伝わっていなければ、やっていないのと一緒!
2014/05/31 Sat 18:42
昨夜のこと、お取引先理容室の奥様から、Facebookメッセージが着信!
こちらの方、自分の直接の担当先ではなくて、他の担当者が訪問しているけど、
Facebookメッセージでかなりマメにサロンの状況を知らせてくれるので、
もしかしたら、直接の担当者より、サロン状況を詳しく知っているかも(笑)
さてさて、昨夜送られて来たのがこんなお便り。
ご予約をされずに、フリーでお顔そりのご来店があったそうなんだけど、
そのお客様が帰り際にA看板を指差して言われたのだとか。
あれがあって良かったわぁ~♪
看板でお顔そりをしていることが分かって良かったの!
どこの床屋さんでお顔そりができるのか、外からだと分からないけど、
わざわざお店のでドアを開けて入って、お顔そりできますか?って
男性のスタッフに聞くのは嫌だったのよ~
うんうん、理容室に限らず、こういうお店って多いですよね!
インターネット上で「地元名+お顔そり」という単語で検索してみると、
それらしい理容室が何件がヒットするんだけど、
いざ、お店に行ってみると「えっ?ここ女性客が入れるの?」というくらい、
女性を迎える雰囲気はもちろんの事、お顔そりをしているという情報すら書かれていない。
だから、お店の前までは行ったけど、やめてしまうという女性がいるんです。
ちなみに、こちらの理容室では、たった3ヶ月前まで女性お顔そりは月間「0名」
つまり、ご主人と奥様、他にスタッフという体制で仕事をしていながら、
女性のお顔そりはまったくなかったんですね!
それが、5月は新規客が9名、リピーターが1名の合計10名!
それじゃ、このサロンがどんなことをすることで急激に新規を増やし、
その結果、女性お顔そりを月間「0名」から「10名」にしたのかというと、
実行したのは、店頭のA型看板とのぼり旗、そして郵便局へのチラシの3点。
つまり「当店は女性お顔そりをやってますよ!」ということを、
お店の前からでも分かるようにし、さらには中高年女性が集まりやすい郵便局に、
1ヶ月に3,000円(税別)の費用で、自作のチラシを置かせてもらうことで、
お店の前を通らない女性にもお知らせをしたということなんですね!
今、女性の間ではお顔そりが話題になっていて、
つい先日の女性週刊誌でもこんな感じで取り上げられているから、
興味をもって、お店探しをしている女性も多いんでしょうね!

画像はお友達からお借りしました。
ところが、サロン側がしっかりと発信していない状態では、
お顔そりをしてもらえるお店なのかどうかが分からない。
ましてや、理容室は男の世界、足を踏み入れて聞くにも勇気がいるし (*≧m≦*)ププッ
だからこそ、店頭でメニュー訴求をしたり、郵便局や女性専用スポーツクラブ等に
チラシをおいてもらうことって、とっても大切なんです。
ただ「A型看板は買ったけど、何を書いたらいいのか分からない」とか、
「自分で手書きをチラシを作るのって、そんなの出来ないし」など、
情報発信に高いハードルがあるのも事実。
だからこそ、お顔そり美容法サロン登録の際には、F22スターターキットの中に、
特典として、オリジナルのぼり旗を入れておいた訳なんです (σ´Д`)σ
そして、来週以降に予定しているのが、A型看板に貼りつけて電話番号を書くだけで、
女性の目を引く看板になる、お顔そり美容法オリジナルポスターの準備。
こちらは今日、印刷から上がってきた実際のポスター。

そして、このポスターをA型看板に貼って電話番号を書いた時のイメージ。

これなら「A型看板に何を書いたらいいのか分からない」とお悩みの方でも、
ポスターの届いたその日から使えるようになりますよね!
こちらのポスターは当社でオリジナル制作したものなので、
現在リニューアル中のF22フェイシャルエステタオル4枚のお求めで、
プレゼントさせていただこうと考えています。
こちらについては、正式に決まってから、またご案内しますね!
それと、先日から進めているセミオーダーチラシも順調に進んでいて、
当初は先着20サロン分を作業してみて、時間のかかり具合を見てと思ったけど、
これが思ったよりもスムースに流れているようで、
お申し込みをいただいた方にもお待たせすることなく、仕上がってきています。
似顔絵に関しては、皆さん可愛いく描かれているみたいですよ!
噂では本物に比べて3割増しだとか?(汗)


こちらのセミオーダーチラシの詳細とお申込みについては、
こちらの記事でご紹介していますので、良かったらご覧になってくださいね!
お顔そり美容法セミオーダーチラシの受付を始めます
兎にも角にも「伝わっていなければ、やっていないのと一緒!」です。
お客様が増えたらいいな~と思っているだけでは、何も変わりませんよ(笑)
まずは勇気を持って一歩踏み出すことから始めてみませんか?
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こちらの方、自分の直接の担当先ではなくて、他の担当者が訪問しているけど、
Facebookメッセージでかなりマメにサロンの状況を知らせてくれるので、
もしかしたら、直接の担当者より、サロン状況を詳しく知っているかも(笑)
さてさて、昨夜送られて来たのがこんなお便り。
ご予約をされずに、フリーでお顔そりのご来店があったそうなんだけど、
そのお客様が帰り際にA看板を指差して言われたのだとか。
あれがあって良かったわぁ~♪
看板でお顔そりをしていることが分かって良かったの!
どこの床屋さんでお顔そりができるのか、外からだと分からないけど、
わざわざお店のでドアを開けて入って、お顔そりできますか?って
男性のスタッフに聞くのは嫌だったのよ~
うんうん、理容室に限らず、こういうお店って多いですよね!
インターネット上で「地元名+お顔そり」という単語で検索してみると、
それらしい理容室が何件がヒットするんだけど、
いざ、お店に行ってみると「えっ?ここ女性客が入れるの?」というくらい、
女性を迎える雰囲気はもちろんの事、お顔そりをしているという情報すら書かれていない。
だから、お店の前までは行ったけど、やめてしまうという女性がいるんです。
ちなみに、こちらの理容室では、たった3ヶ月前まで女性お顔そりは月間「0名」
つまり、ご主人と奥様、他にスタッフという体制で仕事をしていながら、
女性のお顔そりはまったくなかったんですね!
それが、5月は新規客が9名、リピーターが1名の合計10名!
それじゃ、このサロンがどんなことをすることで急激に新規を増やし、
その結果、女性お顔そりを月間「0名」から「10名」にしたのかというと、
実行したのは、店頭のA型看板とのぼり旗、そして郵便局へのチラシの3点。
つまり「当店は女性お顔そりをやってますよ!」ということを、
お店の前からでも分かるようにし、さらには中高年女性が集まりやすい郵便局に、
1ヶ月に3,000円(税別)の費用で、自作のチラシを置かせてもらうことで、
お店の前を通らない女性にもお知らせをしたということなんですね!
今、女性の間ではお顔そりが話題になっていて、
つい先日の女性週刊誌でもこんな感じで取り上げられているから、
興味をもって、お店探しをしている女性も多いんでしょうね!

画像はお友達からお借りしました。
ところが、サロン側がしっかりと発信していない状態では、
お顔そりをしてもらえるお店なのかどうかが分からない。
ましてや、理容室は男の世界、足を踏み入れて聞くにも勇気がいるし (*≧m≦*)ププッ
だからこそ、店頭でメニュー訴求をしたり、郵便局や女性専用スポーツクラブ等に
チラシをおいてもらうことって、とっても大切なんです。
ただ「A型看板は買ったけど、何を書いたらいいのか分からない」とか、
「自分で手書きをチラシを作るのって、そんなの出来ないし」など、
情報発信に高いハードルがあるのも事実。
だからこそ、お顔そり美容法サロン登録の際には、F22スターターキットの中に、
特典として、オリジナルのぼり旗を入れておいた訳なんです (σ´Д`)σ
そして、来週以降に予定しているのが、A型看板に貼りつけて電話番号を書くだけで、
女性の目を引く看板になる、お顔そり美容法オリジナルポスターの準備。
こちらは今日、印刷から上がってきた実際のポスター。

そして、このポスターをA型看板に貼って電話番号を書いた時のイメージ。

これなら「A型看板に何を書いたらいいのか分からない」とお悩みの方でも、
ポスターの届いたその日から使えるようになりますよね!
こちらのポスターは当社でオリジナル制作したものなので、
現在リニューアル中のF22フェイシャルエステタオル4枚のお求めで、
プレゼントさせていただこうと考えています。
こちらについては、正式に決まってから、またご案内しますね!
それと、先日から進めているセミオーダーチラシも順調に進んでいて、
当初は先着20サロン分を作業してみて、時間のかかり具合を見てと思ったけど、
これが思ったよりもスムースに流れているようで、
お申し込みをいただいた方にもお待たせすることなく、仕上がってきています。
似顔絵に関しては、皆さん可愛いく描かれているみたいですよ!
噂では本物に比べて3割増しだとか?(汗)


こちらのセミオーダーチラシの詳細とお申込みについては、
こちらの記事でご紹介していますので、良かったらご覧になってくださいね!
お顔そり美容法セミオーダーチラシの受付を始めます
兎にも角にも「伝わっていなければ、やっていないのと一緒!」です。
お客様が増えたらいいな~と思っているだけでは、何も変わりませんよ(笑)
まずは勇気を持って一歩踏み出すことから始めてみませんか?
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
熊野筆のシェービングブラシが再入荷しました!
2014/05/30 Fri 22:11
長いこと入荷予定が立たなくなっていた、
人気の熊野筆ブラシがようやく大量入荷してきました!
このブラシに使われている毛は、山羊(やぎ)毛の中でも適度な弾力と、
整った毛先をもつことから珍重される首の根元辺りの毛だけを100%使用した、
とても柔らかい肌触りの熊野筆。
「熊野筆の洗顔筆はヒゲブラシとして使うといいよ!」とは言うものの、
元々がお顔を洗うための洗顔ブラシだから、柄の重さはかなり軽め。
だから、長い柄のものだと、カップの縁に立てた時に外に落ちてしまうし、
逆に短い柄のものだと、泡立てをした時に、指まで泡だらけになってしまう。
そんな中で、当社がイチオシ!しているのがこちらのブラシ。

一番最初にテストで取り寄せたブラシを使ってくれた女性理容師さんも、
今までとは全く違う使い心地に驚きながらもコメントを寄せてくれたっけ。
今迄のシェービングブラシより、肌当たりが本当に柔らかく、
軽いという事が何よりいいです!生クリーム状態になったホワッホワの泡を、
柔らかい筆でお肌にのせた時の心地良さは、女性がうっとりしてしまうほど♪
見た目が小っちゃいので、毛が抜けるのでは?と思っていましたが、
全くと言ってよいほど抜けません。
普通のシェービングブラシの方がよほど抜けますf^_^;)
あと、お尻のひもでぶら下げて乾かせるの清潔だし形も崩れないんです。
なお、こちらのブラシは毛の臭いが強いので、
使用前に、家庭用の台所洗剤などを薄めたものに、
最低でも丸一日、出来たら2日ほど付けておいてからお湯で良く洗い、
いつもサロンでお使いになっているシェービングソープで、
泡立てを何度か繰り返し、臭いが完全に消えてからお使いになってくださいね!
今までお使いになったシェービングブラシのように、
タオルスチーマーから取った熱湯に数分漬け込んだくらいでは、
お顔に載せた泡まで、強烈な獣臭さがするんです _| ̄|○
また、使用後はシェービングソープをしっかりと洗い流し、
ブラシの水けを切った後にぶら下げて、自然乾燥で乾かしてください。
生乾きで置いたり、カップの中に置きっぱなしをすると、
せっかくの柔らかい毛が傷んでしまいますのでご注意くださいね♪
なお、熊野筆のシェービングブラシで泡立てをすると、
シェービングソープの品質が大幅に上がったように感じるほどの、
上質な泡立ちが得られるというけれど、それを動画にしたものがあるので、
ぜひ一度ご覧になってみてくださいね!
透明な気泡がひとつもなく、まるでホイップクリームのような、
濃厚でキメの細かい泡を体験してしまったら、
もう他のブラシには戻れなくなってしまうはずです (*≧m≦*)ププッ
まずは、カップに入れるお湯の目安は7~8分目まで、
お湯をたっぷりと入れることで、カップやお湯が冷めなくなります。
熊野筆ブラシはお湯の中に浸して軽く絞り、筆先をキレイにしておきます。
F22レディースフォームはお一人分で1cmほどを取り出し、
ブラシを回して泡立てすることで、きめ細かいホワッホワッの泡が完成します。
とにかく、透明な気泡が無くなるまで、しっかりと泡立てしてくださいね!
熊野筆シェービングブラシによる泡立て動画
こちらの熊野筆シェービングブラシをご希望の方がいらしたら、
サイドバーにあるメールフォームからお問い合わせになってくださいね。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
人気の熊野筆ブラシがようやく大量入荷してきました!
このブラシに使われている毛は、山羊(やぎ)毛の中でも適度な弾力と、
整った毛先をもつことから珍重される首の根元辺りの毛だけを100%使用した、
とても柔らかい肌触りの熊野筆。
「熊野筆の洗顔筆はヒゲブラシとして使うといいよ!」とは言うものの、
元々がお顔を洗うための洗顔ブラシだから、柄の重さはかなり軽め。
だから、長い柄のものだと、カップの縁に立てた時に外に落ちてしまうし、
逆に短い柄のものだと、泡立てをした時に、指まで泡だらけになってしまう。
そんな中で、当社がイチオシ!しているのがこちらのブラシ。

一番最初にテストで取り寄せたブラシを使ってくれた女性理容師さんも、
今までとは全く違う使い心地に驚きながらもコメントを寄せてくれたっけ。
今迄のシェービングブラシより、肌当たりが本当に柔らかく、
軽いという事が何よりいいです!生クリーム状態になったホワッホワの泡を、
柔らかい筆でお肌にのせた時の心地良さは、女性がうっとりしてしまうほど♪
見た目が小っちゃいので、毛が抜けるのでは?と思っていましたが、
全くと言ってよいほど抜けません。
普通のシェービングブラシの方がよほど抜けますf^_^;)
あと、お尻のひもでぶら下げて乾かせるの清潔だし形も崩れないんです。
なお、こちらのブラシは毛の臭いが強いので、
使用前に、家庭用の台所洗剤などを薄めたものに、
最低でも丸一日、出来たら2日ほど付けておいてからお湯で良く洗い、
いつもサロンでお使いになっているシェービングソープで、
泡立てを何度か繰り返し、臭いが完全に消えてからお使いになってくださいね!
今までお使いになったシェービングブラシのように、
タオルスチーマーから取った熱湯に数分漬け込んだくらいでは、
お顔に載せた泡まで、強烈な獣臭さがするんです _| ̄|○
また、使用後はシェービングソープをしっかりと洗い流し、
ブラシの水けを切った後にぶら下げて、自然乾燥で乾かしてください。
生乾きで置いたり、カップの中に置きっぱなしをすると、
せっかくの柔らかい毛が傷んでしまいますのでご注意くださいね♪
なお、熊野筆のシェービングブラシで泡立てをすると、
シェービングソープの品質が大幅に上がったように感じるほどの、
上質な泡立ちが得られるというけれど、それを動画にしたものがあるので、
ぜひ一度ご覧になってみてくださいね!
透明な気泡がひとつもなく、まるでホイップクリームのような、
濃厚でキメの細かい泡を体験してしまったら、
もう他のブラシには戻れなくなってしまうはずです (*≧m≦*)ププッ
まずは、カップに入れるお湯の目安は7~8分目まで、
お湯をたっぷりと入れることで、カップやお湯が冷めなくなります。
熊野筆ブラシはお湯の中に浸して軽く絞り、筆先をキレイにしておきます。
F22レディースフォームはお一人分で1cmほどを取り出し、
ブラシを回して泡立てすることで、きめ細かいホワッホワッの泡が完成します。
とにかく、透明な気泡が無くなるまで、しっかりと泡立てしてくださいね!
熊野筆シェービングブラシによる泡立て動画
こちらの熊野筆シェービングブラシをご希望の方がいらしたら、
サイドバーにあるメールフォームからお問い合わせになってくださいね。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
A型看板に取り付けるチラシケースでオススメは?
2014/05/29 Thu 21:26
営業に出かけていると、お取引先からのFacebookメッセージが着信。
こんにちは。チラシを入れる物を探しています。
今までカゴのような物をイーゼルに取り付けていましたが、
風で飛んでしまうので透明な蓋つきの物を探しています。
どこかでそのような物を売っているのをご存知ありませんか?
いろいろなサロンに行かれているので使っているところもあると思い、
もしご存知でしたら教えてください、お願いします。
あ~、そういうのって工事現場で見たことがあったし、
いつだったか、そんな話をしていた女性理容師さんがいたっけ。。。
お疲れ様です!
注文住宅の建築中に、会社案内が透明なケースに入って置かれているのを、
見たことがありませんか?プラスチック製でフタも付いているので便利なのです。
あれに似た形のものがどこかで売っていたはずです。
多分、浅草橋のシモジマか、もしくはアスクルなんかにもあるかも知れません。
出先なので調べられないのですが、見ていただくことは出来ますか?
そうです!そーゆーやつです☆
アスクルですか!早速見てみます(^-^)
ありがとうございました♪
以前に、そんなことを書き込みしていた女性理容師さんがいたのですが、
誰だったのか記憶が怪しくて(汗)心当たりに問い合わせしてみますね♩
ありがとうございます(^-^)
ここからは別のお取引先へFacebookメッセージで問い合わせ。
お疲れ様です!
以前に、チラシを入れるケースとして、フタのついたプラスチック製のものを、
○○さんがFacebookで紹介していたような記憶があるのですが、
あれは、どちらでお求めになれるのでしょうか?
お待たせしました!!インフォパックで調べれば色々出てくると思います!!
インフォパックジュニア(屋外用チラシケース)シール貼付け済
www.techtechcorp.com
http://www.techtechcorp.com/18_3.html
これです!ありがとうございます!感謝♩
お役に立ててうれしいです♪
ということで、さっそく先ほどの方にメールを♪
お友達の女性理容師さんに教えてもらいました!こちらがそうです。



ちょうど今これを見ていました^^;同じ物でした。
いろいろ調べてくださりありがとうございますm(_ _)m
このケース、A4チラシを三つ折にするとちょうどピッタリになるサイズで、
インフォパックジュニア(屋外用チラシケース)という品物。
決して高品質のものでもないし、PET素材で出来た、重さ100gというプラケース。
完全防水ではないけど、雨の降り始めに気が付かなかったというくらいなら
そこそこ雨を防いでくれるので、これで十分じゃないのかな? ( ・ω・)モニュ?
A型看板や店頭のフェンスにチラシを入れておきたいとか、
24時間置きっぱなしにできる手頃なチラシケースをお探しの方に良いですよ♪
お値段は送料別で1,100円です。
詳しくはこちらのサイトからどうぞ!
屋外用チラシケース「インフォパック」
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こんにちは。チラシを入れる物を探しています。
今までカゴのような物をイーゼルに取り付けていましたが、
風で飛んでしまうので透明な蓋つきの物を探しています。
どこかでそのような物を売っているのをご存知ありませんか?
いろいろなサロンに行かれているので使っているところもあると思い、
もしご存知でしたら教えてください、お願いします。
あ~、そういうのって工事現場で見たことがあったし、
いつだったか、そんな話をしていた女性理容師さんがいたっけ。。。
お疲れ様です!
注文住宅の建築中に、会社案内が透明なケースに入って置かれているのを、
見たことがありませんか?プラスチック製でフタも付いているので便利なのです。
あれに似た形のものがどこかで売っていたはずです。
多分、浅草橋のシモジマか、もしくはアスクルなんかにもあるかも知れません。
出先なので調べられないのですが、見ていただくことは出来ますか?
そうです!そーゆーやつです☆
アスクルですか!早速見てみます(^-^)
ありがとうございました♪
以前に、そんなことを書き込みしていた女性理容師さんがいたのですが、
誰だったのか記憶が怪しくて(汗)心当たりに問い合わせしてみますね♩
ありがとうございます(^-^)
ここからは別のお取引先へFacebookメッセージで問い合わせ。
お疲れ様です!
以前に、チラシを入れるケースとして、フタのついたプラスチック製のものを、
○○さんがFacebookで紹介していたような記憶があるのですが、
あれは、どちらでお求めになれるのでしょうか?
お待たせしました!!インフォパックで調べれば色々出てくると思います!!
インフォパックジュニア(屋外用チラシケース)シール貼付け済
www.techtechcorp.com
http://www.techtechcorp.com/18_3.html
これです!ありがとうございます!感謝♩
お役に立ててうれしいです♪
ということで、さっそく先ほどの方にメールを♪
お友達の女性理容師さんに教えてもらいました!こちらがそうです。



ちょうど今これを見ていました^^;同じ物でした。
いろいろ調べてくださりありがとうございますm(_ _)m
このケース、A4チラシを三つ折にするとちょうどピッタリになるサイズで、
インフォパックジュニア(屋外用チラシケース)という品物。
決して高品質のものでもないし、PET素材で出来た、重さ100gというプラケース。
完全防水ではないけど、雨の降り始めに気が付かなかったというくらいなら
そこそこ雨を防いでくれるので、これで十分じゃないのかな? ( ・ω・)モニュ?
A型看板や店頭のフェンスにチラシを入れておきたいとか、
24時間置きっぱなしにできる手頃なチラシケースをお探しの方に良いですよ♪
お値段は送料別で1,100円です。
詳しくはこちらのサイトからどうぞ!
屋外用チラシケース「インフォパック」
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今治ムシタオル、価格改定のお知らせ
2014/05/28 Wed 21:00
当社お取引先の中で、一番人気のムシタオルといえば、
愛媛県今治市のタオルメーカーで作ってもらっているオリジナルムシタオル。
今治って、国産タオルの中ではダントツの人気だけど、
意外なことに、理容室で使えるような、ちょうど良いタオルがないんです。
そこで、オリジナルで作ってもらって販売しているのがこちら。


タオルでヒゲとお顔を蒸すのには大切な効果があります。
しっかりと蒸されたヒゲは柔らかくなるので、レザーへの抵抗を減らすことができ、
その結果、カミソリ負けを防ぐことが出来るし、
毛穴を開かせ、毛穴に埋まっているヒゲを起こすことで、
レザーが通過した後の、ヒゲの剃り残しさえも減らすことができるんです!
また、お肌に対しては、水分を与えて温めるスチームサウナ効果で、
血行やリンパの流れが良くなるとか、 毛穴を開かせることで、
ローションや美容液などの浸透を高めたり、眼精疲労や疲れ目の解消するなど、
最近ではリラクゼーション効果も言われるようになりました。
そして、ムシタオルの使い方で、一番気持ちが良い~と思うのは、
お顔に適温のムシタオルを乗せ、その上に、熱めのものをもう一枚乗せる。
そして、その上に乾燥した薄手のタオルを一枚乗せるというもの。
これをやられると、ほとんどの人があっという間に夢の中へ (σ´Д`)σ
ちなみに、当社で取扱いしている、タオルの最も大きな特徴は「吸水性」
今治タオルは、使う前に洗濯しなくても、水を吸ってくれるタオルであり、
柔軟剤を使用する必要がないほど、しなやかで柔らかなタオル。
その吸水性は、タオル片を水に浮かべ、5秒以内に水に沈むかどうかというテストを、
未使用品、三回洗濯したものでテストする…と言われているほどなんですね。
そして、もう一つのオリジナルムシタオルが女性用に使いやすいピンク色。
こちらは赤線ムシタオルと同じ糸を使い、同じ織り方をしているけど、
染料が一般のカラータオルとは全く違うんです。


カラータオルって洗濯を繰り返しているうちに色抜けしますよね?
ところが、こちらのカラームシタオルで使っているのはスレン染料。
日光や繰り返しの洗濯にも強い染料で、作業用ユニフォームやGパン、
そして店頭に飾られる、のれんなどに使われているものです。
その一方で、スレン染料は水に溶けないことからムラになりやすく、
特殊な染色加工に手間がかかる上、原料コストが高いことから、
染色コストが高くなり、結果、タオルが高くなるのが欠点 _| ̄|○
その上、ここに来て綿花は高騰しているし、染料も値上がり傾向と、
今まで抑えてきてもらった価格をこのたび、見直すことになったそうです。
そうは言っても、商社から配布されているセールチラシを見る限りでは、
同じ重さのタオルと比較しても、今治だから高いということもないので、
ムシタオルを取り替えようかとお考えの方にはおすすめの商品です♪
今日もFacebookに値上がりの速報を書き込んだとこと、
以前にお求めいただいたお取引先から、お使いになった感想のコメントが。
今までのスチームタオルとは全く違い、このタオルを使っただけで、
かおそりがグレードアップしたような気がします(^^)
値上がりは残念ですがしかたないですよね(岡山県 男性理容師さん)
ご無沙汰しております!ウチでも、使い始めて1ヶ月近くなりますが、
今まで使っていたのと比べると、水分量が全然違うので、
濃いヒゲの方でもしっかり蒸すことが出来て最高です!
更に、耳までしっかりと包み込めるので、お顔剃りが終わった後のお客様の、
気持ち良かったというお声を、頂けることが増えました。
このタオルに出会えたことに感謝しています♪(福島県 男性理容師さん)
うちでは、季節ごとに簡単な癒しサービスを提供しています。
今の時期は、目の疲れケアです。
このタオルを8つ折りにして目に乗せ、寝かせたままで
ヘッドマッサージするのですが、水分量が多いのでたっぷり時間が取れます。
最後はひっくり返して首まで温められて喜ばれています♪(秋田県 女性理容師さん)
と、まるで皆さん、優秀な営業マンのようなセールストーク(笑)
今回、値上がり前に多少のストックとしてタオルを仕入れしましたので、
ご希望の方には、その在庫がある分だけ、旧価格にてお分けいたします。
詳しくは、サイドバーにあるメールフォームからお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
愛媛県今治市のタオルメーカーで作ってもらっているオリジナルムシタオル。
今治って、国産タオルの中ではダントツの人気だけど、
意外なことに、理容室で使えるような、ちょうど良いタオルがないんです。
そこで、オリジナルで作ってもらって販売しているのがこちら。


タオルでヒゲとお顔を蒸すのには大切な効果があります。
しっかりと蒸されたヒゲは柔らかくなるので、レザーへの抵抗を減らすことができ、
その結果、カミソリ負けを防ぐことが出来るし、
毛穴を開かせ、毛穴に埋まっているヒゲを起こすことで、
レザーが通過した後の、ヒゲの剃り残しさえも減らすことができるんです!
また、お肌に対しては、水分を与えて温めるスチームサウナ効果で、
血行やリンパの流れが良くなるとか、 毛穴を開かせることで、
ローションや美容液などの浸透を高めたり、眼精疲労や疲れ目の解消するなど、
最近ではリラクゼーション効果も言われるようになりました。
そして、ムシタオルの使い方で、一番気持ちが良い~と思うのは、
お顔に適温のムシタオルを乗せ、その上に、熱めのものをもう一枚乗せる。
そして、その上に乾燥した薄手のタオルを一枚乗せるというもの。
これをやられると、ほとんどの人があっという間に夢の中へ (σ´Д`)σ
ちなみに、当社で取扱いしている、タオルの最も大きな特徴は「吸水性」
今治タオルは、使う前に洗濯しなくても、水を吸ってくれるタオルであり、
柔軟剤を使用する必要がないほど、しなやかで柔らかなタオル。
その吸水性は、タオル片を水に浮かべ、5秒以内に水に沈むかどうかというテストを、
未使用品、三回洗濯したものでテストする…と言われているほどなんですね。
そして、もう一つのオリジナルムシタオルが女性用に使いやすいピンク色。
こちらは赤線ムシタオルと同じ糸を使い、同じ織り方をしているけど、
染料が一般のカラータオルとは全く違うんです。


カラータオルって洗濯を繰り返しているうちに色抜けしますよね?
ところが、こちらのカラームシタオルで使っているのはスレン染料。
日光や繰り返しの洗濯にも強い染料で、作業用ユニフォームやGパン、
そして店頭に飾られる、のれんなどに使われているものです。
その一方で、スレン染料は水に溶けないことからムラになりやすく、
特殊な染色加工に手間がかかる上、原料コストが高いことから、
染色コストが高くなり、結果、タオルが高くなるのが欠点 _| ̄|○
その上、ここに来て綿花は高騰しているし、染料も値上がり傾向と、
今まで抑えてきてもらった価格をこのたび、見直すことになったそうです。
そうは言っても、商社から配布されているセールチラシを見る限りでは、
同じ重さのタオルと比較しても、今治だから高いということもないので、
ムシタオルを取り替えようかとお考えの方にはおすすめの商品です♪
今日もFacebookに値上がりの速報を書き込んだとこと、
以前にお求めいただいたお取引先から、お使いになった感想のコメントが。
今までのスチームタオルとは全く違い、このタオルを使っただけで、
かおそりがグレードアップしたような気がします(^^)
値上がりは残念ですがしかたないですよね(岡山県 男性理容師さん)
ご無沙汰しております!ウチでも、使い始めて1ヶ月近くなりますが、
今まで使っていたのと比べると、水分量が全然違うので、
濃いヒゲの方でもしっかり蒸すことが出来て最高です!
更に、耳までしっかりと包み込めるので、お顔剃りが終わった後のお客様の、
気持ち良かったというお声を、頂けることが増えました。
このタオルに出会えたことに感謝しています♪(福島県 男性理容師さん)
うちでは、季節ごとに簡単な癒しサービスを提供しています。
今の時期は、目の疲れケアです。
このタオルを8つ折りにして目に乗せ、寝かせたままで
ヘッドマッサージするのですが、水分量が多いのでたっぷり時間が取れます。
最後はひっくり返して首まで温められて喜ばれています♪(秋田県 女性理容師さん)
と、まるで皆さん、優秀な営業マンのようなセールストーク(笑)
今回、値上がり前に多少のストックとしてタオルを仕入れしましたので、
ご希望の方には、その在庫がある分だけ、旧価格にてお分けいたします。
詳しくは、サイドバーにあるメールフォームからお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法セミオーダーチラシの受付を始めます
2014/05/27 Tue 21:21
先日行われた東京シェービングアカデミーBチームの実技練習中の事です。
スマイルフェイスの篭島社長から、こんなご相談がありました。
お顔そり美容法登録サロンがもっと集客できるように、
何か良い方法はないかと考えているんだけど…
そこで、私が提案させていただいたのが、プロの手によるセミオーダーチラシ。
質の良い集客チラシを作ることで人気のある「ヘアサロン集客広告会」の村上代表は、
潜在客の中から、リピーターになりやすい、お店と相性の良いお客様を、
集めることを目的としてファインダーズレターという、新規集客チラシを作っている。
ただ、フルオーダーのため、チラシ制作には手間も時間もかかるし、
どちらかというと単品メニューを売るのではなく、サロンへの集客中心の内容。
そこで思いついたのが、お顔そり美容法だけに絞り込んだ集客チラシ。
お顔そり美容法とは、
うぶ毛を剃ることのみを目的とせず、マッサージのように行うクレンジングや、
お顔そりのレザー走行順などをリンパの流れや筋肉の方向を意識して行うことで、
老廃物の排出を助け、さらに、皮膚構造を理解、意識してお顔そりをすることにより、
古く固くなった不要な老化角質を適度に取り去り、
お肌の生まれ変わりを促進するという女性お顔そりの一つの形。
お顔そり美容法をされている理容サロンの場合、
お使いになる化粧品はF22シリーズ全7品と決まっているし、
リンパの流れや筋肉の方向を意識して行うお顔そりの工程も基本は一緒。
そこで、こうした変わらない部分は固定情報として使いまわし、
サロン名、住所、地図といった、サロンごとに変わる情報だけを入れ替えることで、
製作期間を大幅に短縮し、制作にかかる費用も抑えることが可能じゃないか?
と村上氏に頼み込んで話が決まったのが「セミオーダーチラシ」
ここからは、セミオーダーチラシの詳細についてご説明しますね!
-------------------------
「これからは女性お顔そりに、もっと力を入れて行きたい!」、
そのためには、A型看板やチラシを作ることが大切と頭の中でわかっていても、
考えるだけで手が進まない…そんなサロン様、決して少なくないんです。
そこで、そうした方向けに、それほど費用をかけずに短期間で作れる
「セミオーダーチラシ」をご提供できればいいな…と考えました。
チラシのデザインはこんな感じです。

左右のチラシの違いは、赤矢印を付けた場所に書かれた、
ターゲット年代、サロン名発、キャプション中のサロン名とシェーヴィスト名、
似顔絵、お顔そり美容法の料金、サロン情報と地図。
こちらは文字の読めるサイズです。


セミオーダーチラシの注文をいただいたサロンに届くのは、
コピーや印刷、似顔絵の二次利用などが自由にできる版権付きの原版が1枚と、
ピンク色A4用紙に印刷した500枚のチラシとなり、お値段は15,000円(税別)になります。
この金額は、お顔そり美容法のお客様に5人来ていただくか、
一人の新規客が5回の来店でも回収できる程度のお手頃価格です。
オリジナルチラシで自分の似顔絵も入って版権フリーの原版と500枚のチラシなら、
かなりお得なお値段になっているのではないかと思います♪
それでは、セミオーダーチラシをお申込みされる場合の手順です。
下記URLにウェブから申込ができるメールフォームを置きましたので、
チラシ作成に必要な項目にご記入ください。
ホームページやブログなどをお持ちでない場合は空欄でも構いません。
また、フォームメール送信後、こちらからメールでご連絡しますので、
似顔絵を書くのに必要な、お顔がはっきりと分かる上半身の写真、
サロンでのユニフォーム姿が分かる全身の写真、そして、
最寄り駅からの簡単な線と目印だけで書いた地図の写真の3点を、
メールかFacebookメッセージで送っていただきます。
チラシデザインが出来上がりましたら、サンプル画像をメールでお送りいたしますので、
記載内容に間違いがないかを確認し、当方まで確認のご連絡をいただき、
代金の15,000円+税の16,200円をお振り込み願います。
振込先は、下記のとおりです。
三井住友銀行中野支店、当座5552、カブ)ダイワリキ
ご入金が確認されましたら、チラシ原版と500枚のチラシを、
宅配便にて発送させていただきます。
なお、セミオーダーとは言いながらも、手作業、手描きがほとんどの
超アナログ作業となっておりますので、作業にかかる日数が必要になります。
当初は、20サロン程度のお申し込みをいただいた上で、
実際に作業を進めてみて、その後の受付を調整していく予定になっています。
また、これはお願いになりますが、今回はあくまでセミオーダーですので、
変更箇所が決められています。中には、「一文字くらい変えられますよね?」とか
「一行くらい入りませんか?」という問い合わせもいただくのですが、
一文字を認めれば、二文字も三文字も認めるようになってしまうし、
一行を認めれば、二行、三行と増えていってしまいます。
こうしたことを防ぐために、指定の箇所以外の変更はお受けしておりません。
どうしても変えたい!内容も変更したい!などのご希望の場合は、
フルオーダーでのご注文としてお受けすることも可能となりますので、
メールフォームからご相談ください。
それでは、セミオーダーチラシの申し込みはこちらまでどうぞ!
セミオーダーチラシ申込書
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スマイルフェイスの篭島社長から、こんなご相談がありました。
お顔そり美容法登録サロンがもっと集客できるように、
何か良い方法はないかと考えているんだけど…
そこで、私が提案させていただいたのが、プロの手によるセミオーダーチラシ。
質の良い集客チラシを作ることで人気のある「ヘアサロン集客広告会」の村上代表は、
潜在客の中から、リピーターになりやすい、お店と相性の良いお客様を、
集めることを目的としてファインダーズレターという、新規集客チラシを作っている。
ただ、フルオーダーのため、チラシ制作には手間も時間もかかるし、
どちらかというと単品メニューを売るのではなく、サロンへの集客中心の内容。
そこで思いついたのが、お顔そり美容法だけに絞り込んだ集客チラシ。
お顔そり美容法とは、
うぶ毛を剃ることのみを目的とせず、マッサージのように行うクレンジングや、
お顔そりのレザー走行順などをリンパの流れや筋肉の方向を意識して行うことで、
老廃物の排出を助け、さらに、皮膚構造を理解、意識してお顔そりをすることにより、
古く固くなった不要な老化角質を適度に取り去り、
お肌の生まれ変わりを促進するという女性お顔そりの一つの形。
お顔そり美容法をされている理容サロンの場合、
お使いになる化粧品はF22シリーズ全7品と決まっているし、
リンパの流れや筋肉の方向を意識して行うお顔そりの工程も基本は一緒。
そこで、こうした変わらない部分は固定情報として使いまわし、
サロン名、住所、地図といった、サロンごとに変わる情報だけを入れ替えることで、
製作期間を大幅に短縮し、制作にかかる費用も抑えることが可能じゃないか?
と村上氏に頼み込んで話が決まったのが「セミオーダーチラシ」
ここからは、セミオーダーチラシの詳細についてご説明しますね!
-------------------------
「これからは女性お顔そりに、もっと力を入れて行きたい!」、
そのためには、A型看板やチラシを作ることが大切と頭の中でわかっていても、
考えるだけで手が進まない…そんなサロン様、決して少なくないんです。
そこで、そうした方向けに、それほど費用をかけずに短期間で作れる
「セミオーダーチラシ」をご提供できればいいな…と考えました。
チラシのデザインはこんな感じです。

左右のチラシの違いは、赤矢印を付けた場所に書かれた、
ターゲット年代、サロン名発、キャプション中のサロン名とシェーヴィスト名、
似顔絵、お顔そり美容法の料金、サロン情報と地図。
こちらは文字の読めるサイズです。


セミオーダーチラシの注文をいただいたサロンに届くのは、
コピーや印刷、似顔絵の二次利用などが自由にできる版権付きの原版が1枚と、
ピンク色A4用紙に印刷した500枚のチラシとなり、お値段は15,000円(税別)になります。
この金額は、お顔そり美容法のお客様に5人来ていただくか、
一人の新規客が5回の来店でも回収できる程度のお手頃価格です。
オリジナルチラシで自分の似顔絵も入って版権フリーの原版と500枚のチラシなら、
かなりお得なお値段になっているのではないかと思います♪
それでは、セミオーダーチラシをお申込みされる場合の手順です。
下記URLにウェブから申込ができるメールフォームを置きましたので、
チラシ作成に必要な項目にご記入ください。
ホームページやブログなどをお持ちでない場合は空欄でも構いません。
また、フォームメール送信後、こちらからメールでご連絡しますので、
似顔絵を書くのに必要な、お顔がはっきりと分かる上半身の写真、
サロンでのユニフォーム姿が分かる全身の写真、そして、
最寄り駅からの簡単な線と目印だけで書いた地図の写真の3点を、
メールかFacebookメッセージで送っていただきます。
チラシデザインが出来上がりましたら、サンプル画像をメールでお送りいたしますので、
記載内容に間違いがないかを確認し、当方まで確認のご連絡をいただき、
代金の15,000円+税の16,200円をお振り込み願います。
振込先は、下記のとおりです。
三井住友銀行中野支店、当座5552、カブ)ダイワリキ
ご入金が確認されましたら、チラシ原版と500枚のチラシを、
宅配便にて発送させていただきます。
なお、セミオーダーとは言いながらも、手作業、手描きがほとんどの
超アナログ作業となっておりますので、作業にかかる日数が必要になります。
当初は、20サロン程度のお申し込みをいただいた上で、
実際に作業を進めてみて、その後の受付を調整していく予定になっています。
また、これはお願いになりますが、今回はあくまでセミオーダーですので、
変更箇所が決められています。中には、「一文字くらい変えられますよね?」とか
「一行くらい入りませんか?」という問い合わせもいただくのですが、
一文字を認めれば、二文字も三文字も認めるようになってしまうし、
一行を認めれば、二行、三行と増えていってしまいます。
こうしたことを防ぐために、指定の箇所以外の変更はお受けしておりません。
どうしても変えたい!内容も変更したい!などのご希望の場合は、
フルオーダーでのご注文としてお受けすることも可能となりますので、
メールフォームからご相談ください。
それでは、セミオーダーチラシの申し込みはこちらまでどうぞ!
セミオーダーチラシ申込書
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新しいメニューは新しいお客様におすすめしましょう!
2014/05/25 Sun 18:03
A型看板やチラシを使い、新しいメニューの紹介を始めようとした時に、
まずお悩みになるのが、今までのメニューとリピーターさんの対応方法。
先日もこんなメールが送られてきました。
先日はありがとうございました。
F22化粧品を、まずは自分の肌で試して使ってみています。
今までのものと比べて、肌に優しい感じがして良いですね♪
ただ、現在のお顔そりメニューで使っているものからの完全チェンジにするか、
新たなコースとして出していくか迷うところです。
これはお顔そりでのことだけど、ヘッドスパメニューを新しく導入したり、
メンズシェービングについても、今までのレギュラーな顔そりから、
アンチエイジングを意識したプレミアムシェービングを導入するときだって、
皆さん、同じようなお悩みを持たれると思うんですよね!
そんな時のにオススメは「新しいメニューは新しいお客様に!」ということ。
今回のメールにもこんな感じでお返事を差し上げました。
おはようございます!
お顔そり美容法メニューを新しく始める時は、今までのメニューはそのままで、
お顔そり美容法は、新しい化粧品を使った新しいコースとして、
リピーターさんではなく、看板やチラシを見てご来店された、
新規のお客様にお勧めすることが多いようです。
つまり、今までのメニューと新しいメニューが混在する形になります。
この状態は、確かに化粧品の在庫が増えてしまうというデメリットもあるけれど、
リピーターのお客様は、今までのメニューを気に入っていたから続けていたので、
それがある日突然のように「今までのはなくなって、こっちになりました!」では、
正直、心のなかに不満が出てしまうと思うんです。
だから、今までのメニューは残しながら新しいメニューを新規の方にオススメし、
もちろん、リピーターさんから質問があれば、それに答えることで、
一部のお客様は新しいメニューへ移行して行きます。
結果、今までのメニューをオーダーされるお客様がかなり少なくなったら、
メニュー表からは外してしまい、特定のお客様だけの裏メニューにする、
そんな形がトラブルの少ない方法みたいですね!
と、そんなお返事をこんな感じで送らせていただきました。
メールを送っていただいた方からは、納得のメールが着信 (σ´Д`)σユーゴットメール
ありがとうございます(*^^*)
そっか、新規のお客様にオススメしていく形がスムーズですよね。
やってみます☆ありがとうございます
出来ない理由や始めない理由を並べても何も変わりません。
人に聞くときは、やったことのある人、やりきった人に聞くことです。
やらなかった人に聞くと「やめれば?」と言われます (*≧m≦*)ププッ
そんなお友達がいない時は、私にメールをくださいね!
迷うってことは、心の中に「やりたい!」って気持ちがあるので、
私が背中を軽く押してあげます ( ̄m ̄*)ププッ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
まずお悩みになるのが、今までのメニューとリピーターさんの対応方法。
先日もこんなメールが送られてきました。
先日はありがとうございました。
F22化粧品を、まずは自分の肌で試して使ってみています。
今までのものと比べて、肌に優しい感じがして良いですね♪
ただ、現在のお顔そりメニューで使っているものからの完全チェンジにするか、
新たなコースとして出していくか迷うところです。
これはお顔そりでのことだけど、ヘッドスパメニューを新しく導入したり、
メンズシェービングについても、今までのレギュラーな顔そりから、
アンチエイジングを意識したプレミアムシェービングを導入するときだって、
皆さん、同じようなお悩みを持たれると思うんですよね!
そんな時のにオススメは「新しいメニューは新しいお客様に!」ということ。
今回のメールにもこんな感じでお返事を差し上げました。
おはようございます!
お顔そり美容法メニューを新しく始める時は、今までのメニューはそのままで、
お顔そり美容法は、新しい化粧品を使った新しいコースとして、
リピーターさんではなく、看板やチラシを見てご来店された、
新規のお客様にお勧めすることが多いようです。
つまり、今までのメニューと新しいメニューが混在する形になります。
この状態は、確かに化粧品の在庫が増えてしまうというデメリットもあるけれど、
リピーターのお客様は、今までのメニューを気に入っていたから続けていたので、
それがある日突然のように「今までのはなくなって、こっちになりました!」では、
正直、心のなかに不満が出てしまうと思うんです。
だから、今までのメニューは残しながら新しいメニューを新規の方にオススメし、
もちろん、リピーターさんから質問があれば、それに答えることで、
一部のお客様は新しいメニューへ移行して行きます。
結果、今までのメニューをオーダーされるお客様がかなり少なくなったら、
メニュー表からは外してしまい、特定のお客様だけの裏メニューにする、
そんな形がトラブルの少ない方法みたいですね!
と、そんなお返事をこんな感じで送らせていただきました。
メールを送っていただいた方からは、納得のメールが着信 (σ´Д`)σユーゴットメール
ありがとうございます(*^^*)
そっか、新規のお客様にオススメしていく形がスムーズですよね。
やってみます☆ありがとうございます
出来ない理由や始めない理由を並べても何も変わりません。
人に聞くときは、やったことのある人、やりきった人に聞くことです。
やらなかった人に聞くと「やめれば?」と言われます (*≧m≦*)ププッ
そんなお友達がいない時は、私にメールをくださいね!
迷うってことは、心の中に「やりたい!」って気持ちがあるので、
私が背中を軽く押してあげます ( ̄m ̄*)ププッ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法ポスターのデザインが決定!
2014/05/24 Sat 18:06
「ビジネスの基本は集客から!」ということで、
F22スターターキットにも入れさせていただいた「女性お顔そり集客BOOK」。
集客をしていくためには色々な方法があるけれど、
単に集めたいからと言って「新規の方 50%OFF!!」とかやってしまうと、
割引しているから来店されるけど、通常の価格なら来店しないという、
そんなお客様が来てしまいます。これはクーポン券でもそうですよね!
同じ集客をするのなら、再来店につながりやすいお客様を集めることが大切。
そのためには、自分のお店はどんなお店なのか、お顔そりをしてくれるのは、
どんな感じの人なのかと言った、情報発信をすることが重要になり、
その発信ツールとしては、店頭に置くA型看板、のぼり旗、
郵便局や整骨院などに置いてもらったり、新聞折り込み用に使える集客チラシ、
そして、ウェブでの発信としてホームページやブログの重要性などを、
お伝えさせていただいているけど、これがなかなか難しい Σ( ̄з ̄;)
今回のスターターキットには、そのための一つのツールとして、
オリジナルのぼり旗を入れさせていただいたけど、
これはあくまで色々なツールの中の一つであって、
これだけで情報発信、宣伝広告が出来るわけではないんです。
お取引先から「まずは何から始めたらいいですか?」と聞かれた時は、
「一番シンプルだけど、一番効果の出やすいA型看板からです!」と話します。
すると「よし!ネットでA型看板を注文しよう!」と動いてくれる方は良いけど、
「A型看板なんて何を書いたらいいのか分らないし、字は下手だし…」と
やらない理由、出来ない理由をいくつでも並べてくれる人も少なからず (*≧m≦*)ププッ
だからといって、何もしなければ集客にはつながらないから困ったことに。
F22スターターキットをお求めいただき、お顔そり美容法サロンに登録した方には、
まずは月間50名の女性客にご来店してもらえるように頑張ってほしいから、
どうすれば誰でもが集客出来るかを考えて、今、準備を進めているのが二つの事。
一つはA型看板に貼れば、そのまま看板として使えるようにするためのポスター、
そしてもう一つが、セミオーダーメイドの集客用チラシ。
チラシについては、昨日の記事でもご紹介して準備を進めているので、
今日は、ポスターのお話をしますね!
まずは、多くの方にアドバイスをいただき完成したのが、こちらのポスター。

大きさはA4コピー用紙を4枚貼りつけた大きさのA2サイズポスター。
サイズで言うと、420mm×594mmという大きさになるので、かなりのサイズ。
次に用意していただくのが、こんな感じのA型看板。
別に新しいものを買うこともないので、お手持ちのもので大丈夫です♪

ここに、先ほどのポスターを貼りつけると下に少し隙間ができるので、
そこに手書きしてほしいのが、お問い合わせ用の電話番号。
ここは、出来たら、サロンの電話番号ではなくて、
お顔そりをされる方が直接出られる様なお顔そり専用携帯電話がお勧めです。
最近では、3年間基本料無料などのキャンペーンもあちこちで行われているので、
色々と比較してお決めになってくださいね!
そして、ポスターを貼りつけたら、その下に電話番号を書き込みます。
いくら字が下手でも、これくらいは出来ますよね ( ̄m ̄*)ププッ

A型看板の両面とも、このポスターで埋めてしまっても構わないけど、
こんな感じに、お顔そりの価値を伝える文面を入れてもいいですよね!
そして、出来るなら、こうしてサロンスタッフの顔写真があると最高です♪

なお、こちらのポスターにつきましては、有料でお求めいただくか、
F22化粧品のお求めでのプレゼントを検討しています。
詳細につきましては、後日、改めてお知らせさせてもらいますね!
ちなみに、ポスターをお届けするのが難しい遠方のサロン様には、
こうしたポスターケースにお入れして、宅配でお送り出来ればいいな~と考えています。

あっ!それから、ポスターは雨や風で汚れたり、日焼けで色が抜けるなど消耗品なので、
3枚単位でお届けした方が、良いんじゃないかな?とかも悩んでいるところだし、
その他、価格や送料、化粧品お買い物へのプレゼントについては、
ポスターが刷り上がってくるまでの時間を利用して、なるべく良い方法を考えて行きますね♪
ご意見などありましたら、ぜひお声をお寄せください (σ´Д`)σ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
F22スターターキットにも入れさせていただいた「女性お顔そり集客BOOK」。
集客をしていくためには色々な方法があるけれど、
単に集めたいからと言って「新規の方 50%OFF!!」とかやってしまうと、
割引しているから来店されるけど、通常の価格なら来店しないという、
そんなお客様が来てしまいます。これはクーポン券でもそうですよね!
同じ集客をするのなら、再来店につながりやすいお客様を集めることが大切。
そのためには、自分のお店はどんなお店なのか、お顔そりをしてくれるのは、
どんな感じの人なのかと言った、情報発信をすることが重要になり、
その発信ツールとしては、店頭に置くA型看板、のぼり旗、
郵便局や整骨院などに置いてもらったり、新聞折り込み用に使える集客チラシ、
そして、ウェブでの発信としてホームページやブログの重要性などを、
お伝えさせていただいているけど、これがなかなか難しい Σ( ̄з ̄;)
今回のスターターキットには、そのための一つのツールとして、
オリジナルのぼり旗を入れさせていただいたけど、
これはあくまで色々なツールの中の一つであって、
これだけで情報発信、宣伝広告が出来るわけではないんです。
お取引先から「まずは何から始めたらいいですか?」と聞かれた時は、
「一番シンプルだけど、一番効果の出やすいA型看板からです!」と話します。
すると「よし!ネットでA型看板を注文しよう!」と動いてくれる方は良いけど、
「A型看板なんて何を書いたらいいのか分らないし、字は下手だし…」と
やらない理由、出来ない理由をいくつでも並べてくれる人も少なからず (*≧m≦*)ププッ
だからといって、何もしなければ集客にはつながらないから困ったことに。
F22スターターキットをお求めいただき、お顔そり美容法サロンに登録した方には、
まずは月間50名の女性客にご来店してもらえるように頑張ってほしいから、
どうすれば誰でもが集客出来るかを考えて、今、準備を進めているのが二つの事。
一つはA型看板に貼れば、そのまま看板として使えるようにするためのポスター、
そしてもう一つが、セミオーダーメイドの集客用チラシ。
チラシについては、昨日の記事でもご紹介して準備を進めているので、
今日は、ポスターのお話をしますね!
まずは、多くの方にアドバイスをいただき完成したのが、こちらのポスター。

大きさはA4コピー用紙を4枚貼りつけた大きさのA2サイズポスター。
サイズで言うと、420mm×594mmという大きさになるので、かなりのサイズ。
次に用意していただくのが、こんな感じのA型看板。
別に新しいものを買うこともないので、お手持ちのもので大丈夫です♪

ここに、先ほどのポスターを貼りつけると下に少し隙間ができるので、
そこに手書きしてほしいのが、お問い合わせ用の電話番号。
ここは、出来たら、サロンの電話番号ではなくて、
お顔そりをされる方が直接出られる様なお顔そり専用携帯電話がお勧めです。
最近では、3年間基本料無料などのキャンペーンもあちこちで行われているので、
色々と比較してお決めになってくださいね!
そして、ポスターを貼りつけたら、その下に電話番号を書き込みます。
いくら字が下手でも、これくらいは出来ますよね ( ̄m ̄*)ププッ

A型看板の両面とも、このポスターで埋めてしまっても構わないけど、
こんな感じに、お顔そりの価値を伝える文面を入れてもいいですよね!
そして、出来るなら、こうしてサロンスタッフの顔写真があると最高です♪

なお、こちらのポスターにつきましては、有料でお求めいただくか、
F22化粧品のお求めでのプレゼントを検討しています。
詳細につきましては、後日、改めてお知らせさせてもらいますね!
ちなみに、ポスターをお届けするのが難しい遠方のサロン様には、
こうしたポスターケースにお入れして、宅配でお送り出来ればいいな~と考えています。

あっ!それから、ポスターは雨や風で汚れたり、日焼けで色が抜けるなど消耗品なので、
3枚単位でお届けした方が、良いんじゃないかな?とかも悩んでいるところだし、
その他、価格や送料、化粧品お買い物へのプレゼントについては、
ポスターが刷り上がってくるまでの時間を利用して、なるべく良い方法を考えて行きますね♪
ご意見などありましたら、ぜひお声をお寄せください (σ´Д`)σ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
安定した良いお客様を集めるために、集客に力を入れる
2014/05/22 Thu 23:04
先日のシェービングアカデミーの中でも、話されていたのが「集客の大切さ」
お顔そりを「好きだから♪」という趣味の延長ではなくて、
本物のビジネスにしていくためには、1ヶ月に10人や20人では商売にならない。
客単価5,000円、客数50名を、1年後の当面の目標としながらも、
数年後には、安定してリピートしていただける良いお客様を中心に、
毎月100名近い客数と10,000円近い客単価を目指していきたいところですね♪
まずそこに必要なのは、お顔そり美容法の知識やノウハウをしっかりと学ぶこと、
そして、皮膚構造やリンパの流れ、筋肉の方向を意識してお顔そり技術を行うこと、
そうした技術を支える、超敏感肌でも安心して使えるお顔そり専用化粧品を使うこと。
でも、良い技術を持ち、良い化粧品を使っていてもお客様は増えないのです。
自店のお顔そりの価値をしっかりと発信し、お客様に伝えていくことで、
お顔そりというメニューに興味を持ち、女性は初めてお店を選んでくれます。
先日、お取引先の奥様理容師さんから、こんなメールが来ました。
お顔そりの美容法の看板を出して約1ヶ月で7人の女性のお客様!!
ゼロからスタートの私の中では、ものすごいことです(*^^*)
こちらのサロンでは、今までまったくといって良いほど集客もしないし、
女性お顔そりのお客様が一人もいらっしゃらないというのメンズオンリーサロン(笑)
その奥様がお顔そりに目覚めて、この1ヶ月、集客に力を入れるようになりました。
店先にはA型看板を設置し、郵便局にはチラシを置いてもらい、
ご自身の持っているお顔そりの価値を発信し続けたことで、
今までゼロだった女性お顔そりのお客様が7人も来てくださったのだとか。
もちろん、月間7人という女性来客は決して多くはありません。
でも、新規の女性お顔そりが7人と考えるといかがですか?
そして、この7人のお客様がリピート客になり、そこにまた新規客が加わっていったら?
A型看板と郵便局のチラシで結果を出した例ですね♪
ただ、チラシを作ったほうが良いのはわかっていても、
「どういう風に作ったらいいのかな?」「手書きだと字が下手なのが気になって」
という感じで、お悩みになっている方も多いんです。
そこで今、私の方で考えているのが、お顔そり美容法のセミオーダーチラシ。
幸いにも、お顔そり美容法に取り組んでいる方は、
F22化粧品を使って、基本的には同じ流れでお顔そりをされているから、
チラシも共通部分がすごく多くなるんです。
そこで、基本パターンを決めておいて、サロン名、住所、電話番号と言った、
サロン情報、サロンの地図、そしてお顔そりの施術をされる方の、
写真から書き起こす似顔絵イラストを差し替えるというパターンにすれば、
デザイナーさんも手間が少なくて済むのでコストが下がるしね♪
デザインした原版は、今後もコピーや印刷で自由に使えるようにしたり、
書かれている似顔絵のイラストも使い回し可能にすることで、
もっともっと可能性は広げていけると考えています。
なお、原版だけでなく、ピンク色の紙に印刷したチラシを500枚用意してもらい、
届いたその日から使えるようすることも大事ですね♪
と、そんな感じのことを考えながら、今回のデザイン面を引き受けてくれた、
ヘアサロン集客広告会の村上代表と相談しながら作ってみたのが、こんなチラシ。

この赤印で囲まれた部分が、各サロンごとのオリジナル情報になりますし、
似顔絵は、もちろんその方の画像をお預かりし、本人のデザインとなります。
こうして作った原版とチラシ500枚で、15,000円(税別)で考えているけど、
これって、かなり安いかな? (*≧m≦*)ププッ
女性お顔そりのお客様が5人来てくだされば元が取れるし、
原版があるから、何度でもコピーしたり印刷したりできるし、
似顔絵はブログで使ったり、名刺に貼りこんだりもできるでしょ?
もちろん、チラシとしては、ご来店の男性のお客様から奥様や彼女に渡してもらったり、
郵便局や整骨院、調剤薬局、100円ショップなどに置いてもらうことも考えたいですよね!
近日中には細々とした部分も決まってくるので、
ブログ記事の中で募集などもしていきたいと思っています。
お顔そりを本物のビジネスにしたい方は、ぜひご利用になってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりを「好きだから♪」という趣味の延長ではなくて、
本物のビジネスにしていくためには、1ヶ月に10人や20人では商売にならない。
客単価5,000円、客数50名を、1年後の当面の目標としながらも、
数年後には、安定してリピートしていただける良いお客様を中心に、
毎月100名近い客数と10,000円近い客単価を目指していきたいところですね♪
まずそこに必要なのは、お顔そり美容法の知識やノウハウをしっかりと学ぶこと、
そして、皮膚構造やリンパの流れ、筋肉の方向を意識してお顔そり技術を行うこと、
そうした技術を支える、超敏感肌でも安心して使えるお顔そり専用化粧品を使うこと。
でも、良い技術を持ち、良い化粧品を使っていてもお客様は増えないのです。
自店のお顔そりの価値をしっかりと発信し、お客様に伝えていくことで、
お顔そりというメニューに興味を持ち、女性は初めてお店を選んでくれます。
先日、お取引先の奥様理容師さんから、こんなメールが来ました。
お顔そりの美容法の看板を出して約1ヶ月で7人の女性のお客様!!
ゼロからスタートの私の中では、ものすごいことです(*^^*)
こちらのサロンでは、今までまったくといって良いほど集客もしないし、
女性お顔そりのお客様が一人もいらっしゃらないというのメンズオンリーサロン(笑)
その奥様がお顔そりに目覚めて、この1ヶ月、集客に力を入れるようになりました。
店先にはA型看板を設置し、郵便局にはチラシを置いてもらい、
ご自身の持っているお顔そりの価値を発信し続けたことで、
今までゼロだった女性お顔そりのお客様が7人も来てくださったのだとか。
もちろん、月間7人という女性来客は決して多くはありません。
でも、新規の女性お顔そりが7人と考えるといかがですか?
そして、この7人のお客様がリピート客になり、そこにまた新規客が加わっていったら?
A型看板と郵便局のチラシで結果を出した例ですね♪
ただ、チラシを作ったほうが良いのはわかっていても、
「どういう風に作ったらいいのかな?」「手書きだと字が下手なのが気になって」
という感じで、お悩みになっている方も多いんです。
そこで今、私の方で考えているのが、お顔そり美容法のセミオーダーチラシ。
幸いにも、お顔そり美容法に取り組んでいる方は、
F22化粧品を使って、基本的には同じ流れでお顔そりをされているから、
チラシも共通部分がすごく多くなるんです。
そこで、基本パターンを決めておいて、サロン名、住所、電話番号と言った、
サロン情報、サロンの地図、そしてお顔そりの施術をされる方の、
写真から書き起こす似顔絵イラストを差し替えるというパターンにすれば、
デザイナーさんも手間が少なくて済むのでコストが下がるしね♪
デザインした原版は、今後もコピーや印刷で自由に使えるようにしたり、
書かれている似顔絵のイラストも使い回し可能にすることで、
もっともっと可能性は広げていけると考えています。
なお、原版だけでなく、ピンク色の紙に印刷したチラシを500枚用意してもらい、
届いたその日から使えるようすることも大事ですね♪
と、そんな感じのことを考えながら、今回のデザイン面を引き受けてくれた、
ヘアサロン集客広告会の村上代表と相談しながら作ってみたのが、こんなチラシ。

この赤印で囲まれた部分が、各サロンごとのオリジナル情報になりますし、
似顔絵は、もちろんその方の画像をお預かりし、本人のデザインとなります。
こうして作った原版とチラシ500枚で、15,000円(税別)で考えているけど、
これって、かなり安いかな? (*≧m≦*)ププッ
女性お顔そりのお客様が5人来てくだされば元が取れるし、
原版があるから、何度でもコピーしたり印刷したりできるし、
似顔絵はブログで使ったり、名刺に貼りこんだりもできるでしょ?
もちろん、チラシとしては、ご来店の男性のお客様から奥様や彼女に渡してもらったり、
郵便局や整骨院、調剤薬局、100円ショップなどに置いてもらうことも考えたいですよね!
近日中には細々とした部分も決まってくるので、
ブログ記事の中で募集などもしていきたいと思っています。
お顔そりを本物のビジネスにしたい方は、ぜひご利用になってくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リアル UVウォータリープロテクトのPOPを作りました!
2014/05/21 Wed 20:12
今からちょうど一ヶ月前、ブログ記事に新製品としてご紹介させていただいた、
「リアル UVウォータリープロテクト」がその使いやすさから大人気となり、
あっという間にメーカー品切れになってしまったんです。

実際、当社のお取引先でも、お顔そりのお客様に試していただくと、
多くの方が欲しがるのだとかで、こんなメールも来ています♪
日焼け止めは試しづけするとかなりの確率で買ってくれるので
1日1本売れてる感じです(笑)
たった今またUVの注文が。
この方はすでに2本目が欲しいそうです(笑)
今8本お願いいてるんでしたっけ?6本はすでに入荷待ち状態なので、
まとめて10本に変更してもらっても大丈夫でしょうか?
こんな感じで売れているのだからビックリですよね (σ´Д`)σ
その後、1ヶ月近くにわたって品切れが続いていたけど、
ようやく近日中に入荷予定となったので、
ここでまた改めて、ご注文をお受けすることとしました。
とは言っても、長期間にわたり、品切れしていたため、商品特徴もお忘れでしょうから、
ここで、少しだけ復習をしておきましょうね♪
リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止め。
日焼けすると皮膚が老化する肌老化を起こし、 シミ、ソバカスだけでなく、
シワやたるみの原因にもなるというからスキンケア&エイジングケアはとっても大切。
ただ、SPF50というと、お肌に伸ばした時に妙な重さと言うか、
塗りにくさを感じたり、独特の臭いが気になったりするものが多かったけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで使いやすい感じなんです。
それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られていて、
その使い心地は、まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もモチモチ。
そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るので、男性や子どもでも使いやすいってことです。
なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因になりやすいと言われるけど、
こちらは、カプセル化された状態で紫外線吸収剤を保持しているので、
敏感肌の女性や遊びざかりのお子さんのお肌にも優しくなっているし、
無着色、無香料、無鉱物油、パラペンフリーの安心・安全処方♪
また、30g(約60回分)でメーカー希望小売価格が2,400円(税別)で、
お財布にも優しい、そして理美容サロンでしか買えないプロ専用商品です。
さて、お勉強が終わったところで、大事なお話。
今回は、リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へ、
他では手に入らない、当社オリジナル店販POP(A4サイズ)をプレゼント!

リアルUVウォータリープロテクト3本以上のご注文に、
ラミネート加工したこちらのPOPを1枚プレゼントいたします!
なお、当社営業がお伺いしていないサロン様からのお問い合わせも多いので、
ご希望の方には、宅配便による発送、代引きによるご集金も承ります。
通常ですと、送料と代引き手数料で900円をお預かりするのですが、
今回は1ヶ月もの間、メーカー欠品でお待たせし、ご迷惑をおかけしましたので、
特別企画として、リアルUVウォータリープロテクト5本以上のご注文に、
ラミネート加工したこちらのPOPを1枚プレゼントさせていただき、
さらに送料、代引き手数料ともサービスとさせていただきます。
こちらは大変申し訳ありませんが、限定20口の受付とさせていただきます。
ご希望の方は、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名、お名前と希望本数をお知らせください。
また、Facebookをご利用の方は、メッセージでも大丈夫です♪
なお、受付終了の際には、改めて、こちらでご案内いたしますので、
よろしくお願いいたします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「リアル UVウォータリープロテクト」がその使いやすさから大人気となり、
あっという間にメーカー品切れになってしまったんです。

実際、当社のお取引先でも、お顔そりのお客様に試していただくと、
多くの方が欲しがるのだとかで、こんなメールも来ています♪
日焼け止めは試しづけするとかなりの確率で買ってくれるので
1日1本売れてる感じです(笑)
たった今またUVの注文が。
この方はすでに2本目が欲しいそうです(笑)
今8本お願いいてるんでしたっけ?6本はすでに入荷待ち状態なので、
まとめて10本に変更してもらっても大丈夫でしょうか?
こんな感じで売れているのだからビックリですよね (σ´Д`)σ
その後、1ヶ月近くにわたって品切れが続いていたけど、
ようやく近日中に入荷予定となったので、
ここでまた改めて、ご注文をお受けすることとしました。
とは言っても、長期間にわたり、品切れしていたため、商品特徴もお忘れでしょうから、
ここで、少しだけ復習をしておきましょうね♪
リアルUVウォータリープロテクトは「SPF50、PA++++」という、
最高レベルの紫外線防止効果がある日中美容液としても使える日焼け止め。
日焼けすると皮膚が老化する肌老化を起こし、 シミ、ソバカスだけでなく、
シワやたるみの原因にもなるというからスキンケア&エイジングケアはとっても大切。
ただ、SPF50というと、お肌に伸ばした時に妙な重さと言うか、
塗りにくさを感じたり、独特の臭いが気になったりするものが多かったけど、
これはみずみずしく、しっとりしたウォータリーベースで使いやすい感じなんです。
それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られていて、
その使い心地は、まるで日焼け止め効果のある美容液みたいでお肌もモチモチ。
そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用クレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るので、男性や子どもでも使いやすいってことです。
なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因になりやすいと言われるけど、
こちらは、カプセル化された状態で紫外線吸収剤を保持しているので、
敏感肌の女性や遊びざかりのお子さんのお肌にも優しくなっているし、
無着色、無香料、無鉱物油、パラペンフリーの安心・安全処方♪
また、30g(約60回分)でメーカー希望小売価格が2,400円(税別)で、
お財布にも優しい、そして理美容サロンでしか買えないプロ専用商品です。
さて、お勉強が終わったところで、大事なお話。
今回は、リアルUVウォータリープロテクトをご注文のサロン様へ、
他では手に入らない、当社オリジナル店販POP(A4サイズ)をプレゼント!

リアルUVウォータリープロテクト3本以上のご注文に、
ラミネート加工したこちらのPOPを1枚プレゼントいたします!
なお、当社営業がお伺いしていないサロン様からのお問い合わせも多いので、
ご希望の方には、宅配便による発送、代引きによるご集金も承ります。
通常ですと、送料と代引き手数料で900円をお預かりするのですが、
今回は1ヶ月もの間、メーカー欠品でお待たせし、ご迷惑をおかけしましたので、
特別企画として、リアルUVウォータリープロテクト5本以上のご注文に、
ラミネート加工したこちらのPOPを1枚プレゼントさせていただき、
さらに送料、代引き手数料ともサービスとさせていただきます。
こちらは大変申し訳ありませんが、限定20口の受付とさせていただきます。
ご希望の方は、ブログのサイドバーにあるメールフォームより、
郵便番号、ご住所、電話番号、サロン名、お名前と希望本数をお知らせください。
また、Facebookをご利用の方は、メッセージでも大丈夫です♪
なお、受付終了の際には、改めて、こちらでご案内いたしますので、
よろしくお願いいたします♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
東京シェービングアカデミーBチーム第4回リポート
2014/05/20 Tue 13:21
シェービングアカデミーは第4回目が最終回。
セミナーはいつもどおり、スマイルフェイス籠島社長によるお話から始まる。

5年後も理容業をしているのか?しているのならどういう姿になりたいのか?
ブライダルは集客に成功すれば短期間で利益を上げることができるが、
リピートは期待しにくい商売なので、常に新規を取り続けなければならない。
それに対して、理容室でのお顔そりは毎月50~100人の安定したお客様で、
客単価10,000円のビジネスも可能になっていく。
そこから粗利益率を考えれば、年収1,000万円も夢ではない。
お顔そりビジネスの夢が語られていくけど、
参加者は一人として手の届かない夢とは思っていない。
それを実現するためにアカデミーに通っているわけだし、
アカデミーの2年先輩には、すでに月間来客数70名を越してして、
年内には100名が見えてきているという、女性理容師さんだって出てきている。
商売をする以上、集客のない商売はない。
チラシを入れても結果はすぐには出ないから、続けることが大切。
お顔そりを知ってもらうことができれば、お客様は来てくれ、
集客が多くなってくれば、本当に良いお客様だけで商売ができるようになる。
こうした話は、スマイルフェイスですで行っていることだからこそ、
その言葉に自信も真実味もあるんですね!
こうしたお話を聞くことも、お顔そりに対する意識革命の一つ。
絶対の自信を持ち「お顔そりは良いビジネス」と真剣に取り組めるんです。
ここからは実技のタオルワークとスキンアップの練習会。

シェービングアカデミーではビデオ撮影可能、ただしオープン講習では、
ビデオ撮影は禁止というのがスマイルフェイスの基本スタイル。
生徒さんはご自身のスマホで撮影して教材としていく。

続いて、クチャパックと呼ばれるコンディショニングパックの、
一筆書きのような塗布手順とハケの運びから、当て方の角度が確認される。

クチャパック拭き取りは先ほどのタオルワークを思い出しながら行い、
次はスキンアップ。柔らかなコットンの四隅を精製水でしっかり湿らしてから、
中心部にスキンローションを3プッシュ、APエッセンスを1プッシュ載せ、
皮膚に押しこむよう優しくお肌を抑えていき、目元に貼り付ける。
この時に、四隅の精製水が不足していると、あとでコットンを剥がすときに、
綿毛のケバが目の周りについてしまい、取るのに大変な思うをするので、
スキンアップ前の精製水でのヒタヒタが大切なんだとか。

続いては、まゆ毛の座学とカウンセリングを含めた実技練習。



ラストは今回のシェービングアカデミーで勉強したことを確認するため、
生徒さん同士が相モデルとなり、クレンジングからAPエッセンスによる保湿、
お顔そり、まゆ毛のお手入れ、クチャパックによるお肌の鎮静、
スキンローションとAPエッセンスでしっかり保湿を行い、
仕上げに、スキンケアエッセンスでお肌を整える。


第1回目に集まった時は、みんな暗い顔、不安げな顔をしていたけど、
終わってみると、みなさんが自信に満ち溢れた素敵な笑顔の数々♪
明日からは「お顔そり美容法始めました!」というPOPとともに、
まずは1年以内に月間50名、客単価5,000円を目指してスタートです!
皆さん、お疲れ様でした♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミナーはいつもどおり、スマイルフェイス籠島社長によるお話から始まる。

5年後も理容業をしているのか?しているのならどういう姿になりたいのか?
ブライダルは集客に成功すれば短期間で利益を上げることができるが、
リピートは期待しにくい商売なので、常に新規を取り続けなければならない。
それに対して、理容室でのお顔そりは毎月50~100人の安定したお客様で、
客単価10,000円のビジネスも可能になっていく。
そこから粗利益率を考えれば、年収1,000万円も夢ではない。
お顔そりビジネスの夢が語られていくけど、
参加者は一人として手の届かない夢とは思っていない。
それを実現するためにアカデミーに通っているわけだし、
アカデミーの2年先輩には、すでに月間来客数70名を越してして、
年内には100名が見えてきているという、女性理容師さんだって出てきている。
商売をする以上、集客のない商売はない。
チラシを入れても結果はすぐには出ないから、続けることが大切。
お顔そりを知ってもらうことができれば、お客様は来てくれ、
集客が多くなってくれば、本当に良いお客様だけで商売ができるようになる。
こうした話は、スマイルフェイスですで行っていることだからこそ、
その言葉に自信も真実味もあるんですね!
こうしたお話を聞くことも、お顔そりに対する意識革命の一つ。
絶対の自信を持ち「お顔そりは良いビジネス」と真剣に取り組めるんです。
ここからは実技のタオルワークとスキンアップの練習会。

シェービングアカデミーではビデオ撮影可能、ただしオープン講習では、
ビデオ撮影は禁止というのがスマイルフェイスの基本スタイル。
生徒さんはご自身のスマホで撮影して教材としていく。

続いて、クチャパックと呼ばれるコンディショニングパックの、
一筆書きのような塗布手順とハケの運びから、当て方の角度が確認される。

クチャパック拭き取りは先ほどのタオルワークを思い出しながら行い、
次はスキンアップ。柔らかなコットンの四隅を精製水でしっかり湿らしてから、
中心部にスキンローションを3プッシュ、APエッセンスを1プッシュ載せ、
皮膚に押しこむよう優しくお肌を抑えていき、目元に貼り付ける。
この時に、四隅の精製水が不足していると、あとでコットンを剥がすときに、
綿毛のケバが目の周りについてしまい、取るのに大変な思うをするので、
スキンアップ前の精製水でのヒタヒタが大切なんだとか。

続いては、まゆ毛の座学とカウンセリングを含めた実技練習。



ラストは今回のシェービングアカデミーで勉強したことを確認するため、
生徒さん同士が相モデルとなり、クレンジングからAPエッセンスによる保湿、
お顔そり、まゆ毛のお手入れ、クチャパックによるお肌の鎮静、
スキンローションとAPエッセンスでしっかり保湿を行い、
仕上げに、スキンケアエッセンスでお肌を整える。


第1回目に集まった時は、みんな暗い顔、不安げな顔をしていたけど、
終わってみると、みなさんが自信に満ち溢れた素敵な笑顔の数々♪
明日からは「お顔そり美容法始めました!」というPOPとともに、
まずは1年以内に月間50名、客単価5,000円を目指してスタートです!
皆さん、お疲れ様でした♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ブログの読まれ方、使われ方が変わってきた?
2014/05/18 Sun 17:14
情報発信というと、A型看板や新聞折り込みや郵便局に置くチラシ、
そして、ウェブを活用したホームページやブログなどいろいろな方法があるけれど、
ここ最近になって、ホームページやブログを読んでいる人からの反応で、
今までとは違った形が見えてきているんです。
というのも、以前であれば、ブログで商品や企画、イベントをお知らせした時、
「お問い合わせはブログのサイドバーにあるメールフォーム」や
「Facebookのメッセージをご利用ください」と書いてあると、
お問い合わせの100%がメールで来ていたけど、
最近は「ブログを読んだんですけど○○○を送ってもらえますか?」など、
電話やFAXをご利用になって連絡をいただく方が増えているんです。
こういう形になってくると、情報発信を考え直す必要があるかも知れませんね?
というのも、A型看板やチラシはアナログ型でご年配の方にも届きやすく、
ウェブ発信となる、ホームページやブログになってしまうと、
ご年配の方は利用しないから、見られることもないので、
特に60代以上の女性お顔そりをターゲットとする場合には、
こうしたウェブからの情報発信はあまり重要でないと見られていたけど、
そうでもなくなってきている様子。
実はこれに気付いたのは、ここのところの商品紹介記事なんです。
最初が、1週間ほど前にビーグラッドというカミソリについて書いたところ、
数日後、愛知県の見知らぬサロン様からFAXが送られてきて、
商品の価格問い合わせはもちろんのことだけど、
自分の欲しいレザー型、日本刀型の指定、ホルダーの色まで事細かに(笑)

これはブログ記事をしっかり読んでいただいているからこそ、
こうした注文になるんでしょうね~
そして次に来たのがクラシエから発売されているBASARA化粧品への問い合わせ。
こちらは、会社に直接電話をいただいたようで、
私が不在の時に内勤のものが対応させていただきました。
この時点で、ブログの問い合わせは100%自分のところに来るというが、
まったく変わってしまったんですよ。

そして、三番目がF22スターターキットのお問い合わせ。
ブログ記事ではお申込み受付は終了させていただいたと書いてあるけど、
これからでも何とかなりませんか?というご要望。

今回はのぼり旗や女性お顔そり集客BOOK、新お顔そりの教科書がの予備が、
少しだけ手元に残っているので、特別に対応させていただきました。
ほら、こういうオリジナルのものを作る時は、
発注単位が10枚単位で増えていくから、多少の遊びは出てしまうんです。
それでも、あと数枚はあるから、どうしてもと言うなら (*≧m≦*)ププッ
今回、内勤で対応した社員から聞いたところによると、
電話の声からの判断だけど、年齢は少し高めの印象だったとか。
こうして考えると、今まではブログで情報を得た人が、
メールやFacebookメッセージというデジタルな方法で連絡していたけど、
今後、ホームページやブログはチラシと同じように誰でもが読み、
そこから先は、自分の出来る連絡方法、つまり電話やFAXなどで、
ご連絡をいただく形になっていくのかも知れませんね。
確かに考えてみると、コンピュータというのは難しいといっても、
それは自分で買ってきて、使えるようにするまでが面倒なだけで、
Internet Exploreのようなブラウザを立ち上げて、
お気に入りに入れてあるブログを読むくらいだったら、
パソコンは苦手という方だって、簡単にできちゃいますからね!
逆に言えば、お店を営業しているのに、
ホームページやブログを持っていないのは、デメリットが多くなるかも。
例えば、女性お顔そりのチラシを見た人がいたとして、
「ここはどんな感じのお店なんだろう?」とか思ったときには、
グーグルマップを開いて、住所で検索して地図を出し、
ストリートビューのモードにすれば、お店の店頭だって見られる時代。
ほら、こちらは大和理器の正面。

同じことが、皆さんのサロンでもできるんです。
ただ、お店の印象はわかっても、女性が一番気にするのは、
「どんな人がお顔そりをしてくれるんだろう?」ということ。
ここはブログのプロフィールに顔写真を載せて、
また、その人柄がわかるような日々の記事をアップすることで、
相手は、会ったことのないころから、あなたのファンになってくれます。
改めて、ホームページやブログが大切になってきているようなので、
まだ取り組んでいないという方、無料ブログで構いませんので、
まずは始めてみましょうね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そして、ウェブを活用したホームページやブログなどいろいろな方法があるけれど、
ここ最近になって、ホームページやブログを読んでいる人からの反応で、
今までとは違った形が見えてきているんです。
というのも、以前であれば、ブログで商品や企画、イベントをお知らせした時、
「お問い合わせはブログのサイドバーにあるメールフォーム」や
「Facebookのメッセージをご利用ください」と書いてあると、
お問い合わせの100%がメールで来ていたけど、
最近は「ブログを読んだんですけど○○○を送ってもらえますか?」など、
電話やFAXをご利用になって連絡をいただく方が増えているんです。
こういう形になってくると、情報発信を考え直す必要があるかも知れませんね?
というのも、A型看板やチラシはアナログ型でご年配の方にも届きやすく、
ウェブ発信となる、ホームページやブログになってしまうと、
ご年配の方は利用しないから、見られることもないので、
特に60代以上の女性お顔そりをターゲットとする場合には、
こうしたウェブからの情報発信はあまり重要でないと見られていたけど、
そうでもなくなってきている様子。
実はこれに気付いたのは、ここのところの商品紹介記事なんです。
最初が、1週間ほど前にビーグラッドというカミソリについて書いたところ、
数日後、愛知県の見知らぬサロン様からFAXが送られてきて、
商品の価格問い合わせはもちろんのことだけど、
自分の欲しいレザー型、日本刀型の指定、ホルダーの色まで事細かに(笑)

これはブログ記事をしっかり読んでいただいているからこそ、
こうした注文になるんでしょうね~
そして次に来たのがクラシエから発売されているBASARA化粧品への問い合わせ。
こちらは、会社に直接電話をいただいたようで、
私が不在の時に内勤のものが対応させていただきました。
この時点で、ブログの問い合わせは100%自分のところに来るというが、
まったく変わってしまったんですよ。

そして、三番目がF22スターターキットのお問い合わせ。
ブログ記事ではお申込み受付は終了させていただいたと書いてあるけど、
これからでも何とかなりませんか?というご要望。

今回はのぼり旗や女性お顔そり集客BOOK、新お顔そりの教科書がの予備が、
少しだけ手元に残っているので、特別に対応させていただきました。
ほら、こういうオリジナルのものを作る時は、
発注単位が10枚単位で増えていくから、多少の遊びは出てしまうんです。
それでも、あと数枚はあるから、どうしてもと言うなら (*≧m≦*)ププッ
今回、内勤で対応した社員から聞いたところによると、
電話の声からの判断だけど、年齢は少し高めの印象だったとか。
こうして考えると、今まではブログで情報を得た人が、
メールやFacebookメッセージというデジタルな方法で連絡していたけど、
今後、ホームページやブログはチラシと同じように誰でもが読み、
そこから先は、自分の出来る連絡方法、つまり電話やFAXなどで、
ご連絡をいただく形になっていくのかも知れませんね。
確かに考えてみると、コンピュータというのは難しいといっても、
それは自分で買ってきて、使えるようにするまでが面倒なだけで、
Internet Exploreのようなブラウザを立ち上げて、
お気に入りに入れてあるブログを読むくらいだったら、
パソコンは苦手という方だって、簡単にできちゃいますからね!
逆に言えば、お店を営業しているのに、
ホームページやブログを持っていないのは、デメリットが多くなるかも。
例えば、女性お顔そりのチラシを見た人がいたとして、
「ここはどんな感じのお店なんだろう?」とか思ったときには、
グーグルマップを開いて、住所で検索して地図を出し、
ストリートビューのモードにすれば、お店の店頭だって見られる時代。
ほら、こちらは大和理器の正面。

同じことが、皆さんのサロンでもできるんです。
ただ、お店の印象はわかっても、女性が一番気にするのは、
「どんな人がお顔そりをしてくれるんだろう?」ということ。
ここはブログのプロフィールに顔写真を載せて、
また、その人柄がわかるような日々の記事をアップすることで、
相手は、会ったことのないころから、あなたのファンになってくれます。
改めて、ホームページやブログが大切になってきているようなので、
まだ取り組んでいないという方、無料ブログで構いませんので、
まずは始めてみましょうね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ピンク色の低反発枕って知られていないのかな?
2014/05/16 Fri 19:26
先日開かれた東京都理容競技大会の会場に併設されていた、
メーカー、商社の出展ブースのクラシエコーナーに顔出しした時、
チーフインストラクターからこんな言葉を言われたんです。
未だにピンク色のピロー枕のことを知らない理容師さんが多いの。
緑色のは知っていても、ピンク色は知らないって。
そういえば、緑色のピロー枕はマイルドシェービングでも使っていたけど、
後から発売になったピンク色は、意外と知られていないかも?
と思って、ブログ記事のバックナンバーを調べてみたら、
今から4年半前になる、2009年12月に「入荷しました」って書いてあった(笑)

あのころに比べると、女性お顔そりの人気がますます高まってきているので、
今回、改めてご紹介させていただきますね!
女性お顔そりの良さを味わっていただいた女性のお客様、
起き上がる時に、少し首や肩が凝っていたりしませんか? ( ・ω・)モニュ?
理容椅子に寝ている時って、後頭部が枕に接しているけど、
この時には頭の重さを1点で支えるようになってしまうんですね!
そうすると起き上がる時に、ちょっと疲れた感じになったりします。
寝ているうちに、後頭部が痛くなってくるのよね~
終わって起きあがると、首がぐったりと疲れているの…
そんな女性のお声を聞いたことがありませんか?
中には、椅子のまくらカバーをクッション入りに替えてみたり、
タオルをクルクルと丸めて、首のすきまに入れてあげたりと、
色々な工夫をされているけど、そんな時に便利なのが、クラシエのピロー枕(ピンク)。
理容椅子を寝かせる時に、これを背もたれと枕の間に入れてあげると、
首の隙間を低反発枕が首を支えてくれるし、後頭部も柔らかい低反発まくらの上に。
こちらは去年の理容まつりで開催した、
「理容室で出来るブライダルシェービング」というセミナーを記録した動画の一場面ですが、
ほら、こんな感じに入っていたの、気づきませんでした?

ブライダルシェービングの場合、デコルテや腕のシェービングなどもあり、
寝ている時間が長くなりがちなので、こうした心配りも嬉しいですよね♪
ちなみに、男性用の緑色のがあるからと、男女兼用にするサロンがあるけど、
これ、絶対にやめた方がイイですよ!男臭いって感じられても困るしね(汗)
なお、首の入れる以外にも、腰に入れてあげたり、
腕から指をシェービングする時には、手を支えたりと、
色々な使い方があるので、こちらの説明書も参考にしてくださいね♪

こちらの商品は、クラシエ取扱いディーラーからお求めいただけますので、
お取引ディーラー様にお問い合わせになってくださいね!
もし、取扱いがない場合には、私の方でもご用意しますので、
サイドバーにあるメールフォームから、お気軽にご相談ください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
メーカー、商社の出展ブースのクラシエコーナーに顔出しした時、
チーフインストラクターからこんな言葉を言われたんです。
未だにピンク色のピロー枕のことを知らない理容師さんが多いの。
緑色のは知っていても、ピンク色は知らないって。
そういえば、緑色のピロー枕はマイルドシェービングでも使っていたけど、
後から発売になったピンク色は、意外と知られていないかも?
と思って、ブログ記事のバックナンバーを調べてみたら、
今から4年半前になる、2009年12月に「入荷しました」って書いてあった(笑)

あのころに比べると、女性お顔そりの人気がますます高まってきているので、
今回、改めてご紹介させていただきますね!
女性お顔そりの良さを味わっていただいた女性のお客様、
起き上がる時に、少し首や肩が凝っていたりしませんか? ( ・ω・)モニュ?
理容椅子に寝ている時って、後頭部が枕に接しているけど、
この時には頭の重さを1点で支えるようになってしまうんですね!
そうすると起き上がる時に、ちょっと疲れた感じになったりします。
寝ているうちに、後頭部が痛くなってくるのよね~
終わって起きあがると、首がぐったりと疲れているの…
そんな女性のお声を聞いたことがありませんか?
中には、椅子のまくらカバーをクッション入りに替えてみたり、
タオルをクルクルと丸めて、首のすきまに入れてあげたりと、
色々な工夫をされているけど、そんな時に便利なのが、クラシエのピロー枕(ピンク)。
理容椅子を寝かせる時に、これを背もたれと枕の間に入れてあげると、
首の隙間を低反発枕が首を支えてくれるし、後頭部も柔らかい低反発まくらの上に。
こちらは去年の理容まつりで開催した、
「理容室で出来るブライダルシェービング」というセミナーを記録した動画の一場面ですが、
ほら、こんな感じに入っていたの、気づきませんでした?

ブライダルシェービングの場合、デコルテや腕のシェービングなどもあり、
寝ている時間が長くなりがちなので、こうした心配りも嬉しいですよね♪
ちなみに、男性用の緑色のがあるからと、男女兼用にするサロンがあるけど、
これ、絶対にやめた方がイイですよ!男臭いって感じられても困るしね(汗)
なお、首の入れる以外にも、腰に入れてあげたり、
腕から指をシェービングする時には、手を支えたりと、
色々な使い方があるので、こちらの説明書も参考にしてくださいね♪

こちらの商品は、クラシエ取扱いディーラーからお求めいただけますので、
お取引ディーラー様にお問い合わせになってくださいね!
もし、取扱いがない場合には、私の方でもご用意しますので、
サイドバーにあるメールフォームから、お気軽にご相談ください。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ポップラボのサイトが充実してきた!
2014/05/15 Thu 19:25
営業中にお取引先からFacebookメッセージが着信。
「これってまだ売れる商品ですか?あまり人気無いですか?」というメールに
一緒に添えられていたのは、こんな画像。

これはフェイシャルクリアジェルだよね!
もう10年くらい前に発売になった商品だったかな~?
このジェルをお肌にすり込むとお肌の汚れと古い角質がボロボロ取れるからって、
最初の年は爆発的に売れたっけ!うんうん、ママ友さんの間で広まったんだ(笑)
その後、数年前には、今までのグレープフルーツの香りに加えて、
新しくローズの香りも発売されましたよね♪さっそく、私からも返信。
毎年、夏になると思い出したように売れます(笑)
香りはお手元のグレープフルーツとローズの2種類です。
グレープフルーツのを1つ注文お願いします。
何かPOPやパンフレット古くても良いので頂けると助かります。
う~ん、ここまで古い商品だとパンフレット、リーフレット、
その他、ディスプレー台などの販促ツールもなくなってしまうからな~
とりあえず発売元に電話して、POPとかディスプレー台など、
販促ツールになるものを問い合わせをしてみたけど、さすがに残っていないらしい。
そんな時に電話で応対してくれた女性社員さんが思い出したように、
もしかしたら、ポップラボにあるかも知れません ( ̄ー+ ̄)キラン★
ポップラボとは、理美容総合商社の菊星がサロン向けに用意しているPOPサイト。
以前にも、このブログでご紹介したことがあるけど、
あまり使いやすいイラストがなくて、あまり見ることもなくなっていたんです。
でも、久しぶりに覗いてみたら、あるある!



画像タイプもあるし、スタンドPOPに出来そうなデザインのものもある。
これは使えそうですよね!
他も色々と見てみたら、こんなもの使いやすそう!


皆さんのサロンで使えそうなものもいっぱい置いてあるようだから、
ぜひ一度、ご覧になってみてくださいね!
ポップラボはこちら → poplabo for hair salon(POPデザインテンプレート集)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「これってまだ売れる商品ですか?あまり人気無いですか?」というメールに
一緒に添えられていたのは、こんな画像。

これはフェイシャルクリアジェルだよね!
もう10年くらい前に発売になった商品だったかな~?
このジェルをお肌にすり込むとお肌の汚れと古い角質がボロボロ取れるからって、
最初の年は爆発的に売れたっけ!うんうん、ママ友さんの間で広まったんだ(笑)
その後、数年前には、今までのグレープフルーツの香りに加えて、
新しくローズの香りも発売されましたよね♪さっそく、私からも返信。
毎年、夏になると思い出したように売れます(笑)
香りはお手元のグレープフルーツとローズの2種類です。
グレープフルーツのを1つ注文お願いします。
何かPOPやパンフレット古くても良いので頂けると助かります。
う~ん、ここまで古い商品だとパンフレット、リーフレット、
その他、ディスプレー台などの販促ツールもなくなってしまうからな~
とりあえず発売元に電話して、POPとかディスプレー台など、
販促ツールになるものを問い合わせをしてみたけど、さすがに残っていないらしい。
そんな時に電話で応対してくれた女性社員さんが思い出したように、
もしかしたら、ポップラボにあるかも知れません ( ̄ー+ ̄)キラン★
ポップラボとは、理美容総合商社の菊星がサロン向けに用意しているPOPサイト。
以前にも、このブログでご紹介したことがあるけど、
あまり使いやすいイラストがなくて、あまり見ることもなくなっていたんです。
でも、久しぶりに覗いてみたら、あるある!



画像タイプもあるし、スタンドPOPに出来そうなデザインのものもある。
これは使えそうですよね!
他も色々と見てみたら、こんなもの使いやすそう!


皆さんのサロンで使えそうなものもいっぱい置いてあるようだから、
ぜひ一度、ご覧になってみてくださいね!
ポップラボはこちら → poplabo for hair salon(POPデザインテンプレート集)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
POPは給料も休みもいらない優秀な従業員!
2014/05/13 Tue 21:03
理容サロンのお役に立てればいいなという気持ちで、
お取り扱いいただいている商品の店販用POPを作ったりしているけど、
色々と作っているうちに、だんだんとヒット率が上がってきたような気がする。
ヒット率と言う言い方は変かも知れないけど、
以前に比べると、商品に興味を持ってくださるお客様が増えてきているみたい。
そんなサロンの中には、興味を持たれるだけじゃなくて、
実際に、化粧品が売れているお店も出て来ているしね!
そんなお店とのメールのやり取りをご紹介しますね♪
こんにちは☆
毎月来て下さってるお客様が「お顔剃り美容法」の告知POPを見て、
以前から興味を持ってくれて6月が待ち遠しいと言ってくれてました。
今日その方がみえて、新たにAPとクレンジングのPOPを見て色々質問され、
勉強不足ながら実体験を交えてF22シリーズの良さを説明しました。
そしたらAPとクレンジングとついでに日焼け止めまで買ってくれました!
ちなみにこの3点の税込価格は21,168円 ヾ(;´▽`A``アセアセ
日焼け止めは試しづけするとかなりの確率で買ってくれるので
1日1本売れてる感じです(笑)江沢POP効果絶大です♪
ありがとうございます(^^)
数日後のメールでは、
今日来た常連の20歳の子も、APのPOP見て買おうとしたんですが在庫切れでした(笑)
本当にあのPOPの力凄いです!またAPとクレンジングが売れてしまったので、
次の時にAPも一本追加でお願いします(>_<)
こちらのサロンでは、自分から化粧品の説明することはなくて、
POPを見たお客様が質問してきたことに、お答えする形にしている様子。
それでも、売込みをすることなく、お客様が化粧品を欲しがる姿を見て、
ご自身が一番驚いているらしい (*≧m≦*)ププッ
ちなみに、このAPという商品のPOPはこんな感じ。
以前、ご希望の方にデータ配信したので、お手元にお持ちの方も多いかな?

化粧品がどれほど良いもので、自分が気に入っている商品であっても、
一所懸命お勧めすればするほど、お客様は「売り込まれている」と感じるけど、
POPでお客様が興味を持ってくだされば、お客さまからの質問に答えることは、
お客様が必要としている情報だから、売込みにはならないんですよね。
だからこそ、POPを作る上で大切なことは、性能やスペックの説明ではなくて、
その商品を使うと、どういうことが自分に起こるのか?という、
お客様の得られるメリットやシーンを伝えてあげること。
さてさて、今、もう一つ準備を進めているのが、
店頭に置いてあるA型看板を、もっと目立たせるための仕掛け。
A型看板は置きたいと思いながらも、「字が下手だから書くのが嫌だな~」とか、
「イラストを描きたいけど絵心がないし」とお困りの方も多いんです。
そこで、A型看板に集客用のPOP、この場合はポスターサイズを用意して、
A型看板のブラックボードに貼りつけ、余った下の隙間にチョークで持って、
お気軽にお問い合わせください
お顔そり専用電話 070-1234-5678
と入れるだけで店頭看板が完成するというのはどうかな?と思い、
どんなキャッチコピーが、どんなキャプションが良いかと、日々考えている所です。
今日の段階ではこんな感じかな?

これをA型看板に貼りつけたときのイメージを作ってみて、
こんな仕上がりを狙ってます♪


ここで困っているのがポスターサイズでの印刷が一般家庭では難しいのと、
遠方のお客さまへのお届け方法の問題。
ポスターはこちらでまとめて印刷すれば何とかなるけど、
さて、送るとなると、カレンダーを入れるような段ボール筒を用意して、
定形外郵便や宅配便などを使って送らなくてはいけなくなってしまう。
そうなると、印刷にかかる費用、筒の代金、発送にかかる費用と、
それなりのコストがかかってしまうんです。
ポスターはなるべくなる無料でご用意させていただきたいけど、
コストをすべてこちらで負担するとなると、続けることが難しくなってしまう。
そこで、ポスター代金と送料をご負担いただく方法と合わせて考えているのが、
化粧品をお求めいただくことで、無料でポスターを付させていただく方法。
これならば、サロンにもご負担なくお買い求めいただけますしね♪
ちなみに、材料としてお使いいただくのはもちろんだけど、
先ほどのメールのやり取りのように、店販でも人気商品になっている、
APエッセンスやクレンジングジェルなどであれば、
もしかして、お客様にお求めいただける可能性だって出てくるしね!
そうした化粧品をお求めいただき、集客ポスター数枚と合わせて、
APエッセンスとクレンジングジェルの店販用POPも入れさせていただければ、
在庫の負担も軽くなるかな~なんて考えてます。
こちらの企画の実施はもう少し先のことになりそうだけど、
楽しみにしてお待ちになっていてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お取り扱いいただいている商品の店販用POPを作ったりしているけど、
色々と作っているうちに、だんだんとヒット率が上がってきたような気がする。
ヒット率と言う言い方は変かも知れないけど、
以前に比べると、商品に興味を持ってくださるお客様が増えてきているみたい。
そんなサロンの中には、興味を持たれるだけじゃなくて、
実際に、化粧品が売れているお店も出て来ているしね!
そんなお店とのメールのやり取りをご紹介しますね♪
こんにちは☆
毎月来て下さってるお客様が「お顔剃り美容法」の告知POPを見て、
以前から興味を持ってくれて6月が待ち遠しいと言ってくれてました。
今日その方がみえて、新たにAPとクレンジングのPOPを見て色々質問され、
勉強不足ながら実体験を交えてF22シリーズの良さを説明しました。
そしたらAPとクレンジングとついでに日焼け止めまで買ってくれました!
ちなみにこの3点の税込価格は21,168円 ヾ(;´▽`A``アセアセ
日焼け止めは試しづけするとかなりの確率で買ってくれるので
1日1本売れてる感じです(笑)江沢POP効果絶大です♪
ありがとうございます(^^)
数日後のメールでは、
今日来た常連の20歳の子も、APのPOP見て買おうとしたんですが在庫切れでした(笑)
本当にあのPOPの力凄いです!またAPとクレンジングが売れてしまったので、
次の時にAPも一本追加でお願いします(>_<)
こちらのサロンでは、自分から化粧品の説明することはなくて、
POPを見たお客様が質問してきたことに、お答えする形にしている様子。
それでも、売込みをすることなく、お客様が化粧品を欲しがる姿を見て、
ご自身が一番驚いているらしい (*≧m≦*)ププッ
ちなみに、このAPという商品のPOPはこんな感じ。
以前、ご希望の方にデータ配信したので、お手元にお持ちの方も多いかな?

化粧品がどれほど良いもので、自分が気に入っている商品であっても、
一所懸命お勧めすればするほど、お客様は「売り込まれている」と感じるけど、
POPでお客様が興味を持ってくだされば、お客さまからの質問に答えることは、
お客様が必要としている情報だから、売込みにはならないんですよね。
だからこそ、POPを作る上で大切なことは、性能やスペックの説明ではなくて、
その商品を使うと、どういうことが自分に起こるのか?という、
お客様の得られるメリットやシーンを伝えてあげること。
さてさて、今、もう一つ準備を進めているのが、
店頭に置いてあるA型看板を、もっと目立たせるための仕掛け。
A型看板は置きたいと思いながらも、「字が下手だから書くのが嫌だな~」とか、
「イラストを描きたいけど絵心がないし」とお困りの方も多いんです。
そこで、A型看板に集客用のPOP、この場合はポスターサイズを用意して、
A型看板のブラックボードに貼りつけ、余った下の隙間にチョークで持って、
お気軽にお問い合わせください
お顔そり専用電話 070-1234-5678
と入れるだけで店頭看板が完成するというのはどうかな?と思い、
どんなキャッチコピーが、どんなキャプションが良いかと、日々考えている所です。
今日の段階ではこんな感じかな?

これをA型看板に貼りつけたときのイメージを作ってみて、
こんな仕上がりを狙ってます♪


ここで困っているのがポスターサイズでの印刷が一般家庭では難しいのと、
遠方のお客さまへのお届け方法の問題。
ポスターはこちらでまとめて印刷すれば何とかなるけど、
さて、送るとなると、カレンダーを入れるような段ボール筒を用意して、
定形外郵便や宅配便などを使って送らなくてはいけなくなってしまう。
そうなると、印刷にかかる費用、筒の代金、発送にかかる費用と、
それなりのコストがかかってしまうんです。
ポスターはなるべくなる無料でご用意させていただきたいけど、
コストをすべてこちらで負担するとなると、続けることが難しくなってしまう。
そこで、ポスター代金と送料をご負担いただく方法と合わせて考えているのが、
化粧品をお求めいただくことで、無料でポスターを付させていただく方法。
これならば、サロンにもご負担なくお買い求めいただけますしね♪
ちなみに、材料としてお使いいただくのはもちろんだけど、
先ほどのメールのやり取りのように、店販でも人気商品になっている、
APエッセンスやクレンジングジェルなどであれば、
もしかして、お客様にお求めいただける可能性だって出てくるしね!
そうした化粧品をお求めいただき、集客ポスター数枚と合わせて、
APエッセンスとクレンジングジェルの店販用POPも入れさせていただければ、
在庫の負担も軽くなるかな~なんて考えてます。
こちらの企画の実施はもう少し先のことになりそうだけど、
楽しみにしてお待ちになっていてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
高田靖久氏の新刊「お客様が減らない店のつくり方」が面白かった!
2014/05/12 Mon 17:18
どんな商売であっても、お店の売上を作るのは、客数、客単価、来店頻度。
お取引とお話しする時も、そのメニューの売上金額がいくらなのかはもちろん、
必ずお聞きしているのが、客数と客単価。
売上を伸ばしていくときには、客数が増やすか、客単価を上げるか、
来店周期を短縮するかのどれか、または複数のものが要因になるけど、
その中でも、客数というのは理美容サロンにとって、わかりやすい数字なんです。
そして、客数は「新規客数+再来店客数」で構成されていて、
新規が毎月そこそこあるのに売上が伸び続けていかない時は、
再来店客、つまり一度新規でご来店いただいたお客様が、
何かの原因でリピートしていないということなんでしょうね。
それじゃ、技術が良ければ、内容が良ければ、必ず再来店するかというと、
これもまた、そんなに簡単にいかないのが難しいところ。
どんなに満足していても、再来店しないことがあるんです。
女子会の仲間で利用したレストランがとっても美味しくて気に入って、
家に帰ってから「今日ののレストラン美味しかったよ!今度行こうよ!」と
ご主人と約束していても、いつのまにか忘れてしまう。
こうして、美味しかったのに忘れられてしまうお店はとっても多いんです。
だからこそ、「あんなに気に入って名刺までもっていったのに…」とか、
「エステよりも良かったから、今度からあなたのところに来るわ」と言って、
とってもご機嫌でお帰りになったお客様がリピートしないということが
実際に起こってしまうわけなんですね~
原因は「お店のことを忘れてしまうから」
お客様にお店を忘れないでもらうには「関係性を持続すること」
それが、ニュースレターであったり、ブログであったりFacebookだったりで、
今回の書籍では、ニュースレターの効果的な利用方法が、
とってもわかりやすくまとめられています。

書き出しはこんなお話で始まります。
とある村でのことです。
ペンギンとシロクマがそれぞれお店を開きました。
どちらも、しっかりした商品を持っていて、接客もよく、お店もキレイでした。
最先端のデザインを取り入れた新しい店には、お客さんが行列を作りました。
「このお客さんたちは、これからも、ずーっと来てくれる」そう思っていました。
しかし1年後、両店とも、お客さんがジワジワと減り始めます。
同業のアザラシやオットセイが、次々に低価格を打ち出したからです。
先に危機感を持ったシロクマは、お客さんを増やそうと考えました。
「お客さんが減っている分を、
安くしてでも新しいお客さんに来てもらって補わなきゃ」
そこでシロクマは、安売りを試みます。
こうして安売り競争に巻き込まれていったシロクマさんと、
値段だけにこだわらない上質の常連客であふれるペンギンさんのお店と、
いつしか別れていく…というところから始まっていき、
ペンギンさんは何をしたのか、どうして値段にこだわらない常連客なのか
そうしたお客様になっていただくために有効な手段はということを、
美容室、エステサロン、居酒屋、すし屋などの実例を挙げながら
わかりやすく紹介されているんですね♪
理容サロンでも、お店全体の売上を見てしまうとわかりにくいけど、
プレミアムシェービング、ヘッドスパ、女性お顔そりなど個別にみると、
新しくお客様を集めていき、その中から上質なお客様を育てていき、
そして、その常連客を大切に維持していくことが分かりやすいかと思います。
今回の本は、この中でも特に「常連客を維持する」ためのノウハウが、
ぎっちりとまとめられているので、注目だと思いますよ!
お店の売上のベースは「新規客数+再来店客数」です。
再来店客数が安定して増えるようになれば、新規も自然と増えます。
ビジネス書は苦手…という方でも読みやすいと思いますので、
ぜひお手に取ってみてくださいね♪「
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お取引とお話しする時も、そのメニューの売上金額がいくらなのかはもちろん、
必ずお聞きしているのが、客数と客単価。
売上を伸ばしていくときには、客数が増やすか、客単価を上げるか、
来店周期を短縮するかのどれか、または複数のものが要因になるけど、
その中でも、客数というのは理美容サロンにとって、わかりやすい数字なんです。
そして、客数は「新規客数+再来店客数」で構成されていて、
新規が毎月そこそこあるのに売上が伸び続けていかない時は、
再来店客、つまり一度新規でご来店いただいたお客様が、
何かの原因でリピートしていないということなんでしょうね。
それじゃ、技術が良ければ、内容が良ければ、必ず再来店するかというと、
これもまた、そんなに簡単にいかないのが難しいところ。
どんなに満足していても、再来店しないことがあるんです。
女子会の仲間で利用したレストランがとっても美味しくて気に入って、
家に帰ってから「今日ののレストラン美味しかったよ!今度行こうよ!」と
ご主人と約束していても、いつのまにか忘れてしまう。
こうして、美味しかったのに忘れられてしまうお店はとっても多いんです。
だからこそ、「あんなに気に入って名刺までもっていったのに…」とか、
「エステよりも良かったから、今度からあなたのところに来るわ」と言って、
とってもご機嫌でお帰りになったお客様がリピートしないということが
実際に起こってしまうわけなんですね~
原因は「お店のことを忘れてしまうから」
お客様にお店を忘れないでもらうには「関係性を持続すること」
それが、ニュースレターであったり、ブログであったりFacebookだったりで、
今回の書籍では、ニュースレターの効果的な利用方法が、
とってもわかりやすくまとめられています。

書き出しはこんなお話で始まります。
とある村でのことです。
ペンギンとシロクマがそれぞれお店を開きました。
どちらも、しっかりした商品を持っていて、接客もよく、お店もキレイでした。
最先端のデザインを取り入れた新しい店には、お客さんが行列を作りました。
「このお客さんたちは、これからも、ずーっと来てくれる」そう思っていました。
しかし1年後、両店とも、お客さんがジワジワと減り始めます。
同業のアザラシやオットセイが、次々に低価格を打ち出したからです。
先に危機感を持ったシロクマは、お客さんを増やそうと考えました。
「お客さんが減っている分を、
安くしてでも新しいお客さんに来てもらって補わなきゃ」
そこでシロクマは、安売りを試みます。
こうして安売り競争に巻き込まれていったシロクマさんと、
値段だけにこだわらない上質の常連客であふれるペンギンさんのお店と、
いつしか別れていく…というところから始まっていき、
ペンギンさんは何をしたのか、どうして値段にこだわらない常連客なのか
そうしたお客様になっていただくために有効な手段はということを、
美容室、エステサロン、居酒屋、すし屋などの実例を挙げながら
わかりやすく紹介されているんですね♪
理容サロンでも、お店全体の売上を見てしまうとわかりにくいけど、
プレミアムシェービング、ヘッドスパ、女性お顔そりなど個別にみると、
新しくお客様を集めていき、その中から上質なお客様を育てていき、
そして、その常連客を大切に維持していくことが分かりやすいかと思います。
今回の本は、この中でも特に「常連客を維持する」ためのノウハウが、
ぎっちりとまとめられているので、注目だと思いますよ!
お店の売上のベースは「新規客数+再来店客数」です。
再来店客数が安定して増えるようになれば、新規も自然と増えます。
ビジネス書は苦手…という方でも読みやすいと思いますので、
ぜひお手に取ってみてくださいね♪「
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ビーグラッドカミソリへのお問い合わせが激増中!
2014/05/10 Sat 17:52
女性お顔そりが盛り上がってきてからというもの、
ビーグラッドというカミソリについてのお問い合わせが増えています。
実は、このビーグラッド、最初に発売になったのは、もう10年以上も前の事ではあるけれど、
関西の小さなメーカーの商品なので、あまり知られていないんですね。
その商品が昨年の末に、材質をクロームからステンレスに変えたという記事は、
以前にアップしたので、お読みになった方もいらっしゃいますよね?
ということで、復習を兼ねてビーグラッドのお勉強を♪
ビーグラッドは、ちょっと変わった形をしたカミソリで、
皮膚に対するカミソリの対皮角度や圧力のかけ方が独特なんです。
まず、一般的なカミソリはというと、皮膚に対してこんな感じに、
カミソリの刃の圧力は、皮膚に向かってもかけられているので、
力の入れ加減によっては、皮膚へのダメージも起きてしまいます。
ここを皮膚を傷めずに、ヒゲのみを剃って行くのがプロの仕事 ( ̄ー+ ̄)キラン★

さて、皮膚表面にある角質層の厚さって意識したことありますか?
ここが0.01mm~0.03mmと言われていて、○ランラップ1~3枚程度なんです。
これだけ薄いものに対して鋭利な刃物を入れるのだから大変です!
ちょっと力がかかっただけでも、お肌がヒリヒリ・ガサガサになってしまいます。
そこで、ビーグラッドが提案するのが、対皮角度をゼロ度にするシェービング。
独特の形状をしたボディを寝かせて皮膚に押し付けることで、
皮膚に沈み込んだカミソリが、真横からヒゲをとらえるので、
皮膚への圧力を限りなくゼロに出来るという考え方なんですね!

このおかげで、色々なメリットが生まれてきます。
●まるで丸いスプーンの裏でこすられているような優しい感触。
●カミソリで皮膚を切る心配がほとんどなくなる。
●新しい刃をいきなり使っても、血を吹く心配がほとんどない。
●逆剃りしても、かゆみや肌荒れが少ない。
●お肌を傷めないので、カミソリ負けしにくくなる。
●カミソリに力を入れても皮膚への当たりがソフトである。
●ヒゲの濃い人でも不安を感じにくい。
それでは実際に、現行のステンレス製ビーグラッドを見てみましょう!

ハンドル部分の独特のアールが特徴のビーグラッド(日本刀)。
形状としては、折り畳みスタイルのレザー型と写真の日本刀型があります。
ちなみに、当社で常備しているのは、日本刀型ですが、その理由は後ほど説明しますね!
替刃はフェザー、シックなど、ほとんどの替刃に対応していて、
刃の交換する時は、ホルダー部分を外して、ここに替刃を載せてセットします。
中に見えているのはシリアル番号で、両側に刻印されています。

蓋を外さないと替刃の交換が出来ないという点は不便ではありますが、
逆に言えば、ホルダーの中まで完全に洗浄、消毒することが出来るので、
衛生面でも安心してお使いになることが出来るというメリットもありますよね♪
さて、ここで注目が重さなんですが、ほら、51gもあるでしょ?

他のカミソリよりも10gほど重くなっていて、刈込用ロングシザーと同じくらい。
この重さがあるからこそ、手に力を入れずに、カミソリの重さで運行できるんです。
なお、日本刀型にはハンドル部分のスペアラバーが1本ついていて、
これは、旧型クロームメッキタイプとも形は一緒で使うことが出来ました。
また、取扱説明書には、カミソリの使い方なども書かれているので、
ビーグラッドを持つのが初めて!という方でも安心ですね (σ´Д`)σ


さてさて、先ほど、常備しているビーグラッドは日本刀と書きましたが、
これには、女性お顔そりの盛り上がりも影響しているんです。
女性のお肌は男性よりもさらに薄く、敏感になっているので、
なるべくお肌に優しいカミソリを使いたいという女性理容師さんから、
圧倒的な支持をいただいているのが、こちらのビーグラッド(日本刀タイプ)。
女性のお顔は男性に比べるとパーツが小さいので、
レザータイプのようにハンドルがあると、ここが邪魔になりやすいんです。
そんな理由もあって、日本刀型の方が圧倒的に多いんですけどね(笑)
それでは、お顔そり美容法の場合はどうかと言うと、
基本は、ビーグラッド(日本刀)にフェザープロガードの組み合わせです。
ただ、カミソリの使い方がちょっと変わります。
お顔そり美容法では、カミソリを持つ手に力を入れず、本体の重さのみを意識し、
リンパの流れや筋肉の方向を意識して、カミソリの走行を行うので、
2番目ののイラストのように、思い切ってカミソリを寝かせてしまうと、
ボディが皮膚の上に浮き、うぶ毛が滑ってしまい、まったく剃れません。
そこで、1番目よりもやや起こした角度(約45度)で皮膚にカミソリを置き、
そのまま滑らせるようにカミソリを走行します。
そんな角度では皮膚を傷めてしまうんでは?と思われますが、
カミソリの重さのみなので、皮膚への圧力はほとんどない状態なんですね♪
という事で、男性、女性でのカミソリの使い方に違いはありますが、
どちらもお肌を傷めない、素晴らしいシェービングを体験出来ますので、
機会があったら、ビーグラッドの剃り味をお試しになってみてください!
その気持ち良さに驚かれますよ (*≧m≦*)ププッ
あっ!あと、ご注文の際には、レザー型、日本刀型の形状の違いだけでなく、
持ち手のラバー部分やハンドル部分がブラックかホワイトピンクの色指定と、
お使いにある替刃がフェザー用、シック用かなど選択肢がいくつかあるので、
詳しくはお取り扱いディーラー様へご相談してみてくださいね♪
肌にやさしい痛くないカミソリ ビーグラッドのウェブサイト
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ビーグラッドというカミソリについてのお問い合わせが増えています。
実は、このビーグラッド、最初に発売になったのは、もう10年以上も前の事ではあるけれど、
関西の小さなメーカーの商品なので、あまり知られていないんですね。
その商品が昨年の末に、材質をクロームからステンレスに変えたという記事は、
以前にアップしたので、お読みになった方もいらっしゃいますよね?
ということで、復習を兼ねてビーグラッドのお勉強を♪
ビーグラッドは、ちょっと変わった形をしたカミソリで、
皮膚に対するカミソリの対皮角度や圧力のかけ方が独特なんです。
まず、一般的なカミソリはというと、皮膚に対してこんな感じに、
カミソリの刃の圧力は、皮膚に向かってもかけられているので、
力の入れ加減によっては、皮膚へのダメージも起きてしまいます。
ここを皮膚を傷めずに、ヒゲのみを剃って行くのがプロの仕事 ( ̄ー+ ̄)キラン★

さて、皮膚表面にある角質層の厚さって意識したことありますか?
ここが0.01mm~0.03mmと言われていて、○ランラップ1~3枚程度なんです。
これだけ薄いものに対して鋭利な刃物を入れるのだから大変です!
ちょっと力がかかっただけでも、お肌がヒリヒリ・ガサガサになってしまいます。
そこで、ビーグラッドが提案するのが、対皮角度をゼロ度にするシェービング。
独特の形状をしたボディを寝かせて皮膚に押し付けることで、
皮膚に沈み込んだカミソリが、真横からヒゲをとらえるので、
皮膚への圧力を限りなくゼロに出来るという考え方なんですね!

このおかげで、色々なメリットが生まれてきます。
●まるで丸いスプーンの裏でこすられているような優しい感触。
●カミソリで皮膚を切る心配がほとんどなくなる。
●新しい刃をいきなり使っても、血を吹く心配がほとんどない。
●逆剃りしても、かゆみや肌荒れが少ない。
●お肌を傷めないので、カミソリ負けしにくくなる。
●カミソリに力を入れても皮膚への当たりがソフトである。
●ヒゲの濃い人でも不安を感じにくい。
それでは実際に、現行のステンレス製ビーグラッドを見てみましょう!

ハンドル部分の独特のアールが特徴のビーグラッド(日本刀)。
形状としては、折り畳みスタイルのレザー型と写真の日本刀型があります。
ちなみに、当社で常備しているのは、日本刀型ですが、その理由は後ほど説明しますね!
替刃はフェザー、シックなど、ほとんどの替刃に対応していて、
刃の交換する時は、ホルダー部分を外して、ここに替刃を載せてセットします。
中に見えているのはシリアル番号で、両側に刻印されています。

蓋を外さないと替刃の交換が出来ないという点は不便ではありますが、
逆に言えば、ホルダーの中まで完全に洗浄、消毒することが出来るので、
衛生面でも安心してお使いになることが出来るというメリットもありますよね♪
さて、ここで注目が重さなんですが、ほら、51gもあるでしょ?

他のカミソリよりも10gほど重くなっていて、刈込用ロングシザーと同じくらい。
この重さがあるからこそ、手に力を入れずに、カミソリの重さで運行できるんです。
なお、日本刀型にはハンドル部分のスペアラバーが1本ついていて、
これは、旧型クロームメッキタイプとも形は一緒で使うことが出来ました。
また、取扱説明書には、カミソリの使い方なども書かれているので、
ビーグラッドを持つのが初めて!という方でも安心ですね (σ´Д`)σ


さてさて、先ほど、常備しているビーグラッドは日本刀と書きましたが、
これには、女性お顔そりの盛り上がりも影響しているんです。
女性のお肌は男性よりもさらに薄く、敏感になっているので、
なるべくお肌に優しいカミソリを使いたいという女性理容師さんから、
圧倒的な支持をいただいているのが、こちらのビーグラッド(日本刀タイプ)。
女性のお顔は男性に比べるとパーツが小さいので、
レザータイプのようにハンドルがあると、ここが邪魔になりやすいんです。
そんな理由もあって、日本刀型の方が圧倒的に多いんですけどね(笑)
それでは、お顔そり美容法の場合はどうかと言うと、
基本は、ビーグラッド(日本刀)にフェザープロガードの組み合わせです。
ただ、カミソリの使い方がちょっと変わります。
お顔そり美容法では、カミソリを持つ手に力を入れず、本体の重さのみを意識し、
リンパの流れや筋肉の方向を意識して、カミソリの走行を行うので、
2番目ののイラストのように、思い切ってカミソリを寝かせてしまうと、
ボディが皮膚の上に浮き、うぶ毛が滑ってしまい、まったく剃れません。
そこで、1番目よりもやや起こした角度(約45度)で皮膚にカミソリを置き、
そのまま滑らせるようにカミソリを走行します。
そんな角度では皮膚を傷めてしまうんでは?と思われますが、
カミソリの重さのみなので、皮膚への圧力はほとんどない状態なんですね♪
という事で、男性、女性でのカミソリの使い方に違いはありますが、
どちらもお肌を傷めない、素晴らしいシェービングを体験出来ますので、
機会があったら、ビーグラッドの剃り味をお試しになってみてください!
その気持ち良さに驚かれますよ (*≧m≦*)ププッ
あっ!あと、ご注文の際には、レザー型、日本刀型の形状の違いだけでなく、
持ち手のラバー部分やハンドル部分がブラックかホワイトピンクの色指定と、
お使いにある替刃がフェザー用、シック用かなど選択肢がいくつかあるので、
詳しくはお取り扱いディーラー様へご相談してみてくださいね♪
肌にやさしい痛くないカミソリ ビーグラッドのウェブサイト
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
チラシとニュースレターは目的が違います
2014/05/09 Fri 20:15
月の前半、10日頃になるとバタバタと作業しているのが、
毎月20日発行を目指して作業している大和通信と言う名前のニュースレター。

ニュースレターと言うのは、売込み用のダイレクトメールではなくて、
お客様に役立つ記事や内容を中心に構成された月刊新聞になっていて、
大和通信の場合、ここ1ヶ月のブログから選んだ記事をまとめ直したり、
翌月に開催されるセミナーの案内などがおもて側に入り、
新製品の中からオススメ商品を選んでまとめたものがうら側に掲載されています。
これは、請求書に添えて、お取引先に郵送しているものです。
この新聞も色々とスタイルを変えながら、今月号で第381号の発行。
月刊新聞だから、381÷年間12ヶ月=約32年弱?
う~ん、親の代からやっていることだけど、すごいねっ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
これに対し、女性理容師さんが熱心にお作りになり、
郵便局に置いてもらったり、新聞折り込みをお願いしたり、
ご来店のお客様やA型看板からお持ち帰りいただいたりしているものが、
「集客チラシ」と呼ばれているものです。
基本、集客チラシは「新規のお客様、新規のメニュー拡販」を目的とし、
ニュースレターは「既存客のフォロー」や関係性の持続、
つまりはお客様の再来店やリピーター購入を目的としているんです。
最初は新規客向けのチラシで手一杯かも知れませんが、
余裕が出来てきたら、既存客向けのニュースレターも作って行きましょうね!
なんたって、お客様の数は「新規客数+再来店客数」の合計ですから。
どちらも大切だってことがお分かりになりますよね♪
さてさて、F22お顔そり美容法サロンの登録が始まってからというもの、
チラシを作られた女性理容師さんからのチラシチェック依頼が、
ほぼ毎日のように送られてくる (*≧m≦*)ププッ
基本、初めてのチラシの作り方は、
「TTP(徹底的にパクる)」をオススメしているので、良く似ている(笑)


こちらはA4横バージョン。

こちらはパソコンで作ったもの。

「40才以上の女性、大歓迎!」というキャッチフレーズが多いけど、
「チラシでは誰に来てほしいのかターゲットを明確にする」というのが大切で、
ここを緩めて、すべての女性に来てほしいからと考えてしまうと、
結果、本当に来てほしいお客様にまで来てもらえないことになるんです。
だから、ターゲットの絞り込みはとっても大切!
ちなみに、チラシをどこに置くのかも考えてくださいね!
例えば、同じデザインのものでは郵便局に置く場合は「40才以上」で良いけど、
知り合いの整骨院に置いてもらうなら、ここは「60才以上」に ( ̄m ̄*)ププッ
つまり、同じチラシでもここを変えるだけで、2か所に置けますよね?
ちなみに、今日はこんな作りかけのチラシまで送られてきた。

う~ん、まだ出来上がっていないけど、
こんな感じで頑張っているよっ!と、伝えたかったのかもね♪
サロンの空き時間は、ボォ~っと過ごすのではなくて、
チラシづくり、ニュースレター作りなどをして、
明日からの集客のため有効活用しましょうね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
毎月20日発行を目指して作業している大和通信と言う名前のニュースレター。

ニュースレターと言うのは、売込み用のダイレクトメールではなくて、
お客様に役立つ記事や内容を中心に構成された月刊新聞になっていて、
大和通信の場合、ここ1ヶ月のブログから選んだ記事をまとめ直したり、
翌月に開催されるセミナーの案内などがおもて側に入り、
新製品の中からオススメ商品を選んでまとめたものがうら側に掲載されています。
これは、請求書に添えて、お取引先に郵送しているものです。
この新聞も色々とスタイルを変えながら、今月号で第381号の発行。
月刊新聞だから、381÷年間12ヶ月=約32年弱?
う~ん、親の代からやっていることだけど、すごいねっ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
これに対し、女性理容師さんが熱心にお作りになり、
郵便局に置いてもらったり、新聞折り込みをお願いしたり、
ご来店のお客様やA型看板からお持ち帰りいただいたりしているものが、
「集客チラシ」と呼ばれているものです。
基本、集客チラシは「新規のお客様、新規のメニュー拡販」を目的とし、
ニュースレターは「既存客のフォロー」や関係性の持続、
つまりはお客様の再来店やリピーター購入を目的としているんです。
最初は新規客向けのチラシで手一杯かも知れませんが、
余裕が出来てきたら、既存客向けのニュースレターも作って行きましょうね!
なんたって、お客様の数は「新規客数+再来店客数」の合計ですから。
どちらも大切だってことがお分かりになりますよね♪
さてさて、F22お顔そり美容法サロンの登録が始まってからというもの、
チラシを作られた女性理容師さんからのチラシチェック依頼が、
ほぼ毎日のように送られてくる (*≧m≦*)ププッ
基本、初めてのチラシの作り方は、
「TTP(徹底的にパクる)」をオススメしているので、良く似ている(笑)


こちらはA4横バージョン。

こちらはパソコンで作ったもの。

「40才以上の女性、大歓迎!」というキャッチフレーズが多いけど、
「チラシでは誰に来てほしいのかターゲットを明確にする」というのが大切で、
ここを緩めて、すべての女性に来てほしいからと考えてしまうと、
結果、本当に来てほしいお客様にまで来てもらえないことになるんです。
だから、ターゲットの絞り込みはとっても大切!
ちなみに、チラシをどこに置くのかも考えてくださいね!
例えば、同じデザインのものでは郵便局に置く場合は「40才以上」で良いけど、
知り合いの整骨院に置いてもらうなら、ここは「60才以上」に ( ̄m ̄*)ププッ
つまり、同じチラシでもここを変えるだけで、2か所に置けますよね?
ちなみに、今日はこんな作りかけのチラシまで送られてきた。

う~ん、まだ出来上がっていないけど、
こんな感じで頑張っているよっ!と、伝えたかったのかもね♪
サロンの空き時間は、ボォ~っと過ごすのではなくて、
チラシづくり、ニュースレター作りなどをして、
明日からの集客のため有効活用しましょうね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法って何なんですか?の質問に答える時
2014/05/08 Thu 22:20
最近は、あちこちで耳にすることが増えたし、ブログなどでも見かけるせいなのか、
よく聞かれるようになったのが「お顔そり美容法って何なんですか?」という質問。

普通に考えると「お顔そり」と「美容法」は無関係にように見えますよね?
でも、そんな時には、なるべく簡単に短い言葉でお伝えしています。
女性お顔そりの一つの方法で、うぶ毛を剃ることのみを目的とせず、
マッサージのように行うクレンジングやお顔そりのレザー走行順などを、
リンパの流れや筋肉の方向を意識して行うことで老廃物の排出を助け、
さらに、皮膚構造を理解、意識してお顔そりをすることにより、
古く固くなった不要な老化角質を適度に取り去り、お肌の生まれ変わりを促進します。
また、お顔そりだけでは実感しにくいむくみ改善で小顔効果も期待できます。
何となくイメージは伝わりますか? ( ・ω・)モニュ?
これと同じなのが、ヘッドスパ。
ヘッドスパは、髪の毛や頭皮のシャンプーをすることを目的とはせず、
シャンプーでは取れない頭皮の汚れを取ったり、頭皮ケアを行うことを目的とします。
でも、結果的には、シャンプーもしていますよね?そういうことです。
また、ネイルケアも同じ。
爪切りだけなら自分でも出来るけど、爪の形を整えたり、甘皮の処理であったり、
指先を健康でキレイな状態でお手入れするのがネイルケア。
これも、結果的には爪を切っています。
お顔そり美容法も考え方としては、これらのメニューと一緒なんです。
目的ではないけど、結果としてのうぶ毛そりです。
お顔そり美容法を体験されたお客様は、うぶ毛が無くなったからではなくて、
続けることで、お肌がどんどん良くなっていくから「お顔そり美容法」をされます。
つまり、うぶ毛が気になるからお顔そりに行こうと思うのではなく、
続けるときれいでいられるから、定期的に通おうと思ってくれるのです。
お顔そり美容法をされていなくても、
女性お顔そりに力を入れている理容サロンは多いと思います。
今の方法で売上が伸び続けているのなら、そのままで良いと思います。
お客様に喜ばれるメニューであれば、客数も売上も口コミで自然と増えて行きます。
でももし、3年前や1年前と比べて客数、売上が増えていないのなら、
それは、新規客はあるけどリピートしないなど、何か問題があるはずです。
その問題を見つけ、解決し、リピート客を増やしていくこき、
さらに、効果的な新規客の集客方法、リピート客づくりをすることで、
売上を伸ばす方法を習得することをお考えになっても良いのではありませんか?
現在、F22お顔そり美容法登録サロンは全国で100店舗余りとなり、
専用掲示板での交流を通じて、皆さんがレベルアップを目指しています。
F22お顔そり美容法登録サロン一覧
ちなみに、掲示板の最近の話題はこんな感じ。
私はまだゼミナー等に参加していないのですが、
来週の水曜日ご予約のブライダルのお客様に、
F22スタータキットの商品で背中、デコルテ、腕、お顔の、
シェービングをしたいと思っておりますが、
どのようにつかえばいいのでしょうか?
オプションメニューを考えています。そこで質問なのですが、
スマイルフェイスさんの『くちびるパック』には
はちみつ配合と書かれていますが、APとはちみつを混ぜて塗布しているのですか?
お顔そりボディーそり後は、
正直もう一回拭き取りたいな〜と感じておりましたが、
コンディショニングパック後のスチームタオルでの拭き取りは、
お肌に負担がかかりそうで、1回しかしておりませんでした。
やはり、2回拭き取りが必要ですか?1回拭き取りでは、お肌に残りよくありませんか?
今日初めて作るニュースレターが完成しました
目的は来店1回きりになってしまってるお客様や、
最近こられていないお客様に○○○○○を思い出してもらう為、
毎月来てくださっているお客様とよりお近づきになれるようにと作成しました
一昨日、郵便局にチラシの審査をお願いしに行ったところ、
昨日すぐに返事がきてOKがでました!
「審査は10日間位かかります」と言われて
「急ぎませんのでいつでもイイですよ!」なんて話をしていたのですが、
すぐに対応してくれたようで早く審査を受けられたみたいです。
などなど、女性理容師さんからの質問であったり、自分の試したことの報告など、
話題は色々飛び出してくるし、そこへのコメントもガンガン入ってくる。
これこそ、生きた情報というものなんでしょうね! (σ´Д`)σ
なお、どこまでやっていれば「お顔そり美容法」を名乗れるんですか?と聞かれて、
以前、スマイルフェイスの篭島社長にお伺いしたことがあるけど、
最低限「F22化粧品」全7品を一通り使ってもらい、
保湿・鎮静・保護・修復を心がけた施術を行ってもらえればという言い方でした。
欲を言えば、皮膚構造を勉強し、0.02mm、サランラップ程度の厚さと言われる角質に対して、
鋭利な刃物をアプローチすることの理論と意味を理解し、
クレンジングやお顔のレザー走行は、リンパの流れや筋肉の方向を意識して行うなど、
まだまだ知っていただきたいことはあるけど、それは少しずつでもと(笑)
また今後は女性お顔そりをもっと頑張りたいという方がいらっしゃれば、、
このブログのサイドバーにあるメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。
出来る限り、お役にたてるようお手伝いさせていただきます!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
よく聞かれるようになったのが「お顔そり美容法って何なんですか?」という質問。

普通に考えると「お顔そり」と「美容法」は無関係にように見えますよね?
でも、そんな時には、なるべく簡単に短い言葉でお伝えしています。
女性お顔そりの一つの方法で、うぶ毛を剃ることのみを目的とせず、
マッサージのように行うクレンジングやお顔そりのレザー走行順などを、
リンパの流れや筋肉の方向を意識して行うことで老廃物の排出を助け、
さらに、皮膚構造を理解、意識してお顔そりをすることにより、
古く固くなった不要な老化角質を適度に取り去り、お肌の生まれ変わりを促進します。
また、お顔そりだけでは実感しにくいむくみ改善で小顔効果も期待できます。
何となくイメージは伝わりますか? ( ・ω・)モニュ?
これと同じなのが、ヘッドスパ。
ヘッドスパは、髪の毛や頭皮のシャンプーをすることを目的とはせず、
シャンプーでは取れない頭皮の汚れを取ったり、頭皮ケアを行うことを目的とします。
でも、結果的には、シャンプーもしていますよね?そういうことです。
また、ネイルケアも同じ。
爪切りだけなら自分でも出来るけど、爪の形を整えたり、甘皮の処理であったり、
指先を健康でキレイな状態でお手入れするのがネイルケア。
これも、結果的には爪を切っています。
お顔そり美容法も考え方としては、これらのメニューと一緒なんです。
目的ではないけど、結果としてのうぶ毛そりです。
お顔そり美容法を体験されたお客様は、うぶ毛が無くなったからではなくて、
続けることで、お肌がどんどん良くなっていくから「お顔そり美容法」をされます。
つまり、うぶ毛が気になるからお顔そりに行こうと思うのではなく、
続けるときれいでいられるから、定期的に通おうと思ってくれるのです。
お顔そり美容法をされていなくても、
女性お顔そりに力を入れている理容サロンは多いと思います。
今の方法で売上が伸び続けているのなら、そのままで良いと思います。
お客様に喜ばれるメニューであれば、客数も売上も口コミで自然と増えて行きます。
でももし、3年前や1年前と比べて客数、売上が増えていないのなら、
それは、新規客はあるけどリピートしないなど、何か問題があるはずです。
その問題を見つけ、解決し、リピート客を増やしていくこき、
さらに、効果的な新規客の集客方法、リピート客づくりをすることで、
売上を伸ばす方法を習得することをお考えになっても良いのではありませんか?
現在、F22お顔そり美容法登録サロンは全国で100店舗余りとなり、
専用掲示板での交流を通じて、皆さんがレベルアップを目指しています。
F22お顔そり美容法登録サロン一覧
ちなみに、掲示板の最近の話題はこんな感じ。
私はまだゼミナー等に参加していないのですが、
来週の水曜日ご予約のブライダルのお客様に、
F22スタータキットの商品で背中、デコルテ、腕、お顔の、
シェービングをしたいと思っておりますが、
どのようにつかえばいいのでしょうか?
オプションメニューを考えています。そこで質問なのですが、
スマイルフェイスさんの『くちびるパック』には
はちみつ配合と書かれていますが、APとはちみつを混ぜて塗布しているのですか?
お顔そりボディーそり後は、
正直もう一回拭き取りたいな〜と感じておりましたが、
コンディショニングパック後のスチームタオルでの拭き取りは、
お肌に負担がかかりそうで、1回しかしておりませんでした。
やはり、2回拭き取りが必要ですか?1回拭き取りでは、お肌に残りよくありませんか?
今日初めて作るニュースレターが完成しました
目的は来店1回きりになってしまってるお客様や、
最近こられていないお客様に○○○○○を思い出してもらう為、
毎月来てくださっているお客様とよりお近づきになれるようにと作成しました
一昨日、郵便局にチラシの審査をお願いしに行ったところ、
昨日すぐに返事がきてOKがでました!
「審査は10日間位かかります」と言われて
「急ぎませんのでいつでもイイですよ!」なんて話をしていたのですが、
すぐに対応してくれたようで早く審査を受けられたみたいです。
などなど、女性理容師さんからの質問であったり、自分の試したことの報告など、
話題は色々飛び出してくるし、そこへのコメントもガンガン入ってくる。
これこそ、生きた情報というものなんでしょうね! (σ´Д`)σ
なお、どこまでやっていれば「お顔そり美容法」を名乗れるんですか?と聞かれて、
以前、スマイルフェイスの篭島社長にお伺いしたことがあるけど、
最低限「F22化粧品」全7品を一通り使ってもらい、
保湿・鎮静・保護・修復を心がけた施術を行ってもらえればという言い方でした。
欲を言えば、皮膚構造を勉強し、0.02mm、サランラップ程度の厚さと言われる角質に対して、
鋭利な刃物をアプローチすることの理論と意味を理解し、
クレンジングやお顔のレザー走行は、リンパの流れや筋肉の方向を意識して行うなど、
まだまだ知っていただきたいことはあるけど、それは少しずつでもと(笑)
また今後は女性お顔そりをもっと頑張りたいという方がいらっしゃれば、、
このブログのサイドバーにあるメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。
出来る限り、お役にたてるようお手伝いさせていただきます!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
PLIAウェーブローションはリニューアルと言うより新製品か?!
2014/05/06 Tue 16:53
先日の4/20からリニューアル商品の出荷が始まった「PLIAシリーズ」
見た目はそんなに変わらないから、小さな変更かと思っていたけど、
調べてみると、とんでもなく進化した新しいウェーブローションらしい。
今日はケミカル的なお話じゃなく、誰でもわかるように、
噛み砕いてご説明させていただきますね!
まずは商品パッケージをご覧ください♪

はい、見た目はほとんど変わった感じがしません。
「BASEがポンプになったな~」とか「CTが30じゃなくて40」に、
そして「COSMEが30じゃなく35」になったか?という程度ですが、
実は恐るべき力を秘めているんですよ (*≧m≦*)ププッ
まずはプロセスを確認しますね!

見ての通り、ものすごくシンプル!
今までだと、前処理にはこちらのトリートメントを使いますが、
ダメージレベルが3までは○○○を使い、それ以上は、△△△をと、
部位やダメージ見ながら使い分ける必要があったり、
アフターケアともなると、システムトリートメントで5工程とか、
考えるだけでも大変だったのが、これはそれぞれ1工程ずつで、
さらには、塗布して流すだけというタイムゼロ処理と言う便利もの!
ということで、詳しく見て行きましょう!
さてさて、まずは前処理になるベーストリートメントです。
パーマの前には必ずシャンプーしてますよね? ( ・ω・)モニュ?
シャンプーを流した後に、ベースを2プッシュ(ショート)手に取り、
髪にしみ込ませるイメージでしっかりもみ込んだ後、良く流します。
まずは、パンフレットに載っているこちらのイラストをご覧ください。

分りませんよね? _| ̄|○
ベースの働きは2つ!
一つはダメージ補修で、二つ目がもっと大事な「呼び水効果」
これは、1剤が吸い込みやすくなるための前準備になっていて、
結果、効きが早くなるので、1剤のテストカールは5分で行うんです!
今まで10分以上たってからテストカールしていたのを思えば、
このベース剤の効果は劇的ですね!
ちなみに、この呼び水効果を実際の毛髪でテストしてみると、
未処理の髪だと1剤が42%垂れ落ちるのに対して、
ベース処理済みの毛髪は22%と半分程度になるんですよ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
続いて、1剤のイラスト。これも分りにくい _| ̄|○

簡単にいうと、傷んでいる部分には1剤が弱く働き、
健康な部分にはしっかり働くようなセンサー付き1剤なんです。
かなりアバウトだけど、イメージはそんな感じ。
テストカールを完了したら中間水洗。
なるべくならしっかり流したいけど、無理ならスポイトで流しましょう!
はい、2剤塗布です。2剤は塗布して10分+二度目塗布5分が基本。
こちらもイラストです。

今までの2剤というと、酸性側で効果を発揮しやすいので、
酸性ブロム、別名、臭素酸ナトリウムでカールを固定するというけど、
表面の酸化速度は速いのに、内部の酸化が遅いという傾向があったんです。
そこで、この2液は中性ブロムにすることで表面と内部の酸化速度を調整し、
さらに、爪を作っているのと同じケラチンPPTが含まれているので、
2液でしっかりトリートメントできるという優れもの!
そして最後がフィックストリートメント。
これは、ロッドアウトして、薬剤をお湯で十分に流したところで、
2プッシュ(ショート)を手に取り、軽く髪に馴染ませてすぐに流します。

この時に、髪表面をさらに弱酸性領域に戻すと同時に、
2剤で入れたケラチンPPTを液状から水に溶けない固体に変化させ、
髪内部から流出しないようにしてくれます。
いかがでしょう?分りやすかったですか? ≡≡(;´Д`)ハァハァ
ケミカルに詳しい方からすると、そんな説明じゃ…と言われるけど、
なるべくシンプルに、それでいて良い仕上がりが出るのが、
今回のシリーズだということはご理解いただけましたよね?(笑)
ちなみ、ウェーブローションの種類は4つ。
TG80、TC60、CT40、COSME35で、数字が大きいほど健康毛に使えます。
なお、もっと詳しいことがお尻になりたい方は、
全国のルベル商品取扱いディーラー様にお問い合わせください♪
ただ、まだリニューアル品と現行品がどちらも流通しているので、
ご注文の際は、そのあたりだけご確認くださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
見た目はそんなに変わらないから、小さな変更かと思っていたけど、
調べてみると、とんでもなく進化した新しいウェーブローションらしい。
今日はケミカル的なお話じゃなく、誰でもわかるように、
噛み砕いてご説明させていただきますね!
まずは商品パッケージをご覧ください♪

はい、見た目はほとんど変わった感じがしません。
「BASEがポンプになったな~」とか「CTが30じゃなくて40」に、
そして「COSMEが30じゃなく35」になったか?という程度ですが、
実は恐るべき力を秘めているんですよ (*≧m≦*)ププッ
まずはプロセスを確認しますね!

見ての通り、ものすごくシンプル!
今までだと、前処理にはこちらのトリートメントを使いますが、
ダメージレベルが3までは○○○を使い、それ以上は、△△△をと、
部位やダメージ見ながら使い分ける必要があったり、
アフターケアともなると、システムトリートメントで5工程とか、
考えるだけでも大変だったのが、これはそれぞれ1工程ずつで、
さらには、塗布して流すだけというタイムゼロ処理と言う便利もの!
ということで、詳しく見て行きましょう!
さてさて、まずは前処理になるベーストリートメントです。
パーマの前には必ずシャンプーしてますよね? ( ・ω・)モニュ?
シャンプーを流した後に、ベースを2プッシュ(ショート)手に取り、
髪にしみ込ませるイメージでしっかりもみ込んだ後、良く流します。
まずは、パンフレットに載っているこちらのイラストをご覧ください。

分りませんよね? _| ̄|○
ベースの働きは2つ!
一つはダメージ補修で、二つ目がもっと大事な「呼び水効果」
これは、1剤が吸い込みやすくなるための前準備になっていて、
結果、効きが早くなるので、1剤のテストカールは5分で行うんです!
今まで10分以上たってからテストカールしていたのを思えば、
このベース剤の効果は劇的ですね!
ちなみに、この呼び水効果を実際の毛髪でテストしてみると、
未処理の髪だと1剤が42%垂れ落ちるのに対して、
ベース処理済みの毛髪は22%と半分程度になるんですよ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
続いて、1剤のイラスト。これも分りにくい _| ̄|○

簡単にいうと、傷んでいる部分には1剤が弱く働き、
健康な部分にはしっかり働くようなセンサー付き1剤なんです。
かなりアバウトだけど、イメージはそんな感じ。
テストカールを完了したら中間水洗。
なるべくならしっかり流したいけど、無理ならスポイトで流しましょう!
はい、2剤塗布です。2剤は塗布して10分+二度目塗布5分が基本。
こちらもイラストです。

今までの2剤というと、酸性側で効果を発揮しやすいので、
酸性ブロム、別名、臭素酸ナトリウムでカールを固定するというけど、
表面の酸化速度は速いのに、内部の酸化が遅いという傾向があったんです。
そこで、この2液は中性ブロムにすることで表面と内部の酸化速度を調整し、
さらに、爪を作っているのと同じケラチンPPTが含まれているので、
2液でしっかりトリートメントできるという優れもの!
そして最後がフィックストリートメント。
これは、ロッドアウトして、薬剤をお湯で十分に流したところで、
2プッシュ(ショート)を手に取り、軽く髪に馴染ませてすぐに流します。

この時に、髪表面をさらに弱酸性領域に戻すと同時に、
2剤で入れたケラチンPPTを液状から水に溶けない固体に変化させ、
髪内部から流出しないようにしてくれます。
いかがでしょう?分りやすかったですか? ≡≡(;´Д`)ハァハァ
ケミカルに詳しい方からすると、そんな説明じゃ…と言われるけど、
なるべくシンプルに、それでいて良い仕上がりが出るのが、
今回のシリーズだということはご理解いただけましたよね?(笑)
ちなみ、ウェーブローションの種類は4つ。
TG80、TC60、CT40、COSME35で、数字が大きいほど健康毛に使えます。
なお、もっと詳しいことがお尻になりたい方は、
全国のルベル商品取扱いディーラー様にお問い合わせください♪
ただ、まだリニューアル品と現行品がどちらも流通しているので、
ご注文の際は、そのあたりだけご確認くださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
皇居東御苑をお散歩カメラ
2014/05/04 Sun 18:27
世間では後半の四連休に入ったゴールデンウィーク。
第2週目か第3週目なら、ちょっと無理すれば三連休にも出来るけど、
月末から第一週にかけてだとお休みは取りづらいんです。
ということで、今回も日・月曜日の二日だけのお休み。
それでも、カレンダーの上では休日扱いにしてある月曜日でも、
講習にイベント、会議に組合の会合と何かしらの用事が入ることを考えれば、
純粋に日・月曜日にまったく用事が入っていないというのも珍しいかも(笑)
特別、予定も決めていなかったお休みだったけど、
お天気の良さもあるからと、フラッとお散歩カメラにお出かけ。
今回のお出かけ先は皇居東御苑、ここは皇居東地区にある、
旧江戸城本丸、二の丸、三の丸の一部を庭園として整備したものなんですね!
今回は地下鉄竹橋からほど近い平川門から入ってみる。

中に入ると石垣跡がどこまでも続いている。
ここに江戸城があり、徳川時代が続いていたんだな~と思うと、
こんな大きな建物跡が、東京のど真ん中に残っているんだから不思議な気分。

ブラブラと歩きながら二の丸跡を散歩していくけど、
ふと気付くと、ここは東京なの?軽井沢じゃないの?なんて思えるような、
雑木林があったりするから、都会のオアシスだよね♪


こちらは諏訪の茶屋。
吹上御苑に建てられ、ご休所として伝われていた茶屋を移築したものだとか。
今回はつつじが時期を過ぎていたので、キレイに刈り込まれていたけど、
満開の季節はとんでもなくキレイだったんだろうね~


庭園には今が盛りのシャガもキレイだし、こんなに群生しているのも珍しい。


上を見上げれば藤棚もあるし、いつの季節でも花が楽しめるように、
しっかりと手入れされているんですね!


ここには本丸や大奥があって、篤姫様もいたんですね~
江戸城天守閣は三度にわたり建て替えられたというけど、
1657年の明暦の大火で消失したあとは、再建されなかったと書かれていたから、
江戸後期は天守閣のないお城だったんだな~と、
とても東京のど真ん中、千代田区とは思えないような大きな空を見上げ、
思いにふけってみたりと ヾ(;´▽`A``アセアセ

皇居東御苑の休園日は毎週、月曜日と金曜日ということで、
理容関係の方にはあまり利用しやすい環境にはないけど、
国民の祝日等の休日は公開しているようなので、祭日の月曜日がオススメみたいですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
第2週目か第3週目なら、ちょっと無理すれば三連休にも出来るけど、
月末から第一週にかけてだとお休みは取りづらいんです。
ということで、今回も日・月曜日の二日だけのお休み。
それでも、カレンダーの上では休日扱いにしてある月曜日でも、
講習にイベント、会議に組合の会合と何かしらの用事が入ることを考えれば、
純粋に日・月曜日にまったく用事が入っていないというのも珍しいかも(笑)
特別、予定も決めていなかったお休みだったけど、
お天気の良さもあるからと、フラッとお散歩カメラにお出かけ。
今回のお出かけ先は皇居東御苑、ここは皇居東地区にある、
旧江戸城本丸、二の丸、三の丸の一部を庭園として整備したものなんですね!
今回は地下鉄竹橋からほど近い平川門から入ってみる。

中に入ると石垣跡がどこまでも続いている。
ここに江戸城があり、徳川時代が続いていたんだな~と思うと、
こんな大きな建物跡が、東京のど真ん中に残っているんだから不思議な気分。

ブラブラと歩きながら二の丸跡を散歩していくけど、
ふと気付くと、ここは東京なの?軽井沢じゃないの?なんて思えるような、
雑木林があったりするから、都会のオアシスだよね♪


こちらは諏訪の茶屋。
吹上御苑に建てられ、ご休所として伝われていた茶屋を移築したものだとか。
今回はつつじが時期を過ぎていたので、キレイに刈り込まれていたけど、
満開の季節はとんでもなくキレイだったんだろうね~


庭園には今が盛りのシャガもキレイだし、こんなに群生しているのも珍しい。


上を見上げれば藤棚もあるし、いつの季節でも花が楽しめるように、
しっかりと手入れされているんですね!


ここには本丸や大奥があって、篤姫様もいたんですね~
江戸城天守閣は三度にわたり建て替えられたというけど、
1657年の明暦の大火で消失したあとは、再建されなかったと書かれていたから、
江戸後期は天守閣のないお城だったんだな~と、
とても東京のど真ん中、千代田区とは思えないような大きな空を見上げ、
思いにふけってみたりと ヾ(;´▽`A``アセアセ

皇居東御苑の休園日は毎週、月曜日と金曜日ということで、
理容関係の方にはあまり利用しやすい環境にはないけど、
国民の祝日等の休日は公開しているようなので、祭日の月曜日がオススメみたいですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
F22スキンローションがリニューアル!
2014/05/03 Sat 18:54
今年になって、F22化粧品のリニューアルが続いていますが、
このたび新たにリニューアルになったのは「F22スキンローション」
化粧品の成分は全成分表示と言って、
2001年4月から、医薬部外品を除く全ての化粧品について、
使われているすべての成分を表示することが義務づけられているんです。
化粧品の裏側を見ると細かな文字でいっぱい書かれているアレです(笑)
全成分表示は、配合量の多いものから順に表示することになっていて、
ほとんどの化粧品では、一番最初に「水」と書かれています。
今回は、F22化粧品の中でも一番「水」が多く使われている化粧水なので、
そのお水のいかに大切かお分かりになりますよね? ( ・ω・)モニュ?
一般的に、化粧品で使われる水は「精製水」を指すことが多いけど、
F22化粧品が使っている水は海洋深層水。
それも、日本近海では一番深いと言われている、
久米島の深海612mから採取しているものを使用しているんだとか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
海洋深層水は、深くなればなるほど水の圧力で分子が小さくなるので、
乾燥したお肌の角質層に素早く浸透し、保湿効果も抜群な上に、
さらには、海のミネラルも豊富に含まれているという、とても高価なお水。
F22スキンローションは、この海洋深層水とハーブ水と呼ばれる、
月桃葉水、ラベンダー水、ハマメリス水をベースに作られた、
天然アロマ成分の高い化粧水で、リラクゼーション効果も抜群!
もちろんお肌に優しい弱酸性で、パラペンフリーなので、
お顔そり直後で超敏感肌になっている女性のお肌にも安全・安心なんです♪

左がリニューアル品、右が現行商品
ここまではリニューアル品も現行商品も含まれているものは同じですが、
今回新しく配合されたのが高機能な美容成分。
従来の美容成分に加え、メラニンを吸収しにくくし、
美白・保湿作用を持つプルーン分解物を始めとして、
非常に強い抗酸化作用を持つ松樹皮エキスが配合されています。
その抗酸化力は、ビタミンEの170倍、ビタミンCの340倍と言われており、
肌の老化を抑え、コラーゲン・エラスチンと結合することで、
弾力ある肌の形成に効果的に働きかけ、美肌再生づくりを助けてくれるんです。
お使いになる時は、コットンにF22スキンローションを4プッシュ、
そこにAPエッセンスを1プッシュ加えて、お肌を優しく抑えるように、
お顔全体にしっかり化粧水を与えていただくことで、
お顔そり後、お休み前の女性のお肌をより美しく輝かせてくれます♪
----------------------------------------------
F22スキンローション 300ml入り
希望小売価格 7,600円(税別)
朝晩2回使っても3ヶ月半使えるたっぷりタイプです♪
F22お顔そり美容法登録サロンにてお求めください。
----------------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
このたび新たにリニューアルになったのは「F22スキンローション」
化粧品の成分は全成分表示と言って、
2001年4月から、医薬部外品を除く全ての化粧品について、
使われているすべての成分を表示することが義務づけられているんです。
化粧品の裏側を見ると細かな文字でいっぱい書かれているアレです(笑)
全成分表示は、配合量の多いものから順に表示することになっていて、
ほとんどの化粧品では、一番最初に「水」と書かれています。
今回は、F22化粧品の中でも一番「水」が多く使われている化粧水なので、
そのお水のいかに大切かお分かりになりますよね? ( ・ω・)モニュ?
一般的に、化粧品で使われる水は「精製水」を指すことが多いけど、
F22化粧品が使っている水は海洋深層水。
それも、日本近海では一番深いと言われている、
久米島の深海612mから採取しているものを使用しているんだとか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
海洋深層水は、深くなればなるほど水の圧力で分子が小さくなるので、
乾燥したお肌の角質層に素早く浸透し、保湿効果も抜群な上に、
さらには、海のミネラルも豊富に含まれているという、とても高価なお水。
F22スキンローションは、この海洋深層水とハーブ水と呼ばれる、
月桃葉水、ラベンダー水、ハマメリス水をベースに作られた、
天然アロマ成分の高い化粧水で、リラクゼーション効果も抜群!
もちろんお肌に優しい弱酸性で、パラペンフリーなので、
お顔そり直後で超敏感肌になっている女性のお肌にも安全・安心なんです♪

左がリニューアル品、右が現行商品
ここまではリニューアル品も現行商品も含まれているものは同じですが、
今回新しく配合されたのが高機能な美容成分。
従来の美容成分に加え、メラニンを吸収しにくくし、
美白・保湿作用を持つプルーン分解物を始めとして、
非常に強い抗酸化作用を持つ松樹皮エキスが配合されています。
その抗酸化力は、ビタミンEの170倍、ビタミンCの340倍と言われており、
肌の老化を抑え、コラーゲン・エラスチンと結合することで、
弾力ある肌の形成に効果的に働きかけ、美肌再生づくりを助けてくれるんです。
お使いになる時は、コットンにF22スキンローションを4プッシュ、
そこにAPエッセンスを1プッシュ加えて、お肌を優しく抑えるように、
お顔全体にしっかり化粧水を与えていただくことで、
お顔そり後、お休み前の女性のお肌をより美しく輝かせてくれます♪
----------------------------------------------
F22スキンローション 300ml入り
希望小売価格 7,600円(税別)
朝晩2回使っても3ヶ月半使えるたっぷりタイプです♪
F22お顔そり美容法登録サロンにてお求めください。
----------------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
プレミアムシェービングコースのメニュー相談
2014/05/02 Fri 22:27
こちらのご夫婦サロンとお取引するようになったのは、ちょうど一年前のこと。
このブログをご愛読をいただいて私のことをずっと前から知っていたようで、
会社に突然お電話をいただき「取引をしたいからお店に寄ってくれ」って (*≧m≦*)ププッ
そんなご夫婦と、世田谷の住宅地にあるお好み焼き屋さんで「飲ミーティング」。

この4月から消費税が5%から8%へと増税になり、
それに伴い、こちらのご夫婦サロンもカットコースの価格を4,300円から4,450円に見直しし、
「値上げしたらお客様はどうなるんだろうな~?」と心配していたのに、
意外にも、400~500円のオプションメニューを注文するお客様も少なくないのだとか。
ここ数年の流れとして、コンビニではプレミアム商品が人気になったり、
100円おにぎりがある半面、200円台のおにぎりが売れてみたりと、
「価値」があると感じられると「価格」が髙くても売れるという、
そんな「価格を超えた価値のある商品は売れる」という流れが、
少しずつではあるけれど、目につくようになってきているみたい。
そこで今回のミーティングでは「プレミアムシェービング」を検討。
つまり、今までの「ただヒゲを剃る」という行為ではなく、
お肌のコンディションを整え、エイジングケアに努めるという、
そんなメニューをカットコースの一段上に置いてみては?というご提案なんですね!
女性には、リンパの流れや筋肉の方向を意識したお顔そりを行うことで、
お肌がどんどん良くなっていく「お顔そり美容法」があるように、
男性にも、お肌を整えエイジングケアを目指す「プレミアムシェービング」があれば、
お客様の一部の方は、そちらのコースを選んでくれるのではないか?というのが、
今回のメニュー作りの一番のポイント。
使う商材はクラシエのBASARAシリーズ。
もともとは2010年の秋に発売になったエイジングケア商材で、
男前サロン計画の中で取り上げられてきたものではあるけれど、
昨年の秋に追加発売になった「BASARA 201シェーブジェル」を加えて、
シェービングそのものをレベルアップしようという話しなんです。

行程としては、「BASRA 101プレシェービングジェル」を使用し、
リンパの流れと筋肉の方向を意識したマッサージを3分ほど行うことにより、
お肌や筋肉を柔らかくし、カミソリの負担がかかりにくいお肌状態にし、
「BASARA 201シェーブジェル」でシェービングを行う。
このシェーブジェルには、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10を始めとして、
血圧降下作用やストレス緩和に効果があると言われているGABAアミノ酸が配合され、
さらには、消炎剤としても使わてる、グリチルリチン酸ジカリウムも含まれていて、
とっても贅沢なシェービング剤なんです!
シェービングの後は、「BASARA 302ジェルローション」でしっかり水分補給をし、
「BASARA 402リフトエッセンスミルク」で、お肌にハリを与える。
〆は「BASARA 501アイジェル」という目元専用美容液を使っての目力アップ♪

ここまでシェービングの価値を高めることで、
レギュラーコースが4,450円に対して、4,800円のコース設定を考えているんです。
「価値は伝えなければ、やっていないのと一緒」
どんなメニューを作っても、POPなどでお客様にお伝えすることが大切です。
メニューが決まれば、次はPOPづくりと店頭のA型看板、チラシでの展開と、
やることは色々ありますね!
私もますますサポートしますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
このブログをご愛読をいただいて私のことをずっと前から知っていたようで、
会社に突然お電話をいただき「取引をしたいからお店に寄ってくれ」って (*≧m≦*)ププッ
そんなご夫婦と、世田谷の住宅地にあるお好み焼き屋さんで「飲ミーティング」。

この4月から消費税が5%から8%へと増税になり、
それに伴い、こちらのご夫婦サロンもカットコースの価格を4,300円から4,450円に見直しし、
「値上げしたらお客様はどうなるんだろうな~?」と心配していたのに、
意外にも、400~500円のオプションメニューを注文するお客様も少なくないのだとか。
ここ数年の流れとして、コンビニではプレミアム商品が人気になったり、
100円おにぎりがある半面、200円台のおにぎりが売れてみたりと、
「価値」があると感じられると「価格」が髙くても売れるという、
そんな「価格を超えた価値のある商品は売れる」という流れが、
少しずつではあるけれど、目につくようになってきているみたい。
そこで今回のミーティングでは「プレミアムシェービング」を検討。
つまり、今までの「ただヒゲを剃る」という行為ではなく、
お肌のコンディションを整え、エイジングケアに努めるという、
そんなメニューをカットコースの一段上に置いてみては?というご提案なんですね!
女性には、リンパの流れや筋肉の方向を意識したお顔そりを行うことで、
お肌がどんどん良くなっていく「お顔そり美容法」があるように、
男性にも、お肌を整えエイジングケアを目指す「プレミアムシェービング」があれば、
お客様の一部の方は、そちらのコースを選んでくれるのではないか?というのが、
今回のメニュー作りの一番のポイント。
使う商材はクラシエのBASARAシリーズ。
もともとは2010年の秋に発売になったエイジングケア商材で、
男前サロン計画の中で取り上げられてきたものではあるけれど、
昨年の秋に追加発売になった「BASARA 201シェーブジェル」を加えて、
シェービングそのものをレベルアップしようという話しなんです。

行程としては、「BASRA 101プレシェービングジェル」を使用し、
リンパの流れと筋肉の方向を意識したマッサージを3分ほど行うことにより、
お肌や筋肉を柔らかくし、カミソリの負担がかかりにくいお肌状態にし、
「BASARA 201シェーブジェル」でシェービングを行う。
このシェーブジェルには、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10を始めとして、
血圧降下作用やストレス緩和に効果があると言われているGABAアミノ酸が配合され、
さらには、消炎剤としても使わてる、グリチルリチン酸ジカリウムも含まれていて、
とっても贅沢なシェービング剤なんです!
シェービングの後は、「BASARA 302ジェルローション」でしっかり水分補給をし、
「BASARA 402リフトエッセンスミルク」で、お肌にハリを与える。
〆は「BASARA 501アイジェル」という目元専用美容液を使っての目力アップ♪

ここまでシェービングの価値を高めることで、
レギュラーコースが4,450円に対して、4,800円のコース設定を考えているんです。
「価値は伝えなければ、やっていないのと一緒」
どんなメニューを作っても、POPなどでお客様にお伝えすることが大切です。
メニューが決まれば、次はPOPづくりと店頭のA型看板、チラシでの展開と、
やることは色々ありますね!
私もますますサポートしますよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
どんどん良くなるPOPのブラッシュアップ術!
2014/05/01 Thu 18:36
女性お顔そりは毎月50人以上と人数は多いのに、
単価の低さから売上が上がりにくいことにお悩みのサロンからご相談。
話をお聞きすると、「針のない美容液注射」という名前で人気の美容機器を使い、
来月の6月からエステコースを充実させていきたいというお話。
とりあえず、5月中は練習を重ねて技術レベルを上げて行き、
6月になったら本格的にスタートして行くような感じなんですね!
そんなお話があり、メニュー価格設定であったり、コース作りなどを相談し、
それじゃ、5月から予告POPを貼ってスタートしましょう!と話はまとまり、
しばらくしたところでFacebookメッセージに送られてきたのが、
こんな内容のメールと画像。

今日も、沢山のアドバイスをありがとうございますっ
お忙しいところすみませんっ
明日から張り出すポップなんですが、
値段と時間を入れた方がイイでしょうか??
ちなみに、値段は、主人と相談し、4500円税抜きにしました!強気っ!
そして、6月は、お試し2千円にしようかと。。。
あと、足りない、いらないところなど、アドバイスをいただきたいです!!!
うんうん!さっそく予告POPをお作りになったんですね!
こういうすぐに行動してくださるサロンさん、大好きです♪
ただ、何だか伝わってくるものがない _| ̄|○
POPの作り方の基本は、キャッチコピー、内容の説明、商品名&価格です。
今回の場合だと、大き目の文字で、
ついに登場!
魔法のアンチエイジングコース!!
がキャッチコピーになり、説明には、
針を使わないコラーゲン注入で使用されている
エレクトロポレーション(電気穿孔法)を応用した
最新美容法を導入します♪
商品名と価格は、
アンチエイジングコース
6月1日スタート!
4,500円(税別)
お帰りの際に次回来店予約をされたお客様には、
お試し価格2,000円(税別)で♪
としてみたらいかがでしょう?
一気に次回予約も取っちゃいます(笑)
しばらくして、また送られてきたのが次の作品。


この二つを組み合わせて、こんな仕上がりになるらしい。

おっ!一気に良くなったみたいです。
おぉ~っ!イイです!
これなら伝わります!お客様からも質問が出るはずなので、
エレクトロポレーションの原理を簡単に説明出来るように
しておいてくださいね♩
ありがとうございまーーす^ ^
細胞間に隙間をあけて、美容液の浸透を良くして、
お肌にハリをあたえます!では、堅苦しいですか?
勉強しなくちゃ!!!
「皮膚に電気的な刺激を与えることで、
ふるいから下に粒が落ちて行くような原理なんです。
だから、表面だけではなくて、
お肌の内側まで美容液が届いて、モチモチ、プルップル!
その上、1回でリフトアップが実感出来ますよっ♩」みたいに、
どうなれるのかも伝えると、やってみたくなります(笑)
ひゃーーーそのまま、いただきます!!!
そして、APをプッシュしたいなぁーー(*^o^*)
ありがとうございまーーすっ
あっ!このやりとりは、
ブログネタにいただきますのでよろしくです(笑)
ガッテン承知の助です♡笑
まあ、何と言うか~、お客様との不思議な関係なんですよ~ (*≧m≦*)ププッ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
単価の低さから売上が上がりにくいことにお悩みのサロンからご相談。
話をお聞きすると、「針のない美容液注射」という名前で人気の美容機器を使い、
来月の6月からエステコースを充実させていきたいというお話。
とりあえず、5月中は練習を重ねて技術レベルを上げて行き、
6月になったら本格的にスタートして行くような感じなんですね!
そんなお話があり、メニュー価格設定であったり、コース作りなどを相談し、
それじゃ、5月から予告POPを貼ってスタートしましょう!と話はまとまり、
しばらくしたところでFacebookメッセージに送られてきたのが、
こんな内容のメールと画像。

今日も、沢山のアドバイスをありがとうございますっ
お忙しいところすみませんっ
明日から張り出すポップなんですが、
値段と時間を入れた方がイイでしょうか??
ちなみに、値段は、主人と相談し、4500円税抜きにしました!強気っ!
そして、6月は、お試し2千円にしようかと。。。
あと、足りない、いらないところなど、アドバイスをいただきたいです!!!
うんうん!さっそく予告POPをお作りになったんですね!
こういうすぐに行動してくださるサロンさん、大好きです♪
ただ、何だか伝わってくるものがない _| ̄|○
POPの作り方の基本は、キャッチコピー、内容の説明、商品名&価格です。
今回の場合だと、大き目の文字で、
ついに登場!
魔法のアンチエイジングコース!!
がキャッチコピーになり、説明には、
針を使わないコラーゲン注入で使用されている
エレクトロポレーション(電気穿孔法)を応用した
最新美容法を導入します♪
商品名と価格は、
アンチエイジングコース
6月1日スタート!
4,500円(税別)
お帰りの際に次回来店予約をされたお客様には、
お試し価格2,000円(税別)で♪
としてみたらいかがでしょう?
一気に次回予約も取っちゃいます(笑)
しばらくして、また送られてきたのが次の作品。


この二つを組み合わせて、こんな仕上がりになるらしい。

おっ!一気に良くなったみたいです。
おぉ~っ!イイです!
これなら伝わります!お客様からも質問が出るはずなので、
エレクトロポレーションの原理を簡単に説明出来るように
しておいてくださいね♩
ありがとうございまーーす^ ^
細胞間に隙間をあけて、美容液の浸透を良くして、
お肌にハリをあたえます!では、堅苦しいですか?
勉強しなくちゃ!!!
「皮膚に電気的な刺激を与えることで、
ふるいから下に粒が落ちて行くような原理なんです。
だから、表面だけではなくて、
お肌の内側まで美容液が届いて、モチモチ、プルップル!
その上、1回でリフトアップが実感出来ますよっ♩」みたいに、
どうなれるのかも伝えると、やってみたくなります(笑)
ひゃーーーそのまま、いただきます!!!
そして、APをプッシュしたいなぁーー(*^o^*)
ありがとうございまーーすっ
あっ!このやりとりは、
ブログネタにいただきますのでよろしくです(笑)
ガッテン承知の助です♡笑
まあ、何と言うか~、お客様との不思議な関係なんですよ~ (*≧m≦*)ププッ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |