伊豆・湯ヶ島温泉で命の洗濯
2011/10/31 Mon 19:00
会社に出している勤務予定表では連休になっていても、
メーカー主催講習への顔出し、自分が講師として呼ばれるセミナーへの参加、
12月に開催される理容まつりに向けての打ち合わせ会議、
講習に出ていただく先生との打ち合わせなど、
休みであって休みでない人が続いていてたけど、
今週はやっと用事のない連休が取れることになったので、
温泉へお出掛けしてきました。
場所は伊豆半島の真ん中よりちょっと下にある湯ヶ島温泉。
観光地っぽい雰囲気の温泉とは違って、古さを感じるお湯は湯治場のよう。
途中、奥さんの実家近くでお墓参りを済ませ、湯ヶ島に着いたのはお昼頃。
湯ヶ島というと有名なそば屋さんがあったので、そこへ行く。
わさびで有名な土地だから、お蕎麦に天然わさび根が出てくる (*≧m≦*)ププッ


腹ごなしに浄蓮の滝に行ってみる。
ここは石川さゆりの「天城越え」でも有名なスポットだけど、
写真が好きな人にとっては、やっぱり狙ってみたい場所なんですよね~
今回は、三脚を持って滝壺近くまで降りて、頑張って撮ってみました!
渾身の作、いかがでしょうか?

今回の宿泊は以前に奥さんが利用したことのある旅館。
年に何回かシーズンごとに色々な企画が行われているようで、
そのお知らせがずっと届いていたんですよね。
今回は、露天風呂付きの和室を利用して、食事は松茸づくしという豪華版!
これで15,000円だと言うから、ずいぶんお得な価格設定ですよね。
どうやら、本来は21,000円の部屋なんだけど、
リピーターさんには、お得な価格設定で案内を送っているらしい。
一般的に、温泉宿ってあんまりリピートしたことはないけれど、
ここは、企画の面白さとお手軽な料金が魅力的なんですよね♪
売上を上げるためには、新規客ばかりに目を向けるのではなくて、
リピーターを大切にする…というあたりは、他のサービス業にも共通した点ですよね!
ということで、こちらはお部屋の露天風呂。

続いて、こちらは無料で借りられる貸切露天風呂。


露天風呂に向かう旧館の通路も雰囲気がありますよね~ (σ´Д`)σ

ロビーに出てみると、川の向かいにある南亭が夕靄に包まれているし、
オシャレなライトもあって雰囲気がいいな。



さて、松茸づくしと書かれていた夕食の始まり。
美味しさが皆さんに伝わるかな?とりあえず、写真でお裾分け (* ̄m ̄)プッ







いかがですか?松茸の香りが届きましたか? (*≧m≦*)ププッ
翌朝はホテル前の川にかかる2本の橋を渡って湯ヶ島散策。






そしてして、やっと見つけたのは伊豆の踊子のマンホール蓋♪

こちらは湯ヶ島の湯道という小道にあるものなんですが、
もし、お出掛けになる機会があったら探してみてくださいね!
さてさて、二日目は修善寺温泉の町へ。
またまた、改めてレポートしますね!
あっ!今回の写真の中でお気に入りはありましたか?
どんな写真が魅力的に見えるのか、ぜひ教えてくださいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
メーカー主催講習への顔出し、自分が講師として呼ばれるセミナーへの参加、
12月に開催される理容まつりに向けての打ち合わせ会議、
講習に出ていただく先生との打ち合わせなど、
休みであって休みでない人が続いていてたけど、
今週はやっと用事のない連休が取れることになったので、
温泉へお出掛けしてきました。
場所は伊豆半島の真ん中よりちょっと下にある湯ヶ島温泉。
観光地っぽい雰囲気の温泉とは違って、古さを感じるお湯は湯治場のよう。
途中、奥さんの実家近くでお墓参りを済ませ、湯ヶ島に着いたのはお昼頃。
湯ヶ島というと有名なそば屋さんがあったので、そこへ行く。
わさびで有名な土地だから、お蕎麦に天然わさび根が出てくる (*≧m≦*)ププッ


腹ごなしに浄蓮の滝に行ってみる。
ここは石川さゆりの「天城越え」でも有名なスポットだけど、
写真が好きな人にとっては、やっぱり狙ってみたい場所なんですよね~
今回は、三脚を持って滝壺近くまで降りて、頑張って撮ってみました!
渾身の作、いかがでしょうか?

今回の宿泊は以前に奥さんが利用したことのある旅館。
年に何回かシーズンごとに色々な企画が行われているようで、
そのお知らせがずっと届いていたんですよね。
今回は、露天風呂付きの和室を利用して、食事は松茸づくしという豪華版!
これで15,000円だと言うから、ずいぶんお得な価格設定ですよね。
どうやら、本来は21,000円の部屋なんだけど、
リピーターさんには、お得な価格設定で案内を送っているらしい。
一般的に、温泉宿ってあんまりリピートしたことはないけれど、
ここは、企画の面白さとお手軽な料金が魅力的なんですよね♪
売上を上げるためには、新規客ばかりに目を向けるのではなくて、
リピーターを大切にする…というあたりは、他のサービス業にも共通した点ですよね!
ということで、こちらはお部屋の露天風呂。

続いて、こちらは無料で借りられる貸切露天風呂。


露天風呂に向かう旧館の通路も雰囲気がありますよね~ (σ´Д`)σ

ロビーに出てみると、川の向かいにある南亭が夕靄に包まれているし、
オシャレなライトもあって雰囲気がいいな。



さて、松茸づくしと書かれていた夕食の始まり。
美味しさが皆さんに伝わるかな?とりあえず、写真でお裾分け (* ̄m ̄)プッ







いかがですか?松茸の香りが届きましたか? (*≧m≦*)ププッ
翌朝はホテル前の川にかかる2本の橋を渡って湯ヶ島散策。






そしてして、やっと見つけたのは伊豆の踊子のマンホール蓋♪

こちらは湯ヶ島の湯道という小道にあるものなんですが、
もし、お出掛けになる機会があったら探してみてくださいね!
さてさて、二日目は修善寺温泉の町へ。
またまた、改めてレポートしますね!
あっ!今回の写真の中でお気に入りはありましたか?
どんな写真が魅力的に見えるのか、ぜひ教えてくださいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト
iPadに電子カタログを入れてみた
2011/10/29 Sat 19:00
iPad2を購入してから2週間。
いくつかのアプリをダウンロードしたり、使い方を調べたりして、
営業ツールとして使いやすくなるよう、少しずつ設定しているけど、
これは便利かな?と思えるものがあったので、とりあえずセットアップしてみた。
これはiBookというアプリで、pdfファイルを表示するためのものだけど、
見た目がまるで本棚みたいになっているところが遊び心だね! (*≧m≦*)ププッ

棚に置かれたカタログをクリックすると、カタログが見られるけど、
ここに入れるファイルを作るのは大変そう。。。
だって、30頁あるカタログなら、スキャナーで30頁全部を読み込んで作るんでしょ?
ふと思ったのが、電子カタログって、メーカーで作ってないか? (・ω・ )モニュ?
今は、メーカーのサイトに行くと電子カタログが置いてあって、
ウェブ上でカタログをペラペラとめくることも出来るようになっているから、
もしかしたら、そんな会社もあるかな?と思い立ち、
それらしい会社で探してみたら、いくつかの会社で電子カタログを発見 (σ´Д`)σ

とりあえず入れてみたのが、理美容機器メーカーのタカラベルモント、
そして、化粧品メーカーのルベル、それからハサミメーカーの東光舎もあった♪
で、インストールの終わったファイルをクリックしていくと、
こんな感じで商品を見ることが出来るようになったんですよ♪

今まで、こうしたカタログをすべて営業カバンに入れていたから、
カバンはずっしりと重いし、壊れるのはいつもハンドルから Σ( ̄з ̄;)
これなら、お客様からの問い合わせでカタログを見せたいときには、
カバンの中からiPad2を出して説明し、カタログを置いて行ってという方には、
車の中に入れてあるカタログを持ってきて渡せばいいから、
自分のカバンを少しでも軽くすることが出来るな~・・・
あれっ?でもiPadの重さ600gは計算に入ってないか ヾ(;´▽`A``アセアセ
ま、カタログをどんなに詰め込んでいっても、
iPadなら重くなることもないし、カバンがパンパンに膨れ上がることもないから、
これはこれで、使いこなしていけば便利になりそうだな~
あとは、各メーカーさんや商社さんに圧力をかけて、
電子カタログをどんどん作ってもらえばいいね ( ̄ー+ ̄)キラン★
なんか、段々とスマートな営業になれそうな気分になってきたぞっ!
ますます、お客様に伝わりやすい説明が出来るよう頑張りますねっ!こうご期待♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
いくつかのアプリをダウンロードしたり、使い方を調べたりして、
営業ツールとして使いやすくなるよう、少しずつ設定しているけど、
これは便利かな?と思えるものがあったので、とりあえずセットアップしてみた。
これはiBookというアプリで、pdfファイルを表示するためのものだけど、
見た目がまるで本棚みたいになっているところが遊び心だね! (*≧m≦*)ププッ

棚に置かれたカタログをクリックすると、カタログが見られるけど、
ここに入れるファイルを作るのは大変そう。。。
だって、30頁あるカタログなら、スキャナーで30頁全部を読み込んで作るんでしょ?
ふと思ったのが、電子カタログって、メーカーで作ってないか? (・ω・ )モニュ?
今は、メーカーのサイトに行くと電子カタログが置いてあって、
ウェブ上でカタログをペラペラとめくることも出来るようになっているから、
もしかしたら、そんな会社もあるかな?と思い立ち、
それらしい会社で探してみたら、いくつかの会社で電子カタログを発見 (σ´Д`)σ

とりあえず入れてみたのが、理美容機器メーカーのタカラベルモント、
そして、化粧品メーカーのルベル、それからハサミメーカーの東光舎もあった♪
で、インストールの終わったファイルをクリックしていくと、
こんな感じで商品を見ることが出来るようになったんですよ♪

今まで、こうしたカタログをすべて営業カバンに入れていたから、
カバンはずっしりと重いし、壊れるのはいつもハンドルから Σ( ̄з ̄;)
これなら、お客様からの問い合わせでカタログを見せたいときには、
カバンの中からiPad2を出して説明し、カタログを置いて行ってという方には、
車の中に入れてあるカタログを持ってきて渡せばいいから、
自分のカバンを少しでも軽くすることが出来るな~・・・
あれっ?でもiPadの重さ600gは計算に入ってないか ヾ(;´▽`A``アセアセ
ま、カタログをどんなに詰め込んでいっても、
iPadなら重くなることもないし、カバンがパンパンに膨れ上がることもないから、
これはこれで、使いこなしていけば便利になりそうだな~
あとは、各メーカーさんや商社さんに圧力をかけて、
電子カタログをどんどん作ってもらえばいいね ( ̄ー+ ̄)キラン★
なんか、段々とスマートな営業になれそうな気分になってきたぞっ!
ますます、お客様に伝わりやすい説明が出来るよう頑張りますねっ!こうご期待♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
時間をかけることと丁寧な仕事は違う
2011/10/28 Fri 21:11
先日、理容サロンの店長さんと世間話をしていた時のこと。
お店に来られるお客様には色々な方々がいらっしゃるけれど、
その中には、毎月お見えになり、オプションメニューも買ってくれたりして、
1年間に多くのお金を使ってくださる方もいらっしゃるかと思うと、
当然のことながら、その反対の方もいらっしゃる訳で。。。
そんな時、お客様によって接客態度を変えるのか?という話になった。
やっぱり、お店にとってのVIP客と、そうでもないお客様だと、
それなりに仕事の仕方とか変えているものですか?
う~ん。。。そうだな、やっぱり気になるから自然と変わるよね。
カットもなるべく正確に切ってあげようと思うから、
いつもより丁寧にスライスを取るし、丁寧に切ったりするかな~ ( ・ω・)モニュ?
そうすると、カット時間も余計にかかるけど、それってどうなんでしょうね?
例えば、中華料理屋さんに大事なお客様が来たからと言って、
炒飯の入った中華鍋を丁寧に振ったってそんなに変わらないでしょ? (*≧m≦*)ププッ
ま、実際はどんなに正確に切ったって、お客様に差は分からないし、
何よりもカットして2週間も経てば、髪の毛が5mm以上は伸びて来るから、
どんなに正確なカットをしても、その後は微妙なんだけどね~ ( ̄m ̄*)ププッ
そういう意味では、「お客様に伝わる丁寧さ」であることを意識していないと、
こちらは努力しているつもりでもお客様に伝わらないんじゃないかな?
つまり、カットに時間をかけても、丁寧さは伝わりにくいと思うんです。
それだったらば、シェービングの時にお顔に乗せるムシタオルを、
2枚重ねにして、その上に乾燥タオルを置いて熱を逃がさないようにし、
じっくり、ゆっくりと気持ち良いままに置いてあげるなど、
お客様にとっては快適な時間を増やした方が良いでしょ?
また、シェービングの後のフェイシャルマッサージであったり、
シャンプー後のヘッドマッサージにじっくりと時間をかけてくれた方が、
ずっと嬉しいものだと思うんですよね~
そういう意味では、カットに時間をかけるのではなくて、
お客様が「気持ちいいな!」と感じてくれる施術の部分で、
ゆっくりと時間をかけてあげる方がずっと喜ばれると思うんです。
それが、お客様の感じる、丁寧な接客なのかも知れませんね♪
ただ、お客様が喜ぶからと言って、シャンプーしてヘッドスパして、
そのあとブローして、たっぷり1時間をかけて、1575円なんていうのじゃ、
経営者が耐えられないから、時間意識も大切にしてくださいね! (σ´Д`)σ
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お店に来られるお客様には色々な方々がいらっしゃるけれど、
その中には、毎月お見えになり、オプションメニューも買ってくれたりして、
1年間に多くのお金を使ってくださる方もいらっしゃるかと思うと、
当然のことながら、その反対の方もいらっしゃる訳で。。。
そんな時、お客様によって接客態度を変えるのか?という話になった。
やっぱり、お店にとってのVIP客と、そうでもないお客様だと、
それなりに仕事の仕方とか変えているものですか?
う~ん。。。そうだな、やっぱり気になるから自然と変わるよね。
カットもなるべく正確に切ってあげようと思うから、
いつもより丁寧にスライスを取るし、丁寧に切ったりするかな~ ( ・ω・)モニュ?
そうすると、カット時間も余計にかかるけど、それってどうなんでしょうね?
例えば、中華料理屋さんに大事なお客様が来たからと言って、
炒飯の入った中華鍋を丁寧に振ったってそんなに変わらないでしょ? (*≧m≦*)ププッ
ま、実際はどんなに正確に切ったって、お客様に差は分からないし、
何よりもカットして2週間も経てば、髪の毛が5mm以上は伸びて来るから、
どんなに正確なカットをしても、その後は微妙なんだけどね~ ( ̄m ̄*)ププッ
そういう意味では、「お客様に伝わる丁寧さ」であることを意識していないと、
こちらは努力しているつもりでもお客様に伝わらないんじゃないかな?
つまり、カットに時間をかけても、丁寧さは伝わりにくいと思うんです。
それだったらば、シェービングの時にお顔に乗せるムシタオルを、
2枚重ねにして、その上に乾燥タオルを置いて熱を逃がさないようにし、
じっくり、ゆっくりと気持ち良いままに置いてあげるなど、
お客様にとっては快適な時間を増やした方が良いでしょ?
また、シェービングの後のフェイシャルマッサージであったり、
シャンプー後のヘッドマッサージにじっくりと時間をかけてくれた方が、
ずっと嬉しいものだと思うんですよね~
そういう意味では、カットに時間をかけるのではなくて、
お客様が「気持ちいいな!」と感じてくれる施術の部分で、
ゆっくりと時間をかけてあげる方がずっと喜ばれると思うんです。
それが、お客様の感じる、丁寧な接客なのかも知れませんね♪
ただ、お客様が喜ぶからと言って、シャンプーしてヘッドスパして、
そのあとブローして、たっぷり1時間をかけて、1575円なんていうのじゃ、
経営者が耐えられないから、時間意識も大切にしてくださいね! (σ´Д`)σ
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ガールズシェービングはいかが?
2011/10/25 Tue 22:34
「なでしこシェービング」が少しずつ広まりを見せていますが、
お顔そりって大人の女性だけのものではありませんよね?
バレエ教室の発表会で踊るお子さんやピアノ発表会に出るお子さんは、
お顔ももちろん、アップしたえり足に見えるうぶ毛だって遠目にも気になるし、
思春期の女の子だと、お顔のうぶ毛やまゆ毛が急に濃くなってきて、
自分でお手入れして失敗眉?!なんてことも良く聞く話 ヾ(;´▽`A``アセアセ
大人の女性お顔そりと同じように女の子向けのお顔そりもあるけど、
あまり知られていないですよね?女性理容師さんの娘さんがバレエを習っていて、
バレエつながりのママさんネットワークがあったりすると、
そのお子さんがお顔そり、えり剃りに来てくれる例はあるけど、
積極的に取り込んでいる理容サロンは多くはないかな~ ((=-_- =))ウーン...
お子さん向けのお顔そりって市場性はあるんでしょうか?
ビジネスで有名な話として、こんなのがあります。
昔、イギリスの靴貿易商にA社とB社という会社がありました。
その2社がアフリカで靴を販売出来ないかと調査員を派遣したそうです。
当時、アフリカでは靴を履いている人はいない時代でした。
そこで、A社の調査員はこう報告しました。
「アフリカでは靴を履いている人はいません!アフリカでは靴は売れません!」
一方、B社の調査員はこのように報告しました。
「アフリカでは靴を履いている人はいません!すべての人に売れます!」
いかがですか?女の子のお顔そり、お店のメニューにしてみませんか?
すでに、導入されている理容サロンや理容組合などでは、
「ガールズシェービング」という可愛いネーミングが使われているようです。
そのネーミングをお借りして、こんなPOPも作ってみました。

下記のダウンロード用リンクを右クリックして、
「対象をファイルに保存」を選び、ダウンロード先を指定していただければ、
A4プリント用サイズで取り込むことが出来ますので、
あとは、お持ちのプリンターで印刷してお使いください♪
こちらのPOPの配布は終了しました。
あっ、それと、今日でブログ開設から6年が経ちました!
これもご愛読いただいている読者の皆さんのおかげです、ありがとうございます。
明日から7年目、ますます頑張りますね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お顔そりって大人の女性だけのものではありませんよね?
バレエ教室の発表会で踊るお子さんやピアノ発表会に出るお子さんは、
お顔ももちろん、アップしたえり足に見えるうぶ毛だって遠目にも気になるし、
思春期の女の子だと、お顔のうぶ毛やまゆ毛が急に濃くなってきて、
自分でお手入れして失敗眉?!なんてことも良く聞く話 ヾ(;´▽`A``アセアセ
大人の女性お顔そりと同じように女の子向けのお顔そりもあるけど、
あまり知られていないですよね?女性理容師さんの娘さんがバレエを習っていて、
バレエつながりのママさんネットワークがあったりすると、
そのお子さんがお顔そり、えり剃りに来てくれる例はあるけど、
積極的に取り込んでいる理容サロンは多くはないかな~ ((=-_- =))ウーン...
お子さん向けのお顔そりって市場性はあるんでしょうか?
ビジネスで有名な話として、こんなのがあります。
昔、イギリスの靴貿易商にA社とB社という会社がありました。
その2社がアフリカで靴を販売出来ないかと調査員を派遣したそうです。
当時、アフリカでは靴を履いている人はいない時代でした。
そこで、A社の調査員はこう報告しました。
「アフリカでは靴を履いている人はいません!アフリカでは靴は売れません!」
一方、B社の調査員はこのように報告しました。
「アフリカでは靴を履いている人はいません!すべての人に売れます!」
いかがですか?女の子のお顔そり、お店のメニューにしてみませんか?
すでに、導入されている理容サロンや理容組合などでは、
「ガールズシェービング」という可愛いネーミングが使われているようです。
そのネーミングをお借りして、こんなPOPも作ってみました。

下記のダウンロード用リンクを右クリックして、
「対象をファイルに保存」を選び、ダウンロード先を指定していただければ、
A4プリント用サイズで取り込むことが出来ますので、
あとは、お持ちのプリンターで印刷してお使いください♪
こちらのPOPの配布は終了しました。
あっ、それと、今日でブログ開設から6年が経ちました!
これもご愛読いただいている読者の皆さんのおかげです、ありがとうございます。
明日から7年目、ますます頑張りますね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
iPad2でパンフレットの整理
2011/10/24 Mon 19:00
ちょうど1週間前に買ってきたiPad2。
大きなiPhoneだから、使い方も一緒だろうと思っていたけど、
実際に使い始めてみると、色々と違う使い道が見えてくる。
特に面白いな~と思ったのはパンフレットの扱い。
今まで、お取引先に商品をご紹介する時は、パンフレットやブログを印刷して、
クリアファイルなどに挟んでお見せするようにしていたけど、
この時には、ポイントになる個所にラインマーカーを引いてみたり、
手書きの文字を書き加えて目立つようにしていたんですよね!
ほら、PCの文字より手書き文字の方が目立つ!なんて講習もあったし (*≧m≦*)ププッ
だから、このパンフレットやブログ記事を印刷したものをスキャンして、
iPad2に入れて見せれば一緒かな~?なんて思っていたら、
どうやら、iPadにインストールするアプリによっては、
手書きと変わらないほど面白いことが出来るらしい。
これは、今日見つけた新しい機能 ヾ(;´▽`A``アセアセ

スキャナーで読み込んだパンフレットの中で、
目立たせたい文字は黄色のラインマーカーで文字をなぞってみて、
ここがポイント!という場所は、文字の下に赤線を入れてみた。
そして、説明したい箇所は、赤丸で囲んでみたりして。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
次のページにはお店に貼ることの出来る店販用POPも読み込んで、
分りやすいように、吹き出しで囲んだ店販用POPの文字。

そのあとは、ブログ記事をpdfファイルとして書き出して、
そこに、分りやすいように、赤文字で書き足してみたりして。
こんなに便利なことが、PCを使わず、iPadだけで出来る!というのがすごいかも。

こんなのがあれば、お取引先で商品説明する時も、
今までより分りやすく説明できそうだな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
出来ることが多すぎて、頭の中が混乱しそうになるiPadだけど、
新しい発見がいっぱいあって、妙に楽しいぞ (*≧m≦*)ププッ
もう少し、使い道がきちんとしてきたら、
iPadを使っても商品説明が出来るように頑張りますね!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
大きなiPhoneだから、使い方も一緒だろうと思っていたけど、
実際に使い始めてみると、色々と違う使い道が見えてくる。
特に面白いな~と思ったのはパンフレットの扱い。
今まで、お取引先に商品をご紹介する時は、パンフレットやブログを印刷して、
クリアファイルなどに挟んでお見せするようにしていたけど、
この時には、ポイントになる個所にラインマーカーを引いてみたり、
手書きの文字を書き加えて目立つようにしていたんですよね!
ほら、PCの文字より手書き文字の方が目立つ!なんて講習もあったし (*≧m≦*)ププッ
だから、このパンフレットやブログ記事を印刷したものをスキャンして、
iPad2に入れて見せれば一緒かな~?なんて思っていたら、
どうやら、iPadにインストールするアプリによっては、
手書きと変わらないほど面白いことが出来るらしい。
これは、今日見つけた新しい機能 ヾ(;´▽`A``アセアセ

スキャナーで読み込んだパンフレットの中で、
目立たせたい文字は黄色のラインマーカーで文字をなぞってみて、
ここがポイント!という場所は、文字の下に赤線を入れてみた。
そして、説明したい箇所は、赤丸で囲んでみたりして。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
次のページにはお店に貼ることの出来る店販用POPも読み込んで、
分りやすいように、吹き出しで囲んだ店販用POPの文字。

そのあとは、ブログ記事をpdfファイルとして書き出して、
そこに、分りやすいように、赤文字で書き足してみたりして。
こんなに便利なことが、PCを使わず、iPadだけで出来る!というのがすごいかも。

こんなのがあれば、お取引先で商品説明する時も、
今までより分りやすく説明できそうだな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
出来ることが多すぎて、頭の中が混乱しそうになるiPadだけど、
新しい発見がいっぱいあって、妙に楽しいぞ (*≧m≦*)ププッ
もう少し、使い道がきちんとしてきたら、
iPadを使っても商品説明が出来るように頑張りますね!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2011年昭和記念公園のコスモス
2011/10/23 Sun 22:24
毎年、この季節になると楽しみなのがコスモス。
秋桜という書き方もするけど、春の桜と競うほどの美しさですよね!
都内での名所と言えば、有名なのが立川にある昭和記念公園。
今回は、背景を思いっきりぼかせるマクロレンズで狙ってみました。




ここでレンズを変えて、秋桜と青空の対比。
今日はほんの少ししか日が差さなかったからあまりキレイではなかったな。
でも、個人的にはこの絵柄が好きなんだけどね!



花を撮るのは好きだけど、最近はこういう幾何学的な模様が好きかも。
改めて、自分はスナップ撮影が好きなんだな~と思ってみたりして♪


昭和記念公園の秋桜まつりは11/3まで、お時間のある方はお楽しみください。
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
秋桜という書き方もするけど、春の桜と競うほどの美しさですよね!
都内での名所と言えば、有名なのが立川にある昭和記念公園。
今回は、背景を思いっきりぼかせるマクロレンズで狙ってみました。




ここでレンズを変えて、秋桜と青空の対比。
今日はほんの少ししか日が差さなかったからあまりキレイではなかったな。
でも、個人的にはこの絵柄が好きなんだけどね!



花を撮るのは好きだけど、最近はこういう幾何学的な模様が好きかも。
改めて、自分はスナップ撮影が好きなんだな~と思ってみたりして♪


昭和記念公園の秋桜まつりは11/3まで、お時間のある方はお楽しみください。
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
リラクシングヘッドスパがヒット!
2011/10/22 Sat 19:23
こちらのサロンでは、新メニューの導入を目的として、
サロン練習会を開いてヘッドスパのトレーニングに励んでいたけど、
本番がスタートしたと思ったら、いきなりのスタートダッシュ!
お店は30代のご夫婦と今年、理容学校を卒業して入店したばかりのスタッフが一名。
住宅地にある、普通の理容サロンだけど、どうやら新人さんが頑張っているらしい。
彼が作ってきたB5サイズのチラシがこちら。

特別に上手なPOPとまでは言えないけど、
こちらからお願いしたことは、しっかりと書いてある ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
まず、ヘッドスパメニューだけで3コース作ること!
これは、女性のお顔そりでも一緒だけど、
女性の場合、1コースしかない「お仕着せのメニュー」は嫌われます。
それから、カットはしなくても良いので、
ヘッドスパだけで利用できることをお知らせしましょう!の2点。
新メニューを始めて2週間、さっそく商材の追加注文があったので、
どんな具合なのかと思って聞いてみることに。
ずいぶん注文が早いですね!そんなに人気なんですか? (σ´Д`)σ
はい!1日に2人くらいずつ、体験していただいているんです!
それに、意外なことだけど、一番上のフルスカルプコースも何人か。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そんなに出ているですか!すごいですね!
どうやってお客様にアプローチしているんですか?
このチラシをお客様全員にお渡ししながら説明して、
お見えいただいているお客様はもちろん、奥様にもどうぞ!と話しているんです。
この全員にお声掛けするって大切ですよね!
メニューのお勧めにしても、商品のお勧めにしても、
「このお客様はお勧めしたら買ってくれるかな?」なんて検討を付けて、
そうしたお客様だけにアプローチする方が多いけど、
人の気持ちなんてわからないものだから、
まずは、全員にお声掛けすることが大事なんです♪
お勧めしたものを買ってくれなくてもいいんです。
新しいメニューに取り組んでいることや、そのメニューをすることで、
お客様はどうなれるのか?をお伝えすることが大切。
チラシの最後にも書いてありますよね!
仕事、家事でお疲れのお体に、
お子様を持つ少しの時間にいかがでしょうか?
ヘッドスパだけの予約も承っております。
頑張っている自分へのご褒美、女性にも喜ばれるんじゃないかな~ (*´д`*)ハァハァ
なお、ヘッドスパメニューを取り入れてみたいけど、
どんな商材を使ったら良いのかわからない、練習方法はどうするの?
メニューやチラシを作るときには、どんな言葉を入れたらいいんだろう? etc...
もし、こんなお悩みがあっても大丈夫です!
当社スタッフが、商材のご相談から、サロンでの実践勉強会、
メニューやチラシの作り方、ブログでの公告方法まで、
しっかりとサポート、アドバイスさせていただきます!
ご相談はお気軽にどうぞ!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
サロン練習会を開いてヘッドスパのトレーニングに励んでいたけど、
本番がスタートしたと思ったら、いきなりのスタートダッシュ!
お店は30代のご夫婦と今年、理容学校を卒業して入店したばかりのスタッフが一名。
住宅地にある、普通の理容サロンだけど、どうやら新人さんが頑張っているらしい。
彼が作ってきたB5サイズのチラシがこちら。

特別に上手なPOPとまでは言えないけど、
こちらからお願いしたことは、しっかりと書いてある ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
まず、ヘッドスパメニューだけで3コース作ること!
これは、女性のお顔そりでも一緒だけど、
女性の場合、1コースしかない「お仕着せのメニュー」は嫌われます。
それから、カットはしなくても良いので、
ヘッドスパだけで利用できることをお知らせしましょう!の2点。
新メニューを始めて2週間、さっそく商材の追加注文があったので、
どんな具合なのかと思って聞いてみることに。
ずいぶん注文が早いですね!そんなに人気なんですか? (σ´Д`)σ
はい!1日に2人くらいずつ、体験していただいているんです!
それに、意外なことだけど、一番上のフルスカルプコースも何人か。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そんなに出ているですか!すごいですね!
どうやってお客様にアプローチしているんですか?
このチラシをお客様全員にお渡ししながら説明して、
お見えいただいているお客様はもちろん、奥様にもどうぞ!と話しているんです。
この全員にお声掛けするって大切ですよね!
メニューのお勧めにしても、商品のお勧めにしても、
「このお客様はお勧めしたら買ってくれるかな?」なんて検討を付けて、
そうしたお客様だけにアプローチする方が多いけど、
人の気持ちなんてわからないものだから、
まずは、全員にお声掛けすることが大事なんです♪
お勧めしたものを買ってくれなくてもいいんです。
新しいメニューに取り組んでいることや、そのメニューをすることで、
お客様はどうなれるのか?をお伝えすることが大切。
チラシの最後にも書いてありますよね!
仕事、家事でお疲れのお体に、
お子様を持つ少しの時間にいかがでしょうか?
ヘッドスパだけの予約も承っております。
頑張っている自分へのご褒美、女性にも喜ばれるんじゃないかな~ (*´д`*)ハァハァ
なお、ヘッドスパメニューを取り入れてみたいけど、
どんな商材を使ったら良いのかわからない、練習方法はどうするの?
メニューやチラシを作るときには、どんな言葉を入れたらいいんだろう? etc...
もし、こんなお悩みがあっても大丈夫です!
当社スタッフが、商材のご相談から、サロンでの実践勉強会、
メニューやチラシの作り方、ブログでの公告方法まで、
しっかりとサポート、アドバイスさせていただきます!
ご相談はお気軽にどうぞ!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
当たり前とありがとう
2011/10/21 Fri 09:28
ディーラーとサロンと言う関係は、一対一ではない場合が多く、
一軒のサロンに、何軒かのディーラーが出入りして、競合することもあるんです。
お互いに取扱いのない商品をお勧めしている時には関係ないけど、
時には、同じ新製品や同じ商品企画を、同じ時期にお勧めしあうこともある。
そんな時に、どちらでその商品を買うかを決めるのはお客様。
普段ならば、A社から買っている商品であっても、
B社が「今ならこんなサービスが付くんですよ!」とかの話を持ってくれば、
そちらで買ってしまうこともあるでしょ?
で、あとからそのことを知ったA社の担当さんが不満を言う。
あそこは、うちの客なのに・・・
理容サロンでも同じような話を聞くことがありますせんか? (σ´Д`)σ
どこのお店で買うのか、どこのお店で髪を切るのかはお客様が決めています。
いつも買ってくれるから、いつも来てくれるから…というのは、
今まで、たまたまだったのかも知れません。 ヾ(;´▽`A``アセアセ
いつも買っていただけること、いつも来ていただけること、
それは、とても「ありがたいこと」、当たり前じゃないんです。
いつも新鮮な「ありがとう」の気持ちを忘れないようにしたいですね!
そして「ありがとう」は、先出しが鉄則です。
情報は発信するところに集まるものです。だからこその先出し。
ブログやホームページなどで自分のことや自分の扱う商品を紹介してもらいたいと思うなら、
日ごろから、自分の気に入った商品やお友達ブログを紹介してあげましょう!
「ありがとう」を先出ししてるところに「ありがとう」は帰ってきます。
「当たり前」と思っているところには、何も帰ってきませんよ (σ´Д`)σ
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
一軒のサロンに、何軒かのディーラーが出入りして、競合することもあるんです。
お互いに取扱いのない商品をお勧めしている時には関係ないけど、
時には、同じ新製品や同じ商品企画を、同じ時期にお勧めしあうこともある。
そんな時に、どちらでその商品を買うかを決めるのはお客様。
普段ならば、A社から買っている商品であっても、
B社が「今ならこんなサービスが付くんですよ!」とかの話を持ってくれば、
そちらで買ってしまうこともあるでしょ?
で、あとからそのことを知ったA社の担当さんが不満を言う。
あそこは、うちの客なのに・・・
理容サロンでも同じような話を聞くことがありますせんか? (σ´Д`)σ
どこのお店で買うのか、どこのお店で髪を切るのかはお客様が決めています。
いつも買ってくれるから、いつも来てくれるから…というのは、
今まで、たまたまだったのかも知れません。 ヾ(;´▽`A``アセアセ
いつも買っていただけること、いつも来ていただけること、
それは、とても「ありがたいこと」、当たり前じゃないんです。
いつも新鮮な「ありがとう」の気持ちを忘れないようにしたいですね!
そして「ありがとう」は、先出しが鉄則です。
情報は発信するところに集まるものです。だからこその先出し。
ブログやホームページなどで自分のことや自分の扱う商品を紹介してもらいたいと思うなら、
日ごろから、自分の気に入った商品やお友達ブログを紹介してあげましょう!
「ありがとう」を先出ししてるところに「ありがとう」は帰ってきます。
「当たり前」と思っているところには、何も帰ってきませんよ (σ´Д`)σ
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
お通しを断る若者が増えているって?
2011/10/19 Wed 19:00
商社の部長さん、出版社の編集さんを交えて、数人で打ち合わせをしている時のこと。
真面目な相談をしながらも、、あっちこっちへと話は脱線する (*≧m≦*)ププッ
そんな中で出てきたのが、最近は「お通し」を断る若者が増えているって話。
そうすると、他の人も「選べるお通しのお店も出てきたみたいですね!」と続く。
「お通し」とか「突き出し」って皆さんに通じる言葉なのかな?
一般的に、居酒屋などでお店に入ってお酒を注文すると、
何も頼んでいなくても小皿や小鉢に入った一品料理が一緒に出てきて、
それも、サービスではなくて料金を取られるという不思議な習慣。
つまりは、店側の都合で勝手に出してくるお料理というわけなんだけど、
自分たちの世代だと、それは当たり前と思っていて何も感じないけど、
若い人たちからすると、それが納得できないらしい Σ( ̄з ̄;)
「お通しはいらないので、その分を引いてください」と言うのだとか。
そんな世間話をしながらも打ち合わせが終わり、それじゃ食事でもと、
ちょっとオシャレな焼き鳥屋さんに行って座敷に案内された時のこと。
ま、とりあえずはビールを5つ!お姉さんに注文してメニューを見ていると、
ビールを運んできた人と別の人が、大きなお盆に一品料理を10皿以上乗せて、
テーブルの淵にやってきた。
当店のお通しは選べるのですが、どれがよろしいでしょう?
どうやら3種類の中から選べるようで、それぞれの説明をしてくれる。
一同、先ほどの打ち合わせでそんな話をしていたもんだからビックリ ( ̄m ̄*)ププッ
ここで思わず聞いてみた。
もし、お客様がお通しはいらないから…と言ったら値引きするんですか?
はい?お通し外しですか?はい、300円お引きしています。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
なるほどね~
これが、若者がお通しを断るって理由なんだろうな。
食べたいものは自分が好きなものを頼むから、
店側で勝手に用意してきた一品料理はいらない。
そんなものを出されるくらいなら、値引きしてもらうってことか。
逆に言えば、お通しに300円の価値がないってことなんでしょうね~
皆さんのお店のシェービングは、居酒屋の「お通し」になっていませんか?
単品メニューで言えば、1000円、1500円の価値のシェービングが、
総合調髪料金と言うお得なセットメニューで割安になっていると、
お客様に感じてもらえるような、しっかりした内容になっていますか?
飲みながらも、しっかりインプット!アウトプット!
勉強はセミナールームで起こっているんじゃないですよ?
勉強は居酒屋でも起こっているんです (σ´Д`)σ
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
真面目な相談をしながらも、、あっちこっちへと話は脱線する (*≧m≦*)ププッ
そんな中で出てきたのが、最近は「お通し」を断る若者が増えているって話。
そうすると、他の人も「選べるお通しのお店も出てきたみたいですね!」と続く。
「お通し」とか「突き出し」って皆さんに通じる言葉なのかな?
一般的に、居酒屋などでお店に入ってお酒を注文すると、
何も頼んでいなくても小皿や小鉢に入った一品料理が一緒に出てきて、
それも、サービスではなくて料金を取られるという不思議な習慣。
つまりは、店側の都合で勝手に出してくるお料理というわけなんだけど、
自分たちの世代だと、それは当たり前と思っていて何も感じないけど、
若い人たちからすると、それが納得できないらしい Σ( ̄з ̄;)
「お通しはいらないので、その分を引いてください」と言うのだとか。
そんな世間話をしながらも打ち合わせが終わり、それじゃ食事でもと、
ちょっとオシャレな焼き鳥屋さんに行って座敷に案内された時のこと。
ま、とりあえずはビールを5つ!お姉さんに注文してメニューを見ていると、
ビールを運んできた人と別の人が、大きなお盆に一品料理を10皿以上乗せて、
テーブルの淵にやってきた。
当店のお通しは選べるのですが、どれがよろしいでしょう?
どうやら3種類の中から選べるようで、それぞれの説明をしてくれる。
一同、先ほどの打ち合わせでそんな話をしていたもんだからビックリ ( ̄m ̄*)ププッ
ここで思わず聞いてみた。
もし、お客様がお通しはいらないから…と言ったら値引きするんですか?
はい?お通し外しですか?はい、300円お引きしています。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
なるほどね~
これが、若者がお通しを断るって理由なんだろうな。
食べたいものは自分が好きなものを頼むから、
店側で勝手に用意してきた一品料理はいらない。
そんなものを出されるくらいなら、値引きしてもらうってことか。
逆に言えば、お通しに300円の価値がないってことなんでしょうね~
皆さんのお店のシェービングは、居酒屋の「お通し」になっていませんか?
単品メニューで言えば、1000円、1500円の価値のシェービングが、
総合調髪料金と言うお得なセットメニューで割安になっていると、
お客様に感じてもらえるような、しっかりした内容になっていますか?
飲みながらも、しっかりインプット!アウトプット!
勉強はセミナールームで起こっているんじゃないですよ?
勉強は居酒屋でも起こっているんです (σ´Д`)σ
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
なでしこシェービングを語るなでしこミーティング
2011/10/18 Tue 09:03
7月からスタートして、徐々に盛り上がりを見せてきた「なでしこシェービング」
ネットで少しずつ広がっていき、一部では組合単位での導入も進み、
業界誌や業界新聞などでも取り上げられることが多くなってきました。
そんな折に「女性理容師ネット」さんからお声かけをいただき、
「なでしこシェービング」の現状や今後の展開の話、そして、
なでしこ理容師さんに、今後どう行動して欲しいのかなどをお話させていただきました。
そうそう!なでしこシェービング誕生日秘話なんかも話しましたよ♪
ちなみに、「なでしこシェービング」という名前が生まれるきっかけになったのは、
金沢のあんこ。さんと大阪のワイズ嫁さんとのツイッターでのやりとり。

こうしたセミナー、ミーティングで大切なことは、
一方的なインプットではなく、しっかりと情報共有してアウトプットすること!
お互いが自己紹介の中に、自店での女性お顔剃りに対する取り組み方法や、
こんな悩みがある、こんなことをお客様に言われたなど、
女性ならでは意見が数多く出され、皆さん、熱心に書き留められていました。

自分がデザインしたPOPを元に作られた、佐賀県理容組合の"のぼり"を紹介すると、
「うちにも欲しい!」という方が続出!! (*≧m≦*)ププッ

日本中の理容室でこんな"のぼり"がかけられ、
女性がお顔剃りをすることが、当たり前のことになるといいな~ (*´д`*)ハァハァ
それにしても、女性ばかりのミーティングってお菓子の量がハンパない(爆)
三時のおやつとか、お菓子を食べる習慣がないから、すべてお持ち帰りで、
鞄がパンパンになってしまった グサッw( ̄Д ̄;)w

そして、当日の主役の一人がこちらのイケメン。
女性理容師ネットの代表、はるみさんの息子さんなんです♪

可愛いな~、うちも数年後には、こんな孫が出来るのか? (*≧m≦*)ププッ
なお、こちらの女性理容師ネットは、
お顔そりメニューや癒しメニューが大好きな女性理容師さんの集まり。
興味をお持ちの女性理容師さんは、こちらのサイトから連絡してみてくださいね♪
もちろん、男性禁止ですけどね(爆)
女性理容師ネット
なお、取材と写真撮影係をご担当いただきました、理美容教育出版関口様、ありがとうございました。
また、近いうちに飲みましょう(笑)
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ネットで少しずつ広がっていき、一部では組合単位での導入も進み、
業界誌や業界新聞などでも取り上げられることが多くなってきました。
そんな折に「女性理容師ネット」さんからお声かけをいただき、
「なでしこシェービング」の現状や今後の展開の話、そして、
なでしこ理容師さんに、今後どう行動して欲しいのかなどをお話させていただきました。
そうそう!なでしこシェービング誕生日秘話なんかも話しましたよ♪
ちなみに、「なでしこシェービング」という名前が生まれるきっかけになったのは、
金沢のあんこ。さんと大阪のワイズ嫁さんとのツイッターでのやりとり。

こうしたセミナー、ミーティングで大切なことは、
一方的なインプットではなく、しっかりと情報共有してアウトプットすること!
お互いが自己紹介の中に、自店での女性お顔剃りに対する取り組み方法や、
こんな悩みがある、こんなことをお客様に言われたなど、
女性ならでは意見が数多く出され、皆さん、熱心に書き留められていました。

自分がデザインしたPOPを元に作られた、佐賀県理容組合の"のぼり"を紹介すると、
「うちにも欲しい!」という方が続出!! (*≧m≦*)ププッ

日本中の理容室でこんな"のぼり"がかけられ、
女性がお顔剃りをすることが、当たり前のことになるといいな~ (*´д`*)ハァハァ
それにしても、女性ばかりのミーティングってお菓子の量がハンパない(爆)
三時のおやつとか、お菓子を食べる習慣がないから、すべてお持ち帰りで、
鞄がパンパンになってしまった グサッw( ̄Д ̄;)w

そして、当日の主役の一人がこちらのイケメン。
女性理容師ネットの代表、はるみさんの息子さんなんです♪

可愛いな~、うちも数年後には、こんな孫が出来るのか? (*≧m≦*)ププッ
なお、こちらの女性理容師ネットは、
お顔そりメニューや癒しメニューが大好きな女性理容師さんの集まり。
興味をお持ちの女性理容師さんは、こちらのサイトから連絡してみてくださいね♪
もちろん、男性禁止ですけどね(爆)
女性理容師ネット
なお、取材と写真撮影係をご担当いただきました、理美容教育出版関口様、ありがとうございました。
また、近いうちに飲みましょう(笑)
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
昨日の記事の通りに・・・落ちました(汗)
2011/10/16 Sun 21:36
やっぱりiPadがあった方が良いかな~
2011/10/15 Sat 19:00
先日のこと、パンフレットを見せながらスタッフに商品説明をしていたら、
それまでノートPCで仕事をしていたオーナーさんがやってきて、
今度ね、この地域のゴミ分別が厳しくなっちゃって、
今までは一般家庭用のチラシなんかと一緒に出していたパンフレットを、
事業用のゴミとして、有料で捨てないといけなくなったんだ。
だから、これからはゴミを減らす意味もあって、
なるべくなら、pdfファイルのデータでもらえるように出来るかな?
うちの会社から出るパンフレット類は、
町会の資源として回収してくれるからいいけど、
事業用扱いされたらゴミ代だけで大変なことになっちゃう Σ( ̄з ̄;)
確かにオーナーさんが言うようにパンフレットをメールに添付して、
pdfファイルとしてお渡しすることが出来れば、ゴミは出ないしね!
ただ、その一方で、スタッフさんはやっぱりパンフレットが欲しそうだし、
皆さんがお仕事中で、十分に商品説明が出来なかったときに、
パンフレットにちょこっと書き込みをして置いてくるなんて使い方も
出来なくなってしまうしな~
それともう一つ、大きな問題が。
パソコンにあまり縁のないようなお客様も当然いらっしゃる訳で、
こうした方々に「紙のパンフレットはゴミの問題もあり止めました」とは、
いくら何でも言えないしな~ _| ̄|○
そうなると、お客様に合わせて、営業スタイルを変える必要があるのかな?
こちらのお客様には、iPadでパンフレットやブログ記事、動画を見せて、
資料が欲しいと言われたら、その場でメール送信。
紙の資料の方が便利と言われたら、パンフレットを置いてくる (σ´Д`)σ
そして、ご年配であまりそういうのが得意でない方には、
今まで通りの方法で、パンフレットをお見せしながらのご説明。
まあ、今風に言えば「ハイブリッド営業」? (*≧m≦*)ププッ
でも、普段の営業の中で、以前に紹介した商品の話が出た時に、
かぱんに全部の資料は入れておけないから、ある時期に処分してしまうけど、
iPadだったら、どんなに資料を入れても重さは変わらないから、それも良いかな~?
それに、メーカーさんから新製品紹介用にとビデオを渡されることも増えたし、
もちろん、そうしたものをお客様にお見せする機会も増えてきている。
今までは、iPhoneだったり、iPod touchでお客様に見せていただけど、
あの画面の小ささだと、自分みたいに老眼の入ってきた人は辛いし ヾ(;´▽`A``アセアセ
う~ん、先日も記事にしたけど、今ならiPad2が安く手に入るでしょ?
電話回線を使わなければ月額1,860円だって言うしな。。。
あっ!その時の記事はこれね! → iPhoneを持っているとiPad2が月額料金0円~!!

ちょっと、マジで考えよう (*≧m≦*)ププッ
ところで、いよいよ10/21に発売になる、クラシエのプロシェーブ。
1ヶ月ほど前に新製品としてレポートしたけど、
こちらの商品紹介がYoutubeにアップされたのはご覧になりました?
当社では、お客様に簡単に見ていただけるようにと、
Youtubeからファイルをダウンロードして、iPod touchにインストールし、
当社セールスがお客様にご説明できるようにしてありますので、
お時間があれば、ぜひともご覧になってみてくださいね!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
それまでノートPCで仕事をしていたオーナーさんがやってきて、
今度ね、この地域のゴミ分別が厳しくなっちゃって、
今までは一般家庭用のチラシなんかと一緒に出していたパンフレットを、
事業用のゴミとして、有料で捨てないといけなくなったんだ。
だから、これからはゴミを減らす意味もあって、
なるべくなら、pdfファイルのデータでもらえるように出来るかな?
うちの会社から出るパンフレット類は、
町会の資源として回収してくれるからいいけど、
事業用扱いされたらゴミ代だけで大変なことになっちゃう Σ( ̄з ̄;)
確かにオーナーさんが言うようにパンフレットをメールに添付して、
pdfファイルとしてお渡しすることが出来れば、ゴミは出ないしね!
ただ、その一方で、スタッフさんはやっぱりパンフレットが欲しそうだし、
皆さんがお仕事中で、十分に商品説明が出来なかったときに、
パンフレットにちょこっと書き込みをして置いてくるなんて使い方も
出来なくなってしまうしな~
それともう一つ、大きな問題が。
パソコンにあまり縁のないようなお客様も当然いらっしゃる訳で、
こうした方々に「紙のパンフレットはゴミの問題もあり止めました」とは、
いくら何でも言えないしな~ _| ̄|○
そうなると、お客様に合わせて、営業スタイルを変える必要があるのかな?
こちらのお客様には、iPadでパンフレットやブログ記事、動画を見せて、
資料が欲しいと言われたら、その場でメール送信。
紙の資料の方が便利と言われたら、パンフレットを置いてくる (σ´Д`)σ
そして、ご年配であまりそういうのが得意でない方には、
今まで通りの方法で、パンフレットをお見せしながらのご説明。
まあ、今風に言えば「ハイブリッド営業」? (*≧m≦*)ププッ
でも、普段の営業の中で、以前に紹介した商品の話が出た時に、
かぱんに全部の資料は入れておけないから、ある時期に処分してしまうけど、
iPadだったら、どんなに資料を入れても重さは変わらないから、それも良いかな~?
それに、メーカーさんから新製品紹介用にとビデオを渡されることも増えたし、
もちろん、そうしたものをお客様にお見せする機会も増えてきている。
今までは、iPhoneだったり、iPod touchでお客様に見せていただけど、
あの画面の小ささだと、自分みたいに老眼の入ってきた人は辛いし ヾ(;´▽`A``アセアセ
う~ん、先日も記事にしたけど、今ならiPad2が安く手に入るでしょ?
電話回線を使わなければ月額1,860円だって言うしな。。。
あっ!その時の記事はこれね! → iPhoneを持っているとiPad2が月額料金0円~!!

ちょっと、マジで考えよう (*≧m≦*)ププッ
ところで、いよいよ10/21に発売になる、クラシエのプロシェーブ。
1ヶ月ほど前に新製品としてレポートしたけど、
こちらの商品紹介がYoutubeにアップされたのはご覧になりました?
当社では、お客様に簡単に見ていただけるようにと、
Youtubeからファイルをダウンロードして、iPod touchにインストールし、
当社セールスがお客様にご説明できるようにしてありますので、
お時間があれば、ぜひともご覧になってみてくださいね!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
モノの価格と価値の微妙な関係
2011/10/14 Fri 20:20
お取引先の店長さんから、ちょこっと相談が。
何やら、友人が経営する理容室の状況があまり良くないのだとか。
そこのお店は、内装や設備をややグレードの高いものにしてあって、
近隣のお店より、少しだけ料金が高めに設定してあるんだけど、
新規客はそこそこあるのに、売上が伸びて行かないんですよ。
新規リターン率が極端に低い感じなんですよね~
やっぱり料金を下げたらリピート率が上がるのかな?と思って。
う~ん、これって難しいですよよね。
人はお買い得とか値ごろ感を判断する時に、心の中でこんなことを考えます。
比べるものが二つあったと仮定した場合、
両方を比べて、価値、つまりは品質とか受けるサービスが同じなら、
高い方よりは、安い方を選びやすいものです。
でも、二つを比べて品質や受けるサービスが違う場合には、
それぞれの提供されている、値段と品質(受けるサービス)を見比べて、
「価格<品質(受けるサービス)」と判断した方を選ぶことだってあるから、
必ずしも、安ければ良い!ってわけじゃないんです。
ということは、そのお店を利用したお客様は、
料金に対し、受けたサービスがその価格を上回っていると感じなかったので、
2回目のリピート客にはならなかったんじゃないかな?
この場合の受けたサービスと言うは、技術だけではなくて、
お店の中で得られたすべてのものを差しているので、こんな感じかな~
内装+技術+接客 <= 料金
そういえば、先日亡くなったアップル社のスティーブ・ジョブズ。
彼はいくつもの明言を残しているけど、こんな言葉があったっけ (σ´Д`)σ
美しい女性を口説こうと思った時、
ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい??
そう思った時点で君の負けだ。
ライバルが何をしようと関係ない。
その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。
Windowsと別の道を歩むMac、そして、携帯電話に対してのiPhoneの存在。
こうした関係を的確に表している言葉だと思いませんか?
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
何やら、友人が経営する理容室の状況があまり良くないのだとか。
そこのお店は、内装や設備をややグレードの高いものにしてあって、
近隣のお店より、少しだけ料金が高めに設定してあるんだけど、
新規客はそこそこあるのに、売上が伸びて行かないんですよ。
新規リターン率が極端に低い感じなんですよね~
やっぱり料金を下げたらリピート率が上がるのかな?と思って。
う~ん、これって難しいですよよね。
人はお買い得とか値ごろ感を判断する時に、心の中でこんなことを考えます。
比べるものが二つあったと仮定した場合、
両方を比べて、価値、つまりは品質とか受けるサービスが同じなら、
高い方よりは、安い方を選びやすいものです。
でも、二つを比べて品質や受けるサービスが違う場合には、
それぞれの提供されている、値段と品質(受けるサービス)を見比べて、
「価格<品質(受けるサービス)」と判断した方を選ぶことだってあるから、
必ずしも、安ければ良い!ってわけじゃないんです。
ということは、そのお店を利用したお客様は、
料金に対し、受けたサービスがその価格を上回っていると感じなかったので、
2回目のリピート客にはならなかったんじゃないかな?
この場合の受けたサービスと言うは、技術だけではなくて、
お店の中で得られたすべてのものを差しているので、こんな感じかな~
内装+技術+接客 <= 料金
そういえば、先日亡くなったアップル社のスティーブ・ジョブズ。
彼はいくつもの明言を残しているけど、こんな言葉があったっけ (σ´Д`)σ
美しい女性を口説こうと思った時、
ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい??
そう思った時点で君の負けだ。
ライバルが何をしようと関係ない。
その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。
Windowsと別の道を歩むMac、そして、携帯電話に対してのiPhoneの存在。
こうした関係を的確に表している言葉だと思いませんか?
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「ルフィー」貝印新製品の替刃、口コミレポート
2011/10/12 Wed 19:08
キャプテンチタンマイルド「ルフィー」の正式発売まで1週間ほどとなりましたが、
その間、サンプル品やモニター商品をお試しになった方々からのお声が、
ボチボチ届き始めたので、皆様のお声をまとめてみますね!
あの替刃って、うぶ毛のそり残しが出なくていいね!
それ以上に、女性の肌への当りも柔らかくて良さそうだよ♪(40代男性理容師)
お試し3枚入りを頂いたものを、担当している母が使用しました。
いい!という感想を述べておりました。次も頼む予定です!(30代男性理容師)
ウチヨメは、ソフトな剃り心地で良いと思うとは言っていました。(40代男性理容師)
使ったことはありませんが、9月に○○支部の講習会で
「なでしこシェービング」におすすめです。って先生に紹介されました。(40代男性理容師)
使っていますよ。すごくいいです。女性はもちろんいいんですが、
男性の方にもあたりが優しい気がします。
お客さんに「刃変わってた?」って言われました。
長切れはあんまりしないかなぁ・・・あ、あくまでも私の感想です。(40代女性理容師)
気になってましたが、長切れしないような気がします。。。
まだ自分に使ってみていないので、当たり具合はわかりませんが。。。(30代女性理容師)
私も、只今他のメーカーの替刃を使用中ですが、
次回、貝印さんの使用したいとおもいます。当たりが、良さそうですよね。(40代男性理容師)
今日1箱だけ注文してみましたプロガードより少しお高い様ですね。
値段はうちの道具屋さんが、少し割高かもしれないですよって・・・
以前出た貝印のガード付きは少し使いにくかったので、
今回も見送るつもりだったけど、江沢さんのブログを読んで
やっぱり使ってみないと・・・と思いました(40代女性理容師)
<補足> ちなみに、定価ベースで1枚当りの単価を比較すると、ほとんど一緒です (σ´Д`)σ
ということで、皆さんのお声をまとめた感じだと、
「当たりが柔らかい」というのと「長切れしない気がする」というお声が、
何となく多いように感じますね!
そういう意味では、長切れに関しては、まだ確認すべき点はあるけど、
お肌への当りや剃り残しの少なさでは「なでしこシェービング」にお勧めかも知れません♪
今回は売り手側からの新製品レポートではなくて、
実際にお試しになられた理容師さんのお声を聴かせていただいてのレポートでした!
今後、こんな商品レポートなども入れていきたいと思っていますが、いかがでしょう?
ご意見をお聞かせくださいね!
なお、この替刃を紹介したブログ記事はこちらです。
キャプテンチタンマイルド「ルフィー」は期待大!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
その間、サンプル品やモニター商品をお試しになった方々からのお声が、
ボチボチ届き始めたので、皆様のお声をまとめてみますね!
あの替刃って、うぶ毛のそり残しが出なくていいね!
それ以上に、女性の肌への当りも柔らかくて良さそうだよ♪(40代男性理容師)
お試し3枚入りを頂いたものを、担当している母が使用しました。
いい!という感想を述べておりました。次も頼む予定です!(30代男性理容師)
ウチヨメは、ソフトな剃り心地で良いと思うとは言っていました。(40代男性理容師)
使ったことはありませんが、9月に○○支部の講習会で
「なでしこシェービング」におすすめです。って先生に紹介されました。(40代男性理容師)
使っていますよ。すごくいいです。女性はもちろんいいんですが、
男性の方にもあたりが優しい気がします。
お客さんに「刃変わってた?」って言われました。
長切れはあんまりしないかなぁ・・・あ、あくまでも私の感想です。(40代女性理容師)
気になってましたが、長切れしないような気がします。。。
まだ自分に使ってみていないので、当たり具合はわかりませんが。。。(30代女性理容師)
私も、只今他のメーカーの替刃を使用中ですが、
次回、貝印さんの使用したいとおもいます。当たりが、良さそうですよね。(40代男性理容師)
今日1箱だけ注文してみましたプロガードより少しお高い様ですね。
値段はうちの道具屋さんが、少し割高かもしれないですよって・・・
以前出た貝印のガード付きは少し使いにくかったので、
今回も見送るつもりだったけど、江沢さんのブログを読んで
やっぱり使ってみないと・・・と思いました(40代女性理容師)
<補足> ちなみに、定価ベースで1枚当りの単価を比較すると、ほとんど一緒です (σ´Д`)σ
ということで、皆さんのお声をまとめた感じだと、
「当たりが柔らかい」というのと「長切れしない気がする」というお声が、
何となく多いように感じますね!
そういう意味では、長切れに関しては、まだ確認すべき点はあるけど、
お肌への当りや剃り残しの少なさでは「なでしこシェービング」にお勧めかも知れません♪
今回は売り手側からの新製品レポートではなくて、
実際にお試しになられた理容師さんのお声を聴かせていただいてのレポートでした!
今後、こんな商品レポートなども入れていきたいと思っていますが、いかがでしょう?
ご意見をお聞かせくださいね!
なお、この替刃を紹介したブログ記事はこちらです。
キャプテンチタンマイルド「ルフィー」は期待大!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
東京ディズニーシー10thアニバーサリーへ行ってみた
2011/10/11 Tue 07:54
子ども達が大きくなってから行くことのなくなっていたディズニーリゾート。
今回は、ディズニーシー10thアニバーサリーもやっているし、
夜のハーバーを舞台にした、ファンタズミックというショーも楽しそう。
それに何と言っても、デジタル一眼レフを買ってからは一度も行ったことがないので、
奥さんのリクエストもあって、お出掛けしてみた。
さすがに朝一番からお出掛けしてラストまでいるのは体力が持たないから、
エクスピアリでお昼を済ませてから、慌てることなくのんびりと入場。


でも、この町の雰囲気なら、夕暮れのマジックアワーがキレイだろうな~
ハーバーで開かれるショーを見ながら日が傾くのを待つことに。


そろそろ、日の色も赤みを増してきて、斜めから差し込むようになるから、
ようやく立体感が感じられるような日差しになってきたね。


日が沈むと秋の夕暮れはとっても早い。
あっというまにマジックアワーが訪れて、空は青みを増していく。




アトラクションはあんまり興味がないけど、
「タワー・オブ・テラー」だけは乗りたいな。でも80分待ちか・・・
あっ!雷鳴がして窓が光ったから、今落ちたね (*≧m≦*)ププッ

いよいよ、空の色が濃紺になってきて、最高の色が見えた一瞬。
この時間は10分ほどしかないから、ベストショットを狙わないと。


あっと今に空は真っ暗。

ファンタズミックは、夜のメディテレーニアンハーバーを舞台にして、
魔法使いの弟子となったミッキーがイマジネーションの力を信じて、
ディズニーファンタジーの世界を創造していく壮大なナイトエンターテイメント!
巨大なウォータースクリーンやレーザー、炎、光などの特殊効果で、
ものすご~く迫力ある幻想的な世界が繰り広げられる。
このショーってすごいね!
これを見るためだけにディズニーシーに来ても良いくらい!
ただ、ベストポジションで見るには相当早く並ばないといけないと言うから、
根性を入れて来ないと難しいかも。


そろそろお腹も空いたので、ラウンジで軽食を。

こちらはオードブルのセットだけど、パプリカで書かれたミッキーが可愛い (*´д`*)ハァハァ

そして、ちょっと高いな~と思ったけど、
10thアニバーサリーを記念したハーフボトルのワインがあったので思わずオーダー♪


ラウンジを出るころには、アトラクションも空き始めていたので、
お目当てだった、テラー・オブ・タワーの40分待ちと書かれた行列に並ぶ(汗)
ディズニーリゾートの魅力の一つが、列に並んで待っている時でも、
建物の中でそのアトラクションの雰囲気を感じられることですよね?
ここも廃墟となったホテルのイメージがあちこちに。




今回のアトラクションはここの1ヶ所だけ (* ̄m ̄)プッ

あとはショップを覗きならの帰り道。



東京ディーズニーシーの10thアニバーサリー。
来客であるゲストに、楽しんでもらいたいという気持ちがいっぱいだったな!
売上の前に、まずはお客様の満足がある…というのはビジネスの基本かな?
ホントに久しぶりに来たディズニーリゾートだったけど、
また来たいな!と思わせる接客でした♪


今度は平日のもう少し空いている日に来たいな~
昨日、今日と、二日続けての写真ブログでしたがいかがでしたか?
楽しんでいただけました?感想を聞かせていただけるとうれしいです♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
今回は、ディズニーシー10thアニバーサリーもやっているし、
夜のハーバーを舞台にした、ファンタズミックというショーも楽しそう。
それに何と言っても、デジタル一眼レフを買ってからは一度も行ったことがないので、
奥さんのリクエストもあって、お出掛けしてみた。
さすがに朝一番からお出掛けしてラストまでいるのは体力が持たないから、
エクスピアリでお昼を済ませてから、慌てることなくのんびりと入場。


でも、この町の雰囲気なら、夕暮れのマジックアワーがキレイだろうな~
ハーバーで開かれるショーを見ながら日が傾くのを待つことに。


そろそろ、日の色も赤みを増してきて、斜めから差し込むようになるから、
ようやく立体感が感じられるような日差しになってきたね。


日が沈むと秋の夕暮れはとっても早い。
あっというまにマジックアワーが訪れて、空は青みを増していく。




アトラクションはあんまり興味がないけど、
「タワー・オブ・テラー」だけは乗りたいな。でも80分待ちか・・・
あっ!雷鳴がして窓が光ったから、今落ちたね (*≧m≦*)ププッ

いよいよ、空の色が濃紺になってきて、最高の色が見えた一瞬。
この時間は10分ほどしかないから、ベストショットを狙わないと。


あっと今に空は真っ暗。

ファンタズミックは、夜のメディテレーニアンハーバーを舞台にして、
魔法使いの弟子となったミッキーがイマジネーションの力を信じて、
ディズニーファンタジーの世界を創造していく壮大なナイトエンターテイメント!
巨大なウォータースクリーンやレーザー、炎、光などの特殊効果で、
ものすご~く迫力ある幻想的な世界が繰り広げられる。
このショーってすごいね!
これを見るためだけにディズニーシーに来ても良いくらい!
ただ、ベストポジションで見るには相当早く並ばないといけないと言うから、
根性を入れて来ないと難しいかも。


そろそろお腹も空いたので、ラウンジで軽食を。

こちらはオードブルのセットだけど、パプリカで書かれたミッキーが可愛い (*´д`*)ハァハァ

そして、ちょっと高いな~と思ったけど、
10thアニバーサリーを記念したハーフボトルのワインがあったので思わずオーダー♪


ラウンジを出るころには、アトラクションも空き始めていたので、
お目当てだった、テラー・オブ・タワーの40分待ちと書かれた行列に並ぶ(汗)
ディズニーリゾートの魅力の一つが、列に並んで待っている時でも、
建物の中でそのアトラクションの雰囲気を感じられることですよね?
ここも廃墟となったホテルのイメージがあちこちに。




今回のアトラクションはここの1ヶ所だけ (* ̄m ̄)プッ

あとはショップを覗きならの帰り道。



東京ディーズニーシーの10thアニバーサリー。
来客であるゲストに、楽しんでもらいたいという気持ちがいっぱいだったな!
売上の前に、まずはお客様の満足がある…というのはビジネスの基本かな?
ホントに久しぶりに来たディズニーリゾートだったけど、
また来たいな!と思わせる接客でした♪


今度は平日のもう少し空いている日に来たいな~
昨日、今日と、二日続けての写真ブログでしたがいかがでしたか?
楽しんでいただけました?感想を聞かせていただけるとうれしいです♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
千駄ヶ谷から外苑前までお散歩カメラ
2011/10/09 Sun 18:07
デジタル一眼レフを買ってから、そろそろ3年半が経ったかな?
カメラを買ってから、初めてのブツ撮りワークショップに参加したのが、
ちょうど3年くらい前だったなぁ~
その時に教えてくれたのが写真家の関川先生。
今でも、ワークショップや撮影会があると参加させていただいているけど、
今回、外苑西通りを歩くお散歩カメラを開催されるというお話が、
ブログとFacebookに書かれていたので、参加させていただきました。
そういえば、お散歩カメラって久しぶりかも。
何人かで町を歩きながら、興味のあるものを各自が撮影していく。
立ち止まって、じっくりと狙うということが出来ないから、
瞬間瞬間で判断して、焦点距離、絞りを変え、イメージを作り上げる。
う~ん、普段はのんびり撮影していたから、このリズムは大変 (*≧m≦*)ププッ
でも、自分がレンズを向けたいと思うものと、
他の参加者が狙うものが違ったりするから、面白いですね!
撮っている姿を見て、どんなのを撮ろうとしているのかな?と考えたり。
ということで、千駄ヶ谷駅前の東京体育館からスタートです♪


国立競技場の円形と雲の組み合わせが面白いな~


誰だ?飲み終わったコーヒー缶をこんなところに置いたのは。。。

こういう奥行きのある風景と人の組み合わせとか、葉っぱの吹きだまりも好きだな!


こちらはかなり古いアパート、霞ヶ丘団地?

こちらはビクター青山スタジオのそばにある、撮影スポットとしても有名なガード。



うん?ここはクローズしてしまった飲み屋?外人のおじさんとピッタリだ♪

青山に入ってくると、町の風景もずいぶん変わる感じ。







おっ!歩道橋の上から六本木ヒルズが見える!

千駄ヶ谷から約2km、1時間15分ほどをかけてのお散歩カメラ。
歩き疲れた後は、コーヒーショップで休憩しながらカメラ談義。
やっぱり、こういう撮影会っていいな!一人で撮るのとは全然違うし。
高円寺まで戻ってきたら、もう夕日が沈む寸前。
ついこの前まで7時近くまで明るかった記憶があるけど、
もう5時過ぎには日が沈んでしまうんだな~

これから少しずつ空気が澄んでいって、撮影にはピッタリの季節。
また、お散歩カメラを楽しもうかな♪
今度は月曜日のお休みの日に、カメラ好きの理容師さんと散歩しましょうか!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
カメラを買ってから、初めてのブツ撮りワークショップに参加したのが、
ちょうど3年くらい前だったなぁ~
その時に教えてくれたのが写真家の関川先生。
今でも、ワークショップや撮影会があると参加させていただいているけど、
今回、外苑西通りを歩くお散歩カメラを開催されるというお話が、
ブログとFacebookに書かれていたので、参加させていただきました。
そういえば、お散歩カメラって久しぶりかも。
何人かで町を歩きながら、興味のあるものを各自が撮影していく。
立ち止まって、じっくりと狙うということが出来ないから、
瞬間瞬間で判断して、焦点距離、絞りを変え、イメージを作り上げる。
う~ん、普段はのんびり撮影していたから、このリズムは大変 (*≧m≦*)ププッ
でも、自分がレンズを向けたいと思うものと、
他の参加者が狙うものが違ったりするから、面白いですね!
撮っている姿を見て、どんなのを撮ろうとしているのかな?と考えたり。
ということで、千駄ヶ谷駅前の東京体育館からスタートです♪


国立競技場の円形と雲の組み合わせが面白いな~


誰だ?飲み終わったコーヒー缶をこんなところに置いたのは。。。

こういう奥行きのある風景と人の組み合わせとか、葉っぱの吹きだまりも好きだな!


こちらはかなり古いアパート、霞ヶ丘団地?

こちらはビクター青山スタジオのそばにある、撮影スポットとしても有名なガード。



うん?ここはクローズしてしまった飲み屋?外人のおじさんとピッタリだ♪

青山に入ってくると、町の風景もずいぶん変わる感じ。







おっ!歩道橋の上から六本木ヒルズが見える!

千駄ヶ谷から約2km、1時間15分ほどをかけてのお散歩カメラ。
歩き疲れた後は、コーヒーショップで休憩しながらカメラ談義。
やっぱり、こういう撮影会っていいな!一人で撮るのとは全然違うし。
高円寺まで戻ってきたら、もう夕日が沈む寸前。
ついこの前まで7時近くまで明るかった記憶があるけど、
もう5時過ぎには日が沈んでしまうんだな~

これから少しずつ空気が澄んでいって、撮影にはピッタリの季節。
また、お散歩カメラを楽しもうかな♪
今度は月曜日のお休みの日に、カメラ好きの理容師さんと散歩しましょうか!
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ショートカットキーを使ったら驚かれた!!
2011/10/08 Sat 18:59
お取引先にお伺いししたところ、娘さんがPCに向かって文章作成中。
ようやく出来上がりそうなのかな?ちょっと見てほしいって。
あれ?メールソフトで書いたけど、印刷できないみたい・・・
えっ?メールソフトによっては印刷できないものもあるの? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
それじゃ、メモ帳にコピペして、そっちで印刷したらどうですか?
えっ?どうやるの?
「スタート」→「アクセサリ」→「メモ帳」って進んで行って、
メールソフトで書いた文章をコピーしてからメモ帳に貼り付けるの。
あ!あった。それから文章を全部マウスで選択して~
あれっ?うまく行かない・・・ (σ´Д`)σモタモタ....
そんな面倒なことをしなくても、こうすれば一発ですよ♪
と、メールソフトの文章が開いているところで、キーボード左下にある、
「Ctrl」キーを押しながら、アルファベットの「A」を押すと、
一瞬にして、全文が選択状態に ( ̄ー+ ̄)キラン★
えっ?すごい!なんで? ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
えっ?これってあまり知られていないのかな?
Ctrl+Aで全選択、Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Xで切り取り、Ctrl+Vで貼り付け、
Ctrl+Zで取り消しとか、他にもいっぱい!
でも、これくらいを知っているだけでも、ずいぶん便利ですよ♪
皆さんは、ブログを書くときに、ブログサイトで用意されている、
専用のエディターで直接文章を書いたりしていますか?
これって、うっかりと余計なキーを触ると、画面が切り替わってしまい、
文章が消えてなくなった!なんてことが起こりやすいんです。
だから、ブログを書くときは、「秀丸」というメモ帳のようなソフトで、
前もって書いておくようにして、文章をCtrl+Aで全選択、そのままCtrl+Cで全文コピー。
それからブログサイトのエディターを開いて、Ctrl+Vで貼り付けします。


秀丸はシェアウェアと言う有料のソフトだけど、
皆さんのPCにもメモ帳と言うエディターが入っているので、それでも大丈夫!
こちらは、「スタート」→「アクセサリ」→「メモ帳」で呼び出してください。
なお、Windowsのバージョンによっては、呼び出し方法が多少変わります。
ちなみにWindows7の場合だと、「スタート」→「すべてのプログラム」→
「アクセサリ」→「メモ帳」という順番になります。

これらのショートカットキーはほとんどのソフトで使えるので、
ワープロ、表計算などでも試してみてくださいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ようやく出来上がりそうなのかな?ちょっと見てほしいって。
あれ?メールソフトで書いたけど、印刷できないみたい・・・
えっ?メールソフトによっては印刷できないものもあるの? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
それじゃ、メモ帳にコピペして、そっちで印刷したらどうですか?
えっ?どうやるの?
「スタート」→「アクセサリ」→「メモ帳」って進んで行って、
メールソフトで書いた文章をコピーしてからメモ帳に貼り付けるの。
あ!あった。それから文章を全部マウスで選択して~
あれっ?うまく行かない・・・ (σ´Д`)σモタモタ....
そんな面倒なことをしなくても、こうすれば一発ですよ♪
と、メールソフトの文章が開いているところで、キーボード左下にある、
「Ctrl」キーを押しながら、アルファベットの「A」を押すと、
一瞬にして、全文が選択状態に ( ̄ー+ ̄)キラン★
えっ?すごい!なんで? ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
えっ?これってあまり知られていないのかな?
Ctrl+Aで全選択、Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Xで切り取り、Ctrl+Vで貼り付け、
Ctrl+Zで取り消しとか、他にもいっぱい!
でも、これくらいを知っているだけでも、ずいぶん便利ですよ♪
皆さんは、ブログを書くときに、ブログサイトで用意されている、
専用のエディターで直接文章を書いたりしていますか?
これって、うっかりと余計なキーを触ると、画面が切り替わってしまい、
文章が消えてなくなった!なんてことが起こりやすいんです。
だから、ブログを書くときは、「秀丸」というメモ帳のようなソフトで、
前もって書いておくようにして、文章をCtrl+Aで全選択、そのままCtrl+Cで全文コピー。
それからブログサイトのエディターを開いて、Ctrl+Vで貼り付けします。


秀丸はシェアウェアと言う有料のソフトだけど、
皆さんのPCにもメモ帳と言うエディターが入っているので、それでも大丈夫!
こちらは、「スタート」→「アクセサリ」→「メモ帳」で呼び出してください。
なお、Windowsのバージョンによっては、呼び出し方法が多少変わります。
ちなみにWindows7の場合だと、「スタート」→「すべてのプログラム」→
「アクセサリ」→「メモ帳」という順番になります。

これらのショートカットキーはほとんどのソフトで使えるので、
ワープロ、表計算などでも試してみてくださいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「なでしこシェービング」が理楽TIMESに掲載!!
2011/10/07 Fri 22:06
いつもお世話になっている、佐賀県の☆ちぃ☆さんからメールが届き、
以前からお話は伺っていたけど、全理連の広報誌「理楽TIMES 11月号」の誌面に、
「なでしこシェービング」に関する記事がが掲載されたので、
ご本人様の許可をいただいた上で、メールを転載させていただきますね♪
-----------ココカラ------------
お疲れ様です♪
理楽TIMESがとどきましたので画像送らせて頂きます。
秋田組合では これからの雪の季節に負けない色使いで、
回りの色が、ショッキングピンクになったそうです。
雪に映えるように…と…♪
以上、お知らせ致しますね。


-----------ココマデ-----------
皆さんのお手元に、理楽TIMESの11月号が届いたら、
ぜひとも、ご覧になってみてくださいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
以前からお話は伺っていたけど、全理連の広報誌「理楽TIMES 11月号」の誌面に、
「なでしこシェービング」に関する記事がが掲載されたので、
ご本人様の許可をいただいた上で、メールを転載させていただきますね♪
-----------ココカラ------------
お疲れ様です♪
理楽TIMESがとどきましたので画像送らせて頂きます。
秋田組合では これからの雪の季節に負けない色使いで、
回りの色が、ショッキングピンクになったそうです。
雪に映えるように…と…♪
以上、お知らせ致しますね。


-----------ココマデ-----------
皆さんのお手元に、理楽TIMESの11月号が届いたら、
ぜひとも、ご覧になってみてくださいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
iPhoneを持っているとiPad2が月額料金0円~!!
2011/10/07 Fri 19:35
今日から予約が始まったばかりのiPhone4S、
新しい料金プランはどうなったのかな?と思ってSOFTBANKサイトへ行き、
iPhone4Sのコーナーを探してみると、見慣れないキャンページが。

えっ?いま、iPhone4Sを買うと or いま、iPhoneを持っていると、
iPad2が月額料金0円~だって?iPhone4なら、今持っているよ! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
iPad2 Wi-Fi+3G 16GBモデルの場合なら、
パケット通信料は、(iPad専用)ゼロから定額プランというのがあって、
これに入ると、パケット通信量が1ヶ月に100MB以内なら、通信料は0円。
さらにウェブ基本使用料も0円。
それじゃ、電話回線は一切使わずにWi-Fi専用モデルと同じように、
室内のWi-Fiや、ポケットWi-Fiでインターネット接続すれば、
機種代金も月額使用料も「タダ!」と思ったら、ちょっと違った ヾ(;´▽`A``アセアセ
実際には、分割支払金が毎月1,860円あるけれど、
月々割というサービスで1,860円を通信料から割り引くという考え方なんで、
パケット通信を100MB/月以上行って、通信料を1,860円以上使わないと、
分割支払金の1,860円がそのまま残ってしまうんだね ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
それでも、Wi-Fi専用モデル+100MBまでの3G回線使用と割り切っても、
月額1,860円でiPad2が持てるなら、すっごいお得だと思う!
WEBを巡回すると、100MBなんてすぐに行ってしまいそうだけど、
外出先でメールの送受信やちょっと調べものをする程度なら、
100MB/月でも、かなり使えそうだしな~
逆に、3Gの電話回線での接続をめいっぱい使ってしまうと、
通常での契約が月額4,725円なのに対して、こちらは上限の5,295円になるから、
月々570円ほど、割高になってしまうんだね。
分りやすく書いてみると
キャンペーンで購入…iPad2 16GB 1,860円~5,295円/月
通常で購入…iPad2 16GB 4,725円/月
う~ん、上手に使えばキャンペーンでのお買い物が絶対に得だけど、
Wi-Fiが使えない時に、むやみに3Gの電話回線で接続しつづけると、
逆に高くなってしまうってことなのか~ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
キャンペーン期間は2011年10月14日(金)から11月30日(水)まで?
以前から、欲しいな~と思っていたから考えてみたいけど、
考えるにしても、あんまり余裕はないね!
読者の皆さんならどうします?
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新しい料金プランはどうなったのかな?と思ってSOFTBANKサイトへ行き、
iPhone4Sのコーナーを探してみると、見慣れないキャンページが。

えっ?いま、iPhone4Sを買うと or いま、iPhoneを持っていると、
iPad2が月額料金0円~だって?iPhone4なら、今持っているよ! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
iPad2 Wi-Fi+3G 16GBモデルの場合なら、
パケット通信料は、(iPad専用)ゼロから定額プランというのがあって、
これに入ると、パケット通信量が1ヶ月に100MB以内なら、通信料は0円。
さらにウェブ基本使用料も0円。
それじゃ、電話回線は一切使わずにWi-Fi専用モデルと同じように、
室内のWi-Fiや、ポケットWi-Fiでインターネット接続すれば、
機種代金も月額使用料も「タダ!」と思ったら、ちょっと違った ヾ(;´▽`A``アセアセ
実際には、分割支払金が毎月1,860円あるけれど、
月々割というサービスで1,860円を通信料から割り引くという考え方なんで、
パケット通信を100MB/月以上行って、通信料を1,860円以上使わないと、
分割支払金の1,860円がそのまま残ってしまうんだね ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
それでも、Wi-Fi専用モデル+100MBまでの3G回線使用と割り切っても、
月額1,860円でiPad2が持てるなら、すっごいお得だと思う!
WEBを巡回すると、100MBなんてすぐに行ってしまいそうだけど、
外出先でメールの送受信やちょっと調べものをする程度なら、
100MB/月でも、かなり使えそうだしな~
逆に、3Gの電話回線での接続をめいっぱい使ってしまうと、
通常での契約が月額4,725円なのに対して、こちらは上限の5,295円になるから、
月々570円ほど、割高になってしまうんだね。
分りやすく書いてみると
キャンペーンで購入…iPad2 16GB 1,860円~5,295円/月
通常で購入…iPad2 16GB 4,725円/月
う~ん、上手に使えばキャンペーンでのお買い物が絶対に得だけど、
Wi-Fiが使えない時に、むやみに3Gの電話回線で接続しつづけると、
逆に高くなってしまうってことなのか~ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
キャンペーン期間は2011年10月14日(金)から11月30日(水)まで?
以前から、欲しいな~と思っていたから考えてみたいけど、
考えるにしても、あんまり余裕はないね!
読者の皆さんならどうします?
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ブログの持つ影響力って何だろう?
2011/10/06 Thu 20:26
今日もお取引先とブログ記事のことで世間話になって、
「どんな風に書いたらいいのかな~?」なんてお悩みの様子。
それじゃ、少しだけ真面目なお話をしましょうか (σ´Д`)σ
ビジネスブログを評価する上で、たまに見かけるのがこんな式。
アクセス数×ブログの持つ影響力=あなたのブログの持っている力
例えば、理容室で書かれているブログを例にとってみると、
1日に訪れてくれるブログ読者の数がアクセス数で、
ブログを読んだことで、お店に行ってみよう!そのメニューをやってみよう!と
行動を起こしてくれた人の数がブログの持つ影響力。
これは自分がブログや写真を表現する時に、良く使う言葉なんだけど、
「見て、感じて、表現して、伝える」
これは、自分が何かを見て、何かを感じ、それを文章や画像で表現し、
読者に伝えていくということを表していることなんだけど、
ビジネスブログの場合は、この後に続くのが「行動してもらう」ということ。
つまり、伝えた結果、読者さんが何らかの行動してくれて、
初めて影響力を発揮したということになるということになるんですね♪
だから、ブログの記事を書く上で大切なのは、
自分が感じたことを表現し、その魅力を伝えていくという工程であって、
新聞やニュースのように、起きたことをそのまま伝えるだけでは、
「見て」はあるけど、「感じて」「表現して」「伝える」がないんです。
ブログで売っていきたいのは、ブログを書いている人の人柄そのものなので、
この辺りがないと、伝わるものも、影響力も出にくくなってしまう _| ̄|○
ということで、ブログを書くときには、
「見て、感じて、表現して、伝える」ということを意識することで、
内容がお仕事のことであっても、プライベートなことであっても、
リピートされる読者さんが少しずつ増えていきますよ♪
ブログの集客もお店の集客も一緒!
新規のお客様がリピート客になることでお客様の数は増えて行きます。
感じたことを伝えることで「また読みに来たい!」と思うような、
そんな人柄が届くような文章作りを意識しましょうね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
「どんな風に書いたらいいのかな~?」なんてお悩みの様子。
それじゃ、少しだけ真面目なお話をしましょうか (σ´Д`)σ
ビジネスブログを評価する上で、たまに見かけるのがこんな式。
アクセス数×ブログの持つ影響力=あなたのブログの持っている力
例えば、理容室で書かれているブログを例にとってみると、
1日に訪れてくれるブログ読者の数がアクセス数で、
ブログを読んだことで、お店に行ってみよう!そのメニューをやってみよう!と
行動を起こしてくれた人の数がブログの持つ影響力。
これは自分がブログや写真を表現する時に、良く使う言葉なんだけど、
「見て、感じて、表現して、伝える」
これは、自分が何かを見て、何かを感じ、それを文章や画像で表現し、
読者に伝えていくということを表していることなんだけど、
ビジネスブログの場合は、この後に続くのが「行動してもらう」ということ。
つまり、伝えた結果、読者さんが何らかの行動してくれて、
初めて影響力を発揮したということになるということになるんですね♪
だから、ブログの記事を書く上で大切なのは、
自分が感じたことを表現し、その魅力を伝えていくという工程であって、
新聞やニュースのように、起きたことをそのまま伝えるだけでは、
「見て」はあるけど、「感じて」「表現して」「伝える」がないんです。
ブログで売っていきたいのは、ブログを書いている人の人柄そのものなので、
この辺りがないと、伝わるものも、影響力も出にくくなってしまう _| ̄|○
ということで、ブログを書くときには、
「見て、感じて、表現して、伝える」ということを意識することで、
内容がお仕事のことであっても、プライベートなことであっても、
リピートされる読者さんが少しずつ増えていきますよ♪
ブログの集客もお店の集客も一緒!
新規のお客様がリピート客になることでお客様の数は増えて行きます。
感じたことを伝えることで「また読みに来たい!」と思うような、
そんな人柄が届くような文章作りを意識しましょうね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
オトコの隠れ家は秘密基地
2011/10/05 Wed 20:00

サロンオーナーが買い集めてきたプレミアムグッズの数々。
テーマは1980年代に青春を歩んだ自分たちの思い出。

懐かしのジュークボックス、1980年代を代表する曲が入っていて、
今でも普通通りに使える。さっそく試したところ、100円で3曲だった (*≧m≦*)ププッ

有名人のサインがいっぱい書き込まれていて、読めないのも多いけど、
やっぴーって書いてあるの、酒井法子だよね?
右下手前はおすぎとピーコ?(汗)

懐かしい曲がいっぱい入っていて、ケースを開けてみると
中でシングルレコードがピックアップされて演奏されているんだね~
う~ん、こんな回るレコードなんか知らない世代も多いんだろうな。
ちょっと複雑な心境だけど ヾ(;´▽`A``アセアセ


おっ!こっちにはインベーダーゲームがある!
これは学生の頃に通ったよな~。喫茶店のテーブルがインベーダーゲームで、
コーヒー一杯で何時間でもゲームしていたっけ。
最初のUFOは何発目とか、名古屋打ちとかあったっけ・・・( ̄Д ̄)トオイメ...
おっ!遅れてやってきたのは理容文化の編集者さん。
彼はNikonのD3という、とんでもなくすごいカメラ、
推定価格50万円?を持ってモデル撮影中。

カッコイイなぁ~ (*´д`*)ハァハァ
モデルに姿勢を指示したり、まるで本物のカメラマンみたい!
あの緊張感のある視線もいいな~
撮影が終わったら、今度はこっち

こっちの視線の方がもっと真剣だったかも (*≧m≦*)ププッ
こうした買い物の数々を見ていると、
こちらのオーナーさんが、仕事を楽しんでいるのが分かる。
ビジネスはもちろん大切なんだけど、それ以上に、
お客様に楽しんでもらいたいという気持ちでいっぱい。
そして、お客様と同じくらい、自分も楽しみたいと思っている。
もしかしたら、こういう自分が心地良いと感じる空間が良いのかも。
お客様はオーナーの上下10才で80%を占めるなんて言い方が多いから、
同じ年代の人は、こうした秘密基地みたいなものを楽しんでくれるんだろうな~
団塊の世代jr.が生きてきた1980代、こういうのもいいね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
男前サロン計画、スタートから3ヶ月
2011/10/04 Tue 19:00
今回開かれた、某理美容商社の新製品・新企画発表会。
タイトルは新製品・新企画となっているけど、内容はと言うと、
今年6月から本格スタートした「男前サロン計画」についての話が中心。

ここで「男前サロン計画」の復習をしておきましょうね!
「男前サロン計画」とは、サロンからニッポンの男を変えていくことを目的とし、
男性が求めている時代に合った「仕組み作り」を提供していくこと。
う~ん…時代に合った仕組み作り?意味が解らん ( ・ω・)モニュ?
現象として説明するなら、肌を整えるとか、髪を整える、リラクゼーションなど、
サービスやモノを購入することで、「年相応にカッコイイ」であったり、
「癒してくれる」、「明日への元気がもらえる」と言った、
「そうなれる!」という、モノではない価値を感じてもらうこと。
そうしたことを提供する理容サロンを全国に作ることで、
ニッポンの男を変えていこう!というのが「男前サロン計画」という長期計画。
このようなことを、お客様に提案していくために大切なのが、
「見せる」ではなく、「見える」メニュー。
理容サロン売上の80%を占めると言われている「総合調髪」に
基本メニュー、アクティブメニュー、リラックスメニューと言った
3つのコースを設定し、お客様に見えるようにすることが最初のステップ。
この辺りについて、早くから「男前サロン計画」を実践している、
千葉市美浜区の理容サロンの方がサロンの状況を説明してくれたのでご紹介しますね!
まず、男前サロン計画は、今年3月から先行導入し、
今までの総合調髪料金を基本メニューとして4,200円のまま残し、
アクティブメニューとリラックスメニューをそれぞれ500円増しの4720円に設定。
初回のみ、無料でアクティブ or リラックスメニューを体験してもらうことで、
30%ほどの人が、次回からは新メニューを選ぶようになったのだとか。
その時に大切なのは「前回お試しいただいた○○コースはいかがですか?」という
スタッフからお客様への声掛け。
この辺りは、お客様カルテに体験メニューの記録を入れておかないと、
どなたが体験したのか、まだ体験していないのかの区別がつかなくなりそうですね!
さらには、お誕生日月に4,000円以上のメニューをされた方には、
500円程度のプチサイドメニューをプレゼントしておくことで、
一度、体験されたお客様は、次回へつながることも多いというのも参考になる話。
他にも、店内、店外へのPOPを用意することであったり、
お客様がPOPをご覧になっているような目線を感じたら、
メニューを勧めるのではなく、メニューの詳しい説明をするといった、
上手なアプローチ方法も参考になりそうですね!
また会計の時に、手書きで作ったチラシやニュースレターを手渡しすることも、
お客様との関係を強くするのに役立っているそうです。
その結果、サイドメニュー売上が全体に占める率は9.4% ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
これって、何もしなければなかった売上だから、大きいですよね!
さらには、お客様が他店に流れてしまった場合でも、
サイドメニューのようなオリジナルメニューがあることでリターンしやすいなど、
売上だけでは見えない、隠れた集客にも役立っているようです。
そして何よりも、こちらのオーナーさんが話していた一言が印象的だったな。
理容師は「技術」はあるけど「伝え方」を知らない。
いかがでしょう?
「男前サロン計画」、一緒に取り組んでみませんか?
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
タイトルは新製品・新企画となっているけど、内容はと言うと、
今年6月から本格スタートした「男前サロン計画」についての話が中心。

ここで「男前サロン計画」の復習をしておきましょうね!
「男前サロン計画」とは、サロンからニッポンの男を変えていくことを目的とし、
男性が求めている時代に合った「仕組み作り」を提供していくこと。
う~ん…時代に合った仕組み作り?意味が解らん ( ・ω・)モニュ?
現象として説明するなら、肌を整えるとか、髪を整える、リラクゼーションなど、
サービスやモノを購入することで、「年相応にカッコイイ」であったり、
「癒してくれる」、「明日への元気がもらえる」と言った、
「そうなれる!」という、モノではない価値を感じてもらうこと。
そうしたことを提供する理容サロンを全国に作ることで、
ニッポンの男を変えていこう!というのが「男前サロン計画」という長期計画。
このようなことを、お客様に提案していくために大切なのが、
「見せる」ではなく、「見える」メニュー。
理容サロン売上の80%を占めると言われている「総合調髪」に
基本メニュー、アクティブメニュー、リラックスメニューと言った
3つのコースを設定し、お客様に見えるようにすることが最初のステップ。
この辺りについて、早くから「男前サロン計画」を実践している、
千葉市美浜区の理容サロンの方がサロンの状況を説明してくれたのでご紹介しますね!
まず、男前サロン計画は、今年3月から先行導入し、
今までの総合調髪料金を基本メニューとして4,200円のまま残し、
アクティブメニューとリラックスメニューをそれぞれ500円増しの4720円に設定。
初回のみ、無料でアクティブ or リラックスメニューを体験してもらうことで、
30%ほどの人が、次回からは新メニューを選ぶようになったのだとか。
その時に大切なのは「前回お試しいただいた○○コースはいかがですか?」という
スタッフからお客様への声掛け。
この辺りは、お客様カルテに体験メニューの記録を入れておかないと、
どなたが体験したのか、まだ体験していないのかの区別がつかなくなりそうですね!
さらには、お誕生日月に4,000円以上のメニューをされた方には、
500円程度のプチサイドメニューをプレゼントしておくことで、
一度、体験されたお客様は、次回へつながることも多いというのも参考になる話。
他にも、店内、店外へのPOPを用意することであったり、
お客様がPOPをご覧になっているような目線を感じたら、
メニューを勧めるのではなく、メニューの詳しい説明をするといった、
上手なアプローチ方法も参考になりそうですね!
また会計の時に、手書きで作ったチラシやニュースレターを手渡しすることも、
お客様との関係を強くするのに役立っているそうです。
その結果、サイドメニュー売上が全体に占める率は9.4% ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
これって、何もしなければなかった売上だから、大きいですよね!
さらには、お客様が他店に流れてしまった場合でも、
サイドメニューのようなオリジナルメニューがあることでリターンしやすいなど、
売上だけでは見えない、隠れた集客にも役立っているようです。
そして何よりも、こちらのオーナーさんが話していた一言が印象的だったな。
理容師は「技術」はあるけど「伝え方」を知らない。
いかがでしょう?
「男前サロン計画」、一緒に取り組んでみませんか?
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
神楽坂ではしご酒「食べないと飲まナイト」
2011/10/04 Tue 17:48
「食べないと飲まナイト」は、4000円の特別チケットを使い、
ある特定の街のグルメをお手軽料金で食べ歩きできるというお祭りイベントで、
第1回の上野仲町・湯島、第2回の広島に続き、今回は東京の奥座敷「神楽坂」

お友達のブログを読んでいたところ、理美容出版社の関口氏の記事に、
「一緒に行きませんか!」と参加者を募る書き込みがあったので、
さっそく申し込んでみることに。
ただ、残念なことに前売り券の受付日はすでに終了。
でも、当日券が多少はあるような書き込みだったので、それを期待して、
まあ、なかったらなかったで、どこかで飲めばいいか!と軽く考えて、
神楽坂へと向かってみました。
なるほどね~
「食べないと飲まナイト」は神楽坂にあるお店のうち40軒ほどが参加して行う、
4000円で5店舗の食べ歩きが出来るという1軒800円相当の特別メニューなのか。
各店舗では、ドリンク1杯と、お料理が特別セットの形で用意され、
「チョイ飲みチョイ食べ」しながら神楽坂の街をはしごしようという企画なんですね!
前売り券も当日券もないけど、自主的に「はしご」しよう!と話は決まり、
40軒の参加店舗の中から、良さそうなお店を探して入ってみる。
酒を飲みながら話すのは、こうした企画の意図や仕掛け方、
そのメリット、デメリット、そして理容業界への落とし込みなど。
そんなこんなで、自主開催の「食べないと飲まナイト」で店を廻ったけど、
一番気になるのは、企画の意味と言うか「なぜ開催するのか?」の部分が、
参加店舗のスタッフから伝わってこないこと。
本来の目的は、パンフレットによれば、こんな感じ。
今まで知らなかった店を開拓したり、前から気になっていた店に、
気軽に立ち寄ってみる良い機会になればと思います。
神楽坂の街の新しい魅力、新しい風景を発見し、人と出逢い、
街を肌で感じてください。
確かに、馴染みのないお店って入りにくいし、中が見えないお店はもっと怖い。
神楽坂と言う土地を考えると、料金だって心配に感じるしね!
そんな時に、1軒800円で安心して楽しめる、それも4000円で5軒も (*≧m≦*)ププッ
これは大きなメリットだと思うんですよね~
だからこそ、この時に売るのは自店である前に「神楽坂」であるべきだし、
「また、神楽坂へ来てくださいね!」というアプローチが一番なんだけど、
それぞれのお店のスタッフから見えてくるのは、
割引チケットを買ってもらって、それでお店が混雑しているだけの姿。
これだと、地域情報誌のクーポンを使ったバーゲンハンターになりかねないや。
本来、これをきっかけに神楽坂に気軽に遊びに来てもらい、
街の飲食店を活性化しいようというのが開催の目的のはずだけど、
そうした主催者や、参加店舗のオーナーの気持ちがスタッフまで届いていないのかも。
理容業界でも、特定の地域の同業他店が一つのテーマを決め、
協力し合ってイベントを行うことがあっても良いかも知れませんよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
例えば、女性のお顔そりを取り上げてみた場合のこと。
地域の理容サロンで、垂れ幕、ポスターなどを使い、お顔そりを前面に打ち出し、
ホームページで、女性のお顔そりが受けられる地域のサロンを、
施術してくれる理容師さんと店内写真、そしてメニュー構成で紹介する。
そんな形があると、その地域の女性は楽しんでくれるんじゃないかな~?
と酒を飲みつつ、妄想を広げて行って、神楽坂の夜は更けて行ったのでした ( ̄m ̄*)ププッ
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ある特定の街のグルメをお手軽料金で食べ歩きできるというお祭りイベントで、
第1回の上野仲町・湯島、第2回の広島に続き、今回は東京の奥座敷「神楽坂」

お友達のブログを読んでいたところ、理美容出版社の関口氏の記事に、
「一緒に行きませんか!」と参加者を募る書き込みがあったので、
さっそく申し込んでみることに。
ただ、残念なことに前売り券の受付日はすでに終了。
でも、当日券が多少はあるような書き込みだったので、それを期待して、
まあ、なかったらなかったで、どこかで飲めばいいか!と軽く考えて、
神楽坂へと向かってみました。
なるほどね~
「食べないと飲まナイト」は神楽坂にあるお店のうち40軒ほどが参加して行う、
4000円で5店舗の食べ歩きが出来るという1軒800円相当の特別メニューなのか。
各店舗では、ドリンク1杯と、お料理が特別セットの形で用意され、
「チョイ飲みチョイ食べ」しながら神楽坂の街をはしごしようという企画なんですね!
前売り券も当日券もないけど、自主的に「はしご」しよう!と話は決まり、
40軒の参加店舗の中から、良さそうなお店を探して入ってみる。
酒を飲みながら話すのは、こうした企画の意図や仕掛け方、
そのメリット、デメリット、そして理容業界への落とし込みなど。
そんなこんなで、自主開催の「食べないと飲まナイト」で店を廻ったけど、
一番気になるのは、企画の意味と言うか「なぜ開催するのか?」の部分が、
参加店舗のスタッフから伝わってこないこと。
本来の目的は、パンフレットによれば、こんな感じ。
今まで知らなかった店を開拓したり、前から気になっていた店に、
気軽に立ち寄ってみる良い機会になればと思います。
神楽坂の街の新しい魅力、新しい風景を発見し、人と出逢い、
街を肌で感じてください。
確かに、馴染みのないお店って入りにくいし、中が見えないお店はもっと怖い。
神楽坂と言う土地を考えると、料金だって心配に感じるしね!
そんな時に、1軒800円で安心して楽しめる、それも4000円で5軒も (*≧m≦*)ププッ
これは大きなメリットだと思うんですよね~
だからこそ、この時に売るのは自店である前に「神楽坂」であるべきだし、
「また、神楽坂へ来てくださいね!」というアプローチが一番なんだけど、
それぞれのお店のスタッフから見えてくるのは、
割引チケットを買ってもらって、それでお店が混雑しているだけの姿。
これだと、地域情報誌のクーポンを使ったバーゲンハンターになりかねないや。
本来、これをきっかけに神楽坂に気軽に遊びに来てもらい、
街の飲食店を活性化しいようというのが開催の目的のはずだけど、
そうした主催者や、参加店舗のオーナーの気持ちがスタッフまで届いていないのかも。
理容業界でも、特定の地域の同業他店が一つのテーマを決め、
協力し合ってイベントを行うことがあっても良いかも知れませんよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
例えば、女性のお顔そりを取り上げてみた場合のこと。
地域の理容サロンで、垂れ幕、ポスターなどを使い、お顔そりを前面に打ち出し、
ホームページで、女性のお顔そりが受けられる地域のサロンを、
施術してくれる理容師さんと店内写真、そしてメニュー構成で紹介する。
そんな形があると、その地域の女性は楽しんでくれるんじゃないかな~?
と酒を飲みつつ、妄想を広げて行って、神楽坂の夜は更けて行ったのでした ( ̄m ̄*)ププッ
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
ヘッドスパの勉強会はいかが?
2011/10/02 Sun 19:00
先日のこと、ヘッドスパを導入したばかりのお取引先でサロン勉強会。
インストラクターを連れて行ってのセミナーもあるけれど、
今回は、化粧品メーカーの営業マンが先生になるんだとか ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

まずは、商品の復習と全体の流れの再確認。
こちらのメーカーのヘッドスパは、2コースの設定があって、
一つは「デトックスコース」、もう一つは「リフトアップコース」
受講生になるサロンスタッフも熱心にメモを取っているな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

デトックスコースは、育毛剤と組み合わせることで「育毛コース」になるし、
「リフトアップコース」は専用のスパクリームを使うマッサージがあって、
これがまた気持ち良さそうなんだよな~ (*´д`*)キモチイイー
ところで、「ヘッドスパ」って、言葉が一人歩きしている感じがしません?
直訳すれば、頭の温泉って意味なんだけど、明確な定義がないんです。
イメージで捉えるなら、主にリラクゼーションを主体としながら、
ヘアケアと頭皮ケアを目的とした頭部マッサージをする…って感じなのかな?
伝え聞いた話では、理美容機器メーカーのタカラベルモントで、
ある担当者が使い始めて、それが広まったとか言われているんですよ。
その担当者も、ここまで広まるとは思ってなかったでしょうね (*≧m≦*)ププッ
話は脱線してしまったので元に戻し…
こちらのサロンでは、デトックスコースはDVDを見ながら練習することで、
技術を十分にマスターしているので、今回はリフトアップコースの勉強を。

マッサージ用にリラクシングスパクリームを頭皮に塗布し、
先生の声に合わせて合いモデルになって頭部マッサージを練習する。




手順とか指の使い方、力の入れ方を見ていると、
何となくだけど、アーユルヴェーダのシローアヴィヤンガに似ているな。
デトックスコースが頭皮ケアに重きを置いているのに対して、
こちらのリフトアップコースは頭皮ケアはもちろんだけど、
リラクゼーションに重点を置かれている感じ。
これなら、お客様も気持ちよさで眠ってしまいそう~ (ρw-).。o○
理美容室でカットがメインの仕事であるのは間違いないけど、
カットは髪の毛の伸びるスピードもあるから、1~2ヶ月に1度の来店になるけれど、
リラクゼーションメニューなら、いつでも利用できるから、
そう言う意味では、今後、もっとも重要なメニューなんでしょうね!
さてさて、こうした、新しいメニューを導入する時に大切なのは、
もちろん技術習得であることは確かなんだけど、
もう一つ、技術と同じくらいに対せなのが、メニューのコース設定。
お顔剃りでも同じなんだけど、コースが一つしかないものは、
お仕着せのメニューという感じがして、あまりイメージが良くないので、
なるべくならコース分けした方が良いんです。
それも、出来ることなら3コースくらい。
人は3つの選択肢があると、真ん中を選びやすいという癖があるので、
今回のようにヘッドスパメニューを作るとしたら、
こんな感じに揃えてみたらいかがでしょうか? ( ・ω・)モニュ?
A.頭皮クレンジングコース…800円
B.育毛デトックスコース…1,500円
C.リフトアップコース…3,000円
以前に、資生堂プロシナジースカルプケアシリーズを使用した、
「育毛コース」のご提案をした記事がありますので、
そちらをご覧になって、練習をしてみてくださいね!
プロシナジー「育毛コースメニュー」のご提案
また、商材のご相談、サロンセミナーのお問い合わせは、
資生堂プロフェッショナル商品取り扱いのお取引先ディーラー様まで!
また、メニューコースの作り方などは、道具屋も相談に乗りますので、
コメントまたはフォームメールなどからご連絡ください♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
インストラクターを連れて行ってのセミナーもあるけれど、
今回は、化粧品メーカーの営業マンが先生になるんだとか ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

まずは、商品の復習と全体の流れの再確認。
こちらのメーカーのヘッドスパは、2コースの設定があって、
一つは「デトックスコース」、もう一つは「リフトアップコース」
受講生になるサロンスタッフも熱心にメモを取っているな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

デトックスコースは、育毛剤と組み合わせることで「育毛コース」になるし、
「リフトアップコース」は専用のスパクリームを使うマッサージがあって、
これがまた気持ち良さそうなんだよな~ (*´д`*)キモチイイー
ところで、「ヘッドスパ」って、言葉が一人歩きしている感じがしません?
直訳すれば、頭の温泉って意味なんだけど、明確な定義がないんです。
イメージで捉えるなら、主にリラクゼーションを主体としながら、
ヘアケアと頭皮ケアを目的とした頭部マッサージをする…って感じなのかな?
伝え聞いた話では、理美容機器メーカーのタカラベルモントで、
ある担当者が使い始めて、それが広まったとか言われているんですよ。
その担当者も、ここまで広まるとは思ってなかったでしょうね (*≧m≦*)ププッ
話は脱線してしまったので元に戻し…
こちらのサロンでは、デトックスコースはDVDを見ながら練習することで、
技術を十分にマスターしているので、今回はリフトアップコースの勉強を。

マッサージ用にリラクシングスパクリームを頭皮に塗布し、
先生の声に合わせて合いモデルになって頭部マッサージを練習する。




手順とか指の使い方、力の入れ方を見ていると、
何となくだけど、アーユルヴェーダのシローアヴィヤンガに似ているな。
デトックスコースが頭皮ケアに重きを置いているのに対して、
こちらのリフトアップコースは頭皮ケアはもちろんだけど、
リラクゼーションに重点を置かれている感じ。
これなら、お客様も気持ちよさで眠ってしまいそう~ (ρw-).。o○
理美容室でカットがメインの仕事であるのは間違いないけど、
カットは髪の毛の伸びるスピードもあるから、1~2ヶ月に1度の来店になるけれど、
リラクゼーションメニューなら、いつでも利用できるから、
そう言う意味では、今後、もっとも重要なメニューなんでしょうね!
さてさて、こうした、新しいメニューを導入する時に大切なのは、
もちろん技術習得であることは確かなんだけど、
もう一つ、技術と同じくらいに対せなのが、メニューのコース設定。
お顔剃りでも同じなんだけど、コースが一つしかないものは、
お仕着せのメニューという感じがして、あまりイメージが良くないので、
なるべくならコース分けした方が良いんです。
それも、出来ることなら3コースくらい。
人は3つの選択肢があると、真ん中を選びやすいという癖があるので、
今回のようにヘッドスパメニューを作るとしたら、
こんな感じに揃えてみたらいかがでしょうか? ( ・ω・)モニュ?
A.頭皮クレンジングコース…800円
B.育毛デトックスコース…1,500円
C.リフトアップコース…3,000円
以前に、資生堂プロシナジースカルプケアシリーズを使用した、
「育毛コース」のご提案をした記事がありますので、
そちらをご覧になって、練習をしてみてくださいね!
プロシナジー「育毛コースメニュー」のご提案
また、商材のご相談、サロンセミナーのお問い合わせは、
資生堂プロフェッショナル商品取り扱いのお取引先ディーラー様まで!
また、メニューコースの作り方などは、道具屋も相談に乗りますので、
コメントまたはフォームメールなどからご連絡ください♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
沖縄土産はやっぱりシーサー♪
2011/10/02 Sun 09:21
沖縄旅行に出かけていた次女がお土産を買ってきた。
シーサーって沖縄っぽい?石垣島っぽい感じもするけど (*≧m≦*)ププッ

家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けと言われていて、
赤っぽい瓦の屋根や玄関の門柱に飾られていますよね!
口を見ると、狛犬や仁王様のように阿吽(あうん)の型に。

阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音で、
宇宙の始まりと終わり、真実と智恵とかって言い方もするんですね ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そう言えば、ずいぶん前に夫婦で沖縄旅行に行ったことがあったな~。
レンタカーを借りたら、その当時、まだ珍しかったカーナビがついていたっけ。
あれはいつの頃だったろう???25年くらい前?(汗)
でもこうして、自分たちが昔、旅行に行ってレンタカーで廻った土地を
娘も同じように旅行に行ってレンタカーで廻ってくるようになると、
時間の流れというか、親か子へそしてその先へと人のつながりを感じるな~
こんな言葉が妙にしんみりと聞こえてきたりして(笑)
子供叱るな来た道だもの、 年寄り笑うな行く道だもの、
来た道行く道二人旅、 これから通る今日の道、
通り直しのできぬ道
言うことを聞かない子どもに大声で叱ってしまうこともあったけど、
それだって自分が通ってきた道。
物忘れがひどかったり、言うとおりに出来なかったりする年老いた親でも、
自分がこれから行くかも知れない道。
どちらも受け入れられるような、自分になりたいものですね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
シーサーって沖縄っぽい?石垣島っぽい感じもするけど (*≧m≦*)ププッ

家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けと言われていて、
赤っぽい瓦の屋根や玄関の門柱に飾られていますよね!
口を見ると、狛犬や仁王様のように阿吽(あうん)の型に。

阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音で、
宇宙の始まりと終わり、真実と智恵とかって言い方もするんですね ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そう言えば、ずいぶん前に夫婦で沖縄旅行に行ったことがあったな~。
レンタカーを借りたら、その当時、まだ珍しかったカーナビがついていたっけ。
あれはいつの頃だったろう???25年くらい前?(汗)
でもこうして、自分たちが昔、旅行に行ってレンタカーで廻った土地を
娘も同じように旅行に行ってレンタカーで廻ってくるようになると、
時間の流れというか、親か子へそしてその先へと人のつながりを感じるな~
こんな言葉が妙にしんみりと聞こえてきたりして(笑)
子供叱るな来た道だもの、 年寄り笑うな行く道だもの、
来た道行く道二人旅、 これから通る今日の道、
通り直しのできぬ道
言うことを聞かない子どもに大声で叱ってしまうこともあったけど、
それだって自分が通ってきた道。
物忘れがひどかったり、言うとおりに出来なかったりする年老いた親でも、
自分がこれから行くかも知れない道。
どちらも受け入れられるような、自分になりたいものですね♪
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2011理容まつりin浅草のパンフレットが完成!
2011/10/01 Sat 18:43
一昨年、第1回理容まつりin浅草が東京都立産業貿易センター台東館で開催され、
2000名様ものご来場で大変な盛り上がりとなりましたが、
今年も、いよいよ第2回となる「理容まつりin浅草」が開催されることになりました!
プロジェクトごとに分かれて、春から準備は進めてきましたが、
こうしてパンフレットの刷り上がりを見ると、いよいよだなっ!って実感しますね!
う~ん、気分も盛り上がるぞっ! (*≧m≦*)ププッ

今年も会場は前回と同じ、東京都立産業貿易センター台東館の6階、
日時は12/5(月) 10:00~16:00。
出展商社は超豪華の38社!
日ごろはカタログでご覧になることしか出来ない品々の展示を始めとし、
サロン経営に役立つ経営情報、増収に直結する新技術発表のデモストなど、
単なる展示会、バーゲンに終わることなく、
皆さまに本当にお役に立てるイベントにすべく準備を進めています。
その中でも、開催が決まったものをいくつかご紹介しておきますね!
まずは、先着1000名様に当たる抽選会では、薄型液晶テレビをはじめとして、
電動アシスト自転車、ダイソンの掃除機、デジタルカメラ、任天堂Wiiなど、
空くじなしの豪華賞品の数々!
セミナーコーナーは豪華3本立て!
「レディースシェービング、新たなる広まりへ!」と題して、
女性タレントにお顔そりを体験してもらい、一般への情報発信を目指し、
「フレックスヘアースタイラーセミナー」では、
世界チャンピオンの飛田恭志氏が、メンズ向け提案をわかりやすく語り、
「男前サロン計画 これからのメンズマーケット」では、
理美容サロンの現場を知るメンズプレッピー女性副編集長が、
「"カッコいい男"の売り方」を教えます♪
セミナープロジェクトは自分がリーダーなので、力が入ってますよ~(爆)

そして、アイロン、ドライヤー、電気バリカンなどはタイムサービス!
100均コーナーでは、正札に関係なく、何でも100円均一での販売!
フェザー替刃をご購入の方には、先着限定でホルダーを特価販売!
などなど、丸一日楽しめるような企画が盛りだくさんとなっています。
さらには、年末を控えた時期での開催と言うことで、
日ごろお使いのハサミを会場にお持ちいただければ、
その日のうちに研磨してお返しするお有料サービスも行います!
こちらは、ヒカリ、東光舎といったメーカーの工場担当者が来場し、
皆さまのご来場をお待ちしています!
詳しくは、こちらからパンフレットのpdfファイルをダウンロードできるので、
プリントアウトしてご覧になってください♪
'11 TOKYO 理容まつりin浅草 パンフレット
なお、当日の入場には、東京理容用品商業組合加盟ディーラーから配布される、
ショッピングカードと抽選券の付いた入場券が必要となりますので、
下記の加盟ディーラーよりお受け取りください。
東京理容用品商業組合加盟35社
(株)アーネスト・(株)アイワ・(株)あく津・(有)アサカ商会・(有)安藤商店
(株)ウェルストン・(有)梅原商店・(株)エスピーエス.ヨシダ・(有)太田商店
(株)大野屋商店・オジマ商店・(株)カワダ・(株)輿石・三洋商事(株)
(有)諏訪商店・(有)せきね・(有)大栄・(株)大和理器・辰美屋商店
(有)ダニエル・タニサワ・(株)ナカタニ・(有)名取屋・(株)NOCオクムラ
(有)NOCシマムラ・NOCスズキ・NOCミヤタ・(有)日進理器・(有)野村商事
(株)本橋商店(有)山喜屋・(有)ヤマグチ・(有)山中商店・山本商店
YU.WA商事 (アイウエオ順)
なお、加盟ディーラーとお取引がないけれども、
「理容まつりin浅草」に行ってみたい!と言う方がいらした場合は、
鍵コメかサイドバーにあるフォーメールでご連絡をいただければ、
東京理容用品商業組合事務局より、入場券をご用意いたします。
また、当イベントでの売上金の中から一部を義援金として被災地の皆様へ
東京の元気を添えてお送りさせて頂くことにしておりますので、
奮ってご参加いただけますよう、心からお願い申し上げます。
----------------------------------
'11 TOKYO 理容まつりin浅草
平成23年12月5日(月) 10:00~16:00
東京都立産業貿易センター 台東館6F
主催:東京理容用品商業組合
後援:東京都理容生活衛生同業組合
後援:東京都中小企業団体中央会
----------------------------------
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →
理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
2000名様ものご来場で大変な盛り上がりとなりましたが、
今年も、いよいよ第2回となる「理容まつりin浅草」が開催されることになりました!
プロジェクトごとに分かれて、春から準備は進めてきましたが、
こうしてパンフレットの刷り上がりを見ると、いよいよだなっ!って実感しますね!
う~ん、気分も盛り上がるぞっ! (*≧m≦*)ププッ

今年も会場は前回と同じ、東京都立産業貿易センター台東館の6階、
日時は12/5(月) 10:00~16:00。
出展商社は超豪華の38社!
日ごろはカタログでご覧になることしか出来ない品々の展示を始めとし、
サロン経営に役立つ経営情報、増収に直結する新技術発表のデモストなど、
単なる展示会、バーゲンに終わることなく、
皆さまに本当にお役に立てるイベントにすべく準備を進めています。
その中でも、開催が決まったものをいくつかご紹介しておきますね!
まずは、先着1000名様に当たる抽選会では、薄型液晶テレビをはじめとして、
電動アシスト自転車、ダイソンの掃除機、デジタルカメラ、任天堂Wiiなど、
空くじなしの豪華賞品の数々!
セミナーコーナーは豪華3本立て!
「レディースシェービング、新たなる広まりへ!」と題して、
女性タレントにお顔そりを体験してもらい、一般への情報発信を目指し、
「フレックスヘアースタイラーセミナー」では、
世界チャンピオンの飛田恭志氏が、メンズ向け提案をわかりやすく語り、
「男前サロン計画 これからのメンズマーケット」では、
理美容サロンの現場を知るメンズプレッピー女性副編集長が、
「"カッコいい男"の売り方」を教えます♪
セミナープロジェクトは自分がリーダーなので、力が入ってますよ~(爆)

そして、アイロン、ドライヤー、電気バリカンなどはタイムサービス!
100均コーナーでは、正札に関係なく、何でも100円均一での販売!
フェザー替刃をご購入の方には、先着限定でホルダーを特価販売!
などなど、丸一日楽しめるような企画が盛りだくさんとなっています。
さらには、年末を控えた時期での開催と言うことで、
日ごろお使いのハサミを会場にお持ちいただければ、
その日のうちに研磨してお返しするお有料サービスも行います!
こちらは、ヒカリ、東光舎といったメーカーの工場担当者が来場し、
皆さまのご来場をお待ちしています!
詳しくは、こちらからパンフレットのpdfファイルをダウンロードできるので、
プリントアウトしてご覧になってください♪
'11 TOKYO 理容まつりin浅草 パンフレット
なお、当日の入場には、東京理容用品商業組合加盟ディーラーから配布される、
ショッピングカードと抽選券の付いた入場券が必要となりますので、
下記の加盟ディーラーよりお受け取りください。
東京理容用品商業組合加盟35社
(株)アーネスト・(株)アイワ・(株)あく津・(有)アサカ商会・(有)安藤商店
(株)ウェルストン・(有)梅原商店・(株)エスピーエス.ヨシダ・(有)太田商店
(株)大野屋商店・オジマ商店・(株)カワダ・(株)輿石・三洋商事(株)
(有)諏訪商店・(有)せきね・(有)大栄・(株)大和理器・辰美屋商店
(有)ダニエル・タニサワ・(株)ナカタニ・(有)名取屋・(株)NOCオクムラ
(有)NOCシマムラ・NOCスズキ・NOCミヤタ・(有)日進理器・(有)野村商事
(株)本橋商店(有)山喜屋・(有)ヤマグチ・(有)山中商店・山本商店
YU.WA商事 (アイウエオ順)
なお、加盟ディーラーとお取引がないけれども、
「理容まつりin浅草」に行ってみたい!と言う方がいらした場合は、
鍵コメかサイドバーにあるフォーメールでご連絡をいただければ、
東京理容用品商業組合事務局より、入場券をご用意いたします。
また、当イベントでの売上金の中から一部を義援金として被災地の皆様へ
東京の元気を添えてお送りさせて頂くことにしておりますので、
奮ってご参加いただけますよう、心からお願い申し上げます。
----------------------------------
'11 TOKYO 理容まつりin浅草
平成23年12月5日(月) 10:00~16:00
東京都立産業貿易センター 台東館6F
主催:東京理容用品商業組合
後援:東京都理容生活衛生同業組合
後援:東京都中小企業団体中央会
----------------------------------
いいね!って思ったら、応援クリックを♪ →

理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
| HOME |