ブログ 2011年06月 理容よもやま話
fc2ブログ
資生堂プロフェッショナルの担当営業マンさんが、
ご挨拶と今後の予定について話をしたいからと上司を連れて来社。


どうやら、育毛剤「アデノバイタルスカルプエッセンス」が相当な売れ行きで、
月産6万本の量産体制になったのに、納入が間に合わないとか ?( ̄□ ̄;)ナント!!


おかげさまで、25年前に大ヒットした「QTクロス」以来の人気になりました。
このままいけば、その時の売上も抜くのでは?と期待しています。




( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー



あちこちのブログやツイッターでも見かけるから人気だとは思ったけど、
それほどの勢いで売れているとは知らなかったな~


ブログで何度もお取り上げをいただきまして、ありがとうございます。
アメブロでもアデノバイタルに関する記事が2600件以上あったりと、
ネットでも大変な話題になっているんです。
それに、否定的な意見の多い「2ちゃんねる」の中にあっても、
肯定的な意見が8割と、かなりの高評価をいただいています。


そんな中で、道具屋さんのブログは「アデノバイタル」で検索すると、
上位に表示されるので、皆さん、注目してますよ!



へ~、そうなんだ!そういえば「アデノバイタル」で検索したことないな・・・


と思って、Googleで検索してみたら、いきなりトップページに (σ´Д`)σ


20110630_1.jpg


上から3つほど広告があって、その次が資生堂プロフェッショナルのサイト。
その次が「理容よもやま話」だって (*≧m≦*)ププッ


そのお礼の意味もあって、こちらをプレゼントさせていただきます♪


20110630_2.jpg


お~っ!欲しかった業務用サイズだ(爆)
以前、業務用サイズが欲しいな~とブログ記事に書いたけど、
それを読んでくれてプレゼントしてくれるのだとか。うれしいな~ (*´д`*)ハァハァ


裏を見たら、しっかり「試用見本」となっているから商品には出来ないし、
これは、自宅に持ち帰って使わせていただきますね!


20110630_3.jpg


道具屋も、髪のボリュームが出たり、白髪が目立たなくなったりと、
自分自身で効果を実感している「アデノバイタルスカルプエッセンス」


こちらの記事のコメントでは、同じような効果が出た人からの書き込みがあるので、
ぜひともご覧になってみてくださいね♪


アデノバイタルで白髪が減った?



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
スポンサーサイト



日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
この月曜日は、午前中にお顔そりセミナー、そして午後はアイロンセミナーと
野球で言えば、日程の詰まったダブルヘッダー。


セミナータイトルが「フレックスヘアスタイラーセミナー」となっていて、
どんなことをするのかが、ちょっと見えていないけど、
世界チャンピオンの飛田恭志氏が力を入れているというから、何やら楽しみ!


20110629_1.jpg


講習が始まると、今の時代のアイロンパーマがどうあるべきなのか、
飛田氏は熱く語る。


20110629_2.jpg


今、パーマの仕事で何をするのか?!それはカットを生かすこと!
昔のように決まったヘアスタイルを売るのではなく、カットを100%生かすこと。



例えば、根元の立ち上がりや方向を、少しだけ変えてあげることで、
毎朝の髪のお手入れに必要な、その人の朝の5分を1か月分、楽にしてあげられる。
そのためには、根元の1cmを自由にクリエイト出来る技術が大切 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

確かにその通りなんですよね~
理容サロンでどんなにすばらしいカットやスタイリングををしてもらっても、
ビジネスマンが朝の短時間でそれを再現するのは難しい。


そこで、髪の毛の根元の1cmに対しての仕事として、
生え方や流れ方と言う欠点を解消する施術をしてあげたり、
動きや空気感を足してあげることで、朝のスタイリングが簡単になる。


これは今までも分っていたことだけど「アイロン」の欠点として、
髪が傷んだり、その場は良くても1ヶ月後には髪がバサバサになってしまうといった、
アイロン特有の欠点があったんですよね。


それが、今回はアイロンパーマにクリープパーマを取り入れることで、
髪の損傷を最小にしたというか、施術前より良くなったようにも見える ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


技術の詳細については、今後のセミナーをご覧いただくのが一番だと思うけど、
技術方法を変え、売り方を変えていくことで、新しい商品になる可能性はありますよね!


「ババシャツ」が「ヒートテック」になり、
「ももひき」が「レギンス」という名前になって売れているんです!



飛田先生は、世の中にある人気商品のネーミング変化を説明しながら、
自店でのメニュー名「スタイリングアイロン」を紹介してくれる。


うんうん、確かにネーミングを変えることで、
新しい商品として、新しいユーザーに受け入れられた例はありますよね!


ただ、ももひきは「ユニクロのドライステテコ」に進化したのであって、
「レギンス」に変わったのではないと思うけどな~・・・
それに「レギンス」は「スパッツ」からの進化じゃないの? (*≧m≦*)ププッ


いずれにしても、日本人の扱いにくい髪を根元から改善する、
新しいアイロン技術が広まっていくきっかけになるのかも知れませんね♪


白髪ぼかしが1000~2000円という、比較的お手軽な価格で成功したのこともあることから、
スタイリングのお悩みだって、同じくらいの価格なら、お客様に売れていくと思うんですよね。
アイロンパーマだから、カット込みでいくら!という一律の価格ではなく、
基本をプラス1500円くらいにして、施術セクションが1ヶ所増えればプラス500円みたいに、
お客様ごとに変えていくプライスも良さそうかな~と思ってみたりして (σ´Д`)σ


皆さんで、こんなメニューを考えてみてはいかがでしょうか?



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)
化粧品メーカーの「ラファンテ」と替刃メーカーの「貝印」がタイアップし、
理容サロンでのシェービング価値を高める講習が開かれるというので、
朝の10時からのスタートに合わせて、お出掛けしてみました。


休日の午前10時からの講習のために、1時間かけて講習会場へ行くのは大変。
それなのに、15分前には、会場に40名ほどの受講者が。 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


それに、ジャーナル席には10社くらいの業界誌編集者が来ているし、
もしかして、相当に力を入れた講習だったのかな?(汗)


20110628_1.jpg


講師が、なぜ今、シェービング価値を高めて行かなくてはならないのかを
ディスプレーを使って説明を始める。


20110628_2.jpg


そうそう!今までの講習というと、映画館のような構造になった、
プロジェクターというもので白い幕に映像を映し出し、説明していたけど、
この会場は液晶モニターを使っているんだね!これってすごいと思う。


プロジェクターの場合、幕の周りが暗くないと絵が写らないから、
会場の照明を落とすことになるんだけど、そうすると手元が暗くなって、
メモを書き留めたいと思っても、文字を書くには暗すぎる。


その点、液晶モニターは便利ですね!会場の照明に気を遣うこともないし、
文字はくっきりしていて見やすい。今後の講習はこうなっていくんだろうな~


さてさて、話は戻って。


まずは、1カットオンリーの1000円理容室の現状を分析。


20110628_3.jpg


2010年の1年間だけを取ってみても、1000円カットを利用したことのある人が、
こんなにもいるんですね!平均してみると40%くらい?
それも、会社の中では課長職、部長職になる40代での利用が多いのも驚き。
そして、驚いたことに、利用者の75%はクイックカットに満足 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!


そうか~、1000円でここまでしてくれれば十分という感じなのか。
自分、牛丼チェーンの松屋に言って、並盛り(味噌汁付き)を食べた時、
270円でこれだけ食べられれば「満足♪」と思うのと一緒かも~


つまり、1000円の仕事として10分間のカットは満足ということだから、
4000円のお店は、4000円の価値として満足できるような内容でなければ
お客様はお店を選んでくれない!ということなんでしょうね。


20110628_4.jpg


大切なのは、理容室だからこそ受けられる価値の充実。
それは、それは疲れが取れることだったり、気持ちの良いことだったり、
トータル的なサービスであったりと色々なんでしょうね。


20110628_5.jpg


20110628_6.jpg


そんな中で、価値を上げていくものの一つが「シェービング」
そのために、お肌に潤いを与えながら施術していく「ラファンテ化粧品」と
お肌に負担をかけずに快適なレザー運行をするための「貝印」の替刃。


20110628_7.jpg


20110628_8.jpg


20110628_9.jpg


20110628_10.jpg


そうそう!貝印では、10月に新しいガード付きの刃を発売するそうです。
商品名は「ルフィー」、女性のお顔剃りにも最高という自信作で、今から発売が楽しみです。
ただ、ルフィーって・・・もしかしてワンピースの? (*≧m≦*)ププッ


今回の化粧品、とにかくお肌の保湿に重点を置いているようで、
シェービングの最中も終わった後も、モデルさんのお肌はプルプルうるうる。


20110628_11.jpg


20110628_12.jpg



クリエステで行うマイルドシェービングほど、ライトエステ的なものでもないし、
かといって、BASARAほど、メンズオンリーっぽいイメージもない。
見た目も男女ともに使えるデザインなので、これもいいのかもな~


講師が繰り返し言っていた言葉。


「自分のシェービング技術に、お客様は満足しているのか?」を考え、
現在の料金の中で、シェービングを充実、グレードアップしていくことが大切。
そして、シェービングに満足したお客様は、上のクラスのオプションにもつながる。


理容師にしか出来ないシェービングだからこそ、見直しが大切なのかもね♪



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(6) | トラックバック(0)
来月に参加しようと思っているフォトワークショップの宿題は、
「夏のイメージ」と「お酒のイメージ」をプリントして持ってくること。


「夏」の写真じゃなくて「夏のイメージ」の写真ってことでしょ?
う~ん、夏を写すんじゃなくて、夏のイメージというのが難しいな。
そんな「夏のイメージ」を探しに、新江ノ島水族館へ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


水族館と言うと、娘たちが小さい頃に何度か連れて行ったけど、
それももう、10年以上前の話だからね~。ものすご~く、久しぶり。


そういえば、池袋のサンシャイン水族館に連れて行った時に、
カニやエビの水槽を覗き込んでいた次女が「美味しそう~♪」って言って、
周りのおばさん達に笑われていたっけ (*≧m≦*)ププッ


今回は、ミズクラゲが夏のイメージになるんじゃないかな?と思って、
かなりの枚数を撮ったんだけど、これって、とんでもなく難しい!


まず、水槽の照明がかなり暗めなので、シャッター速度が稼げず手ぶれを連発。
それに、クラゲはまったり泳いでいるとは言うものの、被写体ブレも (||||Д`)ァゥッ!


さらには、透明に近いようなうっすらとした色だから、ピントが合いにくい。
オートフォーカスで撮ると、レンズが「ジーコジーコ」と前後して、
いつになってもピントが合ってくれないんですよね~
最後は諦めて、マニュアルフォーカスで撮っちゃいました(汗)


ということで、何とか撮れたのはこんな写真。


20110627_1.jpg


どうでしょう?「夏のイメージ」の一枚になりそうですか? ( ・ω・)モニュ?


そして、水族館と言えばイルカショーが一番の楽しみですよね!
イルカのジャンプする姿を、高速シャッターでバッチリ切り取りたいと思うけど、
これがまた、とんでもなく難しい。


大きなプールの中で、どのタイミングでどこから飛び出すのか分からないから、
ファインダーを覗いていると、場所もタイミングも何もつかめない。
仕方がないから、目でイルカのだいたいの場所を目で追いかけながら、
カメラは、それらしい方向へ追いかけ、シャッターも連写モードに設定 (*≧m≦*)ププッ


あとはイルカが水面に飛び出した瞬間にシャッターを押すと、
1秒間に5枚くらいの連射になるので、それで撮ったのがこちら。


20110627_2.jpg


もちろん、キチンと構図を考えて撮影することは出来ないので、
撮った写真から使いたい部分を切り抜いて使うトリミングをしてます。


普段は絞り優先モードで撮影しているけど、
今回は、水しぶきや飛び出したイルカの激しい動きの一瞬を切り取りたいので、
シャッター速度優先モードを使用。この時のシャッター速度は1000分の1秒。


日頃はブツ撮りがほとんどで、旅行先でスナップ撮影くらいしかしないから、
こうした激しい動きのものは苦手だな~ グサッw( ̄Д ̄;)w


さて「夏のイメージ」は少しずつ撮れてきたけど「お酒のイメージ」はどうしよう?
飲むのは好きだけど、イメージなんか考えたことないし・・・


う~ん、学生時代以来の宿題、苦労してます _| ̄|○



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
写真のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
今週になってから、ようやく夏の日差しがやってきましたね!
だけど、熊谷の最高気温が39.8度だって?急上昇し過ぎだよね? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


ところで、数日前の記事にアップしたことですが、覚えてますか?


冷シャンプーって何なの?と気にしている一般の人からすれば、
店先に「冷シャンプーやってます」ということが表示されていなければ、
それは、お店で「冷シャンプー」をやっていないのと同じ。



その時の記事はこちら → 心は見えないけれど、心配りは見える


お店の中では、冷シャンプーを準備万端に用意して、
ご来店のお客様には「冷シャンプーをお使いしますね♪」なんて話していても、
表を歩くお客様には、それが伝わっていないことが多いんです。


そこで、店先のA型看板であったり、イーゼルスタンドに、
「冷シャンプーをやっていますよ!」ということをお伝えできるような、
目につきやすいPOPがあればいいな~と思い、こんなのを作ってみました。


20110620_11.jpg


こちらは店内で使用するものではなく、外へ向けた告知用。
ジリジリと真夏の日差しに照りつけられて、汗ダクダクで歩いている時に、
ふと、理容室の前を通ったら、気持ち良さそうな冷シャンプーのお知らせ。


「次の仕事まで時間があるから、冷シャンプーしていきたいな!」とか、
「少し短めにカットして、さっぱりしていこうかな!」みたいに、
表のお客様への、ご来店のきっかけになればいいな~なんてね (*≧m≦*)ププッ


こちらを実際にプリントアウトしたものを、お取引先の何軒かにお見せしたけど、
「あっ!これは涼しげでいいね~!」とか「これ、もうもらっていい?(爆)」みたいに、
なかかな好評だったんですよ ( ̄ー+ ̄)キラン


そこで、いつも当ブログに来ていただいている皆様に、
こちらの画像ファイルを、無料プレゼントさせていただこうと思っています♪


こちらの画像は下のダウンロード用リンクの上で、マウスを右クリックし、
「対象をファイルに保存」を選んで、ご指定の場所にダウンロードしてください。


ダウンロードした画像ファイルは、A4サイズピッタリに作ってありますので、
Windowsフォトビューワーなど画像処理ソフトでPOPを開き、
そのままプリントすれば、A4の用紙にちょうど良い大きさでプリントできます。


あとは、表の看板や入り口付近に貼っておくことで、
この涼しげな写真が、お客様の目に触れてくれるはずです。 (*≧m≦*)ププッ


なお、こちらは季節もののPOPなので、7月中旬までの期間限定配布とします。
もし、良かったら「無料で冷シャンプーの店頭POPがもらえるよ!」と
ご同業のお友達にも教えてあげてください。


ダウンロードしたファイルは自由にお使いいただいて構いませんが、
著作権は放棄しませんので、一番下のクレジット部分は削除しないでお使いください。
また、もし、気が向いたらで構いませんので、
「ダウンロードしましたよ♪」みたいにコメントを入れていただけると、
お役に立てたことを実感できるので、道具屋が飛び上がって喜ぶかも ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


それでは、下のダウンロード用リンクの上で、マウスを右クリックし、
「対象をファイルに保存」を選んで、ご指定の場所にダウンロードし、プリントしてお使いください。


店頭用「冷シャンプーPOP」



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
ルベルの新スタイリング剤「トリエオム フリュード」を試してみたので、
さっそく、そちらのレポートを。


まず、商品はこちら。


20110625_1.jpg


ちょっと今までにないデザインセンスですよね!
容量は150mlで、ちょうど手の中に納まるようなコンパクトボディ。
マットな質感の中に、レリーフのように浮かび上がる「FLUIDE」のロゴ。


キャップの上、後ろ側を押すと前がパチッと持ち上がるワンタッチキャップ。
これは、中身がトロッとしたローションタイプなので、
右手でパチッとキャップを開けて左手にローションをたらし、
そのまま、右手でパチッとキャップを閉めるのに便利だな! ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


実際に手に取り、香りを確かめてみると、
トリエ ムーブエマルジョンの8番に似た「シトラス・フローラルグリーン」
これは、男性にも女性にも好まれる香りだな~ (*´д`*)ハァハァ


20110625_2.jpg


さて、現状のスタイリング剤を考えてみると、
市場に出ているほとんどの整髪料がワックスのような剤形。
メーカーごとにいろいろな特徴はあるのだろうけど、
ワックスを使う年代の人と、ワックス以外を使う人、何もつけない人に、くっきりと分かれる感じかな?


特にワックスはここ10年の商品で、毛束を立たせるような表情だから、
使える年代と言うと、学生から始まって比較的若いビジネスマン辺りまで。
それ以上の年代になると、「軽いもの」というのが多いかな? ( ・ω・)ノ


「フリュード」が合うんじゃないか?と思われるヘアスタイルは、
立たせるほどのショートヘアよりもやや長めのミディアムレングス。
毛流れの見える、パーマスタイルやツヤ感を求める人にもいいですね~


あと、使い方がワックスよりも簡単というのがおすすめのポイント!


ワックスは根元にはつかないように、中間部から毛先だけに着けて、
次に、毛束感を出すように指先で毛をつまみながらスタイリングしていく、
それなりにセットに時間がかかる方法なんです。
こうなると、朝の忙しいビジネスマンにはあまり向かないんですね~ _| ̄|○


「フリュード」は髪全体に流すように塗布して、クシュクシュと握り、
あとは指先で、ポイントポイントをつまんだりねじったり。


この時に「フリュード6」だと時間差ホールドなので、
スタイリング力を発揮するまで、こだわりアレンジが可能だし、
「フリュード10」だと、速乾ホールドなので、
フロントの立ち上げやボリューム感などポイントアレンジが自由自在♪


20110625_3.jpg
フリュード6


20110625_4.jpg
フリュード10


フリュードを一言で説明するのなら、
ノンオイルのなのでべたつかず、ナチュラルにふんわりツヤ感スタイル。
それも簡単にスタイリングできて、水を含ませればスタイルチェンジも可能!


ご年配の方にはリクイドやヘアークリームのようなツヤ感を、
ミドルの方には、ムースやジェルのような簡単セットを。
そして、ワックスに慣れた若者世代には、新たなスタイリングカテゴリーとして。


ちなみに、1枚目の写真はけっこう狙って撮ってみたんだけどどうですか?
ボトルのカッコよさが伝わりますか? (*≧m≦*)ププッ


と言っても、本格的なライティング機材とかは持ってないから、
電球型の蛍光灯を1灯だけを近くの棚にクリップで止めて、
そのまま光を当てると光が固すぎるので、針金ハンガーにコンビニ袋を張り付け、
インスタントのディフューザーを作って光を柔らかくしてます ヾ(;´▽`A``アセアセ


20110625_5.jpg


20110625_6.jpg


でも、たったそれだけで、これくらいに撮れれば綺麗ですよね(爆)


20110625_1.jpg


話は脱線しちゃったけど、こちらの新しいスタイリング剤、
年齢を問わず、色々な方にお勧めしやすいものだと思うので、
ぜひ、お手に取って試してみてくださいね♪


--------------------------------------------
トリエオム フリュード[6]、[10]
150ml入り 希望小売価格 1,575円(税込)
全国のルベル取扱いサロンにてお求めください。
--------------------------------------------




いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
資生堂プロフェッショナルさんから、営業サンプルでもらった「アデノバイタル スカルプエッセンス」を、
朝に晩にと、1日2回付け続けるようになってから、早1ヶ月半。
効果を実感するような出来事が! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


20110623_1.jpg


道具屋、若い頃から白髪が多くて、早くから毛染めをしている大ベテラン。
とは言うものの、この年になると、さすがに白髪の量も一気に増え、
今は全体の40%くらいが白髪なのかな~?


このくらいの白髪率になると、染めて3週間ほどで白いものがキラキラと光り始め、
1ヶ月を過ぎる頃には、いつ染めようかと思うくらい。
頻繁に染めると髪のダメージも気になるからとなるべく我慢はしているけど、
それでも1ヶ月半くらいになると、もう限界 _| ̄|○モウダメ...


ところがアデノバイタルを付け始めてからと言うもの、
白髪が出ているには出ているけど、あまり目立ってこない。


髪のボリュームが出やすくなって、根元の白髪が目立たなく見えるのか?
それとも、実際に白髪が減っているのかは分からないけど、
本人だけでなく、他の人に見てもらっても、白髪は減っているように見えるんですよね~


こちらは、前回の白髪染めから2ヶ月ほど経った状態。


20110623_2.jpg


チラチラと白髪は見えるけど、40%もあるようには見えないでしょ?
それじゃ、髪の毛をめくってみるとどうなるかというと、


20110623_3.jpg


ほら、新生部の2cmほどに白髪がビッチリ入っていますよね (*≧m≦*)ププッ


手で押さえている側は白髪がはっきり見えているけど、
反対側は白髪が少なく見えませんか? (σ´Д`)σ


普段は、軽めのスタイリング剤で髪をフンワリにしているから、
白髪の見え方は、右側の目立ちにくい状態になっているんです。


自分で見て何となく感じたり、人に見てもらって言われたことだけど、
今までの白髪はキラキラと真っ白に光っていたけど、
アデノバイタルを付けるようになってからは、真っ白ではなくて、
何となく光らないというか、うっすらとグレーっぽいと言うか・・・とにかく見えにくい(爆)


アデノバイタルは「太く、強く、黒く」と言われているけど、
その中の「黒く」は、自分自身で実感したかも! ∩( ・ω・)∩


あとは、お客様の中からも声が出てきたのが抜け毛の減少と髪のボリューム感。
久々に期待できる育毛剤って感じです!
今後も、継続してテストしていきますね♪


この記事を読んで、資生堂プロフェッショナル(株)さんから、
アデノバイタル スカルプエッセンスの業務用をモニターでもらえないかな~ (*≧m≦*)ププッ


皆さんのお店で「アデノバイタル」の評判はいかがですか?
髪に何かしらの変化が見え始めた方はいらっしゃいませんか?
お客様の声などを、ここで色々とお聞きすることが出来たら嬉しいな!



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
先日、お取引先からチラッと言われた一言。


他のディーラーさんから文句言われちゃったよ~
「この育毛剤、うちにもあるのに、どうして他で買ったんですか?」って。



理容サロンの場合、お取引ディーラーが1社でなく複数の場合もあって、
扱っている商材が、まったく違えばこうしたこともないけど、
同じ商材を複数のディーラーが扱っているなんてこともあったりするんです。


こんな時に購入先を決めるのには、いくつかの理由があるんでしょうね~


その商品を先に紹介してくれた…とか、説明が分かりやすかったとか、
気にしてなかったけど、話を聞いていたら欲しくなった…とか、
または、仕入れ条件が良かった…などね。


ただ困るのが、商品を紹介もせずに文句を言ってくる人 (*≧m≦*)ププッ


「こんな新製品があります」とか「お買い得品がありますよ!」みたいに、
ディーラーさんから話があれば良いけど、
何も話をしないでいて、他から仕入れると、文句を言ってくる。


そういえば、ACジャパンのテレビCMでも似たような言葉がありましたよね~


心は見えないけれど、心配りは見える
思いは見えないけど、思いやりは誰にでも見える



「こんな商品はいかがですか?」の提案をしてくれないということは、
理容サロンからすれば「扱っていない」と同じ。


また、冷シャンプーって何なの?と気にしている一般の人からすれば、
店先に「冷シャンプーやってます」ということが表示されていなければ、
それは、お店で「冷シャンプー」をやっていないのと同じ。


これらのことは、そのお店を利用したことのない人からすれば、
「白髪ぼかし」や「人気の育毛剤」なども同じですよね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


女性だって言うじゃないですか?「好きなら好きって言って♪」って ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡


オトコは「そんなこと言わなくても、俺の気持ちは分かるだろ?」って言うけど、
分かっていても、言葉でも伝えて欲しいのがオンナ心(笑)


理容サロンにとって、ご来店いただいているお客様は恋人かもしれないけど、
気になるお店だけど、きっかけがないと入れない恋人未満の潜在客もいます。
そんな友達以上、恋人未満の潜在的恋人に、見える形で「気持ち」お届けするのも、
大切なコトじゃないかな~と思ってみたりする今日この頃です (*≧m≦*)ププッ



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
某美容室からのご依頼で、サロン撮影に行ってきました。
こちらはメゾネットタイプのアパートを改装した隠れ家サロン。
2階がフロントとシャンプーブース、3階がカットブースという変わったレイアウト。


こうした隠れ家サロンって、ぜひとも利用したい!という方がいらっしゃるんだろうな~


「お隣の人とスタッフの賑やかな話し声が気になって落ち着けない」という方や、
「小さな子供を連れて行きたいけど、他のお客様に迷惑がかからないかしら?」といったお母さん、
そして「アーユルヴェーダみたいな癒しメニューは誰もいない空間でやって欲しい!」といった方など、
なるべくなら、自分だけの時間と空間を利用したい方には、特に喜ばれそうだな~


さてさて


道具屋、ブログ記事の中ではちょくちょく写真を載せているけど、
今までに頼まれて撮影したというと、お顔剃りやお顔ほぐしなどの施術風景ばかりで、
あらたまって店舗の撮影なんかしたことがない (||||Д`)ァゥッ!


それでも、道具屋の写真を気に入ってくれた方からのリクエストなので、
頑張って撮影してきましたよ~ (σ´Д`)σ


それでは、お楽しみください♪


まずはカットブースから。2階から3階へと上がっていくと隠れ家サロンが。


20110621_1.jpg


店内は、アパートの一室だったことが信じられないような落ち着いた雰囲気。


20110621_2.jpg


20110621_3.jpg


20110621_4.jpg


奥へ続く階段は、屋上へ続いているようですね!


20110621_5.jpg


こちらは、いかにもホームページに出てきそうな撮り方 (*≧m≦*)ププッ


2階へ戻り、シャンプーブースを撮影。


う~ん、シンプルな内装にフルフラットシャンプーだけだと、寂しすぎ?
ブラウンベースでドレープの入ったカーテンのような雰囲気があったら、
もうちょっと隠れ家っぽいイメージが伝わりそうなんだけどな~


あとは、モデルさんを入れて、ヘッドスパをしているような風景の方が、
ここでは良いかも知れないね♪


20110621_6.jpg


20110621_7.jpg


今回は、家具や調度品にアンティークな素材を多用していると言うことで、
こちらの照明も本物の貝を薄く削りだしたオシャレな品。
「値段を聞いたら目が飛び出しますよ!」と言われ、改めて撮り直す (*≧m≦*)ププッ


20110621_8.jpg


今回は、こうした撮影を初めてさせていただいたけど、
ホームページやブログを使って情報発信をする理美容室も多くなっているし、
プロに頼むほどではないけど、少ない予算でお店をかっこよく見せたい!という方には、
道具屋の写真も、お手伝いになるのかも知れませんね!


もし、こうした写真撮影をご希望の方がいらしたら、メールにてご相談くださいね♪


最後はやっぱりブツ撮り (*≧m≦*)ププッ


20110621_9.jpg


う~ん、店内撮影のように、手前から奥までピントがあった写真もキレイだけど、
メインキャラが引き立つような、フワッとした撮り方も好きだな!


あなたはどんな撮り方が好きですか?



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
写真のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

江戸風鈴の味わいを

2011/06/20 Mon 19:00

今年は節電のためにも、軒先にすだれをかけてガラス風鈴の音でも愛でようと、
昔、よく見かけたようなガラスの風鈴をネットで調べてみたら、
江戸風鈴と呼ばれる老舗の風鈴は、都内でも2軒でしか作っていない ( ̄□ ̄;)ナント!!


どこで売られているんだろうな~?と探してみると、
どうやら、この週末は羽田空港新国際線ターミナルにある「伊東屋」で
実演販売をしているというラッキーな話が。


ということで、半年ほど前の平成22年10月21日にオープンした、
羽田空港新国際線ターミナルへ初めて出かけてみました ε=ε=ε=(。・ω・)


オープン当時は、東京・日本文化の発信がテーマになった、
「江戸小路」というショップが建ち並ぶことで有名になったから、
テレビなんかでご覧になった方も多いんじゃないですか?


さてさて、「江戸小路」に足を踏み入れてみると、そこは江戸の町。
まるで、テレビドラマの「-JIN- 仁」のセットみたいだけど (*≧m≦*)ププッ


20110620_1.jpg


20110620_2.jpg


20110620_3.jpg


20110620_4.jpg


20110620_5.jpg


20110620_6.jpg


20110620_7.jpg


伊東屋にたどり着くと、店頭で実演販売が行われている。
へ~、けっこう人気で人が並んでいるじゃない。
そうか!風鈴を買ってくれた人に、希望の名前を書き込んでくれるんだね!


それじゃ、道具屋も可愛いのを一個 (σ´Д`)σゲッツ!!


あっ!風鈴の内側に名前を書くから、書く時には左右逆文字なんだね!
狭い口から細筆を差し込んで、逆文字を書くなんてすごいな ? ( ̄□ ̄;)ナント!!


20110620_8.jpg


20110620_9.jpg


「道具屋」さんって、屋号か何かですか?


ええ、まあ、そんなもんです(笑) ← ハンドル名って言ったって通じないし(爆)


金魚は金の魚って言って、金運アップにつながるんですよ♪


うん!それじゃ金運をアップして、次にここへ来る時は、海外旅行の時だな (*≧m≦*)ププッ


20110620_10.jpg


こんなPOPでも作って、皆さんに冷シャンプーをいっぱい買ってもらい、
金運を大きくアップできたらいいな~!


20110620_11.jpg


こちらPOPもご希望の方がいらっしゃれば、配布を考えたいと思います♪



いいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)
ブログを見ると、前回、奥さんのカラーリングをしたのは今年の1月30日。
ということは、もう4ヶ月半も経っているんだね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


その時の記事はこちら。


休日は、奥さんの白髪染めから始まる


記事によると、前回のカラーリングで使った色は「マテリアG K-8G」
カッパーの8レベルと言って、銅色ベースなんですね。
前回の色もキレイだったけど、今回はどうするかな~と思って尋ねてみると、


「黄色くないやつ・・・」


前回と一緒のリクエストじゃない (*≧m≦*)ププッ


今回は、少し趣向を変えてみようと思って選んだのは「セレニアカラー PB-8」
これはホーユーで出しているグレーカバーラインで、ピンクブラウンベース。
ま、黄色くはないから大丈夫だろう♪


ということで、ビフォーアフターです。


20110619_1.jpg


20110619_2.jpg


根元5cmほどが新生部で白髪がちらほら見えてます。これくらいなら5%程度?
既染部は銅色の色味が抜けて、やや赤みのあるブラウンって感じですね~
ということで、根元にしっかり塗布して、既染部は薄めに伸ばす作戦で (σ´Д`)σ


こちらが完成写真


20110619_3.jpg


20110619_4.jpg


前回よりも落ち着いたピンクブラウンになったかな?
いかがですか?美容室なら5000円くらいの仕事になります? (*≧m≦*)ププッ


さてさて


今週もサングリア作りに挑戦。
前回の反省として、パイナップルはあまり味が出てこないので、
甘さのあるバナナを使ってみることに。


ただ、最初からバナナを入れるとワインが濁るという話なので、
グラスに注ぐ時に、グラス側に入れておいてみたら・・・美味しい!!!
これは入れた方がいいな~!前回よりも、更に美味しくなったみたい♪


今回は、ちょっとストーリーを考えて撮影してみました。
いかがでしょう?このシーンから感じられるものはありますか?
良かったら、ご意見を聞かせてくださいね♪


20110619_5.jpg



美味しそう!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
ヒゲブラシというと、タヌキの毛と言われることが多いけど、
実際には、馬だったり、ウォーターバジャーだったり、ヤギだったり豚だったりと、
色々な毛が組み合わせて作られていることが多いんです。


ところが、これは日本でのことで、世界に目を向けると主流は「アナグマ」
アナグマはイタチ科の動物で、英語名はバジャー。
普段から穴を掘って生活しているので、体毛が土にこすれ先が細くなるし、
さらに、寒いところの動物なので、脂分が毛先まで入っているという、
ヒゲブラシにピッタリの性質を持っているんですね~ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

このことにより、アナグマの毛で作られたヒゲブラシは、
毛自体に豊富な脂分と適度なコシ、弾力があるので、
ホイップクリームのような泡を作り出すことが出来るんです。


20110618_0.jpg
こちらの画像は「カミソリ倶楽部」様の許可をいただきお借りしました。
実を言うと、社内で泡立てテストをした時に、写真を撮り忘れた (*≧m≦*)ププッ


さて、こちらが今回ご紹介するアナグマのヒゲブラシ。


20110618_1.jpg


20110618_2.jpg


アクリル製の可愛い持ち手がチャームポイント♪


画期的なのは、ブラシと持ち手を分けることが出来るということ!
ブラシは使っているうちに、細く短くなっていくけど、
持ち手は痛みがないので、スペアブラシに交換すればまた使えるんですね~


20110618_3.jpg


そして、底部分が四角になっているので、安定感抜群!
実際に持った時にも、指がフックのように引っかかるので、
石けんでツルツルすべってしまうような心配もないんですよ。


20110618_4.jpg


20110618_5.jpg


そして、こちらが一般的な大きなのヒゲブラシとの比較。
アナグマの方がフワッと広がっているのが分かりますよね♪


20110618_6.jpg


20110618_7.jpg


この濡れても空気を含みやすく、広がりやすい毛のおかげで、
お肌にある毛穴の奥の汚れを掻き出しながら肌の表面をマッサージし、
新陳代謝を高め、血行促進にもなるという優れた効果を持っています。


さらに、洗顔ブラシとして顔全体をブラッシングすることで
肌のくすみも落としてくれるというとても優れたヒゲブラシなんですね! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


まずは、ぜひ一度、アナグマの毛で泡立てた、
まるでホイップクリームのような、きめ細かいクリーミィな泡を味わってみてくださいね♪


------------------------------------------------
好感ブラシ あなぐま君
本体価格 4,515円(税込)
交換用ブラシ 3,045円(税込)
理容室の方へはサロン価格設定がありますので、
詳しくはお取引ディーラー様へお問い合わせください。
------------------------------------------------



良さそうかも!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(4) | トラックバック(0)
来週発売になる「クリエステ竹炭パック」の営業サンプルを使って、
お取引先に手の甲で体験してもらったり、説明したりしている道具屋。


20110614-27.jpg


パックが剥がせるところまで乾くのに、多少の時間はかかるけど、
「何だか楽しいよね♪」という商品の面白さも手伝ってか、
お客様も、商品説明を楽しんでくれている様子。


そんな中で、乾くのを待っていたお客様が、くんくんと臭いをかぎ、
「何だか美味しそうな香りがするね!」と一言。


見た目はあれだけど、思ったよりいいね!この「イカスミパック」



(*≧m≦*)ププッ



あの~、これは竹炭パックなんで、イカスミじゃないっす!
それに、うちの会社は生ものは扱ってないし(滝汗)


ま、なんでもいいか (* ̄m ̄)プッ


こちらの「クリエステ竹炭パック」が気になる方は、
お取引ディーラーさんに言えば、営業サンプルを試させてくれますよ。
ぜひとも、体験してみてくださいね♪



良さそうかも!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
道具屋さん!ブログにパソコンやiPhoneの画面の絵を入れたいのだけど、
どうやったら保存出来るの?


お取引先の先生が、カウンターに置いたパソコンとにらめっこしながら、
道具屋に質問してくる。


そう言えば、皆さんはどうやっているんでしょうね?
道具屋が使っている方法が正しいのかどうかは分からないけど、
こんなやり方もあるんですよ!というのをご説明してきたので、
皆さんにも、ご紹介しておきましょうね♪


まずはパソコンの画面全体を取り込みたい場合は、
キーボードの右上の方にある「Print screen」というキーを押すだけで、
クリップボードという、記憶領域に画面全体の画像が保存されるので、
それを画像処理ソフトや、Windows標準ソフトの「ペイント」に「貼り付け」し、
画像ファイルに保存することが出来るようになるんです。


20110616_1.jpg


でも、実際には画面全体ではなくて、一部の画面だけ、
例えば、作業しているアクティブウィンドウだけを記録したい時は、
キーボードの下の方にある「Alt」を押しながら「Print screen」を押すことで、
画面の一部分だけの記録することも出来るんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


20110616_2.jpg


あと、iPhoneのアプリを紹介したい時なんかに役立つけど、
iPhoneの正面下にあるホームボタンを押しながら、本体上部の電源ボタンを1回押すと、
「カシャッ」と音がして、カメラロールに画像が保存されます。


20110616_3.jpg


ね、簡単ですよね?
こんなのが使えるようになると、パソコンの画面の中でのことを、
ブログ記事にすることも出来るようになるし、何かと便利なんですね~


あと、画像処理ソフトやペイントは良く分からない…という方には、
もっと簡単な方法もあるんです。


もしお使いのパソコンがWindows VistaかWindows7なら、
「スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → snipping tool」
とクリックすると、下のようなメッセージが出るので、
保存したい範囲をマウスでなぞり、簡単に画像ファイルとして書き出せますよ♪


20110616_4.jpg


良かったら、試してみてくださいね!



役に立つな!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
ツイッターのタイムラインを見ていたら、面白いものが!
こちらでご紹介させていただきますね♪


8年間髪を伸ばし続けた石井調査員が挑戦!
理容室に行って「お任せで」としか言わなかったらどうなるのか?



そして、それを1日に10軒の散髪屋で繰り返したら? (*≧m≦*)ププッ


久々に爆笑もんでした!ぜひご覧になってみてください♪






面白かった!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
数ヶ月前から、新聞・雑誌などで目に触れるようになった「男前サロン計画」
本来ならば4月から趣旨説明会が開催される予定だったけど、
大震災の影響もあり、今月になってようやくの再スタート!
そこで道具屋も、日暮里で開かれたセミナーに顔出ししてきました。


まず「男前サロン計画」って何なのか?


それは、時代が求めてくる様々なメニューを提案することで、
来店される男性客を「男前」にしていき「サロンからニッポンを変えていく」
そして、理容サロンが男前の発信基地になるという、
何とも壮大な長期プロジェクトなんだと ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


そのために行う第一弾が「総合長髪のリニューアル化」
いかにして総合調髪の価値を上げる化


20110614_1.jpg


まず、総合調髪って何なのか?
お客様に、どんな情報をどんな手段でお伝えしているのか。


20110614_2.jpg


よく言われるのが「理容室には料金表はあるけど、メニューがない」ということ。


商品名と価格が並んだだけのものは料金表。それに対してメニューとは?
例えば、おそば屋さんに行ってメニューを広げた時に、
「かけそば ○○○円」「たぬきそば ○○○円」となっているのが価格表。
素材の産地や良さ、美味しさのポイントが、写真とともに出ているのがメニュー。


20110614_3.jpg


そしてもう一つ。総合調髪はもともとお得なセットメニューだったはずなのに、
そのお得感を伝えることをしていないという点。


例えば、カット 2000円、シェービング 1500円、シャンプー 1500円と
単品価格が設定され、それがお客様に分かるように表示されていれば、
5000円分の内容で3800円だからお得感は伝わる。


この辺りはハンバーガーチェーン店と一緒ですよね?


20110614_4.jpg


ところがその一方で、セットメニューには不要なものがあったり。
例えば、ポテトがついているけど、ポテトは好きじゃない…とかね (*≧m≦*)ププッ


そこで、セットメニューは一つだけじゃないし、メニューも選べるようになっている。


20110614_5.jpg


これを理容サロンの総合調髪に当てはめるとこんな感じ。


20110614_6.jpg


それでは、どんな新メニューを入れたら良いかということで、
理容サロンのスタッフによるスキャルプケアとシェービングのデモンストレーション。


20110614_7.jpg


20110614_8.jpg


すでに「男前サロン計画」を実施している世界チャンピオンの佐藤秀樹氏が、
自店での導入方法、お客様への告知方法などを説明してくれる。


20110614_9.jpg


20110614_10.jpg


20110614_11.jpg


いつも思うことだけど、こうしたセミナーで大切なことはアウトプット。
セミナーでインプットしたら、それを人に伝えたり、実行に移すことで、
具体的な活動としてアウトプットすることがが大事。
インプットばかりじゃ「講習メタボ」になっちゃうからね (*≧m≦*)ププッ


そうこうするうちに、こちらのお子さんは、すでに限界の様子。。。


20110614_12.jpg


それじゃ、皆さんで「男前」をいっぱい生産していきましょうね♪



役に立ったな!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)
今年は冷太郎バルーンで大人気の冷シャンプーシリーズ!
「ご自宅でも使いたいな!」とおっしゃるお客様も多いようなので、
去年お配りしたPOPを再利用してみてはいかがでしょうか?


と言っても、去年の夏が終わった頃にはPOPも処分したでしょうから、
クラシエ様にお願いして、店販用POPのネット配布許可をいただきました♪


ということで、お配りするのは、こちらの2種類。


hiyasi_2.jpg


夏だ!"冷だ"!!冷シリーズ好評販売中POP


hiyasi_4.jpg


冷シャンプー入荷しましたPOP


それぞれ、リンクの上で右クリックし「対象をファイルに保存」を選び、
その後は、プリンターで印刷し、ご自由にお使いください。



おっ!いただきかも!!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
以前、テスト品の段階でレポートした「クリエステ竹炭パック」が
6/21に発売になるということで、ようやく営業サンプルを入手 (σ´Д`)σゲッツ!!


竹炭パックは、竹炭の吸着効果とフルーツ酸の角質クリア成分で、
毛穴の汚れや皮膚、古い角質を優しく取り除き、
パック中も、被膜がお肌をキュッと引き締めてくれるという、
クリエステ初の「はがすタイプのパック」


20110614-21.jpg


こちらはクリエステ竹炭パックと一緒に入っているヘラ「スパチュラ」
あとは、使う量の目安になるミニリーフレット。


20110614-22.jpg


手の甲でテストしようと、チューブから1gほど出して、スパチュラに乗せる。


20110614-24.jpg


前回試したときは、某商社の営業マンに聞きながらだったけど、
彼の説明通りの厚さに塗ったら、厚すぎて乾かなかった (|| ゚Д゚)ガーン!!


その後、メーカーさんに目安を聞いておいたので、それで試してみる。
それがこんな感じだけど、地肌が透けて見えるかどうかというくらい?


20110614-25.jpg


で、5分ほど待つと、ちょっとツッパリ感が出てきてから、
ほとんど乾いたみたいだね、見ていても艶がなくなるから分りやすいかも。


20110614-26.jpg


破けないか心配しながら、端からめくってみると、
意外なくらいに簡単&キレイに「ツルツルツル~」とめくれてくる。


20110614-27.jpg


うわ~、裏側には古い角質やら毛穴の角栓やら、いろいろ付いてきた ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


20110614-28.jpg


パックをした場所とそうでない場所を触り比べるとスベスベ感が全然違う!
汚れが取れたのが実感できるな~


最初は、カット中のお客様全員に手の甲で無料お試しをして効果を実感していただき、
気に入ったら、小鼻やTゾーン、全顔コースをお求めというのが良いかな?


それから、商品をお求めになると、こんなPOPも用意されます。


20110614-29.jpg


ただ、全顔の場合、25~30分ほどの放置時間が必要になるから、
これでお客様にお勧めしていくのは難しいんじゃないかな?
ということで、クラシエ様から許可をいただき、加工したのがこちら。


20110614-30.jpg


これなら10分もかからずに乾くから、お勧めしやすいかな~?と思って (σ´Д`)σ


なお、こちらのPOPは下記のURLでダウンロードできますので、
リンクの上で右クリックし「対象をファイルに保存」を選んでください。
その後は、プリンターで印刷し、ご自由にお使いください。


クリエステ竹炭パックPOP



試してみようかな!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
新製品 | コメント(2) | トラックバック(0)
昨日、色々なフルーツを漬け込んでおいた安物ワインが、
1日経つ頃には、絶品のサングリアに変身していました ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


フルーツの力を再確認ですね~


20110612_21.jpg


はい、そこのあなた!よだれが出てますけど (*≧m≦*)ププッ


20110612_22.jpg


美味しさは味はもちろんだけど、見た目も大事。
カットオレンジで爽やかさを、スペアミントで高級感を♪


作り方は簡単なので、こんな感じの安物ワインとフルーツを用意して、
あとは、冷蔵庫に入れやすい麦茶みたいな容器で試してみてくださいね~。
道具屋も初挑戦で絶品のサングリアが出来ました (σ´Д`)σ


サングリア作りに初挑戦!!



美味しそう!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)
ここは200年前の江戸時代に花菖蒲の栽培が始まったと言われている、
由緒正しき菖蒲園。その当時の人もこの景色を見ていたのかな~?


ちょうど「葛飾菖蒲まつり」が開かれているようなので、
蒸し暑さは感じるけど、カメラを抱えてお出掛けしてみました。


園内は人・人・人、カメラ・カメラ、カメラ・・・


う~ん、いくら入園無料と言っても人が多すぎ。
こんなに人が多いと、一脚や三脚を据えての撮影は迷惑ですよ~ (||||Д`)ァゥッ!


それにしても種類が多いな~。200種で6000株?
見ていても区別はつかないけど、色々なものがあるんだね~
それ以上に分からないのが、あやめと花菖蒲とかきつばたの区別。
「いずれがあやめかきつばた」という言い回しがあるくらいだからね (σ´Д`)σ


それでは、満開のアヤメ?花菖蒲?かきつばた?ご覧ください♪


20110612_1.jpg


20110612_2.jpg


20110612_3.jpg


20110612_4.jpg


小さな橋の上で写生をしている女の子。
あんまり乗り出すと橋から落ちてしまいそう (*≧m≦*)ププッ


20110612_5.jpg


20110612_6.jpg


20110612_7.jpg


20110612_8.jpg


湿地の中にある水路には亀さんも。


20110612_9.jpg


20110612_10.jpg


20110612_11.jpg


20110612_12.jpg


ほとんどの花が大きく開いていたから、あと数日が見頃なのかな?
こちらは年中無休なので、お時間があったらどうぞ♪


堀切菖蒲園
東京都葛飾区堀切2-19-1
京成線堀切菖蒲園駅より徒歩約15分



キレイ!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
普段は料理とかまったく縁のない道具屋。
ツイッターやブログを読んでいると、夏が近づいているせいなのか、
サングリア作りを楽しんでいる方も多いみたい。


皆さんの作り方やレシピを読んでみると、
安い赤ワインに季節のフルーツをつけ込んで一日置くだけらしいから、
これなら作れるかな~? ( ・ω・)σ


まずはスーパーで材料を買い集めてくる。
赤ワインは400円のくらいのって書いてあったけど、400円台はあんまり置いてないな。
とりあえず、598円のミドルボディと書かれていた赤ワインをセレクト。


あとは、フルーツにオレンジ、リンゴ、レモン、パイナップル、
それから、香辛料としてシナモンスティックを用意 (σ´Д`)σ


20110611_1.jpg


これを麦茶の容器に放り込んで、冷蔵庫に入れ、丸一日置けば出来上がり♪


20110611_2.jpg


美味しく出来上がりますように (*´д`*)ハァハァ



美味しそう!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

目に入りやすいPOP作り

2011/06/10 Fri 20:00

お取引先にお伺いすると、うん?入口が変わっている!そうか!冷シャンプーか!


20110610_1.jpg


店の前を歩く人も看板を見ているし、意外と目立つんだな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


と思ってよく見たら、コース名が珍しいんだ!
「並」「上」「特」「特上」になっているじゃない (*≧m≦*)ププッ


こちらのメニュー、変わってますよね?マスターが考えたんですか?


そうそう!この辺りって「鰻屋」とか「寿司屋」が多いから、
横文字っぽいネーミングよりも、和風の方が似合うかと思って。




( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー



確かに、道路を歩いている人は、目に入ったものを2秒で判断するというから、
こうして「あれっ?」と思わせるものがあるといいかもね~


店内の鏡面にももちろんPOPが。


20110610_2.jpg


うんうん!読みやすい文字だし、目立っていいね♪


あれっ?もしかして、メニューの中にある「アンド」の文字。
逆向きじゃない?



「&」



お後がよろしいようで (σ´Д`)σ



うちもPOPを作ろうかな!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
アデノバイタルスカルプエッセンスの大ヒットもあり、
"サロンで実施してほしい!"という期待も高まる「育毛コースメニュー」


資生堂プロフェッショナル(株)が実施したアンケートによると、
頭皮で気になることとして最も多いのは「頭皮や毛穴の汚れ」であり、
その一方で、ヘッドスパに最も期待する効果という問いに対しては、
「リラクゼーション」という答えが圧倒的!


このことから、お客様にお勧めするメニューとしては、
「頭皮や毛穴の汚れがしっかり取れる」化粧品シリーズを使用し、
日常の疲れやストレスを解消できる「リラクゼーション」を感じられるような、
気持ちの良いヘッドマッサージを行うことが大切だと見えてきますよね!


とは言うものの、今まで育毛メニューをご用意でなかったサロンでは、
育毛コースに合わせたヘッドマッサージの方法も分らない ヾ(;´▽`A``アセアセ


そこで、今回は「育毛コース」を導入するにあたり、必要になると思われる、
技術マニュアル動画と、育毛メニューを提案するためのPOPをご用意いたしました♪


今回の配布は、以下の5点です。


まず「育毛コース」としてご提案されるサロン用POP。
こちらは、下の方にスペースを大きく開けていますので、
画像用ソフトで、こちらに施術時間や料金などを書き加えてお使いいただけると思います。


20110609_1.jpg


そして、次は、女性へのアプローチを考えているサロンでも使えるような、
「デトックススパ」としてのご提案用POP。


20110609_2.jpg


上記2点はPOPとしての活用になりますが、
こちらは、お客様にお見せして内容をご説明する時に使う解説書。


20110607_2.jpg


そして、リラクゼーションメニューとしてお客様に喜んでいただけるような、
気持ちの良いマッサージを学ぶことの出来る10分間の動画も。


こちらは、Quick Time、iTunesといったソフトで再生もできますが、
iPad、iPhone、iPod touchなどで再生できるように加工してありますので、
見ながら練習をする時に便利じゃないかと思いますよ ( ̄ー+ ̄)キラン


20110604_2.jpg


そして、最後に「アデノバイタル スカルプエッセンス」を、
ホームケアとしてお勧めするためのPOP。



20110607_3.jpg



以上のファイルを、レンタルサーバーにアップしますので、
お手元のパソコンでダウンロードし、お使いいただければと思います。


なお、これらファイルのダウンロード用URLはメールにてお送りしますので、
コメント、鍵コメント、またはサイドバーにあるフォームメールなどから、
メールアドレスを道具屋まで、ご連絡いただけますようお願いいたします。


また、これらのファイルの二次配布は認めておりません。
つまり、ダウンロードした方が、ご自分で配布することはご遠慮ください。


特に、動画に関しては、資生堂プロフェッショナル様の多大なご協力により、
iPod形式への加工・ネットでの配布を認めていただいたものなので、
こちらの目の届かないところでの二次配布は、固くお断りいたします。


と、堅苦しいことを書きましたが、一応のお約束ということで (*≧m≦*)ププッ


ちなみに、「育毛コース」を施術するための化粧品につきましては、
資生堂製品取扱いのお取引ディーラー様へご相談ください。


また、今回の育毛コースで使用する商品セットを当社でお求めのお客様には、
育毛コース用10分マッサージ以外に、ヘッドスパ関係を含めすべての動画が記録された、
元DVDのコピーを添えて発送しようかな~?なんて考え中です ( ̄m ̄*)ププッ


それでは、よろしくお願いいたします。



役に立ちそう!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
最近、このことを考えることが多いんです。
あっ!別に食べ物の種類としての違いじゃないですよ?
業態というか、店舗の展開についての違いね (*≧m≦*)ププッ


牛丼というと業界シェアは大手のチェーン店がほぼ独占ですよね?
今、順位ってどうなっているんだろう?
1年位前の資料だと、すき家、吉野家、松屋、なか卯の順番かな。


これに対して、ラーメンとなると、大手チェーン店はあまり見かけない。
自分の知っている限りでは、幸楽苑と日高屋かな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


こうして見ると、牛丼はほとんどが大手で個人店は聞かないけど、
ラーメンとなると、逆にほとんどが個人経営ばかり。
同じ飲食店なのに、どうしてこんなに違うんでしょうね?


今日も、お取引先と世間話をしていました。


牛丼屋はチェーン店ばかりなのにラーメン屋って個人店ばかりですよね?
なんでそうなるんでしょうね? ( ・ω・)モニュ?



やっぱり、ラーメンって、土地の味とか、お店ごとの味のこだわりとか、
一軒一軒に味や店づくり、パフォーマンスに違いがあるから、
個人のお店がほとんどなんじゃないかな~?



ここにも個人形態の多い理容ビジネスのヒントがありそうな気がするな~・・・


だって、牛丼は280~400円くらいで並盛が食べられるけど、
人気のあるラーメン屋さんって、普通のラーメンが700円以上しますよね?
それで、並んでまで食べたい!と思うのだからね♪


ちなみに、もしラーメン屋と牛丼屋が並んであったら、
道具屋は、間違いなくラーメン屋を選びます (*≧m≦*)ププッ


あなたはどっち?



ヒントになるかも!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
このブログを始めた時に考えていたことが、理容室の地域による情報格差を埋めたいということ。


東京であれば、理美容情報もバンバン入ってくるし、
行く気になれば、セミナーなんか毎週、どこかで開催されている。
それに、展示会やイベントもあるし、もちろんショールームだってある。


ところが、地域によってはディーラーさんからの新製品情報が少なかったり、
講習会に参加したいと思っても、近くでは開催されていないとか Σ( ̄з ̄;)


そこで、ブログを通じて新製品情報や講習会で見聞きしたことを、
お笑いを含めながらお伝えしていければといいなあ~と言うのが、最初のきっかけ。


新製品は写真と文字でお伝えすることが出来るけど、難しいのは技術講習会。
どんなことが行われたのかはお伝えできるけど、
それじゃ、参加した人と同じ技術情報が得られるの?というと、それは無理 _| ̄|○


最近では、技術内容をDVDにしてディーラーに渡してくれる例もあるけど、
これも、お取引先にレンタルで貸し出すくらいしか数はないし、
ほとんどの理容サロンさんは、そんなのがあるのも知らないかも。


そんな時、この夏に「ヘッドスパ」を広めてみたいなと思ったのだけど、
初めてヘッドスパを導入する理容サロンに必要なのは、技術工程と告知用POPですよね?


う~ん、告知用POPはこちらで作り、画像ファイルでお送りすることも出来るけど、
技術工程はどうしてお伝えするかな~?と考えていた時に、ふと思いついたのが、
DVDの中身を動画ファイルにして、ダウンロードできるようにしよう!という名案 (*≧m≦*)ププッ


それも、通常のパソコンで見られる形ではなく、
iPadやiPhone、iPod touchなどに入っているiPodで見られるなら、
練習をする手元に置いたり、モデルさんに持ってもらったり出来るから、
今までよりも勉強しやすくなるでしょ?


ただ、メーカーが製作したDVDの中身を勝手に加工したり、
ましてや、ネットからダウンロードできるようにしたら大いにまずい ヾ(;´▽`A``アセアセ


ということで、資生堂プロフェッショナル様へ正式なお願いをして、
本社マーケティング部への確認をしてもらったところ、幸いにも加工配布の許可をいただくことが!


公開予定のPOPは2種類で、オリジナルが1点、メーカー制作のものが1点。
他にも、アデノバイタルのPOPも再度配布するかどうか考えてます。
あとは、iPodで再生できる形の動画が1点。


あっ、iPod用と言っても、iTunesやQuick timeでも再生できるので、
画像が荒くなってしまうことを我慢すればPCでも見られまけどね (*≧m≦*)ププッ


No.1
20110607_1.jpg
時間と価格は例として入れているので、実際の画像は空欄となります



No.2
20110607_2.jpg


No.3

20110607_3.jpg



近日には正式公開を予定していますので、もう少々お待ちくださいね♪



役に立ちそう!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
映画「容疑者 室井慎次」の中でも使われたプロピアの付けひげ。
メイキングの映像で見ても、まったく分からないような精巧さ。


20110606_1.jpg


プロピアというと、生え際のオシャレ?魔術師?みたいに、
薄毛になった人が、あっという間にふさふさに変わっていくCMのような、
コンプレックス解消のためのツールというイメージが強かったけど、
今は、オシャレで使う「ひげ」が人気なんですね。


ちなみに、こちらはM字になった生え際へのアプローチ場面。


20110606_2.jpg


20110606_3.jpg


20110606_4.jpg


20110606_5.jpg


20110606_6.jpg


20110606_7.jpg


その生え際がどんな感じかというと、こちら。


20110606_8.jpg


ここまでめくって見ることないけど、実際にめくってもわかりづらい? ( ・ω・)モニュ?


で、今回は男前サロン計画の一つとしてセミナーなので、
ここはやっぱり、男前あごひげも見ないとね!


20110606_9.jpg


20110606_10.jpg


毛は東レのファイバーで出来ている自然な毛髪で、
これが植わっているのは、手術の際にも使われるという日東電工製0.03mm厚シート。


このシート、貼り付けた時は白っぽさが見えるけど、時間とともに透明になり、
粘着力もどんどんアップしていって、2週間ほどは取れないというお話。


それにしても自然な感じだな~ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


この後は、参加者の中から希望の方に装着 (*≧m≦*)ププッ


20110606_11.jpg


20110606_12.jpg


う~ん、まるで、元々ヒゲがあったみたい。


20110606_13.jpg



このくらいのご年配の方にも似合うんだな~
先生のお店では、一番の購入年代が40~50代と話をしていたから、
ヒゲは、若い人のオシャレだけはないのかも。


なお、下から伸びてくる自分のヒゲにシートが押されてしまうので、
1~2日すると、シートの浮きが気になってくるそうです。
ただ、シートを十分に濡らして静かに剥がしてあげ、
良く洗って埃が付かないように保存しておけば、3回くらいは付け直せるって(笑)


それなら、週中はビジネスマンらしくスッキリしたお顔で過ごし、
「土日ヒゲ」「週末ヒゲ」として提案してあげることも出来そうですよね♪


ちなみ、このくらいの大きさで、お客様価格が2,000~2,500円。


「自分はヒゲがキレイに伸びないから似合わないよな~」とか、
「仕事柄、ヒゲはあまり良い印象がないから伸ばせないんだ」と言った方に、
週末限定のオシャレとしてご提案してみてはいかがでしょうか?



なるほど!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

COOL SPAで使うPOPを制作中

2011/06/05 Sun 22:48

先日、記事にした「ヘッドスパの夏向きメニュー」を理容室の皆さんにご紹介しようと、
あれから色々と策を練っています。
あっ、その時の記事はこちらなので、まだお読みでない方はこちらからどうぞ♪


「爽快!クールスパ」って気持ち良さそう


その後、これを広めるために必要なのは、技術講習と告知POPだろうな~と考え、
まずは、技術講習の復習用に用意されている技術DVDを使って、
この動画をiPadやiPhoneに入れられるように加工して皆さんに送付できれば、
相モデルさんに持ってもらったり、ワゴンに置いたりして見ることも出来るし、
いつでもどこでも復習することが出来るようになるんじゃないかな~と考え、
iPod用に加工したファイルのダウンロード実験をしてみました。
それは昨日の記事でしたね!


iPhoneの中にプロシナジー・デトックスマッサージを!


あとは、店頭及び店内での告知POPを用意できれば、
新規で導入いただく理美容サロン様でも、お客様にアプローチしやすいかな? ( ・ω・)モニュ?


ということで、試しに作ってみたのがこちらの一枚。


20110605_1.jpg


時間や料金は、お店ごとに違うだろうから、空欄のままが良いですよね?
あと、タイトルはこれで良いとして、説明文の辺りはどうだろう?
もうちょっと、分かりやすい言い回しがあったら教えてくださいね~


ちなみに、背景になっている滝は、2年前の夏休みに出かけた、
青森県の十和田湖から流れ出ている奥入瀬渓流にかかる、
幅20m、高さ7mという大きさと、見事な水量を誇る銚子大滝を撮ったものです。


なんか、マイナスイオンがいっぱいでいいかな~と思って (*≧m≦*)ププッ


ご意見をいただけると嬉しいです♪



うまく行けばいいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
まだヘッドスパを取り入れていない理容室様が、
「夏のクールスパ」を始めるにはどうしたらいいかな?と考えていたけれど、
やっぱり必要なのは、技術講習と告知用POPかな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


告知用POPはこちらで作るものをjpg画像し、メールで送ることも出来るけど、
技術講習となると、どうしたもんだろう ( ・ω・)モニュ?


メーカーが用意してくれたマッサージのDVDはあるけど、
こういうのって、講習を受けてから復習用に見る感じだよね~
なんて思いながら、DVDを眺めて考えてみた・・・


( ゚Д゚)σピンポーン!!!


そうだ!これをそのまま画面の中の講師のように使えればいいんだ!
テレビやパソコンでDVDを再生するのではなくて、
皆さんがお持ちの、iPadやiPhone、iPod Touchに入っている「iPod」で、
マッサージ手順の動画を再生できるようにしてあげれば、
モデルさんに持ってもらったり、ワゴンに置いて見られるじゃないか!


と思い立ち、怪しげなアプリケーションをいくつか使ってDVDから動画ファイルへ、
そして、その動画ファイルをiPodで再生できる形式にコンバート (((((っ-_-)っゴニョゴニョ...


そして、ついに!


20110604_2.jpg


へ~、動画も普通に再生できるし、音声も大丈夫。
もちろん、早送りも巻き戻しも一時停止だって完璧に♪


iPhoneでも、こんな感じに見られるんですよ~


20110604_3.jpg


20110604_4.jpg


20110604_5.jpg


20110604_6.jpg


20110604_7.jpg


ファイルサイズは10分ほどの動画だから、46MBほど。
ということは、メールで送るのは無理にしても、
サーバーにアップしておけば、光ファイバー接続だと1分ほどでダウンロード出来る?


実験として、このファイルを当社のレンタルサーバーにアップしますので、
チャレンジャーの方は、ファイルをダウンロードしてiPadやiPhoneなどにインストールして、
結果をコメントでお知らせいただけませんか?


これがうまくいけば、具体的な配布方法を考えたいと思います。
なお、あくまで実験ですので、PCの操作に不慣れな方はご遠慮くださいますようお願いいたします。
それに、何かのトラブルが起きても、助けに行くことは出来ませんから ヾ(;´▽`A``アセアセ


また、ダウンロード期限は6/6(月)の夕方までとさせていただきます。


下記のリンクを右クリックして、「対象をファイルに保存」を選び、
任意のドライブにファイルを保存して、ご利用ください。


プロシナジー・スカルプケア動画(iPod用) ← ダウンロード実験は終了しました。


お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。



うまく行けばいいね!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
先日、こちらでもご紹介した「ザ・セントラル」に掲載された記事。
この中で、カットのお客様だけでなく、シェービングだけ、シャンプーだけなど、
単品メニューのお客様もお迎えしては?という記事を読んだと言う方が、
こんなブログ記事を書いてくださいました。


20110604_1.jpg


やや控えめながらも「シャンプーだけのご来店も大歓迎です」


実は、この記事を書くに当たって本人の了解を頂いたのだけど、
その時のメールに書かれていたのが、こんな言葉。


シャンプーやお顔剃りの単品メニューは以前から掲示して居ましたが、
江沢さんのブログで以前見たのを覚えていたので、
今回あえてブログやホームページ、お店のPOPに掲載したんですよ♪



皆さんのお店でも単品メニューはご用意されているかも知れませんね。
でも、それはお店に入った人にしか伝わっていないのかも。


ガソリンスタンドの例でもお話をしたように、
前を通っている方、ホームページやブログを読んでくださっている潜在客に
お伝えしていかないと、それは「やっていない」と同じなんです (||||Д`)ァゥッ!


気持ちは思っているだけでは伝わりません。
文字にして、言葉にして、POPにしてお伝えしていきましょうね♪


ザ・セントラルの記事はこちら → ザ・セントラルに掲載されました


今回ご紹介した方のブログはこちら → ポイントとチョコ&プリン



良さそうかも!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
先日のこと、化粧品メーカーの営業マンが企画を持ってやってきた。


20110602_1.jpg


へ~「頭皮すっきり!爽快!COOL SPA」か…夏向きの気持ちよさそうなネーミングだな~
やっていることは、普段のヘッドスパと同じみたいだけど (*≧m≦*)ププッ


最近では、テレビでも雑誌でも話題になっている「ヘッドスパ」
色々なサロンが色々な方法でメニューを作り、ヘッドスパを名乗っているから、
「これがヘッドスパです!」という明確なものがない。


調べものには、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」が便利だけど、
「ヘッドスパ」と入れても、ここでも登録されていないみたい。(2011年6月現在)


ヘッドスパには、色々な定義があるようだけど、
共通して書かれているのが「リラクゼーションを伴った髪や頭皮のケア」


だけど、そもそもの「頭皮のケア」というのが分かりにくい Σ( ̄з ̄;)


頭皮は顔と同じ構造だけど、一番違うのが皮脂腺の数。
頭の皮脂腺はお顔の2倍以上あり、皮脂の分泌量も断然多いんです。
だから、毎日のシャンプーで皮脂がしっかりと洗い落としておかないと、
毛穴が詰まったり、ベタつきやかゆみなどのトラブルのもとになってしまう。


これを解決するには、プロの手によるマッサージと専用ジェルを使うことで、
血行を促しながら、頭皮に溜まった古い皮脂を浮き上がらせ、
しっかりと取り除くことが重要になってくるんですね~


さらに、サロンで受けるヘッドスパには大きなメリットが!
プロの手によるヘッドスパは「人に手に触れられている」ということで、
ストレスの軽減に役立つヒーリング効果があるのだとか ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


その上、お顔の筋肉と直接連動する、頭の筋肉をマッサージすることで、
筋肉を上向きにして、小顔効果、リフトアップ効果をもたらしたり、
頭皮や首筋のツボをプッシュしたり、リンパ液の流れに沿って指を滑らすことで、
むくみの解消にもつながるなど、多くの美顔効果があるんですね (σ´Д`)σ


なお、今回の「爽快!COOL SPA」で使用する商材であれば、
比較的お手頃の1,500~3,000円程度のメニューから組み立てることも出来るので、
「ヘッドスパを新規に導入したい!」とか「メニューの見直しをしたい!」など、
理容サロンでお役立ていただければ嬉しいな♪


そうそう、ヘッドスパの気持ち良さが伝わるマッサージの手順については、
資生堂作成の「オリジナルマッサージDVD」をご用意出来るよう調整中なので、
期待して待っていてくださいね!



それでは、ヘッドスパ導入に必要な商品などの詳細については、
当社営業ならびに、全国の資生堂取扱いのお取引ディーラー様へご相談ください♪



良さそうかも!って思ったら、応援クリックを♪ → banner_12.gif



理美容総合商社 (株)大和理器 東京都杉並区高円寺北2-29-8 03-3338-5214(代)
日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »