ブログ 2014年04月 理容よもやま話
fc2ブログ
どんなベテラン理美容師さんでもうっかりやってしまうのがハサミで切り傷、
女性理容師さんの場合は、ハサミよりも台所での包丁の方が危険らしいが(笑)


特に指先にこんな傷があったりすると、薬剤は浸みるし、傷は治りにくい。
治りかけたかさぶたがお客様のお肌に触れると不快感があるし、
もちろん、バン○エイドだとシャンプーした時にグシュグシュに湿ってしまうし、
すぐにどこかに引っかかったりしてお客様も不快感。
まして、女性のお顔そりの予約が入っていたら、もっと気を使うでしょ?


そこで、今回入ってきた「プロテクトスキンフィルム0.01」というのを試してみました。


20140430_1.jpg


今までも「プロテクトスキンフィルム」という商品はあったけれど、
さらに薄くなって、目立ちにくくなって、関節に貼っても突っ張らない!


箱から取り出してみると、見た目はバン○エイドそっくり!


20140430_2.jpg


剥離紙に番号が書いてあるので、その順番に剥離紙を剥がしながら貼っていく。


20140430_3.jpg


20140430_4.jpg


20140430_5.jpg


すっごい薄いと思いません? ( ・ω・)モニュ?


厚さはサラ○ラップやク○ラップと同じ0.01mm。
あっ、ちなみにサロン向けに作られているサボニーズラップと言う名前の、
赤箱入り100m巻きのラップは微妙に厚い0.12mmです。ご存知でした? (*≧m≦*)ププッ


お顔そりの時にカミソリの刃を当てる角質層の厚さが0.02mmでしょ?
このフィルムは角質の半分の厚さしかないという薄さだから、
こうして貼っていても、貼っているのを忘れてしまうくらいの感覚。


手を洗ったり、シャンプーのような水仕事でも大丈夫だし、
ここまで薄いとお客さまから見えることも全くありません!
それに抜群のフィット感なので、関節にかかってもツッパリ感もないしね♪


商品は、1箱40枚入り希望小売価格800円(税別)になっていますので、
万が一に備えて、サロンに常備されると良いと思いますよ!
サロン価格の設定もあるので、詳しくはお取引ディーラー様へご相談ください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
2ヵ月前の発表から数日で満員、キャンセル待ちになってしまったという、
人気の「お顔そり美容法セミナー」がいよいよ開催されました。


うぶ毛が気になったからお顔そりに行くのではなく、
厚く硬くなった不要な老化角質を適度に取ることの結果として、
うぶ毛も取り、繰り返すことで、お肌がどんどん良くなっていくことから、
お肌の美しさを求めるために理容室に通うという、
そんな「お顔そり美容法」が人気になっています。


今回のセミナーでは、7年間のお顔そりサロン経営から得られた、
成功したこと、失敗したこと、これからすべきことなど、
サロン経営ノウハウをスマイルフェイスの篭島社長にお話ししただき、
客単価10,000円以上のお客様を毎月100名以上施術されるという、
スマイルフェイスの寺越店長のお顔そり技術を見せていただくのが目的。


第一部はお顔そり美容法の経営ノウハウ。


20140429_1.jpg


理容師と言う国家資格を活かし、
理容椅子一台を自分で経営するという強い意識を持つことで、
一人の女性理容師が、30~90万円の売上を上げることが出来るという、
「お顔そり美容法のあり方」について、1時間半ほどの経営セミナー。


始めて聞く人にとっては「関西弁のおっさんの儲かり話…」という、
すぐには受け入れにくい怪しげな内容(笑)ではあるけれど、
実際にご自身の店舗では、その売上を実現されているし、
多くの卒業生を輩出しているシェービングアカデミーメンバーからは、
すでに月間50人、70人、100人と言う実績も出しているのだから、
怪しい儲け話ではなくて、頑張れば出来るという現実。


その後、休憩を挟んでの第二部は、お顔そり美容法の実技実演。
まずは、モデルさんになっていただいた女性理容師さんをお客様に見立て、
始めてご来店いただいたお客様のカウンセリング方法であったり、
お店に慣れていただくための間と取り方などを話される。


20140429_2.jpg


こうした一つ一つの行動に意味があるんだな~というのが、
お話を聞いていて改めて感じること。
参加された皆さんも、こういう部分も熱心にメモを書き留めてました。


さて、ここからはお顔そり美容法の施術がスタート。
手順に沿って、ポイントメイククレンジングから、ベースクレンジング、
保湿をしてからのシェービングのためのAPエッセンスの塗布などが、
リンパの流れを意識しつつ始められていく。


20140429_3.jpg


20140429_4.jpg


20140429_5.jpg


寺越店長がお顔そり美容法をされている間、
東京講師の佐藤先生が、ナレーションと言う形で説明して行く。
ここに出てくる言葉も、リンパ線や表情筋の名前などで、
今までとのお顔そりとの違いを実感する。


続いては、いよいよお顔そり。
レザー走行も、リンパの流れと筋肉の方向を意識し、
0.02mmという○ランラップ2枚分の厚さしかない角質に対して、
鋭利な刃物で不要な老化角質を取って行くという意識を持って施術する。
「皮膚構造を意識して仕事する」という言葉が深く刻み込まれてくる。


20140429_6.jpg


20140429_7.jpg


20140429_8.jpg


お顔そり後は活性化した皮膚を落ち着かせるために、
コンディショニングでお肌の鎮静パック。


20140429_9.jpg


この商品は、沖縄のクチャと呼ばれる泥を使用し、
パックに精製水を加えることで瞬時にマイナスイオンを発生させ、
たった3分でお肌を鎮静するという、他社にはない考え方。


パック後は、スキンローションからスキンケアエッセンスと続き、
お肌の仕上げに入る。この頃になると、お客様も半分夢の中なので、
耳ほぐし、頭ほぐし、頸部のほぐしなどをしてコース終了。


20140429_10.jpg


20140429_11.jpg


20140429_13.jpg


お顔そり美容法を終えて椅子を起こすと、
本人はもちろんのこと、周りの参加者もみんな笑顔に!


20140429_14.jpg


モデルさんに感想を尋ねると、


全然違うっ!肌への圧とかこんなに違うんだ!
クレンジングやAPエッセンスの塗布しているだけでも、
「このまま止めないで~っ」って言いたくなるくらい気持ちいい♪



この気持ち良さがリピーターづくりのポイントなんでしょうね!
4時間のセミナーを終えた後は、スマイルフェイスの篭島社長や、
講師のお二人、モデルさんを含めて女性理容師さん数人と打ち上げに。


20140429_16.jpg


この人たちの中からも、月に100名のお顔そりというサロンが
きっと生まれてくるんだろうな!頑張れっ!お顔そり理容師さん♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
昭和記念公園のチューリップが見ごろになっているというネットニュースを見て、
休日の日曜日に昭和記念公園へお出かけ。


今日の東京地方、最高気温が23℃と夏日目前!
チューリップは園内の渓流広場に、130種22万球が植えられているというので、
都内でも最大規模じゃないのかな?


公園に来てみると、早くもプールエリアも解放されているらしい。
こちらのモニュメントプールでも子供たちがみんなで水遊びをしている!


20140427_1.jpg


それでは、昭和記念公園の満開のチューリップ。
まるでパッチワークのように公園を彩る様子をお楽しみください♪


20140427_2.jpg


20140427_3.jpg


20140427_4.jpg


20140427_5.jpg



20140427_6.jpg


20140427_7.jpg


20140427_8.jpg


20140427_9.jpg


20140427_10.jpg


20140427_11.jpg


20140427_12.jpg


20140427_13.jpg


20140427_14.jpg


20140427_15.jpg


20140427_16.jpg


20140427_17.jpg


20140427_18.jpg


20140427_19.jpg


昭和記念公園のチューリップは、もう少しの間、楽しめそうです。
お天気の良い日にお出かけされてみてはいかがしょうか?



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
最近は定期的に訪問するお取引先だけではなくて、
ちょっと遠方で不定期訪問になったり、Faceboookでのやりとりが中心で、
直接サロンにお伺いすることなくお取引があったりと、
以前に比べると、お取引の形も色々になってきているんです。


商品は宅配便の利用で、今日の注文は翌日には届くという便利な時代。
それも化粧品の注文金額が1万円以上にまとめていただければ、
北海道や沖縄、離島などを除き、送料サービスでお送りしているけど、
送った商品の代金回収となると、ご不便をおかけすることもあります。


先日もこんなことが実際にあったんですよ。


うっかりして、銀行へ入金した直後に代引き支払い宅配便が届いたので、
思わず、家じゅうの現金をかき集めました(大阪 40代女性)



接客中に集金に来られると支払いやおつりのやり取りなどで、
お客様をお待たせしてしまうので困るんだよね(神奈川 40代男性)



振込のために郵便局まで行きたいけど、
平日は店を出られないので、来週の月曜日で構いませんか?(茨城 50代女性)



代引きだと手数料がかかるのが困るんです。
ネットバンキングだと手数料100円で済むけど、
振込を確認できてからでないと送ってくれないんですよね?(千葉 40代女性)



などなど、お手間をおかけすることもしばしば。


そこでお勧めしているのが、口座振替(自動振替)でのご集金。
これは、銀行や信用金庫、郵便局など、ご指定の金融機関から、
商品代金を自動的に振替させていただく方法で、
この方法ならば、サロン様の方へは手数料は発生しません。


手続きはこんな感じです。


最初に「口座振替の手続きをお願いします」とご連絡をいただくと、
こちらから、預金口座振替依頼書と返信用封筒をお送りしますので、
必要事項をご記入の上、金融機関へのお届け印を捺印していただき、
返信用封筒に入れて、送り返していただきます。


20140425_1.jpg


この書類を、当社の口座振替を代行するSMBCファイナンスサービスに渡すと、
ご指定金融機関との間で口座振替(自動振替)の手続きが行なわれ、
手続き2ヶ月後から口座振替が開始されます。
もちろん、請求のない月は口座振替は行なわれません(笑)


その後は、ご注文があると商品を宅配便でお送りし、
毎月20日〆切で請求書を作成し、お取引先様に25日頃にお送りいたします。
その請求書には「翌月5日にご指定金融機関から振替させていただきます」と
印字されていて、翌月の5日、5日が銀行休業日の場合には翌日に、
ご指定金融機関のご指定口座から、自動振替させていただきます。


なお、残高不足の場合は振替をすることが出来なくなり、
お手数ではありますが、お振込をいただくこととなりますので、
前日の午後までには、金融機関へのご入金をお願いいたします♪


それでは、すでにお取引をされていて口座振替をご希望の方は、
サイドバーにあるフォームメールやFacebookメッセージなどから、
「口座振替依頼書を送ってください」とご連絡ください。


よろしくお願いいたします。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
今日の最後にお伺いしたお取引先は、住宅地の中のご夫婦サロン。
毎月30人近い女性お顔そりのお客様がご来店されいてるけど、
この人数がずっと増えも減りもしないで変わらないのが悩みの一つ。


お客様の数を決めるのは「再来店客数+新規客数」
こちらは場所柄、新規客がほとんどなくて、来店のほとんどが再来店という、
ある意味、リピート率のものすごく高いお店。
こういうお店の場合は、お店の持っている価値をしっかりと伝えることが出来れば、
1ヵ月間に50名くらいまではすぐに伸ばすことが出来るから、
今回は郵便局に置くチラシを例にして、新規集客の話を中心に世間話(笑)


訪問を終えてからの帰り道。
他のお取引先がお作りになったチラシで「これは良いかも?」というのがあったので、
お客様に転送許可をいただき、先ほどのお店の奥様へFacebookメッセージで送信。


チラシの参考例を送ります♪


20140423_1.jpg


こちらのチラシは、最初に作ったものを見せていただき、
ちょっと気になる点を直したことで、グンッと良くなった作品なんです。
白い紙に黒いペンで手書きしたというシンプルなものだけど、
チラシの中で必要な項目がキチンとまとまった、とっても良い作り方。


まずは「40歳以上の女性大歓迎!」とターゲットを明確にしている。
次に、お金を払ってお顔そりをしてもらう商売があることを知っているのは、
女性の半分程度と言われているので、自店のお顔そりはどんな流れなのか、
自店のお顔そりの価値となるものをしっかりと伝えている。


ここはちょっと直してもらったところだけど、
価値を伝える時に、自分の言葉で良いことを並べると自慢に見えやすいので、
良いことはお客様の声で伝えるという基本通りのお客様の声に変更。


そして最後に、チラシを見た人にどう行動してほしいのか、
つまり、電話で問い合わせしてほしいのか?お店に入って欲しいのか?を伝え、
ここでは電話になっているので、最後に電話番号で締めくくる。


この、ターゲットを絞る、売り物の価値を発信し、良いことはお客様の声で伝え、
最後に、チラシを見た人にどう行動してほしいのかを示すという流れは、
POPでもチラシでもA型看板でも一緒なので、意識して作ってみてくださいね!


と話がずれたので元に戻して(汗)先方から帰ってきたのは、


ありがとうございます!TTPですね!


あっ!TTPは「徹底的にパクる」の短縮形です(汗)
ちなみに、TTMと言って「徹底的にマネる」というのもあります。
こちらの方が、やや丁寧な言い方かも (*≧m≦*)ププッ


私からの返信は、


いつやるのか?今でしょ(笑)


は〜い(^^;;


頼み忘れてました。お願いします。
また、逆さまで?なぜ?



20140423_2.jpg


了解しました!お取り寄せしておきます♩


それにしても商品名を書かずに画像で注文するとは手抜き ( ̄m ̄*)ププッ


とこんな感じのやり取りしているんです、ちょっと変でしょ?
でも、こうして、みんなが良い方向に進んでいけるのが、
ディーラーとサロンの関係として、良いモノじゃないかな?って思ってます。


こんなお話をしてみたい方は、Facebookでお友達になってくださいね♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
4回コースで実施されているシェービングアカデミーの後半に入る、
第3回目のセミナーに今回も顔出ししてきました。
シェービングアカデミーは座学と実技練習で行われているけど、
毎回、スマイルフェイスの篭島社長が自分の経験から語られる、
女性お顔そりの可能性はホントに興味深い。


自分がいくら稼ぎたいのか目標を決めること!自分で決めること!
その金額は、パートに出れば稼げるような金額ではダメ!
理容師と言う国家資格を使っての仕事だから、それなりに設定すること。


仮に月額30万円と決めたら、3,000円×100人。
目標金額が決まれば、目標人数が決まってくる。
それを3ヶ月でやるのか、半年でやるのか、2年でやるのか。
チラシでも郵便局での広告でも、とにかく色々とやってみて、
効果が出なければ他の方法を試し、確実に美容に興味のある女性を集める。



例えば、若い女の子の場合、スマイルフェイスに2年以上来店し続けた例外ない、
逆にご年配の方は、毎月でも通ってくれる例が多い。
とにかく、あらゆる集客方法を考えて、集客目標に達するまで集める。


こういう話しを聞いている女性理容師さんを見ていると、
今まで目標は月に5万円とか言っていた人が、どんどん強気になってくる。
「自分でも出来るんだ!」と言う気持ちが強くなってくるんでしょうね!


その後は、スマイルフェイスの寺越店長に講師を交代し、接客マナーの講義。
第一印象の大切さ、身だしなみ、笑顔、目からの印象、あいさつ、電話の応対と、
接客の基本となる項目を一つ一つ取り上げ、確認していく。


20140422_1.jpg


20140422_12


30分間の昼食をはさんで、いよいよ実技のスタート!


まずは、お顔のお人形を使って、お顔そり前の保湿剤であるAPエッセンスを
リンパの流れや筋肉の方向を意識しながら、塗布していく練習。


20140422_3.jpg


このお人形は、モデルがいないときに一人でも練習できるし、
クレンジングからAPエッセンス塗布、お顔そりと家でも出来るから、
これがあると便利だろうな~♪


お人形で練習した後は、相モデルになってクレンジングから始まり、


20140422_4.jpg


20140422_5.jpg


APエッセンスの塗布、


20140422_6.jpg


レディースフォームの泡立て、


20140422_7.jpg


お顔への泡の乗せ方、


20140422_8.jpg


そしてお顔そりと続いていく。


20140422_9.jpg


20140422_10.jpg


20140422_11.jpg


う~ん、4時間という実技時間があっという間に経ってしまうね!


回を重ねるごとに、人気を増していくシェービングアカデミー。
次回は、東京シェービングアカデミーが8月から、そして、
大阪シェービングアカデミーが9月からのスタートだけど、すでに満員御礼。


きめ細かい指導がある代わりに、1回に8名しか受講できないのも悩みの種。
今後は、大阪と東京での講師やアシスタント育成が急務であったり、
F22スターターキットで登録サロンになった方による、
専用掲示板での情報交換や動画チェックなどを活用したお顔そりの勉強も
一歩ずつ確実に進めていくことになりそうです。


ただ、こうして真剣に練習している姿を見て思うことは、
こんなにも練習している人たちの努力は、
お顔そりビジネスの成功という形で、半年後、1年後、2年後に現れるんだろうな!


今回は、東京シェービングアカデミーAチームのOBさんも見学に来ていたから、
シェービングアカデミーを終えた後は、近くの焼き鳥屋さんで打ち上げパーティー!


20140422_12.jpg


こうした女性理容師さんが、新しい理容の時代に活躍していくんですね!
ますます楽しみですっ♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
数日前のこと、新製品として入荷してきた日焼け止めクリームの
「Re:UVウォータリープロテクト」をFacebookで速報としてご紹介したところ、
数人の女性理容師さんから「あの日焼け止めを持ってきてください」ってメールが(笑)


やっぱり、日焼けはシミ、シワ、ソバカスなどの原因になるやすいから、
良い日焼け止めがあれば欲しいと思っている女性理容師さんが多いんですね!


20140420_1.jpg


そんなメールをいただいて、早速お試し用とお客さまへの販売用にと、
こちらの商品を2本をお届けしたサロンから、その翌日に追加注文のメールが着信!


顔剃りで来たお客さんにUVを試し塗りしてもらったら早速売り切れてしまいましたー(笑)
私も妹も昨日使ったら、本当に使用感が軽くていいです!妹も買うそうです(笑)
という事で、UVを5本お願いできますか?



こちらの商品は「SPF50、PA++++」という最高レベルの紫外線防止効果がある
日中美容液としても使える日焼け止めなんですね!
日焼けすると皮膚が老化し、 シワ・シミ・そばかすの原因となりますので、
日焼け止めによるスキンケア&エイジングケアはとっても大切です。


ただ、SPF50というと、お肌に伸ばした時に妙な重さと言うか、塗りにくさを感じたり、
独特の臭いが気になったりするものが多かったけど、
これはみずみずしく、サラッとしたウォータリーベースで使いやすい感じ。


20140420_2.jpg


それに、紫外線吸収剤を除いた成分の75%が美容液成分から作られていて、
その使い心地は、まるで日焼け止め効果のある水ベース美容液みたい。


そして、一番便利だな!と思うのが、高レベルのSPF50でありながら、
専用にクレンジング剤を必要とせず、30℃以上のお湯で洗うことで、
簡単に洗い流すことが出来るので、男性や子どもでも使いやすいってことです。


男はクレンジング剤とか言われても持ってないし(汗)


また、肌に伸ばしてみると白浮きすることもなく、スムーズに馴染むので、
女性お顔そりのお客様のセルフメイク用化粧下地としてもお勧め!
これからの季節なら、パウダーコーナーに常備しておきたい1本ですね!


なお、紫外線防止効果の高い商品は、肌荒れの原因になるとも言われますが、
こちらは、カプセル化された状態で紫外線吸収剤を保持しているので、
敏感肌の女性や子供のお肌にも優しくなっているし、
無着色、無香料、無鉱物油、パラペンフリーの安心処方♪


30g(約60回分)でメーカー希望小売価格が2,400円(税別)なので、
お財布にも優しい理美容サロン専門取扱商品です。


詳しくはリアル商品取扱いのディーラーにご相談ください。


う~ん、この商品もオリジナルPOPを作って、お客様に価値をしっかりと伝えたら、
ものすごく売れそうな気がしますよね~!
オリジナルPOPを作って、ご注文いただいたサロンに差し上げようかな?(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
お顔そり専用化粧品として人気の「F22化粧品」の中でも、
その効果の高さから、女性理容師さんの中でもご愛用者の多い「APエッセンス」


お顔そり前にクレンジングを行ったお肌は、すっぴん状態。
水分も油分も取り去ったお肌はどんどん乾燥していくので、
そこに鋭利なカミソリを当て続けるのは、やはりお肌への負担が心配。


だからこそ、お肌を乾燥から守り、しっかりと「保湿」をし、
お肌に潤いを与えて、カミソリからの摩擦やダメージを、
最小限に抑えていくということが大事なポイントなんですね (σ´Д`)σ


そのために使われているのが「APエッセンス」


これはオールパーパス(多目的)で使える濃縮美容液で、
皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、角質層に浸透することで、
皮膚のバリア機能を改善し、自然治癒力を高めてくれるという、
とても優れた機能を持っています。


これをお顔そりの前にお肌全体にたっぷり塗布することで、
カミソリの摩擦やダメージから敏感なお肌を守ってくれるんです。
また、ご年配のお客様の場合、お肌がとっても柔らかくなるので、
レザーを滑らせた時に、とっても剃りやすくなるというお声もお聞きします。


今回のリニューアルでは、従来の美容成分に加え、メラニンを吸収しにくくし、
美白・保湿作用を持つプルーン分解物の他、保湿に優れたα-グルカン、
お肌への刺激が少ない美白成分のαーアルブチン、
皮膚水分の蒸発を防ぐ植物性セラミドのグルコシルセラミド、
さらには、皮膚に弾力とハリを与え、皮膚保護作用を持つガゴメエキスなど、
皮膚バリア機能をさらに強化する成分が、たっぷりと配合されました。


そして注目なのが、非常に強い抗酸化作用を持つ松樹皮エキス。
その抗酸化力は、ビタミンEの170倍、ビタミンCの340倍と言われており、
肌の老化を抑え、コラーゲン・エラスチンと結合することで、
弾力ある肌の形成に効果的に働きかけ、美肌再生づくりを助けます。


このAPエッセンスは、お顔そりの際にお肌を乾燥を防ぐために保湿したり、
カミソリによるダメージから皮膚を守るのはもちろんのこと、
パックや化粧水と混ぜて使ったり、マッサージ、ハンドエステなど、
色々な使い道があることから、ホームケア商品としても大人気なんです!


そこで、サロンでは使っているけど、お客さまへはまだご紹介しきれていない方へ、
こんな感じのPOPを添えていただくことで、お手伝いさせて頂こうと思っています。


20140418_1.jpg


こちらはpdfファイルと言う、どのパソコンから印刷しても同じに仕上がる、
電子文書のオープンスタンダード形式にして、メールでお送りいたします。
「pdfファイルって?」という方もいらっしゃるかとは思いますが、
メールで届いた文書に添付されたpdfファイルを開くと、
そのまま印刷できるようになっているので、ぜひ、チャレンジしてみてください♪


こちらの「APエッセンスPOP」をご希望の方は、
ブログのサイドバーにあるフォームメールに下記の項目をご記入いただくか、
Facebookのメッセージなどからご連絡ください。
また、当社営業がお伺いしているサロン様は「今度来る時に持ってきて!」とご記入を(笑)


内容:F22化粧品 APエッセンスのPOP配信希望
都道府県:
サロン名:
お名前:
一言コメント:



なお、メールアドレスに記入間違いがあると返信できなくなってしまうので、
充分にご確認の上、お申し込みください。


また、こちらのファイルは商品のお求めとは関係なくご利用いただけますが、
著作権は放棄しておりませんので、ファイルの改変、二次配布、販売などは、
ご遠慮いただきますようお願いします。


最後に、配布期間は平成26年5月17日までとさせていただきます。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
POP&画像 ダウンロード | コメント(0) | トラックバック(0)

写真つながりのFacebook友達が素敵なコーヒーの写真をアップしていたので、
思わず「イイね!」をしたら、メッセージが送られてきた。


江沢さん、こんにちは。いいね!をありがとうございました。
先ほどのコーヒーの写真は教えて戴いたアプリでぼかした物です。
素敵な情報をありがとうございました。



20140417_1.jpg


あ~、以前にご紹介したiPhone用のアプリを使って、
まるでデジタル一眼レフで撮ったように見せていたんですね!
何気なく見ていたら、気づかなかった(汗)


あっ!お好み焼きを写したアプリでしたっけ?(笑)
背景がうるさくなりそうな時は、デジタル一眼レフみたいに、
ボケを入れられるので便利です(笑)
このコーヒーの写真もてっきり一眼レフだと思ってました。


あのお好み焼きは衝撃的でした。
まだまだ江沢さんには及びませんが楽しませていただきます。
ありがとうございました。



衝撃的と言われたお好み焼きの写真はこちら♪


20140417_3.jpg


この写真の元がこっちね。


20140417_2.jpg


どうです?背景に奥のお好み焼きやらヘラやお皿が映って、
見た目ゴチャゴチャしていたのが、背景をボカして整理することで、
ほらっ!こんなにスッキリして、今にも動き出しそうな鰹節を引き立て、
アチアチのお好み焼きの美味しさが伝わりやすくなりますよね♪


写真は必ずしもボケがあるのが上手な訳ではないけれど、
背景がうるさく感じたり、余計なものが入ってしまう構図の時は、
こうして背景をボカシて整理してあげることも、
主題となるお好み焼きを、より美味しそうに引き立てるポイントになります。


あっ、アプリの名前は「Tadaa SLR」という名前で200円でした。
でも、これくらい遊べるなら、200円は惜しくない (*≧m≦*)ププッ



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
お取引先に到着し、店先に車を停めた時にふと目に入ったのが、
『母の日プレゼントにお顔そりを!』と書かれた可愛らしい手書きPOP。


女性顔そりの良さを味わったことがないという方も多いから、
プレゼントをきっかけにして、お顔そりを知っていただけるとイイですね!


そんな世間話の中で、先月はお顔そりが多かったという話が出たので、
こういう時は詳しく聞かせてもらいたいと思って思わず質問!


3月はどのくらい行ったんですか? ( ・ω・)モニュ?

始めて20万円にギリギリ乗ったんですよ~♪


おお~っ!やはりお顔そりを趣味の延長としてではなくて、
本物のビジネスとして考えると、20万円以上はやりたいですよね!
ま、出来るなら、OLさんの給料並みの25万円は頑張って欲しいけど(笑)


客数と客単価ってどうなってます?

客数は57人で客単は4,000円くらいかな~?


うん?57人×4,000円=228,000円?
いや、そこまで行ってなさそうだし…ということで、
改めて聞いてみると、20万円÷57人=3,509円


客単価は自分で感じているのと、数字から出すのでは違うんですね!
さて、それではこちらのサロンがお顔そり売上を伸ばすには、
何をしていったら良いでしょう?


客数の57人は、平均すると1日に2人だから少ないことはないけど、
客単価の3,500円はちょっと低すぎるような感じ。
こういうお店では、客単価を上げる方向で頑張るために、
オプションパックの提案や美容機器との組みあわせによるエステなど、
高いメニューをお勧めしていくことも大切ですよね♪


そうすれば、客数が57人のまま増えて行かなくても、
客単価を5,000円まで上げられれば、売上も285,000円まで伸ばせるしね!


実際、自分の担当先の方でお聞きした数字だけど、
2月の女性お顔そりは33名のご来店で、売上が235,000円だったとか。
逆算してみると、こちらのお店の客単価は7,100円になるんです。


こちらではエステ機器を使ったコースに力を入れていることもあり、
単価の高いメニューが売れているようなんです。
こういうお店の場合は、先ほどのお店とは逆になるけど、
客数を増やして行くことが売上アップにつながりやすくなります。


客単価が7,100円のままで客数が50人まで行けば、355,000円と驚きの数字に♪


集客は新規集客+再来店客の合計なので、
新規客集客のための新聞折り込みチラシや郵便局に置くチラシ、
再来店客のためには、ニュースレターやブログ、Facebookなどでの、
緩やかな人間関係が続くことが大切。


ということで、自分のお店は客単価を上げることが優先なのか、
それとも、客数を増やして行くことに力を入れて行くのかを考え、
それにあった力の入れ方をしていきましょうね!


そして、一番大切なこと…


あなたが理容椅子一台を経営するオーナーとしての意識を持ち、経営すること!
この気持ちがないと、女性お顔そりビジネスの成功はありませんよ♪




理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
「高リピート率を誇る」女性お顔そり専門店「スマイルフェイスのノウハウ」
理容業界の宝である「女性お顔そりの技術」「集客方法」
「リピーターを育て売上アップできる方法」のすべてを
新しい美容法「お顔そり」をテーマにしたアカデミーで学んでいただきます。


20140415_1.jpg


■第一回 平成26年8月4日(月) 10:00~16:00

10:00~11:30 意識改革 女性お顔そりの仕事の可能性を勉強。
12:00~16:00 技術修正チェック、自分の欠点に気づき修正個所を探します。

■第二回 平成26年9月8日(月) 10:00~16:00

10:00~11:30 意識改革 メニュー、集客についての深い研修。
12:00~16:00 お顔そり理論に基づく技術(クレンジング~スキンアップ)

■第三回 平成26年10月6日(月) 10:00~16:00

10:00~11:30 意識改革 店舗立地による集客可能人数を知る。
12:00~16:00 修正個所の技術チェック、まゆ毛の作り方の実技

■第四回 平成26年11月17日(月) 10:00~16:00

10:00~11:30 意識改革 リピート率を上げる意識改革。
12:00~16:00 技術最終修正チェック。


●総費用:6時間×4日間 4回受講料 60,000円(教材費込み)
受講料は第一回目一括払いとなります。途中欠席による返金はありません。

●参加条件:お顔そり専用化粧品F22シリーズをご使用、ご購入サロン様。

●定員:8名

●講習会場:株式会社ハシモトリビック東京支店
東京都世田谷区桜新町2-22-10


参加希望の方には申込書をpdfファイルにしたものをメールで送りますので、
ブログのサイドバーにあるメールフォームからご連絡をいただくか、
Facebookでの、コメント、メッセージなどでお知らせください。
この際、メールアドレスの記入間違いにはご注意ください。


参加申し込みは、申込書にご記入の上、大和理器までFAX(03-3338-5277)をいただくか、
下記のフォーマットにご記入の上、メールフォームからお申し込みください。


------------------
タイトル:シェービングアカデミー申込希望

サロン様名:
ご住所:
参加者名:
電話番号:
------------------



申し込み多数になることが予想されますので、
第一回の締め切りを4/19(土)に設定させていただき、
この日までにお申し込み人数が定員の8名を超えた場合には抽選とし、
定員に満たなかった場合には、その日まで入った方を受け付けた上、
残り人数までを先着順で受け付けいたします。



女性お顔そりを本物のビジネスにしたい!と願うサロン様の、
お申し込みをお待ちしております。



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
ホームケア用として開発されながら、最近、理容サロンで人気になっているのが、
エレクトロ・ポレーション(電気穿孔法)を使った美容機器。


エレクトロ・ポレーションとは、肌に特殊な電気パルスを与えることにより、
通常では皮膚の中に浸透しにくいヒアルロン酸やコラーゲンなどの高分子成分を、
高分子のまま真皮層下まで導入することができる美容法のことで、
1回の施術で、劇的なリフトアップが実感できることで話題ですよね!


ただ、ホームケア用と言うこともあり、美容機器の正しい使い方であったり、
より効果を出すための使用方法が知られていないこともあることから、
買っただけであったり、実際に試しても効果が出にくかったりすることから、
今回の勉強が開かれることになったのだとか。


20140414_1.jpg


まず、お顔に使えるエレクトロ・ポレーションの美容機器としては、
クリオネ、ミスアリーヴォ、ドクターアリーヴォⅡなどが売られているけど、
今回は女性のお顔に使いやすいサイズと言うことで、
クリオネ、ミスアリーヴォを実際に試してみることになりました。


20140414_2.jpg


この美容機器を使うのにあたり、大切なのが筋肉やリンパの流れを意識しすること。
まずは座学で、リンパの流れと筋肉の方向を再確認する。


20140414_3.jpg


20140414_4.jpg


20140414_5.jpg


20140414_6.jpg


何やら怪しいイラストを持って説明しているのがお顔のシワ、ラインの話。
一般的に言われるホウレイ線だけでなく、口元に縦に出るマリオネットライン、
そして、目頭から八の字のように伸びるゴルゴライン。
こうしたものも年齢を感じさせるものだから、女性は特に気になるんだろうな~


次はどんな美容液を使ったら良いのか?という話。


こうした美容機器の場合、美容液とセットで販売されることが多いけど、
これがかなりのお値段であることが多いんですね!
それじゃ、指定の美容液でなければいけないのか?というと、実はそうでもない。


ただし、皮膚の奥まで浸透されることを考えると、
ノンオイルであること、無着色、無香料であることが望ましいという説明。
ということで、今回の実習練習はこの部分クリアした「F22のAPエッセンス」を使用。


まずはクレンジングを終えた肌に、APエッセンスを3プッシュ塗布。
ここからは座学で勉強したように、リンパの流れに沿って美容機器を運行していく。


美容機器と言うと、機械が効果を出すように作られているから、
人の手はまったく関係ないと思っている人が多いけど、
実際には、皮膚構造を知り、リンパの流れや筋肉の方向を理解して、
よい効果の出やすい施術をすることがとっても大事なんですね!


20140414_7.jpg


20140414_8.jpg


参加された皆さんは、スマホを使って先生の施術順をしっかりと録画。


20140414_9.jpg


はい、こちらが左側半分を施術し終えた状態です。
口角が上がり、ほほの位置も高くなって、目元やまゆ尻も上がってますよね!
お顔半分で9分の施術、あっと今にこんなに効果が出るんだな ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


20140414_10.jpg


ここからは生徒さん同士が相モデルになっての実習と言うことで、
こちらのモデルさん、お顔の右半分はセルフで施術(汗)


20140414_11.jpg


20140414_12.jpg


この施術の中で先生が言っていた言葉で一番印象に残ったのが、
リフトアップだからと言って引き上げる方向ばかりに動かすのではなく、
リンパの流れに沿って、リンパを流すことを意識しながらの運行が大切だと。


こうして考えると、お顔そり美容法と考え方が同じ方なので、
お顔そりエステの一つとして、お顔そり美容法の前にこれを組み込み、
8,000~9,000円のスペシャルメニューにするのも良さそうです。


ちなみに、某有名「T」社ではエレクトロ・ポレーションの施術だけで、
約20,000円だというのだから、お顔そり付で10,000円未満ならお得でしょ♪


う~ん、手技で行うメニューは自分では覚えるのは難しいけど、
これなら自分で買ってやってみてもいいな~と密かに思ってしまった(滝汗)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
モノが無かった時代は、モノがあれば、あるだけで売れた時代。
それはある意味、売り手優先の時代だったけど、今は買い手が優先の時代。


エクスペリエンス・マーケティング、通称「エクスマ」によれば、
あなたのお店が選ばれる理由がなければ、買ってもらえない時代になっているらしい。


-------------------------
「あなたの店が選ばれる理由」 こういうことを考えたことがありますか?

お客さんは、たくさん似たようなお店や商品があるなかで
どこで買ってもいい・・・あるいは どこからも買わない・・・
という選択肢がありながら、どうしてあなたのところで買わなければならないのか?

この答は何?この答がなければ売れないのです。
-------------------------



例えばモノを売りたいと思った時に、性能とかスペックと言ったように、
そのモノの品質、良しあしを説明するする売り方をした場合、
その「モノ」を、どこから買うのか?という判断をする場合に出てくる指標は、
一番の要素である品質は一緒なのだから、比較しやすいのが「値段」。


だから、同じものだったら安いお店が選ばれる時代。


でも、そこにモノの比較だけではなく、人間関係であったり、
「あいつは信用できる!」といったモノではない「コト」があったとしたら、
答えは変わってきます。


今日、カット&オバパーマに出かけて行ったのが、高速を使って1時間ほどかかる理容室。
他のお店より優れたメニューがあり、そこに必要なアイロンテクニックはあるけれど、
仕事の品質だけだったら、移動にかかる時間だったり、高速にかかる費用を考えたら、
もしかしたら、もっと近くの他のお店だって選べたはず。


そうしたモノだけではないものがあるから、選ばれるんだろうな~


20140413_1.jpg


理容ディーラーも、モノという化粧品を届けるだけなら値段の比較だけ。
でも、そこに違いがあるから、多くのディーラーがそれぞれに選ばれるんだろうな~


お客さんは、たくさん似たようなお店や商品があるなかで
どこで買ってもいい・・・あるいは どこからも買わない・・・
という選択肢がありながら、どうしてあなたのところで買わなければならないのか?


これを伝えることが出来るかどうか、それが商売なんだろうと思う今日この頃(笑)



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
以前よりご案内しておりましたF22スターターキットですが、
クレンジングジェルのメーカー欠品で、皆様にはご迷惑をおかけしましたが、
不足分が4/22(火)に入荷することが確認されました。
そこで、この記事公開から申し込み受付を再開いたします。


F22スターターキットのお申し込みは、一番下のフォームよりお願いします。
なお、セット価格や支払い方法、またご質問事項などありましたら、
こちらの記事に、問い合わせフォームを設置しましたので、
お気軽にお問い合わせをいただければと思います。


「F22スターターキット」は4/1スタート!


なお、今回の募集数は15セット限りとなりますので、
お申込み万口の際には、ご容赦をいただけますようお願い申し上げます。


受付を終了いたしました。お申込み、ありがとうございます。
なお、追加募集の際には申し込みたいという方がいらしたら、
下記のフォームよりご連絡ください。募集開始の際にご連絡を差し上げます。



F22スターターキット申し込み



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
昨日のブログ記事に書かせていただいたA型看板の気になる点。
ブログをお読みになった当人が早速修正してくれたようで、
Facebookメッセージにメールが着信♪


「こんな感じになりました♪」というメッセージと共に送られてきたのが、
昨日のアドバイスを読んで手直しをしたという、A型看板の画像。
ほら、すごく良くなったと思いませんか? ( ・ω・)モニュ?


20140411_1.jpg


はい、こちらが元々のA型看板。


20140410_1.jpg


歩いている人がA型看板に書かれていたメッセージに気づいて、
1秒に1.11mの速度で看板に近づき、そして通り過ぎる。
いかがでしょう?歩いている人は、どちらのA型看板に魅かれるでしょうか?


つまり、文字が見える距離から通り過ぎるまで、わずかに数秒。
その中で、足を止めて読みたいと思うのか、それとも通り過ぎるのか。
それがA型看板に書くメッセージの差になるんですね♪


その後に送られてきたのが、こんなメッセージ。


鏡の横のPOPも書き直しました☆
江沢さんのブログをそのまま真似させて頂きました(笑)



これこそ「TTP」、徹底的にパクるというそのもの!(笑)
でもね、気づいても何もしなければ、何も変わらないんです。


正しいか、そうではないのかということは別にして、
何かをするから前に進むのであって、何もしない人は「ゼロ」なんです。
そんなに大きな結果は出せないかも知れないけど、
何もしない人は、何も変わって行かないんです。


出来ない理由、やらない理由を並べる人は多いけど、
効果の大きさに関わらず、まずはやってみることが一番ですよね!
だって、何もしない人よりは、最低でも一歩だけは進んでますから (σ´Д`)σ



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)

日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
お取引先に化粧品をお届けに上がったところ、レジ前にA型看板が立てかけてある。
風が強いから、取り合えず店内に避難したのかな?


20140410_1.jpg


ご来店のお客様が仕上げにかかるところだったので、客待ちでお待ちし、
その間に、何気なく看板を見ているうちに何となく気になってきた。


まず一番に思うのは、メニューを予告するってイイですよね!
メニューが始まる時になってから広告を始めるサロンが多いけど、
本当は、始める前からこうして予告を伝えておくことで、
お客様のワクワク感を徐々に高めていくことも出来るんですよね♪


映画館では、本編が始まる前に流れる近日公開映画の予告を見ると気になるし、
今晩9時から始まる連続ドラマがあれば、その旧作ドラマが夕方に再放送されたりと、
予告はお客様に興味を持ってもらうために、色々な形で使われています。


ただ、どうしても気になる点が。。。。


あまりにも字が小さすぎて見えない ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


A型看板は店頭の道路に置く時に、歩行者に見える向きに置くことが多いけど、
人の歩く速度は平均時速4km。これを1秒に換算すると秒速1.11mくらいなんです。
ということは、5mくらい手前で看板に気づいても、5秒ほどで通り過ぎるわけで、
その時間と距離からすると「お肌の下にある筋肉や…」からの説明までは、
目では追い切れないし、それ以前に文字が小さすぎて見えないんですね!


ということで、私からのアドバイスは「お肌の下にある筋肉や…」の説明は、
すべてカットしてしまって、その上にある「肌年齢を若くする…」といった、
広告では一番大切な部分となる「誰に伝えたいのか?」の部分を大きくして、
空きスペースを使って、「詳しくはこちらのチラシで!」と矢印を入れ、
左上にあるチラシを持ち帰るようにつなげてみたら?ということ。


あとは、広告には「お客様にどう行動してほしいのか?」という出口も必要なので、
今回のように、一番下の行に電話番号を入れるのならば、
「お気軽にお電話でお問い合わせください!」と書き添えるのも良いですよね♪


ちなみに、こちらのサロンにはお父様と二人の姉妹が働いていらっしゃるけど、
こうして姉妹お二人の写真を入れるのは、すっごく効果的!
特に、写真を輪郭に合せて切り取り、それを貼るのが一番目立つ方法なんです。


あと、どうしてメニューに時間や料金が書かれていないんですか?とお聞きしたら、
この看板を作った時には、料金も決まっていなかったからだとか。
料金も決めないうちから広告するって、ある意味、すごいかも (*≧m≦*)ププッ


とは言うものの、何分くらいかかるのか?料金はいくらなのか?って大事ですからね♪


続いて、こちらは鏡に貼り付けれたA4POPだけど、予告広告が入っていてここもOK!
ただ、こちらも、やっぱり字が小さすぎ~ Σ(¬_¬;)


20140410_2.jpg


メガネをかけている人だと、この文字の大きさでは何も見えないから、
できたらもっと大きなサイズの文字にして、


今までのレディースシェービングとは全く違う

☆☆ お 顔 そ り 美 容 法 ☆☆
☆☆ 約45分 5,000円(税別) ☆☆

肌年齢を若くしたい方
美しいお肌になりたい方
肌トラブルにお悩みの方

6/1(日)よりスタート予定です!
気になる方は、ぜひご予約下さい♪



としておけば、予約してくれる人もいるかも知れないしね。


ということで、広告の使い方の一つとして、
新しく始めるメニューの予告を入れること、これもぜひお試しください♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
途中、F22クレンジングジェルのメーカー欠品などもあり、
お申し込みを一時中断させていただくことになってしまいましたが、
受付分第一弾として、本日の便でF22スターターキットを発送させていただきました。


なお、キットの中には、F22化粧品全7品とお顔そりの教科書(25頁)、
女性お顔そり集客BOOK(24頁)、オリジナルのぼり旗(1800mm×600mm)の他、
私からのご挨拶状を同梱させていただきました。


20140408_1.jpg


20140408_2.jpg


また、お顔そり美容法(スマイルフェイス)のホームページ上に、
現在までにお申し込みをいただいた「F22お顔そり美容法登録サロン」様の
サロン名、ご住所、電話番号が都道府県別に掲載されました。


F22お顔そり美容法登録サロン


ただ、掲載時のミスなのか「うちの間違ってます!」というご指摘も(汗)
お気づき点などありましたら、お顔そりビジネス会員の枠の中にある、
サロン様ホットラインより、ご連絡いただけますようお願いいたします。


スマイルフェイスの篭島社長が慣れないパソコンに苦労しながらも、
汗をかきかき頑張って修正してくれるはずです (*≧m≦*)ププッ


また、お顔そり美容法のホームページには、
F22お顔そり美容法登録サロン専用の掲示板が設置されました。
こちらは、登録サロンが分らないことを質問したり、
「こんなA型看板を書いたのでアドバイスしていただけますか?」とか、
「郵便局に置くためのチラシを作ったのですが、見ていただけますか?」など、
会員同士が情報交換するためのものとなっております。


なお、掲示板への入場にはパスワードが必要となりますので、
荷物に同梱された挨拶状をご覧になり、ログインしてくださいね!
そしてまずは、ご自身の自己紹介から始めましょう♪


また、アップされた質問に対しては、会員同士のアドバイスのほか、
お顔そり美容法についてはスマイルフェイス篭島社長が、
お顔そり技術についてはスマイルフェイス寺越店長が、
そして、お客様の集客については私、江沢がサポートしてまいります。


それから、これは実際に見て驚いたのですが、
今月の理容文化(平成26年5月号)では、「女性お顔そり美容法」について、
特集が組まれているんですね!それも15頁も ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


特集の始めの部分をちょっと引用してみますね!


「女性お顔そり美容法」の可能性を探る!
リビック・シェービングアカデミーから広がる「女性お顔そり」の輪

お金を払ってお顔そりをしてもらえる商売があることを、女性の半数は知らない。
その一方、うぶ毛を剃ることを目的とせず、「お顔そり美容法」として、
売上を伸ばし続けている女性お顔そり専門店「スマイルフェイス」がある。

そのノウハウを理容業界に広げようと、
(株)ハシモトリビックとタッグを組んでスタートした
「リビック・シェービングアカデミー」も今年で3年目。

弊誌でも数回にわたり取り上げたが、大阪、東京、神奈川、静岡と、
その規模を拡大している。今回は、アカデミーを終了し
「女性お顔そり美容法」を実践している女性理容師12名をピックアップ。
女性のお顔そりの魅力や可能性を熱く語ってもらった。



となっていて、関西で活躍する12名の女性理容師さんが、
1サロンごとに1~2ページで掲載されているんです。
この取扱いの大きさにはちょっと驚いたほど! (σ´Д`)σ


20140408_3.jpg


記事の中では、何がきっかけで始めて、ご自身がどう変わったかなど、
心の動きやご自分の中での気づきなどを、自分自身の言葉で書いているから、
これをお読みになるのが「お顔そり美容法」を知るには一番かも知れません。


お顔そりには興味があるけど、何をしたら良いのかが分らないという、
そんな女性理容師さんがいらしたら、ぜひこの特集を読んでもらえるといいな!
お取引のディーラーさんに「理容文化の5月号を注文してもらえますか?」ってお願いしてください。
理容文化(平成26年5月号)は1,300円(税別)になります♪



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
気温が急に上がった先週火曜日に満開となった東京の桜。
あっという間にピークを過ぎたけど、これからは散り際の美しさが楽しめる時期。
ピンクの絨毯が池に貼られていると言われる井之頭公園へフラッとお出かけ。


20140407_1.jpg


ここは池の中にせり出すように桜が伸びているのが特徴なんですね!


20140407_2.jpg


20140407_13


さすがに平日の午前中とあって、人出はまだまだ少なめ。
でも、昨日、おとといの週末の土・日曜日の混雑は大変なものだったろうな~


20140407_4.jpg


さてお目当てのピンクの絨毯を探しに行ってみる。
池の東側が吹き溜まりになっているようで、ここに花筏が出来るらしい。


20140407_5.jpg


おお~っ!これはすごいかも!花筏というより絨毯を敷き詰めた感じ!


20140407_6.jpg


20140407_7.jpg


20140407_8.jpg


20140407_9.jpg


それにしても、最近の花見と言うと外国の方が多いんですね!
あっちこっちから耳慣れない言葉が聞こえてくるし、
お国ではこうした景色が見られないのか、記念写真も撮りまくっている。


20140407_10.jpg


いや~、こんなに近くに、ここまで素敵な自然があるんだね♪


20140407_11.jpg


さてさて、せっかく吉祥寺まで来たのだからとランチはオシャレなイタリアンへ。
なみなみと注がれたスパークリングワインが500円とはお得!


20140407_12.jpg


アンティーク調の家具で統一された店内はオシャレな雰囲気が漂っていて、
12時前なのに、すでに込み始めている。お昼時は並んでしまいそうだね。


20140407_13.jpg


マルゲリータのピザとあさりと菜の花のクリームスパゲティをオーダーしたところ、
パスタは、別々のお皿にシェアして持ってきてくれるなんて気配りも細かめ。


20140407_14.jpg


20140407_15.jpg


ごちそうさまでした!とっても美味しくいただきました!
天気の良い日は、窓を開け放ってカフェテリア風にしてくれるようです。
お近くまでお出かけの際は、ぜひお試しになってみてくださいね♪


20140407_16.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
自分ではなくて、他の営業が担当しているお客さまからのご依頼で、、
郵便局に置いてもらいたいと思って準備しているチラシを
前もってチェックをしてほしいと、担当が預かって来たんですね。


20140405_1.jpg


ちょうどその頃、Facebookにメッセージが送られてきました。


こんにちは(^_^)
昨日はアドバイスありがとうございました。
サロン内サロンの名前、検討中です。
自分のお店を持つつもりで、のネーミング簡単に決められないですね_(^^;)ゞ

郵便局に置く予定のチラシを作ってみたので、こちらもアドバイスお願いします。
まだ、完成ではないのですが、先ほど○○さんがいらしたので渡しました!
見て頂いていいでしょうか、よろしくお願いします♪

あと、A看板書きました。看板もチラシも書くの難しい~_(^^;)ゞ
忙しい中すいません。



このメールに添付されていたのがA型看板の画像。


20140405_2.jpg


郵便局用チラシを拝見しました。

お顔そり前の保護・保湿ですが、
「クレンジングを終えたお肌は、脂分も水分もなくなっているので、
そのままお顔そりするとどんどん乾燥して行ってしまいます」のような
説明があった方が良いかも。あと、オールパーパスは意味が通じにくいので、
そのまま「濃縮美容液」の方が良さが伝わります。

郵便局にチラシを置く場合、表現方法で注意を受けることが多いので、
以下の点を見直してください。

「奇跡のストーンクチャ」という表現は
「奇跡とはなんですか?証明してください」と言われる可能性があるので、
表現を変えた方が無難です。

「美白美容液」もギリギリです。「美白効果が期待できる」はセーフだけど、
言い切る表現だと通らないかも知れません。
あと「美肌」という言葉も通りにくいです。

担当女性スタッフの上の空きスペースに小さくて良いので、
Facebookのようなプロフ画像を載せましょう。電話番号の表現ですが、
「女性お顔そり専用電話 070-****-****」にした方が優しさを感じます。
予約優先という言葉は怖い印象です。

ということで、とりあえず、ここまで直したら、
郵便局に一度審査に出してみていただけますか?よろしくお願いいたします♪

メッセージでいただいた、A型看板についてはまた後ほど~!


とお返事。


A型看板の方は、全体的に良くまとまっていると思うし、
誰に伝えたいのか、誰に来てほしいのかで「特に50代以降の女性の方」と、
キチンと書かれているので、これはハナマルさんです(笑)


20140405_3.jpg


ただ値段が「平日限定」となっていて、ちょっと不安かも。
土・日曜日、祝日でなく平日に利用してほしいという希望だろうけど、
既婚者の場合、ご主人や子どもが家にいる日にはあまり来ないので、
ここは書かない方が良いような感じですよね!


あと、「ぜひ一度お試しください」と書いてあってから価格表示だけど、
ここは逆で、先に価格表示をして、その下に、
「詳しくは、お気軽にお問い合わせください♪」と書いて、
その下に電話番号が入る方が、受け入れやすい流れですよね!


ぜひ一度お試しください
平日限定 40分 3,000円(税別)
TEL 0120-***-***



ではなくて、


お顔そり美容法(40分) 3,000円(税別)
詳しくは、お気軽にお問い合わせください♪
お顔そり専用電話 070-****-****



この違い、ちょっとしたことだけど印象がずいぶん変わるでしょ? ( ・ω・)モニュ?


あっ、A型看板の電話番号が空いているのは、
今お店で使っているフリーダイヤル番号を入れるか、
それとも、別に用意した女性お顔そり専用電話番号を入れるかで迷って、
まだ書かなかったらしいです(笑)


ということで、こんな感じのお問い合わせにもお答えしていますので、
画像を添えてお気軽にご相談くださいね♪


ただし、相談したら、ブログネタにされる可能性が高いと思ってください ( ̄ー+ ̄)キラン



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そり美容法 | コメント(0) | トラックバック(0)
毎年の新年度に入るこの季節になると、
お取引先にご案内しているのが、プレジデント社扱いの情報誌の年間購読。


客待ち雑誌として、またご自身の趣味や勉強のためにと、
理容サロンでお取りいただいているけど、これがなかなか便利なんです!
月刊誌や隔週誌と言うと、ついつい買い忘れてしまうことがあるけど、
この年間購読を申し込んでおくと、法人向けのお得な価格で購読できる上に、
さらに、発売日にはお手元に送られてくるという便利な仕組み。


ちなみに、お支払いの方は、第一回の配本後、請求書が発行され送られますので、
ご集金させていただくか、遠方の方の場合はお振込でお願いしています。


なお、ご案内させてもらっている雑誌は分野別に3種類で、
働き方や生き方のヒントが満載のビジネス雑誌「プレジデント」、
次が、お客様との会話でも盛り上がりやすい"食"の雑誌「dancyu」、
そして最後がゴルフ雑誌の定番「ALBA」。


20140404_1.jpg


この中で、客待ち雑誌として一番のお勧めは「dancyu」だな~。
「一流のプロ直伝のレシピ」、「帆のつに旨い店の紹介」、
「全国の旬の食材探究」など本格的なグルメ雑誌となっていて、
ヘアカラーの薬液タイムなんかに読むにはちょうど良いしね!


20140404_2.jpg


なお、これらの雑誌は法人向け特別価格で理容サロンの方が読めるので、
市価の7.1%引き~39.6%引きと、とってもお得な価格設定。


「詳しい金額が知りたい」とか「ちょっと興味があるな~」という方には、
案内書と購読申込書を兼ねたパンフレットをpdfファイルで送りますので、
ブログのサイドバーにあるメールフォームよりお問い合わせしてくださいね!


なお、たまに「詳細資料を送ってください」と一言メールが送られてくるけど、
これだと、どの記事を読んで、どの資料を希望なのか分らないので、
「プレジデント社情報誌の資料を送ってください」と入れてくださいね♪


う~ん、撮影用にdancyuを見ていたら、お腹が空いてきた ( ゚ρ゚ )アゥー



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(1) | トラックバック(0)
つい先ほど、メーカーよりの電話連絡で、
「F22クレンジングジェルが4月下旬まで欠品します」という通知があったため、
お申し込みをご検討中の皆様には大変申し訳ありませんが、
F22スターターキットの受付を一時中断させていただきます。

なお、4/3 PM7:45までに、すでにお申し込みをいただいている方には、
予定通り、4/8(火)に商品発送出来るよう準備中しておりますので、ご安心ください。

また、受付再開は4月末を予定しております
大変にご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


(株)大和理器 代表取締役社長 江沢 徹
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
こちらのお取引先は、ご高齢ではあるけど頑張っている理容サロン。
オーナーは確か73才になったんだっけな~?
おしゃれな白いシャツとツータックの黒いパンツを履いていて、
立ち姿もスッとしているから、あまりお年を感じさせないけどね!


もうお一人が50代後半?いや、もうちょっと上?の女性スタッフさん(汗)


こんなお二人のサロンだけど、くつろげる雰囲気があるせいなのか、
昔からのお客様が、遠方に引っ越されても通ってくれるという、
本当に質の高いリピーターさんのお店なんですね。
そして、ここのところでで力を入れているのが女性のお顔そり。
今日もお店に伺うと、


ダイワさん、郵便局にチラシを置いてもらってきたの!
審査に1週間くらいかかるって言われたけど、
ゴールデンウィークには効果が出るようにと思って、
何とか4月1日から置いてもらえませんか?って急いでもらったの。



そうですよね!
女性って、興味のあるチラシを見つけると持ち帰ってくれるけど、
だからと言って、すぐに来店されるのではなくて、
1ヶ月、2ヶ月、うっかりすると半年くらいしてから、
クシャクシャになったチラシを持って来たりしてますからね (*≧m≦*)ププッ


最近は、郵便局にお顔そりチラシを置いてもらうというのが、
女性理容師さんの間でブームになっていて、
それも、かなりの効果を上げているのだとか。


実は、たまたまお友達の女性理容師さんの今日のブログ記事も、
同じように、郵便局に置いてあるチラシの話。


ちょっとお写真を拝借してきました ( ̄ー+ ̄)キラン


20140403_1.jpg


郵便局によっては、こんな感じにATMの横に置いてくれたりして、
ここって、ものすごく目につくんですよね!
ただここは「郵便局関係のチラシしか置きません!」という局もあって、
なかなか、確保しにくい場所なんですが。


ちょっと記事をご紹介しますね!


朝からお電話をいただきました。

誰からかというと…
豊中服部郵便局の局長さんからでした

『ATMに置いている広告があと1枚なので持って来てください』

っとのうれしいお電話でした。



郵便局にチラシを置かせてもらう場合、
1ヶ月単位で3,000円からになり、枚数は最大200枚まで。
とりあえず、100枚だけ置いて、減り具合を見て補充も出来るので、
時々、郵便局を覗きに行くと良いですよね♪


ちなみに、郵便局を利用している人の4人のうち3人が女性で、
その女性の中の67%は40代以上の方であること、
さらには、郵便局自体が地域に密着でご近所の方が多いことや、
月に何度か郵便局を利用することが多いことなど、
女性お顔そりとしてご来店いただきたい女性が、比較的集まるところなんですね!


それに何よりも、郵便局に置いてある広告という事で、
民営化はされたとは言いながらも、やはり信頼できるというイメージが大きいのかも。


チラシは作ったけど、まだ活用できていないという方がいらしたら、
ぜひ、お近くの郵便局にチラシを持って、相談に行ってみてくださいね!
お顔そりのお客様が一人でも来店されれば、広告料は元が取れちゃいますので (σ´Д`)σゲッツ!!



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
都営地下鉄大江戸線の飯田橋から徒歩3分と、都心もど真ん中にあるのが、
文化財保護法によって特別史跡及び特別名勝に指定されている小石川後楽園。
特別史跡と特別名勝の重複指定を受けているのは大変に珍しく、
日本全国でもたったの9ヶ所しかないのだとか。


先週末の暖かさで一気に開花した桜を見に行ってみようと、
数年ぶりに小石川後楽園を訪れてみました。


後楽園と言えば、東京ドーム球場や遊園地の名前として有名だけど、
実は、小石川後楽園と東京ドームは隣りあわせ。


20140401_1.jpg


向こうに見えるのがビッグエッグとも呼ばれる東京ドーム球場。
この大名庭園が、ホントに都心のど真ん中にあるのが分かりますよね♪


小石川後楽園は、江戸初期に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷として作り、
それがのちに上屋敷となり、二代藩主の光圀の代に 完成した庭園です。
光圀は作庭に際し、明の儒学者の意見をとり入れ、中国の教えである、
「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から
「後楽園」と名づけたとだとか ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


池を囲むようにつながっている散歩道を歩いてみる。


20140401_2.jpg


20140401_3.jpg


20140401_4.jpg


20140401_5.jpg


月曜日の平日だというのに、ご年配の方はいつでも休日だから人がいっぱい(汗)


20140401_6.jpg


いつも時間に追われた仕事しているから、こんなところへ来ると、
のんびりして、思わずボーッとしちゃいますね!


20140401_7.jpg


20140401_8.jpg


たまには寄って、マクロも試したり。


20140401_9.jpg


20140401_10.jpg


やっぱり、日本庭園と桜って似合いますね!
東京近郊の桜は、今週末までが見ごろって感じでしょうか?
たまには東北の桜も撮りに行ってみたいな~


20140401_11.jpg



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
以前よりご案内しておりましたF22スターターキットですが、
本日より、受付を開始いたします。


下記のフォームよりお申し込みをいただけますよう、お願い申し上げます。
なお、セット価格や支払い方法、またご質問事項などありましたら、
一つ前の記事に、問い合わせフォームを設置しましたので、
そちらをご利用いただければと思います。


また、F22スターターキットは100口限定でご用意しておりますので、
万口次第、受付終了とさせていただきます。


<平成26年4月3日 PM7:45>
メーカーより、F22クレンジングジェルが欠品したという連絡があったため、
大変申し訳ありませんが、F22スターターキットの受付を一時中断させていただきます。
なお、受付再開は4月末を予定しております。





理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |