ブログ 2009年03月 理容よもやま話
fc2ブログ

小石川後楽園の枝垂れ桜

2009/03/30 Mon 21:49

20090330_1.jpg


今日は午後から理容サロン向けの経営セミナー。

天気も良いし、午前中だったら時間があるからと
今が盛りと聞いた小石川後楽園の枝垂れ桜の撮影へ ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


ソメイヨシノより1週間早く満開になるという枝垂れ桜。


皆さんも一緒にお楽しみください♪


20090330_2.jpg


20090330_3.jpg


20090330_4.jpg


20090330_5.jpg


後ろに見える白い風船みたいなのは東京ドーム ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


20090330_6.jpg


「見て」「感じて」「表現して」「伝える」のが写真の魅力。


自分が太陽光を浴びながら花びらの輝きを感じ、風に揺れる花を見、
ほんのりと漂う香りを味わい、五感を使ってキレイだと感じたものを
写真という1枚の画像で伝えることの難しさ グサッw( ̄Д ̄;)w


自分が感じたものの少しでもが伝えられるようになれば、
写真のスキルが上がっていくんでしょうね~


もっと伝えられるようになりたいな♪


あっ!セミナーでもとっても役に立つお話しがありました。
その内容については、また明日の記事でアップしますね!


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


スポンサーサイト



日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

お風呂時間を楽しむ

2009/03/29 Sun 23:22

休日の日曜日、こんな日の夕暮れはのんびりしないとね。


天然塩にアロマエッセンスを数滴落として湯船に入れると、手作りのバスソルト。


無機質な蛍光灯の明かりを消し、
アロマキャンドルに火を灯して湯船の縁に乗せると、時間の流れを忘れそう。


20090329_1.jpg


この瞬間、今が大切なんだと思える一瞬かな (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
理容室の大ヒット商品でもある白髪ぼかし。

このメニューを拡販するためのツールが入荷してきました!


20090328_1.jpg


表紙は笑顔のさわやかオヤジ (*≧m≦*)ププッ


中身を見る前に背表紙も広げてみると・・・


20090328_2.jpg


なるほど~、よくある使用前、使用後だね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン



白髪ぼかしはグレーヘアを楽しむメニュー。


白髪が目立つからと、髪を真っ黒に染めてしまう白髪染めではなく、
ほんのりとぼかすことで年齢なりの髪のオシャレを楽しむという
カッコ良く年を重ねたいオトコには必需品? ヾ(;´▽`A``アセアセ


ただ、そうは言っても「ぼかす」ってあいまいな言葉でしょ?


サロンスタッフにしてみれば、どのくらい白髪が少なくなるのか、
どのくらいの雰囲気になるのかは分かっていても、
やったことのないお客様にとっては不安がいっぱいなんです。


ということで、こちらの秘密兵器が登場!


20090328_3.jpg



台紙には白髪率が30%と70%のモデルさんが写っていて、
その上に透明なフィルムが乗ってます。


20090328_4.jpg



そして、そのフィルムをモデルさんの写真に重ねると・・・ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


20090328_5.jpg


白髪ぼかしをした後の状態を見られるんですね!

これは便利でしょ♪


サロンの方にこれをお見せして、一番多いお答えが、





変わらないね Σ(¬_¬;)





でも、ここはとっても大事なところだけど、
人に気づかれない程度の色だけど、自分では違いを感じる!という辺りが、
白髪ぼかし、成功のポイントなんです ( ̄ー+ ̄)キラン


男性は、女性と違って大きな変化を好みません。

でも、少し薄めに仕上げてあげれば、そのうちに目が慣れて
次の時は「もうちょっと濃くして♪」って言ってきます (*≧m≦*)ププッ


反対に、1回目で人が気付くくらいに濃くしてしまうと、
「もうやりたくない!」って感じてしまう人もいるんです。


この辺りの男性心理をしっかりと理解して施術をし、
髪色を気にする、おしゃれなオヤジを増やしていきましょうね♪



ちなみに・・・道具屋は女性心理の理解の仕方の方が気になるけどね(爆)


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

六義園の夜桜を愛でる

2009/03/26 Thu 23:14

写真の師匠とも言えるmoonisup先生のブログを読んでいたら、
六義園の桜、ライトアップを撮影にお出かけになるとか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


先生の技を見るチャンスでもあるので、一緒にお出かけ♪


六義園のチケット売り場は大渋滞ですね~ グサッw( ̄Д ̄;)w

皆さん、見頃を良く知っているんだな。


moonisup先生の指示に従ってISOを800に合わせ、
絞り、シャッタースピードを設定して撮影開始!


まずは竹林でテスト撮影 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


20090326_1.jpg


夜景撮影する時の基本ホワイトバランスは太陽光。
見た目通りの色に写るのが太陽光だとか。


AUTOのまま夜桜を撮影すると、淡いピンクの桜の花びらが
白っぽく写ってしまうとのことで、太陽光の設定で撮影する。


20090326_2.jpg


20090326_3.jpg


20090326_4.jpg


20090326_5.jpg


20090326_6.jpg


20090326_7.jpg


20090326_8.jpg


20090326_9.jpg


20090326_10.jpg


う~ん、それにしてもすごい人出だ・・・

みんな、デジタル一眼レフ、コンパクトデジカメを持っているし、
こんな暗い中で携帯カメラで写している人まで (||||Д`)ァゥッ!


20090326_11.jpg


枝垂れ桜を離れて池の畔へ。


やっぱりキレイですね~
三脚を立てて露出を絞り込んで撮影したいけど、
この暗さだと露出解放で撮らないとシャッター速度が稼げないや _| ̄|○


20090326_12.jpg


ここの御茶屋も風情があって素敵だけど、
窓ガラスもない吹きっさらしだから、寒いだろうに (*≧m≦*)ププッ


20090326_13.jpg


ここでmoonisup先生から小技の伝授。


暗くてどうしても手ぶれしそうな時は、あえてブラすのも味わい。

シャッター速度を1/10に設定して、シャッターを押す瞬間に
カメラを左上から右下に向けて動かす。。。


20090326_14.jpg


それにしても、枝垂れ桜って本当に趣のあるお花なんですね。
これだけの人が集まってくるのも当然かも ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


最後に気になった枝を一枚 σ(`・・´ )パシャ!!


20090326_15.jpg


去年の秋に、紅葉のライトアップを撮影に来たけど、
それぞれの季節ごとに素敵な姿を見せてくれる公園です。


20090326_16.jpg


夜景撮影で冷えた身体を温めるためにラーメン屋さんへ。

ワンタン麺が届くと・・・誰ともなくデジタル一眼レフを構える (*≧m≦*)ププッ


20090326_17.jpg


ちなみに手タレはmoonisup先生という豪華バージョンです (*´д`*)


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)
高校を卒業し、無事に大学に合格した次女。
私立高校と言うこともあって、パーマ、カラーは禁止だったんです グサッw( ̄Д ̄;)w


卒業式の当日にデジタルパーマをかけてきて、
1週間ほど髪を休ませたので、いよいよカラーリング。

技術者はカラーリストの道具屋 (*≧m≦*)ププッ


お嬢様、お色のご希望は?


こんな感じの柔らかいブラウンに。黄色いのは嫌だから。


まーまー、わがまま言ってくれます (||||Д`)ァゥッ!



次女の髪の毛はとっても細くて染まりやすそうだし、
うっかりすると明るく出てしまいそうなので
やや抑え気味の、8レベル、カッパーブラウンで。

ちなみに、商品名はセレニアカラーのC-8です。

分かりやすい言い方をすると、
やや明るめのオレンジっぽい茶色って感じかな?


はい、こちらがカラーリング前の髪色。
毛先はやや茶色っぽいけど、短い部分はかなり黒いかな?


20090325_3.jpg


毛先が茶色いのには、心当たりがあるんです。

高校ではパーマをかけられなかったから、
休みの日に遊びに出る時は、コテで髪を巻いていたんですね~
それで、毛先が焼けてしまっているのかも ヾ(;´▽`A``アセアセ


20090325_4.jpg


はい、こちらがカラーリング後。


20090325_5.jpg


ずいぶんと柔らかい印象に変わるんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


20090325_6.jpg


これくらいなら、春休みからバイトで通い始めた
パン屋さんでも怒られずに済むかな? ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
道具屋さん、オトコ香る。トニックが新聞に掲載されたので
また、これから売れていきますよ!ぜひ、よろしくお願いします!



取引商社の営業マンK氏が新聞のコピーを差し出す。


20090325_1.jpg


おっ!昨日の日本経済新聞じゃないか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


どの新聞社であっても、取り上げてくれるのはうれしいけど、
その中でも日経新聞に掲載されると信頼性が高い感じ (*≧m≦*)ププッ



なになに・・・



クラシエホールディングスは男性ガムヒット商品「オトコ香る。」の
香り成分を使う様々な商品を展開する・・・か。

第一弾として頭皮の皮脂のにおいを抑えるヘアトニックを発売した。
五月中旬から一ヶ月限定で着用時の摩擦で香りが出るポロシャツを
売り出す。体臭を気にする30~50才代の男性が増えているため、
人気ガムのバラの香りを使った商品で需要を取り込む・・・



いよいよ、このシャツも発売になるんですね!
前々から噂は聞いていたけど、本当に出るんだ ヾ(;´▽`A``アセアセ


だって、香りのマイクロカプセルを使っているはずだから、
ポロシャツを着て、動くとカプセルが壊れて香りが出て、
その後、洗濯すると、残っていたカプセルも壊れるんじゃないの?


ということは、バラの香りの体臭は1日だけの限定? Σ( ̄з ̄;)


もうちょっと調べてみないと分からないけど、
一ヶ月限定の発売期間というのも微妙かもね♪



そうそう



いよいよ来週の月曜日に迫ってきた経営セミナーですが、
予約で満員になってしまったようです。


20090325_2.jpg


やっぱり人気のセミナーなんですね。
道具屋ブログを見て申し込んでくれた方はいらっしゃいますか? (*´д`*)


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

お彼岸はお墓参りに

2009/03/23 Mon 22:15

今年の春分の日は3月20日、この日がお彼岸の中日になるから、
前後3日間の3月17日~3月23日がお彼岸になるんですね。

本当なら、彼岸の入りにお墓参りに行くのが良いのだけれど、
休日でないと実家まではいけないんですよね~ _| ̄|○


と言うことで、この休日二日間は実母、義母、そして先祖代々のお墓参りと
誰も住まなくなってしまった義母の家に風を入れに。


気がかりにしていた行事が終わって、気持ち的にも一段落 ( ´ー`)フゥー..


夕飯は、地元でも美味しいと評判の和食屋へ。


これ、ご存じですか?しったか貝って言うんです。


20090323_1.jpg


さざえを小さくてツルンとさせたような形をしていて、
昆布で出汁を取って酒、しょうゆ、生姜で味付けした汁で
数分に込むというお手軽料理。

巻き貝になっているから楊枝で差してクルクルと廻してやると
こんな感じで出てくるんです。

味は「海の味」って感じ (*≧m≦*)ププッ


続いて、こちらは金目鯛のしゃぶしゃぶ (σ´Д`)σ


20090323_2.jpg


伊豆は金目鯛が美味しいのでも有名なんです。
このキンメも身がたっぷりして、脂がのっていて美味しい♪


20090323_3.jpg


お刺身でも食べられるほど新鮮な金目鯛だけど
出汁の中を何度かくぐらせると、脂が適度に落ちて美味に (*´д`*)ハァハァ


かき揚げと明日葉の天ぷらも美味しいな~


20090323_4.jpg


締めは田舎おじや (*≧m≦*)ププッ


20090323_5.jpg


フゥ~ッ!アチアチだから冷ましながら食べないとね!


20090323_6.jpg


以前はステーキとか焼き肉ばかりが好きだったけど、
年とともに、お魚とか和食が好きになってきたな~ ヾ(;´▽`A``アセアセ




翌日、帰りには伊東マリンタウンに寄って買い物。
奥さんはここでしか食べられないアイスクリームを堪能♪

マリーナに並ぶヨットを見ながらアイスクリームなんて
妙にリッチなセレブに見えるんじゃない? (* ̄m ̄)プッ


20090323_7.jpg


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

Tokyo Marunouchi Tulip Fair

2009/03/21 Sat 23:30

10万本のチューリップで東京駅前、丸の内を彩ります。


会議前、ほんの20分だけの撮影時間。


20090321_2.jpg


20090321_3.jpg


20090321_4.jpg


あなたに送ります♪


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
さてさて、道具屋が実際に商品を使ってみた感想を含めて
商品のレポートをしていきたいと思います。


20090320_2.jpg


今回の冷シャンプー(店販サイズ)のキャッチコピーは



汗ばむ頭皮をスカッとクリア、清涼感が持続、
COOLにキメる!爽快冷体験




まずは、冷涼成分のメントールを最大限配合しながらも、
髪や頭皮へのいたわり成分、まゆ由来の天然タンパク質「セリシン」や
医療現場で作られた未来型コート成分「ポリクオタリウム64」を配合。

さらに、香りは心地よいライムフレッシュ、pHは5.8の弱酸性 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


実際にシャンプーを手のひらに出して香りを確かめると、





キタ━━ヽ< ̄! ̄ >ノ━━!!!!





詰まった鼻がスッと抜けるような強烈な清涼感 (*≧m≦*)ププッ


実際にシャンプーをしてみると、泡立ちは抜群!!!

シャカシャカ洗っていても髪のキシミも感じないし、
生え際と襟足に、かなりのクール感 (;つД`)サムイ...


シャワーで洗い流しているときも、キシミはないですね~

クール系シャンプーって「髪がきしむ」イメージがあったけど、
これは普通のヘアケア用シャンプーと変わらないや ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


ボトル形状は冷蔵庫で冷やした冷酒を思わせる涼しげな形だし、
汗をかいた一日の終わりにこれでシャンプーしたら
頭の先からサッパリして、夜もスッキリと寝れそう♪


お値段は…200ml入りで1,050円(税込)だから、そんなに高くもないしね。



続いて、冷ミルキージェルです。


こちらはメントールとしてカンフルを配合しているんですね!
さらに、うるおい成分としてアロエエキス、
ひきしめ成分としてハマメリス水を採用してお肌のケアも完璧!


香りはシャンプーと似ている感じ、こちらのpHも6.6の弱酸性。


手に出した感じはミルクっぽいけど、
伸ばす感触はサラサラしていて、何となくジェルっぽい。
お肌に伸ばしてみても、テカリやベタツキはないな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


オトコは毎朝シェービングをするから、
ある意味、女性よりもお肌へのストレスは多いんですよ。

だからこそ、お肌をケアしてあげる化粧品が必要なんだけど、
ミルクだとベタベタして気持ち悪いし、
化粧水だけだと、ケア成分も弱め _| ̄|○


このくらいの清涼感としっとり感があれば使いやすいかもね~
お値段は180ml入りで1,365円(税込)です♪



さてさて



最後は冷トニック!


こちらは吹き付けた瞬間の強烈クール感を楽しむメントールと
長い時間、清涼感をキープするもう一つのメントールを配合し、
清涼感をたっぷりと楽しむ事が出来るジェットトニック!


その上、育毛成分や殺菌、ふけ・かゆみ防止成分も入っているから
頭皮ケアにも最適です。


ちなみに、この中身は「ケイカンロFII育毛トニック(W)」と同じだと
商品開発の人が白状してました ( ̄m ̄*)ププッ


ということで、育毛成分入り2,100円(税込)はお得かな? (*≧m≦*)ププッ



理美容サロン様で冷キャンペーンを実施される方は、
クラシエの導入セットに冷旗や冷旗紙POPが入っているので、
店頭や店内告知コーナーでお使いになってくださいね!


20090321_1.jpg


この冷旗があるお店なら、冷キャンペーンを体験できる目印だし、
冷シャンプーや冷ミルキージェル、冷トニックもお買い求め頂けます♪



それにしても・・・



東京では今日、桜の開花宣言が出されたばかりだというのに、
夏向けの冷キャンペーンの話をしてくのは早くない? ヾ(;´▽`A``アセアセ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨年の夏、新聞各紙で取り上げられ、
その後、テレビやラジオで話題になった「冷シャンプー」

これは大ヒットしましたよね~!



実は、このヒットの陰に道具屋ブログの存在が・・・( ̄ー+ ̄)キラン



最初に「冷シャンプー」の記事を取り上げた新聞が
2008年7月4日の日経MJなんですね。

この記事を書いた記者は、道具屋ブログで「冷シャンプー」を知り、
そして、取材を開始したというのがきっかけだとか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


そうか~、道具屋ブログがブームの火付け役だったんだね!


それだったら、あまりのブームに商品が売れ切れたという
某メーカーからお礼があっても良さそうだけど・・・

例えば、冷シャンプー1年分とか、冷たいビール1年分とか (*≧m≦*)ププッ



さてさて



去年は7月4日発売の新聞から火がついたという事で、
夏も後半になってからのブームだったので、
今年は早めの3月23日からスタート!


2009年今年もやります。
夏の定番!「冷」キャンペーン



20090320_1.jpg


去年は冷シャンプーだけだったけど、
今年は冷キャンペーンと称して、新製品を投入!


20090320_2.jpg


去年はメニュー展開用の業務用サイズだけだったけど
お客様からのご要望にお応えして冷シャンプー(店販サイズ)を発売。

そして、シャンプーの仕上げにはクールに決める冷トニック。

顔もひんやり気持ちよく、冷ミルキージェルも登場!


これらの商品の詳しい解説は、いつもの怪しい資料でお勉強 Σ(¬_¬;)


20090320_3.jpg


試しにミルキージェルを顔に付けてみる。


20090320_4.jpg


そんなに冷たくない?あれっ、少しずつ冷たくなってきた (((( ;゜Д゜)))ツメタイッ!!





( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー





付けてから少しすると冷たく感じるんですね!

これなら、ミルクを塗って、顔の上で乾燥タオルをパタパタとか、
うちわで扇ぐとかすると良さそう (*≧m≦*)ププッ


シャンプーとトニックの使用感は今晩にでも試してみますね!


そのリポートはまた明日にでも♪


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


新製品 | コメント(4) | トラックバック(0)

三連休前の大渋滞

2009/03/19 Thu 19:50

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



営業が終わっての帰り道。

会社まで35km、高速を使えば1時間もあれば帰れるはずが・・・



高速道路に昇ったとたんにブレーキランプのオンパレード (´・ェ・`)


20090319_1.jpg


沈む夕日を見ながら、トボトボと帰ってきました _| ̄|○



会社到着までの所要時間は2時間10分・・・
ということは、平均時速に直すと時速16km? ヽ(´Д` )ノ


もしかして、自転車の方が早かった? (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

サロンと道具屋の情報交換

2009/03/18 Wed 19:16

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



道具屋がお取引先理容室にお伺いすると、
ちょうど、店長が客待ちの片づけをしている様子。


うん?その本、面白そうですね?


20090318_1.jpg


あっ、これ!ちょっと読んでみて (*≧m≦*)ププッ


ペラペラとページをめくりながら漢字を眺めてみるけど
読めない文字が、あまりにも多すぎ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

う~ん、書けなくても読めると思っていたのにな~


これじゃ、どこかの大臣の「みぞうゆの~」なんて読み間違いも
笑えなくなっちゃいそう ヾ(;´▽`A``アセアセ


でも、この本、純粋に客待ち雑誌としてお勧めです♪



さてさて



こちらのお店ではワンコインメニュー、
つまりオプション料金500円のメニューを充実させているけど
自然と売れるメニュー、あまり出ないメニューが出来てきます。


20090318_2.jpg


皆さん、どれが一番売れていると思います? ( ̄ー+ ̄)キラン








正解は上から3番目のマユカット!

サブタイトルが「ちょっと整えるだけで好☆印☆象」



店長、どんな感じでお客様にアプローチするんですか?


いや・・・カットしていると目の前にこのPOPがあるから、
お客様の方から「あれやって」って言われるんだ (*≧m≦*)ププッ



やっぱりサブタイトルが気持ちを引くんでしょうね~

ヤンキーの高校生みたいに細マユにするのではなく、
その人らしさが出るように骨格と表情に合わせて自然な仕上がりに。


この辺りが人気の秘密なのかもね♪



そして、道具屋がもう一つ気づいたヒットの秘密 ( ̄ー+ ̄)キラン



このPOPはカットしているお客様から見える店内に貼ってあるけど、
実は、お店に入る前に、もう一つのPOPが置いてあるんです。


そこに書かれているのは「当店のワンコインメニュー人気ランキング」

この一位にランキングされているのが「マユカット」


最近は、景気が悪くなっているのもあって、お客様も安全志向。


他の人にも人気のあるものなら良いものだろう…と考えるのか、
それとも新しいメニューにチャレンジして外したくないのか、
ランキング上位商品が売れる傾向です ヾ(;´▽`A``アセアセ


そんなことも、お客様から「やってくれ」とオーダーが入る、
大きな理由なんじゃないかな~


道具屋も、家電製品を選ぶときに一番気にするのは満足度ランキング、
そして、次はその口コミ (*≧m≦*)ププッ


ということは、ランキング表示と口コミをPOPやチラシに載せると、
それだけでも売れ方が変わるかも知れませんね?! d( ̄  ̄)オケッ


皆さんは、ランキングとか気になりますか?


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

新製品発表会にて

2009/03/17 Tue 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



今日は某メーカーによる新製品発表会。

会場に到着すると、ダークスーツでちょこっとお洒落な髪型をした
ディーラー営業マンがいっぱい ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

中にはビジネススーツに身を包んだセールスレディーもいるけど
ほんの数人くらいしか見えないな~


発表された新商品は、新しいコンセプトで開発された酸性カラー剤と
画期的なスーパーナチュラルストレートパーマを実現する薬剤と
それに使うデジタルコントロールアイロン。


20090317_1.jpg


20090317_2.jpg


ま、商品はまた改めてご紹介するとして、
今回は、発表会の中で開かれたマーケティングセミナーの内容を
少しだけお披露目しますね♪


マーケティングなんていうと「面倒くさぁ~」なんて思うけど、
この先生の話は眠くならず、役に立つことばかり (*≧m≦*)ププッ



講師はマーケティングアドバイザーの山本康博氏。


20090317_3.jpg


伊藤園では「ぎゅっと搾ったレモン水」や「充実野菜」などを企画開発。
その後、日本コカ・コーラでは「リアルゴールド」などでヒットを飛ばし、
その後は、日本たばこ産業では「桃の天然水」「缶コーヒールーツ」など
さまざまなヒット商品の開発に携わったとか。

マーケティングというと、理論ばかりが一人歩きしているけど、
本日の講師は、机上の理論マーケティングがいかにもろいかを
実体験してきた実戦向けマーケッター ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン



面白いな~と思ったのが「無意識のマーケティング」という話。


大好きなあの人と食事をしたいと思った時・・・


1,知って=相手のことを調べる
2,添って=お店や予算を検討・計画
3,知らせて=この店に行きませんか?と誘う
4,ひきつけ=このお店XXが有名です
5,サービス=食事を一緒にする
6,検証=満足してもらえたかな?(電話)



こうして、人に刺激!感動!そして、行動させる、
これが「超簡単マーケティング思考」だとか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


そうだよな~、どうでもいい食事と、特別な人との食事だと
準備する側の行動も変わるし、結果も気になりますよね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


20090317_4.jpg


そして、もう一つ、大事だな!と思ったこと。



売上アップの基本4法則


■既存顧客の維持

とにかく、既存顧客を最大限満足させる!

■既存顧客リピート向上

既存顧客のリピートをなんとしても向上させる!

■売上点数の増大

商品、ラインナップを増やし、購入点数を上げる!

■新規顧客の獲得

新規の顧客を獲得する!あくまで最後と考えること!



と言うことで、一番大切なのは、


お得意様に対して、徹底的に優越感を与える!
そして、お得意様は徹底的に「区別」する!



こうすることで、このお得意様は知り合いに口コミを広げてくれる。。。


うんうん、売上を意識すると新規獲得に目が行ってしまうけど、
あまりにも新規ばかりを大切にしているように見えると
一番大切なお得意様が逃げていってしまうんでしょうね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


こうした話だから、今日の話題が役立つのは、
理美容室だけじゃなくて、ネイルサロン、エステサロンを初めとして
飲食店やサービス業など、集客に関わるところは、どこでも使えそうだな~。。。。。



こちらの山本康博先生によるセミナーが6月2日(火)に開催されます。


「実践マーケティングセミナー」
自己ブランディングで明日から使えるチャンスをつかむ
参加費:3,150円



6月1週目の火曜日だから、お休みでない理容室もあるけど
興味のある方からコメントがあれば、、また記事でご紹介するようにしますね♪



そして、セミナーの終わりに山本先生が
「このセミナーが「一銭の価値もない」なんてことがないように」
と言いながら、昭和13年から15年に作られた
烏一銭アルミ硬貨を全員に一枚ずつプレゼント!


20090317_5.jpg


憎たらしいくらいの演出! (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)

白いタイヤキ

2009/03/15 Sun 18:40

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



今日は次女の高校卒業式。


20090315_1.jpg


偶然にも日曜日に開かれたから参列したけど、
多分、卒業式と名の付くものに出るのはこれで最後かな~

次に出るのは孫の入園式あたり? グサッw( ̄Д ̄;)w



学校から最寄りの駅まで戻ってきたら、ふと思い出した。

そう言えば、白いタイヤキの関東初出店が中野駅北口に出来たんだっけ。


白いタイヤキってご存じですか?!


九州では行列の出来るお店として有名で、関西方面にも広まっているけど
関東周辺では、まだまだ珍しいんですよ~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン



卒業式の帰り道でもあるし、お祝いに似合う色と思って、
真っ白とピンクのタイヤキを (σ´Д`)σゲッツ!!


20090315_2.jpg


タイヤキだから焼いているはずなんだけど、焦げ目もない。。。

なんでだ???


とりあえずカスタードクリームの入った白い方をパクッ♪


20090315_3.jpg


タイヤキと言うより、カスタードクリーム入りのオモチの味わい? (||||Д`)ァゥッ!


奥さんがパクついたピンクのタイヤキも拝借して撮影 (*≧m≦*)ププッ


20090315_4.jpg


なんだか桜餅みたいな味。。。 ヾ(;´▽`A``アセアセ


道具屋も一口食べてみるけど、ホント桜餅だ(爆)


タイヤキの味を期待すると不思議な感触だけど、
柔らかいスイーツの新味と思えば、楽しめそう (*≧m≦*)ププッ



白と言えば、お隣のハクモクレンが満開になりました。


20090315_5.jpg


去年の12月半ば頃につぼみをつけていたけど、
桜が咲く少し前の今頃になると、キレイに咲くんですよね~


夕日を浴びて、真っ白なハクモクレンが少し色づいています。


思わず、中をのぞき込んで撮影 (*≧m≦*)ププッ


20090315_6.jpg


マクロレンズがないから、この距離が限界です。。。


次はマクロレンズかな~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

ネットでの小技

2009/03/14 Sat 19:27

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



ウェブをあっちこっちと廻っているときに、
ちょこっと気になるサイトがあったりするじゃないですか!


もしかしたら、後でもう一回見るかも?みたいな感じ (*≧m≦*)ププッ


だからと言って、これから頻繁に見るかどうか分からないから
「お気に入り」に登録するほどではないな~ってことありますよね?


そんな時に使えるテクニックだけど、こんなの知ってます?!


まず、そのサイトを開いているとします。


20090314_1.jpg


このブラウザの上から2行目辺りに、http:// ってURLが出てますよね?
ここはアドレスバーと呼ばれている場所なんだけど、
その左側に赤文字の「ぽ」があるのが分かります? ヾ(;´▽`A``アセアセ


ここは、色々なサイトに行くごとに変わっていくんだけど、
どこのサイトへ行っても、必ずあるんです。

このアイコンをマウスでドラッグしてデスクトップで離してみると、





∑( ̄□ ̄;)ナント!!





サイトへのショートカットが出来上がり ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


調べものをしているときに、あっちこっちと廻っていると
どこにあったか分からなくなったりするんだけど、
この方法だと便利に使えるんですよ♪


たくさんのショートカットを作るときには、
前もってデスクトップに「資料用フォルダー」なんか作って、
その中に入れてあげればデスクトップも散らからないしね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


ぜひ、お試しになってみてくださいね!


この方法、初めて知ったときは、道具屋も感動しましたから ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

メニュー提案のコツ

2009/03/13 Fri 20:19

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



先日、白髪ぼかしの講習に顔を出したときに気付いたけど
男性客にメニューをお勧めするのはとっても難しいんですね _| ̄|○


そんな中で、講師が上手なお勧めキーワードを話していたので
道具屋、チョコチョコっと書き留めてきました。


これは皆さんも覚えておかれると良いかなって ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン



それじゃ、白髪まじりだけど、毛染めはされていないお客様を
カットしている場面とします。


ここで、サロンの方が白髪ぼかしをお勧めしようとして
よく見る光景が・・・



お客さん、白髪が目立つようになりましたね。
一度、白髪ぼかしでも試してしてみませんか?






(`・ω・´)シーン!!





これだと、白髪ぼかしメニューを買ってくれる人は少ないでしょうね~


ここで、一番問題になってくるのは、
お勧めするサロン側は白髪ぼかしを知っているけど、
お客様は白髪ぼかしって何だか分かっていないってことなんです。


ここで講師がアプローチしたのがこんな言葉。


●白髪をチョットだけ少なく見えるようにしてみませんか?
●あんまり真っ黒にはならないんですよ。
●白髪は残しておきますよ。
●カットのたびにしなくても大丈夫なんですよ。



「白髪ぼかし」なんて言葉は使わないんですね (*≧m≦*)ププッ



そして、実際に染めてからの注意点が二つ。


まず一つ目。


初めて白髪ぼかしをされたお客様は、
濡れた髪を見て、思ったよりも黒く染まったように感じてしまうので、
なるべく早めにドライヤーをかけてあげること。


そして二つ目。


理容椅子に座った位置から、鏡に映った自分の髪色を見ると
距離があるので黒く見えやすいから、手鏡を渡して、直接見てもらう事。
お客様は白髪が残っているのを見て、安心します (*≧m≦*)ププッ



まずは、どんなメニューのお勧めであっても、
プロと一般のお客様では認識も価値観も違います。

プロとお客様は違うんだ!ということを前提にお話ししていくことで、
お客様に伝わることもあるんじゃないでしょうか? (σ´Д`)σ



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



今日の営業の中で、若いスタッフから声をかけられた…それも二人。


あれっ?道具屋さんのネクタイ、ビビアンですよね?!


20090312_1.jpg


そんなに有名なブランドなの、この土星マークが???


実は、先日のこと、
いつも使っているネクタイを締めようと長さを合わせていたら、
先端の方に妙に黒っぽい帯状の汚れが Σ(¬_¬;)


あれっ?何か付いちゃったかな?この赤黒い色・・・



ヘアカラーだ! ∑( ̄□ ̄;)!!



うわ~っ、どうやらサロンで営業している最中だったのか、
気づかないうちにネクタイの先端にヘアカラーが付いたらしい。


それも長さ8cmくらい Σ( ̄з ̄;)


あまりのひどさに、その場で処分してしまったけど、
道具屋の哀れな姿を見て、奥さんが新しいネクタイを買って来てくれた (*´д`*)


20090312_2.jpg


ビビアン・ウェストウッドってメーカーで有名なんだってね ヾ(;´▽`A``アセアセ


ネットで調べてみたら


「王冠」と「地球」をモチーフにしたロゴ『オーブ(宝珠)』が有名。
特に、ストリート系やパンクファッションなどの流行に乗り、
非常に若い世代の女の子を中心として人気が集まってきていて、
ビビアンウエストウッドのブランドは今、もっとも注目されている。

このビビアンウエストウッドの人気の火付け役となったのは、
なんといっても、の矢沢あい原作のマンガ【NANA】の影響が
一番大きいのではないのかと言われている。





( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー





王冠と地球だったんだ!道具屋、土星かと思ってました (*≧m≦*)ププッ


このブランドって、そんなに普通に知られているんですか?!


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

XXIMOスキャルプシリーズ

2009/03/11 Wed 19:16

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



最近は新製品の勉強会が多いなぁ~

でも、これを受けておかないと、
商品の内容をキチンとご説明できなくなってしまうしね Σ( ̄з ̄;)



ほら、営業マンでこんな例がありませんか?



マスター!新製品が出ましたよ!これいいっすよ!


ふ~ん、どんな風にいいんだい?


とにかくいいんですよ!とりあえず使ってみてください! ( ̄ー+ ̄)キラン★



言われるままに買っていたら大変な事になっちゃいます _| ̄|○


20090311_1.jpg


さてさて


今回のXXIMOスキャルプシリーズのキャッチコピーは


男のキレイが匂い立つ。


うんうん、コピーライターも頑張ってるみたい(爆)



最近は、加齢臭や男っぽい臭いに対応した商品が多いんですね~


ほら、こちらは営業マン専用の資料。
普段はサロン様の目に触れる事は少ないけど、表紙の感じとか
いかにも怪しげでしょ? Σ(¬_¬;)


20090311_2.jpg


さて、こちらのXXIMOスキャルプシリーズで発売になるのは、
頭皮の皮脂や老廃物を浮かせて取るための「プレクレンジングジェル」、
そして、シャンプー後の頭皮からの臭い発生を抑える成分を入れた
「スキャルプローション」と「スキャルプエッセンス」


似たような商品は、あちこちのメーカーから発売になっているけど、
実際の使い心地はかなり違う感じ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


普通、クレンジング剤を使うと髪はキシキシに引きつるけど、
これは髪の毛がツルツルしてます。

あと、さわやかな柑橘系の香りが気持ちいい (*´д`*)エクスタシィー


「スキャルプローション」と「スキャルプエッセンス」は
それぞれ、普通肌~脂性肌の方と乾燥肌の方と使い分けるけど、
これも何やら美味しそうな香り (*≧m≦*)ププッ


今までの「どれだけ古い皮脂や角質が取れるか!」という
効果だけを追い求めた商品と比べると、
施術中の香りと言ったリラクゼーション効果も楽しむ事が出来る感じ。



あと、一番違うのはプロモーションですね!



まずはこちら。デビューセットに入っているもののひとつ。


20090311_3.jpg


モンキーパンチ氏による書き下ろしのエクシモストーリー。
悩める男性がエクシモですっきりするまでの物語 ( ̄m ̄*)ププッ


こんなのを見せられたら、誰だって興味を持ちますよね~


そして、こちらの告知用POP。


20090311_4.jpg


時間とメニュー金額が書けるようになっているけど、
ここにもモンキーパンチ氏の漫画が書かれていて
誰が見ても「ルパン三世の漫画家」って分かります (*≧m≦*)ププッ


もう一枚は大きめのPOPでこんなデザイン。


20090311_5.jpg


理容室の方って仕事はとっても上手なのに
メニューアプローチがあまり得意でない方が多いから、
こんなツールが入っているとお役に立ちそうですね~


そして、最後に組み立て式のプライススタンドが一式。


20090311_6.jpg


商品を導入すれば、お客様に興味を持たせるためのツール、
告知用POP、そして店販コーナーの充実まで考えられているセット。


ここまで来ると、商品の良さとかだけじゃなく、
セットの良さが生きてきます♪



頭皮ケア商材としては、他にも良いものがあるかも知れません。


でも、オプションメニューのお勧めがあまり得意でない方なら、
こちらのセットをお求めになるのが一番だと思いますよ!


「ジャパネットたかた」のセット商品みたいでしょ? (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)

XXIMOから第2弾!!

2009/03/10 Tue 22:44

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



またまた怪しい商品が近日に発売予定。

勉強会の結果は明日の記事でお知らせしますね♪


20090310_1.jpg


このイラスト、誰かの絵に似ていませんか? (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



今日のお休みはタカラベルモントの代々木ショールームで開かれた
メンズ向けメニューのデモストとセミナーに参加してきました。


今、メンズという市場が注目されていて、
一般でもメンズスキンケアシリーズのコスメが発売されてみたり、
新宿の伊勢丹メンズ館ヒットに続いて
大阪では、阪急百貨店メンズ館がオープンされてみたり。


そうした中でワンランク上のフェイスケアの提案だったから
道具屋も興味があったんですよね~ (*≧m≦*)ププッ



最近、少しずつ増えてきているのが、
今まで美容室に行っていたけど、そろそろ床屋に行きたいなぁと
言い出すようになってきた30代前半の男性。


やっぱり、10代の女性と同じ空間の中にいて
年の離れた若いスタッフにカットされることに、
何となく違和感を感じているのかな~?

あと、内装が派手に感じるとか、音楽がうるさいとか
そんなことを言い出す人もいるみたい (||||Д`)ァゥッ!



そうした男性客を理容室に取り込みたいと思ったら、
お洒落な雰囲気だけど、落ち着きがあるサロンの内装であったり、
美容室にはないシェービングを生かしたメニューで
新たな感動を受けるようなメニューが大切だと思うんです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


今日、見てきたフェイスケア&ハンドケアのデモストは、
こんなお客様に一番のお勧めメニューになるかも♪



最初の作業がシルクファンゴッソを使った泡洗顔。


クリームにお湯を入れて泡立てるもので、
福島県産の白い泥の吸着効果で、洗顔では落ちないような
毛穴の汚れや老廃物を取り除いてくれ、
同時にたっぷりのミネラル補給と代謝活性効果で肌の自活力を高めます。


続いて、フェイスクリアデューを塗布しながら
超音波クレンジング「エクスフォリエーター」でピーリング。

1分間に47000回の振動で皮脂が取れ、お肌のざらつきがなくなって
ツルツルすべすべになるんですね~ (*´д`*)エクスタシィー


このエクスフォリエーター、お肌がキレイになるものだから、
お顔だけじゃなくて、デコルテにもお勧め♪


ブライダルシェーブだとデコルテ、背中、腕までピーリングして
全身をツルツルにするんですって ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー



ピーリングが終わったら、トリートメントウォーターを含ませた
プレストマスクでしっかりと水分補給。

この化粧水は無着色、無香料でノンアルコールなんですね!



さてさて



このマスクをお顔に乗せておく時間を利用してのハンドケア。


これは、エクスフォリグレインというピーリング剤を使っての
ハンドマッサージになるんですね~

エクスフォリグレインは砂糖をベースにしていて、ツブツブ感があり、
お湯で溶かしながらマッサージしていくというもの。


腕の疲れから肩こりが来るなんて言い方もするけど、
パソコン利用が多いから、そんな男性も多そうだし グサッw( ̄Д ̄;)w


モデルさんの腕を見ていると、マッサージしているうちに
腕の色が白くなってくるみたい。美白効果とかあるんですかね~


最後は、セラバスプロを使った手のパラフィンパック。

52~56℃ほどの温度に暖められたパラフィンの入ったセラバスに手を入れ、
パラフィンが固まる前にセラビニールで手を包み、
最後に手袋みたいなセラミトンで保温 (*≧m≦*)ププッ



ここまで来る頃にはプレストマスクでの水分補給も終わるので、
マスクを外してお顔を仕上げ (*´д`*)


パラフィンパックは10分ほど放置してくださいね~



さて、ここまでがフェイスケア&和漢ハンド。

時間にして、20分ほどの付加価値サービスだけど、
普通のシェービングだけに比べると、かなりの満足度ですよね?


1,500~2,000円ほどのオプション料金でいかがでしょうか?

道具屋的には売れそうな気がするんだけどな (*≧m≦*)ププッ



追伸



今日の記事に写真がないのは、
リラクゼーションルームでのデモストで会場が暗かったんです。

まさか、セミナー最中にストロボをピカッとか出来ないから _| ̄|○


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

性格の違い

2009/03/08 Sun 21:52

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



みかん、食べる?


奥さんが食後のテーブルにみかんを持ってくる。


食べ終わった皮がテーブルの上に。。。。


20090308_6.jpg


う~ん、血液型は二人ともA型だったはずなのにな グサッw( ̄Д ̄;)w


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



う~ん、またまた珍しい商品が入荷。
最近は理容関連商品と言うより雑貨屋さんか?! グサッw( ̄Д ̄;)w


今回の品物は韓国で爆発的人気になって、
売り切れ続出コスメとしてテレビでも有名になった
パーフェクトBBクリームによく似たクリーム。


20090308_1.jpg


洗顔後、これ1つでスキンケアメイクが出来るという
お手軽&贅沢なファンデーション「モイシスト」


20090308_2.jpg


BBクリームが、下地クリーム、保湿クリーム、ファンデーション、
コンシーラの4つを一つにした多機能タイプのクリームだったのに対して、
こちらのモイシストは「化粧水」「乳液」「クリーム」「美容液」
そして、「化粧下地」「ファンデーション」「UVカット SPF12 PA++」、
合計7つの何でもあり (*≧m≦*)ププッ


道具屋、自分で化粧をする趣味はないけど、
使ってみないと説明のしようがないので、自分の手で試してみる。



ちょっとおネエMANS気分 (*´д`*)ハアハア...



付属のスパチュラでクリームをすくって手に乗せて、


20090308_3.jpg


これを指先で手の甲、右半分に延ばしてみると・・・


20090308_4.jpg


ほんのりとピンクに色づいて、ツヤツヤしている感じ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


配合成分には、コラーゲン、ヒアルロン酸、スクワランといった
保湿剤がしっかりと入っているし、無香料、無鉱物油だから
肌が敏感な人にも安心かな~


試しに奥さんに使ってもらったら・・・


これだけで表に出るのは無理 ヽ(´Д`;)ノ


どうやら、ファンデーションとしては色づきも薄いから、
本格的なお化粧の代わりにはならないみたい。


ただ、化粧水や乳液、化粧下地の代わりが一つで済むと思えば、
のびも良くて、肌への馴染みも良くて使いやすいって ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー



理容室なら、お顔剃りエステのお客様がいらっしゃるでしょ?


終わった後、ほとんどの方はすっぴんでお帰りになるか、
パウダーコーナーでポイントメイクだけされて行かれるけど、
この「モイシスト」を使っていただくと便利じゃないかな~


-------------------

モイシスト ファンデーション 40g
希望小売価格 税込価格 3,675円
サロン価格はお取引ディーラーにお問い合わせください♪

-------------------


20090308_5.jpg


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


新製品 | コメント(2) | トラックバック(0)

ブログネタで盛り上がる

2009/03/07 Sat 19:18

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



久しぶりにエロ侍さんとの飲み会。

去年は義母と実母の不幸が続いたこともあって
年明けのお祝いの席は遠慮させてもらっていたんですよね~

そんなことから、エロ侍さんとの飲み会も今回が今年初めて ∑( ̄□ ̄;)ナント!!



会えば、必ず話に出るのが理容業界でのブログ活用方法。


道具屋は自分でブログを書いているけれど、
他の方の書いているブログもいっぱい読ませてもらっています。


定期的に読みに行くサイトだけでも70個くらい? (*≧m≦*)ププッ


毎日のように更新されている方もいるけれど、
2~3日に一回くらい書いている人が多いのかな~?



道具屋さん、サロンさんでブログをしっかり続けている人って
あんまり多くないんですよね ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン



うんうん、毎日書いている人も確かにいるけど、
全体で見れば、あまり活用されていない宣伝媒体だよね?



ブログってなんと言ってもタダで出来る宣伝だしね (*≧m≦*)ププッ


そうそう!○○さんのブログは毎日のように記事がアップされていて、
けっこう面白いよ!あれは宣伝としても成功しているよね~



なんて具合に話は広がっていき、
お湯割り焼酎もガンガンと胃袋に吸い込まれていく ヾ(;´▽`A``アセアセ



ところで道具屋さんのブログってアクセス数増えているでしょ?


うち?平日だと350~400人くらいかな~?
週末やサロンの休日の月曜日なんかだとが300人を切るけど。



どうして、そんなに来るんすか? Σ( ̄ェ ̄;)


いや~、うちのブログってアクセス数の割にコメントが少ないから
誰が読んでくれているのか分からないんだよね~



やっぱり、コンスタントに記事を上げることが大切なのかな~


うんうん、多分、それが正解じゃないかな? ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


googleやYahoo Japan!の検索の仕組みを活用して
キーワードでヒットしやすいブログを作るなんて話も聞くけど、
大事なのは、たまたま来てくれる人ではなくて、
お気に入りに登録してくれて、何度も来てくれる読者ですから。


もちろん、何度も来てくれるリピーター読者だって、
最初は偶然にブログを見つけた人かも知れないから、
サーチエンジンでヒットしやすいというのも大切だけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ



もし、そんな「人気ブログの作り方」みたいなことに興味があるなら、
エロ侍さんの友達でコピーライターをされている素敵な女性がいるので
そちらのブログに遊びに行ってみてくださいね♪

きっとお役に立ちますよ!


さむらいコピーライティング道



あっ、もちろん、エロ侍さんのブログも情報の宝庫です!
理容関係の方なら、ぜひお読みになってくださいね♪


理美容業界ナナメ斬り


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

河津桜と河津七滝

2009/03/05 Thu 19:48

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



河津桜というと、伊豆で見かける早咲き桜として
ここ数年で、大変な人気になってきているようです。

今年の河津桜まつりが2/7~3/10に開催されている事からも分かるように
ソメイヨシノより1ヶ月以上早いんですね~

初物好きの日本人としては、外せないところかな (*≧m≦*)ププッ


去年も3月上旬に来たけど、今年の桜はかなり早かったみたい。

桜まつり会場から川沿いの桜並木が人気スポットなんだけど、
この辺りは葉桜の中に花の残骸が少しだけ残っている?くらい Σ( ̄з ̄;)


仕方がないので、七滝ループ橋の辺りまで車で上ってくると
何とか桜らしい景色が残っているな~という感じ。


20090305_1.jpg


東京では梅と菜の花が同じくらいの季節だけど、
こちらでは河津桜と菜の花の組み合わせが普通なんですね~


20090305_2.jpg


この桜、東京で見かけるソメイヨシノとは色もずいぶん違うでしょ?

とっても濃いピンク色だし、咲き方もちょっと変わっていて
咲き始めてから1ヶ月ほどは花が開いています ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

満開の季節が1週間もないソメイヨシノとは違うんですね~



せっかく七滝まで来たならと、地名の元になっている滝を散策。



あっ、「滝」という漢字は、普通「たき」と読ませるんですが、
ここの河津七滝では「かわづななだる」って読みます。

この地方では滝の事を水が垂れるという意味で
垂水(たるみ)と読んでいたので、それが残ったようです。


奥さんはさっそく伊豆の名水を堪能 ・・・
さすが、伊豆っ子 (*≧m≦*)ププッ


20090305_3.jpg


こちらは七滝のうち、最大の高さを誇る大滝。
これも「おおだる」って読むんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ


日差しを浴びて虹がきれいに見えてましたよ♪


20090305_4.jpg


こちらはまた印象的な滝、初景滝(しょけいだる)


伊豆の踊子をモチーフにしたブロンズ像と真っ白い滝が
何とも言えない叙情を醸し出しているようです。





それにしても・・・





こういうのもやっぱり携帯で写真を撮るんですね ( ̄m ̄*)ププッ


20090305_5.jpg


10年前まで使い捨てカメラで撮っていた景色が
数年で携帯電話に付いたカメラで写真を撮るようになるってことは、
これから10年後は、どんな形で写真を撮っているんだろう? (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



今日はクラシエから新発売になる話題の商品、
「オトコ香る。トニック」の新製品勉強会なんです。

開発の方が、道具屋の会社にまで来てくれると言うから、
営業さんからは聞けない奥深い話まで聞けるかな ( ̄ー+ ̄)キラン



まずは2006年に発売して大ヒットした同名のフレグランスガムが配られる。


20090304_1.jpg


そういえば、このガム、道具屋も発売当初に買ってみたな~

ガムを噛んだあとにバラの体臭がするなんて聞いたけど、
自分では全然分からなかったっけ Σ(¬_¬;)


とりあえず開封♪


20090304_2.jpg


うわっ!中身まですごい色、香りも強いな! ヾ(;´▽`A``アセアセ



さてさて



本題に戻って商品の説明会。


まずは開発担当者と言う事で、消臭効果の実験をしてくれる。


実験用シャーレの中に、擬似的に作った男性頭皮臭をつけた紙を入れ、
これを二つ作ってみせる。



まるで実験室の作業風景だな~ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー



一つにはオトコ香る。トニックのインターロッキング香料成分を入れ、
もう一つには対比用にアロマエッセンスのジャスミンを振りかける。


数分後、シャーレのフタをちょこっと開けて臭いを嗅いでみると・・・





∑( ̄□ ̄;)ナント!!




オトコ香る。の方はローズの香りしかしない!すごい!

で、もう一つを開けてみると・・・



ヽ(#´Д`)ノ なんじゃこりゃ。。。



まるで生ゴミに香水をかけたような感じ? _| ̄|○

うんうん、これなら効果の違いを感じますね!確かに効いている!



この商品が似合いそうなサロンは・・・そうだな~

メンズらしさにこだわりをもっているお店だったり、
または逆にユニセックスで男女の区別が少ないお店とか、
あとは、香りの商品に興味を持っているような若年オーナーのお店?



ただ、香りのあるものをお客様にいきなり付ける訳にはいかないから、
こんな感じに軽くアプローチしてみた方が良さそうですね♪


○○さん、トニックをおつけしますが。
いつもの無香料のものか、男性特有の香りを消す効果のある
新製品の「オトコ香る。トニック」というのがあるんですが、
良かったら、今日はこちらをお試しになりませんか?

バラの香りがベースになっていて、女性にも人気なんです! (*´д`*)



なんて勧められたら、道具屋も思わず付けちゃうかな (*≧m≦*)ププッ


-----------------------
オトコ香る。トニック

150ml入り、希望小売価格 1260円(税込み)
プロ専用サイズ 1050ml
-----------------------



皆さんもぜひお試しくださいね♪


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


新製品 | コメント(2) | トラックバック(0)

草食系男子に学ぶ

2009/03/03 Tue 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



今回はマーケティングライターの牛窪恵さんよる
「スタイルエイジレス」マーケットとオトナ世代の深層心理という
セミナーに参加してきました。


う~ん、ものすごい早口 (*≧m≦*)ププッ


パワーポイントを使ってスクリーンを見ながら説明しつつ、、
参加者にまったく同じ資料を配付してのセミナーだけど、
3時間の持ち時間で5時間くらいの内容がありそう ヾ(;´▽`A``アセアセ


とりあえず、キーワードで大切だと感じたものを書き留めておきますね♪


■「ひとり」マーケット

ひとリッチ=「らしさ」「非日常」「自分磨き」
独身王子=「モテ」「やんちゃ」「デキる」
オンナ化する男子「お嬢マン」
オーシャンズパパ、合い言葉は「カムバック、きれいめ」

■「つながり」マーケット

家族の象徴=「Hahako(母娘)」
キーワードは「親なび姫」と「あいのリッチ」
急増する「でき婚(おめでた婚、ハピ婚)」現象
カップルシェアリング=カップルでコスメ買い、着回し



う~ん、一つ一つはとっても面白くてためになることだったけど
キーワードだけだと分かりにくいですね。

出来たら、皆さんもこうしたマーケティングセミナーに参加してみると
新しい発見があったりしますよ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン



そんな中で一番面白かったのは「草食系男子」の話。

最近だと、あっちこっちで聞く言葉だから、ご存じの方も多いかな?


今回の講師である牛窪恵さんもこんな本を書かれています。


『草食系男子「お嬢マン」が日本を変える』


草食系に対しての反対言葉というと肉食系? (*≧m≦*)ププッ

いかにも野獣を想像させてくれそうな言葉!


さて、草食系男子とはどういう人なんでしょうね?


色々な定義はあるみたいだけど、共通している事としては


●外出より部屋にいる方が好き
●繊細である
●性風俗を無駄なことと思い、お金を使わない
●女性に誘われれば旅行やショッピングに同行するが、恋愛に発展しないことが多い
●恋愛に積極的でない
●人付き合いや恋愛に使わないエネルギーは趣味やファッションに向かう
●いい人止まりになりがち



なんてことらしいです。

中には飲み会に出かけていって、
終電がなくなったら、女性と二人でラブホで泊まるけど、
泊まるだけで何もしない…なんて人もいるらしい ヾ(;´▽`A``アセアセ


あとは、デート代もホテル代も二人で「割り勘」が増えてきているとか。。。



う~ん、道具屋世代だとバブルの時期を知っているから、
アッシー君、メッシー君、みつぐ君とか普通だったけど、
今じゃ、そんな言葉の意味も通じないのかな? Σ(¬_¬;)


皆さん、しっかりとマーケット研究しましょうね _| ̄|○


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


講習会 | コメント(0) | トラックバック(0)

天城越えかぁ~

2009/03/02 Mon 20:21

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



20年前に亡くなった義父の命日なので、この休日は伊東へのお墓参り。
義母も去年亡くなって同じお墓に入っているから、
お墓参りも今まで以上に「行きたい」と思うようになったかも。


実家は空き家になってしまっているから
お墓参りの時には家に風を入れるようにしているけど、
人の住まない家って痛みが激しいんですね グサッw( ̄Д ̄;)w


今日は道具屋の誕生日でもあるので、
さすがに空き家に泊まらせるのは不憫だと思ったのか、
奥さんの粋な計らいで今井浜海岸のホテルに宿泊 (*´д`*)



ただ、チェックインは6時からという格安プランだから、
それまで時間をつぶそうと中伊豆をドライブ。



中伊豆と言えば、有名な観光スポットがありますよね~
石川さゆりの「天城越え」で知られるようになった浄蓮の滝。
あっ、読み方は「じょうれんのたき」です♪


20090302_1.jpg


寝乱れて 隠れ宿 つづら折り 浄蓮の滝ぃ~
舞い上がり 揺れ堕ちる肩のむこうにぃ~
あなた・・・山が燃えるぅ~


あれっ?昭和61年の歌なんだ・・・
うちの長女は昭和62年生まれだから知らない人も多いか (*≧m≦*)ププッ


天城と言えば有名なのが「わさび」


20090302_2.jpg


20090302_3.jpg



ホテルにチェックインすると、日も落ちて波音だけが。。。


20090302_4.jpg


ここは伊豆半島の東側だから、夕日は見えないんですよね~


天気予報によれば、月曜日はお天気らしいから、
早起きして海からの日の出を撮影したいな・・・



ということで、お酒を飲んで爆睡 (´д⊂)‥ハゥ



今日の日の出は6時13分。


20090302_5.jpg


雲がたれ込めて、日の出は見られないのか? (||||Д`)ァゥッ!


20090302_6.jpg


おっ!雲が切れてきた!


20090302_7.jpg


見えた!


20090302_8.jpg


うわぁ~、キレイだ~ ヽ(☆∀☆ )ノ



朝食を終える頃には日も高く上がって、海岸にも人の姿が。


20090302_9.jpg


こんな景色だけを見たら、まるでハワイのホテルだね (*≧m≦*)ププッ


20090302_10.jpg


20090302_11.jpg


続きはまた、仕事ネタが切れた時にでも書きますね ヾ(;´▽`A``アセアセ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |