!
どうやら、今日が月末ということで、今月のお顔そり客数が見えてきたらしく、
本人が一番驚いている(笑)思わず私の返信は、
何人になりました?そのうちの新規は?客単価は?出来たら前年の数字も(笑)
明日のご予約まで 66人
新規…17人
リピート…9人
客単価…4500円
こちらのサロン、女性お一人で営業しているお店。
お顔そり美容法を始める前から、1ヶ月に30人近くの女性お顔そり客はあったけど、
そこからは、伸びずにいたのに、お顔そり美容法を始めて数ヶ月で倍増!
集客に成功している理由が知りたくて、トークでお聞きしてみました。
新規客が特に多いようですが、集客に成功している理由はなんでしょうか?
A型カンバンとチラシとのぼり旗だと思います。
チラシは一週間ごとに色を変えたり、目に止まる言葉を変えました。
内容はおなじです。
ということで写メって見せてもらったのが、手作りチラシ。


一週間ごとに変えている色というのは、マーカー部分なんだね。
文字は普通のモノクロコピーをして、その上からマーカーを引いていて、
その色を一週間ごとに変えているのか!
チラシの減り方は変わりましたか?
変わりました。激減りでした!
女性が好きそうな色が人気です。
私は5枚しか入れなくて、歩きながらでもさっと取りやすい隙間を作りました。
こんなやりとりをしながらも、今日は一日営業に出掛けていたので、
車の中で、ぼんやりと考えてみた。
今日一日、ボーッと考えていたのですが、お顔そり美容法を始める前から、
ずっとお顔そりのA型看板を出し続けていたのに、
それでも1ヶ月に17人も新規でご来店されるってことは、
まだまだ伝わってなかったんですね!
これが皆さんのお店の現状なのかと思うと、まだまだ伸びる予感がします(笑)
はい、そうなんです。
あと、のぼり旗の影響はかなりあります。
先ほどの新規のお客様は、バスの中から旗が見えてのご来店でした。
自分では分かっている事がお客様は知らない事が多い事には驚いています。
説明も細かく噛み砕いて少しずつお伝えするとご理解いただけるみたいです。
もともと、一ヶ月に30名くらいのご来店があるお店だから、
当然の事ながら、店頭には、お顔そりのタペストリーであったり、
お店の前の路上には、A型看板だって出し続けている。
それでいて、今月ご来店の66名のお客様のうちに、新規客数が17名様あり、
そのすべてが、のぼり旗、ポスター、A型看板、手作りチラシといった、
店頭情報だけでの集客なのだから、ますます驚きです!
今までお店の前を通っていたのに、ご来店されていなかった方ということですよね?
これって本当にすごいと思うんです。
実は、そろそろ新聞折り込みチラシをやりましょうか?なんて話していたけど、
店頭情報でこれだけの新規客がまだまだあるようであれば、
新聞折り込みチラシは、もう少し先送りしても良さそうだしね♪
伝えているつもりでも伝わっていないのが、理容室の情報発信の現状です。
もっともっとお客様に伝わる形を、私も提案していかないとね!
そうそう!今朝のFacebook投稿に、この記事のさわりとチラシの画像を入れたら、
とある女性理容師さんから、やっぱりLINEトークが来ました。
今朝のFB見ました!
チラシ、真似させて頂いても良いのでしょうか?
あのチラシなら、パソコン出来ない私でも出来そうな(笑)
良い物は皆さんで共有し、お顔そりの良さをもっと発信していきましょうね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)

今週、江沢さんがいらした時にご報告しますが、
今月は自分でもびっくりしています。
お顔剃り美容法はすごい!
どうやら、今日が月末ということで、今月のお顔そり客数が見えてきたらしく、
本人が一番驚いている(笑)思わず私の返信は、
何人になりました?そのうちの新規は?客単価は?出来たら前年の数字も(笑)
明日のご予約まで 66人
新規…17人
リピート…9人
客単価…4500円
こちらのサロン、女性お一人で営業しているお店。
お顔そり美容法を始める前から、1ヶ月に30人近くの女性お顔そり客はあったけど、
そこからは、伸びずにいたのに、お顔そり美容法を始めて数ヶ月で倍増!
集客に成功している理由が知りたくて、トークでお聞きしてみました。
新規客が特に多いようですが、集客に成功している理由はなんでしょうか?
A型カンバンとチラシとのぼり旗だと思います。
チラシは一週間ごとに色を変えたり、目に止まる言葉を変えました。
内容はおなじです。
ということで写メって見せてもらったのが、手作りチラシ。


一週間ごとに変えている色というのは、マーカー部分なんだね。
文字は普通のモノクロコピーをして、その上からマーカーを引いていて、
その色を一週間ごとに変えているのか!
チラシの減り方は変わりましたか?
変わりました。激減りでした!
女性が好きそうな色が人気です。
私は5枚しか入れなくて、歩きながらでもさっと取りやすい隙間を作りました。
こんなやりとりをしながらも、今日は一日営業に出掛けていたので、
車の中で、ぼんやりと考えてみた。
今日一日、ボーッと考えていたのですが、お顔そり美容法を始める前から、
ずっとお顔そりのA型看板を出し続けていたのに、
それでも1ヶ月に17人も新規でご来店されるってことは、
まだまだ伝わってなかったんですね!
これが皆さんのお店の現状なのかと思うと、まだまだ伸びる予感がします(笑)
はい、そうなんです。
あと、のぼり旗の影響はかなりあります。
先ほどの新規のお客様は、バスの中から旗が見えてのご来店でした。
自分では分かっている事がお客様は知らない事が多い事には驚いています。
説明も細かく噛み砕いて少しずつお伝えするとご理解いただけるみたいです。
もともと、一ヶ月に30名くらいのご来店があるお店だから、
当然の事ながら、店頭には、お顔そりのタペストリーであったり、
お店の前の路上には、A型看板だって出し続けている。
それでいて、今月ご来店の66名のお客様のうちに、新規客数が17名様あり、
そのすべてが、のぼり旗、ポスター、A型看板、手作りチラシといった、
店頭情報だけでの集客なのだから、ますます驚きです!
今までお店の前を通っていたのに、ご来店されていなかった方ということですよね?
これって本当にすごいと思うんです。
実は、そろそろ新聞折り込みチラシをやりましょうか?なんて話していたけど、
店頭情報でこれだけの新規客がまだまだあるようであれば、
新聞折り込みチラシは、もう少し先送りしても良さそうだしね♪
伝えているつもりでも伝わっていないのが、理容室の情報発信の現状です。
もっともっとお客様に伝わる形を、私も提案していかないとね!
そうそう!今朝のFacebook投稿に、この記事のさわりとチラシの画像を入れたら、
とある女性理容師さんから、やっぱりLINEトークが来ました。
今朝のFB見ました!
チラシ、真似させて頂いても良いのでしょうか?
あのチラシなら、パソコン出来ない私でも出来そうな(笑)
良い物は皆さんで共有し、お顔そりの良さをもっと発信していきましょうね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
2015 TOKYO理容まつりのパンフレットが準備出来ました
2015/09/29 Tue 20:03
二年に一度、浅草で開かれている、東京の一大イベント「TOKYO理容まつり」も、
今年で第4回を迎えることとなりました。
イベントとか展示会というと、いつもより安く売っているバーゲンでしょ?と、
思われてしまうことが多いけど、理容まつりの基本趣旨は、
東京の理容ディーラーからの情報発信なんです。

450坪の広さを誇る会場には、理容関連メーカー、商社が数多く出店し、
数えきれないほどの商品が展示され、当日限りの特価販売が行われますが、
それと同時に、日ごろはカタログ注文になってしまうような実際の商品を、
ご自身の目で、そしてご自身の手に取ってご覧いただけるのはもちろん、
メーカー担当者からの、かなり詳しい商品説明にも対応しております。

また、毎回、大好評をいただいておりますセミナーについては、
今回も充実した内容で取り揃えております。
10:30-11:30 お顔そりビジネスの可能性をご提案
お顔そりでキレイなお肌に導く「お顔そり美容法」は、
国家資格を持つ理容師さんのみ行えるお顔そりメニュー。
厳しい理容業界の中で、「1人でお顔そり1ヶ月100人は夢ではない!」を目標に、
頑張る女性理容師さんと共に「お顔そり美容法」は、着実に実績を上げています。
今回は、お顔そり美容法を開発した(株)スマイルフェイス 篭島代表が、
ワクワク楽しくなるお顔そり商売のノウハウを発信!
「お顔そりをビジネスにする」ための意識改革に必見です!
12:00-13:00 売上が10年以上伸び続けている成功店の秘訣とは!
成田駅から徒歩15分、閑静な住宅地と百貨店で営業している銀座マツナガ成田店。
店長の濱田有美子さんは、12年連続で技術売上100万円以上を続け、
スタッフ15名中10名が経験4年未満ながら、スタッフ月平均売上60万円の繁盛サロン。
男性に人気のマッサージメニューや、経営塾で学んで実践していること、
若く経験のないスタッフが稼げる仕組みなど、
店長の濱田さんがスタッフとともに、
生き生きとしてお客様に喜ばれているサロンを、お伝えします!
13:45-14:45 明日からできる簡単メニューのご提案
景気回復がまだ一部の大企業だけで、実感のないサロン様が多いのではないでしょうか?
お客様から見て、単品メニューはサロン様の価値を高める大切なものであり、
お客様のお悩みや気持ちよさに訴えるメニューこそが失客防止、
客単価UPへの大きな武器となります。
今回はストレスの多い現代に、お客様に気持ちいいを感じてもらえる耳廻りのケアや、
スマホ、PCなどの普及で酷使されている目をジンワリ癒す、
簡単で明日からすぐ導入できるメニューを中心にご提案いたします。
15:00-15:20 費用ゼロ円!今すぐ始められるネット集客セミナー
「ネットは面倒だから」と後回しにしていませんか?
今の時代、ネットでの情報発信は、若いお客さんや遠方の新規集客にぴったりなんです。
ネットは、活用すればするほど、じわじわ効果が高まります。
ネット専門外社の講師が、理容室のための効率的なネット活用方法を教えます。
いかがでしょう?ぜひ見てみたい!というセミナーもありましたよね?(笑)
また、当日は先着1,000名様に空くじなしの抽選もご用意しており、
ハサミ、バリカントギも、当日お預かりして、お帰りまでにお返しできる、
この火限りの、当日仕上げも行います。
注)受付時間により後日のお返しになることもあります。
それでは、パンフレットと入場券の申込方法です。
理容まつりへご入場をご希望の方は、
お取引の東京理容用品商業組合加盟ディーラーから、
パンフレットとお買い物券を兼ねた入場券をお受取りください。
大和理器お取引先の方々には、私からパンフレット、入場券をお渡ししますので、
ブログのサイドバーにあるメールフォーム、Facebookメッセンジャー、
そして、LINEトーク、または私へのメールなどで、
「理容まつりのパンフレットと入場券をください♪」とご連絡ください。
また、ご質問などありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
なお、東京でのイベントではありますが、2年に一度の大きな催し物でもあり、
サロン経営に役立つことは間違いがないので、
交通費をかけてでも見に来る価値はあると思いますよ!
また、会場で久しぶりの友人とも顔を合わせ、理容まつりを終えた後は、
浅草で美味しい食事やお酒を楽しんでいただけるように、
浅草うまいもの会ガイドマップも一緒にお届けいたしますね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今年で第4回を迎えることとなりました。
イベントとか展示会というと、いつもより安く売っているバーゲンでしょ?と、
思われてしまうことが多いけど、理容まつりの基本趣旨は、
東京の理容ディーラーからの情報発信なんです。

450坪の広さを誇る会場には、理容関連メーカー、商社が数多く出店し、
数えきれないほどの商品が展示され、当日限りの特価販売が行われますが、
それと同時に、日ごろはカタログ注文になってしまうような実際の商品を、
ご自身の目で、そしてご自身の手に取ってご覧いただけるのはもちろん、
メーカー担当者からの、かなり詳しい商品説明にも対応しております。

また、毎回、大好評をいただいておりますセミナーについては、
今回も充実した内容で取り揃えております。
10:30-11:30 お顔そりビジネスの可能性をご提案
お顔そりでキレイなお肌に導く「お顔そり美容法」は、
国家資格を持つ理容師さんのみ行えるお顔そりメニュー。
厳しい理容業界の中で、「1人でお顔そり1ヶ月100人は夢ではない!」を目標に、
頑張る女性理容師さんと共に「お顔そり美容法」は、着実に実績を上げています。
今回は、お顔そり美容法を開発した(株)スマイルフェイス 篭島代表が、
ワクワク楽しくなるお顔そり商売のノウハウを発信!
「お顔そりをビジネスにする」ための意識改革に必見です!
12:00-13:00 売上が10年以上伸び続けている成功店の秘訣とは!
成田駅から徒歩15分、閑静な住宅地と百貨店で営業している銀座マツナガ成田店。
店長の濱田有美子さんは、12年連続で技術売上100万円以上を続け、
スタッフ15名中10名が経験4年未満ながら、スタッフ月平均売上60万円の繁盛サロン。
男性に人気のマッサージメニューや、経営塾で学んで実践していること、
若く経験のないスタッフが稼げる仕組みなど、
店長の濱田さんがスタッフとともに、
生き生きとしてお客様に喜ばれているサロンを、お伝えします!
13:45-14:45 明日からできる簡単メニューのご提案
景気回復がまだ一部の大企業だけで、実感のないサロン様が多いのではないでしょうか?
お客様から見て、単品メニューはサロン様の価値を高める大切なものであり、
お客様のお悩みや気持ちよさに訴えるメニューこそが失客防止、
客単価UPへの大きな武器となります。
今回はストレスの多い現代に、お客様に気持ちいいを感じてもらえる耳廻りのケアや、
スマホ、PCなどの普及で酷使されている目をジンワリ癒す、
簡単で明日からすぐ導入できるメニューを中心にご提案いたします。
15:00-15:20 費用ゼロ円!今すぐ始められるネット集客セミナー
「ネットは面倒だから」と後回しにしていませんか?
今の時代、ネットでの情報発信は、若いお客さんや遠方の新規集客にぴったりなんです。
ネットは、活用すればするほど、じわじわ効果が高まります。
ネット専門外社の講師が、理容室のための効率的なネット活用方法を教えます。
いかがでしょう?ぜひ見てみたい!というセミナーもありましたよね?(笑)
また、当日は先着1,000名様に空くじなしの抽選もご用意しており、
ハサミ、バリカントギも、当日お預かりして、お帰りまでにお返しできる、
この火限りの、当日仕上げも行います。
注)受付時間により後日のお返しになることもあります。
それでは、パンフレットと入場券の申込方法です。
理容まつりへご入場をご希望の方は、
お取引の東京理容用品商業組合加盟ディーラーから、
パンフレットとお買い物券を兼ねた入場券をお受取りください。
大和理器お取引先の方々には、私からパンフレット、入場券をお渡ししますので、
ブログのサイドバーにあるメールフォーム、Facebookメッセンジャー、
そして、LINEトーク、または私へのメールなどで、
「理容まつりのパンフレットと入場券をください♪」とご連絡ください。
また、ご質問などありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
なお、東京でのイベントではありますが、2年に一度の大きな催し物でもあり、
サロン経営に役立つことは間違いがないので、
交通費をかけてでも見に来る価値はあると思いますよ!
また、会場で久しぶりの友人とも顔を合わせ、理容まつりを終えた後は、
浅草で美味しい食事やお酒を楽しんでいただけるように、
浅草うまいもの会ガイドマップも一緒にお届けいたしますね♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
靖国神社の秋の夜長参拝「みらいとてらす」で手筒花火を堪能
2015/09/28 Mon 08:45
靖国神社で行われた、秋を彩る九段の光「みらいとてらす」で、
東京では珍しい手筒花火が行われるというのにお出かけしてきました。
皆さんは手筒花火ってご覧になったことはありますか?
長さ1mほどの竹筒に火薬を詰めて、それを人が両手で抱えながら行う花火で、
打ち上げ式ではなく、先端からの吹き上げ式の花火になっていて、
その火柱は大きいものだと10数メートルにもなるんですね!
手筒花火が変わっているのは、花火師が手筒花火を作るのではなくて、
資格を取った男衆が、最初の竹を切るところから最後の火薬を詰めるところまで、
自分自身の手によって行い、最終的に神社の祭りで打ち上げ奉納すること。
点火すると、「シュボーッ!」という轟音と共にオレンジ色の火柱が上がり、
仁王立ちの状態で、振りかかる火の粉を全身に浴びながら手筒花火を抱え上げ、
最後には「はね」と呼ばれる、衝撃音と共に手筒の底が破裂する爆発で終わるという、
ものすごい迫力のあるものなんです。
まずは、全員で本殿に向かい、事故がないよう安全祈願。

今まで笑顔だった男衆の顔がキリッと引き締まってくる。
いよいよ手筒花火の点火です。



大鳥居の上まで届きそうな火柱と、最後のはね!



こちらも大迫力の火柱と、3発同時のはね!

思わず見とれてしまうような大迫力!






こんな男衆のシルエットもオシャレ♪

久々に見た手筒花火、大感動でした♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
東京では珍しい手筒花火が行われるというのにお出かけしてきました。
皆さんは手筒花火ってご覧になったことはありますか?
長さ1mほどの竹筒に火薬を詰めて、それを人が両手で抱えながら行う花火で、
打ち上げ式ではなく、先端からの吹き上げ式の花火になっていて、
その火柱は大きいものだと10数メートルにもなるんですね!
手筒花火が変わっているのは、花火師が手筒花火を作るのではなくて、
資格を取った男衆が、最初の竹を切るところから最後の火薬を詰めるところまで、
自分自身の手によって行い、最終的に神社の祭りで打ち上げ奉納すること。
点火すると、「シュボーッ!」という轟音と共にオレンジ色の火柱が上がり、
仁王立ちの状態で、振りかかる火の粉を全身に浴びながら手筒花火を抱え上げ、
最後には「はね」と呼ばれる、衝撃音と共に手筒の底が破裂する爆発で終わるという、
ものすごい迫力のあるものなんです。
まずは、全員で本殿に向かい、事故がないよう安全祈願。

今まで笑顔だった男衆の顔がキリッと引き締まってくる。
いよいよ手筒花火の点火です。



大鳥居の上まで届きそうな火柱と、最後のはね!



こちらも大迫力の火柱と、3発同時のはね!

思わず見とれてしまうような大迫力!






こんな男衆のシルエットもオシャレ♪

久々に見た手筒花火、大感動でした♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
マイクロファイバータオルの水の吸いがどうなのか実験してみた!
2015/09/26 Sat 18:28
先日、ベロア調のマイクロファイバータオルをご紹介したところ、
多くの方から価格のお問い合わせがあったのですが、
そんな中に「マイクロファイバーは水を吸いにくいから使えない」という話を、
聞いたことがあるけど、どうなんですか?というメールをいただきました。
う~ん、このタオルの説明にも吸水性が高いと書いてあるし、
自分で実際に風呂あがりに使っても、髪の水分はしっかり吸っているしね。
とは言っても、実際に比べてみないと分からないので、実験してみた(笑)
まずは、ご紹介したマイクロファイバータオルは、
たった1枚で500ccの水を吸うと書いてあったので、用意したのが計量カップ。

そして、実験に参加してくれるのは、カラータオルの中ではたっぷりして、
日頃のご注文でも人気の商品、某メーカーの綿100%カラータオル250匁。

そして、こちらが実験対象になる、マイクロファイバーのもふもふカラータオル(笑)

比べてみると、綿100%ともふもふタオルだとふかふか感がこんなに違うんだっ!

それでは実験スタートです。
まずは綿100%のカラータオルを500ccのお水の入った計量カップに、
水が溢れないように、少しずつ入れていきます。


吸えるだけ吸ったところで持ち上げてみると、水が100ccほど残っているから、
このタオル1枚で400ccほど吸った計算になるんだね。

続いては、もふもふタオルです。ボリュームがあるから入れにくい(汗)


うん?まだ7分目までしか湿ってないけど、どうやら水を吸いきったらしい。

500ccの水を全部を吸って、まだ乾燥しているところが3割ほど残った感じ。

ということで、実験結果から分かったのは、
綿100%の一般的なタオルに比べても、もふもふタオルのほうが、
水分の吸いはかなり良いということ。
正確な数字ではないけど、感覚としては2倍近く吸いそう。
ただ、水分を吸うからと、濡れた髪をゴシゴシ拭くのではなくて、
タオルで髪を包み、手で抑えてあげるとドンドン吸い取っていくような印象ですね!
以上のことから、お顔そりの女性の胸元に使う肌触りの柔らかいタオルとしても、
また、枕との間であったり、首や腰など隙間を埋めるクッションとしても、
そして、髪の長い方の濡れ髪を早く乾かすのにも便利に使えそうですね♪
なお注意点ですが、マイクロファイバータオルの素材は高温が苦手なので、
乾燥機は、なるべく避けた方が良いというメーカーの回答でした。
「それじゃ、実際に乾燥機に入れたらどうなるの?」と訊ねたら、
サイズがやや縮むのと、タオルが長持ちしなくなるらしいです。
こんな注意点もありますが、メリットも多いので、良かったらお試しください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
多くの方から価格のお問い合わせがあったのですが、
そんな中に「マイクロファイバーは水を吸いにくいから使えない」という話を、
聞いたことがあるけど、どうなんですか?というメールをいただきました。
う~ん、このタオルの説明にも吸水性が高いと書いてあるし、
自分で実際に風呂あがりに使っても、髪の水分はしっかり吸っているしね。
とは言っても、実際に比べてみないと分からないので、実験してみた(笑)
まずは、ご紹介したマイクロファイバータオルは、
たった1枚で500ccの水を吸うと書いてあったので、用意したのが計量カップ。

そして、実験に参加してくれるのは、カラータオルの中ではたっぷりして、
日頃のご注文でも人気の商品、某メーカーの綿100%カラータオル250匁。

そして、こちらが実験対象になる、マイクロファイバーのもふもふカラータオル(笑)

比べてみると、綿100%ともふもふタオルだとふかふか感がこんなに違うんだっ!

それでは実験スタートです。
まずは綿100%のカラータオルを500ccのお水の入った計量カップに、
水が溢れないように、少しずつ入れていきます。


吸えるだけ吸ったところで持ち上げてみると、水が100ccほど残っているから、
このタオル1枚で400ccほど吸った計算になるんだね。

続いては、もふもふタオルです。ボリュームがあるから入れにくい(汗)


うん?まだ7分目までしか湿ってないけど、どうやら水を吸いきったらしい。

500ccの水を全部を吸って、まだ乾燥しているところが3割ほど残った感じ。

ということで、実験結果から分かったのは、
綿100%の一般的なタオルに比べても、もふもふタオルのほうが、
水分の吸いはかなり良いということ。
正確な数字ではないけど、感覚としては2倍近く吸いそう。
ただ、水分を吸うからと、濡れた髪をゴシゴシ拭くのではなくて、
タオルで髪を包み、手で抑えてあげるとドンドン吸い取っていくような印象ですね!
以上のことから、お顔そりの女性の胸元に使う肌触りの柔らかいタオルとしても、
また、枕との間であったり、首や腰など隙間を埋めるクッションとしても、
そして、髪の長い方の濡れ髪を早く乾かすのにも便利に使えそうですね♪
なお注意点ですが、マイクロファイバータオルの素材は高温が苦手なので、
乾燥機は、なるべく避けた方が良いというメーカーの回答でした。
「それじゃ、実際に乾燥機に入れたらどうなるの?」と訊ねたら、
サイズがやや縮むのと、タオルが長持ちしなくなるらしいです。
こんな注意点もありますが、メリットも多いので、良かったらお試しください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ピンクのモフモフタオルをください♪
2015/09/24 Thu 19:39
こちらのお取引先から送られてくるLINE注文には、
いつものように、注文を書いたメモ用紙を写メったものが載っている(笑)
そこに書かれていた1行が
以前に注文した、ピンクのもふもふタオル×1ダース
うん?もふもふタオル?犬みたいな表現方法(爆)
実はこれ、お顔そりをされる女性理容師さんに人気のふわふわタオルで、
まるでベロアのような風合いなんですね!
例えば、お顔そりで横になった女性の胸元を優しく包んであげたり、
頭が痛くならないように枕と頭の間に挟んだりと、
とにかく肌触りがフワッフワッだから、お客様も喜ばれるんですよね~
写真だと手触りが伝わりにくいと思うけど、
普通のカラータオルと見比べると、柔らかそうなのが分かりますか?



商品名には「マイクロファイバータオル」という文字が含まれていて、
この素材のタオルは、かなり多くのメーカーから色々な種類で発売されているけど、
質感を言えば、それこそ、ピンからキリまでというのが正直な感想。
中には、お風呂あがりに濡れた髪の毛をタオルで拭こうとしても、
タオル地に厚みがなくて、ゴソゴソして何だか拭きにくいものもありましたよね?
その点、こちらのタオルはの重さは、272匁でかなりたっぷりしたタイプ。
一般的なカラータオルが220~250匁、ムシタオルが300~330匁が多いので、
ちょうど、その中間くらいの厚めの生地になっているんですね♪
また、柔らかな生地の調極細繊維が水分を素早く吸収するので、
いつもフカフカな肌触りで、手肌に触れた時も気持ちが良いし、
吸水性も抜群で、このタオル1枚でペットボトル1本分の500ccを吸ってくれます。
さらに、乾燥が早くて耐久性、抗菌性に優れているから、
お忙しいサロンでのタオルの洗濯、乾燥も安心という便利グッズなのです。
色はオフホワイト、ブルー、ピンク、モカの4色があり、
ピンクやホワイトは女性におすすめですが、メンズエステにはモカもオシャレ!
もちろん、ブルーも使いやすいお色となっています。

なお、通常サロン価格は4,900円となっていますが、
セール対象となっている今の時期は、お得な価格になっていたりします(笑)
お値段が気になる方は、FacebookメッセンジャーやLINEトーク、
または、ブログのサイドバーに置いてあるメールフォームで、
私までお気軽にお問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
いつものように、注文を書いたメモ用紙を写メったものが載っている(笑)
そこに書かれていた1行が
以前に注文した、ピンクのもふもふタオル×1ダース
うん?もふもふタオル?犬みたいな表現方法(爆)
実はこれ、お顔そりをされる女性理容師さんに人気のふわふわタオルで、
まるでベロアのような風合いなんですね!
例えば、お顔そりで横になった女性の胸元を優しく包んであげたり、
頭が痛くならないように枕と頭の間に挟んだりと、
とにかく肌触りがフワッフワッだから、お客様も喜ばれるんですよね~
写真だと手触りが伝わりにくいと思うけど、
普通のカラータオルと見比べると、柔らかそうなのが分かりますか?



商品名には「マイクロファイバータオル」という文字が含まれていて、
この素材のタオルは、かなり多くのメーカーから色々な種類で発売されているけど、
質感を言えば、それこそ、ピンからキリまでというのが正直な感想。
中には、お風呂あがりに濡れた髪の毛をタオルで拭こうとしても、
タオル地に厚みがなくて、ゴソゴソして何だか拭きにくいものもありましたよね?
その点、こちらのタオルはの重さは、272匁でかなりたっぷりしたタイプ。
一般的なカラータオルが220~250匁、ムシタオルが300~330匁が多いので、
ちょうど、その中間くらいの厚めの生地になっているんですね♪
また、柔らかな生地の調極細繊維が水分を素早く吸収するので、
いつもフカフカな肌触りで、手肌に触れた時も気持ちが良いし、
吸水性も抜群で、このタオル1枚でペットボトル1本分の500ccを吸ってくれます。
さらに、乾燥が早くて耐久性、抗菌性に優れているから、
お忙しいサロンでのタオルの洗濯、乾燥も安心という便利グッズなのです。
色はオフホワイト、ブルー、ピンク、モカの4色があり、
ピンクやホワイトは女性におすすめですが、メンズエステにはモカもオシャレ!
もちろん、ブルーも使いやすいお色となっています。

なお、通常サロン価格は4,900円となっていますが、
セール対象となっている今の時期は、お得な価格になっていたりします(笑)
お値段が気になる方は、FacebookメッセンジャーやLINEトーク、
または、ブログのサイドバーに置いてあるメールフォームで、
私までお気軽にお問い合わせくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2015TOKYO理容まつりへのお問い合わせについて
2015/09/23 Wed 19:29
先日、理容まつりを主催する東京理容用品商業組合の理事会での席上、
事務局から、こんな質問が出されました。
理容まつりへ行きたいという理容室からの問い合わせがあるけど、
組合加盟ディーラーからパンフレットと入場券を受け取ってくれと返事すると、
東京のディーラーが来ていないとか、加盟ディーラーと取引がないという話で、
こんなのが何件も電話が入るけど、どうしたら良いものかね?
実は、1ヶ月ほど前から予告の形で、サロン流通新聞に広告を掲載しているので、
それをご覧になった方が、問い合わせをしているようなんですよね。

この理容まつりというのは、理容関係者向けのイベントであることから、
一般の方々のご入場は、ご遠慮いただいているものなのです。
そのため、前もって、組合加盟ディーラーからサロン様にお声掛けをし、
パンフレットと入場券を受け取っていただく仕組みになっています。

そこで、理事会での協議結果ですが、やはりトラブルを避ける意味でも、
前もって、組合加盟ディーラーとお取引をしていただき、
そこでパンフレットと入場券を受け取っていただこうと言う話に落ち着きました。
そうは言っても、今取引している以外のディーラーの連絡先なんか知らない!という、
そんなお声もあるでしょうから、その場合には、
東京理容用品商業組合のウェブサイトのトップページから、
「当組合について」というタブをクリックすると、組合員名簿がご覧になれるので、
その中から、ご自身のお店の近くのディーラーを選んでご連絡いただくと、
お取引もしやすいかと思います。
東京理容用品商業組合
理容サロン、皆様にお役に立つイベントを目指して日々準備を進めていますので、
ぜひとも、ご参加いただけますよう、お願いいたします♪
また、当社お取引のサロン様向けアナウンスは、近日中の発表を予定していて、
ブログ記事、Facebook投稿、LINE@一斉配信などでお知らせいたします。
もう少しだけ、お待ちになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
事務局から、こんな質問が出されました。
理容まつりへ行きたいという理容室からの問い合わせがあるけど、
組合加盟ディーラーからパンフレットと入場券を受け取ってくれと返事すると、
東京のディーラーが来ていないとか、加盟ディーラーと取引がないという話で、
こんなのが何件も電話が入るけど、どうしたら良いものかね?
実は、1ヶ月ほど前から予告の形で、サロン流通新聞に広告を掲載しているので、
それをご覧になった方が、問い合わせをしているようなんですよね。

この理容まつりというのは、理容関係者向けのイベントであることから、
一般の方々のご入場は、ご遠慮いただいているものなのです。
そのため、前もって、組合加盟ディーラーからサロン様にお声掛けをし、
パンフレットと入場券を受け取っていただく仕組みになっています。

そこで、理事会での協議結果ですが、やはりトラブルを避ける意味でも、
前もって、組合加盟ディーラーとお取引をしていただき、
そこでパンフレットと入場券を受け取っていただこうと言う話に落ち着きました。
そうは言っても、今取引している以外のディーラーの連絡先なんか知らない!という、
そんなお声もあるでしょうから、その場合には、
東京理容用品商業組合のウェブサイトのトップページから、
「当組合について」というタブをクリックすると、組合員名簿がご覧になれるので、
その中から、ご自身のお店の近くのディーラーを選んでご連絡いただくと、
お取引もしやすいかと思います。
東京理容用品商業組合
理容サロン、皆様にお役に立つイベントを目指して日々準備を進めていますので、
ぜひとも、ご参加いただけますよう、お願いいたします♪
また、当社お取引のサロン様向けアナウンスは、近日中の発表を予定していて、
ブログ記事、Facebook投稿、LINE@一斉配信などでお知らせいたします。
もう少しだけ、お待ちになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性お顔そり美容法は、勉強・練習と同じくらいに体験が大切です
2015/09/22 Tue 18:34
更新された最新記事はこちら!
お顔そり美容法を始めたい女性理容師さんへ!
先日も、お顔そり美容法を始めたいという方からメールをいただきました。
江沢様、初めてまして!
○○県○○市で理容師をしている、○○○と申します。
以前より、江沢さんのFacebookやブログを拝見していたのですが、
ぜひともお顔そり美容法を勉強、練習をし、サロンに取り入れたい!と思い、
メールさせていただきました。
江沢さんのところで作られたという、お顔そり美容法のスターターキットについて、
色々とお聞きしたいのですが、購入後、テキストやDVDを見て、
その通りやるだけで大丈夫なのでしょうか?
また、キット価格はいくらくらいでしょうか?
何かを新しく始めると思い立った時、どなたも不安だと思うんです。
特にお顔そり美容法の場合は、単に化粧品を変えるということだけでなく、
お顔そりに取り組む考え方やお顔そり技術のあり方も変わっていきます。
まずは、スターターキットに特典として含まれている「お顔そりの教科書」で、
女性お顔そりに対する考え方・意識を変えていただきます。
例えば、クレンジングやカミソリ走行でも考え方が変わります。
クレンジング剤でメイクや汚れを落とし、
シェービング剤でうぶ毛剃りをするという女性お顔そりですが、
お顔そり美容法の場合には、考え方も少し変わります。
まずは、クレンジングジェルでメイクや汚れを落としながら、
同時に、リンパを排出し、お肌や筋肉のコリを柔らかくほぐすことで、
お顔そりに適した柔らかいお肌づくりをしていきます。

ここで、クレンジングを終えたお肌は、スッピン状態になっているので、
このままお顔そりをすると、お肌はどんどん乾燥していってしまいます。
そこで、お肌に潤いを与え保湿力をキープしながら、
お肌の保護機能であるバリア機能と細胞の自己修復力を高める効果が期待される、
弱酸性の濃縮美容液APエッセンスを手の平でこすり合わせるようにし、
これをお肌に塗布することで、お顔そり前のお肌の温度を上げていきます。

体温が1℃上がると、免疫力が5~6倍になると言われているので、
こうした点も、お肌を守るために有効なのかも知れませんね!
時おり、F22のシェービング剤であるレディースフォームは弱アルカリ性で、
お肌への負担が大きいのではありませんか?と質問があるのですが、
レディースフォームはお顔そりのシェービング剤であると同時に、
毛穴の奥にある汚れを浮き上がらせる洗顔剤になっているので、
あえて、弱アルカリ性で処方されたものであって、
さらには、弱酸性のAPエッセンスを塗布した上に、フォームを載せるので、
お肌への負担はほとんど考えなくて良いのです♪
そして、ここからはカミソリによるお顔そりですが、走行順も変わります。
お顔そり美容法では、カミソリはリンパの流れや筋肉の方向に沿って走行します。


さらに、お顔そりは美容法である…という考え方なので、
カミソリ走行によって、不要な老化角質を適度に優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の新陳代謝を助け、お肌がどんどんキレイになっていくんですね!
ですから、うぶ毛を剃るというのは、結果として行っているのであって、
正しくは、お肌に対して、正確にカミソリ走行することが大切になってきます。
ここでお分かりになると思うのですが、
お顔そり美容法では、考え方を初めとして、クレンジングの手順であったり、
APエッセンス塗布方法、カミソリ走行順などからして、今までと違うのですが、
これは、お顔そり美容法DVD(2枚組)をご覧になることで十分に習得が可能です。
ただ、どうしても分からないのが、指や手の圧力であったり、
タオルワークの際の拭きとり加減、そして、カミソリ走行の当たり具合。
これらは、DVDをご覧になっても理解することが難しいので、
お顔そり美容法をキチンと実践されている理容室で、
ご自身がお客様として、お顔そり美容法を体験されることをお勧めしています。
これを体験すると、ほとんどの方が感動されてお帰りになります(笑)
ということで、「購入後、テキストやDVDを見て、
その通りやるだけで大丈夫なのでしょうか?」というご質問に対する答えは、
「勉強・練習はもちろんですが、ご自身でお顔そり美容法を体験してください♪」
ということになります。
なお、文中に出てきたのスターターキットですが、
こちらはメーカー、商社で用意したものではなく、当社のオリジナルキットです。
このキットには、商品としてF22化粧品7点、レーヨン100%タオル4枚が入り、
ここに特典として、すぐに集客を始められるよう考えて制作した、
オリジナルのぼり旗やオリジナルポスター、そして、
私の書き下ろした、お顔そり集客のための「女性お顔そり集客BOOK」、
さらには、スマイルフェイス篭島社長にお願いして書いていただいた、
お顔そりに対する考え方、意識の持ち方、そして化粧品の詳しい説明の入った、
「お顔そりの教科書」が無料でプレゼントされます。
詳しくは、こちらのブログ記事でキットをご紹介していますので、
良かったら、参考にされてくださいね!
お顔そり美容法に興味があるんです!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
先日も、お顔そり美容法を始めたいという方からメールをいただきました。
江沢様、初めてまして!
○○県○○市で理容師をしている、○○○と申します。
以前より、江沢さんのFacebookやブログを拝見していたのですが、
ぜひともお顔そり美容法を勉強、練習をし、サロンに取り入れたい!と思い、
メールさせていただきました。
江沢さんのところで作られたという、お顔そり美容法のスターターキットについて、
色々とお聞きしたいのですが、購入後、テキストやDVDを見て、
その通りやるだけで大丈夫なのでしょうか?
また、キット価格はいくらくらいでしょうか?
何かを新しく始めると思い立った時、どなたも不安だと思うんです。
特にお顔そり美容法の場合は、単に化粧品を変えるということだけでなく、
お顔そりに取り組む考え方やお顔そり技術のあり方も変わっていきます。
まずは、スターターキットに特典として含まれている「お顔そりの教科書」で、
女性お顔そりに対する考え方・意識を変えていただきます。
例えば、クレンジングやカミソリ走行でも考え方が変わります。
クレンジング剤でメイクや汚れを落とし、
シェービング剤でうぶ毛剃りをするという女性お顔そりですが、
お顔そり美容法の場合には、考え方も少し変わります。
まずは、クレンジングジェルでメイクや汚れを落としながら、
同時に、リンパを排出し、お肌や筋肉のコリを柔らかくほぐすことで、
お顔そりに適した柔らかいお肌づくりをしていきます。

ここで、クレンジングを終えたお肌は、スッピン状態になっているので、
このままお顔そりをすると、お肌はどんどん乾燥していってしまいます。
そこで、お肌に潤いを与え保湿力をキープしながら、
お肌の保護機能であるバリア機能と細胞の自己修復力を高める効果が期待される、
弱酸性の濃縮美容液APエッセンスを手の平でこすり合わせるようにし、
これをお肌に塗布することで、お顔そり前のお肌の温度を上げていきます。

体温が1℃上がると、免疫力が5~6倍になると言われているので、
こうした点も、お肌を守るために有効なのかも知れませんね!
時おり、F22のシェービング剤であるレディースフォームは弱アルカリ性で、
お肌への負担が大きいのではありませんか?と質問があるのですが、
レディースフォームはお顔そりのシェービング剤であると同時に、
毛穴の奥にある汚れを浮き上がらせる洗顔剤になっているので、
あえて、弱アルカリ性で処方されたものであって、
さらには、弱酸性のAPエッセンスを塗布した上に、フォームを載せるので、
お肌への負担はほとんど考えなくて良いのです♪
そして、ここからはカミソリによるお顔そりですが、走行順も変わります。
お顔そり美容法では、カミソリはリンパの流れや筋肉の方向に沿って走行します。


さらに、お顔そりは美容法である…という考え方なので、
カミソリ走行によって、不要な老化角質を適度に優しく丁寧に取り除くことで、
お肌の新陳代謝を助け、お肌がどんどんキレイになっていくんですね!
ですから、うぶ毛を剃るというのは、結果として行っているのであって、
正しくは、お肌に対して、正確にカミソリ走行することが大切になってきます。
ここでお分かりになると思うのですが、
お顔そり美容法では、考え方を初めとして、クレンジングの手順であったり、
APエッセンス塗布方法、カミソリ走行順などからして、今までと違うのですが、
これは、お顔そり美容法DVD(2枚組)をご覧になることで十分に習得が可能です。
ただ、どうしても分からないのが、指や手の圧力であったり、
タオルワークの際の拭きとり加減、そして、カミソリ走行の当たり具合。
これらは、DVDをご覧になっても理解することが難しいので、
お顔そり美容法をキチンと実践されている理容室で、
ご自身がお客様として、お顔そり美容法を体験されることをお勧めしています。
これを体験すると、ほとんどの方が感動されてお帰りになります(笑)
ということで、「購入後、テキストやDVDを見て、
その通りやるだけで大丈夫なのでしょうか?」というご質問に対する答えは、
「勉強・練習はもちろんですが、ご自身でお顔そり美容法を体験してください♪」
ということになります。
なお、文中に出てきたのスターターキットですが、
こちらはメーカー、商社で用意したものではなく、当社のオリジナルキットです。
このキットには、商品としてF22化粧品7点、レーヨン100%タオル4枚が入り、
ここに特典として、すぐに集客を始められるよう考えて制作した、
オリジナルのぼり旗やオリジナルポスター、そして、
私の書き下ろした、お顔そり集客のための「女性お顔そり集客BOOK」、
さらには、スマイルフェイス篭島社長にお願いして書いていただいた、
お顔そりに対する考え方、意識の持ち方、そして化粧品の詳しい説明の入った、
「お顔そりの教科書」が無料でプレゼントされます。
詳しくは、こちらのブログ記事でキットをご紹介していますので、
良かったら、参考にされてくださいね!
お顔そり美容法に興味があるんです!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
巾着田の曼珠沙華まつりへ行ってきた
2015/09/21 Mon 16:23
埼玉県日高市西部にある彼岸花の名所「巾着田」へ出かけてきました。
9月半ば、お彼岸が近づいてくると、どこからともなく咲き出すのが彼岸花、
またの名を曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と言い、
独特の形をした真っ赤な花を咲かせることで知られてますよね!
その一大群生地が巾着田で、その数は500万本とも言われているほどなんです。
ただ、満開の時期は桜と同じ1週間程度と短いので、
休日のタイミングを合わせてお出かけしてみました。
まずは巾着田の群生地に入場。

ここの彼岸花は、まるで真っ赤な絨毯を敷き詰めたような広がりを見せていて、
この世のものとは思えないような色をしているんですよね。
まるで、ここがあの世とこの世の重なりあう空間のように(汗)


彼岸花は近くで見ると、とってもふしぎなかたちをしています。



雑木林の中にある枯木との組み合わせも魅力ある被写体。

そして、ほんの数本だけど、真っ赤な花の中に混じって咲くのが白い彼岸花。


手前に前ボケを入れて、女性が大好きなファンタジーな撮り方も(笑)

夏休みの宿題は終わったろうけど、子供さんは熱心に写生してます。

今年は5連休になったシルバーウィーク、
お時間があったら、お出かけになってみてはいかがでしょうか?
西武線で池袋から1時間ほどの高麗(こま)駅で下車、そこからは徒歩15分です。
こんなステキな彼岸花、ぜひお楽しみください♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
9月半ば、お彼岸が近づいてくると、どこからともなく咲き出すのが彼岸花、
またの名を曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と言い、
独特の形をした真っ赤な花を咲かせることで知られてますよね!
その一大群生地が巾着田で、その数は500万本とも言われているほどなんです。
ただ、満開の時期は桜と同じ1週間程度と短いので、
休日のタイミングを合わせてお出かけしてみました。
まずは巾着田の群生地に入場。

ここの彼岸花は、まるで真っ赤な絨毯を敷き詰めたような広がりを見せていて、
この世のものとは思えないような色をしているんですよね。
まるで、ここがあの世とこの世の重なりあう空間のように(汗)


彼岸花は近くで見ると、とってもふしぎなかたちをしています。



雑木林の中にある枯木との組み合わせも魅力ある被写体。

そして、ほんの数本だけど、真っ赤な花の中に混じって咲くのが白い彼岸花。


手前に前ボケを入れて、女性が大好きなファンタジーな撮り方も(笑)

夏休みの宿題は終わったろうけど、子供さんは熱心に写生してます。

今年は5連休になったシルバーウィーク、
お時間があったら、お出かけになってみてはいかがでしょうか?
西武線で池袋から1時間ほどの高麗(こま)駅で下車、そこからは徒歩15分です。
こんなステキな彼岸花、ぜひお楽しみください♪





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
POPやA型看板など、集客に使えるヒントは町の中にもあるんです
2015/09/20 Sun 20:07
世の中はシルバーウィークで長期連休に入っているので、
今日は、街中で見つけた、POPやA型看板に使えるキャッチコピーなど、
使える情報のヒントをご紹介しますね!
まずは、ちょっと古めの商店街にある、個人商店の酒屋さん。
ビールや焼酎、お酒はどこで買うとというと、買い物ついでにスーパーか、
もしくはチェーン店の格安酒店などになることが多いけど、
お客様は、何となくいつものビール、いつもの焼酎を買っているものです。
そんな時に、入り口にこんなA型看板があったらどうでしょうか?

今月のおすすめは?
むし暑い日が続きます。毎日お仕事や家事おつかれさまです。
1日の終わり、晩しゃくはやり「ビール」でしょうか?実は私もそうなんですが、
飲んだらビールよりもおいしい!と感じた「日本酒」がありました。
その名前は…「かるくいっぱい」
発泡したシュワシュワのにごり酒、キリッ!と冷えてあなたを待っています。
店主 中沢
いかがですか?
何となくビールでも飲もうかな?と思っていたけど、
こんな看板を見たら、発泡したシュワシュワのにごり酒、気になりますよね(笑)
また、こちらは海辺近くの商店街にあった漁師めしの店。
昼は定食が中心で、店外にお客様が10人以上並んでしまうほどの大人気!

ここの筆文字で書かれたPOPが面白く、料理が出てくるまでに全部読んだ(笑)
お客様へ
この時計はあてになりません。店長と同じくらいあてになりません。
自分を信じてください。
イカの塩辛…オーダー率80%超え!
いか丸ごと海賊(パイレーツ)焼き…相棒はご飯です。
ちんちん揚げ…男性でも女性でもニューハーフでも注文できます
だし巻き玉子…本当は注文してほしくない、そんなに食べたいですか?
磯のサザエの片思い…かわいどうだから、2コ注文してあげて(壺焼きです)
黒はんペンフライ…自家製ではありませn
そして、同じものでも見せ方で価値の変わる売り方の一例。
こちらは東京-下田間を走る特急列車スーパービュー踊り子号の、
座席の背もたれに入っているメニュー。

アサヒプレミアム生ビール熟撰 550円
ビール 280円~
価格にして2倍の差、もちろん熟撰とそうでないものの違いはあるけれど、
これなら、280円のビールを頼もうか?と思うところだけど、
この列車、車内販売のお姉さんは、ワゴンに生ビールサーバーを積んでいる(汗)

「写真を撮って、SNSに載せても良いですか?」とお声をかけたら、
ステキな笑顔を見せてくれた美人販売員さんでした♪
もちろん、スーパービュー踊り子には、車内販売の車両もあり、
そこでも同じ生ビールを同じ550円で注文することは出来るけれど、
笑顔のステキな女性が、生ビールサーバーをワゴンに積んで目の前に来たら、
思わず、その場で注いでもらいたくなりますよね(笑)
これが同じ商品でも、伝え方を変えることで価値を大きく高めている一例。
ねっ!街中には、こんな感じで仕事に役立つことがいっぱいあります。
「自分の仕事だったらどう活かせるかな?」と考えてみると、楽しいですよね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今日は、街中で見つけた、POPやA型看板に使えるキャッチコピーなど、
使える情報のヒントをご紹介しますね!
まずは、ちょっと古めの商店街にある、個人商店の酒屋さん。
ビールや焼酎、お酒はどこで買うとというと、買い物ついでにスーパーか、
もしくはチェーン店の格安酒店などになることが多いけど、
お客様は、何となくいつものビール、いつもの焼酎を買っているものです。
そんな時に、入り口にこんなA型看板があったらどうでしょうか?

今月のおすすめは?
むし暑い日が続きます。毎日お仕事や家事おつかれさまです。
1日の終わり、晩しゃくはやり「ビール」でしょうか?実は私もそうなんですが、
飲んだらビールよりもおいしい!と感じた「日本酒」がありました。
その名前は…「かるくいっぱい」
発泡したシュワシュワのにごり酒、キリッ!と冷えてあなたを待っています。
店主 中沢
いかがですか?
何となくビールでも飲もうかな?と思っていたけど、
こんな看板を見たら、発泡したシュワシュワのにごり酒、気になりますよね(笑)
また、こちらは海辺近くの商店街にあった漁師めしの店。
昼は定食が中心で、店外にお客様が10人以上並んでしまうほどの大人気!

ここの筆文字で書かれたPOPが面白く、料理が出てくるまでに全部読んだ(笑)
お客様へ
この時計はあてになりません。店長と同じくらいあてになりません。
自分を信じてください。
イカの塩辛…オーダー率80%超え!
いか丸ごと海賊(パイレーツ)焼き…相棒はご飯です。
ちんちん揚げ…男性でも女性でもニューハーフでも注文できます
だし巻き玉子…本当は注文してほしくない、そんなに食べたいですか?
磯のサザエの片思い…かわいどうだから、2コ注文してあげて(壺焼きです)
黒はんペンフライ…自家製ではありませn
そして、同じものでも見せ方で価値の変わる売り方の一例。
こちらは東京-下田間を走る特急列車スーパービュー踊り子号の、
座席の背もたれに入っているメニュー。

アサヒプレミアム生ビール熟撰 550円
ビール 280円~
価格にして2倍の差、もちろん熟撰とそうでないものの違いはあるけれど、
これなら、280円のビールを頼もうか?と思うところだけど、
この列車、車内販売のお姉さんは、ワゴンに生ビールサーバーを積んでいる(汗)

「写真を撮って、SNSに載せても良いですか?」とお声をかけたら、
ステキな笑顔を見せてくれた美人販売員さんでした♪
もちろん、スーパービュー踊り子には、車内販売の車両もあり、
そこでも同じ生ビールを同じ550円で注文することは出来るけれど、
笑顔のステキな女性が、生ビールサーバーをワゴンに積んで目の前に来たら、
思わず、その場で注いでもらいたくなりますよね(笑)
これが同じ商品でも、伝え方を変えることで価値を大きく高めている一例。
ねっ!街中には、こんな感じで仕事に役立つことがいっぱいあります。
「自分の仕事だったらどう活かせるかな?」と考えてみると、楽しいですよね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お客様はどんなに満足しても、忘れてしまうのです。忘れられないためには?
2015/09/18 Fri 21:56
最近、○○さん、ブログ更新してないけど、何かあったのですか?
私からは連絡していないけど、ちょっと気になってます。
ご注文の際に、女性理容師さんから思い出したように質問されたけど、
そういえば、○○さんのブログ、ここしばらく新しい記事を見てないな。
そう思って、ブログを見に行ったら、最後の更新が2ヶ月半前で止まっている!(汗)
日頃○○さんとは、LINEトークやFacebookメッセンジャーでやり取りしていたから、
特に感じていなかったけど、直接連絡を取らない方からすると、
ブログの更新が止まっていると、心配になってしまうんでしょうね!
集客のお話をするときに、まずはのぼり旗やポスター、A型看板など、
店頭情報での近距離の方に向けた集客をし、
次は中距離型で、郵便局やスポーツクラブ等にチラシを置かせてもらったり、
新聞折込チラシを使うことで、半径500mくらいの範囲への集客を行っていく。
そして、ブログやFacebookといったウェブを活用することで、
距離に関係なく、長距離のお客様にも集客の幅を広げていくというお話をするけど、
実はこのウェブ、その効果は新規集客だけじゃないんですね!
それ以上に効果的なのが、お客様にお店を思い出してもらうという効果。
最近では「お客様は関係性の深いお店での買い物を優先する」という言葉があるけど、
お客様に思い出してもらえないと、それはお店が存在しないのと一緒なんです。
例えば、実家の両親が来ることになったから、どこかに食事に行こうと!という時、
もし、焼肉屋さんに行くとしたら、行きたいお店が何軒くらい頭の中に浮かびますか?
3軒くらい?5軒くらい?
まず、この思い出す中に入らなかったら、お店を選んでもらえないことになります。
ところが、お客様とFacebookで友だちになり、お互いの投稿を読み、
お互いの投稿に「イイね!」をしあったり、コメントをつけたりする。
また、Facebookでブログの更新がお知らせされて、そのブログを読むことで、
お店のあり方であったり、お肉に対するこだわりだったり、新人スタッフのことなど、
いろいろな事を日頃から知ることが出来たとしたら、どうでしょう?
先ほどお話した、思い出す焼肉屋さんの一番に上がってきませんか?(笑)
今の時代、TwitterにしてもFacebookにしても、
こちらから読みに行くという形でなく、タイムラインを読んでいるだけで、
投稿が読めたり、ブログの更新を知ることが出来て、リンク先に飛べたりします。
つまり、こちらから「新しい記事はあるかな?」と読みに行かなくても、
ブログは読めるようになってきているのです。
だからこそ、TwitterやFacebookにブログ更新をお知らせすることが大切だし、
お店を忘れないようにしてもらうためにも、一度ご来店いただいたお客様とは、
関係性をキープすることが大事なんですね♪
そういえば、今日もこんなお話がありました。
お取引先に伺って、11/30に行われる「理容まつりin浅草」の話をして、
パンフレットは10月になってからのお届けだけど、
まずは、日程の確保だけしようとお話を始めたところで…
「それ、Facebookで何度も見たから、カレンダーに書いてあるわよ♪」って(汗)
こちらからお声掛けする前に、Facebookでの情報発信で頭に入っていたらしい。
訪問回数に関係なく、Facebookの投稿やブログ記事を読んでいることで、
本人の頭のなかでは、もう理容まつりに行くことを決めているらしい(笑)
ということで、新規集客だけでなく、再来店率を高めるためにも、
そして、お客様との関係を深め、一番最初に自店を思い出してもらうために、
お客様との関係性を強めるFacebookやブログ、もっと上手に利用したいですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
私からは連絡していないけど、ちょっと気になってます。
ご注文の際に、女性理容師さんから思い出したように質問されたけど、
そういえば、○○さんのブログ、ここしばらく新しい記事を見てないな。
そう思って、ブログを見に行ったら、最後の更新が2ヶ月半前で止まっている!(汗)
日頃○○さんとは、LINEトークやFacebookメッセンジャーでやり取りしていたから、
特に感じていなかったけど、直接連絡を取らない方からすると、
ブログの更新が止まっていると、心配になってしまうんでしょうね!
集客のお話をするときに、まずはのぼり旗やポスター、A型看板など、
店頭情報での近距離の方に向けた集客をし、
次は中距離型で、郵便局やスポーツクラブ等にチラシを置かせてもらったり、
新聞折込チラシを使うことで、半径500mくらいの範囲への集客を行っていく。
そして、ブログやFacebookといったウェブを活用することで、
距離に関係なく、長距離のお客様にも集客の幅を広げていくというお話をするけど、
実はこのウェブ、その効果は新規集客だけじゃないんですね!
それ以上に効果的なのが、お客様にお店を思い出してもらうという効果。
最近では「お客様は関係性の深いお店での買い物を優先する」という言葉があるけど、
お客様に思い出してもらえないと、それはお店が存在しないのと一緒なんです。
例えば、実家の両親が来ることになったから、どこかに食事に行こうと!という時、
もし、焼肉屋さんに行くとしたら、行きたいお店が何軒くらい頭の中に浮かびますか?
3軒くらい?5軒くらい?
まず、この思い出す中に入らなかったら、お店を選んでもらえないことになります。
ところが、お客様とFacebookで友だちになり、お互いの投稿を読み、
お互いの投稿に「イイね!」をしあったり、コメントをつけたりする。
また、Facebookでブログの更新がお知らせされて、そのブログを読むことで、
お店のあり方であったり、お肉に対するこだわりだったり、新人スタッフのことなど、
いろいろな事を日頃から知ることが出来たとしたら、どうでしょう?
先ほどお話した、思い出す焼肉屋さんの一番に上がってきませんか?(笑)
今の時代、TwitterにしてもFacebookにしても、
こちらから読みに行くという形でなく、タイムラインを読んでいるだけで、
投稿が読めたり、ブログの更新を知ることが出来て、リンク先に飛べたりします。
つまり、こちらから「新しい記事はあるかな?」と読みに行かなくても、
ブログは読めるようになってきているのです。
だからこそ、TwitterやFacebookにブログ更新をお知らせすることが大切だし、
お店を忘れないようにしてもらうためにも、一度ご来店いただいたお客様とは、
関係性をキープすることが大事なんですね♪
そういえば、今日もこんなお話がありました。
お取引先に伺って、11/30に行われる「理容まつりin浅草」の話をして、
パンフレットは10月になってからのお届けだけど、
まずは、日程の確保だけしようとお話を始めたところで…
「それ、Facebookで何度も見たから、カレンダーに書いてあるわよ♪」って(汗)
こちらからお声掛けする前に、Facebookでの情報発信で頭に入っていたらしい。
訪問回数に関係なく、Facebookの投稿やブログ記事を読んでいることで、
本人の頭のなかでは、もう理容まつりに行くことを決めているらしい(笑)
ということで、新規集客だけでなく、再来店率を高めるためにも、
そして、お客様との関係を深め、一番最初に自店を思い出してもらうために、
お客様との関係性を強めるFacebookやブログ、もっと上手に利用したいですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
メーカーでは、お顔そり美容法の販促物は作らないんですか?
2015/09/17 Thu 20:00
最近、お顔そり美容法を通じてお取引いただいている女性理容師さんから、
メールのやり取りの中で何気なく質問されたのが、お顔そり美容法の販促物のこと。
「お顔そり美容法のメーカーでは販促物を作らないんですか?」って(汗)
そうですよね~
販促物といえば、化粧品メーカーや取扱い商社が作ってくるものだけど、
不思議な事に、F22化粧品に関しては、どちらもまったく作っていなかったんです。
私がお顔そり美容法の販促物を作り始めたのは、今から2年ほど前のこと。
お顔そり専用に開発されている化粧品であり、さらには、
1年間に3,000人以上のお客様に使用しても、大きなトラブルが出ていないという、
そんな話を聞いた頃から、すっごく興味を持ち始めました。
ところが、F22なんて聞いたことないし、どこのメーカーなの?って感じ(汗)
それに、この頃は、お顔そりで月に30名以上のご来店がある理容室なんて、
それほど多くは無かったし、店頭で宣伝しているお店も少なかったんです。
そんな時、奥さんもお顔そりに興味を持つようになってきて、
ネットで「お顔そり+地元名」で検索して理容室を何軒か見つけてました。
ところが!自転車に乗って、ネットで見つけたお店まで行ってみても、
店頭には、女性お顔そりをしているということすら書いてないから、
結局は諦めて帰って来て、隣駅にあるお顔そり専門店に行ったという言うんですね!
これは私の基本的な考え方だけど、
お客様に伝わる形にして発信しなければ、お客様には伝わらないし、
お客様に伝わっていないのならば、それはやっていないのと同じということ。
つまり店頭で、女性の目に見える形でお顔そり情報を発信しなければ、
それは、女性お顔そりをしていないお店に見えるということです。
そんなことから、販促品づくりが始まりました。
店頭で、お顔そりをしているお店だということを伝えるために用意したのが、
F22スターターキットをお求めいただいた際に特典としてお届けしている、
オリジナルのぼり旗とオリジナルポスター、そして女性お顔そり集客BOOK。




そして、店内での告知POPも作りました。

また、商品の良さを知っていただき、ご自宅でも使っていただけるようにと、
商品の説明と店販応援POP。



あと、お顔そり美容法の良さを説明しきれないんです…という方がいらしたので、
鏡面にちょこっと置けるような、A4サイズの半分になるミニPOPと、
同じく、ターンオーバーの話が上手に説明できないというので、
こちらも「どうして40代からのお顔そり美容法なの?」ミニPOPを製作。


店頭情報での集客を進めていくと、ある程度のところで新規が増えにくくなります。
これは、お店の前を通りがかる人は決まってしまうので、
どんなに店頭で情報発信しても、お店の前を通らない人には届かないのです。
そんな時、「チラシを作って、バンバン新聞折込すればええんやっ!」と言われるけど、
文才やイラストを書き上げる力は、誰でもが持っているわけではないし、
かと言って、プロにお願いすれば、デザイン料だけでとんでもない金額に(汗)
そこで、お顔そり美容法は、技術工程と使う化粧品が決まっているのだから、
そこを共通にすることで、セミオーダーチラシが作れないかと考え、
私の考えた、集客文章にイラストを組み合わせ、それをプロに仕上げてもらった、
配布用セミオーダーチラシと、新聞折込用セミオーダーチラシがこちら。


他にも、次回予約を言葉で伝えるのが大変というお声もあったので、
それじゃということで、次回予約ボードのキットを作ってみたり、
お顔そり専用に使えるカルテがないから、コピー用紙で作っているという声から、
こんなお顔そり専用カルテも作ってみました。


最近では、艶パックのアプローチPOPや、
お顔そり美容法の施術工程を載せた、こちらの大型ポスターは、
おかげさまで、過去最高の大ヒットとなったっけ(笑)


ま、考えてみると、女性理容師さんが「不便だっ!」と感じていることを、
こうした応援グッズで解消することで、集客しやすい環境が出来てきたのかな?
ということで、いつの間にか、お顔そり美容法の販促物は、
なぜか私が作ることになったという、とっても不思議なお話でした♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
メールのやり取りの中で何気なく質問されたのが、お顔そり美容法の販促物のこと。
「お顔そり美容法のメーカーでは販促物を作らないんですか?」って(汗)
そうですよね~
販促物といえば、化粧品メーカーや取扱い商社が作ってくるものだけど、
不思議な事に、F22化粧品に関しては、どちらもまったく作っていなかったんです。
私がお顔そり美容法の販促物を作り始めたのは、今から2年ほど前のこと。
お顔そり専用に開発されている化粧品であり、さらには、
1年間に3,000人以上のお客様に使用しても、大きなトラブルが出ていないという、
そんな話を聞いた頃から、すっごく興味を持ち始めました。
ところが、F22なんて聞いたことないし、どこのメーカーなの?って感じ(汗)
それに、この頃は、お顔そりで月に30名以上のご来店がある理容室なんて、
それほど多くは無かったし、店頭で宣伝しているお店も少なかったんです。
そんな時、奥さんもお顔そりに興味を持つようになってきて、
ネットで「お顔そり+地元名」で検索して理容室を何軒か見つけてました。
ところが!自転車に乗って、ネットで見つけたお店まで行ってみても、
店頭には、女性お顔そりをしているということすら書いてないから、
結局は諦めて帰って来て、隣駅にあるお顔そり専門店に行ったという言うんですね!
これは私の基本的な考え方だけど、
お客様に伝わる形にして発信しなければ、お客様には伝わらないし、
お客様に伝わっていないのならば、それはやっていないのと同じということ。
つまり店頭で、女性の目に見える形でお顔そり情報を発信しなければ、
それは、女性お顔そりをしていないお店に見えるということです。
そんなことから、販促品づくりが始まりました。
店頭で、お顔そりをしているお店だということを伝えるために用意したのが、
F22スターターキットをお求めいただいた際に特典としてお届けしている、
オリジナルのぼり旗とオリジナルポスター、そして女性お顔そり集客BOOK。




そして、店内での告知POPも作りました。

また、商品の良さを知っていただき、ご自宅でも使っていただけるようにと、
商品の説明と店販応援POP。



あと、お顔そり美容法の良さを説明しきれないんです…という方がいらしたので、
鏡面にちょこっと置けるような、A4サイズの半分になるミニPOPと、
同じく、ターンオーバーの話が上手に説明できないというので、
こちらも「どうして40代からのお顔そり美容法なの?」ミニPOPを製作。


店頭情報での集客を進めていくと、ある程度のところで新規が増えにくくなります。
これは、お店の前を通りがかる人は決まってしまうので、
どんなに店頭で情報発信しても、お店の前を通らない人には届かないのです。
そんな時、「チラシを作って、バンバン新聞折込すればええんやっ!」と言われるけど、
文才やイラストを書き上げる力は、誰でもが持っているわけではないし、
かと言って、プロにお願いすれば、デザイン料だけでとんでもない金額に(汗)
そこで、お顔そり美容法は、技術工程と使う化粧品が決まっているのだから、
そこを共通にすることで、セミオーダーチラシが作れないかと考え、
私の考えた、集客文章にイラストを組み合わせ、それをプロに仕上げてもらった、
配布用セミオーダーチラシと、新聞折込用セミオーダーチラシがこちら。


他にも、次回予約を言葉で伝えるのが大変というお声もあったので、
それじゃということで、次回予約ボードのキットを作ってみたり、
お顔そり専用に使えるカルテがないから、コピー用紙で作っているという声から、
こんなお顔そり専用カルテも作ってみました。


最近では、艶パックのアプローチPOPや、
お顔そり美容法の施術工程を載せた、こちらの大型ポスターは、
おかげさまで、過去最高の大ヒットとなったっけ(笑)


ま、考えてみると、女性理容師さんが「不便だっ!」と感じていることを、
こうした応援グッズで解消することで、集客しやすい環境が出来てきたのかな?
ということで、いつの間にか、お顔そり美容法の販促物は、
なぜか私が作ることになったという、とっても不思議なお話でした♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
この秋、BASARAブランドからクレンジング&エッセンスが発売予定!
2015/09/16 Wed 18:44
35才以上の男のスカルプケアシリーズとして、シャンプーが人気のBASARAから、
この秋、スカルプクレンジングとスカルプエッセンスが発売になります。
現品はまだ入手できないものの、パンフレットが入ったので速報です。
まずはパンフレットの表紙をご覧になってくださいね!
ずばり!大人を感じさせる男のためのスカルプケアシリーズとなっています。

シャンプーでは落としにくい、頭皮の毛穴の汚れや過酸化脂質を取るために、
クレンジング剤を使うのは、理容室では一般的なことだけど、
ちょっと変わっているのが、このクレンジング剤が2種類あること。
一つは、40代以上の方や、頭皮にかさつきや乾燥、かゆみのある方に向けた、
「スカルプクレンジングモイストクリア」で、
もう一つが、比較的お若い方や、頭皮にベタつきや頭皮の汚れの目立つ方に向けた、
「スカルプクレンジングディープクリア」。
それでは使用方法です。
まずは、頭皮の状態をチェックし、クレンジング剤を選びます。
次に、イラストのラインに沿って6ヶ所塗布し、全体に馴染ませていきます。

続いてスカルプマッサージ。
デビューセットに同梱されているDVDを参考にして、
右前頭部、左前頭部、前頭部髪際から頭頂部、後頭部から頭頂部の順に、
1ヶ所5秒を目安にして、四指で円を描くようにもみほぐしていきます。

クレンジングが終わったら、BASARAスカルプシャンプーを使い、
頭皮と髪をケアしながら爽やかに洗い上げ、
BASARAスカルプコンディショナーを頭皮に擦りこむようにしながら髪に広げ、
頭皮と髪に売る尾を与えながら、ハリのある頭皮と髪に導きます。
続いて、スカルプエッセンスをイラストの7ヶ所に塗布し、揉み込みます。

ここまでが、ワンランク上の男の頭皮ケアコースになります。
なお、デビューセットには、スカルプクレンジング2種類と、スカルプエッセンス、
そして、パンフレット、店内POP、工程マニュアルの入ったDVDが含まれているので、
スカルプマッサージをしっかりと身につけて、メニュー化してくださいね!
例えば、あなたのお店で一番出ている通常のカットメニューとは別に、
「この秋!当店オススメの頭皮ケアカットコース(50分) ○○○○円」と別メニューを作り、
お客様に一言、ご案内してみてはいかがでしょうか?
どんなに良いメニューであったとしても、お客様に伝わらなければ、
お店でやっていないのと一緒です!

なお、デビューセットは数量限定となっておりますので、
詳しくは、BASARAシリーズ取扱いディーラーにお問い合わせください。
発売は平成27年10月21日になります。
また、現品が手に入ったら、使用感を追跡レポートしますね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
この秋、スカルプクレンジングとスカルプエッセンスが発売になります。
現品はまだ入手できないものの、パンフレットが入ったので速報です。
まずはパンフレットの表紙をご覧になってくださいね!
ずばり!大人を感じさせる男のためのスカルプケアシリーズとなっています。

シャンプーでは落としにくい、頭皮の毛穴の汚れや過酸化脂質を取るために、
クレンジング剤を使うのは、理容室では一般的なことだけど、
ちょっと変わっているのが、このクレンジング剤が2種類あること。
一つは、40代以上の方や、頭皮にかさつきや乾燥、かゆみのある方に向けた、
「スカルプクレンジングモイストクリア」で、
もう一つが、比較的お若い方や、頭皮にベタつきや頭皮の汚れの目立つ方に向けた、
「スカルプクレンジングディープクリア」。
それでは使用方法です。
まずは、頭皮の状態をチェックし、クレンジング剤を選びます。
次に、イラストのラインに沿って6ヶ所塗布し、全体に馴染ませていきます。

続いてスカルプマッサージ。
デビューセットに同梱されているDVDを参考にして、
右前頭部、左前頭部、前頭部髪際から頭頂部、後頭部から頭頂部の順に、
1ヶ所5秒を目安にして、四指で円を描くようにもみほぐしていきます。

クレンジングが終わったら、BASARAスカルプシャンプーを使い、
頭皮と髪をケアしながら爽やかに洗い上げ、
BASARAスカルプコンディショナーを頭皮に擦りこむようにしながら髪に広げ、
頭皮と髪に売る尾を与えながら、ハリのある頭皮と髪に導きます。
続いて、スカルプエッセンスをイラストの7ヶ所に塗布し、揉み込みます。

ここまでが、ワンランク上の男の頭皮ケアコースになります。
なお、デビューセットには、スカルプクレンジング2種類と、スカルプエッセンス、
そして、パンフレット、店内POP、工程マニュアルの入ったDVDが含まれているので、
スカルプマッサージをしっかりと身につけて、メニュー化してくださいね!
例えば、あなたのお店で一番出ている通常のカットメニューとは別に、
「この秋!当店オススメの頭皮ケアカットコース(50分) ○○○○円」と別メニューを作り、
お客様に一言、ご案内してみてはいかがでしょうか?
どんなに良いメニューであったとしても、お客様に伝わらなければ、
お店でやっていないのと一緒です!

なお、デビューセットは数量限定となっておりますので、
詳しくは、BASARAシリーズ取扱いディーラーにお問い合わせください。
発売は平成27年10月21日になります。
また、現品が手に入ったら、使用感を追跡レポートしますね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性が老けて見える時間は水曜午後3時30分
2015/09/14 Mon 11:39
何気なくテレビを見ていたら、そこに流れてきたのが、
「女性が老けて見える時間は水曜午後3時30分」という不思議な言葉。
うん?どうして?と自分も感じたので、
お顔そりを頑張る女性理容師さんならもっと気になるかもしれませんよね?
ということで、その理由を簡単にまとめておきますね♪
この水曜日の15時30分というのが、女性の3つの行動の悪影響が集中する時間で、
その結果として、水曜日の午後3時30分に集中してしまうのだか。
その1つめが「仕事のストレス」。
働く女性の2/3の女性が水曜日の午後に最もストレスを感じると答え、
それが肌に影響をあたえることが多く、さらには、
水曜日の午後は、一週間のちょうど真ん中になることから、
「今週もまだ2日ある」と感じてしまうことで、ストレスが溜まりやすいのだとか。
2つめが「月曜の夜の行動」。
働く女性の1/3以上は月曜日の夜が最も眠りづらいと感じているらしい。
週末にのんびりしたり、楽しく遊んだ休日を過ごしたことで、
休日モードからお仕事モードへの切り替えがしにくくなり、
その結果として、寝付きが悪くなり、睡眠不足になりやすくなる。
そして最後の3つめが「週末の飲酒」。
自分もそうだけど、週中には飲まない人でも週末にはお酒を呑むという方、
これは男性も女性も多いと思うんです。一週間のストレスの発散にもなるからね(笑)
そうして週末の飲酒の影響が、お肌に現れるのは72時間後なのだとか。
すると、週末の飲酒は水曜日の午後に影響がでてしまうんですね~♪
ということで、この3つが重なりあう「水曜日の午後3時30分」が、
女性のお肌のコンディションが最も悪い時間となることで、
女性が最も老けて見える時間ということになるそうですよ!
面白いですね!
信ぴょう性がどうこうというよりも、キャッチコピーとして面白い!
A型看板の片面に、「女性が老けて見える時間は水曜午後3時30分です」、
その理由は…答えは看板の反対側に!なんて書いてあったら、
思わず、立ち止まって、読みたくなりますよね♪
そして、うぶ毛を剃るだけでなく、不要な老化角質を優しく取り除くことで、
お肌の新陳代謝の働きを助けるお顔そりの魅力を伝えることで、
お顔そりに興味を持ってもらうのも良さそうです。
A型看板は昔からあるのに、今でも一番の集客ツールと言われています。
もっともっと役立てていきたいですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「女性が老けて見える時間は水曜午後3時30分」という不思議な言葉。
うん?どうして?と自分も感じたので、
お顔そりを頑張る女性理容師さんならもっと気になるかもしれませんよね?
ということで、その理由を簡単にまとめておきますね♪
この水曜日の15時30分というのが、女性の3つの行動の悪影響が集中する時間で、
その結果として、水曜日の午後3時30分に集中してしまうのだか。
その1つめが「仕事のストレス」。
働く女性の2/3の女性が水曜日の午後に最もストレスを感じると答え、
それが肌に影響をあたえることが多く、さらには、
水曜日の午後は、一週間のちょうど真ん中になることから、
「今週もまだ2日ある」と感じてしまうことで、ストレスが溜まりやすいのだとか。
2つめが「月曜の夜の行動」。
働く女性の1/3以上は月曜日の夜が最も眠りづらいと感じているらしい。
週末にのんびりしたり、楽しく遊んだ休日を過ごしたことで、
休日モードからお仕事モードへの切り替えがしにくくなり、
その結果として、寝付きが悪くなり、睡眠不足になりやすくなる。
そして最後の3つめが「週末の飲酒」。
自分もそうだけど、週中には飲まない人でも週末にはお酒を呑むという方、
これは男性も女性も多いと思うんです。一週間のストレスの発散にもなるからね(笑)
そうして週末の飲酒の影響が、お肌に現れるのは72時間後なのだとか。
すると、週末の飲酒は水曜日の午後に影響がでてしまうんですね~♪
ということで、この3つが重なりあう「水曜日の午後3時30分」が、
女性のお肌のコンディションが最も悪い時間となることで、
女性が最も老けて見える時間ということになるそうですよ!
面白いですね!
信ぴょう性がどうこうというよりも、キャッチコピーとして面白い!
A型看板の片面に、「女性が老けて見える時間は水曜午後3時30分です」、
その理由は…答えは看板の反対側に!なんて書いてあったら、
思わず、立ち止まって、読みたくなりますよね♪
そして、うぶ毛を剃るだけでなく、不要な老化角質を優しく取り除くことで、
お肌の新陳代謝の働きを助けるお顔そりの魅力を伝えることで、
お顔そりに興味を持ってもらうのも良さそうです。
A型看板は昔からあるのに、今でも一番の集客ツールと言われています。
もっともっと役立てていきたいですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
頭皮中心主義に舟形ディスプレー台とPOP8種がもれなくプレゼント!
2015/09/12 Sat 17:47
男のシャンプーとして人気が高い石けんシャンプー「頭皮中心主義」。
シャンプーと言うと、髪を洗うというイメージではあるけれど、
実際は「頭皮を洗って健康な状態に保つ頭皮ケア」が本来の目的なんですね!
実際、整髪料の付いていない髪であれば、汚れを取り除くのは簡単で、
お湯で洗うだけでも、ほぼ70%の汚れが落ちると言われているほどです。
ところが頭皮の汚れや余分な表面の皮脂はもちろんのこと、
髪の毛の中にある皮脂腺から分泌されるしつこい皮脂は、
石けんやシャンプーを用いてマッサージしないとなかなか落ちないものなんです。
そうした、頭皮を洗いたい男性に人気の商品がこちらの「頭皮中心主義」!
まずは、こちらの画像をご覧になってくださいね!
これは発売元の(株)菊星からお借りしてきたものだけど、
毛穴の汚れがすっきりとキレイになっているのがお分かりになりますよね!

これで頭皮を洗うようにしっかりとシャンプーすると、
髪がシュッ!と立ち上がるようにボリュームアップするんですよ!
まるで若い時の髪のように元気な立ち上がり(笑)
今回は、この頭皮中心主義10コをお求めになると、
皆さんのお仲間である理容師さんたちが作られたオリジナルPOP8種と、
舟型のディスプレー台、POPを止めるクリップがもれなくプレゼントになります!



その日の気分でPOPを付け替えても良いし、周りにペタペタ貼っても目立つ!
お客様の目に止まれば「これイイの?!」と聞かれること間違いなし♪

ぜひ、レジ横など、目立つ場所に飾ってくださいね!
なお、数量限定品に付き、売切れ次第の終了となるそうなので、
頭皮中心主義取扱いディーラー様に、お早めにお問い合わせください!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
シャンプーと言うと、髪を洗うというイメージではあるけれど、
実際は「頭皮を洗って健康な状態に保つ頭皮ケア」が本来の目的なんですね!
実際、整髪料の付いていない髪であれば、汚れを取り除くのは簡単で、
お湯で洗うだけでも、ほぼ70%の汚れが落ちると言われているほどです。
ところが頭皮の汚れや余分な表面の皮脂はもちろんのこと、
髪の毛の中にある皮脂腺から分泌されるしつこい皮脂は、
石けんやシャンプーを用いてマッサージしないとなかなか落ちないものなんです。
そうした、頭皮を洗いたい男性に人気の商品がこちらの「頭皮中心主義」!
まずは、こちらの画像をご覧になってくださいね!
これは発売元の(株)菊星からお借りしてきたものだけど、
毛穴の汚れがすっきりとキレイになっているのがお分かりになりますよね!

これで頭皮を洗うようにしっかりとシャンプーすると、
髪がシュッ!と立ち上がるようにボリュームアップするんですよ!
まるで若い時の髪のように元気な立ち上がり(笑)
今回は、この頭皮中心主義10コをお求めになると、
皆さんのお仲間である理容師さんたちが作られたオリジナルPOP8種と、
舟型のディスプレー台、POPを止めるクリップがもれなくプレゼントになります!



その日の気分でPOPを付け替えても良いし、周りにペタペタ貼っても目立つ!
お客様の目に止まれば「これイイの?!」と聞かれること間違いなし♪

ぜひ、レジ横など、目立つ場所に飾ってくださいね!
なお、数量限定品に付き、売切れ次第の終了となるそうなので、
頭皮中心主義取扱いディーラー様に、お早めにお問い合わせください!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容まつりパンフレットの最終校正が終わった!
2015/09/12 Sat 16:48
ここ1ヶ月半ほど、一人で作業を進めてきた理容まつりのパンフレット作りですが、
ここに来て、ようやく最終校正が完了となりました!
今回のパンフレットはA4コピー用紙サイズだけど、
二つ折りパンフレットとして仕上げるので、デザインするのは全部で4面。
正面から見ると、こんな表紙が見える感じなんですね!

そのために、最初は4面をそれぞれデザインしていって、
一つ一つのページを校正していく、これで大丈夫!となった時点で、
実際に印刷する用紙に、レイアウトしていくんです。

で、ページごとに確認したのだから中身は大丈夫なはず!と思いながらも、
実際に印刷をかけてみないと、どんな仕上がりになるのかが分からないので、
少しだけ、完成版と同じ印刷方法で試し刷りをしてもらうことになります。
自社の印刷物ならこんな面倒なことはしないけど、
今回は、全部で10,000部を印刷するというから、
後になって「ミスが有りましたっ!」なんて言えないしね(笑)
ということで、割高になることは承知で、少しだけお試し印刷。



実際、印刷が上がってきたものを見た時は、
「うん!納得の出来っ!満足っ!」と思ったけれど、
以前、銀行でお勤めされていて、今は当社でパート勤務してくれている女性に、
最終点検をしてもらったところ、あらら、ミスを発見(汗)


確かに「お顔そり」なのか「お顔剃り」なのか統一しないといけないよね!
そしてもう一つが、「’」が微妙に違っている。。。
しかし、よく見つけるもんだ(笑)
あと自分で見つけたのが、会場のコマずれ。

これはどうやら、A4デザインをA3のレイアウト図面にコピー、貼り付けした時に、
うっかりと触ってしまい、一部がズレてしまったのかな?
こうしたミスを発見できるのも、試し刷りの大きなメリット。
あとは、印刷会社に改めてデータを入稿し、印刷上がりを待つばかりとなります♪
そうそう!
先日、試し刷りが出来上がってきたというブログ記事を書いたところ、
気の早い、数名の女性理容師さんから送られてきたのが、
「パンフレットと入場券を送ってください」という、
FacebookメッセンジャーとLINEトーク… これ、早過ぎるでしょ?(爆)
パンフレットと入場券の配布方法については先日の記事にも書きましたが、
理容まつりパンフレット10,000部の印刷が仕上がった時点で、
ディーラー毎に申請された、必要部数毎に区分けして発送する作業を数人で行い、
東京理容ディーラー組合加盟店に届くのが9/29(火)か9/30(水)の予定。
なので、皆さんへのお届けは、10月からになります。
早く欲しい!というお気持ちは分からないでもないけど、
もう少しだけお待ちになってくださいね♪
ちなみに、フライングゲットは禁止です(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ここに来て、ようやく最終校正が完了となりました!
今回のパンフレットはA4コピー用紙サイズだけど、
二つ折りパンフレットとして仕上げるので、デザインするのは全部で4面。
正面から見ると、こんな表紙が見える感じなんですね!

そのために、最初は4面をそれぞれデザインしていって、
一つ一つのページを校正していく、これで大丈夫!となった時点で、
実際に印刷する用紙に、レイアウトしていくんです。

で、ページごとに確認したのだから中身は大丈夫なはず!と思いながらも、
実際に印刷をかけてみないと、どんな仕上がりになるのかが分からないので、
少しだけ、完成版と同じ印刷方法で試し刷りをしてもらうことになります。
自社の印刷物ならこんな面倒なことはしないけど、
今回は、全部で10,000部を印刷するというから、
後になって「ミスが有りましたっ!」なんて言えないしね(笑)
ということで、割高になることは承知で、少しだけお試し印刷。



実際、印刷が上がってきたものを見た時は、
「うん!納得の出来っ!満足っ!」と思ったけれど、
以前、銀行でお勤めされていて、今は当社でパート勤務してくれている女性に、
最終点検をしてもらったところ、あらら、ミスを発見(汗)


確かに「お顔そり」なのか「お顔剃り」なのか統一しないといけないよね!
そしてもう一つが、「’」が微妙に違っている。。。
しかし、よく見つけるもんだ(笑)
あと自分で見つけたのが、会場のコマずれ。

これはどうやら、A4デザインをA3のレイアウト図面にコピー、貼り付けした時に、
うっかりと触ってしまい、一部がズレてしまったのかな?
こうしたミスを発見できるのも、試し刷りの大きなメリット。
あとは、印刷会社に改めてデータを入稿し、印刷上がりを待つばかりとなります♪
そうそう!
先日、試し刷りが出来上がってきたというブログ記事を書いたところ、
気の早い、数名の女性理容師さんから送られてきたのが、
「パンフレットと入場券を送ってください」という、
FacebookメッセンジャーとLINEトーク… これ、早過ぎるでしょ?(爆)
パンフレットと入場券の配布方法については先日の記事にも書きましたが、
理容まつりパンフレット10,000部の印刷が仕上がった時点で、
ディーラー毎に申請された、必要部数毎に区分けして発送する作業を数人で行い、
東京理容ディーラー組合加盟店に届くのが9/29(火)か9/30(水)の予定。
なので、皆さんへのお届けは、10月からになります。
早く欲しい!というお気持ちは分からないでもないけど、
もう少しだけお待ちになってくださいね♪
ちなみに、フライングゲットは禁止です(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
APエッセンスって美容液ですよね?化粧水の後に使うんですか?
2015/09/11 Fri 20:03
昨日に続いて、お顔そり美容法を始めたいという方から聞かれるのが、
濃縮美容液F22APエッセンスの使い方なので、これも復習しておきましょう♪
一般的に美容液というと、お顔そりの後、しっとり仕上げなら化粧水の後、
さっぱり仕上げたければ化粧水の前という言い方をするけど、
F22APエッセンスは普通の美容液とは違った使い方をします。
そういう意味では、お顔そり美容法独特の商材とも言えるものなんですね~。

お顔そり美容法では、女性のお顔そりは、うぶ毛と老化角質を、
鋭利なカミソリで取り除く美容法と位置づけているので、
優しく剃るという、理容師さんの高度なお顔そり技術が必要なのはもちろん、
その技術と同じくらいに大切なのが、お顔そりに使用する化粧品になります。
女性は日頃から敏感肌である人が多いけど、
お顔そりをして、うぶ毛と老化角質を優しく丁寧に取り去ったお肌は、
普段の敏感肌とは比べ物にならないくらいに「超」敏感肌になっています。
特に、お顔そり前のクレンジングを済ませたお肌は、
水分も油分もなくなっているので、とても乾燥しやすい状態になっています。
そこに鋭利なカミソリを当てるのですから、お肌への負担が心配です。
だからこそ、お肌を乾燥から守り、しっかりと保湿をし、
お肌に潤いを与えて、カミソリの刃から受ける摩擦やダメージを、
最低限に抑えていくために使われているのが「F22APエッセンス」。
こちらは多目的に使える濃縮美容液となっていて、
皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、角質層に深く浸透することで、
皮膚のバリア機能を改善し、自然治癒力を高める効果が期待されています。
これをクレンジング後のお肌全体に3~4プッシュ、たっぷりと塗布することで、
お肌を乾燥から守ると同時に、ご年配の方のお肌もとっても柔らかくなるので、
カミソリが滑りやすくなり、お肌への負担がグッと抑えられます。

このAPエッセンスには一般的な美容成分に加え、
メラニンを吸収しにくくし、美白・保湿作用を持つプルーン分解物、
保湿に優れたα-グルカン、お肌への刺激が少ない美白成分のαーアルブチン、
皮膚水分の蒸発を防ぐ植物性セラミドのグルコシルセラミド、
さらには、皮膚に弾力とハリを与え、皮膚保護作用を持つガゴメエキスなど、
皮膚バリア機能をさらに強化する成分が、たっぷりと配合されています。
さらに注目すべきは、非常に強い抗酸化作用を持つ松樹皮エキス。
美白効果が認識されているフラバンジェノールと同じポリフェノールの一種で、
その抗酸化力は、ビタミンEの170倍、ビタミンCの340倍!
肌の老化を抑え、コラーゲン・エラスチンと結合することで、
弾力ある肌の形成に効果的に働きかけてくれます。
また、F22APエッセンスは、お顔そりの前だけでなく、
お顔そりを終え、F22コンディショニングパックでお肌を鎮静させた後、
カット綿にスキンローションとAPエッセンスを「3:1」で含ませて、
お肌にしっかりと押しこむように浸透させていくので、こちらもお忘れなく♪
また、防腐剤無添加、弱酸性、ノンアルコール・ノンオイル処方なので、
クリオネやミスアリーヴォなどの美容機器用用美容液としてもオススメですよ。
また、乾燥が酷くなる季節には、唇パックやセレブハンドエステなど、
オプションメニューの提供にもお使いになれるので、
こちらはまた、乾燥の季節になったら改めてご紹介しますね!
ということで、優れもののF22APエッセンス!
ぜひお試しになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
濃縮美容液F22APエッセンスの使い方なので、これも復習しておきましょう♪
一般的に美容液というと、お顔そりの後、しっとり仕上げなら化粧水の後、
さっぱり仕上げたければ化粧水の前という言い方をするけど、
F22APエッセンスは普通の美容液とは違った使い方をします。
そういう意味では、お顔そり美容法独特の商材とも言えるものなんですね~。

お顔そり美容法では、女性のお顔そりは、うぶ毛と老化角質を、
鋭利なカミソリで取り除く美容法と位置づけているので、
優しく剃るという、理容師さんの高度なお顔そり技術が必要なのはもちろん、
その技術と同じくらいに大切なのが、お顔そりに使用する化粧品になります。
女性は日頃から敏感肌である人が多いけど、
お顔そりをして、うぶ毛と老化角質を優しく丁寧に取り去ったお肌は、
普段の敏感肌とは比べ物にならないくらいに「超」敏感肌になっています。
特に、お顔そり前のクレンジングを済ませたお肌は、
水分も油分もなくなっているので、とても乾燥しやすい状態になっています。
そこに鋭利なカミソリを当てるのですから、お肌への負担が心配です。
だからこそ、お肌を乾燥から守り、しっかりと保湿をし、
お肌に潤いを与えて、カミソリの刃から受ける摩擦やダメージを、
最低限に抑えていくために使われているのが「F22APエッセンス」。
こちらは多目的に使える濃縮美容液となっていて、
皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、角質層に深く浸透することで、
皮膚のバリア機能を改善し、自然治癒力を高める効果が期待されています。
これをクレンジング後のお肌全体に3~4プッシュ、たっぷりと塗布することで、
お肌を乾燥から守ると同時に、ご年配の方のお肌もとっても柔らかくなるので、
カミソリが滑りやすくなり、お肌への負担がグッと抑えられます。

このAPエッセンスには一般的な美容成分に加え、
メラニンを吸収しにくくし、美白・保湿作用を持つプルーン分解物、
保湿に優れたα-グルカン、お肌への刺激が少ない美白成分のαーアルブチン、
皮膚水分の蒸発を防ぐ植物性セラミドのグルコシルセラミド、
さらには、皮膚に弾力とハリを与え、皮膚保護作用を持つガゴメエキスなど、
皮膚バリア機能をさらに強化する成分が、たっぷりと配合されています。
さらに注目すべきは、非常に強い抗酸化作用を持つ松樹皮エキス。
美白効果が認識されているフラバンジェノールと同じポリフェノールの一種で、
その抗酸化力は、ビタミンEの170倍、ビタミンCの340倍!
肌の老化を抑え、コラーゲン・エラスチンと結合することで、
弾力ある肌の形成に効果的に働きかけてくれます。
また、F22APエッセンスは、お顔そりの前だけでなく、
お顔そりを終え、F22コンディショニングパックでお肌を鎮静させた後、
カット綿にスキンローションとAPエッセンスを「3:1」で含ませて、
お肌にしっかりと押しこむように浸透させていくので、こちらもお忘れなく♪
また、防腐剤無添加、弱酸性、ノンアルコール・ノンオイル処方なので、
クリオネやミスアリーヴォなどの美容機器用用美容液としてもオススメですよ。
また、乾燥が酷くなる季節には、唇パックやセレブハンドエステなど、
オプションメニューの提供にもお使いになれるので、
こちらはまた、乾燥の季節になったら改めてご紹介しますね!
ということで、優れもののF22APエッセンス!
ぜひお試しになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ポイントメイククレンジングとクレンジングジェルの働きの違い
2015/09/10 Thu 20:09
「お顔そり美容法を始めたいんです!」
そんな言葉をいただいときから、お付き合いが始まる新規の理容室様。
そんな方々が最初に迷うのが、クレンジング剤が2種類あることなんですね!
すでにお顔そり美容法を取り入れている方には当たり前の話だけど、
「使ったことはないけど、実は気になっていて…」という女性理容師さんに、
2つのクレンジング剤の違いを、簡単にご紹介しておきますね♪
まずは、F22ポイントメイククレンジング。

F22ポイントメイククレンジングで基本となるのは、
お肌が新陳代謝する上でとても大切だと言われているミネラルが豊富で、
さらに、水分子が深海の圧力で微細になっている日本一の深海、
久米島の海洋深層水をベースとした100%ピュアなお水と、
赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれていて、
その抗酸化作用や、保湿効果、リラックス作用を持つと言われている、
月桃(げっとう)の葉部分から抽出されたハーブ水なんです。
これら海洋深層水と月桃葉水から作られた、
拭きとりタイプのクレンジングローションがF22ポイントメイククレンジング。
植物性トリプルクレンジング成分の働きのおかげで、
お肌に優しく、アイライン、マスカラ、そして口紅といったポイントメイクを、
すっきり、そして優しく取り除き、皮膚に潤いを残してくれます♪
さらには、防腐剤代わりに配合されることの多いアルコールを排除、
その代わりに保湿、抗酸化作用、静菌作用を持つローズマリー葉エキスを配合し、
さらには、若干のとろみを持たせることで、目に入りにくい処方となっています。
ほら、たまに「クレンジングが目に染みるっ!」って言いますよね(笑)
そして、もう一つがF22クレンジングジェル。

F22クレンジングジェルは、水と油の両方に馴染む成分で皮膚の汚れを落とし、
リンパの排出を助け、筋肉を優しくほぐすマッサージ効果を持ち、
そして、お肌の温度を上げ、皮膚を柔らかくすることで、
お顔そりに適したお肌にする効果が高いと言われている優れものなんです。
そして、クレンジングのもう一つの働きがヒーリング効果。
お顔そりを初めて体験されるお客様の心のなかは、不安でいっぱいです。
当然、お肌の筋肉にも緊張が残っています。
そこに、リンパの流れや筋肉の方向に沿った優しいクレンジングを行うことで、
お肌の緊張を解きほぐすと同時に、心の緊張もほぐしてあげることで、
さらにお顔そりに適した柔らかい、筋肉と皮膚にするお手伝いが出来るんです。
こうしたことから言われているのが、
「クレンジングを制するものは、お顔そりを制する」という言葉。
いかがでしょう?
クレンジングは単にメイクやお肌の汚れを浮き上がらせて取り除くだけでなく、
お顔そりをするための大切な準備運動なのです。
順番通りに指を動かすだけでなく、
「ここのリンパをこっちに流して…」「この筋肉をほぐして…」と、
自分の指が今、何のために動いているのかを意識すると、
あなたのお顔そり美容法のレベルも一段上がって行きますよ♪
だって、お顔そり美容法の達人ともなると、
お客様のお顔が、こんな風に見えるらしいし…(爆)

こちらの画像には著作権があります。無断使用はご遠慮ください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんな言葉をいただいときから、お付き合いが始まる新規の理容室様。
そんな方々が最初に迷うのが、クレンジング剤が2種類あることなんですね!
すでにお顔そり美容法を取り入れている方には当たり前の話だけど、
「使ったことはないけど、実は気になっていて…」という女性理容師さんに、
2つのクレンジング剤の違いを、簡単にご紹介しておきますね♪
まずは、F22ポイントメイククレンジング。

F22ポイントメイククレンジングで基本となるのは、
お肌が新陳代謝する上でとても大切だと言われているミネラルが豊富で、
さらに、水分子が深海の圧力で微細になっている日本一の深海、
久米島の海洋深層水をベースとした100%ピュアなお水と、
赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれていて、
その抗酸化作用や、保湿効果、リラックス作用を持つと言われている、
月桃(げっとう)の葉部分から抽出されたハーブ水なんです。
これら海洋深層水と月桃葉水から作られた、
拭きとりタイプのクレンジングローションがF22ポイントメイククレンジング。
植物性トリプルクレンジング成分の働きのおかげで、
お肌に優しく、アイライン、マスカラ、そして口紅といったポイントメイクを、
すっきり、そして優しく取り除き、皮膚に潤いを残してくれます♪
さらには、防腐剤代わりに配合されることの多いアルコールを排除、
その代わりに保湿、抗酸化作用、静菌作用を持つローズマリー葉エキスを配合し、
さらには、若干のとろみを持たせることで、目に入りにくい処方となっています。
ほら、たまに「クレンジングが目に染みるっ!」って言いますよね(笑)
そして、もう一つがF22クレンジングジェル。

F22クレンジングジェルは、水と油の両方に馴染む成分で皮膚の汚れを落とし、
リンパの排出を助け、筋肉を優しくほぐすマッサージ効果を持ち、
そして、お肌の温度を上げ、皮膚を柔らかくすることで、
お顔そりに適したお肌にする効果が高いと言われている優れものなんです。
そして、クレンジングのもう一つの働きがヒーリング効果。
お顔そりを初めて体験されるお客様の心のなかは、不安でいっぱいです。
当然、お肌の筋肉にも緊張が残っています。
そこに、リンパの流れや筋肉の方向に沿った優しいクレンジングを行うことで、
お肌の緊張を解きほぐすと同時に、心の緊張もほぐしてあげることで、
さらにお顔そりに適した柔らかい、筋肉と皮膚にするお手伝いが出来るんです。
こうしたことから言われているのが、
「クレンジングを制するものは、お顔そりを制する」という言葉。
いかがでしょう?
クレンジングは単にメイクやお肌の汚れを浮き上がらせて取り除くだけでなく、
お顔そりをするための大切な準備運動なのです。
順番通りに指を動かすだけでなく、
「ここのリンパをこっちに流して…」「この筋肉をほぐして…」と、
自分の指が今、何のために動いているのかを意識すると、
あなたのお顔そり美容法のレベルも一段上がって行きますよ♪
だって、お顔そり美容法の達人ともなると、
お客様のお顔が、こんな風に見えるらしいし…(爆)

こちらの画像には著作権があります。無断使用はご遠慮ください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容まつり in 浅草パンフレットの試し刷りが上がってきた!
2015/09/08 Tue 17:04
8月初めから、もくもくと編集作業を続けていた「理容まつり in 浅草」のパンフレット作り。
各プロジェクトリーダーから送られてきた文章や画像、会場図面などを元に、
Adobe Illustratorを使い、慣れないながらも、工夫してレイアウト&デザイン(笑)
各プロジェクトリーダーの方には、プリンターで印刷したものと、
メールに添付したpdfファイルで、文章や差し込み画像をチェックしてもらい、
あとはいよいよ、二つ折りパンフレットして仕上げるための最終作業に突入です!
出来上がった原稿を二つ折パンフレットに割り付けして、印刷用原稿を作成し、
印刷会社に入稿して、試し刷りしたものが本日到着♪

おお~っ!いよいよ出来上がってきている!という実感!
ただ、プリンターで印刷した時に比べると、オフセット印刷ということもあって、
色みが、ややおとなしめに仕上がった感じ。
でも、それはプリンターでの出力と見比べるから分かるけど、
このパンフレットだけを見たら、分からないだろうけどね(笑)
表紙を開くと、見開きで、会場案内図とセミナーが一目で見られるように。
会場内では、このページを開くことが多いはずなので、見開きでパッと見やすく♪

そして、表紙の裏面には、理事長のあいさつと東京の理容ディーラー組合組合員の、
会社名、代表者名、住所、電話番号の一覧。

我ながら、なかなかの出来栄えに自画自賛(爆)
なお、こちらの理容まつりパンフレットは、浅草うまいもの会加盟店の案内や、
理容まつり当日までの、フェザー替刃、レザーなどの特別価格前売り案内を添え、
9月末日に東京理容ディーラー組合加盟組合員に到着を予定していて、
その後、各ディーラーより、当日のお買い物チケットを兼ねた入場券と共に、
お取引先に届けられて行くことになっています。



「2015 TOKYO理容まつり in 浅草」では、明日からのサロン経営に即役立つ、
サロンビジネスの未来を切り開くための充実したセミナーをご用意すると共に、
日頃、なかなか紹介しきれていない化粧品や小物、そして新製品なども、
この機会に実際に手に取ってお確かめいただきながら、
当日限りの超お得なお値段で、お買い物を楽しんでいただきたい!と考えています。
なお、こちらのパンフレットと入場券は、
10月以降、お取引のある理容ディーラーよりお渡ししていきます。
また、理容まつりは、2年に一度の理容業界一大イベントとなっておりますので、
東京以外の方でも、浅草見物を兼ねてご参加いただけると嬉しいです!
そして、ご参加いただく方は、ぜひとも名刺をなるべく多くお持ちください。
当日はFacebookでのお友だちにも数多くお会いになれるでしょうから、
この機会に、名刺交換して仲間を増やしてくださいね♪
私も名刺を100枚くらい持っていかないと足りないかも(笑)
では、理容まつりのパンフレット完成まで、もう少々おまちください!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
各プロジェクトリーダーから送られてきた文章や画像、会場図面などを元に、
Adobe Illustratorを使い、慣れないながらも、工夫してレイアウト&デザイン(笑)
各プロジェクトリーダーの方には、プリンターで印刷したものと、
メールに添付したpdfファイルで、文章や差し込み画像をチェックしてもらい、
あとはいよいよ、二つ折りパンフレットして仕上げるための最終作業に突入です!
出来上がった原稿を二つ折パンフレットに割り付けして、印刷用原稿を作成し、
印刷会社に入稿して、試し刷りしたものが本日到着♪

おお~っ!いよいよ出来上がってきている!という実感!
ただ、プリンターで印刷した時に比べると、オフセット印刷ということもあって、
色みが、ややおとなしめに仕上がった感じ。
でも、それはプリンターでの出力と見比べるから分かるけど、
このパンフレットだけを見たら、分からないだろうけどね(笑)
表紙を開くと、見開きで、会場案内図とセミナーが一目で見られるように。
会場内では、このページを開くことが多いはずなので、見開きでパッと見やすく♪

そして、表紙の裏面には、理事長のあいさつと東京の理容ディーラー組合組合員の、
会社名、代表者名、住所、電話番号の一覧。

我ながら、なかなかの出来栄えに自画自賛(爆)
なお、こちらの理容まつりパンフレットは、浅草うまいもの会加盟店の案内や、
理容まつり当日までの、フェザー替刃、レザーなどの特別価格前売り案内を添え、
9月末日に東京理容ディーラー組合加盟組合員に到着を予定していて、
その後、各ディーラーより、当日のお買い物チケットを兼ねた入場券と共に、
お取引先に届けられて行くことになっています。



「2015 TOKYO理容まつり in 浅草」では、明日からのサロン経営に即役立つ、
サロンビジネスの未来を切り開くための充実したセミナーをご用意すると共に、
日頃、なかなか紹介しきれていない化粧品や小物、そして新製品なども、
この機会に実際に手に取ってお確かめいただきながら、
当日限りの超お得なお値段で、お買い物を楽しんでいただきたい!と考えています。
なお、こちらのパンフレットと入場券は、
10月以降、お取引のある理容ディーラーよりお渡ししていきます。
また、理容まつりは、2年に一度の理容業界一大イベントとなっておりますので、
東京以外の方でも、浅草見物を兼ねてご参加いただけると嬉しいです!
そして、ご参加いただく方は、ぜひとも名刺をなるべく多くお持ちください。
当日はFacebookでのお友だちにも数多くお会いになれるでしょうから、
この機会に、名刺交換して仲間を増やしてくださいね♪
私も名刺を100枚くらい持っていかないと足りないかも(笑)
では、理容まつりのパンフレット完成まで、もう少々おまちください!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
エプソンアクアパークで光と音と映像を堪能
2015/09/07 Mon 15:20
品川駅から徒歩2分、品川プリンスホテル内にあるエプソンアクアパークは、
都市型水族館の一つとして人気のテーマパーク。
まず見たいな~と思っていたのが、
ジェリーフィッシュランブルという、音と光の織りなす癒しの空間。
円筒形の水槽にクラゲが漂い、光と音で幻想的な雰囲気を醸し出している。





そして、ぜひ見たいと思って早めに席取りをしたのがドルフィンパフォーマンス!
これ、ものすごい迫力!4列目までは海水で全身がビッショリになるほど(笑)
前の列の人は、ビニールポンチョをかぶって、しっかりガード!
その迫力を、少しだけお伝えしますね!



高さ10m?のボールまで大ジャンプ!


ここからは、まさにパフォーマンスという感じですごい迫力!






クラゲで癒やされて、イルカ元気な姿で気分爽快!
品川駅から徒歩2分でこんなのが見られるのだから、すごいよね(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
都市型水族館の一つとして人気のテーマパーク。
まず見たいな~と思っていたのが、
ジェリーフィッシュランブルという、音と光の織りなす癒しの空間。
円筒形の水槽にクラゲが漂い、光と音で幻想的な雰囲気を醸し出している。





そして、ぜひ見たいと思って早めに席取りをしたのがドルフィンパフォーマンス!
これ、ものすごい迫力!4列目までは海水で全身がビッショリになるほど(笑)
前の列の人は、ビニールポンチョをかぶって、しっかりガード!
その迫力を、少しだけお伝えしますね!



高さ10m?のボールまで大ジャンプ!


ここからは、まさにパフォーマンスという感じですごい迫力!






クラゲで癒やされて、イルカ元気な姿で気分爽快!
品川駅から徒歩2分でこんなのが見られるのだから、すごいよね(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
50名のお顔そりをされているお店でも、最初は一桁の人数から
2015/09/06 Sun 17:29
月初めの1週間は、女性理容師さんからの売上報告が続きます。
今月も「初めて目標の一つ、100名を超えて108名でした!」という方や、
「リピーター97名、新規12名の109名、うち90名が次回予約されました!」など、
大きな数字のご報告もありました。
ところが、お顔そり美容法に取り組んで数ヶ月という方からすれば、
20名もまだ言っていないのに、100名なんて夢の夢!と感じているでしょうね(笑)
でもね、最初から100名を集客していたお店はないんです。
皆さん、最初は一桁の人数から始まって、少しずつ増えていって、
1年とか1年半をかけて、30名、50名、80名、100名となっているんです。
ただ、集客というのは、最初ほど効果が出にくいので、辛いんです。
これは努力曲線をご紹介した記事にも載せたけど、
努力しただけ成果が出るのではなくて、成果は遅れて出てくるのです。

ここで4月半ばから、お顔そり美容法を始めたサロンの例をご紹介しますね!
こちらは、定期的に来店されるお顔そりのお客様は、ほとんどいないお店でした。
まずは5月の報告です。
5月は、新規9名、リピーター4名で計13名でした。
近所の方がお付き合いで来てくださった感がたっぷりで、
リピーターになってくださるよう 心を込め施術しましたが 心配です(T_T)
でも 若い方より ご年配の方の方が 違いをはっきり実感されてるなぁと思いました。
やっぱり40歳からの美容法なんですね。
続いて6月です。
今月は新規9名。既存6名の15人。あと 5人!がなかなか…T^T
頑張ります!
さて7月です。
7月の報告をさせていただきます。
新規3名、既存8名、の計11名でした。
既存客は地味に増えていますが、新規が減っています。
そして8月の結果です。
8月は、新規 2人、毎月のリピーター7人、毎月は来れないけど再来店の方5人で、
合計14名でした。
こうして、お顔そりのお客様人数だけを見ていくと、
13名 → 15名 → 11名 → 14名となっていて、
頑張っているのに、ほとんど増えていないと感じているはずなんです。
でも、最初の半年間で意識しないといけないのは、
一度お顔そり美容法をされた方が、再来店されているかどうか?です。
お顔そりビジネスはリピーター商売です。
新規でご来店された方が、お顔そり美容法を気に入ってくださり、
そして、お肌のターンオーバーに合わせた28日周期でのお手入れをされることで、
再来店のお客様が少しずつ増えていき、そこに新規客が足されることで、
少しずつ、新規客が再来店客になり、総数が増えていくという商売です。
だから、大事なのはお顔そり人数だけではなくて、再来店客数を意識すること。
先ほどのお店の場合を見てみると、4名 → 6名 → 8名 → 12名となっています。
つまり、お客様は確実にこの方のお顔そり美容法の施術を気に入ってくださっていて、
少しずつではあるけれど、再来店客が増えているんですよね!
メールに添えられていたメッセージには、こんな言葉が。
今月もあまり伸びず…T^T報告 しづらく遅くなってしまいました。すいません。
近いうちに、お顔剃り美容法の先輩の施術を受けに行って、肌で感じてきます!
今月もよろしくお願いします!
新しいポスターですが いただける期限はありますか?
本人は数字が伸びなくて、辛いところなんですが、私の返事は意外と楽観的♪
いやいや、既存客数は前月の8名から今月の12名なので、本当に順調です。
最初のうちは絶対数が少ないので目立ちませんが、
既存客数で言えば、前月比50%増加じゃないですか(笑)
この画像は、前日のセミナーで資料として配られたものですが、
最初の頃の数字を見たら、○○さんのお店と変わらないでしょ?
でも、1年半後は、58名になっています♪

諦めずに続けることなんですよ。
心配しないで、今出来ることを一つ一つやっていきましょう!
ポスターは当面ご用意出来るよう準備していますので大丈夫です。
でも、このポスターを貼ることで、集客にもなるので、ぜひお早めに♩
江沢さん(/ _ ; )、ありがとうございます!
いつも 元気をいただいてます。
これからも よろしくお願いします!
先ほどの集客グラフを見てみれば分かりますが、
こちらのお店は去年の1月からお顔剃り美容法を始められていて、
最初の4ヶ月なんて、それこそ、ご相談メールの方とほとんど一緒くらい(笑)
でも、5月、6月から数字が大きく伸びていますが、
ここでは新規客が急激に増えていて、再来店客はそれほど増えていないのです。
つまり、5月、6月からセミオーダーチラシで集客を強化しているので、
この時期に新規を一気に取っていった形になっています。
そして、そこでご来店された新規客の方がお顔そり美容法を気に入られ、
7月からは、再来店客が大きく伸びてきていますよね?
この時期、再来店客数が増えていかない場合は、何か問題がありますが、
一般的には、技術内容に問題があると言われています。
これは、お顔そり美容法DVDを繰り返しご覧になって、
また、お顔そり美容法で大きく集客されているお店に自分がお客として予約し、
自分の施術との違いやカウンセリング、接客などを見てくることで、
改善することが出来るようになります。
また、今回ご相談の方のように再来店客数が順調に増えているのなら、
新規客を集める工夫すれば良いというのも分かりますよね?(笑)
誰だって、最初から集客の成功している訳ではないので、
まずは、毎月の新規客数、再来店客数、客単価をしっかりと捉えてくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今月も「初めて目標の一つ、100名を超えて108名でした!」という方や、
「リピーター97名、新規12名の109名、うち90名が次回予約されました!」など、
大きな数字のご報告もありました。
ところが、お顔そり美容法に取り組んで数ヶ月という方からすれば、
20名もまだ言っていないのに、100名なんて夢の夢!と感じているでしょうね(笑)
でもね、最初から100名を集客していたお店はないんです。
皆さん、最初は一桁の人数から始まって、少しずつ増えていって、
1年とか1年半をかけて、30名、50名、80名、100名となっているんです。
ただ、集客というのは、最初ほど効果が出にくいので、辛いんです。
これは努力曲線をご紹介した記事にも載せたけど、
努力しただけ成果が出るのではなくて、成果は遅れて出てくるのです。

ここで4月半ばから、お顔そり美容法を始めたサロンの例をご紹介しますね!
こちらは、定期的に来店されるお顔そりのお客様は、ほとんどいないお店でした。
まずは5月の報告です。
5月は、新規9名、リピーター4名で計13名でした。
近所の方がお付き合いで来てくださった感がたっぷりで、
リピーターになってくださるよう 心を込め施術しましたが 心配です(T_T)
でも 若い方より ご年配の方の方が 違いをはっきり実感されてるなぁと思いました。
やっぱり40歳からの美容法なんですね。
続いて6月です。
今月は新規9名。既存6名の15人。あと 5人!がなかなか…T^T
頑張ります!
さて7月です。
7月の報告をさせていただきます。
新規3名、既存8名、の計11名でした。
既存客は地味に増えていますが、新規が減っています。
そして8月の結果です。
8月は、新規 2人、毎月のリピーター7人、毎月は来れないけど再来店の方5人で、
合計14名でした。
こうして、お顔そりのお客様人数だけを見ていくと、
13名 → 15名 → 11名 → 14名となっていて、
頑張っているのに、ほとんど増えていないと感じているはずなんです。
でも、最初の半年間で意識しないといけないのは、
一度お顔そり美容法をされた方が、再来店されているかどうか?です。
お顔そりビジネスはリピーター商売です。
新規でご来店された方が、お顔そり美容法を気に入ってくださり、
そして、お肌のターンオーバーに合わせた28日周期でのお手入れをされることで、
再来店のお客様が少しずつ増えていき、そこに新規客が足されることで、
少しずつ、新規客が再来店客になり、総数が増えていくという商売です。
だから、大事なのはお顔そり人数だけではなくて、再来店客数を意識すること。
先ほどのお店の場合を見てみると、4名 → 6名 → 8名 → 12名となっています。
つまり、お客様は確実にこの方のお顔そり美容法の施術を気に入ってくださっていて、
少しずつではあるけれど、再来店客が増えているんですよね!
メールに添えられていたメッセージには、こんな言葉が。
今月もあまり伸びず…T^T報告 しづらく遅くなってしまいました。すいません。
近いうちに、お顔剃り美容法の先輩の施術を受けに行って、肌で感じてきます!
今月もよろしくお願いします!
新しいポスターですが いただける期限はありますか?
本人は数字が伸びなくて、辛いところなんですが、私の返事は意外と楽観的♪
いやいや、既存客数は前月の8名から今月の12名なので、本当に順調です。
最初のうちは絶対数が少ないので目立ちませんが、
既存客数で言えば、前月比50%増加じゃないですか(笑)
この画像は、前日のセミナーで資料として配られたものですが、
最初の頃の数字を見たら、○○さんのお店と変わらないでしょ?
でも、1年半後は、58名になっています♪

諦めずに続けることなんですよ。
心配しないで、今出来ることを一つ一つやっていきましょう!
ポスターは当面ご用意出来るよう準備していますので大丈夫です。
でも、このポスターを貼ることで、集客にもなるので、ぜひお早めに♩
江沢さん(/ _ ; )、ありがとうございます!
いつも 元気をいただいてます。
これからも よろしくお願いします!
先ほどの集客グラフを見てみれば分かりますが、
こちらのお店は去年の1月からお顔剃り美容法を始められていて、
最初の4ヶ月なんて、それこそ、ご相談メールの方とほとんど一緒くらい(笑)
でも、5月、6月から数字が大きく伸びていますが、
ここでは新規客が急激に増えていて、再来店客はそれほど増えていないのです。
つまり、5月、6月からセミオーダーチラシで集客を強化しているので、
この時期に新規を一気に取っていった形になっています。
そして、そこでご来店された新規客の方がお顔そり美容法を気に入られ、
7月からは、再来店客が大きく伸びてきていますよね?
この時期、再来店客数が増えていかない場合は、何か問題がありますが、
一般的には、技術内容に問題があると言われています。
これは、お顔そり美容法DVDを繰り返しご覧になって、
また、お顔そり美容法で大きく集客されているお店に自分がお客として予約し、
自分の施術との違いやカウンセリング、接客などを見てくることで、
改善することが出来るようになります。
また、今回ご相談の方のように再来店客数が順調に増えているのなら、
新規客を集める工夫すれば良いというのも分かりますよね?(笑)
誰だって、最初から集客の成功している訳ではないので、
まずは、毎月の新規客数、再来店客数、客単価をしっかりと捉えてくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
カラーワックスで黒髪に遊び心を!白髪に若々しさを!
2015/09/05 Sat 16:37
理容室ではシルバーアッシュのカラーワックスが大変な人気となり、
一時期は、注文してから納品まで約3ヶ月というとんでもないことになったけど、
新しいメーカーから、カラーワックスが発売になったので、ご紹介しますね♪

商品名は「スタイリングカラーワックス 80g入」。
こちらは色のバリエーションが5色もあって、黒髪に赤身を足す「メイプルレッド」、
そしてちょっと変わっているのが「アッシュブルー」。
これは、白髪の人が使うと、白い色がが目立ちにくくなる効果があるし、
黒髪の人が使うと、男性っぽさを強調するブルーの艶髪に!
また、これは以前からあるシルバーアッシュと同じような色で「プラチナシルバー」。

そして、これも白髪かくし効果のある「モカブラウン」と、
金色に光るような髪色を楽しめる「ゴールデンイエロー」の5色。
商品パッケージもこんな感じでオシャレ♪

中身は、かなりはっきりした色味のワックスだから、
フタを開け閉めするとき、手に広げる時にシャツにつかないようにね(汗)

ちなみに、これはプラチナシルバーを手の上に載せて、両手で広げた時の色。
付けるときは、手の平というより、指先から指元までの間にカラーワックスを広げ、
それを髪につけながら、様子を見て、2回、3回と重ねていくと良い感じになるみたい。


これは、メイプルレッドを2回重ねた感じの色味です。
何となく、遊び人風のちょいワルおやじになれそうな感じかも(笑)

普段はあまり極端な髪色にするのを控えているようなお仕事の方でも、
お休みにはこんな感じで、髪色遊びをするのも良い感じじゃいかな?
あと、白髪混じりの方も、ブルーアッシュやモカブラウンは白髪が隠れるし、
ちょっとオシャレな印象を受けるからも、中高年の男性にもオススメかも♪
そして、吉川晃司になりたい人は、プラチナシルバーで勝負!(笑)
こちらのスタイリングカラーワックスは80g入で、小売価格が2,800円(税別)となります。
また、理美容室向けにはサロン価格の設定もあるので、
仕入れ条件などは、お取引のディーラー様へお問い合わせください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
一時期は、注文してから納品まで約3ヶ月というとんでもないことになったけど、
新しいメーカーから、カラーワックスが発売になったので、ご紹介しますね♪

商品名は「スタイリングカラーワックス 80g入」。
こちらは色のバリエーションが5色もあって、黒髪に赤身を足す「メイプルレッド」、
そしてちょっと変わっているのが「アッシュブルー」。
これは、白髪の人が使うと、白い色がが目立ちにくくなる効果があるし、
黒髪の人が使うと、男性っぽさを強調するブルーの艶髪に!
また、これは以前からあるシルバーアッシュと同じような色で「プラチナシルバー」。

そして、これも白髪かくし効果のある「モカブラウン」と、
金色に光るような髪色を楽しめる「ゴールデンイエロー」の5色。
商品パッケージもこんな感じでオシャレ♪

中身は、かなりはっきりした色味のワックスだから、
フタを開け閉めするとき、手に広げる時にシャツにつかないようにね(汗)

ちなみに、これはプラチナシルバーを手の上に載せて、両手で広げた時の色。
付けるときは、手の平というより、指先から指元までの間にカラーワックスを広げ、
それを髪につけながら、様子を見て、2回、3回と重ねていくと良い感じになるみたい。


これは、メイプルレッドを2回重ねた感じの色味です。
何となく、遊び人風のちょいワルおやじになれそうな感じかも(笑)

普段はあまり極端な髪色にするのを控えているようなお仕事の方でも、
お休みにはこんな感じで、髪色遊びをするのも良い感じじゃいかな?
あと、白髪混じりの方も、ブルーアッシュやモカブラウンは白髪が隠れるし、
ちょっとオシャレな印象を受けるからも、中高年の男性にもオススメかも♪
そして、吉川晃司になりたい人は、プラチナシルバーで勝負!(笑)
こちらのスタイリングカラーワックスは80g入で、小売価格が2,800円(税別)となります。
また、理美容室向けにはサロン価格の設定もあるので、
仕入れ条件などは、お取引のディーラー様へお問い合わせください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
言葉で伝える前に、目で伝えよう!
2015/09/04 Fri 19:14
「POPを作りたいんだけど、パソコンが苦手でうまく作れなくて…」と、
POPを作らない理由を一所懸命に説明する人がいるけど、
本当は、パソコンよりも手書きで作ったほうが目を引くのでオススメなんです。
例えば、こちらのサロンは女性お一人で小さなお店。
ヘッドスパを導入したばかりで、とりあえずお客様にメニューを知らせたいから、
講習会でもらった勉強会資料を置いて、手書き文字でPOPを作成。

飾った途端に、次のお客様がヘッドスパをオーダー♪
かと思えば、こちらはコピー用紙にサササッとそのままのことを書いて、
クリアファイルに挟んで鏡の横に飾っただけで、
女性のお顔そりはもちろんのこと、男性のお客様まで次回予約をしていく。

また、先日メールで送られてきたのはこんな言葉。
私、喋り苦手なんです…
そこで昨日、レジ前に「お顔そり美容法、次回予約できます!」とPOPをはったら、
お顔そりのお客様が、即!予約して帰られました(^-^; ビックリです!
皆さん、言葉で伝えようと思っているから難しいのであって、
決して、上手な可愛いPOPである必要はないので、
シンプルに伝えたいことを、しっかりとお伝えするPOPを貼れば、
お客様は気づいてくれるものなのです。
こちらは、スタッフが寿退社されたことで、平日でも予約が取りにくくなり、
お店の優良顧客が離れることを心配したサロンからの相談で、
私がチャチャチャっと、文字だけで作った簡単POP。

これでも、お客様はお帰りの際に、しっかりと次回予約をしてくださるんです。
お客様に言葉で伝えようと思うのはもちろん大切なことだけど、
まずは目で知らせて、そのPOPを見ている目線を感じたら、
そこで初めて、言葉で説明をすると、効果が高くなるんですね!
これはお知らせはもちろんのことだけど、おすすめメニューも一緒です!
POPを作らない理由を一所懸命に説明せずに、
まずはシンプルな言葉だけで良いので、伝えたいことを書いてみてくださいね!
お客様に伝わることが分かると、もっと良いPOPを作りたくなりますよ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
POPを作らない理由を一所懸命に説明する人がいるけど、
本当は、パソコンよりも手書きで作ったほうが目を引くのでオススメなんです。
例えば、こちらのサロンは女性お一人で小さなお店。
ヘッドスパを導入したばかりで、とりあえずお客様にメニューを知らせたいから、
講習会でもらった勉強会資料を置いて、手書き文字でPOPを作成。

飾った途端に、次のお客様がヘッドスパをオーダー♪
かと思えば、こちらはコピー用紙にサササッとそのままのことを書いて、
クリアファイルに挟んで鏡の横に飾っただけで、
女性のお顔そりはもちろんのこと、男性のお客様まで次回予約をしていく。

また、先日メールで送られてきたのはこんな言葉。
私、喋り苦手なんです…
そこで昨日、レジ前に「お顔そり美容法、次回予約できます!」とPOPをはったら、
お顔そりのお客様が、即!予約して帰られました(^-^; ビックリです!
皆さん、言葉で伝えようと思っているから難しいのであって、
決して、上手な可愛いPOPである必要はないので、
シンプルに伝えたいことを、しっかりとお伝えするPOPを貼れば、
お客様は気づいてくれるものなのです。
こちらは、スタッフが寿退社されたことで、平日でも予約が取りにくくなり、
お店の優良顧客が離れることを心配したサロンからの相談で、
私がチャチャチャっと、文字だけで作った簡単POP。

これでも、お客様はお帰りの際に、しっかりと次回予約をしてくださるんです。
お客様に言葉で伝えようと思うのはもちろん大切なことだけど、
まずは目で知らせて、そのPOPを見ている目線を感じたら、
そこで初めて、言葉で説明をすると、効果が高くなるんですね!
これはお知らせはもちろんのことだけど、おすすめメニューも一緒です!
POPを作らない理由を一所懸命に説明せずに、
まずはシンプルな言葉だけで良いので、伝えたいことを書いてみてくださいね!
お客様に伝わることが分かると、もっと良いPOPを作りたくなりますよ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法ポスターの印刷が上がりました!
2015/09/03 Thu 19:55
待ちに待ったお顔そり美容法ポスターが印刷会社から納品されました!
うん、予想通りというよりも、予想以上の出来栄えに思わず大満足です♪

比較するものがないから大きさが分かりにくいかも知れないけど、
これはコピー用紙4枚分の大きさとなるA2版で、横42cm、縦59.4cmになり、
ラミネートしてA型看板に貼ったり、店頭のウィンドウに貼っても良いかな?
また、同時に印刷したのがA4版で、横21cm、縦29.7cmのコピー用紙サイズ。
こちらは、郵便局や女性専用体操教室、知り合いのケーキ屋さんなどに置く、
チラシケースのそばに貼っておくと、より目立つようになると思うし、
レジ横に貼っておいても良いですよね♪

こちらは、A2版を2枚とA4版を2枚をセットしてして、ご用意しています。
あっ!A4版はもしかしたら、途中でなくなるかもしれないので、
その時は、A2版2枚でのお届けとなります。どうかご了承ください♪
先日も日本経済新聞に掲載され、話題を集めている女性お顔そり。

興味をお持ちになった人が「お顔そりに行ってみたいな♪」と思った時に、
さて、どこへ行けばお顔そりが受けられるのだろう???
新聞には床屋さんでとなっていたけど、床屋さんってどこにあったっけ?
また、サインポールの回っている床屋さんはあったけど、
店頭には女性お顔そりをしているような雰囲気もなければ、
初めて理容室に足を向けようという女性も不安になってしまいますよね!
まずは「当店では、女性のお顔そりをしています」ということを、
目で見て分かるように、店頭で情報発信することが大切です。
なお、今回のポスターセットをご希望の方は、
こちらの記事で詳しくご紹介しているので、ご覧になってくださいね♪
お顔そり美容法オリジナルポスター付きセールのご案内
また、これからお顔そり美容法を始めてみたい!という方は、
こちらの記事が参考になるかと思います。
ぜひお読みになって、お顔そりビジネスに取り組んでみてください。
スタートされる方は、私がしっかりサポートさせていただきます♪
お顔そり美容法に興味があるんです!
世の中に、もっともっと「女性お顔そり」が広まっていくといいな~♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
うん、予想通りというよりも、予想以上の出来栄えに思わず大満足です♪

比較するものがないから大きさが分かりにくいかも知れないけど、
これはコピー用紙4枚分の大きさとなるA2版で、横42cm、縦59.4cmになり、
ラミネートしてA型看板に貼ったり、店頭のウィンドウに貼っても良いかな?
また、同時に印刷したのがA4版で、横21cm、縦29.7cmのコピー用紙サイズ。
こちらは、郵便局や女性専用体操教室、知り合いのケーキ屋さんなどに置く、
チラシケースのそばに貼っておくと、より目立つようになると思うし、
レジ横に貼っておいても良いですよね♪

こちらは、A2版を2枚とA4版を2枚をセットしてして、ご用意しています。
あっ!A4版はもしかしたら、途中でなくなるかもしれないので、
その時は、A2版2枚でのお届けとなります。どうかご了承ください♪
先日も日本経済新聞に掲載され、話題を集めている女性お顔そり。

興味をお持ちになった人が「お顔そりに行ってみたいな♪」と思った時に、
さて、どこへ行けばお顔そりが受けられるのだろう???
新聞には床屋さんでとなっていたけど、床屋さんってどこにあったっけ?
また、サインポールの回っている床屋さんはあったけど、
店頭には女性お顔そりをしているような雰囲気もなければ、
初めて理容室に足を向けようという女性も不安になってしまいますよね!
まずは「当店では、女性のお顔そりをしています」ということを、
目で見て分かるように、店頭で情報発信することが大切です。
なお、今回のポスターセットをご希望の方は、
こちらの記事で詳しくご紹介しているので、ご覧になってくださいね♪
お顔そり美容法オリジナルポスター付きセールのご案内
また、これからお顔そり美容法を始めてみたい!という方は、
こちらの記事が参考になるかと思います。
ぜひお読みになって、お顔そりビジネスに取り組んでみてください。
スタートされる方は、私がしっかりサポートさせていただきます♪
お顔そり美容法に興味があるんです!
世の中に、もっともっと「女性お顔そり」が広まっていくといいな~♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理美容室SNS活用セミナーに参加してみた!
2015/09/01 Tue 18:28
昨日のお休みは、午前中のリンパディメール発表会に続き、
午後からは、理美容室SNS活用セミナーに参加してみました。
講師を務められるのは、Twitterで2万人以上、Facebookページでは6,000人以上の
「いいね!」が付けられている「美の匠」を運営する細見隆彦氏。

最初に紹介されたのが、今、インターネットの世界がどうなっているのかという、
資料関係の映像だけど、いまさらながら驚かされますよ!
まず、こちらのグラフを見ていただくとわかってくるのが、
インターネットの利用人口と国内普及率。
平成25年末というから、今から1年半ほど前のデータで、普及率は82.8%。
生まれたての赤ちゃんや80才以上のご年配の方を除けば、
ほとんどが利用しているような感じ?と思えるくらいの普及率。

例えば、温水洗浄便座の平成27年3月時点の普及率が77.5%、
デジタルカメラは75.2%という数値なのだから、
どれほどインターネットが当たり前なのか分かりますよね!
そして、電車に乗って周りを見渡せば、殆どの人がスマホを覗きこんでいるから、
ほとんどの人はスマホでインターネットにアクセスしているかと思うけど、
意外にもインターネットを利用している端末を調べてみると
自宅のパソコンが58.4%と高く、スマートホンは42.4%と二番手。
そして驚くのはiPadなどのタブレットが12.4%と低いんですね~。

次は年代別のインターネット利用状況。

13才から49才の利用者は、ほぼ100%近くなっていて、これ以上の伸びはないけど、
50才から69才のゾーンは、まだまだ利用者が伸びているんですね(驚)
年配の人はインターネットなんか使わないからと言っていたけど、
今後は、ご年配の方向けにも活用を考えていなかないとダメかも。
そして、こちらがソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)の代表的な種類と、
その活用のされ方をまとめたもの。

ここから見えてくるのは、情報を拡散して広めていくのはTwitterが有利で、
来店促進に繋がりやすいのがFacebook、そして個人へ届きやすいのがLINE。
コミュニティの作りやすさでは、Instgramということ。
ただ、これらのSNSは、年代別で使われ方に差があり、
例えば、2015年の新成人のSNS利用率は96%にもなっていて、
一位はLINEで92.8%、次がTwitterで73.6%、そしてFacebookが43.6%と、
大きく差が広がっていて、その中でもLINEとTwitter利用率はあがっているのに、
Facebook利用者数は減少しているというもの興味深い数字。

ではこの数字を見て、これからの時代はFacebookではなくてTwitterかというと、
単純にそういう訳でもないらしい。
というのも、Twitterを利用しているのは10代と20代の男女が多いのに対して、
Facebookは30代、40代、50代、60代の男女ユーザーが多い。
そして、写真での交流サイトであるInstagramは20代と30代の女性が多い。
こうしたことから、色々なSNSを上手に活用することで、
どのターゲットに届けたいのか?を考え、組み合わせていくことが大切なんですね!
ここで自分のことを考えてみる。
自分は頑張る理容室オーナーさんとつながっていきたいから、
そのユーザーさんが多いのは、上記の例で行けばFacebookでの情報発信が有効。
ところが、Facebookはつながっている友だちでないと情報が届かないから、
新しい理容師さんと出会うことが難しくなる。
そこで、私の場合はキーワード検索に引っかかるブログ発信が大事になってくる。
そしてブログで私に気づいた人が、FacebookやLINE@でつながってくれることで、
実際のお客様になっていくという形が望ましいのだろうな。
その後は、テーブルを寄せて、各自のスマホを使いながらの実践教室。
ここからは和気藹々と、楽しくセミナーは進んでいく(笑)

そうそう!今回参加された方がFacebookページで面白いことをされてます。
こんなオリジナルの枠を作り、それをお客様に持ってもらって、
カット後の写真を撮ってFaceookページに掲載する。
そして、お客様にはちょっとしたプレゼント♪
そして、このお客様にもFacebookページをシェアしてもらえると、
そのお客様とFacebookでつながっている人がお店を知ってくれるという、
こうした拡散方法もすごく良いですよね!

お顔そりのお客様にも、こんな感じで出してもらえると広まるかな?
でも、女性はすっぴんのお顔を出すのは抵抗があるから難しいかな(笑)
と、こんな感じで勉強してきたSNS活用法。
自分はTwitterが上手に使えてないから、この辺りをもう少し勉強しようかな?
皆さんも、ぜひ活用方法を考えてみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
午後からは、理美容室SNS活用セミナーに参加してみました。
講師を務められるのは、Twitterで2万人以上、Facebookページでは6,000人以上の
「いいね!」が付けられている「美の匠」を運営する細見隆彦氏。

最初に紹介されたのが、今、インターネットの世界がどうなっているのかという、
資料関係の映像だけど、いまさらながら驚かされますよ!
まず、こちらのグラフを見ていただくとわかってくるのが、
インターネットの利用人口と国内普及率。
平成25年末というから、今から1年半ほど前のデータで、普及率は82.8%。
生まれたての赤ちゃんや80才以上のご年配の方を除けば、
ほとんどが利用しているような感じ?と思えるくらいの普及率。

例えば、温水洗浄便座の平成27年3月時点の普及率が77.5%、
デジタルカメラは75.2%という数値なのだから、
どれほどインターネットが当たり前なのか分かりますよね!
そして、電車に乗って周りを見渡せば、殆どの人がスマホを覗きこんでいるから、
ほとんどの人はスマホでインターネットにアクセスしているかと思うけど、
意外にもインターネットを利用している端末を調べてみると
自宅のパソコンが58.4%と高く、スマートホンは42.4%と二番手。
そして驚くのはiPadなどのタブレットが12.4%と低いんですね~。

次は年代別のインターネット利用状況。

13才から49才の利用者は、ほぼ100%近くなっていて、これ以上の伸びはないけど、
50才から69才のゾーンは、まだまだ利用者が伸びているんですね(驚)
年配の人はインターネットなんか使わないからと言っていたけど、
今後は、ご年配の方向けにも活用を考えていなかないとダメかも。
そして、こちらがソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)の代表的な種類と、
その活用のされ方をまとめたもの。

ここから見えてくるのは、情報を拡散して広めていくのはTwitterが有利で、
来店促進に繋がりやすいのがFacebook、そして個人へ届きやすいのがLINE。
コミュニティの作りやすさでは、Instgramということ。
ただ、これらのSNSは、年代別で使われ方に差があり、
例えば、2015年の新成人のSNS利用率は96%にもなっていて、
一位はLINEで92.8%、次がTwitterで73.6%、そしてFacebookが43.6%と、
大きく差が広がっていて、その中でもLINEとTwitter利用率はあがっているのに、
Facebook利用者数は減少しているというもの興味深い数字。

ではこの数字を見て、これからの時代はFacebookではなくてTwitterかというと、
単純にそういう訳でもないらしい。
というのも、Twitterを利用しているのは10代と20代の男女が多いのに対して、
Facebookは30代、40代、50代、60代の男女ユーザーが多い。
そして、写真での交流サイトであるInstagramは20代と30代の女性が多い。
こうしたことから、色々なSNSを上手に活用することで、
どのターゲットに届けたいのか?を考え、組み合わせていくことが大切なんですね!
ここで自分のことを考えてみる。
自分は頑張る理容室オーナーさんとつながっていきたいから、
そのユーザーさんが多いのは、上記の例で行けばFacebookでの情報発信が有効。
ところが、Facebookはつながっている友だちでないと情報が届かないから、
新しい理容師さんと出会うことが難しくなる。
そこで、私の場合はキーワード検索に引っかかるブログ発信が大事になってくる。
そしてブログで私に気づいた人が、FacebookやLINE@でつながってくれることで、
実際のお客様になっていくという形が望ましいのだろうな。
その後は、テーブルを寄せて、各自のスマホを使いながらの実践教室。
ここからは和気藹々と、楽しくセミナーは進んでいく(笑)

そうそう!今回参加された方がFacebookページで面白いことをされてます。
こんなオリジナルの枠を作り、それをお客様に持ってもらって、
カット後の写真を撮ってFaceookページに掲載する。
そして、お客様にはちょっとしたプレゼント♪
そして、このお客様にもFacebookページをシェアしてもらえると、
そのお客様とFacebookでつながっている人がお店を知ってくれるという、
こうした拡散方法もすごく良いですよね!

お顔そりのお客様にも、こんな感じで出してもらえると広まるかな?
でも、女性はすっぴんのお顔を出すのは抵抗があるから難しいかな(笑)
と、こんな感じで勉強してきたSNS活用法。
自分はTwitterが上手に使えてないから、この辺りをもう少し勉強しようかな?
皆さんも、ぜひ活用方法を考えてみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |