ブログ 2010年06月 理容よもやま話
fc2ブログ

完全禁煙から2年が過ぎた

2010/06/30 Wed 20:11

今日は6月30日。ということは、1年の半分が過ぎたんですね~
それにしても、年齢と共に、年月の流れが早くなっていくな・・・ Σ(¬_¬;)


思い返してみると、禁煙を始めたのがちょうど2年前の今日のこと。


成人識別ICカードのタスポが導入されることが決まり、
その実施開始日が7月1日からだったんで、よく覚えているんですよ。


成人識別カードに本人の写真が入っていると言っても、
タバコの自動販売機がカードを入れた人の顔を確認する訳じゃないし、
いざとなれば、カードの貸し借りも当たり前でしょ?


なんだか天下り組への利益誘導のような気がしてきて、それが面白くない!
それじゃ止めちゃえ!ということで始めたのが禁煙 (*≧m≦*)ププッ


あの当時、まだ珍しかった「チャンピックス」という禁煙補助剤を服用し、
お客様からいただいた「禁煙セラピー」という本を読んで、
きっぱりと止めたんですよね~


あれからもう2年なのか・・・早いもんだ ( ̄m ̄*)ププッ


今じゃ、カフェに入る時も必ず禁煙席を選んでいるし、
タバコを吸う人とすれ違ったり、灰皿が置いてあったりすると、
あの独特の臭いが気になってしまったりしてね。
人間、変われば変わるもんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ


でも、考えてみると、タバコに関わる環境って大きく変わりましたよね?
今年の4月には神奈川県が公共施設での喫煙を禁止したので、
理美容室もほとんどが禁煙になってしまったし、
この夏は神奈川の海岸もすべて禁煙になるって言うじゃないですか。


その上、この10月からタバコが大きく値上がりするんですよね?
確か400円以上とか言っていたかな?


考えてみると、あのときに禁煙をしておいて良かったな (*´д`*)ハァハァ


もし、これから禁煙を始めよう!という方がいらしたらお役に立てるよう、
このブログに書き留めた記事をまとめておこうかな!


チャンピックスが良いの?

禁煙外来へ

完全禁煙まであと5日

禁煙開始から1週間

禁煙12日目

チャンピックスユーザー発見!!


禁煙したり、お酒を減らしてダイエットしたりと、
少しずつ健康志向になってきているな~、やっぱり年のせいなのか? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

スポンサーサイト



日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
先日のこと、記事で新製品のカラー剤について取り上げたのですが、
それをお読みになった読者の方から質問があったんですね。


「退色って段々色が抜けていく過程」の事ですか?


理美容師さんに商品をご説明する仕事をしていると、
カラー剤を説明する時の言葉って、何気なく普通に使っているけど、
一般の方からすれば、聞き慣れないものも多いんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ


例えば、先ほどの「退色」って言葉だってそうだけど、他にも、
髪の毛で前回カラーリングした場所は「既染部」
まだ一度も染めていないバージンな部分は「新生部」etc..
なんて、一般の方には通じないような言葉を普通に使っているんですね~


ブログに記事を書く時には、読んでもらいたい読者層に伝わるように、
業界で使われている専門用語はなるべく使わないようにして、
誰にでも分かる言葉で書いた方いいですよ♪なんて皆さんには言いながら、
道具屋も、ついつい失敗です (*≧m≦*)ププッ


ちなみに、道具屋のブログで考えている読者層は、
東京と比べて情報が入りにくいと考えている全国の理容師さんと、
まだ、理容室さんでお顔剃りエステをしたことのない一般の女性の方々。


だからこそ、一般の女性にも分かりやすい言葉を使うことが大切なのにね(汗)


専門用語と言えば、床屋さんの入り口に置いてあってクルクル回る看板は、
「サインポール」って呼んでいるけど、これだって普通の人には通じないんですね~


ムシタオルも分かりにくいし、ラザーリングなんかもっと分からない グサッw( ̄Д ̄;)w


先日も、実際にあったビックリするようなお話。


そちらの理容室では女性向けのお顔そりメニューを外に置いてあって、
こんな感じに書かれていたんです。


お顔そりエステ メニュー


●レギュラーコース 30分 2100円

シェービング+ローションマスク+ミルキーエッセンス


●モイスチャーコース 50分 4200円

レギュラーコース+フェイスマッサージ+アルゲパック



これにしたって、そのコースを選ぶことでお客様が得られるメリットが見えない不親切な説明だけど、
電話で問い合わせが入ったのは、もっともっと基本的なこと。


お顔そり料金は、コース料金と別にかかるんですか?


この質問を受けた理容室の奥様、一瞬、何を言われているのかわからなかったとか (*≧m≦*)ププッ


そうなんで!
質問の女性は、「シェービング」という言葉が分からなかったんです。


つまり、「シェービング」が「お顔そり」だと気づかなかったとか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


自分の中では当たり前の言葉であっても、
伝えたいと思って言う相手には分かりにくい事もあります。


自分が伝えたい相手に理解してもらえるような言葉に置き換えて、
ホームページやブログで発信する工夫をすると良さそうですね♪



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
20100627_1.jpg


いきなりの写真は「女子カメラ」を意識して狙った作品 (*≧m≦*)ププッ


道具屋の住む高円寺も、可愛いお店が多いからなのか、
首から一眼レフカメラを提げたカメラ女子が目立つようになってきたみたい。

女性の作品って、オトコの視点と何か違うんですよね~
その辺りを真似してみようと、ちょっと女性目線で被写体をセレクト。


と言っても、近所のマンションの塀なんですけどね (σ´Д`)σ



さてさて



今日はダイエットの中休み、たまには甘いものでもと言うことで、
吉祥寺にあるスイーツの超有名店、パティスリー アテスウェイに行ってみました。


こちらは吉祥寺と言いながらも駅から徒歩15分ほどかかるから、
お散歩にはいいけど、ケーキを買いに行こう!と思うと遠いかな~?

あとは、近所にコインパーキングがいくつもあるから、
車で出かけて行くのが一番便利かも♪


20100627_2.jpg


今日、ゲットしたのはこちらの2つ。


20100627_3.jpg
タルト オ フリュイ


タルト生地の上にアレンジされた、ベリーやキウイフルーツがとっても新鮮!
ケーキや加工食品に使われるフルーツというと言うよりも、
フルーツの味がひとつひとつ際だって、とっても美味しい♪


これは大ヒットだな~


そして、もうひとつがこちら。


20100627_4.jpg
ガトーペーシュ


こちらはちょっと珍しい桃のショートケーキ。
サクサクの食感と甘酸っぱさが口の中に広がる美味しい桃を使い、
生クリームの甘さとのバランスが絶品♪


さすがに超人気店と言われているのが分かるな~
だからこそ、こんなに不便な立地なのに、お客様が切れないんですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

こちらのお店、住所は吉祥寺になっているけど、
もし駅から歩いていくのでしたら、西荻窪からの方が便利です。
吉祥寺からは15分かかるけど、西荻からなら10分だしね。


スイーツ好きの方でしたら、ぜひお試しになってくださいね♪


---------------------------
パティスリー アテスウェイ
住所…180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺2
TEL…0422-29-0888
営業時間…11:00~19:00
定休日…月曜日(月曜祝日の場合は火曜お休み)
---------------------------




応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

写真のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
お取引先に伺うと、待ちかまえていたように飛んでくる質問 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


道具屋さん、待っていたの!ちょっと聞いて!

千葉の友達のお店なんだけど、近所に1000円カットが出来たら、
子供客がみんなそっちへ行くようになったんだって。

だから、対抗策としてカット+シャンプーを1000円にしたら
かなりの子供が戻ってきたって行ってたの。うちもやろうと思うけど、どう思う?



いや~、そりゃカット+シャンプーを1000円にしたら来るだろうけど、
シャンプーしたらドライヤーで乾かないといけないから、
10分では終わらず20分近くかかるでしょ?
ということは、1000円÷20分=50円で、1分単価は1000円カットサロンの半分 _| ̄|○


1時間に3人がやっとで、売上も3000円じゃどうなんだろう?


こんな時に道具屋がお勧めするのはキッズデー作戦。


平日の特定の曜日だけ、小学生以下の料金を通常価格から思い切って下げ、
1500円程度でカット、シャンプー、シェービングをするというもの。


この時のポイントは、お母さんと一緒に来てもらったら、
最初に希望のヘアスタイルをお母さんにしっかりとカウンセリング。


カット中にも「おかあさん、後ろはこれくらいでいいですか?」
「横はこんな感じでいかがでしょう?」「前髪はこれくらいで?」みたいに、
3回くらい、ヘアスタイルを確認してもらう心配りを入れてもらえると、
おかあさんは丁寧な接客に安心してくれるんです (*´д`*)


キッズデーのもう一つの大きな目的は、おかあさま。


床屋ってオトコにとっては慣れた場所ではあるけれど、
女性にとっては、あまり馴染みのないお店だから入りにくいと思いません?
これって、オトコが女性下着専門店に入りにくいのと一緒です (*≧m≦*)ププッ


だからこそ、子供と一緒でも理容室に入ってくれれば、
大きな関門を突破したも同然なんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


客待ちでお待ちになっている母親にレディースシェーブの説明書を差し上げたり、
「極上オトコの作り方」なんてPOPがあったりしたら興味を持ってもらえるしね♪


まずは、女性が理容室に足を踏み入れる第一歩として、
キッズキャンペーンはお勧めかも知れませんね!


他にも、子供無料という仕掛けが最近では始まりつつあるようです。
お父さん、おかあさんと一緒に来たら、小学生までの子供は無料 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


皆さんのお店でも子供向けメニューを色々とされていると思います。
どんなことをされているのか、ちょっとしたことでも教えてくださいね!

皆さんのコメントをお待ちしていますね♪


<おまけ>


当家のペット、ダッフィーちゃんです♪
次女がディズニーシーへ行ったので、お土産に夏服をおねだり (*≧m≦*)ププッ


20100625_1.jpg



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
ルベルからマテリアカラーに新しいラインナップが追加されるという
そんな話を3月頃に聞いていたけど、いよいよ発売間近です♪


今月の初めから、一部のサロン様にはモニター商品が配布され、
「うん、キレイな色が出てなかなか良かったよ!」とか
「今までのものより艶も良いし、色味もはっきりしているね♪」など、
とっても良いお声をいただいたりしているんです。


それなのに・・・ディーラー営業マンは何も説明を聞いていないし、
パンフレットももらってないから、商品の事がサッパリ分からない (*≧m≦*)ププッ


発売予定は2010年7月12日なので、お届けまでは3週間ほどあるけど、
ようやくパンフレットが出来上がったと言うことなので、さっそくの勉強会です。


20100624_1.jpg


今回のインテグラルラインを簡単に説明するなら、
今までのマテリアカラーのクリアなカラーをアクリル板に例え、
それが5枚重なった色味のイメージ (σ´Д`)σゲッツ!!


何となく分かります?分かりにくいですよね? ヾ(;´▽`A``アセアセ


水彩絵の具を頭に浮かべてもらうと分かりやすいんですが、
どんなにキレイな色であっても、それを2色、3色と混ぜ合わせていくと、
色味って段々と濁っていきますよね?


今回は色味に深みやコクがある、とってもキレイな色なんだけど、
そこに濁りがないのが最大の特徴なんです。


そして、退色して行く時には、アクリル板を1枚ずつはがしていくように、
少しずつ色味が薄くなっていくので、退色中の色もキレイ (*´д`*)ハァハァ


そして、用意された色味は8色。明度が3レベルで合計24色、
さらに、リタッチ専用の微アルカリ性「インテグラルμライン」が16色の
合計40色が用意されて行きます。


ただ、注意するのは今回のラインナップが赤マテリアのラインに入るので、
基本的にはグレーカバーの力はなく、色味を楽しむことが中心になります。
そう言う意味では、どちらかというと女性の方に喜んでいただけそうな感じな~♪


20100624_2.jpg


それにしても、このマテリアシリーズ。

ベーシックライン…58色
メイクアップライン…5色
マテリアμ…34色
マテリアμクリア…1色
マテリアG(グレーカバー)…54色
インテグラルライン…24色
インテグラルμライン…16色

こんなにあるんですよ。。。


合計すると…192色 llllll(-∀-;)llllllガーン…


これじゃ、サロン様も商品の置き場所に困ってしまいそうだね(滝汗)



さてさて



今までマテリアカラーをお使いのサロン様も、
また、他メーカーのヘアカラーをお使いになっていて、
濃い色味と濁りのバランスが気になっていた…という方も、
こちらのマテリア・インテグラルラインをお試しになってみてくださいね♪



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san


日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

女性理容師は元気だなっ♪

2010/06/22 Tue 19:00

組合の会合が開かれる新宿のホテルへ向かっている時のこと。
道具屋の携帯にメールが着信 (σ´Д`)σユーゴッタメール♪


あっ、お顔ほぐしの師匠、松村先生からだ…珍しいな。


道具屋さ~ん
ご無沙汰してます!
今日 岡山県から 道具屋さんの書いてくださった私の記事を読んで
わざわざ お顔ほぐしを習いにきてくださいました
女性理容師さんです
ご縁をつないでくださってありがとうございます
またお会いできること楽しみにしてます



そう言えば、以前にも同じような女性理容師さんがいて、
遠くからわざわざ習いに来てくれたって言っていたっけな~


それに、最近ではツイッターでつながった福井、大阪、長野の女性理容師さんが、
みんなで9月にお顔ほぐしを習いましょう!って「つぶやいて」いたし (*≧m≦*)ププッ


こうして考えてみると、ブログの影響力ってとんでもなく大きいんですね♪


そして、女性理容師さんの行動力にも驚かされます ?( ̄□ ̄;)ナント!!


昨日も横浜の方で女性理容師さん10人集まってのランチも開かれたようだし、
7月20日には「がんばる理容師スイーツ in 表参道」という
がんばる女性理容師のためのカフェスイーツ交流会も企画されているんですね~


こちらの監事は、先ほどご紹介したお顔ほぐしの師匠、松村先生と、
東京のほぐしすと朝岡さん。


朝岡さんのブログに申込み方法なども書かれていますので、
興味をお持ちの女性理容師さん、または女性理容師さんを応援したいという方は、
ぜひご覧になってみてくださいね♪

道具屋も、もちろん参加させていただきます。


ようこそ おしゃれサロンアサオカBlogへ★


こちらのスペシャルゲストはエロ侍さんがお呼ばれしているようだし、
またまた楽しみなイベントになりそうだな~ (*´д`*)ハァハァ



そうそう



その前には、7月5日(月)に「理容師カフェ」もあるので、こっちも忘れないでね(汗)


このセミナーでは、ブログを使った新規客の集客方法を始めとして、
お仕事ブログの中でのファン作り、ブランディング化など、
道具屋が気づいたことを「うだうだ」とお話ししながら、
参加者の皆さんで意見交換をしてもらうという他力本願な内容です ヾ(;´▽`A``アセアセ


募集案内はこちら。


理容師カフェ、募集開始です♪


参加希望の方はエロ侍さんの記事にコメントを入れていただくか、メールでお申し込みください♪



<おまけ>


父の日に娘がプレゼントしてくれたカップラーメン用ふた止め?(汗)
最初は全身が真っ青なのに、温度が上がると真っ白になるんです。
何だか哀愁を感じるデザインでしょ? (*≧m≦*)ププッ


20100622_1.jpg



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
組合の会合で懇親会に出ていたら、次女からのメールが着信。


これくらいの色に染めたいんでおねがいします


20100620_0.jpg


2週間ほど前のこと。
カラーリングが退色して、キャバっぽい髪色になっていた次女が、
来年の成人式に着る振袖の前撮り用に美容室で染めてきたんだけど、
どうやら染めた色が黒すぎたとか・・・ グサッw( ̄Д ̄;)w


美容師さんにどんな色にしてくれって頼んだの?


「落ち着いた感じの茶色にしてください」って言ったけど、
前髪なんか、真っ黒になっちゃったよ。



いや~、黒すぎたっていうより、後ろはムラがある茶色だし、
前髪は、極端に真っ黒だし、ちょっとどうなの~? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


20100620_1.jpg


20100620_2.jpg


確か、以前にこのブログで紹介した脱染剤のサンプルがあったな・・・
「レセ ティントコントローラー」は、髪の持つメラニン色素は分解せずに、
染めた染料だけを取り除いてくれる、とっても便利な商品。


20100620_3.jpg


さっそく1剤のパウダーに対して4倍の2剤6%をミックスして塗り塗り (σ´Д`)σ

20分ほど放置して洗い流すと、染料が取れて、もともとのプリン頭が復活。


20100620_4.jpg


20100620_5.jpg


次女から送られてきた画像を見ると、明度は9レベルくらい?
色味はアッシュのような落ち着いた寒色系。


今回は明るい色からの落とし込みになるので、
グレーカバーに威力を発揮する「セレニアカラー Cb-9」をチョイス。


これは、クールベージュの9レベル。赤みの出にくい色なんですね~


ということで、またまた塗り塗りして、ラップでくるみ、自然放置25分。
で、出来上がった髪がこんな感じ。


ブリーチ色よりも少しだけ落ち着いた感じになったかな?
でも、狙いよりちょっと明るかったかも (*≧m≦*)ププッ


20100620_6.jpg


20100620_7.jpg


まあ、次女は気に入ってくれているみたいだし、結果オーケーか?(爆)


あとは毎日のトリートメントと洗い流さないトリートメントの併用で、
痛んだ髪をお手入れしてもらわないとね♪


今回使ってみた「レセ ティントコントローラー」
こんな感じのカラーチェンジの時には便利に使えそう。
いつも使う商品ではないけど、1個は用意しておくと便利に使えそうですね!



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

ダイエット第2回中間報告

2010/06/19 Sat 19:00

ホントは第2回の中間報告はなくて目標達成報告のはずだったけど・・・
目標までまだ届いていません。ということで自動延長に入りました (*≧m≦*)ププッ


最初の予定ではスタート体重の71.2kgを何とか禁煙前の64kgにしようと、
マイナス7.2kg、期間は2ヶ月間で始めたんですけどね~


目標まで、あと1kg残ってるんです ヾ(;´▽`A``アセアセ


やっぱり、仕事をしていると業界関係の人と会うことやセミナー参加も多いし、
そうすれば、終わった後に飲み会もあるでしょ?


だから、毎週、月曜日ごとに軽くリバウンドするんですよね~

ということで、今までの2ヶ月の記録はこんな感じ。


20100619_1.jpg


現在までマイナス6.2kg、目標まであと1kgだけど、この1kgが大変。
週中には体重を落として、月曜日にリバウンドの繰り返しだから、
1週間に600gくらい落ちているのかな~?


ということは、あと2週間ほどで目標達成に目標変更しましょ ( ̄m ̄*)ププッ



そうそう



大和理器のホームページを、ちょこっと改修しました。
今回は、ワンちゃん専用シャンプーの通信販売。


これ、いいみたい!肌荒れして、かいかいだったワンちゃんが、
米ぬかドッグマイルドシャンプーに変えたら落ち着いたって ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


可愛いワンちゃんのいらっしゃる方は、ぜひお使いになってみてくださいね♪


大和理器のウェブサイト



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)
道具屋さん、ブログを始めて2週間経ったけど、
カウンターの数字を見てみると、1日に7~8人しか来てないみたい。。。



うんうん、この悩みってブロガーが一度は通る道ですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


これはお店を新規オープンするのと一緒なんだけど、
例えば、乗降客の多い駅の商店街にお店を出したとしたらどうですか?


何もしなくても「あっ!こんなところに新しいお店が出来たんだ♪」って
通りがかる人が気付いてくれますよね?
でも、もし、人里離れた山奥に、ポツンと一軒のお店を出したとしたら?


通りがかるのはイノシシくらい。こんなところにお店が出来たなんて気付かないし、
もちろん、そこにあるのが分からないから、わざわざ尋ねてくれる人もいない。


そういう意味では、新しく作ったブログは山奥に出来た一軒のお店なんです。


まずは「こんな場所に新しいお店が出来たんですよ!」ということを
里の人にお知らせしないとダメですよね? (σ´Д`)σ


それじゃ、具体的にどうしていくかというと、


まずは、お店に来てくれている既存のお客様へお知らせします。
これはカットブースの前にお知らせPOPを出しても良いし、
持ち帰れるように、URLを書いたメッセージカードを渡してもいいです♪


そして、外を歩いている人にもお知らせと言うことで、店頭に告知。


これで、お店に来てくれているお客様と近所の方には告知が出来ました。
次は、ブログを一番読んで欲しいと思っている潜在客へのアプローチ。


これで、一番良いのが他の人のブログで紹介してもらうこと。
これは、リンクとか文中リンクという形で行われます。


ほら、道具屋のブログでも、やってますよね?こんな感じに。


大和理器のウェブサイト


または、友人のブログに「コメント」や「トラックバック」で足跡を残せば、
そこにリンクが貼られますから、これも有効な手段 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


そして、最近ではとっても有効な手段になっているのがツイッター。
これでブログ記事を更新したことをつぶやいてリンクを貼っておけば、
ここからもアクセスしてくれる人が増えます。


まずは手始めに、店内、店頭、そして友人のブログへのコメントと
このくらいをしていくと、すぐに1日20人くらいまでは増えていきますよ♪


あとは、新規で訪れてくれた方が「お気に入り」に登録してくれるよう、
記事のパワーアップを頑張らないとね (*≧m≦*)ププッ



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

未確認情報ですが・・・

2010/06/16 Wed 19:00

とある筋から流れてきた、まことしやかな話。。。

クラシエから発売になっているオトコ香るシリーズに追加商品があるらしい。


分かっていることは、オトコ香るトニックとボディローションに、
ベルガモットを使った、花のような爽やかな柑橘系の香りが追加だとか・・・


今までものは「レッドローズ」で、どちらかと言えば女性に好まれる香り。
今回のものはどんな香りになるんでしょうね~ (*´д`*)ハァハァ


ちなみに、ベルガモットのアロマテラピー上の効能は、


心の面では

不安症、神経の緊張、うつ状態を鎮めてくれます。
気分を高揚させ、リフレッシュしてくれます。


体の面では

胃腸の不調や食欲不振に。
殺菌作用があるので、感染症に。
虫避け。


美容の面では

ストレスが原因の吹き出物を改善します。
殺菌作用がありますので、吹き出物のある脂性肌や頭髪を改善します。
デオドラント作用があります。


などなど、優れた効果を持つようだけど、
それ以上に、お客様に好まれる香りであればいいな♪


こちらの商品については、継続調査しますね!



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
ちょっと嬉しいことがあったのでご報告♪


先週の土曜日にデジタル一眼レフと携帯カメラの記事をアップしました。

その時の記事は「対決!デジタル一眼レフ VS 携帯電話付属カメラ」


載せていた写真はココナチュラのシャンプー&トリートメントだけど、
そのことで、1通の鍵コメが入ったんです。


あっ、鍵コメって分かります? ヾ(;´▽`A``アセアセ


コメントを投稿する欄に「管理者にだけ表示を許可する」という
見慣れないチェックボックスがあるんだけど、ここをチェックして投稿すると、
一般の人には見えず、管理人だけが見えるというコメントになるんです。


お名前は伏せて内容だけお見せすると…


道具屋さん、ココナチュラシャンプー&トリートメントの写真、
POPに使いたいのですが、構いませんか??
もちろんデジタル一眼レフの方をぜひ・・・m(__)m



今回はデジタル一眼レフと携帯カメラでの違いを評価する記事だったので、
POPでの配布は考えていなかったけど、こんなご希望があるんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


もちろん、道具屋のお返事は「喜んで♪」


ブログに載せる時には、ファイルサイズを縮小しているけど、
今回のようにPOPとして印刷するなら縮小前の大きなファイルでないとダメ♪

それをA4フルサイズにピッタリ印刷出来るよう一部加工して… (σ´Д`)σガシガシ...


お知らせ頂いたアドレスへ送信~ (σ´Д`)σユーゴッタメール!!


そして、今日になっていただいたお礼のメールがこちら(一部省略)


道具屋さんの写真、大変気に入っています。
いい視線からシャッターされているので、POPにしたくなります。
以前よりココナチュラシャンプー&トリートメントの画像が欲しかったので、
とても助かっています。ありがとうございます(涙)(涙)(涙)
今回応募しなかったのですが、マカロンの写真素敵です。
個人的には、2番が好きですね。
本当にいつも感動をありがとうです。
これからもよろしくお願いします。



こちらの方は、今までブログにコメントをいただくこともなかったけれど、
この文章からは、いつも読んでくれていることが伝わってきます。


日頃、ブログで記事を書くと、コメントとして反応をいただいたり、
最近では、ツイッターで感想を書いて頂くことも増えて来たけど、
こうして、自分が予想もしていなかったものを求められる時って、
コメントをいただくのとは違った、妙は嬉しさみたいなものがあるんですね♪


自分が誰かのお役に立てた気になる、自分を求めてくれる人がいたって
そんな感じなのかも知れないな~


ほら、アニメ「タイムボカンシリーズ」のヤッターマンも言ってましたよね?
タイムボカンって知らない?(汗)


「ブタもおだてりゃ木に登る」って (*≧m≦*)ププッ



でも、これからの時代、必要なPOPというのはお店ごとに違って来るし、
メーカーも、そうした販促物はあまり用意しなくなって行くのだろうから、
POPに使えるような写真を撮れるだけのスキルを自分で身に付けたり、
自分がお店用のPOPとして撮りたいものを持ち寄った撮影会なんかを開催しても楽しいかも♪



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

休日にはカメラの自主練習

2010/06/13 Sun 21:04

お手軽に撮るばかりじゃなくて、たまには真面目に練習してみようと思い立ち、
近所のスイーツ屋さんでマカロンを買ってきて、練習開始!


今回は、マカロンを普通に撮るだけではなくて、
オシャレな感じ、可愛い感じ、和風な感じと色々な撮り方をしてみて、
どんなイメージが伝わるのか試してみました。


写真には、これが正解!という答えがないけど、
「これが好き!」とか「これが美味しそう♪」というのはあるかな?


ということで、皆さんにお尋ねです。何番のお写真が好きですか?


20100613_1.jpg
No.1


20100613_2.jpg
No.2


20100613_3.jpg
No.3


20100613_4.jpg
No.4


20100613_5.jpg
No.5


皆さんのお好きな番号とその理由を教えていただけると嬉しいです。



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san


写真のこと | コメント(18) | トラックバック(0)
そういえば、いつのころからだったかな~
ブログに載せる写真はデジタル一眼レフを使うことが多くなってます。
やっぱり、携帯カメラよりもキレイに撮れるからかな?


でも、最近の携帯カメラってかなり良くなっているでしょ?

それに、写真はテクニックやカメラの性能も大切だけど、
それ以上に、見る人にどう伝えたいか…という点を意識して、
商品の並べ方、光の方向、背景を考えることが大切だと考える道具屋としては、
同じ構図なら、そんなに変わらない程度に写せるんじゃないかと・・・


そこで、ちょっこっと実験 (*≧m≦*)ププッ


ちょうど手元にあったシャンプーとトリートメント。
これをキレイに撮ってみたいと思って、考えてみました。


この商品は無添加、無着色、アレルギーテスト済みで、
赤ちゃんも使えるという、とっても安全なシャンプーとトリートメント。

この商品を伝えるイメージとしては、爽やかな光と安全の色である緑かな~


ということで、最初は光のコントロール。
窓から光のスリットが差し込むと爽やかに見えそうな気がしたので、
縦型ブラインドの向きを調整して、光の差し込む隙間を細めに。


続いて、安全をイメージする緑を探してみたら、
ちょうど観葉植物があったので、これを窓の前へ (σ´Д`)σ


最後に、光を背にして透明感が出る位置に位置に商品を置いて、
とりあえず、レイアウトは完成♪


これをデジタル一眼レフで撮ってみたのがこちら。


20100612_1.jpg


光のスリットと背景の緑が、優しく溶け込んでますね~ (*´д`*)ハァハァ


それじゃ、なるべく似た構図になるように携帯カメラをズームして、
撮ってみたのがこちら。


20100612_2.jpg


うわっ!背景の観葉植物が目立ちすぎ Σ(¬_¬;)


そうか・・・携帯カメラだと背景をぼかすのがあまり得意じゃないから、
せっかくの背景になる観葉植物が、はっきりと写りすぎてしまうんだね。


携帯カメラで何とかなるかと思ったけど、デジタル一眼レフの前に撃沈 _| ̄|○


まあ、デジタル一眼レフと言うとピンからキリまであるけど、
低価格品の代表選手であるところの Nikon D3000レンズキットだって、
この写真と変わらないようなボケ味は出るのだから、充分ですよね。


ちなみに、最安値をランキング順に表示している「価格.com」によると、
D3000レンズキットの本日最安価格(税込)は36,076円 (*≧m≦*)ヤスッ!!


コンパクトデジカメを買うのと変わらない値段だから、
サロンのPOPを作ったり、商品の撮影をするなら、こっちの方が良いかも♪


どうです?皆さんもデジタル一眼レフ、始めてみませんか?



理容師にデジタル一眼レフを流行らせる会会長 道具屋 ヾ(;´▽`A``アセアセ



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

写真のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
先日、予告としてお知らせした「理容師カフェ」


主催者の理美容教育出版から「理容師カフェ」の開催お知らせが出たので、
改めて、紹介させていただきますね♪


「理容師カフェ」では、ブログでの集客やお仕事ブログでのファンの作り方を始め、
これからの集客は紙媒体だけでなく、ウェブを活用することで、
一般的な商圏と言われる近距離だけではなく、中~遠距離からのお客様の集め方であったり、
顔の見えるネットコミュニケーションでの、新規潜在客との距離の縮め方など、
内容はアッチコッチへ飛びながらも、盛りだくさんを予定してます (*≧m≦*)ププッ


と言っても、一方的にお話をさせていただくのではなくて、
いくつかのテーマについてお話をしていき、
参加された方同士が、思いつくことをディスカッションして「わいわい」と話を広げていく。


そんな感じの世間話?井戸端会議?と言うか、そうだな~
まるでツイッターのような「ゆるゆる」の関係でのミーティングを考えています。


もちろん、終了後にはお楽しみの打ち上げ会 (*´д`*)ハァハァ


皆さん、講習やセミナーに参加された後は、そのまままっすぐ帰ります?
道具屋は、時間のある限り残って、参加された方同士でお酒を飲みに行きます。


それは、どんなにすばらしいセミナーや講習であっても、
受け身になって聞くだけでいると、消化不良になってしまうんです。
これを通称「講習メタボ」と呼びます _| ̄|○


情報はアウトプットすることで、自分のものになっていきます。
それが、参加者同士での飲み会やブログでの記事作成。


今回も、理容師カフェ終了後に打ち上げを予定していますので、
お時間に余裕のある方は、なるべく参加された方がいいですよ~
きっとセミナー以上の価値があるはずです ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


また、今回の「理容師カフェ」は月曜日開催の道具屋に続いて、
翌日の火曜日には、B丸氏による「ipad(アイパッド)のヘアサロン活用方法」


これもナイスなタイミングですよね!


サロンのメニューであったり、お勧めヘアスタイル、店販商品のお勧めなど
今までバラバラだったものが一つにまとめられたりするし、
動画も再生出来るから、プロセスタイムの活用も出来る。
もちろん、インターネット出来るのは当たり前だしね!


考えれば考えるほど活用方法が広がりそうなiPad。


道具屋も営業カバンの中はパンフレットだらけで、とんでもない重さ。
計ったことはないけど、15kgくらいあるんじゃないかな? Σ(¬_¬;)


おかげで右肘がテニス肘になってしまってステロイドの注射を打っているし。。。


これらのパンフレットをスキャナーで読み込んでpdfファイルしに、
ipadで持ち歩くようにすれば、重さは気にならないしね。


商品説明用のパワーポイント資料なんかも再生出来れば、
お客様への商品説明も、もっと的確になっていきそうなんだよな~


火曜日は、道具屋も申込みをしておこうかな(爆)



それでは「理容師カフェ」の詳しい説明とお申し込みは
エロ侍さんのブログで行っていますので、そちらへどうぞ。

コメント欄に「参加します!」と書き込みをすることで申込み受付となります♪


あっ「理容師カフェ」という名前ではありますが、
理容師さんでなくても、メーカーさん、商社さん、同業のディーラーさんなど、業界関係の方なら大歓迎♪
どなた様も、ふるってご参加下さいね!


ヘアサロン経営「走れ! エロ侍 理美容業界ナナメ斬り」
記事名「理容師カフェやりますよ」





応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
とある理容室のブログ、今までは1ヶ月に数回の書き込みだけだったけど、
今度から、店長を含めたスタッフが交代で書くことになったんだとか。


今までは、筆無精で通してきたスタッフの一人が困り顔で、


道具屋さん、ブログって記事をいっぱい書いた方が
見に来てくれる人って増えるんすか?



う~ん、ブログをどのくらいのペースで書いたら
来訪者がこれくらい増えるなんてデータも聞いたことがないな~・・・


この辺りは読者の感覚になってしまうのかも知れないけど、
道具屋だったらどう感じるかで書いてみましょうね♪


まず、道具屋が、リラクゼーションサロンや居酒屋、レストランを探す時、
GoogleやYahoo Japan!を使って、お店を探していきます。


気になるお店があったらメニューや金額、アクセスマップなんかを見て、
まず、その段階でいくつかのお店に絞り込んでいきます。


その時に、ブログを書いているサイトだったりすると、
お店の紹介記事では知ることの出来ないような、
お店の店長さんやスタッフの日頃の姿やお店の裏の雰囲気を感じることが出来るので、
かなりの確率で読んでいると思います。


この時に、ブログはあっても最終の記事が1ヶ月以上前のものだったり、
書き込みの間隔が極端に空いているものだったりすると、ガッカリ _| ̄|○


この間隔というのは人それぞれなんだけど、そうだな~


例えば、ブログって新しい日付から順番に並んでいますよね? ( ・ω・)σ

その時に、最初の記事を読んで、2本目記事に行ってみたら、
一つ前の季節の話題だったりすると・・・ちょっと引くかも (*≧m≦*)ププッ


そう言う意味では、もうちょっと頻繁に更新されていた方がいいと思います。


道具屋が「何日にいっぺんくらい書いたらいいの?」って聞かれた時には
「3日に1回くらいは更新出来るといいですね♪」ってお答えしてます。


ブログを読んでくれる人って、自分のPCに送られてくるメールとは違い、
わざわざ自分のブログサイトに寄ってくれるんです。

その時に、何回来ても同じ記事のままだったとしたら、どうです?


興味をなくして、来なくなっちゃうと思うんですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


あんまり頻繁だと書く人もそれが仕事だ!みたいになってしまうので、
1週間に2本くらいのアップがあれば、充分じゃないかと思いますよ。


ま、お仕事と思って書くより「好きだから書く」というようになれれば、
ブログの文面も、もっともっと楽しいものになって行くんですけどね~♪



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

理容師カフェへ出演決定♪

2010/06/08 Tue 19:00

夕べはエロ侍さんとのセミナー打ち合わせ。


セミナーとは言っても、講師が一方的に話をする形ではなくて、
参加者同士がお互いに意見交換するものだから「カフェ」なんだろうけど (*≧m≦*)ププッ

まず、理容師カフェが過去にどんなものを企画したのか見てみることに。


【第一回】理容店経営情報交換会 報告その1


【第二回】理容師カフェを開催できました


まあ、ゆるゆるの雰囲気で、意見交換して、自分の得意分野をお話しする。
セミナーが終わった後は、やきとり屋で打ち上げ~というのが
今までの流れみたいなので、これなら道具屋もお手伝い出来そう♪


まず、エロ侍さんからいただいたお題は「ブログとツイッター」


どちらも、理容室にとって大きな宣伝の武器となるものだけど、
アクセス数があんまり増えていかないのが悩みだったり _| ̄|○


ブログのアクセス数が多いところというと、まずは芸能人のような有名人。
それから、「エロネタ」「人妻もの」「風俗」を扱うのなんかは強いですよね ヾ(;´▽`A``アセアセ


ところが、お仕事系のものになると、これがなかなか厳しいんです。


ブログをお書きになったことのある理容師さんなら、わかると思うけど、
1日の訪問者数って、最初の頃、すごく気になりませんでしたか?
道具屋も、ものすご~く気になりました ( ̄m ̄*)ププッ


そこで、理容師さんの書かれているブログを廻らせてもらい、
カウンターの付いているところで数字を見てきたので、
必ずしも正確な調査やデータというものではないんですが、
1日のアクセス数が10~30人というのが多いように感じるんですよね~


そうなると「記事を書く」という努力の割に、読者が少ないことが辛くなり、
せっかくのブログが長い間、更新されない・・・ということが起きたりします。


そりゃそうですよね、1時間近くかけて書いたのに、
読んでくれた人が10人もいなかったりすると、気持ちが負けそうになりますから Σ( ̄з ̄;)


でも、ちょこっと工夫することで、アクセス数は増やせるんです。
それは「文才」でもなければ「テクニック」でもなく「コツ」なんですね!


その一つが「読者ターゲットを明確にすること」


そのブログを誰に読んでもらいたいと思って書くのか、
それによって、言葉の選び方も使い方も変わってきますよね。


道具屋ブログの読者ターゲットは、まず始めに全国の理容師さん。
そして、次が理容室には無縁の奥様方(笑)


オトコの聖地みたいな床屋さんでは、女性も入りにくいかも知れないけど、
道具屋ブログで、床屋さんのことをもっともっと知っていただければ、
お顔そりエステにも入りやすくなると思うんですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


ま、理容師カフェ当日は、そんな感じのお話をいくつかご紹介しながら、
道具屋も始めたばかりのツイッターの利用方法なんかも、
皆さんと一緒に考えて行ければいいな~って思ってます♪


正式な開催告知と募集案内はエロ侍さんのブログに載るはずなので、
その際には、こちらでもご案内しますね!とりあえず、簡単なお知らせだけ。


-----------------------------------
第三回理容師カフェ「アクセス数を3倍に増やすブログの書き方(仮題)」
日時…平成22年7月5日(月) 時間は午後?
会場…浅草橋 理美容教育出版5F
会費…未定
-----------------------------------




そうそう



ホームページを少しだけリニューアルしました。

大手美容ディーラーさんのようなオシャレなものは作れないけど、
リサイクル広場、ブログ、ツイッターといったところを重点コンテンツに。


良かったら、ご覧になって下さいね!


大和理器のウェブサイト



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
この休日は、タカラベルモントから発売になった加圧過熱ヘアスチーマー、
「ナノプレッソ」のデモストが開かれたので、会場になった代々木 美容会館へお出かけてみました。


今回は、モデルさんを使ってのカラーリング。

髪の状態はというと、細くて軽い感じの髪質でコシがない印象。
今までのカラーは毛先、中間、根元で少しずつ色に段差も出ていて、
ダメージもそれなりに蓄積されている感じ _| ̄|○


20100607_1.jpg


まず最初に、0.26nm(ナノメートル)の過熱水蒸気を施術前の髪に当てます。
水分と熱がキューティクルを開き、髪の深部まで浸透して、
薬剤を導く水路を作り、さらに髪の水分バランスを整えて行くんですね~


20100607_2.jpg


前膨潤が終わったら、ここからカラー剤を塗布して行きます。
今回使用するヘアカラーはルベルのマテリアカラー。


20100607_3.jpg


ヘアカラーの塗布が終わったら、ナノプレッソでスチーミング。
スチームの当て方としては、1ブロックあたり15~20秒、
全頭で2~3分当ててるかな~という使い方みたい。


20100607_4.jpg


そんな作業をしながらも、インストラクターはサロンワークでの使い方から、
ちょっと面白いものをいくつか紹介してくれてます♪


●カラー剤をミックスする時に、スチームを入れると混ざりやすくなる。
●スチームを当てながら頭皮クレンジングするコースが人気。
●シャンプーマッサージをしながらスチームを当ててプラス500円。
●白髪染めの場合、しっかりスチームすると入りが早くなった。


などなど、単に赤外線促進機の代わりにするのではなくて、
新しいメニューへの展開も積極的にしている様子 (σ´Д`)σ


と、ここでプロセスタイムが終わったので、カラー剤を洗い流し、シャンプー。
そして、ルベルの3ステップトリートメントへ。


20100607_5.jpg


このスチームはトリートメントで使うと、効果を実感しますね!
当てる前と当てた後では、髪の状態がまったく違うし、手触りも大きく改善 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


これがスタイリングする直前の状態。


20100607_6.jpg



モデルさんが自分の髪を触ってみて、
「こんな髪質になったことないです!」というくらいに驚いてます (*≧m≦*)ププッ


コシのなかった髪だったのに、髪の芯がしっかり、そして表面のなめらかさが。
こういうことは、ご自身が一番分かるんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


今回、ナノプレッソの説明を聞き、使い方も理解出来たけど、
それ以上に、このインストラクターのお店が忙しい理由がつかめた感じ。


このナノプレッソのスチームを当てる時はもちろんだけど、
サロンワークでお客様に行う作業の一つ一つの行程で、
スタッフがお客様に「作業の意味」を説明しているんですね~


例えば「今、お付けしている泡でカラー剤の残留物質を取っているんです」とか
「ここは髪の芯を作る行程をしています」と言う感じに、
黙ってするのではなくて、お客様にお話をしているんですね。


そう言えば、理容師さんの仕事を見ていて思うことだけど、
こういう説明をしっかりされているサロンってあんまり多くないですよね(汗)


アイロンをかける前に塗布する保護剤の場面でも、
黙って、もくもくと塗り込んでいくのではなくて、
「アイロンの熱から髪を守るトリートメントをつけますね♪」みたいに
一言を添えてあげると、お客様の印象もずいぶん変わりそうですね。


今回のセミナーでの一番の収穫は、もしかしたら「これ」だったかも (*≧m≦*)ププッ



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
ここ数日、急に暑くなってきたようですね~


お取引先のお客様からも、冷シャンプーのご注文が増えてきて、
気分も「夏!」って感じになってきました (*≧m≦*)ププッ


ブログのヘッダ画像も夏仕様に変えようかな~と思いたち、、
会社の倉庫から冷シャンプーや夏用ディスプレーセットを持ち出してきて、
シャンプーボトルにも水スプレーで水滴を付け、それらしく撮影してみました♪


どうです?涼しげな感じに見えませんか? ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


せっかく、ここまで真面目に撮影したのなら、
ヘッダ画像にするだけじゃなくてPOPにしてしまおう!と思い立ったので、
急遽、A4サイズのPOPを作ってみました。


それがこちら。


20100605_1.jpg


ご希望の方には、そのまま印刷するだけで、きれいなA4サイズPOPになる、
画像ファイルをメールでお送りしようと思っていますので、
サイドバーにあるフォームメールやブログのコメント欄、
またはツイッターのダイレクトメールなどから
3MB程度の画像ファイルを受取可能なメールアドレスをお知らせ下さい♪


メール到着から24時間以内に、発送の予定です・・・一応、予定ね (σ´Д`)σ



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
ふ~っ、やっと週末になりました。
と言っても明日も仕事なんですけどねっ (*≧m≦*)ププッ


道具屋の会社は、表向き、日曜日と月曜日がお休み。
この二日は会社の事務所がお休みになっていることもあって、
完全週休二日制に見えるんだけど、営業さんは密かに出勤してます。


日曜日も二人くらいは配達に出かけているし、
月曜日は講習、会議、セミナー、イベントなどが入ってくるから、
カレンダー上はお休み扱いにしながらも出ていることも多いかな?


まあ、営業さんに限って言えば、
「用事のある日」は仕事、「用事のない日」はお休みなんですね~ (σ´Д`)σ



さてさて



最近は、ブログはもちろんだけど、ツイッターでも楽しんでいる道具屋、
ブログは双方向メディアと言われながらも発信側→受信側の流れが多いけど、
ツイッターの場合は、情報に方向性がないんですね~ ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?


ちょうど、居酒屋で偶然隣り合った人と同じような感じなのかな?


誰かが書いた話題が気になれば、それを引用して自分もつぶやく。
そうすると、また誰かがそこに自分の意見を書き込んでいく。
そのうち、席を離れるようにして、その話題は自然消滅していく ( ̄m ̄*)ププッ


何度か言葉のやりとりをしているうちにお互いにフォローしたりフォローされたり。


あっ!mixiは知っているけど、ツイッターを知らないという方に聞かれるのは
「フォローとかフォロワーとかって何なの?」という質問。


mixiの場合、お友達になりたいな~と思ったらマイミク申請をして、
「お友達になってください」→「いいよ!」という許可制なのに対して、
ツイッターは相手への断りもなく、勝手に友達の輪に入るという形で、
この時に友達になりに行くことを「フォローする」と言い、
逆にその人をフォローされた側から見た時に「フォロワーさん」と言ったりします。


なんか言葉で書くと難しそうですよね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


まあ、イメージで言うと、mixiは会議室に入る時に受付を済ませるのに対して、
ツイッターはそれこそ、飲み屋のカウンター状態 (*≧m≦*)ププッ


勝手に話に割り込んで、勝手に帰っていく…みたいな「ゆるゆる」の関係。


そういう意味では、mixiほどきちんとした社会でもないし、
かと言って、ブログのように一方的に情報発信というほど大層なものでもない。


そう考えると、mixiやブログは面倒で続かないな~なんて言っていた方でも
ツイッターは気軽に始められるし、気軽に書き込めるツールだと思います♪


ツイッターがビジネスに繋がるとかどうかを考ええて始めるのではなくて、
人と人のつながりを増やして量が増えた時、その中から質の高いものも生まれるのかも。


まずは楽しんでみませんか♪


ツイッターの登録方法は以前に記事にしたので、こちらへ → ツイッターってどうやるの?



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

髪型もクールビズ

2010/06/03 Thu 19:49

ツイッターで冷シャンプーの話題をつぶやいていたら、
フォロワーさんから、こんなコメントが。


@douguya_san 髪型もクールビズらしいですよ


そこにYouTubeへのリンクが貼られていたんで、
そこをクリックしてみたら、Tokyo MX Newsへ (σ´Д`)σ


どうやら、全理連が実施した「髪を1センチ切って体感温度を1℃下げる」
というキャッチフレーズで募集したクールビズ・ヘアスタイルに
およそ140の作品が寄せられました!って話題が流れていたんですね♪


爽やかな髪型だし、お客様にお勧めするにも「ニュースで見ました?」なんて
聞けるかも知れませんよ~


でも・・・東京MXニュースって、メジャーじゃないのかな?
それに、もしかして東京以外だと見られないんですよね? (*≧m≦*)ププッ


まだご覧になっていない方は、こちらのYouTubeでどうぞ♪


今日から6月 髪型もクールビズ





応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)
いつものように、知り合いのブログを巡回している時のこと、
エロ侍さんの記事を読んでいたら、文中にいきなり「道具屋」の文字が ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


そうそう。道具屋さんへ。
道具屋さんにゲスト講師としてご協力いただく理容師カフェ、7月と考えていますが
いつが良いですか? これまた、楽しみ。



絶対に読んでいるでしょ?っていう無茶苦茶なスタンス (*≧m≦*)ププッ


この時の記事は、美女二人に囲まれてお酒を飲んでいるという、
まるでハーレムのような羨ましい風景なのにね (*´д`*)ハァハァ
その時の記事はこちら↓


ヘアサロンの販促物にはバックボーンを


さてさて、とりあえず日程は、7/5(月)に決まりそうだけど、
内容はどうしたもんだろうか???


話し手としては「参加者が聞きたいと思うこと」を話すのがベストだろうけど、
その「聞きたい」と思っていることが、どれだか分からない。


ブログの中で、ちょこっと書いてみたところ、


ブログを書くときの仕事と趣味のバランスとか
自分の感じたことをどう表現するか等を聞いてみたいですね。



なんてお声をいただいてはいるけど、他にももっと色々なお声も聞きたいな~


エロ侍さんとのメールやりとりでは、


ブログ訪問者数のアップ方法
自店の魅力をブログで紹介する方法



なんてテーマでは?という話をいただいているけど、どうですか? (σ´Д`)σ


なるべく皆さんのお声の多いところを中心テーマにして、
そこから脱線、脱線と広げて行ければいいな~って考えています♪


あとはキャッチコピーにこだわるのが好きだから、


新規客を3倍に増やすブログの書き方
お仕事ブログでファンを増やす7つの法則



みたいに、数字の入るテーマも好きなんだけどな~ ( ̄ー+ ̄)キラン


今回は、特にご意見がたくさん欲しいと思っているので、
「道具屋さんのブログは敷居が高くてコメントしにくい。。。」なんて言わずに、
お気軽にご意見をお寄せ下さい。


来週には、エロ侍さんとミーティングを予定しているので、
皆さんからいただいたご意見を精査して、まとめていきたいと思っています。


場所は・・・季節柄、ビアガーデンがいいかな? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆



ご意見、お待ちしていま~す♪



応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
タカラベルモントから発売になった加圧加熱スチーマー。
理美容業界では「パルッキー」という商品が先行していましたね!


効果はというと、ナノサイズの微細な加熱水蒸気(0.26hm)が
髪の水分コンディションを整えながら、化粧品の浸透と効果を高めてくれ、
施術後の髪はしっとりとした仕上がり感に。


ここでは「化粧品」と書いていますよね~
「薬剤の効果を高める」と書けないところが辛いところなんです (*≧m≦*)ププッ


ただ、このパルッキーは50万円台というかなりの高価格と
200Vの電源を使うので、一般的な店舗の場合、電気工事が必要というのが
一つのネックだったんですね~


今回発売になったタカラベルモントの「ナノプレッソ」は
定期メンテナンス付きリースで月額6700円(税別)という導入しやすい価格。


さらには、ドライヤーを使う時の1500W程度を供給出来る100V電源で、
そのまま使えると言うから、電気工事も必要ないしね!


ということで、タカラベルモントの担当さんがデモ機を持って来社 (σ´Д`)σ


20100601_1.jpg


通常、水は100℃で水蒸気になりますが、
圧力鍋のように、高圧をかけると100℃以上の高温で水蒸気になります。
ナノプレッソは4気圧で143℃の高温にさせた加圧水蒸気を、
さらにハンドピースで210℃まで再加熱するんです。


うんうん、なんだかよく分からないけど、圧力鍋の原理なんだね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


営業さんも代わる代わる自分の髪にスチームを当てて興味津々。


20100601_2.jpg


20100601_3.jpg


でも、髪に当てるだけじゃ何だか分かりません(爆)
ということで、ナノプレッソを使用したカラー施術を行って、
皆さんに、仕上がり感を実感していただこうというのがこちら。


20100601_4.jpg


こちらのセミナーは事前予約制になりますので、
お取引ディーラー、またはタカラベルモント社員までお申し込み下さい。


-----------------------------------------------------
ナノプレッソ デモンストレーションセミナー
日時…2010年6月7日(月)
会場…タカラベルモント 代々木ショールーム5F(美容会館)
時間…13~16時
講師…FACE DECO 鈴木総店長(東京、埼玉に美容室を展開)
-----------------------------------------------------




応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング


【お知らせ】

Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |