目立ちたがり屋さん?
2010/04/30 Fri 20:10
先日、クラシエから発売になったDNA美容液マスク。
商品特徴を説明しながら、実際にご自身でお試しいただくのも大切なこと。
マスクを貼ったスタッフが、マネージャーの横に並び、
道具屋さん、これで撮って♪
自分の携帯電話をカメラモードにして道具屋に手渡す。
(σ´Д`)σパシャッ!!
道具屋も思わず携帯電話を取り出して (σ´Д`)σパシャッ!!
うん、これなら誰だか分からないよね!ブログに載っても大丈夫だ (*≧m≦*)ププッ

いや~、これって分かる人には分かると思うけど、いいの?
お知り合いの方、コメントをどうぞ~ ( ̄ー+ ̄)キラン★
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
商品特徴を説明しながら、実際にご自身でお試しいただくのも大切なこと。
マスクを貼ったスタッフが、マネージャーの横に並び、
道具屋さん、これで撮って♪
自分の携帯電話をカメラモードにして道具屋に手渡す。
(σ´Д`)σパシャッ!!
道具屋も思わず携帯電話を取り出して (σ´Д`)σパシャッ!!
うん、これなら誰だか分からないよね!ブログに載っても大丈夫だ (*≧m≦*)ププッ

いや~、これって分かる人には分かると思うけど、いいの?
お知り合いの方、コメントをどうぞ~ ( ̄ー+ ̄)キラン★
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
スポンサーサイト
初給料でプレゼント
2010/04/29 Thu 23:28
3月に大学を卒業し、住宅機器関連商社に勤め始めた長女から、初給料でプレゼント。
両親の名前を彫り込んでくれたマグカップ。

酒好きの道具屋夫婦にはお似合いかも (*≧m≦*)ププッ
それにしても、こういうのもネット注文するんだね。
時代は変わっていくんだな~と改めて実感。
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
両親の名前を彫り込んでくれたマグカップ。

酒好きの道具屋夫婦にはお似合いかも (*≧m≦*)ププッ
それにしても、こういうのもネット注文するんだね。
時代は変わっていくんだな~と改めて実感。
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
ゴールデンウィークに入りましたね~
2010/04/29 Thu 19:09
世間は今日からゴールデンウィーク。
観光地へ向けた高速道路の渋滞もボチボチと始まったみたいだし、
一般道は、仕事の車も少ないようで流れてますね~
メーカーや商社さんは、長期のお休みに入ったのか連絡もないし、
お取引先からの電話も鳴らず、事務所も不思議なくらいに静か ヾ(;´▽`A``アセアセ
お取引先も忙しいのかな?と思いつつ営業に出かけてみると、
これが不思議で、とっても忙しいお店ばかりの地区と空いているお店ばかりの地区が。
う~ん、これってどういうことなんでしょうね?まったく読めません _| ̄|○
こんな日は、営業さんもお客様とゆっくり話してばかりもいられないので、
いつもより帰社も早く、世間話をしながら、のんびりと伝票整理。
そうそう!昨日だったかタバコの値上げが発表されていましたね?
20本で300円程度だったのが400円以上になるとか?
道具屋は禁煙してから2年近くが経つから、値上げと聞いても何も感じないけど、
社員でタバコを吸っている3人に尋ねてみたところ、
F社員さん…う~ん、禁煙もしないし今までと変わらないかな~
E社員さん…買いだめする!半年分。。。
M社員さん…とりあえず買いだめして、無くなったら「ゴールデンバッド」に替える。
当社の喫煙者は、これを機会に禁煙を!なんてことは考えてないみたい (*≧m≦*)ププッ
それにしても半年分の買いだめって・・・すごい金額じゃないの?300円×180日?
「ゴールデンバッド」って昔から聞く名前だけど、まだ売っているのかな?と思い
「JT」のウェブサイトへ行ってみたら、現行商品なんですね~
ただ、半端じゃなく強いみたい ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
タールは18mgだって!お値段は懐に優しい20本入りで140円♪
これなら、値上がりしたって、今吸っているタバコより安いはず ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ちなみに、発売日は…1906(明治39)年9月1日というから生誕104年(爆)
2010年4月1日からは、神奈川県の理容室もほぼ禁煙になってしまったようで、
どちらのサロンの前を見ても、外に灰皿が置かれているし、
喫煙者にとっては、ますます肩身の狭い世の中になっていきそうですね!
このブログをお読みいただいている中で喫煙者の方々は、
今回の値上げでどうされるんでしょうね~?
禁煙される方もいるのかな?それとも買いだめ?低価格品へスイッチ? ( ̄m ̄*)ププッ
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
観光地へ向けた高速道路の渋滞もボチボチと始まったみたいだし、
一般道は、仕事の車も少ないようで流れてますね~
メーカーや商社さんは、長期のお休みに入ったのか連絡もないし、
お取引先からの電話も鳴らず、事務所も不思議なくらいに静か ヾ(;´▽`A``アセアセ
お取引先も忙しいのかな?と思いつつ営業に出かけてみると、
これが不思議で、とっても忙しいお店ばかりの地区と空いているお店ばかりの地区が。
う~ん、これってどういうことなんでしょうね?まったく読めません _| ̄|○
こんな日は、営業さんもお客様とゆっくり話してばかりもいられないので、
いつもより帰社も早く、世間話をしながら、のんびりと伝票整理。
そうそう!昨日だったかタバコの値上げが発表されていましたね?
20本で300円程度だったのが400円以上になるとか?
道具屋は禁煙してから2年近くが経つから、値上げと聞いても何も感じないけど、
社員でタバコを吸っている3人に尋ねてみたところ、
F社員さん…う~ん、禁煙もしないし今までと変わらないかな~
E社員さん…買いだめする!半年分。。。
M社員さん…とりあえず買いだめして、無くなったら「ゴールデンバッド」に替える。
当社の喫煙者は、これを機会に禁煙を!なんてことは考えてないみたい (*≧m≦*)ププッ
それにしても半年分の買いだめって・・・すごい金額じゃないの?300円×180日?
「ゴールデンバッド」って昔から聞く名前だけど、まだ売っているのかな?と思い
「JT」のウェブサイトへ行ってみたら、現行商品なんですね~
ただ、半端じゃなく強いみたい ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
タールは18mgだって!お値段は懐に優しい20本入りで140円♪
これなら、値上がりしたって、今吸っているタバコより安いはず ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ちなみに、発売日は…1906(明治39)年9月1日というから生誕104年(爆)
2010年4月1日からは、神奈川県の理容室もほぼ禁煙になってしまったようで、
どちらのサロンの前を見ても、外に灰皿が置かれているし、
喫煙者にとっては、ますます肩身の狭い世の中になっていきそうですね!
このブログをお読みいただいている中で喫煙者の方々は、
今回の値上げでどうされるんでしょうね~?
禁煙される方もいるのかな?それとも買いだめ?低価格品へスイッチ? ( ̄m ̄*)ププッ
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
甘いものの誘惑
2010/04/27 Tue 21:53

阿佐ヶ谷で和菓子の有名処と言えば、「うさぎや」さんのどら焼き。
検診に出かけた帰りに奥さんが買ってきたらしい。。。
ダイエットの敵だけど、写真だけは撮りたい (*≧m≦*)ププッ

ダイエットスタートから1週間でマイナス2.2kg…
甘いものと夜の炭水化物は抑え、ここはグッと我慢の子です グサッw( ̄Д ̄;)w
でも、我ながらあんこが美味しそう (*´д`*)ハァハァハァアハァ
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
ゴールデンウィーク期間の定休日のお知らせ
2010/04/27 Tue 20:11
ゴールデンウィーク期間中は下記の通りお休みをいただきます。
2010年5月2日(日)~2010年5月4(火)
5/2(日)の配送業務は、前日土曜日の午後3時受付分までをお届け致します。
また、祭日の4月29日(木)、5月1日(土)、5月5日(水)は通常通り営業致しますが、
メーカー、商社関連は休業のため、お問い合わせ、お急ぎのご注文には対応しかねる場合があります。
なお、メール注文、FAX注文は年中無休にてお受け致しますので、どうぞご利用下さい。
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
2010年5月2日(日)~2010年5月4(火)
5/2(日)の配送業務は、前日土曜日の午後3時受付分までをお届け致します。
また、祭日の4月29日(木)、5月1日(土)、5月5日(水)は通常通り営業致しますが、
メーカー、商社関連は休業のため、お問い合わせ、お急ぎのご注文には対応しかねる場合があります。
なお、メール注文、FAX注文は年中無休にてお受け致しますので、どうぞご利用下さい。
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
ぬいぐるみを撮ってみよう
2010/04/26 Mon 09:56
moonisup師匠がブログに書いていた「ぬいぐるみを撮ってみよう」のお題
テーマは「彼 or 彼女の自己紹介写真」
カタログに使うような写真ではなく、このような写真を撮ってみましょう。
きれいなだけの写真でなく、楽しい写真を。
小道具をいかして、命をふきこむように。
songs from the darkroomー写真の部屋ー
ぬいぐるみか~・・・
道具屋、自慢じゃないけど、ぬいぐるみなんか持っていないし ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
(σ´Д`)σピンポーン!!
そうか、次女がディズニーシーへ行った時にお土産に頼んでいた、
奥さんの「ダッフィー」があるじゃないか!
ということでモデルになってもらうことにしました。
テーマは彼の紹介でしたね♪
彼は最近、ツイッターが面白いって言ってます。

シャンプー、トリートメントも自然派志向がお気に入り~ (*´д`*)

仕事が終わればお酒がうまい!

杯を何杯か空ける頃にはベロベロに (*≧m≦*)ププッ

以上で自己紹介を終わります♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
テーマは「彼 or 彼女の自己紹介写真」
カタログに使うような写真ではなく、このような写真を撮ってみましょう。
きれいなだけの写真でなく、楽しい写真を。
小道具をいかして、命をふきこむように。
songs from the darkroomー写真の部屋ー
ぬいぐるみか~・・・
道具屋、自慢じゃないけど、ぬいぐるみなんか持っていないし ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
(σ´Д`)σピンポーン!!
そうか、次女がディズニーシーへ行った時にお土産に頼んでいた、
奥さんの「ダッフィー」があるじゃないか!
ということでモデルになってもらうことにしました。
テーマは彼の紹介でしたね♪
彼は最近、ツイッターが面白いって言ってます。

シャンプー、トリートメントも自然派志向がお気に入り~ (*´д`*)

仕事が終わればお酒がうまい!

杯を何杯か空ける頃にはベロベロに (*≧m≦*)ププッ

以上で自己紹介を終わります♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
休日はまったりモードで
2010/04/25 Sun 21:26

ここしばらく、休日でもバタバタと用事をしていることが多く、
何となく休まらないな~と感じていたけど、
今日は本当に何もないお休み (*´д`*)マッタリ...
朝食を済ませたらお部屋、階段、トイレの掃除。
あっ、これは道具屋が掃除する場所って決まっているんですけどね (*≧m≦*)ププッ
今日はキッチン周りまで掃除しちゃったな (☆∀☆)ピカピカ!!
さてさて、
神奈川の逗子で22人の写真展 「PHOTO」が開かれているので、
久しぶりに暖かくて天気も良いからと、ドライブ気分で出発!
今回の写真展は葉山の海辺にある「sorairo」というカフェで開かれていた
写真家、有人先生による「カメラの日」に参加した生徒さんの作品達。
道具屋は、出品しなかったけど、同じ事を勉強した人たちが思い思いに撮った作品、
やっぱり興味があるんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

素敵な写真の数々、思わず「あっ!これいいな!」と思うものもいっぱい。
会場では、ワークショップで一緒になった方もいらしたりして、
「この写真、素敵ですね!どこで撮られたんですか?」なんて話したりして。
テーブルの上のポストカードは自由に持ち帰ってくださいと書き添えられていたので、
お気に入りを何枚かいただいてきました。
二階へ上がる階段の壁に飾ったらオシャレじゃないかな~ (*´д`*)ハァハァ
せっかく逗子まで来たんだから、ちょっと足を延ばして鎌倉は由比ヶ浜へ。
うわっ!すごい風!海水浴だったら絶対に遊泳禁止になりそうだけど、
ウィンドサーフィンを楽しむ人たちにとっては最高の風なんですね♪
数え切れないほどの人が、暴走族のように疾走してます ( ̄□||||!!
でも、そんな中になぜか一人だけ、波間に浮かぶ女性が ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

1週間前の土曜日には雪が降っていたはずですよね?
海の水はまだ冷たいだろうに、外国の女性って体感温度が違うのかな~・・・
道具屋夫婦は、風を避けて海辺のカフェへ。

ダイエットを始めます!なんて言ったのに、甘いものの誘惑が Σ(´ρ`;)

今日はダイエットも定休日と言うことで、明日から頑張ります (*≧m≦*)ププッ
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
10分1000円をどう活かすか?
2010/04/24 Sat 19:03
ツイッターのタイムラインをつらつらと眺めていたら、
つぶやきの中で見つけた気になる1行。
お客様の小さなニーズを取り込めるような商品構成を考えるべき。
そしてそれをいかに分かりやすく顧客に伝えるか。
理美容業向け記事 QT 東洋経済オンライン 「10分1000円」をどう活かすか?
理美容業界の未来を考える http://bit.ly/9VYLRF
こちらのツイートを流してくれたのは、美容室経営コンサルタントの北村貴志さん。
とっても役に立つブログも書いていらっしゃるんですよ~
【 美容室経営コンサルタントのコツコツメモ 】
どうやら、今回のネタ元はビジネス誌の東洋経済に掲載された記事のようですね!
タイトルも興味深い
「10分1000円」をどう活かすか? 理美容業界の未来を考える《それゆけ!カナモリさん》
QBハウス成功の要因とはと書かれた記事を読んでいくと・・・
理美容の業界には「10分1000円の法則」がある。
10分あたりの料金設定の目安であり、
このラインを下回ればそれだけ価格競争が激しいことになる
つまり、QBハウスは記事にあるとおり、割安感を前面に出してはいるが、
料金設定はこの法則に則っているのである。
旧来の理容店がカットやシャンプー、ひげそり、それに軽妙な会話までを
パッケージで売っていたものを、QBハウスはカットだけ売ることにした。
施術時間を短くし、見た目の料金を安くした。
無理して経費を絞り込んだわけではないという。
まさしくこれぞ、成熟市場、かつ、低成長経済下における
「引き算の勝利の法則」であるといえる。
実際には10分1000円までは行っていないのが理容業界の実態。
調髪料金の全国平均が3600円ほどで、かかる時間が45分くらいだとすると、
10分800円くらいが平均ということになるのかな? ( ・ω・)モニュ?
さて、先ほどの話に戻って、
QBハウスが近所に出来たという個人経営の理容室が対抗策として出したのが、
「当店なら、シャンプー付きで1000円」セール。
カットだけだって10分で完璧に仕上げるのは、ほぼ不可能。
逆に10分で終われるような仕事の仕方をしている…というのが現状なのに、
シャンプー、ドライまで入れて1000円となると、どんなに急いでも20分か…
これで1000円なら10分500円という単価になってしまうから、
今までの10分800円よりは作業効率も落ちて、売上も落ちてしまうんでしょうね~
この記事では「デフレを防ぐ小さなニーズを拾う努力」として、こんなものを上げています。
●前髪だけカット
●ちょっとしたメンテナンス
●今日はこれからデートなので、ひげ剃りを
●汗をたくさんかいたからシャンプーして
実際、耳廻りをすっきりと仕上げる感じのビジネスマンであれば、
もみあげと耳、裾廻りだけのメンテナンスカットで800円なんてメニューがあれば、
時間も10分程度で出来るだろうから、10分800円はキープ出来るしね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ディーラーだって同じです。
細かな小物から1品単位の化粧品、講習会のお知らせ、ハサミ、アイロン、または経営情報提供など、
理容室で必要とするものをすべてカバーするフルサービスディーラーがある反面、
利益率が高い自社製のオリジナルハサミだけを売り歩く営業マンもいます。
これは、ある意味、QBハウスと同じような流れなんでしょうね!
フルサービスディーラーも変わって行かなくてはならないけど、
先ほどの個人経営の理容室のように、原理原則を忘れたビジネスに走ると、
行き着く先は…経営の危機、そしてその先は倒産 _| ̄|○
理容室もディーラーも、原理原則を守った上で小さなニーズを拾う工夫が必要ですね ヾ(;´▽`A``アセアセ
あっ!こちらの商品が入荷しましたよ!

商品説明は、こちらをご覧下さい♪
DNA美容液マスクの商品勉強会
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
つぶやきの中で見つけた気になる1行。
お客様の小さなニーズを取り込めるような商品構成を考えるべき。
そしてそれをいかに分かりやすく顧客に伝えるか。
理美容業向け記事 QT 東洋経済オンライン 「10分1000円」をどう活かすか?
理美容業界の未来を考える http://bit.ly/9VYLRF
こちらのツイートを流してくれたのは、美容室経営コンサルタントの北村貴志さん。
とっても役に立つブログも書いていらっしゃるんですよ~
【 美容室経営コンサルタントのコツコツメモ 】
どうやら、今回のネタ元はビジネス誌の東洋経済に掲載された記事のようですね!
タイトルも興味深い
「10分1000円」をどう活かすか? 理美容業界の未来を考える《それゆけ!カナモリさん》
QBハウス成功の要因とはと書かれた記事を読んでいくと・・・
理美容の業界には「10分1000円の法則」がある。
10分あたりの料金設定の目安であり、
このラインを下回ればそれだけ価格競争が激しいことになる
つまり、QBハウスは記事にあるとおり、割安感を前面に出してはいるが、
料金設定はこの法則に則っているのである。
旧来の理容店がカットやシャンプー、ひげそり、それに軽妙な会話までを
パッケージで売っていたものを、QBハウスはカットだけ売ることにした。
施術時間を短くし、見た目の料金を安くした。
無理して経費を絞り込んだわけではないという。
まさしくこれぞ、成熟市場、かつ、低成長経済下における
「引き算の勝利の法則」であるといえる。
実際には10分1000円までは行っていないのが理容業界の実態。
調髪料金の全国平均が3600円ほどで、かかる時間が45分くらいだとすると、
10分800円くらいが平均ということになるのかな? ( ・ω・)モニュ?
さて、先ほどの話に戻って、
QBハウスが近所に出来たという個人経営の理容室が対抗策として出したのが、
「当店なら、シャンプー付きで1000円」セール。
カットだけだって10分で完璧に仕上げるのは、ほぼ不可能。
逆に10分で終われるような仕事の仕方をしている…というのが現状なのに、
シャンプー、ドライまで入れて1000円となると、どんなに急いでも20分か…
これで1000円なら10分500円という単価になってしまうから、
今までの10分800円よりは作業効率も落ちて、売上も落ちてしまうんでしょうね~
この記事では「デフレを防ぐ小さなニーズを拾う努力」として、こんなものを上げています。
●前髪だけカット
●ちょっとしたメンテナンス
●今日はこれからデートなので、ひげ剃りを
●汗をたくさんかいたからシャンプーして
実際、耳廻りをすっきりと仕上げる感じのビジネスマンであれば、
もみあげと耳、裾廻りだけのメンテナンスカットで800円なんてメニューがあれば、
時間も10分程度で出来るだろうから、10分800円はキープ出来るしね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ディーラーだって同じです。
細かな小物から1品単位の化粧品、講習会のお知らせ、ハサミ、アイロン、または経営情報提供など、
理容室で必要とするものをすべてカバーするフルサービスディーラーがある反面、
利益率が高い自社製のオリジナルハサミだけを売り歩く営業マンもいます。
これは、ある意味、QBハウスと同じような流れなんでしょうね!
フルサービスディーラーも変わって行かなくてはならないけど、
先ほどの個人経営の理容室のように、原理原則を忘れたビジネスに走ると、
行き着く先は…経営の危機、そしてその先は倒産 _| ̄|○
理容室もディーラーも、原理原則を守った上で小さなニーズを拾う工夫が必要ですね ヾ(;´▽`A``アセアセ
あっ!こちらの商品が入荷しましたよ!

商品説明は、こちらをご覧下さい♪
DNA美容液マスクの商品勉強会
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
ダイエットするかな~・・・
2010/04/23 Fri 19:39
禁煙を始めて、もうすぐ2年が。
タバコを止めると太る…と言われ、始めの頃は気にしていたけど、
1年を過ぎる頃から、少しずつ太ってきたかな~
禁煙から1年が過ぎた頃でプラス3~4kg。
ま、タバコを吸わないことで健康になっていくんだからと、
体重が増えたって…なんて思っていたけど、改めて体重を計ってみたら8kg増量 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
スーツのウェストや上着の肩廻りがきつくなって来ていたから、
何となく体重を量るのが嫌で、ずっと載らなかったんですよ・・・
でも、8kgの増量はぜったいやばい (;・∀・)ガーン....
特に、この1週間は暴飲暴食だったしね~
先週の土曜日、昼飯は立ち食いそば屋で天ぷらソバ+ミニカレーライス 500円也(爆)
同じく土曜日の夜は、組合の監査会&理事会に出席し、お疲れ宴席 (σ´Д`)σ
日曜日は親戚の法事でお別れ会があり、これまた食べ過ぎ、飲み過ぎ Σ( ̄з ̄;)
月曜日は午後からセミナーへ顔出ししただけで、夜は晩酌 Σ(¬_¬;)
火曜日はお顔ほぐし卒業イベントに参加して、卒業懇親会 ヾ(;´▽`A``アセアセ
これだけでも、摂取カロリーは大変なもの!
この状態で体重計に載ったもんだから8kgというショッキングな数字に il||li_| ̄|○il||li
とりあえず、この日からビールもお休みして、体重計にも毎日載ってます。
腹八分目を気にしているだけも多少は減ってくるようで、3日目でマイナス1.6kg。
これは今回の暴飲暴食の分かな (*≧m≦*)ププッ
とりあえず、売上目標ならぬ減量目標は2ヶ月間でマイナス6kg。
リバウンドを防ぐために無理な食事制限はせず、腹八分目を意識。
あとはウォーキングなんかの運動をすると良いのだろうけどね~(汗)
レコーディングダイエットとか朝バナナダイエットとか、
そうそう、コアリズムダイエットなんかもあったけど、どうなんだろう?
朝バナナなら続けられそうだけど、あれで痩せたって話も聞かないよね?(爆)
読者の皆さん、お勧めのダイエット方法があったら教えてくださいね♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
タバコを止めると太る…と言われ、始めの頃は気にしていたけど、
1年を過ぎる頃から、少しずつ太ってきたかな~
禁煙から1年が過ぎた頃でプラス3~4kg。
ま、タバコを吸わないことで健康になっていくんだからと、
体重が増えたって…なんて思っていたけど、改めて体重を計ってみたら8kg増量 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
スーツのウェストや上着の肩廻りがきつくなって来ていたから、
何となく体重を量るのが嫌で、ずっと載らなかったんですよ・・・
でも、8kgの増量はぜったいやばい (;・∀・)ガーン....
特に、この1週間は暴飲暴食だったしね~
先週の土曜日、昼飯は立ち食いそば屋で天ぷらソバ+ミニカレーライス 500円也(爆)
同じく土曜日の夜は、組合の監査会&理事会に出席し、お疲れ宴席 (σ´Д`)σ
日曜日は親戚の法事でお別れ会があり、これまた食べ過ぎ、飲み過ぎ Σ( ̄з ̄;)
月曜日は午後からセミナーへ顔出ししただけで、夜は晩酌 Σ(¬_¬;)
火曜日はお顔ほぐし卒業イベントに参加して、卒業懇親会 ヾ(;´▽`A``アセアセ
これだけでも、摂取カロリーは大変なもの!
この状態で体重計に載ったもんだから8kgというショッキングな数字に il||li_| ̄|○il||li
とりあえず、この日からビールもお休みして、体重計にも毎日載ってます。
腹八分目を気にしているだけも多少は減ってくるようで、3日目でマイナス1.6kg。
これは今回の暴飲暴食の分かな (*≧m≦*)ププッ
とりあえず、売上目標ならぬ減量目標は2ヶ月間でマイナス6kg。
リバウンドを防ぐために無理な食事制限はせず、腹八分目を意識。
あとはウォーキングなんかの運動をすると良いのだろうけどね~(汗)
レコーディングダイエットとか朝バナナダイエットとか、
そうそう、コアリズムダイエットなんかもあったけど、どうなんだろう?
朝バナナなら続けられそうだけど、あれで痩せたって話も聞かないよね?(爆)
読者の皆さん、お勧めのダイエット方法があったら教えてくださいね♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
お顔ほぐし 卒業式イベント
2010/04/21 Wed 20:47
理美容教育出版のPROFでも特集が組まれていた「お顔ほぐし」
東京で「お顔ほぐしプロ養成コース」を学んだ3名の生徒さんが、
いよいよ、プロの「お顔ほぐしすと」として卒業することになりました。
カット、シャンプー、シェービングという技術が中心である理容の世界に、
リラクゼーション、エステといったメニューが少しずつ増えてきています。
そんなメニューの中でも、一、二を争うくらいにハイレベルなこちらの技術・・・
エロ侍さんの言葉を借りれば、お顔ほぐしとは
メンズエステ+リンパマッサージ+リフトアップ+リラクセーション+ヘッドマッサージ
いよいよ卒業試験とも言える卒業イベント!
3名の生徒さんは、それぞれ4人のモニターに施術を行い、結果を採点してもらう。
その合計得点により合否が決まるというシビアな世界 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
もちろん、エロ侍さんや道具屋もモニターとして参加させて頂きました。
いや~、試験とは言いながらも、本当に気持ちいいっすね~ (*´д`*)エクスタシィー
思わず、夢の世界へ連れて行かれそうになって、りらくの松村師匠から、
道具屋さん、試験なんだから寝ないでくださいね!
って怒られちゃいました (*≧m≦*)ププッ
でも、これだけ気持ちよくほぐしてもらえれば全員合格間違いなしです♪
卒業が決まれば、次は卒業式!卒業飲み会!
こちらがプロのお顔ほぐしすと3名。

飲み会は美味しいお料理と飲み放題で大盛り上がり!
松村師匠もお顔ほぐしすと1号のご主人と仲良くツーショット ( ̄m ̄*)ププッ

こちらは珍しくメガネ姿のエロ侍さん、何でもレーシックの準備だとか。

老眼鏡を置き忘れないようにと、いつも耳にかけているオヤジ ヾ(;´▽`A``アセアセ

えり元の禁煙マークが妙に気になるんですけど~

お顔ほぐしすと2号さんは、ご主人とツーショット (σ´Д`)σラブラブゥ~

こちらは遠く、茨城からモニターに参加された奥様。終電が気になるのかな?

道具屋は、こんな所でもブツ撮りを (*≧m≦*)ププッ


飲み放題の制限時間が近づく頃には、お顔ほぐしすと3号さんも壊れ気味。
道具屋もいきなりHugされちゃいました ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

でも、セミナーに参加して勉強することはとても大切なことだけど、
セミナー後の懇親会でこそ、学べることもありますよね!
誰だったかが言っていたっけ・・・
セミナーの後の懇親会でこそ、人脈は作られるって。。。
これから、一人一人が自分から変わっていく努力をしなければ、
生き残りも難しくなってきた理美容の世界。
だからこそ、こうしたメニューに目を向ける人がいるのだろうし、
また、これからも出てくるのだと思います。
そう言えば、松村師匠のところへ「道具屋さんのブログで知りました!」と言って
お顔ほぐしの勉強を始めた人がいらっしゃるそうです。
なんでも、大阪からと岡山からだとか?!
道具屋とは直接の関わりを持つことはないかも知れないけど、
このブログを通じて、理美容業界にお役に立てていることをあらためて実感 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
こんなことがあると、皆さんから元気をもらえそうです。
ありがとうございます!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
東京で「お顔ほぐしプロ養成コース」を学んだ3名の生徒さんが、
いよいよ、プロの「お顔ほぐしすと」として卒業することになりました。
カット、シャンプー、シェービングという技術が中心である理容の世界に、
リラクゼーション、エステといったメニューが少しずつ増えてきています。
そんなメニューの中でも、一、二を争うくらいにハイレベルなこちらの技術・・・
エロ侍さんの言葉を借りれば、お顔ほぐしとは
メンズエステ+リンパマッサージ+リフトアップ+リラクセーション+ヘッドマッサージ
いよいよ卒業試験とも言える卒業イベント!
3名の生徒さんは、それぞれ4人のモニターに施術を行い、結果を採点してもらう。
その合計得点により合否が決まるというシビアな世界 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
もちろん、エロ侍さんや道具屋もモニターとして参加させて頂きました。
いや~、試験とは言いながらも、本当に気持ちいいっすね~ (*´д`*)エクスタシィー
思わず、夢の世界へ連れて行かれそうになって、りらくの松村師匠から、
道具屋さん、試験なんだから寝ないでくださいね!
って怒られちゃいました (*≧m≦*)ププッ
でも、これだけ気持ちよくほぐしてもらえれば全員合格間違いなしです♪
卒業が決まれば、次は卒業式!卒業飲み会!
こちらがプロのお顔ほぐしすと3名。

飲み会は美味しいお料理と飲み放題で大盛り上がり!
松村師匠もお顔ほぐしすと1号のご主人と仲良くツーショット ( ̄m ̄*)ププッ

こちらは珍しくメガネ姿のエロ侍さん、何でもレーシックの準備だとか。

老眼鏡を置き忘れないようにと、いつも耳にかけているオヤジ ヾ(;´▽`A``アセアセ

えり元の禁煙マークが妙に気になるんですけど~

お顔ほぐしすと2号さんは、ご主人とツーショット (σ´Д`)σラブラブゥ~

こちらは遠く、茨城からモニターに参加された奥様。終電が気になるのかな?

道具屋は、こんな所でもブツ撮りを (*≧m≦*)ププッ


飲み放題の制限時間が近づく頃には、お顔ほぐしすと3号さんも壊れ気味。
道具屋もいきなりHugされちゃいました ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

でも、セミナーに参加して勉強することはとても大切なことだけど、
セミナー後の懇親会でこそ、学べることもありますよね!
誰だったかが言っていたっけ・・・
セミナーの後の懇親会でこそ、人脈は作られるって。。。
これから、一人一人が自分から変わっていく努力をしなければ、
生き残りも難しくなってきた理美容の世界。
だからこそ、こうしたメニューに目を向ける人がいるのだろうし、
また、これからも出てくるのだと思います。
そう言えば、松村師匠のところへ「道具屋さんのブログで知りました!」と言って
お顔ほぐしの勉強を始めた人がいらっしゃるそうです。
なんでも、大阪からと岡山からだとか?!
道具屋とは直接の関わりを持つことはないかも知れないけど、
このブログを通じて、理美容業界にお役に立てていることをあらためて実感 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
こんなことがあると、皆さんから元気をもらえそうです。
ありがとうございます!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
プライアカール発表会へ参加
2010/04/19 Mon 18:17
以前、インストラクターに来てもらい、うちの営業社員さんをモデルにして勉強会をしたけど、
今回は、サロン様と関東甲信越のディーラーを集めての発表会。
プライアカールは発売から1ヶ月ほどが経っているけど、
実際にお使いいただいたお客様からは「いいね!」というお声がいっぱい (*´д`*)ハァハァ
道具屋がお勧めする時のセールスポイントを整理すると、
(1)プライアカール1のプロセルタイムは5分なので、時間短縮できる。
(2)出来上がるカールは、しっかり、大きく、縦カールなので、ボリュームアップに最適。
(3)化粧品登録のカール剤で、ダメージが少ない。
今までは、化粧品登録のコスメタイプと言われるカール剤は、
メンズに使うには弱すぎて、髪の傷んだ女性だけに使われていたけれど、
今回は、チオとチオシスの中間くらいのパワーがあるから、メンズにも使いやすいんです。
その上、表現されるカールは大きく、しっかり、縦カールだから、
スタイル的に「パーマをかけたいと思わない」と考えていたお客様であっても、
「ボリュームアップ」というメニューでお勧めできるんですね!
ほら、年齢と共にボリュームが出来にくくなるというのは、
男性、女性とも、同じように悩んでいる点ですからね~
だから「パーマ」を売るのではなく「ボリュームアップ」を勧める。
特に、団塊の世代Jrより上のオトコは、かっこよくなるための自分への投資はなかなかしてくれないけど、
欠点の解消には興味を示すという不思議な傾向があります。
だからこそ、白髪ぼかしなんかがヒットするんですけどね (*≧m≦*)ププッ
道具屋のお取引先では、そんな事を利用して、カット+ボリュームアップというオプションにして、
パーマではない!という売り方の方が成功しているようですよ (σ´Д`)σ
ということで、女性2名、男性1名のモデルさんを用意してのデモストです。
まずはワインディング状態を。



全員、太めのロッドでワンカール巻き。
プライアカール1のプロセスタイムは5分と言われているけど、
ロッドへの塗布が1分半ほどかかっているので、
塗布終了後に入れるタイマーは3分 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ここでテストカールをするとこんな感じ。



ちょっと弱いような気がするけど、これから中間水洗を行うので、
シャンプー台への移動や流しに入るまでの時間を考えて70%程度の還元で十分だとか ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
この後、プライアカール2は二度付け15分。で、仕上がったスタイルがこちら。



ワインディングはワンカールで、プライアカール1のプロセスタイムが3分だったとは思えないような
しっかりとした弾力のあるかかり具合 グサッw( ̄Д ̄;)w
あっ!ここでメンズにお勧めする時の「秘策」が紹介されました!
メンズのお客様というのはパーマに抵抗感を持っている人も少なくないから、
「ボリュームアップ」「朝のお手入れが楽になる」といったことをしっかり伝え、
さらに、コテを使ってどのくらいのボリューム感になるのかを見せるような、
「疑似パーマ」で試食させてあげると、安心してくれますよ!
その場ではボリュームアップオプションを買ってくれなくても、
次回来店の際に購入されるとかにつなぐことも出来るので、
この辺りは面倒くさがらずに、しっかりと「見える化」してアプローチしましょうね♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
今回は、サロン様と関東甲信越のディーラーを集めての発表会。
プライアカールは発売から1ヶ月ほどが経っているけど、
実際にお使いいただいたお客様からは「いいね!」というお声がいっぱい (*´д`*)ハァハァ
道具屋がお勧めする時のセールスポイントを整理すると、
(1)プライアカール1のプロセルタイムは5分なので、時間短縮できる。
(2)出来上がるカールは、しっかり、大きく、縦カールなので、ボリュームアップに最適。
(3)化粧品登録のカール剤で、ダメージが少ない。
今までは、化粧品登録のコスメタイプと言われるカール剤は、
メンズに使うには弱すぎて、髪の傷んだ女性だけに使われていたけれど、
今回は、チオとチオシスの中間くらいのパワーがあるから、メンズにも使いやすいんです。
その上、表現されるカールは大きく、しっかり、縦カールだから、
スタイル的に「パーマをかけたいと思わない」と考えていたお客様であっても、
「ボリュームアップ」というメニューでお勧めできるんですね!
ほら、年齢と共にボリュームが出来にくくなるというのは、
男性、女性とも、同じように悩んでいる点ですからね~
だから「パーマ」を売るのではなく「ボリュームアップ」を勧める。
特に、団塊の世代Jrより上のオトコは、かっこよくなるための自分への投資はなかなかしてくれないけど、
欠点の解消には興味を示すという不思議な傾向があります。
だからこそ、白髪ぼかしなんかがヒットするんですけどね (*≧m≦*)ププッ
道具屋のお取引先では、そんな事を利用して、カット+ボリュームアップというオプションにして、
パーマではない!という売り方の方が成功しているようですよ (σ´Д`)σ
ということで、女性2名、男性1名のモデルさんを用意してのデモストです。
まずはワインディング状態を。



全員、太めのロッドでワンカール巻き。
プライアカール1のプロセスタイムは5分と言われているけど、
ロッドへの塗布が1分半ほどかかっているので、
塗布終了後に入れるタイマーは3分 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ここでテストカールをするとこんな感じ。



ちょっと弱いような気がするけど、これから中間水洗を行うので、
シャンプー台への移動や流しに入るまでの時間を考えて70%程度の還元で十分だとか ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
この後、プライアカール2は二度付け15分。で、仕上がったスタイルがこちら。



ワインディングはワンカールで、プライアカール1のプロセスタイムが3分だったとは思えないような
しっかりとした弾力のあるかかり具合 グサッw( ̄Д ̄;)w
あっ!ここでメンズにお勧めする時の「秘策」が紹介されました!
メンズのお客様というのはパーマに抵抗感を持っている人も少なくないから、
「ボリュームアップ」「朝のお手入れが楽になる」といったことをしっかり伝え、
さらに、コテを使ってどのくらいのボリューム感になるのかを見せるような、
「疑似パーマ」で試食させてあげると、安心してくれますよ!
その場ではボリュームアップオプションを買ってくれなくても、
次回来店の際に購入されるとかにつなぐことも出来るので、
この辺りは面倒くさがらずに、しっかりと「見える化」してアプローチしましょうね♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
有人・写真展「Portraits」
2010/04/18 Sun 00:09
夕方からの会議の前に、ちょこっと足を延ばして銀座キヤノンギャラリーへ。
去年の夏にワークショップへ参加した有人先生の個展が開かれているので、
時間は少なくても少しでも見ておこうと思い、お出かけしてみました。

道具屋、普段はブツ撮りというモノを撮ることとかスナップ撮影しかしないけど、
人を撮る楽しさを教えてくれたのが有人先生。
未だに、人を目の前にして、どう撮ったら良いのか分からずにいたけれど、
ギャラリーに書かれていた、この文章で一番大切なことを知ったかも。。。
カメラを向けた時、被写体に対する僕の感情は言葉や仕草を通して相手に伝わる。
向こうは僕が投げたボールを受け止め、今度はそこに自分の感情を乗せて投げ返してくる。
そんな感情ののキャッチボールから生まれた空気の中で、僕から見た相手、
そして逆に僕の事を見つめる相手が写真に収められる。
だから、撮れた写真には被写体だけではなく、撮っている僕自身も写っているのだ。
自分は感情を持った人を写すことが出来ていなかったかも。
このギャラリーで見る一枚一枚の写真に写る人すべてから感じる暖かさ。
これが人を撮るってことなんですね~
人に興味があったら、ぜひお出かけしてみてくださいね♪
------------------------------------
有人・写真展「Portraits」
2010年4月15日(木)~21日(水)
10時~19時(最終日15時まで) 日曜休館
銀座・キヤノンギャラリーにて
------------------------------------
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
去年の夏にワークショップへ参加した有人先生の個展が開かれているので、
時間は少なくても少しでも見ておこうと思い、お出かけしてみました。

道具屋、普段はブツ撮りというモノを撮ることとかスナップ撮影しかしないけど、
人を撮る楽しさを教えてくれたのが有人先生。
未だに、人を目の前にして、どう撮ったら良いのか分からずにいたけれど、
ギャラリーに書かれていた、この文章で一番大切なことを知ったかも。。。
カメラを向けた時、被写体に対する僕の感情は言葉や仕草を通して相手に伝わる。
向こうは僕が投げたボールを受け止め、今度はそこに自分の感情を乗せて投げ返してくる。
そんな感情ののキャッチボールから生まれた空気の中で、僕から見た相手、
そして逆に僕の事を見つめる相手が写真に収められる。
だから、撮れた写真には被写体だけではなく、撮っている僕自身も写っているのだ。
自分は感情を持った人を写すことが出来ていなかったかも。
このギャラリーで見る一枚一枚の写真に写る人すべてから感じる暖かさ。
これが人を撮るってことなんですね~
人に興味があったら、ぜひお出かけしてみてくださいね♪
------------------------------------
有人・写真展「Portraits」
2010年4月15日(木)~21日(水)
10時~19時(最終日15時まで) 日曜休館
銀座・キヤノンギャラリーにて
------------------------------------
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
お知らせチラシのオンライン校正
2010/04/16 Fri 20:13
道具屋の携帯電話に、先日記事にしたサロンからのメールが着信 (σ´Д`)σユーゴッタメール!!
その記事というのは「お知らせは親切すぎるくらいでちょうど良い」のことで、
画像ファイルが添付されているところを見ると、
どうやら、あの後でチラシを作り直してくれたらしいんですね~
お疲れ様です。
チラシ改良しました。
意見くださいそしてネタにして下さい

おおっ!道具屋がお話ししてきたことがしっかり実践されてます!
Q&Aだったタイトルも「お客様からのQuestion」に変更され、
質問項目の最後には「30代会社員」とか「50代主婦」と入っていて、
お顔そりエステを利用して欲しいターゲット年齢を明確に意識付けしているし、
うっかり漏れていた、サロン名や定休日、営業時間もしっかり明記 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
その上、最寄り駅からの距離、徒歩での時間やクレジットカードが使えることまで、
女性が不安に思いそうなことは全部書いてある!
ただ、書きすぎて、文字が多すぎ、行間隔が狭くなりすぎ (*≧m≦*)ププッ
ま、書いていないよりはずっと親切だし、とりあえずこれで行けそうですね!
でも、こんな感じでメールでのアドバイスが出来るのなら、
道具屋がお伺いしていない地域のサロン様にだって、お役に立てるかも?
条件は一つだけ・・・相談したら、ブログネタになる ( ̄m ̄*)ププッ
どうぞ、こんな条件でよろしければ、色々と相談してくださいね!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
その記事というのは「お知らせは親切すぎるくらいでちょうど良い」のことで、
画像ファイルが添付されているところを見ると、
どうやら、あの後でチラシを作り直してくれたらしいんですね~
お疲れ様です。
チラシ改良しました。
意見くださいそしてネタにして下さい

おおっ!道具屋がお話ししてきたことがしっかり実践されてます!
Q&Aだったタイトルも「お客様からのQuestion」に変更され、
質問項目の最後には「30代会社員」とか「50代主婦」と入っていて、
お顔そりエステを利用して欲しいターゲット年齢を明確に意識付けしているし、
うっかり漏れていた、サロン名や定休日、営業時間もしっかり明記 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
その上、最寄り駅からの距離、徒歩での時間やクレジットカードが使えることまで、
女性が不安に思いそうなことは全部書いてある!
ただ、書きすぎて、文字が多すぎ、行間隔が狭くなりすぎ (*≧m≦*)ププッ
ま、書いていないよりはずっと親切だし、とりあえずこれで行けそうですね!
でも、こんな感じでメールでのアドバイスが出来るのなら、
道具屋がお伺いしていない地域のサロン様にだって、お役に立てるかも?
条件は一つだけ・・・相談したら、ブログネタになる ( ̄m ̄*)ププッ
どうぞ、こんな条件でよろしければ、色々と相談してくださいね!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
DNA美容液マスクの商品勉強会
2010/04/15 Thu 20:23
今まで理美容室で販売されている美容液マスクというと、
EGF成分を含んだ「EGFマスク」や「3GFマスク」といったものが人気だけど、
クラシエから新製品が発売になるというので、さっそく勉強会を ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

こちらは6種類の生体関連成分を含んだ浸透型美容液マスクで、
注目の成分は「GABA」
GABAは角質層の奥まで浸透し、キメを美しく整える効果があると言われ、
クラシエの研究では、美肌効果、肌ストレスの改善などが報告されているんですね!
市販で人気商品である「美肌精(GBマスク)」にもGABAが配合されているので、
ご存じの奥様方も多いんじゃないかな~
他にも、天然型グルコサミン、浸透ヒアルロン酸、プラセンタ、セラミド、
コラーゲンなどを配合しているから、実質的には、肌美精より上? ヾ(;´▽`A``アセアセ

容器はお肌のターンオーバーの28日に注目して、1パックを28枚入りとし、
さらに、毎晩のお休み前のお手入れに使えるお手ごろ価格の1枚53円。
これって、市販の美肌精(GBマスク)と比べると1/3以下じゃないかな ( ・ω・)σ
あと、道具屋が試してみて良かったな~と感じた点は・・・
EGFマスクとか3GFマスクって、ちょっと不思議な香りがあるけれど、
これは、まったくと言って良いほど気になりません。
それから、目元は切れ目の入ったフリップ式になっていて、
まぶたを閉じてマスクで目を覆ってしまうことも出来るし、
マスクをしたまま、他のことも出来るように、目元を開けて使うことも出来ます。
この辺りは、女性の事を考えてくれてますよね~ (*´д`*)ハァハァ
また、マスクの取り出しは、ウェットティッシュと同じ構造なので、
蓋の開け閉めが簡単だし、マスクも乾きにくいんじゃないか?
この辺りは毎日使うものだからこその嬉しい点かな~
テスターになった社内のスタッフからも嬉しい声が出てます。

自分へのご褒美として、また毎日のオンナみがきにも最適じゃないですか? ( ̄ー+ ̄)キラン★
------------------------------
DNA美容液マスク 187ml 28枚入り
希望小売価格…1,575円
発売予定日…2010年4月20日
全国のクラシエ取扱い理美容室でお求め下さい。
------------------------------
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
EGF成分を含んだ「EGFマスク」や「3GFマスク」といったものが人気だけど、
クラシエから新製品が発売になるというので、さっそく勉強会を ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

こちらは6種類の生体関連成分を含んだ浸透型美容液マスクで、
注目の成分は「GABA」
GABAは角質層の奥まで浸透し、キメを美しく整える効果があると言われ、
クラシエの研究では、美肌効果、肌ストレスの改善などが報告されているんですね!
市販で人気商品である「美肌精(GBマスク)」にもGABAが配合されているので、
ご存じの奥様方も多いんじゃないかな~
他にも、天然型グルコサミン、浸透ヒアルロン酸、プラセンタ、セラミド、
コラーゲンなどを配合しているから、実質的には、肌美精より上? ヾ(;´▽`A``アセアセ

容器はお肌のターンオーバーの28日に注目して、1パックを28枚入りとし、
さらに、毎晩のお休み前のお手入れに使えるお手ごろ価格の1枚53円。
これって、市販の美肌精(GBマスク)と比べると1/3以下じゃないかな ( ・ω・)σ
あと、道具屋が試してみて良かったな~と感じた点は・・・
EGFマスクとか3GFマスクって、ちょっと不思議な香りがあるけれど、
これは、まったくと言って良いほど気になりません。
それから、目元は切れ目の入ったフリップ式になっていて、
まぶたを閉じてマスクで目を覆ってしまうことも出来るし、
マスクをしたまま、他のことも出来るように、目元を開けて使うことも出来ます。
この辺りは、女性の事を考えてくれてますよね~ (*´д`*)ハァハァ
また、マスクの取り出しは、ウェットティッシュと同じ構造なので、
蓋の開け閉めが簡単だし、マスクも乾きにくいんじゃないか?
この辺りは毎日使うものだからこその嬉しい点かな~
テスターになった社内のスタッフからも嬉しい声が出てます。

自分へのご褒美として、また毎日のオンナみがきにも最適じゃないですか? ( ̄ー+ ̄)キラン★
------------------------------
DNA美容液マスク 187ml 28枚入り
希望小売価格…1,575円
発売予定日…2010年4月20日
全国のクラシエ取扱い理美容室でお求め下さい。
------------------------------
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
お知らせは親切すぎるくらいでちょうど良い
2010/04/14 Wed 19:26
こちらのお取引先は、テナントビルの中で営業しているから、
表を歩く人からは、店の感じも見えにくいんですよね~
2ヶ月くらい前くらいのこと。
「これからは、女性のお顔そりエステに力を入れていこう」という話になり、
その後は、休日を使ってメーカーインストラクターによる実践勉強会をしたり、
表に向けての広告の仕方をミーティングしてみたりと話を詰めてきました。
道具屋さん、表にイーゼルスタンドを出して、看板を置くつもりだけど、
そこに、持ち帰れるようなチラシが必要って言っていたでしょ?
2枚組でこんなのを作ったんだけど、これでどうですか? ( ・ω・)モニュ?

おおっ!良い感じで出来上がってきましたね!
女性はお仕着せのコースを嫌うから、3コース設定というのも出来ているし、
シェービングの説明文も、ほぼ完璧 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
その上、Q&Aも用意してあるから、お客様に親切ですね~
あれっ?・・・
ところで、一番肝心な、お店の名前や場所、定休日、営業時間が出てない (*≧m≦*)ププッ
あっ!ホントだ ヾ(;´▽`A``アセアセ
あと、こういったQ&Aにするのなら、
質問の後に「30代 OL」とか「40代 主婦」とか書いてあると、
質問がもっと真実みを帯びてくるので、書き足しておいてくださいね♪
あと、予約電話のお願いをする時のことだけど、
初めてのお客様は、とっても不安に思って電話してくるのだから、
担当する女性スタッフの名前も出しておくと、安心してくれますよ!
などと、道具屋が気付いたことを、チョロチョロっと ( ̄m ̄*)ププッ
理容室は、男性客を中心とした接客になっているから、
女性への気配りが不足しがちになりますよね。
まずは、お客様の不安を取り除くことに、気を配ってあげてくださいね!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
表を歩く人からは、店の感じも見えにくいんですよね~
2ヶ月くらい前くらいのこと。
「これからは、女性のお顔そりエステに力を入れていこう」という話になり、
その後は、休日を使ってメーカーインストラクターによる実践勉強会をしたり、
表に向けての広告の仕方をミーティングしてみたりと話を詰めてきました。
道具屋さん、表にイーゼルスタンドを出して、看板を置くつもりだけど、
そこに、持ち帰れるようなチラシが必要って言っていたでしょ?
2枚組でこんなのを作ったんだけど、これでどうですか? ( ・ω・)モニュ?

おおっ!良い感じで出来上がってきましたね!
女性はお仕着せのコースを嫌うから、3コース設定というのも出来ているし、
シェービングの説明文も、ほぼ完璧 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
その上、Q&Aも用意してあるから、お客様に親切ですね~
あれっ?・・・
ところで、一番肝心な、お店の名前や場所、定休日、営業時間が出てない (*≧m≦*)ププッ
あっ!ホントだ ヾ(;´▽`A``アセアセ
あと、こういったQ&Aにするのなら、
質問の後に「30代 OL」とか「40代 主婦」とか書いてあると、
質問がもっと真実みを帯びてくるので、書き足しておいてくださいね♪
あと、予約電話のお願いをする時のことだけど、
初めてのお客様は、とっても不安に思って電話してくるのだから、
担当する女性スタッフの名前も出しておくと、安心してくれますよ!
などと、道具屋が気付いたことを、チョロチョロっと ( ̄m ̄*)ププッ
理容室は、男性客を中心とした接客になっているから、
女性への気配りが不足しがちになりますよね。
まずは、お客様の不安を取り除くことに、気を配ってあげてくださいね!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
顔ヨガはスペシャルメニューになれるか!
2010/04/13 Tue 18:43
この休日、特別の予定もなかったので、
シャナーズアーユルヴェーダによる顔ヨガセミナーに顔出ししてみました。
募集パンフレットで「顔ヨガ」の簡単な説明は読んでいたけど・・・
何をするのか、どんな感じなのか、まったく想像が付かない (*≧m≦*)ププッ
でも、数日前には申込みも定員になり、早々と受付終了になっていたから、
理容室の皆様も、かなり期待していたんでしょうね~
さっそく、インストラクターの説明に耳を傾ける。
顔ヨガは顔の筋肉を刺激し、血液循環を良くしたり、
筋肉の疲れをほぐす体操です。
アーユルヴェーダオイルとハーブを使って表情筋を鍛えると共に、
吹き出物など肌トラブルを改善し、肌ツヤを良くし、
全身の代謝を高め、健康へと導きます♪
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
何となく、エステとかリンパマッサージのイメージを持っていたけど、
どちらかというと、表情筋に直接働きかけることで、
コリを取ったり、目や顔全体をリラックスさせることで、
筋肉が柔軟になって表情が豊かになるってことみたい ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
その上、クスミ、ゆがみ、しわ、たるみ等を軽減し、小顔を作るって? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
それでは、さっそくデモンストレーションです。
まずは、ムシタオルでお顔の蒸して、施術に入る準備をする。
たるみ、クスミ、ザラつきのない健やかな肌にするという、
アーユルヴェーダのシャーハーブオイルを適量、お肌全体に塗布し、
その上から、毛穴の汚れを浮かしながら引き締めるウコンクリームの
シャーデューを重ねて塗っていく。
ここから、いよいよ表情筋マッサージのスタート。

図解で説明を受けた表情筋の一つ一つをもみほぐしていくと、
モデルさんがイタ気持ち良さそうな顔をしている・・・

お顔全体で6分ほどかな?
続いて、首の部分の筋肉を手をグーにしてほぐしていく。

最後は耳のマッサージを、まるで足裏のようにグィグィと イタクナイ?...

ここまででちょうど10分が経過。最後は肩をほぐして施術が終了。

最後にムシタオルを乗せる前に、
肌表面の汚れやクスミ、そしてオイルを取るシャーローズでふき取り、
と同時に毛穴の引き締めを行う。

そして、一番最後は気持ちいいムシタオルで仕上げ!
さてさて
ここからは、皆さんが相モデルになっての実技実習会です。
表情筋をほぐすなんて、今までに経験のない事ばかりだから、
参加者の皆さんも苦労されているみたいだなぁ ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも、このプラス10分のスペシャルメニューをマスター出来れば、
標準シェービングコース以外に、スペシャルコースを作ることが出来るし、
より付加価値の高いサロンメニューへと広げていくことも出来そう ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
参加者の皆さん、お疲れ様でした!
お帰りになった後も、テキストを見ながら、しっかり練習をして、お店のメニューにしてくださいね♪

応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
シャナーズアーユルヴェーダによる顔ヨガセミナーに顔出ししてみました。
募集パンフレットで「顔ヨガ」の簡単な説明は読んでいたけど・・・
何をするのか、どんな感じなのか、まったく想像が付かない (*≧m≦*)ププッ
でも、数日前には申込みも定員になり、早々と受付終了になっていたから、
理容室の皆様も、かなり期待していたんでしょうね~
さっそく、インストラクターの説明に耳を傾ける。
顔ヨガは顔の筋肉を刺激し、血液循環を良くしたり、
筋肉の疲れをほぐす体操です。
アーユルヴェーダオイルとハーブを使って表情筋を鍛えると共に、
吹き出物など肌トラブルを改善し、肌ツヤを良くし、
全身の代謝を高め、健康へと導きます♪
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
何となく、エステとかリンパマッサージのイメージを持っていたけど、
どちらかというと、表情筋に直接働きかけることで、
コリを取ったり、目や顔全体をリラックスさせることで、
筋肉が柔軟になって表情が豊かになるってことみたい ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
その上、クスミ、ゆがみ、しわ、たるみ等を軽減し、小顔を作るって? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
それでは、さっそくデモンストレーションです。
まずは、ムシタオルでお顔の蒸して、施術に入る準備をする。
たるみ、クスミ、ザラつきのない健やかな肌にするという、
アーユルヴェーダのシャーハーブオイルを適量、お肌全体に塗布し、
その上から、毛穴の汚れを浮かしながら引き締めるウコンクリームの
シャーデューを重ねて塗っていく。
ここから、いよいよ表情筋マッサージのスタート。

図解で説明を受けた表情筋の一つ一つをもみほぐしていくと、
モデルさんがイタ気持ち良さそうな顔をしている・・・

お顔全体で6分ほどかな?
続いて、首の部分の筋肉を手をグーにしてほぐしていく。

最後は耳のマッサージを、まるで足裏のようにグィグィと イタクナイ?...

ここまででちょうど10分が経過。最後は肩をほぐして施術が終了。

最後にムシタオルを乗せる前に、
肌表面の汚れやクスミ、そしてオイルを取るシャーローズでふき取り、
と同時に毛穴の引き締めを行う。

そして、一番最後は気持ちいいムシタオルで仕上げ!
さてさて
ここからは、皆さんが相モデルになっての実技実習会です。
表情筋をほぐすなんて、今までに経験のない事ばかりだから、
参加者の皆さんも苦労されているみたいだなぁ ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも、このプラス10分のスペシャルメニューをマスター出来れば、
標準シェービングコース以外に、スペシャルコースを作ることが出来るし、
より付加価値の高いサロンメニューへと広げていくことも出来そう ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
参加者の皆さん、お疲れ様でした!
お帰りになった後も、テキストを見ながら、しっかり練習をして、お店のメニューにしてくださいね♪

応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
慣れないブツ撮りは難しいね!
2010/04/11 Sun 18:42
お取引先でのプライベートなフォトレッスン。
と言うか、道具屋が以前使っていたデジタル一眼レフをお譲りした先だったので、
アフターフォローを兼ねた勉強会をしてきたんです。
それじゃ、当日はケーキかドーナツみたいなスイーツで、
「美味しそうだな!」って見えるものを買っておいてくださいね!
と被写体選びをご主人にお任せしておいたけど、
いや~、自分が撮り慣れないモノばかりが出てきて、かなり難しかったな~(汗)
まず出てきたのは、パン?!
う~ん、今まで撮っていたスイーツっていうと、白っぽいモノが多かったから、
こういう色の濃いものって撮り方が分からない (||||Д`)ァゥッ!
まずは、パンが美味しそうに見える場所と光の方向を探して、
店の入り口付近をウロウロ・・・
入り口から1mほどの場所にほど良い場所を見つけ、ワゴンを設置。
この状態で何枚か写真を撮ってみる・・・

なぜかパンの間に桜の花びら (*≧m≦*)ププッ
いや、パンの色に変化がなくて「表現が難しいですね~」ってお話ししたら、
ご主人が表に出て行って、川沿いから拾ってきてくれました(爆)
それで撮ったのがこちらの写真。

やっぱり3個だと、どれをメインに見せたいのかが伝えにくいから、
メインの被写体を一つにして、もう1個はサブキャラみたいにした
2個の方が良かったじゃないかな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
もしくは、パンとミルク?みたいに飲み物と組み合わせて、
実際に食べるシーンが想像しやすくするのも良さそう。
どちらにしても、この辺りは写真の勉強と言うよりも、
スタイリングテクニックになるから、カメラ以上に難しいんですけどね(汗)
他にも撮ってみたいモノってありますか?
シャンパンを撮ってみたいな~と思って、買ってきたんですよ (σ´Д`)σ
llllll(-∀-;)llllllガーン…
なんて難しいものばっかり。。。
シャンパンなんて、今までに一度も撮ったことがないし、
つぎ方、泡の立ち上がりなど、一瞬として止まった状態がないものばかり グサッw( ̄Д ̄;)w
とりあえず、シャンパングラスに水を何度か注ぎ込みながら、
イメージトレーニングを3~4回繰り返し、構図とシャッターチャンスを考える。
道具屋さん、行っていいっすか?!
うわっ!道具屋の撮り方も決まってないのに、
こちらのご主人、あっというまに撮影の体制。チャレンジャーだな~ _| ̄|○
パーマ用のワゴンに、白いカットクロスを広げ、
奥さんが注ぎ込むシャンパンを、斜め上から連射で撮っていく・・・

これって、初級どころか中級レベル以上の練習じゃないの?
道具屋だって、こんな難しいの撮ったことないのに ヾ(;´▽`A``アセアセ
ということで、道具屋が連射した中でベストショットがこちら。


プライベートレッスン修了後は、いつものように反省会と称した飲み会へ (* ̄m ̄)プッ
もちろん、出てくる料理を被写体にして練習も忘れないようにね!


やっぱり、こうして止まっていてくれる被写体の方がいいな~ ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
と言うか、道具屋が以前使っていたデジタル一眼レフをお譲りした先だったので、
アフターフォローを兼ねた勉強会をしてきたんです。
それじゃ、当日はケーキかドーナツみたいなスイーツで、
「美味しそうだな!」って見えるものを買っておいてくださいね!
と被写体選びをご主人にお任せしておいたけど、
いや~、自分が撮り慣れないモノばかりが出てきて、かなり難しかったな~(汗)
まず出てきたのは、パン?!
う~ん、今まで撮っていたスイーツっていうと、白っぽいモノが多かったから、
こういう色の濃いものって撮り方が分からない (||||Д`)ァゥッ!
まずは、パンが美味しそうに見える場所と光の方向を探して、
店の入り口付近をウロウロ・・・
入り口から1mほどの場所にほど良い場所を見つけ、ワゴンを設置。
この状態で何枚か写真を撮ってみる・・・

なぜかパンの間に桜の花びら (*≧m≦*)ププッ
いや、パンの色に変化がなくて「表現が難しいですね~」ってお話ししたら、
ご主人が表に出て行って、川沿いから拾ってきてくれました(爆)
それで撮ったのがこちらの写真。

やっぱり3個だと、どれをメインに見せたいのかが伝えにくいから、
メインの被写体を一つにして、もう1個はサブキャラみたいにした
2個の方が良かったじゃないかな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
もしくは、パンとミルク?みたいに飲み物と組み合わせて、
実際に食べるシーンが想像しやすくするのも良さそう。
どちらにしても、この辺りは写真の勉強と言うよりも、
スタイリングテクニックになるから、カメラ以上に難しいんですけどね(汗)
他にも撮ってみたいモノってありますか?
シャンパンを撮ってみたいな~と思って、買ってきたんですよ (σ´Д`)σ
llllll(-∀-;)llllllガーン…
なんて難しいものばっかり。。。
シャンパンなんて、今までに一度も撮ったことがないし、
つぎ方、泡の立ち上がりなど、一瞬として止まった状態がないものばかり グサッw( ̄Д ̄;)w
とりあえず、シャンパングラスに水を何度か注ぎ込みながら、
イメージトレーニングを3~4回繰り返し、構図とシャッターチャンスを考える。
道具屋さん、行っていいっすか?!
うわっ!道具屋の撮り方も決まってないのに、
こちらのご主人、あっというまに撮影の体制。チャレンジャーだな~ _| ̄|○
パーマ用のワゴンに、白いカットクロスを広げ、
奥さんが注ぎ込むシャンパンを、斜め上から連射で撮っていく・・・

これって、初級どころか中級レベル以上の練習じゃないの?
道具屋だって、こんな難しいの撮ったことないのに ヾ(;´▽`A``アセアセ
ということで、道具屋が連射した中でベストショットがこちら。


プライベートレッスン修了後は、いつものように反省会と称した飲み会へ (* ̄m ̄)プッ
もちろん、出てくる料理を被写体にして練習も忘れないようにね!


やっぱり、こうして止まっていてくれる被写体の方がいいな~ ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
商店街は復活に向けてツイッターを開始!さて、理容は?!
2010/04/10 Sat 18:21
2月25日に「商店街のTwitter活用は理容にも当てはまるか?」という記事を書いたけど、
その後、ものすごい勢いでツイッターが広がってます ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
政治家や有名人を始めとして、全国の理容師さんもぞくぞくと始めているみたいで、
道具屋も、理容関係の方を見つけてはフォローしているけど、
フォロー先の100人以上が理容関係じゃないかな~
ただ、ほとんどが理容師さんで、ディーラーやメーカー、商社さんは・・・
ほんの数人だけみたいだけど? ヾ(;´▽`A``アセアセ
さてさて
先の記事で高円寺の商店街の取組を紹介したけど、
その後、杉並区内だけでも、商店街のツイッター取組は増えていて、
道具屋が知っているだけでも7つにもなっています (σ´Д`)σ
高円寺ルック商店街
純情商店街
妙法寺門前通り商店会
阿佐谷すずらん通り商店街
タウンセブン
教会通り商店街
西永福商店街
昔ながらの商店街は、近所の大型スーパーやショッピングモールに押され、
シャッター通りになってしまっている所も目立ちますよね?
そうした中でも、ツイッターで商店街再生を目指し、それぞれが努力している!
ホームページやブログではこれだけの協力は得られなかったのに、
どうしてツイッターでは一気に広まっていくんだろうか?
ホームページは一軒家の店舗を注文建築するようなもので、
設計図が出来るまでの打ち合わせが何回も必要だし、施工の費用も高い。
もちろん、お店が出来上がってからも、宣伝は自分次第 Σ( ̄з ̄;)
その点、ブログは備え付け家具の付いているテナントビルのようなもので、
入居する人は、すぐに商売を始めることができるけど、
お店の宣伝そのものは、本人に任されてしまうから、
文章を書き続けるのが辛くなったり、ネタが無くなったり (*≧m≦*)ププッ
その点、今回の商店街によるツイッターへの取組は、
なんとなくだけど、ショッピングモールに近い感覚になっているんですね~
各店舗は自分でツイッターアカウントを持って、つぶやきをするけど、
モールのフロア責任者?またはモール全体の責任者?が取りまとめ役になって、
それぞれの「つぶやき」に「RT」というツイッターの機能を使い、
気軽なコメントを入れる感じで「わいわい」とした賑やかな会話を広げていく。
商店街や町そのものに興味を持った人が管理人のアカウントをフォローすると、
「RT」によって、商店主のつぶやきがどんどんタイムラインに流れ込んでくる…
こうしたツイッターのようなソーシャルメディアと言うと、
ネットショップのような「ポチッ!」をイメージしてしまうかも知れないけど、
ツイッターに関してみれば、ずいぶん違っているように思えるな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
商店街の人と管理人さんのツイートを見ている外部の人が、
段々と商店街やその町に興味を持つようになって集まっていき、
ツイッターで会話を続けることで、相手へのイメージや信頼関係が生まれ、
継続的な集客に「ゆっくりと」繋がっていく…という「ブランディング」に近い印象なんです。
それじゃ、これを理容の世界に置き換えるとすると・・・
各個別のお店がツイッターアカウントを取って、勝手につぶやき、
それを管理人に相当する人が「RT」で広めていく。
それじゃ、この管理人に相当する人って誰なんでしょう?
例えば、理容組合という形で考えるならば、各都道府県の組合事務局の人?
少なくとも、ある程度、PCに触れる機会の多いデスクワーカーでないと、
この作業も負担になってしまうでしょうね~
組合以外の形でも色々と考えられると思うけど、
それは、オフィシャルな場面では非常に書きにくいのでカット (*≧m≦*)ププッ
でも、商店街の取組に近いものは、理容でも出来そうですよね!
ところで・・・
ツイッターとブログで使っている「道具屋」の名前の名刺が欲しいな~と思って、
フラフラとネットを探していたら、こんなの見つけました!
ツイッター名刺「Twit Card」をつくって友達に送ろう!
これっ、すっごい簡単でキレイに出来ちゃいます!

トップページが開いたら「Twitter ID:」のところに自分のIDを入れるだけで、
一瞬にして、こんなに簡単に出来上がっちゃいます (*´д`*)ハァハァ
色を変える時は、希望の色をクリックするだけだしね!
で、名刺用のプリント用紙に印刷する時は「Create PDF」をクリックすると、
2行×5段のレイアウトが表示されるので、これで完成!超簡単 (*≧m≦*)ププッ
こちらが、道具屋が試しに印刷してみた名刺シート。

あとは、これを台紙から剥がせば、10枚の名刺が完成~♪
どうぞ、皆さんもお試しになって下さいね!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
その後、ものすごい勢いでツイッターが広がってます ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
政治家や有名人を始めとして、全国の理容師さんもぞくぞくと始めているみたいで、
道具屋も、理容関係の方を見つけてはフォローしているけど、
フォロー先の100人以上が理容関係じゃないかな~
ただ、ほとんどが理容師さんで、ディーラーやメーカー、商社さんは・・・
ほんの数人だけみたいだけど? ヾ(;´▽`A``アセアセ
さてさて
先の記事で高円寺の商店街の取組を紹介したけど、
その後、杉並区内だけでも、商店街のツイッター取組は増えていて、
道具屋が知っているだけでも7つにもなっています (σ´Д`)σ
高円寺ルック商店街
純情商店街
妙法寺門前通り商店会
阿佐谷すずらん通り商店街
タウンセブン
教会通り商店街
西永福商店街
昔ながらの商店街は、近所の大型スーパーやショッピングモールに押され、
シャッター通りになってしまっている所も目立ちますよね?
そうした中でも、ツイッターで商店街再生を目指し、それぞれが努力している!
ホームページやブログではこれだけの協力は得られなかったのに、
どうしてツイッターでは一気に広まっていくんだろうか?
ホームページは一軒家の店舗を注文建築するようなもので、
設計図が出来るまでの打ち合わせが何回も必要だし、施工の費用も高い。
もちろん、お店が出来上がってからも、宣伝は自分次第 Σ( ̄з ̄;)
その点、ブログは備え付け家具の付いているテナントビルのようなもので、
入居する人は、すぐに商売を始めることができるけど、
お店の宣伝そのものは、本人に任されてしまうから、
文章を書き続けるのが辛くなったり、ネタが無くなったり (*≧m≦*)ププッ
その点、今回の商店街によるツイッターへの取組は、
なんとなくだけど、ショッピングモールに近い感覚になっているんですね~
各店舗は自分でツイッターアカウントを持って、つぶやきをするけど、
モールのフロア責任者?またはモール全体の責任者?が取りまとめ役になって、
それぞれの「つぶやき」に「RT」というツイッターの機能を使い、
気軽なコメントを入れる感じで「わいわい」とした賑やかな会話を広げていく。
商店街や町そのものに興味を持った人が管理人のアカウントをフォローすると、
「RT」によって、商店主のつぶやきがどんどんタイムラインに流れ込んでくる…
こうしたツイッターのようなソーシャルメディアと言うと、
ネットショップのような「ポチッ!」をイメージしてしまうかも知れないけど、
ツイッターに関してみれば、ずいぶん違っているように思えるな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
商店街の人と管理人さんのツイートを見ている外部の人が、
段々と商店街やその町に興味を持つようになって集まっていき、
ツイッターで会話を続けることで、相手へのイメージや信頼関係が生まれ、
継続的な集客に「ゆっくりと」繋がっていく…という「ブランディング」に近い印象なんです。
それじゃ、これを理容の世界に置き換えるとすると・・・
各個別のお店がツイッターアカウントを取って、勝手につぶやき、
それを管理人に相当する人が「RT」で広めていく。
それじゃ、この管理人に相当する人って誰なんでしょう?
例えば、理容組合という形で考えるならば、各都道府県の組合事務局の人?
少なくとも、ある程度、PCに触れる機会の多いデスクワーカーでないと、
この作業も負担になってしまうでしょうね~
組合以外の形でも色々と考えられると思うけど、
それは、オフィシャルな場面では非常に書きにくいのでカット (*≧m≦*)ププッ
でも、商店街の取組に近いものは、理容でも出来そうですよね!
ところで・・・
ツイッターとブログで使っている「道具屋」の名前の名刺が欲しいな~と思って、
フラフラとネットを探していたら、こんなの見つけました!
ツイッター名刺「Twit Card」をつくって友達に送ろう!
これっ、すっごい簡単でキレイに出来ちゃいます!

トップページが開いたら「Twitter ID:」のところに自分のIDを入れるだけで、
一瞬にして、こんなに簡単に出来上がっちゃいます (*´д`*)ハァハァ
色を変える時は、希望の色をクリックするだけだしね!
で、名刺用のプリント用紙に印刷する時は「Create PDF」をクリックすると、
2行×5段のレイアウトが表示されるので、これで完成!超簡単 (*≧m≦*)ププッ
こちらが、道具屋が試しに印刷してみた名刺シート。

あとは、これを台紙から剥がせば、10枚の名刺が完成~♪
どうぞ、皆さんもお試しになって下さいね!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
美容室に行っていた男性を見分ける
2010/04/09 Fri 22:15
昨日は「理容室はお得ですね!」というタイトルで、
ずっと美容室に行っていたけど、今は理容室を使うようになった男性客の、
ふとした言葉を取り上げて書いてみたけど、今日はその続き。
偶然、今日も似たような話題になったところで、
父親のお店を継いで働く団塊の世代Jrの息子さんが面白いことを。
そうそう!
ご新規で来店される方で、今まで美容室に行っていた人って増えてますよ。
そう言う人って、見ているだけで分かるしね!
えっ?どう分かるんですか?
カットクロスをかけようと、お客様の前からクロスを持っていくと、
両手を「前へならえっ!」みたいに差し出すんだよね。
美容室だと、カットクロスはに袖があって、そこから手を出すでしょ?
だから、その癖が残っているんだね~ (*≧m≦*)ププッ
だから、そういう動作をしたお客様には、
カットはもちろんだけど、シェービングやフェイシャルマッサージの方に、
なるべく力を入れて、床屋の魅力を感じてもらうようにしているんだ!
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
なるほどね、そうした努力でお客様を掴んでいるんですね!
そう言えば、道具屋がカットしてもらう時に、
理容室でも袖付きカットクロスを使うことが増えてきているけど、
かけられた時に手を出そう…なんて考えたことはないな (* ̄m ̄)プッ
あとね!
先ほどの息子さんが言葉を続ける。
カットする時に、直線みたいにはまっすぐには切らないでください!って
そんなオーダーする人も多いんですよ? (*≧m≦*)ププッ
美容室にしか行ったことのないオトコの人って、
未だに、昔ながらの床屋さんのイメージしか持っていないんでしょうか?
皆さんも、こんな経験ありますか?
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
ずっと美容室に行っていたけど、今は理容室を使うようになった男性客の、
ふとした言葉を取り上げて書いてみたけど、今日はその続き。
偶然、今日も似たような話題になったところで、
父親のお店を継いで働く団塊の世代Jrの息子さんが面白いことを。
そうそう!
ご新規で来店される方で、今まで美容室に行っていた人って増えてますよ。
そう言う人って、見ているだけで分かるしね!
えっ?どう分かるんですか?
カットクロスをかけようと、お客様の前からクロスを持っていくと、
両手を「前へならえっ!」みたいに差し出すんだよね。
美容室だと、カットクロスはに袖があって、そこから手を出すでしょ?
だから、その癖が残っているんだね~ (*≧m≦*)ププッ
だから、そういう動作をしたお客様には、
カットはもちろんだけど、シェービングやフェイシャルマッサージの方に、
なるべく力を入れて、床屋の魅力を感じてもらうようにしているんだ!
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
なるほどね、そうした努力でお客様を掴んでいるんですね!
そう言えば、道具屋がカットしてもらう時に、
理容室でも袖付きカットクロスを使うことが増えてきているけど、
かけられた時に手を出そう…なんて考えたことはないな (* ̄m ̄)プッ
あとね!
先ほどの息子さんが言葉を続ける。
カットする時に、直線みたいにはまっすぐには切らないでください!って
そんなオーダーする人も多いんですよ? (*≧m≦*)ププッ
美容室にしか行ったことのないオトコの人って、
未だに、昔ながらの床屋さんのイメージしか持っていないんでしょうか?
皆さんも、こんな経験ありますか?
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
理容室はお得ですね!
2010/04/08 Thu 20:45
道具屋がお取引先にお願いして髪を切っていた時のこと。
カットしてもらいながら、店長との世間話で大いに盛り上がる (*≧m≦*)ププッ
美容室に行っていた40才前後の男性が理容室に移り始めているって、
色々なセミナーで聞くんですが、こちらでもそうですか?
そういえば、少しずつだけど、増えてきているような感じですね!
先日も「生まれて初めて床屋さんに来ました!」って人がいたし ( ̄m ̄*)ププッ
道具屋が子供の頃は、男の子も女の子も父親に連れられて、
近所の床屋さんで髪の毛を切ってもらったものです。
だから、女の子の前髪パッツンの「おかっぱ」なんてスタイルもあったしね~
それが、いつの頃からか、子供はお母さんに連れられて行くようになったから、
自然と美容室に行くことが多くなったんでしょうね。
そうそう!この前「床屋さんって得ですね!」って言われたんです。
今まで行っていたお店はカットとシャンプーで4200円だっだけど、
うちだと、顔そりやお顔のパック、ハンドマッサージまで付いて3990円だから、
ずいぶんお得に感じたみたいですね~
美容室では顔そりはしてくれないから、
基本的にカット+シャンプーでの価格設定になっているけど、
理容室の総合料金は、カット+シャンプー+シェービングだしね。
それだけでもお得に感じるのだろうけど、
こちらのお店では付加価値として、
お顔のパックとハンドマッサージが入るから、ますますお得感が ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
こうした、生まれてから一度も理容室に来たことがないという男性を
呼び込む工夫とかを考えていくのも、これからは大切になりそうですね!
読者の皆様! 良い宣伝方法とかあったら、教えてくださいね♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
カットしてもらいながら、店長との世間話で大いに盛り上がる (*≧m≦*)ププッ
美容室に行っていた40才前後の男性が理容室に移り始めているって、
色々なセミナーで聞くんですが、こちらでもそうですか?
そういえば、少しずつだけど、増えてきているような感じですね!
先日も「生まれて初めて床屋さんに来ました!」って人がいたし ( ̄m ̄*)ププッ
道具屋が子供の頃は、男の子も女の子も父親に連れられて、
近所の床屋さんで髪の毛を切ってもらったものです。
だから、女の子の前髪パッツンの「おかっぱ」なんてスタイルもあったしね~
それが、いつの頃からか、子供はお母さんに連れられて行くようになったから、
自然と美容室に行くことが多くなったんでしょうね。
そうそう!この前「床屋さんって得ですね!」って言われたんです。
今まで行っていたお店はカットとシャンプーで4200円だっだけど、
うちだと、顔そりやお顔のパック、ハンドマッサージまで付いて3990円だから、
ずいぶんお得に感じたみたいですね~
美容室では顔そりはしてくれないから、
基本的にカット+シャンプーでの価格設定になっているけど、
理容室の総合料金は、カット+シャンプー+シェービングだしね。
それだけでもお得に感じるのだろうけど、
こちらのお店では付加価値として、
お顔のパックとハンドマッサージが入るから、ますますお得感が ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
こうした、生まれてから一度も理容室に来たことがないという男性を
呼び込む工夫とかを考えていくのも、これからは大切になりそうですね!
読者の皆様! 良い宣伝方法とかあったら、教えてくださいね♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
京都で桜三昧(高台寺ライトアップ~醍醐寺~清水寺)
2010/04/07 Wed 20:09

昼間の桜はもちろんキレイだけど、ライトアップはまた一段と美しさを増してくる。
京都でもライトアップされた名所スポットは多いけど、
今回は宿泊先のビジネスホテルから歩いていけるところで
豊臣秀吉とねねの寺と言われる東山・高台寺へ。


こちらも三脚、一脚、すべて禁止。
今回は電車での旅行と言うこともあって持ってきてはいないけど、
夜景撮影なら、出来たら三脚を立てて撮りたいところですね~ _| ̄|○
まずは、しだれ桜のライトアップ。
京都の町を碁盤の目に例えその縁を、緑、ピンク、オレンジ、青色の
色鮮やかなイルミネーションが付いたり消えたり・・・
う~ん、せっかくの京都のお寺なんだから、
もっと密やかな方が個人的にはこのみだけどなぁ~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

そして、順路に従って歩いていくと、庭の中心に大きな池?
えっ?なに、これ?

ライトアップで浮かび上がった木々が水鏡に映し出されているけど、
暗くて池の縁が見えないせいか、実態と写り込んだものの区別がつかない。
なんて神秘的な場所なんだろう・・・

思わず、この世とあの世を想像してしまった ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

さてさて、二日目はあいにくの曇り空。
楽しみにしていた伏見の醍醐寺の桜もややかげりがち。



外の写真はどれも色がくすんでしまうな~
ホワイトバランスで曇天を選んでみても、きれいな色にならないし。
境内のお茶屋さんに入って休憩しつつ、ブツ撮り (*≧m≦*)ププッ


やっぱり、食べ物とかスイーツとかって撮っていても安心 (*´д`*)

一泊二日の京都・桜の旅もそろそろ最終。
夕日を浴びた清水寺で、素敵な着物姿の女性を激写!
いや~、いい雰囲気ですね~

そして、こちらの写真が一番のお気に入り (*≧m≦*)ププッ

すみません、どこのどなたか知りませんが、バックショット頂きました♪
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
京都で桜三昧(哲学の道~南禅寺~円山公園)
2010/04/06 Tue 12:00
JR東海のポスターって目を引くんですよね~
満開の桜の写真と「そうだ 京都、行こう。」のキャッチコピー。
京都へ行くことに目を奪われるけど、
JR東海が一番売りたいのは新幹線の乗車券、特急券 (*≧m≦*)ププッ
こういう宣伝だと値段よりも目的が優先されるから、上手ですね!
ということで、桜の季節に初めて京都へお出かけしてみました。

哲学者がこの道を散策しながら思索にふけった…とのことから、
この名がついたと言われる「哲学の道」
琵琶湖疏水両岸の桜がみごとと聞いていたけど、これほどとは ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

人力車のお兄さんも繁盛繁盛(爆)

それでは「哲学の道」をお楽しみ下さい。





大道芸人ならぬ、アルパ弾きのおじさん?


2kmほど続いた哲学の道を抜け、南禅寺へ。

こちらは2008年春に「そうだ 京都、行こう。」に使われた桜の名所。



古風なお寺には珍しい洋風煉瓦造りの建築物「水路閣」
こちらは、琵琶湖疎水という、琵琶湖と京都の間の山々を抜けて流れる
長大な運河にしつらえられた水道橋。


南禅寺を抜け、インクラインという鉄道跡へ。
インクラインは、船が上がれないような急な坂を、
貨車を使って、引っ張り上げるための線路の跡なんですね~
ここも桜のトンネルがいっぱい、人もいっぱい (σ´Д`)σ


ここまで、いったいどれだけ歩いたんだ?5kmくらい?(汗)
ここから、まだ5部咲きくらいと聞いていた平安神宮に向かう。
普通の川沿いで、普通のカップルが、普通のビールを飲みながら花見 ( ̄m ̄*)ププッ

足もくたくたになって平安神宮へ到着~ _| ̄|○



遠目に見るとピンク色のおみくじが・・・桜おみくじだって。
色がピンクになるだけでも売上が増えそうな予感 (* ̄ー ̄*)ヌフフ

平安神宮を出たら、知恩院を抜け、円山公園へ。

しだれ桜も見事だし、坂本龍馬の銅像前はまるで原宿のような人気スポット Σ(¬_¬;)


公園を下りてくると、おやっ?モデルさんの撮影?
カメラマンとレフ板を持ったスタッフが付いて、しだれ桜の下で・・・
う~ん、可愛いモデルさんがいると違うな~♪

夕日を浴びる円山公園のしだれ桜。
思わず見入ってしまうほどのパワースポットです。



歩き疲れて、ようやくホテルへ。
ずいぶん歩いたね~、足が痛くて仕方ないけど、
せっかく京都に来たんだからと、高台寺のライトアップにお出かけ~ il||li_| ̄|○il||li
その様子はまた改めて!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
満開の桜の写真と「そうだ 京都、行こう。」のキャッチコピー。
京都へ行くことに目を奪われるけど、
JR東海が一番売りたいのは新幹線の乗車券、特急券 (*≧m≦*)ププッ
こういう宣伝だと値段よりも目的が優先されるから、上手ですね!
ということで、桜の季節に初めて京都へお出かけしてみました。

哲学者がこの道を散策しながら思索にふけった…とのことから、
この名がついたと言われる「哲学の道」
琵琶湖疏水両岸の桜がみごとと聞いていたけど、これほどとは ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

人力車のお兄さんも繁盛繁盛(爆)

それでは「哲学の道」をお楽しみ下さい。





大道芸人ならぬ、アルパ弾きのおじさん?


2kmほど続いた哲学の道を抜け、南禅寺へ。

こちらは2008年春に「そうだ 京都、行こう。」に使われた桜の名所。



古風なお寺には珍しい洋風煉瓦造りの建築物「水路閣」
こちらは、琵琶湖疎水という、琵琶湖と京都の間の山々を抜けて流れる
長大な運河にしつらえられた水道橋。


南禅寺を抜け、インクラインという鉄道跡へ。
インクラインは、船が上がれないような急な坂を、
貨車を使って、引っ張り上げるための線路の跡なんですね~
ここも桜のトンネルがいっぱい、人もいっぱい (σ´Д`)σ


ここまで、いったいどれだけ歩いたんだ?5kmくらい?(汗)
ここから、まだ5部咲きくらいと聞いていた平安神宮に向かう。
普通の川沿いで、普通のカップルが、普通のビールを飲みながら花見 ( ̄m ̄*)ププッ

足もくたくたになって平安神宮へ到着~ _| ̄|○



遠目に見るとピンク色のおみくじが・・・桜おみくじだって。
色がピンクになるだけでも売上が増えそうな予感 (* ̄ー ̄*)ヌフフ

平安神宮を出たら、知恩院を抜け、円山公園へ。

しだれ桜も見事だし、坂本龍馬の銅像前はまるで原宿のような人気スポット Σ(¬_¬;)


公園を下りてくると、おやっ?モデルさんの撮影?
カメラマンとレフ板を持ったスタッフが付いて、しだれ桜の下で・・・
う~ん、可愛いモデルさんがいると違うな~♪

夕日を浴びる円山公園のしだれ桜。
思わず見入ってしまうほどのパワースポットです。



歩き疲れて、ようやくホテルへ。
ずいぶん歩いたね~、足が痛くて仕方ないけど、
せっかく京都に来たんだからと、高台寺のライトアップにお出かけ~ il||li_| ̄|○il||li
その様子はまた改めて!
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
日本の夏に冷やしシャンプー
2010/04/03 Sat 19:17
東京は、ようやく桜が満開になり、春爛漫という季節だけど、
化粧品メーカーさんは、早くも夏本番の売り込み? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

ファッションは季節を先取りと言うけど、4月20日からの発売なのか~
あんまり早すぎても、理容室に受け入れてもらえそうも無いけど(汗)
うん?見慣れない商品パンフレットに載っています。

真ん中に掲載されている、青いリフィルに入ったシャンプー?
なるほど!去年は販売用の冷シャンプーと業務用サイズは中身が違ったけど、
今回は、同じものも発売になるんですね!
パンフレットも「日本の夏に冷シャンプー」と季節感たっぷりだけど…
あれっ?シャンプーが背景に馴染んでいないような気が。。。
もしかして合成したものだったのかな? _| ̄|○

ま、細かいことは気にしないで、他の販促品を見ていくと、
A4サイズ4枚分だから、A2サイズにもなる大きなポスターも付いてます!
絵柄は昭和30年代を思い出すような、素朴な紙芝居の風景。

懐かしいですね~・・・えっ?古すぎて知らない? (*≧m≦*)ププッ
昔は、おじさんが自転車の荷台に紙芝居道具を載せて公園などにやって来て、
集まった子供達は、入場券代わりの水飴を5円くらいで買って、紙芝居を見たんですよね~
何を見ていたんだろう? あんまり記憶には残っていないけど、
たぶん「月光仮面」か「怪人二十面相」あたりだったのかな?(汗)
さてさて
もう一つ、新製品が入ってくるみたいです。

DNA美容液マスクだって。最近は各社から美容液マスクが出ているけど、
これは業務用で使いながら、販売も出来るようになっているみたいですね!
1枚コストが53円なら、一般の女性にとっても買いやすいんじゃないかな?
商品はというと・・・

まるでウェットティッシュ ヾ(;´▽`A``アセアセ
さっそく、営業さんの一人が自分の顔に貼り付け、
理容室が、このマスクを使って技術メニューを作った時のコスト計算をしながら、美容液タイム♪
こうして、自分の顔でテストしてみないとお客様に使い心地を説明出来ないしね~

今日ご紹介した商品につきましては、
近いうちにメーカーさんを含めた営業勉強会を開いてもらい、
しっかりと内容を理解した上で、お伝えしていきますね♪
お取引先サロンの皆様、もう少々お待ち下さいね (σ´Д`)σ
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
化粧品メーカーさんは、早くも夏本番の売り込み? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

ファッションは季節を先取りと言うけど、4月20日からの発売なのか~
あんまり早すぎても、理容室に受け入れてもらえそうも無いけど(汗)
うん?見慣れない商品パンフレットに載っています。

真ん中に掲載されている、青いリフィルに入ったシャンプー?
なるほど!去年は販売用の冷シャンプーと業務用サイズは中身が違ったけど、
今回は、同じものも発売になるんですね!
パンフレットも「日本の夏に冷シャンプー」と季節感たっぷりだけど…
あれっ?シャンプーが背景に馴染んでいないような気が。。。
もしかして合成したものだったのかな? _| ̄|○

ま、細かいことは気にしないで、他の販促品を見ていくと、
A4サイズ4枚分だから、A2サイズにもなる大きなポスターも付いてます!
絵柄は昭和30年代を思い出すような、素朴な紙芝居の風景。

懐かしいですね~・・・えっ?古すぎて知らない? (*≧m≦*)ププッ
昔は、おじさんが自転車の荷台に紙芝居道具を載せて公園などにやって来て、
集まった子供達は、入場券代わりの水飴を5円くらいで買って、紙芝居を見たんですよね~
何を見ていたんだろう? あんまり記憶には残っていないけど、
たぶん「月光仮面」か「怪人二十面相」あたりだったのかな?(汗)
さてさて
もう一つ、新製品が入ってくるみたいです。

DNA美容液マスクだって。最近は各社から美容液マスクが出ているけど、
これは業務用で使いながら、販売も出来るようになっているみたいですね!
1枚コストが53円なら、一般の女性にとっても買いやすいんじゃないかな?
商品はというと・・・

まるでウェットティッシュ ヾ(;´▽`A``アセアセ
さっそく、営業さんの一人が自分の顔に貼り付け、
理容室が、このマスクを使って技術メニューを作った時のコスト計算をしながら、美容液タイム♪
こうして、自分の顔でテストしてみないとお客様に使い心地を説明出来ないしね~

今日ご紹介した商品につきましては、
近いうちにメーカーさんを含めた営業勉強会を開いてもらい、
しっかりと内容を理解した上で、お伝えしていきますね♪
お取引先サロンの皆様、もう少々お待ち下さいね (σ´Д`)σ
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
千鳥ヶ淵 千代田のさくらまつりでライトアップ
2010/04/02 Fri 23:55

ソメイヨシノが満開になった東京地方。
夕べは強い風が吹き荒れていたし、今日の午前中は雨だったけど、
満開になったばかりの桜はしっかりと耐えてくれたようです (*≧m≦*)ププッ
それでは、千鳥ヶ淵沿道の桜ライトアップをお楽しみください!








携帯電話やコンパクトデジカメで写している人も多かったけど、
LEDを使った照明の暗さと、あまりの人混みで三脚が使えない環境だと、
やっぱりデジタル一眼レフで撮影した写真の綺麗さは、
他のものに比べて、一歩抜きんでてますね~ (*´д`*)ハァハァハァアハァ

満開の桜の見頃は来週の始めくらいまでかな?
お時間のある方は、お早めにお出かけになってくださいね!
あっ、こちらは宴会禁止、お酒の持ち込み禁止、もちろん禁煙。
お酒やおつまみなどを販売する露天や屋台などは一軒も出ていないので、
純粋に、お花見と散歩をお楽しみください。♪
最寄り駅は、九段下、半蔵門です。
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
ツイッターってどうやるの?
2010/04/01 Thu 20:01
道具屋さん、ブログの左側にツイッターでつぶやいたのが出ているけど、
どうやったら自分のツイッターを始められるの? (・ω・;)
最近は週刊誌でも「ツイッター」の事が取り上げられているし、
昨日の日経新聞にも掲載されていたけど、
あちこちの商店街がツイッターを活用して、
地域活性化を図っていることが話題になってきていますよね~
やってみたいなら、自分で調べれば簡単なのに~ (*≧m≦*)ププッ
今日は、興味はあるけれど、自分で調べてまでやるのは面倒だっ!という方向けに
超簡単なツイッター登録手順を書いてみますね!
まずは、自分のアカウントを作るため、ツイッターのホームページへ行きます。
下のリンクをクリックしてくださいね。
Twitter Japan
はい、こんな画面が開きましたね~

右側の方にグリーンの囲みで「今すぐ登録」というのがあるのでクリックすると、
すぐに登録用の画面が出てきます。

「名前」は本名を入れる必要はありません。
自分のハンドル名になるような適当なものを入れます。
もちろん、漢字もOKなので、お好きな名前にしてくださいね。
自分は「道具屋」ですね ( ̄m ̄*)ププッ
次は「ユーザー名」
ここは、自分のURLになるところなので、アルファベットと数字、記号で作ります。
道具屋は「douguya_san」にしました。
次の行は「パスワード」
最低6文字以上のアルファベット、数字を使って覚えやすいものにします。
短かったり、アルファベットだけだったりすると
「弱い」とかのメッセージが出るので、うまく考えてくださいね。
そして最後が「メールアドレス」
ここには、自分が普段使っているメールアドレスを記入します。
このアドレスにお知らせメールなども来るので、毎日チェック出来るところが便利。
ここまで埋めていった例がこんな感じ。

間違いがなければ「アカウントを作成する」をクリックして、完了!
ここまで5分くらいかな?そんなに難しくないはずです ヾ(;´▽`A``アセアセ
これでツイッターを使う準備が出来ました。
自分でつぶやくことも出来るし、人のつぶやきを読むことも出来ます。
ログインしてみると、140文字のつぶやきが書けるようになっているでしょ?
道具屋の画面だとこんな感じ。

「今どうしてる?」の下にある水色の枠に囲まれた中に、
140文字以内で、自分のつぶやきを書き込んで「投稿する」を押すと、
それがツイッターの世界へ書き出されていくんです ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ただ…つぶやきを書いたとしても、読んでくれる人がいないと反応もないし、
また、人のつぶやきも見えないと面白くないので、
ここでお友達とのつながりを作ります。
この時に「この人のつぶやきを読みたいな!」と思ったら、
その人のことを「フォロー」すると言い、
また、自分のつぶやきを読んでくれる人のことを「フォロワー」と呼びます。
それじゃ、まず、道具屋をフォローしてもらうために、
下のリンクをクリックしてください。
http://twitter.com/douguya_san

写真の下に「フォローする」というボタンがあるので、
ここをクリックすると、それ以降は、道具屋のつぶやきが読めるようになり、
同時に、道具屋には、新しい方がフォロワーになったというお知らせが来るので、
「道具屋ブログの読者の方かな?」と思ったら、フォローのお返しをします。
あとは、お友達や有名人でツイッターをやっている人の所へ行って、
どんどんフォローを増やしていけば、流れてくるつぶやきも多くなります。
とりあえずは、こんなところかな~
道具屋も、ツイッターを始めてから1ヶ月経ってないからよく分からん(爆)
ま、あとはもっと詳しいサイトで勉強してくださいね (*≧m≦*)ププッ
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
どうやったら自分のツイッターを始められるの? (・ω・;)
最近は週刊誌でも「ツイッター」の事が取り上げられているし、
昨日の日経新聞にも掲載されていたけど、
あちこちの商店街がツイッターを活用して、
地域活性化を図っていることが話題になってきていますよね~
やってみたいなら、自分で調べれば簡単なのに~ (*≧m≦*)ププッ
今日は、興味はあるけれど、自分で調べてまでやるのは面倒だっ!という方向けに
超簡単なツイッター登録手順を書いてみますね!
まずは、自分のアカウントを作るため、ツイッターのホームページへ行きます。
下のリンクをクリックしてくださいね。
Twitter Japan
はい、こんな画面が開きましたね~

右側の方にグリーンの囲みで「今すぐ登録」というのがあるのでクリックすると、
すぐに登録用の画面が出てきます。

「名前」は本名を入れる必要はありません。
自分のハンドル名になるような適当なものを入れます。
もちろん、漢字もOKなので、お好きな名前にしてくださいね。
自分は「道具屋」ですね ( ̄m ̄*)ププッ
次は「ユーザー名」
ここは、自分のURLになるところなので、アルファベットと数字、記号で作ります。
道具屋は「douguya_san」にしました。
次の行は「パスワード」
最低6文字以上のアルファベット、数字を使って覚えやすいものにします。
短かったり、アルファベットだけだったりすると
「弱い」とかのメッセージが出るので、うまく考えてくださいね。
そして最後が「メールアドレス」
ここには、自分が普段使っているメールアドレスを記入します。
このアドレスにお知らせメールなども来るので、毎日チェック出来るところが便利。
ここまで埋めていった例がこんな感じ。

間違いがなければ「アカウントを作成する」をクリックして、完了!
ここまで5分くらいかな?そんなに難しくないはずです ヾ(;´▽`A``アセアセ
これでツイッターを使う準備が出来ました。
自分でつぶやくことも出来るし、人のつぶやきを読むことも出来ます。
ログインしてみると、140文字のつぶやきが書けるようになっているでしょ?
道具屋の画面だとこんな感じ。

「今どうしてる?」の下にある水色の枠に囲まれた中に、
140文字以内で、自分のつぶやきを書き込んで「投稿する」を押すと、
それがツイッターの世界へ書き出されていくんです ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ただ…つぶやきを書いたとしても、読んでくれる人がいないと反応もないし、
また、人のつぶやきも見えないと面白くないので、
ここでお友達とのつながりを作ります。
この時に「この人のつぶやきを読みたいな!」と思ったら、
その人のことを「フォロー」すると言い、
また、自分のつぶやきを読んでくれる人のことを「フォロワー」と呼びます。
それじゃ、まず、道具屋をフォローしてもらうために、
下のリンクをクリックしてください。
http://twitter.com/douguya_san

写真の下に「フォローする」というボタンがあるので、
ここをクリックすると、それ以降は、道具屋のつぶやきが読めるようになり、
同時に、道具屋には、新しい方がフォロワーになったというお知らせが来るので、
「道具屋ブログの読者の方かな?」と思ったら、フォローのお返しをします。
あとは、お友達や有名人でツイッターをやっている人の所へ行って、
どんどんフォローを増やしていけば、流れてくるつぶやきも多くなります。
とりあえずは、こんなところかな~
道具屋も、ツイッターを始めてから1ヶ月経ってないからよく分からん(爆)
ま、あとはもっと詳しいサイトで勉強してくださいね (*≧m≦*)ププッ
応援クリックをお願い出来ますか♪ → 人気blogランキング
【お知らせ】
Twitterやってます → http://twitter.com/douguya_san
| HOME |