ブログ 2015年06月 理容よもやま話
fc2ブログ
東京の理容ディーラー組合が、2年に一度開いているのが「理容まつり in 浅草」という、
大型展示会、即売会、セミナーを融合したトータルフェア!
今年の始めから準備が始まり、セミナーの準備もいよいよ本格的に!


前回は、自分がセミナープロジェクトリーダーをさせていただいて、
3つのセミナー全体をプロデュースさせていただく立場だったけど、
今回はそのお役目も若い人に譲って、相談役という閑職に(笑)


そんな中、セミナーの一つをお願いする女性理容師さんにご挨拶に行くのに、
出来たら同行して欲しいというお誘いが。
セミナープロジェクトメンバーの3人だけで行けばイイと思っていたけど、
どうやら、先方の方が「ナマ江沢」をご希望なのだとか(汗)


今回、3つの中の1つのセミナーをお願いするのが30代の女性オーナーさん。
と言っても、女性お顔そりの話ではなくて、メンズ客に向けたお話なんですね!
まずは、お店に伺って、お店の仕組みややり方の話を色々と伺い、
その中から「これは興味を引きそうなテーマだなっ!」というものを見つけていく。


そんな中から、私が興味を持ったものをご紹介しますね!
あっ!とは言っても、理容まつり当日にこの話が出るかどうかは未定です(笑)


まずは、お話をしているところ、軽くワンショット♪


20150630_1.jpg


まずは目に入ってくるのがメニュー表のカットコース。


スタンダードカットコース…4,000円
リフレッシュカットコース…5,500円
ロイヤルカットコース…7,000円
プレミアムカットコース…10,000円



と、総合調髪コースが4つから選べるようになっている。
マーケティングの基本だと、この場合、お店側が標準コースにしたいのが、
料金で下から2番めのものになるので、こちらのお店のメイン商品は、
5,500円のリフレッシュカットコース。


そう思って尋ねてみたら、やはり全体の7割のお客様がこのコースを選ぶらしい。
さらには、消費税が上がるときに冗談で10,000円のプレミアムカットコースを作ったら、
意外にも、数人のお客様がこちらを選ばれるのだとか!


また、ベース料金はなかなか値上げしにくいものだからこそ、
一番お買い得なコースは何年もの間、値上げすることもせず、
その上のコースで価格を引っ張っていくというのは、ぜひ取り入れたいですよね!


そして、右ページを見ると、ものすごく充実しているマッサージのオプション。
お客様の7割が、このどれかのマッサージをオプションで追加するというから、
これからは、こうしたメニューへの取り組みや技術習得には力を入れたいところです。


そしてそして、意外だったのが、一番右側にちらっと見える「ブライダルエステ」。
これは女性用ではなくて、男性用メニューです。
実はこれがかなり売れているらしい。


売り方のヒントは?とお聞きすると、こんなお話が。


結婚式の3~5日前にブライダルシェービングにご来店になった花嫁さんに、
「男性のブライダルエステは式の前日でも出来るんですよ!」とお伝えし、
その時にこんな一言を。


せっかくお二人が並ばれて写真に残るわけですし、
指輪の交換では指先まで写真に撮ったりするので、フェイシャルやネイルなど、
お手入れされておくとイイですよ♪とお伝えするのだとか(笑)


理容まつりでは、こんなエピソードも伝えていただきながら、
男性客の集客やオプションメニューへのアプローチ、客単価アップなど、
生きた情報を伝えてもらえるとうれしいな!


ということで、セミナーの一つは光が見えてきたかもね(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
最近は、FacebookやLINEを通じて、こんなメールを頂くことが多くなりました。
業界誌などで、お顔そり美容法が取り上げられることが多くなってきたからなんでしょうね。


雑誌でお顔剃り美容法を知り、ネットで調べていたら、
大和理器さんのblogにたどり着き、拝見させていただきました。
何からどう始めたら良いのかがわからないので、教えていただけますか?



同じようなメールが何人もの方から送られてくるということは、
「これからお顔そり美容法を始めたい!で、どうしたら良いの?」という情報が、
キチンと伝わっていないからなんでしょうね。


ということで「お顔そり美容法・始めの一歩」をまとめておきたいと思います。


まず、お顔そり美容法とは、うぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
古く固くなった不要な老化角質を、適度に優しくていねいに取り除き、
また、皮膚構造を理解し、リンパの流れや筋肉の方向に沿ってレザー走行することで、
お肌にたまった老廃物を排出し新陳代謝を活発にし、
お肌の生まれ変わりを促進するお手伝いをする、お顔そり技術となります。



そのために、まずは理解するのは皮膚構造となります。


20150629_0.jpg
出典元:http://health.goo.ne.jp/medical/body/jin040


この0.02mmというラップ2枚ほどの厚さしかない表皮の角質層に対して、
適切にアプローチしていくためのお顔そり技術がもっとも大切なものとなります。
この時点で、男性のシェービングとはまったく違うということを理解することが大切です。


また、お顔そりをしたお肌は、一般の敏感肌とは比べ物にならないほどの、
超敏感肌になっているので、技術はもちろんのこと、使用する化粧品も大切です。
つまり、普段お客様が使っている化粧品は、普段の敏感肌のためのものであって、
お顔そりをしたお肌には、より安心・安全なお顔そり専用化粧品が必要になります。


こうして、超敏感肌でも安心して使えるお顔そり専用化粧品をお使いになりながら、
女性の皮膚構造を意識した、お肌のためのお顔そり技術を行うことで、
お肌細胞の生まれ変わりを正常に近づけ、続ければ続けるほど、
より若々しいお肌へと生まれ変わって来ると言われています。


ということで、ここまでのことを始めるために必要になるのが、
お顔そり美容法DVD(2枚組)とF22お顔そり専用化粧品7点、そして、
拭き取り時にお肌への負担が少ない、レーヨン100%のタオル
になります。


20150629_1.jpg


20150629_2.jpg


20150629_3.jpg


これらは、それぞれ単品でもお求めいただくことが出来ますが、
お顔そり美容法DVD、F22お顔そり専用化粧品7点、タオル4枚をセットして、
すぐに練習を始めることの出来るスターターセットをご用意しています。


なお、セットには、このような当社オリジナルのぼり旗、オリジナルポスター他、
お顔そりの教科書(A4サイズ25頁)、お顔そり集客BOOK(A4サイズ24頁)などを、
お付けしていますので、練習だけでなく、営業での集客まで役立てることが出来ます。


20150629_4.jpg


また、オプション商品としては、このようなサポートグッズもご用意しています。


20150629_5.jpg


上から順に、
まゆ毛の1本1本まで確実にアプローチ可能な、まゆカット専用ハサミ「BiBi」、
目が細かく、まゆの形が見やすい、透明なアイブロウコーム、
ホルダーの重みだけで、皮膚に適切な圧でのレザー走行が可能なビーグラッド日本刀、
そして、クリームのようなホワッホワッの泡を、超敏感な女性のお肌に、
そっと乗せることが出来る、熊野筆の超柔らかいシェービングブラシ。


いずれも、お顔そり美容法をさらに高める道具となっていますので、
少しずつでもご用意されると良いと思います。


ということで、今日から始めるお顔そり美容法、伝わりましたか?(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
私の営業スタイルは、他の人とはちょっとだけ違ってます。
理容ディーラーの営業というと、曜日ごとであったり、日にちごとであったりするけど、
ルート営業と呼ばれる形で、決まったお取引先に、一定期間ごとに訪問するものなんですね!


そして、お取引先に新製品やセミナーのご案内、サロン情報などをお届けしながら、
足りなくなっている化粧品や必要な備品をご注文いただき、納品していきます。


この形はうちの会社でも同じなんですが、私に限って言うと、
ルート営業での訪問先はあるけれど、訪問の合間に車内でのメールのやりとりがすごい!
平均すると、1日に10~15人くらいの方と、FacebookメッセージかLINEトークをして、
ご注文をいただいたり、チラシの作り方の相談、集客について、メニューの相談など、
そのほとんどがSNSを使ってのやりとりです。


ご注文を受けるだけのものもあるけど、中には1日に何度もやりとりする場合もあるし、
そうなると、メールのやり取りを数で言ったら何十通になるんだろう???


でも、改めて考えてみると、これがもし電話しか無かったら、やりきれないですよね!
運転中はまず電話には出られないし、お取引先との商談中だったりすると、
電話に出ても要件だけか、こちらからの折り返しになってしまうし、
お互いに手の空いている時でないと、落ち着いて電話での相談はできない。


その点、FacebookメッセージやLINEトークなら、都合の良い時に送れて、
都合の良い時に返信を書くことが出来るし、何と言ってもやりとりが文字で残る!
電話だと、ご注文をいただいて「かしこまりました!」とか返事しているのに、
その場で伝票に書けず、あとで書こうと思ったら忘れてしまったりするしね(汗)


だから、メールでご注文があったら、メモに「○○○様 注文」とだけ走り書きをして、
あとは、会社に戻ってから、メールのやり取りを見て、伝票に書いたりしてます。
これなら、どんなに多くの方とのやりとりがあっても、忘れることはないでしょ?


あと、iPhoneは音声入力が充実しているのが便利ですよね!
Facebookメッセージ、LINE、メールなど、文字を入れる画面になった時に、
このマイクのボタンをクリックするんです。


20150627_1.jpg


すると、こんな波が動いたような画面が出てくるので、iPhonenに向かって話すと、
言葉で話したことが、どんどん文字になっていくんです。


20150627_2.jpg


例えば、ご注文をいただいた時に返信するような、


ご注文ありがとうございます!本日発送いたします♪


くらいの文章だったら、100%修正なしで認識してくれるほどです。
あっ、この文章を入れるとき、こんな感じに話しています。


ごちゅうもんありがとうございます びっくりまーく ほんじつはっそうします おんぷ


ねっ!すごいでしょ!キーボードを打つより早く入力できるから、
長めの文章の時もこうして入れていって、間違って認識したところだけ、
キーボードを使って修正するようにすると、文字入力のスピードが大幅にアップします。


メールに限らず、Facebookへの投稿、ブログ記事作成といったものでも、
とにかく、文字入力する場面であれば使える方法なので、
まだお試しでない方は、ぜひ使ってみてくださいね!


かなり感動するはずですから(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
理美容業界でとても不思議なのが、新規割引という考え方。
新規の方に、まずはサロンの雰囲気や仕事内容を知って欲しいということなのか、
ご新規の方に○○○○円OFF、○○%OFFというA型看板を見かけることがあります。


ただお店を気に入ってくださったお客様は、次回からは割増料金になる訳で、
新規客には優しいけど、リピーターさんには冷たいとか、
初回は50%OFFでやったけど、再来店だと2倍の料金を払うことになるとか、
他業種の方からは、色々なお声を聞くことになってしまっています。


だって、飲食店では、初回限定で飲み物とお料理が30%OFFとか無いしね(笑)
逆に、再来店客、リピーターにはメリットを付けるほうが多いくらいじゃないかな?
そう言いながらも、割引がすべて悪い訳ではありません。


今日は、割引相談のあった方とのやりとりをご紹介しますね!


こちらの方は、結婚してから長い間、理容の仕事を離れていたけど、
ちょっとしたキッカケから、お店の仕事をすることになったという女性理容師さん。
きっかけは私のブログからで、会社に突然お電話をいただいてビックリ!


結婚後、理容の世界は離れていたけど、親戚がお店を閉めることになったので、
そこでお顔そりのお店を始めたいんですっ!



私からは「ブランクの長い方がカットやパーマ、カラー、そしてお顔そりと、
すべての技術を勉強し直すことは大変なことだけど、
お顔そりだけに絞れば可能だと思いますよっ!」とアドバイス。
極端な話、理容椅子一台とタオルスチーマー一台があれば出来る商売なので、
設備投資もほとんどかからずに出来るのも大きなメリットですよね♪


その後はLINEでやりとりをしながら、最低限必要な化粧品を揃えて開店準備。
とは言いながらも、今まで働いているパートと、お顔そりサロンの掛け持ちの様子。
そして、いよいよお客様をお迎えするというところでこんなご相談が。


お顔そり美容法の価格をいくらにするか悩んだのですが、
当初は、お顔そりをやったことのない知り合いだけをやっていくつもりなので、
1ヶ月だけ、2,000円+税でお顔そりを体験してもらって、
7月21日からは、正規料金の3,000円+税にしようかと思っています。



お値段ですが、なぜ安くするのか、いつまで続けるのかを、
しっかりと表示しておくことが肝心です。
理由のない値引きは、不安につながります。



私も、国家資格があるのに安くするのは、
他の美容法のお店にも失礼かなって思っていました。



それではこんなのどうでしょう?


お顔そり美容法って何なの?という方へ!
7/20までの特別体験価格!

通常価格 3,000円(税別)
     ↓
お試し価格 2,000円(税別)



分かりやすいです!さっそく作ってみます。相談ばっかりですみません(汗)


ということで、こんな形の割引でお店をスタートすることになりそうです。
こうして割引の期限と理由を伝えると、お客様の心により伝わりやすくなりますね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
FacebookかLINEのやりとりでお付き合いさせて頂いている遠方のお客様より、
ご注文のトークが着信。


お疲れ様です。6月も忙しくさせていただきました♪(*≧∀≦*)
次回予約のお客様も増えてありがたいです!
注文お願いします。

*F22コンディショニングパック 2つ
*F22スキンローション 1つ
*F22スキンケアエッセンス 1つ
*APエッセンス 3つ
*艶パック 1つ
*メンズヘアー パーツカタログ

よろしくお願いします♪ビアガーデン行きたいです♪o(^o^)o"



このご注文を見れば、お店の忙しさが分かるというもの(笑)


彼女と知り合ったのは、いつのことだったかな?と思ってメールを検索してみたら、
去年の3/6になっていたから、まだ1年3ヶ月前のことだったんですね!


ブログを通じて、毎日たくさんの刺激・やる気をいただいています。
「F22お顔そり専用化粧品シリーズ」使ってみたい!!
そう思っていたときによもやま話さんで「女性お顔そり集客BOOK」!!
ぜひお願いしたいです!!



こんなメールをいただいたのが、お取引の最初のキッカケ。
その後、メールでのやりとりから始まって、情報収集のためにとFacebookをスタート!
オリジナルのぼり旗、A型看板の活用とやってみたけど、
お店のが畑の真ん中みたいなところだから、なかなか集客効果が上がらない。


その後、セミオーダーチラシ、新聞折込用セミオーダーチラシと集客方法を広げ、
お顔そり美容法を始めて1年が過ぎた頃には、客数が2倍、客単価も2倍で、
売上金額では4倍にまで伸びたのだとか!


ちなみに先ほどいただいたのが今月の予測数字で、こんな感じ。


今日も心地よくヘトヘトです。
今月はお顔剃り美容法52人、新規7人、客単価6,100円
カット・カラーリング・パーマの予約のお客様も増えました!
ビックリ(^o^ゞ恐いくらい売り上げです!
仕事も家事も頑張ります♪さぁ~ご飯作るぞ~(*≧∀≦*)"



ご主人は別のお仕事をされているからお一人での営業だし、
その上、小さなお子さんがいらっしゃるから営業時間は夕方の6時まで。
定休日は一応決まっていても、イベントが入れば、土・日曜日だって休んでしまうという、
完全予約制の自由気ままなプライベートサロン(笑)


最近、よく考えることがあるんです。
ちょっと前の女性理容師さんというと、こんなイメージでしたよね?


ご主人のカットが終わると、奥さんが交代してシャンプーとシェービングに入り、
その間にご主人はもう一人のお客様のカットに入っている。
そしてタイミングを見計らって、またまたシャンプーから交代。


でも、この時ってご主人のアシスタントとして仕事をしているだけで、
極端に言えば、自分でなくても誰でもが出来る仕事なんです。
そういう意味では、やりがい、働きがいの見えにくい仕事だったんですよね。


だからこそ、自分の仕事でお客様が喜んでくださる、
そして、どんどんお客様が増え、売上も上がっていくのを実感した時に、
「本当に良かったな!」と思っていただけるんだろうなって、感じるんです。


お顔そり化粧品を変えてもお客様には喜ばれません。
DVDを毎日繰り返し見て、技術を磨くだけでは、客単価は上がりません。
実際に、集客に成功している人、客単価アップに成功している人と友だちになり、
そこで、お互いに情報交換、悩みの相談をしていけば、必ず道は開けます。


もちろん、私に相談していただければ、月に10名、客単価3,000円のお店でも、
1年後には、50名のお客様、客単価6,000円を目指していけます。
そして3年後には、100名のお客様で、客単価10,000円になって、
多くの女性理容師さんと一緒に、良かったねっ!って喜び合いたいと思っています。


やる気スイッチはご自身で入れることが大切です。
本気のやる気スイッチが入ったら、必ず結果が出るのが女性お顔そりビジネスです。
楽しみながら、一緒に頑張りましょうね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
平成27年4月25日に発売されてすぐに完売、緊急増刷となり、
ようやく落ち着いてご注文分がお届け出来るようになった大人気のヘアカタログ。
改めて中身を見てみると、これはかなり便利そうっ!


20150624_1.jpg


一般的なヘアカタログは、一つのヘアスタイルごとに紹介されていて、
前髪以外は、小さめの窓で、もみあげ、えり足などが見られるようになっている。
これはこれでヘアスタイルをイメージするには便利ではあるけれど、
実際のサロン営業では、そんなスタイルをまるまる真似する人はほとんどいないはず(笑)


それよりも、「前髪はどんな感じにしますか?」「もみあげの形は?」、
「えり足は軽く刈り上げる感じ?」といったように、
お客様とのコミュニケーションはパーツごとにされているものですよね?


そんな時には、パーツごとのヘアカタログが便利なんだけど、
今まではなかなかそうした本もなかったし、ずいぶん前に下敷き型であったけど、
あれにしても、もう10年くらい前じゃなかったかな?


このメンズヘアー・パーツカタログなら、
もみあげ、えりあし、前髪、眉、ひげなど合計480パーツを、
濃淡や長短で細かく分類してあるし、お客様とのコミュニケーションツールに最適かも!


太め、細めに分類されたもみあげであったり、えり足も重め、軽めで載っている、
まゆも、普通っぽい感じから、キレイ系まで色々と選べるようになっているし、
今どきの七三っぽく、ピシッと分けたデザインも豊富に載っている。


20150624_2.jpg


20150624_3.jpg


20150624_4.jpg


20150624_5.jpg


中盤からは、ヘアスタイル集になっているけど、ここも前後左右が見られるし、
後半には、それぞれのパーツの作り方などテクニック編も満載!


20150624_6.jpg


20150624_7.jpg


あと、細かいところだけど、背中のとじ込みがリングになっているから、
お客様とカウンセリングしてデザインが決まったら、
そのページをカウンターやワゴンの上に開いたまま置いておけるなど、
現場での使いやすさも考えられています。


A4判変型、全146頁、3,000円(税別)


他にも、iPad・iPhoneに対応した電子書籍もあるらしい。
こちらは、App Storeから「女性モード社BOOKS」という、
書棚型アプリをダウンロード後、コンテンツをご購入することが出来、
決済は、App Storeを通じて行われます。お値段は1,080円です。
ただし!こちらにはテクニック編が入っていないのでご注意くださいね♪


メンズヘアー・パーツカタログは、男性客とのコミュニケーションのために、
ぜひとも、手元に一冊置いておきたい本ですね!お勧めです♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
まあ、タイトルは大げさなものになったけど、
実はこれ、食べ物の写真をアップするとよく質問されるので、
簡単に見た目を良くする写真の作り方をご紹介しておきますね!


と言っても、このやり方が正解という訳ではなくて、
自分ではこうやっているという、自己流を説明するだけなので、
あまり期待しないで聞いてくださいね♪


まずは、飲みに行っているときなどに「おっ!美味しそう!」という感じに、
自分の心が動いた時がシャッターチャンスです。


で、ここですぐにiPhoneをポケットから取り出して、カメラモードにし、
アッチからが良いか、コッチからが良いかと、画面を見ながらウロウロすると、
「自分も撮りたい!」とか「お料理が楽しみ!」という同席者に迷惑がかかります。


まずは手早く全体を両目で見て、どこを見て自分は「美味しそう!」と感じたのか、
それはどの位置、どの角度から見ると、一番美味しそうに見えるのかを考え、
それが決まったところで、iPhoneを取り出しカメラモードにし、
構えたと同時に1~2枚撮影し、他の方にも「どうぞ♪」とオススメするのがスマート。


まずはこれが撮りっぱなしの元画像です。


20150623_1.jpg


鉄板に盛られたお好み焼きの黄身が美味しそうでしょ?
ただ、向かい側に座った方が少し入ったり、おしぼりがあるのがいまいち。
そこで、1分でおしゃれな画像に変えることが出来るアプリを開きます。


私が使っているのは「Instaflash Pro」という画像処理ソフトで、
簡単操作で、一気に見栄えが良くなるのが特徴のアプリなんですね!


まずは、黄身の照りをもっと見せるために、「EV値」と言って、
露出を調整するボタンをクリックして、スライドを少しだけ右に寄せ、
黄身が少し明るく華やかになるようにセット。


20150623_2.jpg


続いて、先ほどの向かい側の人やおしぼりを目立たせなくするために、
まるで昔のカメラや出来上がった写真がそうだっように周辺の明るさを落とす、
「ビネット」というボタンをクリックして、適度に周辺光量を落とします。
これで、中心部だけ引き立って、周りが暗く落ちていきます。


20150623_3.jpg


最後に「フォーカス」をクリックして、奥へ行くほどにボケボケになるよう、
一番右側のピントを合わせる位置、ボカす幅を指でセット。


20150623_4.jpg


で、出来上がったのが、まるで一眼レフで撮ったのか?と思えるような写真に(笑)


20150623_5.jpg


ここまで、ほぼ1分。
最初の写真と比較してもらえば分かるけど、中心のお好み焼きが引き立って、
周りの背景は目立たなくなってますよね?


あとはこのままFacebookに投稿して、完了♪
すっごく簡単なので、興味がある方は試してみてね!


なお、飲み会にご招待いただけば、iPhone撮影セミナーを無料実施します(笑)
ぜひお声掛けくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
今年はどうした訳なのか、女性理容師のための経営セミナー、
大阪シェービングアカデミーOBによる有馬温泉での懇親旅行会、
そして明日は大阪で開かれる、全国理容ディーラー組合総会への会計監査での出席と、
寄せ集めたよう大阪でのイベントだらけ。今日は今月3回目の大阪への出張です(汗)


日帰りでも、朝の6時に家を出るように頑張れば、
10時からの理事会&監査会に何とかギリギリで間に合うけれど、
あまりにもスケジュールが厳しいので、今回はビジネスホテルでの前泊。


部屋は広くはないけど、13階の窓に広がる景色は悪くないです♪


20150621_1.jpg


さて、ここへ来る途中にお取引先からご相談メールがあり、
その内容が、他のサロン様でもお役に立ちそうなので、ご紹介しますね!


メールをいただいたのは遠方のお取引先で、
セミナー等では何度かお会いしたことがあるという女性理容師さん。


お疲れ様です!
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、相談があり、メールしました。

ここ2ヶ月位、週末の予約がいっぱいになり、
男性客の方を10名前後、女性お顔そりの方は3名前後お断りしています。

そこで、週末の女性お顔そり営業をナシにして
平日限定にした方がいいのではないかと思い始めています。

平日は3名前後の女性お顔そりの方が来店されるようになってきています。
女性お顔そりの方でも、週末しか来店できない方もいらっしゃると思うので、
週末もお顔そり営業はしていた方がいいのは分かっていますが
お断りする男性のお客様の人数が多くなりすぎなので、
なんとか対策をとらねばと思っています。

何かアドバイスしていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。


確かに、これだけお断りすることが続くと、
お客様へのご迷惑はもちろんだけど、「お断りして申し訳ない」という、
精神的な負担もかなりありそうな感じです。


お疲れ様です!
週末のお客様をお断り無くては行けないというのは、嬉しい悩みですね(笑)

お客様をお断りするようになった時の基本的な対応策は、
まずは、電話予約と次回予約になります。
これは女性に限らず、男性でも実際に行われています。

それから、週末の混雑状態を情報発信するツールが必要になります。
これは、ブログやFacebook、また私が最近使っているLINE@などが有効です。

例えば、こちらのサロンは姉妹二人でのお店で、
妹さんは国家試験を取って2年で、お顔そりしかしていません。
お姉さんは男性客+お顔そりで、1週間先くらいまでは、
平日・週末を問わず、すべて予約が埋まっているようなお店です。

このお店では、次回予約を積極的に勧めていて、
さらに、日々のブログの中で、早めに予約を入れないと希望日が取れないと、
きちんと情報を発信しています。

http://ameblo.jp/mami-39-0626/

お客様の不満の大半は情報不足が原因です。
逆に、情報を十分に発信していれば、自然と早めに予約をもらえるようになり、
予約したくない!自分の都合で行きたい!という、ワガママなお客様は、
少しずつ離れていくことになります。

男性客を入れるために週末の女性客をお断りするというのも一つの選択肢ですが、
男性であっても、女性であっても、きちんと予約してくださるお客様を、
まずは取り入れていきたいところです。


週末の混雑状態の情報発信と、次回予約のおすすめが大事なんですね。

確かに、当日予約される方が多く(「これからの時間いいですか?」)
お客様には「前回もダメだったのに、またダメか~」と言われ
「時間に余裕をもってお電話ください!」と返答するばかりでした。

「お客様の不満の大半は情報発信不足が原因」
まさに、今の状況はそれだと思います!

まずはブログで呼びかけていこうと思います。
自然に早めの予約をしてもらえるようにしていきたいです。

今やっと、女性お顔そりのお仕事を楽しくさせてもらえるようになってきました。
週末の女性客をお断りするのではなく、
男性客も女性客もきちんと予約してくれる高単価の方(波長の合う方)を
取り込んでいけるようにしていきたいです。



ブログだと、読みに来てもらうという「待ち」のスタイルですが、
LINE@ならば、お客様のスマホに直接届けられるので、週中の木曜日くらいに、
週末の土曜日、日曜日の混雑状況を送っておくと、予約が入りやすくなったり、
また逆に、予約出来ないことが前もって分かることで、
なるべくなら電話を取りたくない、日曜日当日の問い合わせが減るというメリットもあるんです(笑)


今日は第3日曜日定休日なのに
今、3件の当日予約が入りお断りすることに・・・
情報発信が足りないと実感中です。

LINE@良さそうですね!前向きに考えてみます。


ということで、進む方向が見つかり良かった!
また、今回のやりとりをブログでご紹介するお話も快諾していただいたし!


お客様のクレームの大多数は、お店からの情報不足が原因ですよ!
皆さんも、ぜひご自身のお店を見なおしてみてくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
個人対個人、またはグループチャットといった個人のコミュニケーション手段ではなく、
お店とお客様、会社とお客様というように、お友だち登録してくださった方全員に、
一斉配信メールを送れるメルマガ的な使い方が出来ることから、
便利に使いはじめる方が増えてきてたLINE@。


そうしたメルマガ以外にも、PRページというのが便利ですよ!と、
以前にブログ記事でご紹介しましたね!
その時の使い方が、通常のLINEのトークに送られるテキスト文や画像と違って、
こんな形の小さな画像と短い文章の入った「吹き出し」が送れること。


20150620_0.jpg


実はこのPRページ、こうした吹出し型の商品紹介以外にも、
全員に配布出来るタイプのクーポンと、抽選で当たりを出すことの出来るクーポンの
2種類の使い方があるんです。


そこで今日は、抽選タイプのクーポンを作り、お友だち登録してくださった方へ、
一斉配信してみました!


まずは、こんな感じにトーク画面にクーポン券の吹き出しが届きます。


20150620_1.jpg


これをクリックすると、クーポン券の詳細画面になり、
応募ボタン、説明、使い方、注意事項、有効期限などが表示されます。


20150620_2.jpg


今回の設定では、クーポン券の枚数を10枚、当選確率を10%にしてあるので、
10人が「応募する」のボタンを押すと、その中の1名が当選になるという仕組みで、
クーポン券枚数を指定しないと、上限なく発行することも出来ます。
試しに自分で応募してみると…


20150620_3.jpg


外れました (  ̄ Д  ̄メ )


この抽選型クーポン券を1ヶ月に1回とか定期的に発行すれば、
あなたのお店を利用してくれているリピーターさんにサービスが出来るし、
また、そのリピーターさんがご来店いただいける際にお使いになれるので、
次回のご来店へのアプローチにもなりますよね♪


今回は初めてのことなので、うまくいくかどうか分からないけど、
さっそく当たったという方からトークが来ました(汗)


やった~~
当たりました!!
が、当選番号ってどこに書いてありますか?



うん?取扱い説明書によると「応募する」ボタンが切り替わって、
クーポンNo.が出るようになっているんですよ。
ただ、これは当選者しか見ることが出来ないから、私も見られない(笑)


画面をメールで送ってもらったら、あった!一番上のクーポンNo.の右に書いてある、
緑色の文字が当選番号になっているので、これをお知らせいただくか、
こんな感じで、画面をメールで送ってくださってもイイですね♪


20150620_4.jpg


初めてのことなので、分からないことだらけです!
色々やってみて、勉強していきますね!
まだ、このLINE@に登録されてない方は、ぜひお友だち登録してくださいね♪



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
今朝はfacebookメッセージ、LINE@を通じて何人もの女性理容師さんから、
お顔そりセミナー申し込み方法への質問が次々とやってきた!


おはようございます。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
8月24日の顔そりセミナー申し込みお願いいたします。
ライン登録した後、携帯替えたら・ラインできなくなりましたので、こちらから失礼します。


こんにちは。
東京のお顔そり経営セミナー、参加したいのですが、
ハシモトリビックさんからのチラシ待ちですかー?
もうどうしても参加したく、友達との旅行もキャンセルしたくらいなので、
あわててしまいました(^^;;



うん?確かに女性お顔そり経営セミナーの話は企画に上がっているけど、
主催元のハシモトリビックからは正式アナウンスも出ていないし、
ましてや、申込書の準備だって出来ていない。
なんで、今日になっていきなり申込みがくるんだ?と思って尋ねてみたら、
スマイルフェイスビジネスブログに、上がっているらしい(汗)


東京「女性お顔そり経営セミナー」開催決定しました

昨日、(株)ハシモトリビック東京支店の木谷取締役と最終打ち合わせをしました。
講師陣との日程調整が難しく、東京では最初で最後の「お顔そり経営セミナー」になります。

日時…8月24日(月) 13時~16時
会場…代々木駅前の全理連ビル
会費…4,000円
定員…60名


元記事はこちらから → 東京「女性お顔そり経営セミナー」開催決定しました


なお当日は、スマイルフェイス篭島社長による「お顔そり商売の意識改革」の他、
F22化粧品シリーズ製造元の(株)カレンよる、製品が完成するまでの化粧品製造のすべて、
そして、大阪講師2名による、お顔そりビジネス1年間の取り組みと現状報告、
さらには、スマイルフェイス店長による「実践カウンセリング会話術」など、
盛りだくさんのテーマが用意されていて、
参加者には、「お顔そり商売で稼ぐ行動マニュアル本」が、もれなくプレゼントと、
非常にお得な内容となっております。


20150619_1.jpg
画像は、平成27年6月1日に大阪ハシモトリビックで開催された「女性理容師のための経営セミナー」のものです。


こちらのセミナーへの申込方法ですが、
正式発表は、ハシモトリビックのウェブサイトに掲載されると同時に、
関東一円のディーラーに申込書を兼ねたセミナー案内が配布されますので、
この用紙でハシモトリビック宛にFAXでお申込をいただくこととなります。


なお、私の手元にもパンフレットが届き次第、Facebookとブログでご案内しますので、
指定のURLから申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、
ハシモトリビックへFAXしていただければと思います。


また、発表時期を問い合わせしたところ、
今朝の段階では、平成27年7月1日を目標にしているとのことでした。
その他詳しいことは、お取引のF22化粧品取扱いディーラーまでお問い合わせください。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
先日、Facebookつながりの理容師のお友だちから、
先日の山梨で開かれた講演会が、Youtubeにアップされていますよ!と聞いていたので、
移動中の車の中ででも聞こうかな?と思い、動画をダウンロード。


いや、Youtubeなら、わざわざダウンロードしなくても見たり聞いたりできるけど、
あまり動画を再生していると、通信料制限を受けてしまう心配もあるし、
電波の悪い首都高速道路のトンネルの中であったり、
圏外になってしまう地下鉄の中でも、いつでも聞けるように思って、
気に入った動画はなるべくダウンロードして、iPhoneに入れて持ち歩いています。


今日は、少し遠方のお客様のところへのお出かけだったから、
営業車で走りながら、2015年5月17日に山梨県立図書館で開かれた、
「植松努講演会 in 山梨」を聞きながらのドライブです♪


植松努さんのお話は、大人であっても子どもであっても気づくことが多いし、
何よりも、元気になれるというか、頑張ろうっ!って気持ちになれるんですよ。


そんな中で、私の好きな言葉の一つが、


やったことのない人に相談すると、出来ない理由をいっぱい聞かされるけど、
やったことがある人に相談すれば、ボクが手伝うからやってごらん!と言ってもらえる



というもの。


これは例えば、お顔そりで1ヶ月に100名の来客、客単価10,000円に向けて、
一緒に頑張りましょう!と女性理容師さんにお声掛けしているのに、


あんなこと言っているけど、
そんなのは、女性しか入れないお顔そり専門店でないと無理だよ~

とか、

そんなのが出来るのは、ほんの一部の特別な人だけで、普通の人には無理だよ~
それに、そんなにお顔そりが多くなったら、ご主人のお手伝いも出来ないよ?
とやらなくて良い理由までしっかりと説明されてしまう(笑)


でもね、100人のお客様と言ったって、1ヶ月に25日稼働として1日4人。
90分コースで客単価10,000円なら、売上は100万円。
この数字は多分、ご主人の売上を抜いてますよね♪


確かに今すぐは出来ないかもしれない。
でも、頑張り始めて1年で、1ヶ月に50人以上の女性客、客単価6,000円というお店は、
私の知っているだけでも、両手両足の指を足しても足りないほどになっているし、
3年後には、100人のご来店、客単価10,000円は出来る!と実感出来ているし、
年内には、客数100人をクリアするお店も出てくるんじゃないかな?


そんな明るい未来を描きながらも、
どこからともなく陰口や批判が聞こえてくると、気持ちが落ち込んでしまうけど、
そんな時に、植松さんの講演会を聞き直してみると、また頑張れるんです(笑)


今回の講演の中から、その辺りのお話を書き取ってみました。
少しだけご紹介しますね。


ではいったい、誰が諦め方を教えるのでしょうか?
そんなことをする人は誰でしょうか?
それはやったことがない人です。悪気はないんです。

実は、自分のやりたいことをやったことがない人に相談をすると、
出来ない理由を教えられるだけです。
これは相談する人を間違えているだけです。
やったことのない人の意見は聞かなくていいです。

じゃ、どうすれば良いのか?
やりたいことは、やったことがある人と仲良くなれば出来るんです。

例えば、ロケット作りたいな~と思って普通の人に相談すると、
「いやロケットは無理でしょ!」って言われるんです。
でボクに言ってくれたら、「うん?何作る?」って言うんです。

AKBになりたいって言った子に、普通の人は「そりゃ無理だろうっ」て言うんです。
でもAKBやったことのある人は、「私はこうやってやったよ!」って言うんです。
ただそれだけのことなんです。

だからこそ僕たちは、片っ端から喋るべきなんです。
出会う人、出会う人に、どんどん喋るんです。
今日もそのチャンスなんです。
でもイヤですね!夢喋りたくないですね?
だってバカにされるかも知れない。否定されるかも知れない。
時にはからかわれていじめられるかも知れない。

そんなイヤや思いを二度としたくないから、
自分の夢は人に喋れないって人がいるかも知れないけど、
聞いてくれた人の中には、「あれっ?それうちの親戚の伯父さんがやってるわっ」て人、
いるかも知れないんです。

その人と出会うチャンスを失うのはもったいないんだな。
なんぼバカにされようが、なんぼ否定されようが、
支えてくれる人に出会うまで、夢を喋り続けてください。
仲間を探してください。それが夢を叶える一番の道なんです。



全体で約2時間というかなり長時間の動画ですが、
ぜひお時間を作り、ご夫婦で、またお子さんを含めて、またスタッフと一緒に、
こちらの講演会をお聞きになってみてくださいね!


きっと何かを見つけることが出来ますよ♪


20150618_1.jpg


2015年5月17日 植松努講演会 in 山梨(山梨県県立図書館にて)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
顧客満足度とリピート率は無関係です。
お客様は、あなたのお店のことを忘れてしまうからリピートしないのです…
という言葉は、マーケティングの世界でいつも言われていることです。


例えば、家族で出かけた温泉旅行、楽しかったな~と思い出しますよね?
ところで、今まで行った温泉宿で気に入ったお宿の名前を5軒上げてください!と
突然人から言われた時に、どこの土地へ行ったのかは思い出せても、
泊まった温泉宿の名前となると、なかなか出てこないもの。
思い出さないということは、リピートもしないってことです。


そんなことから、ご来店いただいたお客様には、
「サンキューレターやニュースレターを送りましょう!」と言われているのですが、
これが、いざ作ろうとすると、何を伝えたら良いのかが、
なかなか浮かんでこないものなんです。


そんな女性理容師さんからご相談があったので、メールのやり取りをご紹介しますね!


おはようございます!
質問なんですが、ニュースレターにお顔そりをするメリットや、
ターンオーバーの話を書くのは「押し売り」になりますか?



お疲れ様です!ニュースレターはお客様に役立つ情報をお伝えすることが大切です。
お顔そりをすることで、お客様がもっとキレイになれるという情報は、
お客様にとって役立つものですよね?(笑)



ありがとうございます!
後でプリントアウトするので見ていただけますか?



と言って送られてきたのが、こちらの第1版。


20150617_1.jpg


20150617_2.jpg


今年に入ってから、ニュースレターおサボりしてたので、改めて作ってみました。
今年に入ってからの新規さんもいらっしゃるので情報をと思いまして(^^;;



う~ん、伝えたいことは分かるんだけど、いまいち伝わってこない書き方。
でも、この方はもともと文才をお持ちなので、ちょっと厳し目にアドバイス(笑)


チラシもPOPもニュースレターも、基本は誰に何を伝えて、
どう行動してほしいのか?なので、それに沿って感想を書きます。

まず、せっかくお顔そりルーム専用ニュースレターなので、
○○○○からのお顔そり通信とした方が読みたくなります。

つぎに自己紹介ですご、モノクロ印刷ならば、思い切って顔出ししませんか?
ニュースレターは顔を知っている人に送るものなので、
その方が親しみがわきますし、不特定多数の人に出すものでないですよね?

それから、理容師の国家資格は理容師なら誰でも持っているので、
○○○さんしか持っていない、シェービングアカデミー卒業という強みを伝えましょう。
この場合も、卒業した結果、どんな違うことを提供できるのかを書くのもオススメです。

次に裏面ですが、興味を持ってもらうところから入りたいので、
最初はターンオーバーの話が良いと思います。

次がお顔そりのメリットですが、もう一歩踏み込んだメリット、
つまり、お肌が明るくなった結果、化粧ののりが良くなった結果、
人からどう思われるのか?という体験を伝えた方が伝わります。
または、お客様の声を入れるのもオススメです。

顔ダニの話は、会った時にこっそり話すのは良いですが、
文章で書かれると脅されているようにも感じるので、あまり良いとは感じませんでした。

最後にどう行動してほしいのか?が伝わっていないので、
電話番号に続いて「詳しくはお電話にてお問い合わせください♩」とか
「お電話にてご予約を承ります」と添えるのがポイントです。



ありがとうございます!
直しがいがあります(笑)
また作りなおしてみます!



そして今日送られてきたのが、こんなメッセージ。


こんにちは。
お嬢さんの結婚式やら大阪への出張やらでお忙しいと思い、
落ち着いたら…と思ってたら数日経ってました…(ー ー;)
チラシ…直してみたので再度チェックお願いできますか?
お手すきのときで結構です。



20160617_3.jpg


20160617_4.jpg


お疲れ様です!めちゃくちゃ良くなりましたね(笑)
内容も、しっかりと心に入ってくるし、1枚目を読み終わる頃には、
「お顔そりに行ってみたい!」と言う気持ちにもなります。

ただ、そうした気持ちになった時に気になるのが、
お顔そりに関してのお勧めメニューなどが紹介されていないことです。
かなりお客様の気持ちを引く文章に出来上がっているので、
そのまま流すのはちょっともったいない感じがします。

例えばお顔そり美容法に足していくオプションのご紹介などはいかがでしょうか?
最後のサロン情報の前に1行だけ、

「来月のお勧めメニューは、夏の疲れをお肌に溜めない、
お顔そり美容法+フェイシャルリンパ、○○○○円です。」

と入れるだけでも良いかも知れませんよ?



すると送られきたのが完成版!


20150617_5.jpg


アナログならニュースレター、デジタルであれば、ブログやFacebookが有効です。
そして、本気でお客様に自分のこだわり、自分だけの強みを伝えたい!と思えば、
そうした文章のニュースレターも作ることが出来ます。


商品とは関係ないことでも、お顔そり集客に役立つことであれば、
いつでもお応援して、お手伝いしますよ!!ぜひ、ご相談くださいね♪


注)上記のような個別サポートは、お取引のある方に限らせていただいています。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨年4月よりご案内しているF22スターターキットに同梱されている、
私のデザイン&作成したF22お顔そり美容法オリジナルのぼり旗。


20150616_30.jpg


20150616_31.jpg


女性の大好きなピンク色と1800×600mmという大判サイズのおかげもあり、
こののぼり旗を見て、ご新規のお客様が毎月何人もご来店いただけるという、
ある意味、最強の女性お顔そり集客ツールなんだけど、
さすがに1年も使っていると、日焼けして色は薄くなってくるし、
何よりも、かなり補強してデザインしたフチ周りまで、ホツレが出てくる。


そんなこともあってか、ここのところご相談が増えてきているんです。


こんにちは!いつもお世話になります。
相談なんですが、お顔そり美容法のピンクののぼりって売っていただけないのでしょうか?
F22シリーズのセット購入でついていましたが、
どうしてもポイントメイククレンジングは使わないので2本余っています。
一枚いくらとかで売っていただいたらありがたいのですが、、、



お顔そりの「のぼり」なんですが、単品で購入できませんか?
いつの間にかどこかに引っかけて、端がほつれて少し破れてしまいました。
なので…新品を購入できればと思いまして



20150616_32.jpg


のぼり旗でお顔そりに気づいて、ご来店いただけるお客様が多いので、
今置いてある1本だけでなく、あと2本ほど並べたいのですが、
のぼり旗を単品で購入することは出来ませんか?



こんなご相談をいただいた時、いつもこんなお返事をさせていただいています。


お疲れ様です!のぼり旗は商品としては販売していないのです。
F22化粧品7点相当額のお求めでプレゼントさせていただいています。
次回の化粧品注文の際に、ご利用になられてはと思いますが、いかがでしょう?



というのも、実は以前にお顔そり美容法ポスターを、限定期間で販売したのですが、
その際に「お顔そり美容法をしていないのに、ポスターが出ているお店がある」と
ご近所のサロンからクレームになったことがありました。
そんなことから、のぼり旗やポスターは販売していないのです。


そこで、今回考えてみたのが、F22化粧品シリーズの中でも、
店販品としてのご注文も多い、人気ベスト3商品をピックアップしての補充セット。
F22クレンジングジェル、F22APエッセンス、F22スキンケアエッセンスの3点を、
各2本ずつお求めいただくことで、先ほどの「オリジナルのぼり旗」1枚と、
貼っておくだけで化粧品が売れていく!と評判をいただいている、
オリジナルPOP(A4サイズ)を3枚ご用意いたしました。


20150616_33.jpg


20150616_34.jpg


20150616_35.jpg


業務用品をお客様に店販品としてお分けするメリットは、
サロンで必ず使う化粧品なので、ストックしておいても無駄ならないことです。


なお、こちらのセットは、都合により期間限定での受付とさせていただきます。
ご希望の方は、平成27年7月20日までに「のぼり旗付き補充キット」をくださいと、
サイドバーにあるメールフォーム、Facebookメッセージ、LINE@でお知らせください。


よろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
大阪シェービングアカデミーを卒業された女性理容師さんを中心に、
お顔そり美容法に携わるメンバーが集まって行われたのが、有馬温泉でのOB旅行会。


日頃は遠方から集まることが多いことから、懇親会も早めに切り上げるけど、
今回はこれからのお顔そりビジネスを大いに語ろうということで、
兵庫県は有馬温泉での一泊交流会。


有馬温泉は、兵庫県神戸市北区有馬町にある温泉で、
日本三古湯の一つであり、林羅山の日本三名泉や、枕草子の三名泉にも数えられ、
江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされたという、
名実ともに日本を代表する名泉の一つなんですね!


神戸市内の温泉ということもあり、関西地区では利用しやすい立地だけど、
東京から出かけて行くと、東海道新幹線で新大阪まで行き、
そこからさらに、阪急高速バスを使って有馬温泉まで行くという、
片道5時間ほどの移動距離(汗)


そんなこともあってか、有馬温泉や同じ兵庫県の城崎温泉は、
ぜひ行ってみたい温泉地でありながらも、関東人にとっては縁のない土地なので、
今回が初めての有馬温泉の体験♪


まずはホテルに到着したら、化粧があるうちに集合写真(笑)


20150616_1.jpg


ホテルにチェックイン後、期待の温泉にどっぷりと浸かりながらも、
お顔そりビジネスの今後について、話はどんどん盛り上がる。
部屋に戻ってからもお酒を飲みながら、やっぱりお顔そりの話題で盛り上がり。


今回の男性陣は、女性理容師さんのご主人を始めとして、
F22化粧品を生産するメーカーの営業さん、発売元でありお顔そり専門店を経営する、
スマイルフェイスの篭島社長、また、以前の職場で篭島社長の上司でもあり、
多くのアドバイスをいただいている方、F22化粧品の総代理店のハシモトリビックの部長さん、
そしてディーラーである私という、それぞれの立場を持つメンバーが参加することで、
お顔そりビジネスの可能性を、かなり突っ込んでお話することが出来たかな?


さてさて、温泉宿といえば、楽しみは温泉と美味しい食事。


女性理容師さんは温泉上がりということもあり、すっぴんの方が多いので、
写真は遠目や横顔という自主規制で(笑)


20150616_2.jpg


20150616_3.jpg


20150616_4.jpg


20150616_5.jpg


あっ!ホテルは有馬温泉を一望できる高台にある有馬グランドホテル。
お料理も美味しいし、何よりもホテルのスタッフさんの笑顔がいいな!
どこであっても、皆さんニコニコと笑顔で接してくれるし、
ホテルライフを楽しんで行って欲しいという気持ちが伝わってくる。


20150616_7.jpg


宴会終了後はカラオケバーで大いに楽しみ、部屋に帰ってからも部屋飲み。
深夜になっても、お顔そりビジネスのあり方について熱く語ったりと、
気づいてみたら、真夜中の3時(汗)


チェックアウトの時の記念写真に睡眠不足で疲れた顔が(笑)


20150616_8.jpg


来年は東京シェービングアカデミーのOB会が開けたらいいね!という話とともに、
大阪は2ヶ月後の8/10(月)にビアガーデンパーティーを開くとことが決定!
そうなれば東京だってやりたいよね!ということで、8/24(月)の開催を予定♪


お顔そりを一人で頑張るのはもちろん素晴らしいことだけど、
成功事例を持った仲間を数多く持ち、一緒に勉強したり情報交換することで、
お顔そりビジネスでの成功を、最短距離での手に入れることも出来ます。


勉強して、練習して、飲んで、楽しんで、仲間を広げていくお顔そりビジネス。
1ヶ月のお顔そり客数が4~5人、客単価3,000円だった普通の理容室だって、
本気で1年間頑張ったお店の中からは、客数が50人、客単価6,000円という、
売上金額で20倍にもなったサロンもどんどん生まれてきています。


ということで、頑張る仲間をどんどん増やしていきたいので、
まずは8/24(月)のビアガーデンパーティーを本気で企画していきますね!
参加希望の方は、とりあえず予定だけ空けておいてください♪


東京シェービングアカデミー卒業生の方も、またそうでない方も、
また、これからお顔そりビジネスに本気で取り組みたい!とお考えの方も、
ぜひ楽しみにしてくださいね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨年12月から同居を始め、クリスマスイブに入籍して、
今年のうちには結婚式を…なんて言われて、のんびり構えていたけれど、
気づいてみれば、あっと言う間に挙式当時になってしまった(汗)


自分たちが結婚したのは29年前のこと、あの頃は高砂に座る両側には仲人さんがいて、
主賓側の挨拶、新婦側の挨拶が長々と続いて、乾杯まで1時間近くかかったけど、
今は新郎新婦が主体となって何でも決めていくようで、
あの頃とは違った、どちらかというとウェディングパーティーという楽しげな雰囲気。


新婦の父、母ともレンタル衣裳への着替えがあるから、式の数時間前に会場入り。
準備されている控室を早めに覗いてみたら、入り口そばのテーブルにこんなものが。


20150613_1.jpg


20150613_2.jpg


2週間前に、二人の出身校でもある大学で前撮りをしてきていたけど、
あっと言う間にオリジナルカレンダーになっているなんてビックリ!


20150613_0.jpg


自分もまずは着替えを済ませる。
花嫁の父はタキシード姿だけど、なんとなくペンギンにしか見えない(汗)


20150613_3.jpg


親族が集まり、賑やかになってきた新婦側控室に着替えを済ませた二人が挨拶にやってくる。


20150613_4.jpg


ここから入れ替わり、立ち代わり、花嫁と写真撮影。
もちろん、全員の親族と写真を撮られていたから、花嫁も大変だよね。


20150613_5.jpg


20150613_6.jpg


今回の式はチャペル式。
今まで、神式の結婚式しか経験が無かったから、すごく新鮮。
ただ、手順を覚えるの大変だから、しっかりとリハーサルを繰り返す。
こんな時も、花婿さんは余裕のピースサイン(笑)


20150613_7.jpg


さて、花嫁が一番キレイに見えるチャペルでの結婚式風景を…と思っていたら、
お願いするはずのカメラが親族に渡っていなくて、チャペル内の写真が一枚もない(涙)
ま、プロカメラマンが入って撮っていたから、あとからでも見られるだろう♪
いよいよ披露編会場へ!


入口横には似顔絵と、リングピローケースが置かれていて、
知り合いはみんな「そっくり!」と大受け(爆)


20150613_8.jpg


テーブルの名札が「新婦 父」となっていて、何となくくすぐったい。
手書きのメッセージカードは、娘が一人ひとりに書いてくれたものらしい。


20150613_9.jpg


20150613_10.jpg


20150613_11.jpg


いよいよウェディングケーキ入刀!
こんな大きなのもあるんだっ!と驚いたほどの高さ。
ただ、少し傾いてないか?(笑)


20150613_12.jpg


20150613_13.jpg


お色直しに出た所で、家族での記念写真。


20150613_14.jpg


お色直しはグッと雰囲気を変え、新郎は羽織袴に、新婦は色打ち掛け。
一つ一つのテーブルを回りながら、記念撮影。
こちらは新婦友人席での一コマ。


20150613_15.jpg


二人が戻った所で、新しい家族として記念撮影。


20150613_16.jpg


新婦の祖父も登場(笑)


20150613_17.jpg


コースのメイン料理はフィレステーキ、バターまでハート型♪


20150613_19.jpg


「父親は結婚式で涙ボロボロ」という噂も聞いていたので、
タオルハンカチをそっとポケットに忍ばせてはおいたけど、結局は使わずじまい。


「楽しんで、飲んで、飲んで、飲んで」という、
お酒大好き、楽しいこと大好き夫婦がプランニングした式だったからなのか、
感動の涙というよりも思わずビックリのサプライズがいっぱい!


特に、新郎が芸能関係で営業のお仕事をしているので、
ファッション関係では植松晃士さん、芸人関係では小島よしおさん、髭男爵さん、
そして、歌手からは牧村三枝子さん、小林幸子からもビデオレターが届いたりと、
会場内も驚きと爆笑の渦で大盛り上がり!


宴もたけなわ、最後のイベントである新郎新婦から両親へのプレゼント。
ここは泣かせる場面でもあるけど、やっぱりここでもお笑い。
両家の父にはワインがプレゼントされ、両家の母には生まれた時の体重分のお米が入った、
写真付きの赤ちゃん人形がプレゼント♪


20150613_20.jpg


楽しく、笑いがいっぱいのステキな結婚式でした。
そして、今まで自分には、娘二人しかいなかったけど、
今日からはこんな立派な息子も出来、家族が増えました。
皆さん、暖かく見守ってくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
運用を始めてから1ヶ月半ほどが経過したLINE@。
お店とお客様、会社とお客様というように、お友だち登録してくださった方全員に、
一斉配信メールを送れるメルマガ的な使い方が出来るということから、
理容室でのご利用が急速に増えつつあるあるようですね!


「メルマガならもうやっているよ!」という方も多いし、
当社でもリサイクル広場の更新情報や講習会情報を携帯アドレス宛に、
一斉配信で送っているけど、最近はパソコンからのメールを拒否している人も多く、
リストには登録してあっても、届いていないという方が増えているんです。


その点、LINEならば確実に届けることが出来るし、
日頃から友だちとのコミュニケーションとしてLINEをお使いの方も多いから、
見てもらいやすいという利点もありますよね!


そんなLINE@ですが、こうしたメルマガ的な使い方の他に便利に使えるのが、
個人対個人でお使いになっているLINEと同じように1対1のトークができる事。
そして、もう一つの特徴的な使い方が「PRページ」。


これは聞き慣れない言葉だと思いますが、
通常のLINEのトークに送られるテキスト文や画像と違って、
こんな形の小さな画像と短い文章の入った「吹き出し」が送れること。
この例では、BASARAホームケアセットをご紹介しています♪


20150612_1.jpg


PRページを送信すると、メッセージにリンクがついた吹き出しが届き、
この吹き出しをタップすると、LINEの中でこんなPRページを開くことが出来ます。
これを「PRページを開封する」という言い方をします。


20150612_2.jpg


ここでは、数枚の画像とPR内容を書いたメッセージを表示することが出来、
更には、自社サイトへのURLや、問い合わせ電話番号、メールアドレス等を、
ボタンとして表示することが出来るんです。


そして、このボタンを押すと、ブログの当該ページが開くようになっています。


20150612_3.jpg


そして、このPRページのもう一つの使い方がクーポンという方法。
これは、全員にもれなく配布することの出来るクーポンと、
抽選タイプのクーポンと行って、自動で抽選が出来るものがあるんです。


抽選は、当選は何枚出るようにするか、何人に一人の割合で当たるようにするかなど、
細かく設定が出来るので、これは使い道がありそうな感じ!


ということで来週辺り、お友だち登録をして頂いている方を対象に、
テスト的に抽選型クーポン券を発行してみようかと思ってます♪


今考えているのは、500円割引のクーポン券を抽選で出るようにするもので、
予算は6,000円、すると当選数は12本になります。、当選確率は1/10くらいがいいかな~?
「当社の化粧品を税別3,000円以上お求めの際に、お使いになれます」と表記すれば、
お取引いたいだいているお客様にも楽しんでもらえそうだしね!


あっ、当選が12本すべてが出た後は、ハズレしか出なくなるみたいです(笑)


理容室でも同じような使い方が出来ると思いませんか?!
抽選で500円のクーポンを発行し、「3,000円以上のメニューでご利用になれます」とすれば、
ご来店のお客様だけにご利用いただける訳だし、リピート促進策になりそうな感じ。
その他、ご来店時にオプションパックサービスとか、プレゼントなんかも使えるかも!


まずは、自分で試してみて、その結果をお知らせするようにしますね!
もし、まだLINE@にご登録いただいていない方がいらしたら、
下の登録方法を参考にして、お友だちになってくださいね!
お待ちしてます♪



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
お顔そりを頑張っているお取引先理容室でお話しているところへ、
Facebookメッセージが着信 シャリ~ン♪


こちらのサロンの方ともお友だちだったので、失礼してその場で開封。


江沢さん、こんにちは(*^^*)、今日も暑くなりそうですね!

今日、郵便局にお顔そりのチラシを持っていったところ、
来月から値上すると言われました!
今月中にお願いすれば今の料金のままお願いできるようですよ!

値段はいくらになるか、担当の人もまだハッキリわからないらしく、
また連絡くれることになっているんですが…
大きなポスターだと2,000円位値上がりするって言ってました!!!
チラシはそこまでは上がらないと思うと言ってました。
申し込みして入金しておけば、3月までは今の料金だと言ってました。

郵便局は全国共通だと思うので、
チラシを出している方は郵便局に確認に行っ方がいいかもしれないですね。
私もまた、郵便局に行って詳しく教えてもらってきまーす。



郵便局に置かせてもらう広告は、A4サイズで1ヶ月に200枚までという制限で、
価格は税別3,000円、A2サイズのポスターを貼るときは税別5,000円というのが、
今までの価格だったけど、話の内容ならすると、
ポスターが2,000円の値上がりとなると40%アップに相当するから、
チラシをは今までの3,000円が、4,200円くらいになるのでしょうか?
ここは郵便局員さんも、まったく分かっていないようなので、正式発表待ちです。


と、また別の女性理容師さんからメールが着信!


お疲れ様です
昨日、郵便局で毎月のチラシ置かしてもらっている件で
今年の10月から料金変更があると聞きました
まだ、はっきりした料金は郵便局も決めてないそうです。
チラシを置いている理容師さんは、郵便局で説明を聞かないといけませんね!
チラシの審査もまた始めからになると、郵便局員さんから聞きました。
結構、審査めんどくさいので!江沢さんから皆様にご連絡お願いします。



最初の女性理容師さんは7月から値上がり、
後の女性理容師さんは10月からの値上がりと言ってきていて、
どちらが本当なのかも変わらない状態だけど、郵便局員も分からないらしい。
確認のために日本郵便のウェブサイトに行っても、プレスリリースも出ていない。


今現在、郵便局にチラシを置かせてもらっている理容師さんは、
まずは、窓口の方に直接問い合わせて、なるべく詳しい情報を集めていただけますか?


また、分かる範囲で結構ですので、状況をお知らせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします♪


<追記 平成27年6月12日>


女性理容師さんから追加情報を寄せていただいたのでご紹介しますね!


郵便局チラシの件ですが、私も昨日お願いして来ました。取り急ぎ聞いた事だけ書きます。
10月から料金変更、今度は2週間単位でチラシ¥2800、ポスター¥5000→¥3500に、
今月中に払い込みすれば6ヶ月分まで先払い(今の料金で)できるそうです。
はっきりわからないのですが、7月から払い込み方法も変わるそうです。



チラシ広告が月間5,600円とはかなりのアップ!ビックリです(汗)



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
自分のお肌は、花粉がついたり、汗をかいたり、お酒を飲み過ぎたりすると、
お顔全体が火照って、赤ら顔になるという敏感肌なので、
毎朝使っているシェービングソープは超敏感肌にも安心なお顔そり専用化粧品。


ただ、このチューブ、最後の方になると中身が出にくくって困ってるんですよね!
ギュ~ッときつく絞っても中身が出てこなくなったら、
チューブを途中で切り、指ですくって中身を出すようにしているんだけど、
中身を除いてみると、まだまだかなり使えるくらいに残っている!


20150609_1.jpg


最初の時は、切ったチューブを洗面所にそのまま置いていたら、
乾燥して、中身がパサパサになってしまったので、ラップしてました。


20150609_2.jpg


ただ、水がかかる場所だからか、ラップが密着しないのが難点。
そこで、今日は切ったチューブのおしりを洗濯バサミで摘んでみたけど、
これは自宅の洗面所ではいいけど、お顔そりルームじゃあまりにも見栄えが悪い(笑)


20150609_3.jpg


そこで、Facebookにそんな投稿を上げたところ、
何人かの女性理容師さんから、アドバイスをいただきました!
その中の一人がこんなイラストを書いてくれたので、さっそくお試し♪


20150609_4.jpg


お~っ!これは便利だね!チューブのおしり側がキャップ代わりになるし、
アイスの使い捨てスプーンやスパチュラがあれば、お客様に使うにも清潔だしね!


ただ、中身が残っているのは、意外に下の方だけだからと思って、
下も短め、おしり側も短めにしたら、フタが止まりにくくなっちゃった。
入れ方が悪いと、お尻のキャップが予想外のタイミングで「プッ!」と飛びます(爆)


20150609_5.jpg


皆さん、これは失敗例だから、キャップとして使う側はやや長めに残してくださいね♪



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
Facebookで話題になっていたので、商業界2015年7月号を読んでみました。
今月号の特集は「エクスマの真理」。


20150608_1.jpg


エクスマとは、エクスペリエンス・マーケティングの通称で、
藤村正宏氏が10年以上前から提唱する、
「モノ」ではなく、「体験」を売る視点のマーケティング手法のことなんです。


モノやサービスはあふれている。モノやサービスが欲しい人はほとんどいない
もうモノは余っている。誰もモノは欲しくない。
だからモノやサービスを売っていると、売れないのは当たり前です。
だって、お客さまは「モノ」ではなく、「体験」が欲しいのです。


こうした考えの元、の「モノ」ではなく「体験」を売っていくことで、
今のビジネスを考えていこうというのがエクスマなんです。


自分は藤村氏の著書はほとんど、そしてブログも毎日読んでいるけど、
エクスマセミナーやエクスマ塾には行ったことが無いので、
まだまだ勉強することがいっぱい!


そんなところに、商業界7月号はエクスマ特集だというのでamazonで予約(笑)


エクスマ的な考え方には、十分には慣れていないけど、それでも、
お客様は商品が欲しいのではない、体験が欲しいのだ!ということを基本に、
販促物にしても、POPにしても、お客様に伝わるように作ってきています。


それがF22化粧品やBASARAシャンプー、また今人気の日焼け止めPOPなど、
置いておくだけで商品が売れることから、誰が言い始めたのか、
「神POP」と呼ばれるものになってきています(笑)


今回の雑誌の中に何度も出てくるのが、
エクスマの方程式と呼ばれる、こんなフレーズ。


1:お客さまはあなたの商品は欲しくない
2:○○、したいのだ
3:それによって、□□な体験や△△な生活を手に入れたいのだ



20150608_2.jpg


私のお客様は理容室に働く方々だけど、
その中でも新しくお取引が始まるきっかけは「女性お顔そり」。


そうすると、この方程式はどうなるんでしょう?


1:お客さまはあなたのお顔そり化粧品は欲しくない
2:お顔そりをもっと多くの女性に広めていきたいのだ
3:それによって、ダンナの手伝いではなく、自分の仕事でお客様に喜ばれる体験や、
  好きな仕事で好きなお客様とつながる生活を手に入れたいのだ



という感じになるのでしょうか?違うかな?(笑)
でも、これは人それぞれに考えもあって、答えも変わってくるんだろうな!


でも、お客様がお顔そり化粧品欲しいのではないと決めてしまえば、
商品を売るためだけに安売りを考えるのではなく、
お顔そりをもっと多くの女性に広めるためのお手伝いをする事が私の仕事なのだから、
そのために、自分がすべきこと!というのが見えてきますよね♪


それじゃ、理容室の皆さんはいかがでしょうか?
あなたにとってのエクスマの方程式、時間があるときに考えてみてくださいね♥


1:お客さまはあなたの商品は欲しくない
2:○○、したいのだ
3:それによって、□□な体験や△△な生活を手に入れたいのだ


最初の1番だけヒントを出しておきますね!
「お客様はお顔そりがしたいのではない」というのが、最初に来ます。
それじゃ、あなたにとっての2番と3番は、何になりますか?



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
勉強のために読んでいるブログ記事の中に、ちょっと気になるものがあったので、
書き留めて置きました。それを皆さんにもご紹介しますね!


選択肢が少なすぎるのもお客を逃がす原因になるが、
選択肢が多すぎるのもお客を逃がす原因になる。
なぜなら選択肢が多ければ多いほどお客は選びにくくなるからだ。

これについてはジャムの法則が有名である。

6種類のジャムを並べたテーブルと24種類のジャムを並べたテーブルの、
2つを用意したところ、どちらのテーブルでも試食をした人の人数は変わりませんでした。
しかし、最終的にジャムを購入した人の割合を見ると、
6種類揃えたテーブルの場合は30%、24種類のテーブルではなんと3%、
と非常に大きな差が開いてしまった結果から導き出した。



20091216_846764.jpg
ウェブからお借りしました


今までも、何となくは分かっていたけど、こんな法則があったとは初耳(笑)
そこで、改めて調べてみたところ、こんな感じなんですね!


コロンビア大学の教授、シーナ・アイエンガー教授が1995年に行った実験で、
北カリフォルニアにあるドレーガーズ・マーケットという、
グルメ食材の豊富な品揃えで知られているスーパーマーケットで、
「豊富な選択肢は売り上げをあげる」というお店の方針を実証しようとしたものでした。


この店にジャムの試食ブースをつくり、ある週末には6種類のジャムを、
別の週末には24種類のジャムを並べて買い物客の反応を調べました。


24種類のジャムが並べられていた場合は、買い物客の60%が試食しました。
6種類のジャムが並べられていた場合は、買い物客の40%しか試食しませんでした。
しかし24種類のジャムの場合は、3%しか購入に至らなかったのに対し、
6種類のジャムの場合は、30%が購入しました。


これを分かりやすく整理すると、こんな感じです。


24種類のジャムの時 来客500名、試食60%(300名)、購入3%(9名)
6種類のジャムの時 来客500名、試食40%(200人)、購入30%(60名)



ざっと7倍の売上の開きです!


それじゃ、メニューも少ないほうがいいのか?というと、これも違いますよね?
例えば、レストランに入った時、メニューが6種類の店と24種類の店では、
食べた時の満足感が違いますよ。やっぱり、ある程度は数が必要なんです。


先程は、同じジャムの中で24種類だから、選べなくなったのであって、
ジャムの中に6種類、ペーストの中に6種類といったように、
カテゴリー別には、ある程度選べたほうがイイですよね!


お顔そりメニューだって一緒!


パックというカテゴリーの中に、マスクシートパック、海藻パック、艶パック、
そして、モデリングパックなどというように、選べたほうが満足感があります。


耳つぼジュエリーというカテゴリーなら、リフトアップ、疲れ目、ダイエット、
食欲不振、ストレス解消、首・肩のこりのように選べるのが嬉しいから、
やはり「一つのカテゴリーの中ではいくつかの選択肢」があると良さそうです。


ちなみに、「マジックナンバー 7プラスマイナス2の法則」というものもあって、
人間の短期記憶は新規に与えられた情報を、
5つから9つしか頭の中に留めておくことができないとされる原則があるそうです。


ということは、お顔そりのオプションとしてパックがあるとしたら、
そのパックの選択肢は5つから9つが良いってことなんでしょうかね?(笑)
メニュー作りには、こんなことも意識すると良さそうです♪



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
先日、大阪で開かれた「女性理容師のための経営セミナー」で、
参加者に配られた資料の中に入っていたものの一つが、こちらのCD。


20150606_1.jpg


中身はというと、シェービングアカデミー大阪Gチームの、
最終回となる第4回めの、最後の最後にスマイルフェイスの篭島社長が話された、
「お顔そりビジネス意識改革(総集編)」の約30分ほどの話し。


ちょっと最初の方だけ、書き起こしてみたのでご紹介しますね!


お疲れ様です!最終ということで~、まず第1回目というのが、
商売の考え方の基本というのをお話しました。

自分自身の商売で、椅子1台を経営する意識がすっごい大事なんすよね~。
で、あの~、ようするに、皆さんのところには店舗がちゃんとある訳ですよね?
で、あの~椅子1台もスペースも持っているわけですよね?
自分次第で~、自分で決めりゃあ、もっ次の日から自分の商売が出来るゆうね、
でしかもええのがね!しかも一から商売しようと思ったら、
ここの店なんかでもそうやけど、テナント料とかゆうて、
で保証金とかで120万入れたりとかして、
で内装かけて、ま内装ゆうても、まゆうても、店舗がちょっと広いんで、
300万くらいかかったんやけども、あのようするに、お金がいるわけですよ。

ところが自分の店があって、理容室の一室、ワンスペースやったら、
あの~家賃ゼロなんすよ、設備投資ゼロなんすよね、
で、自分がやりゃ~ええ訳なんで人件費ゼロなんですよ。
あのスタッフ、人雇用していたら人件費がかかるんですよね。
で、忙しい、暇関係なく、人件費、絶対出てまう訳ですよ。
自分で商売できて、投資もなくて、で~、理容業の利益率と言ったら…



はっきり言って、関西弁バリバリで言っていることもズケズケです(汗)


今までに当社が2回ほど開催したお顔そり美容法セミナーであったり、
ハシモトリビック主催のシェービングアカデミーなどに出たことのない人が聞くと、
「関西弁の変なおっさんが変な話をしている?」ようにも聞こえるし、
事実、関西弁に免疫のない人が聞くと、思わずドン引きしてしまうけど、
話されている内容の一つ一つは、どれもお顔そりビジネス成功のための秘訣ばかりだし、
これを一つ一つやっていけば、必ず成功できる!というヒントばかり。


ところが!


こちらの音楽CDは、シェービングアカデミー卒業生の中の希望者であったり、
今回の大阪での「女性理容師のための経営セミナー」でしか配布されませんでした。


そこで、もっと多くの方に聞いて頂くことが出来ないかと思って問い合わせたところ、


初めて聴かれる方は免疫がないので、関西弁の変なおっさんの話だと
ドン引きしませんかね(笑)
江澤社長にお任せしますので、宜しくお願いいたします。



との事だったので、多くの方に聞いていただけるよう、サーバーにアップロードしました。


篭島社長の意識改革の話を久しぶりに聞いて元気になりたい!という方、
お顔そりでもっと頑張りたい!稼ぎたい!という方、
ダンナの手伝いでなく、自分のお客様に喜んでもらえる仕事がしたい!という方、
CDはもらったけど、出来たら手元にあるiPhoneやスマホで聞きたいという方(笑)、
ぜひ、お聞きになってください。



一応、理容関係の方のみへのご案内となりますので、
ご希望の方は、サイドバーにあるメールフォーム、Facebookメッセージ、
LINE@トーク、また私へのメールなどで、
「お顔そりビジネス意識改革の音声ファイルを聞きたい」とお知らせください。


メールフォームからお問い合わせの方は、理容関係の方なのかわからないので、
勤務先のサロン名、ご住所、電話番号、あなたのお名前を教えてくださいね♪



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
3月、4月はイベントや催し物も多く、いつも以上に女性お顔そりが多くなるので、
元気な売上報告が多かったけど、5月は色々ですね!
もちろん、過去最高というお店もあるし、客数が減ったというお店まで。
そんな中から何軒か、ご紹介しましょう!


5月は78名で客単価6,491円、売上額が約50万円、少し減りました。
客数の内訳はリピートが64名、新規14名で、
新規の内訳は、紹介4名、チラシ5名、看板3名、ネット2名になりました。
全体売上げは良くて、当日予約が入れずお断りがあだになってます…。



5月の女性お顔そりは75人で、客単価は5,132円、売上高は40万弱でした。
正直、男性のお客様をお断りしないといけない日があったり
もちろん、当日のお顔そりのご予約もお受け出来なくて、お断りしたり
昨日はかなり男性のお客様をお断りしてしまいました
贅沢な悩みです。



客数73人、売上435300円(施術売上)、新客14人、客単価5,963円。
初の70人超えです!3月に初めて60人を超えてからあっさりと70人を超えて嬉しいです!
50人台から60人を超えるのに1年かかった事を考えると早かったですね。



こんばんは☆今月は初の70人ぴったりでした!
でも先月は60人いかなかったのでこのムラをどうにかせねば。
今月はなぜだか急に新規が増えました11人。先月の新規は7人でした。
今月の集客はブログと外看板のみです。
来月からはオプションメニューも完成したので単価を増やせるようがんばります☆

アカデミーに通って美容法をメニュー化して来月でちょうど1年。
きちんとした技術のもと、良いと思ったアイデアは片っ端から試して、
何でもトライして行けば結果はついてくるんだと感じました☆



と、70名オーバーの方が続出して来たようです。
今年の後半は、いよいよ月間100名サロンも出て来るんじゃないですか?(笑)


ただ、こんな話ばかりを載せると「あんなのは特別な人だけだから…」と言われるので、
お顔そり美容法を始めて間もない方のご紹介もしておきますね!


遅くなりましたが5月のご報告です。
来客数15名(新規3名)、売上67,700円、客単価4,513円でした。
ちなみにお顔剃り美容法を始めていない昨年5月は、
来客数8名、売上27,200円、客単価3,400円でした。



お疲れ様です!5月の報告です。
総数 18名(リピーター 15名)、前月16名(リピーター 11名)
うち、次回予約してお帰りになった方は9名で、次回予約率は50%、
客単価は6,600円、売上は118,800円です。



遅くなりましたが、5月の報告です。
29名でした。新規3名、リピーター26名。昨年同月は9名でした。
先月より減ってしまいました…。やはり、集客が必要なようです。
今は店頭看板と店前にチラシを置いてるだけなので、
また、新聞折り込みをしてみようかなと考えております。



そして、5月の途中からお顔そり美容法を始めたサロンでもお聞きしてみました。


5月は途中からでしたが、いかがでしたか?


新規がお一人で、今までのお顔そりの方が美容法をしてくださり、合計6名でした。


6月の目標はどれくらいに考えてますか?


目標は20名です! ← 超強気(笑)


始めのほうでご紹介した方がも、最初から70名のお客様がいたわけではありません。
最初の頃は、月間に一桁の女性お顔そりしかなかったかお店の方々が、
しっかりと情報発信を続けることで、確実な実績を上げて来ています。


つまり、お顔そりビジネスで成功できるのは特別な方ではなくて、
成功の仕組みをキチンと使って、やるべきことをやってきた人なんですね!


成功の仕組みとは、こうしたいくつかのことの組み合わせを言います。


「女性が一人で一台の理容椅子を使い、月間100人、売上100万を目指せる、
すばらしい女性理容師の仕事である!」と信じる意識
を持つこと。

「お顔そりはうぶ毛そりではなく、古く厚くなった老化角質を、
優しく丁寧に取り除くことで、お肌の新陳代謝を助ける美容法である」ので、
リンパの流れや筋肉の方向を意識し、皮膚構造を理解した上で技術
をおこなうこと。

そして、そうした価値あるお顔そりをサポートするために、
老化角質を適度に取った肌にも安心・安全なお顔そり専用化粧品を使う
こと。


そして、これらの3つで作り出した「あなたの持つお顔そりの価値」を、
一般女性に伝わる形で発信し、あなたのお店で受けられることを伝え続けていく
こと。


この4つが組み合わさった時、半年で月間30名、1年で月間50名、1年半で月間70名、
そして、2~3年めに月間100名というサロンになって行きます。


そして、これだけ大ブームになってきて流行っているという実感がありながらも、
店舗でお顔そりという商売をしているのを知っているのは、
20代から60代の女性のうちの49.8%、つまり二人のうち1人と言われています。


多くの理容室が、もっと多くの女性に届くような形で情報発信を行い、
今まで以上に多くの女性に、お顔そりの良さを知っていただくことが出来たら、
お客様が必ず増えていくと思いますよ!


80歳にして3度目のエベレスト登頂にチャレンジし、
登頂に成功した、元プロスキーヤーの三浦雄一郎さんの言葉です。


いつでも今日がスタート
思いの強さがあれば、あとは努力をするかしないかに尽きる。



あなたはいつから始めますか?



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
最近は遠方のお取引先のやりとりにもLINE@が大活躍。
今日もそんなお客様のお一人からお問い合わせのトークが着信!


A型看板なのですが、店内から様子を伺っていると、
「40代からの女性…」と書いて有ると若い方が見て引いている感じです。
フォローする良い言葉が思い浮かばなくています。
どのような言葉を書いたら良いですか?

20代から80代以上の方にもお顔そり美容法!
お肌の生まれ変わりを助けます。

こんな感じではダメですか…??



20150603_1.jpg


誰にでも当てはまる言葉は、誰の心にも響かない言葉になります。
お顔そり美容法でご来店いただきたいのは、
お顔そりをすることで、お肌の変化を実感していただけ、
なおかつ、毎月通ってくださるご年配の女性です。


もし若い女性も取りたいなら、お顔そり美容法で集客するのではなく、
暑い夏に合わせて、髪をアップするスタイルでのえり剃りをご提案するなど、
方向性を変えた方が良いかな?と感じます。
ただ、若い人はリピートしにくいので、努力の割には報われないですよ(笑)



そうですね…。
江沢社長のお言葉が私の心に響きました
焦りが出ていたのかもしれません…。
焦らずにコツコツですね…。
ありがとうごさいました。



お客様は着実に増えているのですから、
○○さんはどんなお客様に来て欲しいのかをしっかり発信し、
そのお客様に喜んでもらえるものを提供したほうが良いです。
数日前に、温泉宿のブログ記事を書きましたが、ぜひ読んでみてください♩



はい、ぜひ読んでみます。
ぶれない心が大事ですね。
お疲れのところありがとうごさいました。


20代の女性も欲しい、もちろん40代の女性も欲しい、出来たら80代の女性も。
確かに、ターゲットが広ければ広いほど、多くのお客様が取れると感じるけど、
実際には、ターゲットを絞ったお店のほうが、お客様を集客しています。


昭和30年代まで、デパートの最上階には大食堂があり、
そこでは、カレーや洋食はもちろん、日本そばもラーメンも、
もちろんお寿司、幕の内弁当、お子様ランチだって、
それこそないものは無いというほどの豊富な品揃え。


でも、今はこの形態のお店はなくなりました。
なぜでしょう?


私が思うには「誰にでも合うお店というのは、誰にも満足されないお店」だということ。


本当に来て欲しいお客様にターゲットをしぼり、
そのお客様に喜んでもらうためにはどうしたら良いのか?を
真剣に考えることが大切な時代なんだと思いますよ♪



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
今まで、お顔そり美容法のセミナーと言うと、意識改革の話はあるものの、
半分以上が実技で閉められることが多かったけど、
今回のタイトルは「女性理容師のための経営セミナー」。


女性理容師さんの経営意識も高いようで、全国からの参加者は70名!
遠くは秋田県、福岡県、石川県、福井県、長野県、愛知県、三重県、
岐阜県、岡山県、そして近畿地方は軒並みだし、もちろん東京からも!
セミナーの参加費よりも交通費の高い方ばかりというのも驚き!


20150602_1.jpg


中にはご夫婦で参加や、男性理容師だけでの参加もあったりして、
これからの女性お顔そりにかける思いの強さをひしひしと感じました。


主催のハシモトリビックからの挨拶に続いて、私の講演。
いただいたテーマは「1年で女性お顔そりの50名にするためにすべきこと」。
理容室の営業終了後に、女性理容師さんに集まっいただき、
営業後のお店をお借りしたり、貸し会議室を使ってのプチ集客セミナーでは、
女性お顔そりに集中したプチ集客セミナーを開いたことは何度もあるけど、
70名の参加者、そしてお取引先以外の方も半数以上いらっしゃるし、
ましてや地元のディーラーの営業さん、ハシモトリビックの営業さんもいるという、
ややアウェイ感のある雰囲気の中での講演会は始めて(笑)


ここで写真撮影をお願いするのを忘れてしまい、自分の写真が一枚もないと言う(爆)


でも、「ナマ江沢さんを見られて嬉しかったです!」とか、
「1時間では全然足りなくて、もっとお話を聞いていたかったです!」とか、
「目からウロコでした!皆さん、若い理容師さん!パワームンムン!」とか、
「セミナーではとても充実した時間が過ごせました!意識改革して技術習得します」とか、
「やる気でるお話沢山ありました!明日から頑張ります!」とか、
「江沢さんと写真を撮れなかったので、時間お願いします」というのまで(笑)


こうした生のお声がガンガン送られてくるから、ますます頑張れますっ♪


私の話に続いては、大阪でお顔そり美容法講師を勤めるお二人が、
この1年の間の集客状況であったり、やってきたこと、うまくいったこと、
そしてうまく行かなったことなど、生のデータを発表!


20150602_2.jpg


20150602_3.jpg


20150602_4.jpg


経営セミナーだけど、客単価アップにつながるセレブハンドマッサージのデモと、
相モデルによる、練習も少しだけ入れて、これで6月の売上も楽しみ!


20150602_5.jpg


20150602_6.jpg


そしてラストを締めくくるのが、スマイルフェイス篭島社長による意識改革!


20150602_7.jpg


20150602_8.jpg


20150602_9.jpg


参加者の皆さん、ものすごいボリュームの内容に一杯一杯だったけど、
でも、「今日から頑張ろう!」と思えた方が多いんじゃないかな?


セミナー終了後は、時間に都合の付く方だけで近所のファミレスに移動して、
ソフトドリンクとパフェでのお茶会(笑)
やっぱり、セミナーでインプットしたら、おしゃべりしながらアウトプットだよね!


20150602_10.jpg


その後、道頓堀での打ち上げを兼ねた居酒屋での飲み会から、
場末のスナックの様なお店でカラオケと、大阪のディープな夜を楽しみました!
関西の女性理容師さんも、東京に負けず劣らず美人率、かなり高めです(笑)


20150602_11.jpg



★★★ 大和理器公式 【LINE@】 ★★★

スマホ画面で下記バナーをクリックし、お友達追加していただくか、
LINEの「友だち」 → 「+」 → 「QRコード」でQRコードを読み込んでいただくと登録が完了し、
LINEアプリから、記事内容のお問い合せ、化粧品ご注文などが出来るようになります。
ぜひ、お友だちになってくださいね♪

友だち追加数
20150503_9.jpg


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |