草 剛がパンチパーマ?!
2009/06/30 Tue 19:00
6月30日・・・今日で1年の半分が終わるんだな~と思いながら、
お取引先へ車を走らせていると、街道沿いの看板に異様な雰囲気 ((( ;゚Д゚)))ブルブル
あれっ?なんかパンチパーマっぽかったぞ?!
違和感を感じて車を停め、看板の前まで戻ってみると、

任侠ヘルパー、介護の道を極める。それも極道。
そうか~、7月9日から始まるフジテレビのドラマなんだ!
それにしても、今どき見かけない髪型 (*≧m≦*)ププッ
ただ、気になるのは生え際が妙に自然な事。。。

これってカツラなのかな?それにしては生え際に線は見えないし。
もしかして、本当に6mmくらいのアイロンで巻いている? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
と言っても、アイロンパーマ液という薬剤を付けずに巻くだけなら、
シャンプーで元に戻せるから、そんな方法なのかも。
ほら、髪の長い女性がデジタルパーマをかけて巻き髪にするのと、
普段はストレートなのに、コテで巻き髪セットする方法があるでしょ?
あれと一緒 ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆
道具屋が見る限りはカツラではなくて、アイロンで巻いているようだけど、
実際はどうなんでしょうね?
こちらのブログを読みに来てくださっている理容師の皆さん、
プロの目から見て、どちらだと思いますか?
カツラ?それともアイロンで巻いている?正解はどっちだ?!
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
お取引先へ車を走らせていると、街道沿いの看板に異様な雰囲気 ((( ;゚Д゚)))ブルブル
あれっ?なんかパンチパーマっぽかったぞ?!
違和感を感じて車を停め、看板の前まで戻ってみると、

任侠ヘルパー、介護の道を極める。それも極道。
そうか~、7月9日から始まるフジテレビのドラマなんだ!
それにしても、今どき見かけない髪型 (*≧m≦*)ププッ
ただ、気になるのは生え際が妙に自然な事。。。

これってカツラなのかな?それにしては生え際に線は見えないし。
もしかして、本当に6mmくらいのアイロンで巻いている? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
と言っても、アイロンパーマ液という薬剤を付けずに巻くだけなら、
シャンプーで元に戻せるから、そんな方法なのかも。
ほら、髪の長い女性がデジタルパーマをかけて巻き髪にするのと、
普段はストレートなのに、コテで巻き髪セットする方法があるでしょ?
あれと一緒 ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆
道具屋が見る限りはカツラではなくて、アイロンで巻いているようだけど、
実際はどうなんでしょうね?
こちらのブログを読みに来てくださっている理容師の皆さん、
プロの目から見て、どちらだと思いますか?
カツラ?それともアイロンで巻いている?正解はどっちだ?!



スポンサーサイト
衣類用消臭剤「REZERO ザ・スーツリセット」
2009/06/29 Mon 19:00
こちらの商品、5月に発売になったばかりだけど、
有名雑誌へ紹介されたりと気になる存在だったので、
モニターに応募して、使わせていただくことになりました。

(株)プレジールから発売になった「REZERO ザ・スーツリセット」は、
「ニオイを消したい」「でも、香りはいらない」という希望を持つ、
30~40代男性に向けた衣類用消臭剤なんですね。
最近ではクールビズを導入している会社も多くなっているから、
以前に比べれば夏場にスーツを着る機会は少なくなっているけど、
あらたまった席での接客であったり、ホテルでの会議やイベントには、
スーツを着ていくことになるから、やっぱりお手入れは大切 グサッw( ̄Д ̄;)w
皆さん、スーツってどのくらいの間隔でクリーニングに出すんだろう?
Yシャツは毎日変えるけど、スーツはしばらく着回しちゃいます(汗)
一番困るのは、汗をかいたり、打ち上げで居酒屋に行ったりしたときかな?
家に帰って着替える時に、臭いが気になったりするんですよ~ _| ̄|○
今までもテレビで広告している某有名メーカー商品を使っていたけど、
こちらの商品は「スーツを着ている男性」に焦点を合わせて、
『消臭力とノンフレグランス』をテーマに開発されているし、
何よりも、パッケージがオシャレだから、仕事場に置いても使いやすいしね♪

植物から抽出した天然ポリフェノール由来成分群が悪臭を分解し、
塗布して30分後には、96%以上のニオイを消臭していることが
第三者機関の実験にて証明されていると言うし、
使用後24時間は、臭いを抑える効果が持続するというから、
忙しいビジネスシーンでも使いやすいと思うんです。

実際に試してみると、吹き付けた瞬間に軽いアルコール臭がして、
その香りはすぐに飛んでしまい、ほぼ無臭です。
あと、ベタ付きがないのが使いやすいですね~
メーカーさんは男性のスーツを一番のターゲットにしているけど、
他にも臭いの気になるものとしては、枕だったり、靴だったり、
冬場だったら、コートなんかにも使えそうですね!
もちろん、理美容室サロンの中でも活躍しそう。
ユニフォーム、カットクロス、シャンプークロスにも使えるし、
客待ちに置いておけば、お客様へのサービスにもなりそうだし ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
----------------
◆スーツにひと吹き、香り・好感度・決まる。◆
商品名:REZERO ザ・スーツリセット <衣類用消臭剤>
価格:1,890円(税込) 内容量:200mL
REZERO:http://r-zero.jp/
オンラインショップ:http://www.plsr.co.jp/
----------------
あっ、もう一つ、こちらも超キモチイイっす!!
REZERO クールダイビングシャワー

こちらは超絶クールなパウダーイン全身冷却スプレーなので、
暑さが気になる時、気分を切り替えたい時に、シュッとスプレーすると、
ミントとグレープフルーツの香りと強烈なクール感が広がります (*´д`*)ハァハァ
プレジール様、ブログダイムズ様、ありがとうございました!
[PR by ブログタイムズ]
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
有名雑誌へ紹介されたりと気になる存在だったので、
モニターに応募して、使わせていただくことになりました。
(株)プレジールから発売になった「REZERO ザ・スーツリセット」は、
「ニオイを消したい」「でも、香りはいらない」という希望を持つ、
30~40代男性に向けた衣類用消臭剤なんですね。
最近ではクールビズを導入している会社も多くなっているから、
以前に比べれば夏場にスーツを着る機会は少なくなっているけど、
あらたまった席での接客であったり、ホテルでの会議やイベントには、
スーツを着ていくことになるから、やっぱりお手入れは大切 グサッw( ̄Д ̄;)w
皆さん、スーツってどのくらいの間隔でクリーニングに出すんだろう?
Yシャツは毎日変えるけど、スーツはしばらく着回しちゃいます(汗)
一番困るのは、汗をかいたり、打ち上げで居酒屋に行ったりしたときかな?
家に帰って着替える時に、臭いが気になったりするんですよ~ _| ̄|○
今までもテレビで広告している某有名メーカー商品を使っていたけど、
こちらの商品は「スーツを着ている男性」に焦点を合わせて、
『消臭力とノンフレグランス』をテーマに開発されているし、
何よりも、パッケージがオシャレだから、仕事場に置いても使いやすいしね♪

植物から抽出した天然ポリフェノール由来成分群が悪臭を分解し、
塗布して30分後には、96%以上のニオイを消臭していることが
第三者機関の実験にて証明されていると言うし、
使用後24時間は、臭いを抑える効果が持続するというから、
忙しいビジネスシーンでも使いやすいと思うんです。

実際に試してみると、吹き付けた瞬間に軽いアルコール臭がして、
その香りはすぐに飛んでしまい、ほぼ無臭です。
あと、ベタ付きがないのが使いやすいですね~
メーカーさんは男性のスーツを一番のターゲットにしているけど、
他にも臭いの気になるものとしては、枕だったり、靴だったり、
冬場だったら、コートなんかにも使えそうですね!
もちろん、理美容室サロンの中でも活躍しそう。
ユニフォーム、カットクロス、シャンプークロスにも使えるし、
客待ちに置いておけば、お客様へのサービスにもなりそうだし ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
----------------
◆スーツにひと吹き、香り・好感度・決まる。◆
商品名:REZERO ザ・スーツリセット <衣類用消臭剤>
価格:1,890円(税込) 内容量:200mL
REZERO:http://r-zero.jp/
オンラインショップ:http://www.plsr.co.jp/
----------------
あっ、もう一つ、こちらも超キモチイイっす!!
REZERO クールダイビングシャワー

こちらは超絶クールなパウダーイン全身冷却スプレーなので、
暑さが気になる時、気分を切り替えたい時に、シュッとスプレーすると、
ミントとグレープフルーツの香りと強烈なクール感が広がります (*´д`*)ハァハァ
プレジール様、ブログダイムズ様、ありがとうございました!
[PR by ブログタイムズ]



鎌倉のあじさい寺「明月院」
2009/06/28 Sun 19:00

今年最後の紫陽花を楽しもうと鎌倉の明月院へやってきました。
ここはあじさい寺とも呼ばれていて、6月の鎌倉人気スポット!
境内には2000本を越える紫陽花が咲き乱れてキレイなんです (*´д`*)ハァハァ
知らない場所へ行く時には、前もってネットで調べるのが鉄則だけど、
それによると、ここは相当な大混雑になるようですね~
ピークには境内を一方通行にして「立ち止まらないでください!」なんて、
「紫陽花を愛でる」とか「風情を楽しむ」なんて雰囲気じゃない (||||Д`)ァゥッ!
朝一番なら比較的空いているという書き込みもあったので、
明月院に9時前に着けるように、東京を7時過ぎに出発 (´д⊂)‥ハゥ
えっ?これで午前9持前なの?!

これじゃ、明月院の後に足を延ばそうと思っていた長谷寺は無理だな グサッw( ̄Д ̄;)w
明月院の紫陽花はヒメアジサイと言う日本古来の種なんですね!

紫陽花に近寄ってみると、青いはずの花に茶色い部分も増えてきているし、
葉っぱに穴が開いているのが多くなっているから、
そろそろ季節も終わりなんでしょうね~

こちらは御朱印所。

明月院と言えば、庭を見通すことの出来る丸窓が有名だけど、
人が多すぎて、渋滞してます _| ̄|○

参道を降りてくると、紫陽花と竹林のコントラストがキレイ!



去年、デジタル一眼レフを買って初めて撮った花が紫陽花だけど、
その時の写真を見ると、まるで植物図鑑のような写し方 (*≧m≦*)ププッ
確かに紫陽花だけでも十分にキレイだけど、
周りの景色と組み合わせると、また素敵な雰囲気になりますね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


北鎌倉を後にして、江ノ島電鉄の始発駅、鎌倉駅で、
観光の楽しみの一つ、地元B級グルメの買い食い(爆)

おおっ!ソースを付けなくても、味がしっかりしていて美味しい ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
へ~、鎌倉コロッケって話しには聞いていたけど、
こんなに美味しかったんですね!ビックリ!
1日乗車券で各駅停車の散歩を楽しむ。。。


う~ん、どこで撮っても同じ風景に見えちゃうな ヾ(;´▽`A``アセアセ
ということで、朝早くから出かけてきてお腹も空いたので、
たまたま見つけた鰻屋さんでランチ♪

来年は朝一番に長谷寺に行ってみないとね (*≧m≦*)ププッ



山形からサクランボがやってきた!
2009/06/27 Sat 19:00
朝食を食べ終えると、奥さんが冷蔵庫からおもむろに出してきた!

あれっ?もうそんな時期?そうか、6月下旬だから、そうだね!
福島の佐藤さんから送ってきたの?
うん、買うにはちょっと高いからね (*≧m≦*)ププッ
今年はどんな感じかな?・・・
うわ~っ、美味しい!ものすごく甘いし、果汁もいっぱい!
アメリカンチェリーだと手を出さない次女もこれは別。
手を休める事もなく、次々とサクランボを口に運ぶ ( ̄m ̄*)ププッ
えっと・・・これって・・・とちおとめだっけ?
∑( ̄□ ̄;)ハアッ?!!!
とちおとめは栃木のいちご!これは佐藤錦!
道具屋、週末で頭が働いていないらしい _| ̄|○
そうそう!
サイドバーに置いてある禁煙カウンターを見たら、今日で364日目!
おおっ!禁煙を始めてから1年になるんだ!
去年の7月1日から始まったタスポ導入が面白くなくて始めた禁煙。
山場の3日目、3週間目、3ヶ月目も無事に乗り越えて、
いよいよ1年の壁を突破ですね~
もう、隣で他人がタバコを吸っていても何も感じないし、
かえって、喫煙者が近くを通るだけでニオイが気になるほど (*≧m≦*)ププッ
心配していた体重増加も1kgで収まったし、良かった~
ただ、不思議な事が一つ・・・
毎日、タバコを1箱吸っていたのだから、その分、お金が余るはずでしょ?
計算上は 300円×30日=9000円、年間で108,000円にもなるはずなのに。
変だな~、どこへ行ったんだろう? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます

あれっ?もうそんな時期?そうか、6月下旬だから、そうだね!
福島の佐藤さんから送ってきたの?
うん、買うにはちょっと高いからね (*≧m≦*)ププッ
今年はどんな感じかな?・・・
うわ~っ、美味しい!ものすごく甘いし、果汁もいっぱい!
アメリカンチェリーだと手を出さない次女もこれは別。
手を休める事もなく、次々とサクランボを口に運ぶ ( ̄m ̄*)ププッ
えっと・・・これって・・・とちおとめだっけ?
∑( ̄□ ̄;)ハアッ?!!!
とちおとめは栃木のいちご!これは佐藤錦!
道具屋、週末で頭が働いていないらしい _| ̄|○
そうそう!
サイドバーに置いてある禁煙カウンターを見たら、今日で364日目!
おおっ!禁煙を始めてから1年になるんだ!
去年の7月1日から始まったタスポ導入が面白くなくて始めた禁煙。
山場の3日目、3週間目、3ヶ月目も無事に乗り越えて、
いよいよ1年の壁を突破ですね~
もう、隣で他人がタバコを吸っていても何も感じないし、
かえって、喫煙者が近くを通るだけでニオイが気になるほど (*≧m≦*)ププッ
心配していた体重増加も1kgで収まったし、良かった~
ただ、不思議な事が一つ・・・
毎日、タバコを1箱吸っていたのだから、その分、お金が余るはずでしょ?
計算上は 300円×30日=9000円、年間で108,000円にもなるはずなのに。
変だな~、どこへ行ったんだろう? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン



マクロレンズが欲しいな~
2009/06/26 Fri 21:17
いつもよりちょっと早めの時間にお取引先にお伺いすると、
あれっ?道具屋さん、ちょっと早くない?!
あと1時間遅く来てくれれば、新しいカメラボディを見られたのに (σ´Д`)σ
えっ?買ったんですか?!
以前から、新しいボディを買うと言っていた店長さん、
ペンタックスから発売になった新型を買ったんだって! (*´д`*)ハァハァ
道具屋は何も知らずに初めてのデジタル一眼レフを買ったから、
Nikonの一番下の機種、D40だったけど、
ここまでまじめに撮影に取り組むなら、もう少し上の機種にすれば良かったな(汗)
でも、今はボディを買い換えるよりも、マクロレンズが欲しいな~
コンパクトデジカメなら、シーンモードをマクロや花マークに合わせれば、
レンズから数cmのところまで被写体に近寄って写真が撮れるけど、
デジタル一眼レフの場合は、マクロレンズという専用のレンズが必要なんです。
それじゃ、どんな写真が撮れるかというと。。。
これは、先日のあじさい撮影で撮ってきた中の一枚。

よく見てみると、クモの巣に水滴が付いているんだけど、
その中に紫陽花が写り込んでいるのが分かります?
何となく、赤っぽくなっているくらいにしか見えないか (*≧m≦*)ププッ
実は、この画像をトリミングして、マクロで撮影したように切り出すと、
こんな感じで写っているんです。

ねっ?すごいでしょ? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
普段の生活からは見えないような不思議な世界を見ることの出来る、
こんな写し方が出来るのがマクロレンズ。
花や料理、スイーツを撮すのにも良さそうだから、欲しいんですよ~
ただ、このレンズ、ちょっと高いのが玉に瑕 グサッw( ̄Д ̄;)w
今月から、マクロレンズ貯金をした方がいいですか? ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
あれっ?道具屋さん、ちょっと早くない?!
あと1時間遅く来てくれれば、新しいカメラボディを見られたのに (σ´Д`)σ
えっ?買ったんですか?!
以前から、新しいボディを買うと言っていた店長さん、
ペンタックスから発売になった新型を買ったんだって! (*´д`*)ハァハァ
道具屋は何も知らずに初めてのデジタル一眼レフを買ったから、
Nikonの一番下の機種、D40だったけど、
ここまでまじめに撮影に取り組むなら、もう少し上の機種にすれば良かったな(汗)
でも、今はボディを買い換えるよりも、マクロレンズが欲しいな~
コンパクトデジカメなら、シーンモードをマクロや花マークに合わせれば、
レンズから数cmのところまで被写体に近寄って写真が撮れるけど、
デジタル一眼レフの場合は、マクロレンズという専用のレンズが必要なんです。
それじゃ、どんな写真が撮れるかというと。。。
これは、先日のあじさい撮影で撮ってきた中の一枚。

よく見てみると、クモの巣に水滴が付いているんだけど、
その中に紫陽花が写り込んでいるのが分かります?
何となく、赤っぽくなっているくらいにしか見えないか (*≧m≦*)ププッ
実は、この画像をトリミングして、マクロで撮影したように切り出すと、
こんな感じで写っているんです。

ねっ?すごいでしょ? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
普段の生活からは見えないような不思議な世界を見ることの出来る、
こんな写し方が出来るのがマクロレンズ。
花や料理、スイーツを撮すのにも良さそうだから、欲しいんですよ~
ただ、このレンズ、ちょっと高いのが玉に瑕 グサッw( ̄Д ̄;)w
今月から、マクロレンズ貯金をした方がいいですか? ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆



冷やし中華にマヨネーズは普通?
2009/06/25 Thu 19:23
天気予報を聞いていたら、明日の東京地方は最高気温が30度を超え、
今シーズン初の真夏日になるかも知れないって ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
涼しい日が続いていて、ある日突然に真夏日になったりすると、
冷シャンプーなどのクールメニューが売れるんです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
つまり、人は絶対温度で暑さを感じるのではなくて、
前日との比較といった体感温度で暑さを感じているんでしょうね~
以前に、コンビニでおでんが一番売れるのは10月という話題を、
いつだったか記事にした事があったけど、
今度はコンビニの冷やし中華が売れるのはいつなのかな~と思って、
ネットから検索してみたけど、答えがなかなか見つからない。。。
ただ、冷やし中華を起き始めるのは、2月らしい ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
2月というと、まだ真冬って感じだけど、
三寒四温で温かい日があると、突然に売れていくようなんです。
と、こんなことを見ているうちに見つけたのが、
「冷やし中華にマヨネーズが付いていない」という話題。
へ~、冷やし中華にマヨネーズなんか付けて食べる地域があるんだ!
東京生まれ、東京育ちの道具屋はそんなの見た事がないし、
そんな話も聞いた事がなかったけどね (*≧m≦*)ププッ
でも、どんどんと調べていくと分かってきたのが、
今じゃ、関東以外では一般的にもメジャーな食べ方になってきている?!
そして、どうやら、名古屋近辺が発祥の地らしい。。。
皆さんの地域やご実家ではいかがですか?
冷やし中華にマヨネーズって入れて食べますか?
そして、コンビニの冷やし中華には、マヨネーズが付いていますか?(汗)
どうでもいい話題だけど、
ぜひ、多くの読者様からコメントをいただきたいな (σ´Д`)σ
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
今シーズン初の真夏日になるかも知れないって ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
涼しい日が続いていて、ある日突然に真夏日になったりすると、
冷シャンプーなどのクールメニューが売れるんです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
つまり、人は絶対温度で暑さを感じるのではなくて、
前日との比較といった体感温度で暑さを感じているんでしょうね~
以前に、コンビニでおでんが一番売れるのは10月という話題を、
いつだったか記事にした事があったけど、
今度はコンビニの冷やし中華が売れるのはいつなのかな~と思って、
ネットから検索してみたけど、答えがなかなか見つからない。。。
ただ、冷やし中華を起き始めるのは、2月らしい ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
2月というと、まだ真冬って感じだけど、
三寒四温で温かい日があると、突然に売れていくようなんです。
と、こんなことを見ているうちに見つけたのが、
「冷やし中華にマヨネーズが付いていない」という話題。
へ~、冷やし中華にマヨネーズなんか付けて食べる地域があるんだ!
東京生まれ、東京育ちの道具屋はそんなの見た事がないし、
そんな話も聞いた事がなかったけどね (*≧m≦*)ププッ
でも、どんどんと調べていくと分かってきたのが、
今じゃ、関東以外では一般的にもメジャーな食べ方になってきている?!
そして、どうやら、名古屋近辺が発祥の地らしい。。。
皆さんの地域やご実家ではいかがですか?
冷やし中華にマヨネーズって入れて食べますか?
そして、コンビニの冷やし中華には、マヨネーズが付いていますか?(汗)
どうでもいい話題だけど、
ぜひ、多くの読者様からコメントをいただきたいな (σ´Д`)σ



「アイスパ」をヒットメニューに!
2009/06/24 Wed 19:42
道具屋さん、タオルエステのアイスパをぜひ流行らせたいんですよ!
以前にもご紹介させていただきましたが、
より「見える化、見せる化」して、サロンに伝わりやすくしました!
お取引商社のO営業部長が、額の汗を拭きながら熱弁を振るう (*≧m≦*)ププッ
確かにドラッグストアで売られている商品の中にも、
パソコンによる疲れ目解消を目的として似たようなのが出ているし。
花王 蒸気でホットアイマスク
でも、大きな声では言えないんですけどね。。。
重さのあるムシタオルの方が、ずっと気持ち良いんですよ (*´д`*)エクスタシィー
今回はメニュー内容と準備するものを一覧にして「見える化」

ムシタオルを目に乗せるだけでも気持ち良いけど、
それだけじゃ、有料メニューにはしにくいですよね?
ということで、出来たメニューがこちら。
ムシタオル → 頭のツボ押し → 冷やしタオル →
もう一度ムシタオル → 目周辺のツボ押しを3回×2セット。
これでトータル5分ほど。
この提案書の裏には、しっかりとツボの説明も。

そして最後に、お客様への告知用のPOPも用意されています。

こちらは、カラームシタオルを2ダース以上ご注文のサロン様へプレゼント♪
えっ?顔剃りに使っている、赤線ムシタオルじゃダメなのかって?
もちろダメです! (`・ω・´)つ
だって、隣の人が見た時のことを想像してみてください。
普通のムシタオルじゃ、特別メニューをしているように見えないでしょ?(爆)
お肌の色をキレイに見せるピンク、元気を与えるイエロー、
そして、鎮静効果のあるブルーなど、色の意味も考えていきましょう!
詳しくは、お取引のニチリ製品取扱ディーラー様へお問い合わせください。
ps. これだけ宣伝すれば、広告料を請求しても大丈夫かな? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
以前にもご紹介させていただきましたが、
より「見える化、見せる化」して、サロンに伝わりやすくしました!
お取引商社のO営業部長が、額の汗を拭きながら熱弁を振るう (*≧m≦*)ププッ
確かにドラッグストアで売られている商品の中にも、
パソコンによる疲れ目解消を目的として似たようなのが出ているし。
花王 蒸気でホットアイマスク
でも、大きな声では言えないんですけどね。。。
重さのあるムシタオルの方が、ずっと気持ち良いんですよ (*´д`*)エクスタシィー
今回はメニュー内容と準備するものを一覧にして「見える化」

ムシタオルを目に乗せるだけでも気持ち良いけど、
それだけじゃ、有料メニューにはしにくいですよね?
ということで、出来たメニューがこちら。
ムシタオル → 頭のツボ押し → 冷やしタオル →
もう一度ムシタオル → 目周辺のツボ押しを3回×2セット。
これでトータル5分ほど。
この提案書の裏には、しっかりとツボの説明も。

そして最後に、お客様への告知用のPOPも用意されています。

こちらは、カラームシタオルを2ダース以上ご注文のサロン様へプレゼント♪
えっ?顔剃りに使っている、赤線ムシタオルじゃダメなのかって?
もちろダメです! (`・ω・´)つ
だって、隣の人が見た時のことを想像してみてください。
普通のムシタオルじゃ、特別メニューをしているように見えないでしょ?(爆)
お肌の色をキレイに見せるピンク、元気を与えるイエロー、
そして、鎮静効果のあるブルーなど、色の意味も考えていきましょう!
詳しくは、お取引のニチリ製品取扱ディーラー様へお問い合わせください。
ps. これだけ宣伝すれば、広告料を請求しても大丈夫かな? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆



手ピカジェルでしっかり消毒
2009/06/23 Tue 19:12
このところの新型インフルエンザ騒ぎで品切れしていた手ピカジェル。
ようやく入荷するようになったかと思ったら、また品切れ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
う~ん、マスクや消毒関連商品の流通が不安定ですね~
今日になって営業用のサンプルが入ってきたけど、
とんでもなく、ちっちゃい (*≧m≦*)ププッ

58ml入りで525円(税込)の商品が一人あたり2本配られたけど、
お客様に実際に試してもらいながら説明したら、すぐに無くなるな(爆)
ま、営業サンプルを用意できない位に品薄なのかな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ところで皆さんは、消毒用アルコールジェルって何かお使いですか?!
アルコール消毒なんて言うと、テレビで見かけるような
白い巨塔や救命救急の1シーンだったり、
血液検査の時に腕に塗られてスースーするなんて
そんな感じのイメージがあるけど、これはサラッとして爽やかな感触。
使い方は簡単で、1回の使用量は500円玉くらい。
ジェルを手のひらになじませ、手のひら、手の甲、指の間にすり込み、
ジェルが乾くまで両手をすりあわせるだけ。
これだけで、インフルエンザやヘルペスなどのウィルスが
たった10秒で不活性化してくれます ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ただ、気を付けるのは、手のひらになじませる時にそっと広げないと、
ジェルがスルッと滑り落ち、ズボンの上にボタッ _| ̄|○
それじゃ、日常生活の中でどんな場面で使えるかというと、
食事やおやつ、お出かけから戻った時、トイレの前後に、
石けんでの手洗い+アルコールジェルで完全殺菌!
他にも、手洗いしにくいお出かけ先やアウトドア、旅行の時、
または、赤ちゃんやお年寄りのお世話の前にも、これがあれば安心!
あと、おもちゃで遊ぶ、あかちゃんにも良さそうだな~
もちろん、理美容室などのサロンでも大活躍しそう!
スタッフは、お客様のカットやセットをしたり、
ご予約の電話に出たり、レジ精算でお金を扱ったりと、
色々なものに触れる機会が多いので、
次のお客様に入る前に、これで簡単に消毒できると便利かな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
実際のサロンでは、そのたびに手を洗っている風景を見かけるけど、
急いでいるせいか、チャチャチャッって感じになってる感じもするし ヾ(;´▽`A``アセアセ
そうそう!
この手ピカジェルは他社メーカー品と比較しても、とっても、手に優しい商品なんです。
薬液を1日に6回、8日間連続で塗布した皮膚画像を比べると、

ね?手ピカジェルがお肌に優しいのが分かるでしょ?
ぜひ、皆さんのお手元に置いて活用してくださいね♪
手ピカジェルPRO 500ml 1,575円(税込)
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
ようやく入荷するようになったかと思ったら、また品切れ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
う~ん、マスクや消毒関連商品の流通が不安定ですね~
今日になって営業用のサンプルが入ってきたけど、
とんでもなく、ちっちゃい (*≧m≦*)ププッ

58ml入りで525円(税込)の商品が一人あたり2本配られたけど、
お客様に実際に試してもらいながら説明したら、すぐに無くなるな(爆)
ま、営業サンプルを用意できない位に品薄なのかな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ところで皆さんは、消毒用アルコールジェルって何かお使いですか?!
アルコール消毒なんて言うと、テレビで見かけるような
白い巨塔や救命救急の1シーンだったり、
血液検査の時に腕に塗られてスースーするなんて
そんな感じのイメージがあるけど、これはサラッとして爽やかな感触。
使い方は簡単で、1回の使用量は500円玉くらい。
ジェルを手のひらになじませ、手のひら、手の甲、指の間にすり込み、
ジェルが乾くまで両手をすりあわせるだけ。
これだけで、インフルエンザやヘルペスなどのウィルスが
たった10秒で不活性化してくれます ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ただ、気を付けるのは、手のひらになじませる時にそっと広げないと、
ジェルがスルッと滑り落ち、ズボンの上にボタッ _| ̄|○
それじゃ、日常生活の中でどんな場面で使えるかというと、
食事やおやつ、お出かけから戻った時、トイレの前後に、
石けんでの手洗い+アルコールジェルで完全殺菌!
他にも、手洗いしにくいお出かけ先やアウトドア、旅行の時、
または、赤ちゃんやお年寄りのお世話の前にも、これがあれば安心!
あと、おもちゃで遊ぶ、あかちゃんにも良さそうだな~
もちろん、理美容室などのサロンでも大活躍しそう!
スタッフは、お客様のカットやセットをしたり、
ご予約の電話に出たり、レジ精算でお金を扱ったりと、
色々なものに触れる機会が多いので、
次のお客様に入る前に、これで簡単に消毒できると便利かな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
実際のサロンでは、そのたびに手を洗っている風景を見かけるけど、
急いでいるせいか、チャチャチャッって感じになってる感じもするし ヾ(;´▽`A``アセアセ
そうそう!
この手ピカジェルは他社メーカー品と比較しても、とっても、手に優しい商品なんです。
薬液を1日に6回、8日間連続で塗布した皮膚画像を比べると、

ね?手ピカジェルがお肌に優しいのが分かるでしょ?
ぜひ、皆さんのお手元に置いて活用してくださいね♪
手ピカジェルPRO 500ml 1,575円(税込)



バームクーヘンにもブランディングが!
2009/06/22 Mon 19:00
さてさて、この休日はお祝いのお返しを手配しておこうと思い、
久しぶりに地下鉄に乗って、都心へお出かけ。
今は、インターネットを使えば、何でも注文できるし、
何でもお取り寄せが出来るという便利な時代だけど、
ここの商品は、店頭での配送申込しかできないという名店なんです。
もちろん、自宅用にも一つお買い上げしたけどね (*≧m≦*)ププッ
こちらのお店のバームクーヘンの日持ちは9日と書いてあるけど、
実は「日持ち1日」という極上のバームクーヘンも置いてあるんです。
こちらは、そんな中の一つ「マウントバーム やわらか芽 生タイプ」

道具屋、ここのお店のバームクーヘンは食べたことがあるけど、
生タイプというのは、今回が初めて!
うん!見た目は同じだけど、味は一歩も二歩も上だな!
極上のたべごろ
バームクーヘン、旨味の最高地点。
お買い上げ日だけのお日持ちです。
さりげなく書いてあるけど、ものすごいブランディング グサッw( ̄Д ̄;)w
買い物を済ませてブラブラしていると、ここにも紫陽花が!

こちらは有名宝飾店の本店前。
ヒントになる写真を置いておきますけど・・・どこだか分かる方いらっしゃいます? (σ´Д`)σ

クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
久しぶりに地下鉄に乗って、都心へお出かけ。
今は、インターネットを使えば、何でも注文できるし、
何でもお取り寄せが出来るという便利な時代だけど、
ここの商品は、店頭での配送申込しかできないという名店なんです。
もちろん、自宅用にも一つお買い上げしたけどね (*≧m≦*)ププッ
こちらのお店のバームクーヘンの日持ちは9日と書いてあるけど、
実は「日持ち1日」という極上のバームクーヘンも置いてあるんです。
こちらは、そんな中の一つ「マウントバーム やわらか芽 生タイプ」

道具屋、ここのお店のバームクーヘンは食べたことがあるけど、
生タイプというのは、今回が初めて!
うん!見た目は同じだけど、味は一歩も二歩も上だな!
極上のたべごろ
バームクーヘン、旨味の最高地点。
お買い上げ日だけのお日持ちです。
さりげなく書いてあるけど、ものすごいブランディング グサッw( ̄Д ̄;)w
買い物を済ませてブラブラしていると、ここにも紫陽花が!

こちらは有名宝飾店の本店前。
ヒントになる写真を置いておきますけど・・・どこだか分かる方いらっしゃいます? (σ´Д`)σ




あじさいの花言葉は「移り気」
2009/06/21 Sun 18:04
紫陽花を撮りに行きたいと思っていた週末の日曜日、
目が覚めてみたら、梅雨時と言うより夏の夕立のような強い雨 グサッw( ̄Д ̄;)w
他の被写体なら撮影会も中止してしまうところだけど、
紫陽花なら、雨の中にたたずむ姿も風情があるだろう言うことで、
撮影会は雨天決行 (*≧m≦*)ププッ
とりあえず、「和のあじさいを楽しむ」と広告に出ていた駒込の六義園へ。
こんな苔むす庭も、雨なら、なおいっそう深みを感じさせてくれます。

いよいよ紫陽花にご対面。
う~ん、とは言うものの、
プロカメラマンのようにカッパを着て、カメラも雨具で包むなんて、
そんな工夫は誰にもないから、傘を持ちながらの撮影は超難航 ( ̄□||||!!
でも、雨に濡れた紫陽花って、とってもキレイです♪



あまりの大雨で、ジーンズの膝下まで水が浸みてくるし、
足下も悪くて、撮影ポジションもかなり制限されちゃいます。
撮影もそこそこにお休み処で休憩。。。
となれば、撮影用にお決まりの抹茶ですよね (*≧m≦*)ププッ
道具屋は甘いもの好きではないから、
以前はお茶菓子付きの抹茶なんて頼むことはなかったけど、
デジタル一眼レフを持ってからは、被写体として必須です (* ̄m ̄)プッ


雨で、光がとっても柔らかく、そしてフラットになっているので、
普段よりも、しっとりとした雰囲気に仕上がっていますね♪
撮影には雨は迷惑なものではあるけれど、
花の色も濃くなってキレイだし、
紫陽花の花や深緑の木々の香りも強く感じられます。
紫陽花は、咲き始めからだんだんと花の色を変えることから、
「移り気」という花言葉を与えられているけど、
これは心変わりからではなく、美しくなるための試行錯誤なんだよ。。。と、
素敵な表現をする方もいらっしゃるようです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
皆さんもお時間があれば足を延ばしてみてください。

クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
目が覚めてみたら、梅雨時と言うより夏の夕立のような強い雨 グサッw( ̄Д ̄;)w
他の被写体なら撮影会も中止してしまうところだけど、
紫陽花なら、雨の中にたたずむ姿も風情があるだろう言うことで、
撮影会は雨天決行 (*≧m≦*)ププッ
とりあえず、「和のあじさいを楽しむ」と広告に出ていた駒込の六義園へ。
こんな苔むす庭も、雨なら、なおいっそう深みを感じさせてくれます。

いよいよ紫陽花にご対面。
う~ん、とは言うものの、
プロカメラマンのようにカッパを着て、カメラも雨具で包むなんて、
そんな工夫は誰にもないから、傘を持ちながらの撮影は超難航 ( ̄□||||!!
でも、雨に濡れた紫陽花って、とってもキレイです♪



あまりの大雨で、ジーンズの膝下まで水が浸みてくるし、
足下も悪くて、撮影ポジションもかなり制限されちゃいます。
撮影もそこそこにお休み処で休憩。。。
となれば、撮影用にお決まりの抹茶ですよね (*≧m≦*)ププッ
道具屋は甘いもの好きではないから、
以前はお茶菓子付きの抹茶なんて頼むことはなかったけど、
デジタル一眼レフを持ってからは、被写体として必須です (* ̄m ̄)プッ


雨で、光がとっても柔らかく、そしてフラットになっているので、
普段よりも、しっとりとした雰囲気に仕上がっていますね♪
撮影には雨は迷惑なものではあるけれど、
花の色も濃くなってキレイだし、
紫陽花の花や深緑の木々の香りも強く感じられます。
紫陽花は、咲き始めからだんだんと花の色を変えることから、
「移り気」という花言葉を与えられているけど、
これは心変わりからではなく、美しくなるための試行錯誤なんだよ。。。と、
素敵な表現をする方もいらっしゃるようです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
皆さんもお時間があれば足を延ばしてみてください。




悩み相談「アクセス数が増えない」
2009/06/19 Fri 20:28
こちらは、とある一軒の理容室。
お店の宣伝のためにブログを立ち上げて1ヶ月が経つけど、
思ったようにアクセス数が伸びないので悩んでいるご様子。
道具屋さん、ブログを始めて1ヶ月経つんだけど、
アクセスが1日に10人も行かないんだ。どうしたらいいかな~? (・_・、)
お店のPCをお借りして、ちょこっと記事を拝見してみるけど、
う~ん、特に読みにくいわけでもないし、内容が悪いわけでもない。
お仕事の宣伝のためのブログなんだから、
アクセス数ばかりを気にしても仕方ないとは思うものの、
書き手としては、それなりのエネルギーをかけているのだから、
多くの人に読んで欲しいと思ってしまうんでしょうね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ブログはチラシや地域情報紙と同じだと思ってみたらどうですか?
サロンの宣伝方法の一つだから、アクセス数を増やす事を意識しすぎないで、
読んでくれた人が「このお店は良さそうだな!」と感じてくれる事が
一番大切な事だと思いますよ!
それは分かっているんだけね~
ただ、ある程度のアクセス数がないと、集客効果も出ないし Σ( ̄з ̄;)
まあ、アクセス数も多くて、潜在客への来店意識付けも出来るような、
そんな、すばらしいブログならば、集客効果も抜群でしょうけど、
そんな簡単には出来ないしね ヾ(;´▽`A``アセアセ
ところで、1日のアクセス数をどのくらいにしたいんですか?
第一目標は10人超え、最終的には50人くらい (σ´Д`)σゲッツ!!
1日に50人のアクセスがあって、そのうちの半数が新規だとすれば、
1ヶ月間に750人の潜在客に記事を読んでもらえる事になるから、
あとは記事の内容次第で、実際の集客も期待できそう!
それじゃ、道具屋の事例でお話ししますね。
アクセス解析のデータを見ていて感じたことなんだけど、
ある程度の記事数がたまってきた頃からアクセス数は増えだしたんです。
ブログを見つけてくれるには、いくつかの入り口があります。
まずは、検索エンジンでキーワードを検索して来る人、
それから、他の人のブログに書いたコメントやリンクから来てくれる人、
そして、名刺交換やお店でのメッセージカードから来てくれる人。
ここで驚くべき数字を・・・
実は、道具屋の「理容よもやま話」へのアクセスですが、
GoogleやYahoo!などの検索エンジンからの来てくれる人が、
アクセス数全体の約40%ほど ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ということは、記事数が多くて、話題が多ければ多いほど、
検索エンジンにヒットしやすくなり、ブログに来てくれるってことに。
一般的に、アクセス数を増やすためにすることと言えば、
アクセスの多い人気ブログにコメントを書き込んだり、
人気サイトと相互リンクを張る事をお勧めしているケースも多いけど、
それと同じ以上に効果的なのが、検索エンジン ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ということで、最初は大変かも知れませんが、
まずは記事数を増やして、ヒットしやすくしましょうね ( ̄ー+ ̄)キラン★
ちなみに、道具屋ブログのアクセス数が50人を超えるようになったのは、
ブログ開設から3ヶ月でした (*≧m≦*)ププッ
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
お店の宣伝のためにブログを立ち上げて1ヶ月が経つけど、
思ったようにアクセス数が伸びないので悩んでいるご様子。
道具屋さん、ブログを始めて1ヶ月経つんだけど、
アクセスが1日に10人も行かないんだ。どうしたらいいかな~? (・_・、)
お店のPCをお借りして、ちょこっと記事を拝見してみるけど、
う~ん、特に読みにくいわけでもないし、内容が悪いわけでもない。
お仕事の宣伝のためのブログなんだから、
アクセス数ばかりを気にしても仕方ないとは思うものの、
書き手としては、それなりのエネルギーをかけているのだから、
多くの人に読んで欲しいと思ってしまうんでしょうね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ブログはチラシや地域情報紙と同じだと思ってみたらどうですか?
サロンの宣伝方法の一つだから、アクセス数を増やす事を意識しすぎないで、
読んでくれた人が「このお店は良さそうだな!」と感じてくれる事が
一番大切な事だと思いますよ!
それは分かっているんだけね~
ただ、ある程度のアクセス数がないと、集客効果も出ないし Σ( ̄з ̄;)
まあ、アクセス数も多くて、潜在客への来店意識付けも出来るような、
そんな、すばらしいブログならば、集客効果も抜群でしょうけど、
そんな簡単には出来ないしね ヾ(;´▽`A``アセアセ
ところで、1日のアクセス数をどのくらいにしたいんですか?
第一目標は10人超え、最終的には50人くらい (σ´Д`)σゲッツ!!
1日に50人のアクセスがあって、そのうちの半数が新規だとすれば、
1ヶ月間に750人の潜在客に記事を読んでもらえる事になるから、
あとは記事の内容次第で、実際の集客も期待できそう!
それじゃ、道具屋の事例でお話ししますね。
アクセス解析のデータを見ていて感じたことなんだけど、
ある程度の記事数がたまってきた頃からアクセス数は増えだしたんです。
ブログを見つけてくれるには、いくつかの入り口があります。
まずは、検索エンジンでキーワードを検索して来る人、
それから、他の人のブログに書いたコメントやリンクから来てくれる人、
そして、名刺交換やお店でのメッセージカードから来てくれる人。
ここで驚くべき数字を・・・
実は、道具屋の「理容よもやま話」へのアクセスですが、
GoogleやYahoo!などの検索エンジンからの来てくれる人が、
アクセス数全体の約40%ほど ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ということは、記事数が多くて、話題が多ければ多いほど、
検索エンジンにヒットしやすくなり、ブログに来てくれるってことに。
一般的に、アクセス数を増やすためにすることと言えば、
アクセスの多い人気ブログにコメントを書き込んだり、
人気サイトと相互リンクを張る事をお勧めしているケースも多いけど、
それと同じ以上に効果的なのが、検索エンジン ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ということで、最初は大変かも知れませんが、
まずは記事数を増やして、ヒットしやすくしましょうね ( ̄ー+ ̄)キラン★
ちなみに、道具屋ブログのアクセス数が50人を超えるようになったのは、
ブログ開設から3ヶ月でした (*≧m≦*)ププッ



恥ずかしながら、子供が出来ました!
2009/06/18 Thu 19:41
道具屋に子供が?まさか(爆)
出来るとしたら、孫だなっ (*≧m≦*)ププッ
子供が出来たのは、毎年、夏が近くなってくると、思い出すように売れ出すという、
夏の定番商品「ニチリ スキャルプシャワー」

今までは250g入り、小売価格2,100円(税込)の1サイズだけだったけど、
この夏は、高さ16cmほどの可愛い子供が100g入り、1,050円(税込)で追加発売。

この剣山みたいな部分を直角に頭皮に押し当てると、
氷状になった冷たいローションが「プシュ~ッ!」っと吹き出す ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
熱いシャワーの後や、汗をかきやすい時にも冷たくて気持ちいいし、
中身には保湿剤として、センブリエキス、アロエエキスの他、
高麗人参エキスなども含まれているので、お肌を健やかに整え、
フケ、カユミも抑えてくれるんですね~
ボトルデザインは中性的な感じもするから、女性にも使いやすいかも♪
さてさて
今日は営業に廻っていたら、珍しい事がいくつか。。。
まずは、某サロンのスタッフルームにて。
道具屋さん、メーカーから新製品テスターが送られて来たんだけど、
これってどんな商品なんですか?

へっ?道具屋もまだ商品説明を聞いていないな~
ふ~ん、ドライヤーやアイロンの熱を利用してセット? (゚Д゚≡゚Д゚)?
よくわからん ( ̄m ̄*)ププッ
続いて、こちらのサロンでは
道具屋さん、うちの宮○がカットデビューしたんですよ!
あっ、カットデビューって分かります?
新人スタッフがカット練習をしていって、ようやく先輩に認められ、
初めてお客様に入らせていただく事を「カットデビュー」って言うんです。
おおっ!おめでとうございます。頑張ったんですね!
これでサロンの戦力もアップするな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
これが、宮○のデビュー作の残骸です♪

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
切っているのは、お客様に着せているカットクロスじゃない _| ̄|○
ま、最初はこんなものか(爆)
頑張れ、若者!
おじさんは君のことをずっと応援しているぞ ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
出来るとしたら、孫だなっ (*≧m≦*)ププッ
子供が出来たのは、毎年、夏が近くなってくると、思い出すように売れ出すという、
夏の定番商品「ニチリ スキャルプシャワー」

今までは250g入り、小売価格2,100円(税込)の1サイズだけだったけど、
この夏は、高さ16cmほどの可愛い子供が100g入り、1,050円(税込)で追加発売。

この剣山みたいな部分を直角に頭皮に押し当てると、
氷状になった冷たいローションが「プシュ~ッ!」っと吹き出す ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
熱いシャワーの後や、汗をかきやすい時にも冷たくて気持ちいいし、
中身には保湿剤として、センブリエキス、アロエエキスの他、
高麗人参エキスなども含まれているので、お肌を健やかに整え、
フケ、カユミも抑えてくれるんですね~
ボトルデザインは中性的な感じもするから、女性にも使いやすいかも♪
さてさて
今日は営業に廻っていたら、珍しい事がいくつか。。。
まずは、某サロンのスタッフルームにて。
道具屋さん、メーカーから新製品テスターが送られて来たんだけど、
これってどんな商品なんですか?

へっ?道具屋もまだ商品説明を聞いていないな~
ふ~ん、ドライヤーやアイロンの熱を利用してセット? (゚Д゚≡゚Д゚)?
よくわからん ( ̄m ̄*)ププッ
続いて、こちらのサロンでは
道具屋さん、うちの宮○がカットデビューしたんですよ!
あっ、カットデビューって分かります?
新人スタッフがカット練習をしていって、ようやく先輩に認められ、
初めてお客様に入らせていただく事を「カットデビュー」って言うんです。
おおっ!おめでとうございます。頑張ったんですね!
これでサロンの戦力もアップするな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
これが、宮○のデビュー作の残骸です♪

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
切っているのは、お客様に着せているカットクロスじゃない _| ̄|○
ま、最初はこんなものか(爆)
頑張れ、若者!
おじさんは君のことをずっと応援しているぞ ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆



キャッチコピーチェッカー
2009/06/16 Tue 20:22
さむらいコピーライティング道の小川さんの記事を読みに行ったら、
何やら、楽しげなお遊びが。その名も「キャッチコピーチェッカー」
小川さんは人気ブログの作り方をレポートにまとめて、
無料でダウンロードできるようにしている才能豊かな女性。
ちなみに人妻です (*´д`*)ハァハァ
キャッチコピーチェッカーというのは、名前と性別を入力すると、
あなたにピッタリのキャッチコピーを書いてくれるという優れもの!
道具屋も、真似をして、さっそく試してみました。

道具屋のキャッチコピーは「エゴ・エコロジスト」
意味は???わからん(爆)
ついでに本名も入れてみました!
禁断のタブー
う~ん、相当にやばいものらしい (*≧m≦*)ププッ
皆さんもぜひお試しになってはいかがですか?
疲れた頭がのほほ~んと癒されますよ♪
人気ブログの作り方レポートのダウンロードはこちら
↓
さむらいコピーライティング道
疲れた頭のリフレッシュはこちら
↓
キャッチコピーチェッカー
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
何やら、楽しげなお遊びが。その名も「キャッチコピーチェッカー」
小川さんは人気ブログの作り方をレポートにまとめて、
無料でダウンロードできるようにしている才能豊かな女性。
ちなみに人妻です (*´д`*)ハァハァ
キャッチコピーチェッカーというのは、名前と性別を入力すると、
あなたにピッタリのキャッチコピーを書いてくれるという優れもの!
道具屋も、真似をして、さっそく試してみました。

道具屋のキャッチコピーは「エゴ・エコロジスト」
意味は???わからん(爆)
ついでに本名も入れてみました!
禁断のタブー
う~ん、相当にやばいものらしい (*≧m≦*)ププッ
皆さんもぜひお試しになってはいかがですか?
疲れた頭がのほほ~んと癒されますよ♪
人気ブログの作り方レポートのダウンロードはこちら
↓
さむらいコピーライティング道
疲れた頭のリフレッシュはこちら
↓
キャッチコピーチェッカー



神奈川の理容室向けバーゲンで穴刀を発見!
2009/06/16 Tue 17:39
横浜で開かれている理容室向けバーゲンを見てみようと、
関内駅から大桟橋方面に向けて、ブラブラとお散歩 o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
横浜って港の町だし、古い建物も多くてフォトジェニック (*≧m≦*)ププッ
ふと気がつくと、ここは横浜市開港記念会館。
横浜の3塔の一つとして、ジャックって呼ばれている塔があるんですね~
もちろん、他の二つは別の建物で、キングとクイーンね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
前日は箱根湯本へ一泊の仕事で出かけていての帰り道だから、
愛機のデジタル一眼レフを持っていないけど、
雰囲気だけでも味わってみようと携帯カメラをモノクロモードにして撮影。

この建物は公会堂として今でも使われているから入場も自由。

時間のあるときに、ゆっくりと撮影に歩いてみたい街だな~♪
さてさて
バーゲン会場をウロウロと歩いていると、
顔見知りのメーカーや商社さんがいっぱい来ているし、
また神奈川の理容ディーラーさんもお客様を案内している様子。
うん?ハサミメーカーの「ヒカリ」のブースに来てみたら、
今時、珍しいな~、穴刀が売っているじゃない ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

穴刀は耳の産毛を剃る特殊なカミソリで、
これで剃ってもらうと、耳のそばで「チョリチョリ」って音がして、
とっても気持ちがいいんですよ!

ただ、実際に使ったことがあるって理容師さんは40代以上かな?
それくらい、実際の現場でも忘れかけられている技術なんです。
耳の周りだけなら、お顔そりに使っているレザーでも剃れるけど、
耳の内側となると、穴刀がないと無理なんですね。
あまり見かけなくなってしまっているけど、
最近は、リラクゼーションも兼ねた気持ち良いメニューとして
理容室でも見直されているんですよ? ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ただ、この穴刀は、今までのものとはちょっと変わっていて、
刃が今までのものよりコンパクトな上、刃元と刃先に丸みがあるから、
余計なところを傷つけにくくなっているんですね!
また、持ち手が金属のむき出しだったものから、
ラバーグリップになっているから、手を滑らせることもなく安全だし。
そして、一番驚いたのは、耳剃りだけでなく、
女性のまゆ毛や細かい部分のシェービングにも使えるようになっていること。

今、改めて耳掃除や耳の産毛剃りが注目されているから、
こうした器具を上手に使えば、新しいメニューが作れそうですね♪
話しによると、理容室向けに営業支援メニューとして
各地で支部講習も行われて行くみたいだし、
ちょっと注目してみたい商品かな~
この講習、実際に見られた方もいらっしゃいますか?
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
関内駅から大桟橋方面に向けて、ブラブラとお散歩 o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
横浜って港の町だし、古い建物も多くてフォトジェニック (*≧m≦*)ププッ
ふと気がつくと、ここは横浜市開港記念会館。
横浜の3塔の一つとして、ジャックって呼ばれている塔があるんですね~
もちろん、他の二つは別の建物で、キングとクイーンね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
前日は箱根湯本へ一泊の仕事で出かけていての帰り道だから、
愛機のデジタル一眼レフを持っていないけど、
雰囲気だけでも味わってみようと携帯カメラをモノクロモードにして撮影。

この建物は公会堂として今でも使われているから入場も自由。

時間のあるときに、ゆっくりと撮影に歩いてみたい街だな~♪
さてさて
バーゲン会場をウロウロと歩いていると、
顔見知りのメーカーや商社さんがいっぱい来ているし、
また神奈川の理容ディーラーさんもお客様を案内している様子。
うん?ハサミメーカーの「ヒカリ」のブースに来てみたら、
今時、珍しいな~、穴刀が売っているじゃない ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

穴刀は耳の産毛を剃る特殊なカミソリで、
これで剃ってもらうと、耳のそばで「チョリチョリ」って音がして、
とっても気持ちがいいんですよ!

ただ、実際に使ったことがあるって理容師さんは40代以上かな?
それくらい、実際の現場でも忘れかけられている技術なんです。
耳の周りだけなら、お顔そりに使っているレザーでも剃れるけど、
耳の内側となると、穴刀がないと無理なんですね。
あまり見かけなくなってしまっているけど、
最近は、リラクゼーションも兼ねた気持ち良いメニューとして
理容室でも見直されているんですよ? ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ただ、この穴刀は、今までのものとはちょっと変わっていて、
刃が今までのものよりコンパクトな上、刃元と刃先に丸みがあるから、
余計なところを傷つけにくくなっているんですね!
また、持ち手が金属のむき出しだったものから、
ラバーグリップになっているから、手を滑らせることもなく安全だし。
そして、一番驚いたのは、耳剃りだけでなく、
女性のまゆ毛や細かい部分のシェービングにも使えるようになっていること。

今、改めて耳掃除や耳の産毛剃りが注目されているから、
こうした器具を上手に使えば、新しいメニューが作れそうですね♪
話しによると、理容室向けに営業支援メニューとして
各地で支部講習も行われて行くみたいだし、
ちょっと注目してみたい商品かな~
この講習、実際に見られた方もいらっしゃいますか?



ユニクロって週末が安いんだよね。。
2009/06/14 Sun 17:52
クールビズで着るシャツを買っておこうと荻窪ルミネ3Fのユニクロへ行ったけど、
平日と週末でずいぶんと値段が違うんですよね~
平日は1980円のドライシャツが週末になると1280円 グサッw( ̄Д ̄;)w
ついつい、2枚買ってしまった (*≧m≦*)ププッ

ただ、棚を整理したり、シャツをたたみ直すスタッフが少ないせいか、
商品が乱雑にゴチャゴチャと散らかっている感じがするし、
レジ前は20人以上の列が出来ていたりするからバーゲンみたいな雰囲気。
ユニクロって、平日と週末で大きく値段が変わるけれど、
どういう目的があって、こんな感じにしているんでしょうね?
さてさて
買い物を終えて1Fのスイーツコーナーをフラフラとウィンドショッピングしていると、
ガラスケースの中に美味しそうなスイーツが (*´д`*)ハァハァ
ショートケーキの上に美味しそうな「たんかん」が載っている。。。
見た目だけでも美味しそうなのに、
たんかんの説明文まで添えてあって、それがまた魅力的♪
「たんかん」とは、
「ポンカン」と「ネーブルオレンジ」の自然交雑で出来た
柑橘系の果物で、中国広東省原産だと言われています。
その風味はオレンジに似ているのですが、
柑橘系の果物の中では一番糖度が高く、
また、たっぷりの濃厚な果汁には
みかんの約2倍のビタミンCが含まれています。
収穫時期は2月中旬から3月上旬までで、
1年でこの時期にしか食べられない最高品質のフルーツとして、
たいへん人気があります。
そうなんだ~、今の季節しか食べられないのか~
ということで、奄美たんかんのショートケーキとパンナコッタを衝動買い(爆)

おいし~い!! (*´д`*)ハァハァ
たんかんってこんなに甘いんですね!ビックリ!
ショートケーキも美味しいし、久々の大ヒットケーキ♪
スイーツ好きでしたら、ぜひお試しください!
ウェブサイトを見ても、なぜかケーキが掲載されていないけど、
レシートを見たら、間違いなくここのお店でした (*≧m≦*)ププッ
Au Fin Palet 荻窪ルミネ店
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
平日と週末でずいぶんと値段が違うんですよね~
平日は1980円のドライシャツが週末になると1280円 グサッw( ̄Д ̄;)w
ついつい、2枚買ってしまった (*≧m≦*)ププッ

ただ、棚を整理したり、シャツをたたみ直すスタッフが少ないせいか、
商品が乱雑にゴチャゴチャと散らかっている感じがするし、
レジ前は20人以上の列が出来ていたりするからバーゲンみたいな雰囲気。
ユニクロって、平日と週末で大きく値段が変わるけれど、
どういう目的があって、こんな感じにしているんでしょうね?
さてさて
買い物を終えて1Fのスイーツコーナーをフラフラとウィンドショッピングしていると、
ガラスケースの中に美味しそうなスイーツが (*´д`*)ハァハァ
ショートケーキの上に美味しそうな「たんかん」が載っている。。。
見た目だけでも美味しそうなのに、
たんかんの説明文まで添えてあって、それがまた魅力的♪
「たんかん」とは、
「ポンカン」と「ネーブルオレンジ」の自然交雑で出来た
柑橘系の果物で、中国広東省原産だと言われています。
その風味はオレンジに似ているのですが、
柑橘系の果物の中では一番糖度が高く、
また、たっぷりの濃厚な果汁には
みかんの約2倍のビタミンCが含まれています。
収穫時期は2月中旬から3月上旬までで、
1年でこの時期にしか食べられない最高品質のフルーツとして、
たいへん人気があります。
そうなんだ~、今の季節しか食べられないのか~
ということで、奄美たんかんのショートケーキとパンナコッタを衝動買い(爆)

おいし~い!! (*´д`*)ハァハァ
たんかんってこんなに甘いんですね!ビックリ!
ショートケーキも美味しいし、久々の大ヒットケーキ♪
スイーツ好きでしたら、ぜひお試しください!
ウェブサイトを見ても、なぜかケーキが掲載されていないけど、
レシートを見たら、間違いなくここのお店でした (*≧m≦*)ププッ
Au Fin Palet 荻窪ルミネ店



アクセスランキングは自動で出来る相互リンク
2009/06/13 Sat 18:11
先日参加した人気ブロガー養成講座での研修内容を参考にして、
道具屋が一番始めにブログパーツとして登録したのが、
「人気記事ランキング」と「逆アクセスランキング」
サイドバーに二つ並んで表示されているので気付いた人も多いかな?
人気記事ランキングは、過去に上げた記事の中で、
どのページが多く読まれているのかをランキングしてくれるツール。

これは、今日現在のランキングだけど、
この1位になっている「1000円カットってどうなの? 」って記事は、
2005年12月20日に上げているから、3年半ほど前のもの (*≧m≦*)ププッ
あと10位の「縮毛矯正ジェル 」なんか、
道具屋が初めて書いた、記念すべき1本目の記事 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
文章の書き方も初々しいし、今とはずいぶん書き方も違う感じ。
3年半前ってこんな感じで書いていたんですね~
そして、もう一つのブログパーツが逆アクセスランキング。
こちらは、ブログのアクセスアップを目指している方には、ぜひともお勧め!
と言うのも、ちょっとご覧になってくださいね。

さて、このランキングの表示はこんな感じで行われています。
「理容よもやま話」に来た時に、どのサイトがリンク元だったのか、
そして、それは過去1週間で何回あったのか。。。
こんな説明じゃ分かりにくいですね? ヾ(;´▽`A``アセアセ
う~ん、例えば、誰かの記事の中で「理容よもやま話」を取り上げてくれ、
そこに、このサイトへのリンクを張ってくれていたりすると、
記事を読んだ方がクリックして「理容よもやま話」に飛んで来ます。
そうすると、逆アクセスランキングのカウントが「1」アップします。
または、サイドバーに貼ってあるリンクをクリックしても
同じ効果があるんですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
こうして、何人もの人がアクセスしてくれると、
リンク元になっているブログはどんどん上位に表示されるように。
人間、不思議なもので、ランキングの上位に表示されているのを見ると、
ついついクリックしてしまうんです (*≧m≦*)ププッ
ということで、これをブログを持っている人同士が設置していけば、
結果として、皆さんのアクセス数が増えてくるという事に ( ̄ー+ ̄)キラン★
設置方法はとっても簡単!
まずは下記のサイトへ行き「初めての方へ」を読んだ上で、
「新規ID登録(無料)」のボタンを押し、ユーザー登録を済ませます。
続いて、無料サービス一覧の中から「アクセスランキング」を選び、
これをブログパーツとして、ご自分のブログに貼り付けます。
「i2i無料レンタルwebパーツ」
ここまで読んでみて、
ブログパーツの貼り付け方なんか知らないよ?・・・って思ったら、
無理はしなくても大丈夫♪
一番簡単な方法を書いておきますね!
まず、ご自分のブログリンクに「理容よもやま話」を登録。
そして、記事を読む時には、ブラウザのお気に入りからではなくて、
必ず、ご自分のリンクをクリックして飛んで行くようにすれば、
これだけでカウントはアップしていってくれます。
カウンターは直近1週間のアクセス数をカウントしているから、
自分がクリックするだけでも「7」は入るしね ( ̄m ̄*)ププッ
そうなれば、ランキングに表示が出るようになるから、
そこをクリックして、自分のブログに訪問してくれる人も増え、
結果として、アクセス数アップにつながっていくんですね~
ま、言葉は悪いけど、強制的に相互リンクを張るような感じ? (*≧m≦*)ププッ
理容関係ブログがもっとメジャーになるように、
皆さんでお互いにアクセスアップを目指していきましょうね!
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
道具屋が一番始めにブログパーツとして登録したのが、
「人気記事ランキング」と「逆アクセスランキング」
サイドバーに二つ並んで表示されているので気付いた人も多いかな?
人気記事ランキングは、過去に上げた記事の中で、
どのページが多く読まれているのかをランキングしてくれるツール。

これは、今日現在のランキングだけど、
この1位になっている「1000円カットってどうなの? 」って記事は、
2005年12月20日に上げているから、3年半ほど前のもの (*≧m≦*)ププッ
あと10位の「縮毛矯正ジェル 」なんか、
道具屋が初めて書いた、記念すべき1本目の記事 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
文章の書き方も初々しいし、今とはずいぶん書き方も違う感じ。
3年半前ってこんな感じで書いていたんですね~
そして、もう一つのブログパーツが逆アクセスランキング。
こちらは、ブログのアクセスアップを目指している方には、ぜひともお勧め!
と言うのも、ちょっとご覧になってくださいね。

さて、このランキングの表示はこんな感じで行われています。
「理容よもやま話」に来た時に、どのサイトがリンク元だったのか、
そして、それは過去1週間で何回あったのか。。。
こんな説明じゃ分かりにくいですね? ヾ(;´▽`A``アセアセ
う~ん、例えば、誰かの記事の中で「理容よもやま話」を取り上げてくれ、
そこに、このサイトへのリンクを張ってくれていたりすると、
記事を読んだ方がクリックして「理容よもやま話」に飛んで来ます。
そうすると、逆アクセスランキングのカウントが「1」アップします。
または、サイドバーに貼ってあるリンクをクリックしても
同じ効果があるんですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
こうして、何人もの人がアクセスしてくれると、
リンク元になっているブログはどんどん上位に表示されるように。
人間、不思議なもので、ランキングの上位に表示されているのを見ると、
ついついクリックしてしまうんです (*≧m≦*)ププッ
ということで、これをブログを持っている人同士が設置していけば、
結果として、皆さんのアクセス数が増えてくるという事に ( ̄ー+ ̄)キラン★
設置方法はとっても簡単!
まずは下記のサイトへ行き「初めての方へ」を読んだ上で、
「新規ID登録(無料)」のボタンを押し、ユーザー登録を済ませます。
続いて、無料サービス一覧の中から「アクセスランキング」を選び、
これをブログパーツとして、ご自分のブログに貼り付けます。
「i2i無料レンタルwebパーツ」
ここまで読んでみて、
ブログパーツの貼り付け方なんか知らないよ?・・・って思ったら、
無理はしなくても大丈夫♪
一番簡単な方法を書いておきますね!
まず、ご自分のブログリンクに「理容よもやま話」を登録。
そして、記事を読む時には、ブラウザのお気に入りからではなくて、
必ず、ご自分のリンクをクリックして飛んで行くようにすれば、
これだけでカウントはアップしていってくれます。
カウンターは直近1週間のアクセス数をカウントしているから、
自分がクリックするだけでも「7」は入るしね ( ̄m ̄*)ププッ
そうなれば、ランキングに表示が出るようになるから、
そこをクリックして、自分のブログに訪問してくれる人も増え、
結果として、アクセス数アップにつながっていくんですね~
ま、言葉は悪いけど、強制的に相互リンクを張るような感じ? (*≧m≦*)ププッ
理容関係ブログがもっとメジャーになるように、
皆さんでお互いにアクセスアップを目指していきましょうね!



雨の日 ボワ~ン
2009/06/12 Fri 20:05
お取引先の理容室にお伺いしようと、ドアの前に来たら、
何やら怪しげで、インパクトのある手作りポスターが。。。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェ
言葉はほとんど書いてないけど、
見ただけで、縮毛矯正キャンペーンだって分かります (*≧m≦*)ププッ
やっぱり、人に伝える時には、言葉よりイラストなんですね!
店長に何気なく聞いてみる。
このイラストは可愛いですね~、ご自分で書いたんですか?
これね、自分のイメージを伝えて、彼女に書いてもらったんだ!
文字にしてもイラストにしても、女性が書くと優しく見えるしね♪
うんうん、道具屋もそれを感じるんです。
上手とか下手とかじゃなくて、
女性の文字やイラストは、人の心の中に優しく入ってくるって感じ?
特にお顔そりエステや縮毛矯正のように、
女性に向けたメニューの場合には、女性の文字の方が特にお勧めみたい。
皆さんのお店でPOPを書いてくれるのは、どなたですか?
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
何やら怪しげで、インパクトのある手作りポスターが。。。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェ
言葉はほとんど書いてないけど、
見ただけで、縮毛矯正キャンペーンだって分かります (*≧m≦*)ププッ
やっぱり、人に伝える時には、言葉よりイラストなんですね!
店長に何気なく聞いてみる。
このイラストは可愛いですね~、ご自分で書いたんですか?
これね、自分のイメージを伝えて、彼女に書いてもらったんだ!
文字にしてもイラストにしても、女性が書くと優しく見えるしね♪
うんうん、道具屋もそれを感じるんです。
上手とか下手とかじゃなくて、
女性の文字やイラストは、人の心の中に優しく入ってくるって感じ?
特にお顔そりエステや縮毛矯正のように、
女性に向けたメニューの場合には、女性の文字の方が特にお勧めみたい。
皆さんのお店でPOPを書いてくれるのは、どなたですか?



まつげエクステは美容師だけに認められています!
2009/06/11 Thu 20:09
まつ毛エクステの教科書とも言える「まつ毛エクステ・パーフェクトマスター」が
新美容出版から2009年6月23日に発売される事になっているけど、
発売直前になって、出版社から突然のFAXが ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
なになに
ご存じですか?
まつ毛エクステは美容師だけができる美容行為です。
そうそう!
消費者センターに持ち込まれる苦情の中にもありましたよね?!
まつ毛エクステをしたら、目に接着剤が入って痛い思いをしたなんて話。
他にも、白目の充血、角膜炎、まぶたのかゆみ、痛み、腫れなどの症状が
実際に報告されているようです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
FAXの中身を読んでいくと、
まつ毛エクステは「美容行為」です。
2008年3月7日に厚生労働省からの通達、
「まつ毛エクステンションによる危害防止の徹底について」により、
まつ毛エクステは美容師が美容所でしか行えない「美容行為」であることが
明確になりました。
美容師資格の無い人がまつ毛エクステを施術できる?
上述したように「美容行為」ですので、
美容師資格を持っていなければ、施術することは法律上できません。
昨年、滋賀県では無資格者が施術したため、書類送検された例もあります。
う~ん、まつ毛エクステを取り入れているサロンはあちこちで見るけど、
「美容師が美容室でしか出来ない技術」と規定されているんですね。
道具屋、こんな仕事をしていながら、厳密な意味は知らなかったな~ _| ̄|○
でも、実際はどうなんでしょうね?
美容室以外でもまつ毛エクステをメニューにしているお店も見かけるんです。
この辺りは、グレーゾーンなのかな~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
実際のことは分からないけどという条件付きで書くと・・・
法律では規定しても、積極的に取り締まるような事をせずにいて、
だけど、何かトラブルが起きて消費者センターに持ち込まれたりすれば、
それはそれで個別対応するって…って雰囲気かな?
最悪の場合、逮捕もありってことで タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
ちなみに「まつ毛エクステ・パーフェクトマスター」の詳しい解説は
こちらのページでご覧になれます。
「まつ毛エクステ・パーフェクトマスター」
ご注文は、お取引ディーラー様か、こちらのサイトからどうぞ!
ただ、出版社に直接注文すると、送料と代引き手数料がかかります (*≧m≦*)ププッ
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
新美容出版から2009年6月23日に発売される事になっているけど、
発売直前になって、出版社から突然のFAXが ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
なになに
ご存じですか?
まつ毛エクステは美容師だけができる美容行為です。
そうそう!
消費者センターに持ち込まれる苦情の中にもありましたよね?!
まつ毛エクステをしたら、目に接着剤が入って痛い思いをしたなんて話。
他にも、白目の充血、角膜炎、まぶたのかゆみ、痛み、腫れなどの症状が
実際に報告されているようです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
FAXの中身を読んでいくと、
まつ毛エクステは「美容行為」です。
2008年3月7日に厚生労働省からの通達、
「まつ毛エクステンションによる危害防止の徹底について」により、
まつ毛エクステは美容師が美容所でしか行えない「美容行為」であることが
明確になりました。
美容師資格の無い人がまつ毛エクステを施術できる?
上述したように「美容行為」ですので、
美容師資格を持っていなければ、施術することは法律上できません。
昨年、滋賀県では無資格者が施術したため、書類送検された例もあります。
う~ん、まつ毛エクステを取り入れているサロンはあちこちで見るけど、
「美容師が美容室でしか出来ない技術」と規定されているんですね。
道具屋、こんな仕事をしていながら、厳密な意味は知らなかったな~ _| ̄|○
でも、実際はどうなんでしょうね?
美容室以外でもまつ毛エクステをメニューにしているお店も見かけるんです。
この辺りは、グレーゾーンなのかな~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
実際のことは分からないけどという条件付きで書くと・・・
法律では規定しても、積極的に取り締まるような事をせずにいて、
だけど、何かトラブルが起きて消費者センターに持ち込まれたりすれば、
それはそれで個別対応するって…って雰囲気かな?
最悪の場合、逮捕もありってことで タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
ちなみに「まつ毛エクステ・パーフェクトマスター」の詳しい解説は
こちらのページでご覧になれます。
「まつ毛エクステ・パーフェクトマスター」
ご注文は、お取引ディーラー様か、こちらのサイトからどうぞ!
ただ、出版社に直接注文すると、送料と代引き手数料がかかります (*≧m≦*)ププッ



直径20cmの今シーズン初モノ
2009/06/11 Thu 08:00
くせ毛が気になる梅雨の季節
2009/06/10 Wed 19:22
6/10の今日、気象庁は関東甲信、北陸、東北南部の各地方が
梅雨入りしたとみられると発表してましたね~
これから1ヶ月半ほど、うっとうしい陽気が続くのかな _| ̄|○
この季節、とっても気になるのが、自分のくせ毛。
朝にはしっかりと乾かしてストレートっぽくしておいても、
日中、空気中の水分を吸い込んで、いつの間にかウニウニ~ ヽミ;゚Д゚彡ノ
うちの次女なんか、朝寝坊してご飯を食べる時間はなくたって、
電気屋さんで買ってきた家庭用のコテで、バッチリ延ばしてます。
この辺りは道具屋の遺伝子を受け継いだのかな?(汗)
ストレートパーマをかけたいという女性を年代別に分析すると、
圧倒的に多いのが10代と言う結果から見ても、
若い女の子はまっすぐな髪に憧れているんでしょうね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ただ、数年前に訪れたストレートパーマのブームの頃に比べると、
最近はどこのお店でも絶対数は減ってきているみたい。
それじゃ、依然と比べると需要が減ったのか?というと、
実はここにとっても面白いお話しが ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?
この下に書き出したのは、ここ3ヶ月ほどのアクセス解析から見たデータで、
どんなキーワードで調べものをしていたのかがランキング表示されています。
ここから見えてくる事は、「理容よもやま話」にたどり着いた人は、
いったい何を調べていて、ここに来たのか?ということなんです。
そこには驚きの結果が ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
1位…オトコ香る トニック
2位…スポーツ刈り
3位…縮毛矯正ジェル
4位…理容
5位…1000円カット
6位…白髪ぼかし
7位…トリエオム
8位…エルグ 効果
9位…冷シャンプー
10位…穴刀
ね、意外な言葉が入っていると同時に、
縮毛矯正ジェルという商品名を検索する人が第3位に ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
つまり、縮毛を何とかしたいという需要はあるけれど、
今の理美容室で提供しているストレートパーマというメニューでは
お客様を取り込めていないってことなんでしょうね!
おこずかいのそれほど多くないと思われる10代女性が
ストレート髪に憧れていることから来る問題点なのかな・・・
ただ、前髪だけの「チョコットだけストレート」なんてメニューを
お手頃な料金で提案していけば、新しい客層を取り込めるのかもね♪
そうそう
第9位に入っている「冷シャンプー」だけど、
某商社「N」の某営業マン「K君」からの情報による未確認情報では、
来週の某テレビ番組で「冷シャンプー」が取り上げられるとか (* >ω<)=3ヘックション!
今の段階では某ジャーナリスト「E氏」を通じて調査中です!
正式な情報は後日、改めてお伝え致します。お楽しみに!
まさかガセネタじゃないよね? (*≧m≦*)ププッ
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
梅雨入りしたとみられると発表してましたね~
これから1ヶ月半ほど、うっとうしい陽気が続くのかな _| ̄|○
この季節、とっても気になるのが、自分のくせ毛。
朝にはしっかりと乾かしてストレートっぽくしておいても、
日中、空気中の水分を吸い込んで、いつの間にかウニウニ~ ヽミ;゚Д゚彡ノ
うちの次女なんか、朝寝坊してご飯を食べる時間はなくたって、
電気屋さんで買ってきた家庭用のコテで、バッチリ延ばしてます。
この辺りは道具屋の遺伝子を受け継いだのかな?(汗)
ストレートパーマをかけたいという女性を年代別に分析すると、
圧倒的に多いのが10代と言う結果から見ても、
若い女の子はまっすぐな髪に憧れているんでしょうね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ただ、数年前に訪れたストレートパーマのブームの頃に比べると、
最近はどこのお店でも絶対数は減ってきているみたい。
それじゃ、依然と比べると需要が減ったのか?というと、
実はここにとっても面白いお話しが ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?
この下に書き出したのは、ここ3ヶ月ほどのアクセス解析から見たデータで、
どんなキーワードで調べものをしていたのかがランキング表示されています。
ここから見えてくる事は、「理容よもやま話」にたどり着いた人は、
いったい何を調べていて、ここに来たのか?ということなんです。
そこには驚きの結果が ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
1位…オトコ香る トニック
2位…スポーツ刈り
3位…縮毛矯正ジェル
4位…理容
5位…1000円カット
6位…白髪ぼかし
7位…トリエオム
8位…エルグ 効果
9位…冷シャンプー
10位…穴刀
ね、意外な言葉が入っていると同時に、
縮毛矯正ジェルという商品名を検索する人が第3位に ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
つまり、縮毛を何とかしたいという需要はあるけれど、
今の理美容室で提供しているストレートパーマというメニューでは
お客様を取り込めていないってことなんでしょうね!
おこずかいのそれほど多くないと思われる10代女性が
ストレート髪に憧れていることから来る問題点なのかな・・・
ただ、前髪だけの「チョコットだけストレート」なんてメニューを
お手頃な料金で提案していけば、新しい客層を取り込めるのかもね♪
そうそう
第9位に入っている「冷シャンプー」だけど、
某商社「N」の某営業マン「K君」からの情報による未確認情報では、
来週の某テレビ番組で「冷シャンプー」が取り上げられるとか (* >ω<)=3ヘックション!
今の段階では某ジャーナリスト「E氏」を通じて調査中です!
正式な情報は後日、改めてお伝え致します。お楽しみに!
まさかガセネタじゃないよね? (*≧m≦*)ププッ



ヘッダ画像を変えたらイメージが変わる?
2009/06/07 Sun 21:40
先日から何度か話題にしているけど、
ブログを書くのならば、オリジナルのヘッダ画像がオススメと聞いたので、
どうやったら「ヘッダ画像」を変えられるのかを調べてみました。
まず、ブログのデザインはテンプレートと呼ばれるもので出来ていて、
これは着せ替え人形みたいなもので、簡単に取り替えが出来ます ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
普通なら、テンプレートを取り替えるだけで全体のデザインが変わるけど、
画像のリンク先だけを直すつもりでテンプレートの中身を見ていくと、
html文でギッチリと書き込まれたスタイルシート?とかが意味不明 グサッw( ̄Д ̄;)w
何とかリンク先URLを見つけて、そこから画像をダウンロード。
まずは、ヘッダ画像に乗せる画像を撮影しないとね♪
前回のマチェドニア撮影で勉強したことを思い出し、
自然光を使いながらも、レフ板で陰の部分を起こすようにする。
ただ、ヘッダ画像で使うことを頭でイメージし、
通常よりもハイキーで仕上げたいので、露出は+1.33まで上げる (*≧m≦*)ププッ

これは、エステバンのマリンノート2 ギャレ&フロストディッシュ。
サロンのトイレに置いて、アロマエッセンスの香りを楽しみたい雰囲気が伝わるかな?!
これを引き立てるために、家の壁に伸びていたアイビーを引きちぎり、
アクセントとして、画像に添える (||||Д`)ァゥッ!
こいつをヘッダ画像に使うことを想定して、少し右寄りで撮影する。
この辺りは普段の撮影とは違うところかな~
と言うことで、出来上がったのが、こちらのヘッダー画像。

名刺で使っている会社のロゴも入れて、少しオシャレ? (*´д`*)ハァハァ
でも、何だかシンプルすぎるかも グサッw( ̄Д ̄;)w
ちょっと夏っぽいイメージになったみたいだけど、
入れ替えてみて、どうですか?オリジナルっぽくなりました?
こちらは今まで使っていたヘッダ画像。
爽やかな感じで好きだったけど、ブログタイトルの「理容よもやま話」の上に、
「AFTERNOON CAFE」って入っているから、喫茶店風だったり、タイトルを間違えられたり(汗)

さてさて
今日の夕飯は次女がアルバイトしている駅前の居酒屋へ奥さんとお出かけ。


何も言わずにいきなり押しかけたけど、
顔を見るなり「何しにきたの?!」って!
そりゃ、飲みに来たんですけど、迷惑だった? llllll(-∀-;)llllllガーン…
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
ブログを書くのならば、オリジナルのヘッダ画像がオススメと聞いたので、
どうやったら「ヘッダ画像」を変えられるのかを調べてみました。
まず、ブログのデザインはテンプレートと呼ばれるもので出来ていて、
これは着せ替え人形みたいなもので、簡単に取り替えが出来ます ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
普通なら、テンプレートを取り替えるだけで全体のデザインが変わるけど、
画像のリンク先だけを直すつもりでテンプレートの中身を見ていくと、
html文でギッチリと書き込まれたスタイルシート?とかが意味不明 グサッw( ̄Д ̄;)w
何とかリンク先URLを見つけて、そこから画像をダウンロード。
まずは、ヘッダ画像に乗せる画像を撮影しないとね♪
前回のマチェドニア撮影で勉強したことを思い出し、
自然光を使いながらも、レフ板で陰の部分を起こすようにする。
ただ、ヘッダ画像で使うことを頭でイメージし、
通常よりもハイキーで仕上げたいので、露出は+1.33まで上げる (*≧m≦*)ププッ

これは、エステバンのマリンノート2 ギャレ&フロストディッシュ。
サロンのトイレに置いて、アロマエッセンスの香りを楽しみたい雰囲気が伝わるかな?!
これを引き立てるために、家の壁に伸びていたアイビーを引きちぎり、
アクセントとして、画像に添える (||||Д`)ァゥッ!
こいつをヘッダ画像に使うことを想定して、少し右寄りで撮影する。
この辺りは普段の撮影とは違うところかな~
と言うことで、出来上がったのが、こちらのヘッダー画像。

名刺で使っている会社のロゴも入れて、少しオシャレ? (*´д`*)ハァハァ
でも、何だかシンプルすぎるかも グサッw( ̄Д ̄;)w
ちょっと夏っぽいイメージになったみたいだけど、
入れ替えてみて、どうですか?オリジナルっぽくなりました?
こちらは今まで使っていたヘッダ画像。
爽やかな感じで好きだったけど、ブログタイトルの「理容よもやま話」の上に、
「AFTERNOON CAFE」って入っているから、喫茶店風だったり、タイトルを間違えられたり(汗)

さてさて
今日の夕飯は次女がアルバイトしている駅前の居酒屋へ奥さんとお出かけ。


何も言わずにいきなり押しかけたけど、
顔を見るなり「何しにきたの?!」って!
そりゃ、飲みに来たんですけど、迷惑だった? llllll(-∀-;)llllllガーン…



ブログは山奥にあるダッシュ村である
2009/06/06 Sat 19:09
またまた先日の人気ブロガー養成講座でのお話し。
いや~、それにしても、本当に身になるセミナーでしたね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
セミナーと言えば、理美容関係に出席する事がほとんどだったけど、
まったく違う分野のセミナーは、違った意味で色々と役立つものなんですね!
さてさて
もともとは、ネット上での個人的な日記として始まったブログだけど、
今や、集客や仕事の依頼、また人脈の広がりにつながるなど、
ビジネスツールとしても本格的に活用されてきています。
それは、広告宣伝としての情報伝達方法が、
今までの、テレビ、ラジオ、雑誌というマスメディアからのものだけでなく、
個人間の「口コミ」「紹介」で広まっていることも、
大きく影響しているんでしょうね~
そこで「お店の宣伝のためにブログを立ち上げよう!」と思い立ち、
ブログサイトで記事を書き始める人はとっても多いけど、、
1日のアクセス数がなかなか増えていかない ヾ(;´▽`A``アセアセ
道具屋は理容室関係のブログは気にして見るようにしているけど、
中には、タイトルがあるだけで、記事が1本も入っていないのもあるし、
最後の記事更新から1ヶ月以上が過ぎてしまっているのもあるんです。
こうなると、宣伝のためのブログが、かえって逆効果に _| ̄|○
アクセス数を増やすために記事を書く?というのは違うけど、
それなりのアクセス数がないと、張り合いがないというのもブロガーの心理(爆)
ということで、先日のセミナーで聞いたお話で、
「あ~、この辺りが人を呼ぶポイントかな~」といったところをご紹介。
講師の鹿田尚樹さんは、こんな風に話していました。
ブログは山奥にあるダッシュ村である。
普通は誰も知らないし、誰も行くところではないけれど、
役立つ事、面白い事を用意して、村へ繋がる大きな入り口や道を作ることで、
人は集まるようになっていく。。。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
そうなんですよね~
ブログって誰かが書き始めたところで、それを知っている人は誰もいない。
まずは、役立つ事、面白い記事を書くように工夫して、
次に、自分はここでブログを書いていますよ!ということを伝える事で、
ダッシュ村ならぬ「ブログ」の存在を知ってもらえるんですね!
ということで、ここで出てきた大切な事は2点。
「なるほどね~」とか「あっ、そうなんだ!」と思える事や、
読んでいて、思わず (*≧m≦*)ププッ となってしまうことを書き、
ブログを少しずつ充実させていく事。
そして、もう一つが、自分がブログを書いている事を知ってもらうためには、
他の人の書いている記事にコメントを付けて、URLを入れておく事。
もちろん、トラックバックを使ってもいいですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ただ、むやみにトラックバックをすると嫌われるので、
数回のコメントのやりとりがあってからの方が安心かも (*´д`*)
それから、コメントを入れる時に気を付けて欲しいのは、
その方が書いた記事内容について、きちんとコメントしてあげる事。
自分のところに来て欲しい!という気持ちが見え見えだとダメっす ヾ(;´▽`A``アセアセ
ほら、こんなコメントって見た事ないですか?
僕もブログを書いてますので、ぜひ来てください!
http://***.****.co.jp/aiueo/
なんて感じの厚かましい人 Σ(¬_¬;)
これは、絶対に嫌われますので止めましょうね♪
お店のブログを書きたいと思っている方や書いている方を対象にして
鹿田尚樹さんの「人気ブロガー養成講座」を開催するとしたら、
「ぜひとも参加したい!」って方もいらっしゃるかな?
希望者が多かったら、企画してみようかな?ってマジに考えてます (*≧m≦*)ププッ
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
いや~、それにしても、本当に身になるセミナーでしたね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
セミナーと言えば、理美容関係に出席する事がほとんどだったけど、
まったく違う分野のセミナーは、違った意味で色々と役立つものなんですね!
さてさて
もともとは、ネット上での個人的な日記として始まったブログだけど、
今や、集客や仕事の依頼、また人脈の広がりにつながるなど、
ビジネスツールとしても本格的に活用されてきています。
それは、広告宣伝としての情報伝達方法が、
今までの、テレビ、ラジオ、雑誌というマスメディアからのものだけでなく、
個人間の「口コミ」「紹介」で広まっていることも、
大きく影響しているんでしょうね~
そこで「お店の宣伝のためにブログを立ち上げよう!」と思い立ち、
ブログサイトで記事を書き始める人はとっても多いけど、、
1日のアクセス数がなかなか増えていかない ヾ(;´▽`A``アセアセ
道具屋は理容室関係のブログは気にして見るようにしているけど、
中には、タイトルがあるだけで、記事が1本も入っていないのもあるし、
最後の記事更新から1ヶ月以上が過ぎてしまっているのもあるんです。
こうなると、宣伝のためのブログが、かえって逆効果に _| ̄|○
アクセス数を増やすために記事を書く?というのは違うけど、
それなりのアクセス数がないと、張り合いがないというのもブロガーの心理(爆)
ということで、先日のセミナーで聞いたお話で、
「あ~、この辺りが人を呼ぶポイントかな~」といったところをご紹介。
講師の鹿田尚樹さんは、こんな風に話していました。
ブログは山奥にあるダッシュ村である。
普通は誰も知らないし、誰も行くところではないけれど、
役立つ事、面白い事を用意して、村へ繋がる大きな入り口や道を作ることで、
人は集まるようになっていく。。。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
そうなんですよね~
ブログって誰かが書き始めたところで、それを知っている人は誰もいない。
まずは、役立つ事、面白い記事を書くように工夫して、
次に、自分はここでブログを書いていますよ!ということを伝える事で、
ダッシュ村ならぬ「ブログ」の存在を知ってもらえるんですね!
ということで、ここで出てきた大切な事は2点。
「なるほどね~」とか「あっ、そうなんだ!」と思える事や、
読んでいて、思わず (*≧m≦*)ププッ となってしまうことを書き、
ブログを少しずつ充実させていく事。
そして、もう一つが、自分がブログを書いている事を知ってもらうためには、
他の人の書いている記事にコメントを付けて、URLを入れておく事。
もちろん、トラックバックを使ってもいいですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ただ、むやみにトラックバックをすると嫌われるので、
数回のコメントのやりとりがあってからの方が安心かも (*´д`*)
それから、コメントを入れる時に気を付けて欲しいのは、
その方が書いた記事内容について、きちんとコメントしてあげる事。
自分のところに来て欲しい!という気持ちが見え見えだとダメっす ヾ(;´▽`A``アセアセ
ほら、こんなコメントって見た事ないですか?
僕もブログを書いてますので、ぜひ来てください!
http://***.****.co.jp/aiueo/
なんて感じの厚かましい人 Σ(¬_¬;)
これは、絶対に嫌われますので止めましょうね♪
お店のブログを書きたいと思っている方や書いている方を対象にして
鹿田尚樹さんの「人気ブロガー養成講座」を開催するとしたら、
「ぜひとも参加したい!」って方もいらっしゃるかな?
希望者が多かったら、企画してみようかな?ってマジに考えてます (*≧m≦*)ププッ



今週からクールビズをスタート
2009/06/05 Fri 20:34
クールビズって、一般的には6月1日から9月30日までなのかな?
テレビを見ていると、国会議員も今週あたりからノーネクタイだし、
都心のサラリーマンなんかを見ると、ネクタイをしている人としてない人で
半分半分の感じですよね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
2005年から始まったクールビズも少しずつ定着してきているみたい。
それでも、道具屋の会社では、すぐにスタートできなくて、
初めてのクールビズが始まったのは2年遅れの2007年のこと。
営業マンがノーネクタイでお客様を訪問するのか? Σ(¬_¬;)
みたいな世間的な風潮?常識?もあって、
最初の2年は導入を見送っていたけど、導入企業が増えたこともあり、
このころには相手に失礼とは感じられなくなったみたい。
最初はネクタイを外すだけだったクールビズだけど
毎年、オシャレなビジネスマンが増えてきてますよね!
実は、道具屋のクールビズも毎年変化してます ヾ(;´▽`A``アセアセ
最初の2007年は7月半ば、梅雨明けで猛暑が続く頃にスタート!
この時は、パステルカラーの半袖開襟シャツを着て夏を過ごしたな~
そして、去年の2008年は、もうちょっと早い6月の後半から。
半袖開襟シャツは一緒だけど、薄手のジャケットも用意して、
過ごしやすい日はジャケット着用、暑い日は脱いでって感じ (*≧m≦*)ププッ
2009年の今年、今度はもうちょっと進化 (`・ω・´)シャキーン
長袖の開襟シャツに、少しフォーマルなジャケット、ツータックのドライパンツを合わせるようにして、
6月1日からクールビズをスタートしちゃいました♪
これなら梅雨時の涼しい日でも快適に過ごせるし、
あとは季節に合わせて、薄手のジャケットや半袖開襟シャツへと、
少しずつ変えていけるしね!
普段のYシャツからネクタイを外すだけでもクールビズになるけど、
せっかくなら、クールビズをファッションとして楽しみたいな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ということで、本日の道具屋です!

これならネクタイをはずしただけのサラリーマンオヤジには見えないよね? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
テレビを見ていると、国会議員も今週あたりからノーネクタイだし、
都心のサラリーマンなんかを見ると、ネクタイをしている人としてない人で
半分半分の感じですよね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
2005年から始まったクールビズも少しずつ定着してきているみたい。
それでも、道具屋の会社では、すぐにスタートできなくて、
初めてのクールビズが始まったのは2年遅れの2007年のこと。
営業マンがノーネクタイでお客様を訪問するのか? Σ(¬_¬;)
みたいな世間的な風潮?常識?もあって、
最初の2年は導入を見送っていたけど、導入企業が増えたこともあり、
このころには相手に失礼とは感じられなくなったみたい。
最初はネクタイを外すだけだったクールビズだけど
毎年、オシャレなビジネスマンが増えてきてますよね!
実は、道具屋のクールビズも毎年変化してます ヾ(;´▽`A``アセアセ
最初の2007年は7月半ば、梅雨明けで猛暑が続く頃にスタート!
この時は、パステルカラーの半袖開襟シャツを着て夏を過ごしたな~
そして、去年の2008年は、もうちょっと早い6月の後半から。
半袖開襟シャツは一緒だけど、薄手のジャケットも用意して、
過ごしやすい日はジャケット着用、暑い日は脱いでって感じ (*≧m≦*)ププッ
2009年の今年、今度はもうちょっと進化 (`・ω・´)シャキーン
長袖の開襟シャツに、少しフォーマルなジャケット、ツータックのドライパンツを合わせるようにして、
6月1日からクールビズをスタートしちゃいました♪
これなら梅雨時の涼しい日でも快適に過ごせるし、
あとは季節に合わせて、薄手のジャケットや半袖開襟シャツへと、
少しずつ変えていけるしね!
普段のYシャツからネクタイを外すだけでもクールビズになるけど、
せっかくなら、クールビズをファッションとして楽しみたいな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ということで、本日の道具屋です!

これならネクタイをはずしただけのサラリーマンオヤジには見えないよね? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆



ブログの記事には自分の体験談を書こう!
2009/06/04 Thu 19:54
先日参加させていただいた人気ブロガー養成講座。
その時、書き留めたメモしを見返してみると、
思わずうなずいてしまう事がいっぱい書いてある ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
そんな中に書いてあったのが「読者に読まれやすい文章」
(1)短文で語る。一文字でも減らす、ひらがなの割合を増やす。
(2)余白と改行…間を取る
(3)与太話、自分の体験談を書く。
(4)比喩、何かに例えて記述する。
そう言えば、エロ侍さんも文章が長くなって困っているってコメントをくれたし、
道具屋も人気ブロガー養成講座に参加する何日か前に、
余白と改行の記事を、偶然にも上げてありましたね ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ということで、今日は与太話でもしようかな (*≧m≦*)ププッ
タイトルは「勝ち誇るオンナ」
午前11:50・・・
このお店の訪問を済ませたらお昼にしようかな~と思いながら、
自動ドアを開けてお店に入り、あいさつをする。
こんにちは~、道具屋です d( ̄  ̄)オケッ
ごめんなさいね!空いているうちにお昼にしたの。
カーテンの奥から声がする。
サービス業は時間を決めて食事をすることができないから、
空き時間を見て食べてしまわないといけないんですね~
ふと、壁に掛かった時計を見上げると・・・(  ̄ Д  ̄メ )
あれっ?もうお昼になっている。さっき11:50だったのに。

あの時計、進んでいるんですね!
あれっ?奥の壁に掛かっている時計も同じくらい進んでいる。
うちの時計は7分進めてあるのよ。
お客さんって「○○時までに終わらせてくれ!」とか言うでしょ?
それで、レジで精算する時に約束の時間がちょっとでも過ぎていると、
怒ったような顔をするのよね~
その時に「うちの時計は7分進めてあるの!だから、ダ・イ・ジョウブッ!」
って言ってあげるのが快感なの!おほほほっ~
う~ん、人間関係が出来ているからこそ出来る接客なんでしょうか?
それとも、ここのお客様って…M体質? (((((っ-_-)っモットブッテ...
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
その時、書き留めたメモしを見返してみると、
思わずうなずいてしまう事がいっぱい書いてある ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
そんな中に書いてあったのが「読者に読まれやすい文章」
(1)短文で語る。一文字でも減らす、ひらがなの割合を増やす。
(2)余白と改行…間を取る
(3)与太話、自分の体験談を書く。
(4)比喩、何かに例えて記述する。
そう言えば、エロ侍さんも文章が長くなって困っているってコメントをくれたし、
道具屋も人気ブロガー養成講座に参加する何日か前に、
余白と改行の記事を、偶然にも上げてありましたね ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ということで、今日は与太話でもしようかな (*≧m≦*)ププッ
タイトルは「勝ち誇るオンナ」
午前11:50・・・
このお店の訪問を済ませたらお昼にしようかな~と思いながら、
自動ドアを開けてお店に入り、あいさつをする。
こんにちは~、道具屋です d( ̄  ̄)オケッ
ごめんなさいね!空いているうちにお昼にしたの。
カーテンの奥から声がする。
サービス業は時間を決めて食事をすることができないから、
空き時間を見て食べてしまわないといけないんですね~
ふと、壁に掛かった時計を見上げると・・・(  ̄ Д  ̄メ )
あれっ?もうお昼になっている。さっき11:50だったのに。

あの時計、進んでいるんですね!
あれっ?奥の壁に掛かっている時計も同じくらい進んでいる。
うちの時計は7分進めてあるのよ。
お客さんって「○○時までに終わらせてくれ!」とか言うでしょ?
それで、レジで精算する時に約束の時間がちょっとでも過ぎていると、
怒ったような顔をするのよね~
その時に「うちの時計は7分進めてあるの!だから、ダ・イ・ジョウブッ!」
って言ってあげるのが快感なの!おほほほっ~
う~ん、人間関係が出来ているからこそ出来る接客なんでしょうか?
それとも、ここのお客様って…M体質? (((((っ-_-)っモットブッテ...



ムシムシ季節に冷んやりコースを
2009/06/03 Wed 20:09
東京地方、最高気温は夏日にもならないのに、妙に蒸してます ι(´Д`υ)アツィー
このまま、湿度が高い日が続いて、梅雨に入っていくのかな~
そんな季節に理容室で即使えそうなメニュー案内が
クラシエ・ホームプロダクツから送られてきました ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
まず、用意するのはクラシエから発売されているクリエステブランドの
クレイパック、ローションマスク、クリアローション、UVカットミルク、
そして、目元用コットン。これはカット綿でもOKです!
まず、クレイパック一人分を小さなカップに取り、冷蔵庫で冷やします。
そして、目元用コットンに水分を含ませてタオルスチーマーで温めます。
ここからの手順がこちら。

男性のお肌は脂っぽいってイメージがあるけど、
実際にはTゾーンだけが脂っぽいだけで、他は水分が足りないくらい。
なので、冷やしたクレイパックはTゾーンに塗布します。
この時に「ちょっと冷たいですよ~」って声をかけてあげないと、
お客様が驚いちゃいますよ~ (*≧m≦*)ププッ
続いて、ローションを含ませたローションマスクを広げ、
温めたコットンを目元に置きます。
おでこから鼻筋はひんやりしていて、目元はホカホカのアイマスク。
このまま3分間、のんびりとお休み (つ∀-)オヤスミー
最後にローションマスクでクレイパックをしっかりふき取り、
UVカットミルクをお顔全体に広げておしまい!
どうです?カットコースにオプションメニューで500円とか?
そういえば!
クラシエホームプロダクツの理美容事業担当課長?マネージャー?(汗)
役職ははっきり分からないけど、電話があったんです。
実は、この度の人事異動でレジャー部門に移籍する事になり、
近々、後任の担当者を連れてご挨拶に伺いたいのですが。。。
レジャー部門っていうと、日帰り温泉とかスパが担当ですよね?
クラシエの商品は後楽園ラクーアや豊島園の庭の湯にも置いてあるし。
後任の方の挨拶はどうでもいいけど、
ラクーアや庭の湯の無料招待券をいただけませんか? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
このまま、湿度が高い日が続いて、梅雨に入っていくのかな~
そんな季節に理容室で即使えそうなメニュー案内が
クラシエ・ホームプロダクツから送られてきました ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
まず、用意するのはクラシエから発売されているクリエステブランドの
クレイパック、ローションマスク、クリアローション、UVカットミルク、
そして、目元用コットン。これはカット綿でもOKです!
まず、クレイパック一人分を小さなカップに取り、冷蔵庫で冷やします。
そして、目元用コットンに水分を含ませてタオルスチーマーで温めます。
ここからの手順がこちら。

男性のお肌は脂っぽいってイメージがあるけど、
実際にはTゾーンだけが脂っぽいだけで、他は水分が足りないくらい。
なので、冷やしたクレイパックはTゾーンに塗布します。
この時に「ちょっと冷たいですよ~」って声をかけてあげないと、
お客様が驚いちゃいますよ~ (*≧m≦*)ププッ
続いて、ローションを含ませたローションマスクを広げ、
温めたコットンを目元に置きます。
おでこから鼻筋はひんやりしていて、目元はホカホカのアイマスク。
このまま3分間、のんびりとお休み (つ∀-)オヤスミー
最後にローションマスクでクレイパックをしっかりふき取り、
UVカットミルクをお顔全体に広げておしまい!
どうです?カットコースにオプションメニューで500円とか?
そういえば!
クラシエホームプロダクツの理美容事業担当課長?マネージャー?(汗)
役職ははっきり分からないけど、電話があったんです。
実は、この度の人事異動でレジャー部門に移籍する事になり、
近々、後任の担当者を連れてご挨拶に伺いたいのですが。。。
レジャー部門っていうと、日帰り温泉とかスパが担当ですよね?
クラシエの商品は後楽園ラクーアや豊島園の庭の湯にも置いてあるし。
後任の方の挨拶はどうでもいいけど、
ラクーアや庭の湯の無料招待券をいただけませんか? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆



アクセスが増えるブログの作り方
2009/06/02 Tue 18:48
先日、参加させていただいた人気ブロガー養成講座。
セミナー開始後、講師が最初に話し出したのは、
意外にもアクセスが増えるブログデザインの作り方 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
えっ?文章の中身とか、書き方じゃないんですか?
まず始めに、セミナー参加者のブログをプチコンサルタント。
プロジェクターでブログを投影して、そこから注意点を指摘する。
ブログを開いた時に、最初に目に入ってくる部分にある
タイトル、サブタイトルを表示したヘッダ画像の高さを取りすぎない事。
最初に画面を開いた時に、ここがタイトルと画像だけで、
本文がいっさい見えない場合には、読み手の滞留時間が短くなるとか。
うんうん、これは分かるな~。
ブログを開いただけで、読みたくなくて他に行く事もあるしね。
そして、ビジネスブログの場合は、という条件付きだけど、
ブログサイトやブログパーツの広告が、
最初に開いた画面の中に、出ないように気を配る事。
そして、出来る事なら、ヘッダ画像に自分の顔写真を入れる事で、
ビジネスブログへの信頼感が高まるとか!
その他、人気ブログのタイトルには数字が使われているとか、
フルネームなどの固有名詞を入れている事が多い、また、
エキスパートを意識させる言葉をタイトルに使う事で信頼が高まるなど、
今までには考えた事もないような指摘がバンバン \(`・ω・´)!!
道具屋ブログもプチコンサルタント。

まず、ヘッダ画像を見ても「理容」との関連が感じられず、
どちらかと言えば、スイーツ関係っぽい?
「AFTERNOON CAFE」とかのロゴが入っているしね ヾ(;´▽`A``アセアセ
ただ、本文の一部が見えているから、
ヘッダ画像としては、高さはちょうど良いんでしょうね。
もちろん、広告も見えないし ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
さて、顔写真は・・・
これ、どうなんです?!
中途半端に出すくらいなら、出さない方が良くないですか?
と、講師の厳しいご指摘が _| ̄|○
まあ、道具屋は著者の分身ではあるけど、
100%自分自身のキャラではないから、顔出しには抵抗が。。。
続いて、「理容よもやま話」というタイトルにしても、
数字もなければ、固有名詞も入ってない、
もちろん、エキスパートを意識するようなタイトルでもないし Σ(¬_¬;)
ただ、今さら、タイトルを変えるのもおかしな感じだから、
ヘッダ画像を「理容」っぽいイメージのものに変えようかな?
そうそう
今回、セミナーで一緒に受講した方の中に、
Webプロディーサーというお仕事の方がいらっしゃいました。
レンタルブログの場合、同じデザインを使っている方が他に何人もいるけど、
トップページのヘッダ画像をオリジナルにするだけで、
ブログ全体のイメージを大きく変える事が出来るんです。
ここのヘッダ画像の違いだけで、始めて訪れた方のブログ滞留時間が変わるのだとか!
ちなみに料金はと言うと、9,800円からだそうです ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ブログ全体のイメージから適切なデザインを提案してくれ、
さらに、オリジナル画像でヘッダを作成してくれてるのだから、
これは、かなりお買い得でしょ!
あんまり大きな声では言えないけど、世間相場だと2~3万円。。。
実は、道具屋もお願いしようかと(汗)
ビジネスブログをお持ちの方にはお役に立つと思うので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
こちらの方は、しっかりと顔出しされてますよ♪
表現力向上委員会
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
セミナー開始後、講師が最初に話し出したのは、
意外にもアクセスが増えるブログデザインの作り方 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
えっ?文章の中身とか、書き方じゃないんですか?
まず始めに、セミナー参加者のブログをプチコンサルタント。
プロジェクターでブログを投影して、そこから注意点を指摘する。
ブログを開いた時に、最初に目に入ってくる部分にある
タイトル、サブタイトルを表示したヘッダ画像の高さを取りすぎない事。
最初に画面を開いた時に、ここがタイトルと画像だけで、
本文がいっさい見えない場合には、読み手の滞留時間が短くなるとか。
うんうん、これは分かるな~。
ブログを開いただけで、読みたくなくて他に行く事もあるしね。
そして、ビジネスブログの場合は、という条件付きだけど、
ブログサイトやブログパーツの広告が、
最初に開いた画面の中に、出ないように気を配る事。
そして、出来る事なら、ヘッダ画像に自分の顔写真を入れる事で、
ビジネスブログへの信頼感が高まるとか!
その他、人気ブログのタイトルには数字が使われているとか、
フルネームなどの固有名詞を入れている事が多い、また、
エキスパートを意識させる言葉をタイトルに使う事で信頼が高まるなど、
今までには考えた事もないような指摘がバンバン \(`・ω・´)!!
道具屋ブログもプチコンサルタント。

まず、ヘッダ画像を見ても「理容」との関連が感じられず、
どちらかと言えば、スイーツ関係っぽい?
「AFTERNOON CAFE」とかのロゴが入っているしね ヾ(;´▽`A``アセアセ
ただ、本文の一部が見えているから、
ヘッダ画像としては、高さはちょうど良いんでしょうね。
もちろん、広告も見えないし ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
さて、顔写真は・・・
これ、どうなんです?!
中途半端に出すくらいなら、出さない方が良くないですか?
と、講師の厳しいご指摘が _| ̄|○
まあ、道具屋は著者の分身ではあるけど、
100%自分自身のキャラではないから、顔出しには抵抗が。。。
続いて、「理容よもやま話」というタイトルにしても、
数字もなければ、固有名詞も入ってない、
もちろん、エキスパートを意識するようなタイトルでもないし Σ(¬_¬;)
ただ、今さら、タイトルを変えるのもおかしな感じだから、
ヘッダ画像を「理容」っぽいイメージのものに変えようかな?
そうそう
今回、セミナーで一緒に受講した方の中に、
Webプロディーサーというお仕事の方がいらっしゃいました。
レンタルブログの場合、同じデザインを使っている方が他に何人もいるけど、
トップページのヘッダ画像をオリジナルにするだけで、
ブログ全体のイメージを大きく変える事が出来るんです。
ここのヘッダ画像の違いだけで、始めて訪れた方のブログ滞留時間が変わるのだとか!
ちなみに料金はと言うと、9,800円からだそうです ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ブログ全体のイメージから適切なデザインを提案してくれ、
さらに、オリジナル画像でヘッダを作成してくれてるのだから、
これは、かなりお買い得でしょ!
あんまり大きな声では言えないけど、世間相場だと2~3万円。。。
実は、道具屋もお願いしようかと(汗)
ビジネスブログをお持ちの方にはお役に立つと思うので、
ぜひ、ご覧になってくださいね!
こちらの方は、しっかりと顔出しされてますよ♪
表現力向上委員会



マチェドニアの撮り方(リベンジ編)
2009/06/01 Mon 11:53
moonisup先生から出されたお題の「マチェドニアの撮り方」
底の丸いグラスが必要なのにワイングラスしか手元になかったり、
仕事の都合で、夜にしか撮影が出来なかったりと
前回の撮影は、お題を提出した生徒の中でも最低の出来であったので、
改めてリベンジしてみました (*≧m≦*)ププッ
先生の作品はこちら。
マチェドニアの撮り方、の一例
そして、道具屋、恥さらし的作品がこちら (||||Д`)ァゥッ!

前回、moonisup先生から指摘があったのが、
昼間のフラットな光を使うこと、そして持ち手のないグラス、
ミントはスプーンの上とグラスの中で大きさを変えること。
他にもお題を提出された方が何人かいらっしゃったので、
そちらも拝見し、先生のアドバイスを参考にさせてもらって
改めて撮り直したのが、こちらの作品。

撮影データはD40+Ai AF Nikkor 35mm F2D、
絞りF5.6、シャッター速度 1/20、露出補正 +0.7
ISO 200、ホワイトバランスは曇天。
今回はPhotoshopの後補正なしで頑張りました ヾ(;´▽`A``アセアセ
ちなみ、こちらが今回の撮影風景。

畳部屋に置いてあるこたつテーブルを窓辺に寄せたけど、
洗濯物の隙間から明るさが入ってくる感じ。
右側の陰が暗くなるので、レフ板で少し起こしてます。
上の写真だけを見ると、
お庭の見える素敵なダイニングテーブル?とかを想像するけど、
和室にこたつって、かなりギャップがありますよね グサッw( ̄Д ̄;)w
さてさて、宿題も終わったので、昨日の画像もちょろっと。
義母の一周忌を伊東で済ませて、帰り道。
熱海近くにローズハーブガーデンがあったので、ちょっと寄り道。

女の子が水道の蛇口を上に向けて遊んでいるような噴水♪
うしろのバラとのコントラストが素敵だったのでパシャ!
そして、道具屋の毎朝のお楽しみ。
ハーブティーがちょうどなくなりかけていたので、お買い物 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

他にも花粉症予防、疲労回復、デトックス、ダイエットがあったけど、
お肌の曲がり角を数回にわたって曲がっている道具屋、
思わず、美肌ブレンドをお買い上げ (*≧m≦*)ププッ
せっせと飲まないとね(爆)
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
底の丸いグラスが必要なのにワイングラスしか手元になかったり、
仕事の都合で、夜にしか撮影が出来なかったりと
前回の撮影は、お題を提出した生徒の中でも最低の出来であったので、
改めてリベンジしてみました (*≧m≦*)ププッ
先生の作品はこちら。
マチェドニアの撮り方、の一例
そして、道具屋、恥さらし的作品がこちら (||||Д`)ァゥッ!

前回、moonisup先生から指摘があったのが、
昼間のフラットな光を使うこと、そして持ち手のないグラス、
ミントはスプーンの上とグラスの中で大きさを変えること。
他にもお題を提出された方が何人かいらっしゃったので、
そちらも拝見し、先生のアドバイスを参考にさせてもらって
改めて撮り直したのが、こちらの作品。

撮影データはD40+Ai AF Nikkor 35mm F2D、
絞りF5.6、シャッター速度 1/20、露出補正 +0.7
ISO 200、ホワイトバランスは曇天。
今回はPhotoshopの後補正なしで頑張りました ヾ(;´▽`A``アセアセ
ちなみ、こちらが今回の撮影風景。

畳部屋に置いてあるこたつテーブルを窓辺に寄せたけど、
洗濯物の隙間から明るさが入ってくる感じ。
右側の陰が暗くなるので、レフ板で少し起こしてます。
上の写真だけを見ると、
お庭の見える素敵なダイニングテーブル?とかを想像するけど、
和室にこたつって、かなりギャップがありますよね グサッw( ̄Д ̄;)w
さてさて、宿題も終わったので、昨日の画像もちょろっと。
義母の一周忌を伊東で済ませて、帰り道。
熱海近くにローズハーブガーデンがあったので、ちょっと寄り道。

女の子が水道の蛇口を上に向けて遊んでいるような噴水♪
うしろのバラとのコントラストが素敵だったのでパシャ!
そして、道具屋の毎朝のお楽しみ。
ハーブティーがちょうどなくなりかけていたので、お買い物 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

他にも花粉症予防、疲労回復、デトックス、ダイエットがあったけど、
お肌の曲がり角を数回にわたって曲がっている道具屋、
思わず、美肌ブレンドをお買い上げ (*≧m≦*)ププッ
せっせと飲まないとね(爆)



| HOME |