ブログ 2014年09月 理容よもやま話
fc2ブログ
いつも勉強させてもらっているエクスペリエンス・マーケティング、
通称「エクスマ」の中で特に印象深くの頭に残っているのが表題の言葉。


消費者の86.5%の人が店頭で購買意志を決定する


例えば、夕飯をどうしようかな?と考えている主婦のほとんどは、
スーパーに行って、食材を見てから夕飯のメニューを決めることが多いようだし、
飲み物を買おう!と思ってコンビニに入る男性は、どの飲み物を買うかを決めていない。


理容室に来る男性客も「カットしようかな?」くらいしか考えていないところに、
季節のメニュー、オススメメニュー、新規導入メニュー等のPOPがあると、
ついつい頼んでしまうことが多いもの。


ここでは、恐る恐る「こんなメニューもあるんですけど…」と言葉で伝えるよりも、
お客様の視線に自然に入ってくるような位置にPOPを置いたほうが効果的。
POPは給料も休みもいらない優秀な営業マンって言うしね!


今回もそんな場面に出くわしたのでご紹介しておきますね!


休日のこと、奥さんが夕飯の買い物から帰ってきて、支度を始めている。
台所からは、買い物の途中で見かけた居酒屋さんで見かけたのか、


駅前の○○屋さんの前においてある黒板に、
毛ガニの甲羅づめと松茸の土瓶蒸しが書いてあったよ!



と声をかけてくる。
今晩はカレーだというから、子どもたちは帰ってきてから勝手に食べられるし、
奥さんとそこのお店で軽く飲んでから帰り、カレーを〆にしてもいいかな?と
適当な理由を付けて二人して出かけていく(笑)


さっそく、生ビールと看板メニューの毛ガニの甲羅づめを注文する。
おお~っ!これは迫力の品!


20140930_1.jpg


中身を取った毛ガニの甲羅の中に、足の部分のカニ身がぎっしりと詰まっている。
毛ガニって美味しいんだけど、殻をむくのが大変なんですよね!
持つときに手が痛いし(汗)


それにしても、看板に書かれていた文字から伝わるイメージよりも、
本物のほうが、ずっと美味しそう!
カニ酢に生姜を入れていただくと、甘い毛ガニの身の美味しさが口の中に広がる♪


もし、この「毛ガニの甲羅づめ」がお店の中で「本日限り」と書かれいたら、
日頃から、このお店を利用している人にしか伝わらなかったけど、
表のA型黒板にチョークで書くことで「食べたい!」と思った客が来店する。


こうして考えると、POPは重要な店頭での情報発信ツールですね!
夕飯の支度ができているというのに、うちはわざわざ出かけて行ったし!


「売れるものがあるわけではなく、売れる売り方があるのです」という、
マーケティングの世界で言われている言葉があるように、
POPの書き方で売上が大幅に変わることもあるし、
本来の目的ではないモノを欲しいと思わせることができます。


店頭のA型看板、もっともっと活かしていきたいですね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
今日はお休みの理容サロンをお借りして、美容機器によるリフトアップ講習という、
とっても興味ある勉強会があるというので、さっそく取材にお伺いしてきました。


先生はシェービング講師も務める佐藤妃美嘉さん。
セミナーのきっかけは、美容機器を購入したものの「上手に使えない」とか、
買うだけは買ったけど、お店のメニューにしきれていないので、
ぜひ使い方の講習を開いて欲しいという、女性理容師さんの希望から開かれたらしい。


佐藤先生のお店は、美容機器「ミスアリーヴォ」を使ったメニューの場合、
単品メニューでは、6,000円+お仕上げ代1,000円の7,000円をいただいているというし、
お顔そりとの組み合わせになるマウカウイスペシャルコースでも、
3,000円のお顔そりを含んで、8,800円をいただいているというから、
高付加価値メニューとしては、魅力ある価格設定ですよね♪


20140929_1.jpg


20140929_2.jpg


まずは美容機器の簡単な説明。


20140929_3.jpg


美容機器と言っても色々とあって、クリオネ、ミスアリーヴォを始めとして、
色々なものが発売されている。こちらは受講生さんの器具も加えて今日の教材(笑)


20140929_4.jpg


まずは美容機器を使っていく上で禁忌事項、注意点などをしっかりと抑え、
続いて、施術の際に意識することが必要となる、リンパの流れ、筋肉の位置と名前、
そして、ツボの位置をしっかりと座学で学んでいく。


20140929_5.jpg


20140929_6.jpg


さて、いよいよ佐藤先生によるデモンストレーション。
美容機器を使うときには、まずクレンジングを行いながらお肌の状態を確認していく。
クレンジングを終えたら、美容機器でお肌に浸透させるための美容液を用意し、
お肌にたっぷりと塗布していく。


20140929_7.jpg


美容機器を購入すると、最初に専用美容液がセット組されることが多いけど、
今回は、翌日の朝の仕上がり感がぜんぜん違うと評判の高い、
F22APエッセンスを使用し、ややたっぷり目に塗布をして美容機器の操作にかかる。


20140929_8.jpg


20140929_9.jpg


デモストが終わってからは、受講生さんが相モデルになって練習会。


20140929_10.jpg


20140929_11.jpg


うん?こちらはサンプルとして借りてきたという、ちょっと大型の美容機器。
女性のお顔に使うにはちょっと大きすぎる感じがするけど、
リンパの流れている感と短時間での効果の大きさは、まったく別物!という感じ。
それに、頭皮育毛にも使えるし、超音波による角質クリアも出来るようだから、
これはこれで、メンズメニューに使って行ったら面白いだろうな!


20140929_12.jpg


20140929_13.jpg


こちらのモデルをされた女性は、ネックとデコルテ周りだけしかかけていないのに、
傍で見ていた自分からでも、頬の位置がクッと高くなって、可愛く若返ったのが分かる!
これはちょっとすごいんじゃないの?!すごいな~!


美容機器というと、女性の小顔・リフトアップメニューだけに目を向けるけど、
肩こりの解消、肌のキメが細かくなって、肌のハリが出て、
見た目の印象でも頬の位置が高くなり、目が大きくなるなど、効果が見えやすいので、
メンズ向けのオプションメニューにしても良さそうですね!
会社や取引先へのプレゼンテーションの前にお顔磨きするのにも向いている感じ。


お天気の良い休日なのに、午前10時から勉強されている熱心な女性理容師さん。
こうした練習がいつか、実を結ぶのだろうな!
そんな中で、講師のこんな言葉がとっても印象的でした。


毎月、お顔そりに来ていただくことは大切ではあるけど、
それ以上に、女性の美に対して興味を持っていただけるようにすることが大事です。



うんうん、これだけ効果を実感できるのなら、お客様も納得でしょうね!
諦めるのではなく、毎月のケアでどんどん良くなっていけるということを、
お伝えすることも大切なことなんですね♪


20140929_14.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
先日、お彼岸のお墓参りで、奥さんの実家のあった静岡県伊東市まで出かけた時のこと、
東京-伊東間というと、特急踊り子という特急列車がスタンダードなんだけど、
実は、この車両がとんでもなく古くて乗り心地が悪いんですよ。


そんなこともあって、なるべくなら特急踊り子は外したいところ。
そこで、行きは快速アクティーという、東京-熱海間を走る快速電車に乗り、
少しでも乗り心地を良くするために2階席のグリーン車をゲット!
グリーン料金は780円だから、踊り子の特急指定料金1,860円より安いしね♪


そして、帰りは逆に列車をグレードアップして、全席指定のスーパービュー踊り子に。
こちらは特急指定料金が2,240円と踊り子より、ちょっと高め。
その代わり、いかにも旅行に出かけているという気分にさせてくれるような、
窓がとっても大きく取られている、ちょっとオシャレな高級車両(笑)


このスーパービュー踊り子での楽しみの一つが、車内販売の生ビール。
電車での車内販売というと、2種類くらいの缶ビールを選べるくらいなんだけど、
スーパービュー踊り子では、ワゴンに生ビールサーバーを積んでいるので、
注文すると、その場で生ビールを注いでくれるんですよ♪


20140928.jpg


お値段は550円、量は500ccよりはちょっと少ない感じかな?
さらに、生ビールがあるから缶ビールは置かないかというと、これが意外にも。
こちらはスーパードライとプレミアムモルツの350ml缶から選べて、280円と310円。


ここで冷静に考えると、単に「ビールを飲む」という「コト」を買いたいだけなら、
280円の缶ビールで済む話なんだけど、周りを見ていると、生ビールのほうが売れている。


それはなぜかというと、お姉さんが目の前でサーバーから注いでくれるといライブ感、
そして、電車の中で生ビールが飲めるんだということをスマホで撮り、
FacebookやTwitterに投稿したい、友達に知らせたいと考えたりすると、
約2倍の価格差のある生ビールであっても、こちらを選びたくなるんですね(笑)


これが喉の乾きをいやすために「ビールを飲む」というコトに対して、
「スーパービュー踊り子の車内販売で生ビールを買って飲んでいる自分」という、
体験を売るという「コト売り」になっているということなんです。


コトを売る、体験を売るというと、体験型アトラクションをイメージされるけど、
そうではなくて、誰でもが簡単にイメージできる共有感を伝えるということが、
「コトを売る」という意味なんですけど(笑)


ちょっとした違いのように感じるかもしれないけど、
「モノ」を売ることと「コト」を売ることの違いを感じていただけましたか?



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
今年の4月から本格的に女性お顔そりに力を入れはじめたお取引先にお伺いし、
先月、今月の集客状況やどんなお客様がお見えになったのかお聞きした時に、
ちょっとおもしろいお話をお聞きしたんです。それは新規でご来店のご年配の方のこと。


住宅地にある、ちょっとおしゃれなお店づくりのせいなのか、
若い女性は普通に入ってくれるのに、ご年配の方は遠慮しがちなのだとか。


「ずっとお顔そりが気になっていたんだけど、なかなか入れなくてね…」


と言いながら来てくれたおばあちゃんが数人続いたのだとか。
ここは大事なキーワードなんだけど、同じことを複数の人から言われた時は、
こちらからの情報発信が不足しているか、お客様の知りたいことが伝わっていない、
そんな時に起こるんです。


つまり、今回の場合は、ご年配の方に来ていただけるお店だという、
サロン側からの気持ちが、まったく伝わっていないってことなんですね!


そこでお話したのが、こんなこと。


表のA型看板にお客様の言葉をそのまま書いてみたらどうですか?
例えば、こんな感じにしてみるとか?



と、その場で思いつくままに言葉にしたのが、こんなコピー。


ずっと気になっていたんです!という60代以上の方へ!
実はそんなお客様が大変に多いのです!
お顔そり美容法で美肌再生



世間話の中で思いついた言葉だから、十分に練っていないコピーだけど、
逆に言えば、お客様の生の声なので、ご年配の方が「そうそう!そうなのよ!」と、
心から共感してくださる言葉なんですね!


と、お取引先とのこんなやりとりをFacebookに投稿したところ、
瞬く間に、いつくかのコメントが付けられました。


いただきまーす♪( ´▽`)
同じく<(_ _)>
わたしも、書いてみますー^ ^
私もー!
私もTTPさせて頂きます!



さすがに行動が早いのが、頑張る女性理容師さん。
どうやら、皆さん、ご自分のA型看板に書いてくださるらしい。
と思ったら、翌日にはコメントをくれたのとは別のお友達がブログにアップしているのを発見!


20140927_1.jpg


ご年配の方向けに「60代」と言った部分を「40代」にしているけど、
ほとんどの文章は、私の言葉のまんま(笑)
これを「徹底的にパクる」を略して「TTP」と呼びます。
パクるはイメージが悪い!という方は、徹底的にマネて「TTM」ねっ!


おっ!こっちの方は色画用紙に書いて貼りだしている!


20140927_2.jpg


とりあえず色画用紙に書いて昨日からお店の前に設置しました。
そしたら先ほど、「前から気になってたんですけど~」ってお客様がいらっしゃいました!
なんかビックリ(;^_^A ご来店動機が「外看板」なので効果あったみたいです(^^)



なんて書かれていたので、やっぱり効果が高いんですね!


キャッチコピーを考えるのが難しくて…という方は、
お客様から何度か聞かれること、何度か言われたことを思い出してみると、
とっても素敵なキャッチコピーになることがあるので、
そんな言葉を、A型看板に書いてみて下さいね♪


ちなみに、この方法は「女性お顔そり」だけでなく、他のメニューでも使えるし、
もちろん、理美容室以外でも活用できるので、ぜひお試し下さい!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
メールボックスをチェックすると、かなり大きなサイズのpdfファイルが8本も。
中身を見てみると、F22化粧品のパンフレットと7種類の店販用POPが入っている!


F22化粧品総代理店であるハシモトリビックの担当者に電話をしたところ、
社内でPOPを作ったので、今日からpdfファイルで配布を始めますというお話。
ふ~ん、今までパンフレットといえば、印刷物が配られたものだけど、
今回は印刷しての配布はなく、pdfのみだというから時代も変わってきたんだね(笑)


さっそく、ブログで配布しても構わないかを確認したところ、快く了解♪


ということで、この記事から直接ダウンロードできるようにしましたので、
ご希望の画像の下にある商品名リンクをクリックして、pdfファイルを表示し、
保存、または印刷してお使いになってくださいね!


20140925_1.jpg
F22化粧品総合カタログ


20140925_2.jpg
F22ポイントメイククレンジング


20140925_3.jpg
F22クレンジングジェル


20140925_4.jpg
F22APエッセンス


20140925_5.jpg
F22レディースフォーム


20140925_9.jpg
F22コンディショニングパック


20140925_7.jpg
F22スキンローション


20140925_8.jpg
F22スキンケアエッセンス


なお、著作権はハシモトリビックにありますので、
許可無く、有料で配布したり、改変してご使用になることはご遠慮ください。


また、pdfファイルって何?うちのパソコンやスマホで見られるの?とか、
うちにはプリンターがないから印刷できないよ!という方は、
とりあえず、私の方へご相談いただければ、対応方法のご相談に乗ります。


お問い合せは、サイドバーあるメールフォームからご連絡をいただくか、
Facebookのメッセージ、また私のメールアドレスへお問い合わせください。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
以前、産休に入る女性理容師さんからのご相談で、
長期のお休みになっても、再開後はお客様にご来店いただけるようにするため、
ニュースレターを活用する方法について記事を書いたのを覚えてますか?


お客様と会わなくても心を通じることは出来ます


江沢さんにアドバイスいただいて作成したレター、
日付入れて随時お客様に送りまーす。ありがとうございました。



そんな連絡をいただき、お客様に発送したのがこちらのニュースレター。


20140924_1


その後、このお手紙出してからは、たくさんのお客様からご丁寧な手紙や、
お祝いをいただいたりして、とても嬉しかったそうですよ♪


お顔そりサロンの休業中にはお客様にはご迷惑をおかけするというのに、
反対にお手紙やお祝いをいただけるのも、嬉しいものですよね!
さてさて、いよいよ10月中旬からお顔そりサロン再開に向けて、
お客様に、再開のお知らせをするニュースレターをご用意するタイミングです。


お疲れ様です!
お手紙作成したんですけど、文章とかその他もろもろ微妙です。
よければ何かアドバイス下さい!



20140924_2.jpg


お疲れ様です!いよいよ復帰に向けてのニュースレターですね!
お手紙を読んでみて、ちょっと遠慮し過ぎかな?お詫びし過ぎかな?という
そんな印象を持ったので、もう少し、親しげのある文章に直してみました。


元の文章を活かしながらも前向きさが伝わる文章をご提案♪


内容は同じなのに、言い方が違うだけで、こんなに柔らかくなるのか!と
感動しました^o^すいませんTTPさせていただくと思いますf^_^;
影絵の印象がよくないという事なので、抱っこしてる写真撮ってみます。
その場合、息子の泣いている写真は消した方が良いですかね?



お疲れ様です!泣き顔よりはニコニコ顔をの方がプラスイメージなので、
二人の写真だけで良いと思いますよ!出来上がりが楽しみです♩



という御返事をいただき、出来上がってきたお手紙がこんな感じ。


20140924_3.jpg


最高じゃないですか?(笑)
このお手紙を見たら、お客様も絶対来てくれると思いますよ!完璧です♩



良かった!\(^o^)/
アドバイスありがとうございます!良い物ができました(^.^)



ニュースレターやお手紙を書くようにすると、
お客様とお店の関係ではなくて、もっと親しい関係になれるんです。
だからこそ、あなたじゃなきゃダメ!というお客様になっていただくことが出来ます。
ニュースレターってすごいでしょ?(笑)



そうですね(^.^)
こういう時だからこそ改めて、お客様ってありがたいなぁって感じられました。



というやりとりが。


お顔そりという商品は、どこの理容室でも買うことが出来ます。
でも、あなたがお店を再開するのを待っているわ!って言っていただけるって、
本当に嬉しい事ですよね!


お店の内外装のすばらしさ、設備は確かにお店を選ぶ一つの要素ではあるけど、
それはお金を出せば、誰でもが手に入れることのできるものです。
そうでなくては「あなたでないとダメなの!」とお客様に感じていただける、
そうしたあなたらしさ、あなたしか持っていないものが一番大切なんですね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
ここのところ、東京、東日本地区でのシェービングアカデミーが続いていたけど、
去年の9月からちょうど一年ぶりに開かれた大阪シェービングアカデミー。


8名の受講生のうち、5名が大和理器の名前で申し込みをしてくださり、
それも、福岡県、大阪府、三重県、岐阜県、愛知県からと遠方の方ばかり。
なんとも不思議なご縁のシェービングアカデミーになったことから、
私も、会場となる神戸のお顔そり専門店スマイルフェイスまで出かけてきました。
一番短い時間で行けるように準備したけど、片道4時間(笑)


午前の部は、スマイルフェイス篭島社長による意識改革のお話。
何度も聞いているけど、そのたびに、お顔そりビジネスの可能性を感じることが出来、
こうした意識改革をすることが、お顔そりビジネスで成功するために、
とても大切なことなんだな~と実感する。


20140923_1.jpg


スマイルフェイスはお顔そりしかしない理容室として8年前にオープンし、
当初は1~2年で潰れると近所の理容室から言われていたけど、
こんなに良い商売が潰れるわけない!と信じてやってきて繁盛店になった。
商売は集客することが大切で、売上目標金額を決め、期限を決めること。


こうした自身の経験を語ってくれるけど、
お店をやってきたからこそ、集客し失客したからこそ、伝えられることがある。


商売に限らずいつも言われることだけど、
お顔そりで成功したければ、成功しているお店のやっていることを真似ることが大事。
暇なラーメン屋でスープの作り方を学んでも、忙しいラーメン屋は作れない。
これってホントですよね!


ブログだってそう。多くの読者さんに読んでもらえるようにしたり、
発信力のある文章を書くようにするためには、
やはり、人気ブログの書き方を真似していくことが大事です。
このブログだって、書き始めの頃は、そうした文章の書き方を徹底的に真似したし(笑)


お顔そりはすごい商売だと意識すること。
理容椅子一台を経営する!という意識を持ち、椅子一台でいくら稼ぐのか。
顔剃り専門店は顔そりとエステしか出来ないから、客単価は1万円くらいまでだが、
カットもカラーも出来る理容室なら、もっと可能性がある!
儲かる商売はすぐにモノマネしたお店が出来て、競争相手ばかりになるけど、
理容師は国家資格だから、真似することが難しい。


こうした言葉から、やり方一つで素晴らしい商売ができることがイメージでき、
そうした中から、受講生の方々に、本気のスイッチが入っていく。


皮膚学を頭の中にイメージしておくと、自然と技術が変わり、
お客様の肌に合わせた技術が出来るようになっていくことや、
1本も残さずにうぶ毛を剃ることが匠の技ではなくて、
お顔そりは美容法だという意識を持つことの大切さであることなど伝えられる。


他にも、お顔そりで角質を取り除くことから、敏感肌を超えた超敏感肌になっていて、
どんなにお顔そり技術が良くても、化粧品が良くなければダメなこと、
そして極めつけは、何年もの間、お顔そりを提供していながら、
お客様が増えていかないのならば、そこに何かの問題があるこそ、
そして、その原因がお顔そり技術であるならば、
リピート率90%の技術を真似することで変わることが出来ることなどが伝えられ、
この頃には受講生の目は星が輝き少女漫画の主人公状態に(笑)


ここで、各サロンごとの売上目標の立て方が紹介される。
自店から半径1km以内にある美容室、エステサロンの件数を調べ、
各サロンには最低でも1軒100名の美に興味を持つ女性が来ているはずなので、
その中の1割はお顔そりにも興味を持つはずという考え方のものだけど、
一番下に書かれたスマイルフェイスを見れば、それが、かなり的確な数字だとも言える。


20140923_0.jpg


スマイルフェイスの周りには、37軒の美容室とエステサロンがあるので、
美に興味をもつ方は3,700名、その中でお顔そりに来る可能性のある人は370名。
現在のスマイルフェイスの客数が350名前後だから、大体合っていることになるし、
なによりも、この8年間のすべてのカルテ数が3,662枚ということからも、
美に興味を持っている人は3,700名という数字とも合っている。
こうしたものは自分でも調べることができるから、試してもみると良さそうです♪


そうそう!今回から、新しい講師もデビューしています。
今までは、講師のお店でお顔そり美容法を体験したいと思っても、
兵庫に一人、東京に一人しかいないので、なかなか予約が取れないという状態だったけど、
これからは、大阪に二人、京都に一人の講師も誕生したから、
お顔そり美容法に興味をお持ちの方は、講師のサロンでもお試しいただけますね♪


20140923_2.jpg


座学を終えた後は、受講生の相モデルによる現在の技術チェック。
直すところが分かれば、あとは正しい練習をするだけという考え方から、
この部分にはじっくりと時間がかけられる。


20140923_3.jpg


20140923_4.jpg


20140923_5.jpg


20140923_6.jpg


20140923_7.jpg


受講者同士の相モデルが終わってからは、講師自身がモデルになり、
お客様の立場になってこそ分かる、修正箇所を書き留めていく。


20140923_8.jpg


20140923_9.jpg


20140923_10.jpg


20140923_11.jpg


モデル終了後は特に気をつける点を各講師から発表され、
受講生は、自分の修正箇所の指摘には、必死になって書き留めている様子。


で、今回の技術チェックの中で一番感じたのがお顔そり美容法DVDの便利さ!
シェービングアカデミーに参加する前に予習として使えたことも良かったし、
何よりも、シェービングアカデミーに参加していない人でも、
DVDを何度も見直し、徹底的に練習し、真似することで自分の技術も高められる。


これは全国のお顔そりをもっと頑張りたい!という方に、役立ちそうですよ!


ということでスタートした大阪シェービングアカデミー。
またまた元気な女性理容師さんが増えていきそうです♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(2) | トラックバック(0)
集客率がものすごく高い!と評判のお顔そり美容法セミオーダーチラシ。
完成して送られてくるのは、原版とピンクの用紙に印刷された500枚のA4サイズチラシ。


これは、ご来店いただいている男性のお客様に対して、「奥様に渡してくださいね!」とか、
「ご家族の方に渡してくださいね!」とお配りしたり、店頭のA型看板にケースを付けて、
ご自由にお持ちいただく形を取るくらいでなくなってしまうけど、
チラシを最大に有効活用するなら、各家庭に直接届く新聞折込が効果的!


20140920_1.jpg


一般的に1軒あたり3.0~3.5円の折込料と言われていて、ざっと考えて3,000枚なら1万円。
それに、印刷屋でA4用紙に片面モノクロプリントするのも数円ですよね?
ということは、2万円くらいで、3,000軒の家庭にお届けする事ができるのだから、
これは利用したほうが絶対に便利!


ところで、いったい何枚くらい折込をすればいいの?と思った時に、
これは使えるんじゃないのかな?というサイトが「人口統計ラボ」。


例えば、うちの会社があるのは「東京都杉並区高円寺北2丁目」だけど、
この高円寺北2丁目にチラシを入れたいと思ったら、
いったい何枚くらいのチラシが必要なんだろう?って思いますよね?


そんな時に、ここで都道府県、市町村、町名を選んでやるとこんな感じに。


20140920_3.jpg


ここから分かるのは、こんなデータ。


東京都杉並区高円寺北2丁目
人口総数: 4,356 人 世帯総数: 3,013 世帯
男: 2,132 人 女: 2,224 人



ということは、全世帯が新聞を取っているわけじゃないけど、
どんなに多く見積もっても、3,000枚あれば足りるな!と計算出来るんです。
皆さんも地元の町で試してみますか?(笑)


人口統計ラボ


あとは、ご自身の取っている新聞販売店に相談して、何丁目から何丁目まで入れるには、
何部あれば、足りますか?と聞くことで配布数も決まってくるしね♪


なお、先日リニューアルしたお顔そり美容法セミオーダーチラシ。
セミオーダーとして変更できるのは、赤い矢印の部分と、赤線を引いた部分の、
ターゲット年代、サロン名発、キャプション中のサロン名とシェーヴィスト名、
似顔絵、お顔そり美容法の料金、サロン情報と地図。


20140920_2.jpg


そして、セミオーダーチラシの注文をいただいたサロンにお届けするのは、、
コピーや印刷、似顔絵の二次利用などが自由にできる版権付きの原版が1枚と、
ピンク色A4用紙に印刷した500枚のチラシで、お値段は15,000円(税別)になります。


それでは、セミオーダーチラシをお申込みされる場合の手順を説明します。


下記URLにウェブから申込ができるメールフォームを置きましたので、
チラシ作成に必要な項目にご記入ください。
ホームページやブログなどをお持ちでない場合は空欄でも構いません。


また、フォームメール送信後、こちらからメールでご連絡しますので、
似顔絵を書くのに必要な、お顔がはっきりと分かる上半身の写真、
サロンでのユニフォーム姿が分かる全身の写真、そして、
お友達にサロンの場所を説明する時に描くような、
簡単な線と目印だけで描かれた地図を写真に撮ったもの以上3点を、
メールかFacebookメッセージで送っていただきます。


チラシデザインが出来上がりましたら、サンプル画像をメールでお送りいたしますので、
記載内容に間違いがないかを確認し、当方まで確認のご連絡をいただき、
代金の15,000円+税の16,200円をお振り込み願います。


振込先は、下記のとおりです。


三井住友銀行中野支店、当座5552、カブ)ダイワリキ


ご入金が確認されましたら、チラシ原版と500枚のチラシを、
宅配便にて発送させていただきます。


それでは、セミオーダーチラシの申し込みはこちらまでどうぞ!

セミオーダーチラシ申込書



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
先日の代理店総会で発表になったばかりのクラシエの新製品、
女性お顔そり専用化粧品「クリエステボーテ」が9/24に発売になるというので、
クラシエの営業さんに会社へお越しいただき、商品勉強会を行いました。


新製品が出たからと言って、パンフレットを渡されるだけでは知識不足なので、
取引先を訪問している営業が予定を終え、それからの時間を使っての勉強会。
なるべくなら、短時間&高能率で行きたいよね!


20140918_1.jpg


さてさて、まずは商品パンフレットが全員に配布される。
商品自体は発売前ということもあって、見たり触ったりは出来るけれど、
サンプルとしてもらうことは、この場では出来ないのが残念 _| ̄|○


パンフレットを開いてみると、最初に目に入ってくるのがリードコピー。


サロンでの「お顔剃り」には、
女性がよりキレイに輝ける効果があります。
理容師の「お顔剃り」は、
セルフでは実現できない美容法です。



20140918_2.jpg


やはり、お顔剃り専用化粧品ということで、うぶ毛を剃るだけでなく、
古い角質を取ることで得られる「お顔そりの効果」を伝えてきている。


今回のクリエステボーテは「サロン業界初!お顔剃りのための薬用化粧品」。
今までもお顔剃り専用化粧品は数社から発売されているけど、
全品に有効成分を配合して医薬部外品として登録をされているのは確かに初めて!


今回発売されるのは、薬用クレンジングオイルと薬用シェーブジェル、
そして、ローションとエッセンスの4つのアイテムになるけれど、
大きく分けて2つのラインを用意している。


薬用クレンジングオイルでお肌を柔軟にしてお顔剃りしやすい肌に整え、
薬用シェーブジェルでお肌を保護して刃の運行を軽くし、刃圧を下げたスムースな顔剃り。
ここまでは共通で、この後のトリートメント部分からコースが別れる感じ。


まずは、敏感肌に対応したセンシティブラインで使用するのが、
薬用センシティブローションと薬用ミルキーエッセンスUV。
そして、ホワイトニングラインで使われるのが、
薬用ホワイトニングローションと薬用ホワイトニングエッセンス。



試しに、薬用クレンジングオイルを手のひらに伸ばしてみたけど、
オイル特有のコクのある質感で、3分ほどマッサージしていても重くなることもなく、
これはなかなか使いやすそうな感じ。香りは女性の好きなローズっぽい甘さがほんのりと。


水道水で手をゆすいでみると、みるみるうちにオイルが白く乳化し、
手のひらからサラッと流れ落ちていく。水溶性のオイルと説明を受けたけど、
これなら、オイルクレンジングであっても、技術者の手にもオイルが残らなくて便利!


それから、薬用ホワイトニングローションと薬用ホワイトニングエッセンスは、
今までの「クリエステ ホワイトニングローション」、「ホワイトニングエッセンス」と、
中身の変更はなく、容器の変更だけというのがチラッと…もしかして内緒か?(笑)


また、パンフレットをめくっていくと、後半には技術の流れについて、
写真を矢印を使った工程図が掲載されているのは、すごく便利だね!
地方の方で、講習には参加しにくいとい方でも、すぐに取り組めそう♪


20140918_3.jpg


ただ、勉強会の中で配られた資料にあった消費者実態調査。
その中でも店頭でのお顔剃り認知度が上がっていないことにビックリ!


2年ほど前の調査では、認知時度は50%程度と言われていて、
その後、理容室でのお顔そりの盛り上がりで客数が増えていることもあるから,
何となく、認知度は上がっていると勝手に思っていたけど、
この資料を見る限りでは、49.8%とまったく変わっていないらしい。


20140918_4.jpg


でも逆に言えば、お顔そりをしてくれるお店があることを広めていけば、
お顔そりの客数は、2倍になる可能性があるってことでしょ?
これは、決してマイナスなデータではなく、プラスにもなるよね!


こちらのクリエステボーテについては、また営業用サンプルが手に入った時点で試して、
追加レポートを上げていきますので、よろしくお願いします。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
女性理容師ネットワークさんの年次総会?年次報告会に参加させていただきました!
女性理容師さん27名、自分だけメンズ1名…肩身の狭さがハンパないです(汗)


20140917_1.jpg


池脇代表がボランティアで始めた女性理容師ネットが、
昨年の夏からは、女性理容師ネットワークと改称し、有料会員制度に。
そして、丸一年が過ぎたところで開いたのが、この事業報告&会計報告を行う会でした。


ちょうど一年前のこと、全国のお顔そり大好き女性理容師さんによる会を運営するのに、
池脇さんはまったくの無償でホームページへの会員登録など行ってきたけど、
無償というのは良さそうに見えて、実はとっても不安定な組織。
そこで、参加される方に負担の少ない金額でという形で決まったのが、
入会金が1,000円、年会費が2,000円という会費制の団体。


ただ、会費がどんなに少なかろうが、他人のお金を預かって運営する以上、
会計は正確に行わなければならないし、監査役がついて、内容を精査する必要もある。
ただ、今まで普通の女性理容師さんだった人に、難しいことを言っても続けられないので、
とりあえず、最初の一年は私が会計監査としてお手伝いをすることで、
帳簿の付け方であったり、預かった会費の管理方法だったりを覚えていただいたんです。


人のお金を預かっている以上、1年に1回は事業報告、会計報告をするのがお約束。
一般的な総会の運営方法を説明しながらも、あまり難しくすると大変なので、
最低限の報告をまとめた報告会形式にされる形での開催が決定しました。


ランチから始まって、食事が終わる頃に報告会をするというスタイルで、
和気あいあい、役員に意地悪な質問をする人もおらず、順調順調♪


後半は、初めて顔を合わせた人もいらっしゃるということから、
簡単な自己紹介と今後の豊富?今後の野望?を発表することに。


そんな中で感じたんだけど、このブログを見つけて、読み進めることで、
多くの頑張っている女性理容師さんがいることに勇気づけられ、
それからご自身も頑張るようになり、女性理容師ネットワークに入会したという、
そんなお話をされた方が何人もいらっしゃったんですよ。


それを聞いていて思ったんだけど、女性理容師さんっていつも心は不安なんですね!
仕事はご主人のアシスタント的な仕事の仕方をすることがほとんどで、
仕事に対するやる気とか、もっと頑張りたいとかを感じる余裕もなく、
その一方で、仕事だけではなく、家事も子育てもあり、また姑さんとの難しい関係もある。


そんな中で、他の人はどうしているんだろう?と思ってみても、
組合や地域の集まりに出かけていくのはご主人で、奥様はいつも家庭の中。
他の女性理容師さんがどうしているのかさえ分からない。
それならばとネットで!と調べ始めて見つけたのが、このブログ…という方が、
こんなに多かったんだなっ!というのがホントに驚きだったんですよ。


そして、記事の中から女性理容師ネットワーク、通称「ジョリネ」を見つけ、
これからは、自分でなんとかしたい!と思い、入会した女性の多さにもビックリ (σ´_σ`)σ


このブログで伝え続けてきたことの一つが、女性のお顔そりです。
女性お顔そりは、理容師の国家資格を持った人が、
衛生面で安全であると、保健所によって認められた理容所でのみ行える特別な技術。
だからこそ、そのことを一般女性に知ってもらいたいと思ってきたけど、
ホントにお顔そりが盛り上がってきたのは、ここ3年くらいかな?


ここ1~2年で一気に盛り上がりが大きくなって、
男前で勇ましい女性理容師さんが多くなってきているのは、嬉しい限り(笑)


今、自分が一番応援したいと思っているのは、
頑張りたいと思っているのに、どうやって頑張ったら良いのか、
何から始めたら良いのかが分からないという女性理容師さん。


今後も、女性理容師さんとのメールでのやりとりを記事にするなどして、
女性理容師さんの頑張り方の例を、しっかりとお伝えしていきますね!
今後ともよろしくお願いします♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
amazonと新宿紀伊國屋で週間売上第一位を記録した前作、
「あの小さなお店が儲かり続ける理由」に続き、
リピート率90%超サロンを経営する中谷嘉孝氏の第二弾が発売!


20140916_1.jpg


その本が面白いと思えるかどうかは、最初の書き出しでわかると言うけど、
表紙をめくるとそこに書かれていたのは、こんな言葉。


あなたは正しいえこひいきをしなくてはいけない。


うん!「えこひいき」って大好きな言葉です(笑)
自分の好きなえこひいきの意味は、ホントに大切にしたい人を大切にすること。
つまり、自分が好きになれる、そして好きになってもらえるお客様とだけ、
一番よい形でお取引させていただくことを、えこひいきと考えています。


まずプロローグを読み始めると、難しく考えがちなビジネスとマーケティングについて、
こんな簡単な言葉で書いてある。


ビジネスとはそもそも価値交換。サービスやテクニック以前に大切なのは、
その「価値」が欲しいかどうか、そして、この「人」から買いたいかどうか。
"売り手"がありのままの自分を正直に伝え、それに対して「イイね!」と共感してくれる、
"書い手"だけを選んで価値交換すれば、ビジネスは俄然楽しく、
また自然と儲かるようにできているのである。



これ、ホントにそうだと思うんです。例えば、女性お顔そりのお客様で言えば、
予約もなしにやってきて、「今からできないの?」とわがままを言う人、
また、予約してあっても時間に遅れてきて、次のお客様への迷惑を考えない人。
こうしたお客様とは「イイね!」と共感出来ませんよね?


だから、本来はあなたのことを気に入ってくれて、好きになってくれ、
また、そのお客様のことも好きになれるような、そんな関係のお客様とだけ、
ビジネスをしていけば良いってことを言っているんですね!


そのために書かれているのが本書であって、
特に第2章の「あなたの店をお客様が選ばない本当の理由」であったり、
第3章の「愛されたい人からだけ愛される技術」、そして、
第4章の「豊かさを手に入れる絶対法則」という各章につながっている。


前回の書籍同様の読みやすさとスピード感で、一気に読みきってしまうリズムの良さと、
誰にでも分かりやすい、事例紹介などで、どなたにでもオススメ出来る一冊となっています。
ぜひ、お手にとって読んでみてくださいね♪

-------------------------------------------------------------------------
単行本(ソフトカバー): 184ページ
出版社: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2014/9/16)
言語: 日本語
ISBN-10: 4844373781
ISBN-13: 978-4844373780
発売日: 2014/9/16
商品パッケージの寸法: 18.6 x 13.2 x 1.6 cm
-------------------------------------------------------------------------



昨夜はご自身の経営されるサロンの10周年記年と、
この本の出版を記念したパーティーにお呼ばれしてお出かけしてきました。
会場選びからしてオシャレ、こだわりを感じさせるのは、さすがですよね!
ホテルに入って歩いて行く通路にも、こんなオブジェが。


20140916_2.jpg


20140916_3.jpg


パーティーは堅苦しいあいさつもなく、ゲストに楽しんでもらいたいという、
中谷嘉孝氏の想いが伝わってくるもので、ご自身のあいさつにしても、
主催者のあいさつという雰囲気でもなく、どちらかと言えば「トーク」という印象。


その中でも、一瞬の間を置いて言葉にした「願えば、夢は叶う」という言葉が、
とっても印象的でしたね!


パーティーの後半には「ずっと前のアイドル」を笑いながら紹介されたいたけど、
大場久美子さんと林寛子さんのミニライブ。
おふたりとも50代半ばだけど、やはり人から見られる人は美しいですね!
まして、林寛子さんはお孫さんがいるというは、ちょっと信じられないくらい。


20140916_5.jpg


このパーティーを通じて改めて思いました。


あなたのことを気に入ってくれて、好きになってくれ、
また、そのお客様のことも好きになれるような、そんな関係のお客様とだけ、
ビジネスをしていけば楽しく過ごせる。
だから、出席してくださった方々を、徹底的に楽しませるのがおもてなし。


今日ご紹介した書籍は本日(平成26年9月16日)の発売です。
オススメの一冊なので、ぜひお読みになってください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
とあるお客様から、料金改定についての相談メールが。


今晩は。料金改正のことで宜しくお願いします。
お店は私で3代目で地域密着です。お年寄り、遠くから来てくれる人は3400円。
その他の人は3700円で、二重になって17年。
消費税4月から上げようと予定してたけど、予約制にもしたので料金改定は見送りました。

予約制にすると、失客になると聞いてたので。しかし来年以降料金上げようと予定してます。
総合料金3900円にすると、3400円の人は500円上がってしまうけど、
でもそのままじゃなく、付加価値付けてあげるつもりです。

ひとつ考えてるのが単品化して、カットだけとか?カット+シャンプーに分けてするとか?
客単価的には?どーかと思ったり悩んでます。
お客様の立場に、なって考えると、3900円に統一すると500円も上がってしまうと、
自分でも どーかと?何かいい方法は、あるのでしょうか?



昔からのお客様は3,400円だけど、それ以外のお客様は3,700円、
だけど、次の彫金改定では3,900円に統一したいけど、500円アップが心配…というのが、
今回のテーマなんですね!


分割料金にすると、価格を抑えることが出来て良さそうにも見えるけど、
でも、総合調髪の良さ、セットメニューの付加価値の高さが消えてしまう。
ということでお返事させていただいたのが、こんな感じ。


分割料金はあまり良い方法ではないと言われる方が多いようです。
結果、シェービングなしのメニューが多くなり、客単価が下がっているそうです。
逆に、総合調髪を複数コースにするプランがオススメで、
以前にこんな記事を書いたのですが、
ご覧になってみて頂いて、どんな感想をお持ちになりますか?
http://daiwariki.blog33.fc2.com/blog-entry-2578.html



「消費税増税に伴う、サロンメニューの見直し」という記事の中で、
料金改定について書かせていただいたのが、こんなこと。

-------------------

そのお店では現在のカットメニューが4,200円(内税方式)。
ということは、この価格に消費税5%が含まれている計算になるので、
もし、そのまま税額を8%に変更するとしたら、4,320円になるけど、
どうも、ただ値上げしたようで見えてしまい、イメージも悪いので、、
今回は価格だけでなく、カットメニュー全体の見直しもすることに。

まず、今までの4,200円のメニューはオリジナルカットとして、
メニューの中身を一部見直して、コストと施術時間を抑えていくことで、
価格は今までと変わらず、そのままの値段の4,200円で残していくことに。

そして、今後はメインにしていきたいカットコースとして、
今までのオリジナルカット以外に、新たに2コースを設定する。

一つは、ヒゲはもちろんお剃りするけど、
どちらかと言うと、お肌のエイジングスキンケアに重点に置いた
メンズプレミアムシェービング付コース(4,600円)で、
もう一つが、ヘッドスパを含めたメンズヘッドスパ付コース(5,200円)。

なぜ今回、カットメニューを3コースにするのかというと、人間心理を考えたもの。
人は3コースが選べる時には、一番下でなく、真ん中を選びやすくなるから。

以前に、こんなフレンチレストランがありました。

平日のランチで1,300円のAコースと1,800円のBコースがあったとき、
お客様が選んでいたお料理は、ほとんどがAコースのランチ。
そこで、AコースとBコースのメニューはそのままで、
新たに、もっと内容を充実した2,500円のCコースを作って3つを並べたところ、
一番売れるメニューはBコースになり、さらには予想外にCコースまでいくつか♪

今後は、メンズのプレミアムシェービングが主流になることを予想して、
4,600円のコースをメインで売って行きたいという気持ちが現れているんですね!


-------------------

ありがとうございます!
今の料金そのままと別メニューいくつか作っても、いい考えで、
3400円の人も現行の3700円のメニューを買ってくれるかも。
値上げ感は薄らぐような。気がします。

3700円払ってる人は、新しいメニューを買ってくれるでしょうか?
3700円でいいよ!と言われたら?
値上げする前3カ月ほど前から、告知はしていくつもりですが。
とにかく、3900円に値上げするには、3400円の人の抵抗感をなくしたいと思ってます。



私からのお返事はこんな感じ。


この方法は、レストランでよく使われているようです。
あとは、お店のメニューに合わせて、アレンジしてみてください。
値上げではなく、選べるメニューというところがポイントです♩



ありがとうございます。3700円据え置き、新メニュー考えてみます。
お忙しいのに、すみませんでした。
まだ、相談にのってもらうかもしれませんが、宜しくお願いします。



今まで自分の買っていたメニューが無くなり、高いメニューだけになれば、
それは「値上げ」として受け止められるけど、今までの価格のメニューもありながら、
もっと魅力的なメニューが少しだけ高い価格であった場合、
それは選べるメニューとして、値上感はあまり感じないものです。


あとは、どれだけ今までのものよりも魅力的に伝わるかが大切ですね!


ちなみに…某牛丼チェーン店が、今までの牛丼(並)…280円をなくして、
プレミアム牛丼(並)…380円にする店舗を増やし始めたました。
肉質や味のレベルアップなんだろうけど、
旧価格に対して、30%以上の値上げにしか見えないのは、私だけでしょうか?(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
ここのところで、新メニューのオススメPOPについてのご相談が増えています。
先日もご紹介したのが、こんなお話でしたね♪


おはようございます。
お忙しいところすみませんが、このPOP見ていただけますか?
アドバイスお願いします。何か物足りなくない?と夫に言われてしまって…(^^;;



20140911_5.jpg


お疲れ様です!もうちょっとインパクトが欲しいです!
例えば「しっかり寝ても疲れの取れないあなた!」みたいに呼びかけるとか、
イラストも、もう少しアニメっぼい感じで、疲れている顔なんかがあれば最高です(笑)



売れるPOPの基本は、こんな順番になっているものが多いのだけど、
POPに書かれている内容を見ると、これはキチンとできているじゃない(笑)


読みたくなるキャッチコピー
内容の説明
メニュー名
価格



お見事!ただ、ご主人が言うように、確かに物足りない(汗)
一つはすべての文字の大きさが一定なので、リズムがないことと、
キャッチコピーはもっとはっきりさせた方が良いのです。


キャッチコピーの定番は「ご存じですか?」「知ってますか?」みたいに、
相手に呼びかけをすることと、ターゲットをなるべく狭くして絞り込むこと。


ターゲットは狭く絞り込むことで、誰に伝えたいのか?という「個性」が出てくる。
誰にでも受け入れられようと、ターゲットを幅広くすると、
誰にも共感してもらえない、魅力を感じにくい商品になってしまうんです。


だから、今回のキャッチコピー「お疲れのあなたへ」では弱いので、
ターゲットを「仕事での疲れが抜けない方」だけに絞りこんで呼びかけると、


「しっかり寝ても疲れの取れないあなた!」


となります。そうすると、「うん?寝ても疲れが取れない感じがするよな…」という方が、
興味を持ってくれるのはもちろん、そうでない方にも、強いインパクトとして伝わります。


そして「出来上がりました!」とメールで画像を送ってきてくださったのがこちら。


20140913_1.jpg


おぉ~っ!すっごく良くなりましたよね!
これなら、「売れるPOP」と言えるんじゃないかな?(笑)


車の運転やお顔そりの技術と一緒だけど、
POPだって、1年に数枚しか作らない人より、月に最低1枚でも作る人の方が上手だし、
それよりも、空き時間があれば、何かしら作っている人のほうが、もっと上手です。
質を高めるためには、量を作ることです。量の中から質は生まれます。


伝わらなければ、やっていないのと一緒…というのは、私の口癖だけど
どんなに素晴らしいメニューがあっても、それがお客様に伝わっていなければ、
それは、メニューを用意していないのと一緒です!


まずは知ってもらうことが一番ですよ!ぜひお試しください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
先月末に、お顔そり美容法DVDが発売になりましたが、
こちらのDVDをお求めいただいた方の多くは、
すでにF22化粧品をお使いになり、お顔そり美容法を始めているサロン様ですが、
中にはお名前に心当たりのない方からのご注文もありました。


先日、その中のお一人の女性理容師さんから、こんなメールをいただきました。


お顔そり美容法DVDを一通り見ました。
自分のものにするには、相当時間がかかりそうです。
そこで次に進むためには、お顔そり美容法スターターキットの中にある、
テキストで勉強あるのみですよね。
ちなみにスターターキットのお値段はおいくらでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが どうぞよろしくお願いいたします。



この文面からも、真剣さが伝わってきたので、
私からも、きちんと内容を説明するメールを送らせていただきました。


F22スターターキットの内訳についてご説明させていただきます。
商品はF22化粧品全7種が各1本ずつ、それにフワフワのレーヨン100%タオルの、
F22フェイシャルエステタオル4枚が含まれています。

この商品に対して、特典として、
スマイルフェイス篭島社長の書かれた、お顔そりの教科書(25頁)と、
私の書いた女性お顔そり集客BOOK(24頁)そして、
当社オリジナルのぼり旗、オリジナルポスター(A2)サイズが3枚入ります。

また、スターターキット購入サロンは、スマイルフェイスのホームページにある、
お顔そり美容法登録サロン一覧に掲載されます。

http://www.smile-face.jp/cgi-bin/smile-face/siteup.cgi?category=3&page=4

また、お顔そり美容法や集客、技術に関しての質問などは、
登録サロン専用の非公開掲示板にて、サポートを受けることが出来るようになります。

お顔そりビジネスを成功させるためには、仕組みが必要です。
その成功のための仕組みである、お顔そり美容法のノウハウ、皮膚構造の知識、
集客するためのノウハウ、その具体的ツールである、のぼり旗、ポスターといった、
ひと通りのものを組み合わせたものが、スターターキットとなります。



その後、ご主人と相談されているのか数日が過ぎ、ある日、メールが送られてきました。


先日、お顔そり美容法スターターキットの事をお聞きしてから、
自分の技術がどうかすごく不安になり、すごく悩んでいたところ、
ブログ「東京シェービングアカデミーEチーム2回」で篭島社長の言われた、

「技術がよくなってから集客するのではなく、まずは自分で期限を決めた上で、
自分で目標人数を設定し、集客しながら実践で技術を磨いていく」

を読んで決めました。スターターキット1セット!お願いします。
まずは勉強し期限を決めてがんばります!

また、うちの店舗はまだ、カーテン等仕切りがないので、
これからいろいろご相談させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。



一度もお会いしたこともないし、電話でお話をしたこともないけど、
メールの文面から伝わってくる本気モードの熱い気持ち!
今までF22化粧品もお使いでない方が、どうしてお顔そり美容法DVDを買われたのか?
そして、お顔そり美容法に本気で取り組もうと思われたのかに興味を持ち、
「本気スイッチが入った理由」をお尋ねしました。


そして、いただいたお返事を読んで、思わず心が「ジーン…」と熱くなったんです。
きっと、同じお気持ちの女性理容師さんも、いるのだろうな!と思い、
ご本人に許可をいただき、今回のやりとりを紹介させていただくこととなりました。


こんにちは、お疲れ様です。

うちのサロンは夫婦2人で、カットは主人が、シェービングは私と分担での仕事です。
たまに義母が店の奥でタオルを洗ってくれていますが。

時々2人のタイミングが悪いなど、意見がぶつかる事も多く、
もうこの様な言い争いをしたくないと思いました。

それから、業界紙を読み返し、いつもスルーしていた
東京理容生活衛生同業組合の講習会に参加させていただき、
それから活躍されている女性理容師さんのブログをいろいろと調べている内に、
大和理器さんのブログにたどり着きました。

ずっと記事を読んでいて、内容に共感したり、勉強になることもあり、
何かしていきたい!と思うようになりました。

そんなとき組合講習会で、マウカウイ代表佐藤先生の講習へ参加させていただき、
それからは「やりたい!やりたい!」と思うようになっていて、
そんな時に、お顔そり美容法DVDの販売の事を知り、申し込みをし、
一段とやりたい気持ちが強くなり、気持ちを主人に話し、
スターターキットの購入となりました。

大和理器さんのお力をお借りして、頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。



人って、本気スイッチが入るのは「ある一瞬」その瞬間だと言われています。
他人に入れてもらった本気スイッチは、また他人に切られてしまいますが、
自分で入れた本気スイッチは、いつまでも入り続けます。


「頑張りたくても頑張り方が分からない」という、多くの女性理容師さんにとって、
今日のお話は、自分のことのように感じられるのではないかな?と思い、
ブログ記事とさせていただきました。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
1週間ほど前、新メニューはスタート前からお知らせしたほうが良いですよ!と内容で、
ブログ記事をアップしたことがありますが、お読みになりました?


新メニューはスタート前からお知らせするのが売れるコツ!


その中で、お取引先の方とやりとりしたFacebookメッセージがこんな感じでしたね!


おはようございます!
先日は、セミナーで講師をされている真っ最中に失礼いたしましたっ!
お疲れ様でしたっっ!
お話ししていた予告POPを作りました!
リンパの試験が今月29日なので、それに合格したら、メニューにしたいと思っています。
値段も載せた方がイイのか、、、
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします!!!



というメールと一緒に送られてきたのが、こちらの画像。


20140911_0.jpg


う~ん、なんだか伝わってくるものが弱い。
POPって、目に入った瞬間に、読むか読まないかを決められてしまうから、
最初のキャッチコピーって、ものすごく大切なんです。


お疲れ様です!
売れるPOPの基本は、読みたくなるキャッチコピー、内容の説明、
それから、メニュー名、価格の順番です。

今回の場合は、キャッチコピーに「小顔&鎖骨美人作りの特訓中!」と書いて、
この後に説明へつなげてみてはいかがでしょう?第二弾をお待ちしています(笑)



そして、POPがいよいよ完成したというご連絡をいただいたので、
ロン訪問の際に女性お顔そりブースを覗かせてもらうと、おっ!出来てますね!


20140911_1.jpg


お顔そりの椅子は、鏡に向かって正面、つまり、写真の右側に置かれていているから、
新メニュー告知用POPは、ちょうどお客様の右側の壁に貼られていて、
それもかなりの大きさで作られているから、メガネを外した人でも読めそう(笑)


どれどれ?どんな感じに仕上がったかな?


20140911_2.jpg


うん!ずいぶんと良くなった感じ!
今回、お客様に一番伝えたいことは、新しいメニューを始めることではなくて、
新しい技術習得のために「特訓中」だということなんです。
だから、特訓中を飾り文字にしてあってちょうど良いんですね♪
ただ、まだメニューの文字が大きすぎるけど(笑)


お客様は、これをみて「リンパドレナージュコースをやってね!」とは言わず、
「これやってみたい!」と言うだけなので、メニュー名はもっと小さくても良いのです。
これは私の作っているF22スキンケアエッセンス店販用POPですが、
商品名は一番下の行に、こっそりと入れてあるだけです(爆)


20140911_4.jpg


売れるPOPの基本はこの順番です。

読みたくなるキャッチコピー
内容の説明
メニュー
価格



ということで、POPも完成して一段落♪と思っていたら、
またまた他の女性理容師さんがのFacebookメッセージが着信 (σ´Д`)σ メール!!


おはようございます。
お忙しいところすみませんが、このPOP見ていただけますか?
アドバイスお願いします。何か物足りなくない?と夫に言われてしまって…(^^;;



20140911_5.jpg


お疲れ様です!もうちょっとインパクトが欲しいです!
例えば、しっかり寝ても疲れの取れないあなた!みたいに呼びかけるとか、
イラストも、もう少しアニメっぼい感じで、疲れている顔なんかがあれば最高です(笑)
例えば、こんな感じで。



20140911_6.jpg


それにしても、ディーラー業のはずなのに、
いったい何屋さんなんだか分からないような仕事になってませんか?(汗)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
この月曜日は、午後から代理店会議が入っているけど、
当社主催の東京シェービングアカデミーEチームの2回めになるセミナーもあるので、
セミナーが始まる1時間前に会場に着くように出かけ、
午後から不在になることとお詫びと、細々とした打ち合わせを済ませる。


いよいよ10時から始まるシェービングアカデミーがスタート!
今日のテーマはクレンジングからタオルワーク、スキンアップまでなので、
午前中はクレンジングに対する考え方、お客様の揺れ動く気持ちなど、
座学でしっかりと頭に叩き込んでいく。


20140910_1.jpg


シェービングアカデミーは何度も参加していて、
同じことを聞いているはずなのに、毎回、新たな気付きが多い。
今回もそんな話の中から「大事だなぁ~」と感じたことをお伝えしますね!


まず、初めてお顔そりをする女性にとって、最初にお肌に触れる仕事がクレンジング。
優しく丁寧なクレンジングを提供することで、お客様に安心を与えるのが大切。
雑にクレンジングされたり、拭き取りが不十分だったりして、
不安を感じたままお顔そりに入ってしまうと、緊張感から肌が固くなってしまう。
お顔そり美容法DVDを繰り返し見ることで、リピート率90%以上の技術を見て真似る。
技術は正しい練習をすることで良くなり、進歩していく。
技術が良くなってから集客するのではなく、まずは自分で期限を決めた上で、
自分で目標人数を設定し、集客しながら実践で技術を磨いていく。
1日カミソリを持たないと、技術は3日遅れる。


また、集客についても、スマイルフェイスの実績からの話が多い。


チラシは内容と価格をしっかりと伝えましょう!
お顔そりが初めての人を集客するには、一番良いメニューだけで勝負する。
オプションパックが多いのは良いが、お顔そりメニューは一つにしておかないと、
何かお肌にトラブルがあった時に、お顔そりに問題があるのか、エステが問題なのか、
区分けが難しくなるので「お顔そり美容法」だけで集客していく。
60才前後の女性は5年以上、毎月のように通ってくれる人が多いが、
若い子はリピートしにくい。基本的にエステとは客層が違うと理解すること。
メニューの価格設定は、安くすると仕事が雑になりやすい。
ちょっと高いかな?くらいの価格が望ましく、結果、自分が正しい努力をするようになる。



などなど、お顔そり専門店を実際に経営してきた人だからこそ分かることを、
アカデミーの受講生へ伝えていく。
今までは、実際のお顔そり美容法をご覧になることの出来ない方も多かったけど、
今後は、お顔そり美容法DVDで全体の流れを見てもらうことで、
今までは気づけなかったことが目で見ることができるので、この進化は大きいね!


「クレンジングを制するものはお顔そりを制する」という言葉もあるように、
お顔そりはカミソリだけで存在するものではなく、
お顔そりに適したお肌にしていく過程も、とても大切な仕事。
ぜひ、実際の施術をDVDを繰り返し見て、身につけてくださいね♪


座学での意識改革が終わった所で、次には、皮膚構造をの勉強。
お顔そりレザー走行は、皮膚構造を理解し、リンパの流れと筋肉の方向を意識することで、
剃り方がまったく変わっていくというけど、本当ですよね!


20140910_2.jpg


20140910_3.jpg


ちなみに、スマイルフェイスの講師レベルになると、
お顔そりをしている最中には、お客様の顔がこんな風に見えているらしい(笑)


20140910_4.jpg


この後は、お人形を使ってクレンジングの練習会に入って行くけど、
自分は代理店会議への出席のために途中退席。


この記事をご覧になった皆さん!クレンジングは化粧や汚れを落とすだけでなく、
お肌や筋肉をほぐしてお顔そりに適したお肌にすることはもちろんのこと、
お客様の気持ちもほぐして、安心してお任せしてもらえるための大切な工程です。


優しく静かに丁寧に、そして拭き取りのタオルワークもしっかりとしていきましょうね!
まずは、お顔そり美容法DVDのクレンジング部分を繰り返しご覧になって、
とにかく徹底的に真似ることです。それだけで、お顔そりの価値がグンッと上がりますよ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
ニチリ代理店総会は毎年9月の第2月・火曜日に開かれるイベントで、
新製品であったり、今後の方向性などが発表になる全国規模の会議。
前々から聞いていたことではあるけど、守秘義務で発表を控えていた
「クリエステの女性専用化粧品が出る」とか「BASARAにシャンプー」という話が、
いよいよ公式発表となったので、軽くレポートしておきますね!


実は今から1年以上前のこと、クラシエの商品開発担当者と話したのが、
男女兼用化粧品という位置づけのクリエステ化粧品が、
女性お顔そりに使うと、人によって沁みるとかヒリつくなどのお声もあることから、
ドクターズコスメというか、敏感肌の方にも安心して使うことの出来る、
そんな化粧品に変えていく必要があるのでは?ということ。


その結果として、今回の「クリエステボーテ」は、
お客様のために、化粧品ではなく、効果効能を持つ、薬用の医薬部外品扱い。
そして、弱酸性でアレルギーテスト済みというもの。


20140909_1.jpg


今回発売になったのは、薬用クレンジングジェル、薬用シェーブジェル、
そして、化粧水とエッセンスはセンシティブラインの
薬用センシティブローションと薬用ミルキーエッセンスに加え、
ホワイトニングラインとして位置づけされた、
薬用ホワイトニングローションと薬用ホワイトニングエッセンス。


展示品で実際に手で試してみたのは、薬用クレンジングオイル。
医薬部外品なので効果を書面で書けるというが強みですね!


目的は、メイクや汚れを落としてお肌を柔軟にし、
顔剃りしやすい肌に整えると書いてあるけど、
クレンジングオイル特有の臭いがしないのが使いやすそう。


今後は全国のクリエステインストラクターの中からピックアップされた、
10名の講師により、お顔そりエステの講習が展開されていく形になるらしい。
詳しくはこれからのことになるだろうけど、改めてレポートしていきますね!


そしてもう一つの注目商品がBASRA作用スカルプケアライン。


メンズの頭皮は加齢とともに潤いを失って赤みをおび、
硬くなり、血行不良によって、抜け毛、薄毛、ハリコシの低下につながるので、
こうした頭皮トラブルを予防していくのがバサラ薬用スカルプケアライン。


20140909_2.jpg


ラインナップは、薬用スカルプシャンプーと薬用スカルプコンディショナー、
そして、薬用スカルプトニックで、全品医薬部外品。


今回はシャンプーとコンディショナーのお試しサイズをいただいたので、
宿泊先でさっそくのお試しシャンプー。


香りは大人っぽいオリエンタルスパイシーさを感じさせるもので、
これは大人メンズに好まれそうな感じ!良いんじゃないのかな?


一般的に、スカルプケアシャンプーというと、毛穴の汚れを取るために、
やや強めの界面活性剤、ラウリル硫酸ナトリウムを使うものが多いけど、
これに使われいてる洗浄成分、はエーテルカルボン酸系+ベタイン系となっていて、
洗い心地は濃密な泡がしっかりと汚れを取りながらも、髪のきしみも感じない印象。
もちろん、ノンシリコン、ノンカチオンになっているから最近の時流ですよね!


また、有効成分にグリチルリチン酸ジカリウムを使っているので、
頭皮の炎症防止といったトラブル防止にも力を発揮してくれそうだし、
ホーユーのメディルックαシリーズで採用された、
赤ワイン酵母エキスが配合されることで、頭皮の赤みもしっかり抑えてくれる。


また、来春には育毛剤も発売予定だというから、これも楽しみですよね!
ワンランク上のスキンケアシリーズBASARAと大人のシャンプーとして良さそうな、
薬用スカルプケアラインの登場で、メニューにも幅を持たせられそう。


レギュラーコースが3,800円なら、メンズスキンケア&スカルプケアコースで、
3,800円+1,000円=4,800円くらいの設定があっても良さそうな感じです。
今まで、カットコースは1種類というサロンでも、比較的わかり易い内容で、
ワンランク上のメンズカットコースを作れそうですね♪


こちらも、また継続使用して、レポートするようにしますね!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
先日、兵庫県で行った売上アップ応援セミナーの最後の質疑応答で、
数人の方からご質問をいただいたのだけど、その中の一つがこんなことでした。


情報発信というけれど、お客様が何を知りたいのか、何を望んでいるのか、
それが分からないんですが、どんなことを意識してブログを書けばよいのですか?



私のお答えはこんな感じ。


お客様とお話していると、同じような質問を複数の方からいただくことがあります。
つまりそれは、お客様が知りたい情報であって、私が発信していないことです。
それを発信すると「私の知りたかったことだ!」と気づく人がいるんです。



今日はそんなことを考えながら、メールをご紹介しますね!


こんにちは(^^)いつもお世話になってます。
ところで商品の売り方で「物を売らずに体験を売れ」ということを考えてみたのですが
お顔そり美容法の体験は何かな?と思ったんです

顔を剃ってきれいになった。気持ち良かった。
そこからお客様がどんな体験ができるのかなと思いました。
-5才肌になる、周りの同世代からきれいと思われる、若く見られるようになる。
というのが体験を売るということなのでしょうか?

女性はがきれいになりたいのは自己満足だけじゃなく周りからきれいに見られたい
お客様への声かけで、向井先生の本に「お客様を誉める」、
「きれいになって良かったと一緒に喜ぶ」と書いてあったと思うのですが、
そういう事を言ってみても良いのかなと最近考えてます
今のところなんとなく言えてないのですが…



「顔を剃ってきれいになった。気持ち良かった」というのは、
その技術の持っている品質や性能、スペックなので「モノ」ですよね。


「-5才肌になる、周りの同世代からきれいと思われる、若く見られるようになる」は、
「モノ」ではないけど「体験」までは届いていません。
「周りの同世代からきれいと思われる」ことの結果として、
その人はどんな体験が出来るのか、それも誰もが共感出来るイメージで伝えるか?が
今回の答えだけど、これを言葉で伝えても「????」ですよね (*≧m≦*)ププッ


そこで、こんな短いメッセージと画像を送っておきました。


おっ!難しい質問でんですね!
私もいつもそこを考えながらPOP作りをしています。
なかなか上手には出来ないけど、それでも少しずつ「売れるPOP」になりつつあります。
それじゃ、答えはご自身で探していただくとして、こんなヒントを送ってみますね!
何を感じるか、お返事くださいね♪



20140907_1.jpg
藤村正宏著「高く売れ!長く売れ!共感で売れ!」からお借りしました。


20140907_2.jpg


20140907_3.jpg


誰でもが想像できるエピソードを伝えることで、
まったくニーズのなかった人でも、それを試したくなるというのがキーワード。


浅漬けの素なんか買おうと思っていなかったけど欲しくなる、


デジタル一眼レフと標準ズーム、望遠ズームを持っていて満足していたけど、
このPOPを見たことで、背景がキレイにボケている写真をイメージし、
新しいレンズが欲しいなんて思ってもいなかったのに、急に欲しくなる。


そして、これから作ろうかと思って考えているのが、こんなPOP。
同窓会なんかはないけど、同窓会って女性にとって、実はビッグイベントなんです。
出席するとしたら、気になるのは、久しぶりに会う友人のこと。
やっぱり「昔と変わらないねっ!」って言われたいしね♪


そんな時に「お顔そり美容法」って書いてある。
お顔そりなんか興味もなかったけど、美容法ならキレイになれそうな気がするし、
たまには自分へのご褒美もいいかな?と思って足を止める。


「肌が1トーン明るくなる」とか「化粧のりが良くなる」といった、
お顔そりの持つ機能や品質を伝えるブログやPOPでは、
なかなか人の心を動かすことは難しいのです。


だからこそ、だれでもがイメージしやすく共感の持てる体験を伝えることで、
「あっ!やってみたい!」とお顔そりに興味を持っていなかった女性にも、
興味を持ってもらうことが出来るんですね!


「物を売らずに体験を売れ」というのは頭では分かっていても、
私も勉強中だから、まだまだなんだけど、それでも自作のPOPをお渡しすると、


お客様が江沢さんのPOPを見て、化粧品を買ってくださいました!
本当に神POPです!ありがとうございます!
急ぎませんので、今度来るときにAPエッセンスを2本お願いします♪



なんていうお声をいただくこともあるので、
少しは、「体験を売ること」に近づいてきているのかな~?なんて思っています。
これからもしっかりと勉強して、皆さまにお伝えしますね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
見本として入ってきたのがこちらのハンドミラー。


20140906_1.jpg


鏡というのは、ガラスと反射面を透過した映像を目で見ることから、
どうしても、実物に比べると暗めに映ってしまうというのが当たり前と思っていたけど、
どうやら、その考え方も変えないといけなりらしい。


鏡というのは、それこそピンキリで、もちろん100均だって売っている。
でも、鏡の構造というのはあまり知られていなくて、基本はガラスと反射面の金属。


一般的なガラスとアルミ蒸着鏡の組み合わせの場合だと、肌色の反射率は85%程度ですが、
高純度な高透過ガラスを使用し、反射率が最も高い貴金属の銀を反射面に使用し、
高度な技術を要する伝統の製法で作り出されたのが「反射率97%」という絶対的な明るさ!


その色の違いはこれほどになってしまうんですね!


20140906_2.jpg
画像はメーカーよりお借りしました。


この明るさは、お顔そりをされた女性に、まゆの仕上がりを見ていただいたり、
椅子から起こして、お肌の状態を見ていただく時でも、その差は歴然!


こちらはハンドミラーで、おしゃれなレリーフも入っているし、
裏面を見ると、ワロフスキー社製ラインストーンがあしらわれたロマンチックなデザイン。


20140906_3.jpg


20140906_4.jpg


また、柄の部分が折れ曲がるので、折立ミラーとしても使うことができるんですね♪


20140906_5.jpg


また、持ち運びにも便利な折立ミラーもあります。


20140906_6.jpg


20140906_9.jpg


試しに鏡を通して自撮りしてみたけど、やっぱり少し明るいみたい?(笑)


20140906_10.jpg


お値段は、ハンドミラーが2,500円(税別)、折立ミラーが2,200円(税別)と、
やや高めではあるけれど、女性のお肌の美しさをそのまま再現してくれるのですから、
ぜひお使いになってみてはいかがでしょうか?
なお、理容室向けには、お得なサロン価格の設定もありますので、
お取引のディーラーへお問い合わせになってくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
新規客の集客にすごく役立つ!と人気の「お顔そり美容法セミオーダーチラシ」。
すでに多くの理容師さんにご活用いただき、集客にも大いに役立っているけど、
その分、ご要望というか、色々なお声を聞くことが多くなってきました。


その中でも一番多いのが、郵便局へ置いてもらうのに審査を受けたら、
「ここは書きなおしてくれ!」という指摘があったというもの。
セミオーダーチラシなので、変更できる箇所が決まっていることに加え、
郵便局によっては、元のままでも問題なく置くことが出来るところがあるかと思えば、
「ココとココを直して、再度審査に出してください」と言われるケースも。


かと言って、どこの郵便局でも100%間違いなく置けるような文面にすると、
今度は、何を伝えたいのかさえ分からないようなチラシになってしまう。
そこで、一番指摘の多い場所だけを、微妙に修正することで、
今までよりも、審査に通りやすい文面にしたものがこちらです。


20140905_2.jpg


まず、イラストの4コマの左下、「施術前より5才若いお肌とご対面!」の部分に対して、
個人差があるものは、そのままでは使えないとのご指摘なので、
コマの最後に「※効果・印象には個人差があります」と入れるように。


そして、もう一つがお顔そり美容法のメニュー紹介にある「高級無添加化粧品」の、
「無添加」という部分が引っかかるというので、ココを「高級お顔そり専用化粧品」に。


そして、文字を直すだけでは物足りないのでは?ということもあり、
デザイナーとの相談で、4コマ目の中でお客様が喜んでいる横にいる女性のイラストが、
今までのものは固定データであったけど、今回は似顔絵イラストに変更するというもの。


ちなみにセミオーダーチラシとして変更できる箇所は、こちらの赤矢印になります。


20140905_1.jpg


左右のチラシの違いは、赤矢印を付けた場所に書かれた、
ターゲット年代、サロン名発、キャプション中のサロン名とシェーヴィスト名、
似顔絵、お顔そり美容法の料金、サロン情報と地図。


セミオーダーチラシの注文をいただいたサロンにお届けするのは、、
コピーや印刷、似顔絵の二次利用などが自由にできる版権付きの原版が1枚と、
ピンク色A4用紙に印刷した500枚のチラシで、お値段は15,000円(税別)になります。


また、以前のデザインでお作りいただいた方には、特別えこひいきとして、
新しいデザインの原画のみで2,000円(税別)、そして、
原画とピンク色A4用紙に印刷した500枚のチラシで5,000円(税別)になります。


えっ?ズルいですか?ズルくないですよ?えこひいきですから(笑)


それでは、セミオーダーチラシをお申込みされる場合の手順を説明します。


下記URLにウェブから申込ができるメールフォームを置きましたので、
チラシ作成に必要な項目にご記入ください。
ホームページやブログなどをお持ちでない場合は空欄でも構いません。


また、フォームメール送信後、こちらからメールでご連絡しますので、
似顔絵を書くのに必要な、お顔がはっきりと分かる上半身の写真、
サロンでのユニフォーム姿が分かる全身の写真、そして、
お友達にサロンの場所を説明する時に描くような、
簡単な線と目印だけで描かれた地図を写真に撮ったもの以上3点を、
メールかFacebookメッセージで送っていただきます。


チラシデザインが出来上がりましたら、サンプル画像をメールでお送りいたしますので、
記載内容に間違いがないかを確認し、当方まで確認のご連絡をいただき、
代金の15,000円+税の16,200円をお振り込み願います。


振込先は、下記のとおりです。


三井住友銀行中野支店、当座5552、カブ)ダイワリキ


ご入金が確認されましたら、チラシ原版と500枚のチラシを、
宅配便にて発送させていただきます。


また、なるべく郵便局に置いてもらいやすいよう配慮した文面ではありますが、
郵便局の基準が全国一律ではないため、必ずしもそのままで郵便局に置けることを
保証するものではありません。
この点はご理解いただけますよう、お願い申し上げます。


それでは、セミオーダーチラシの申し込みはこちらまでどうぞ!

セミオーダーチラシ申込書



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
先日の売上アップ応援セミナーでお話している最中に、
胸ポケットに入れたiPhoneがブルブル震え、お客様からのメールが着信。 (σ´_σ`)σ you got mail!


セミナーや懇親会などが続いたので、メールを読んだのは深夜のことだけど(笑)


さてさて8月の結果ですが、先月よりは単価が下がり5,000円×40人=20万円でしたっ。
今日もお友達のお店にてリンパ練習会でしたが、
これに合格して、早くリンパコースを施術できるように、そして
アンチエイジングコースの時のように、お試し価格でしていただけるように、
POPを作ろーかと思っています!
また出来上がったら、相談に乗ってくださいっっ
では、お休みの日に長文で失礼いたしました。



懇親会、二次会のカラオケが終わってから、ようやくメールを返信(汗)


お疲れ様です!単価は十分に高いので、気にすることもないでしょう。
8月は客数が減るのが当然ですが、9月は客数に意識しましょう!
チラシの下書きが出来たら、見せて下さいね!



今日になって、またまたメールが送られてきた。


おはようございます!
先日は、セミナーで講師をされている真っ最中に失礼いたしましたっ!
お疲れ様でしたっっ!
お話ししていた予告POPを作りました!
リンパの試験が今月29日なので、それに合格したら、メニューにしたいと思っています。
値段も載せた方がイイのか、、、
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします!!!



というメールと一緒に送られてきたのが、こちらの画像。


20140904_1.jpg


う~ん、なんだか伝わってくるものが弱い。
POPって、目に入った瞬間に、読むか読まないかを決められてしまうから、
最初のキャッチコピーって、ものすごく大切なんです。


お疲れ様です!
売れるPOPの基本は、読みたくなるキャッチコピー、内容の説明、
それから、メニュー名、価格の順番です。

今回の場合は、キャッチコピーに「小顔&鎖骨美人作りの特訓中!」と書いて、
この後に説明へつなげてみてはいかがでしょう?第二弾をお待ちしています(笑)



そーーかーー!!!
そうでしたっっ
ありがとうございますっっ



確か、以前にも同じようなアドバイスをしたような(笑)
でも、こうして繰り返し、自分でPOPを作ることで、磨かれていくんですね!


今回のものは、1ヶ月先になる10月始めからの新メニュー予告POPだけど、
これを出すことで、次回来店のお客様にオススメしやすくなるだけでなく、
「新しいメニューを始めるために練習しているんだなっ!」ということも伝わるので、
それが「仕事に対して勉強熱心な奥さん」という価値として、お客様に伝わるんです。


講習に行った時も「こんな勉強をしてきたので、これからこうしたい!」とか、
もっと極端に言えば「今度、こんな勉強に行ってきます!」という先々のことを、
お客様にお伝えするのも「あり」です。


情報発信は、ブログやFacebookだけでなく、お店にご来店いただいている、
リアルなお客様にも、POPを活用して、お伝えしましょうね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
兵庫でのセミナーを終えて、東京に戻ってくる電車の中で、
お取引の女性理容師さんから、立て続けにjFacebookメッセージが送られてきた。


先ほどシェービングチームに参加できるとのお知らせを戴きました!
頑張りますので、これからもよろしくお願い致します。


こんにちは!
シェービングアカデミー東京Fチームに参加できる事になりました。
さらに、お客様に喜んでいただくためにがんばります!
これからも、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



そうか!10月から始まる東京シェービングアカデミーFチーム。
申し込み締め切りが8月末日で、抽選の結果は当選された方にはもちろん、
残念ながら、抽選から漏れてしまった方にも郵送すると言っていたから、
その案内が届いたんですね!


先週末、最終の申込状況を主催元のハシモトリビックに問い合わせたら、
シェービングアカデミー生徒数8名の枠に対して、申し込み人数が25名、
そのうち、ディーラー名に大和理器と書いてあるのが10名だって言っていたから、
当選された方の中のお二人が、メッセージを送ってくれたんだ♪


当選された方と別に、抽選に漏れてしまった方はガッカリされているでしょうね。
でも、だからと言って、お顔そりに対する熱意をなくしてしまってはダメですよ?


実際、シェービングアカデミーに行きたいと思ってはみても、
遠方の方だと、朝の10時から始まるアカデミーへの交通手段も大変だし、
6時間×4日間の24時間にわたるアカデミーの参加費用だって安くない。
だから、アカデミーに申し込みが出来るだけでも、恵まれていると思うんです。


他に、当社が10/20(月)に行うような、お顔そり美容法セミナーだって一緒!
遠くは山形や福島、新潟、愛知、岡山、福岡からも申し込みをいただいているけど、
これだって、ご主人の理解がなければ、そんな遠くの講習に行かせてもらえません(汗)


ここでは、表には見えてこないけど、
シェービングアカデミーに申し込みたいけど、申し込み出来ない方や、
東京でのお顔そり美容法セミナーに行きたくても、行けないという方が、
実際にはいっぱいいらっしゃるんですよね。


でもね!
アカデミーに参加できなくたって、お顔そり美容法セミナーに参加できなくたって、
お顔そりビジネスへのチャンスはあるんです!月に100人の女性客も夢じゃないんです!
実際、そうした方でも、月に50人以上の集客をされている方もいらっしゃいます。


4月にスタートした「お顔そり美容法登録サロン制度」では、
スマイルフェイス篭島社長の書かれたお顔そりの教科書であったり、
私の書いた女性お顔そり集客BOOKで勉強していただくことが出来るし、
集客ツールとしては、オリジナルのぼり旗やオリジナルポスターもご用意出来るし、
いよいよ、お顔そり美容法の技術編「お顔そり美容法DVD」も発売になったしね!


お顔そりの教科書で、お顔そり美容法の考え方、経営ノウハウ、皮膚構造を理解し、
お顔そり美容法DVDで学ぶことで、リンパの流れや筋肉の方向を意識した、
美容法としてのレザー走行を行うことが出来るようになるし、
さらには、女性お顔そり集客BOOKを読むことで、あなたの持つ価値であったり、
お顔そり美容法の持っている価値を発信出来るようになるでしょ?


だから、当選できなかったことに思い悩んだり、セミナーに行けないことを理由にせず、
今、自分のできることを1つずつ、しっかりとやっていけば、結果は着いてきますよ!
登録サロンには、Facebookメッセージやメールを通じて、
私が集客サポートしますから、かなりのバックアップ体制だと思いませんか?(笑)


Facebookメッセージやメール、登録サロン専用掲示板なら距離や時間は関係ないし、
全国、どこの方でも同じように学ぶことも相談することも出来るんです。
出来ない理由を言わず、今できることをする!これですよ♪
そして、やると決めたら今からやる!そのうちにって言って、
ホントにやりぬいた人は少ないですかね(爆)


まずは、私に相談してください。あなたの力になりますから♪


20140903_1.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨年の11月に、兵庫県の北側、但馬地区で行ったセミナーに続き、
今年は神戸地区でもお願いしたい!と打診はいただいていたけど、
教育部長様からのセミナー講師の正式案内をいただいたのが6月のこと。


こんにちは、ご無沙汰しています。
9月1日のセミナーよろしくお願いいたします。

江沢社長の記事はいつも感心しながら読ませていただいています。
それで誠に厚かましいお願いですが、
組合員に配布するセミナーの案内を作っていただけないでしょうか?
僕や組合事務局が作ったら今までと変わり映えしない硬いだけの案内になってしまいます。
お忙しいところ申し訳ございませんが、是非お願いできないでしょうか?


ということで作ったのが募集チラシだったのですが、
組合主催講習としては決して安くはない講習会費の2,500円にも関わらず、
定員72名の部屋が満員になり、1ヶ月前には締め切りになったそうです。
また、今回は近県理容組合からの参加者も多く、兵庫県が6割、残りが他府県だとか。
遠くから、交通費をかけてご参加いただけるのだから、気持ちも引き締まりますよね(汗)


ちなみに、セミナー案内に入れた言葉がこんな感じ。


全理連が行った利用者の動向によると、男性が理容店を利用しない理由第一位は
「行きつけがなく慣れていないから」が52%と一番高くなっています。
生まれて初めてのカットは美容室、その後もなんとなく美容室、
ふと気づくと30才を過ぎて、若い女の子の多いお店に何となく居心地の悪さを感じるけど、
だからと言って、どの理容室を選べば良いのかが分からない。
それに最近流行りの「女性お顔そり」。一度はやってみたいと思うけど、
どこのお店に行けば自分に合うのかが分からない。

こうしてお客様は「お店選び難民」になっています。

あなたのお店は「こんなお客様に来て欲しい」と外から見て分かるよう、伝えてますか?
お客様はお店のことを知らないから、入れないでいるのです。
そのためには、何を伝えたら良いのか、どう伝えたら伝わるのか、
多くの事例を紹介しながら、わかりやすくお伝えしていきます♪



私のお話することは、特別なものでも何でもなくて、
あなたの持っている価値を、外にいるお客様になる可能性のある方に、
あらゆる方法で発信していきましょう!発信すべき内容と方法はこうですよ!と、
当たり前のことを当たり前の方法でお伝えするもの。


日頃、このブログの中に書いていることの中からお話させていただいたけど、
今までで一番多い70名という受講者でもあったし、関西というのもハードル高め!
だって、5分に1回は笑いを取らないといけないとかプレッシャーをかけられたし(汗)


始まるまでは、「緊張して頭の中が真っ白に?」とか「声が震えるかも?」なんて、
そんな心配もしていたけど、意外なくらいに落ち着いてお話出来たし、
受講生の皆さんも、すごく熱心に聞いていただいたし良かったなっ♪


そんな中から、皆さんの反応が良かったものの一つがこんなお話。


お伝えする内容は「価値が伝われば高いものも欲しくなる」ということ。


ホームセンターに行った時に電動ドリルを買いたいと思ったとします。
電動ドリルの価値が「穴を開けること」なら、どこのメーカーでも良くなってしまうし、
同じ程度の機能なら、値段の安い方を選ぶことになってしまう。


例えば、ダイソンのサイクロン型コードレス掃除機、いいですよね~♪
テレビCMでは絶対に値段を言いませんが、調べてみるとおよそ5万円!


そして、口コミで見ると満足度の高いのがアイリスオオヤマで出している、
サイクロン型コードレス掃除機、こちらはamazonで6,845円、さらに送料無料!
ダイソンの約1/10のお値段なんですよね。


この2つの掃除機の違いが伝わらなれば、ダイソンを買う人はいなくなり、
すべての人がアイリスオオヤマの掃除で良いと思うはずなのに、
なぜが皆さんが欲しいと思っているのはダイソンのサイクロン型掃除機。なぜか?
それは「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機」とテレビCMで言っているから。


これが違いを伝えるということなのです。


この違いが伝わらなければ、掃除機はどこのものでも一緒、お店もどこでも一緒。
つまり、どこのものを使っても同じ=「どこの理容サロンで切っても同じ」
それなら、安いところで切ればいいとなってしまうのです。


だから、価値を伝えることがとても大切な時代になってきているのです。
とこんな感じのお話を伝えた時に、皆さんが納得している姿が印象的だったなっ!


終わってからは、アチコチから声をかけられて、記念写真♪
仕事とはいうものの、女性理容師さんに囲まれての写真は嬉しい(笑)


20140902_1.jpg


20140902_2.jpg


売上アップ応援セミナーを終えてからは、教育部長に誘われて近所の寿司屋で昼酒(笑)
講習後のお酒って最高ですよね!いつも打ち上げで参加するけど、
自分が講師をさせてだいたセミナー後の生ビールは格別です(爆)


その後、関西地区でお取引をいただいているお客様を中心に20名ほどで、
居酒屋での懇親会を企画して頂いているので、そちらに合流!
地元兵庫の方から、大阪、京都、滋賀県の方まで参加してくださって、
皆さんの笑顔をからも分かるだろうけど、メチャクチャ楽しかった!


20140902_3.jpg


ラストはカラオケボックスで大盛り上がり!
段々と皆さんの顔がヘロヘロになっていくのが分かりますね(笑)
ラストは、美人の女性理容師さんに挟まれて満足顔!
しかし、本当にセミナーをしに行ったの?というような楽しさでした!


20140902_4.jpg


20140902_5.jpg


これでいいのか???



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |