クラシエ 新聞全面広告第3弾!
2008/10/31 Fri 20:03



営業に出かけている道具屋の携帯にメールが (。・ω・。)】ゝユーゴッタメール!!
クラシエのプロフェッショナル事業部からのメールだ。
何だろう? ┐(´д`)┌
道具屋様
いつも大変お世話になっております。心より御礼申し上げます。
クラシエの新しいコーポレートスローガンの企業新聞広告、
第3弾の掲載日が決まりましたので下記御連絡させて頂きます。
(広告は全て朝刊、2ページに亘る広告になります)
◆掲載日…11月4日(火)
◆掲載紙…読売新聞(全国紙)
◆広告素材…「しあわせだなぁ。編」
新しい素材の広告になります。どうぞご期待ください。
以上よろしくお願い申し上げます。
**********************************************
クラシエホームプロダクツ販売(株) プロフェッショナル事業部
**********************************************
皆さん、クラシエってご存じですよね?
以前はカネボウという社名だったけど、
昨年の7月から新社名に変わっているんですね~
9月頃の調査では新社名「クラシエ」の認知度は70%くらい。
今回は、2ページに亘るイメージ広告のようですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
それにしても「新しい素材の広告」って何だろう???
もしかして、新素材でも開発したか?! (*≧m≦*)ププッ
ま、11月4日を楽しみにしましょうね♪
あれっ?・・・読売新聞?・・・うちは朝日新聞だ ヾ(;´▽`A``アセアセ
どこかのサロンで見せてもらうかな(爆)
あっ、今日はハロウィンですね♪
オレンジのビニールポンチョを着こんだ男の子とか
画用紙で作った天使の羽を背中に背負った女の子が
お母さんに連れられて歩いているのを道具屋も見かけましたよ!
皆さんもハロウィンの夜を楽しんでくださいね (*´д`*)ハァハァ




スポンサーサイト
タオルエステはいかが?
2008/10/30 Thu 19:25



髪を切りにいく男性でも、お顔そりに行く女性でも
理容室で一番気持ちが良いと感じているのは
あのアチアチに蒸し上がったムシタオル (*´∀`*)アッタカーイ...
本来はヒゲを蒸すためのものではあるけれど
商社さんがこんなお勧めメニューのPOPを持ってきました。

この写真、気持ちよさそうだなぁ~ (*´д`*)ハァハァ
目が疲れているときには、アチアチのムシタオルを目に乗せて
このタオルが冷めてきたら、水で絞った冷たいタオルを乗せて・・・
なんて繰り返すと、視界がクッキリするんです ( ・∀・)ハッキリ!
現代人はパソコンや携帯電話で目を酷使しているから
夕方になると疲れ目でピント調節機能が低下してみたり、
ドライアイの症状である目の乾きや目のかすみが気になったりと
眼精疲労は大変なもの ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
そこで、こんなメニューはいかがでしょうか?
基本コースとしては、
温(3分) → 冷(1分) → 温(3分) → 冷(1分)
トータル8分で、カット料金プラス500円のワンコインメニュー。
これだけでは気持ち良さが足りない!というサロンでは
上記のコースに加えて、クリエステのローションマスクを使った
3分間の美肌トリートメントを加えて1,000円くらい?

ただ、タオルエステってネーミングはどうなんだろうな~?
以前のセールス研修会で言われたことだけど、
メンズ向けのメニューは
トリッキーなネーミングと手頃な料金が大事だって。。。
タオルエステ・・・どうでしょう?
道具屋としては「ホットアイエステ」みたいな言い方の方が
耳障りが良くて好きなんだけどな (*≧m≦*)ププッ
なお、このパウチされたカラーPOPは
商社指定のムシタオル24本を注文するともらえるらしい・・・
道具屋、この見本をスキャナーで取り込んで
ゴニョゴニョ、ムニャムニャってすれば・・・ ( ̄ー+ ̄)キラン★
ほら、ネーミングを変えて・・・

あっ、これは内緒にしないとまずいかな? ( ̄m ̄*)ププッ



小悪魔ageha
2008/10/29 Wed 19:15



道具屋さん、この本、知っている?

えっ?ずいぶん派手な雑誌ですね・・・知らないな~
キャバ嬢の本なんだよ (*≧m≦*)ププッ
へ~、そんな本があるんですね!
でも、客待ち雑誌にしているんでしょ?何でだろう? Σ( ̄з ̄;)
キャバクラが好きなお客さんがいてね、
この人、ストレート+カラーリングなんかで店に長居するから
待ち時間に読んでもらおうと思って買っておいたんだ♪
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
道具屋さんはキャバクラとか行きます?
いや、女の子のいるお店ってあんまり好きじゃないんだ (*≧m≦*)ププッ
実は道具屋、昔々のことだけど、嫌な思いをしているんです。。。
その頃はキャバクラなんかなくて、
女の子のいるスナックって感じだったんですね。
席に案内され、女の子も席についてくれ、水割りとか作ってくれたけど
自分の話をすることもなく、こちらに何かの話題を振るでもなく、
黙って、座っているんだけなんですね。
で、こっちは何か話をしてくれるのかと待っていると
ようやく口から出てきた言葉が
「お客さん、静かな方なんですね?」って一言。。。_| ̄|○
はっ?!俺が気を遣って話さなくちゃいけないの?
客の立場で飲みに来ているんだよ?! ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン ← 心の声
なんてことがあってから、女性のいるお店は避けるようになってます。
あっ、だからと言って、女嫌いって訳じゃないです (*≧m≦*)ププッ
理美容室さんでも一緒ですよね?
お客様があまりお話ししない様子を見て
「静かな方なんですね?」なんて話しかけたら
しらけた目で見られるかも知れません ヾ(;´▽`A``アセアセ
もしかしたら、楽しく過ごしたいと思っているのに
スタッフが明るく話しかけてくれないから黙っているだけなのかも。
ま、どっちなのかわからないので、空気を読んで接客しましょうね♪
ところで・・・
会社に戻ってきて、この雑誌のことを調べてみました。
もちろん、調べるのはインターネット上の百科事典ウィキペディア。
■小悪魔agehaの概要
雑誌のキャッチコピーは
「今よりもっとかわいくなりたい美人GALのための魔性&欲望BOOK」である。
ギャル系女子の「もっときれいになりたい!もっとお金持ちになりたい!
もっと幸せになりたい!」という願望が誌面のコンセプトである。
キャバクラ嬢の教科書をめざしている。
誌面に登場する女性モデルはage嬢と呼ばれる
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
若い人は、こんな本があることを普通に知っているのかな? ヾ(;´▽`A``アセアセ



行列が人を呼ぶビジネス
2008/10/28 Tue 19:00



休日の月曜日、講習会場へ向かうのに新宿サザンテラスを歩いていると
女性ばかりの行列ができているお店がある。
ここって、いつも行列ができているんですよね~ Σ(¬_¬;)
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」ってご存じですか?
アメリカ合衆国で1937年に操業したドーナツチェーン店の日本上陸1号店が
2006年12月に、このサザンテラスにオープンしたんです。
道具屋は、甘いものがあんまり得意でないから詳しくはないけど
女性は美味しいドーナツ屋さんとか、よく知ってます _| ̄|○
ここもオープンしたばかりの頃は、並んで買うのも大変だったけど
最近では少しは落ち着いてきているのかな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
でも、今日は少し行列が長くない?!
そうか!ハロウィンで限定品が売り出されているのか!
「スプリンクル トリック」と「パンプキン トリート」?!
ほら、こんな感じに並んで待っているんですよ~

ただいまの待ち時間は20分。。。
う~ん、この書き方は並びたくなります (*≧m≦*)ププッ
それに、行列に並ぶと良いことがあるんです。
それは・・・
試食用にドーナツを一つもらえるんです ( ̄m ̄*)ププッ
人が並びたくなる工夫をして、
人が並んでいるから、余計に並んでみたくなる・・・
そんなビジネスなのかな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ここは立地もいいんですね!
新宿駅の線路をまたいだ陸橋が、すぐ横にかかっているけど
この橋を渡ると、正面が東急ハンズ (*≧m≦*)ププッ
東京ハンズといえば、イベントグッズですもんね~
ハロウィンが終われば、すぐにクリスマスグッズ!
理美容室の飾り付けも、忙しくて大変そう。。。
ところで、クリスピー・クリーム・ドーナツって
食べたことないけど、美味しいのかな? ヾ(;´▽`A``アセアセ



ヘアスキンコスメトロジー体験
2008/10/27 Mon 19:00



ルベルから発売になったヘアスキンコスメトロジー。
まあ、ヘッドスパのカテゴリーの中に入る商品なのかな?
最近は色々なメーカーから色々な商品が発売になっているから
良く分かりません (*≧m≦*)ププッ
と言うことで、ルベルスタジオで体験会をしてきました。
使用するのはこちらの商品。

頭皮のクレンジングから始まり、
4つの機能とテクニック、そして香りによる相乗効果で、
心地よい仕上がりと体感が得られる美容液クリームと美容液。
濃いブルーのオアシス…乾燥が気になる地肌をすこやかに保ちます
レッドのエナジー…基礎活力が気になる地肌をすこやかに保ちます
グリーンのウェイク…硬さが気になる地肌をすこやかに保ちます
薄いブルーのスプラッシュ…ベタつきが気になる地肌をすこやかに保ちます
見た目だけでも可愛いでしょ? (*≧m≦*)ププッ
最初にシャンプーから入ります。

次にクレンジングを塗布して、シャンプーだけでは落としきれない
毛穴の汚れを浮き上がらせてきます。


この施術では時間のかかるクレンジングもシャンプーブースで行うから
リアシャンプースタイルでないと、技術者が辛いかも グサッw( ̄Д ̄;)w
ちなみに、ここでの作業は約10分間でした。
シャンプーとクレンジングが終わったところでセットブースへ。
最初にウォータリングという美容液を頭皮全体に塗布し、
次にリラクシングという美容液クリームを頭皮にすり込んでいきます。


ここからはマッサージに入るけど、4種類とも手順が違うから
これを覚えるのは大変じゃないのかな~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


マッサージが終わったら、再びシャンプーブースに移動して
しっかりと乳化させて洗い流します。

そして、仕上げにウォータリングを再度塗布。

4種類から選ぶカウンセリングタイムを除いて、ここまでで約40分。
リラクゼーションタイムとしてはお手頃なのかな~
料金設定も内容からすれば、3,000~4,000円程度???
しっかりとメニュー提案の出来るサロンなら
付加価値の高いメニューとしてお客様にお勧めできるけど
そうでないと、ちょっと難しいかも ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
あとは4種類のマッサージ手順を覚える方法ですね~ _| ̄|○



カラリオ EP-801Aモニターテスト
2008/10/27 Mon 00:03



CyberBuzzの案件で参加させていただいた
「エプソン年末向け新作モデル発売前体験会」から1ヶ月が過ぎ、
エプソンからモニター用マルチフォトカラリオが送られて来ていました。
マルチフォトカラリオ・・・
ま、簡単に言えばプリンター、コピー、スキャナーの3機能を持った
複合機プリンターって説明するのが分かりやすいのかな?
今回のモニター機、「リビングに似合うおすすめモデル」として
今回の発表商品の中では一押しモデルなんですね。
と言うことで、さっそくリビングの出窓にセット (*≧m≦*)ププッ

まずは一番簡単に使える印刷方法から。
デジタル一眼レフのメモリーカードをプリンターに入れ、
液晶画面で印刷したい写真を選んでスタートボタンを押すだけ。

うんうん、これは便利かも。
今までだと、写真を印刷したいな~と思い立つと、
まず、パソコンとプリンターの電源を入れてしばし待つ。。。
Windowsが起動したら、画像ソフトで写真を読み込んで、
そこから用紙設定して、載せてあるA4コピー用紙を下ろし、
代わりに写真用紙を乗せてやっと印刷・・・
なんてやっていたんですよね グサッw( ̄Д ̄;)w
これじゃ、よっぽど必要でないと印刷しません (*≧m≦*)ププッ
今回はA4用紙と写真用紙の2種類を中にセットできるから
印刷のたびに用紙の入れ替えでバタバタすることもないしね♪
メモリーカードもほとんどのものに対応しているから
コンパクトデジカメでも、デジタル一眼レフでも、
もちろん携帯電話のメモリーカードでも問題なし d( ̄  ̄)オケッ!
これでリビングに置いてあれば、気軽に使いそう ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
試しに携帯電話からメモリーカードを出して、芝桜の写真を印刷。

他にも赤外線で送る方法もあるから、
メモリーカードのない携帯電話でも印刷できるんですね (*´д`*)

せっかくの複合機だから、まずはカラーコピーに挑戦。
これもコピーしたい用紙を置いてモードをコピーにし、
スタートボタンを押すだけと簡単操作だし、もちろんカラーもキレイ!

あとはスキャナーだっけ?
これもコピーと同じように原稿をセットして
モードをスキャナーにして、データをパソコンで受信するか
メモリーカードに保存するかを決めるだけ。
ま、これはあんまり使わないけどね (* ̄m ̄)プッ

あっ、パソコンと接続して印刷するという
本来のプリンターの使い方も試さないと ヾ(;´▽`A``アセアセ
こちらは、Windowsフォトギャラリーで読み込んだ画像から
1枚を選んで印刷。

そして、お仕事の必需品、名刺の印刷も (*≧m≦*)ププッ
こうして、色々と使ってみながら考えてみると、
特に、ご家庭や理美容室のような店舗では活躍しそう。
プリンターとカラーコピーとスキャナーが使えて
今までのプリンターとそう変わらない大きさ。
あまり広いとは言えない、レジ裏やスタッフルームで使うことを考えて
実売価格2万円後半なら、これはオススメかな ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ところで、使っていて気になったことがいくつか。
まず、リビングに置いて使うと言うことは
ノートパソコンとの組み合わせになることが多いと思うけど
そうなるとプリンタも無線LANが標準装備の方がいいな~
USB接続とは言っても、プリンターのそばにノートを持っていくのは
あんまり使いやすい感じじゃないんですよね _| ̄|○

そして、もう一つ。
このプリンターは先週の日曜日に届いたけれど、
平日はまったく使わないでいて、1週間ぶりに使おうと思ったら

もうヘッドが目詰まりしているんですね グサッw( ̄Д ̄;)w
プリンターはそんなに頻繁に使うものでもないから
あんまり目詰まりが頻繁に起こるのはどうなんだろう?
こちらはもう少し使いながら、追跡調査が必要かも♪
モニターはまだ継続していくので、
また気になることがあったら報告しますね!



今日はブログ記念日
2008/10/25 Sat 23:17



10月25日・・・
この日はブログ記念日なんです。
そう、このブログを書き始めたのが今から3年前の今日。
早いもので、もう3年も経ってしまったんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
3年前って何をしていたんだろうな~?
あの頃のことを改めて考えてみると、
ブログを始めた頃の気持ちが思い起こせるんですね。
そう、あの頃は「伝える」ことをしたかったんだ (*≧m≦*)ププッ
道具屋みたいなお仕事は東京だけのものではないけど
それでも、東京は情報の流れも多く、変化も早い。
そんなところで感じたことを全国の理容室の皆さんへ、
そして、そこで働く理容師さんに伝えていきたいって思ったんですね~
そして、考えていたことがもう一つ。
理容室というと、お洒落に縁のない男の居所のように言われるけど
本当は、女性も利用して欲しい素敵な場所。
お顔剃りエステは理容室でしか味わえないものだし、
最近では理容室で灯の付いたアーユルヴェーダブームが
エステ業界にも大きく広まっています ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そんなことを一般の女性に知って欲しかったと言うことも
最初の頃からずっと考えていたんですね~
お仕事ネタ70%、プライベート30%で始まったこのブログも
今年は5月にデジタル一眼レフを買ってから
とんでもなく変わりましたね (*≧m≦*)ププッ
最近ではお仕事ブログなのか、写真ブログなのか・・・
お取引先に行っても言われるんですよね~
道具屋さんの写真って、マジ美味しそうっすよね (* ̄m ̄)プッ
これって今の道具屋のテーマ、そのものなんですよね♪
写真という視覚情報だけで、美味しいという味覚を伝えたい。
そんなことを探しながら、写真探しをしているのかも。
道具屋の記事に温かいコメントを寄せてくださる方々、
コメントは書かなくても、記事を楽しみに遊びに来てくださる方々、
記事を読みながら、クスクスって笑っていただける方々、
そして、ランキング応援ボタンを押してくれる方々 (*≧m≦*)ププッ
そうした皆さんの応援のおかげを持ちまして、
「理容よもやま話」も3周年も迎えることが出来ました。
本当にありがとうございます。
お顔を見ることは出来ないかも知れませんが、
道具屋、そうした皆さんお一人お一人に感謝しています♪
また、明日から新しい一歩を踏み出します。
そして、皆様に何かお伝えし続けて行ければと思います。
このメッセージを読んでくれた皆様に、道具屋から愛を込めて (^з^)-☆Chu!!



ハロウィンパレード
2008/10/24 Fri 19:32



今日の東京は土砂降りの雨。
営業カバンとお届けの荷物を抱えていると
傘も差せないからビショビショになっちゃいます ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
スタッフ控え室につながる勝手口から搬入しようと
裏のドアを開けて入っていったら・・・
目の前にドクロがいっぱい (・ε・;)

て、店長、ど、どうしたんですか? Σ(¬_¬;)
あっ、これね!
明日は近所の小学校でハロウィンパレードをやるんだけど
うちのお店がチェックポイントになっているんだ。
店先でお菓子をもらったり記念写真を撮ったりするから
外を少し飾ってあげようかと思って (*´д`*)
ハロウィンならおばけカボチャのような気がするけど
今どきはドクロなのかな~ (´・ω・`)ゝ
お店の掲示板を見たら、主催者からの案内状が貼ってある。
毎年、ご協力ありがとうございます。
お陰様で今年15年目を迎えることが出来、
皆様に、有志一同、感謝の気持ちで一杯です。
今年も店先をお借りしたいと思いますので宜しくお願いします。
10月25日(土) PM5:30開始 小雨天決行
この時期で夕方の5時半スタートだったら
日も落ちて暗くなっているんだろうな~
小学生が「トリックオアトリート!」って声を掛けながら
商店街を歩いたりするのかな? (*≧m≦*)ププッ
店先を貸して欲しいという有志のお願いに対して
小学生に少しでも楽しんでもらいたいと準備する理容室・・・
なんだか優しい人のつながりを感じるな~ (*´д`*)イイナ-...
もしかしたら、こういうことが一番大切なのかも知れませんね♪



平日のお休みは…
2008/10/22 Wed 19:08



普段から平日のお休みも取れる…と言っても、ほとんどが月曜日。
そうすると、東京都の施設はほとんどお休みなんですよね~
今回は珍しく火曜日にお休みが取れたので
上野の美術館へお出かけしてみました。
上野に着いたのはお昼前、まずは腹ごしらえしないとね。
ふと見ると、国立西洋美術館の中にカフェレストランがある。
まだお昼を食べるには早い11時40分だというのに、
中は満席、その上、入り口には20人以上の列 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
平日のお昼前に20人以上?
それも、こんなに目立ちにくい美術館の中のレストランで???
これは、ランチセットが美味しいんでしょうね~ (*´д`*)ハァハァ
道具屋も、思わず並んでしまった ( ̄m ̄*)ププッ
30分後、ようやくレストランの中へ。
中庭の見える窓際のテーブルには優しいあかりが差しています。

こういう場所だと、料理を待っている時間も楽しみですね~
庭の景色を楽しみながらサラダとスープを頂く。
ふと思い立ち、周りを見渡すと女性比率95%以上 _| ̄|○
世の男性は1,000円亭主と呼ばれて久しいですよね?
お昼を食べて、タバコ一箱と缶コーヒーなんて生活だけど
奥様方はこんなレストランでランチを楽しんでいるのかな? Σ(¬_¬;)
ま、出かけない時は朝のあまりご飯がお昼なんて話もあるから
お友達と一緒のランチくらい豪勢にしないとね (*≧m≦*)ププッ
道具屋はランチセットのビーフステーキ(和風ソース)にライスを注文、
奥さんは季節の魚料理・・・
ステーキはとっても柔らかいし、和風ソースも美味しい!
これなら人気が出るのもわかるな~

メイン料理が終わった後には桃のシャーベットとコーヒーが。
桃の甘さとコーヒーの苦さがマッチしていいな~
これだけのボリュームと美味しさで1,600円、
キレイな中庭の景色も楽しめることを考えればお得だと思います♪

さて、お腹もいっぱいになったところで
光の天才画家、フェルメール展を楽しんできますね♪




ワインディングコンテスト開催!
2008/10/21 Tue 19:00



今年も当社主催のワインディングコンテストが開催されました。
上位入賞者には素敵なプレゼントもあるから
選手の皆さんにとっても励みになっているんでしょうね (*≧m≦*)ププッ
ちなみに、優勝者は来年の2月にグアムで開かれる全国大会へ
当社主催大会の代表として参加していただくことになります。
2位は話題の「iPod nano」が用意され、
そして、3位は東京ディズニーリゾートパスポートペア券 (*´д`*)

あっ!理美容関係の方ならワインディングコンテストで通じるけど
一般の方だとどんな競技か分からないかな?
理美容室でパーマをかける時に
髪の毛をロッドと呼ばれる小さな棒に巻いていきますよね?
それを規定に沿った形で25分間で巻いていき、
仕上がりの綺麗さを競うというものなんです (・ω・ )キレイ??
「用意!はじめ!」の号令に合わせて
参加者は「お願いします!!」と大きな声をかけ
アップテンポのBGMに乗って競技は進んでいきます。


外は秋の深まりを感じさせる季節になっているのに
会場内はものすごい熱気 ι(´Д`υ)アツィー
時間はあっという間に過ぎていき、終了時間が!
止め!コームを置いてください!
タイムキーパーのかけ声で競技は終了。
ここで、応援に駆けつけてくれていた
先輩やサロンオーナーの方々から大きな拍手が (*´д`*)パチパチ!!
競技を終えた選手と応援にかけつけた方々が一つになる瞬間です。
ここからはインストラクターによる審査を経て
上位入賞者の発表、そして記念撮影が行われます。
デジカメや携帯カメラに囲まれて選手の皆さんも嬉しそう♪
はい!チーズ! ( ´・_・`)パシャッ!

あんたは世界のナベアツか?! グサッw( ̄Д ̄;)w
それじゃ、最後に優勝作品をご覧ください♪


ここまで来ると、人間業とは思えない (*≧m≦*)ププッ
ワインディングコンテストも無事に終わって、営業社員の反省会・・・
反省会って名前のただの飲み会か? ヾ(;´▽`A``アセアセ




本格医療サスペンスドラマ「パンドラ」
2008/10/21 Tue 08:00
CyberBuzz様より第1話のサンプルDVDをいただきました。

2008年4月にWOWOWで限定放送されたという全8話のドラマ。
脚本家は「白い巨塔」の井上由美子さんというから
スリリングなストーリー展開が期待できそうですね ワク( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ワク
今までも、医療もののドラマというと、白い巨塔をはじめとして、
「医龍-Team Medical Dragon-」も人気になっていたし
最近では「チーム・バチスタの栄光」なんかもあるでしょ?
やっぱり見入ってしまうんですよね~
出演者も三上博史、柳葉敏郎、小西真奈美、谷村美月、山本耕史、
小野武彦、平田満、國村隼など豪華実力派俳優が競演!!
三上博史ふんする鈴木医師が、すべてのガン細胞を死滅させるという
特効薬を発見する・・・ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
医学部長に人体での治験を進言するも認められず
違法であることを承知のまま人体実験を開始する。
日本人の死亡原因の一位であり、
3人のうち1人はガンで亡くなると言われるこの時代に
すべてのガンに効く特効薬が発見されると世の中に何が起こるのか。
それは、開けてはいけないパンドラの箱なのか・・・
詳しくはこちらのサイトでご覧ください♪
本格医療サスペンスドラマ「パンドラ」
2008年11月5日 レンタル開始
2008年12月3日 DVD コレクターズボックス発売

2008年4月にWOWOWで限定放送されたという全8話のドラマ。
脚本家は「白い巨塔」の井上由美子さんというから
スリリングなストーリー展開が期待できそうですね ワク( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ワク
今までも、医療もののドラマというと、白い巨塔をはじめとして、
「医龍-Team Medical Dragon-」も人気になっていたし
最近では「チーム・バチスタの栄光」なんかもあるでしょ?
やっぱり見入ってしまうんですよね~
出演者も三上博史、柳葉敏郎、小西真奈美、谷村美月、山本耕史、
小野武彦、平田満、國村隼など豪華実力派俳優が競演!!
三上博史ふんする鈴木医師が、すべてのガン細胞を死滅させるという
特効薬を発見する・・・ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
医学部長に人体での治験を進言するも認められず
違法であることを承知のまま人体実験を開始する。
日本人の死亡原因の一位であり、
3人のうち1人はガンで亡くなると言われるこの時代に
すべてのガンに効く特効薬が発見されると世の中に何が起こるのか。
それは、開けてはいけないパンドラの箱なのか・・・
詳しくはこちらのサイトでご覧ください♪
本格医療サスペンスドラマ「パンドラ」
2008年11月5日 レンタル開始
2008年12月3日 DVD コレクターズボックス発売
美容ディーラーが倒産?!
2008/10/20 Mon 19:00



道具屋のような会社は、理美容室の方々と色々お話ししながら
化粧品や材料、お店で使う器具なんかをお届けする仕事なんだけど
理美容室からは「ディーラー」と呼ばれています。
あっ!道具屋って言うのは、理容室を中心にお伺いするディーラーの
昔ながらの呼び方なんですよ♪ グサッw( ̄Д ̄;)w
そんな中で先週末に入ってきた噂なんだけど
都内の中堅美容ディーラーが倒産?!
この会社、地方の大手美容ディーラーと合併するという話だったけど
実際には合併という名の買収だったとか…
それが、合併前に倒産してしまった。。。
う~ん、今年に入ってから倒産の話が多いな~
もう1社、倒産寸前なんだけど、規模が大きいからつぶせない…
なんて話になっている美容ディーラーもあるしね~
明日は我が身か? (||||Д`)ァゥッ!
さてさて
日本ケータイ小説大賞って聞いたことあります?
ケータイ小説が実際の本になって出版されたりして
少しずつ有名になってきているみたいだけど、
道具屋、携帯で小説を読むなんて面倒なことは出来ないから
今までも読んだことはなかったんですね。
というか、老眼のせいか、メールの文字だって読むのが大変なのに
ダラダラと書かれた小説なんて読む気もしない (*≧m≦*)ププッ
そうは言っても大賞受賞作と言われれば気になるもので
思わず読み始めてしまいました…もちろんPCで ヾ(;´▽`A``アセアセ
あたし彼女
(kiki著)
全429ページ
------------
アタシ
トモの彼女
だからさ
ねぇ
キスしてよ
------------
アタシ
アキ
歳?
23
まぁ今年で24
彼氏?
まぁ
当たり前に
いる
てか
いない訳ないじゃん
みたいな
彼氏は
普通
てか
アタシが付き合って
あげてる
みたいな
いや、マジやばいかも!引き込まれます ( ̄□||||!!
こんな文章の書き方を読み続けていたら、
ブログの書き方まで似てきてしまいそうな予感。
単語ごとに改行して、句読点もない。
「みたいな」で文章が終わるという女の子言葉。
う~ん、23才の女性ってこんなこと考えているのかな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
良かったら、読んでみてくださいね♪
あたし彼女



プリンターが届いた!
2008/10/19 Sun 19:00



休日の日曜日、用事で出かけていてお昼過ぎに家に戻ると
玄関に、とんでもなく大きな荷物が届いている ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
そうか!モニターのプリンターが送られてきたんだね♪

今回は本体だけじゃなくて、A4版の写真用紙が20枚と
サービス版より大きなKG版の写真用紙100枚、そしてスペアインクまで!
これは嬉しいな~ (*´д`*)ハァハァ
この機種は、2008年10月8日にエプソンが発売したプリンターだけど、
発売前に、発表会イベントに招待されたんです。
その時の記事はこちら。
新カラリオ 体験会に参加
そして、発売後にはモニター機を1ヶ月間お借りして
写真印刷の他、コピー機能、スキャナー機能などを試して
レポートを上げるお仕事が待っています (*≧m≦*)ププッ
今回のプリンターはリビングにも置けるというコンセプトだから
思い切って、リビングの出窓に置いてみました。
ハードディスクプレーヤーみたいな形だから、そんなに違和感はないけど
家で見ると、思ったより大きいな・・・ グサッw( ̄Д ̄;)w

とりあえず、説明書に沿って使用前の準備をして
カラーコピーや写真印刷を試してみる。
うんうん、操作も簡単で説明書無しでも行けますね!
まあ、これから1ヶ月間あるから、ゆっくりと使ってみましょう!
と思っていたら、道具屋の様子を見ていた奥さんが…
あたしのデジカメのカードでも印刷できるの?
これは、ほとんどのメモリーカードをカバーしているから大丈夫 d( ̄  ̄)オケッ!
ちょこっと説明したら、あとは液晶パネルを見ながら
一人で簡単そうに印刷しているけど…いったい何枚印刷しているの?
ほら、写真をカメラ屋さんで印刷すると高くて。
モニター機があるうちに家で印刷させてね ヾ(;´▽`A``アセアセ
さすが主婦・・・変なところがしっかりしてます (*≧m≦*)ププッ
今日のおやつは奥さんのお土産、モンシュシュの「堂島ロール」
大阪に本店があるお店だけど、並ぶのが嫌いな大阪人でさえ
並んでまで買いたがると言うほどの人気商品。
その日の気温や湿度で生地に含ませる空気を調節して、
手で泡立てて作ったスポンジと、たっぷりの生クリームの極上コンビ。

味わいは・・・なんて表現したらいいのかな~?
シンプルなんだけど、素材の味、一つ一つがしっかりしている感じ。
職人の気配りが入っているって感じです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
東京で堂島ロールを買えるのは、
日本橋と銀座の三越、そして東急百貨店本店の3店舗。
もちろん、平日でも20人待ちは覚悟して行きましょうね (*≧m≦*)ププッ



フィジオラインプロが話題に
2008/10/18 Sat 19:00



道具屋さん、お願いがあります!
この商品をぜひ、ブログで取り上げて欲しいんです ( ̄ー+ ̄)キラン★
取引先商社の営業マンが見慣れない商品を手にしている。
何なの?それ? Σ(¬_¬;)
セルライト分解ムースなんです!
おっ!セルライト分解なんて言うと興味あるかも (*≧m≦*)ププッ
ちょっと見せてね♪

ふ~ん、面白そうな商品だね~
これがですね、九州の美容ディーラーさんが取り扱っていて
6月からの5ヶ月間で6,000本を販売されたんですよ (*´д`*)ハァハァ
ヨーロッパでは6ヶ月間で120万本も売れたという
大ヒット商品なんです!
どれどれ・・・資料をしっかりと読んでみようか。
優れたボディマッサージ料が多いイタリアで人気を得ている
フィジオラインをさらにパワーアップ…
3種類のガス配合で成分を肌に浸透させる「クラックルテクノロジー」と、
引き締め成分、スキンケア成分を200%にアップしたことで、
お肌にやさしく、より多くの成分を届けることに成功しました。
ZUCCARI社 とMTGが、日本仕様として配合した12種類の天然ハーブと
注目の海藻エキスで、ボディスキンをひきしめるだけでなく、
お肌にたっぷりと美肌成分をなじませます。
ふ~ん、何だか良さそうな…
ちょっと試してみようかな? (*≧m≦*)ププッ
缶を良く振って…逆さまにしてノズルを押す \(`・ω・´)プシュー!!!
見た目は水っぽいムースって感じ。
これを気になる場所に乗せて、押し込むようにマッサージ。。。
パチッパチッパチッ!!!
弾けるような音がするんですね♪
なるほどね~、このまま洗い流さなくていいんだ!
中身は12種類の植物エキスと海藻エキス。
お肌の引き締め成分を配合。

女性はセルライトを特に気にしているから
二の腕、ウエスト、ヒップライン、太もも、ふくらはぎなんかに
使ったら良さそう♪ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
ネットでモニターレポートなんかを調べてみても
■高知市 M.T様(20歳) 会社員
使用期間:2008年5月22日~6月19日
使用箇所:太もも
サイズダウン:49cm→47.5cm
■高知市 M.Y様(47歳) 会社員
使用期間:2008年4月28日~5月26日
使用箇所:二の腕
サイズダウン:31cm→28cm
■岡山県 H.S様(23歳)
二の腕…-1cm
ウエスト…-1cm
太もも…-5cm
■福岡県 Y.H様(40歳)
ウエスト…-4cm
太もも…-1cm
下腹…-6cm
こんな感じで、効果も出ているみたい ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
これから、全国の理美容室で販売されるようだから
気になる方は、サロンの化粧品コーナーをチェックしてくださいね♪
フィジオラインセルリットボディムースプロ【プロフィッショナル用】
原産国:イタリアm内容量:200ml
メーカー希望小売価格:5,985円(税込み)
また、こちら商品をお取り扱いご希望のサロン様は、
お取引先ディーラーへお問い合せしてみてくださいね!
もちろん、道具屋の会社でも取扱いの予定です d( ̄  ̄)オケッ



メンディングテープのCM
2008/10/17 Fri 20:14
CyberBuzzからお知らせが来ました。
住友スリーエム株式会社が<スコッチ>メンディングテープ の新たな魅力を発見し、
感性に訴えかけるようなCMを、一般の方から募集したんですね~

これが、とっても面白い!
このCMをご紹介する前に、メンディングテープのお話しを少し。
文房具の代表でもあるセロハンテープ。
100均でも売っているし、メーカーなんかどこだって構わない…
そんなイメージのあるセロハンテープだけど、
このメンディングテープは全くの別物ですよね ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
この商品は、セロハンテープの中でも特に紫外線や湿気に強いので
長い間、書類などに貼りっぱなしにしておいても劣化しにくく
はがす時にベタベタになったりしないという特徴があります。
また、紙に貼るとほとんど見えなくなるから、
コピーをとっても影が出にくいんですよね~ ( ̄ー+ ̄)キラン★
あっ、あとテープの上から文字を書き込むなんてこともできるから
チョコチョコ使うには便利なテープなんです。
ただ、ちょっと高いんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ
100均でも買えるものがあるなかで
どうしたら、メンディングテープを選んでもらうことが出来るのか?
なぜ、高級ブランドショップは、ラッピング用に
<スコッチ>メンディングテープを使っているのか?・・・
それでは、こうしたことを思い浮かべながら
一般の方が作られたCMをお楽しみください♪
【金賞】 見えない絆
【銀賞】 <スコッチ>メンディングテープをどうぞ
【銅賞】 自然にきれいにくっつける!
道具屋のお気に入りは、やっぱり金賞かな~
これは理美容室のPOP作りでも役に立つような作り方。
お客様に商品の効果、効能を伝えるのではなくて、
それを使うことで、お客様は何を得られるのか?を伝えているんです。
こんな考え方でPOPを作れると、お客様に伝わりそうな感じですね♪



キムタクのラバーダンスは合成?!
2008/10/16 Thu 19:16



テレビを見ていて気になるCMがあるんですよ。
「ギャツビー ムービングラバー」というヘアワックスの宣伝で
キムタクがグニャグニャダンスを踊っているの (*≧m≦*)ププッ
皆さんも見たことがありませんか?

こんなに踊れるんだ~、すごいな~!って思っていたんだけど
何度か見るうちに気になってきたのが…
「これって合成じゃないの?!」という疑惑 Σ(¬_¬;)
SMAPのメンバーはみんな踊れるけど
プロダンサー並にまでは踊れませんよね?
ということで、ギャツビーのサイトに行って
テレビCMの動画をチェックしてきました (*≧m≦*)ププッ
こちらはラバーダンス編の中にある1シーン…

続いて、こちらはアクアダンス編の中にある1シーン…

あの~・・・足の長さ・・・
どう見ても、ラバーダンス編の方が長くない? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
ということは、首から下が偽装か? ヾ(;´▽`A``アセアセ
本当のところはどうなんでしょうね~???
ちなみに…
女性誌 anan(アン・アン) 2008年10/1号によれば
好きな男ランキングで木村拓哉が15年連続の一位だとか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
他にも「抱かれたい男」「恋人にしたい男」「セクシーな男」
そして「おしゃれな男」でも一位を獲得と、ほぼ独占!
足の長さなんか関係ないか (*≧m≦*)ププッ



メンズ化する女性たち
2008/10/15 Wed 19:13



昨日、mixiにいただいたメッセージで
明日のめざましテレビにて、男性化する女子的なテーマで
レディースシェーブが取り上げられるようです。
という、とってもありがたい情報が届きました!
最近、ネタ切れしているから助かります (*≧m≦*)ププッ
普段はTBSを見ているけど、今朝はフジテレビ♪
おっ!始まったみたい!
タイトルは「メンズ化する女性たち」
化粧品専門のクチコミサイト「@cosme」では
メンズ用のトニックシャンプーが1位になっているって ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
う~ん、本当かな~…と思い、実際にネットで見たけど
道具屋が見たところ6位 ヾ(;´▽`A``アセアセ
見方が違うのか、取材した時点でそうだったのか
ま、細かいことは置いておいて~…
街角でインタビューに答える若い女性の反応も面白い。
顔剃りを自分でしている人もいるんですね~
やばいっすよ!4枚刃!!
なんて可愛い笑顔で答えられると、
毎朝、顔剃りをしている男としては微妙な心境だな~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
あと、最近流行っているレディースシェービングということで
街角にある、理容室を紹介しています。
ま、店の外から見たところでは
レディースシェービングを熱心に宣伝している様子もない。
それでも、3日間の来客状況が
散髪…30人
お顔剃り…37人
だったとか。
これって本当? (*≧m≦*)ププッ
でも、顔剃りした女性がインタビューに答えていたけど
●化粧ノリが違います
●顔の表情が1トーン明るく感じる
というのは、どなたも言葉にすることですよね!
他にも、男性用の下着でトランクス型のものがあるけど
これを部屋着のショートパンツにしている女性が ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
う~ん…男物のパンツだよ? Σ(¬_¬;)
ちなみに、女性が使うメンズ用品のベスト3は…
1位…ワックス
2位…汗拭きシート
3位…衣類
だそうです。
機能が優れていれば、メンズ用という意識は関係ないのかな~?
そうそう!
最近の道具屋、写真の撮影スタイルが
段々と女性化しているような気がしています・・・
大丈夫か?俺 (*≧m≦*)ププッ




秋の入り口へ
2008/10/13 Mon 19:00



昨日のコスモスに続いて、昭和記念公園散策の記事です。
コスモスを探して歩いていると、
空き地の真ん中に妙なカメラマンの団体が グサッw( ̄Д ̄;)w
遠目に見ると背丈2mほどの紫色の花が咲いていて
それも、一ヶ所にまとまってゴチャっと咲きまくってます。

その廻りを取り囲むように、ガッチリした大型の三脚を立て、
巨大な望遠レンズで狙っているカメラマンが数十人 ( ̄□||||!!
菊みたいな花の形をしているけど少し違うし、
マーガレットほど可愛い咲き方でもないし…

名前も分からずに帰ってきたけど、
調べてみたら紫苑(しおん)という名前なんですね~
なんだかスナックの店名みたい (*≧m≦*)ププッ
また、フラフラと歩いていると、
風に揺れるキラキラが目に入って来た。

すすきなんですね~
日差しはまだまだ夏のなごりを感じるけど
植物は晩秋に向かって準備をしているようです。
キラキラのすすきがとっても綺麗~ (*´д`*)ビューティフル!!




あっ!そうそう!
試してみたかった写真がうまく撮れたのでご報告 (*≧m≦*)ププッ
滝や川など水の流れの写真を撮る時に
シャッタースピードを極端に遅くする方法があるんです。
そうすると、水は流れているから適度にブレて
まるで、白い糸がつながっているように見える…というものなんです。
本当は大きな滝のように落差のあるものだとキレイなんだけど
とりあえず、昭和記念公園にある日本庭園で実験 (* ̄m ̄)プッ

ほら、なんとなく雰囲気は出ているでしょ? (*≧m≦*)ププッ
ちなみにシャッター速度は1/8秒です。
もちろん、三脚ナシでは手ぶれするシャッター速度なので
近くに立つ木の幹にカメラを押しつけて
むりやり固定してますけどね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
でも、こうして撮影に行くたびに思うことがあります。
理美容師さんの技術もカメラの撮影も同じなんだなって。
最初は出来なかったことが、少しずつだけど出来るようになってくる。
自分では成長していることを感じられないけど
ゆっくりではあっても、人からの評価で成長していることが感じられる。
今、道具屋が大切にしていることは、
人の作品や広告の写真を見て、
「今度はこんな撮り方をしてみよう!」と考えて、
次のチャンスがあれば、それを試してみることかな?
そして実際に試してみて、失敗する _| ̄|○
どうして失敗したのかを考えて、次に撮り方を変えてみる。
こうして、次に自分のしたいことを意識することで
上達ってものがあるのかな~なんて思うんですね。
きっと、理美容師さんのお仕事も同じなんでしょうね。
次にやりたいことをイメージすることが上達の近道かな? (*≧m≦*)ププッ



コスモスが満開
2008/10/12 Sun 19:00



東京で一番有名なコスモスの名所と言えば昭和記念公園。
411万本のコスモスというのだから、とんでもない数 ( ̄□||||!!
昭和記念公園のサイトにある花ブログをチェックしてみると
10/10の記事で「見頃」なんて書いてある…
今日は10/12、これは行くっきゃないでしょ~ (*≧m≦*)ププッ
ということで中央線を使って西立川に向かっていくと…
休日ならガラガラのはずなのにラッシュ並み? グサッw( ̄Д ̄;)w
うわ~っ、皆さんがコスモス目当てでお出かけなんですね!
家族連れや三脚を抱えたカメラマンが一杯です。
やっぱり、季節を楽しんでいる人って多いんですね~
道具屋、カメラを始めるまで無関係でしたから ヾ(;´▽`A``アセアセ
さて、案内図をもらって散策開始♪
目的地はコスモスの丘ですね~
到着してみると…ホントにコスモスの丘!
右を見ても左を見ても、満開のコスモスばかり (* ̄m ̄)プッ




ここは、あまりの人混みで、新宿アルタ前状態になっているから
カメラの角度に気をつけたり、背景をぼかすようにしないと
写るのは人ばっかりになっちゃいます _| ̄|○
それではキレイに咲き誇るコスモスの数々…
どうぞお楽しみください♪











コスモスの丘はほとんどピークになっているけど
原っぱ東花畑、原っぱ西花畑はまだまだの様子だったから
これからでも十分に楽しめると思いますよ!
ぜひ、ご家族、カップル、ご夫婦でお出かけください♪
あっ!そう言えば、こんなことを言われたことがあります。
花が好きな男性は女好きって言われてますよ?
そうなんですか?道具屋、知りませんでした。。。
女性読者の皆さん、どうぞお気を付けください (*≧m≦*)ププッ



脳は否定形を理解できない
2008/10/10 Fri 19:00



最近、コンビニでトイレを借りる時に気づくのが
こんな感じに作ってあるPOP。

以前なら、書き方は違ってましたよね。
お客様へのお願い
皆さんでお使いいただくトイレですので
汚さないようにお使いください。
以前、講習を受けたコーチングセミナーで
「脳の基本プログラム」っていうのを勉強したんです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
そこで出てきたのが「脳は否定形の指示は理解できない」という言葉。
野球のバッターへの指示で言えば「低めには手を出すな!」は
否定形の指示になって、脳はこれを理解できない…
それじゃ、どういう風に言えばいいかというと
「高めを狙え!」という言い方なんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
低めには手を出すな!と言われると、
無意識のうちに低めの球を気にしてしまうということなんです。
例えば、こんな例はどうでしょうか?
皆さん・・・
これからお話しするものを、絶対に思い浮かべないでください。。。
ピンク色の象
はい!今、皆さんの頭の中にはありえないようなピンク色の象さんが
とっても大きくイメージされています (*≧m≦*)ププッ
考えるな!イメージするな!という否定形では
脳は理解できないと言うことの証明になります。
ここで、最初のPOPに戻ります。
「汚さないでください」という否定形では脳が理解できないので
「きれいに使っていただきありがとうございます」なんですね♪
同じように、サロンの中にあるPOPやメニュー、
また、若いスタッフやご自身のお子さんへの言葉として
「否定形の指示」はありませんか?
ヒゲブラシで保温カップを洗わないように!
モデルウィッグをスタッフルームに置かないように!
○○しちゃダメよ!
○○で遊んじゃいけません!
色々とありますね (*≧m≦*)ププッ
皆さんも思い当たることはありませんか? ( ̄ー+ ̄)キラン★



そろそろ限界か?!
2008/10/09 Thu 19:45



会社で使っている道具屋用のパソコン…

未だに液晶モニタでなく昔ながらのCRTだし、
ケースはミドルタワーという今ではありえない大きさ _| ̄|○
こいつがそろそろ限界に近づいている感じ Σ( ̄з ̄;)
現在の症状
●時々、ディスプレーが真っ暗になり1分ほどで復帰
●何もしていないのに勝手にリセットされる ← 誰かの怨念?(汗)
●フロッピーディスクを認識しない
●DVD-RAMディスクに書き込みし、取り出すとリセットがかかる
このマシン、2000年に自作したんですよね~
部品を何度も入れ替え、生きながらえてきたけど、
そろそろ、あちこちから悲鳴が聞こえてきているみたい ヾ(;´▽`A``アセアセ
もう8年も使っているんですね。
パソコンの減価償却は4年でしたっけ?
ネットやメールで使うことがほとんどで、
実務としてはワープロと表計算、あとはデータベース?
あと、多少、負荷のかかるものとしては
リサイクル広場に掲載する写真の画像処理があるけど
それだって、遅いのを我慢すれば使えていたんですよ~
このブログだって、このマシンでずっと書いてきているしね♪
でも、勝手にリセットされるようになってくると
それこそ、書いている最中に中身が吹っ飛んでしまうこともあって
こまめに保存しながらの不安なお仕事 (*≧m≦*)ププッ
そろそろ引退させてやって、
今度は場所を取らないノートでも置かせてもらおうかな~ (*´д`*)
そうそう!
今日、ブログのヒット数が25万に到達しました!
これも、遊びに来ていただいている読者様のお陰です♪
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
ということで・・・
お祝いに新しいノートPCを買ってもいいですか? (*≧m≦*)ププッ




セールス研修会 No.2
2008/10/08 Wed 19:00



昨日に続いて、研修会のレポートです。
休憩を挟んで、後半はクラシエのプレゼンテーション。
カネボウが社名をクラシエに変更したのって去年の7月でしたよね?
広告代理店による調査によれば、認知率は70%だとか。
そんなに高い数字になっているのかな~
未だにカネボウって言われることが多いんだけどね (*≧m≦*)ププッ
まず、商品展示コーナーで写真を一発…

う~ん、手前に焦点を合わせて後ろをボカす構図だけど
これじゃ、商品もポスターも何も分からない _| ̄|○
やっぱり、キチンと全体にピントが来ないとね♪

さて、今年のクラシエのマーケティング戦略で目立つのは
「サロンセグメンテーション」というキーワード。
サロンの実態に合わせ、それぞれに適した商品とサービスを提案し、
総合調髪の価値向上を図ります。
そしてクラシエのテーマは
極上オトコ! オトコ極める
サブタイトルは
30男の囲い込み作戦。美容への流出を阻止せよ…
う~ん、微妙な感じ~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
ま、そのあたりは置いておいて…
具体的にサロンにアプローチしていくメニューは
ネーミングを含めて、ちょっと面白そうですよ!
肌質を改善し、モテ肌を作るプレミアムメニューとして
顔にビタミンコース
顔にミネラルコース
ターザンなんかの雑誌の表紙を見ると
「ビタミン」とか「ミネラル」なんて文字が躍っているから
ネーミングの面白さも感じるかな~
あと、これからの季節でお勧めかな?と思ったのが
季節に応じたフェイスケアとして「あったかケア」
スチーマーで温めたクリエステ アルゲパックを
乾燥しがちなお顔のUゾーンに塗って、
その上から化粧水をたっぷり含ませたローションマスクを乗せ3分間。
これは気持ち良さそうだし、お客様にも評価されそう (*´д`*)
それじゃ、手順をご説明しますね!
まず、シェービングが終わったところです。
クリエステパック用カップにアルゲパック1回分を入れ
タオルスチーマーに入れて温めます。
この時に、パックが乾かないようにフタをするのがお勧め。
サイズ的には耳キャップがピッタリだそうです ( ̄m ̄*)ププッ
アルゲパックは、3種の海藻エキスと植物性コラーゲンや
植物性スクワランなどを含む、お肌しっとり保湿のパック。

これを両頬からあご先までのUゾーンと言われる
乾燥しやすい部分にたっぷりと塗ります。
ここまでは温めたパックだから暖か~ (*´д`*)エクスタシィー
続いて、化粧水をタップリ含ませたローションマスクを
お顔全体に貼り付けて、しっかり3分間のクーリング~ (*´д`*)キモチイイー

最後はしっかりと化粧水を押し込んで仕上げ。
ここまでで通常料金プラス500円、1コインならどうです?
クラシエのプレゼンテーションが終わった後は
商品展示コーナーで色々な商品を物色 Σ(¬_¬;)
おっ、道具屋の大好きなアーユルヴェーダコーナー♪

こちらはカットシザーの数々。

道具屋、こっちのイオン発生器の方が気になるな~
部屋に置いたら気持ちよさそうだし ( ̄ー+ ̄)キラン★

サロンに置いても似合いそうですね!



セールス研修会 No.1
2008/10/07 Tue 19:00



今回はディーラー向けのセールス研修会。
道具屋みたいなお仕事をしている人が関東各地から集まってきて
新製品の説明を受けたり、新しい情報を学んだり。
さて、最初はホーユーのプレゼンテーション。
ホーユーは一般市場でもヘアカラーの最強メーカー?
ビゲン、シエロ、ビューティラボ、ビューティーンなんて名前は
一般の方でもご存じだと思うんですよね~
もちろん、道具屋が扱っているのは同じホーユー商品でも
プロフェッショナルユース商品だけなんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

さて、今回は新製品というよりリニューアル?
最初に飛び込んできたニュースがこちら…
ホーユーで製造・販売している一部ヘアカラー商品で使用している
原料の一部が調達不可能となり、
製造が出来なくなる可能性が出て参りました。
プロ向け商品の中に「メンズアシュレー」という
ロングラン商品があるんだけど、どうやら、この原料が入らなくなるとか。
発売開始は昭和47年だから…35年くらい前? ヾ(;´▽`A``アセアセ
最近ではチューブに入ったカラー剤がほとんどだけど
こちらは液状の1剤と2剤を混ぜるというベーシック商品。
リニューアルして発売になる商品は
全19色、ブリーチ1色の液体ヘアカラー「アクアトーン」

これを2008年10月21日に発売して、
メンズアシュレーは10日後の月末に製造中止というのだから
かなり忙しいスケジュールですね~
35年以上も同じヘアカラーを使い続けているような
保守的なユーザーに切り替えをお話しするのは
かなり難しそうなんだけどね (*≧m≦*)ププッ
道具屋が興味を持って見ていたのはこちら。
「白髪ぼかし」ならぬ「Gray on」
白髪をほんのりとグレーに染めることで
5才くらい若返って見えるという白髪ぼかしは
全国の理容室でも人気のメニュー。
発売からずっと「白髪ぼかし」というネーミングで来たけど
今回は「Gray on」というお洒落な名前のポスターを考えているみたい。

今まで、白髪ぼかしを続けていただけたお客様だけでなく、
基本的にオシャレなんだけど、
白髪もチラホラ見え始めた団塊Jr世代(?)のような新しい人に勧めて行くには
「Gray on」って言い方は受け入れやすいかもね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
35才くらいの人に初めての白髪ぼかしを勧めるなら
「白髪ぼかししてみませんか?」ってお話しするより
「Gray onで白髪を目立たなくしてみませんか?」の方が
お洒落な仕事に感じてくれそうですよね? ( ̄ー+ ̄)キラン★
パンフレットやポスターは出来上がり次第、
皆さんにご案内していきますね♪
ふ~っ、やっと休憩。
道具屋も美味しいコーヒーで一休み。

次回はクラシエのプレゼンテーションです (*´д`*)



禁煙100日突破!
2008/10/06 Mon 22:13
珍しく、今日2本目の記事アップです (*≧m≦*)ププッ
ふと気づいたんです・・・
サイドバーの禁煙カウンター数字が100日を突破 ( ̄□||||!!
1日に20本を20年以上続けていたのに
チャンピックスという禁煙補助薬を使ってピタッと禁煙。
もし、タバコをやめたいという方がいたら
ぜひ、禁煙の記事を読んでチャレンジしてください♪
チャンピックスが良いの?
禁煙外来へ
完全禁煙まであと5日
禁煙開始から1週間
禁煙12日目
チャンピックスユーザー発見!!
禁煙に成功した道具屋に愛の1票を♪ ↓↓↓
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
ふと気づいたんです・・・
サイドバーの禁煙カウンター数字が100日を突破 ( ̄□||||!!
1日に20本を20年以上続けていたのに
チャンピックスという禁煙補助薬を使ってピタッと禁煙。
もし、タバコをやめたいという方がいたら
ぜひ、禁煙の記事を読んでチャレンジしてください♪
チャンピックスが良いの?
禁煙外来へ
完全禁煙まであと5日
禁煙開始から1週間
禁煙12日目
チャンピックスユーザー発見!!
禁煙に成功した道具屋に愛の1票を♪ ↓↓↓



居酒屋 エロ侍
2008/10/06 Mon 19:00



休日の日曜日、エロ侍さんに誘われてご自宅へ ε=ε=ε=(。・ω・)_
奥様の手料理で真っ昼間から酒を飲む宴会、
その名も「居酒屋 エロ侍」へのご招待です。
エロ侍さんと会うときはお酒の席が多いけど
実際は、とっても真面目に理容を考えている業界雑誌の編集者。
そんなエロ侍さんの、役に立つブログはこちら♪
理美容業界ナナメ斬り
さてさて…
お宅へ向かう電車の中で見かけたカップル。
二人で一つのIpodの音楽を聴いて仲良しだな~ (*´д`*)ハァハァ

それに、この女性のファッション…
朝の情報番組で見かけた「ボヘロック」かな???
ボヘミアン+ロックテーストなんて言うらしいけど
民族衣装チックなブーツにロック調の上を合わせるんだとか。。。
そう言えば、最近はこんなブーツ見かけますよね? ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
さて、エロ侍さんのお宅で一番人気は
ゴールデン・レトリーバーのラッキー君♪
10才になるおじいさん犬だけど、
キリッとした顔立ちで若い頃はもてたんだろうね~ (*≧m≦*)ププッ

缶ビールから始まって、カボス酎ハイへと…
う~ん、サッパリして美味しい!!

なぜか、世界一なんて名前の醤油が並んでいるけけど
なんで、ここにあるんだろう? ヾ(;´▽`A``アセアセ
居酒屋 エロ侍では新しい出会いがいっぱい!
今回も声優プロダクション関係のご夫婦と
オリンパスに所属するプロカメラマンと同席できました。
やっぱり人との出会いって楽しいな~ (*´д`*)ハァハァ
プロカメラマンというと、近寄りがたい雰囲気だけど
一緒に酒を飲んでしまえば、距離感は一気にゼロ(爆)

斉藤さん!プロとアマチュアの違いってなんすか?
写真でメシが食えるかどうかだよ!
う~ん、それじゃ、プロとアマの写真の違いってなんすか?
それはな…
シャッターを押す瞬間の「気合い」だよ!「気合い」! (♯()ω()♯)
余計に分からん (*≧m≦*)ププッ
今度、休みの日にでも撮影会をやってくれたらいいな~
そうそう!!
エロ侍さんもオリンパスのデジタル一眼レフを買ったんです。
前日に届いたばかりって言っていたから
一緒に出かけられると楽しいかも♪
宴会開始から4時間後、エロ侍さんは撃沈 (-ι-З)ポクポク
その頃からはお酒もワインに切り替わり、
エロ侍さんの奥様も手を休めて、まったりモード。
美人の奥様、美味しい手料理をごちそう様でした♪




コモディティ化
2008/10/04 Sat 19:00



皆さん、こんな言葉を聞いたことがありますか?
コモディティ化
最近、ビジネス用語として頻繁に使われているんですね♪
言葉の意味は…
市場に流通している商品がメーカーごとの個性を失い、
消費者にとっては何処のメーカーの品を購入しても
大差ない状態のことである。
ネット上の百科事典ウィキペディアに
こんな感じに書いてあったりします ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
それじゃ、身の回りにあるもので、
どんなものがコモディティ化しているのかと言うと…
・トイレットペーパー
・洗剤
・シャンプーの詰替リフィル
・コピー用紙
・電卓
・ミニバイク用ヘルメット
・冷蔵庫
・掃除機
と説明すると分かりやすいですか? ヾ(;´▽`A``アセアセ
トイレットペーパーも洗剤も、気に入った商品がある訳じゃない。
たまたまドラッグストアに買いに行った時に
店頭に山積みされて安くなっていればそれで構わない…
こんな買い方をするものを「コモディティ化している」と
難しい表現にしているんですね~ (*≧m≦*)ププッ
それなら「床屋には関係ないのか?」と言うと、これが大あり!
伸びてきた髪を切りたいとお客様が思っている状態で、
短ければヘアスタイルにはこだわりがないなら
髪を切るという行為はコモディティ化しています…
つまり、短ければ何でも構わないと思っているのだから
選択基準は洗剤と一緒で、その時に一番安いもの、安い店で買う。
それじゃ、安売りしない洗剤はどうしているんでしょうね?
サラリーマン、OLの洗濯は仕事が終わってから深夜に洗濯。
ベランダに出さずに部屋で干す、または扇風機や乾燥機。
だから、部屋干ししても匂いが気にならない洗剤の
「部屋干し○○○」が多少割高であっても手に取る (*≧m≦*)ププッ
これを当てはめて髪のことを考えたらどうなります?
お客様の生活を豊かにするためにオシャレを楽しむ、
その一つとしてヘアスタイルが存在する。
それじゃ、どんな感じにしたらお客様が楽しめるのか?
どうしたら、素敵な彼女が出来るのか?
どんな感じにしたら、地元のお祭りで目立つ頭でいられるのか?
一緒に考え、技術を構成して、ヘアスタイル、カラーを提案をする…
オシャレは若い男の子や女の子だけのものじゃないです。
その人が、より素敵に見えることが「オシャレ」なんですね!
だから、どんな年代の人にも当てはまるんです。
仕方なく買い物をする「コモディティ」な商品ではなく
毎日の生活を充実するため、その人のライフスタイルのための
商品をお勧めしていくことも考えてみてはいかがでしょうか? ヽ(;´Д`)ノ



マインドとスキル
2008/10/03 Fri 19:28



理容師さんは、学校を卒業する時には理容師免許を取得しているけど
入店後、すぐにお店のお客様に技術者として入れるか?というと
そんな簡単ではないんですよね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
これは普通に考えても分かりますよね?
自動車運転免許を取得したと言っても
それは一般道を走っても良いという資格を取っただけで
上手な運転が出来るというものではないんです。
だからこそ、新人理容師さんは日々、練習をしています♪
今日は、そんなスタッフと店長の会話にちょっと混ぜてもらって…
店長、○○さんもお客様に入るようになってきて
仕事も廻りやすくなってきたんじゃないですか? (*´д`*)
うん、最後の直しは必要だけど、接客が良いから安心だよ。
彼の仕事は接客が75%以上って感じだけどね~ (*≧m≦*)ププッ
仕事の上手さだけでもダメだし、接客のすばらしさだけでもダメだし
バランス良く使っていけるといいんですけどね~
あっ、この前のセミナーでこんな言葉がありましたよよ!
スキルとは「○○が出来る」ということ、
そして、マインドとは「相手のお役に立てる」と言うこと。
マインドがないスキルは役に立たない…
仕事が上手であっても、
相手のお役に立ちたいという気持ちの上で仕事をしないと
それはお客様に喜んでもらえる仕事にはならないという意味かな?
それじゃ、反対は?
スキルのないマインドは意味がない…
どんなにすばらしい提案であったり、アドバイスであっても
それを実現する技術がなければダメってことですね ヾ(;´▽`A``アセアセ
ナチュラルな雰囲気で、毛先に軽い遊びが出るような感じに
パーマをかけられると今日のファッションとも合いそうですよ♪
なんてお勧めしておきながら、
実際の仕上がりはコテコテじゃダメでしょ? (*≧m≦*)ププッ
「マインド」と「スキル」の両方を高めていきましょうね!



ピンクリボンでライトアップ
2008/10/02 Thu 19:00



2008年10月1日…都内でもピンクのライトアップが始まりました。
ピンクリボンってご存じですか?
アメリカの乳がんで亡くなられた患者さんの家族が、
「このような悲劇が繰り返されないように」との
願いを込めて作ったリボンからスタートした、
乳がん啓蒙運動のシンボルマークなんですね~
これを記念して都内でも東京タワー、都庁舎、表参道ヒルズなど
有名な建築物をピンクでライトアップする運動が盛んになっています。
新宿の都庁舎へ向かう途中、京王プラザホテルでも
こんなに可愛いピンク色で非常階段がライトアップ。

ようやく見えてきた都庁舎。
ほら、パープルっぽいピンクでライトアップされているでしょ?

都庁舎の真下、広場から見上げて撮影したのがこちら。

さすがに三脚をガッチリとセットして本格的に撮影している
アマチュアカメラマンの姿も目立ってますね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
道具屋は、壁に寄りかかったり、柱にカメラを押し付けたりして
何とか手持ちで撮影していたけど、ちょっとブレてます? (*≧m≦*)ププッ
ここまで来たら、展望台に上がってみようと言うことで
45階、地上202mにある北展望台へ…あっ!ここまで無料で上れます♪
エレベーターで一気に上っていくから耳が変 ヽ(;Θ∀Θ)ノ
こちらは「Bar T.R.N ラ・テラッツァ・サバティーニ」



夜景を見ながら彼女とデートなんか…いいなぁ~ (*´д`*)ハァハァ
帰り道、道具屋夫婦はお洒落なバーより居酒屋へ (*≧m≦*)ププッ



日本の女性の20人に1人が乳がんになると言われています。
そして、東京都の女性の乳ガン死亡率は、
全都道府県の中でトップだそうです。
乳ガンで家族を失うことが少しでも少なくなるように
マンモグラフィー、エコー、触診などの定期的な検診をお勧めします。
乳ガンについて、あなたは正しく知っていますか?
「知っている」から「行動する」へ…
女性はもちろんですが、あなたの大切な人のためにも「行動」を♪



背景のボケた写真
2008/10/01 Wed 19:00



営業に出かけているとmixiメッセージが (σ´Д`)σユーゴッタメール!!
ちょっと遠方のお客様からの問い合わせですね~
なになに…
突然で申し訳ありません。
カメラの事でお聞きしたいことができまして
道具屋さんはカメラは何を使ってらっしゃるのですか
私、ブログの写真は携帯で撮ってましたが、
写真が綺麗だとすっごく惹かれるし癒やされるなって思って、
私もきれいに撮りたいなと思うようになって・・・・・・
道具屋さんのようなあのぼかすような感じには、
デジカメでもできるのでしょうか
あれれ、写真の問い合わせですね ヾ(;´▽`A``アセアセ
道具屋の使っているのはデジタル一眼レフ。
これだと背景のボケた写真を簡単に撮ることが出来るけれど
皆さんが良く持ち歩いている小さなコンパクトデジカメだって
ちょっと工夫すれば、似たような写真も撮れますよね?
まず、背景がボケているってことは
一番手前のものだけにピントが合っていると言うことだから
デジカメのシーン別撮影モードを接写とかマクロにします。
次に、写したいものをなるべくレンズの近くに持ってきて
背景との距離を少し空けるようにするとボケボケっと (*≧m≦*)ププッ
今年の4月22日にアップした携帯カメラでの写真、こんな感じね♪

あと、もう一つの方法があります。
これはカメラによって出来るものと出来ないものがあるけど…
デジカメにズームとか望遠の機能があったなら
レンズをなるべく望遠側にセットします。
このまま、写したいものを思いっきり引き寄せて写すと
後ろのものがボケボケっと ( ̄m ̄*)ププッ
今年の4月28日にアップしたコンパクトデジカメの写真、こんな感じね♪

皆さんも色々と工夫してみてくださいね♪
道具屋は…工夫よりも道具に頼ります (*≧m≦*)ププッ



| HOME |