理容まつりin浅草では、似顔絵コーナーも人気だよ♪
2013/11/30 Sat 17:05
今回の理容まつりでは、前回になかったものとして、
サブセミナーブースと言うものがあることはご紹介しましたね!
ここは、メインセミナー会場で取り上げるほどの大規模なものではないけど、
それでも、これはぜひ見てほしいな~というイベントを行うために作ったブースなんだけど、
ここでの行なう催し物のうちの一つが「あなたの似顔絵」
この似顔絵の良いところは、ただ似ていて面白いというだけではなくて、
チラシであったり、ブログであったり、店販品のPOPに添えたりと、
色々な形で自由に活用して構わない!という許可のあるイラストなんです。
実は、今回お作りする似顔絵の著作権は、
似顔絵を描いてくれる、ヘアサロン集客広告会の村上氏が持っていますが、
その絵を使う上では、チラシでもウェブでもA型看板であって、
とにかく、ありとあらゆるもので自由に使って構わないという、
使う側からすると、こんなに便利なものはない!というものなんですね! (*≧m≦*)ププッ
ただ、お一人お一人を目の前にするか写真を見ながら、
すべて手描きで1本1本の線を描いていくので、一人当たり10分ほどはかかるかな~?
1時間に6人、理容まつりの開催時間は10時~16時の6時間だけど、
村上氏の食事時間や休憩を取ることも考えると、実際は5時間未満なので、
実際に描けるのは、最高でも25~30人くらいまでかな。
いや、体力を考えると、そこまでも難しいかも ヾ(;´▽`A``アセアセ
と、考えていたところへ、村上氏からの郵便物が。

あっ!これは前にお願いしてあったものだね!
実は、ちょっと遠方の方なんだけど、
「理容まつりin浅草にはぜひとも行きたいです!」と言っていたけど、
どうしても外せない用事が入ってしまい、残念がっていたんですね。
その時に、似顔絵も楽しみだったのに…とメールに書いてあったものだから、
せめて、それくらいは何とかしてあげたいと思い、
村上氏に写真を送り、そこから似顔絵に描きあげてもらったもの。

うん、雰囲気が出ている感じがする (σ´Д`)σ
この方には、郵便で送ってあげることにします。
喜んでくれるといいな~♪
ちなみに、似顔絵を描いてくれる村上氏の本業は、
ヘアサロン集客広告会と言って、似顔絵入りのチラシを作ることで、
その人柄を素直に伝え、値段ではなく、人柄でお店を選んでくれるような、
そんな筋の良いお客様を集める「ファインダーズレター」作り。
新規集客というと、「このチラシを持ってくると30%OFF」とか、
「○○○をプレゼント中!」という内容のものが目立つけれど、
これで集まりやすいのは、「値段を気にする人」「サービスを求める人」
でも、そういう人は、値段が普通だったら、プレゼントがなかったら、
もう来なくなってしまう人かも知れません。
だからこそ、最初から、お店に合うお客様を集めるために配るのが、
筋の良いお客様を集客するための「ファインダーズレター」

理容まつりin浅草では、パンフレットの中面配置図の中にある、
「小セミ」と書かれたサブセミナーブースにいますので、
ぜひ、お気軽にお声掛けをしてあげてくださいね!
なお、お値段はまだ聞いてないけど、多分一人あたり1,000円くらい? ( ̄m ̄*)ププッ
さて、明日の日曜日は、会場に出かけて行って、
マーキングテープを使ったコマ割りやら会場設営を始めとして、
もちろん、自分が担当するセミナーコーナーのセッティングもやらないと。
忙しい一日になりそうだけど、頑張ってきますねっ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サブセミナーブースと言うものがあることはご紹介しましたね!
ここは、メインセミナー会場で取り上げるほどの大規模なものではないけど、
それでも、これはぜひ見てほしいな~というイベントを行うために作ったブースなんだけど、
ここでの行なう催し物のうちの一つが「あなたの似顔絵」
この似顔絵の良いところは、ただ似ていて面白いというだけではなくて、
チラシであったり、ブログであったり、店販品のPOPに添えたりと、
色々な形で自由に活用して構わない!という許可のあるイラストなんです。
実は、今回お作りする似顔絵の著作権は、
似顔絵を描いてくれる、ヘアサロン集客広告会の村上氏が持っていますが、
その絵を使う上では、チラシでもウェブでもA型看板であって、
とにかく、ありとあらゆるもので自由に使って構わないという、
使う側からすると、こんなに便利なものはない!というものなんですね! (*≧m≦*)ププッ
ただ、お一人お一人を目の前にするか写真を見ながら、
すべて手描きで1本1本の線を描いていくので、一人当たり10分ほどはかかるかな~?
1時間に6人、理容まつりの開催時間は10時~16時の6時間だけど、
村上氏の食事時間や休憩を取ることも考えると、実際は5時間未満なので、
実際に描けるのは、最高でも25~30人くらいまでかな。
いや、体力を考えると、そこまでも難しいかも ヾ(;´▽`A``アセアセ
と、考えていたところへ、村上氏からの郵便物が。

あっ!これは前にお願いしてあったものだね!
実は、ちょっと遠方の方なんだけど、
「理容まつりin浅草にはぜひとも行きたいです!」と言っていたけど、
どうしても外せない用事が入ってしまい、残念がっていたんですね。
その時に、似顔絵も楽しみだったのに…とメールに書いてあったものだから、
せめて、それくらいは何とかしてあげたいと思い、
村上氏に写真を送り、そこから似顔絵に描きあげてもらったもの。

うん、雰囲気が出ている感じがする (σ´Д`)σ
この方には、郵便で送ってあげることにします。
喜んでくれるといいな~♪
ちなみに、似顔絵を描いてくれる村上氏の本業は、
ヘアサロン集客広告会と言って、似顔絵入りのチラシを作ることで、
その人柄を素直に伝え、値段ではなく、人柄でお店を選んでくれるような、
そんな筋の良いお客様を集める「ファインダーズレター」作り。
新規集客というと、「このチラシを持ってくると30%OFF」とか、
「○○○をプレゼント中!」という内容のものが目立つけれど、
これで集まりやすいのは、「値段を気にする人」「サービスを求める人」
でも、そういう人は、値段が普通だったら、プレゼントがなかったら、
もう来なくなってしまう人かも知れません。
だからこそ、最初から、お店に合うお客様を集めるために配るのが、
筋の良いお客様を集客するための「ファインダーズレター」

理容まつりin浅草では、パンフレットの中面配置図の中にある、
「小セミ」と書かれたサブセミナーブースにいますので、
ぜひ、お気軽にお声掛けをしてあげてくださいね!
なお、お値段はまだ聞いてないけど、多分一人あたり1,000円くらい? ( ̄m ̄*)ププッ
さて、明日の日曜日は、会場に出かけて行って、
マーキングテープを使ったコマ割りやら会場設営を始めとして、
もちろん、自分が担当するセミナーコーナーのセッティングもやらないと。
忙しい一日になりそうだけど、頑張ってきますねっ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
理容まつりin浅草のセミナーは中継されないの?
2013/11/29 Fri 19:33
2年前の理容まつりin浅草では、実験の意味もあって、
ネット配信に詳しい方にお願いして行ったインターネット生中継。
その後、ユーストリームを使ったネット配信を利用する機会が増え、
町のお祭りなどでも、地元の草の根放送局がネット配信しているし、
理美容のイベントでも使われることが多くなりましたね!
と、ここで…
実は、前回のリアルタイム配信を覚えていた方からメールが来たんですね。
江沢さん いつもお世話になります!○○県の○○です。
理容よもやま話のほう、盛り上がって来てますね!
月曜日の理容まつりの岩間さん、川井さん、杉田さんの実践を、
相馬さんが録画してくださる、という件ですが、
これはどのように待機していたら良いものですか?
あれれっ?私が考えていたのと、ちょっと違うかも ( ・ω・)モニュ?
私が考えていたのは、本当は見に行きたいけど、どうしても行けないという方であったり、
当日は、立ち見が出るのは必至という人気セミナーなので、
あとから、もう一度、岩間先生のお話が聞き直せたらいいだろうな!と思って、
理容まつりin浅草の会場で録画したデジタルビデオデータを、
後日、動画ファイルとしてダウンロードできるようにと思っていました。
そのため、リアルタイムでインターネット配信をするのではなく、
後日に改めて、動画ファイルをダウンロード出来るようする方向です。
この動画配信ですが、お客様とのカウンセリングであったり、
電話問い合わせ時の対応方法や、カルテ記入時の留意点というように、
どちらかと言えば、お客様に見ていただきたいという内容ではなくて、
技術者側の、理容師さんにだけお伝えしたい内容でもあるため、
ネットからの配信を、理容師さんに限定して行ってほしいと、
岩間先生からもご指示をいただいております。
ま、そんなこともあり、色々と考えることもあるので、ちょっと時間をくださいね!
具体的な配信方法につきましては、理容まつりin浅草が無事に終わり、
色々なことが片付いてから、改めて、決めて行こうと思っていますので、
もう少々、お待ちになってください♪
ちなみに、理容まつりin浅草の当日、パソコンの前で待っていても、
何も起こりませんのでご注意ください ヾ(;´▽`A``アセアセ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ネット配信に詳しい方にお願いして行ったインターネット生中継。
その後、ユーストリームを使ったネット配信を利用する機会が増え、
町のお祭りなどでも、地元の草の根放送局がネット配信しているし、
理美容のイベントでも使われることが多くなりましたね!
と、ここで…
実は、前回のリアルタイム配信を覚えていた方からメールが来たんですね。
江沢さん いつもお世話になります!○○県の○○です。
理容よもやま話のほう、盛り上がって来てますね!
月曜日の理容まつりの岩間さん、川井さん、杉田さんの実践を、
相馬さんが録画してくださる、という件ですが、
これはどのように待機していたら良いものですか?
あれれっ?私が考えていたのと、ちょっと違うかも ( ・ω・)モニュ?
私が考えていたのは、本当は見に行きたいけど、どうしても行けないという方であったり、
当日は、立ち見が出るのは必至という人気セミナーなので、
あとから、もう一度、岩間先生のお話が聞き直せたらいいだろうな!と思って、
理容まつりin浅草の会場で録画したデジタルビデオデータを、
後日、動画ファイルとしてダウンロードできるようにと思っていました。
そのため、リアルタイムでインターネット配信をするのではなく、
後日に改めて、動画ファイルをダウンロード出来るようする方向です。
この動画配信ですが、お客様とのカウンセリングであったり、
電話問い合わせ時の対応方法や、カルテ記入時の留意点というように、
どちらかと言えば、お客様に見ていただきたいという内容ではなくて、
技術者側の、理容師さんにだけお伝えしたい内容でもあるため、
ネットからの配信を、理容師さんに限定して行ってほしいと、
岩間先生からもご指示をいただいております。
ま、そんなこともあり、色々と考えることもあるので、ちょっと時間をくださいね!
具体的な配信方法につきましては、理容まつりin浅草が無事に終わり、
色々なことが片付いてから、改めて、決めて行こうと思っていますので、
もう少々、お待ちになってください♪
ちなみに、理容まつりin浅草の当日、パソコンの前で待っていても、
何も起こりませんのでご注意ください ヾ(;´▽`A``アセアセ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
敏感肌の女性にも安心なシェービングソープ
2013/11/27 Wed 19:26
お顔そりするのが心配なくらいのアトピーの女性が来て、
「大丈夫かな~?」と思いながら施術したけど、
ぜ~んぜん、大丈夫だったんですよ!
そんな嬉しいお声を、お取引先からお聞きしたのが、
F22化粧品シリーズの中のお顔そりソープ「F22レディースフォーム」 ※画像右側

理容サロンで使える女性化粧品は様々なメーカーから発売されているけど、
この化粧品が何よりもすごいな~と思えるのは、
「お顔そりする女性のお肌のために開発された専用化粧品」だという点。
女性のお顔そりは、
「うぶ毛」と「老化角質」を鋭利なカミソリで取り除くという美容法なので、
優しく剃ることはもちろん大切なことだけど、使用する化粧品も大事。
クレンジングが終わったお肌は、すっぴん状態。
クレンジングで水分も油分もなくなったお肌はどんどん乾燥していくので、
お顔そりの最中にもカサカサになってしまうんですね!
だからこそ、お肌を乾燥から守る「保湿」をすることで、
お肌に潤いを与え、カミソリからの摩擦やダメージを、
最小限に抑えていかなくてはならないといのが大事なポイント。
そのために使われるのが、「APエッセンス」 ※画像左側
おれはオールパーパス(多目的)で使える濃縮美容液で、
皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、角質層に浸透することで、
皮膚のバリア機能を改善し、自然治癒力を高めるという優れもの。
これをお顔そりの前にお肌に塗布することで、
カミソリから敏感なお肌を守ってくれるというものなんです。
さらには、ご年配のお客様の場合、お肌がとっても柔らかくなるので、
レザーを滑らせた時の、剃りやすさも実感できますよ♪
ちなみに、自分も敏感肌だから、朝のシェービング前に付けているけど、
お顔全体に塗布すると、肌がボワ~ッと暖かくなって、
皮膚が柔らかくなるのが分るんですよ!
実はこれ、密かにお気に入りの品なんだけどね (*≧m≦*)ププッ
こんな感じに、お顔そりの前にお肌に広げましょうね!

そして、この後に用意するのが「F22レディースフォーム」
これは100%植物性の美容成分で作られているので、
こんな感じのフワフワ泡を載せると、まるで泡パックのようになり、
これだけでもモッチリ肌になるし、お肌も白くなっていく感じ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

さらには、ハマメリスエキス配合だから、
毛穴を引き締めてくれることで、うぶ毛が自然と立ち上がり、
レザーに絡みやすくなることで、二度剃りをしなくても済むくらい。

レディースフォームを一番良い状態で使うには、ちょっとしたコツがあるんです。
泡を立てる時は、いつも以上にしっかりと泡立てをしてください。
どのくらい泡立てをすれば良いのかの、目安はと言うと、
透明な気泡がすべてなくなり、きめ細かい生クリーム状態になるまで。
これは時間だけじゃなくて、ブラシの廻し方、水分、空気の含ませ方など、
色々な条件が絡むから、何分と言う言い方は出来ないけど、
1分以上は泡立てしている理容師さんが多いかな~ ( ・ω・)モニュ?
敏感肌の女性にも使いやすいシェービングソープをお探しの方、
ソープを載せるだけでもヒリついてしまうことがあって心配という方、
ぜひとも、この二つの商品をお試しになってみてくださいね!
なお、商品のご注文や、詳しい商品の使い方につきましては、
F22化粧品シリーズ取扱いのディーラー様へご相談なさってくださいね!
また、商品が取り寄せられない、詳しい話が聞けないと言った場合には、
こちらのブログのサイドバーにあるメールフォームから、お気軽にお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「大丈夫かな~?」と思いながら施術したけど、
ぜ~んぜん、大丈夫だったんですよ!
そんな嬉しいお声を、お取引先からお聞きしたのが、
F22化粧品シリーズの中のお顔そりソープ「F22レディースフォーム」 ※画像右側

理容サロンで使える女性化粧品は様々なメーカーから発売されているけど、
この化粧品が何よりもすごいな~と思えるのは、
「お顔そりする女性のお肌のために開発された専用化粧品」だという点。
女性のお顔そりは、
「うぶ毛」と「老化角質」を鋭利なカミソリで取り除くという美容法なので、
優しく剃ることはもちろん大切なことだけど、使用する化粧品も大事。
クレンジングが終わったお肌は、すっぴん状態。
クレンジングで水分も油分もなくなったお肌はどんどん乾燥していくので、
お顔そりの最中にもカサカサになってしまうんですね!
だからこそ、お肌を乾燥から守る「保湿」をすることで、
お肌に潤いを与え、カミソリからの摩擦やダメージを、
最小限に抑えていかなくてはならないといのが大事なポイント。
そのために使われるのが、「APエッセンス」 ※画像左側
おれはオールパーパス(多目的)で使える濃縮美容液で、
皮膚に水溶性の被膜を作るとともに、角質層に浸透することで、
皮膚のバリア機能を改善し、自然治癒力を高めるという優れもの。
これをお顔そりの前にお肌に塗布することで、
カミソリから敏感なお肌を守ってくれるというものなんです。
さらには、ご年配のお客様の場合、お肌がとっても柔らかくなるので、
レザーを滑らせた時の、剃りやすさも実感できますよ♪
ちなみに、自分も敏感肌だから、朝のシェービング前に付けているけど、
お顔全体に塗布すると、肌がボワ~ッと暖かくなって、
皮膚が柔らかくなるのが分るんですよ!
実はこれ、密かにお気に入りの品なんだけどね (*≧m≦*)ププッ
こんな感じに、お顔そりの前にお肌に広げましょうね!

そして、この後に用意するのが「F22レディースフォーム」
これは100%植物性の美容成分で作られているので、
こんな感じのフワフワ泡を載せると、まるで泡パックのようになり、
これだけでもモッチリ肌になるし、お肌も白くなっていく感じ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

さらには、ハマメリスエキス配合だから、
毛穴を引き締めてくれることで、うぶ毛が自然と立ち上がり、
レザーに絡みやすくなることで、二度剃りをしなくても済むくらい。

レディースフォームを一番良い状態で使うには、ちょっとしたコツがあるんです。
泡を立てる時は、いつも以上にしっかりと泡立てをしてください。
どのくらい泡立てをすれば良いのかの、目安はと言うと、
透明な気泡がすべてなくなり、きめ細かい生クリーム状態になるまで。
これは時間だけじゃなくて、ブラシの廻し方、水分、空気の含ませ方など、
色々な条件が絡むから、何分と言う言い方は出来ないけど、
1分以上は泡立てしている理容師さんが多いかな~ ( ・ω・)モニュ?
敏感肌の女性にも使いやすいシェービングソープをお探しの方、
ソープを載せるだけでもヒリついてしまうことがあって心配という方、
ぜひとも、この二つの商品をお試しになってみてくださいね!
なお、商品のご注文や、詳しい商品の使い方につきましては、
F22化粧品シリーズ取扱いのディーラー様へご相談なさってくださいね!
また、商品が取り寄せられない、詳しい話が聞けないと言った場合には、
こちらのブログのサイドバーにあるメールフォームから、お気軽にお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
レディースシェービングセミナーで興味津々
2013/11/26 Tue 22:07
今回はレディースシェービングを行う上で、大切なことを学べる講習会。
技術はもちろん一番大切なことではあるけれど、
同じくらいに大切なのが、お客様をお迎えするうえでの意識。
冒頭に、お顔そりをする上での話がいくつかあったけど、
その中には、大事な話がいっぱいあったっけ。
モデルになった側は、出しても良い価格を意識すること。
カミソリの当たる気持ち良さは、理容室の方が上であることも多いが、
お顔そり専門店の方が「女性をお迎えしますよ♪」という気持ちが伝わってくる。
お顔そりと言う「技術」に慣れすぎないこと。
「キレイになりたい人」の気持ちに立ち、
客観的に見て、自分が入りたいお店であるかという目で自店を見る。

ここからは実技で、まずは眉デザイン。
モデルさんが、椅子に座って目を開けた状態のまゆの位置で、
まゆ頭、まゆ山、まゆ尻、まゆ下の4点にアイブローペンシルでポイントする。
4点をラインでつないで、はみ出したムダ毛をハサミでカット。
このまま、クラシエ プロシェーブを塗布して、ムダ毛をシェービング。
本来なら女性モデルさんですべきところだけど、
全員が相モデルになる予定なので、仕方なく男性モデルで(笑)


起きたままシェービングするのは理由があって、
クレンジングしてしまうと、書いてある眉が無くなってしまい、
元の形が分かりにくくなってしまうのが一つだけど、
もう一つは、年齢が行くと、目の開閉、座る寝るでまゆ位置が大きく動くこと。
それにしても、まゆって、人の顔の印象が大きく変わるもんですね!
あと、まゆにはフェザープレビューレザー(日本刀型)を使ったけど、、
これくらい小さいホルダーの方が、まゆ廻りって使いやすい感じ♪
続いて、レディースシェービング特有のレザーの使い方を練習。
今度は、フェザーアーティストクラブSSの日本刀型。
基本は、薬指でレザーを支え、親指、人差し指、中指を添える感じ。
レザーを寝かせて肌にピタッと合わせ、
刃先でシェービングジェルを集めてくるように意識してレザーを運行。
このレザーって、こんなに寝かせて使うんですね!
説明でも、なるべく寝かせてと自分でも話していたけど、
実際に当ててみると、自分のイメージとは少しずれていたかも。


肌への圧力は、先生が指でレザーを抑えてイメージを伝えてくれる。

ここからは、いよいよお顔そりの実技へ。
モデルになる人はチェックシートを持ち、技術の度合いをチェックしていく。
まずは、モデルさんの右顔だけをお顔そり。


半分が剃り終わったところで、チェックシートを見ながら技術者とモデルで確認。
力加減、スピード、リズム、感触、ストローク、添え手をランクで伝える。
この作業って、とっても重要ですよね!日頃はこうしたチェックを受けることがないし。


1時から始まった練習が一応の終わりを迎えたのは、すでに4時半近く。
最後に、講師から細かな心配りについてのお話。
シェービングは基本ワンシェーブ。同じところは二度剃らない。
毛取ティッシュやマットはお客様の胸の上に置かない。
お客様を心からキレイにしてさしあげたいという気持ちが大切。
お客様が言われて嬉しい言葉を大切にする。

技術は大切、でも、お客様を思う気持ち、お迎えする気持ちの大切さを実感した講習でした♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
技術はもちろん一番大切なことではあるけれど、
同じくらいに大切なのが、お客様をお迎えするうえでの意識。
冒頭に、お顔そりをする上での話がいくつかあったけど、
その中には、大事な話がいっぱいあったっけ。
モデルになった側は、出しても良い価格を意識すること。
カミソリの当たる気持ち良さは、理容室の方が上であることも多いが、
お顔そり専門店の方が「女性をお迎えしますよ♪」という気持ちが伝わってくる。
お顔そりと言う「技術」に慣れすぎないこと。
「キレイになりたい人」の気持ちに立ち、
客観的に見て、自分が入りたいお店であるかという目で自店を見る。

ここからは実技で、まずは眉デザイン。
モデルさんが、椅子に座って目を開けた状態のまゆの位置で、
まゆ頭、まゆ山、まゆ尻、まゆ下の4点にアイブローペンシルでポイントする。
4点をラインでつないで、はみ出したムダ毛をハサミでカット。
このまま、クラシエ プロシェーブを塗布して、ムダ毛をシェービング。
本来なら女性モデルさんですべきところだけど、
全員が相モデルになる予定なので、仕方なく男性モデルで(笑)


起きたままシェービングするのは理由があって、
クレンジングしてしまうと、書いてある眉が無くなってしまい、
元の形が分かりにくくなってしまうのが一つだけど、
もう一つは、年齢が行くと、目の開閉、座る寝るでまゆ位置が大きく動くこと。
それにしても、まゆって、人の顔の印象が大きく変わるもんですね!
あと、まゆにはフェザープレビューレザー(日本刀型)を使ったけど、、
これくらい小さいホルダーの方が、まゆ廻りって使いやすい感じ♪
続いて、レディースシェービング特有のレザーの使い方を練習。
今度は、フェザーアーティストクラブSSの日本刀型。
基本は、薬指でレザーを支え、親指、人差し指、中指を添える感じ。
レザーを寝かせて肌にピタッと合わせ、
刃先でシェービングジェルを集めてくるように意識してレザーを運行。
このレザーって、こんなに寝かせて使うんですね!
説明でも、なるべく寝かせてと自分でも話していたけど、
実際に当ててみると、自分のイメージとは少しずれていたかも。


肌への圧力は、先生が指でレザーを抑えてイメージを伝えてくれる。

ここからは、いよいよお顔そりの実技へ。
モデルになる人はチェックシートを持ち、技術の度合いをチェックしていく。
まずは、モデルさんの右顔だけをお顔そり。


半分が剃り終わったところで、チェックシートを見ながら技術者とモデルで確認。
力加減、スピード、リズム、感触、ストローク、添え手をランクで伝える。
この作業って、とっても重要ですよね!日頃はこうしたチェックを受けることがないし。


1時から始まった練習が一応の終わりを迎えたのは、すでに4時半近く。
最後に、講師から細かな心配りについてのお話。
シェービングは基本ワンシェーブ。同じところは二度剃らない。
毛取ティッシュやマットはお客様の胸の上に置かない。
お客様を心からキレイにしてさしあげたいという気持ちが大切。
お客様が言われて嬉しい言葉を大切にする。

技術は大切、でも、お客様を思う気持ち、お迎えする気持ちの大切さを実感した講習でした♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
用事のない休日はのんびりモード
2013/11/24 Sun 17:56
ここのところ、会社には休日扱いで出してあった月曜日や火曜日でも、
講習があったり、イベントが2つも3つもかけもちであったりしていたし、
平日の夜にも、お取引サロンでプチ集客セミナーを開いたりと、
かなりのお疲れモードだったから、今日はさすがにのんびりと。
奥さんの誕生日には美味しいワインをプレゼント?なんて考えていたけど、
あっちからもこっちからワインが集まってきて、その数5~6本?
どんだけ酒好きだと思われているんだ(汗)
ということで、誕生日から数日過ぎてしまったけど、
隣町にある、小さなフレンチレストランでランチコースをプレゼント。





ネットで検索して見つけたお店だったけど、どのお料理も美味しいし、
それほど高くはないランチコースもボリューム満点!
ついつい、フルボトルのワインを1本開けてしまった (*≧m≦*)ププッ
食べ過ぎてしまったので、帰りは一駅をお散歩で。

阿佐ヶ谷北にある神社「神明宮」では七五三の親子連れが何組も。
先週が七五三と言うイメージだったけど、今週もあるんだね!
裏通りをブラブラ歩いてくると、途中にある馬橋公園に真っ赤なモミジが。
先週の昭和記念公園もそうだったけど、今年の色づきはキレイですよね!
例年以上に、モミジが真っ赤に色づいているみたい。




さて、今週も講習会からのスタートになりそうです。
また頑張りますかっ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習があったり、イベントが2つも3つもかけもちであったりしていたし、
平日の夜にも、お取引サロンでプチ集客セミナーを開いたりと、
かなりのお疲れモードだったから、今日はさすがにのんびりと。
奥さんの誕生日には美味しいワインをプレゼント?なんて考えていたけど、
あっちからもこっちからワインが集まってきて、その数5~6本?
どんだけ酒好きだと思われているんだ(汗)
ということで、誕生日から数日過ぎてしまったけど、
隣町にある、小さなフレンチレストランでランチコースをプレゼント。





ネットで検索して見つけたお店だったけど、どのお料理も美味しいし、
それほど高くはないランチコースもボリューム満点!
ついつい、フルボトルのワインを1本開けてしまった (*≧m≦*)ププッ
食べ過ぎてしまったので、帰りは一駅をお散歩で。

阿佐ヶ谷北にある神社「神明宮」では七五三の親子連れが何組も。
先週が七五三と言うイメージだったけど、今週もあるんだね!
裏通りをブラブラ歩いてくると、途中にある馬橋公園に真っ赤なモミジが。
先週の昭和記念公園もそうだったけど、今年の色づきはキレイですよね!
例年以上に、モミジが真っ赤に色づいているみたい。




さて、今週も講習会からのスタートになりそうです。
また頑張りますかっ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容まつりin浅草 開催まであと1週間!
2013/11/23 Sat 18:10
今年の始めから準備を進めて来ていた「理容まつりin浅草」
まだまだ時間があるな~なんて思っていたけど、
気づいてみると、開催まであと1週間しか残ってない ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
自分はセミナープロジェクト全体の統括責任者だから、
メインセミナー会場で行われる
「理容室で出来るブライダルシェービング」
「SUPER朝らくっメニュー」
「リピート率90%超の非常識な経営術」
は、もちろんのこと、
サブセミナーブースの、理美容室版戦略MGマネジメントゲームであったり、
リピーターさん向け筆文字POPセミナーと筆文字POPの展示即売会、
さらには、出来上がったものは、お店のチラシやPOPに自由に活用できる、
10分間で描くあなたの似顔絵コーナー準備など、
とにかく頭の中が大混乱するくらいに大忙し ((((;゚Д゚)))オレシラナイ
そんな中でも「理容室で出来るブライダルシェービング」は、
自分が直接担当するセミナーになるので、こちらは特に力を入れないとね!
今回は講師一人にお任せ…という訳にはいかず、
メイン講師の岩間恵美さんには、自店で実際に行っている広告の出し方、
電話での問い合わせに対する答え方、カウンセリング方法など、
理容室ならではの、生きたノウハウをお話しいただきながら、
フェザーインストラクター、クラシエシェービングアドバイザーの杉田先生が、
これまた可愛い女性理容師の川井幸子さんをモデルにして、
ブライダルシェービングの施術を行うという大所帯(笑)

さらには、当日に参加できない方のために、
後日、ネットを通じてダウンロード配信できるようビデオ撮影もしようと、
お友達の理容師さんにお願いして…と、とにかく準備もごちゃごちゃ!
今日も、岩間さんから送られてきた、当日の流れの書かれた紙を見ながら、
頭の中で、実際のセミナー風景を思い浮かべ、
出演者を紹介して舞台袖から出てくる場面であったり、
モデルへの感想を聞くところや、お客様からの質問の受付など、
どうやってマイクを渡したら良いかなど、ず~っと考えていました。

そうそう!大事なことが!
当日は、岩間さんが実際にお店でお使いになっている、
オリジナルのブライダルシェービング用カルテの他、
使用化粧品や使用したレザーについての資料などをお渡ししますが、
こちらが先着200名様分のご用意となっておりますので、よろしくお願いします。

また、スペースの都合で、80人分ほどのパイプ椅子しか会場に置けないので、
できたら、午前10時のテープカットの時には入口でお待ちになり、
オープンと同時にご入場になられることをお勧めいたします♪
また、昨日も今日も「理容まつりの入場券はまだ間に合いますか?」
という、直前のお問い合わせもいただいています。
「理容まつりin浅草」は、一般の方のご入場をお断りする関係で、
前もって、入場券を理容サロン様にお渡しする形を取っておりますので、
お早めに東京理容用品商業組合加盟ディーラーにご相談くださいね!
なお当日は、多くの方々とお会いできると思いますし、
その後も、Facebookなどを通じた交流もしやすくなると思いますので、
ご自身の名刺を多めにお持ちになっていただけると良いと思います♪
それでは、皆様と会場でお会いできますことを楽しみにしています。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
まだまだ時間があるな~なんて思っていたけど、
気づいてみると、開催まであと1週間しか残ってない ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
自分はセミナープロジェクト全体の統括責任者だから、
メインセミナー会場で行われる
「理容室で出来るブライダルシェービング」
「SUPER朝らくっメニュー」
「リピート率90%超の非常識な経営術」
は、もちろんのこと、
サブセミナーブースの、理美容室版戦略MGマネジメントゲームであったり、
リピーターさん向け筆文字POPセミナーと筆文字POPの展示即売会、
さらには、出来上がったものは、お店のチラシやPOPに自由に活用できる、
10分間で描くあなたの似顔絵コーナー準備など、
とにかく頭の中が大混乱するくらいに大忙し ((((;゚Д゚)))オレシラナイ
そんな中でも「理容室で出来るブライダルシェービング」は、
自分が直接担当するセミナーになるので、こちらは特に力を入れないとね!
今回は講師一人にお任せ…という訳にはいかず、
メイン講師の岩間恵美さんには、自店で実際に行っている広告の出し方、
電話での問い合わせに対する答え方、カウンセリング方法など、
理容室ならではの、生きたノウハウをお話しいただきながら、
フェザーインストラクター、クラシエシェービングアドバイザーの杉田先生が、
これまた可愛い女性理容師の川井幸子さんをモデルにして、
ブライダルシェービングの施術を行うという大所帯(笑)

さらには、当日に参加できない方のために、
後日、ネットを通じてダウンロード配信できるようビデオ撮影もしようと、
お友達の理容師さんにお願いして…と、とにかく準備もごちゃごちゃ!
今日も、岩間さんから送られてきた、当日の流れの書かれた紙を見ながら、
頭の中で、実際のセミナー風景を思い浮かべ、
出演者を紹介して舞台袖から出てくる場面であったり、
モデルへの感想を聞くところや、お客様からの質問の受付など、
どうやってマイクを渡したら良いかなど、ず~っと考えていました。

そうそう!大事なことが!
当日は、岩間さんが実際にお店でお使いになっている、
オリジナルのブライダルシェービング用カルテの他、
使用化粧品や使用したレザーについての資料などをお渡ししますが、
こちらが先着200名様分のご用意となっておりますので、よろしくお願いします。

また、スペースの都合で、80人分ほどのパイプ椅子しか会場に置けないので、
できたら、午前10時のテープカットの時には入口でお待ちになり、
オープンと同時にご入場になられることをお勧めいたします♪
また、昨日も今日も「理容まつりの入場券はまだ間に合いますか?」
という、直前のお問い合わせもいただいています。
「理容まつりin浅草」は、一般の方のご入場をお断りする関係で、
前もって、入場券を理容サロン様にお渡しする形を取っておりますので、
お早めに東京理容用品商業組合加盟ディーラーにご相談くださいね!
なお当日は、多くの方々とお会いできると思いますし、
その後も、Facebookなどを通じた交流もしやすくなると思いますので、
ご自身の名刺を多めにお持ちになっていただけると良いと思います♪
それでは、皆様と会場でお会いできますことを楽しみにしています。
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
クルクミンCゼリーの季節がやってきた!
2013/11/22 Fri 22:38
11月も後半になると、そろそろ聞こえてくるのが忘年会の話。
そうすると思い出してくるのが、去年、散々お世話になった「クルクミンCゼリー」

飲み会前の必需品として人気があるのが「ウコンの力」だけど、
この「クルクミンCゼリー」のパワーは、もしかしたらそれ以上かも?!

一般のクルクミンに比べて、27倍も吸収が早いと言われている、
高吸収型クルクミンを30mgも使用しているので、
飲む前にこれを飲んでおくと、途中で具合が悪くなったりすることもなく、
翌朝にムカムカや頭痛が残ったりもなくなるし、ホントに身体が楽なんです♪
また「お酒はほとんど飲めなくて…」という方でも、
これを飲んでおけば、生ビールの一杯程度は大丈夫だったとか(驚)
そして「クルクミンCゼリー」の一番良いと感じる点がこのパッケージ。

長さ15cmほどのスティックで、中身はグレープフルーツ味のゼリー。
こんな形だから、カバンの中やデスクの引き出しに何本か入れておけば、
急な飲み会になった時でも、サッと取り出して飲むことが出来るしね!
さらには、10g入りスティックが10本入って、お客様価格1,575円(税込)と、
1本あたりは150円ほどなので、ウコンの力に比べても、かなりのお得感!
実はこれ、去年の今時分に発売されたものだけど、
理容サロンの店販商品として、かなりの本数が売れたんです。
自分の担当先でも、50箱以上販売されたお店があったっけ(笑)
セールストークとして色々あるけど…
○携帯しやすいスティックタイプ
○ウコン独特の臭い、味を大幅軽減
○低カロリー
○従来のクルクミンの約27倍の吸収率
○ノンシュガー、ノンカフェイン
あまり細かいことは言わずに、一番の売りである、
「これ飲んだら、二日酔いしなかったよ!」という自分自身の体験談が一番かな(笑)
まずはお客様に興味を持ってもらうためにも、
お店に来てくれているディーラーさんにお願いして商品パンフレットをもらい、
壁に貼って、そこに吹き出しをつけ「誰に伝えたいか」を明確にする。

例えば、こんな感じ。
これから忘年会のある方へ!
とか
二日酔いになりたくない方へ!
飲んでいただきたい人に伝えたい!ということはっきりさせ、
次に、マスターや奥さんが「クルクミンCゼリー」の箱とスティックを持って、
満面の笑顔で写真を撮って、それをパンフレットに貼りつける。
そこに書きたしてほしいのが「○○○の一押しです!」みたいなセリフ。
これで、誰に伝えたいのかがはっきり伝わり、
興味を持った人に対してどう行動してほしいかを「個人」が打ち出す。
商品の良さは実証済みなので、ぜひ試してみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そうすると思い出してくるのが、去年、散々お世話になった「クルクミンCゼリー」

飲み会前の必需品として人気があるのが「ウコンの力」だけど、
この「クルクミンCゼリー」のパワーは、もしかしたらそれ以上かも?!

一般のクルクミンに比べて、27倍も吸収が早いと言われている、
高吸収型クルクミンを30mgも使用しているので、
飲む前にこれを飲んでおくと、途中で具合が悪くなったりすることもなく、
翌朝にムカムカや頭痛が残ったりもなくなるし、ホントに身体が楽なんです♪
また「お酒はほとんど飲めなくて…」という方でも、
これを飲んでおけば、生ビールの一杯程度は大丈夫だったとか(驚)
そして「クルクミンCゼリー」の一番良いと感じる点がこのパッケージ。

長さ15cmほどのスティックで、中身はグレープフルーツ味のゼリー。
こんな形だから、カバンの中やデスクの引き出しに何本か入れておけば、
急な飲み会になった時でも、サッと取り出して飲むことが出来るしね!
さらには、10g入りスティックが10本入って、お客様価格1,575円(税込)と、
1本あたりは150円ほどなので、ウコンの力に比べても、かなりのお得感!
実はこれ、去年の今時分に発売されたものだけど、
理容サロンの店販商品として、かなりの本数が売れたんです。
自分の担当先でも、50箱以上販売されたお店があったっけ(笑)
セールストークとして色々あるけど…
○携帯しやすいスティックタイプ
○ウコン独特の臭い、味を大幅軽減
○低カロリー
○従来のクルクミンの約27倍の吸収率
○ノンシュガー、ノンカフェイン
あまり細かいことは言わずに、一番の売りである、
「これ飲んだら、二日酔いしなかったよ!」という自分自身の体験談が一番かな(笑)
まずはお客様に興味を持ってもらうためにも、
お店に来てくれているディーラーさんにお願いして商品パンフレットをもらい、
壁に貼って、そこに吹き出しをつけ「誰に伝えたいか」を明確にする。

例えば、こんな感じ。
これから忘年会のある方へ!
とか
二日酔いになりたくない方へ!
飲んでいただきたい人に伝えたい!ということはっきりさせ、
次に、マスターや奥さんが「クルクミンCゼリー」の箱とスティックを持って、
満面の笑顔で写真を撮って、それをパンフレットに貼りつける。
そこに書きたしてほしいのが「○○○の一押しです!」みたいなセリフ。
これで、誰に伝えたいのかがはっきり伝わり、
興味を持った人に対してどう行動してほしいかを「個人」が打ち出す。
商品の良さは実証済みなので、ぜひ試してみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お取引サロンでプチ集客セミナーを開催♪
2013/11/21 Thu 22:42
営業で、とある理容サロンにお伺いしているときに、
A型看板であったり、店頭のプライスボードの見直しについてのご相談が。
じっくりとご相談させていただきたいけど、次の訪問先の予定もあるし…
でも、思い起こしてみれば、先日、兵庫県理容組合からのご依頼で行った
「売上アップ応援セミナー」が資料が手元に置いてあったことから、
「お仕事が終わってからでも、1時間くらいのサロン集客セミナーをしましょうか?」と
お声掛けをしてみたところ、サロンオーナーからは、快諾のお返事が♪
話はとんとん進んで、勉強会の日取りも決まり、
参加者も、そのサロンだけでなくお友達も集まって、3サロンでの共同勉強会。
集客で必ずお伝えしているのが、
①最初からリピーターになりやすいお客様を集めること。
②どんなことを発信すれば、リピーターになりやすいお客様を集められるか?
③それを発信するため必要な、情報発信媒体の種類と、それぞれの活用方法。
リピーターになりやすいお客様を集める上で一番大切なのは、
あなたのことを好きになってくれる人に来てもらうこと。
例えば、うちの地元の高円寺駅には、高円寺ラーメン横丁というのがあって、
高架になった線路下に何軒かのお店があり、その地下に4軒のラーメン屋が入っている。
その中で一番人気のお店が「中本」という、東京でも有名なお店。
友達から「ラーメン横丁に行きたいけど、どのお店が美味しい?」と聞かれると、
「一番人気は中本だよ」と教えるけど、実はここ激辛ラーメンが人気 (*≧m≦*)ププッ

激辛が好きな人が行ったら、味を気に入ってリピートもするだろうけど、
もし、辛いのが苦手な人が行ってしまったらお客様は、とんでもなく不幸(汗)
つまり、絶対にリピートしないお客様まで集めてしまうことになるんです。
理容室も一緒。
最初からお店に合う人を集めるようにすれば、リピートしやすくなるのに、
誰でも良いから来てほしい…と集めてしまうから、
合わないお客様とお店は、どちらも不幸なんことに。
こういう時は「当店はこんなお店です」と発信することが大切なんです。
中高年が得意な店なら
→髪のハリ・コシを本気で取り戻したい50代以上の方へ
ヘッドスパやリラクゼーションメニューが得意な店なら
→夏の疲れがいつまでも取れないと感じている方へ
若い人のヘアスタイル作りが苦手なお店なら
→40代以上の方へ、5才若く見えるヘアスタイルあります。
当社のお取引先が作った新規集客用の新聞折り込みチラシに書かれていたのは、
「50才以上の女性、大歓迎!」だったり、「短髪はおまかせ」の①あて先。
こういうお客様に来てほしい!と発信することが大切なんですよね!
こういう言い方があるけどご存知ですか?
「ターゲットを絞ると、マーケットは広がる」って。
他にもお伝えするうえで大切なのは、
②お店のあるがままを正直に伝えて行くこと。
③売り文句は自分で言わず、お客様の言葉で伝える。
④当たり前を伝え続けて行く
これは、店頭のA型看板でも、チラシやニュースレターでも、そしてウェブでも一緒!
この辺りまでで約束の一時間が過ぎてしまったので、
参加された方へ、「どうしますか?あと30分くらい良いですか?」と質問。
皆さん、興味があるのが、もっと続けてほしいというので、
それならばということで、以前、テレビ番組「ガイアの夜明け」で取り上げた、
奇跡のレストランとも呼ばれている「レストラン カシータ」をビデオでご紹介。
こういう、経営セミナーっぽいのって、終わってから質疑応答が少ないけど、
今回は、時間も遅くなっているというのに、どんどん質問が出てくる。
皆さん、勉強させられたんじゃなくて、自分から勉強したくなっているんだね!
ということで、予定は午後8時からの1時間であったのに、
気付いてみたら、時計はすでに午後10時近くに ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
今回は、A型看板の作り方、チラシの作り方、ウェブで発信の仕方など、、
具体的な話をするところまで行けなかったから、
次にやることがあったら、そうした具体的な手法をお話出来るといいな!
それにしても…今週はずっと夜まで忙しい日が続いていて、
今日は何とか9時に自宅へ到着!
今日はやっぱり、ボジョレーヌーヴォ解禁の日です!
せっかくだから、美味しいお肴とともども、いただきたいですね(笑)

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
A型看板であったり、店頭のプライスボードの見直しについてのご相談が。
じっくりとご相談させていただきたいけど、次の訪問先の予定もあるし…
でも、思い起こしてみれば、先日、兵庫県理容組合からのご依頼で行った
「売上アップ応援セミナー」が資料が手元に置いてあったことから、
「お仕事が終わってからでも、1時間くらいのサロン集客セミナーをしましょうか?」と
お声掛けをしてみたところ、サロンオーナーからは、快諾のお返事が♪
話はとんとん進んで、勉強会の日取りも決まり、
参加者も、そのサロンだけでなくお友達も集まって、3サロンでの共同勉強会。
集客で必ずお伝えしているのが、
①最初からリピーターになりやすいお客様を集めること。
②どんなことを発信すれば、リピーターになりやすいお客様を集められるか?
③それを発信するため必要な、情報発信媒体の種類と、それぞれの活用方法。
リピーターになりやすいお客様を集める上で一番大切なのは、
あなたのことを好きになってくれる人に来てもらうこと。
例えば、うちの地元の高円寺駅には、高円寺ラーメン横丁というのがあって、
高架になった線路下に何軒かのお店があり、その地下に4軒のラーメン屋が入っている。
その中で一番人気のお店が「中本」という、東京でも有名なお店。
友達から「ラーメン横丁に行きたいけど、どのお店が美味しい?」と聞かれると、
「一番人気は中本だよ」と教えるけど、実はここ激辛ラーメンが人気 (*≧m≦*)ププッ

激辛が好きな人が行ったら、味を気に入ってリピートもするだろうけど、
もし、辛いのが苦手な人が行ってしまったらお客様は、とんでもなく不幸(汗)
つまり、絶対にリピートしないお客様まで集めてしまうことになるんです。
理容室も一緒。
最初からお店に合う人を集めるようにすれば、リピートしやすくなるのに、
誰でも良いから来てほしい…と集めてしまうから、
合わないお客様とお店は、どちらも不幸なんことに。
こういう時は「当店はこんなお店です」と発信することが大切なんです。
中高年が得意な店なら
→髪のハリ・コシを本気で取り戻したい50代以上の方へ
ヘッドスパやリラクゼーションメニューが得意な店なら
→夏の疲れがいつまでも取れないと感じている方へ
若い人のヘアスタイル作りが苦手なお店なら
→40代以上の方へ、5才若く見えるヘアスタイルあります。
当社のお取引先が作った新規集客用の新聞折り込みチラシに書かれていたのは、
「50才以上の女性、大歓迎!」だったり、「短髪はおまかせ」の①あて先。
こういうお客様に来てほしい!と発信することが大切なんですよね!
こういう言い方があるけどご存知ですか?
「ターゲットを絞ると、マーケットは広がる」って。
他にもお伝えするうえで大切なのは、
②お店のあるがままを正直に伝えて行くこと。
③売り文句は自分で言わず、お客様の言葉で伝える。
④当たり前を伝え続けて行く
これは、店頭のA型看板でも、チラシやニュースレターでも、そしてウェブでも一緒!
この辺りまでで約束の一時間が過ぎてしまったので、
参加された方へ、「どうしますか?あと30分くらい良いですか?」と質問。
皆さん、興味があるのが、もっと続けてほしいというので、
それならばということで、以前、テレビ番組「ガイアの夜明け」で取り上げた、
奇跡のレストランとも呼ばれている「レストラン カシータ」をビデオでご紹介。
こういう、経営セミナーっぽいのって、終わってから質疑応答が少ないけど、
今回は、時間も遅くなっているというのに、どんどん質問が出てくる。
皆さん、勉強させられたんじゃなくて、自分から勉強したくなっているんだね!
ということで、予定は午後8時からの1時間であったのに、
気付いてみたら、時計はすでに午後10時近くに ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
今回は、A型看板の作り方、チラシの作り方、ウェブで発信の仕方など、、
具体的な話をするところまで行けなかったから、
次にやることがあったら、そうした具体的な手法をお話出来るといいな!
それにしても…今週はずっと夜まで忙しい日が続いていて、
今日は何とか9時に自宅へ到着!
今日はやっぱり、ボジョレーヌーヴォ解禁の日です!
せっかくだから、美味しいお肴とともども、いただきたいですね(笑)

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リビック女性お顔そり実演講習会に参加してみた
2013/11/18 Mon 21:08
今年の春から何度か参加させているシリーズセミナーの一つで、
今回は「リビック女性お顔そり実技実演講習会」
こちらのセミナーは、6年前に理容師向けの化粧品メーカーを脱サラし、
神戸でお顔そり専門店をオープンした、スマイルフェイスの篭島社長による、
成功と失敗の生の話しを聞くことを通じて、お顔そりビジネスの可能性を知る、
「リビック女性お顔そり交流会」という経営セミナーが一つ。
そして、新規リピート率90%以上という、同店店長による実技実演を見る、
「リビック女性お顔そり実技実演講習会」が二つ目。
そして、女性お顔そりに対する意識改革を行い、
お顔そりをビジネスとしてとらえていくうえでのノウハウを学びながら、
女性店長のシェービング技術、接客、化粧品に対する知識などを、
4日間にわたる、丸一日集中セミナーで徹底マスターしていく
「シェービングアカデミー」の3つで構成されているもの。
もちろん、どれか一つだけ受けるのも構わないし、受ける順番も決まっていない。
自分も、お顔そり交流会は2回ほど受けたし、
シェービングアカデミー1日目と3日目を見ることができたけど、
今回の、実技実演講習会を受けたことがなかったので、興味津々なんですよね~。
実演前に篭島社長のレクチャーが15分ほど。
キチンとした接客をし、お客様に喜ばれる技術を行い、
さらに、お肌トラブルを最小限に抑えることのできる化粧品を使っていれば、
口コミだけでお客さまさは自然と増えていくはず。
お顔そりを3年以上やっているのに、月間の女性来客数が30名程度までで、
ある一定数から増えて行かないようであれば、
技術か接客、化粧品のどこかに問題がある…
という説明に思わず納得。
ちなみにスマイルフェイスでは、最初の1年間で800人が来店し、
そこからはチラシなどの宣伝広告を行わず、6年間で来客数カルテは3500人まで。
この間は口コミだけでの集客と言うから、ホントにすごいですよね~
また、東京講師を務める先生は、理容師国家資格を取得したのが3年前。
免許取得後すぐに、新神戸まで日帰り新幹線を使ってスマイルフェイスに勉強に通い、
2年半前には、私鉄駅から30秒ほどの雑居ビルに、お一人営業のお顔そり専門店をオープン。
小学校低学年と年中さんのお二人のお子さんを持つママさん理容師として、
日曜日、祭日は定休日、月曜日は講習会に出かけることから、月の営業日は16~17日しかなく、
さらには、営業時間も家庭を優先することから、10:00~17:00だというのに、
1ヶ月間にお見えいただけるお顔そりのお客様数が70名と言うから、
やはり、技術を学び、トラブルの少ない化粧品を使ってキチンとやれば、
必ずお客様は増えていくという話しも、思わず納得ですよね~ (σ´Д`)σ
ここからは、月間400人、1年間に4800人、オープンから6年半で30000人に使用し、
それでもトラブルを起こしていないという、安心安全なお顔そり専用化粧品の、
F22シリーズについての詳細な説明。
基本は、化粧品のベースは久米島の海洋深層水だということ。
深いところからくみ上げられた水は、その水圧で粒子が細かくナノ化さて、
さらには、多くのミネラルを含むものであることが
すべのシリーズ化粧品のベースになっているのだとか。
実際、お使いになったお客様からもこんなメッセージをいただいているんです。
今終わって帰られた花嫁さまはひどいアトピーで、
シェービングできるかどうかという感じでしたが、
F22化粧品ででやらせていただきましたら、赤みが消えました。
花嫁さまも、感激していました。ほとんど寝ていました。
本当に安心の化粧品です(40代女性理容師)
さて、ここからは技術の実演セミナー。
女性のスーパー敏感肌を守るための化粧品の具体的な使い方と、
カミソリの刃の当て方、運行の仕方について説明しながらお顔そりをしていく。

実際のシェービングでは、カミソリの刃の当て方、強さ、スピードにより、
リンパ液を適切に流すことで、老廃物を排出したり、
毛細血管を拡張することで、栄養がより多く運ばれていくことを意識するという、
レザーの運行を実演していく。
こういうのを見ていると、お顔そりはうぶ毛を剃ることを目的とするのではなく、
お肌の美容法なんだという説明が、ホントに実感できますね!

このほかにも、自分が営業の仕事をしながら、日頃見かけるお顔そりと、
このセミナーで見るお顔そりとの違いを実感することがいっぱい!
例えば、お客様を寝かせた時には、栄養を運ぶ血流を考えて、
足の高さがなるべくフラットになるようにすることが望ましいとか、
バスタオルなどを使ってお客様の身体を体温を温かく保つ方が、
血流量が多くなるなど、考え方からしてまったく違う感じ。
さらには、ターバンで髪を包み込むときに気を付けることや、
クレンジングはメイクやお肌の汚れを落とすことを考えるのではなく、
リンパの流れに沿って老廃物を流し、お顔そりに適したお肌にするために、
お肌の温度を上げながら筋肉をほぐし、お肌を柔らかくするなど、
今までに経験したことがないことばかりが出てくる ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
他にも、ふき取りのタオルワークの丁寧さはぴか一だし、
レザーの運行は筋肉の方向に沿って、リンパを流すように行うなど、
うぶ毛を剃ることが目的ではなく、美容法だということが実感できる!
この技術をしっかりとマスターして、接客、技術、化粧品を組み合わせたら、
新規リピート率が一気に上がるというのも納得だよね!
ちなみに、次回に行われるシェービングアカデミーは来年2月の開催だけど、
月曜日コースが残り6名、火曜日コースが残り2名と言う枠なので、
ご希望の方は、お早めにお申し込みになることをお勧めしますよ♪
詳しい日程などを知りたい方には、pdfファイルでセミナー案内を送りますので、
このブログのサイドバーにあるメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。
ここで最後に一つ、注意を。
今回のセミナーの中では、スマホの動画を使って録画している人が多かったけど、
「これがあればシェービングアカデミーは不要!」なんて思うのは大きな間違い!
シェービングアカデミーは、現在の自分の実力を知り、欠点を把握し、
それをセミナーを通じて修正していくことでレベルアップしていくもの。

つまり、世界チャンピオンの作品作りの動画を撮っていても、
本人の技術がうまくなるわけじゃないです。そこは気を付けてくださいね。
さらに、動画を撮ることに意識が行ってしまい、
先生の言葉の端々にある、大切なフレーズを聞き漏らすことの方がもったいないです(汗)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今回は「リビック女性お顔そり実技実演講習会」
こちらのセミナーは、6年前に理容師向けの化粧品メーカーを脱サラし、
神戸でお顔そり専門店をオープンした、スマイルフェイスの篭島社長による、
成功と失敗の生の話しを聞くことを通じて、お顔そりビジネスの可能性を知る、
「リビック女性お顔そり交流会」という経営セミナーが一つ。
そして、新規リピート率90%以上という、同店店長による実技実演を見る、
「リビック女性お顔そり実技実演講習会」が二つ目。
そして、女性お顔そりに対する意識改革を行い、
お顔そりをビジネスとしてとらえていくうえでのノウハウを学びながら、
女性店長のシェービング技術、接客、化粧品に対する知識などを、
4日間にわたる、丸一日集中セミナーで徹底マスターしていく
「シェービングアカデミー」の3つで構成されているもの。
もちろん、どれか一つだけ受けるのも構わないし、受ける順番も決まっていない。
自分も、お顔そり交流会は2回ほど受けたし、
シェービングアカデミー1日目と3日目を見ることができたけど、
今回の、実技実演講習会を受けたことがなかったので、興味津々なんですよね~。
実演前に篭島社長のレクチャーが15分ほど。
キチンとした接客をし、お客様に喜ばれる技術を行い、
さらに、お肌トラブルを最小限に抑えることのできる化粧品を使っていれば、
口コミだけでお客さまさは自然と増えていくはず。
お顔そりを3年以上やっているのに、月間の女性来客数が30名程度までで、
ある一定数から増えて行かないようであれば、
技術か接客、化粧品のどこかに問題がある…
という説明に思わず納得。
ちなみにスマイルフェイスでは、最初の1年間で800人が来店し、
そこからはチラシなどの宣伝広告を行わず、6年間で来客数カルテは3500人まで。
この間は口コミだけでの集客と言うから、ホントにすごいですよね~
また、東京講師を務める先生は、理容師国家資格を取得したのが3年前。
免許取得後すぐに、新神戸まで日帰り新幹線を使ってスマイルフェイスに勉強に通い、
2年半前には、私鉄駅から30秒ほどの雑居ビルに、お一人営業のお顔そり専門店をオープン。
小学校低学年と年中さんのお二人のお子さんを持つママさん理容師として、
日曜日、祭日は定休日、月曜日は講習会に出かけることから、月の営業日は16~17日しかなく、
さらには、営業時間も家庭を優先することから、10:00~17:00だというのに、
1ヶ月間にお見えいただけるお顔そりのお客様数が70名と言うから、
やはり、技術を学び、トラブルの少ない化粧品を使ってキチンとやれば、
必ずお客様は増えていくという話しも、思わず納得ですよね~ (σ´Д`)σ
ここからは、月間400人、1年間に4800人、オープンから6年半で30000人に使用し、
それでもトラブルを起こしていないという、安心安全なお顔そり専用化粧品の、
F22シリーズについての詳細な説明。
基本は、化粧品のベースは久米島の海洋深層水だということ。
深いところからくみ上げられた水は、その水圧で粒子が細かくナノ化さて、
さらには、多くのミネラルを含むものであることが
すべのシリーズ化粧品のベースになっているのだとか。
実際、お使いになったお客様からもこんなメッセージをいただいているんです。
今終わって帰られた花嫁さまはひどいアトピーで、
シェービングできるかどうかという感じでしたが、
F22化粧品ででやらせていただきましたら、赤みが消えました。
花嫁さまも、感激していました。ほとんど寝ていました。
本当に安心の化粧品です(40代女性理容師)
さて、ここからは技術の実演セミナー。
女性のスーパー敏感肌を守るための化粧品の具体的な使い方と、
カミソリの刃の当て方、運行の仕方について説明しながらお顔そりをしていく。

実際のシェービングでは、カミソリの刃の当て方、強さ、スピードにより、
リンパ液を適切に流すことで、老廃物を排出したり、
毛細血管を拡張することで、栄養がより多く運ばれていくことを意識するという、
レザーの運行を実演していく。
こういうのを見ていると、お顔そりはうぶ毛を剃ることを目的とするのではなく、
お肌の美容法なんだという説明が、ホントに実感できますね!

このほかにも、自分が営業の仕事をしながら、日頃見かけるお顔そりと、
このセミナーで見るお顔そりとの違いを実感することがいっぱい!
例えば、お客様を寝かせた時には、栄養を運ぶ血流を考えて、
足の高さがなるべくフラットになるようにすることが望ましいとか、
バスタオルなどを使ってお客様の身体を体温を温かく保つ方が、
血流量が多くなるなど、考え方からしてまったく違う感じ。
さらには、ターバンで髪を包み込むときに気を付けることや、
クレンジングはメイクやお肌の汚れを落とすことを考えるのではなく、
リンパの流れに沿って老廃物を流し、お顔そりに適したお肌にするために、
お肌の温度を上げながら筋肉をほぐし、お肌を柔らかくするなど、
今までに経験したことがないことばかりが出てくる ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
他にも、ふき取りのタオルワークの丁寧さはぴか一だし、
レザーの運行は筋肉の方向に沿って、リンパを流すように行うなど、
うぶ毛を剃ることが目的ではなく、美容法だということが実感できる!
この技術をしっかりとマスターして、接客、技術、化粧品を組み合わせたら、
新規リピート率が一気に上がるというのも納得だよね!
ちなみに、次回に行われるシェービングアカデミーは来年2月の開催だけど、
月曜日コースが残り6名、火曜日コースが残り2名と言う枠なので、
ご希望の方は、お早めにお申し込みになることをお勧めしますよ♪
詳しい日程などを知りたい方には、pdfファイルでセミナー案内を送りますので、
このブログのサイドバーにあるメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。
ここで最後に一つ、注意を。
今回のセミナーの中では、スマホの動画を使って録画している人が多かったけど、
「これがあればシェービングアカデミーは不要!」なんて思うのは大きな間違い!
シェービングアカデミーは、現在の自分の実力を知り、欠点を把握し、
それをセミナーを通じて修正していくことでレベルアップしていくもの。

つまり、世界チャンピオンの作品作りの動画を撮っていても、
本人の技術がうまくなるわけじゃないです。そこは気を付けてくださいね。
さらに、動画を撮ることに意識が行ってしまい、
先生の言葉の端々にある、大切なフレーズを聞き漏らすことの方がもったいないです(汗)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
昭和記念公園の紅葉が見ごろになってます
2013/11/17 Sun 21:39
箱根美術館の紅葉が見ごろと聞いていたけど、
片道3時間ほどの移動時間となると、なかなか足も進まないんですよね~
でも、京都や箱根美術館で見るような、真っ赤に色づく紅葉って、
都内ではあまり見かけないな~と思っていたけど、
どうやら、立川にある昭和記念公園で見られるらしいということで、
電車に乗って、ふらっとお出かけ。
今回のお目当ては、昭和記念公園の中にある和風庭園。


水場と紅葉は組み合わせも抜群ですよね~




こちらには、京都にも負けないような真っ赤っかなモミジが。





ついつい目が行くのは、落ち葉と川の流れ。

これも和の心の良さなのかな~って、オッサンか(笑)

都心からほど近い、JR西立川から徒歩2分の昭和記念公園。
イチョウはあと1週間ほどで、目に鮮やかなまっ黄色に色づきそうです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
片道3時間ほどの移動時間となると、なかなか足も進まないんですよね~
でも、京都や箱根美術館で見るような、真っ赤に色づく紅葉って、
都内ではあまり見かけないな~と思っていたけど、
どうやら、立川にある昭和記念公園で見られるらしいということで、
電車に乗って、ふらっとお出かけ。
今回のお目当ては、昭和記念公園の中にある和風庭園。


水場と紅葉は組み合わせも抜群ですよね~




こちらには、京都にも負けないような真っ赤っかなモミジが。





ついつい目が行くのは、落ち葉と川の流れ。

これも和の心の良さなのかな~って、オッサンか(笑)

都心からほど近い、JR西立川から徒歩2分の昭和記念公園。
イチョウはあと1週間ほどで、目に鮮やかなまっ黄色に色づきそうです♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容まつりin浅草、サブセミナーブースのご案内
2013/11/16 Sat 17:46
平成25年12月2日(月)に開かれる「理容まつりin浅草」では、
メインセミナー会場において、下記のセミナーを予定しているのは、すでにご存知ですよね?
理容室で出来るブライダルシェービング
SUPER朝ラクっセミナー
非常識な経営術 ~リピート率90%超!あの小さなお店が儲かり続ける理由~
実は、このメインセミナーとは別にこっそりと、
こじんまりと用意されたサブセミナーブースと言うものがあるんです。
そちらでは、いくつかのイベントが用意されているのですが、
まず、10:00~13:00に予定されているのが「MGマネジメントゲーム」
戦略MGマネジメントゲームとは、これまでに約1万社の企業が研修を受け、
500万人もの人が受講したという、社長体験型経営戦略シュミレーションゲームで、
ソフトバンクの孫正義社長も起業前に体験したというもの。

その戦略MGマネジメントゲームに理美容版が開発され、
サロンオーナーや店長、スタッフ、そして今後の独立を目指す方などが、
楽しみながら経営の全体像を学ぶことことが出来、
会社を経営する上で必要な多くの事が、ゲームを通して楽しみながら、
しっかりと理解できるようになっているんですね~。
ゲームは6人の社長となる人が、一つのゲーム盤の置かれたテーブルを囲み、
カードをめくったり、さいころを転がすことでゲームが進行していく、
まるで、人生ゲームの理美容室バージョンという感じかも。
最初に資本金を用意して、サロン経営で必要な店舗の契約から始まり、
アシスタント採用、材料仕入れ、広告宣伝、機器のレンタルなど、
実際に起こりうることをすべて準備して、ゲームを進行していくもので、
今回は、実際にゲームをしている場面をご覧いただくことが、出来るようになってます。

続いてが13:00~15:00が筆文字POP講習会(リピーター限定)で、
柏崎先生から、今すぐ役立つアドバイスをいただくことが出来ます。

こちらのブースでは、「自分は筆文字はダメなんだけど…」という方向けに、
今年一年間のお礼の言葉であったり、新年のご挨拶など、
レジ横に置いておくだけで「ほっこり」するような、
そんな筆文字メッセージカードの展示即売も行う予定なので、楽しみにしてくださいね♪


そして15:00~16:00が「あなたのサロンのロゴマーク作ります」
こちらについては、詳しい情報が入っていないので、
また、分りましたら、改めてご案内します(汗)
その他、こちらのブースでは、10分間で描くあなたの似顔絵コーナーも用意され、
描かれた似顔絵は、著作権フリーで自由にお使いいただけるので、、
ホームページやブログ、チラシ、POPなどに活用いただくことが可能です。
こんな、柔らかな似顔絵で、アイキャッチ、作ってみませんか? (σ´Д`)σ

なお、「理容まつりin浅草」は入場券をお持ちの方のみの入場となりますので、
東京理容用品商業組合加盟の理容ディーラーにお声かけいただくか、
または、このブログのサイドバーにあるメールフォームよりお問い合わせください♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
メインセミナー会場において、下記のセミナーを予定しているのは、すでにご存知ですよね?
理容室で出来るブライダルシェービング
SUPER朝ラクっセミナー
非常識な経営術 ~リピート率90%超!あの小さなお店が儲かり続ける理由~
実は、このメインセミナーとは別にこっそりと、
こじんまりと用意されたサブセミナーブースと言うものがあるんです。
そちらでは、いくつかのイベントが用意されているのですが、
まず、10:00~13:00に予定されているのが「MGマネジメントゲーム」
戦略MGマネジメントゲームとは、これまでに約1万社の企業が研修を受け、
500万人もの人が受講したという、社長体験型経営戦略シュミレーションゲームで、
ソフトバンクの孫正義社長も起業前に体験したというもの。

その戦略MGマネジメントゲームに理美容版が開発され、
サロンオーナーや店長、スタッフ、そして今後の独立を目指す方などが、
楽しみながら経営の全体像を学ぶことことが出来、
会社を経営する上で必要な多くの事が、ゲームを通して楽しみながら、
しっかりと理解できるようになっているんですね~。
ゲームは6人の社長となる人が、一つのゲーム盤の置かれたテーブルを囲み、
カードをめくったり、さいころを転がすことでゲームが進行していく、
まるで、人生ゲームの理美容室バージョンという感じかも。
最初に資本金を用意して、サロン経営で必要な店舗の契約から始まり、
アシスタント採用、材料仕入れ、広告宣伝、機器のレンタルなど、
実際に起こりうることをすべて準備して、ゲームを進行していくもので、
今回は、実際にゲームをしている場面をご覧いただくことが、出来るようになってます。

続いてが13:00~15:00が筆文字POP講習会(リピーター限定)で、
柏崎先生から、今すぐ役立つアドバイスをいただくことが出来ます。

こちらのブースでは、「自分は筆文字はダメなんだけど…」という方向けに、
今年一年間のお礼の言葉であったり、新年のご挨拶など、
レジ横に置いておくだけで「ほっこり」するような、
そんな筆文字メッセージカードの展示即売も行う予定なので、楽しみにしてくださいね♪


そして15:00~16:00が「あなたのサロンのロゴマーク作ります」
こちらについては、詳しい情報が入っていないので、
また、分りましたら、改めてご案内します(汗)
その他、こちらのブースでは、10分間で描くあなたの似顔絵コーナーも用意され、
描かれた似顔絵は、著作権フリーで自由にお使いいただけるので、、
ホームページやブログ、チラシ、POPなどに活用いただくことが可能です。
こんな、柔らかな似顔絵で、アイキャッチ、作ってみませんか? (σ´Д`)σ

なお、「理容まつりin浅草」は入場券をお持ちの方のみの入場となりますので、
東京理容用品商業組合加盟の理容ディーラーにお声かけいただくか、
または、このブログのサイドバーにあるメールフォームよりお問い合わせください♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
高い理由が分らないものを人は選ばない
2013/11/15 Fri 20:06
最近お付き合いをいただいている、とある理容室での出来事。
こちらのサロンは、お顔そり基本メニューが40分、
フェイシャルマッサージなどは含まずに3,800円の設定と、
都心のオフィス街までは、電車で1時間弱の住宅街としてはやや高め。
自分の感覚では、お顔そりだけなら2,500~3,000円の地域かな? ( ・ω・)モニュ?
こちらのお顔そりメニューって、この地区ではちょっと高めですよね?
何か特別なことをされているんですか?
えっ?高いですか?
お店はちょっと前に改装したばかりだし、個室で施術しているし、
お顔そりの時はシェービングスチーマーも当てているし~。
逆に少し上げようかと思っているくらいなの。
えっ…、値上げするんですか? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
お店の前に出してあるA型看板を飾っているのは、
アイキャッチになるお顔そり画像と「女性お顔そり(40分) 3,800円」文字。
ちょっと下に「個室です」の吹き出し。
お顔そりに興味を持った人って、その場でいきなりお店に入ることは少なく、
看板を見て興味を持ち、チラシがあればチラシを持ち帰り、
なければ、お店の名前や「地域名+女性お顔そり」の文字で検索し、
いくつかの候補を比較してからお店を選びますよね?
だから、人の気持ちの流れとしては、
お顔そりを知る → お顔そりに興味を持つ → チラシやネットで調べる →
いくつかのお店を見つけて比較検討 → お店の決定 → 電話による予約
というように、流れることが多いと聞いているんだけど、
この時に、この地域の他のお顔そり料金が3,000円以下が多くて、
こちらのお店だけ3,800円だった場合には、選ばれにくくなりますよね?
でも、こちらの奥さんが話してくれたように、
真っ白な個室で、アロマの香りに包まれ、南の島の波音がBGMに流れる、
そんな素敵な空間で、フェイシャルスチーマーで当てられながらのお顔そり、
それは気持ちの良いものだろうし、それだけの価値があると思うんです。
でもね、それはお客様に伝わってこその「価値」なんです。
A型看板にあったように、「女性お顔そり(40分) 3,800円」と、
「個室です」の説明だけでは、価値は伝えきれていないんです。
例えば、こんなことを想像してみてください。
目の前にジュースの見本が並んだ自動販売機が置いてあります。
普通ならば、窓の中に並んでいる缶やペットボトルのラベルを見て、
「爽やかなコーラがいいかな~」「健康を考えて爽健美茶かな?」
「今日は暑かったからアクエリアス?」「濁りのある綾鷹」という具合に、
中身を想像しながら、どれにしようか選ぶ訳だけど、
これがもし、「美味しい飲みもの」と書かれたラベルだけの飲み物が並び、
値段が100円、120円、140円のものだったら、どれを選びます?
一番値段の安いものを選ぶんじゃありませんか?
つまり、どんなに良いものであっても、その価値を伝えなければ、
お客様は、それを選ぼうとはしないってことなんです。
ボジョレーヌーヴォ解禁まで、あと数日。
町を歩けば、2,000円、1,280円、490円のワインが売られるでしょう。
なぜ、高いのか、なぜ安いのかを伝えなければ、
売れるのは、多分真ん中の1,280円のボジョレーヌーヴォ(笑)
今年のボジョレーヌーヴォも楽しみだな~ (*´д`*)ハァハァ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
こちらのサロンは、お顔そり基本メニューが40分、
フェイシャルマッサージなどは含まずに3,800円の設定と、
都心のオフィス街までは、電車で1時間弱の住宅街としてはやや高め。
自分の感覚では、お顔そりだけなら2,500~3,000円の地域かな? ( ・ω・)モニュ?
こちらのお顔そりメニューって、この地区ではちょっと高めですよね?
何か特別なことをされているんですか?
えっ?高いですか?
お店はちょっと前に改装したばかりだし、個室で施術しているし、
お顔そりの時はシェービングスチーマーも当てているし~。
逆に少し上げようかと思っているくらいなの。
えっ…、値上げするんですか? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
お店の前に出してあるA型看板を飾っているのは、
アイキャッチになるお顔そり画像と「女性お顔そり(40分) 3,800円」文字。
ちょっと下に「個室です」の吹き出し。
お顔そりに興味を持った人って、その場でいきなりお店に入ることは少なく、
看板を見て興味を持ち、チラシがあればチラシを持ち帰り、
なければ、お店の名前や「地域名+女性お顔そり」の文字で検索し、
いくつかの候補を比較してからお店を選びますよね?
だから、人の気持ちの流れとしては、
お顔そりを知る → お顔そりに興味を持つ → チラシやネットで調べる →
いくつかのお店を見つけて比較検討 → お店の決定 → 電話による予約
というように、流れることが多いと聞いているんだけど、
この時に、この地域の他のお顔そり料金が3,000円以下が多くて、
こちらのお店だけ3,800円だった場合には、選ばれにくくなりますよね?
でも、こちらの奥さんが話してくれたように、
真っ白な個室で、アロマの香りに包まれ、南の島の波音がBGMに流れる、
そんな素敵な空間で、フェイシャルスチーマーで当てられながらのお顔そり、
それは気持ちの良いものだろうし、それだけの価値があると思うんです。
でもね、それはお客様に伝わってこその「価値」なんです。
A型看板にあったように、「女性お顔そり(40分) 3,800円」と、
「個室です」の説明だけでは、価値は伝えきれていないんです。
例えば、こんなことを想像してみてください。
目の前にジュースの見本が並んだ自動販売機が置いてあります。
普通ならば、窓の中に並んでいる缶やペットボトルのラベルを見て、
「爽やかなコーラがいいかな~」「健康を考えて爽健美茶かな?」
「今日は暑かったからアクエリアス?」「濁りのある綾鷹」という具合に、
中身を想像しながら、どれにしようか選ぶ訳だけど、
これがもし、「美味しい飲みもの」と書かれたラベルだけの飲み物が並び、
値段が100円、120円、140円のものだったら、どれを選びます?
一番値段の安いものを選ぶんじゃありませんか?
つまり、どんなに良いものであっても、その価値を伝えなければ、
お客様は、それを選ぼうとはしないってことなんです。
ボジョレーヌーヴォ解禁まで、あと数日。
町を歩けば、2,000円、1,280円、490円のワインが売られるでしょう。
なぜ、高いのか、なぜ安いのかを伝えなければ、
売れるのは、多分真ん中の1,280円のボジョレーヌーヴォ(笑)
今年のボジョレーヌーヴォも楽しみだな~ (*´д`*)ハァハァ
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
男前サロン計画セミナーに参加してみた
2013/11/13 Wed 21:21
今から2年前、平成23年6月にスタートした企画。
男前サロン計画とは、サロン様が男性のお客様を「より若々しく」、
そして「よりかっこよく」していくプロジェクトで、
そのテーマは「サロンから、ニッポンの男を変えて行く」こと。




前回は総合調髪メニューの見直し、複数化を目指した提案だったけど、
今回はその第二弾として「眉デザインメニュー」と「炭酸爽快メニュー」。
男性のスキンケア市場はここ数年拡大を続けており、
さらには、アンケート調査によると、
理容室で今後利用してみたいメニューとして人気の高いのが眉カット。
特に30代以上の男性ニーズが圧倒的に高いんです。
これは、若い人は自分でお手入れしたりしているけど、
30代以上の人はあまり手を入れていないこと、
また、ちょっとした工夫をすることで若々しく見えることなどが、
大きな理由になっているんじゃないかな?
ということで、まずは「眉デザインメニュー」のデモスト。
寝かせて目を閉じてしまうと眉の位置が動いてしまうし、
見えないところでは不安を感じるという男性心理をつかんで、
起こしたままの状態でカウンセリングを行い、
アイブローペンシルを使って、大まかな眉の形を決めて行く。

続いて、BASARA201という、アンチエイジング効果を持つ、
男性専用シェービング剤を塗布し、お顔全体に塗布し、
先ほど決めたガイドに沿って、眉のムダ毛を剃っていく。

続いて、お顔に熱めのムシタオルを乗せるけど、
目元は顔よりも温度に対して敏感なので、お風呂の温度が目安。
この状態で45秒のアイスパ♪

アイスパが終わったら、BASARA501という目元専用美容液を塗布し、
目の疲れを取り、目がクッキリとしてくるというマッサージを2~3分。

続いて、ここからは「炭酸爽快メニュー」
頭皮ケアのニーズは男性全般に広まってきていて、
2010年に比べると今年は13ポイントの上昇を見せていて、
これからも注目のメニュー。
まず最初にレセソーダベースメイクを1回に直径5cmほどの泡にして、
頭皮を中心に塗布して、全頭で泡が5個分くらい。

塗布が終わったら、炭酸の血行促進効果が出てくるように、2分間放置。
続いて、エクシモ プレクレンジングジェルで頭皮の汚れを浮き上がらせる。
この時は、スポイトの先を使い、前に行くときにスライスし、
戻ってくる時に、クレンジングジェルを頭皮に置いてくる感じ。
スライスはだいたい、2cm間隔くらいなのかな~? ( ・ω・)モニュ?

で、ここからがマッサージ。
クルクルマッサージ、スライドマッサージ、プレスマッサージなど、
手順に沿って行っていくことで、頭皮の血行を促進したり、
頭皮を引き上げていくと、頭皮がどんどん柔らかくなってくる ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


マッサージが終わったら、そのまま5分ほどのリラックスタイム。
これがメントール効果もあり、夏場はス~ッとして気持ちが良いし、
冬場なら、逆に加温することで、リラックスしやすくなるみたい。
あとは、通常のシャンプーとコンディショナーで仕上げ。
後半は、導入セットをお求めになったサロンの方が残って実技練習会。

先生がこまめの廻りながら、アドバイスをしてくれていて、
皆さん、真剣に取り組んでいるから、すぐにでもメニューか出来そう!


と、ここで自分のカメラがバッテリーダウン ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ま、工程は先ほどの写真どおりなので、大丈夫かな?(汗)
でも、今回見ていて思ったけど、メニューを成功させるために、
やっぱり、こういう流れが必要なんだね!
1、なぜ、そのメニューを取り入れるのかという、やるべき理由。
2、メニューを取り組みやすくするための、お手軽価格な導入セットと販促物。
3、実技面での技術サポート練習会。
なお、眉デザインメニュー導入セットには、技術DVDがサービスで入っているので、
講習に参加できない!という方も安心して取り組めますよ♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
男前サロン計画とは、サロン様が男性のお客様を「より若々しく」、
そして「よりかっこよく」していくプロジェクトで、
そのテーマは「サロンから、ニッポンの男を変えて行く」こと。




前回は総合調髪メニューの見直し、複数化を目指した提案だったけど、
今回はその第二弾として「眉デザインメニュー」と「炭酸爽快メニュー」。
男性のスキンケア市場はここ数年拡大を続けており、
さらには、アンケート調査によると、
理容室で今後利用してみたいメニューとして人気の高いのが眉カット。
特に30代以上の男性ニーズが圧倒的に高いんです。
これは、若い人は自分でお手入れしたりしているけど、
30代以上の人はあまり手を入れていないこと、
また、ちょっとした工夫をすることで若々しく見えることなどが、
大きな理由になっているんじゃないかな?
ということで、まずは「眉デザインメニュー」のデモスト。
寝かせて目を閉じてしまうと眉の位置が動いてしまうし、
見えないところでは不安を感じるという男性心理をつかんで、
起こしたままの状態でカウンセリングを行い、
アイブローペンシルを使って、大まかな眉の形を決めて行く。

続いて、BASARA201という、アンチエイジング効果を持つ、
男性専用シェービング剤を塗布し、お顔全体に塗布し、
先ほど決めたガイドに沿って、眉のムダ毛を剃っていく。

続いて、お顔に熱めのムシタオルを乗せるけど、
目元は顔よりも温度に対して敏感なので、お風呂の温度が目安。
この状態で45秒のアイスパ♪

アイスパが終わったら、BASARA501という目元専用美容液を塗布し、
目の疲れを取り、目がクッキリとしてくるというマッサージを2~3分。

続いて、ここからは「炭酸爽快メニュー」
頭皮ケアのニーズは男性全般に広まってきていて、
2010年に比べると今年は13ポイントの上昇を見せていて、
これからも注目のメニュー。
まず最初にレセソーダベースメイクを1回に直径5cmほどの泡にして、
頭皮を中心に塗布して、全頭で泡が5個分くらい。

塗布が終わったら、炭酸の血行促進効果が出てくるように、2分間放置。
続いて、エクシモ プレクレンジングジェルで頭皮の汚れを浮き上がらせる。
この時は、スポイトの先を使い、前に行くときにスライスし、
戻ってくる時に、クレンジングジェルを頭皮に置いてくる感じ。
スライスはだいたい、2cm間隔くらいなのかな~? ( ・ω・)モニュ?

で、ここからがマッサージ。
クルクルマッサージ、スライドマッサージ、プレスマッサージなど、
手順に沿って行っていくことで、頭皮の血行を促進したり、
頭皮を引き上げていくと、頭皮がどんどん柔らかくなってくる ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


マッサージが終わったら、そのまま5分ほどのリラックスタイム。
これがメントール効果もあり、夏場はス~ッとして気持ちが良いし、
冬場なら、逆に加温することで、リラックスしやすくなるみたい。
あとは、通常のシャンプーとコンディショナーで仕上げ。
後半は、導入セットをお求めになったサロンの方が残って実技練習会。

先生がこまめの廻りながら、アドバイスをしてくれていて、
皆さん、真剣に取り組んでいるから、すぐにでもメニューか出来そう!


と、ここで自分のカメラがバッテリーダウン ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ま、工程は先ほどの写真どおりなので、大丈夫かな?(汗)
でも、今回見ていて思ったけど、メニューを成功させるために、
やっぱり、こういう流れが必要なんだね!
1、なぜ、そのメニューを取り入れるのかという、やるべき理由。
2、メニューを取り組みやすくするための、お手軽価格な導入セットと販促物。
3、実技面での技術サポート練習会。
なお、眉デザインメニュー導入セットには、技術DVDがサービスで入っているので、
講習に参加できない!という方も安心して取り組めますよ♪

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
兵庫県理容組合教育部主催「売上アップ応援セミナー」のレジメ
2013/11/12 Tue 20:48
今回のセミナー、あらためて、どんなことをお話ししたかと言うと…
何かをしなくてはいけないのは分かっているけど、何をしたら良いのかが分からない。
でも、売上を上げるためには、何か変わらなければいけないのは分かっている。
そんな方々が参加されるということなので、ビジネスのヒントと言うよりも、
もっと具体的に、まずはこれから始めましょうよ!という具体策。
今回、兵庫県の豊岡市というところでセミナーを開くということだったけど、
豊岡市って、見たことも聞いたこともないから、まずは検索してみたんです。
それによると、二駅ほど行ったところに山陰の名湯と言われる城崎温泉があって、
ガイドブックによると、こんなことが書いてあるんです。
城崎温泉と言えば、外湯めぐり発祥の地と申してもよいでしょう。
遥か昔から城崎の人々は宿を客間、道を廊下とし、
湯治に訪れた人々を町全体でもてなしました。
この精神は今でも変わらず息づいています。
宿についたら浴衣に着がえゲタを鳴らしてお気軽にお出かけください。
ホント、この考え方って今の時代にピッタリだと思いませんか?
今までと違い、これからの時代は同業者、地域で競争するのではなく、
お互いで盛り上げて行く時代。
お顔そり一つを取り上げても、誰かが誰かのお客様を盗るとかではなくて、
一人一人がお客様を集める努力をすることで、業界全体が盛り上がる考え方なんですね!
今回のテーマで一番大切な部分でもあるので、ここを強調 (*≧m≦*)ププッ
まずは、このブログを通じて私のことを知っている人がどれくらいいるのかと思い、
「私のことをブログなどを通じてご存知の方?」とお聞きしたら、
そっと手が上がったのが、わずかに6名。完全にアウェイです(爆)
ということで、このブログの説明から始めることにしてみました。
実は、理容よもやま話と言って、インタネット上で記事を書いていて、
そのブログを始めたのは2005年10月25日 のことで、今は9年目になりました。
記事の本数も、すでに2500本を超えるほどになっています。
このブログを書き始めたのには、自分なりの目標があったから。
東京は全国の中でも情報のスピードが速く、また量も多いのが特徴なので、
この情報をオンラインでリアルタイムで発信することで、
地方で、情報が入りにくいと言われているサロンの方に情報をお届けすること。
そしてもう一つが、男性の聖地と思われている理容室ではあるけれど、
今は、結婚式を迎える花嫁の86.5%が理容室を含めたフェイシャルエステサロンで、
お顔そりや、フェイシャルエステを利用している現実を伝え、
今後は、こうした女性にも利用していただけるようにするための情報発信。
そんな感じで自己紹介をし、何となく受け入れられる雰囲気になってきたところで、
本日のメインテーマになる集客のためのお話をスタート。
お客様の求めるお店は千差万別。
大切なのはお客様の求めるお店のスタイルはバラバラだということ。
それぞれの方が、それぞれのお店を求めているけど、
理容室が「うちのお店はこんなお店」とう情報発信が少ないので、
なかなか良いお客様と出会えることが少ないことの事例紹介。
ちょっと想像してみてくださいね!
目の前にジュースの見本が並んだコカコーラの自動販売機が置いてあります。
普通であれば、透明な窓の中に並んでいる缶やペットボトルのラベルを見て、
「爽やかなコーラがいいかな~」「健康を考えて爽健美茶かな?」
「今日は暑かったからアクエリアス?」「いやいや濁りのある綾鷹」という具合に、
中身のイメージを想像しながら、どれにしようか選ぶ訳なんですが、
これがもし、どれも「美味しい飲みもの」と書かれただけのラベルが貼ってあり、
値段が100円のもの、120円のもの、140円のものだったら、どれを選びますか?
一番値段の安いものを選びませんか?
価値を伝えなければ、お客様は同じ価値の商品ならば一番安いものを選びます。
いよいよ、ここからは、お客様に何をどうお伝えしていくのかのお話。
なるべく皆さんに分かりやすいように、具体例を挙げてお話を進めていく。
中高年が得意な店なら
→髪のハリ・コシを本気で取り戻したい50代以上の方へ
ヘッドスパやリラクゼーションメニューが得意な店なら
→夏の疲れがいつまでも取れないと感じている方へ
若い人のヘアスタイル作りが苦手なお店なら
→40代以上の方へ、5才若く見えるヘアスタイルあります。
次に大切なのが、お店を正直に伝えて行くこと。
マスターがお客様とあまり話したがらない
→店主は口数が少なめですが、プロの私から見ても、仕事は上手で丁寧です。
お顔そりに力を入れたいが、個室が作れない
→女性専用の個室はありませんが、普段着で気楽にお出かけいただけるお店です。
そして最後が当たり前を伝え続けて行くこと。
今回は前泊で、この近くの城崎温泉に泊まったのですが、こんな事がありました。
部屋の机の上に宿の案内が置かれていたのですが、
普通は「大浴場はどこどこ」「食事処はどこどこ」「フロントは何番」などですが、
ここでは、ゆかたの着付けポイントは一番上になっていました。
「ゆかたには特大、大、中、小があります」「男女とも左側が上前になります」
「丹前を着る時は、ゆかたと丹前を合わせてから帯を結びます」など。
こうした、宿からすれば当たり前を伝えることも大事なんです。
もしかしたら、同業のお宿の方からは笑われるような、当たり前の情報発信でも、、
もしかすると、お客様にとっては、一番役立つ内容かも知れませんよ?
いよいよ、ここからは後半の部分。
今までに説明してきた、伝えるべきこと、伝える方法に続いて、
次は、どうやって伝えていくのかと言う具体的な情報発信方法と効果のご説明。
一つが、お店の前を通る潜在客に向けた、①A型看板を使った店頭情報
そして二つ目が、②お店の事を知ってもらうためのチラシ、お手紙を、
ご家庭のポストへ放り込んだり、新聞広告として織り込んでもらう方法。
そして三つ目が、③ホームページ、ブログ、Twitter、Facebookといった、ウェブでの情報発信。
ここで、ヘアーサロンいしかわさんが作られた新聞折り込みチラシをご紹介して、
誰に伝えるのか?何を伝えるのか?自分の売りはお客様の声で紹介する、
最後にどう行動してほしいのかを添えるなどの流れをお話しし、
その流れ通りに作られているチラシをご覧いただいたから、分かってもらえたかな~?

「A型看板に何を書いたら良いのか分からない」とか、
「新聞折り込みチラシなんて自分には出来ない」と思っている方が多いけど、
このチラシは白い紙に黒いペンで手書きしてあるものだから、
出来ない理由にはならないんです。
まず一歩、出来ることからやってみることが、大切なんですね!
そんなお話をさせていただいた1時間45分。
後援を専門でやっている訳ではないから、満足なものは出来ないけど、
でも、出来ることから一つでもやってみよう!と思ってくれた人が、
参加者の中で一人でも出てくれればいいな♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
何かをしなくてはいけないのは分かっているけど、何をしたら良いのかが分からない。
でも、売上を上げるためには、何か変わらなければいけないのは分かっている。
そんな方々が参加されるということなので、ビジネスのヒントと言うよりも、
もっと具体的に、まずはこれから始めましょうよ!という具体策。
今回、兵庫県の豊岡市というところでセミナーを開くということだったけど、
豊岡市って、見たことも聞いたこともないから、まずは検索してみたんです。
それによると、二駅ほど行ったところに山陰の名湯と言われる城崎温泉があって、
ガイドブックによると、こんなことが書いてあるんです。
城崎温泉と言えば、外湯めぐり発祥の地と申してもよいでしょう。
遥か昔から城崎の人々は宿を客間、道を廊下とし、
湯治に訪れた人々を町全体でもてなしました。
この精神は今でも変わらず息づいています。
宿についたら浴衣に着がえゲタを鳴らしてお気軽にお出かけください。
ホント、この考え方って今の時代にピッタリだと思いませんか?
今までと違い、これからの時代は同業者、地域で競争するのではなく、
お互いで盛り上げて行く時代。
お顔そり一つを取り上げても、誰かが誰かのお客様を盗るとかではなくて、
一人一人がお客様を集める努力をすることで、業界全体が盛り上がる考え方なんですね!
今回のテーマで一番大切な部分でもあるので、ここを強調 (*≧m≦*)ププッ
まずは、このブログを通じて私のことを知っている人がどれくらいいるのかと思い、
「私のことをブログなどを通じてご存知の方?」とお聞きしたら、
そっと手が上がったのが、わずかに6名。完全にアウェイです(爆)
ということで、このブログの説明から始めることにしてみました。
実は、理容よもやま話と言って、インタネット上で記事を書いていて、
そのブログを始めたのは2005年10月25日 のことで、今は9年目になりました。
記事の本数も、すでに2500本を超えるほどになっています。
このブログを書き始めたのには、自分なりの目標があったから。
東京は全国の中でも情報のスピードが速く、また量も多いのが特徴なので、
この情報をオンラインでリアルタイムで発信することで、
地方で、情報が入りにくいと言われているサロンの方に情報をお届けすること。
そしてもう一つが、男性の聖地と思われている理容室ではあるけれど、
今は、結婚式を迎える花嫁の86.5%が理容室を含めたフェイシャルエステサロンで、
お顔そりや、フェイシャルエステを利用している現実を伝え、
今後は、こうした女性にも利用していただけるようにするための情報発信。
そんな感じで自己紹介をし、何となく受け入れられる雰囲気になってきたところで、
本日のメインテーマになる集客のためのお話をスタート。
お客様の求めるお店は千差万別。
大切なのはお客様の求めるお店のスタイルはバラバラだということ。
それぞれの方が、それぞれのお店を求めているけど、
理容室が「うちのお店はこんなお店」とう情報発信が少ないので、
なかなか良いお客様と出会えることが少ないことの事例紹介。
ちょっと想像してみてくださいね!
目の前にジュースの見本が並んだコカコーラの自動販売機が置いてあります。
普通であれば、透明な窓の中に並んでいる缶やペットボトルのラベルを見て、
「爽やかなコーラがいいかな~」「健康を考えて爽健美茶かな?」
「今日は暑かったからアクエリアス?」「いやいや濁りのある綾鷹」という具合に、
中身のイメージを想像しながら、どれにしようか選ぶ訳なんですが、
これがもし、どれも「美味しい飲みもの」と書かれただけのラベルが貼ってあり、
値段が100円のもの、120円のもの、140円のものだったら、どれを選びますか?
一番値段の安いものを選びませんか?
価値を伝えなければ、お客様は同じ価値の商品ならば一番安いものを選びます。
いよいよ、ここからは、お客様に何をどうお伝えしていくのかのお話。
なるべく皆さんに分かりやすいように、具体例を挙げてお話を進めていく。
中高年が得意な店なら
→髪のハリ・コシを本気で取り戻したい50代以上の方へ
ヘッドスパやリラクゼーションメニューが得意な店なら
→夏の疲れがいつまでも取れないと感じている方へ
若い人のヘアスタイル作りが苦手なお店なら
→40代以上の方へ、5才若く見えるヘアスタイルあります。
次に大切なのが、お店を正直に伝えて行くこと。
マスターがお客様とあまり話したがらない
→店主は口数が少なめですが、プロの私から見ても、仕事は上手で丁寧です。
お顔そりに力を入れたいが、個室が作れない
→女性専用の個室はありませんが、普段着で気楽にお出かけいただけるお店です。
そして最後が当たり前を伝え続けて行くこと。
今回は前泊で、この近くの城崎温泉に泊まったのですが、こんな事がありました。
部屋の机の上に宿の案内が置かれていたのですが、
普通は「大浴場はどこどこ」「食事処はどこどこ」「フロントは何番」などですが、
ここでは、ゆかたの着付けポイントは一番上になっていました。
「ゆかたには特大、大、中、小があります」「男女とも左側が上前になります」
「丹前を着る時は、ゆかたと丹前を合わせてから帯を結びます」など。
こうした、宿からすれば当たり前を伝えることも大事なんです。
もしかしたら、同業のお宿の方からは笑われるような、当たり前の情報発信でも、、
もしかすると、お客様にとっては、一番役立つ内容かも知れませんよ?
いよいよ、ここからは後半の部分。
今までに説明してきた、伝えるべきこと、伝える方法に続いて、
次は、どうやって伝えていくのかと言う具体的な情報発信方法と効果のご説明。
一つが、お店の前を通る潜在客に向けた、①A型看板を使った店頭情報
そして二つ目が、②お店の事を知ってもらうためのチラシ、お手紙を、
ご家庭のポストへ放り込んだり、新聞広告として織り込んでもらう方法。
そして三つ目が、③ホームページ、ブログ、Twitter、Facebookといった、ウェブでの情報発信。
ここで、ヘアーサロンいしかわさんが作られた新聞折り込みチラシをご紹介して、
誰に伝えるのか?何を伝えるのか?自分の売りはお客様の声で紹介する、
最後にどう行動してほしいのかを添えるなどの流れをお話しし、
その流れ通りに作られているチラシをご覧いただいたから、分かってもらえたかな~?

「A型看板に何を書いたら良いのか分からない」とか、
「新聞折り込みチラシなんて自分には出来ない」と思っている方が多いけど、
このチラシは白い紙に黒いペンで手書きしてあるものだから、
出来ない理由にはならないんです。
まず一歩、出来ることからやってみることが、大切なんですね!
そんなお話をさせていただいた1時間45分。
後援を専門でやっている訳ではないから、満足なものは出来ないけど、
でも、出来ることから一つでもやってみよう!と思ってくれた人が、
参加者の中で一人でも出てくれればいいな♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
兵庫県理容組合で売上アップ応援セミナーを開催
2013/11/11 Mon 22:56
8月の暑い頃だったかな?
兵庫県理容組合の県教育部長から、突然のお電話をいただきました。
県教育部主催講習を開くので、その講師として来てくれないかと。
面識もないのに何でかな?と思ってお聞きしたところ、
教育部長の奥様が、このブログの愛読者でいらして、
記事の中で、特に気になるものがあると、ご主人に見せていたらしい(笑)
お話を詳しくお聞きしたところ、こんなお話をいただきました。
数年前までは、規制でがんじがらめになっていた地域ですが、
後継者がいる組合員は意識が変わってきています。
このままではいけないと分かっていても何をすれば良いか分からない方が大半です。
「どんな講習が良いですか?」と聞くと決まって「売り上げが上がる講習!」と帰ってきます。
他人ではなく、自分は何をしたいのか?何が出来るのか?わかっていないのだと思います。
生きがいや楽しみを理容の中に見出していただきたいです。
生きがいや楽しみを仕事の中に見出すという考え方は、
自分の目指すものとまったく同じ方向なので、思わず快諾♩
とは言うものの、セミナーは豊岡というところで開くらしいけど、
行ったこともなければ聞いたこともない。
早速、電車での移動時間を調べてみると、片道が6時間近い(汗)
他の交通手段を調べてみると、東京の羽田から、大阪の伊丹空港へ行き、
そこからさらに乗り継いで、但馬空港というところまで行くと、
会場になる豊岡まで、すぐのところらしい。

さすがに当日の移動でセミナーをするのも大変そうなので、
昨日の日曜日のうちにこちらに入って、近所の城崎温泉で一泊。



セミナーの内容については、またの機会にご紹介させていただきますが、
講演会を無事に終え、役員さんに但馬空港まで車で送っていただき、
カウンターで飛行機の運行を確認し、あとはフライトを待つばかり。
登場手続きが終わって手荷物検査を済ませ、
あとは伊丹空港から飛んでくる飛行機を待っていたところで大トラブル!
何と、伊丹空港から飛んできた飛行機が強風のためにおりられず、
そのまま伊丹空港へ引き返すことになったのだとか。
そうなると、こっちから飛び立つはずの飛行機が無くなるので運休決定。
但馬空港から新大阪か伊丹空港までは、バスで送ってくれるというけど、
そこから先へは、新幹線の最終列車も出てしまう時間になりそうなので
今晩は、新大阪のビジネスホテルだね!
バスの中から、iPhoneで近辺のホテルを検索して予約完了!
まあ、こういうことが出来る時代になったのが不幸中の幸いだよな〜。

といことで、今日に記事は、大阪のビジネスホテルからの投稿です(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
兵庫県理容組合の県教育部長から、突然のお電話をいただきました。
県教育部主催講習を開くので、その講師として来てくれないかと。
面識もないのに何でかな?と思ってお聞きしたところ、
教育部長の奥様が、このブログの愛読者でいらして、
記事の中で、特に気になるものがあると、ご主人に見せていたらしい(笑)
お話を詳しくお聞きしたところ、こんなお話をいただきました。
数年前までは、規制でがんじがらめになっていた地域ですが、
後継者がいる組合員は意識が変わってきています。
このままではいけないと分かっていても何をすれば良いか分からない方が大半です。
「どんな講習が良いですか?」と聞くと決まって「売り上げが上がる講習!」と帰ってきます。
他人ではなく、自分は何をしたいのか?何が出来るのか?わかっていないのだと思います。
生きがいや楽しみを理容の中に見出していただきたいです。
生きがいや楽しみを仕事の中に見出すという考え方は、
自分の目指すものとまったく同じ方向なので、思わず快諾♩
とは言うものの、セミナーは豊岡というところで開くらしいけど、
行ったこともなければ聞いたこともない。
早速、電車での移動時間を調べてみると、片道が6時間近い(汗)
他の交通手段を調べてみると、東京の羽田から、大阪の伊丹空港へ行き、
そこからさらに乗り継いで、但馬空港というところまで行くと、
会場になる豊岡まで、すぐのところらしい。

さすがに当日の移動でセミナーをするのも大変そうなので、
昨日の日曜日のうちにこちらに入って、近所の城崎温泉で一泊。



セミナーの内容については、またの機会にご紹介させていただきますが、
講演会を無事に終え、役員さんに但馬空港まで車で送っていただき、
カウンターで飛行機の運行を確認し、あとはフライトを待つばかり。
登場手続きが終わって手荷物検査を済ませ、
あとは伊丹空港から飛んでくる飛行機を待っていたところで大トラブル!
何と、伊丹空港から飛んできた飛行機が強風のためにおりられず、
そのまま伊丹空港へ引き返すことになったのだとか。
そうなると、こっちから飛び立つはずの飛行機が無くなるので運休決定。
但馬空港から新大阪か伊丹空港までは、バスで送ってくれるというけど、
そこから先へは、新幹線の最終列車も出てしまう時間になりそうなので
今晩は、新大阪のビジネスホテルだね!
バスの中から、iPhoneで近辺のホテルを検索して予約完了!
まあ、こういうことが出来る時代になったのが不幸中の幸いだよな〜。

といことで、今日に記事は、大阪のビジネスホテルからの投稿です(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
第2回 BB元気玉大会のお知らせ
2013/11/09 Sat 18:03
営業を終え、会社に戻ってくると、机の上にメール便が。
「うん?速達だって、何だろう?」と開封してみると、
中から出てきたのは「第2回 BB元気玉大会」の案内チラシとパンフレット。

今年はウェブでイベント案内や申込受付が出来る「こくち~ず」という、
無料なのに、とっても便利なサイトを使うと聞いていたので、
私の方にはチラシが送られてこないのかと思っていたけど、
どうやら忘れられていたらしい (*≧m≦*)ププッ
いつもお世話になっています。
先日はご紹介をいただき、ありがとうございました。
私のうっかりミスです。
まず江沢さんにお送りしなくてはいけなかったのに、
お送りしていませんでした。ごめんなさい。
と、ご丁寧なお詫びのお手紙まで同封されていました。
何も言わなければ気づかなかったけど、そうか、忘れられていたのか(爆)
さてさて、BB元気玉大会ってご存知ですか?
皆さんのお仲間の中にある、繁盛の情報を共有することを一番の目的にし、
繁盛サロンの仕組みや事例をご本人からお話ししていただき、
その話の中から、皆さんが明日からやるべき事を見つけ出していく。
そうしたことで、日本中の理容室が元気になって行くことを目的にした、
「仲間とつながり共有する」イベントなんです。
今回の出演者は4名。
顧客の声を活用した店内POPや、伝わる店頭情報などを活用し、
夫婦仲良く行うヘアメニューの伝え方を紹介する佐々木ご夫妻。
平均客単価12000円の一人営業理容室の緑川佳広氏。
パート理容師時代に、女性客0人の理容室で働き、
3年間で500名の女性客を集客したという、家事と育児に忙しい池脇はるみさん。
メンズファッション誌でも紹介されている高級理容室は、
一般理容室と何が違うのかの秘密を紹介する、統括マネージャーの境良成氏。
と、豪華なキャストの面々。
何かしないといけないのは分かっているけど、
何をしたら良いのかが分らない…そんな人に参加してもらえたらいいな♪
---------------------------------------------------------
日時:2013年11月19日(火) 11:00~17:00
会場:国際理容協会4階ホール(日暮里)
料金:前売り3,000円/当日4,000円/学生500円
お問い合わせ:BarBerクリエイティブ協会(若松) 03-5759-6363
---------------------------------------------------------
なお、ブログのサイドバーにあるメールフォームからでも
お問い合わせ、パンフレット送付希望などお受けいたしますので、
お気軽にお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「うん?速達だって、何だろう?」と開封してみると、
中から出てきたのは「第2回 BB元気玉大会」の案内チラシとパンフレット。

今年はウェブでイベント案内や申込受付が出来る「こくち~ず」という、
無料なのに、とっても便利なサイトを使うと聞いていたので、
私の方にはチラシが送られてこないのかと思っていたけど、
どうやら忘れられていたらしい (*≧m≦*)ププッ
いつもお世話になっています。
先日はご紹介をいただき、ありがとうございました。
私のうっかりミスです。
まず江沢さんにお送りしなくてはいけなかったのに、
お送りしていませんでした。ごめんなさい。
と、ご丁寧なお詫びのお手紙まで同封されていました。
何も言わなければ気づかなかったけど、そうか、忘れられていたのか(爆)
さてさて、BB元気玉大会ってご存知ですか?
皆さんのお仲間の中にある、繁盛の情報を共有することを一番の目的にし、
繁盛サロンの仕組みや事例をご本人からお話ししていただき、
その話の中から、皆さんが明日からやるべき事を見つけ出していく。
そうしたことで、日本中の理容室が元気になって行くことを目的にした、
「仲間とつながり共有する」イベントなんです。
今回の出演者は4名。
顧客の声を活用した店内POPや、伝わる店頭情報などを活用し、
夫婦仲良く行うヘアメニューの伝え方を紹介する佐々木ご夫妻。
平均客単価12000円の一人営業理容室の緑川佳広氏。
パート理容師時代に、女性客0人の理容室で働き、
3年間で500名の女性客を集客したという、家事と育児に忙しい池脇はるみさん。
メンズファッション誌でも紹介されている高級理容室は、
一般理容室と何が違うのかの秘密を紹介する、統括マネージャーの境良成氏。
と、豪華なキャストの面々。
何かしないといけないのは分かっているけど、
何をしたら良いのかが分らない…そんな人に参加してもらえたらいいな♪
---------------------------------------------------------
日時:2013年11月19日(火) 11:00~17:00
会場:国際理容協会4階ホール(日暮里)
料金:前売り3,000円/当日4,000円/学生500円
お問い合わせ:BarBerクリエイティブ協会(若松) 03-5759-6363
---------------------------------------------------------
なお、ブログのサイドバーにあるメールフォームからでも
お問い合わせ、パンフレット送付希望などお受けいたしますので、
お気軽にお問い合わせください♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
相手の心に伝わるニュースレター
2013/11/07 Thu 18:41
初めてご来店頂いたお客様には、3日目にサンキューレター、
そして、リピーターのお客様にはニュースレターを出しましょうと言うけど、
「ニュースレターに何を書けばいいの?」って方、多いですよね!
そんな時にお話しするのが、「リアルのお付き合いと同じだけど、
ちょっと久しぶりに連絡を取る、古いお友達に出すお手紙のような、
近況報告や最近の出来事の書かれたお手紙にしてください」という事。
逆に、絶対にやっちゃいけないのが「ご来店、お待ちしてます!」とか
「チラシを見てご来店の方に○○を30%引き!」とかの話をすること。
だって友達にこんなこと、言わないでしょ? (*≧m≦*)ププッ
たまたま、お取引先の理容室で作りかけていたニュースレターが、
パッとみたところ、すっごく良かったので、さっそくメール♪
おはようございます!
実は来週に兵庫県理容組合での講演会を予定しているのですが、
そこで石川さんが今回作られたチラシをご紹介したいと思うのですが、
問題ないでしょうか?
わかりましたー。これから老人ホームなので、戻ってから準備しますね
と、こんな具合で送って戴いたニュースレターがこちら。

白い紙に黒いペンで手書きされたシンプルなデザイン。
今は、フルカラーのキレイなチラシが氾濫しているから、
逆に、これくらいシンプルな方が、新聞折り込みの中でも目立つんです。
私がこのニュースレターを兵庫県の皆さんに紹介しようと思ったのには、
いくつかの訳があるんです。
まず、チラシや看板を書く時の一番大事なポイントは、
あて先と言うか、誰に伝えたいのかがしっかりと書いてあること!
このニュースレターの場合、表面になる左の用紙の一番上、
「50才以上の女性、大歓迎」って書かれてますよね?
そして、裏面になる一番下「短髪はおまかせ!」…あれっ?隠れちゃった(汗)
この二つがとっても大事な意味を持つんです。

不特定多数に向けられたラブレターは誰にも読まれません。
必ず、誰に読んでほしいのかを入れる必要があります。
それが、この「ターゲット」になる部分。
つまり「50代以上の女性」と「短髪にしたい男性」に届けたいんです。
そして、このサロンがどんなお店なのかのご紹介。
こんにちは!
シェービングルーム担当の石川です。
お顔そりで、素肌美人を作るお手伝いをしています。
「眉、うまくできないのヨネ~」とお悩みの多い眉のお手入れ。
メイクをあまりしないかたでも、自然に見える形作りをしています。
そして、お客様からよく聞かれる質問と答え。
剃ると濃くなるって、本当?
お顔そりで肌がキレイになり理由
床屋さんって男性ばかりで入りにくい…
そして、自分の良いところは自分で書くのではなく、
お客様の声で紹介すること。これも大事ですよ~♪
最後に、どう行動してほしいのかを伝える。
「チラシ見た!」「お顔そりしたい!」とお電話くださいね♡
ヘアーカットサロン いしかわ
ここに地図と営業日、営業時間があれば完璧だったな~(笑)
裏面は、人を伝えてます。
技術メニューや店舗、設備などは、お金さえ出せば真似できます。
絶対に真似が出来ないのが「人」なんです。
だから、伝えて行くのは「どんな人」がやってくれるのかということ。
ほぼ完ぺきなニュースレターだと思うんです。
そこで、新しいことを始めるのは、徹底的にマネをする「TTM」か、
徹底的にパクる「TTP」という言い方もするので、
これからニュースレターを始めようかな?と言う方は、
こんな感じの作り方から初めてくださいね♪
ちなみに、こちらの石川さん…
今から何年前かな~。多分、7年くらい前の事だと思うんだけど、
ブログのメールフォームからメッセージをいただいて、
「お取引したいので、寄ってもらえませんか?」って書いてあったんです。
そんなことから始まったお付き合い。
地域の関係で、私が直接お店に伺うことはほとんどないけど、
メールやFacebookではしょっちゅう連絡しあうし、
講習会や理容師カフェで一緒になっては、そのまま飲みに行ったりと、
とっても仲良くしていただいています。
今回も多大なご協力をいただきました。本当に大感謝です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
そして、リピーターのお客様にはニュースレターを出しましょうと言うけど、
「ニュースレターに何を書けばいいの?」って方、多いですよね!
そんな時にお話しするのが、「リアルのお付き合いと同じだけど、
ちょっと久しぶりに連絡を取る、古いお友達に出すお手紙のような、
近況報告や最近の出来事の書かれたお手紙にしてください」という事。
逆に、絶対にやっちゃいけないのが「ご来店、お待ちしてます!」とか
「チラシを見てご来店の方に○○を30%引き!」とかの話をすること。
だって友達にこんなこと、言わないでしょ? (*≧m≦*)ププッ
たまたま、お取引先の理容室で作りかけていたニュースレターが、
パッとみたところ、すっごく良かったので、さっそくメール♪
おはようございます!
実は来週に兵庫県理容組合での講演会を予定しているのですが、
そこで石川さんが今回作られたチラシをご紹介したいと思うのですが、
問題ないでしょうか?
わかりましたー。これから老人ホームなので、戻ってから準備しますね
と、こんな具合で送って戴いたニュースレターがこちら。

白い紙に黒いペンで手書きされたシンプルなデザイン。
今は、フルカラーのキレイなチラシが氾濫しているから、
逆に、これくらいシンプルな方が、新聞折り込みの中でも目立つんです。
私がこのニュースレターを兵庫県の皆さんに紹介しようと思ったのには、
いくつかの訳があるんです。
まず、チラシや看板を書く時の一番大事なポイントは、
あて先と言うか、誰に伝えたいのかがしっかりと書いてあること!
このニュースレターの場合、表面になる左の用紙の一番上、
「50才以上の女性、大歓迎」って書かれてますよね?
そして、裏面になる一番下「短髪はおまかせ!」…あれっ?隠れちゃった(汗)
この二つがとっても大事な意味を持つんです。

不特定多数に向けられたラブレターは誰にも読まれません。
必ず、誰に読んでほしいのかを入れる必要があります。
それが、この「ターゲット」になる部分。
つまり「50代以上の女性」と「短髪にしたい男性」に届けたいんです。
そして、このサロンがどんなお店なのかのご紹介。
こんにちは!
シェービングルーム担当の石川です。
お顔そりで、素肌美人を作るお手伝いをしています。
「眉、うまくできないのヨネ~」とお悩みの多い眉のお手入れ。
メイクをあまりしないかたでも、自然に見える形作りをしています。
そして、お客様からよく聞かれる質問と答え。
剃ると濃くなるって、本当?
お顔そりで肌がキレイになり理由
床屋さんって男性ばかりで入りにくい…
そして、自分の良いところは自分で書くのではなく、
お客様の声で紹介すること。これも大事ですよ~♪
最後に、どう行動してほしいのかを伝える。
「チラシ見た!」「お顔そりしたい!」とお電話くださいね♡
ヘアーカットサロン いしかわ
ここに地図と営業日、営業時間があれば完璧だったな~(笑)
裏面は、人を伝えてます。
技術メニューや店舗、設備などは、お金さえ出せば真似できます。
絶対に真似が出来ないのが「人」なんです。
だから、伝えて行くのは「どんな人」がやってくれるのかということ。
ほぼ完ぺきなニュースレターだと思うんです。
そこで、新しいことを始めるのは、徹底的にマネをする「TTM」か、
徹底的にパクる「TTP」という言い方もするので、
これからニュースレターを始めようかな?と言う方は、
こんな感じの作り方から初めてくださいね♪
ちなみに、こちらの石川さん…
今から何年前かな~。多分、7年くらい前の事だと思うんだけど、
ブログのメールフォームからメッセージをいただいて、
「お取引したいので、寄ってもらえませんか?」って書いてあったんです。
そんなことから始まったお付き合い。
地域の関係で、私が直接お店に伺うことはほとんどないけど、
メールやFacebookではしょっちゅう連絡しあうし、
講習会や理容師カフェで一緒になっては、そのまま飲みに行ったりと、
とっても仲良くしていただいています。
今回も多大なご協力をいただきました。本当に大感謝です♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
iPhoneに機種変していきなりヘルプが!
2013/11/06 Wed 22:46
docomoからiPhoneが発売になり、スマホデビューをお考えのお客様。
前回お伺いした時も、機種変か追加で持とうかでお悩みになっていたけど、
持ったら持ったで大変だろうな~と思っていたんです。
と言うのも、今までの一般的な携帯電話からスマホに変えると、
確かに便利になるんだけど、使い勝手の違う部分がものすごく多い。
例えば、電話帳の名前を直そうと指で触れるだけで、いきなり発信 (*≧m≦*)ププッ
電話やメールの機能で言えば、今までの方がずっと便利だったな~なんて、
今でも思ったりしますよね!
さてさて、営業に回っていたらお客さまからのメールが着信 (σ´Д`)σユーゴッタメール!
月曜からiPhoneになりました。
通話とメールは出来るようになりましたが、ネット接続に苦戦しています。
お時間あるときにでも寄っていただけませんでしょうか?^_^;
御手数ですが、よろしくお願いしますm(__)m
お~、さっそくのヘルプメールです!
メールが出来ていれば、インターネットにつながっているはずだけど、
ネット接続に苦戦って何だろう???
今日のうちにお伺いするというお返事を入れ、
その上で「ブラウザのSafariでウェブページが開きますか?」と聞くと、
サファリは開けていると思います。
アップストア登録に手間取っています(´・_・`)
御手数おかけいたしますm(__)m
う~ん、ますます分からない…インターネットにつながっているみたい。
アップストアの登録?アプリを落とせないのかな?
1日の仕事を終えてからお店に向かうと、
すでに受付は終えたのか、サインポールも消えているみたい。
お店の前に車を停めさせてもらい、とりあえず客待ちで状況確認。
えっ?アプリをインストールする時にパスワードを聞かれるけど、
最初に登録したはずのパスワードを入れてもエラーになるのだとか。
と思って、登録したユーザー名となるメールアドレスを見てみると…
******-******@docomo.ne.jo
うん?「docomo.ne.jo」これ、最後は「jp」じゃないの? Σ(¬_¬;)
間違っていたのはパスワードじゃなくて、メールアドレスだったみたい。
もう一度、正しいメールアドレスでApple IDを作り直して設定を入れなおし、
どうやら無事にできたらしいので、早速Facebookアプリのダウンロード。
うん!問題なくダウンロードに成功し、起動も問題なし!

Facebookはこれ単体だとメッセージの到着からお知らせまで時間がかかるから、
一緒にMessengerをインストールしてあげておく。
これなら、Facebookであっても、メッセージ到着と同時にお知らせが来るしね♪
他のアプリもダウンロードしてみてもらう。
○○○○ちゃんから、LINEを入れるように言われているの!
app storeでのアプリの探し方とインストールの仕方を説明し、
どうやら無事にインストールも終わったようで、初期設定をしているらしい。

ま、ここまでくればもう大丈夫だね!
あとは、このお店の中だとLTEのアンテナが1本しか立たず、速度が出ないから、
どうせなら、お店の中にWi-Fiが飛んでいると便利かも♪
ということで、サポート完了!
お店でお使いになる商品のお届けや新製品の紹介と言った仕事はもちろんのこと、
パソコンやiPhone関係のテクニカルサポートを始めとして、
ホームページやブログで使える店内写真の撮影まで何でもしますよ~(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
前回お伺いした時も、機種変か追加で持とうかでお悩みになっていたけど、
持ったら持ったで大変だろうな~と思っていたんです。
と言うのも、今までの一般的な携帯電話からスマホに変えると、
確かに便利になるんだけど、使い勝手の違う部分がものすごく多い。
例えば、電話帳の名前を直そうと指で触れるだけで、いきなり発信 (*≧m≦*)ププッ
電話やメールの機能で言えば、今までの方がずっと便利だったな~なんて、
今でも思ったりしますよね!
さてさて、営業に回っていたらお客さまからのメールが着信 (σ´Д`)σユーゴッタメール!
月曜からiPhoneになりました。
通話とメールは出来るようになりましたが、ネット接続に苦戦しています。
お時間あるときにでも寄っていただけませんでしょうか?^_^;
御手数ですが、よろしくお願いしますm(__)m
お~、さっそくのヘルプメールです!
メールが出来ていれば、インターネットにつながっているはずだけど、
ネット接続に苦戦って何だろう???
今日のうちにお伺いするというお返事を入れ、
その上で「ブラウザのSafariでウェブページが開きますか?」と聞くと、
サファリは開けていると思います。
アップストア登録に手間取っています(´・_・`)
御手数おかけいたしますm(__)m
う~ん、ますます分からない…インターネットにつながっているみたい。
アップストアの登録?アプリを落とせないのかな?
1日の仕事を終えてからお店に向かうと、
すでに受付は終えたのか、サインポールも消えているみたい。
お店の前に車を停めさせてもらい、とりあえず客待ちで状況確認。
えっ?アプリをインストールする時にパスワードを聞かれるけど、
最初に登録したはずのパスワードを入れてもエラーになるのだとか。
と思って、登録したユーザー名となるメールアドレスを見てみると…
******-******@docomo.ne.jo
うん?「docomo.ne.jo」これ、最後は「jp」じゃないの? Σ(¬_¬;)
間違っていたのはパスワードじゃなくて、メールアドレスだったみたい。
もう一度、正しいメールアドレスでApple IDを作り直して設定を入れなおし、
どうやら無事にできたらしいので、早速Facebookアプリのダウンロード。
うん!問題なくダウンロードに成功し、起動も問題なし!

Facebookはこれ単体だとメッセージの到着からお知らせまで時間がかかるから、
一緒にMessengerをインストールしてあげておく。
これなら、Facebookであっても、メッセージ到着と同時にお知らせが来るしね♪
他のアプリもダウンロードしてみてもらう。
○○○○ちゃんから、LINEを入れるように言われているの!
app storeでのアプリの探し方とインストールの仕方を説明し、
どうやら無事にインストールも終わったようで、初期設定をしているらしい。

ま、ここまでくればもう大丈夫だね!
あとは、このお店の中だとLTEのアンテナが1本しか立たず、速度が出ないから、
どうせなら、お店の中にWi-Fiが飛んでいると便利かも♪
ということで、サポート完了!
お店でお使いになる商品のお届けや新製品の紹介と言った仕事はもちろんのこと、
パソコンやiPhone関係のテクニカルサポートを始めとして、
ホームページやブログで使える店内写真の撮影まで何でもしますよ~(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理容まつりセミナーでのお知らせ
2013/11/05 Tue 18:33
理容まつりin浅草2013まで、いよいよ1ヶ月足らずと迫ってきていますが、
セミナーへのお問い合わせもガンガン増えてきています!
今日もまたお二人の女性理容師さんからのお問い合わせでした。
お一人は、私の知り合いからのご紹介という事で、
ご自宅が、当社からそれほど遠くないとかで、
わざわざ、パンフレットと入場券を取りに来てくださいました。
こちらの方も「理容室で出来るブライダルシェービング」をご希望なんですね~

それにしても、こちらのセミナーへの問い合わせがとにかくすごくて、
「理容まつりのセミナーは予約は出来ますか?」というのが圧倒的。
実は、理容まつりの会場は1フロアになっていて、広さは450坪。
このスペースにイベント会場が設営されるのですが、
セミナーコーナーは入口から入って、一番奥の左側にあるのですが、オープンスペース。
そして、ここに設置できる椅子台数は、せいぜい70~80脚程度。
でも、今のところのお問い合わせ状況を見ていると、
半数以上の方が立ち見になりそうな気配なんですよね~
そこで、なるべくなら座って見たいというご希望がある場合には、
前もって、予約しての席確保はお請けすることはできませんが、
イベント会場のオープンが午前10時、セミナーが10時30分からなので、
オープンと同時に入場してセミナーコーナーに向かってもらい、
セミナー開始までお席で待っていただくのは可能だと思われます。
そんな感じで、なるべく、お時間に余裕をもってお出かけになってくださいね♪
そしてもうお一人のお問い合わせが、
セミナーを見たいのに、当日は仕事があって参加できないという方。
ブライダルシェービング用カルテが欲しいというご希望だったけど、
こちらは、会場での先着200名への配布となっておりますので、
申し訳ありませんが、それ以外の配布は考えていないんです。

ただ、会場では記録用にビデオ撮影を予定しているので、
こちらは、理容まつり開催後に、オンラインでの閲覧を検討しています。
準備が出来ましたら、詳しくご案内しますね!
ということで、まだお手元にパンフレット、入場券がない方は、
東京の理容ディーラー組合加盟ディーラーからお受け取りいただくか、
私の方まで、サイドバーのメールフォームから相談してくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
セミナーへのお問い合わせもガンガン増えてきています!
今日もまたお二人の女性理容師さんからのお問い合わせでした。
お一人は、私の知り合いからのご紹介という事で、
ご自宅が、当社からそれほど遠くないとかで、
わざわざ、パンフレットと入場券を取りに来てくださいました。
こちらの方も「理容室で出来るブライダルシェービング」をご希望なんですね~

それにしても、こちらのセミナーへの問い合わせがとにかくすごくて、
「理容まつりのセミナーは予約は出来ますか?」というのが圧倒的。
実は、理容まつりの会場は1フロアになっていて、広さは450坪。
このスペースにイベント会場が設営されるのですが、
セミナーコーナーは入口から入って、一番奥の左側にあるのですが、オープンスペース。
そして、ここに設置できる椅子台数は、せいぜい70~80脚程度。
でも、今のところのお問い合わせ状況を見ていると、
半数以上の方が立ち見になりそうな気配なんですよね~
そこで、なるべくなら座って見たいというご希望がある場合には、
前もって、予約しての席確保はお請けすることはできませんが、
イベント会場のオープンが午前10時、セミナーが10時30分からなので、
オープンと同時に入場してセミナーコーナーに向かってもらい、
セミナー開始までお席で待っていただくのは可能だと思われます。
そんな感じで、なるべく、お時間に余裕をもってお出かけになってくださいね♪
そしてもうお一人のお問い合わせが、
セミナーを見たいのに、当日は仕事があって参加できないという方。
ブライダルシェービング用カルテが欲しいというご希望だったけど、
こちらは、会場での先着200名への配布となっておりますので、
申し訳ありませんが、それ以外の配布は考えていないんです。

ただ、会場では記録用にビデオ撮影を予定しているので、
こちらは、理容まつり開催後に、オンラインでの閲覧を検討しています。
準備が出来ましたら、詳しくご案内しますね!
ということで、まだお手元にパンフレット、入場券がない方は、
東京の理容ディーラー組合加盟ディーラーからお受け取りいただくか、
私の方まで、サイドバーのメールフォームから相談してくださいね!
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
人気セミナー「美点・小顔」の田中玲子先生がテレビに登場♪
2013/11/04 Mon 22:56
芸能人がお忍びでで利用しているという田中玲子先生考案の「美点・小顔」
理美容師向けに開かれているデモスト、また実践セミナーも大変な人気で、
セミナーの案内が発表されると数日で満員になってしまうほどの大盛況だけど、
今回は、田中玲子先生がテレビ出演されるということで、テレビの前で待機(笑)

今回は、日本テレビで放映された「人生が変わる1分間の深イイ話」の特集で、
「芸能人が実践する、簡単!若返り美容法」の中の一つとして、
芸人のバービーがモデルとなって試してみる。

最初に右の耳たぶ下から顎先を通り、左の耳たぶ下までを測り、
一般女性の平均値26cmを大きく超える、31cmを記録 (*≧m≦*)ププッ
今回使用するのは黒かっさ、以前からあったものだけど、
最近になって、アチコチで話題になってきているみたい。
天然石の小さなプレートを使い、耳の下を気持ちの良い程度にググ~っと4秒間押し、
1cmずつくらいずつ下に下がって行き、肩まで来たら耳下に戻りを4往復。



4往復が終わったら、最初の耳下から方に向かってかっさを滑らせるけど、
この時に、皮膚を引っ張らないようにするのがポイントだとか。

つぎにかっさを顎先に立てに当てて、そのまま耳まで滑らせる。
この時も、皮膚を引っ張らないのがポイント。

ここまでで顔の左側が終わったところだけど、心なしか顎のラインが?

こんな感じで両方の顔の施術を行って、改めてメジャーで測ってみると、
施術前の31cmに比べてマイナス2cmの29cm! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


今回の黒かっさを使った小顔効果は、即効性があるし個人でも出来るから、
お手軽な美容法として人気になりそうだけど、
効果を持続させるためには、本格的なコースが良さそう。
経絡・ツボ・リンパなどを複合的に取り入れた「美点」ならば、
本格的な手技と化粧品を効果的に活用することで体内の流れをスムーズにし、
たまった老廃物を瞬時に排出することができるので、
今までは、一回の施術でなかなか取り去ることのできなかったたるみを、
しっかりと取ることが出来るんです。
結婚式の前撮り、同窓会へ出席、親戚の結婚式への出席など、
ここ一番!という時には、シェービングと合わせて提案してあげると、
スペシャルメニューとして、付加価値の高いメニューになりそうですね♪
年内の「美点・小顔セミナー」は先日開催のものが最後だけど、
また、来年に企画されることがあったら、参加されることをお勧めしますよ!
それにしても「黒かっさ」…ちょっと欲しいかも(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
理美容師向けに開かれているデモスト、また実践セミナーも大変な人気で、
セミナーの案内が発表されると数日で満員になってしまうほどの大盛況だけど、
今回は、田中玲子先生がテレビ出演されるということで、テレビの前で待機(笑)

今回は、日本テレビで放映された「人生が変わる1分間の深イイ話」の特集で、
「芸能人が実践する、簡単!若返り美容法」の中の一つとして、
芸人のバービーがモデルとなって試してみる。

最初に右の耳たぶ下から顎先を通り、左の耳たぶ下までを測り、
一般女性の平均値26cmを大きく超える、31cmを記録 (*≧m≦*)ププッ
今回使用するのは黒かっさ、以前からあったものだけど、
最近になって、アチコチで話題になってきているみたい。
天然石の小さなプレートを使い、耳の下を気持ちの良い程度にググ~っと4秒間押し、
1cmずつくらいずつ下に下がって行き、肩まで来たら耳下に戻りを4往復。



4往復が終わったら、最初の耳下から方に向かってかっさを滑らせるけど、
この時に、皮膚を引っ張らないようにするのがポイントだとか。

つぎにかっさを顎先に立てに当てて、そのまま耳まで滑らせる。
この時も、皮膚を引っ張らないのがポイント。

ここまでで顔の左側が終わったところだけど、心なしか顎のラインが?

こんな感じで両方の顔の施術を行って、改めてメジャーで測ってみると、
施術前の31cmに比べてマイナス2cmの29cm! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


今回の黒かっさを使った小顔効果は、即効性があるし個人でも出来るから、
お手軽な美容法として人気になりそうだけど、
効果を持続させるためには、本格的なコースが良さそう。
経絡・ツボ・リンパなどを複合的に取り入れた「美点」ならば、
本格的な手技と化粧品を効果的に活用することで体内の流れをスムーズにし、
たまった老廃物を瞬時に排出することができるので、
今までは、一回の施術でなかなか取り去ることのできなかったたるみを、
しっかりと取ることが出来るんです。
結婚式の前撮り、同窓会へ出席、親戚の結婚式への出席など、
ここ一番!という時には、シェービングと合わせて提案してあげると、
スペシャルメニューとして、付加価値の高いメニューになりそうですね♪
年内の「美点・小顔セミナー」は先日開催のものが最後だけど、
また、来年に企画されることがあったら、参加されることをお勧めしますよ!
それにしても「黒かっさ」…ちょっと欲しいかも(笑)
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
女性のお顔そりの施術工程を撮影会
2013/11/03 Sun 19:57
来月にホームページのリニューアルを考えているというサロンからご相談があり、
「ぜひアドバイスをお願いします!」という強めの依頼なので、
既存のホームページを見てみると、アイキャッチになる画像がちょっと少な目だし、
文字での説明ばかりなのが気になるかな? ( ・ω・)モニュ?
どうせなら、ホームページを読んでいるうちに、
「お顔そりって気持ち良さそうだな…、やってみたいな♪」みたいな感じに、
気持ち良さそうという感覚を伝えられたらいいな~ということで、
休日のサロンを利用しての撮影会を実施。
今回は、お顔そりの施術の流れを画像で伝えることと、駅からのアクセス、
店内の小物などのイメージショットと言う話しだったけど、
やっぱり中心になるのは、施術の流れを伝えるもの。
ということで、オーナーシェーヴィストの義妹さんにモデルになっていただき、
絵コンテにした流れを見ながらの撮影。
まずは、お客様の不安を取り除くためのカウンセリング風景。
ここは、お客様に安心してもらうための時間だから、笑顔が大事だねっ!

ここからは施術の流れに沿っての施術と説明。
まずはポイントメイククレンジングから、お肌の老廃物をリンパに流し、
お肌をなめらかにして、お顔そりしやすいお肌にしていく。


途中には「イテテテ…」みたいなところもあったけど、ここは画像カット(笑)

保湿しながらお顔そりをするためのエッセンスをお顔全体に塗布。

ここからは、いよいよお顔そりに入るけど、
気泡のまったく見えない、まるでホイップしたような上質のクリームに。

お店の雰囲気も、静かに流れるBGMもハワイアンな雰囲気の中で、
気持ち良さそうなお顔そりの時間が流れていく。


お顔そりが終わると、耳シェーブへ。

気になる眉もお手入れ…

お顔そりをして、活性し、敏感になっているお肌に鎮静パック。
マイナスイオンを出す、沖縄の泥「クチャ」がお肌を鎮めてくれる。


スキンローションとスキンケアエッセンスで仕上げ♪



ほんと、気持ち良さそうですよねっ!
施術が終わったら、パウダーコーナーでセルフメイク。
お顔そりをされて、化粧のりの良さにビックリする瞬間ですよね♪

いかがでしょう?
ご来店からお帰りまでの流れをお客様にお伝えすることで、
お顔そりは初めてという方でも、安心してご来店いただける感じがしませんか?
気になる店舗があったら、インターネットでお店を検索するという、
今の時代の情報収集に合わせたホームページからの情報発信。
ご希望の方には、時間のある限りお手伝いさせていただきますので、
お気軽に、ご相談してみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「ぜひアドバイスをお願いします!」という強めの依頼なので、
既存のホームページを見てみると、アイキャッチになる画像がちょっと少な目だし、
文字での説明ばかりなのが気になるかな? ( ・ω・)モニュ?
どうせなら、ホームページを読んでいるうちに、
「お顔そりって気持ち良さそうだな…、やってみたいな♪」みたいな感じに、
気持ち良さそうという感覚を伝えられたらいいな~ということで、
休日のサロンを利用しての撮影会を実施。
今回は、お顔そりの施術の流れを画像で伝えることと、駅からのアクセス、
店内の小物などのイメージショットと言う話しだったけど、
やっぱり中心になるのは、施術の流れを伝えるもの。
ということで、オーナーシェーヴィストの義妹さんにモデルになっていただき、
絵コンテにした流れを見ながらの撮影。
まずは、お客様の不安を取り除くためのカウンセリング風景。
ここは、お客様に安心してもらうための時間だから、笑顔が大事だねっ!

ここからは施術の流れに沿っての施術と説明。
まずはポイントメイククレンジングから、お肌の老廃物をリンパに流し、
お肌をなめらかにして、お顔そりしやすいお肌にしていく。


途中には「イテテテ…」みたいなところもあったけど、ここは画像カット(笑)

保湿しながらお顔そりをするためのエッセンスをお顔全体に塗布。

ここからは、いよいよお顔そりに入るけど、
気泡のまったく見えない、まるでホイップしたような上質のクリームに。

お店の雰囲気も、静かに流れるBGMもハワイアンな雰囲気の中で、
気持ち良さそうなお顔そりの時間が流れていく。


お顔そりが終わると、耳シェーブへ。

気になる眉もお手入れ…

お顔そりをして、活性し、敏感になっているお肌に鎮静パック。
マイナスイオンを出す、沖縄の泥「クチャ」がお肌を鎮めてくれる。


スキンローションとスキンケアエッセンスで仕上げ♪



ほんと、気持ち良さそうですよねっ!
施術が終わったら、パウダーコーナーでセルフメイク。
お顔そりをされて、化粧のりの良さにビックリする瞬間ですよね♪

いかがでしょう?
ご来店からお帰りまでの流れをお客様にお伝えすることで、
お顔そりは初めてという方でも、安心してご来店いただける感じがしませんか?
気になる店舗があったら、インターネットでお店を検索するという、
今の時代の情報収集に合わせたホームページからの情報発信。
ご希望の方には、時間のある限りお手伝いさせていただきますので、
お気軽に、ご相談してみてくださいね♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
A型看板とブログの関係
2013/11/02 Sat 23:58
お店の広告と言うと大きく分けて3つの方法があるんです。
一つが、お店の前を通りすぎる潜在客に向けた、A型看板を使った店頭広告、
二つ目は、お店の事を知ってもらうためのニュースレターやチラシを、
ご家庭へポスティングしたり、新聞折り込みとして届ける方法。
そして三つ目が、ホームページ、ブログ、Twitter、Facebookなど、
ウェブを使った広告手段で集客する、大きく分けるとこんな感じ。
この場合、3つの方法には広告の及ぼす効果の範囲と言うのがあり、
A型看板は、駅や買い物の時に通る道のように近距離用、
ポスティングや新聞折り込みチラシと言うと、
徒歩7~8分程度と考えて、半径500mくらいまでの距離。
そして、ウェブでの広告手段になると距離は一気に広がって行き、
電車に乗ってでも来ることがあるから、片道1時間くらいまで?
ということで、広告手段により集客される距離が変わることが一つだけど、
実はもう一つ、最近はこんなお客様が増えていませんか?
新規でご来店をいただいたお客様に、来店のきっかけをお聞きすると
「インターネットを見て…」というのが、多くなっています。
でも、ここで一つ…ホームページやブログはもちろんだけど、
最初からインターネットでお店を探した訳じゃない人も含まれているんです。
それが、店頭のA型看板だったり、ニュースレター、チラシを見て、
次にインターネットで検索してみるという調べ方。
最近は、この方法がかなり多くなってきているような感じですよね!
皆さんも経験がありませんか?
街で見かけたお店がちょっと気になって、家に戻ってから検索するとか、
新聞折り込みで入っていたチラシがあったら、
インタネットでそのお店を検索して、どんな店だか調べるってこと。
つまり、きっかけはアナログなA型看板やチラシでも、
お客様は、そのお店に決めるための再度の確認として、
インターネットでの検索をしているんでね~
それじゃここで、A型看板を見るか気になるお店があったとします。
家に帰ってコンピュータで地域名+店名で検索をしてみた。
その結果出てきたのが、ホームページやブログではなくて、
Googleでの地図情報だったり、エキテンみたいな自動検索サイトだけ。
いかがですか?この情報で皆さんはお店に行きたいと思います?
やっぱり思いませんよね Σ(¬_¬;)
やっぱり、簡単なものではあっても、ホームページかブログといった、
そのお店が独自で作ったものがないと、魅力が薄くなるんです。
ということで、今後はA型看板やチラシがあれば十分ではなくて、
お店を知るきっかけはアナログであっても、
ホームページやブログはなるべく作られることがお勧めですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
一つが、お店の前を通りすぎる潜在客に向けた、A型看板を使った店頭広告、
二つ目は、お店の事を知ってもらうためのニュースレターやチラシを、
ご家庭へポスティングしたり、新聞折り込みとして届ける方法。
そして三つ目が、ホームページ、ブログ、Twitter、Facebookなど、
ウェブを使った広告手段で集客する、大きく分けるとこんな感じ。
この場合、3つの方法には広告の及ぼす効果の範囲と言うのがあり、
A型看板は、駅や買い物の時に通る道のように近距離用、
ポスティングや新聞折り込みチラシと言うと、
徒歩7~8分程度と考えて、半径500mくらいまでの距離。
そして、ウェブでの広告手段になると距離は一気に広がって行き、
電車に乗ってでも来ることがあるから、片道1時間くらいまで?
ということで、広告手段により集客される距離が変わることが一つだけど、
実はもう一つ、最近はこんなお客様が増えていませんか?
新規でご来店をいただいたお客様に、来店のきっかけをお聞きすると
「インターネットを見て…」というのが、多くなっています。
でも、ここで一つ…ホームページやブログはもちろんだけど、
最初からインターネットでお店を探した訳じゃない人も含まれているんです。
それが、店頭のA型看板だったり、ニュースレター、チラシを見て、
次にインターネットで検索してみるという調べ方。
最近は、この方法がかなり多くなってきているような感じですよね!
皆さんも経験がありませんか?
街で見かけたお店がちょっと気になって、家に戻ってから検索するとか、
新聞折り込みで入っていたチラシがあったら、
インタネットでそのお店を検索して、どんな店だか調べるってこと。
つまり、きっかけはアナログなA型看板やチラシでも、
お客様は、そのお店に決めるための再度の確認として、
インターネットでの検索をしているんでね~
それじゃここで、A型看板を見るか気になるお店があったとします。
家に帰ってコンピュータで地域名+店名で検索をしてみた。
その結果出てきたのが、ホームページやブログではなくて、
Googleでの地図情報だったり、エキテンみたいな自動検索サイトだけ。
いかがですか?この情報で皆さんはお店に行きたいと思います?
やっぱり思いませんよね Σ(¬_¬;)
やっぱり、簡単なものではあっても、ホームページかブログといった、
そのお店が独自で作ったものがないと、魅力が薄くなるんです。
ということで、今後はA型看板やチラシがあれば十分ではなくて、
お店を知るきっかけはアナログであっても、
ホームページやブログはなるべく作られることがお勧めですよ♪
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
アデノバイタルスカルプエッセンスVの勉強会
2013/11/01 Fri 20:07
人気のアデノバイタルスカルプエッセンスがさらにパワーアップし、
平成25年11月22日に全国一斉発売になるというので、
資生堂の担当営業さんに会社に来てもらい、商品勉強会。

配られたのは、商品サンプルとチラシ、プロダクツガイド、
そして、リノベーションのポイントと書かれた改良点をまとめた小冊子。
こういう勉強会と言うと、どういう有効成分がどこへ働いて、
その度合いはどれくらいなのか、モニターテストによる有効性が…と
とにかく目いっぱいの情報が伝えられるんだけど、
ディーラーが理容サロンの方に情報を説明できるのは、わずかに数分だけ。
また、サロンの方が、ご来店いただいたお客様に商品説明できるのも、
これまた同じくらいの時間なんですよね。
というこで、ここで大事なのは、研究者のように詳しいデータではなくて、
商品の良さを3分以内にコンパクトにまとめて説明できる方法 (σ´Д`)σ

今回のポイントは大きく3つ。
アデノバイタルは育毛に働く遺伝子3つへのアプローチだったけど、
今回の品は、さらに2つが追加され、合計5つの遺伝子へのアプローチ!
その違いを分かりやすく図にしたのがこちら。

アデノバイタル スカルプエッセンス

アデノバイタル スカルプエッセンスV
違いはと言うと、髪を太くする遺伝子に効果的に働くアデノシンに加え、
毛細血管を増やす(血管新生)をしやすくすることで
毛根に栄養が届きやすくなり、太く育つということに着目したのが1点。
そして、今までは黒髪の元になるメラニンを生成するメラノサイトに、
直接生成を促すアプローチしていた、サンショウエキス、ホップエキスに加え、
今回の物にはメラニン生成を指令する遺伝子に対して働き掛ける、
レイシエキスを加えることで、さらに抗白髪効果がアップ!
今まででも、アデノバイタルを使い続けていると、
白髪が目立たなくなることは自分でも感じていたけど、
これがますますパワーアップするのだから、注目ですよね♪
そして、2点目は先端がディスペンサータイプになったこと。
今までも「1回の使用量は2mlで、これで朝晩付けて1ヶ月半持ちます」と
言葉では説明をしてきたけど、これが人によってつける量がバラバラ。
どんなに良いものだって、2ml使うことを前提にしているのに、
実際には1mlしかつけていないようでは、効果も表れにくくなるしね!
ということで、今回は1回プッシュで0.12ml吹き出すので、
約20プッシュで規定量の2mlが出るから、これが目安です。

そして、最後の3点目が価格・容量ともそのままということ。
なお、今までのスカルプエッセンスもこのまま並行販売されますが、
今までより良い品が流通するのだから、こちらに集約しそうですね!
なお、こちらの商品をモニターされた方のお声も届いています。
使用1ヶ月で、洗髪の後、排水口に残る抜け毛の量が
以前よりも少なくなりました(70代女性)
側頭部がスケスケで気になっていましたが、
髪が立ち上がり、あまり気にならなくなった(60代男性)
10年前に、ぜひ使いたかった(60代女性)
髪全体がボリュームアップしてきたので、ぜひ使い続けたい(60代男性)
主人から前髪の白髪の色が変わったと言われた。
真っ白でなくなったのがうれしい(60代女性)
モニターのお声が60代以上ばかりというのは、やや気になるが (*≧m≦*)ププッ
----------------------------------------------------------
アデノバイタル スカルプエッセンスV 180ml 6,000円(税別)
アデノバイタル スカルプエッセンスV 480ml サロン専用
なお、商品についての詳細につきましては、、
お取引の資生堂製品取扱いディーラーにお問い合わせください。
----------------------------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
平成25年11月22日に全国一斉発売になるというので、
資生堂の担当営業さんに会社に来てもらい、商品勉強会。

配られたのは、商品サンプルとチラシ、プロダクツガイド、
そして、リノベーションのポイントと書かれた改良点をまとめた小冊子。
こういう勉強会と言うと、どういう有効成分がどこへ働いて、
その度合いはどれくらいなのか、モニターテストによる有効性が…と
とにかく目いっぱいの情報が伝えられるんだけど、
ディーラーが理容サロンの方に情報を説明できるのは、わずかに数分だけ。
また、サロンの方が、ご来店いただいたお客様に商品説明できるのも、
これまた同じくらいの時間なんですよね。
というこで、ここで大事なのは、研究者のように詳しいデータではなくて、
商品の良さを3分以内にコンパクトにまとめて説明できる方法 (σ´Д`)σ

今回のポイントは大きく3つ。
アデノバイタルは育毛に働く遺伝子3つへのアプローチだったけど、
今回の品は、さらに2つが追加され、合計5つの遺伝子へのアプローチ!
その違いを分かりやすく図にしたのがこちら。

アデノバイタル スカルプエッセンス

アデノバイタル スカルプエッセンスV
違いはと言うと、髪を太くする遺伝子に効果的に働くアデノシンに加え、
毛細血管を増やす(血管新生)をしやすくすることで
毛根に栄養が届きやすくなり、太く育つということに着目したのが1点。
そして、今までは黒髪の元になるメラニンを生成するメラノサイトに、
直接生成を促すアプローチしていた、サンショウエキス、ホップエキスに加え、
今回の物にはメラニン生成を指令する遺伝子に対して働き掛ける、
レイシエキスを加えることで、さらに抗白髪効果がアップ!
今まででも、アデノバイタルを使い続けていると、
白髪が目立たなくなることは自分でも感じていたけど、
これがますますパワーアップするのだから、注目ですよね♪
そして、2点目は先端がディスペンサータイプになったこと。
今までも「1回の使用量は2mlで、これで朝晩付けて1ヶ月半持ちます」と
言葉では説明をしてきたけど、これが人によってつける量がバラバラ。
どんなに良いものだって、2ml使うことを前提にしているのに、
実際には1mlしかつけていないようでは、効果も表れにくくなるしね!
ということで、今回は1回プッシュで0.12ml吹き出すので、
約20プッシュで規定量の2mlが出るから、これが目安です。

そして、最後の3点目が価格・容量ともそのままということ。
なお、今までのスカルプエッセンスもこのまま並行販売されますが、
今までより良い品が流通するのだから、こちらに集約しそうですね!
なお、こちらの商品をモニターされた方のお声も届いています。
使用1ヶ月で、洗髪の後、排水口に残る抜け毛の量が
以前よりも少なくなりました(70代女性)
側頭部がスケスケで気になっていましたが、
髪が立ち上がり、あまり気にならなくなった(60代男性)
10年前に、ぜひ使いたかった(60代女性)
髪全体がボリュームアップしてきたので、ぜひ使い続けたい(60代男性)
主人から前髪の白髪の色が変わったと言われた。
真っ白でなくなったのがうれしい(60代女性)
モニターのお声が60代以上ばかりというのは、やや気になるが (*≧m≦*)ププッ
----------------------------------------------------------
アデノバイタル スカルプエッセンスV 180ml 6,000円(税別)
アデノバイタル スカルプエッセンスV 480ml サロン専用
なお、商品についての詳細につきましては、、
お取引の資生堂製品取扱いディーラーにお問い合わせください。
----------------------------------------------------------
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |