今月最初に届いたお顔そり人数報告は、とっても小さなお店からの嬉しいお声
2014/11/30 Sun 17:17
休日のiPhoneはマナーモード。メールが届くとブルブルって鳴るけど、
昔のガラケーと比べると、iPhoneってバイブレーションが弱いのが気になります。
と、そんなところにLINEが着信。
うん?嬉しそうな顔をしたパンダのスタンプが一個…メッセージ無しで(汗)
日曜日なのに、どうしたのかな?と思って返信したところ、
お疲れ様です(^O^)
盛り返してきました(O^^O)。
値上げ後に減ったお客様がまた少しずつ増え、やっと今月65名様でした♪
嬉しくて早くご報告したかったのです(*^^*)
そうか!今日は月末だから、もう月間のお顔そり人数が出ているんだね!
こちらのお店は、この春まで2,940円だった女性お顔そりエステメニューを見直し、
F22化粧品を始めとしたお顔そり美容法の商材とレザー走行法に変えることで、
メニュー料金を1,000円アップの3,940円に変えられたんです。
このメニューに変更するにあたっては、
東京講師のお店でご自身がお顔そり美容法を施術してもらったり、
友達をモデル代わりに連れて行き、お顔そり美容法を受けているところを見ることで、
多くのことを吸収したりと勉強していました。
ただ、今までが「お顔そりエステ」というメニュー名だった通り、
マッサージが付いていて2,940円というリーズナブルなお値段だったものが、
3,940円と一気に1,000円の値上げであったことから、
やはり、一部のお客様は離れていったそうです。
それでも、値上げから6ヶ月で元のお客様以上の人数に戻したのだからすごいですよね!
こうして考えてみると、価値のあるメニューを作り、そのメニューの持っている価値を、
お顔そりのぼり旗、オリジナルポスター、A型看板などでしっかりと情報発信すれば、
1,000円の料金アップであってもお客様は来てくださるし、
また、新規のお客様もしっかりとご来店いただけるってことです。
ところで、こちらのお店、実はとっても小さなというか狭いお店。
理容椅子が3台あるけど、当然のことながら女性用の個室などはないし、
椅子を寝かせると、後ろが狭いから人がすれ違うことも出来ない。
その上、椅子と椅子の間も狭いから、カーテンで仕切りを作ることも出来ないし、
以前にブログ記事でご紹介したツイタテだって置くことが出来ない。
こんな感じで、女性お顔そりのお客様をお迎えする環境としては厳しいものだけど、
それでも、現実に1ヶ月に65名のお客様が3,940円のメニューをされているのだから、
250,000円以上の売上になるんですよね!
「個室がないから」「カーテンで仕切れないから」「ツイタテが置けないから」
「女性客が増えると男性客を回せなくなるから」とやらない理由はいっぱいあるけど、
実際、こうした女性のための環境がまったくないお店でも65名のご来店があります。
また、50人以上も女性お顔そりが来たら男性客が回せないかというと、
1ヶ月に25日の営業日があったとして、1日に2人の女性客だから、
男性客が回せないほどの忙しさにもならないしね(笑)
確かに、女性お顔そりが1ヶ月に100人まで増えてしまい、
さらにはその方々全員が、90分の施術時間がかかるようなコースをお求めなら、
男性客を回せないほどの忙しさにはなるかも知れないけど、
90分かかるお顔そり+オプションメニューなら7,500円くらいの単価にはなるので、
女性だけで7,500円×100人=750,000円の売上になるでしょ?
そうなると、男性客の売上も抜いてしまうかも? (*≧m≦*)ププッ
お顔そりビジネスを成功させるために大切なことは、
いつまでに、月間何人のお客様をやりたいか、いくら売上を上げたいかを、
理容椅子一台を自分で経営しているつもりで、「自分」で決めることです。
「いつまでに、いくら上げる」という明確な目標が決まれば、
それを実現するために、どんな集客方法取れば、その人数が集められるのかが決まります。
女性は年を取れば取るほど、美しくあり続けたいと願うものです。
また、その時期になれば、時間にも金銭的にも多少の余裕が出てきます。
だからこそ、小さな理容室が「お顔そり美容法」を取り入れて行けば、
50代から70代のお客様が増え、多くの方が月に一度のリピーターになってくださいます。
化粧品を変えても、メニューやオプションを増やしても、お客様は増えません。
お顔そりビジネスを行っていく上で大切なのは、
女性お顔そりはうぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
加齢とともに、厚く固くなっていく老化角質を適度に優しく取り除くことで、
お肌の新陳代謝を正常に近づけるための美容法なのであるという意識を持ち、
それを支えるためのお顔そり美容法技術や皮膚構造をDVDで学び、
そうした技術を行うために開発された、安心安全なF22お顔そり専用化粧品をお使いになり、
そうして得られた女性お顔そりの持つ上質な価値を情報発信していく技術を、
身につけていくことがとても大切なんですね♪
お顔そり美容法…今から始めるのじゃ遅いですか?
お顔そりビジネスの持つ力に気づいた「今」から始めるのが、一番若いあなたなんですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
昔のガラケーと比べると、iPhoneってバイブレーションが弱いのが気になります。
と、そんなところにLINEが着信。
うん?嬉しそうな顔をしたパンダのスタンプが一個…メッセージ無しで(汗)
日曜日なのに、どうしたのかな?と思って返信したところ、
お疲れ様です(^O^)
盛り返してきました(O^^O)。
値上げ後に減ったお客様がまた少しずつ増え、やっと今月65名様でした♪
嬉しくて早くご報告したかったのです(*^^*)
そうか!今日は月末だから、もう月間のお顔そり人数が出ているんだね!
こちらのお店は、この春まで2,940円だった女性お顔そりエステメニューを見直し、
F22化粧品を始めとしたお顔そり美容法の商材とレザー走行法に変えることで、
メニュー料金を1,000円アップの3,940円に変えられたんです。
このメニューに変更するにあたっては、
東京講師のお店でご自身がお顔そり美容法を施術してもらったり、
友達をモデル代わりに連れて行き、お顔そり美容法を受けているところを見ることで、
多くのことを吸収したりと勉強していました。
ただ、今までが「お顔そりエステ」というメニュー名だった通り、
マッサージが付いていて2,940円というリーズナブルなお値段だったものが、
3,940円と一気に1,000円の値上げであったことから、
やはり、一部のお客様は離れていったそうです。
それでも、値上げから6ヶ月で元のお客様以上の人数に戻したのだからすごいですよね!
こうして考えてみると、価値のあるメニューを作り、そのメニューの持っている価値を、
お顔そりのぼり旗、オリジナルポスター、A型看板などでしっかりと情報発信すれば、
1,000円の料金アップであってもお客様は来てくださるし、
また、新規のお客様もしっかりとご来店いただけるってことです。
ところで、こちらのお店、実はとっても小さなというか狭いお店。
理容椅子が3台あるけど、当然のことながら女性用の個室などはないし、
椅子を寝かせると、後ろが狭いから人がすれ違うことも出来ない。
その上、椅子と椅子の間も狭いから、カーテンで仕切りを作ることも出来ないし、
以前にブログ記事でご紹介したツイタテだって置くことが出来ない。
こんな感じで、女性お顔そりのお客様をお迎えする環境としては厳しいものだけど、
それでも、現実に1ヶ月に65名のお客様が3,940円のメニューをされているのだから、
250,000円以上の売上になるんですよね!
「個室がないから」「カーテンで仕切れないから」「ツイタテが置けないから」
「女性客が増えると男性客を回せなくなるから」とやらない理由はいっぱいあるけど、
実際、こうした女性のための環境がまったくないお店でも65名のご来店があります。
また、50人以上も女性お顔そりが来たら男性客が回せないかというと、
1ヶ月に25日の営業日があったとして、1日に2人の女性客だから、
男性客が回せないほどの忙しさにもならないしね(笑)
確かに、女性お顔そりが1ヶ月に100人まで増えてしまい、
さらにはその方々全員が、90分の施術時間がかかるようなコースをお求めなら、
男性客を回せないほどの忙しさにはなるかも知れないけど、
90分かかるお顔そり+オプションメニューなら7,500円くらいの単価にはなるので、
女性だけで7,500円×100人=750,000円の売上になるでしょ?
そうなると、男性客の売上も抜いてしまうかも? (*≧m≦*)ププッ
お顔そりビジネスを成功させるために大切なことは、
いつまでに、月間何人のお客様をやりたいか、いくら売上を上げたいかを、
理容椅子一台を自分で経営しているつもりで、「自分」で決めることです。
「いつまでに、いくら上げる」という明確な目標が決まれば、
それを実現するために、どんな集客方法取れば、その人数が集められるのかが決まります。
女性は年を取れば取るほど、美しくあり続けたいと願うものです。
また、その時期になれば、時間にも金銭的にも多少の余裕が出てきます。
だからこそ、小さな理容室が「お顔そり美容法」を取り入れて行けば、
50代から70代のお客様が増え、多くの方が月に一度のリピーターになってくださいます。
化粧品を変えても、メニューやオプションを増やしても、お客様は増えません。
お顔そりビジネスを行っていく上で大切なのは、
女性お顔そりはうぶ毛を剃るのはもちろんのこと、
加齢とともに、厚く固くなっていく老化角質を適度に優しく取り除くことで、
お肌の新陳代謝を正常に近づけるための美容法なのであるという意識を持ち、
それを支えるためのお顔そり美容法技術や皮膚構造をDVDで学び、
そうした技術を行うために開発された、安心安全なF22お顔そり専用化粧品をお使いになり、
そうして得られた女性お顔そりの持つ上質な価値を情報発信していく技術を、
身につけていくことがとても大切なんですね♪
お顔そり美容法…今から始めるのじゃ遅いですか?
お顔そりビジネスの持つ力に気づいた「今」から始めるのが、一番若いあなたなんですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
年賀状作成ソフトはPOP作りにも便利なツール!
2014/11/29 Sat 19:03
毎年、この季節になると、買おうかどうしようか悩むのが年賀状作成ソフト。
翌年の干支に関するイラストや文字などが特に充実してデータとして入っているけど、
だからと言って、他の干支のものだって多少は入っているし、
買うまでじゃないかな~?なんて思いながら、ここ数年は1年おきに買っているかも(笑)

毎回選んでいるのが、元祖年賀状ソフトとも言われて、販売本数一位の「筆まめ」。
たまたま、一番最初に買ったものが筆まめだったから、
それからは、ずっとアップデート版?のりかえ版?を買ってきてます。
実は、年賀状作成ソフトって、意外に便利なんですよ?
まず、イラストを扱えるでしょ?それに文字の大きさや色だって自由に変えられる。
もちろん、Microsoft Wordでも文字や画像が扱えるけど、
どちらかというと、長い文章を書いて、その中にイラストや挿絵を入れるような、
文章中心の方が使いやすいのは事実!
女性理容師さんの中には、Microsoft Wordで店内のPOPを始めとして、
次回予約の日付であったり、可愛いメニューまで作っている方もいらっしゃるけど、
あれにはビックリ!私も、ぜひそのデータが見たい!と思ってしまう (*≧m≦*)ププッ
例えば、こちらが今年のお正月にお取引先に送らせていただいた年賀状だけど、
背景の柄があって、イラストや飾り文字が入っているし、
もちろん、文章だって入っていますよね?
よくよく考えてみると、POPを作るときの基本とまったく一緒なんです。

例えば、お帰りの前に「次回予約」ができることをお知らせするために、
色付きの吹き出しの中に、白抜きで文字を入れたいと考えます。
そして、付属のツールで吹き出しを作り、色を決め、文字を入れるとこんな感じに。

これを切り抜いてラミネートすれば、立派なPOPが出来上がり♪
年賀状ソフトだからと1年に1回だけお使いになるのではなくて、
イラストや写真、そして色々な大きさや色の文字を扱うことの出来る、
デザイン用ソフトだと思ってお使いになると、便利だと思いますよ!
ぜひお試しになってみてくださいね♪
さてさて、当社でもそろそろ、来年の年賀状のデザインを考えないとな~。
その上、800枚くらいインクジェットプリンターで印刷するからインク代も大変!
年末、押しつまらないうちに準備したいですね(汗)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
翌年の干支に関するイラストや文字などが特に充実してデータとして入っているけど、
だからと言って、他の干支のものだって多少は入っているし、
買うまでじゃないかな~?なんて思いながら、ここ数年は1年おきに買っているかも(笑)

毎回選んでいるのが、元祖年賀状ソフトとも言われて、販売本数一位の「筆まめ」。
たまたま、一番最初に買ったものが筆まめだったから、
それからは、ずっとアップデート版?のりかえ版?を買ってきてます。
実は、年賀状作成ソフトって、意外に便利なんですよ?
まず、イラストを扱えるでしょ?それに文字の大きさや色だって自由に変えられる。
もちろん、Microsoft Wordでも文字や画像が扱えるけど、
どちらかというと、長い文章を書いて、その中にイラストや挿絵を入れるような、
文章中心の方が使いやすいのは事実!
女性理容師さんの中には、Microsoft Wordで店内のPOPを始めとして、
次回予約の日付であったり、可愛いメニューまで作っている方もいらっしゃるけど、
あれにはビックリ!私も、ぜひそのデータが見たい!と思ってしまう (*≧m≦*)ププッ
例えば、こちらが今年のお正月にお取引先に送らせていただいた年賀状だけど、
背景の柄があって、イラストや飾り文字が入っているし、
もちろん、文章だって入っていますよね?
よくよく考えてみると、POPを作るときの基本とまったく一緒なんです。

例えば、お帰りの前に「次回予約」ができることをお知らせするために、
色付きの吹き出しの中に、白抜きで文字を入れたいと考えます。
そして、付属のツールで吹き出しを作り、色を決め、文字を入れるとこんな感じに。

これを切り抜いてラミネートすれば、立派なPOPが出来上がり♪
年賀状ソフトだからと1年に1回だけお使いになるのではなくて、
イラストや写真、そして色々な大きさや色の文字を扱うことの出来る、
デザイン用ソフトだと思ってお使いになると、便利だと思いますよ!
ぜひお試しになってみてくださいね♪
さてさて、当社でもそろそろ、来年の年賀状のデザインを考えないとな~。
その上、800枚くらいインクジェットプリンターで印刷するからインク代も大変!
年末、押しつまらないうちに準備したいですね(汗)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
BASARA薬用スカルプシャンプーはヒット商品になるかも?!
2014/11/28 Fri 20:10
平成26年11月17日のBASARA薬用スカルプケアライン発売から、10日あまりが経過。
ご予約をいただいていたお客様、また、発売後にお申込をいただいたお客様には、
順次、商品をお届けしていますが、ここに来て、面白いエピソードがチラホラと。
最初は、発売前にご予約をいただいていたサロン様へお届けした後のこと。
商品をお届けしたばかりのサロンから、週明けにさっそくの追加注文?!
江沢さん、シャンプーが届いたから使おうと思ったけど土曜日でとにかく忙しくて、
とりあえずカット面のカウンターに置いて、POPを立てかけておいたら、
それを読んだお客様が欲しいって言って、使う前に売れちゃいました(汗)
このPOPはメーカーで用意したものではなくて、私のオリジナル作品♪
このシャンプーの発売が決まってから、お客様にオススメしてみたいと思って作ったもの。
「売れる!」という絶対的な根拠は何もないけど、何となくお客様が欲しがりそうな気がしていたんです。

また、もう1軒も面白いお話を聞かせてくれました。
こちらでは、届いたポンプサイズのシャンプーとコンディショナー、そして、
シャンプーの業務用サイズ(1リットル)を目につく所に置いておき、
「新しいシャンプーが入ったので使ってみますね!」とお声掛けをしてから使ったところ、
お客様から「なんだか、伊勢丹メンズ館の中みたいな匂いがする♪」って言われ、
香りが気に入って、その場でシャンプーの業務用サイズ(1リットル)を買われたのだとか (*≧m≦*)ププッ
またまた、とあるサロンでは、女性客が7割を占めていることもあって、
男性用シャンプーのご用意がなかったけれど、今回初めて男性用を導入されたんです。
ところが、ある女性のお客様が「髪のボリュームアップを実感!」というコピーを見て、
「これって男性専用なの?女性は使えないの?」というお問い合わせがあったのだとか。
こちらのシャンプーで使われている洗浄剤は、
エーテルカルボン酸系とベタイン系という、頭皮や髪への刺激が非常に少なく、
ベビーシャンプーなどにも使われているようなものなので、40代以上の女性の頭皮にもピッタリ!
ただ、香りが男性用になっているので、その香りさえ気にならなければ?とお話したところ、
ちょっとオトコっぽい香りは気になるけど…と言いながらも、
それよりシャンプー後のボリューム感が気持ちいいとおっしゃって、こちらも即お買い上げ♪
と、こんな具合に、サロンでのご使用はもちろんのこと、
お客様からも、かなりの興味をいただいているようなんですね!
なお、こちらの当社オリジナルPOPをご希望の方は、
BASARA薬用スカルプケアライン商品のご注文の際に、
「POPを○枚付けてください!」と担当者、または私までお気軽にお申し付けください。
ラミネート加工したPOPは、以前のブログ記事でご案内させていただいたように、
セットのお求めに応じた枚数しかお渡しすることが出来ませんが、
こちらのラミネートなしでしたら、1サロン3枚くらいまでプレゼント出来ます♪

「価値が伝わらなければ、やっていないのと一緒」といつもお話ししていますが、
このシャンプーの持つ価値にお客様が気づけば、意外なほど簡単にお買い上げになるようです。
ぜひ、お試しになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ご予約をいただいていたお客様、また、発売後にお申込をいただいたお客様には、
順次、商品をお届けしていますが、ここに来て、面白いエピソードがチラホラと。
最初は、発売前にご予約をいただいていたサロン様へお届けした後のこと。
商品をお届けしたばかりのサロンから、週明けにさっそくの追加注文?!
江沢さん、シャンプーが届いたから使おうと思ったけど土曜日でとにかく忙しくて、
とりあえずカット面のカウンターに置いて、POPを立てかけておいたら、
それを読んだお客様が欲しいって言って、使う前に売れちゃいました(汗)
このPOPはメーカーで用意したものではなくて、私のオリジナル作品♪
このシャンプーの発売が決まってから、お客様にオススメしてみたいと思って作ったもの。
「売れる!」という絶対的な根拠は何もないけど、何となくお客様が欲しがりそうな気がしていたんです。

また、もう1軒も面白いお話を聞かせてくれました。
こちらでは、届いたポンプサイズのシャンプーとコンディショナー、そして、
シャンプーの業務用サイズ(1リットル)を目につく所に置いておき、
「新しいシャンプーが入ったので使ってみますね!」とお声掛けをしてから使ったところ、
お客様から「なんだか、伊勢丹メンズ館の中みたいな匂いがする♪」って言われ、
香りが気に入って、その場でシャンプーの業務用サイズ(1リットル)を買われたのだとか (*≧m≦*)ププッ
またまた、とあるサロンでは、女性客が7割を占めていることもあって、
男性用シャンプーのご用意がなかったけれど、今回初めて男性用を導入されたんです。
ところが、ある女性のお客様が「髪のボリュームアップを実感!」というコピーを見て、
「これって男性専用なの?女性は使えないの?」というお問い合わせがあったのだとか。
こちらのシャンプーで使われている洗浄剤は、
エーテルカルボン酸系とベタイン系という、頭皮や髪への刺激が非常に少なく、
ベビーシャンプーなどにも使われているようなものなので、40代以上の女性の頭皮にもピッタリ!
ただ、香りが男性用になっているので、その香りさえ気にならなければ?とお話したところ、
ちょっとオトコっぽい香りは気になるけど…と言いながらも、
それよりシャンプー後のボリューム感が気持ちいいとおっしゃって、こちらも即お買い上げ♪
と、こんな具合に、サロンでのご使用はもちろんのこと、
お客様からも、かなりの興味をいただいているようなんですね!
なお、こちらの当社オリジナルPOPをご希望の方は、
BASARA薬用スカルプケアライン商品のご注文の際に、
「POPを○枚付けてください!」と担当者、または私までお気軽にお申し付けください。
ラミネート加工したPOPは、以前のブログ記事でご案内させていただいたように、
セットのお求めに応じた枚数しかお渡しすることが出来ませんが、
こちらのラミネートなしでしたら、1サロン3枚くらいまでプレゼント出来ます♪

「価値が伝わらなければ、やっていないのと一緒」といつもお話ししていますが、
このシャンプーの持つ価値にお客様が気づけば、意外なほど簡単にお買い上げになるようです。
ぜひ、お試しになってみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
秋紅葉・湖東三山、南禅寺、清水寺、嵐山嵯峨野トロッコ列車の旅
2014/11/25 Tue 23:50
真っ赤な紅葉を探しに、秋の京都へ出かけてきました。
初日は、まず滋賀県から入って琵琶湖の湖東、西明寺、金剛輪寺、百済寺へ。












連休の交通渋滞に巻き込まれ、百済寺に到着した時は日没が近づいた頃。




二日目は、早朝の南禅寺から清水寺へ。





南禅寺にある水路にかかる紅葉がとってもキレイ。


まるで「そうだ、京都に行こう」みたいな絵柄に(笑)

ここからは清水寺。









嵐山に出て、渡月橋から天龍寺を抜けて嵯峨野のトロッコ列車へ。




久しぶりに見た、京都の真っ赤な紅葉は本当に見事!
東京でも紅葉は見られるのに、こんなに濃い赤を見ることは少ないかも。
しっかりと充電も出来たようなので、年末までラストスパート頑張りますっ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
初日は、まず滋賀県から入って琵琶湖の湖東、西明寺、金剛輪寺、百済寺へ。












連休の交通渋滞に巻き込まれ、百済寺に到着した時は日没が近づいた頃。




二日目は、早朝の南禅寺から清水寺へ。





南禅寺にある水路にかかる紅葉がとってもキレイ。


まるで「そうだ、京都に行こう」みたいな絵柄に(笑)

ここからは清水寺。









嵐山に出て、渡月橋から天龍寺を抜けて嵯峨野のトロッコ列車へ。




久しぶりに見た、京都の真っ赤な紅葉は本当に見事!
東京でも紅葉は見られるのに、こんなに濃い赤を見ることは少ないかも。
しっかりと充電も出来たようなので、年末までラストスパート頑張りますっ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
次回予約ボード付きクリスマスキャンペーンのお知らせ
2014/11/25 Tue 22:33
前回の記事でご紹介した「次回予約ボードキット」ですが、
部品の準備が整いましたので、本日より受付・発送を順次開始いたしました。

こちらの次回予約ボードは、お顔そり美容法でご来店されているお客様に、
お肌のターンオーバーを正常に近づけけるための集中ケアオススメ日をお知らせする、
「次回のお顔そりの目安」をご案内するためのものとしてご用意いたしました。
なお、こちらの次回予約ボードは部品を揃えたキットになっているため、
数字や曜日カードをハサミで切り分ける作業を行っていただくことになります。
作業内容については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、
良かったら、参考にされてくださいね!
お顔そり美容法『次回予約ボード』の作り方
また、こちらの次回予約ボードキットですが、
お顔そり美容法をされている理容サロン様への応援グッズとしてご用意しましたので、
キャンペーン対象化粧品お買い物へのプレゼントとさせていただきます。
そのため、次回予約ボードのみの販売、pdfファイルの配信などは行っておりません。
それでは、キャンペーン内容のご案内です。
F22化粧品シリーズの中から、APエッセンス2本のお求めいただくことで、
当社オリジナル次回予約ボードキットをプレゼントいたします。
また、遠方のお客様にもご利用していただきやすいよう、
次回予約ボードキットプレゼント付きの上に、さらに、
送料もサービスさせていただきます。(沖縄、離島など遠隔地は除く)
お支払い方法ですが、日頃より当社とお取引をいただいている理容サロン様は、
代金引換、口座振替、振込支払いなど、いつものお支払い方法でご利用ください。
それ以外の方は、商品到着時に宅配業者にお支払いをいただく、代金引換でお願いします。
なお、申し込み受付期間ですが、クリスマスキャンペーンとなっておりますので、
平成26年11月25日(火)から平成26年12月24日(水)までとさせていただきます。
今回のキャンペーンに対するご注文、ご質問、ご不明の点などありましたら、
ブログのサイドバーにあるフォームメールやFacebookメッセージ、メールなどから、
お気軽にお問い合わせくださいね。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
部品の準備が整いましたので、本日より受付・発送を順次開始いたしました。

こちらの次回予約ボードは、お顔そり美容法でご来店されているお客様に、
お肌のターンオーバーを正常に近づけけるための集中ケアオススメ日をお知らせする、
「次回のお顔そりの目安」をご案内するためのものとしてご用意いたしました。
なお、こちらの次回予約ボードは部品を揃えたキットになっているため、
数字や曜日カードをハサミで切り分ける作業を行っていただくことになります。
作業内容については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、
良かったら、参考にされてくださいね!
お顔そり美容法『次回予約ボード』の作り方
また、こちらの次回予約ボードキットですが、
お顔そり美容法をされている理容サロン様への応援グッズとしてご用意しましたので、
キャンペーン対象化粧品お買い物へのプレゼントとさせていただきます。
そのため、次回予約ボードのみの販売、pdfファイルの配信などは行っておりません。
それでは、キャンペーン内容のご案内です。
F22化粧品シリーズの中から、APエッセンス2本のお求めいただくことで、
当社オリジナル次回予約ボードキットをプレゼントいたします。
また、遠方のお客様にもご利用していただきやすいよう、
次回予約ボードキットプレゼント付きの上に、さらに、
送料もサービスさせていただきます。(沖縄、離島など遠隔地は除く)
お支払い方法ですが、日頃より当社とお取引をいただいている理容サロン様は、
代金引換、口座振替、振込支払いなど、いつものお支払い方法でご利用ください。
それ以外の方は、商品到着時に宅配業者にお支払いをいただく、代金引換でお願いします。
なお、申し込み受付期間ですが、クリスマスキャンペーンとなっておりますので、
平成26年11月25日(火)から平成26年12月24日(水)までとさせていただきます。
今回のキャンペーンに対するご注文、ご質問、ご不明の点などありましたら、
ブログのサイドバーにあるフォームメールやFacebookメッセージ、メールなどから、
お気軽にお問い合わせくださいね。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法『次回予約ボード』の作り方
2014/11/22 Sat 18:27
来週からクリスマスプレゼントとしてご用意させていただく「次回予約ボード」。
「えっ?次回予約するお客様なんているの?」という方もいらっしゃるかと思いますが、
ここでは、どうして次回予約が必要なのかを、簡単にお話しますね!
お肌の細胞は生まれてから少しずつ形を変えていき、
最後、垢となって剥がれ落ちるまでの周期をターンオーバー(約28日)と言いますが、
この周期は年齢とともに、少しずつ長くなっていくものです。
「30代で40日、40代で50日、50代で75日、60代で100日」
古くなった老化角質は、厚く硬くなり潤いの少ない、シミ・クスミの目立つ肌になります。
そこで、お顔そり美容法では、うぶ毛を剃ると同時に、不要となった老化角質を、
優しく丁寧に取り除くことで、お肌の生まれ変わりを正常に近づけます。
「ムダ毛を剃ってお肌がツルツル、黒いうぶ毛がなくなるとお肌が明るく見える」という、
一般的なお顔そりの場合は、うぶ毛が気になったらお顔そりに行こうと考えるので、
次回はいつ行くのかは、まったく決まっていません。
ところが、お顔そり美容法では、担当者がターンオーバーについて理解した上で、
次回のオススメ時期を提案させていただくことが出来ます。
すると、年配の女性ほど、いつまでも美しくあり続けたいと強く願うので、
正常なターンオーバーに近い日を次回予約してお帰りになります。
だからこそ、次回の目安をお知らせすることが、とっても大切なことなんです。
さてさて、それでは次回予約ボードは半完成品のキットになっているので、
作り方をご説明しておきますね。
まずはこんなデザインのA4サイズPOPを私が作りました。

そして、ここに組み合わせて使うのがこちらの文字を印刷したもの。

この2つを、こちらでラミネート加工し、部品として使用する、
フック5個と、リング5個を一緒に入れて、皆様のところへお届けします。

ここからは皆さんの作業です(笑)
まず、数字は横1行ごとに、月の1桁目、2桁目、日の1桁目、2桁目、曜日と並んでいるので、
この順番を崩さないようガイド線に沿って、ハサミで切り離していきます。

次に、パンチでリングを通す穴を開けます。
このパンチは事務所用の大型のものですが、100均にもあるので、そちらをどうぞ。

数字と曜日の切り離しが終わったら、土台になるボードのマークに合わせて、
両面テープになっている、フックの裏面シールを剥がして貼り付けます。

ここでいよいよリングに数字や曜日を通して部品を完成させます。

そして出来上がったのが、こちら!

次回予約ボードは、お顔そり美容法をされるスペースやお顔そりルームの壁であったり、
お客様が精算されるレジ前あたりの目につく所に貼っておくのがオススメです。
出来たら、お顔そりをされるところと精算する場所の両方にあると一番便利かも?
なお、こちらの次回予約ボードは「お顔そり美容法サロン」の応援グッズなので、
有料での販売予定はなく、お顔そり美容法をされているお店なら必ずお使いになる、
F22APエッセンスを2本お求めいただいての、クリスマスプレゼントとさせていただきます。
受付は来週から始めますので、また改めてご案内させていただきますね!
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「えっ?次回予約するお客様なんているの?」という方もいらっしゃるかと思いますが、
ここでは、どうして次回予約が必要なのかを、簡単にお話しますね!
お肌の細胞は生まれてから少しずつ形を変えていき、
最後、垢となって剥がれ落ちるまでの周期をターンオーバー(約28日)と言いますが、
この周期は年齢とともに、少しずつ長くなっていくものです。
「30代で40日、40代で50日、50代で75日、60代で100日」
古くなった老化角質は、厚く硬くなり潤いの少ない、シミ・クスミの目立つ肌になります。
そこで、お顔そり美容法では、うぶ毛を剃ると同時に、不要となった老化角質を、
優しく丁寧に取り除くことで、お肌の生まれ変わりを正常に近づけます。
「ムダ毛を剃ってお肌がツルツル、黒いうぶ毛がなくなるとお肌が明るく見える」という、
一般的なお顔そりの場合は、うぶ毛が気になったらお顔そりに行こうと考えるので、
次回はいつ行くのかは、まったく決まっていません。
ところが、お顔そり美容法では、担当者がターンオーバーについて理解した上で、
次回のオススメ時期を提案させていただくことが出来ます。
すると、年配の女性ほど、いつまでも美しくあり続けたいと強く願うので、
正常なターンオーバーに近い日を次回予約してお帰りになります。
だからこそ、次回の目安をお知らせすることが、とっても大切なことなんです。
さてさて、それでは次回予約ボードは半完成品のキットになっているので、
作り方をご説明しておきますね。
まずはこんなデザインのA4サイズPOPを私が作りました。

そして、ここに組み合わせて使うのがこちらの文字を印刷したもの。

この2つを、こちらでラミネート加工し、部品として使用する、
フック5個と、リング5個を一緒に入れて、皆様のところへお届けします。

ここからは皆さんの作業です(笑)
まず、数字は横1行ごとに、月の1桁目、2桁目、日の1桁目、2桁目、曜日と並んでいるので、
この順番を崩さないようガイド線に沿って、ハサミで切り離していきます。

次に、パンチでリングを通す穴を開けます。
このパンチは事務所用の大型のものですが、100均にもあるので、そちらをどうぞ。

数字と曜日の切り離しが終わったら、土台になるボードのマークに合わせて、
両面テープになっている、フックの裏面シールを剥がして貼り付けます。

ここでいよいよリングに数字や曜日を通して部品を完成させます。

そして出来上がったのが、こちら!

次回予約ボードは、お顔そり美容法をされるスペースやお顔そりルームの壁であったり、
お客様が精算されるレジ前あたりの目につく所に貼っておくのがオススメです。
出来たら、お顔そりをされるところと精算する場所の両方にあると一番便利かも?
なお、こちらの次回予約ボードは「お顔そり美容法サロン」の応援グッズなので、
有料での販売予定はなく、お顔そり美容法をされているお店なら必ずお使いになる、
F22APエッセンスを2本お求めいただいての、クリスマスプレゼントとさせていただきます。
受付は来週から始めますので、また改めてご案内させていただきますね!
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
就活シェーブのウェブが出来上がりました!
2014/11/22 Sat 17:18
以前にご紹介した、"シェーブエイド就職活動応援企画「就活シェーブ」"
就職活動において、身だしなみがしっかりできていないと、
履歴書や面接で不利になることは、就職を目指す学生にとっては当たり前の話。
その中でも「表情」は面接官に与える第一印象を左右する重要な要因となります。
面接官へのアンケート調査によると、第一位は表情で63%、
第二位が座り姿勢で56%、そして第三位が服装で45%。
そこで、全国の理容店で学生のまゆやうぶ毛のお手入れを行うことで、
履歴書や面接に挑む際の身だしなみを整え、学生のイメージアップを図るという、
全国での共通メニュー「就活シェーブ」を提案していこうというのが今回の企画の趣旨。
そのためには、全国の大学に対して「就活シェーブポスター」の掲示を進めていて、
平成26年11月20日現在で、全国の33校の就活情報コーナーに貼りだされているそうです。
こうしたポスターを見た学生が、URLやQRコードから専用サイトにアクセスすることで、
就活シェーブではどんなことをしてもらえるのかを知ることが出来たり、
都道府県別だったら、どこの理容室で就活シェーブを受けられるのかを
調べることが出来るようになっているらしい。
とりあえずは公開されたばかりの「就活シェーブ」サイトにアクセスしてみました。
当初予定されていたデザインとはずいぶん変わったようで、かなりシンプルな作り。

就活シェーブが受けられるサロンは日本地図をクリックして選ぶ形で、
この画面から、自分のサロンも登録できるようになっている。

とりあえずクリックしてみると…あれっ?もう登録出来るのかな?
以前の話では、シェーブエイドプレシェーブをお求めになると、
登録の仕方が書かれている案内が入っていて、それを見て登録するか、
もしくはハガキでの登録が出来ると聞いていたけど、このまま出来るのかな?

この辺りのことは、メールにも書かれていなかったし、三連休に入ってしまい、
確認することもできなくなってしまったけど、どなたか試されますか?(笑)
なお、正式には、12月中旬?から登録が可能になると聞いているので、
もしかしたら、こちらは画面表示だけかも知れません。
いずれにしても、生まれた時から美容室へしか行ったことのない男子学生に、
「就活シェーブ」をきっかけにして理容室へご来店いただくことは、
メンズシェービング市場づくりの一つのきっかけになりそうですね!
全国で2万軒の理容室の登録を目指す!とマーケティング担当者は言っていたけど、
実際はどんな感じで進んでいくのか、今から楽しみです!
就活シェーブのウェブ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
就職活動において、身だしなみがしっかりできていないと、
履歴書や面接で不利になることは、就職を目指す学生にとっては当たり前の話。
その中でも「表情」は面接官に与える第一印象を左右する重要な要因となります。
面接官へのアンケート調査によると、第一位は表情で63%、
第二位が座り姿勢で56%、そして第三位が服装で45%。
そこで、全国の理容店で学生のまゆやうぶ毛のお手入れを行うことで、
履歴書や面接に挑む際の身だしなみを整え、学生のイメージアップを図るという、
全国での共通メニュー「就活シェーブ」を提案していこうというのが今回の企画の趣旨。
そのためには、全国の大学に対して「就活シェーブポスター」の掲示を進めていて、
平成26年11月20日現在で、全国の33校の就活情報コーナーに貼りだされているそうです。
こうしたポスターを見た学生が、URLやQRコードから専用サイトにアクセスすることで、
就活シェーブではどんなことをしてもらえるのかを知ることが出来たり、
都道府県別だったら、どこの理容室で就活シェーブを受けられるのかを
調べることが出来るようになっているらしい。
とりあえずは公開されたばかりの「就活シェーブ」サイトにアクセスしてみました。
当初予定されていたデザインとはずいぶん変わったようで、かなりシンプルな作り。

就活シェーブが受けられるサロンは日本地図をクリックして選ぶ形で、
この画面から、自分のサロンも登録できるようになっている。

とりあえずクリックしてみると…あれっ?もう登録出来るのかな?
以前の話では、シェーブエイドプレシェーブをお求めになると、
登録の仕方が書かれている案内が入っていて、それを見て登録するか、
もしくはハガキでの登録が出来ると聞いていたけど、このまま出来るのかな?

この辺りのことは、メールにも書かれていなかったし、三連休に入ってしまい、
確認することもできなくなってしまったけど、どなたか試されますか?(笑)
なお、正式には、12月中旬?から登録が可能になると聞いているので、
もしかしたら、こちらは画面表示だけかも知れません。
いずれにしても、生まれた時から美容室へしか行ったことのない男子学生に、
「就活シェーブ」をきっかけにして理容室へご来店いただくことは、
メンズシェービング市場づくりの一つのきっかけになりそうですね!
全国で2万軒の理容室の登録を目指す!とマーケティング担当者は言っていたけど、
実際はどんな感じで進んでいくのか、今から楽しみです!
就活シェーブのウェブ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
プリント枚数が多くなる時は、ネットプリントも候補に入れよう!
2014/11/21 Fri 23:37
先日ご紹介した「BASARA薬用スカルプライン」の店販POP、
当初は、会社で使っているインクジェットプリンターで印刷して、
それをお客様にお渡ししようかと思っていたけど、
プリンターでのカラー印刷って時間もかかるし、インク代も安くない。
大和通信というニュースレターは、A4サイズで両面フルカラー印刷だし、
毎月700枚ほどの印刷をすることから、ネットプリントに印刷を頼んでいたけど、
インクジェットプリンタが得意とするような、片面フルカラー印刷の場合は、
チョイチョイと会社で印刷することが多かったかも。

そこで、改めてA4サイズ片面フルカラー印刷の場合の値段を調べてみると、
POPに使いやすい、少しだけ厚めの紙に100枚印刷する場合の費用が1,640円(税込)。
この金額には送料が含まれていて、これ以外に代引き手数料の300円が加算されるから、
100枚の片面フルカラー印刷にかかる費用は1,940円ほど。
ということは、1枚あたり20円弱くらい。
A4サイズにインクジェットプリンターで印刷する場合のコストは、
印刷するものによっても変わるけど、今回のPOPの場合だとおよそ20円。
ということは、プリンターで印刷しても、ネットプリントに頼んでも、
どちらでも費用は同じくらいということになるんです。
ところがっ!
これが200枚以上になると、いきなり話は変わってきます。
同じ用紙であっても、200枚だと1,730円、300枚で1,820円という具合に、
100枚増やしても、増えるのは90円程度なので、枚数が増えれば増えるほど、
1枚あたりのコストが下がっていくのが、こうしたデジタル印刷物なんですね!

自分でMicrosoft Wordなどで原稿を作れる人ならば、
そこから、Web入稿用データを作ることも可能になってくるので、
200枚以上の印刷が必要な物があるときには、
こうしたネットプリントを活用するのも便利かもしれませんよ!
ちなみに、私が使っているのはAdobe Illustratorというデザイナー用ソフトだけど、
最近では、Wordデータからも印刷してくれる会社も出て来ているので、
一般ユーザーにとっては、ハードルが少しだけ下がった感じかも。

ということで、今回はBASARA薬用スカルプラインのPOPを、
300枚ほど印刷したので、商品をお求めいただいた方には、
1サロン1枚と言わず2~3枚差し上げますので、
客待ちに、店販コーナーに、そしてお客様の目につく鏡面へと、
あちこちに貼って、宣伝してみてくださいね♪
目立てば目立つほど、お客様の欲しがる気持ちも強くなるはずです(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
当初は、会社で使っているインクジェットプリンターで印刷して、
それをお客様にお渡ししようかと思っていたけど、
プリンターでのカラー印刷って時間もかかるし、インク代も安くない。
大和通信というニュースレターは、A4サイズで両面フルカラー印刷だし、
毎月700枚ほどの印刷をすることから、ネットプリントに印刷を頼んでいたけど、
インクジェットプリンタが得意とするような、片面フルカラー印刷の場合は、
チョイチョイと会社で印刷することが多かったかも。

そこで、改めてA4サイズ片面フルカラー印刷の場合の値段を調べてみると、
POPに使いやすい、少しだけ厚めの紙に100枚印刷する場合の費用が1,640円(税込)。
この金額には送料が含まれていて、これ以外に代引き手数料の300円が加算されるから、
100枚の片面フルカラー印刷にかかる費用は1,940円ほど。
ということは、1枚あたり20円弱くらい。
A4サイズにインクジェットプリンターで印刷する場合のコストは、
印刷するものによっても変わるけど、今回のPOPの場合だとおよそ20円。
ということは、プリンターで印刷しても、ネットプリントに頼んでも、
どちらでも費用は同じくらいということになるんです。
ところがっ!
これが200枚以上になると、いきなり話は変わってきます。
同じ用紙であっても、200枚だと1,730円、300枚で1,820円という具合に、
100枚増やしても、増えるのは90円程度なので、枚数が増えれば増えるほど、
1枚あたりのコストが下がっていくのが、こうしたデジタル印刷物なんですね!

自分でMicrosoft Wordなどで原稿を作れる人ならば、
そこから、Web入稿用データを作ることも可能になってくるので、
200枚以上の印刷が必要な物があるときには、
こうしたネットプリントを活用するのも便利かもしれませんよ!
ちなみに、私が使っているのはAdobe Illustratorというデザイナー用ソフトだけど、
最近では、Wordデータからも印刷してくれる会社も出て来ているので、
一般ユーザーにとっては、ハードルが少しだけ下がった感じかも。

ということで、今回はBASARA薬用スカルプラインのPOPを、
300枚ほど印刷したので、商品をお求めいただいた方には、
1サロン1枚と言わず2~3枚差し上げますので、
客待ちに、店販コーナーに、そしてお客様の目につく鏡面へと、
あちこちに貼って、宣伝してみてくださいね♪
目立てば目立つほど、お客様の欲しがる気持ちも強くなるはずです(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新聞折込に入れた、お顔そり美容法セミオーダーチラシで早くも結果が!
2014/11/20 Thu 19:25
理容業界の常識は世間の非常識なんて言葉がありますが、
今の時代は4度めの女性お顔そりブームの到来であると言われてみたり、
ブームではなく、文化として一般女性に定着しつつある!と言われたりしているけど、
実際に、お顔そりという店舗商売があることを知っているのは、
20~60代の女性のうちの49.8%というデータが出ています。
つまり、世の女性の半数はお顔そりという商売があることを知らないってことです。
ところが、理容室の中に作られたお顔そりルームの一部では、
1ヶ月間の女性お顔そり客のご来店が50~100名ほどにもなる、
お顔そりビジネスとして定着しつつあるサロンが増えてきています。
こんなに本格的なお顔そりビジネスになりつつあるというのに、
いまだに、お顔そりという商売が半数の女性にしか知られていないのであれば、
お顔そりの持つ価値をしっかりと発信していくことが出来れば、
お客様はまだまだ増えていく…というのが期待出来ますよね? ( ・ω・)モニュ?
そこで、今までは、店内でご来店される男性客であったり、
または、郵便局や女性専用体操教室、知り合いのお店などに、
自作チラシ、セミオーダーチラシを置かせてもらうことで、
女性への情報発信を続けてきたけれど、次の段階はいよいよ新聞折込チラシです!

集客の基本は、店頭でののぼり旗、ポスター、A型掲示板での情報発信、
そして、チラシをA型看板に取り付けたケースに入れたりする店頭での集客。
これだけでもしっかりとやれば、毎月20人以上のお客様にご来店いただけるはずです。
ただ、お店の前を通り掛かる人が少ない場所であったり、
車の通りは多いけど、人通りがあまり期待できない場所であったりすると、
ある程度の線で、集客が進まなくなってしまうのです。
そこで、次に取り組むのが、チラシを使った半径1~2kmエリアへの広告。
そこで、今月初めからご提案させて頂いてきたのが、
新聞折り込み専用セミオーダーチラシなんですね。
今までの標準版セミオーダーチラシとの違いの一つがサイズ。
新聞折込チラシの場合、一般的なコピー用紙と同じ大きさのA4サイズだと、
多くのチラシに重ねられることで、目立たなくなってしまうので、
これを一回り大きいB4サイズにしてあります。
こうすることで、他のチラシよりも目立つという効果が期待できます。
内容面でも、今までの「お顔そりとはどういうものなのか?」という、
まずはお顔そりに興味を持ってもらおう!というスタンスから一方踏み出し、
「以前からお顔そりが気になっていた人」への呼びかけであったり、
「一般的なお顔そりとお顔そり美容法の違い」を伝えたり、
さらには、「お顔そり美容法をやってみたい!」と感じていただけるような、
そんな文章で構成してあります。
通常、チラシを入れるときには「クーポン」であったり「初回割引」を入れると、
早いタイミングでの集客効果が現れるのですが、これではリピーター様になりにくい、
バーゲンハンターのようなお客様ばかりがご来店されてしまうので、
今回のチラシでは、割引は一切入れていません。
ところが!驚くことに、チラシを入れた初日から反応が出ているんです。
少しだけ、お声をご紹介してみますね!
火曜日から土曜日までの5日間の予約問い合わせが10人で、
そのうち先週のご来店は3人でした。
今週も続々とお問い合わせをいただいております♡
ただ、『今すぐ』を希望されるお客様が多くて、
そういう方はタイミングが合わないので、じっくり行きます♪ <30代女性理容師>
今週の火曜日に新聞折込が入ったのですが、
今日の水曜日1日だけで問い合わせが5人あり、当日のご来店が3人、
そのうち新規がお二人でした!
問い合わせ無くても、母が買い物行ったら近所の方に見たよ!と言われたみたいです。
分かりやすい!行きたいんだけどねぇ〜、誰が作ったの?とか。
見てる方は、多い事が分かり自信になりました!
リピートして頂けるよう頑張ります。 <40代女性理容師>
今週の火曜日に新聞折込を入れて2件の問い合わせがありましたが、
講習だったために電話に出られず、留守電に入っていた方にはこちらからかけてご予約、
他にも4件ご予約が入り、計5件のご予約していただきました。
中々順調な滑り出しだと思います。地域情報紙よりずっと反応が早いです。
あと「50代以上」にアピールしたのですが、ご予約のお声をきいていると、
50代以上の方が多く、ありがたいです! <40代女性理容師>
なお、今回もセミオーダーチラシのデザイナーを務めてくださっている、
ヘアサロン集客広告会の村上代表からこんな資料が送られてきました!


そして、一緒に入っているのが、原寸大の新聞折込専用セミオーダーチラシの見本

こちらの資料は50部届いているので、明日以降にF22化粧品をご注文いただいたサロンへ、
商品と一緒に入れて、お届けするようにしますね!
また、「すぐに注文はないけど、うちも資料が欲しい!」という場合は、
村上から直接送ってもらうことも出来るはずなので、私までお問い合わせください♪
それこそ「気づいた人から始めてます、新聞折り込みチラシ」の効果ですよ(笑)
なお、新聞折込専用セミオーダーチラシのお申込は、こちらの記事からどうぞ!
お顔そり美容法、新聞折込用セミオーダーチラシの受付を開始します
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今の時代は4度めの女性お顔そりブームの到来であると言われてみたり、
ブームではなく、文化として一般女性に定着しつつある!と言われたりしているけど、
実際に、お顔そりという店舗商売があることを知っているのは、
20~60代の女性のうちの49.8%というデータが出ています。
つまり、世の女性の半数はお顔そりという商売があることを知らないってことです。
ところが、理容室の中に作られたお顔そりルームの一部では、
1ヶ月間の女性お顔そり客のご来店が50~100名ほどにもなる、
お顔そりビジネスとして定着しつつあるサロンが増えてきています。
こんなに本格的なお顔そりビジネスになりつつあるというのに、
いまだに、お顔そりという商売が半数の女性にしか知られていないのであれば、
お顔そりの持つ価値をしっかりと発信していくことが出来れば、
お客様はまだまだ増えていく…というのが期待出来ますよね? ( ・ω・)モニュ?
そこで、今までは、店内でご来店される男性客であったり、
または、郵便局や女性専用体操教室、知り合いのお店などに、
自作チラシ、セミオーダーチラシを置かせてもらうことで、
女性への情報発信を続けてきたけれど、次の段階はいよいよ新聞折込チラシです!

集客の基本は、店頭でののぼり旗、ポスター、A型掲示板での情報発信、
そして、チラシをA型看板に取り付けたケースに入れたりする店頭での集客。
これだけでもしっかりとやれば、毎月20人以上のお客様にご来店いただけるはずです。
ただ、お店の前を通り掛かる人が少ない場所であったり、
車の通りは多いけど、人通りがあまり期待できない場所であったりすると、
ある程度の線で、集客が進まなくなってしまうのです。
そこで、次に取り組むのが、チラシを使った半径1~2kmエリアへの広告。
そこで、今月初めからご提案させて頂いてきたのが、
新聞折り込み専用セミオーダーチラシなんですね。
今までの標準版セミオーダーチラシとの違いの一つがサイズ。
新聞折込チラシの場合、一般的なコピー用紙と同じ大きさのA4サイズだと、
多くのチラシに重ねられることで、目立たなくなってしまうので、
これを一回り大きいB4サイズにしてあります。
こうすることで、他のチラシよりも目立つという効果が期待できます。
内容面でも、今までの「お顔そりとはどういうものなのか?」という、
まずはお顔そりに興味を持ってもらおう!というスタンスから一方踏み出し、
「以前からお顔そりが気になっていた人」への呼びかけであったり、
「一般的なお顔そりとお顔そり美容法の違い」を伝えたり、
さらには、「お顔そり美容法をやってみたい!」と感じていただけるような、
そんな文章で構成してあります。
通常、チラシを入れるときには「クーポン」であったり「初回割引」を入れると、
早いタイミングでの集客効果が現れるのですが、これではリピーター様になりにくい、
バーゲンハンターのようなお客様ばかりがご来店されてしまうので、
今回のチラシでは、割引は一切入れていません。
ところが!驚くことに、チラシを入れた初日から反応が出ているんです。
少しだけ、お声をご紹介してみますね!
火曜日から土曜日までの5日間の予約問い合わせが10人で、
そのうち先週のご来店は3人でした。
今週も続々とお問い合わせをいただいております♡
ただ、『今すぐ』を希望されるお客様が多くて、
そういう方はタイミングが合わないので、じっくり行きます♪ <30代女性理容師>
今週の火曜日に新聞折込が入ったのですが、
今日の水曜日1日だけで問い合わせが5人あり、当日のご来店が3人、
そのうち新規がお二人でした!
問い合わせ無くても、母が買い物行ったら近所の方に見たよ!と言われたみたいです。
分かりやすい!行きたいんだけどねぇ〜、誰が作ったの?とか。
見てる方は、多い事が分かり自信になりました!
リピートして頂けるよう頑張ります。 <40代女性理容師>
今週の火曜日に新聞折込を入れて2件の問い合わせがありましたが、
講習だったために電話に出られず、留守電に入っていた方にはこちらからかけてご予約、
他にも4件ご予約が入り、計5件のご予約していただきました。
中々順調な滑り出しだと思います。地域情報紙よりずっと反応が早いです。
あと「50代以上」にアピールしたのですが、ご予約のお声をきいていると、
50代以上の方が多く、ありがたいです! <40代女性理容師>
なお、今回もセミオーダーチラシのデザイナーを務めてくださっている、
ヘアサロン集客広告会の村上代表からこんな資料が送られてきました!


そして、一緒に入っているのが、原寸大の新聞折込専用セミオーダーチラシの見本

こちらの資料は50部届いているので、明日以降にF22化粧品をご注文いただいたサロンへ、
商品と一緒に入れて、お届けするようにしますね!
また、「すぐに注文はないけど、うちも資料が欲しい!」という場合は、
村上から直接送ってもらうことも出来るはずなので、私までお問い合わせください♪
それこそ「気づいた人から始めてます、新聞折り込みチラシ」の効果ですよ(笑)
なお、新聞折込専用セミオーダーチラシのお申込は、こちらの記事からどうぞ!
お顔そり美容法、新聞折込用セミオーダーチラシの受付を開始します
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
クイック小顔セミナーに興味津々♪
2014/11/19 Wed 20:51
実はこっそりと楽しみにしていたのが「クイック小顔セミナー」。
本来は先月に行う予定だったけど、台風の直撃で延期になっていて、
日を改めての開催となりました。

「クイック小顔セミナー」とは、骨格美容矯正を元にしてきたもので、
元々は言えば、医療で使われてたものなんですね!
元来、頭蓋骨矯正、顔面矯正とは、
脳梗塞、脳血栓のリハビリに用いられてきた手技です。
頭蓋骨の歪みを整えることで健康になり、脳の働きが良くなり、
眼が見えやすくなったり、円滑や言語や動作が行えるようになるもの。
ここで使われる技術がオステオパシー。
手技療法の一つで、カイロプラクティックよりも古くからあるものを、
理美容室向けにアレンジして、10分間という短時間で、
さらにメイクもしたまま、椅子に座ったままで激的な結果を出せるものらしい。
まずはお肌の細胞の一つ一つを引き締めるために、
プロショットというプラチナ入りの美容原液をほうれい線と目元など、
気になる部分を中心に、お顔に塗り広げてから、
あご、口角、目元にアトマイザーで吹きかけていく。

魔法の一滴と呼ばれるプロショットは、瞬時にお肌の細胞を引き締めるので、
見ているだけでもリフトアップしていくのが分かるほど!
その効果は拭きとっても、洗顔しても26時間は持続するというから、
夜の洗顔後に1回だけつければ良いというのは、ホームユースとしても良さそう♪
続いて純金パックを取り出し、年齢が気になりやすい首にのせると、
肌の中から保湿力を高めてくれるので、自分の力で肌を若々しくする、
細胞活性が行われるのだとか。
ここまで工程だけで「ぬるプチ整形」として、
サロンメニューにしている例もあるようで、ちょっと気になる感じ。
さて、ここからはいよいよオステオパシーを活用した手技練習のため、
参加者同士が相モデルになって、先生の指示通りに手を進める。


こちらは、先ほど魔法の一滴と言っていた「プロショット 25包入り 4,000円」
26時間はお肌の細胞が引き締まってリフトアップを実感できるので、
1日に1回使って25日分、これで4,000円なら、1日に160円でしょ?
サプリメントを飲んだって、それくらいはするから、これは良いかも?!

2時間に渡り、十分に練習を行った後は、相モデルを変えての実技試験。
ここで合格すればディプロマがもらえる言うけど、いやいや皆さん、大変な効果!
モデルになった人に感想を聞かせてもらうと、皆さん喜びの声ばかり。

こんなに短時間で、これほどまでの結果が出るとは驚きだけど、
実際にご覧になっていない方は、信じられないでしょうね?
ということで、参加者のお一人が書いたブログからお借りした写真を公開♪

ほうれい線が薄くなって、頬の位置がグンっと上がっているが分かります?
信じられないという方は、こちらのサロンで実際に施術してもらい、
自分のお肌でお確かめになってくださいね♪
JR南武線西国立駅下車 徒歩30秒 BB TAKAOKA
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
本来は先月に行う予定だったけど、台風の直撃で延期になっていて、
日を改めての開催となりました。

「クイック小顔セミナー」とは、骨格美容矯正を元にしてきたもので、
元々は言えば、医療で使われてたものなんですね!
元来、頭蓋骨矯正、顔面矯正とは、
脳梗塞、脳血栓のリハビリに用いられてきた手技です。
頭蓋骨の歪みを整えることで健康になり、脳の働きが良くなり、
眼が見えやすくなったり、円滑や言語や動作が行えるようになるもの。
ここで使われる技術がオステオパシー。
手技療法の一つで、カイロプラクティックよりも古くからあるものを、
理美容室向けにアレンジして、10分間という短時間で、
さらにメイクもしたまま、椅子に座ったままで激的な結果を出せるものらしい。
まずはお肌の細胞の一つ一つを引き締めるために、
プロショットというプラチナ入りの美容原液をほうれい線と目元など、
気になる部分を中心に、お顔に塗り広げてから、
あご、口角、目元にアトマイザーで吹きかけていく。

魔法の一滴と呼ばれるプロショットは、瞬時にお肌の細胞を引き締めるので、
見ているだけでもリフトアップしていくのが分かるほど!
その効果は拭きとっても、洗顔しても26時間は持続するというから、
夜の洗顔後に1回だけつければ良いというのは、ホームユースとしても良さそう♪
続いて純金パックを取り出し、年齢が気になりやすい首にのせると、
肌の中から保湿力を高めてくれるので、自分の力で肌を若々しくする、
細胞活性が行われるのだとか。
ここまで工程だけで「ぬるプチ整形」として、
サロンメニューにしている例もあるようで、ちょっと気になる感じ。
さて、ここからはいよいよオステオパシーを活用した手技練習のため、
参加者同士が相モデルになって、先生の指示通りに手を進める。


こちらは、先ほど魔法の一滴と言っていた「プロショット 25包入り 4,000円」
26時間はお肌の細胞が引き締まってリフトアップを実感できるので、
1日に1回使って25日分、これで4,000円なら、1日に160円でしょ?
サプリメントを飲んだって、それくらいはするから、これは良いかも?!

2時間に渡り、十分に練習を行った後は、相モデルを変えての実技試験。
ここで合格すればディプロマがもらえる言うけど、いやいや皆さん、大変な効果!
モデルになった人に感想を聞かせてもらうと、皆さん喜びの声ばかり。

こんなに短時間で、これほどまでの結果が出るとは驚きだけど、
実際にご覧になっていない方は、信じられないでしょうね?
ということで、参加者のお一人が書いたブログからお借りした写真を公開♪

ほうれい線が薄くなって、頬の位置がグンっと上がっているが分かります?
信じられないという方は、こちらのサロンで実際に施術してもらい、
自分のお肌でお確かめになってくださいね♪
JR南武線西国立駅下車 徒歩30秒 BB TAKAOKA
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
シェービングアカデミー東京Eチーム第4回に参加してみた
2014/11/18 Tue 18:43
シェービングアカデミー第4回目は、いよいよ最終回。
集客のための意識改革総集編と最終技術チェックが今回のテーマ。
技術が完璧になってから集客をするのではなく、
毎回、来店のたびで技術がレベルアップしていくのがお客様に伝わるよう、
ある程度のレベルになったら、集中して集客を行うようにすると、
お客様に成長を実感してもらえるので、長いリピーターさんになりやすい。
集客用のチラシを男性客に自分で渡すと「お願い」になってしまうので、
ご主人から「嫁がお顔そり美容法を始めて、気持ち良いと評判なんで」と、
渡してもらうようにすることで、口コミが起きやすくなりヒット率が上がる。
午前に2人、午後に2人のお顔そりのお客様で、1ヶ月に100人のお客様が出来る。
1ヶ月に100人やるのは当たり前という意識を持つことが大切!
女性の美を提供する仕事だから、客単価1万円も当たり前という意識を持つ。。
客数が増えれば、自然と客単価が上がる。
女性は、年を重ねれば重ねるほど、いつまでもキレイでありたいと思い、
また、年齢が行くほど、お金に余裕のある人が増えていく。
そして、そんなお年寄りは、これからも高齢化でどんどん増えていく。
商売人はお金を稼ぐのが仕事!自分で目標を決めること!
今までのやり方で結果が出なければ、考え方、意識を変えること。
プラスの仲間同士で集まること、マイナス同士は足してもマイナス!
お客様はお顔そりのことを知らないのだから、
勝負メニューは1本に絞って、お顔そりの良さを伝えること。
繁盛しているお店を真似れば、必ず繁盛する、繁盛しないわけがない!

お顔そり専門店スマイルフェイスの篭島社長による意識改革の話を聞くと、
そこらじゅうで、本気スイッチの入る音がバチバチと聞こえてきそう。
人は自分のお店に帰り、一人でいるとモチベーションが下がりやすいので、
こうした話を実際に聞いたり、ブログで読んだりするのも大切なんですよね!
ここから実技に移る前に、今までの3回を通じて学んできた中で、
受講生の一人一人から、今日、学びたいことをそれぞれ発表してもらう。
レディースフォームの泡立てがDVDのように行かない。
レザー走行と自分の呼吸の合わせ方がわからない。
リズム感がうまくいかない。
クレンジング、APエッセンス塗布時の圧力がわからない。
手が冷たくなってしまう。
タオルワークがもたもたしてしまう。
そうしたテーマをそれぞれに持ちながら、最終の技術チェックへ。
技術は講師をモデルにして、お顔そり美容法を通しで行い、
講師は、手鏡で受講生の手元を見て、仕事の内容を厳しくチェックしていく。


その間、手の空いている受講生同士は、テキストを見ながら相モデル練習。



今回は、1年前にシェービングアカデミーAチームを卒業したお二人が見学に訪れ、
1年前と変わっている点を書き留めたり、ビデオで技術を録画して再確認。
こちらのお二人、シェービングアカデミーに参加されたのは1年前のことだけど、
お顔そり美容法そのものは、すでに5年前から取り組んでいる。

お一人は7月初めに出産され、10月半ばからお顔そりルームを再開したばかりだけど、
妊娠前は1ヶ月に80名のお客様、妊娠中は60名程度に抑え、
さらに休業中は、出産日記をニュースレターでお客様に送ったこともあり、
再開直後から、半月で34名のお客様がご来店。
もうお一人は月間100名のお客様がご来店されるお顔そりルームの方。
人数は十分にあるのだけど、古いお客様が多いこともあり、
客単価があまり上がらないのが、今のお悩みだとか。
この辺りは、色々と方策を試すことで、改善していけたらイイですよね♪
と、そんなこんなで、朝の10時から始まったシェービングアカデミーは、
終了予定時刻の4時を大きく超えて、5時過ぎまで。
受講生の皆さん、長い間、お疲れ様でした!
シェービングアカデミーが終了しても、技術は一生勉強です。
1年後には、月間50~100名のお客様をお迎えするサロンになっていることを、
心から期待しているし、そのための集客お手伝いもしていきますね!
一緒に頑張っていきましょう!
なお、お顔そり美容法を講師のお店で実際に体験してみたいという方は、
関東地区に2名、関西地区に4名の講師がいますので、こちらでどうぞ!
詳しくは、サイドバーのメールフォーム、Facebookメッセージなどでお問い合わせください。

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
集客のための意識改革総集編と最終技術チェックが今回のテーマ。
技術が完璧になってから集客をするのではなく、
毎回、来店のたびで技術がレベルアップしていくのがお客様に伝わるよう、
ある程度のレベルになったら、集中して集客を行うようにすると、
お客様に成長を実感してもらえるので、長いリピーターさんになりやすい。
集客用のチラシを男性客に自分で渡すと「お願い」になってしまうので、
ご主人から「嫁がお顔そり美容法を始めて、気持ち良いと評判なんで」と、
渡してもらうようにすることで、口コミが起きやすくなりヒット率が上がる。
午前に2人、午後に2人のお顔そりのお客様で、1ヶ月に100人のお客様が出来る。
1ヶ月に100人やるのは当たり前という意識を持つことが大切!
女性の美を提供する仕事だから、客単価1万円も当たり前という意識を持つ。。
客数が増えれば、自然と客単価が上がる。
女性は、年を重ねれば重ねるほど、いつまでもキレイでありたいと思い、
また、年齢が行くほど、お金に余裕のある人が増えていく。
そして、そんなお年寄りは、これからも高齢化でどんどん増えていく。
商売人はお金を稼ぐのが仕事!自分で目標を決めること!
今までのやり方で結果が出なければ、考え方、意識を変えること。
プラスの仲間同士で集まること、マイナス同士は足してもマイナス!
お客様はお顔そりのことを知らないのだから、
勝負メニューは1本に絞って、お顔そりの良さを伝えること。
繁盛しているお店を真似れば、必ず繁盛する、繁盛しないわけがない!

お顔そり専門店スマイルフェイスの篭島社長による意識改革の話を聞くと、
そこらじゅうで、本気スイッチの入る音がバチバチと聞こえてきそう。
人は自分のお店に帰り、一人でいるとモチベーションが下がりやすいので、
こうした話を実際に聞いたり、ブログで読んだりするのも大切なんですよね!
ここから実技に移る前に、今までの3回を通じて学んできた中で、
受講生の一人一人から、今日、学びたいことをそれぞれ発表してもらう。
レディースフォームの泡立てがDVDのように行かない。
レザー走行と自分の呼吸の合わせ方がわからない。
リズム感がうまくいかない。
クレンジング、APエッセンス塗布時の圧力がわからない。
手が冷たくなってしまう。
タオルワークがもたもたしてしまう。
そうしたテーマをそれぞれに持ちながら、最終の技術チェックへ。
技術は講師をモデルにして、お顔そり美容法を通しで行い、
講師は、手鏡で受講生の手元を見て、仕事の内容を厳しくチェックしていく。


その間、手の空いている受講生同士は、テキストを見ながら相モデル練習。



今回は、1年前にシェービングアカデミーAチームを卒業したお二人が見学に訪れ、
1年前と変わっている点を書き留めたり、ビデオで技術を録画して再確認。
こちらのお二人、シェービングアカデミーに参加されたのは1年前のことだけど、
お顔そり美容法そのものは、すでに5年前から取り組んでいる。

お一人は7月初めに出産され、10月半ばからお顔そりルームを再開したばかりだけど、
妊娠前は1ヶ月に80名のお客様、妊娠中は60名程度に抑え、
さらに休業中は、出産日記をニュースレターでお客様に送ったこともあり、
再開直後から、半月で34名のお客様がご来店。
もうお一人は月間100名のお客様がご来店されるお顔そりルームの方。
人数は十分にあるのだけど、古いお客様が多いこともあり、
客単価があまり上がらないのが、今のお悩みだとか。
この辺りは、色々と方策を試すことで、改善していけたらイイですよね♪
と、そんなこんなで、朝の10時から始まったシェービングアカデミーは、
終了予定時刻の4時を大きく超えて、5時過ぎまで。
受講生の皆さん、長い間、お疲れ様でした!
シェービングアカデミーが終了しても、技術は一生勉強です。
1年後には、月間50~100名のお客様をお迎えするサロンになっていることを、
心から期待しているし、そのための集客お手伝いもしていきますね!
一緒に頑張っていきましょう!
なお、お顔そり美容法を講師のお店で実際に体験してみたいという方は、
関東地区に2名、関西地区に4名の講師がいますので、こちらでどうぞ!
詳しくは、サイドバーのメールフォーム、Facebookメッセージなどでお問い合わせください。

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
次回予約ができることを知らせると、リピート率が上がるんです
2014/11/16 Sun 20:54
以前にブログ記事でもご案内をしたことのある、とある理容室では、
月の女性お顔そり客数が100名を超えることもあるんです。
そこまでいかない月でも、コンスタントに80~90名のご来店はあると言うしね。
そんなことから、集客のコツなどをお聞きしてみたのだけど、
新規客は毎月1~2人というくらい、意外なくらいに新規客数が少なくて、
リピーターさんの次回予約、再来店アプローチに力を入れているらしい。
そんなことから、メールでお話を伺うことが出来ました。
今までは、新規のお客様にのみ「お顔そり後のケア」のパンフを渡していましたが、
今は、卓上カレンダーに次回の目安を印して置くようにして、
お顔そり美容法のススメをポケットティッシュに入れて渡しています。
次回の目安日を大きくしたのと、江沢さんの折り紙風お手紙折りで、
お知らせや季節に合ったエステ、キャンペーンを書くようにしました。
お年寄りは、予約と間違えるのか?目安日を見て、
「書いてあったから」と来店してくれたりします。

これ、どんな風に数字を貼り付けているのかな?と思ってお聞きしてみたら、
後ろ側に鉄製のブックエンドを置いて、それにマグネット数字を貼っているんだって!

うん!これは確かに便利だし、見栄えもいい。
ただ、マグネットシート数字を裏に貼り付けておいて、交換する形だけど、
どれもこれもが磁石のパーツばかりなので、数字同士がお互いに張り付いたりして大変(笑)
あとは、コスト面がちょっとね~
数字と曜日のマグネットシートは100均で見つけたらしいけど、
地元で同じ系列のお店に探しに行ったら、置いてなかったし。
100均って、いつも同じものがあるわけじゃないから、こんな時に困る。
ネットで探してみたけど、そちらは、どれもかなりのお値段だったし。
そんな時に、他の女性理容師さんが作っていた次回予約ボードがこちら。

これは、リングに数字や曜日を通してあって、日めくりのように変えるだけで、
簡単に翌日の日付を出すことが出来る!
これは便利だなっ!と思ったけど、今度は数字や曜日をパソコンでプリントして、
それをラミネート加工して、更にふちギリギリにカットするという手間がかかる。
出来ることなら、こうしたものは、お顔そり美容法を取り組んでくださっている方へ、
クリスマスプレゼントのような形でお渡ししたいな~と考えていたから、
ここで、考えが止まってしまった。。。
と、ここで、ひらめきが♪
そうだ!お二人の作り方をミックスさせてもらって、
背景になる部分は最初の方のものを参考に私がプリントしラミネート加工までしておく。
続いて、文字と曜日は、切り取り線を入れた形でこちらでプリントしたものを用意し、
それを受け取った方が、ご自分で切り取り線に沿って切り離し、
さらにバラバラになった数字と曜日をラミネート加工してもらい、
最後に、ふちギリギリにカットして、リング用の穴を開けてもらえば完成!
あとは、このリングやリングをぶら下げるフックを一緒に入れてあげれば、
多少の手間はかかるけど、皆さんにお届けすることも可能じゃないのかな?と思い立ち、
今の方法で試作してみたのがこちらの作品。

どうです?かなり見やすいし、分かりやすいと思いません? ( ・ω・)モニュ?
これから細かい部分は詰めていくことが必要だけど、
最終的には、今後ご注文をいただくお顔そり美容法化粧品をお届けするときに、
この「次回予約お知らせキット」を、クリスマスプレゼントに出来ればイイな!
なお、完成品が欲しい!という方もいらっしゃるとは思うけど、
実際に数字や曜日をバラバラに切って、ラミネート加工してから、
さらに、ふちギリギリでカットして穴を開けるという作業をしてみたら、
軽く1時間以上がかかったので、これを完成品としてお届けするのは無理です(爆)
とりあえず、必要な部品は全て入れたキットとしてお届けで考えますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
月の女性お顔そり客数が100名を超えることもあるんです。
そこまでいかない月でも、コンスタントに80~90名のご来店はあると言うしね。
そんなことから、集客のコツなどをお聞きしてみたのだけど、
新規客は毎月1~2人というくらい、意外なくらいに新規客数が少なくて、
リピーターさんの次回予約、再来店アプローチに力を入れているらしい。
そんなことから、メールでお話を伺うことが出来ました。
今までは、新規のお客様にのみ「お顔そり後のケア」のパンフを渡していましたが、
今は、卓上カレンダーに次回の目安を印して置くようにして、
お顔そり美容法のススメをポケットティッシュに入れて渡しています。
次回の目安日を大きくしたのと、江沢さんの折り紙風お手紙折りで、
お知らせや季節に合ったエステ、キャンペーンを書くようにしました。
お年寄りは、予約と間違えるのか?目安日を見て、
「書いてあったから」と来店してくれたりします。

これ、どんな風に数字を貼り付けているのかな?と思ってお聞きしてみたら、
後ろ側に鉄製のブックエンドを置いて、それにマグネット数字を貼っているんだって!

うん!これは確かに便利だし、見栄えもいい。
ただ、マグネットシート数字を裏に貼り付けておいて、交換する形だけど、
どれもこれもが磁石のパーツばかりなので、数字同士がお互いに張り付いたりして大変(笑)
あとは、コスト面がちょっとね~
数字と曜日のマグネットシートは100均で見つけたらしいけど、
地元で同じ系列のお店に探しに行ったら、置いてなかったし。
100均って、いつも同じものがあるわけじゃないから、こんな時に困る。
ネットで探してみたけど、そちらは、どれもかなりのお値段だったし。
そんな時に、他の女性理容師さんが作っていた次回予約ボードがこちら。

これは、リングに数字や曜日を通してあって、日めくりのように変えるだけで、
簡単に翌日の日付を出すことが出来る!
これは便利だなっ!と思ったけど、今度は数字や曜日をパソコンでプリントして、
それをラミネート加工して、更にふちギリギリにカットするという手間がかかる。
出来ることなら、こうしたものは、お顔そり美容法を取り組んでくださっている方へ、
クリスマスプレゼントのような形でお渡ししたいな~と考えていたから、
ここで、考えが止まってしまった。。。
と、ここで、ひらめきが♪
そうだ!お二人の作り方をミックスさせてもらって、
背景になる部分は最初の方のものを参考に私がプリントしラミネート加工までしておく。
続いて、文字と曜日は、切り取り線を入れた形でこちらでプリントしたものを用意し、
それを受け取った方が、ご自分で切り取り線に沿って切り離し、
さらにバラバラになった数字と曜日をラミネート加工してもらい、
最後に、ふちギリギリにカットして、リング用の穴を開けてもらえば完成!
あとは、このリングやリングをぶら下げるフックを一緒に入れてあげれば、
多少の手間はかかるけど、皆さんにお届けすることも可能じゃないのかな?と思い立ち、
今の方法で試作してみたのがこちらの作品。

どうです?かなり見やすいし、分かりやすいと思いません? ( ・ω・)モニュ?
これから細かい部分は詰めていくことが必要だけど、
最終的には、今後ご注文をいただくお顔そり美容法化粧品をお届けするときに、
この「次回予約お知らせキット」を、クリスマスプレゼントに出来ればイイな!
なお、完成品が欲しい!という方もいらっしゃるとは思うけど、
実際に数字や曜日をバラバラに切って、ラミネート加工してから、
さらに、ふちギリギリでカットして穴を開けるという作業をしてみたら、
軽く1時間以上がかかったので、これを完成品としてお届けするのは無理です(爆)
とりあえず、必要な部品は全て入れたキットとしてお届けで考えますね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
BASARA薬用スカルプケアライン新発売記念、オリジナルPOP付きキットを限定発売!
2014/11/15 Sat 17:23
2013年度の国内化粧品市場は、全体で1.3%ほどの伸びであったが、
その中でも男性化粧品市場の伸びが著しく目立つようになってきている。
目立つのが頭皮のスカルプケア関連商品が前年比3~4%の伸びとなり、
その中でも特に注目されるのは、医薬部外品扱いの薬用スカルプケア商材で、
これらは前年比5~6%と大きな伸びになっている。
そんな中に登場するのが、クラシエの「BASARAスカルプケアライン」。

BASARAスカルプケアラインの基本的な考え方はエイジングケア。
頭皮もお顔から続くお肌の一部なので、お肌のエイジングスキンケアと同じように、
頭皮の若々しさ、エイジングを意識した商品として、
35才~50才の男性をメインターゲットとして開発されたもの。
その要素は大きく分けで3点で、
①頭皮のターンオーバーの乱れによる毛穴の汚れの解消。
②失われている頭皮の潤いへの対応。
③固くなっていく頭皮の改善。
今回発売される商品はBASARA薬用スカルプシャンプー&薬用スカルプコンディショナー、
そしてもう一点がジェット式の薬用スカルプトニック。
この中でもシャンプーが一番注目の商品!
一般的なスカルプケア系シャンプーは、やや強めの洗浄力を持つ界面活性剤を使用し、
頭皮の毛穴に詰まった過酸化脂質や角栓を取り去ることを目的にしているけど
その反動として、髪の毛はややパサつくし、頭皮も若干乾燥しすぎてしまう。
今回の薬用スカルプシャンプーは、エーテルカルボン酸+ベタイン系洗浄剤という、
お肌に非常に優しい洗浄剤を使用し、髪の毛や頭皮に必要な潤いは残しながらも、
お肌のターンオーバーを促進する有効成分を加える事で、頭皮改善につなげている。
そして、もちろんのこと、ノンシリコン!
だから、1回のシャンプーでボリューム感を実感できる!
さらに、コンディショナーで頭皮に潤いを与え、ボリュームもふんわりと軽く♪
注目なのが、品質が良いだけでなく、見た目のボトルデザインの良さであったり、
オリエンタルスパイシーの香りという、男性使用を意識した商材に仕上げているので、
これがシャワールームやバスルームにあったら、オシャレじゃないかな?
そこで、今回は理容サロンでの業務使用はもちろんのこと、
お客様にも、ご家庭でのご使用もオススメしていきたいので、
ご来店されたお客様が、自然と目に留めてくれ、
その説明を読むだけで商品の魅力を理解してもらえるような、
当社オリジナルの商品POP(A4サイズ)を制作してみました。

なお、こちらのオリジナルPOPは商品のお求めいただいた際に、
ラミネート加工を済ませた状態でプレゼントさせていただこうと考えています。

ちなみに、ご用意しているのが、こちらの3つのコース。
1,サロン使用お試しキット
サロン使用分のみ
BASARA薬用スカルプシャンプー 1000ml(リフィル)…1本
BASARA薬用スカルプコンディショナー 250g…1本
BASARA薬用スカルプトニック 300g…1本
------------------------------------------
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml…1本サービス
オリジナルPOP(ラミネート加工済み)…1枚サービス
送料 500円
代引き手数料 400円
2,サロン使用+店販お試しキット(500円お得)
サロン使用分以外に店販用シャンプー2本、コンディショナー1本
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml(ポンプ)…2本
BASARA薬用スカルプコンディショナー 250g…2本
BASARA薬用スカルプシャンプー 1000ml(リフィル)…1本
BASARA薬用スカルプトニック 300g…1本
------------------------------------------
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml…1本サービス
オリジナルPOP(ラミネート加工済み)…2枚サービス
送料 サービス
代引き手数料 400円
3,サロン使用+店販オススメキット(900円お得)
サロン使用分以外に店販用シャンプー4本、コンディショナー2本
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml(ポンプ)…4本
BASARA薬用スカルプコンディショナー 250g…3本
BASARA薬用スカルプシャンプー 1000ml(リフィル)…1本
BASARA薬用スカルプトニック 300g…1本
------------------------------------------
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml…1本サービス
オリジナルPOP(ラミネート加工済み)…3枚サービス
送料 サービス
代引き手数料 サービス
キット価格のお問い合せやお申込は、ブログのサイドバーにあるフォームメールか、
Facebookメッセージ、または私へのメールでお気軽にどうぞ!
なお、サービス品及びオリジナルPOPは数量に限りがありますので、
万口にて受付終了とさせていただきます。
また、あくまで理容サロン向けキットとなっておりますので、
私の知り合いでない方からのお問い合わせの場合は、
サロンの地域、サロン名、お名前など、理容サロンであることが分かることを、
メールに書き添えていただけますよう、お願いいたします。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
その中でも男性化粧品市場の伸びが著しく目立つようになってきている。
目立つのが頭皮のスカルプケア関連商品が前年比3~4%の伸びとなり、
その中でも特に注目されるのは、医薬部外品扱いの薬用スカルプケア商材で、
これらは前年比5~6%と大きな伸びになっている。
そんな中に登場するのが、クラシエの「BASARAスカルプケアライン」。

BASARAスカルプケアラインの基本的な考え方はエイジングケア。
頭皮もお顔から続くお肌の一部なので、お肌のエイジングスキンケアと同じように、
頭皮の若々しさ、エイジングを意識した商品として、
35才~50才の男性をメインターゲットとして開発されたもの。
その要素は大きく分けで3点で、
①頭皮のターンオーバーの乱れによる毛穴の汚れの解消。
②失われている頭皮の潤いへの対応。
③固くなっていく頭皮の改善。
今回発売される商品はBASARA薬用スカルプシャンプー&薬用スカルプコンディショナー、
そしてもう一点がジェット式の薬用スカルプトニック。
この中でもシャンプーが一番注目の商品!
一般的なスカルプケア系シャンプーは、やや強めの洗浄力を持つ界面活性剤を使用し、
頭皮の毛穴に詰まった過酸化脂質や角栓を取り去ることを目的にしているけど
その反動として、髪の毛はややパサつくし、頭皮も若干乾燥しすぎてしまう。
今回の薬用スカルプシャンプーは、エーテルカルボン酸+ベタイン系洗浄剤という、
お肌に非常に優しい洗浄剤を使用し、髪の毛や頭皮に必要な潤いは残しながらも、
お肌のターンオーバーを促進する有効成分を加える事で、頭皮改善につなげている。
そして、もちろんのこと、ノンシリコン!
だから、1回のシャンプーでボリューム感を実感できる!
さらに、コンディショナーで頭皮に潤いを与え、ボリュームもふんわりと軽く♪
注目なのが、品質が良いだけでなく、見た目のボトルデザインの良さであったり、
オリエンタルスパイシーの香りという、男性使用を意識した商材に仕上げているので、
これがシャワールームやバスルームにあったら、オシャレじゃないかな?
そこで、今回は理容サロンでの業務使用はもちろんのこと、
お客様にも、ご家庭でのご使用もオススメしていきたいので、
ご来店されたお客様が、自然と目に留めてくれ、
その説明を読むだけで商品の魅力を理解してもらえるような、
当社オリジナルの商品POP(A4サイズ)を制作してみました。

なお、こちらのオリジナルPOPは商品のお求めいただいた際に、
ラミネート加工を済ませた状態でプレゼントさせていただこうと考えています。

ちなみに、ご用意しているのが、こちらの3つのコース。
1,サロン使用お試しキット
サロン使用分のみ
BASARA薬用スカルプシャンプー 1000ml(リフィル)…1本
BASARA薬用スカルプコンディショナー 250g…1本
BASARA薬用スカルプトニック 300g…1本
------------------------------------------
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml…1本サービス
オリジナルPOP(ラミネート加工済み)…1枚サービス
送料 500円
代引き手数料 400円
2,サロン使用+店販お試しキット(500円お得)
サロン使用分以外に店販用シャンプー2本、コンディショナー1本
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml(ポンプ)…2本
BASARA薬用スカルプコンディショナー 250g…2本
BASARA薬用スカルプシャンプー 1000ml(リフィル)…1本
BASARA薬用スカルプトニック 300g…1本
------------------------------------------
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml…1本サービス
オリジナルPOP(ラミネート加工済み)…2枚サービス
送料 サービス
代引き手数料 400円
3,サロン使用+店販オススメキット(900円お得)
サロン使用分以外に店販用シャンプー4本、コンディショナー2本
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml(ポンプ)…4本
BASARA薬用スカルプコンディショナー 250g…3本
BASARA薬用スカルプシャンプー 1000ml(リフィル)…1本
BASARA薬用スカルプトニック 300g…1本
------------------------------------------
BASARA薬用スカルプシャンプー 500ml…1本サービス
オリジナルPOP(ラミネート加工済み)…3枚サービス
送料 サービス
代引き手数料 サービス
キット価格のお問い合せやお申込は、ブログのサイドバーにあるフォームメールか、
Facebookメッセージ、または私へのメールでお気軽にどうぞ!
なお、サービス品及びオリジナルPOPは数量に限りがありますので、
万口にて受付終了とさせていただきます。
また、あくまで理容サロン向けキットとなっておりますので、
私の知り合いでない方からのお問い合わせの場合は、
サロンの地域、サロン名、お名前など、理容サロンであることが分かることを、
メールに書き添えていただけますよう、お願いいたします。
よろしくお願いします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ホットキャビに入れたタオルの嫌な臭いが消えました!
2014/11/14 Fri 22:12
ホットキャビに入れておいたタオルの臭いが気になる…とご連絡をいただいたお客様に、
理美容室専用プロユース洗剤をおすすめしたところ、こんなメールが送られてきた。
送っていただいた洗剤、使わせていただき、実際にタオルを使ってみたのですが、
結果から言いますと、嫌な臭いはほぼ無くなりました!
軽く絞った状態でジップロックに入れ、1時間ほどキャビで加温したものと、
3時間ほど加温したものを使ってみましたが、嫌な臭いはほぼありませんでした。
今度は柔軟剤をプラスしてどのような臭いになるかを試そうと思います。
ということで、次回化粧品を注文する際には一緒に洗剤も注文しますね!
この時オススメしたのは、理容サロンで大人気の「プロユース洗剤」!
プロユースという名前の通り、理容室のプロにご愛用いただいている洗濯洗剤で、
「タオルがフワフワになりました!」「部屋干ししても臭くならないんです!」と
驚きの声と喜びの声が一緒に返ってくるような人気商品で、リピート注文の方も続出!
プロユース洗剤の洗浄成分は100%植物性(ヤシ、パーム油)で作られていて、、
一般的な石油系洗剤に比べて、手肌と環境に優しくなっているのはもちろん、
植物は地球温暖化の原因となる、大気中のCO2(二酸化炭素)を吸収して育つため、
CO2の増加を抑制してくれるんです。
さらに、汚れというのは、脂汚れと土、ドロなどに分かれるけど、
理美容室では、土やドロ汚れは少なくて脂汚れが圧倒的に多くなりますよね?。
そこで、一般的な洗濯洗剤に比べ、脂汚れに対しての洗浄力を大幅アップし、
さらには、市販の部屋干し対応洗剤に比べ、除菌成分を3倍にもアップ!
これにより、室内干しや生乾きでのタオルの嫌な臭いもしっかりガードしてくれます♪
ちなみに、こちらのプロユース洗剤(液体タイプ)ですが、
100%植物性の洗浄剤にしてはお買い得価格の10Kg入りで2,600円(税別)。
1箱に5kg入りのボトルが2本入った状態でお届けいたします。

中身はこんな感じで、シャンプーの詰替えボトルのような姿になっていて、
フタにもなる計量カップが同梱されています。


こちらのプロユース洗剤は、東京、神奈川の組合加盟ディーラーの取扱いなので、
まずは、お取引先ディーラー様に問い合わせてみてくださいね!
また「うちは地元のディーラーしか来ていないから…」という場合は、
地域によって変わりますが、送料500円~(税別)と代引き手数料400円(税別)で、
地方発送も承りますので、詳しい送料はサイドバーにあるメールフォームより、
お気軽にお問い合わせください♪
先日も地方発送をしたところ、こんなメールをいただきました。
洗剤がさっそく届きました(*^^*)
少しの間、市販の洗剤を使いましたが、やはりタオルが重たくなります(>_<)
いただいた洗剤にもどしたら、やはりタオルが喜んでいるようです。
いつもいつも素早い対応をしていただき、ありがとうございます。
理容室の中で、お客様の肌に直接触れることが多いのがタオルですが、
その中でもお顔に載せるムシタオルは、肌触り、臭いなどが気になりやすいもの。
しっかり除菌して、気持よくお使いになりたいですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理美容室専用プロユース洗剤をおすすめしたところ、こんなメールが送られてきた。
送っていただいた洗剤、使わせていただき、実際にタオルを使ってみたのですが、
結果から言いますと、嫌な臭いはほぼ無くなりました!
軽く絞った状態でジップロックに入れ、1時間ほどキャビで加温したものと、
3時間ほど加温したものを使ってみましたが、嫌な臭いはほぼありませんでした。
今度は柔軟剤をプラスしてどのような臭いになるかを試そうと思います。
ということで、次回化粧品を注文する際には一緒に洗剤も注文しますね!
この時オススメしたのは、理容サロンで大人気の「プロユース洗剤」!
プロユースという名前の通り、理容室のプロにご愛用いただいている洗濯洗剤で、
「タオルがフワフワになりました!」「部屋干ししても臭くならないんです!」と
驚きの声と喜びの声が一緒に返ってくるような人気商品で、リピート注文の方も続出!
プロユース洗剤の洗浄成分は100%植物性(ヤシ、パーム油)で作られていて、、
一般的な石油系洗剤に比べて、手肌と環境に優しくなっているのはもちろん、
植物は地球温暖化の原因となる、大気中のCO2(二酸化炭素)を吸収して育つため、
CO2の増加を抑制してくれるんです。
さらに、汚れというのは、脂汚れと土、ドロなどに分かれるけど、
理美容室では、土やドロ汚れは少なくて脂汚れが圧倒的に多くなりますよね?。
そこで、一般的な洗濯洗剤に比べ、脂汚れに対しての洗浄力を大幅アップし、
さらには、市販の部屋干し対応洗剤に比べ、除菌成分を3倍にもアップ!
これにより、室内干しや生乾きでのタオルの嫌な臭いもしっかりガードしてくれます♪
ちなみに、こちらのプロユース洗剤(液体タイプ)ですが、
100%植物性の洗浄剤にしてはお買い得価格の10Kg入りで2,600円(税別)。
1箱に5kg入りのボトルが2本入った状態でお届けいたします。

中身はこんな感じで、シャンプーの詰替えボトルのような姿になっていて、
フタにもなる計量カップが同梱されています。


こちらのプロユース洗剤は、東京、神奈川の組合加盟ディーラーの取扱いなので、
まずは、お取引先ディーラー様に問い合わせてみてくださいね!
また「うちは地元のディーラーしか来ていないから…」という場合は、
地域によって変わりますが、送料500円~(税別)と代引き手数料400円(税別)で、
地方発送も承りますので、詳しい送料はサイドバーにあるメールフォームより、
お気軽にお問い合わせください♪
先日も地方発送をしたところ、こんなメールをいただきました。
洗剤がさっそく届きました(*^^*)
少しの間、市販の洗剤を使いましたが、やはりタオルが重たくなります(>_<)
いただいた洗剤にもどしたら、やはりタオルが喜んでいるようです。
いつもいつも素早い対応をしていただき、ありがとうございます。
理容室の中で、お客様の肌に直接触れることが多いのがタオルですが、
その中でもお顔に載せるムシタオルは、肌触り、臭いなどが気になりやすいもの。
しっかり除菌して、気持よくお使いになりたいですね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
BASARAスカルプケアラインの店販用POPを製作中!
2014/11/13 Thu 20:50
一つ前の記事に紹介した、クラシエから発売される「BASARAスカルプケアライン」。
まだ、発売前ではあるけれど、お取引先にボチボチとご紹介を始めたところ、
なかなかの反応で、発売になったら導入を考えてくれるというサロンが目立つ。
それに、このボトルデザイン、ニューヨークの古い町並みで見かけるような、
ガラスに金文字で書かれたレタリングがありますよね?
あれに似ていて、ノスタルジックでありながら、何となくオシャレ。
「こんなシャンプー、バスルームに置いてあったらカッコいいよね!」とか、
「ドラッグストアで奥さんが買ってくるシャンプーは女性用ばかりなんだよ」、
はたまた「スカルプDみたいなスカルプ系シャンプーが人気!」などのお声もあるので、
プロユース商品をお分けする、店販商品としての位置づけも面白いかも?と思い立ち、
そうなると、ついつい作ってみたくなるのが「オリジナル店販用POP」(笑)
こういった「もしかしたら売れるんじゃない?!」といったものがあると、
「きっと売れそうな気がする」という思い込みになって、
最後には「いや、絶対にお客様は欲しがるよ!」という根拠の無い自信につながる♪
半分は遊び感覚で作っているけど、そこには大事なこともあるんです。
「価値が伝わらなければ、それは存在していないのと同じ」ということ。
お客様にとって、どんなに良い商品を使い、ホームケア用商品を用意していても、
その商品の価値がお客様に伝わっていなければ、それは使っていないのと一緒。
さらには、店販用ストックが置いてあっても、売っていないのと一緒。
だからこそ、商品の価値を伝えることが大切なんだけど、
そうは言っても、お客様に商品をオススメするのは苦手という方が実は多いんです。
それは押し売りのように感じてしまうからなのかな?
本当は「こんなに良い物がありますよ!」とお客様に役立つ商品をご紹介し、
そのあと、その商品を使うか使わないかを決めるのはお客様自身。
そんな時に役立つのが「POP」なんですね!
お客様の目につく所に貼っておいて、商品が気になったお客様は質問をしてくれる。
お客様からの質問にお答えするだけなら気楽に答えていけるでしょ?
気づいたら、お客様がその商品が欲しいと言ってくれる…
そんな形を目指して作っているのが、私のオリジナルPOP。
今回も、こんな感じで作ってみました。

縁取りはアンティークなイメージで深いグリーンにして、
商品のイチオシポイントの「髪のボリュームがすごい!」という点を伝えるだけ。
キャッチコピーでお客様の目に止まれば、その後の説明書きも読んでもらえるけど、
最初のコピーがお客様の心にストンと入らなければ、そこでオシマイ。
だから、キャッチコピーってすごく難しいですよね!
なお、こちらのPOPはBARASAスカルプケアライン商品を何点かお求めいただくことで、
ラミネート加工したものを、お届けしようかと考えています。
商品の組み合わせについては、考えている最中なので、発売日までには決めますね(笑)
あと4日しかないけど(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
まだ、発売前ではあるけれど、お取引先にボチボチとご紹介を始めたところ、
なかなかの反応で、発売になったら導入を考えてくれるというサロンが目立つ。
それに、このボトルデザイン、ニューヨークの古い町並みで見かけるような、
ガラスに金文字で書かれたレタリングがありますよね?
あれに似ていて、ノスタルジックでありながら、何となくオシャレ。
「こんなシャンプー、バスルームに置いてあったらカッコいいよね!」とか、
「ドラッグストアで奥さんが買ってくるシャンプーは女性用ばかりなんだよ」、
はたまた「スカルプDみたいなスカルプ系シャンプーが人気!」などのお声もあるので、
プロユース商品をお分けする、店販商品としての位置づけも面白いかも?と思い立ち、
そうなると、ついつい作ってみたくなるのが「オリジナル店販用POP」(笑)
こういった「もしかしたら売れるんじゃない?!」といったものがあると、
「きっと売れそうな気がする」という思い込みになって、
最後には「いや、絶対にお客様は欲しがるよ!」という根拠の無い自信につながる♪
半分は遊び感覚で作っているけど、そこには大事なこともあるんです。
「価値が伝わらなければ、それは存在していないのと同じ」ということ。
お客様にとって、どんなに良い商品を使い、ホームケア用商品を用意していても、
その商品の価値がお客様に伝わっていなければ、それは使っていないのと一緒。
さらには、店販用ストックが置いてあっても、売っていないのと一緒。
だからこそ、商品の価値を伝えることが大切なんだけど、
そうは言っても、お客様に商品をオススメするのは苦手という方が実は多いんです。
それは押し売りのように感じてしまうからなのかな?
本当は「こんなに良い物がありますよ!」とお客様に役立つ商品をご紹介し、
そのあと、その商品を使うか使わないかを決めるのはお客様自身。
そんな時に役立つのが「POP」なんですね!
お客様の目につく所に貼っておいて、商品が気になったお客様は質問をしてくれる。
お客様からの質問にお答えするだけなら気楽に答えていけるでしょ?
気づいたら、お客様がその商品が欲しいと言ってくれる…
そんな形を目指して作っているのが、私のオリジナルPOP。
今回も、こんな感じで作ってみました。

縁取りはアンティークなイメージで深いグリーンにして、
商品のイチオシポイントの「髪のボリュームがすごい!」という点を伝えるだけ。
キャッチコピーでお客様の目に止まれば、その後の説明書きも読んでもらえるけど、
最初のコピーがお客様の心にストンと入らなければ、そこでオシマイ。
だから、キャッチコピーってすごく難しいですよね!
なお、こちらのPOPはBARASAスカルプケアライン商品を何点かお求めいただくことで、
ラミネート加工したものを、お届けしようかと考えています。
商品の組み合わせについては、考えている最中なので、発売日までには決めますね(笑)
あと4日しかないけど(爆)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
BASARAスカルプケアラインの勉強会で商品価値を再確認
2014/11/11 Tue 22:22
平成26年11月17日に発売になる「BASARAスカルプケアライン」、
前回の勉強会では、発売まで間があるからということで触りだけの説明だったので、
今回はガッチリと勉強させていただきました。
4年前に発売になったBASARAスキンケアラインは、
100番台から始まり、200番、300番、400番、500番、そして700番と
アイテムごとにグループラインが分けられていたけど、
今までに存在しなかったのが600番台ライン。
今回は欠番になっていた600番代に、スカルプケアラインが登場なんです!

今、男性のスカルプケア市場は、少しずつ広がりを見せていて、
市場全体でも、前年比3~4%の伸びと言われているけど、
その中でも特に医薬部外品の薬用市場が前年比5~6%と大きな伸び!
BASARAスカルプケアラインの基本的な考え方は、
頭皮もお顔から続くお肌の一部となっていて、
お肌のエイジングケアを謳ったスキンケアシリーズと同じように、
頭皮のエイジングケアを意識した商品として、
男性の35才~50才をメインターゲットとして開発されたもの。
その要素は3点。
①頭皮のターンオーバーの乱れによる毛穴の汚れの解消。
②頭皮の潤いが失われていることへの対応。
③固くなっていく頭皮の改善。
今回発売される商品はBASARAシャンプー&コンディショナー、
そしてもう一点がジェット式のスカルプトニック。

有効成分や含まれている成分について詳しく聞いてみると、
シャンプーは頭皮の潤いを残しながら優しく洗い上げ、
それでいて、毛穴の汚れをしっかり取ったり、頭皮のターンオーバーを促進するなど、
今までのスカルプケアが、毛穴の汚れ取りに力を入れるあまり、
髪の毛にはやや負担のあるものが多かったことを考えると、
今回のものは、かなりこだわった作りこみ方。
エーテルカルボン酸+ベタイン系洗浄剤というシャンプーの基材を見ても、
かなり高品質なものを使ってますよね!もちろん、ノンシリコンだしね!
今回は、BASARAシャンプー&コンディショナー、スカルプトニックの発売だけど、
来年の春にはクレンジング剤と育毛剤を発売するというから、
ヘッドスパへの応用であったり、スカルプケアメニューの充実にも役立ちそう。
また品質が良いだけでなく、ボトルの見た目も男性使用を強く意識したデザインで、
これがシャワールームやバスルームにあったら、オシャレですよね!
香りもオリエンタルスパイシーというオトナの男をイメージさせるものだし。

この商品なら、理容室でお使いにあるのはもちろんのこと、
家庭での使用をオススメするような店販POPを作ってあげれば、
家でも使いたい!と思う男性も多いんじゃないかな?
奥さんや娘さんには、絶対に使わせたくないとか言ってね(笑)
せっかくだから、店販用POPを考えて作ってみようかな?
そして、商品をお求めの方に、ラミネートしたものをプレゼントしても良いしね!
まずは、サロンの男性理容師さんは、ぜひお試しになってみてください。
洗いあがりのふんわりボリューム感をお楽しみいただけますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
前回の勉強会では、発売まで間があるからということで触りだけの説明だったので、
今回はガッチリと勉強させていただきました。
4年前に発売になったBASARAスキンケアラインは、
100番台から始まり、200番、300番、400番、500番、そして700番と
アイテムごとにグループラインが分けられていたけど、
今までに存在しなかったのが600番台ライン。
今回は欠番になっていた600番代に、スカルプケアラインが登場なんです!

今、男性のスカルプケア市場は、少しずつ広がりを見せていて、
市場全体でも、前年比3~4%の伸びと言われているけど、
その中でも特に医薬部外品の薬用市場が前年比5~6%と大きな伸び!
BASARAスカルプケアラインの基本的な考え方は、
頭皮もお顔から続くお肌の一部となっていて、
お肌のエイジングケアを謳ったスキンケアシリーズと同じように、
頭皮のエイジングケアを意識した商品として、
男性の35才~50才をメインターゲットとして開発されたもの。
その要素は3点。
①頭皮のターンオーバーの乱れによる毛穴の汚れの解消。
②頭皮の潤いが失われていることへの対応。
③固くなっていく頭皮の改善。
今回発売される商品はBASARAシャンプー&コンディショナー、
そしてもう一点がジェット式のスカルプトニック。

有効成分や含まれている成分について詳しく聞いてみると、
シャンプーは頭皮の潤いを残しながら優しく洗い上げ、
それでいて、毛穴の汚れをしっかり取ったり、頭皮のターンオーバーを促進するなど、
今までのスカルプケアが、毛穴の汚れ取りに力を入れるあまり、
髪の毛にはやや負担のあるものが多かったことを考えると、
今回のものは、かなりこだわった作りこみ方。
エーテルカルボン酸+ベタイン系洗浄剤というシャンプーの基材を見ても、
かなり高品質なものを使ってますよね!もちろん、ノンシリコンだしね!
今回は、BASARAシャンプー&コンディショナー、スカルプトニックの発売だけど、
来年の春にはクレンジング剤と育毛剤を発売するというから、
ヘッドスパへの応用であったり、スカルプケアメニューの充実にも役立ちそう。
また品質が良いだけでなく、ボトルの見た目も男性使用を強く意識したデザインで、
これがシャワールームやバスルームにあったら、オシャレですよね!
香りもオリエンタルスパイシーというオトナの男をイメージさせるものだし。

この商品なら、理容室でお使いにあるのはもちろんのこと、
家庭での使用をオススメするような店販POPを作ってあげれば、
家でも使いたい!と思う男性も多いんじゃないかな?
奥さんや娘さんには、絶対に使わせたくないとか言ってね(笑)
せっかくだから、店販用POPを考えて作ってみようかな?
そして、商品をお求めの方に、ラミネートしたものをプレゼントしても良いしね!
まずは、サロンの男性理容師さんは、ぜひお試しになってみてください。
洗いあがりのふんわりボリューム感をお楽しみいただけますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
IKIMENセミナー『感動する理容』を聞いて感じたこと
2014/11/10 Mon 18:18
銀座マツナガと言えば、理容に携わる方なら誰でもが聞いたことがあるという、
ある意味、理容室の中でも特別な中でも特別なブランドサロン。
そこの松永巳喜男社長のお話が聞けるというということなので、
手帳とボールペン、そして小型のデジカメを用意して待機(笑)

こちらは先月のデータとして公開していたものだけど、
こうして、直近の生データを受講生に見せてしまうというのも驚き!
それにしてもすごい数字ですよね。

他にも、先月の個人売上トップが164万円、2位が160万円で、
この2位に入った子は入店4年めの24才という話を聞くことも驚きだし、
マツナガグループ35店舗、248名のスタッフの中で、
月間売上が100万円を超える人が36名だったというのもすごい数字。
経営は人だ!という社長の言葉を表すように、
人の一番の欲望は「人から認められ、人に役立っている実感を持つこと」であり、
目の前のお客様から褒められることを体験できる理容の素晴らしさが語られる。
このお客様と心が通う事こそが理容の魅力だと。
お客様は自分の人生をより良い物に変える人を探しているからこそ、
常に研究し、工夫していくことが大切であり、
満足では感動にはならない、満足は「5段階評価の4レベル」、
これが5段階「5レベル」になれば、必ずリピートしてくれる!という言葉を聞くと、
どんなお店なんだろう?行ってみたいな!と思ってしまう。
他にもゴールデンルールという話が興味深かったな!

自分の人生は、自分の思い描いた通りになる(考えがすべてを支配する)!
想像なくして創造なし!
夢を持つこと、そして夢を語る友を持つこと、それを支えてくれる人を持つこと!
成功したいと思ったら、成功した人から話を聞くこと!
そんな言葉を手帳にしっかりと書き留めました。
その後は、分社独立した銀座マツナガ成田店の濱田有美子取締役によるお話。

こちらは、銀座という立地条件とはまったく反対の住宅地。
それも最寄りの駅から歩いて20分、タクシーで730円というけど、
プロジェクターに示された数字は驚きのもの!

人口も少ない、人通りもないところではあるけれど、
自店の新規客の来店理由を調べてみると、ホームページでお店を知った方と、
お客様からのご紹介、口コミが大半ということから、
自作のホームページでは集客効果が弱かったことからプロに依頼し、
その一方で、無料のブログやFacebookも活用されている。
さらに、口コミを増やすための工夫にも心を配っている。
その一例が、最寄り駅からのタクシー代往復1,460円をお店で負担するというもの。
駅から徒歩20分、また車社会の土地柄とは言いながらも、
やはり駅からの方には送迎などもしたことがあったけど、
移動中の事故などがあれば大変だし、何より技術に専念したいといった考え方から、
こちらもホームページと同じように、プロのタクシーに頼むことを選択。
例え、2,500円のメニューのお客様であっても、
駅からの往復にかかる1,460円のタクシー代は負担しますと言うから、
これを体験した人は、思わず知り合いに話したり、Facebookに書き込んだりして、
それが口コミとして広まりやすいですよね!
そして、こちらが注目の数字。
スタッフの大半が経験年数5年以下という若いスタッフであることから、
カットでの満足だけでなく、リラクゼーションメニューに大きな力を入れ、
一般理容室とは違った売上バランスになっているところも、参考になります。

経営の色々な部分に、女性目線で新鮮な空気を持ち込む濱田取締役、
魅力ある女性って、こういう方なんだな~と思わず見入ってしまいました(笑)
機会があったら、セミナー講師としてもお呼び出来たらいいな~♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ある意味、理容室の中でも特別な中でも特別なブランドサロン。
そこの松永巳喜男社長のお話が聞けるというということなので、
手帳とボールペン、そして小型のデジカメを用意して待機(笑)

こちらは先月のデータとして公開していたものだけど、
こうして、直近の生データを受講生に見せてしまうというのも驚き!
それにしてもすごい数字ですよね。

他にも、先月の個人売上トップが164万円、2位が160万円で、
この2位に入った子は入店4年めの24才という話を聞くことも驚きだし、
マツナガグループ35店舗、248名のスタッフの中で、
月間売上が100万円を超える人が36名だったというのもすごい数字。
経営は人だ!という社長の言葉を表すように、
人の一番の欲望は「人から認められ、人に役立っている実感を持つこと」であり、
目の前のお客様から褒められることを体験できる理容の素晴らしさが語られる。
このお客様と心が通う事こそが理容の魅力だと。
お客様は自分の人生をより良い物に変える人を探しているからこそ、
常に研究し、工夫していくことが大切であり、
満足では感動にはならない、満足は「5段階評価の4レベル」、
これが5段階「5レベル」になれば、必ずリピートしてくれる!という言葉を聞くと、
どんなお店なんだろう?行ってみたいな!と思ってしまう。
他にもゴールデンルールという話が興味深かったな!

自分の人生は、自分の思い描いた通りになる(考えがすべてを支配する)!
想像なくして創造なし!
夢を持つこと、そして夢を語る友を持つこと、それを支えてくれる人を持つこと!
成功したいと思ったら、成功した人から話を聞くこと!
そんな言葉を手帳にしっかりと書き留めました。
その後は、分社独立した銀座マツナガ成田店の濱田有美子取締役によるお話。

こちらは、銀座という立地条件とはまったく反対の住宅地。
それも最寄りの駅から歩いて20分、タクシーで730円というけど、
プロジェクターに示された数字は驚きのもの!

人口も少ない、人通りもないところではあるけれど、
自店の新規客の来店理由を調べてみると、ホームページでお店を知った方と、
お客様からのご紹介、口コミが大半ということから、
自作のホームページでは集客効果が弱かったことからプロに依頼し、
その一方で、無料のブログやFacebookも活用されている。
さらに、口コミを増やすための工夫にも心を配っている。
その一例が、最寄り駅からのタクシー代往復1,460円をお店で負担するというもの。
駅から徒歩20分、また車社会の土地柄とは言いながらも、
やはり駅からの方には送迎などもしたことがあったけど、
移動中の事故などがあれば大変だし、何より技術に専念したいといった考え方から、
こちらもホームページと同じように、プロのタクシーに頼むことを選択。
例え、2,500円のメニューのお客様であっても、
駅からの往復にかかる1,460円のタクシー代は負担しますと言うから、
これを体験した人は、思わず知り合いに話したり、Facebookに書き込んだりして、
それが口コミとして広まりやすいですよね!
そして、こちらが注目の数字。
スタッフの大半が経験年数5年以下という若いスタッフであることから、
カットでの満足だけでなく、リラクゼーションメニューに大きな力を入れ、
一般理容室とは違った売上バランスになっているところも、参考になります。

経営の色々な部分に、女性目線で新鮮な空気を持ち込む濱田取締役、
魅力ある女性って、こういう方なんだな~と思わず見入ってしまいました(笑)
機会があったら、セミナー講師としてもお呼び出来たらいいな~♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
チラシ新聞折込の効果を自分で試してみた!
2014/11/09 Sun 17:16
店頭でお顔そりをしてもらえる仕事があることを知っているのは、
20~60代の女性の49.8%という数字もあるように、
まだまだ知られていない理容室でのお顔そり。
店頭に置いたのぼり旗やポスターであったり、A型看板での情報発信など、
お店の前まで来ていただければ、それなりの集客効果を上げることはできるけど、
お店の前を通らない人には、お顔そりの価値を伝えることが出来ないんですね!
そこで集客を目指している女性理容師さんが取り組んでいるのがチラシ作り。
郵便局や女性専用スポーツクラブ、知り合いのお店などに置いて貰う形が多かったけど、
新聞折込を始めた方も、少しずつ出てきている様子。
実は、当社でもお届けの荷物やら、発送用商品を梱包してもらったり、
伝票整理、請求書のお手伝いなどはパートの女性数人にもお願いをしているのだけど、
この半年余り、パート募集の張り紙を出しても、問い合わせが少ないんです。
たしかに、うちの会社、表通りや人通りのある場所でなく住宅地の裏通り。

入り口のドアに、ラミネートしたパート募集広告を出していたのだけど、
問い合わせもほとんどない。でも、時給だって1,000円とこの地域の世間相場だし。

そこで考えたのが「パート募集をしているという情報が伝わっていない」ということ。
最初は新聞に折込されているパート、アルバイト広告専門会社に頼もうかと思ったけど、
問い合わせてみたら、折込版費は杉並区全域で約10万部、
1枚の大きさはA4コピー用紙4枚分の中に7cm×6cmの小さな枠で28,000円。
う~ん、パートの方に交通費まで出すことは考えていないし、
近所の方で、午前中の3時間勤務を考えていたから、ちょっと馴染みにくい。
そこで、皆さんにもおすすめしている新聞折込チラシを自作して、
それを新聞屋さんに折込を頼むという形にしてみた。
まずはAdobe Illustratorを使って、チラシをデザイン。
以前は、こうした特殊なデザインソフトで作ったものでないと、
ウェブ印刷会社への入稿が認められなかったけど、
最近はMicrosoft Wordで作ったものでも入稿できる会社があるから、
一般の方にも、すこしだけハードルが低くなったかな?

近所の新聞屋さんに行って折込を問い合わせてみると、
販売店ごとにエリアがあって、ここの販売店では2,600軒が担当らしい。
エリアにすると、一番遠くでも自転車で5分程度。

折込にかかる費用は1枚あたり3.3円だというから、
実際にかかる費用は、3.3円×2,600軒で税別8,580円なんだね。
自分でポスティングして回るより、ずっと良いよね(笑)
それに、独身の男性、女性といった人たちは新聞を取らないだろうから、
逆に言えば、来てほしいと考えているお子さんのいる主婦の方に伝えるには、
ちょうど良い広告手段なのかも。これって、女性お顔そりも一緒だよね?!
そして印刷会社から届いたのが2,500枚のチラシ。
実際には、100枚以上の予備がついてくるので、2,600枚ちょっとかな?
そして火曜日に販売店に持ち込み、翌日の水曜日に折込をしてもらうことに♪

自宅もこのエリアにあるから、家に届いた新聞にチラシが入って少し感動(笑)
チラシの結果としては、水曜日から金曜日までの3日間に5人からの問い合わせがあり、
土曜日には電話応対の良かった2名の方と面接し、お一人を採用♪
ここまでかかった費用が、印刷費と折込代を含めて、税別14,240円なので、
最初に考えていたパート、アルバイト募集広告への掲載の半分ほどでした。
いつもブログでお伝えしていることだけど、
伝えていない価値は、やっていないのと一緒。存在していないのと一緒。
こちらは募集しているつもりでも、パート職を探している人に情報が届かなければ、
募集をしていないのと一緒ってことです。
お顔そりも一緒ですね!興味を持っている人に情報が届いてこその価値です。
今後はこうした集客方法も、お考えになるのも良さそうですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
20~60代の女性の49.8%という数字もあるように、
まだまだ知られていない理容室でのお顔そり。
店頭に置いたのぼり旗やポスターであったり、A型看板での情報発信など、
お店の前まで来ていただければ、それなりの集客効果を上げることはできるけど、
お店の前を通らない人には、お顔そりの価値を伝えることが出来ないんですね!
そこで集客を目指している女性理容師さんが取り組んでいるのがチラシ作り。
郵便局や女性専用スポーツクラブ、知り合いのお店などに置いて貰う形が多かったけど、
新聞折込を始めた方も、少しずつ出てきている様子。
実は、当社でもお届けの荷物やら、発送用商品を梱包してもらったり、
伝票整理、請求書のお手伝いなどはパートの女性数人にもお願いをしているのだけど、
この半年余り、パート募集の張り紙を出しても、問い合わせが少ないんです。
たしかに、うちの会社、表通りや人通りのある場所でなく住宅地の裏通り。

入り口のドアに、ラミネートしたパート募集広告を出していたのだけど、
問い合わせもほとんどない。でも、時給だって1,000円とこの地域の世間相場だし。

そこで考えたのが「パート募集をしているという情報が伝わっていない」ということ。
最初は新聞に折込されているパート、アルバイト広告専門会社に頼もうかと思ったけど、
問い合わせてみたら、折込版費は杉並区全域で約10万部、
1枚の大きさはA4コピー用紙4枚分の中に7cm×6cmの小さな枠で28,000円。
う~ん、パートの方に交通費まで出すことは考えていないし、
近所の方で、午前中の3時間勤務を考えていたから、ちょっと馴染みにくい。
そこで、皆さんにもおすすめしている新聞折込チラシを自作して、
それを新聞屋さんに折込を頼むという形にしてみた。
まずはAdobe Illustratorを使って、チラシをデザイン。
以前は、こうした特殊なデザインソフトで作ったものでないと、
ウェブ印刷会社への入稿が認められなかったけど、
最近はMicrosoft Wordで作ったものでも入稿できる会社があるから、
一般の方にも、すこしだけハードルが低くなったかな?

近所の新聞屋さんに行って折込を問い合わせてみると、
販売店ごとにエリアがあって、ここの販売店では2,600軒が担当らしい。
エリアにすると、一番遠くでも自転車で5分程度。

折込にかかる費用は1枚あたり3.3円だというから、
実際にかかる費用は、3.3円×2,600軒で税別8,580円なんだね。
自分でポスティングして回るより、ずっと良いよね(笑)
それに、独身の男性、女性といった人たちは新聞を取らないだろうから、
逆に言えば、来てほしいと考えているお子さんのいる主婦の方に伝えるには、
ちょうど良い広告手段なのかも。これって、女性お顔そりも一緒だよね?!
そして印刷会社から届いたのが2,500枚のチラシ。
実際には、100枚以上の予備がついてくるので、2,600枚ちょっとかな?
そして火曜日に販売店に持ち込み、翌日の水曜日に折込をしてもらうことに♪

自宅もこのエリアにあるから、家に届いた新聞にチラシが入って少し感動(笑)
チラシの結果としては、水曜日から金曜日までの3日間に5人からの問い合わせがあり、
土曜日には電話応対の良かった2名の方と面接し、お一人を採用♪
ここまでかかった費用が、印刷費と折込代を含めて、税別14,240円なので、
最初に考えていたパート、アルバイト募集広告への掲載の半分ほどでした。
いつもブログでお伝えしていることだけど、
伝えていない価値は、やっていないのと一緒。存在していないのと一緒。
こちらは募集しているつもりでも、パート職を探している人に情報が届かなければ、
募集をしていないのと一緒ってことです。
お顔そりも一緒ですね!興味を持っている人に情報が届いてこその価値です。
今後はこうした集客方法も、お考えになるのも良さそうですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法セミオーダーチラシの使い分け
2014/11/08 Sat 18:25
新聞折込用のチラシが紹介されていたのですが、
今までのセミオーダーチラシの受付は終了してしまったんですか?
同じようなことを、数人からお問いわせいただいきました。
こちらの説明不足があったようなので、このあたりのことと、
2種類のセミオーダーチラシの使い分けについてご説明しておきますね!
こちらが今までのセミオーダーチラシの見本です。

こちらは、シェービングアカデミーが行われている最中に、
スマイルフェイス篭島社長との雑談中に基本プランが生まれてきたものでした。
お顔そり美容法登録サロンがもっと集客できるように、
何か良い方法はないかと考えているんだけど…
手書きが得意な女性理容師さんだと、自分でチラシを作って印刷したり、
近所へのポスティングなどもされているようだけど、
ほとんどの方は、チラシをやってみたい!と思いながらも作れないでいるのが現状。
そこで、私が提案させていただいたのが、プロの手によるセミオーダーチラシ。
質の良い集客チラシを作ることで人気のある「ヘアサロン集客広告会」の村上代表は、
潜在客の中から、リピーターになりやすい、お店と相性の良いお客様を、
集めることを目的としてファインダーズレターという、新規集客チラシを作っている。
ただ、フルオーダーのため、チラシ制作には手間も時間もかかるし、
どちらかというと単品メニューを売るのではなく、サロンへの集客中心の内容。
そこで思いついたのが、お顔そり美容法だけに絞り込んだ集客チラシ。
店舗が仕事としてお顔そりを提供しているということを知っているのは、
女性の20~60代の49.8%なので、半数の女性はお顔そりのことを知らないんです。
そこで、セミオーダーチラシで目指したのは、
お顔そりと、お肌がどう変わるのか?そして、お顔そりってどんなことをするのか?を
分かりやすく、そして興味を惹くように伝えていくこと。
そして、理容室の店内で男性客にお渡ししたり、店頭のA型看板に付けたカゴに入れる、
また、郵便局や女性専門スポーツクラブ、知り合いの店舗などに置いてもらうというように、
興味を持った人が持ち帰れるよう「お顔そりを知ってもらう」ことを目的としていました。
それに対して、新聞折込用セミオーダーチラシは、もう少し積極的に。
多少はお顔そりに興味を持っていた女性が、新聞折込でこのチラシを見ることで、
「お顔そりに行ってみようかな?」と思っていただけることをを目指したもの。

今までのチラシが、興味をもった人が持ち帰るのに対して、
新聞折込として家まで届くので、それをご覧になった女性に、
「良さそうね!お顔そりに行ってみようかしら?」と行動してもらうためのもの。
その分、一歩踏み込んだ作り方になっています。
例えば、郵便局やスポーツクラブではコピー用紙サイズのA縦版が一般的だけど、
新聞折込用はそれより一回り大きいB4サイズ横版。
これは、新聞には色々なチラシが何枚か入っているけど、
その何枚かのチラシををまとめるように、別のチラシを二つ折りにして挟んであります。
これが一般的には「オビ」と言われるものなんです。
オビとして使われると、他のチラシに埋もれることもないし、一番目に入りやすい。
そのために、一回り大きなサイズにしてあります。
また、二つ折りされたオビのチラシは半分だけ表面を向くので、
どちらか半分からだけ見た時でも、どちらでも興味を惹くようなデザインを意識しています。
ということで、この2つのチラシは働きかけがまったく違うものなんですね!
作り手の思いとしては、使い分けをこんな感じに考えています。
今まで、店頭ののぼり旗、ポスター、A型看板程度の宣伝だけのサロンなら、
まずは今までのセミオーダーチラシをお勧めします。
やっていただきたいことは、店内で男性客に「奥様に渡してください」とお願いしたり、
A型看板のカゴを付けて、3つ折りや折り紙風お手紙にしたチラシを入れたり、
郵便局やスポーツクラブへ置かせてもらうお願いに行くこと。
ここで注意点は、郵便局は全国一律の基準ではなく、そのまま置ける局と、
修正をしないと置けない局があるのです。
修正はお手数ですが、修正液+手書きで頑張ってください(汗)
次に、毎月のお顔そり客数が20~30人くらいいらっしゃって、
新規客が月に2~3人で、ほとんどがリピーターという環境の方なら、
新聞折り込み用セミオーダーチラシがオススメです。
新聞折込に必要な数は、人口密度や範囲によって変わってくるけど、
一般的には3,000~6,000枚くらい。
詳しくは、お近くの新聞屋さんでお聞きになってみてくださいね!
ちなみに、1枚あたりの折込料は3.3円くらいのところが多いみたいです。
つまり、3,000枚で10,000円くらいです。
さらに新聞折り込みの大きなメリットは、独身で若い方は少なく、
ご夫婦やご家族など、ある程度、年齢の行っている方の家に入るということ。
ということで2つのセミオーダーチラシの使い分けをお考えになって、
ご自身に当てはまる方法を選んでくださいね!
お申込はこちらの記事から。
お顔そり美容法セミオーダーチラシをリニューアル!
お顔そり美容法、新聞折込用セミオーダーチラシの受付を開始します
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今までのセミオーダーチラシの受付は終了してしまったんですか?
同じようなことを、数人からお問いわせいただいきました。
こちらの説明不足があったようなので、このあたりのことと、
2種類のセミオーダーチラシの使い分けについてご説明しておきますね!
こちらが今までのセミオーダーチラシの見本です。

こちらは、シェービングアカデミーが行われている最中に、
スマイルフェイス篭島社長との雑談中に基本プランが生まれてきたものでした。
お顔そり美容法登録サロンがもっと集客できるように、
何か良い方法はないかと考えているんだけど…
手書きが得意な女性理容師さんだと、自分でチラシを作って印刷したり、
近所へのポスティングなどもされているようだけど、
ほとんどの方は、チラシをやってみたい!と思いながらも作れないでいるのが現状。
そこで、私が提案させていただいたのが、プロの手によるセミオーダーチラシ。
質の良い集客チラシを作ることで人気のある「ヘアサロン集客広告会」の村上代表は、
潜在客の中から、リピーターになりやすい、お店と相性の良いお客様を、
集めることを目的としてファインダーズレターという、新規集客チラシを作っている。
ただ、フルオーダーのため、チラシ制作には手間も時間もかかるし、
どちらかというと単品メニューを売るのではなく、サロンへの集客中心の内容。
そこで思いついたのが、お顔そり美容法だけに絞り込んだ集客チラシ。
店舗が仕事としてお顔そりを提供しているということを知っているのは、
女性の20~60代の49.8%なので、半数の女性はお顔そりのことを知らないんです。
そこで、セミオーダーチラシで目指したのは、
お顔そりと、お肌がどう変わるのか?そして、お顔そりってどんなことをするのか?を
分かりやすく、そして興味を惹くように伝えていくこと。
そして、理容室の店内で男性客にお渡ししたり、店頭のA型看板に付けたカゴに入れる、
また、郵便局や女性専門スポーツクラブ、知り合いの店舗などに置いてもらうというように、
興味を持った人が持ち帰れるよう「お顔そりを知ってもらう」ことを目的としていました。
それに対して、新聞折込用セミオーダーチラシは、もう少し積極的に。
多少はお顔そりに興味を持っていた女性が、新聞折込でこのチラシを見ることで、
「お顔そりに行ってみようかな?」と思っていただけることをを目指したもの。

今までのチラシが、興味をもった人が持ち帰るのに対して、
新聞折込として家まで届くので、それをご覧になった女性に、
「良さそうね!お顔そりに行ってみようかしら?」と行動してもらうためのもの。
その分、一歩踏み込んだ作り方になっています。
例えば、郵便局やスポーツクラブではコピー用紙サイズのA縦版が一般的だけど、
新聞折込用はそれより一回り大きいB4サイズ横版。
これは、新聞には色々なチラシが何枚か入っているけど、
その何枚かのチラシををまとめるように、別のチラシを二つ折りにして挟んであります。
これが一般的には「オビ」と言われるものなんです。
オビとして使われると、他のチラシに埋もれることもないし、一番目に入りやすい。
そのために、一回り大きなサイズにしてあります。
また、二つ折りされたオビのチラシは半分だけ表面を向くので、
どちらか半分からだけ見た時でも、どちらでも興味を惹くようなデザインを意識しています。
ということで、この2つのチラシは働きかけがまったく違うものなんですね!
作り手の思いとしては、使い分けをこんな感じに考えています。
今まで、店頭ののぼり旗、ポスター、A型看板程度の宣伝だけのサロンなら、
まずは今までのセミオーダーチラシをお勧めします。
やっていただきたいことは、店内で男性客に「奥様に渡してください」とお願いしたり、
A型看板のカゴを付けて、3つ折りや折り紙風お手紙にしたチラシを入れたり、
郵便局やスポーツクラブへ置かせてもらうお願いに行くこと。
ここで注意点は、郵便局は全国一律の基準ではなく、そのまま置ける局と、
修正をしないと置けない局があるのです。
修正はお手数ですが、修正液+手書きで頑張ってください(汗)
次に、毎月のお顔そり客数が20~30人くらいいらっしゃって、
新規客が月に2~3人で、ほとんどがリピーターという環境の方なら、
新聞折り込み用セミオーダーチラシがオススメです。
新聞折込に必要な数は、人口密度や範囲によって変わってくるけど、
一般的には3,000~6,000枚くらい。
詳しくは、お近くの新聞屋さんでお聞きになってみてくださいね!
ちなみに、1枚あたりの折込料は3.3円くらいのところが多いみたいです。
つまり、3,000枚で10,000円くらいです。
さらに新聞折り込みの大きなメリットは、独身で若い方は少なく、
ご夫婦やご家族など、ある程度、年齢の行っている方の家に入るということ。
ということで2つのセミオーダーチラシの使い分けをお考えになって、
ご自身に当てはまる方法を選んでくださいね!
お申込はこちらの記事から。
お顔そり美容法セミオーダーチラシをリニューアル!
お顔そり美容法、新聞折込用セミオーダーチラシの受付を開始します
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
大事にしたい言葉ってありますか?
2014/11/07 Fri 20:09
お友達のブログやFacebookを読んでいると、色々な事柄を知ることができるけど、
そんな中でも、心に響く言葉があったりすると、なるべくその場で保存しているんです。
ほらっ、仕事をしていると、良いコトばかりではなく、うまく行かないコトがあったり、
またまた嫌なことがあったりと、心はいつも揺れ動きますね!
そんな時に、保存してあった大事な言葉を順番に見ていくと、
「そうなんだよなっ!」って気づくことがあったりします。今日は、こんな言葉の気分かも?
世の中には三種類の人がいる。
まず、人の心に毒を盛る人。
彼らは人びとを落胆させ、創造性を破壊し、
あなたにはムリだと言う。
次に、自己中心的な人。
彼らは自分のことばかり考えて、
他の人に力を貸そうとしない。
最後に、人の心に明かりをともす人。
彼らは、人びとの生活を豊かにするために、
励ましの言葉をかける。
私たちは、そういう人になる必要があるし、
そういう人とつきあう必要がある。
(ウォルト・ディズニー)

画像はウィキペディアからお借りしました。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そんな中でも、心に響く言葉があったりすると、なるべくその場で保存しているんです。
ほらっ、仕事をしていると、良いコトばかりではなく、うまく行かないコトがあったり、
またまた嫌なことがあったりと、心はいつも揺れ動きますね!
そんな時に、保存してあった大事な言葉を順番に見ていくと、
「そうなんだよなっ!」って気づくことがあったりします。今日は、こんな言葉の気分かも?
世の中には三種類の人がいる。
まず、人の心に毒を盛る人。
彼らは人びとを落胆させ、創造性を破壊し、
あなたにはムリだと言う。
次に、自己中心的な人。
彼らは自分のことばかり考えて、
他の人に力を貸そうとしない。
最後に、人の心に明かりをともす人。
彼らは、人びとの生活を豊かにするために、
励ましの言葉をかける。
私たちは、そういう人になる必要があるし、
そういう人とつきあう必要がある。
(ウォルト・ディズニー)

画像はウィキペディアからお借りしました。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性お顔そり集客が2年で10倍以上に!
2014/11/06 Thu 19:38
先日の記事にもアップしたように、お顔そり美容法を取り入れることで、
集客を大きくアップしている女性理容師さんが増えてきています。
こんな話を書くと「そういうのは特別な人だから…」とか「お店の条件がいいし…」など、
自分の出来ない理由をいう人がいるけど、今日ご紹介する方は普通の人(笑)
だからこそ、詳しくお話を聞かせてください!とお願いして教えていただいたので、
ブログを読まれている読者さんにも役立つものだと思いますよ!
まずは数字の報告メールからのご紹介♪
お疲れ様です!今月はうれしい報告が出来ます!
リピーター50人、新規16人、合計66人になり、
次回予約を入れてくれた方 28人で、平均客単価はおよそ4900円でした。
先月、Facebookメッセージをもらった時には、
新規13人、リピーター36人で49人と言っていたので、一気に伸びたのかな?
まずは、どんなきっかけで本気スイッチが入ったのか?をお聞きしてみました。
お疲れ様です!昨年の10月の人数…記録がありません、20人前後だと思います。
去年はそのくらい、いいかげんにしか、
お顔そりビジネスに取り組んで無かったんですね、私…(笑)
お顔そりルームオープンが2012年9月で、当初月の来店人数は4~5人でした。
2013年春にタウン新聞に有料で、記事を、載せてもらい、
新規のご来店はそこそこありましたが、リピート率はあまりよくなく
1年かけて2013年秋には月平均20人位に。
そこで、江沢さんのブログとの出会いがあり、江沢さんプロデュースの、
浅草理容まつりの恵美さんのブライダルシェービングセミナーで
目からウロコが落ちまくりました!
また、たくさんのがんばっていらっしゃる女性理容師の方々との出会いもあり、
やる気スイッチを、押していただきました。
頑張る仲間が集まるセミナーや講習会に足を運ぶ事がとても良い刺激になり、
またパワーをいただいています。
よもやまばなしのブログは、毎日楽しみにチェック!
「あ、私にもできそう!」と思う事はすぐTTPしていくと
ひとつひとつに良い手応えを感じられ、どんどん仕事が楽しくなりました。
F22スターターキットをきっかけに、ずっと気になっていたF22をお顔そりに使い始め、
3ヶ月後の7月からリピーターさんの数が、グンとふえ月40人台になり、
信頼できる化粧品を使うことで、仕事にも自信がついてきたように思います。
う~ん、たった2年で集客数が10倍以上!
ただ、本気になって頑張ったのは、この1年って感じなんですね。
ということで、どんなことをしてきたのかをお聞きしてみました。
集客のポイント…?改めて考えてみると、
江沢さんが伝えてくださる集客のための方法をTTPしてるだけなんです!
店の前に、雨の日や風の強い日でも出せるように、
レインカバーや転倒防止の工夫したA型看板を出し、お顔そり美容法のポスターを貼り、
登りを立て、お顔そり美容法チラシを男性のお客様に配ったり、
雨の日や、休みの日も店の前を通る人にチラシを持って行ってもらえるように、
江沢さんが紹介してくださった蓋付きチラシケースをサインポールにつけ、

http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2681.html
うちは、理容店の2階にお顔そりルームを作ったので、2階の窓にカッティングシートで、
女性専用美肌シェービング(お顔そり)の部屋という文字を貼ったり…
そうそう、お顔そりルーム直通携帯電話も、つくり、
最近では携帯にメールや電話で予約を入れてくださる方も、とても増えて来ました。
チラシを見た新規の方から着信があって、たとえ施術中で出られなくても、
着信履歴が残るので、こちらから電話出来てとても便利ですね

http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2577.html
江沢さんが紹介してくださったり、作ってくださったツールはフル活用させていただき、
セミナーやアカデミーの掲示板やFacebookや仲間などから得た情報で、
いいなと思った事はすぐTTPすることをずっと続けている感じですσ^_^;
最近もっとも効果を感じているのは、
スポーツクラブルネサンスとカーブスに置かせていただいているチラシの効果です。
ほとんどのかたが、良いリピーターに、なってくださっています。

http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2701.html
それから、江沢さんのプログの次回予約をうながす
「お帰りの際に次回のご予約出来ます!」POPや、
妃美嘉先生のサロンやアカデミーの掲示板で見た「次回のお顔そりの目安」
日めくり?カレンダー??なども手作りして、江沢さんに作っていただいた
28日周期でのお顔そりがなぜいいかのPOPと一緒に貼っておいたら、
予約して帰られる方が増えてびっくりしてます。

http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2722.html

そんな感じで、目新しい情報無くてごめんなさい。
いいと思ったらすぐTTPこれだけです。
いかがでしょう?普通の女性理容師さんですよね?(笑)
やっていることも、そんなに特別なことなど一つもやってません。
出来ない理由を並べず、自分が今できることを1つずつやっていっているだけです。
あとは継続は力なり!この方がTTP(徹底的にパクる)されたように、
この記事をご覧になっている方も、今度はこの方からTTPしてくださいね!
ご恩はお返しするのではなく、次の方へ送ることが大切です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
集客を大きくアップしている女性理容師さんが増えてきています。
こんな話を書くと「そういうのは特別な人だから…」とか「お店の条件がいいし…」など、
自分の出来ない理由をいう人がいるけど、今日ご紹介する方は普通の人(笑)
だからこそ、詳しくお話を聞かせてください!とお願いして教えていただいたので、
ブログを読まれている読者さんにも役立つものだと思いますよ!
まずは数字の報告メールからのご紹介♪
お疲れ様です!今月はうれしい報告が出来ます!
リピーター50人、新規16人、合計66人になり、
次回予約を入れてくれた方 28人で、平均客単価はおよそ4900円でした。
先月、Facebookメッセージをもらった時には、
新規13人、リピーター36人で49人と言っていたので、一気に伸びたのかな?
まずは、どんなきっかけで本気スイッチが入ったのか?をお聞きしてみました。
お疲れ様です!昨年の10月の人数…記録がありません、20人前後だと思います。
去年はそのくらい、いいかげんにしか、
お顔そりビジネスに取り組んで無かったんですね、私…(笑)
お顔そりルームオープンが2012年9月で、当初月の来店人数は4~5人でした。
2013年春にタウン新聞に有料で、記事を、載せてもらい、
新規のご来店はそこそこありましたが、リピート率はあまりよくなく
1年かけて2013年秋には月平均20人位に。
そこで、江沢さんのブログとの出会いがあり、江沢さんプロデュースの、
浅草理容まつりの恵美さんのブライダルシェービングセミナーで
目からウロコが落ちまくりました!
また、たくさんのがんばっていらっしゃる女性理容師の方々との出会いもあり、
やる気スイッチを、押していただきました。
頑張る仲間が集まるセミナーや講習会に足を運ぶ事がとても良い刺激になり、
またパワーをいただいています。
よもやまばなしのブログは、毎日楽しみにチェック!
「あ、私にもできそう!」と思う事はすぐTTPしていくと
ひとつひとつに良い手応えを感じられ、どんどん仕事が楽しくなりました。
F22スターターキットをきっかけに、ずっと気になっていたF22をお顔そりに使い始め、
3ヶ月後の7月からリピーターさんの数が、グンとふえ月40人台になり、
信頼できる化粧品を使うことで、仕事にも自信がついてきたように思います。
う~ん、たった2年で集客数が10倍以上!
ただ、本気になって頑張ったのは、この1年って感じなんですね。
ということで、どんなことをしてきたのかをお聞きしてみました。
集客のポイント…?改めて考えてみると、
江沢さんが伝えてくださる集客のための方法をTTPしてるだけなんです!
店の前に、雨の日や風の強い日でも出せるように、
レインカバーや転倒防止の工夫したA型看板を出し、お顔そり美容法のポスターを貼り、
登りを立て、お顔そり美容法チラシを男性のお客様に配ったり、
雨の日や、休みの日も店の前を通る人にチラシを持って行ってもらえるように、
江沢さんが紹介してくださった蓋付きチラシケースをサインポールにつけ、

http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2681.html
うちは、理容店の2階にお顔そりルームを作ったので、2階の窓にカッティングシートで、
女性専用美肌シェービング(お顔そり)の部屋という文字を貼ったり…
そうそう、お顔そりルーム直通携帯電話も、つくり、
最近では携帯にメールや電話で予約を入れてくださる方も、とても増えて来ました。
チラシを見た新規の方から着信があって、たとえ施術中で出られなくても、
着信履歴が残るので、こちらから電話出来てとても便利ですね

http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2577.html
江沢さんが紹介してくださったり、作ってくださったツールはフル活用させていただき、
セミナーやアカデミーの掲示板やFacebookや仲間などから得た情報で、
いいなと思った事はすぐTTPすることをずっと続けている感じですσ^_^;
最近もっとも効果を感じているのは、
スポーツクラブルネサンスとカーブスに置かせていただいているチラシの効果です。
ほとんどのかたが、良いリピーターに、なってくださっています。

http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2701.html
それから、江沢さんのプログの次回予約をうながす
「お帰りの際に次回のご予約出来ます!」POPや、
妃美嘉先生のサロンやアカデミーの掲示板で見た「次回のお顔そりの目安」
日めくり?カレンダー??なども手作りして、江沢さんに作っていただいた
28日周期でのお顔そりがなぜいいかのPOPと一緒に貼っておいたら、
予約して帰られる方が増えてびっくりしてます。

http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2722.html

そんな感じで、目新しい情報無くてごめんなさい。
いいと思ったらすぐTTPこれだけです。
いかがでしょう?普通の女性理容師さんですよね?(笑)
やっていることも、そんなに特別なことなど一つもやってません。
出来ない理由を並べず、自分が今できることを1つずつやっていっているだけです。
あとは継続は力なり!この方がTTP(徹底的にパクる)されたように、
この記事をご覧になっている方も、今度はこの方からTTPしてくださいね!
ご恩はお返しするのではなく、次の方へ送ることが大切です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性理容師さんの声は、お顔そりビジネス成功のヒント集
2014/11/04 Tue 17:48
月末から月始めになる頃、女性理容師さんからのメールが続々と届くけど、
そのほとんどが、月間お顔そり美容法集客人数(笑)
今回もそんな中から、喜びの声を一部ご紹介していきますね!
先日の懇親会で、江沢さんに、これからは月間報告します!って言いましたので、
有言実行、ご報告します!
江沢さんのFacebookに、人と比べるものではない…的なコトバがあり、
江沢さんが初報告へのハードルを下げてくれている!と思いました(^^)
10月はリピーター様22名、新規様10名(内ブライダル1名)、合計32名でした。
A看板が意外と目立たないみたいで、もう少し工夫が必要と思いました。
まだまだまだまだ恥ずかしい数字ですが、また明日からがんばります。
こちらの方も書いている通り、人と比べてもダメなんです。
1年前、半年前、3ヶ月前の自分と比べることに意味があり、大切なことで、
他人の数字は何も関係ないんです。
おはようございます!今月は64人です!うち、新規の方が9名。
でも未だ、のぼり旗、ポスター、A型看板、持ち帰りチラシ以外、集客してません(汗)
やばいです。
こちらはA型看板での情報発信が上手なので、店頭での集客だけで来ています。
ただ、駅前という立地でもないため、お店の前を通る方にも限界があるんじゃないかと
ちょっと気になる時期になってきましたね~(汗)
ちなみに明日の31日もお顔剃りが4名予約入り、今月は47名になりました!
あと2年後には堂々と繁盛店となれるよう、出来ることから頑張ります!
うちの○○○は江沢さんを頼ってますので相談のってあげて下さい。夫婦で頑張ります!
こちらは、前年同月のお顔そり客数さえ、記憶も記録もないというお店(汗)
おそらくは5~6人というアバウトな数字しかわからないというから、
前年比10倍近い集客数???
10月の売上報告です。新規4名、リピーター22名の計26名でした。
何とか先月よりは増えました。ちなみに前年同月は4名です。
私の第一の目標は年内30名なので、
それに向けてまた今月も折り込みを入れるので頑張って達成したいと思います。
こちらは早くから新聞折り込みチラシへチャレンジしていたけど、
気になっていたのは、毎月のリピーター数字。
どんなに集客しても、それがリピーターにならないと客数は増えていかないので、
前月に比べて、リピーター数が確実に増えているのが安心材料♪
10月は47名でした(^ー^)
内訳はリピーターさん32名の新規の方15名なので、
もっとリピーターさんになってもらうように頑張らなくてはです!!
新規とリピーターさんのバランスって、大事だと思うんです。
新規が多くてもリピーターが少なければ、穴の空いたバスタブ状態で、
いつになっても新規集客し続けないと売上が上がらなくなってしまいます。
集中して集客している間でも、新規とリピーターの比率が3:7くらいが良さそうです。
安定期に入ったら、1:9くらいですね♪
先月はおかげさまで最高人数行きました、33人。
他のサロンと比べるのは意味無いのでくらべません( ´艸`)
2年前は月に3~4人去年は15人くらいだったので嬉しいです(^^)
波はあるでしょうがメゲずにがんばります(^^)/
そうです!過去の自分との比べることが大切!
だから、いつもキチンとした数字を掴んでおくことが大事なんですね!
だいたい1日に一人くらい?というアバウトじゃダメですよ(笑)
先月54人でした!7200円平均で終わりました。
久しぶりに10月は売り上げが良かった有難い月となりました(o^^o)
これから、新聞折込用オーダーチラシを申し込みたいと思います♪
こちらは初の50人超え!お顔そり+エステのお客様が多いことから、
客単価はやや高めの7,200円、売上金額も35万円以上と見事な数字!
ご主人と一緒に男性客も接客されながらですから、人数と金額はさすがですよね♪
10月のご報告♪(´ε` )させてくださいっっ
やりましたっ!!売り上げ最高を更新ですっ、269,400円!!
久しぶりに50名を超え、53名。そのうち、ご新規様が15名。
そのうち、折り込みチラシを見たわっ!て方が5名。コンビニチラシが2名でした!
こちらはお顔そり美容法にしてからメニュー価格を見なおし、
さらに美容機器を使ったメニューも加えたので、客単価は前年比で約2倍!
一時期は客単価の上昇に対して、客数が減った時期もあったけど、取り戻したようです。
お疲れ様です!今月はうれしい報告が出来ます
リピーター50人、新規16人、合計66人で、次回予約を入れてくれた方28人でした。
平均客単価、およそ4900円でした。
こちらの方からは、詳しい集客方法もメールでお聞きしてありますので、
別記事にて、どんなことをやってきたのか、その効果はどうだったのかなど、
ご紹介するようにしますね!簡単に言うと「徹底的にパクったTTP」だそうです(笑)
そしてこちらは、大台の103名サロン。
地域のイベントがあったから、普段より10名ほど多かったと言いつつも、
やはり100名突破というはすごい数字!
ホントに私の店は昔ながらの理容室で、
高齢者も多く大声で喋るしタバコも好きに吸われるしで、
店作りがどうこうのより、良い環境ではありません。
父は女性客お構い無しの、ギャンブル番組やらドア開けっ放し虫入り放題で、
風がまともに顔に当たってようが関係なく自分が心地好ければ良しなのです。
そして私自身、人見知りが直らないのでほぼ喋れません。
今までは、新規のお客様にのみ「お顔そり後のケア」を渡していたのから、
江沢さんの記事を見て、卓上カレンダーに次回の目安を印して置くようにし、
お顔そり美容法のススメをポケットティッシュに入れて渡していました。
次回の目安日を大きくしたのと、江沢さん折りでお知らせや、
季節に合ったエステ、キャンペーンを書くようにしました。


どんな環境でも、心からの対応をしていれば、
リピーターになって頂けるのは間違いないと思います。
手が温かいのも喜んでもらえるし、私冷え症なんですけどね。
最近手が温かくなりました。ラジオ体操したりして血液循環が良くなったんでしょうか?
あと、小さめのクッションや枕もいくつかご用意しています。
お客様が頭や、肩、腰など動かしたらくつろげていないのかも?と思い、
お声掛けしてからクッションを肩などに入れたりと、
1時間前後をリラックスして熟睡してもらえるよう心がけています。
こちらの店作りは「ザ・床屋」さん(笑)
お店の前の通りは狭く、のぼり旗を置くスペースさえないことから、
可愛くて大きなピンクののぼり旗は、お店の裏側に。
ご両親の協力も仰ぐことが出来ずに、その上人見知りが激しいという性格だけど、
お客様を大切に思い、またご来店していただきたいという気持ちが、
しっかりと伝わっているんですね!
いかがでしょう?
皆さん、客数は色々ですが、大切なのは過去の自分との比較をすること。
そのためには、数字をキチンと意識して記録しておくこと。
そして、人が決めるのではなく自分で決めた目標集客人数を達成するために、
今、何をすべきなのか?を考えて、出来ない理由を言わず実行すること。
ここでご紹介した方々は、決して特別な方でも何でもありません。
ほとんどのお店が7~8坪、つまり理容椅子3台置くだけででお店がいっぱいという、
たった1~2年前までは、普通の理容室の普通の奥様理容師さんだった方ばかりです。
お顔そりビジネスを成功させるためには、成功のための仕組みがあります。
特別な理容師さんでなくても、やる気スイッチの入った人なら、必ず結果は付いてきます。
お客様を増やしたいのならば、実際にお客様を増やした人に相談しないとダメです。
集客出来ていない人に相談すると、親がこうだからとか、地域でこういうことはダメだからと、
出来ない理由、集客出来ない理由ばっかり聞かされ、自分が疲れてしまいます。
お顔そりビジネス成功のために必要な物は、成功のための仕組みと良い仲間です。
「やる気スイッチ」が入ったら、ブログのサイドバーにあるメールフォームでご相談くださいねっ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そのほとんどが、月間お顔そり美容法集客人数(笑)
今回もそんな中から、喜びの声を一部ご紹介していきますね!
先日の懇親会で、江沢さんに、これからは月間報告します!って言いましたので、
有言実行、ご報告します!
江沢さんのFacebookに、人と比べるものではない…的なコトバがあり、
江沢さんが初報告へのハードルを下げてくれている!と思いました(^^)
10月はリピーター様22名、新規様10名(内ブライダル1名)、合計32名でした。
A看板が意外と目立たないみたいで、もう少し工夫が必要と思いました。
まだまだまだまだ恥ずかしい数字ですが、また明日からがんばります。
こちらの方も書いている通り、人と比べてもダメなんです。
1年前、半年前、3ヶ月前の自分と比べることに意味があり、大切なことで、
他人の数字は何も関係ないんです。
おはようございます!今月は64人です!うち、新規の方が9名。
でも未だ、のぼり旗、ポスター、A型看板、持ち帰りチラシ以外、集客してません(汗)
やばいです。
こちらはA型看板での情報発信が上手なので、店頭での集客だけで来ています。
ただ、駅前という立地でもないため、お店の前を通る方にも限界があるんじゃないかと
ちょっと気になる時期になってきましたね~(汗)
ちなみに明日の31日もお顔剃りが4名予約入り、今月は47名になりました!
あと2年後には堂々と繁盛店となれるよう、出来ることから頑張ります!
うちの○○○は江沢さんを頼ってますので相談のってあげて下さい。夫婦で頑張ります!
こちらは、前年同月のお顔そり客数さえ、記憶も記録もないというお店(汗)
おそらくは5~6人というアバウトな数字しかわからないというから、
前年比10倍近い集客数???
10月の売上報告です。新規4名、リピーター22名の計26名でした。
何とか先月よりは増えました。ちなみに前年同月は4名です。
私の第一の目標は年内30名なので、
それに向けてまた今月も折り込みを入れるので頑張って達成したいと思います。
こちらは早くから新聞折り込みチラシへチャレンジしていたけど、
気になっていたのは、毎月のリピーター数字。
どんなに集客しても、それがリピーターにならないと客数は増えていかないので、
前月に比べて、リピーター数が確実に増えているのが安心材料♪
10月は47名でした(^ー^)
内訳はリピーターさん32名の新規の方15名なので、
もっとリピーターさんになってもらうように頑張らなくてはです!!
新規とリピーターさんのバランスって、大事だと思うんです。
新規が多くてもリピーターが少なければ、穴の空いたバスタブ状態で、
いつになっても新規集客し続けないと売上が上がらなくなってしまいます。
集中して集客している間でも、新規とリピーターの比率が3:7くらいが良さそうです。
安定期に入ったら、1:9くらいですね♪
先月はおかげさまで最高人数行きました、33人。
他のサロンと比べるのは意味無いのでくらべません( ´艸`)
2年前は月に3~4人去年は15人くらいだったので嬉しいです(^^)
波はあるでしょうがメゲずにがんばります(^^)/
そうです!過去の自分との比べることが大切!
だから、いつもキチンとした数字を掴んでおくことが大事なんですね!
だいたい1日に一人くらい?というアバウトじゃダメですよ(笑)
先月54人でした!7200円平均で終わりました。
久しぶりに10月は売り上げが良かった有難い月となりました(o^^o)
これから、新聞折込用オーダーチラシを申し込みたいと思います♪
こちらは初の50人超え!お顔そり+エステのお客様が多いことから、
客単価はやや高めの7,200円、売上金額も35万円以上と見事な数字!
ご主人と一緒に男性客も接客されながらですから、人数と金額はさすがですよね♪
10月のご報告♪(´ε` )させてくださいっっ
やりましたっ!!売り上げ最高を更新ですっ、269,400円!!
久しぶりに50名を超え、53名。そのうち、ご新規様が15名。
そのうち、折り込みチラシを見たわっ!て方が5名。コンビニチラシが2名でした!
こちらはお顔そり美容法にしてからメニュー価格を見なおし、
さらに美容機器を使ったメニューも加えたので、客単価は前年比で約2倍!
一時期は客単価の上昇に対して、客数が減った時期もあったけど、取り戻したようです。
お疲れ様です!今月はうれしい報告が出来ます
リピーター50人、新規16人、合計66人で、次回予約を入れてくれた方28人でした。
平均客単価、およそ4900円でした。
こちらの方からは、詳しい集客方法もメールでお聞きしてありますので、
別記事にて、どんなことをやってきたのか、その効果はどうだったのかなど、
ご紹介するようにしますね!簡単に言うと「徹底的にパクったTTP」だそうです(笑)
そしてこちらは、大台の103名サロン。
地域のイベントがあったから、普段より10名ほど多かったと言いつつも、
やはり100名突破というはすごい数字!
ホントに私の店は昔ながらの理容室で、
高齢者も多く大声で喋るしタバコも好きに吸われるしで、
店作りがどうこうのより、良い環境ではありません。
父は女性客お構い無しの、ギャンブル番組やらドア開けっ放し虫入り放題で、
風がまともに顔に当たってようが関係なく自分が心地好ければ良しなのです。
そして私自身、人見知りが直らないのでほぼ喋れません。
今までは、新規のお客様にのみ「お顔そり後のケア」を渡していたのから、
江沢さんの記事を見て、卓上カレンダーに次回の目安を印して置くようにし、
お顔そり美容法のススメをポケットティッシュに入れて渡していました。
次回の目安日を大きくしたのと、江沢さん折りでお知らせや、
季節に合ったエステ、キャンペーンを書くようにしました。


どんな環境でも、心からの対応をしていれば、
リピーターになって頂けるのは間違いないと思います。
手が温かいのも喜んでもらえるし、私冷え症なんですけどね。
最近手が温かくなりました。ラジオ体操したりして血液循環が良くなったんでしょうか?
あと、小さめのクッションや枕もいくつかご用意しています。
お客様が頭や、肩、腰など動かしたらくつろげていないのかも?と思い、
お声掛けしてからクッションを肩などに入れたりと、
1時間前後をリラックスして熟睡してもらえるよう心がけています。
こちらの店作りは「ザ・床屋」さん(笑)
お店の前の通りは狭く、のぼり旗を置くスペースさえないことから、
可愛くて大きなピンクののぼり旗は、お店の裏側に。
ご両親の協力も仰ぐことが出来ずに、その上人見知りが激しいという性格だけど、
お客様を大切に思い、またご来店していただきたいという気持ちが、
しっかりと伝わっているんですね!
いかがでしょう?
皆さん、客数は色々ですが、大切なのは過去の自分との比較をすること。
そのためには、数字をキチンと意識して記録しておくこと。
そして、人が決めるのではなく自分で決めた目標集客人数を達成するために、
今、何をすべきなのか?を考えて、出来ない理由を言わず実行すること。
ここでご紹介した方々は、決して特別な方でも何でもありません。
ほとんどのお店が7~8坪、つまり理容椅子3台置くだけででお店がいっぱいという、
たった1~2年前までは、普通の理容室の普通の奥様理容師さんだった方ばかりです。
お顔そりビジネスを成功させるためには、成功のための仕組みがあります。
特別な理容師さんでなくても、やる気スイッチの入った人なら、必ず結果は付いてきます。
お客様を増やしたいのならば、実際にお客様を増やした人に相談しないとダメです。
集客出来ていない人に相談すると、親がこうだからとか、地域でこういうことはダメだからと、
出来ない理由、集客出来ない理由ばっかり聞かされ、自分が疲れてしまいます。
お顔そりビジネス成功のために必要な物は、成功のための仕組みと良い仲間です。
「やる気スイッチ」が入ったら、ブログのサイドバーにあるメールフォームでご相談くださいねっ(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
国営昭和記念公園の紅葉が色づき始め
2014/11/03 Mon 19:23
東京での紅葉というと、11月初旬に奥多摩や高尾山から色づき始め、
都区内近郊は11月下旬からというイメージだけど、
意外にも早いのが立川にある国営昭和記念公園内の日本庭園。
もみじが真っ赤に色づく見頃ピークまであと1週間ほどという感じだけど、
緑の葉、黄色い葉、赤い葉が交じり合っている色づき始めの色合いもキレイなので、
デジタル一眼レフを持ってお出かけしてきました。
JR西立川駅から直結した公園入口を入ると、すでに色づきが始まっている様子。


入り口から1000mほど奥にある日本庭園に近づいてくると、木々の色も濃くなっていく。


たどり着いた日本庭園は、かなりの人混み。
三連休の最終日で、空も真っ青だから、カメラおじさん&おばさんも多い(笑)




ここからは葉っぱの一枚一枚を意識して写真を撮ってみる。




和風の建物と紅葉って、どうしてこんなに合うんだろう?


紅葉は木々の上や目の前だけでなく、足元にもあるんです♪

11月中旬にはモミジが真っ赤に色づいて、下旬にはイチョウが黄金色に輝きそうです。
お時間のある方は、ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか?
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
都区内近郊は11月下旬からというイメージだけど、
意外にも早いのが立川にある国営昭和記念公園内の日本庭園。
もみじが真っ赤に色づく見頃ピークまであと1週間ほどという感じだけど、
緑の葉、黄色い葉、赤い葉が交じり合っている色づき始めの色合いもキレイなので、
デジタル一眼レフを持ってお出かけしてきました。
JR西立川駅から直結した公園入口を入ると、すでに色づきが始まっている様子。


入り口から1000mほど奥にある日本庭園に近づいてくると、木々の色も濃くなっていく。


たどり着いた日本庭園は、かなりの人混み。
三連休の最終日で、空も真っ青だから、カメラおじさん&おばさんも多い(笑)




ここからは葉っぱの一枚一枚を意識して写真を撮ってみる。




和風の建物と紅葉って、どうしてこんなに合うんだろう?


紅葉は木々の上や目の前だけでなく、足元にもあるんです♪

11月中旬にはモミジが真っ赤に色づいて、下旬にはイチョウが黄金色に輝きそうです。
お時間のある方は、ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか?
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
商品の価値を最大限に高めるキャッチコピー
2014/11/02 Sun 21:24
休日に、家中の掃除がするのが楽しみの一つになっているんだけど、
その中でもダイニングやリビングといった生活のための部屋だけでなく、
階段やトイレ、洗面所にも掃除機をかけるのが大好き(笑)
ただ、今まで使っていた掃除機が古くなってきたせいなのか、
ゴミやホコリを十分に吸ってくれなくなっていて、
掃除機をかけたあとでも、ヘッドに押されてよれた感じになった綿ボコリが残るんです。
そんなこともあったから、前々から買い換えるならこれかな?と考えていた、
「ダイソン DC48 タービンヘッド」を買うべくお出かけしてきました。
ちょうど、吉祥寺にあるヤマダ電機が場所を移転して、
ヤマダ電機LABIとして、つい2日ほど前にリニューアルオープンしたばかりだしね!
ダイソンの掃除機が気になっていたのは、テレビCMの影響で、
「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」というキャッチコピーのせい(笑)
それまで国内で販売されていた掃除機というと、カタログに◯◯◯ワットと書かれていて、
「吸引力」がどれだけ高いのか?とか、赤ちゃんやペットへの影響を考えて、
音が静かな「静音性」が重視された製品づくりが中心になっていました。
ダイソンが発表した日本で発表した掃除機「吸引力が変わらない掃除機」は、
「吸引力が高くて音がうるさい掃除機」は売れないという、
今までの掃除機に対する価値観をひっくり返したキャッチコピーなんですね!
そんなダイソンの掃除機から選んだのが「ダイソン DC48 タービンヘッド」。
これはダイソンのデジタルモーターを採用しながら、
30%小型化し、40%音を低減したけど、フルサイズと同じ吸引力というモデル。

ここでダイソンのキャッチコピーを見ると、吸引力の高さについては書かれていません。
詳しく調べてみると「吸込仕事率:170W」となっているけれど、
国産モデルで調べて見ると、300W、400W、680Wなんてのもあるんです。
数字が大きければ、吸引力が強くて、ホコリやゴミをよく吸うイメージになるけど、
実はこの「吸込仕事率」はホースやヘッドを取り付けないで計測するので、
実際に、どれだけホコリやゴミを吸うのかというのとは、ほぼ無関係(汗)
だから、400Wの国産掃除機よりも170Wのダイソンのほうが、
ホコリやゴミをより吸い取るという、あのテレビCMのようなことが起きるんですね!
でも、やっぱり一番気になるのは、キャッチコピーの優秀さ。
「吸引力が変わらない」という言い方は、使っているうちに吸引力が落ちないという、
ことを表現しているだけであって、吸引力の高さには何も触れていません。
でも、「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」ということで、
この掃除機が他の製品とは一線を画していることを伝えているから、
他の掃除機とはまったくの別物なんですよ!と価値を伝えているんですね♪
あなたのお店のメニューはいかがでしょうか?
他店と同じ価値しか伝えていなければ、比較されるのは価格になります。
あなたのお店にしかない価値があるならば、独自の価値として伝えることで、
値段では決められないお店、メニューとして選ばれていくと思いませんか?
さて、次の掃除が楽しみになったかも♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
その中でもダイニングやリビングといった生活のための部屋だけでなく、
階段やトイレ、洗面所にも掃除機をかけるのが大好き(笑)
ただ、今まで使っていた掃除機が古くなってきたせいなのか、
ゴミやホコリを十分に吸ってくれなくなっていて、
掃除機をかけたあとでも、ヘッドに押されてよれた感じになった綿ボコリが残るんです。
そんなこともあったから、前々から買い換えるならこれかな?と考えていた、
「ダイソン DC48 タービンヘッド」を買うべくお出かけしてきました。
ちょうど、吉祥寺にあるヤマダ電機が場所を移転して、
ヤマダ電機LABIとして、つい2日ほど前にリニューアルオープンしたばかりだしね!
ダイソンの掃除機が気になっていたのは、テレビCMの影響で、
「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」というキャッチコピーのせい(笑)
それまで国内で販売されていた掃除機というと、カタログに◯◯◯ワットと書かれていて、
「吸引力」がどれだけ高いのか?とか、赤ちゃんやペットへの影響を考えて、
音が静かな「静音性」が重視された製品づくりが中心になっていました。
ダイソンが発表した日本で発表した掃除機「吸引力が変わらない掃除機」は、
「吸引力が高くて音がうるさい掃除機」は売れないという、
今までの掃除機に対する価値観をひっくり返したキャッチコピーなんですね!
そんなダイソンの掃除機から選んだのが「ダイソン DC48 タービンヘッド」。
これはダイソンのデジタルモーターを採用しながら、
30%小型化し、40%音を低減したけど、フルサイズと同じ吸引力というモデル。

ここでダイソンのキャッチコピーを見ると、吸引力の高さについては書かれていません。
詳しく調べてみると「吸込仕事率:170W」となっているけれど、
国産モデルで調べて見ると、300W、400W、680Wなんてのもあるんです。
数字が大きければ、吸引力が強くて、ホコリやゴミをよく吸うイメージになるけど、
実はこの「吸込仕事率」はホースやヘッドを取り付けないで計測するので、
実際に、どれだけホコリやゴミを吸うのかというのとは、ほぼ無関係(汗)
だから、400Wの国産掃除機よりも170Wのダイソンのほうが、
ホコリやゴミをより吸い取るという、あのテレビCMのようなことが起きるんですね!
でも、やっぱり一番気になるのは、キャッチコピーの優秀さ。
「吸引力が変わらない」という言い方は、使っているうちに吸引力が落ちないという、
ことを表現しているだけであって、吸引力の高さには何も触れていません。
でも、「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」ということで、
この掃除機が他の製品とは一線を画していることを伝えているから、
他の掃除機とはまったくの別物なんですよ!と価値を伝えているんですね♪
あなたのお店のメニューはいかがでしょうか?
他店と同じ価値しか伝えていなければ、比較されるのは価格になります。
あなたのお店にしかない価値があるならば、独自の価値として伝えることで、
値段では決められないお店、メニューとして選ばれていくと思いませんか?
さて、次の掃除が楽しみになったかも♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ミラクルリフトクリームが密かな人気商品に!
2014/11/01 Sat 18:13
3年前に発売になった植物幹細胞に着目した「リアル ミラクルリフトクリーム」、
今頃の乾燥が気になる季節になると、思い出したように注文の入る定番商品だけど、
今年は女性お顔そりが盛り上がっているせいなのか、いつもよりご注文が多いんです。

このクリーム、使ってすぐにわかるのが、
目元のまぶたや口元のほうれい線で肌の弾力が上がった感じがして、
さらには、たるみがククッって持ち上がるのが自分でも実感できるのだとか。
そんなことから、内緒でお使いになっている、40代以上の女性理容師さんが実は多い(笑)
ところで、植物幹細胞ってお聞きになったことがありますか?
幹細胞とは、体内のあらゆる所に存在し、
「幹細胞自信が増える複製能力」と「他の細胞になる分化能力」を持つ細胞で、
加齢と共に、数や機能が減少していくことが老化の大きな要因と考えられています。
このクリームには、世界に20本しかない希少品種のスイス産リンゴから得られる、
リンゴ幹細胞エキスが配合されていているのですが、このリンゴというのが、
枝から切り離しても、4ヶ月もの間、しなびにくく、腐らないという、
奇跡のリンゴと呼ばれているものなのです。
このリンゴ幹細胞エキスはヒトの皮膚幹細胞機能を活性化させ、
健康な表皮を生み出し、再構築を促進することが期待されています。
こちらが、商品パンフレットに掲載されている画像です。

さらには、ダブルエイジングケア成分の一つがこちら。
ヒアルロン酸マイクロカプセルとコラーゲンマイクロカプセルをフリーズドライして、
無水状態にした微粒子が配合されていて、皮膚内部の水分を含んで、
たちまち大きく膨らみ、シワの内側から皮膚を物理的に押し上げてくれます ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

もうひとつが、リンクルストレッチペプチド。
これは表皮と真皮の境目にある基底層の主成分の合成を促進し、
肌をリフティング作用により滑らかに整えてくれます。
こちらはリンクルストレッチペプチド配合クリームを、1日2回、2ヶ月間塗布した方の画像。

ご使用方法ですが、化粧水、美容液、乳液などでお肌を整えた後、
パーツ粒大をお顔全体に馴染ませてください。
その際、目元の笑いジワ、口元のほうれい線など、気になる部分は重ねてご使用ください。
なお、商品は安心安全な無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性となっております。
ミラクルリフトクリーム 27g
メーカー希望小売価格 7,000円(税別)
こちらの商品は理容サロン様を通じての販売のみとなっておりますので、
お取り扱いをご希望の方は、リアル製品取扱いディーラーにご相談ください。
なお、当社におきましては、平成26年12月20日まで限定にはなりますが、
大変にお得な、特別感謝キャンペーンのお知らせもありますので、
詳しくは、サイドバーのメールフォーム、Facebookメッセージなどでお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今頃の乾燥が気になる季節になると、思い出したように注文の入る定番商品だけど、
今年は女性お顔そりが盛り上がっているせいなのか、いつもよりご注文が多いんです。

このクリーム、使ってすぐにわかるのが、
目元のまぶたや口元のほうれい線で肌の弾力が上がった感じがして、
さらには、たるみがククッって持ち上がるのが自分でも実感できるのだとか。
そんなことから、内緒でお使いになっている、40代以上の女性理容師さんが実は多い(笑)
ところで、植物幹細胞ってお聞きになったことがありますか?
幹細胞とは、体内のあらゆる所に存在し、
「幹細胞自信が増える複製能力」と「他の細胞になる分化能力」を持つ細胞で、
加齢と共に、数や機能が減少していくことが老化の大きな要因と考えられています。
このクリームには、世界に20本しかない希少品種のスイス産リンゴから得られる、
リンゴ幹細胞エキスが配合されていているのですが、このリンゴというのが、
枝から切り離しても、4ヶ月もの間、しなびにくく、腐らないという、
奇跡のリンゴと呼ばれているものなのです。
このリンゴ幹細胞エキスはヒトの皮膚幹細胞機能を活性化させ、
健康な表皮を生み出し、再構築を促進することが期待されています。
こちらが、商品パンフレットに掲載されている画像です。

さらには、ダブルエイジングケア成分の一つがこちら。
ヒアルロン酸マイクロカプセルとコラーゲンマイクロカプセルをフリーズドライして、
無水状態にした微粒子が配合されていて、皮膚内部の水分を含んで、
たちまち大きく膨らみ、シワの内側から皮膚を物理的に押し上げてくれます ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

もうひとつが、リンクルストレッチペプチド。
これは表皮と真皮の境目にある基底層の主成分の合成を促進し、
肌をリフティング作用により滑らかに整えてくれます。
こちらはリンクルストレッチペプチド配合クリームを、1日2回、2ヶ月間塗布した方の画像。

ご使用方法ですが、化粧水、美容液、乳液などでお肌を整えた後、
パーツ粒大をお顔全体に馴染ませてください。
その際、目元の笑いジワ、口元のほうれい線など、気になる部分は重ねてご使用ください。
なお、商品は安心安全な無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性となっております。
ミラクルリフトクリーム 27g
メーカー希望小売価格 7,000円(税別)
こちらの商品は理容サロン様を通じての販売のみとなっておりますので、
お取り扱いをご希望の方は、リアル製品取扱いディーラーにご相談ください。
なお、当社におきましては、平成26年12月20日まで限定にはなりますが、
大変にお得な、特別感謝キャンペーンのお知らせもありますので、
詳しくは、サイドバーのメールフォーム、Facebookメッセージなどでお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |