プロ専用のまゆカットハサミ『BiBi』が発売になりました!
2015/03/31 Tue 22:47
以前にもご案内させていただいた、オリジナルまゆカットハサミですが、
モニターにご協力をいただいた多くの理容師さんのお力添えをもあり、
平成27年3月31日に正式発売となりました。

この話の始まりは、女性理容師さんの一言。
「私はまゆのお手入れに時間がかかってしまうので、得意じゃないんです」
女性お顔そりの中でも、まゆのお手入れというのはとても重要な仕事の一つ。
気になるうぶ毛のお手入れでは、なかなかリピートしにくいお顔そりであっても、
「まゆの形が上手に整えられなくなってきたから」ということをキッカケにして、
お顔そりに行くことを思い出すと言われているほど、お手入れが気になる場所なんです。
ところが、女性理容師さんの中に、
「私はまゆのお手入れが得意なんです!」という方はとっても少ない。
理由の一つは、お客様に似合うまゆの形を提案する自信がないということだけど、
もう一つが、狙った位置で、キチンと切れるハサミをお持ちでないということ。
よく見かけるのが、ご主人が使わなくなったお古のミニバサミをお使いになるのと、
ドラッグストアで見かける、一般の方向けのまゆバサミを使っているケース。
女性のまゆ毛は、その1本を切るか切らないかで表情が全く変わってしまうし、
また、まゆ毛に混じっている白髪を切って欲しいと言われたりして、
1本のまゆ毛を拾って、根元からパッツリでなく、0.3mm残すか、0.5mm残すかまで、
考えて仕事をしないといけないような細かい仕事なんですね!
そこで、以前から、こうした細かな仕事にも対応できるハサミを探していました。
ところが、どのミニバサミも、元々が髪の毛を切るために設計されているから、
どうして、厚みもあるし、刃の幅も広くなってしまう。
また、刃先に行くほど、切れ味を柔らかくするために、毛を逃がす構造になっている。
そこで、刃は極限まで薄く、さらに刃先の幅はなるべく狭く、それでいて尖らないもの、
そして、刃の先端から1mm以内に入ったまゆ毛であっても逃がすことなく切れる、
そんなハサミがあれば良いのにと思い、いくつかのハサミメーカーに声をかけたけど、
どこも良い返事はしてくれませんでした。
そんな中、とあるハサミメーカーが手を上げてくれました。
「面白いですね!価格は後にして、まずはたたき台になるハサミを作ってみましょう!」
実は、この会社、現代の名工として表彰された人を含め、
たった6人のハサミ職人でやっている、北陸にある小さな小さな手作りハサミ工房。
ただ、その品質の高さは折り紙つきで、理容競技大会の上位入賞者であれば、
誰でもが名前を知っている最高の切れ味と永切れ、正確なカットを誇る、
理美容ハサミの中でも超一流メーカーの一つ「シザーズ内山」。
これは一般的なミニバサミと比較のために取った試作品の画像ですが、
その薄さ、幅の狭さが一目でわかりますよね!

それでは、ここでお試しいただいた方の声をご紹介しますね!
何が感動って、根元からパッツンじゃなく、
思った通りに仕事をしてくれることに感動です(*^^*)
お客様も切ってる感じがしないと!
もうこれ無しで仕事は出来ないの声。私も大にします(笑)
予約してもイイですか? (東京 40代女性理容師)
こちらの方にお話をお伺いしたところ、こんな事を話してくださいました。
まゆ毛に白髪が混じると、老けて見られるからお手入れをして!という70代のお客様。
ただ、抜いたり、毛を根元から切ってしまうと、まゆ毛に穴が空いて見えるので、
毛は途中までで微妙に残して欲しいという難しいリクエストをされる常連さんで、
このお手入れだけで、毎回20分もかかっていたのだとか。
それに、この作業中、ハサミに入った毛は少し逃げていくから、
細かい作業で、集中力も続かなくなりそうになり、深呼吸を入れていたこともあったけど、
今までの1/3の7分で終わり、感動したそうです(笑)
または男性理容師さんからはこんなお声も。
江沢さん、この鋏の切れ味マジやばーいΣ(゚д゚lll
鋏の大きさが眉の大きさとフィット!
鋏の支点が刀身に近いから細かい作業もいい感じに出来ちゃう!
ヘアカットに使う鋏は長切れ重視で逃げがあるけど、
この鋏は、一本一本の眉毛がかすかにプツンプツンと切れる感覚。
刃の厚み、これがGOODです!指長で手がでかい自分でも使いやすいです。
女性にも使いましたが、男性の太眉のカットでも恐いくらい綺麗に切れましたw(・.・;)
江沢さん!この鋏、返したくないんですけど…(ΦωΦ) (三重 30代男性理容師)
また、ハサミに詳しい方からは、こんなお声をいただきました。
見えないところも抜かりなく、裏すきと触点の仕上げが完璧でしょう!
惚れ惚れしてしまいます(*^^*)
その高い技術で丹精込めて仕上げられた「女性専用まゆカットハサミ BiBi」が、
切れないはずがありません♪ 仕事が出来過ぎます!!!
ごく普通のミニ鋏が平気で¥50,000する業界…
その安さにもびっくりです♪ 開発関係者の皆様、あーーーざすm(__)m
なお、女性専用と冠されておりますが、
老若男女、おっさんまゆ毛でもビビッ(美々)と切れます♪ (滋賀 40代男性理容師)



フィンガーガイドは、リクエストにお答えしてピンク色に(笑)

裏スキもこの通り、技の匠の世界。

商品のお届けは、こうしたケースにお入れしてのお届けとさせていただきます。


なお、価格は、税別21,800円での限定販売となります。
限定というのは、価格を抑えてもらうために、ある程度まとまった発注が必要なので、
その単位での発注が難しくなった時点で、価格を見直すこととなります。
また、当社とお取引のない方のご注文も承ります。
その場合は、ご注文後、送料無料の宅配便(北海道、沖縄、離島を除く)でお届けをし、
お代は宅配業者が代金をいただく、代金引換とさせていただきます。
なお、その際には、代引き手数料400円(税別)をご負担お願いいたします。
また、ハサミのメンテナンスですが、
通常のまゆカットハサミとして使用する限りでは、研磨はほぼ必要ありませんが、
万が一、ハサミを落とす、ワゴンにぶつけるなどのトラブルの際には、
メーカーにて有償にて、整備いたします。
その場合は、ケース内に送付先を記載したカードが入っているので、
ご自身のお名前、ご住所、電話番号を記載して、シザーズ内山まで送付していただき、
修理完了後、代金着払いのヤマトコレクト便にて、お客様のお手元まで送付いたします。
費用は、修理代、送料、コレクト手数料を含んで2,000円(税別)となります。
なお、こちらのまゆカットハサミへのお問い合わせ、ご予約のご希望は、
下記のメールフォームか、Facebookメッセージからお気軽にどうぞ♪
なお、日頃お取引のない方でもご相談に応じますので、遠慮なくお声掛け下さい。
切れるハサミで一度でも仕事をすると、ホントに手放せなくなります。
同じまゆカットでも、仕事に対するテンションの上がり方が変わると言っても過言ではありません(笑)
ぜひ、この素晴らしい切れ感をお楽しみください♪
問い合わせ&ご予約はこちらまで → メールフォーム
製造元ハサミメーカーのウェブサイトはこちら → シザーズ内山
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
モニターにご協力をいただいた多くの理容師さんのお力添えをもあり、
平成27年3月31日に正式発売となりました。

この話の始まりは、女性理容師さんの一言。
「私はまゆのお手入れに時間がかかってしまうので、得意じゃないんです」
女性お顔そりの中でも、まゆのお手入れというのはとても重要な仕事の一つ。
気になるうぶ毛のお手入れでは、なかなかリピートしにくいお顔そりであっても、
「まゆの形が上手に整えられなくなってきたから」ということをキッカケにして、
お顔そりに行くことを思い出すと言われているほど、お手入れが気になる場所なんです。
ところが、女性理容師さんの中に、
「私はまゆのお手入れが得意なんです!」という方はとっても少ない。
理由の一つは、お客様に似合うまゆの形を提案する自信がないということだけど、
もう一つが、狙った位置で、キチンと切れるハサミをお持ちでないということ。
よく見かけるのが、ご主人が使わなくなったお古のミニバサミをお使いになるのと、
ドラッグストアで見かける、一般の方向けのまゆバサミを使っているケース。
女性のまゆ毛は、その1本を切るか切らないかで表情が全く変わってしまうし、
また、まゆ毛に混じっている白髪を切って欲しいと言われたりして、
1本のまゆ毛を拾って、根元からパッツリでなく、0.3mm残すか、0.5mm残すかまで、
考えて仕事をしないといけないような細かい仕事なんですね!
そこで、以前から、こうした細かな仕事にも対応できるハサミを探していました。
ところが、どのミニバサミも、元々が髪の毛を切るために設計されているから、
どうして、厚みもあるし、刃の幅も広くなってしまう。
また、刃先に行くほど、切れ味を柔らかくするために、毛を逃がす構造になっている。
そこで、刃は極限まで薄く、さらに刃先の幅はなるべく狭く、それでいて尖らないもの、
そして、刃の先端から1mm以内に入ったまゆ毛であっても逃がすことなく切れる、
そんなハサミがあれば良いのにと思い、いくつかのハサミメーカーに声をかけたけど、
どこも良い返事はしてくれませんでした。
そんな中、とあるハサミメーカーが手を上げてくれました。
「面白いですね!価格は後にして、まずはたたき台になるハサミを作ってみましょう!」
実は、この会社、現代の名工として表彰された人を含め、
たった6人のハサミ職人でやっている、北陸にある小さな小さな手作りハサミ工房。
ただ、その品質の高さは折り紙つきで、理容競技大会の上位入賞者であれば、
誰でもが名前を知っている最高の切れ味と永切れ、正確なカットを誇る、
理美容ハサミの中でも超一流メーカーの一つ「シザーズ内山」。
これは一般的なミニバサミと比較のために取った試作品の画像ですが、
その薄さ、幅の狭さが一目でわかりますよね!

それでは、ここでお試しいただいた方の声をご紹介しますね!
何が感動って、根元からパッツンじゃなく、
思った通りに仕事をしてくれることに感動です(*^^*)
お客様も切ってる感じがしないと!
もうこれ無しで仕事は出来ないの声。私も大にします(笑)
予約してもイイですか? (東京 40代女性理容師)
こちらの方にお話をお伺いしたところ、こんな事を話してくださいました。
まゆ毛に白髪が混じると、老けて見られるからお手入れをして!という70代のお客様。
ただ、抜いたり、毛を根元から切ってしまうと、まゆ毛に穴が空いて見えるので、
毛は途中までで微妙に残して欲しいという難しいリクエストをされる常連さんで、
このお手入れだけで、毎回20分もかかっていたのだとか。
それに、この作業中、ハサミに入った毛は少し逃げていくから、
細かい作業で、集中力も続かなくなりそうになり、深呼吸を入れていたこともあったけど、
今までの1/3の7分で終わり、感動したそうです(笑)
または男性理容師さんからはこんなお声も。
江沢さん、この鋏の切れ味マジやばーいΣ(゚д゚lll
鋏の大きさが眉の大きさとフィット!
鋏の支点が刀身に近いから細かい作業もいい感じに出来ちゃう!
ヘアカットに使う鋏は長切れ重視で逃げがあるけど、
この鋏は、一本一本の眉毛がかすかにプツンプツンと切れる感覚。
刃の厚み、これがGOODです!指長で手がでかい自分でも使いやすいです。
女性にも使いましたが、男性の太眉のカットでも恐いくらい綺麗に切れましたw(・.・;)
江沢さん!この鋏、返したくないんですけど…(ΦωΦ) (三重 30代男性理容師)
また、ハサミに詳しい方からは、こんなお声をいただきました。
見えないところも抜かりなく、裏すきと触点の仕上げが完璧でしょう!
惚れ惚れしてしまいます(*^^*)
その高い技術で丹精込めて仕上げられた「女性専用まゆカットハサミ BiBi」が、
切れないはずがありません♪ 仕事が出来過ぎます!!!
ごく普通のミニ鋏が平気で¥50,000する業界…
その安さにもびっくりです♪ 開発関係者の皆様、あーーーざすm(__)m
なお、女性専用と冠されておりますが、
老若男女、おっさんまゆ毛でもビビッ(美々)と切れます♪ (滋賀 40代男性理容師)



フィンガーガイドは、リクエストにお答えしてピンク色に(笑)

裏スキもこの通り、技の匠の世界。

商品のお届けは、こうしたケースにお入れしてのお届けとさせていただきます。


なお、価格は、税別21,800円での限定販売となります。
限定というのは、価格を抑えてもらうために、ある程度まとまった発注が必要なので、
その単位での発注が難しくなった時点で、価格を見直すこととなります。
また、当社とお取引のない方のご注文も承ります。
その場合は、ご注文後、送料無料の宅配便(北海道、沖縄、離島を除く)でお届けをし、
お代は宅配業者が代金をいただく、代金引換とさせていただきます。
なお、その際には、代引き手数料400円(税別)をご負担お願いいたします。
また、ハサミのメンテナンスですが、
通常のまゆカットハサミとして使用する限りでは、研磨はほぼ必要ありませんが、
万が一、ハサミを落とす、ワゴンにぶつけるなどのトラブルの際には、
メーカーにて有償にて、整備いたします。
その場合は、ケース内に送付先を記載したカードが入っているので、
ご自身のお名前、ご住所、電話番号を記載して、シザーズ内山まで送付していただき、
修理完了後、代金着払いのヤマトコレクト便にて、お客様のお手元まで送付いたします。
費用は、修理代、送料、コレクト手数料を含んで2,000円(税別)となります。
なお、こちらのまゆカットハサミへのお問い合わせ、ご予約のご希望は、
下記のメールフォームか、Facebookメッセージからお気軽にどうぞ♪
なお、日頃お取引のない方でもご相談に応じますので、遠慮なくお声掛け下さい。
切れるハサミで一度でも仕事をすると、ホントに手放せなくなります。
同じまゆカットでも、仕事に対するテンションの上がり方が変わると言っても過言ではありません(笑)
ぜひ、この素晴らしい切れ感をお楽しみください♪
問い合わせ&ご予約はこちらまで → メールフォーム
製造元ハサミメーカーのウェブサイトはこちら → シザーズ内山
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
2015年小石川後楽園の桜が見頃に
2015/03/29 Sun 17:19

東京の真ん中と言っても良いほどの中心地にあるのが小石川後楽園。
JR飯田橋、水道橋から歩いて7~8分という都会のど真ん中なのに風情たっぷり!
元はといえば、水戸徳川家の江戸中屋敷の庭として造られた「回遊式築山泉水庭園」なんですね!

地図でも分かるように、隣には東京ドームがあるし、遠景にはドームホテルも見える。

「桜が開花しました」というホームページのニュースから数日しか経っていないけど、
ここ数日の温かさもあり、一気に花がほころび始めた感じで、8分咲くらいかな?
それでは、お仕事で頑張っていらっしゃる理容室の皆さんに花見のおすそ分け♪






池に映り込む花の白さも美しい。





あと1~2日で満開になりそうなので、
明日の月曜日がお休みの方にはおすすめかと思います。
のんびりと散歩されてみてはいかがでしょうか♪
そうそう!人混みを避けるために朝一番でお出かけしてきました。
公園を出る11時くらいには、かなりの混雑になっていたので、早めのお出かけが良いかも?
そして、ランチは大久保公園で開かれていた、広島牡蠣フェスタでBBQ。
こんな感じで、食材を買い、目の前に置かれたフタ付きの大型コンロで焼いて、
アチアチ、プリップリッの大ぶり広島牡蠣を、これでもかっ!っと堪能してきました(笑)

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
『売上アップ応援セミナー in 仙台』のお知らせ
2015/03/28 Sat 18:17
昨年、8月末頃のことでした。
兵庫県での売上アップ応援セミナーの趣旨に感銘したという方からご連絡があり、
宮城県は仙台市でのセミナーのご依頼をいただきました。
お話を伺うと、仙台HSA創立50周年記念イベントでのセミナーだそうで、
この日は、会員34名の仙台HSAのメンバーを始め、
理容組合宮城県支部や、宮城理容師cafe、他研究団体の他、
隣接各県の方にもお声がけする予定でいるとか。
それから半年後、いよいよパンフレットが出来上がったとの連絡をいただいたので、
完成版セミナー案内をpdfファイルで送っていただきました。

--------------------------------------------------------------------
名称:"伝える"カリスマ ついに 来仙!「売上アップ応援セミナー」
日時:2015年5月25日(月曜日) 13:30から15:30 (受付13:00から)
場所:戦災復興記念館 4F研修室 仙台市青葉区大町2-14-1 TEL 022-263-6931
参加費:2,000円 (仙台HSA会員無料)
定員:64名
--------------------------------------------------------------------
セミナー終了後には、希望者による懇親会も予定されているので、
お時間のある方は、ぜひお付き合いくださいね!
セミナーでは話せない、内緒の話も飛び出すかも知れませんよ♪(笑)
お申込は、下記のいずれかの方法でどうぞ!
申し込み先 ヘアスタジオ ほし / 星 聡 仙台市青葉区八幡5-3-15
【1】電話 022-272-9715
セミナー参加希望人数・懇親会参加希望人数・領収書宛名をお伝え下さい。
【2】メール hoshibb@icloud.com
セミナー参加希望人数・懇親会参加希望人数・領収書宛名を記入し送信して下さい。
24時間以内に受付メールの返信が無い場合、電話にてご確認下さい。
【3】FAX 022-272-9715
下記のリンクからセミナーパンフレットをダウンロードし、FAXしてください。
pdfファイルの表示、印刷はこちら → 売上アップ応援セミナーパンフレット
多くの方のご参加をお待ちしています。よろしくお願いします♪
ps. それにしても、"伝える"カリスマとは…ハードルがメチャメチャ上がりました!(汗)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
兵庫県での売上アップ応援セミナーの趣旨に感銘したという方からご連絡があり、
宮城県は仙台市でのセミナーのご依頼をいただきました。
お話を伺うと、仙台HSA創立50周年記念イベントでのセミナーだそうで、
この日は、会員34名の仙台HSAのメンバーを始め、
理容組合宮城県支部や、宮城理容師cafe、他研究団体の他、
隣接各県の方にもお声がけする予定でいるとか。
それから半年後、いよいよパンフレットが出来上がったとの連絡をいただいたので、
完成版セミナー案内をpdfファイルで送っていただきました。

--------------------------------------------------------------------
名称:"伝える"カリスマ ついに 来仙!「売上アップ応援セミナー」
日時:2015年5月25日(月曜日) 13:30から15:30 (受付13:00から)
場所:戦災復興記念館 4F研修室 仙台市青葉区大町2-14-1 TEL 022-263-6931
参加費:2,000円 (仙台HSA会員無料)
定員:64名
--------------------------------------------------------------------
セミナー終了後には、希望者による懇親会も予定されているので、
お時間のある方は、ぜひお付き合いくださいね!
セミナーでは話せない、内緒の話も飛び出すかも知れませんよ♪(笑)
お申込は、下記のいずれかの方法でどうぞ!
申し込み先 ヘアスタジオ ほし / 星 聡 仙台市青葉区八幡5-3-15
【1】電話 022-272-9715
セミナー参加希望人数・懇親会参加希望人数・領収書宛名をお伝え下さい。
【2】メール hoshibb@icloud.com
セミナー参加希望人数・懇親会参加希望人数・領収書宛名を記入し送信して下さい。
24時間以内に受付メールの返信が無い場合、電話にてご確認下さい。
【3】FAX 022-272-9715
下記のリンクからセミナーパンフレットをダウンロードし、FAXしてください。
pdfファイルの表示、印刷はこちら → 売上アップ応援セミナーパンフレット
多くの方のご参加をお待ちしています。よろしくお願いします♪
ps. それにしても、"伝える"カリスマとは…ハードルがメチャメチャ上がりました!(汗)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
自動口座振替を利用される方が増えてます
2015/03/27 Fri 20:16
ディーラーの仕事は、大きく変わりました。
定期的にサロンを訪問して材料を収めるという「モノ」をお届けすることから、
「サロンが繁盛するための情報をお届けする」という、
「商品」と合わせて「サロンに必要な情報」をお届けする時代です。
おかげさまで、このブログをご覧いただいている理容師さんからも、
メールフォームやFacebookを通じて、こんなお問い合わせを頂くことが多くなりました。
いままで取引はないのですが、今日のブログに出ていた「男の耳洗いセット」を、
送っていただくことは出来ますか?可能でしたら、
セット価格とお支払い方法などをお知らせいただけますか?
話題になっているF22艶パック&リフトマッサージクリームなのですが、
うちのディーラーさんでは扱っておらず、
F22シリーズ、お顔剃り美容法ととても気になるのですが、
スターターキットなど購入可能でしょうか?よろしくお願いします
もちろん、遠方のため訪問したことはないけど、継続してお取引いただいている方も、
こんな感じでメールを送ってくださいます。
ブログ見ました♪POP付のリアルの日焼け止め注文お願いいたします~!

今や宅配便がとても便利な時代。
午前中にご注文をいただいた品物ならば、午後には発送手続きを済ませ、
北は秋田・青森まで、西は福岡・長崎まで翌日には届いてしまうほど。
1回限りのお買い物であれば、宅配便の運転手にお支払いをいただく、
商品代引きでお願いをするのですが、この手数料に400円がかかってしまいます。
そこで、継続してお取引をいただけるお取引に対しては、
手数料不要でお支払いをいただける「自動口座振替」をおすすめしています。
手続きは簡単で「口座振替にしてください!」とご連絡をいただければ、
こちらから、口座振替依頼書と返信用封筒をお送りしますので、
必要事項をご記入の上、金融機関へのお届け印を捺印していただき、
返信用封筒に入れて、送り返していただくだけです。

書類を見ると、「なんだか面倒みたいだな…」と思われる方がいらっしゃるのですが、
書き方が添えられているので、その通りに書いて印鑑を押すだけなので、
10分もかからずに終わりますよ!
あっ!ただ、JA(農協)だけは口座振替が出来ないので、
ゆうちょ銀行、都市銀行など、他の金融機関をご利用になってくださいね♪
これで、翌月のお買い物分から、自動口座振替でお支払いをいただけるようになり、
商品代引きと違い、手数料もかからず、更には、
商品代金1万円以上のお買い物なら送料も無料となります(一部、特別価格商品は除きます)
あと、実際のお支払いは、お買い物をした月の25日頃に請求書が送られるので、
金額を確認し、翌月5日までに、ご指定の金融機関の口座に入金しておけば、
請求額が自動的に口座振替で、当社へ送金されます。
領収書は発行されませんが、請求書を添付することで支払いをした証明になるので、
申告時に領収書の不備を指摘されることもありません。
一度ご利用いただけると、ホント楽なので、ご利用の皆さんに喜ばれています。
遠方であっても、支払いにかかる手数料が無料になるので、
ぜひご利用になってくださいね!よろしくお願いいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
定期的にサロンを訪問して材料を収めるという「モノ」をお届けすることから、
「サロンが繁盛するための情報をお届けする」という、
「商品」と合わせて「サロンに必要な情報」をお届けする時代です。
おかげさまで、このブログをご覧いただいている理容師さんからも、
メールフォームやFacebookを通じて、こんなお問い合わせを頂くことが多くなりました。
いままで取引はないのですが、今日のブログに出ていた「男の耳洗いセット」を、
送っていただくことは出来ますか?可能でしたら、
セット価格とお支払い方法などをお知らせいただけますか?
話題になっているF22艶パック&リフトマッサージクリームなのですが、
うちのディーラーさんでは扱っておらず、
F22シリーズ、お顔剃り美容法ととても気になるのですが、
スターターキットなど購入可能でしょうか?よろしくお願いします
もちろん、遠方のため訪問したことはないけど、継続してお取引いただいている方も、
こんな感じでメールを送ってくださいます。
ブログ見ました♪POP付のリアルの日焼け止め注文お願いいたします~!

今や宅配便がとても便利な時代。
午前中にご注文をいただいた品物ならば、午後には発送手続きを済ませ、
北は秋田・青森まで、西は福岡・長崎まで翌日には届いてしまうほど。
1回限りのお買い物であれば、宅配便の運転手にお支払いをいただく、
商品代引きでお願いをするのですが、この手数料に400円がかかってしまいます。
そこで、継続してお取引をいただけるお取引に対しては、
手数料不要でお支払いをいただける「自動口座振替」をおすすめしています。
手続きは簡単で「口座振替にしてください!」とご連絡をいただければ、
こちらから、口座振替依頼書と返信用封筒をお送りしますので、
必要事項をご記入の上、金融機関へのお届け印を捺印していただき、
返信用封筒に入れて、送り返していただくだけです。

書類を見ると、「なんだか面倒みたいだな…」と思われる方がいらっしゃるのですが、
書き方が添えられているので、その通りに書いて印鑑を押すだけなので、
10分もかからずに終わりますよ!
あっ!ただ、JA(農協)だけは口座振替が出来ないので、
ゆうちょ銀行、都市銀行など、他の金融機関をご利用になってくださいね♪
これで、翌月のお買い物分から、自動口座振替でお支払いをいただけるようになり、
商品代引きと違い、手数料もかからず、更には、
商品代金1万円以上のお買い物なら送料も無料となります(一部、特別価格商品は除きます)
あと、実際のお支払いは、お買い物をした月の25日頃に請求書が送られるので、
金額を確認し、翌月5日までに、ご指定の金融機関の口座に入金しておけば、
請求額が自動的に口座振替で、当社へ送金されます。
領収書は発行されませんが、請求書を添付することで支払いをした証明になるので、
申告時に領収書の不備を指摘されることもありません。
一度ご利用いただけると、ホント楽なので、ご利用の皆さんに喜ばれています。
遠方であっても、支払いにかかる手数料が無料になるので、
ぜひご利用になってくださいね!よろしくお願いいたします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
プチ集客セミナーで客単価アップの勉強会 in 府中
2015/03/26 Thu 22:05
昨夜は、お顔そりを頑張る女性理容師さん15人ほどが、
府中駅前の貸し会議室に集まっての女性お顔そりプチ集客セミナー。
今回のテーマは集客の中でも客単価アップ!
1年の中でも、女性お顔そりをなかなか集客しにくいと思われるこの2月。
客数自体は12月に比べれば、若干少なくはなっているけど、
お客様の単価が大きく伸びて、一人平均9,700円になったという、
普通の理容室の普通のママさん女性理容師さんをお呼びして、
お話を伺わせていただきました。
「1時間ちょっと、客単価アップについて話してください」と言われて、
「はい、わかりました。」とお話できるような、講演に慣れた方ではないので、
私がインタビューする形で答えを引き出していきます。
まずは、いつ頃からお顔そりへの取り組みを強めたのかと思い、
過去のメールのやり取りを引っ張りだしてみると、
こちらの女性理容師さんからFacebookでお友達申請が来たのが、去年の6月23日。
その後9月1日に、お顔そりを頑張ってやっていきたいのでということで、
当社で企画した「F22スターターキット」をお申込みいただいていました。
ということは、まだ半年しか経ってないんですね(笑)
そこで、8月までのお顔そりビジネスの様子を伺わせていただきました。
お顔そり美容法を始める前の8月までの様子を教えていただけますか?
自分は祖父の時代から続いている三代目で、最近になって父親から経理を引き継ぎ、
帳簿の付け方や経費や給料のバランスなどを青色申告会の方に教えてもらったり、
怒られたりして勉強し、「このままじゃ、スタッフの給料も払えない!」と気づいて、
そこからは、自分の好きな仕事、お顔そりに力を入れることにしました。
それまでは、頑張っても20名を超えることはなくて、客単価は3,000円でした。
その時、友達が始めた「お顔そり美容法」のことをブログに書いているのを見て、
プールのタダ券をもらいに行った時に「お顔そり美容法ってどうなの?」って、
教えてもらって、それで始めることにしたんです。
こちらのお店、9月からお顔そり美容法を始めたけど、
4ヶ月めの12月には、客数が3.5倍の71名、客単価が2倍の6,000円になり、
売上金額は8月以前の7倍にまで上昇。
さらに、2月には、客数は41名と減ったものの、客単価は9,700円になり、
この3月は、昨年12月以上のお客様にご来店いただけそうと絶好調。
そこで、まずは集客方法をお聞きしてみました。
最初は、店頭にキットに入っていたピンクののぼり旗を立て、
A型看板にポスターを貼ったところ、それだけでお客様が増え始めました。

そこで、お客様にお渡しするチラシを作ることにして、
デザインしたものを江沢さんにメールで送って見てもらい、
修正したものをまた見てもらいを繰り返してチラシを手作りしました。
それをA型看板につけたり、店内で男性のお客様にお渡しして、
「奥様にぜひお渡ししてください」とお願いをしたり、
郵便局、女性専門健康体操教室の「カーブス」、知り合いの自営業の店など、
色々なところにお願いをして置かせてもらいました。
その中で、一番お客様がお見えいただけたのは「カーブス」でした。
そうそう!確かによくメールが来ていたっけ(笑)
自分でデザインしたチラシをプリンターで印刷して写真に撮って、
メールに貼り付けて送られてくる。
それを見て、気づいた点をメールで返信すると、また修正されて送られてくる。
こんな感じなんですけどね(笑)


他にも、新規でご来店いただいた方に送るサンキューレターであったり、
ニュースレターでも同じようなことがあったっけ。
彼女は、とにかく良いと思ったこと、アドバイスをもらったことはやってみる!
やってみて、うまく行かなかったら「アドバイスをください」と、
作りかけのチラシやお手紙、ニュースレターを写真に撮ってメールで送られてくる(汗)
そういう意味では、私がブログで書いていることや、自分で良いと思ったことを、
一つずつ、キチンとやり続けているんですね!
この時に「出来ない理由」や「やらない理由」を言わず、まずやっている。
そうしたことが、3ヶ月で急激に伸びた一番の理由なんだりろうな!

Facebookにも、プチ集客セミナーの写真をアップしたところ、
参加された方から、多くのコメントをいただいたので、ご紹介しますね!
昨夜も府中までありがとうございました(*^^*)
色々な刺激が自分にも出来るのだと見直す良いきっかけになります。 30代女性理容師
昨夜はお疲れ様でした(^-^)
出来ない理由を並べずに、やれる事を丁寧にやる。
それだけなんですよね。
シャンプー台が…とかブツブツ文句ばかり言ってないで頑張ります☆
今度ニュースレターの書き方を教えてくださいm(_ _)m 40代女性理容師
ホントにいつもあっという間の時間で、貴重な時間、お忙しい中ありがとうございました。
私が1番パワーチャージ出来たなぁと思っています‼
今度はお店のお休みの日の開催かなぁ? 40代女性理容師
おいらが参加しても、うんうんってとこが沢山ありました。
奥さんだけにやらせないで旦那も一緒に店作りを始めないとな〜
江沢さん、参加されたみなさん色々ありがとうございました ^ ^ 50代男性理容師
昨日はとても勉強になりました。
懇親会参加できなかったのは残念でしたが、
今出来る事を少しずつコツコツやろうと思います♪ 30代女性理容師
昨夜は遅くまでありがとうございました。
とりあえず、しばし放置だったA型看板をお手入れしました 40代女性理容師
参加者の皆さんも、それぞれに気づきがあったようで、さっそく行動を始めているようです。
今度は月曜日の昼間に開催して欲しいというお声もあったようなので、
機会をみて、集まりたいですね!

美人の女性理容師さんに囲まれて、満面の笑みです(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
府中駅前の貸し会議室に集まっての女性お顔そりプチ集客セミナー。
今回のテーマは集客の中でも客単価アップ!
1年の中でも、女性お顔そりをなかなか集客しにくいと思われるこの2月。
客数自体は12月に比べれば、若干少なくはなっているけど、
お客様の単価が大きく伸びて、一人平均9,700円になったという、
普通の理容室の普通のママさん女性理容師さんをお呼びして、
お話を伺わせていただきました。
「1時間ちょっと、客単価アップについて話してください」と言われて、
「はい、わかりました。」とお話できるような、講演に慣れた方ではないので、
私がインタビューする形で答えを引き出していきます。
まずは、いつ頃からお顔そりへの取り組みを強めたのかと思い、
過去のメールのやり取りを引っ張りだしてみると、
こちらの女性理容師さんからFacebookでお友達申請が来たのが、去年の6月23日。
その後9月1日に、お顔そりを頑張ってやっていきたいのでということで、
当社で企画した「F22スターターキット」をお申込みいただいていました。
ということは、まだ半年しか経ってないんですね(笑)
そこで、8月までのお顔そりビジネスの様子を伺わせていただきました。
お顔そり美容法を始める前の8月までの様子を教えていただけますか?
自分は祖父の時代から続いている三代目で、最近になって父親から経理を引き継ぎ、
帳簿の付け方や経費や給料のバランスなどを青色申告会の方に教えてもらったり、
怒られたりして勉強し、「このままじゃ、スタッフの給料も払えない!」と気づいて、
そこからは、自分の好きな仕事、お顔そりに力を入れることにしました。
それまでは、頑張っても20名を超えることはなくて、客単価は3,000円でした。
その時、友達が始めた「お顔そり美容法」のことをブログに書いているのを見て、
プールのタダ券をもらいに行った時に「お顔そり美容法ってどうなの?」って、
教えてもらって、それで始めることにしたんです。
こちらのお店、9月からお顔そり美容法を始めたけど、
4ヶ月めの12月には、客数が3.5倍の71名、客単価が2倍の6,000円になり、
売上金額は8月以前の7倍にまで上昇。
さらに、2月には、客数は41名と減ったものの、客単価は9,700円になり、
この3月は、昨年12月以上のお客様にご来店いただけそうと絶好調。
そこで、まずは集客方法をお聞きしてみました。
最初は、店頭にキットに入っていたピンクののぼり旗を立て、
A型看板にポスターを貼ったところ、それだけでお客様が増え始めました。

そこで、お客様にお渡しするチラシを作ることにして、
デザインしたものを江沢さんにメールで送って見てもらい、
修正したものをまた見てもらいを繰り返してチラシを手作りしました。
それをA型看板につけたり、店内で男性のお客様にお渡しして、
「奥様にぜひお渡ししてください」とお願いをしたり、
郵便局、女性専門健康体操教室の「カーブス」、知り合いの自営業の店など、
色々なところにお願いをして置かせてもらいました。
その中で、一番お客様がお見えいただけたのは「カーブス」でした。
そうそう!確かによくメールが来ていたっけ(笑)
自分でデザインしたチラシをプリンターで印刷して写真に撮って、
メールに貼り付けて送られてくる。
それを見て、気づいた点をメールで返信すると、また修正されて送られてくる。
こんな感じなんですけどね(笑)


他にも、新規でご来店いただいた方に送るサンキューレターであったり、
ニュースレターでも同じようなことがあったっけ。
彼女は、とにかく良いと思ったこと、アドバイスをもらったことはやってみる!
やってみて、うまく行かなかったら「アドバイスをください」と、
作りかけのチラシやお手紙、ニュースレターを写真に撮ってメールで送られてくる(汗)
そういう意味では、私がブログで書いていることや、自分で良いと思ったことを、
一つずつ、キチンとやり続けているんですね!
この時に「出来ない理由」や「やらない理由」を言わず、まずやっている。
そうしたことが、3ヶ月で急激に伸びた一番の理由なんだりろうな!

Facebookにも、プチ集客セミナーの写真をアップしたところ、
参加された方から、多くのコメントをいただいたので、ご紹介しますね!
昨夜も府中までありがとうございました(*^^*)
色々な刺激が自分にも出来るのだと見直す良いきっかけになります。 30代女性理容師
昨夜はお疲れ様でした(^-^)
出来ない理由を並べずに、やれる事を丁寧にやる。
それだけなんですよね。
シャンプー台が…とかブツブツ文句ばかり言ってないで頑張ります☆
今度ニュースレターの書き方を教えてくださいm(_ _)m 40代女性理容師
ホントにいつもあっという間の時間で、貴重な時間、お忙しい中ありがとうございました。
私が1番パワーチャージ出来たなぁと思っています‼
今度はお店のお休みの日の開催かなぁ? 40代女性理容師
おいらが参加しても、うんうんってとこが沢山ありました。
奥さんだけにやらせないで旦那も一緒に店作りを始めないとな〜
江沢さん、参加されたみなさん色々ありがとうございました ^ ^ 50代男性理容師
昨日はとても勉強になりました。
懇親会参加できなかったのは残念でしたが、
今出来る事を少しずつコツコツやろうと思います♪ 30代女性理容師
昨夜は遅くまでありがとうございました。
とりあえず、しばし放置だったA型看板をお手入れしました 40代女性理容師
参加者の皆さんも、それぞれに気づきがあったようで、さっそく行動を始めているようです。
今度は月曜日の昼間に開催して欲しいというお声もあったようなので、
機会をみて、集まりたいですね!

美人の女性理容師さんに囲まれて、満面の笑みです(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リアル UVウォータリープロテクトのPOP(2015版)を作りました
2015/03/24 Tue 18:43
敏感肌やお顔そり後の超敏感肌の方にも安心してお使いになれることから、
昨年、理美容室で大変な人気商品となり、品切れでご迷惑をおかけしたのが、
こちらの「リアルUVウォータリープロテクト」

ここ数日、テレビCMを眺めていたところ、
有名ブランドでも日焼け止めの広告を始めているようなので、
「そろそろ日差しが気になる頃なのかな?」と思い、
去年作ったPOPのバージョンアップ作業を始めました!
ちなみに、こちらが去年作ったPOPですが、これも人気があったんです。
何も説明しなくてもお客様が勝手に買っていくことから「神POP」と呼ばれました(爆)

それでも、1年経って見なおしてみると、気になる部分もあるので、
元のイメージは残したまま、さらに分かりやすく、そして見やすく改良し、
去年、ご愛用いただいたお取引先にPOP画像を送ってご意見をいただきました。

当店も今月に入り日焼け止めが売れ始め、在庫がなくなりました!!!!
6本位注文しようと思ってた所です!
去年買っていったお客さんも「他のは使えない」と言って買っていきます(^^)
このPOPいいですね!貼りたいです(^O^) 江東区 30代女性理容師
イイですね!!!そのまんま!!
サラッとして使いやすさに、お客様驚きます( ´艸`)
冬の時期でも売れてましたし、リピート率100%です!(笑)
お友達にプレゼントするお客様も多いので店頭告知もいいですよね(*^^*)
んー。江沢POPに惚れ惚れです(#^_^#) 武蔵野市 30代女性理容師
バージョンUP後も、イイですね!
コンビニプリントできたら嬉しいですっ♡
今年も欲しいです♪(´ε` ) 練馬区 30代女性理容師
ありがとうございます(^^)このPOP欲しいです(^^)/
ダウンロードできますか? 茨城県 40代女性理容師
と、評判も上々なので、細かいところを修正して、
ダウンロード、コンビニプリントなど、色々と出来るように準備しますね!
その前に、商品のオススメポイントなどお忘れの方もいらっしゃるでしょうから、
ここで商品説明の復習をしておきましょうか(笑)
リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止め。
日焼けすると皮膚が老化する肌老化を起こし、 シミ、ソバカスだけでなく、
シワやたるみの原因にもなるというからスキンケア&エイジングケアはとっても大切です。
ただ、SPF50というと、お肌に伸ばした時に妙な重さと言うか、
塗りにくさを感じたり、独特の臭いが気になったりするものが多かったけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで使いやすい感じなんです。
それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られていて、
その使い心地は、まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もモチモチ。
そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るので、男性や子どもでも使いやすいってことです。
なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因になりやすいと言われるけど、
こちらは、カプセル化された状態で紫外線吸収剤を保持しているので、
敏感肌の女性や遊びざかりのお子さんのお肌にも優しくなっているし、
無着色、無香料、無鉱物油、パラペンフリーの安心・安全処方となっております♪
また、30g(約60回分)でメーカー希望小売価格が2,400円(税別)で、
お財布にも優しい、そして理美容サロンでしか買えないプロ専用商品です。
さて、お勉強が終わったところで、大事なお話。
今回は、リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へ、
他では手に入らない、当社オリジナル店販POP(A4サイズ)をプレゼント!
リアルUVウォータリープロテクト3本以上のご注文に、
ラミネート加工したこちらのPOPを1枚プレゼントいたします!
なお、当社営業がお伺いしていないサロン様からのお問い合わせも多いので、
ご希望の方には、宅配便による発送、代引きによるご集金も承ります。
通常ですと、送料と代引き手数料で900円をお預かりするのですが、
特別企画として、リアルUVウォータリープロテクト5本以上のご注文に、
ラミネート加工したこちらのPOPを1枚プレゼントさせていただき、
さらに送料、代引き手数料ともサービスとさせていただきます。
ご希望の方は、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名、お名前と希望本数をお知らせください。
また、Facebookをご利用の方は、メッセージでもどうぞ♪
また、去年からすでに当社へご注文をいただき、商品をお使いの方には、
こちらのPOPデータをサーバーからダウンロードするためのURLと、
セブンイレブンでのネットプリントの予約番号をお知らせしますので、
お気軽にお問い合わせください。 → ダウンロードサービスは期間を終了しました
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
昨年、理美容室で大変な人気商品となり、品切れでご迷惑をおかけしたのが、
こちらの「リアルUVウォータリープロテクト」

ここ数日、テレビCMを眺めていたところ、
有名ブランドでも日焼け止めの広告を始めているようなので、
「そろそろ日差しが気になる頃なのかな?」と思い、
去年作ったPOPのバージョンアップ作業を始めました!
ちなみに、こちらが去年作ったPOPですが、これも人気があったんです。
何も説明しなくてもお客様が勝手に買っていくことから「神POP」と呼ばれました(爆)

それでも、1年経って見なおしてみると、気になる部分もあるので、
元のイメージは残したまま、さらに分かりやすく、そして見やすく改良し、
去年、ご愛用いただいたお取引先にPOP画像を送ってご意見をいただきました。

当店も今月に入り日焼け止めが売れ始め、在庫がなくなりました!!!!
6本位注文しようと思ってた所です!
去年買っていったお客さんも「他のは使えない」と言って買っていきます(^^)
このPOPいいですね!貼りたいです(^O^) 江東区 30代女性理容師
イイですね!!!そのまんま!!
サラッとして使いやすさに、お客様驚きます( ´艸`)
冬の時期でも売れてましたし、リピート率100%です!(笑)
お友達にプレゼントするお客様も多いので店頭告知もいいですよね(*^^*)
んー。江沢POPに惚れ惚れです(#^_^#) 武蔵野市 30代女性理容師
バージョンUP後も、イイですね!
コンビニプリントできたら嬉しいですっ♡
今年も欲しいです♪(´ε` ) 練馬区 30代女性理容師
ありがとうございます(^^)このPOP欲しいです(^^)/
ダウンロードできますか? 茨城県 40代女性理容師
と、評判も上々なので、細かいところを修正して、
ダウンロード、コンビニプリントなど、色々と出来るように準備しますね!
その前に、商品のオススメポイントなどお忘れの方もいらっしゃるでしょうから、
ここで商品説明の復習をしておきましょうか(笑)
リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止め。
日焼けすると皮膚が老化する肌老化を起こし、 シミ、ソバカスだけでなく、
シワやたるみの原因にもなるというからスキンケア&エイジングケアはとっても大切です。
ただ、SPF50というと、お肌に伸ばした時に妙な重さと言うか、
塗りにくさを感じたり、独特の臭いが気になったりするものが多かったけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで使いやすい感じなんです。
それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られていて、
その使い心地は、まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もモチモチ。
そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るので、男性や子どもでも使いやすいってことです。
なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因になりやすいと言われるけど、
こちらは、カプセル化された状態で紫外線吸収剤を保持しているので、
敏感肌の女性や遊びざかりのお子さんのお肌にも優しくなっているし、
無着色、無香料、無鉱物油、パラペンフリーの安心・安全処方となっております♪
また、30g(約60回分)でメーカー希望小売価格が2,400円(税別)で、
お財布にも優しい、そして理美容サロンでしか買えないプロ専用商品です。
さて、お勉強が終わったところで、大事なお話。
今回は、リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へ、
他では手に入らない、当社オリジナル店販POP(A4サイズ)をプレゼント!
リアルUVウォータリープロテクト3本以上のご注文に、
ラミネート加工したこちらのPOPを1枚プレゼントいたします!
なお、当社営業がお伺いしていないサロン様からのお問い合わせも多いので、
ご希望の方には、宅配便による発送、代引きによるご集金も承ります。
通常ですと、送料と代引き手数料で900円をお預かりするのですが、
特別企画として、リアルUVウォータリープロテクト5本以上のご注文に、
ラミネート加工したこちらのPOPを1枚プレゼントさせていただき、
さらに送料、代引き手数料ともサービスとさせていただきます。
ご希望の方は、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名、お名前と希望本数をお知らせください。
また、Facebookをご利用の方は、メッセージでもどうぞ♪
また、去年からすでに当社へご注文をいただき、商品をお使いの方には、
こちらのPOPデータをサーバーからダウンロードするためのURLと、
セブンイレブンでのネットプリントの予約番号をお知らせしますので、
お気軽にお問い合わせください。 → ダウンロードサービスは期間を終了しました
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
松川灯りの小径~夜桜ライトアップ2015
2015/03/23 Mon 17:43
お彼岸は、奥さんの実家である伊東へお墓参り。
伊東は日帰りでも行けるけど、ここのところ、お休みも満足にとれていなかったので、
市内の温泉宿に部屋を取って、のんびりと温泉三昧。
この時期の伊東は、市内を流れる松川遊歩道沿いに咲く桜と、
昔ながらの温泉情緒も味わえる、旧木造温泉旅館の東海館がライトアップされるので、
せっかくのお泊まりなら、ここも見どころですよね!
とは言うものの、お彼岸だとまだ桜の開花には早く、蕾が膨らんでいるくらい。
あと数日で開花して、3月末くらいが満開になるんじゃないかな?
とりあえずは、松川沿いの宿から川にそって、海へ向って歩いてみる。





まだ桜が咲いていないから寂しいけど、これが満開のソメイヨシノで飾られたら、
それは風情のある遊歩道になるでしょうね!
と、ここで見えてきたのが東海館。
東海館は伊東温泉を流れる松川河畔にある、大正末期から昭和初期の温泉情緒をいまに残す、
木造三階建て温泉旅館群の一つで、昭和3年に創業、その後、幾度かの増改築を行いながら、
旅館業を営んでいましたが、平成9年、70年近く続いた旅館の長い歴史に幕を下ろしました。
平成11年には、昭和初期の旅館建築の代表的な建造物として文化財的価値をもち、
戦前からの温泉情緒を残す景観として保存し、後世に残す必要があるという理由から、
市の文化財に指定され、平成13年からは、文化施設「東海館」として開館しています。
古き良き時代を思いおこさせる、温泉旅館。
昼間は昔ながらの館内を楽しむことも出来るので、伊東にお出かけの際はお楽しみください♪




理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
伊東は日帰りでも行けるけど、ここのところ、お休みも満足にとれていなかったので、
市内の温泉宿に部屋を取って、のんびりと温泉三昧。
この時期の伊東は、市内を流れる松川遊歩道沿いに咲く桜と、
昔ながらの温泉情緒も味わえる、旧木造温泉旅館の東海館がライトアップされるので、
せっかくのお泊まりなら、ここも見どころですよね!
とは言うものの、お彼岸だとまだ桜の開花には早く、蕾が膨らんでいるくらい。
あと数日で開花して、3月末くらいが満開になるんじゃないかな?
とりあえずは、松川沿いの宿から川にそって、海へ向って歩いてみる。





まだ桜が咲いていないから寂しいけど、これが満開のソメイヨシノで飾られたら、
それは風情のある遊歩道になるでしょうね!
と、ここで見えてきたのが東海館。
東海館は伊東温泉を流れる松川河畔にある、大正末期から昭和初期の温泉情緒をいまに残す、
木造三階建て温泉旅館群の一つで、昭和3年に創業、その後、幾度かの増改築を行いながら、
旅館業を営んでいましたが、平成9年、70年近く続いた旅館の長い歴史に幕を下ろしました。
平成11年には、昭和初期の旅館建築の代表的な建造物として文化財的価値をもち、
戦前からの温泉情緒を残す景観として保存し、後世に残す必要があるという理由から、
市の文化財に指定され、平成13年からは、文化施設「東海館」として開館しています。
古き良き時代を思いおこさせる、温泉旅館。
昼間は昔ながらの館内を楽しむことも出来るので、伊東にお出かけの際はお楽しみください♪




理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性お顔そりビジネスの持つ可能性
2015/03/22 Sun 09:46
このブログを書き始めて10年目になっていますが、
「ブログを続ける」上で必要なのは、文章を書く力ではないな~と感じています。
文章を書く力というのは、ブログを書き続けることで上達するので、
必要な技術ではなくて、自然と身につくものだと思うんですよね!
例えば、毎日髪を切っていれば、カット技術は上達するし、
毎日、女性お顔そりのお客様がいらっしゃれば、お顔そり技術も上達します。
だから、ブログを続けるときに自分が一番大切にしているのは、
ブログを始めた時の思いである「誰に何を伝えたいのか?」ということなんです。
そんな中、このブログでお伝えすることの一つに
「女性お顔そりの可能性」を女性理容師さんに伝えていくというものがあります。
男性理容師さんは、組合であったり、地域のコミュニティーであったり、
意識するしないに関わらず人と触れ合うことが多いので、
自分の位置づけとか、自分が期待されていることなどを感じられることが出来ます。
その点、女性理容師さんは、ご主人のアシスタント的な立場であることから、
お客様や地域の方と触れ合うことで得られる、満足感や喜びを感じにくかったり、
また、お一人で仕事をされている方の場合には、商売があまりうまく行かず、
「このまま理容室をやっていって良くなるのかな?」と、
不安に思う方が多くいらっしゃるのが現状でした。
そんな中で、女性お顔そりの盛り上がりが大きくなってきています。
特に、ここ2~3年の伸びは目を見張るものがあります。
先日も、お顔そりを頑張る女性理容師さんとお話しました。
その方がお顔そり美容法を始めたは、ちょうど1年前の4月半ばくらいからだったかな~、
「去年の3月と比べていかがですか?」なんて話をしていたのですが、
去年の3月は1ヶ月に5名のお客様がご来店されていたそうで、
今年はこのままのペースで行けば、40名台の後半まで届きそう!というお話で、
「それじゃ10倍ですね♪」なんて笑ってお話ししていました。
他にも、去年の同月と比べると、客単価が2.3倍、客数が1.3倍で、
お顔そり売上は前年比で3倍になり、ご夫婦サロンの売上も30%増!という、
この厳しい時代の中で、ものすごく伸びているお店もあります。
さらには、これだけの売上の伸びがありながらも、
新たな設備投資は、個室っぽくカーテンを取り付けたり、
折りたたみ式ツイタテを、大型家具店で買ってきて、
女性客が来た時だけ置いている程度だったりします。
もちろん、新たな家賃が発生することもなく、光熱費だって変わらない。
つまり、大きな投資をすることなく、収益を上げることが出来る可能性を持つ、
そうしたビジネスになる可能性があるってことなんです。
ご自身のお店が3年前と比べて客数が増え、売上が増え続けているなら、
今のビジネスへの取り組み方が正しく、今後も伸びる可能性が高いと言えますが、
もし、3年前と比べて客数が減っている、また売上が伸びないか、減っているようなら、
新しい可能性を持つ「女性お顔そり」というビジネスに目を向けることも、
大切なことではないかと思いますよ!
そんな時、「旦那がカットして、私がシャンプーと顔そりをするから…」、
だから、自分がお顔そりに取り組むのは難しいという方もいらっしゃいますが、
仮に50名の女性をお顔そりをされてとしても、1日にたったの2人です。
ご主人のお手伝いが出来なくなるほど、忙しくはなりません(笑)
それでも客単価5,000円で25万円、年間300万円の売上です。
もちろん、1ヶ月に100人になれば、1日に4人ですからお手伝は難しいです。
その代わり、客単価6,000円ほどで売上60万円になりますから、
うっかりすると、ご主人と変わらないほどの売上になり、
ご夫婦サロンで、月間120万円の売上だって現実になるかも知れませんよ♪
そんな大きな可能性を持ったお顔そりビジネス。
今からでも遅くはありません。思い切って取り組んでみませんか?
成功への近道は、実際に月間50人、70人、そしてそれ以上の女性お顔そりをされている、
そうしたお店のお顔そり技術、化粧品の選び方、集客の仕方をすべて真似させてもらうことです。
世の中のこと何でもそうですが、
やったことのない人に相談すると「無理だよ、そこまですることないよ」と言われますが、
やったことのある人に相談すると「やってごらんよ!自分も手伝うから!」って言ってくれます。
相談するときは、実際に集客に成功している人に聞くことです。
集客できていない人に聞くと「出来ない理由をいっぱい聞かされます」(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「ブログを続ける」上で必要なのは、文章を書く力ではないな~と感じています。
文章を書く力というのは、ブログを書き続けることで上達するので、
必要な技術ではなくて、自然と身につくものだと思うんですよね!
例えば、毎日髪を切っていれば、カット技術は上達するし、
毎日、女性お顔そりのお客様がいらっしゃれば、お顔そり技術も上達します。
だから、ブログを続けるときに自分が一番大切にしているのは、
ブログを始めた時の思いである「誰に何を伝えたいのか?」ということなんです。
そんな中、このブログでお伝えすることの一つに
「女性お顔そりの可能性」を女性理容師さんに伝えていくというものがあります。
男性理容師さんは、組合であったり、地域のコミュニティーであったり、
意識するしないに関わらず人と触れ合うことが多いので、
自分の位置づけとか、自分が期待されていることなどを感じられることが出来ます。
その点、女性理容師さんは、ご主人のアシスタント的な立場であることから、
お客様や地域の方と触れ合うことで得られる、満足感や喜びを感じにくかったり、
また、お一人で仕事をされている方の場合には、商売があまりうまく行かず、
「このまま理容室をやっていって良くなるのかな?」と、
不安に思う方が多くいらっしゃるのが現状でした。
そんな中で、女性お顔そりの盛り上がりが大きくなってきています。
特に、ここ2~3年の伸びは目を見張るものがあります。
先日も、お顔そりを頑張る女性理容師さんとお話しました。
その方がお顔そり美容法を始めたは、ちょうど1年前の4月半ばくらいからだったかな~、
「去年の3月と比べていかがですか?」なんて話をしていたのですが、
去年の3月は1ヶ月に5名のお客様がご来店されていたそうで、
今年はこのままのペースで行けば、40名台の後半まで届きそう!というお話で、
「それじゃ10倍ですね♪」なんて笑ってお話ししていました。
他にも、去年の同月と比べると、客単価が2.3倍、客数が1.3倍で、
お顔そり売上は前年比で3倍になり、ご夫婦サロンの売上も30%増!という、
この厳しい時代の中で、ものすごく伸びているお店もあります。
さらには、これだけの売上の伸びがありながらも、
新たな設備投資は、個室っぽくカーテンを取り付けたり、
折りたたみ式ツイタテを、大型家具店で買ってきて、
女性客が来た時だけ置いている程度だったりします。
もちろん、新たな家賃が発生することもなく、光熱費だって変わらない。
つまり、大きな投資をすることなく、収益を上げることが出来る可能性を持つ、
そうしたビジネスになる可能性があるってことなんです。
ご自身のお店が3年前と比べて客数が増え、売上が増え続けているなら、
今のビジネスへの取り組み方が正しく、今後も伸びる可能性が高いと言えますが、
もし、3年前と比べて客数が減っている、また売上が伸びないか、減っているようなら、
新しい可能性を持つ「女性お顔そり」というビジネスに目を向けることも、
大切なことではないかと思いますよ!
そんな時、「旦那がカットして、私がシャンプーと顔そりをするから…」、
だから、自分がお顔そりに取り組むのは難しいという方もいらっしゃいますが、
仮に50名の女性をお顔そりをされてとしても、1日にたったの2人です。
ご主人のお手伝いが出来なくなるほど、忙しくはなりません(笑)
それでも客単価5,000円で25万円、年間300万円の売上です。
もちろん、1ヶ月に100人になれば、1日に4人ですからお手伝は難しいです。
その代わり、客単価6,000円ほどで売上60万円になりますから、
うっかりすると、ご主人と変わらないほどの売上になり、
ご夫婦サロンで、月間120万円の売上だって現実になるかも知れませんよ♪
そんな大きな可能性を持ったお顔そりビジネス。
今からでも遅くはありません。思い切って取り組んでみませんか?
成功への近道は、実際に月間50人、70人、そしてそれ以上の女性お顔そりをされている、
そうしたお店のお顔そり技術、化粧品の選び方、集客の仕方をすべて真似させてもらうことです。
世の中のこと何でもそうですが、
やったことのない人に相談すると「無理だよ、そこまですることないよ」と言われますが、
やったことのある人に相談すると「やってごらんよ!自分も手伝うから!」って言ってくれます。
相談するときは、実際に集客に成功している人に聞くことです。
集客できていない人に聞くと「出来ない理由をいっぱい聞かされます」(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性専用まゆカットハサミの生産が始まりました
2015/03/20 Fri 20:19
以前にもご案内させていただいた、オリジナルまゆカットハサミですが、
モニターにご協力をいただいた10名ほどの理容師さんのお力添えをもあり、
刀身の形状、材質、そしてハンドルの形状など、ハサミメーカーとの打ち合わせも進み、
いよいよ製品化に向けての作業がスタートし、発売日も平成27年3月31日に決定しました。
この話の始まりは、ちょっとしたことでした。
女性お顔そり工程の中でも、まゆのお手入れというのはとても重要な仕事の一つ。
お顔そりではリピートしにくいお客様でも、「自分でまゆが整えられないから」という、
そんなことをキッカケに、お顔そりに行くことを思い出すと言われているほど、
お手入れが気になる場所なんですね!
ところが、女性理容師さんにお聞きしてみたところ、
「私はまゆのお手入れが得意なんです!」という方はとっても少ない。
理由の一つは、お客様に似合うまゆの形を提案する自信がないということだけど、
もう一つが、狙った位置で、キチンと切れるハサミをお持ちでないということ。
よく見かけるのが、ご主人が使わなくなったお古のミニバサミであったり、
ドラッグストアで見かけるような、一般の方向けのまゆバサミを使っているケース。
女性のまゆ毛は、その1本を切るか切らないかで表情が全く変わってしまうし、
また、その1本のまゆ毛も、0.3mm残すか、0.5mm残すかまで考えないといけないような、
それほどまでに細かい仕事なんですね!
そこで、こうした仕事に対応できるようなハサミを探していました。
ところが、どのミニバサミも、固い髪の毛でもしっかり切れるように作られているから、
どうして、厚みもあるし、刃の幅も広くなってしまう。
極限まで刃が薄く、そして刃先の先端が尖らないギリギリの細さのもの、
そして、刃の先端から1mm以内に入ったまゆ毛でも逃がすことなく切れる、
そんなハサミがあれば良いのにと思い、いくつかのハサミメーカーに声をかけたけど、
どこも良い返事はしてくれない。
うちは既成品でも3万円以下はないので、オリジナルなら相当高く付きますよ!
どれくらいのロットでお考えですか?えっ?100丁?少なすぎて金型が作れませんね。
単価を抑えたい?海外で大量生産すれば可能だけど、数が少ないとね。。。。
そんな中、とあるハサミメーカーが手を上げてくれました。
「面白いですね!価格は後にして、まずはたたき台になるハサミを作ってみましょう!」
実は、この会社、現代の名工として表彰された人を含め、
たった6人のハサミ職人でやっている、北陸にある小さな小さな手作りハサミ工房。
ただ、その品質の高さは折り紙つきで、理容競技大会の上位入賞者であれば、
誰でもが名前を知っている最高の切れ味と永切れを誇る、超一流メーカー。
ただ、発売されているハサミは、最低でも45,000円という価格だし、
メイン商品は60,000~80,000円というラインナップなので、値段は心配。
とりあえず、形状と材質が決まらないと、製品版の見積も出来ないというので、
打ち合わせの結果、出来上がってきたのが、こちらの試作品。

これは一般的なミニバサミと比較のために取った画像ですが、
その薄さ、幅の狭さが一目でわかりますよね!

そして、実際に女性理容師さんにお使いいただいて改善点を出し、
そろそろ次の方へモニターをお願いしようと、お声掛けしたら、
「これを持って行かれたら仕事が出来ない(30代 女性理容師<東京>」ってウソ泣きされました(笑)
その後、ハンドルの形状がもう少しコンパクトな方が使いやすいお声もあり、
それに対応した試作品第二弾が、完成!

こちらのハサミでも、多くの女性理容師さんにモニターのご協力をいただき、
こんなお声が集まってきました。
ハサミ、素晴らしいです!今日、午後に届いてから三人に使いましたがイイです!
本当にしっとりとしていて、スパッと切れる!
そして、薄く攻めたい部分にも適応してくれます。
これは、早く売り出さないと私も泣きます。
もう予約しておきますので、出来上がり次第送ってください!(大阪 40代女性理容師)
何が感動って、根元からパッツンじゃなく、
思った通りに仕事をしてくれることに感動です(*^^*)
お客様も切ってる感じがしないと!
もうこれ無しで仕事は出来ないの声。私も大にします(笑)
予約してもイイですか? (東京 40代女性理容師)
または男性理容師さんからはこんなお声も。
江沢さん、この鋏の切れ味マジやばーいΣ(゚д゚lll
鋏の大きさが眉の大きさとフィット!
鋏の支点が刀身に近いから細かい作業もいい感じに出来ちゃう!
ヘアカットに使う鋏は長切れ重視で逃げがあるけど、
この鋏は、一本一本の眉毛がかすかにプツンプツンと切れる感覚。
刃の厚み、これがGOODです!指長で手がでかい自分でも使いやすいです。
女性にも使いましたが、男性の太眉のカットでも恐いくらい綺麗に切れましたw(・.・;)
江沢さん!この鋏、返したくないんですけど…(ΦωΦ) (三重 30代男性理容師)
その後、製品化した場合の金額をメーカーと交渉し、価格をギリギリまで抑えてもらい、
発売日も平成27年3月31日(火)に決定!
商品名は女性理容師さんに相談し、「美しいまゆ、美まゆ」から「BiBi(ビビ)」と命名。
価格は、税別21,800円での限定販売となります。
ちなみに、こちらが製品版の予想完成デザイン。

「フィンガーガイドはピンクで~♪」という強いリクエストがあったので、
ハサミメーカーにもしっかり伝えましたが、ハサミに関係ないのにと笑われました(爆)
なお、こちらのまゆカットハサミへのお問い合わせ、先行ご予約のご希望は、
下記のメールフォームか、Facebookメッセージからお気軽にどうぞ♪
なお、日頃お取引のない方でもご相談に応じますので、遠慮なくお声掛け下さい。
問い合わせ&ご予約はこちら → メールフォーム
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
モニターにご協力をいただいた10名ほどの理容師さんのお力添えをもあり、
刀身の形状、材質、そしてハンドルの形状など、ハサミメーカーとの打ち合わせも進み、
いよいよ製品化に向けての作業がスタートし、発売日も平成27年3月31日に決定しました。
この話の始まりは、ちょっとしたことでした。
女性お顔そり工程の中でも、まゆのお手入れというのはとても重要な仕事の一つ。
お顔そりではリピートしにくいお客様でも、「自分でまゆが整えられないから」という、
そんなことをキッカケに、お顔そりに行くことを思い出すと言われているほど、
お手入れが気になる場所なんですね!
ところが、女性理容師さんにお聞きしてみたところ、
「私はまゆのお手入れが得意なんです!」という方はとっても少ない。
理由の一つは、お客様に似合うまゆの形を提案する自信がないということだけど、
もう一つが、狙った位置で、キチンと切れるハサミをお持ちでないということ。
よく見かけるのが、ご主人が使わなくなったお古のミニバサミであったり、
ドラッグストアで見かけるような、一般の方向けのまゆバサミを使っているケース。
女性のまゆ毛は、その1本を切るか切らないかで表情が全く変わってしまうし、
また、その1本のまゆ毛も、0.3mm残すか、0.5mm残すかまで考えないといけないような、
それほどまでに細かい仕事なんですね!
そこで、こうした仕事に対応できるようなハサミを探していました。
ところが、どのミニバサミも、固い髪の毛でもしっかり切れるように作られているから、
どうして、厚みもあるし、刃の幅も広くなってしまう。
極限まで刃が薄く、そして刃先の先端が尖らないギリギリの細さのもの、
そして、刃の先端から1mm以内に入ったまゆ毛でも逃がすことなく切れる、
そんなハサミがあれば良いのにと思い、いくつかのハサミメーカーに声をかけたけど、
どこも良い返事はしてくれない。
うちは既成品でも3万円以下はないので、オリジナルなら相当高く付きますよ!
どれくらいのロットでお考えですか?えっ?100丁?少なすぎて金型が作れませんね。
単価を抑えたい?海外で大量生産すれば可能だけど、数が少ないとね。。。。
そんな中、とあるハサミメーカーが手を上げてくれました。
「面白いですね!価格は後にして、まずはたたき台になるハサミを作ってみましょう!」
実は、この会社、現代の名工として表彰された人を含め、
たった6人のハサミ職人でやっている、北陸にある小さな小さな手作りハサミ工房。
ただ、その品質の高さは折り紙つきで、理容競技大会の上位入賞者であれば、
誰でもが名前を知っている最高の切れ味と永切れを誇る、超一流メーカー。
ただ、発売されているハサミは、最低でも45,000円という価格だし、
メイン商品は60,000~80,000円というラインナップなので、値段は心配。
とりあえず、形状と材質が決まらないと、製品版の見積も出来ないというので、
打ち合わせの結果、出来上がってきたのが、こちらの試作品。

これは一般的なミニバサミと比較のために取った画像ですが、
その薄さ、幅の狭さが一目でわかりますよね!

そして、実際に女性理容師さんにお使いいただいて改善点を出し、
そろそろ次の方へモニターをお願いしようと、お声掛けしたら、
「これを持って行かれたら仕事が出来ない(30代 女性理容師<東京>」ってウソ泣きされました(笑)
その後、ハンドルの形状がもう少しコンパクトな方が使いやすいお声もあり、
それに対応した試作品第二弾が、完成!

こちらのハサミでも、多くの女性理容師さんにモニターのご協力をいただき、
こんなお声が集まってきました。
ハサミ、素晴らしいです!今日、午後に届いてから三人に使いましたがイイです!
本当にしっとりとしていて、スパッと切れる!
そして、薄く攻めたい部分にも適応してくれます。
これは、早く売り出さないと私も泣きます。
もう予約しておきますので、出来上がり次第送ってください!(大阪 40代女性理容師)
何が感動って、根元からパッツンじゃなく、
思った通りに仕事をしてくれることに感動です(*^^*)
お客様も切ってる感じがしないと!
もうこれ無しで仕事は出来ないの声。私も大にします(笑)
予約してもイイですか? (東京 40代女性理容師)
または男性理容師さんからはこんなお声も。
江沢さん、この鋏の切れ味マジやばーいΣ(゚д゚lll
鋏の大きさが眉の大きさとフィット!
鋏の支点が刀身に近いから細かい作業もいい感じに出来ちゃう!
ヘアカットに使う鋏は長切れ重視で逃げがあるけど、
この鋏は、一本一本の眉毛がかすかにプツンプツンと切れる感覚。
刃の厚み、これがGOODです!指長で手がでかい自分でも使いやすいです。
女性にも使いましたが、男性の太眉のカットでも恐いくらい綺麗に切れましたw(・.・;)
江沢さん!この鋏、返したくないんですけど…(ΦωΦ) (三重 30代男性理容師)
その後、製品化した場合の金額をメーカーと交渉し、価格をギリギリまで抑えてもらい、
発売日も平成27年3月31日(火)に決定!
商品名は女性理容師さんに相談し、「美しいまゆ、美まゆ」から「BiBi(ビビ)」と命名。
価格は、税別21,800円での限定販売となります。
ちなみに、こちらが製品版の予想完成デザイン。

「フィンガーガイドはピンクで~♪」という強いリクエストがあったので、
ハサミメーカーにもしっかり伝えましたが、ハサミに関係ないのにと笑われました(爆)
なお、こちらのまゆカットハサミへのお問い合わせ、先行ご予約のご希望は、
下記のメールフォームか、Facebookメッセージからお気軽にどうぞ♪
なお、日頃お取引のない方でもご相談に応じますので、遠慮なくお声掛け下さい。
問い合わせ&ご予約はこちら → メールフォーム
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
緊急告知!5月18日(月)、都内で集客セミナー開催!
2015/03/19 Thu 19:12
数日前のこと、お顔そり美容法セミオーダーチラシで協力してもらっている、
ヘアサロン集客広告会の村上代表からFacebookメッセージが着信!
チラシの原版と印刷した新聞折込チラシ3,000枚は本日発送します!
あと5月18日、都内でセミナーを考えてますが、なにか喋りませんか?
集まりが悪いと気まずいですけど・・・
http://koukokukai.p-kit.com/
リンクが張ってあったのでアクセスしてみると、こんなページが。

どうやら、会場は決まっていないけど、都内某所で集客セミナーを開くらしい。
テーマはやはり「新規集客」ではなく「はじめからファンを集める」ノウハウの様子。
これ、お顔そり美容法セミオーダーチラシ、新聞折込用セミオーダーチラシ、
どちらもそうなんですが、チラシを配って、新規客にガンガン来てもらうというのではなく、
まだまだ知られていないお顔そりを知ってもらい、そしてお店を知ってもらい、
さらには、施術をする私を知ってもらうために作っているものなんです。
だから、チラシなのに割引もなければ、クーポンもついてない♪

私の考える集客と村上代表の考える集客は基本が一緒なので、
共同で制作するこうしたチラシでも、品質の良いものが出来ます。
チラシの品質っておかしな言い方かも知れないですが、
一般的に新聞折込チラシの集客効果は0.3%と言われていて、
チラシを1,000枚配って3人の問い合わせ、予約という言い方をするけど、
このチラシで作った方の中には、半径500mの範囲に3,000枚の配布をしたところ、
問い合わせと予約で42人あったという例もあるほどです。
同じお金をかけるにしても、こうして品質の良い物を作れば、
3~4倍のお客様に気づいていただくことも出来るんですね♪
さてさて、スケジュールを確認すると、この日は空いているので、さっそく返信。
お手伝い出来ることがあればやりますよ!ブログでの告知も入れますか?
嬉しいです!僕はチラシ屋です。ゲストはサロンさん。
そこに江沢さんの複眼視点が入ると、面白くなるんじゃないかと思うんです。
江沢さんも喋ってくれるとなると、こりゃ一日講習かな・・・。
あ、でもギャラは本当に「薄謝」になると思いますが・・・。
まあ、ギャラは懇親会の飲み代(二次会含む)だけでも出ればいいでしょう(笑)
今日になって、当日のスケジュール案も送られてきました。

村上代表だけでなく、集客の失敗例、夫婦サロンならでは悩みなど、
サロンさんお二人の話もあるんですね!
もし、5/18(月)に予定が入っていないようでしたら、参加されませんか?
微力ながら、私もお手伝いさせていただくことになったので、ぜひ♪
----------------------------------------------------------------------------------
日時:平成27年5月18日(月) 13:00~17:00 ※終了後、希望者で懇親会
受講料:5,000円 ※同じサロンで2人目以降は1人2,000円追加(夫婦の場合7,000円)
会場:東京都内某所 ※決定次第、ご連絡します。
お申込み:メール/murakami.tooru@maroon.plala.or.jp
連絡先:TEL/FAX 0258-94-5920
ご不明な点があればお気軽に上記までお気軽にどうぞ!
----------------------------------------------------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ヘアサロン集客広告会の村上代表からFacebookメッセージが着信!
チラシの原版と印刷した新聞折込チラシ3,000枚は本日発送します!
あと5月18日、都内でセミナーを考えてますが、なにか喋りませんか?
集まりが悪いと気まずいですけど・・・
http://koukokukai.p-kit.com/
リンクが張ってあったのでアクセスしてみると、こんなページが。

どうやら、会場は決まっていないけど、都内某所で集客セミナーを開くらしい。
テーマはやはり「新規集客」ではなく「はじめからファンを集める」ノウハウの様子。
これ、お顔そり美容法セミオーダーチラシ、新聞折込用セミオーダーチラシ、
どちらもそうなんですが、チラシを配って、新規客にガンガン来てもらうというのではなく、
まだまだ知られていないお顔そりを知ってもらい、そしてお店を知ってもらい、
さらには、施術をする私を知ってもらうために作っているものなんです。
だから、チラシなのに割引もなければ、クーポンもついてない♪

私の考える集客と村上代表の考える集客は基本が一緒なので、
共同で制作するこうしたチラシでも、品質の良いものが出来ます。
チラシの品質っておかしな言い方かも知れないですが、
一般的に新聞折込チラシの集客効果は0.3%と言われていて、
チラシを1,000枚配って3人の問い合わせ、予約という言い方をするけど、
このチラシで作った方の中には、半径500mの範囲に3,000枚の配布をしたところ、
問い合わせと予約で42人あったという例もあるほどです。
同じお金をかけるにしても、こうして品質の良い物を作れば、
3~4倍のお客様に気づいていただくことも出来るんですね♪
さてさて、スケジュールを確認すると、この日は空いているので、さっそく返信。
お手伝い出来ることがあればやりますよ!ブログでの告知も入れますか?
嬉しいです!僕はチラシ屋です。ゲストはサロンさん。
そこに江沢さんの複眼視点が入ると、面白くなるんじゃないかと思うんです。
江沢さんも喋ってくれるとなると、こりゃ一日講習かな・・・。
あ、でもギャラは本当に「薄謝」になると思いますが・・・。
まあ、ギャラは懇親会の飲み代(二次会含む)だけでも出ればいいでしょう(笑)
今日になって、当日のスケジュール案も送られてきました。

村上代表だけでなく、集客の失敗例、夫婦サロンならでは悩みなど、
サロンさんお二人の話もあるんですね!
もし、5/18(月)に予定が入っていないようでしたら、参加されませんか?
微力ながら、私もお手伝いさせていただくことになったので、ぜひ♪
----------------------------------------------------------------------------------
日時:平成27年5月18日(月) 13:00~17:00 ※終了後、希望者で懇親会
受講料:5,000円 ※同じサロンで2人目以降は1人2,000円追加(夫婦の場合7,000円)
会場:東京都内某所 ※決定次第、ご連絡します。
お申込み:メール/murakami.tooru@maroon.plala.or.jp
連絡先:TEL/FAX 0258-94-5920
ご不明な点があればお気軽に上記までお気軽にどうぞ!
----------------------------------------------------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
クラシエ冷シャンプーが大きくリニューアル!
2015/03/18 Wed 22:00
発売から今年で7年目になる「クラシエ冷シリーズ」。
今年は大きくリニューアルするというのでメーカーさんに来てもらい勉強会。
そう言えば、夏を思わせる販促品にも思い出がありますよね!
かき氷屋風の冷旗から始まって、冷のぼり旗、その後大人気となったのが、
バルーン型の冷太郎くんに、冷りんこちゃんと、
今でも活躍しているのを街中の理容室でも見かけるほどの人気キャラクター。
出荷数から見て、全国で1万軒前後の理容室で使われている冷シリーズですが、
アイテムの拡充、販促品の見直しをしてきてもやや息切れ感が出ているので、
今年、大きくリニューアルされることとなりました。

ただ、市場の声を聞いてみると、理容室では多くのお店で使われているけれど、
その理容室に来ているお客様の間では、認知度はあまり高くはなく、
今だに、冷シャンプーで洗ってもらったことがないという人も多いのだとか。
「伝わっていなければ、やっていないのと一緒」と私も良く書くけど、
お客様に伝わっていないことは、仮に冷シャンプーをお店に置いてあったとしても、
それは使っていないのと一緒という意味なんです。
さてさて、今回のイメージは今までの昭和レトロ感からスタイリッシュ路線へ。
この空ボトルをメーカーさんに見せてもらった時、Facebookに写真を投稿したけど、
男性は今までのボトルへの愛着を言ってくる意見が多かったのに対して、
女性は、かなり好意的な反応だったんですよ。

あっ、そうそう!冷ボディソープと冷ウォーターは製造中止だそうです。
この新シリーズの大きな特徴の一つが冷涼感強化とその持続性アップ!
また、汗や男性特有の臭いを抑える効果を持ったことと、
汗をかいても髪がペタペタせず、サラサラが持続するコンディショナー効果。
これは、冷感成分が今までのメントール+カンフルだったものに加えて、
ハッカエキスとユキノシタエキスを配合することで【極冷メントール】になり、
さらには、新しいコンディショナーが冷涼感を大幅に持続するようになったことで、
その涼しさは40~50分も持続するように! ※人によって体感は変わります(笑)
また、シャンプーに含まれる洗浄成分も、
今までのさっぱり感優先のラウレス硫酸Naだけだったものから、
ベタイン系、アミノ酸系洗浄剤を加えたものになり、さらに「しなやか」な上がりに。
もちろん、BASARAスカルプケアシャンプーにも採用されていた、
新インターロッキング香料を加えて、汗や男性の気になる臭いも95%以上カット!
新しいクラシエ冷シリーズセットは平成27年4月21日メーカー出荷予定で、
セットの内訳はこのようになります。

商品の詳しい説明およびセット内容につきましては、
クラシエ製品取扱いディーラーまでお問い合わせください。
もちろん、当社でもメーカーさんに来てもらってしっかり勉強し、
理容室様を強力バックアップさせていただきます!
よろしくお願いします♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今年は大きくリニューアルするというのでメーカーさんに来てもらい勉強会。
そう言えば、夏を思わせる販促品にも思い出がありますよね!
かき氷屋風の冷旗から始まって、冷のぼり旗、その後大人気となったのが、
バルーン型の冷太郎くんに、冷りんこちゃんと、
今でも活躍しているのを街中の理容室でも見かけるほどの人気キャラクター。
出荷数から見て、全国で1万軒前後の理容室で使われている冷シリーズですが、
アイテムの拡充、販促品の見直しをしてきてもやや息切れ感が出ているので、
今年、大きくリニューアルされることとなりました。

ただ、市場の声を聞いてみると、理容室では多くのお店で使われているけれど、
その理容室に来ているお客様の間では、認知度はあまり高くはなく、
今だに、冷シャンプーで洗ってもらったことがないという人も多いのだとか。
「伝わっていなければ、やっていないのと一緒」と私も良く書くけど、
お客様に伝わっていないことは、仮に冷シャンプーをお店に置いてあったとしても、
それは使っていないのと一緒という意味なんです。
さてさて、今回のイメージは今までの昭和レトロ感からスタイリッシュ路線へ。
この空ボトルをメーカーさんに見せてもらった時、Facebookに写真を投稿したけど、
男性は今までのボトルへの愛着を言ってくる意見が多かったのに対して、
女性は、かなり好意的な反応だったんですよ。

あっ、そうそう!冷ボディソープと冷ウォーターは製造中止だそうです。
この新シリーズの大きな特徴の一つが冷涼感強化とその持続性アップ!
また、汗や男性特有の臭いを抑える効果を持ったことと、
汗をかいても髪がペタペタせず、サラサラが持続するコンディショナー効果。
これは、冷感成分が今までのメントール+カンフルだったものに加えて、
ハッカエキスとユキノシタエキスを配合することで【極冷メントール】になり、
さらには、新しいコンディショナーが冷涼感を大幅に持続するようになったことで、
その涼しさは40~50分も持続するように! ※人によって体感は変わります(笑)
また、シャンプーに含まれる洗浄成分も、
今までのさっぱり感優先のラウレス硫酸Naだけだったものから、
ベタイン系、アミノ酸系洗浄剤を加えたものになり、さらに「しなやか」な上がりに。
もちろん、BASARAスカルプケアシャンプーにも採用されていた、
新インターロッキング香料を加えて、汗や男性の気になる臭いも95%以上カット!
新しいクラシエ冷シリーズセットは平成27年4月21日メーカー出荷予定で、
セットの内訳はこのようになります。

商品の詳しい説明およびセット内容につきましては、
クラシエ製品取扱いディーラーまでお問い合わせください。
もちろん、当社でもメーカーさんに来てもらってしっかり勉強し、
理容室様を強力バックアップさせていただきます!
よろしくお願いします♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容師カフェDX【夫婦ふたりで元気な理容室】
2015/03/17 Tue 16:17
昨日は、理容業界で一番スタンダードな経営スタイルとなる、
夫婦二人で営業しているお店の中から元気な理容室を紹介する
「夫婦ふたりで元気な理容室」という、セミナーに参加してきました。

ゲストスピーカーとしてお話しをされたのは、
それぞれに「立地の悪い」、「設備が古い」、「夫婦の高齢化」という、
どこの理容室でも聞かれる問題点をかかえながらも、
元気で楽しく商売をされている3軒の理容室でした。
これらのサロンには、前もって打ち合わせと写真撮影に伺っていたようで
そこで見かけた気になる写真を紹介しながら、
色々な販促物をなぜ作ったのか、どうしてこんな感じになったのかなどを、
インタビューするというスタイルでサロン紹介が続いていく。


こちらは理美容室からお帰りの際にプレゼントされているという「けとりがみ」。
お店を出るときに毛が付いているという意味ではなくて、
お出かけの際に、バッグに入れておけば、スーツや洋服についたホコリや毛を、
取るのに便利ですよ!とお渡しするものだそうだけど、
裏面が真っ白なはがせるシートになっているので、そこを印刷面にするアイデア。

他にも、年末年始のギフトは一律にお渡しするのではなくて、
抽選でゲームにして、当たるとプレゼントとともに写真が掲載されたり、
外れても、10円玉チョコレートがもらえたりというアイデア。

また、今まで無料で行っていたメニューを有料化するための工夫など、
参加された方が、取り組めそうなものも数多く紹介されていました。

また、こちらの理容室でも面白いディスプレーの仕方であったり、
中の見えにくいお店なので、店頭にサロン新聞やご夫婦の写真を貼ったりと、
入りやすくするための小さな工夫なども一つ一つが勉強になるものに。


これは、店内に入った横にある仕切りを利用して、名刺であったり写真であったりと、
楽しい物がところ狭しと貼られていて、入り口からサロンの楽しさを伝えている。

変わったメニュー作りとしては、普通のカットに比べるとどうしても時間のかかりやすい、
すそから中段部までの髪の毛の長さが1mm以下に刈りあげてしまうような、
マニアックなヘアスタイルにも独特のネーミングを付け、500円高い設定に。

同じカットだから、普通に考えれば、同じ料金が当たり前となるところだけど、
それだけ細かい仕事で時間もかかるものだからと、しっかりとメニュー化し、
お客様に伝わるよう表現すれば、値段の違いにもお客様も思わず納得。
また女性のお客様を中心に人気のメニュー「耳つぼジュエリー」であったり、
お客様に伝わりやすいタイトルとしての「エステ上級者」なども目をひきやすい。


3軒の理容室の紹介を終えてからは、受講者6~7名ごとがテーブルを囲んで、
テーマにそって話し合う「ワールドカフェ」。
そのテーマは、「集客」、「来店頻度のアップ」、「単価アップ」で、
テーブルごとにテーマを決めておいて、
参加者一人ひとりが「集客」の方法をポストイット1枚に一つの提案を書き出し、
それをどんどんとテーブルに載せていく。
ある程度時間が経つと、参加者はテーブルを移動して次のテーマ、次のテーマと、
すべてのテーマについて自分の思いついた提案を出していき、
それらを壁一覧に貼りだして興味を引く提案について、
それを書いた人を指名して、どういう意味なのかを引き出していく。
例えば、「集客」であればこんな感じ。
●お子様カットのやり方を教える会を開く。
●お店のマスコット的なもの、例えば変わった形のバイクを店頭に置く。
●良質なお客様に来ていただくため、離れていくお客様を無理に追いかけない。
●犬の散歩などを通じて、近所の人との話のきっかけを作る。
といった感じで、なるほどな~というものを取り上げて行く。
これを「来店頻度」、「単価アップ」でも同じように参加者の意見をまとめていく。
こうして朝の10時から始まったセミナーは、お昼や休憩をはさみながら7時間、
そして、終了後は、希望者による懇親会と、参加者の皆さんにとっても充実の1日ですね!
そうそう!これは皆さんもやってみるとイイな!と思ったのがこちら。
ご夫婦サロンだと、接客中に電話が鳴っても取れなかったりすることがあるけど、
こうして、他の連絡方法をお伝えしておくことも大事。

今回、色々な販促事例を紹介してもらうことが出来たけど、
同じことをやればお店が繁盛するとかではなくて、
「お客様に喜んでいただきたい!」とか「お客様のお声を実現したいから!」、
「お客様にご不便をかけないように!」「楽しく仕事をしたいから!」という、
心のあり方を真似させてもらうことが大切だなっ!と改めて実感。
参加された多くの皆さま、お疲れ様でした♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
夫婦二人で営業しているお店の中から元気な理容室を紹介する
「夫婦ふたりで元気な理容室」という、セミナーに参加してきました。

ゲストスピーカーとしてお話しをされたのは、
それぞれに「立地の悪い」、「設備が古い」、「夫婦の高齢化」という、
どこの理容室でも聞かれる問題点をかかえながらも、
元気で楽しく商売をされている3軒の理容室でした。
これらのサロンには、前もって打ち合わせと写真撮影に伺っていたようで
そこで見かけた気になる写真を紹介しながら、
色々な販促物をなぜ作ったのか、どうしてこんな感じになったのかなどを、
インタビューするというスタイルでサロン紹介が続いていく。


こちらは理美容室からお帰りの際にプレゼントされているという「けとりがみ」。
お店を出るときに毛が付いているという意味ではなくて、
お出かけの際に、バッグに入れておけば、スーツや洋服についたホコリや毛を、
取るのに便利ですよ!とお渡しするものだそうだけど、
裏面が真っ白なはがせるシートになっているので、そこを印刷面にするアイデア。

他にも、年末年始のギフトは一律にお渡しするのではなくて、
抽選でゲームにして、当たるとプレゼントとともに写真が掲載されたり、
外れても、10円玉チョコレートがもらえたりというアイデア。

また、今まで無料で行っていたメニューを有料化するための工夫など、
参加された方が、取り組めそうなものも数多く紹介されていました。

また、こちらの理容室でも面白いディスプレーの仕方であったり、
中の見えにくいお店なので、店頭にサロン新聞やご夫婦の写真を貼ったりと、
入りやすくするための小さな工夫なども一つ一つが勉強になるものに。


これは、店内に入った横にある仕切りを利用して、名刺であったり写真であったりと、
楽しい物がところ狭しと貼られていて、入り口からサロンの楽しさを伝えている。

変わったメニュー作りとしては、普通のカットに比べるとどうしても時間のかかりやすい、
すそから中段部までの髪の毛の長さが1mm以下に刈りあげてしまうような、
マニアックなヘアスタイルにも独特のネーミングを付け、500円高い設定に。

同じカットだから、普通に考えれば、同じ料金が当たり前となるところだけど、
それだけ細かい仕事で時間もかかるものだからと、しっかりとメニュー化し、
お客様に伝わるよう表現すれば、値段の違いにもお客様も思わず納得。
また女性のお客様を中心に人気のメニュー「耳つぼジュエリー」であったり、
お客様に伝わりやすいタイトルとしての「エステ上級者」なども目をひきやすい。


3軒の理容室の紹介を終えてからは、受講者6~7名ごとがテーブルを囲んで、
テーマにそって話し合う「ワールドカフェ」。
そのテーマは、「集客」、「来店頻度のアップ」、「単価アップ」で、
テーブルごとにテーマを決めておいて、
参加者一人ひとりが「集客」の方法をポストイット1枚に一つの提案を書き出し、
それをどんどんとテーブルに載せていく。
ある程度時間が経つと、参加者はテーブルを移動して次のテーマ、次のテーマと、
すべてのテーマについて自分の思いついた提案を出していき、
それらを壁一覧に貼りだして興味を引く提案について、
それを書いた人を指名して、どういう意味なのかを引き出していく。
例えば、「集客」であればこんな感じ。
●お子様カットのやり方を教える会を開く。
●お店のマスコット的なもの、例えば変わった形のバイクを店頭に置く。
●良質なお客様に来ていただくため、離れていくお客様を無理に追いかけない。
●犬の散歩などを通じて、近所の人との話のきっかけを作る。
といった感じで、なるほどな~というものを取り上げて行く。
これを「来店頻度」、「単価アップ」でも同じように参加者の意見をまとめていく。
こうして朝の10時から始まったセミナーは、お昼や休憩をはさみながら7時間、
そして、終了後は、希望者による懇親会と、参加者の皆さんにとっても充実の1日ですね!
そうそう!これは皆さんもやってみるとイイな!と思ったのがこちら。
ご夫婦サロンだと、接客中に電話が鳴っても取れなかったりすることがあるけど、
こうして、他の連絡方法をお伝えしておくことも大事。

今回、色々な販促事例を紹介してもらうことが出来たけど、
同じことをやればお店が繁盛するとかではなくて、
「お客様に喜んでいただきたい!」とか「お客様のお声を実現したいから!」、
「お客様にご不便をかけないように!」「楽しく仕事をしたいから!」という、
心のあり方を真似させてもらうことが大切だなっ!と改めて実感。
参加された多くの皆さま、お疲れ様でした♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
最近は個性的な個人商店が気に入ってます
2015/03/15 Sun 21:21
1年ちょっと前のこと、テレビ番組のカンブリア宮殿で取り上げられてからというもの、
街中では見かけることの少なくなった奇跡の酒、「純米大吟醸酒 獺祭(だっさい)」。
この40年間で、市場規模が3分の1にまで縮小している日本酒市場でありながら、
破竹の勢いで売り上げを伸ばしているのが、旭酒造が造る純米大吟醸酒「獺祭」。
名前くらいは聞いたことがある方も多いかも?!
社長の桜井博志さんは、1984年、父の急逝で34歳で酒蔵の商売を継いだのですが、
当時の旭酒造は山口県の山奥の小さな酒蔵で、
他の酒蔵もそうであるように、販売不振にあえいでいて、
それは県内の酒造メーカーの中でも特に負け組だったとか。
ところが今、旭酒造は純米大吟醸酒のトップメーカーとなっています。
作っているのは日本酒「獺祭」(だっさい)という1ブランドのみ。
醸造アルコールなどの副原料を用いず精米歩合が50%以下の日本酒、
つまり純米大吟醸酒のみを造っているというのが特徴で、
一般的な「普通酒」を作らないという徹底したこだわりの酒蔵なんですね!
「酔うため 売るための酒ではなく 味わう酒を求めて」とのポリシーの下で、
酒造りを行い、この20年間で売り上げが5倍に伸びたというのも驚き。
量販店やスーパー、もちろん百貨店といった実店舗で商品を見かけることが少ないことで、
この獺祭のブランド力を更に引き上げているのか、楽天などのネットショップでも、
本来の価格の2倍以上で取引されているというとんでもない日本酒(汗)
たまに、町の地酒屋さんで見つけることもあるけど、
予約することもお取り置きしてもらうこともが出来なかったりと、
なかなか購入できないので、幻の日本酒と呼ばれたりもしているようです。
と、ここで…
お取引先への営業の際、たまに顔を出しているのが、街中にある小さな地酒屋さん。
ここでも、予約もお取り置きもしないし、入荷したことも表に知らせないけど、
お店に寄ってくれるか、お馴染みさんは電話で問い合わせしてくれれば、
「今、何があるかはお知らせしますよ♪」と言ってくれているので、
お言葉に甘えて、ぶらっと覗きに寄ってます(笑)
そして今回ゲットしたのがこちらのお酒。

「獺祭 純米大吟醸磨き三割九分槽場汲み」
ネットで調べてみると、正価の2倍くらいで出ているものもあって、
それでも「売り切れ」になっているのだから、大変な人気ですよね!
ネットは安いってイメージがあるのと、実店舗で見かけることが少ないから、
こんな値段でも売れるのだろうけど、ちょっとビックリです(笑)
ネットは何でも売っているし、注文すれば数日で自宅に届くから便利だけど、
なんだろう?最近はネットの便利さも、もちろん利用させてもらうけど、
町の小さなお店で、店主さんや奥さんに色々と話を聞きながら買い物をするのも好きかな?
今、街中に残っている個人商店は、個性的なお店ばかりになってきましたよね?
いつも読ませてもらっているブログ記事に素敵なことが書かれていたので、
その記事の紹介という形で、今日のFacebookにこんな投稿を入れました。
今日もこんな気づきをいただきました!
「販売促進の目的とは、他社との競争を排除する事」。
それは他社を排除して競争に勝つ事と言葉は似ているけど、意味は全く違っています。
他社と比べるから不満が見付かり、他社と比べるから他社のお客様が欲しくなり、
他社と比べるから自分の会社の価値が見えなくなり、
他社と比べるから価格競争に巻き込まれる。
だから、どんどんオリジナリティを出して、その個性のファンになってもらう。
そして、そのお店の独特の文化に惚れこんだお客様に何度も来て頂いて、
そのお店のオーナーもスタッフもお客様と一緒に楽しい人生を歩んでいく。
だから、あなたがどんな人なのか?どんなオリジナリティを持っているのか?を
情報発信し続けることが大切なんだね♪
自分で商品を選んで棚から取り出す形のショップが多い中ではありますが、
これからは、こうした個人店もまた求められる時代になのかも知れませんね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
街中では見かけることの少なくなった奇跡の酒、「純米大吟醸酒 獺祭(だっさい)」。
この40年間で、市場規模が3分の1にまで縮小している日本酒市場でありながら、
破竹の勢いで売り上げを伸ばしているのが、旭酒造が造る純米大吟醸酒「獺祭」。
名前くらいは聞いたことがある方も多いかも?!
社長の桜井博志さんは、1984年、父の急逝で34歳で酒蔵の商売を継いだのですが、
当時の旭酒造は山口県の山奥の小さな酒蔵で、
他の酒蔵もそうであるように、販売不振にあえいでいて、
それは県内の酒造メーカーの中でも特に負け組だったとか。
ところが今、旭酒造は純米大吟醸酒のトップメーカーとなっています。
作っているのは日本酒「獺祭」(だっさい)という1ブランドのみ。
醸造アルコールなどの副原料を用いず精米歩合が50%以下の日本酒、
つまり純米大吟醸酒のみを造っているというのが特徴で、
一般的な「普通酒」を作らないという徹底したこだわりの酒蔵なんですね!
「酔うため 売るための酒ではなく 味わう酒を求めて」とのポリシーの下で、
酒造りを行い、この20年間で売り上げが5倍に伸びたというのも驚き。
量販店やスーパー、もちろん百貨店といった実店舗で商品を見かけることが少ないことで、
この獺祭のブランド力を更に引き上げているのか、楽天などのネットショップでも、
本来の価格の2倍以上で取引されているというとんでもない日本酒(汗)
たまに、町の地酒屋さんで見つけることもあるけど、
予約することもお取り置きしてもらうこともが出来なかったりと、
なかなか購入できないので、幻の日本酒と呼ばれたりもしているようです。
と、ここで…
お取引先への営業の際、たまに顔を出しているのが、街中にある小さな地酒屋さん。
ここでも、予約もお取り置きもしないし、入荷したことも表に知らせないけど、
お店に寄ってくれるか、お馴染みさんは電話で問い合わせしてくれれば、
「今、何があるかはお知らせしますよ♪」と言ってくれているので、
お言葉に甘えて、ぶらっと覗きに寄ってます(笑)
そして今回ゲットしたのがこちらのお酒。

「獺祭 純米大吟醸磨き三割九分槽場汲み」
ネットで調べてみると、正価の2倍くらいで出ているものもあって、
それでも「売り切れ」になっているのだから、大変な人気ですよね!
ネットは安いってイメージがあるのと、実店舗で見かけることが少ないから、
こんな値段でも売れるのだろうけど、ちょっとビックリです(笑)
ネットは何でも売っているし、注文すれば数日で自宅に届くから便利だけど、
なんだろう?最近はネットの便利さも、もちろん利用させてもらうけど、
町の小さなお店で、店主さんや奥さんに色々と話を聞きながら買い物をするのも好きかな?
今、街中に残っている個人商店は、個性的なお店ばかりになってきましたよね?
いつも読ませてもらっているブログ記事に素敵なことが書かれていたので、
その記事の紹介という形で、今日のFacebookにこんな投稿を入れました。
今日もこんな気づきをいただきました!
「販売促進の目的とは、他社との競争を排除する事」。
それは他社を排除して競争に勝つ事と言葉は似ているけど、意味は全く違っています。
他社と比べるから不満が見付かり、他社と比べるから他社のお客様が欲しくなり、
他社と比べるから自分の会社の価値が見えなくなり、
他社と比べるから価格競争に巻き込まれる。
だから、どんどんオリジナリティを出して、その個性のファンになってもらう。
そして、そのお店の独特の文化に惚れこんだお客様に何度も来て頂いて、
そのお店のオーナーもスタッフもお客様と一緒に楽しい人生を歩んでいく。
だから、あなたがどんな人なのか?どんなオリジナリティを持っているのか?を
情報発信し続けることが大切なんだね♪
自分で商品を選んで棚から取り出す形のショップが多い中ではありますが、
これからは、こうした個人店もまた求められる時代になのかも知れませんね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
シラガネーゼボタニカルカラートリートメントの実力!
2015/03/14 Sat 17:24
前回から続けている、ヘアダイハケで塗布した状態での体験レポートですが、
さらに1週間が経ち、ちょうど14日間が経過したところです。
さすがに、カラートリートメントの色はかなり落ちてきているけれど、
それと同時に根元からも白髪が5mmほど伸びてきているので、
カラートリートメントが落ちて白く見えているのか、それとも地毛の白髪で見えるのか、
かなり微妙なタイミングになってきました。
まずは前回のレポートはこちらです。
カラートリートメント連続使用レポート(ハケ塗り編)
こちらがカラートリートメント後、7日間と14日間での比較です。

カラートリートメント後7日め。

カラートリートメント後14日め。
さすがにカラートリートメントはかなり落ちてきているようですが、
前回の白髪染めが1/11だったので、2ヶ月で根元2cmは真っ白のはずと思うと、
それなりに隠れているから、全部が落ちたということでもないのかも。

髪をめくって白髪の部分を出してみると、こんな感じ。
あっ!自分は髪を全く染めないと、白髪率は40%なので、ごま塩がベースです。


一般的な白髪染めに比べると、色落ち感はあるけど、
逆に今までの他社カラートリートメントと比較してみると、
驚くほど色持ちが良くなっていますよね!感覚的には3~4倍の色持ちの良さです。
今までのカラートリートメントだと、一度カラートリートメントを塗って、
その後、2日続けてシャンプーすると色あせが気になってきて、
3日めには我慢できずにカラートリートメントをする感じだったけど、
今回のボタニカルカラートリートメントは、1週間ならまだまだで、
10日が過ぎた頃から、多少白髪が目立ってくるかな?という印象です。
すでに導入いただいた方からも、2度に渡って追加注文が入っているから、
お客様の評判も良いようですね!
こんにちは♪いつもお世話になりありがとうございます!
先日送って頂いたシラガネーゼのカラートリートメント好評です(^o^)
追加注文お願いします!
80gの方、ダークブラウン4つ、モカブラウン2つ、イエローブラウン3つ。
300gの方、4色各1袋でお願いします!
こいらのPOPもあったら是非欲しいのですが( ̄∇ ̄*)ゞ
前回に続いて店販サイズの注文が続々入ってくるのが印象的。
思わず聞いてしまいました。
どんなお話の仕方でアプローチされているのですか?
お客様に反応の良い言葉ってどんなのがありました?
POPを作るかどうかはまだ未定ですが、
キーワードを教えてもらいたいと思って(笑)
普段カラーしてる人と、カラーがダメでカラーリンス自分でやってる人に、
私が使って染まりが良くて使える~♪と話したら買ってくれました~♪
男性に奥様に良いものがあるよ♪と勧めると、ホワイトデーにと買ってくれたり、
50代の頻繁に染める方は、髪も痩せつつ傷みを気にしてるので、
カラーの間に家庭これ使うと良いデスヨみたいな…
市販の利尻昆布のカラーリンス使ってる人、
値段的にも入れ物もこちらの方が安くて使いやすいと言ってました!
POPのキーワードになるかな?やっぱり、よく染まるところがポイントです♪
いかがでしょうか?
サロンカラーとしてもお使いになりながらも、店販品としても人気があるようです。
「店販したら、お店で染めなくなってしまう」と言う方がいらっしゃいますが、
白髪染めをされている人でも、サロンカラーの合間はホームカラーだったりするし、
男性は、染めている人の半数がホームカラーだと答えています。
(調査期間:2013年5月9日から5月15日、資料提供:全国理美容製造者協会)
理美容室で染めているけど、2週間ほどで目立ってくる白髪をお手入れしたい方や、
白髪染めをすると髪のダメージが気になるという方、
または、染めるとフケや痒みが出るので、カラーを避けているという方、
理美容室でカット&カラーするのは時間が掛かり過ぎるから面倒という方など、
家で簡単にお手入れしたい!というニーズは大いにあるのでしょうね!
なお、詳しい資料をご希望の方には、、
シラガネーゼボタニカルカラートリートメント総合カタログ、
80gサイズパンフレット、300gパンフレット、
さらには、商品に関するQ&A資料(A4サイズ6頁)などがありますので、
これらの資料のダウンロードサイトをお知らせいたします。
詳しくは、メールフォームまたは、Facebookメッセージなどでお問い合わせください。
なお、これらの資料はサロン向けとなっておりますので、
一般の方はご遠慮いただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
さらに1週間が経ち、ちょうど14日間が経過したところです。
さすがに、カラートリートメントの色はかなり落ちてきているけれど、
それと同時に根元からも白髪が5mmほど伸びてきているので、
カラートリートメントが落ちて白く見えているのか、それとも地毛の白髪で見えるのか、
かなり微妙なタイミングになってきました。
まずは前回のレポートはこちらです。
カラートリートメント連続使用レポート(ハケ塗り編)
こちらがカラートリートメント後、7日間と14日間での比較です。

カラートリートメント後7日め。

カラートリートメント後14日め。
さすがにカラートリートメントはかなり落ちてきているようですが、
前回の白髪染めが1/11だったので、2ヶ月で根元2cmは真っ白のはずと思うと、
それなりに隠れているから、全部が落ちたということでもないのかも。

髪をめくって白髪の部分を出してみると、こんな感じ。
あっ!自分は髪を全く染めないと、白髪率は40%なので、ごま塩がベースです。


一般的な白髪染めに比べると、色落ち感はあるけど、
逆に今までの他社カラートリートメントと比較してみると、
驚くほど色持ちが良くなっていますよね!感覚的には3~4倍の色持ちの良さです。
今までのカラートリートメントだと、一度カラートリートメントを塗って、
その後、2日続けてシャンプーすると色あせが気になってきて、
3日めには我慢できずにカラートリートメントをする感じだったけど、
今回のボタニカルカラートリートメントは、1週間ならまだまだで、
10日が過ぎた頃から、多少白髪が目立ってくるかな?という印象です。
すでに導入いただいた方からも、2度に渡って追加注文が入っているから、
お客様の評判も良いようですね!
こんにちは♪いつもお世話になりありがとうございます!
先日送って頂いたシラガネーゼのカラートリートメント好評です(^o^)
追加注文お願いします!
80gの方、ダークブラウン4つ、モカブラウン2つ、イエローブラウン3つ。
300gの方、4色各1袋でお願いします!
こいらのPOPもあったら是非欲しいのですが( ̄∇ ̄*)ゞ
前回に続いて店販サイズの注文が続々入ってくるのが印象的。
思わず聞いてしまいました。
どんなお話の仕方でアプローチされているのですか?
お客様に反応の良い言葉ってどんなのがありました?
POPを作るかどうかはまだ未定ですが、
キーワードを教えてもらいたいと思って(笑)
普段カラーしてる人と、カラーがダメでカラーリンス自分でやってる人に、
私が使って染まりが良くて使える~♪と話したら買ってくれました~♪
男性に奥様に良いものがあるよ♪と勧めると、ホワイトデーにと買ってくれたり、
50代の頻繁に染める方は、髪も痩せつつ傷みを気にしてるので、
カラーの間に家庭これ使うと良いデスヨみたいな…
市販の利尻昆布のカラーリンス使ってる人、
値段的にも入れ物もこちらの方が安くて使いやすいと言ってました!
POPのキーワードになるかな?やっぱり、よく染まるところがポイントです♪
いかがでしょうか?
サロンカラーとしてもお使いになりながらも、店販品としても人気があるようです。
「店販したら、お店で染めなくなってしまう」と言う方がいらっしゃいますが、
白髪染めをされている人でも、サロンカラーの合間はホームカラーだったりするし、
男性は、染めている人の半数がホームカラーだと答えています。
(調査期間:2013年5月9日から5月15日、資料提供:全国理美容製造者協会)
理美容室で染めているけど、2週間ほどで目立ってくる白髪をお手入れしたい方や、
白髪染めをすると髪のダメージが気になるという方、
または、染めるとフケや痒みが出るので、カラーを避けているという方、
理美容室でカット&カラーするのは時間が掛かり過ぎるから面倒という方など、
家で簡単にお手入れしたい!というニーズは大いにあるのでしょうね!
なお、詳しい資料をご希望の方には、、
シラガネーゼボタニカルカラートリートメント総合カタログ、
80gサイズパンフレット、300gパンフレット、
さらには、商品に関するQ&A資料(A4サイズ6頁)などがありますので、
これらの資料のダウンロードサイトをお知らせいたします。
詳しくは、メールフォームまたは、Facebookメッセージなどでお問い合わせください。
なお、これらの資料はサロン向けとなっておりますので、
一般の方はご遠慮いただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
BASARAスカルプケアシリーズは、さらに人気上昇中!
2015/03/13 Fri 19:21
昨年の秋、11月に発売になった「BASARAスカルプケアシリーズ」ですが、
未だにご注文も続いているし、また新規取扱いのお問い合わせもありということで、
ロングセラー商品になりつつあります。

何度もリピート注文をいただいているこちらでのサロンからは、こんなメールが。
おはようございます♪バサラシャンプーめっちゃ売れてます(@_@)!!
先週、送っていただいた5本も残り1っに、、、
在庫ないと不安なので、またバサラシャンプー5っお願いいたしますm(__)m
また、新規でお取り扱いをいただく方からのメールはこんな感じに。
バサラシャンプー5本
バサラトリートメント3本
送っていただきたいのですが、江沢さんPOP付きですか?(笑)
とか、シンプルにこんなメールもあったりします。
BASARAのPOP付きサービス品セットはもう終わってしまいましたでしょうか?
新発売の時にちょっと考えてからと思い、そのままになってしまった方や、
周りの評判が良いから取扱いを始めようかとお考えの方には、
これからでも、ぜひオススメしたい人気の商品です!
ここでBASARAスカルプケアシャンプーの復習を少し♪
BASARAスカルプケアラインの基本的な考え方はエイジングケア。
頭皮もお顔から続くお肌の一部なので、お肌のエイジングスキンケアと同じように、
頭皮の若々しさ、エイジングを意識した商品として、
35才~50才の男性をメインターゲットとして開発されたもの。
その要素は大きく分けで3点で、
①頭皮のターンオーバーの乱れによる毛穴の汚れの解消。
②失われている頭皮の潤いへの対応。
③固くなっていく頭皮の改善。
一般的なスカルプケア系シャンプーは、やや強めの洗浄力を持つ界面活性剤を使用し、
頭皮の毛穴に詰まった過酸化脂質や角栓を取り去ることを目的にしているけど
その反動として、髪の毛はややパサつくし、頭皮も若干乾燥しすぎてしまう。
今回の薬用スカルプシャンプーは、エーテルカルボン酸+ベタイン系洗浄剤という、
お肌に非常に優しい洗浄剤を使用し、髪の毛や頭皮に必要な潤いは残しながらも、
お肌のターンオーバーを促進する有効成分を加える事で、頭皮改善につなげている。
そして、もちろんのこと、ノンシリコン!
だから、1回のシャンプーでボリューム感を実感できる!
さらに、コンディショナーで頭皮に潤いを与え、ボリュームもふんわりと軽く♪
そして大切なのが、男性は言葉でオススメされると拒絶反応を示す人が多いので、
お客様自身が気づいて、お客様から質問したくなるような環境を作ること。
これが、こんなPOPだったりします。

江沢オリジナルPOP(A4サイズ)

クラシエ製POP(A4サイズ)
もし、これから導入をお考えの方には、サロンでお使いになる分に加えて、
お客様に店販する商品を加えた、こんなキットが便利ですよ!
■サロン使用+店販お試しキット
サロン使用分以外に店販用シャンプー2本、コンディショナー1本
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml(ポンプ)…2本
BASARA薬用スカルプコンディショナー 250g…2本
BASARA薬用スカルプシャンプー 1000ml(リフィル)…1本
BASARA薬用スカルプトニック 300g…1本
------------------------------------------
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml…1本サービス
オリジナルPOP(ラミネート加工済み)…2枚サービス
クラシエ製POP…2枚サービス
送料 サービス ※沖縄、離島などは別途見積もりします
代引き手数料 400円
キット価格のお問い合せやお申込は、フォームメールかFacebookメッセージなどで、
私までお気軽にご相談ください。
あっ!それから時々聞かれるのですが、日頃、お取引のない理容室様であっても、
商品のお届け、発送など対応しますので、こちらもお気軽にお声掛け下さい♪
ただ、この企画はあくまで理容サロン向けキットとなっておりますので、
私の知り合いでない方からのお問い合わせの場合は、
サロンの地域、サロン名、お名前など、理容サロンであることが分かることを、
メールに書き添えていただけますよう、お願いいたします。
価格のお問い合わせ、お申込は → メールフォーム
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
未だにご注文も続いているし、また新規取扱いのお問い合わせもありということで、
ロングセラー商品になりつつあります。

何度もリピート注文をいただいているこちらでのサロンからは、こんなメールが。
おはようございます♪バサラシャンプーめっちゃ売れてます(@_@)!!
先週、送っていただいた5本も残り1っに、、、
在庫ないと不安なので、またバサラシャンプー5っお願いいたしますm(__)m
また、新規でお取り扱いをいただく方からのメールはこんな感じに。
バサラシャンプー5本
バサラトリートメント3本
送っていただきたいのですが、江沢さんPOP付きですか?(笑)
とか、シンプルにこんなメールもあったりします。
BASARAのPOP付きサービス品セットはもう終わってしまいましたでしょうか?
新発売の時にちょっと考えてからと思い、そのままになってしまった方や、
周りの評判が良いから取扱いを始めようかとお考えの方には、
これからでも、ぜひオススメしたい人気の商品です!
ここでBASARAスカルプケアシャンプーの復習を少し♪
BASARAスカルプケアラインの基本的な考え方はエイジングケア。
頭皮もお顔から続くお肌の一部なので、お肌のエイジングスキンケアと同じように、
頭皮の若々しさ、エイジングを意識した商品として、
35才~50才の男性をメインターゲットとして開発されたもの。
その要素は大きく分けで3点で、
①頭皮のターンオーバーの乱れによる毛穴の汚れの解消。
②失われている頭皮の潤いへの対応。
③固くなっていく頭皮の改善。
一般的なスカルプケア系シャンプーは、やや強めの洗浄力を持つ界面活性剤を使用し、
頭皮の毛穴に詰まった過酸化脂質や角栓を取り去ることを目的にしているけど
その反動として、髪の毛はややパサつくし、頭皮も若干乾燥しすぎてしまう。
今回の薬用スカルプシャンプーは、エーテルカルボン酸+ベタイン系洗浄剤という、
お肌に非常に優しい洗浄剤を使用し、髪の毛や頭皮に必要な潤いは残しながらも、
お肌のターンオーバーを促進する有効成分を加える事で、頭皮改善につなげている。
そして、もちろんのこと、ノンシリコン!
だから、1回のシャンプーでボリューム感を実感できる!
さらに、コンディショナーで頭皮に潤いを与え、ボリュームもふんわりと軽く♪
そして大切なのが、男性は言葉でオススメされると拒絶反応を示す人が多いので、
お客様自身が気づいて、お客様から質問したくなるような環境を作ること。
これが、こんなPOPだったりします。

江沢オリジナルPOP(A4サイズ)

クラシエ製POP(A4サイズ)
もし、これから導入をお考えの方には、サロンでお使いになる分に加えて、
お客様に店販する商品を加えた、こんなキットが便利ですよ!
■サロン使用+店販お試しキット
サロン使用分以外に店販用シャンプー2本、コンディショナー1本
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml(ポンプ)…2本
BASARA薬用スカルプコンディショナー 250g…2本
BASARA薬用スカルプシャンプー 1000ml(リフィル)…1本
BASARA薬用スカルプトニック 300g…1本
------------------------------------------
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml…1本サービス
オリジナルPOP(ラミネート加工済み)…2枚サービス
クラシエ製POP…2枚サービス
送料 サービス ※沖縄、離島などは別途見積もりします
代引き手数料 400円
キット価格のお問い合せやお申込は、フォームメールかFacebookメッセージなどで、
私までお気軽にご相談ください。
あっ!それから時々聞かれるのですが、日頃、お取引のない理容室様であっても、
商品のお届け、発送など対応しますので、こちらもお気軽にお声掛け下さい♪
ただ、この企画はあくまで理容サロン向けキットとなっておりますので、
私の知り合いでない方からのお問い合わせの場合は、
サロンの地域、サロン名、お名前など、理容サロンであることが分かることを、
メールに書き添えていただけますよう、お願いいたします。
価格のお問い合わせ、お申込は → メールフォーム
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりプチ経営勉強会を開催します in 府中
2015/03/11 Wed 19:53
毎月、月末から月初にかけては、女性理容師さんから月間売上報告が届きます。
11月、12月は、集客数を伸ばしているサロンも多かったから、
自分から積極的に数字の報告が上がってきていたけど、
さすがに暇な1~2月となると、なるべくなら、言いたくないって気持ちでしょうね(笑)
でもね、自分の数字って、実は健康診断と一緒だってご存知でした?
健康診断も、予約日が近づいてくると気持ちが重くなりますよね~♪
なるべく体重を落としておこうとか、1週間前からはお酒も控えたりして、
涙ぐましい努力をしている世の男性がたもすごく多いんです。
これがもし、健康診断がなかったらどうでしょうか?
人から「ここをこうした方が良い」とか「ここは前より改善している」とか
言われることなく、過ごしていき、それはそれで気持ちは楽ではあるけれど、
ホントにそれで良いのでしょうか?
もしかしたら、もっと健康になるなるキッカケを見つけることだって出来るんですよ♪
さてさて、2月末にとある女性理容師さんからメールをいただいたのですが、
客数は12月に比べるとグッと少なかったけど、客単価が大きく伸びた例があって、
それを、本人の許可をいただいて、Facebookに投稿したんです。
月末になると、月間売上報告が(笑)
いきなりすごいのが来たのでご紹介しますね!
今月は、お顔剃りのお客様が41名で、うち新規の方が5名。以前に比べて、
お顔剃りと一緒にカット、カラーが増え 客単価が9,642円で、
売り上げは前年比6倍に上がりました。女子だけですが…。男性が… _| ̄|○
客数も前年比2倍以上になっているけど、客単価の上がり方がすごい!
でも、これがお顔そりビジネスの持つ大きな可能性だってことなんでしょうね!
皆さんも頑張れば出来るってことですよ♪
今度、この方の体験談を聞かせて頂く「お茶会→お酒会」でもしませんか?(笑)
と書き込んだところ、ぜひ話を聞いてみたい!というお声が上がったので、
平日のお仕事が終わってからの僅かな時間を利用して、
プチ経営勉強会を開催することになりました。
成功するためには、成功しているお店の話を聞かせていただき、
真似できることから、真似させてもらうことが一番の早道です!
今回は、客数の伸ばし方はもちろんのこと、客単価を中心に,、
私がインタビューというか質問形式でお話を伺います。
お顔そりを頑張っていて、人数は少しずつ増えてきているのに、
客単価がなかなか上がっていかないという女性理容師さんのご参加をお待ちしています。
なお、追加の募集人数は、会場の都合で3~4名となりますので、
お早めに、下記のメールフォームかFacebookメッセージでお問い合わせください。
なお、定員オーバーの際は、先着順での受付とさせていただきます。
よろしくお願いします。
お問い合わせ、申込みはこちら → メールフォーム
-----------------------------------------
日時…平成27年3月25日(水) 20:30~21:45
会場…グリーンプラザ第4会議室(府中駅前) 東京都府中市府中町1-1-1
会費…会場費を割り勘で100円くらい。
懇親会…お時間に余裕のある方は近所の居酒屋で軽く♪
-----------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
11月、12月は、集客数を伸ばしているサロンも多かったから、
自分から積極的に数字の報告が上がってきていたけど、
さすがに暇な1~2月となると、なるべくなら、言いたくないって気持ちでしょうね(笑)
でもね、自分の数字って、実は健康診断と一緒だってご存知でした?
健康診断も、予約日が近づいてくると気持ちが重くなりますよね~♪
なるべく体重を落としておこうとか、1週間前からはお酒も控えたりして、
涙ぐましい努力をしている世の男性がたもすごく多いんです。
これがもし、健康診断がなかったらどうでしょうか?
人から「ここをこうした方が良い」とか「ここは前より改善している」とか
言われることなく、過ごしていき、それはそれで気持ちは楽ではあるけれど、
ホントにそれで良いのでしょうか?
もしかしたら、もっと健康になるなるキッカケを見つけることだって出来るんですよ♪
さてさて、2月末にとある女性理容師さんからメールをいただいたのですが、
客数は12月に比べるとグッと少なかったけど、客単価が大きく伸びた例があって、
それを、本人の許可をいただいて、Facebookに投稿したんです。
月末になると、月間売上報告が(笑)
いきなりすごいのが来たのでご紹介しますね!
今月は、お顔剃りのお客様が41名で、うち新規の方が5名。以前に比べて、
お顔剃りと一緒にカット、カラーが増え 客単価が9,642円で、
売り上げは前年比6倍に上がりました。女子だけですが…。男性が… _| ̄|○
客数も前年比2倍以上になっているけど、客単価の上がり方がすごい!
でも、これがお顔そりビジネスの持つ大きな可能性だってことなんでしょうね!
皆さんも頑張れば出来るってことですよ♪
今度、この方の体験談を聞かせて頂く「お茶会→お酒会」でもしませんか?(笑)
と書き込んだところ、ぜひ話を聞いてみたい!というお声が上がったので、
平日のお仕事が終わってからの僅かな時間を利用して、
プチ経営勉強会を開催することになりました。
成功するためには、成功しているお店の話を聞かせていただき、
真似できることから、真似させてもらうことが一番の早道です!
今回は、客数の伸ばし方はもちろんのこと、客単価を中心に,、
私がインタビューというか質問形式でお話を伺います。
お顔そりを頑張っていて、人数は少しずつ増えてきているのに、
客単価がなかなか上がっていかないという女性理容師さんのご参加をお待ちしています。
なお、追加の募集人数は、会場の都合で3~4名となりますので、
お早めに、下記のメールフォームかFacebookメッセージでお問い合わせください。
なお、定員オーバーの際は、先着順での受付とさせていただきます。
よろしくお願いします。
お問い合わせ、申込みはこちら → メールフォーム
-----------------------------------------
日時…平成27年3月25日(水) 20:30~21:45
会場…グリーンプラザ第4会議室(府中駅前) 東京都府中市府中町1-1-1
会費…会場費を割り勘で100円くらい。
懇親会…お時間に余裕のある方は近所の居酒屋で軽く♪
-----------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ビューティスチーマーIB出荷開始まであとわずか!
2015/03/10 Tue 19:50
こちらのブログ記事では、このスチーマーが作られるようになった経緯など、
かなり早い時期からお知らせしていましたが、
ようやく、ディーラー向けパンフレットに商品写真が掲載されてきました!
ネットでの情報発信スピードに慣れていると遅く感じるんですけどね(笑)

最近では、理容室の中にカーテンやパーテーションで仕切られた、
ちょっと小さめのお顔そりルームであったり、
また、サロンリニューアル時に合わせて作られた個室、
そして、テナントやマンションの一室に儲けられたお顔そり専門店など、
色々な形態のお顔そりビジネスサロンが生まれてきています。
そんな中には、本当はムシタオルを作る専用のタオルスチーマーを置きたいけど、
スペース的に置き場所が取れないとか、ステンレス製の銀色の無骨なデザインが、
お店に馴染まないので、置き場所に困ると言ったお声もあり、
そうした方は、おしぼりなどで使うホットキャビをお使いになるケースも多いけど、
よく聞こえてくるのがこんなお悩み。
お顔そり女性用はタオルスチーマーではなく、ホットキャビを使っているのですが、
タオルを使うときに、臭いが気になります。
タオルは毎日洗濯し、いつも新しいタオルを補充するようにしていますが、
ホットキャビに入れて1時間ほど経つと、何とも言えない臭い匂いがするのです。
タオルを温めるという目的で見ると同じようなものではあるけれど、
もともと、おしぼりを保管するホットキャビは電気ヒーターで庫内を温めるもの、
それに対して、タオルスチーマーは電気ヒーターでお湯を沸かし、
その湯気や蒸気をタオル室内に回すことで、水分を含んだムシタオルを作るというように、
構造的にはかなりの違いのあるものなんです。
当然のことながら、大きさもタオルスチーマーの方が、
本体サイズが、大きくなりやすくなります。
そこで、通常のタオルスチーマーと同じレベルで清潔なムシタオルを作りながらも、
理容室に併設された、小さなお顔そりルームの中にも置くことが出来るよう、
なるべく接地面積が小さく、それでいて見た目も可愛いものと思って、
デザインのお手伝いをさせていただいたのが「ビューティスチーマーIB」です。
高さ440×幅220×奥行き275mmと、奥行きよりも幅が狭くなっていて、
A4コピー用紙サイズ1枚をテーブルに置いたくらいの接地面積。
ただ、取っ手を含めた最大サイズは高さ475×幅220×奥行き340mmになります。
なお、気になる上部のフタですが、一般的に小型タオルスチーマーの上扉は、
跳ね上げ式になるものが多いのですが、上にモノをおけないので意外と不便。
ちなみに、こちらは前後にスライドする2枚扉なので、作業性は抜群です!
また、消費電力は小型スチーマーとして十分なパワーを持つ700Wなっています。
お顔そりルームにあまりスペースの余裕はないけど、
ホットキャビでなく本格的なタオルスチーマーを置きたいという方、
また、男性用と共通でタオルスチーマーをお使いの方など、
ぜひご検討いただければと思います。
なお、こちらのビューティスチーマーIBは特注品のため、
100台限りでの生産となり、発送開始は2015年3月20日を予定しています。
なお、お問い合わせ、ご注文はハシモトリビック取扱いディーラーまでどうぞ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
かなり早い時期からお知らせしていましたが、
ようやく、ディーラー向けパンフレットに商品写真が掲載されてきました!
ネットでの情報発信スピードに慣れていると遅く感じるんですけどね(笑)

最近では、理容室の中にカーテンやパーテーションで仕切られた、
ちょっと小さめのお顔そりルームであったり、
また、サロンリニューアル時に合わせて作られた個室、
そして、テナントやマンションの一室に儲けられたお顔そり専門店など、
色々な形態のお顔そりビジネスサロンが生まれてきています。
そんな中には、本当はムシタオルを作る専用のタオルスチーマーを置きたいけど、
スペース的に置き場所が取れないとか、ステンレス製の銀色の無骨なデザインが、
お店に馴染まないので、置き場所に困ると言ったお声もあり、
そうした方は、おしぼりなどで使うホットキャビをお使いになるケースも多いけど、
よく聞こえてくるのがこんなお悩み。
お顔そり女性用はタオルスチーマーではなく、ホットキャビを使っているのですが、
タオルを使うときに、臭いが気になります。
タオルは毎日洗濯し、いつも新しいタオルを補充するようにしていますが、
ホットキャビに入れて1時間ほど経つと、何とも言えない臭い匂いがするのです。
タオルを温めるという目的で見ると同じようなものではあるけれど、
もともと、おしぼりを保管するホットキャビは電気ヒーターで庫内を温めるもの、
それに対して、タオルスチーマーは電気ヒーターでお湯を沸かし、
その湯気や蒸気をタオル室内に回すことで、水分を含んだムシタオルを作るというように、
構造的にはかなりの違いのあるものなんです。
当然のことながら、大きさもタオルスチーマーの方が、
本体サイズが、大きくなりやすくなります。
そこで、通常のタオルスチーマーと同じレベルで清潔なムシタオルを作りながらも、
理容室に併設された、小さなお顔そりルームの中にも置くことが出来るよう、
なるべく接地面積が小さく、それでいて見た目も可愛いものと思って、
デザインのお手伝いをさせていただいたのが「ビューティスチーマーIB」です。
高さ440×幅220×奥行き275mmと、奥行きよりも幅が狭くなっていて、
A4コピー用紙サイズ1枚をテーブルに置いたくらいの接地面積。
ただ、取っ手を含めた最大サイズは高さ475×幅220×奥行き340mmになります。
なお、気になる上部のフタですが、一般的に小型タオルスチーマーの上扉は、
跳ね上げ式になるものが多いのですが、上にモノをおけないので意外と不便。
ちなみに、こちらは前後にスライドする2枚扉なので、作業性は抜群です!
また、消費電力は小型スチーマーとして十分なパワーを持つ700Wなっています。
お顔そりルームにあまりスペースの余裕はないけど、
ホットキャビでなく本格的なタオルスチーマーを置きたいという方、
また、男性用と共通でタオルスチーマーをお使いの方など、
ぜひご検討いただければと思います。
なお、こちらのビューティスチーマーIBは特注品のため、
100台限りでの生産となり、発送開始は2015年3月20日を予定しています。
なお、お問い合わせ、ご注文はハシモトリビック取扱いディーラーまでどうぞ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
カラートリートメント連続使用レポート(ハケ塗り編)
2015/03/08 Sun 22:21
前回までの2回の体験レポートから、さらにテストを続けてます。
というか、テストというより、本格的にユーザーになってしまったかも(笑)
と言うのも、今までのカラートリートメントと比べて、
色持ちがグッと違うのを実感しているからというというのが、本音です。
まずは前回までのレポートはこちらです。
新製品のカラートリートメントをお試し中
カラートリートメント継続テスト中(10日目)
まずはこちらの写真をご覧になってくださいね!



今回は、お風呂場でシャンプーのついでにカラートリートメントを塗布するのではなく、
本格的な白髪染めをするのと同じように、ハケ塗りで染めてもらいました!
いかがでしょう?これで染めてから7日間後です。
カラートリートメントとは思えないくらいに、しっかり染まっていると思いませんか?
もちろん、本格的な白髪染めと比べれば、染まりの甘さは感じるけど、
今までの一般的なカラートリートメントと比べれば、染まりの深さが違いますよね!
だって、カラートリートメントというと、染めてか2日くらいシャンプーすると、
ほとんど取れてしまって、白髪が目立つという感じだったけど、
このカラートリートメントは、染めてから7日シャンプーしても、こんな感じ。
今までのカラートリートメントが2~3回のシャンプーで取れてしまったけど、
感覚的には、今までより3~4倍の色持ちという感じ。
使い方としてはどうなんだろう?
例えば、前回の白髪染めは1月上旬だから、すでに2ヶ月が経過。
普通に考えれば、根元2cmが白髪になっているところだけど、
こんな感じに白髪が隠れているのならば、白髪染めの間のリタッチに使えるかな?
あとは、パーマをカラーをすると、髪がパサパサになってしまい、
ハリ・コシが無くなってしまうのが気になっていた方にもオススメできるかも?!
今までの白髪染めのリタッチ、カラートリートメントによる一時的なカバー、
どちらとも言えない、まったく新しいカラーリング。
新しいメニューとしてお客様にご提案出来るものなのかも知れませんね!
新ボタニカルカラートリートメント、
もしかして、すごく期待できるメニューになるかも?


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
というか、テストというより、本格的にユーザーになってしまったかも(笑)
と言うのも、今までのカラートリートメントと比べて、
色持ちがグッと違うのを実感しているからというというのが、本音です。
まずは前回までのレポートはこちらです。
新製品のカラートリートメントをお試し中
カラートリートメント継続テスト中(10日目)
まずはこちらの写真をご覧になってくださいね!



今回は、お風呂場でシャンプーのついでにカラートリートメントを塗布するのではなく、
本格的な白髪染めをするのと同じように、ハケ塗りで染めてもらいました!
いかがでしょう?これで染めてから7日間後です。
カラートリートメントとは思えないくらいに、しっかり染まっていると思いませんか?
もちろん、本格的な白髪染めと比べれば、染まりの甘さは感じるけど、
今までの一般的なカラートリートメントと比べれば、染まりの深さが違いますよね!
だって、カラートリートメントというと、染めてか2日くらいシャンプーすると、
ほとんど取れてしまって、白髪が目立つという感じだったけど、
このカラートリートメントは、染めてから7日シャンプーしても、こんな感じ。
今までのカラートリートメントが2~3回のシャンプーで取れてしまったけど、
感覚的には、今までより3~4倍の色持ちという感じ。
使い方としてはどうなんだろう?
例えば、前回の白髪染めは1月上旬だから、すでに2ヶ月が経過。
普通に考えれば、根元2cmが白髪になっているところだけど、
こんな感じに白髪が隠れているのならば、白髪染めの間のリタッチに使えるかな?
あとは、パーマをカラーをすると、髪がパサパサになってしまい、
ハリ・コシが無くなってしまうのが気になっていた方にもオススメできるかも?!
今までの白髪染めのリタッチ、カラートリートメントによる一時的なカバー、
どちらとも言えない、まったく新しいカラーリング。
新しいメニューとしてお客様にご提案出来るものなのかも知れませんね!
新ボタニカルカラートリートメント、
もしかして、すごく期待できるメニューになるかも?


理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
BASARAシェービングジェルはお客様にもオススメ!
2015/03/07 Sat 16:39
先日、記事にしたように、商品の価値をしっかりとお客様にお伝え出来れば、
理容室ではあまり商品をお求めにならないと言われている男性のお客様であっても、
プロがオススメする商品をお求めいただけることが実感されてきています。
そんなことから思い出したのが、ちょうど1年ちょっと前に発売になった、
「BASARAシェービングジェル201」という高品質なシェービング剤。
この商品は「ケアしながら剃る」ことを目的に開発され、
潤ってなめらかシェービングが出来る、弱酸性の高保潤スムースジェル。
さらには、エイジングケアにも役立つようにと、
保湿剤としてのヒアルロン酸、年齢とともに減り続けるコエンザイムQ10、
さらにはお肌のターンオーバーを促進するGABAなどを豊富に配合し、
年齢とともに肌の変化を感じてきた40代以上の男性のために開発された、
洗顔料としても使うことの出来る、高品質なシェービング剤。
もちろん、シェービング剤として見た時も、
消炎剤のグリチルリチン酸ジカリウムも含まれていて、お肌をしっかりケア!
お客様がご家庭でお使いになる場合は、
お湯で何度か顔を洗って、ヒゲが十分に柔らかくなったところで、
201シェービングジェルのポンプを1~2プッシュして、ジェルを取り、
頬からあご下まで伸ばして、さらにクルクル廻して肌に馴染ませます。
この時にひげブラシを使うと泡立てることも出来ます。
そして、カミソリでシェービングしていただくのですが、
実際に使った印象は、お肌を保湿しながら剃っているような感じで、
モコモコのシェービングフォームで剃った後に感じるカサカサ感がまったくない!
その上、レザーのすべりが良いから、お肌への負担も少ないのを感じます。
剃り終わってジェルを洗い流してみると、お肌はしっとりモチモチ♪
発売前のテスターをお願いした理容サロンの78%でも、
「通常のシェービングより滑らかに剃れる」とお答えになっているし、
こうした多くのお声をいただいているんです。
●さわやかな香りが良い
●しっとり仕上がり、モチっとした肌になる
●なめらかで剃りやすい
●刃のすべりが良い
●肌のつっぱり感がない
●刃あたりがやさしい
●添え手がしやすい
●泡がクリーミー
これほどまでに良い商品なのに、説明が難しくなってしまうのと、
言葉で説明しようとすると、売り込みに聞こえてしまうことからなのか、
理容室では、お客様に十分にご案内できていいないのが現状。
そこで今回は、BASARAシェービングジェルの良さを伝えるPOPを作ることで、
お客様自身にこの商品に興味を持っていただき、話のきっかけを作りやすくし、
年齢とともに変化ししていくお肌をケアする意識を持っていただくことを考えました。
そして作ってみたのが、こちらのPOP。

今回のBASARAシェービングジェルは発売から1年が過ぎていることから、
すでに導入されている理容室も多いと思われるので、
ご希望の方には、このPOPのpdfファイルをダウンロード出来るようにいたします。
また「pdfファイルって何?」「うちのプリンター古くって」というように、
ファイルでもらっても受取り方が分からない、または印刷が出来ないという方もいらしたので、
前回も行ったコンビニでのネットプリントでのご利用も出来るようにしました。
注) コンビニサーバーの事情により有効期限は1週間で、平成27年3月14日までとなります。
すでにBASARAシェービングジェルを導入されていて、
これを機会にお客様にオススメしてみようかな?という方は、
下記のメールフォームもしくは、Facebookメッセージでお問い合わせください。
お申込、お問い合せはこちら → メールフォーム
また、BASARAは聞いたことがあったけど、シェービングジェルは知らない…、
または、良さそうな商品だからこの機会に導入してみようかな?という方には、
お得な導入キットもご用意いたしました。
<セット内容>
BASARAシェーブジェル201 140ml×2本
BASARAシェーブジェル201 500ml×1本(詰替え用)
-----------------------------------------------------
BASARAシェーブジェル201 140ml×1本 テスター用 サービス
BASARAシェーブジェル オリジナルPOP(ラミネート加工済み) サービス

お届けする商品はこちら
サロンでお試しになったり、またお客様に手にとっていただくテスターにもなる、
商品現品1本とラミネート済みのPOPをご用意いたしますので、
その日から、サロンでお使いいただき、お客様にお分け出来る形になっています。
また遠方の方には、宅配便で発送させていただき、お届けした際に、
宅配便業者がお代をいただく商品代引きも承っておりますので、
お気軽にご相談ください。(送料 500円、代引き手数料 400円 ※沖縄、離島は別途)
お申込、お問い合せはこちら → メールフォーム
「売れるものがあるわけではない、売れる売り方がある」という言葉があります。
売り込みに聞こえがちな声によるオススメから、お客様自身が気づくことで興味を持つ、
視覚によるオススメ、ぜひお試しになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容室ではあまり商品をお求めにならないと言われている男性のお客様であっても、
プロがオススメする商品をお求めいただけることが実感されてきています。
そんなことから思い出したのが、ちょうど1年ちょっと前に発売になった、
「BASARAシェービングジェル201」という高品質なシェービング剤。
この商品は「ケアしながら剃る」ことを目的に開発され、
潤ってなめらかシェービングが出来る、弱酸性の高保潤スムースジェル。
さらには、エイジングケアにも役立つようにと、
保湿剤としてのヒアルロン酸、年齢とともに減り続けるコエンザイムQ10、
さらにはお肌のターンオーバーを促進するGABAなどを豊富に配合し、
年齢とともに肌の変化を感じてきた40代以上の男性のために開発された、
洗顔料としても使うことの出来る、高品質なシェービング剤。
もちろん、シェービング剤として見た時も、
消炎剤のグリチルリチン酸ジカリウムも含まれていて、お肌をしっかりケア!
お客様がご家庭でお使いになる場合は、
お湯で何度か顔を洗って、ヒゲが十分に柔らかくなったところで、
201シェービングジェルのポンプを1~2プッシュして、ジェルを取り、
頬からあご下まで伸ばして、さらにクルクル廻して肌に馴染ませます。
この時にひげブラシを使うと泡立てることも出来ます。
そして、カミソリでシェービングしていただくのですが、
実際に使った印象は、お肌を保湿しながら剃っているような感じで、
モコモコのシェービングフォームで剃った後に感じるカサカサ感がまったくない!
その上、レザーのすべりが良いから、お肌への負担も少ないのを感じます。
剃り終わってジェルを洗い流してみると、お肌はしっとりモチモチ♪
発売前のテスターをお願いした理容サロンの78%でも、
「通常のシェービングより滑らかに剃れる」とお答えになっているし、
こうした多くのお声をいただいているんです。
●さわやかな香りが良い
●しっとり仕上がり、モチっとした肌になる
●なめらかで剃りやすい
●刃のすべりが良い
●肌のつっぱり感がない
●刃あたりがやさしい
●添え手がしやすい
●泡がクリーミー
これほどまでに良い商品なのに、説明が難しくなってしまうのと、
言葉で説明しようとすると、売り込みに聞こえてしまうことからなのか、
理容室では、お客様に十分にご案内できていいないのが現状。
そこで今回は、BASARAシェービングジェルの良さを伝えるPOPを作ることで、
お客様自身にこの商品に興味を持っていただき、話のきっかけを作りやすくし、
年齢とともに変化ししていくお肌をケアする意識を持っていただくことを考えました。
そして作ってみたのが、こちらのPOP。

今回のBASARAシェービングジェルは発売から1年が過ぎていることから、
すでに導入されている理容室も多いと思われるので、
ご希望の方には、このPOPのpdfファイルをダウンロード出来るようにいたします。
また「pdfファイルって何?」「うちのプリンター古くって」というように、
ファイルでもらっても受取り方が分からない、または印刷が出来ないという方もいらしたので、
前回も行ったコンビニでのネットプリントでのご利用も出来るようにしました。
注) コンビニサーバーの事情により有効期限は1週間で、平成27年3月14日までとなります。
すでにBASARAシェービングジェルを導入されていて、
これを機会にお客様にオススメしてみようかな?という方は、
下記のメールフォームもしくは、Facebookメッセージでお問い合わせください。
お申込、お問い合せはこちら → メールフォーム
また、BASARAは聞いたことがあったけど、シェービングジェルは知らない…、
または、良さそうな商品だからこの機会に導入してみようかな?という方には、
お得な導入キットもご用意いたしました。
<セット内容>
BASARAシェーブジェル201 140ml×2本
BASARAシェーブジェル201 500ml×1本(詰替え用)
-----------------------------------------------------
BASARAシェーブジェル201 140ml×1本 テスター用 サービス
BASARAシェーブジェル オリジナルPOP(ラミネート加工済み) サービス

お届けする商品はこちら
サロンでお試しになったり、またお客様に手にとっていただくテスターにもなる、
商品現品1本とラミネート済みのPOPをご用意いたしますので、
その日から、サロンでお使いいただき、お客様にお分け出来る形になっています。
また遠方の方には、宅配便で発送させていただき、お届けした際に、
宅配便業者がお代をいただく商品代引きも承っておりますので、
お気軽にご相談ください。(送料 500円、代引き手数料 400円 ※沖縄、離島は別途)
お申込、お問い合せはこちら → メールフォーム
「売れるものがあるわけではない、売れる売り方がある」という言葉があります。
売り込みに聞こえがちな声によるオススメから、お客様自身が気づくことで興味を持つ、
視覚によるオススメ、ぜひお試しになってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
売れるPOPの描き方を教えてください
2015/03/05 Thu 18:53
最近、たまに聞かれるのが、メニューや商品を紹介するのに、
「売れるPOPの描き方」を教えて欲しいということ。
そう言われてても、デザイン学校とかPOP教室とかにも行ったことはないけど、
強いて言えば、POPもチラシもA型看板でも何でもそうだけど、
伝えたいことを書くときに、一つのパターンを決めて書いていることかな?
自分が書くのは最低3つの内容で、
「誰に伝えたいのか」、「何を伝えたいのか」、「どう行動して欲しいのか」の3点。
例えば、こちらはクラシエで発売してるBASARAシャンプーを紹介するのに、
私が作った店販用POPなんですね!

最初の「誰に伝えたいのか」は髪のボリュームアップを実感して欲しい人に。
つまり、男性はち40代くらいになると、何となく髪のボリュームがなくなり、
フワッとセットしても長持ちしない、整髪料をつけると夕方にはベタベタになる _| ̄|○
そんなことから、髪のボリュームアップを気にしている人に見てください!と
ターゲットを決めてお話をしています。
次に「何を伝えたいのか」は、髪は加齢によりお肌の新陳代謝である、
ターンオーバーが乱れることで、抜け毛、薄毛、ハリ・コシの低下につながるので、
35才以上の男性には、エイジングケアをして欲しいという内容です。
一般的に、シャンプーにどんな素晴らしい成分が入っているのか?とか、
他社と比較して、こんなに良いとか書いてあるものを見かけるけど、
あれを見ても「欲しいっ!」って気持ちにならないんですよ。
だから、そうしたことは一切書いてないです。というか書かなすぎ?(汗)
そして最後が「5ヶ月半使えて2,900円なんで買ってください」という、
どう行動して欲しいのかを伝えるメッセージ。
先日も関西のお客様とFacebookメッセージでこんなやりとりがありました。
お疲れ様ですm(__)m
昨日、シャンプーを3っ注文させてもらったと思うのですが
即、店の在庫がなくなり、今日もバサラ欲しいと言う方がおられたのですが、
あいにく商品のストックがなく、、、残念っ(*_*)
ですので、バサラシャンプーを追加で2っ、合計5っに変更してください!
今まで販売していた育毛用シャンプーもあるのですが、
そちらの商品を気に入るターゲットとは違う方が続々と購入して下さるので
主人も売るのが楽しいみたいです(^^)(笑)
かしこまりました!シャンプーを2本追加しておきます。
今までお店でシャンプーを買って行かなかった方にも売れてますでしょ?(笑)
そうなんですっ!!
今まで店販なんて買わなかった方が、意外と反応いいですっ!!
後、私が勝手に思った事なのですが
香水つけてはる方はバサラ買う率高いとみてます(笑)
今まで買わなかった方は、買いたいシャンプーがなかったからなんです。
そこでボリュームアップというキーワードで気付かせたのが、
今回のオリジナルPOPになります(笑)
神POP、様様です☆

なんだか、最近は「勧めなくても商品を買ってくれる」、「商品を使う前から買ってくれる」、
しまいには「POPを読むだけで買っていく」…ということで、
「江沢POP、神POP」という呼ばれ方をしてみたり(汗)
皆さんもPOPやチラシ、看板にメッセージを入れるときには、
この3つのステップでお客様に伝えるようにすると、結果が出やすくなりますよ!
ぜひお試しになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「売れるPOPの描き方」を教えて欲しいということ。
そう言われてても、デザイン学校とかPOP教室とかにも行ったことはないけど、
強いて言えば、POPもチラシもA型看板でも何でもそうだけど、
伝えたいことを書くときに、一つのパターンを決めて書いていることかな?
自分が書くのは最低3つの内容で、
「誰に伝えたいのか」、「何を伝えたいのか」、「どう行動して欲しいのか」の3点。
例えば、こちらはクラシエで発売してるBASARAシャンプーを紹介するのに、
私が作った店販用POPなんですね!

最初の「誰に伝えたいのか」は髪のボリュームアップを実感して欲しい人に。
つまり、男性はち40代くらいになると、何となく髪のボリュームがなくなり、
フワッとセットしても長持ちしない、整髪料をつけると夕方にはベタベタになる _| ̄|○
そんなことから、髪のボリュームアップを気にしている人に見てください!と
ターゲットを決めてお話をしています。
次に「何を伝えたいのか」は、髪は加齢によりお肌の新陳代謝である、
ターンオーバーが乱れることで、抜け毛、薄毛、ハリ・コシの低下につながるので、
35才以上の男性には、エイジングケアをして欲しいという内容です。
一般的に、シャンプーにどんな素晴らしい成分が入っているのか?とか、
他社と比較して、こんなに良いとか書いてあるものを見かけるけど、
あれを見ても「欲しいっ!」って気持ちにならないんですよ。
だから、そうしたことは一切書いてないです。というか書かなすぎ?(汗)
そして最後が「5ヶ月半使えて2,900円なんで買ってください」という、
どう行動して欲しいのかを伝えるメッセージ。
先日も関西のお客様とFacebookメッセージでこんなやりとりがありました。
お疲れ様ですm(__)m
昨日、シャンプーを3っ注文させてもらったと思うのですが
即、店の在庫がなくなり、今日もバサラ欲しいと言う方がおられたのですが、
あいにく商品のストックがなく、、、残念っ(*_*)
ですので、バサラシャンプーを追加で2っ、合計5っに変更してください!
今まで販売していた育毛用シャンプーもあるのですが、
そちらの商品を気に入るターゲットとは違う方が続々と購入して下さるので
主人も売るのが楽しいみたいです(^^)(笑)
かしこまりました!シャンプーを2本追加しておきます。
今までお店でシャンプーを買って行かなかった方にも売れてますでしょ?(笑)
そうなんですっ!!
今まで店販なんて買わなかった方が、意外と反応いいですっ!!
後、私が勝手に思った事なのですが
香水つけてはる方はバサラ買う率高いとみてます(笑)
今まで買わなかった方は、買いたいシャンプーがなかったからなんです。
そこでボリュームアップというキーワードで気付かせたのが、
今回のオリジナルPOPになります(笑)
神POP、様様です☆

なんだか、最近は「勧めなくても商品を買ってくれる」、「商品を使う前から買ってくれる」、
しまいには「POPを読むだけで買っていく」…ということで、
「江沢POP、神POP」という呼ばれ方をしてみたり(汗)
皆さんもPOPやチラシ、看板にメッセージを入れるときには、
この3つのステップでお客様に伝えるようにすると、結果が出やすくなりますよ!
ぜひお試しになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
アデノバイタル・サロン専用育毛メニューの教育用動画
2015/03/04 Wed 19:02
資生堂から平成27年2月24日に発売になったばかりの、
アデノバイタル育毛メニューで使用するADブースターを含めた商材について、
詳しい操作方法について、13分35秒の教育用動画が手に入りました。

こちらは、導入キットをお求めいただいた方に、DVDでお渡しするか、
または、動画ファイルをお手持ちのパソコンにコピーする形で、
今後配布されていく予定となっていますが、
導入前であっても、検討のためにご覧になりたい方も多いと思われますので、
ご希望の方がご覧になれるよう、ウェブ上にアップしました。
動画をご覧になりたい方は、下記のフォームメールからご連絡をいただければ、
動画のリンク先をメールでお知らせいたします。
動画リンク先リクエストフォームメール
また、Facebookをお使いの方は、Facebookメッセージからでもどうぞ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
アデノバイタル育毛メニューで使用するADブースターを含めた商材について、
詳しい操作方法について、13分35秒の教育用動画が手に入りました。

こちらは、導入キットをお求めいただいた方に、DVDでお渡しするか、
または、動画ファイルをお手持ちのパソコンにコピーする形で、
今後配布されていく予定となっていますが、
導入前であっても、検討のためにご覧になりたい方も多いと思われますので、
ご希望の方がご覧になれるよう、ウェブ上にアップしました。
動画をご覧になりたい方は、下記のフォームメールからご連絡をいただければ、
動画のリンク先をメールでお知らせいたします。
動画リンク先リクエストフォームメール
また、Facebookをお使いの方は、Facebookメッセージからでもどうぞ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性お顔そり専用拭き取りタオルがバージョンアップします
2015/03/03 Tue 16:03
女性はどなたにお聞きしても「私は敏感肌で」とおっしゃるけど、
うぶ毛と一緒に、古く固くなった老化角質を優しくていねいに取り去ったお肌は、
一般の「敏感肌」とは比べ物にならないくらいの「超敏感肌」になっています。
だからこそ、お顔そりの後や鎮静パック、オプションパックなどの拭き取りには、
いつも以上に、お肌に優しいタオルが必要となってきます。
そんなサロンで使われているのが、一般のムシタオルとはまったく違う、
レーヨン100%の拭きとり専用タオル。

レーヨンというと、絹、綿、麻などの天然繊維と違い、
ナイロン、ポリエチレン、アクリルのような合成繊維と思われているけど、
実は、植物原料から繊維の性質を持った成分を取り出し、再生したもので、
どちらかというと天然繊維に近いものなんです。
そして、なんといっても濡らした時に、かなり柔らかくなるので、
超敏感肌にも負担をかけないのが最大の特徴なんですね!
その柔らかさを試すのに、こんな実験方法があります。
乾燥したタオル、一般的なムシタオル、そしてレーヨン100%のタオルを用意して、
一番柔らかい皮膚である、肘の内側を強めに拭いてみると、
皮膚が一番赤くなりやすいのが、乾燥タオル、次がムシタオル、そして
皮膚の色がほとんど変わらないのがレーヨン100%のタオルの順番。

このように、お顔そりをしたお肌は、老化角質を優しく丁寧に取り除いているので、
超敏感肌になっていて、普通にタオルで拭くだけでも、お肌が赤くなりやすい。
そうは言っても、拭き取りがしっかり出来ていないと不快感も残ってしまうので、
優しく拭きながら、拭き残しがないようにしっかりと拭くという、
ある意味、正反対のことを求められています。
だからこそ、しっかり拭きあげてもお肌に負担の少ないタオルが便利ですね♪
ということで、お顔そりサロンで人気の「F22フェイシャルエステタオル」ですが、
実は、ここ1ヶ月ほど、メーカー欠品となるらしいんです。
当社の在庫も寂しくなっていたので問い合わせをしてみると、
どうやら、バージョンアップを行っているようで、出来上がりは3月末だとか。
ずいぶん長く欠品するので、何か事情があるのではないかと問い合わせをしてみると、
どうやら、タオルのサイズが変更になるようです。
というのも、このタオル、長さは十分なのに、幅がやや狭いのか、
鼻先から包んでいくと、顎まで十分に包みきれない、
ここで顎を包もうと、少し下に下げると鼻先が出てしまう(汗)
ということで、今回の変更点はこの部分になります。
今まで170×830mmだったものが、新規格品は190×800mmになり、
タオルの幅が20mmほど広くなるので、作業性も大きくアップしそうです!
お値段は据え置きなので、そろそろタオルが傷んできて入れ替えたい…という方は、
出荷前にご予約いただくことで、入荷次第のお届け、発送とさせていただきます。
少々お時間をいただいますが、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
うぶ毛と一緒に、古く固くなった老化角質を優しくていねいに取り去ったお肌は、
一般の「敏感肌」とは比べ物にならないくらいの「超敏感肌」になっています。
だからこそ、お顔そりの後や鎮静パック、オプションパックなどの拭き取りには、
いつも以上に、お肌に優しいタオルが必要となってきます。
そんなサロンで使われているのが、一般のムシタオルとはまったく違う、
レーヨン100%の拭きとり専用タオル。

レーヨンというと、絹、綿、麻などの天然繊維と違い、
ナイロン、ポリエチレン、アクリルのような合成繊維と思われているけど、
実は、植物原料から繊維の性質を持った成分を取り出し、再生したもので、
どちらかというと天然繊維に近いものなんです。
そして、なんといっても濡らした時に、かなり柔らかくなるので、
超敏感肌にも負担をかけないのが最大の特徴なんですね!
その柔らかさを試すのに、こんな実験方法があります。
乾燥したタオル、一般的なムシタオル、そしてレーヨン100%のタオルを用意して、
一番柔らかい皮膚である、肘の内側を強めに拭いてみると、
皮膚が一番赤くなりやすいのが、乾燥タオル、次がムシタオル、そして
皮膚の色がほとんど変わらないのがレーヨン100%のタオルの順番。

このように、お顔そりをしたお肌は、老化角質を優しく丁寧に取り除いているので、
超敏感肌になっていて、普通にタオルで拭くだけでも、お肌が赤くなりやすい。
そうは言っても、拭き取りがしっかり出来ていないと不快感も残ってしまうので、
優しく拭きながら、拭き残しがないようにしっかりと拭くという、
ある意味、正反対のことを求められています。
だからこそ、しっかり拭きあげてもお肌に負担の少ないタオルが便利ですね♪
ということで、お顔そりサロンで人気の「F22フェイシャルエステタオル」ですが、
実は、ここ1ヶ月ほど、メーカー欠品となるらしいんです。
当社の在庫も寂しくなっていたので問い合わせをしてみると、
どうやら、バージョンアップを行っているようで、出来上がりは3月末だとか。
ずいぶん長く欠品するので、何か事情があるのではないかと問い合わせをしてみると、
どうやら、タオルのサイズが変更になるようです。
というのも、このタオル、長さは十分なのに、幅がやや狭いのか、
鼻先から包んでいくと、顎まで十分に包みきれない、
ここで顎を包もうと、少し下に下げると鼻先が出てしまう(汗)
ということで、今回の変更点はこの部分になります。
今まで170×830mmだったものが、新規格品は190×800mmになり、
タオルの幅が20mmほど広くなるので、作業性も大きくアップしそうです!
お値段は据え置きなので、そろそろタオルが傷んできて入れ替えたい…という方は、
出荷前にご予約いただくことで、入荷次第のお届け、発送とさせていただきます。
少々お時間をいただいますが、よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
一番良いものと、一番広まるものは違うと思う
2015/03/02 Mon 20:20
先日、F22艶パックを使ったメニューをお知らせするPOPの配布方法として、
初めてコンビニのネットプリントを使った方法で試したところ、
かなり多くの方からご利用いただけたようです。

なかには、こんなメールをくださった方もいらしたしね♪
江沢さん、機械音痴の私でも出来るかしら~(汗)
ネットプリントやってきました!
でもA4は出来ましたがA3は出来ないと言われコピーでA3にしようとしましたが、
白い余白ばかりでダメでした。やはり私は機械に弱いようです(笑)
A4を上手に使い看板やPOP を作ります(*^^*)ありがとうございました。
お疲れ様です!A3にできませんでしたか?コンビニによって違うのかな?
ま、とりあえずプリントできて何よりです♪
ファミリーマートでA3印刷できました!
セブンイレブンで聞いた店員さんが分からない人だったみたいです(苦笑)
お手間とらせてしまってすみませんm(__)m
こちらの女性理容師さんは、今までのpdfファイルによるPOP配信には、
一度もお申し込みをされなかった方なんです。
つまり、「POPをご希望の方には、pdfファイルをメールに添付して送りますので、
お手元のプリンターで印刷してお使いください。」と書かれていても、
「pdfって何?」「ネットはiPhoneでやっているので分からないんです」など、
パソコンを使い慣れていない方には、ちょっとむずかしい部分もあったのが現実。
今回のコンビニを使ったネットプリントで試したかったのは、
こうした、あまりパソコンに詳しくない方でもPOPを印刷出来る仕組みづくり。
これができるようになったことで、pdfファイルはわからないという方でも、
お手元にPOPを用意することが出来るようになりました。
中には「pdfで送ってもらえませんか?」という方もいらしたので、
今後は、pdfファイルでのダウンロードとネットプリントの併用などで、
もっと使いやすくなっていくとイイですね。
中には、ご自分でプリントしたものを画像で送って下さり、
A4サイズと書いてあったけっど、A3にも出来たので大きく出してみましたって。

というのがあったり、色々な場所で使えるようにと思って、
A3、A4、B5の3種類で印刷してみました!

など、こちらの考えている以上に、使いこなしてます(笑)
実は、自分がお顔そりを広めていきたいと思っている上で、
一番考えていたのが「女性のお顔そりを増やしていきたい!」と思いながらも、
「どうやって勉強したら良いの?」、「どうやって宣伝したら良いの?」など、
いくつものハードルを越えていかないといけないという問題点の解決方法でした。
イラストやPOP文字が描ける人は自分でPOPが作れるけど、苦手な人が多い。
お顔そりを知ってもらうチラシを作り、多くの人に知ってもらいたいけど、
チラシなんてどうやって作ったら良いのかわからない。
それにA型看板なんて、どんなことを書いたらいいの?とか、
女性専用のカルテが売ってないから、男性用のに書いているけど不便など、
色々なお悩みがあるんですね!
だから今までは、こうしたお悩みを自分で解決できる人だけが、
月間お顔そり人数20名以上という、頑張っている理容サロンでした。
でも、それではお顔そりを文化として広めることは難しくなってしまいます。
そこでこの1年でやってきたことが、お顔そりに力を入れたいサロンのお手伝いです。
まずは、F22スターターキットで、お顔そりに対する意識改革、技術に対する考え方、
お顔そりの集客方法といった部分を小冊子にまとめ、それを実践するために、
お顔そり専用化粧品をセットアップし、誰でもがその日から宣伝を始められるよう、
オリジナルのぼり旗とオリジナルPOP、オリジナルポスターなどをご用意しました。
その後も季節のPOPであったり、お顔そり専用化粧品を店販するためのPOPのご用意、
ブログやFacebookを通じて、頑張っている理容師さんの情報をお伝えしたり、
またリアルで顔を合わせての勉強会、懇親会などもしてきたっけ。
先日お作りしたお顔そりカルテも、その一つの例になります。
男性のカルテと同じくらい、女性のお顔そりのカルテも大切なものです。
特に、女性のお肌を扱うものだから、色々と書き記したいことだって多いはず。
だから、ある程度パソコンを使いこなせる方は、ワープロでカルテを作り、
自分で使いやすく工夫をされたりしていたけど、
これだって誰でもが出来ることじゃないんですよね?
だから、お顔そりビジネスのお手伝いとして、お顔そりカルテをお作りしました。
お顔そりビジネスは特別にすぐれた能力を持つ人だけが成功する商売ではなく、
「お顔そりをもっと広めたい!」と真剣に願う人なら誰でもが、
結果を出していけるものになってきていると思っています。
今朝も一通のメールが来ました。
こんにちは。2月の売り上げ報告です。
27名でした。新規5名、リピーター22名です。前年同月は4名でした(^^;;
30名越えにはなりませんでしたが、少しずつ単価が上がり、
売り上げやっと10万を超えました。
まだまだですが、今月は艶パックを武器に13万越えが目標です!
ねっ?!前年同月4名だったけど、今年は27名になったそうです。
人数比で見ると、5.4倍増でしょ?
決して特別な方じゃないです。だって去年の2月は4名だし(笑)
つまり、誰でもが可能性を持ったすごい商売だってことなんです!
だから、、、いつからやるのか?…「今でしょっ?!」って古ッ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
初めてコンビニのネットプリントを使った方法で試したところ、
かなり多くの方からご利用いただけたようです。

なかには、こんなメールをくださった方もいらしたしね♪
江沢さん、機械音痴の私でも出来るかしら~(汗)
ネットプリントやってきました!
でもA4は出来ましたがA3は出来ないと言われコピーでA3にしようとしましたが、
白い余白ばかりでダメでした。やはり私は機械に弱いようです(笑)
A4を上手に使い看板やPOP を作ります(*^^*)ありがとうございました。
お疲れ様です!A3にできませんでしたか?コンビニによって違うのかな?
ま、とりあえずプリントできて何よりです♪
ファミリーマートでA3印刷できました!
セブンイレブンで聞いた店員さんが分からない人だったみたいです(苦笑)
お手間とらせてしまってすみませんm(__)m
こちらの女性理容師さんは、今までのpdfファイルによるPOP配信には、
一度もお申し込みをされなかった方なんです。
つまり、「POPをご希望の方には、pdfファイルをメールに添付して送りますので、
お手元のプリンターで印刷してお使いください。」と書かれていても、
「pdfって何?」「ネットはiPhoneでやっているので分からないんです」など、
パソコンを使い慣れていない方には、ちょっとむずかしい部分もあったのが現実。
今回のコンビニを使ったネットプリントで試したかったのは、
こうした、あまりパソコンに詳しくない方でもPOPを印刷出来る仕組みづくり。
これができるようになったことで、pdfファイルはわからないという方でも、
お手元にPOPを用意することが出来るようになりました。
中には「pdfで送ってもらえませんか?」という方もいらしたので、
今後は、pdfファイルでのダウンロードとネットプリントの併用などで、
もっと使いやすくなっていくとイイですね。
中には、ご自分でプリントしたものを画像で送って下さり、
A4サイズと書いてあったけっど、A3にも出来たので大きく出してみましたって。

というのがあったり、色々な場所で使えるようにと思って、
A3、A4、B5の3種類で印刷してみました!

など、こちらの考えている以上に、使いこなしてます(笑)
実は、自分がお顔そりを広めていきたいと思っている上で、
一番考えていたのが「女性のお顔そりを増やしていきたい!」と思いながらも、
「どうやって勉強したら良いの?」、「どうやって宣伝したら良いの?」など、
いくつものハードルを越えていかないといけないという問題点の解決方法でした。
イラストやPOP文字が描ける人は自分でPOPが作れるけど、苦手な人が多い。
お顔そりを知ってもらうチラシを作り、多くの人に知ってもらいたいけど、
チラシなんてどうやって作ったら良いのかわからない。
それにA型看板なんて、どんなことを書いたらいいの?とか、
女性専用のカルテが売ってないから、男性用のに書いているけど不便など、
色々なお悩みがあるんですね!
だから今までは、こうしたお悩みを自分で解決できる人だけが、
月間お顔そり人数20名以上という、頑張っている理容サロンでした。
でも、それではお顔そりを文化として広めることは難しくなってしまいます。
そこでこの1年でやってきたことが、お顔そりに力を入れたいサロンのお手伝いです。
まずは、F22スターターキットで、お顔そりに対する意識改革、技術に対する考え方、
お顔そりの集客方法といった部分を小冊子にまとめ、それを実践するために、
お顔そり専用化粧品をセットアップし、誰でもがその日から宣伝を始められるよう、
オリジナルのぼり旗とオリジナルPOP、オリジナルポスターなどをご用意しました。
その後も季節のPOPであったり、お顔そり専用化粧品を店販するためのPOPのご用意、
ブログやFacebookを通じて、頑張っている理容師さんの情報をお伝えしたり、
またリアルで顔を合わせての勉強会、懇親会などもしてきたっけ。
先日お作りしたお顔そりカルテも、その一つの例になります。
男性のカルテと同じくらい、女性のお顔そりのカルテも大切なものです。
特に、女性のお肌を扱うものだから、色々と書き記したいことだって多いはず。
だから、ある程度パソコンを使いこなせる方は、ワープロでカルテを作り、
自分で使いやすく工夫をされたりしていたけど、
これだって誰でもが出来ることじゃないんですよね?
だから、お顔そりビジネスのお手伝いとして、お顔そりカルテをお作りしました。
お顔そりビジネスは特別にすぐれた能力を持つ人だけが成功する商売ではなく、
「お顔そりをもっと広めたい!」と真剣に願う人なら誰でもが、
結果を出していけるものになってきていると思っています。
今朝も一通のメールが来ました。
こんにちは。2月の売り上げ報告です。
27名でした。新規5名、リピーター22名です。前年同月は4名でした(^^;;
30名越えにはなりませんでしたが、少しずつ単価が上がり、
売り上げやっと10万を超えました。
まだまだですが、今月は艶パックを武器に13万越えが目標です!
ねっ?!前年同月4名だったけど、今年は27名になったそうです。
人数比で見ると、5.4倍増でしょ?
決して特別な方じゃないです。だって去年の2月は4名だし(笑)
つまり、誰でもが可能性を持ったすごい商売だってことなんです!
だから、、、いつからやるのか?…「今でしょっ?!」って古ッ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |