ブログ 2008年04月 理容よもやま話
fc2ブログ

サロンの常識は通じるか?

2008/04/30 Wed 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



理美容業界向けの経営月刊誌というと色々あるが
辛口で有名なのが「BBcom」

今回4/20に発売になった5月号も面白いですね~

特集は


サロンの「常識」はお客様の「非常識」


この言葉に似たことを十数年前に聞いたことがあるんです。
その時の言い方は


床屋の「常識」は世間の「非常識」


これも過激な言葉 (*≧m≦*)ププッ


つまり理容室で当たり前のようにされていることが
世間では通用しないと言うことの言い回しだったんですね。


例えば、あの頃は休日ともなればお客様が客待ちから溢れて
席のない人は立って待っているなんてことが
当たり前のようにあった時代です。


その頃は一人のお客様が終わって一服した技術者が


はい、お次の方~ ( ´ー`)y-~~


なんて客待ちに向かって声をかけるだけ。

お客様はマンガを読みながら長い時間待っているものだから
自分が先なのか他の人が先なのか分からなくなって
お客様同士でお互いに顔を見合わせたり (*≧m≦*)ププッ

まるで混んでいる歯医者か???


あの頃は「お客様を迎える」のではなくて
「お客様をこなす」なんてひどい言い方もしたんですね。


もちろん、今はこんなひどい営業の仕方をするお店は
生き残ってないですけどね~ ((=-_- =))



BBcom5月号の特集の見出しを見てみると


●カウンセリングでの「常識」と「非常識」

デザインを聞くのではなく、お客様の不平不満を聞く

●メニューの「常識」と「非常識」

メニューは欲求を満たすためになる単なる手段

●指名制の「常識」と「非常識」

お客様は人につくのではなく店につく

●店販の「常識」と「非常識」

セールスではなく提案

●キャンペーンの「常識」と「非常識」

サロン都合ではなくお客様都合

●集客の「常識」と「非常識」

新規集客ではなく既存客との関係維持



などなど、内容は盛りだくさん!


必ずしも常識を通すことがベストとは思わないけれど
常識を理解した上で「非常識」なサプライズを提案しないと
お客様には伝わらないものですよ~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


あなたの周りにもいるでしょ?

とんでもなく非常識な人 (*≧m≦*)ププッ


-----------

月刊BBcom
株式会社 ビービー・コム
定価1,300円

お取引先のディーラーへご注文してくださいね♪


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


スポンサーサイト



日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

スタンド渋滞 w( ̄Д ̄;)w

2008/04/29 Tue 21:17

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



ゴールデンウィークの飛び石祭日。

道具屋のお仕事、祭日は関係ないので
いつもと同じように営業車でお出かけ ε=ε=ε=(。・ω・)

普段の祭日なら都内の道路はガラガラのはずなのに
幹線道路はかなり混んでますね~ (||||Д`)ァゥッ!

仕事の車と言うより乗用車が多いかな?
天気の良い祭日だからお出かけかな~なんて思っていたら
交差点の手前で突然の大渋滞。


遠くに見える信号は何度も赤から青へと変わっているのに
車の列はピタッ!と止まったまま、動く気配もない。

それも2車線のうち左車線だけなんです。


道具屋は交差点を左折したいから仕方なく待っていたけど
車の列の中からあきらめたように右に車線変更して
交差点を直進していく車がチラホラ。


待つこと10分、これはいくらなんでも…と思って
次の交差点まで行って曲がるか~なんて右へ出たら・・・



llllll(-∀-;)llllllガーン…



交差点で信号待ちしているんじゃなくて
手前にあるガソリンスタンドに入ろうとする車が
入りきれずに道に長い列を作っているんじゃない ( ̄□||||!!

その長さ、100m以上!!


そうか~

ガソリン税の暫定税率が来月1日から復活しそうだから
休日の今日のうちに乗用車に満タンにしようとして
ガソリンスタンドに並んでいるんですね~


これに気がついてからというもの、
なるべく左車線は走らないようにしていたけど
あっちもこっちもスタンドは満車大入り (*≧m≦*)ププッ


1ヶ月前、ガソリンが値下がりする時には
最低でも1ヶ月間は安くなるのが分かっていたから
それほど慌てることもなかったけれど
今度はあと2日で値上がりですからね~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


さて、明日は値上がり前の最終日。

スタンドはどのくらいの混雑があるのかな~?


と言いながら・・・道具屋も毎日ガソリンを使っているから
空いているスタンドで今日のうちに満タンにしたけどね (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



奥さんの実家から義母が遊びに来ていたので
年に1度くらいは親孝行と思って
そろそろ最盛期に入ってきた羊山公園の芝桜へ。

公園の手前2km辺りから道路は大渋滞 w( ̄Д ̄;)w
どこからこんなに車が沸いてきたんだ???


公園に入ってみると、ものすごい人の波。

まるで夏祭りの境内を歩くような混雑で
人に流されて芝桜の丘へ向かうけど・・・

平均年齢が異様に高い。。。

ここはジジ、ババの渋谷か? (*≧m≦*)ププッ


芝桜を楽しもうなんて言うと年齢層が高いのかな?
中には子連れの家族や若いカップルもいるけど
ほとんどは後期高齢者か?!(汗)

まあ、毎日が日曜日だから平日だって関係ないのか~

これからの観光地は平日で混むようになっていくんですね♪


とりあえず満開の芝桜をご堪能ください (*´д`*)ビューティフル!!


20080428_1.jpg



20080428_2.jpg



20080428_3.jpg



20080428_4.jpg



ここはお決まりの記念写真。


20080428_5.jpg



デジタル一眼レフが欲しい道具屋。
コンパクトデジカメで雰囲気だけ出してみる (* ̄m ̄)プッ


20080428_6.jpg



20080428_7.jpg



何となく、それらくし見えませんか?


最後に、デジカメで写したのと同じようなアングルで
携帯電話のカメラで撮影して画像の比較。


20080428_8.jpg



20080428_9.jpg



1枚目がコンパクトデジカメで2枚目は携帯電話のカメラ。

う~ん、パソコンに取り込んで色調補正をして
さらに画面に収まるようなサイズに修正したけど・・・

あんまり変わらない? ヾ(;´▽`A``アセアセ


これじゃデジタル一眼レフを買っても一緒かな? (||||Д`)ァゥッ!


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

期末の数字って・・・

2008/04/27 Sun 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



4月もそろそろ終わりですね~
一般の会社の方だと、この週末あたりから
ゴールデンウィークに入っている人もいるのかな?

確かにお取引先も混んでいるお店が多くなっているし
買い物に出ても、いつもより人出が多いような (・ω・ )モニュ?


道具屋の会社は日曜日と月曜日がお休みになるだけで
祭日は通常営業なんです。
これじゃ、ゴールデンウィークは関係ありませんね (´・ω・`)ショボーン


さてさて


道具屋が会社で仕事をしていたら
会社のメイン取引先であるN社の担当営業とO課長がやってきた。


あれっ?今日はどうしたんですか?

いや、4月は本決算なんで数字のツメなんです (`・ω・´)シャキーン


こうした商社とディーラーというのは
半年ごとにこれだけ頑張りましょう!という契約数字があって
期末に数字合わせてきているんですね~


奥で物流担当者と話している声が
ボソボソと道具屋のところにも聞こえてくる。


前年の数字は達成の見込みなんですが
ぜひ修正目標としてももう一段上を目指して・・・・



いやいや、もう十分に在庫にありますよ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


もしよろしければ期末に金額計上だけさせていただいて
商品は締め後に順次仕入れていただければいいんで。。。



それって・・・架空売上? (*≧m≦*)ププッ



営業をしていると分かるけど
売上目標を達成することは確かに大切なんです。


ただ、最後にお客様に商品を詰め込んだりしたって
その分は過剰在庫になるわけだから
次の仕入れは減ってしまうわけでしょ?

こんなことをやっていたらダメですよね~ (* ̄m ̄)プッ


結果の数字というのは日頃の努力の結果。

この半年、ディーラーに役に立てる商社として
どれだけ頑張ってきたのか、どれだけ認められてきたのか、
その通信簿が売上数字なんですよね。

これを最後に詰め込むっていうのは
試験前日に慌てて徹夜で勉強している学生なみ (*≧m≦*)ププッ


今回お願いする商品が順調にセールアウト出来るように
この半年、頑張っていきますので!



う~ん、この台詞・・・半年前にも聞いた気が _| ̄|○


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

春眠暁を覚えず ( ̄з ̄;)

2008/04/25 Fri 19:28

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



お取引先にお伺いすると、オーナーはお仕事中。
ちょうどバックシャンプーの最中で
お客様の髪に残った泡を流しているところだったんです。


お仕事中は話をしてくれないオーナーさんだから
流しながらバックルームにいるスタッフを呼ぶ。



○○さ~ん!! (`・ω・´)オーイ!


((=-_- =)) シーン...



奥からは何も返事がないし、出てくる様子もない(汗)


流し終えたオーナーがお客様の髪にトリートメントを塗布し、
シャンプー台を離れて奥の様子を見に行く o(・_・= ・_・)o キョロキョロ


バックルームを覗き込んで声をかけ
そそくさとお客様の所に戻ってくるオーナーの顔が
妙にこわばっているように見えたのは気のせいか?


続いて奥からスタッフが小走りで出てくる。


と思ったら、つま先が床に引っかかって転びかけた (*≧m≦*)ププッ


なんか怪しいな~・・・
足下はふらついているし、目はどんよりと・・・ ( ━@Д@)


もしかして、裏で寝てたのか? Σ(¬_¬;)


はい、こちらが今日お届けする資料関係になります。
そして、こちらがご請求書です。



何気ない顔をして彼にお話しをしながらも
道具屋の目は、スタッフの顔へ・・・


おでこを横切るようについている赤い跡。


腕枕しながら机に突っ伏して寝てたな (*≧m≦*)ププッ



理容室で働くスタッフは夜も練習会で寝不足が多いのか
時々居眠りしている人がいるんですよね~


先輩の仕事を後ろで見ていると時々あるんだけど

突然、ヒザがガクッっと抜けてビックリする人や
フラッとしてタオル蒸し器に腕が触れたのか
いきなり「アチッ!」とか叫ぶ人がいたり ( ̄m ̄*)ププッ

あと、コールドパーマのヘルプについている時に
ペーパー、ロット、輪ゴムと順番に渡していくのに
空っぽになった手を差し伸べたまま寝ているのもいるし (¬_¬;)


でも、読者の皆さんもこんな経験があるでしょ?


このスタッフ・・・
お客様が帰ったらオーナーに怒られるのかな? ヾ(;´▽`A``アセアセ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

言葉遣いにビックリ

2008/04/24 Thu 19:20

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



う~ん、セールチラシの版下仕上げがあるから
早めに帰れるかな~なんて思っていたけれど
最後の訪問先で拉致されました _| ̄|○


いや、昨日の記事に載せた桜の写真が話題になって
「あれは携帯カメラで撮影したんですよ♪」なんて話したら


道具屋さん、携帯であれだけ撮れるなら
絶対に一眼レフ持った方がいいよ!
桜の花、一枚一枚の色の違いが、くっきりと出るんだよ!



う~ん、マジで欲しくなってしまった (*≧m≦*)ププッ


店のパソコンで中古カメラ専門店のサイトに行って価格チェック!
う~ん、少しお金を貯めれば何とかなるな~


これで一眼レフおやじの誕生か?! ( ̄m ̄*)ププッ





さてさて


春というと新入社員の多い季節。

道具屋のお取引サロンにも
元気な男の子や可愛い女の子が (*´д`*)ハァハァ


そんなお店でお買得のマッサージ機のサンプルを見せながら
商品説明していた時のことです。


こちらは訳あり商品で特価になってます。
通常8,000円の品が80台限定で○○○○円なんですよ~
ちょっと試してみてくださいね♪




ブーン、カタカタカタ、トントントン (((( ;゚Д゚)))ブルブル



お~っ!これは効くね~!気持ちいいよ


オーナーが自分で肩に当てながら気持ちよさげ (*´д`*)エクスタシィー


隣で見ていた今年入店の女の子も試してみたそう・・・


オーナーのマネをして肩に当ててみる。


イタタタ... (;´∀`)アウチ!!


さすがに若いな~、痛いなんて羨ましい・・・
年をとると、痛みが気持ちよさになるんですよ~ (*≧m≦*)ププッ



これ気持ちくない Σ(¬_¬;)



げっ!うちの娘と同じ言い方!


「気持ち良くない」の「よ」を抜いて使うんですよね~
なんなのこれ???


接客業なんだから、学生言葉は直さないとね♪


ということは・・・


ケーキ屋さんでバイトしている道具屋の長女・・・



大丈夫か?! ヾ(;´▽`A``アセアセ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

花を追いかけて東北へ

2008/04/22 Tue 22:25

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



東京ではすっかり終わってしまった桜だけど
東北ではまだまだ見頃♪

去年は奥さんとバス旅行で出かけた場所だけど
今年は別の人・・・と。。。

こちらは日本三大桜の一つとして有名な三春の滝桜。
東日本の横綱とも言われる壮大な姿が魅力ですね~ (*´д`*)キレイ-


20080422_1.jpg



樹齢は1,000年以上、樹高は13.5m、根回りは11.3m、
枝張りは北へ5.5m、東へ11.0m、南へ14.5m、西へ14.0mの
大変な大きさの一本桜。

見上げているだけであふれ出るようなエネルギーを感じますね~

こちらは左横から眺めた姿。


20080422_2.jpg



続いてこちらは花見山公園の花々。

公園とは名前が付いているけど実際には個人の所有地で
花卉生産農家である阿部一郎が善意により
ずっと無料で開放されているんですね~

写真家の秋山庄太郎が「福島に桃源郷あり」と言葉にし
毎年訪れては撮影したという有名な花処 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

20080422_3.jpg



20080422_4.jpg



20080422_5.jpg



20080422_6.jpg



20080422_7.jpg



20080422_8.jpg



こちらは白河市の妙関寺の境内にある紅枝垂れ桜。


20080422_90.jpg



仙台藩主、伊達政宗が桜の苗木を将軍家に献上する途中
城下で休息した際に住職に所望されて
その内の一本を現在地に植えていったものと言われています。

その後、献上された桜は江戸城内に植えられたが
元々、東北地方で咲く桜であったため
現在ではその痕跡も残っておらず
残っているのはこの1本だけとか ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

白い花色の桜が多い白河周辺で
これほどまでにはっきりとした紅色をした桜と言うことで
可愛らしい「乙姫桜」と呼ばれているんです。


20080422_9.jpg



20080422_10.jpg



20080422_11.jpg



ところで誰と一緒にこんな素敵なところへ行ったかというと…







最高齢77才を含むおじさん軍団9名 (|| ゚Д゚)ガーン!!


桜や早花を愛でるよりも
アルコール最優先のメンバーですから
2日間、身体の隅々までお酒が浸透していました (*≧m≦*)ププッ


おしまいにバスガイドさんから聞いた一言を。


桃栗3年柿8年、梅はすいすい13年、柚子は大馬鹿18年、林檎ニコニコ25年、
女房の不作は60年、亭主の不作は一生



人生の名言でしょうか? ( ̄□||||!!


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



普段の日曜日ならのんびりとお休みしているところだけど
今日は月に1度廻ってくる配達出勤 ε=ε=ε=(。・ω・) オマタセー

配達の時は自分の担当先でなくて
他の営業さんのお客様も廻ってくるんです。

そんな中の一軒での出来事。


入り口のドアを開け、荷物を持って入って行ったら
背もたれを倒した理容椅子にご年配のお客様が横になり
アチアチの蒸しタオルを顔に乗せて気持ち良さげ (*´д`*)エクスタシィー


シェービング前にお顔を蒸しているんですね~


あっ!ご苦労さん!


奥から出てきた60代のマスターが
くわえタバコで受取のサインをしてくれる ( ´σ`)-~~


う~ん、これからシェービングしようというのに
このタイミングでタバコを吸うのか~ w( ̄Д ̄;)w


シェービングの時は細かい作業になるから
お客様の顔と技術者の顔が近くなるんですよ~


これじゃタバコ嫌いのお客様は不快だろうな (||||Д`)ァゥッ!



お店によってはタバコを吸った後には
歯磨き+マウスウォッシュしてからでないと
接客に入ってはいけないと決まっていたりするけど
そこまで気を配っていそうには見えないし (*≧m≦*)ププッ



それにこの7月からはタスポカードを持っていないと
自動販売機でタバコを買えなくなるんでしょ?

このカードを発行してもらうには
申込書に顔写真と免許のコピーまで郵送しないといけないから
とんでもなく面倒なんですよね~ ( ̄□||||!!


タスポ導入までに禁煙するかな~なんて思っていたら
カードが無くても運転免許で買えるようになるんですね!


喫煙人口2600万人に対してカード発行率がわずか8%だとかで
カード導入がまったく進んでいないんですね。
これじゃヤバイということで財務省が免許での成人認識も認めたとか。


カードが無くったってコンビニでたばこが買えるんだから
こんな面倒な思いをしてまでカードを作る人は少ないんだろうな~


ま、その分、コンビニの店員さんはお客様応対が多くなって
忙しい思いをするんでしょうけどね (* ̄m ̄)プッ


それにしても・・・


これでまた禁煙のきっかけをなくしてしまった (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

画像が間に合わない?

2008/04/19 Sat 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



先週の土曜日に引き続いて夕方からデスクワーク _| ̄|○

セールは両面刷りになるから裏のページも作らないと。。。


目はショボショボしてきて肩は凝るし
これなら営業に出ている方が身体は楽だな~ (*≧m≦*)ププッ


細かい作業をしていると、瞬きが減るのかな?
コンタクトレンズが乾いてカピカピしてくるし
画面を見ようと自然と身体が前に出て行くのか
気がつくと肩がバリバリに ウーン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウーン


チラシづくりの責任者からは急ぐように言われているけど
4月21日発売の商品も掲載することになっているから
この商品が来るまでは写真撮影も出来ない・・・


セールは5月6日スタートだから
時間的は余裕はまだありそうなのに思えるのに
その前にゴールデンウィークがあるでしょ?

印刷会社のスケジュールがタイトなんです キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?


でも、この仕事をしてから祭日に休んだことがないから
ゴールデンウィークって言われたって
道具屋の仕事には無関係 ( ̄m ̄*)ププッ



とりあえず未入荷商品を除いてデザインは済ませたから、
あとは来週初めに写真撮影、画像の貼り込みを片づけて
何とか完成ですね~


20080419.jpg



画面で見ても、実際にプリンターで印刷しても
十分にキレイに出来上がっているんですよ~

でも・・・

実際にお取引先にお配りするチラシは
予算の関係でモノクロ (*≧m≦*)ププッ


いずれはカラー印刷のものがお配りできるように頑張らないとね♪


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



先日の記事「冷シャンプー説明会」で取り上げた
冷シャンプーポジショニングマップの掲載について
クラシエからクレームが来てしまいました Σ(¬_¬;)

他社比較をブログに公開することはマズイとか・・・


ブログに掲載されたポジショニングマップなんですけど
社内研修用にお渡しした資料なので
そのまま掲載されるのは困ります。
社外秘と表示、お話ししなかったのはこちらのミスなんですが。



言葉の言い回しは柔らかいんだけど
緊張した雰囲気が電話からも伝わる ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ということで、クラシエ以外の部分にボカシをいれたけど
これじゃ何が何だかまったく分からない (*≧m≦*)ププッ


20080416_5.jpg



日本は比較広告に対して厳しいお国柄ですね。
テレビCMや出版物を見ても広告では出ていないようです。

でも外国CMだとバリバリやっているんですよね~

それにネットの中では比較するのが当たり前になっているし
比較サイトなんて言うと人気ですよね♪


それじゃ、どうしてここまでこだわるのかと思って
法律で禁止なのか?と思って調べてみたら
どうやらそれもないらしい ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

他社比較広告を避けているのは
メーカー同士がお互いに誹謗中傷をしないようにと
お互いの暗黙の了解の上に成り立っているようですね。


でも、ユーザーや現場が本当に知りたいと思っていることは
自分が今使っている商品に比べて
他社の新しい商品がどんな点で優れているのか
どの程度優れているのかということなんだから
これを出してはいけないというのはどうなんだろう・・・


消費者の利益を損なう行為に見えるのは気のせい? (*≧m≦*)ププッ


そんなことをネットで調べながらグルグル廻っていたら
放送禁止用語のページへ・・・


うんうん、上から順番に見ていくと
放送禁止用語として有名なものが出てますね~


と、ここで・・・



ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!



「床屋」って言葉は放送禁止用語だったんだ!


解説を読むと・・・


江戸時代、売春を副業としていた店があったという俗説があるため。
しかし内容によってはそのまま放送される場合も多い。



インターネットを使ったブログって放送でしょうか?
もし、そうなら道具屋ブログ、放送禁止用語だらけ ( ̄m ̄*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



道具屋の奥さん、平日はフルタイムで働いているけど
休日出勤する分の代休を前倒しでもらえたとかで
平日に気ままなひとときを過ごしたらしい Σ( ̄з ̄;)


ふと指を見ると見慣れないものが・・・ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



20080417.jpg




あっ!ネイルしたんだ!


ジェルネイルだって、3週間くらい持つらしいよ♪


ふ~ん、ジェルネイルって聞いたことあるな~


髪も切れるネイリスト、陽子さんのブログ「Montte Calgel」でも
素敵なネイルの写真は何度も見ているけど
実際に目の前で見るのは初めて (*≧m≦*)ププッ


もちろん、お出かけの日にマニキュアを塗ったり、
娘が遊びでツメに絵を描いてくれたりしたことはあるけど
やっぱりプロの作品は違うな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


手書きの花とキラキラのラメか~
1時間40分で8,500円・・・


う~ん、高いんだか安いんだか分からない ( ̄m ̄*)ププッ



一般的に理美容室もマッサージ系も10分100円程度が多いから
100分で8,500円なら高くないのかな???



最近はネイルを取り入れる理容室も出始めましたね。

もちろん、キラキラじゃなくて「ケア」が中心ですけど(汗)


名刺交換や握手の時に指先がキレイに見えるようにと
プロがお手入れをしてくれるんですね~


甘皮を処理して、ツメの形を整えて
光りすぎない程度に表面を磨いてあったりしたら
男のモテモテ度もアップするのかな~?



やってみたいかも (*´д`*)ハァハァ ← 動機が不純



彼やご主人がネイルのお手入れをしていたら
女性としてはどんな風に思うものなんでしょうね?


答えによっては道具屋も・・・ (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

冷シャンプー説明会

2008/04/16 Wed 20:14

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



先日も冷シャンプーキャンペーンに使う旗を紹介したけれど
4月24日から始まるキャンペーンに向けて
商品の最終勉強会が開かれたんです。


約束の時間が近づくと、クラシエ社員がゾロゾロと (¬_¬;)


普通なら営業担当者が一人で来て説明するはずなのに
I営業部長は来るし、商品開発担当のM氏まで来ている。


これは並々ならぬ力の入れ方か? (*≧m≦*)ププッ


去年は冷シャンプー元年ということもあって
盛り上がったサロンとそうでないサロンに別れたけど
今年は全国的に盛り上げていきたい様子ですね~


今年は全国の理容室にこの旗を飾ってもらって
思い切って広めていきたいんです!

床屋さん、冷シャンプーやってますか!!!(猪木風)



う~ん、体育会系の営業マンが声高らかに叫ぶけど
社内には妙に冷えた空気が・・・冷やし空気か? ( ̄m ̄*)ププッ



ま、そのくらいの気持ちでお声かけをしていけば
理容室で取り上げている冷シャンプーが有名になるのかもね。


今回は旗だけではなくて店内POPも揃ってます。


20080416_4.jpg



表に「冷シャンプー」の旗、店内に告知POPと揃えれば
言葉ではお勧めするのが苦手という理容師さんでも
気軽に冷シャンプーを勧められるかもね ( ̄ー+ ̄)キラン


そうそう


今回発売されるシャンプー2種を含んだポジショニングマップが手に入りました。
他社比較って表に出して大丈夫なのかな?
社外秘って書いてないし出しちゃいましょ (* ̄ー ̄*)


注)翌日にクラシエより社外秘扱いと指摘があったのでボカシを入れました(汗)


20080416_5.jpg



それから、スタンドシャンプー用を希釈したものを
ワインクーラーや冷蔵庫で冷やしておくのもお勧めです♪

キンキンに冷たくなったシャンプーを頭にかけると
強烈な爽快感が2倍にも3倍にも感じますよ!


ただ・・・ご年配のお客様はご注意してください。
予告もせずに強烈な刺激を与えると大変なことに ヾ(;´▽`A``アセアセ





会議が終わってからは、居酒屋に場所を変え、懇親会と称した飲み会へ。



☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノカンパーイ!!



冷シャンプーも気持ちよさそうだけど
身体の芯に冷たく流れ込む生ビールが一番か (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

プライベートセミナー

2008/04/15 Tue 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



道具屋もサロンも休日の月曜日、お取引サロンと約束しておいて
アーユルヴェーダ総代理店のシャナーズ社スタジオへ。

以前にアーユルヴェーダメニューを導入していただいた
ご夫婦サロンの方の単独フォローアップセミナーなんです。

ま、簡単に言えば復習とレベルアップ ヽ(@.@;)ノ


そういえば、アーユルヴェーダって言葉も
ずいぶんと有名になってきましたね~?


マスターカードのテレビCMでもやってますよね!


深紅のサリー…8000ルピー
アーユルヴェーダ…3000ルピー
アンクルベル…600ルピー



日本ではアーユルヴェーダというと
ベッドに寝そべった女性の額のチャクラ(つぼ)に
トロトロとオイルが垂らされ瞑想の世界へ…(*´д`*)エクスタシィー

みたいなイメージが多いけど
このメニューはアーユルヴェーダの中の一つの技術で
「シロダーラ」って名前なんですね~


本来のアーユルヴェーダは古代インドから伝わる伝承医学。


病気を治すということはもちろんのこと
生活全体を見つめ直し、人間の本来持つ自然治癒力を高め、
病気を予防し、いつまでも若く健康でいるための
長寿の為の健康法であり生活の知恵なんですね~ d( ̄  ̄)オケッ


そう言う意味では、ヨガもアーユルヴェーダの一つだし
日本人の大好きなカレーだってハーブやスパイスを身体の中に取り入れる
食べる行為のアーユルヴェーダ フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム

ここまで行くとちょっと怪しすぎ? Σ(¬_¬;)


話は戻って・・・


今回、アーユルヴェーダメニューの一つであるところの
頭皮、耳のマッサージ「シローアヴィヤンガ」の復習です。


前回のサロン導入から2ヶ月以上が経過しているから
マッサージ手順はほぼ完璧。

ただ、力の入れ具合はいまいちか (*≧m≦*)ププッ


ご主人はドンピシャのパワーだけど
奥さんはちょっと物足りないかな~ ( ̄з ̄;)

痛…気持ち良いくらいがベストなんですよね~



世の中、男性も女性も癒しを求める時代。

寝ても疲れが取れないよ~なんて人には
理美容室で出来るシローアヴィヤンガはデトックスに最適なメニュー。


興味はあるけど導入に迷っている・・・
サロンで価格設定、アプローチ方法は?などお困りの点も多いと思います。

道具屋もお手伝いしますので、お気軽にご相談くださいね♪



お金で買えない価値がある

買えるものはマスターカードで




道具屋、マスターカードでも買えない愛が欲しい (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

パワーストーン覚え書き

2008/04/13 Sun 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



雨の休日は朝からのんびり (*´д`*)

フラフラとネットサーフィンしているうちにうちに
なぜだか新しいパワーストーンが欲しくなって
お馴染みのパワーストーンショップにお出かけ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


石を選ぶ時には「石の持つ意味」を大切にする人が多いけど
道具屋はあんまりこだわらないので直感でチョイス!

自分がその石に惹かれたと言うことは
きっと今の自分に必要なんだろう…みたいな気持ち? (*≧m≦*)ププッ


買ってきたのは、ガーネットのブレスレット。


20080413.jpg



帰ってきてから石の意味を調べてみたので
忘れないようにここにメモしておきますね。


-------------------


1月の誕生石としてよく知られるガーネットは、
『実りの象徴』とされ、目標に向かい、
コツコツと積み上げてきた努力の成果を実らせて、
成功へと導いてくれるといわれています。

どんな困難や大きな課題を前にしても、
持ち主に忍耐力を与えて前向きに乗り越えるよう
サポートしてくれる石でもあります。

意思を強くしたいと願う人が身につけることで、
精神力を強めて勇気を与える作用があるといわれています。

叶えたい夢や願望を見失ってしまいそうな時、
初心の情熱を呼び起こして、
揺るぎない信念をもたらしてくれるでしょう。

友情と愛の絆、信頼、貞節などの意味があり、
遠距離恋愛でさびしい思いをしてる場合に
お互いの絆を深める効果もいわれています。

また、持続力・忍耐力、洞察力・直感力アップといった
エネルギーの充填にも効果があるようです。


-------------------

他にも面白いのがありましたよ。


セクシー度や精力減退のエネルギー充填


う~ん、自分に必要だったのはこっち? ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

デスクワークは疲れる

2008/04/12 Sat 19:09

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



普段は朝から晩まで車で出かけている道具屋だけど
セールの準備時期になるとデスクワークが多くなる Σ( ̄з ̄;)

これがまた疲れるんですよ~ (;´ρ`) グッタリ


営業は自分のスケジュールで1日を行動するから
ちょっとした空き時間には軽く休憩も取れます。

ほら、公園沿いの道ばたに車を停めて
居眠りしている人もいますよね?

道具屋も、さすがに昼寝まではしないけど
車の中で一服するくらいの軽い休憩は年中行事 ( ̄m ̄*)ププッ


ところがセールに向けての準備となると
パソコン係の道具屋にお仕事が廻ってくるんです。

他の営業さんはホームページ閲覧とメールが出来る程度で
中に、簡単なワープロ作業とエクセルを使えるのはいるけど
それ以上のことになると道具屋に集中砲火 ヽ(оДо;)ノ


ほら、ブログもこうして書いているし
会社のホームページの更新作業とかもそうだし
リサイクル広場だって、写真撮影から画像処理、掲載まで
パソコンを使う作業は、ほぼ道具屋担当。


今回のお仕事はサマーセールの版下づくり。


各メーカーさんから集められてきた個別セールを
広告チラシのようにしていくんですね~

これがまた細かい作業 Σ(¬_¬;)


ほら見てください!


20080412.jpg



もう老眼もそこそこ来ているというのに
パソコンの画面に色んなツールを広げてやっているんです。

すごいでしょ?


でも・・・
以前に比べると細かい字が見えなくなっているから
画面を拡大して見る回数が多くなってる (*≧m≦*)ププッ


もっと大きな画面で仕事できたら楽なのにな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


って言うか、それ以前にこのPCって2000年に導入だから
もう8年目の超ロートル、団塊の世代ですよ~ _| ̄|○

ディスプレーだって、今どきの液晶じゃなくて
昔のテレビみたいなブラウン管型だし (*≧m≦*)ププッ


ま、こんな努力をしながらサマーセールの準備をしているので
このチラシをご覧になることがあったら
道具屋の涙ぐましい努力を思い出してくださいね♪


でも・・・


こっそりとパソコンを不調にして
最新型に買い換えたいな~なんて思ったりするけど
8年も使ったら引退させても良くない? 卍\(`・ω・´)ドリャ!


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



いつもよりテンポ良く営業に廻っていて
ふと気がついたら、いつの間にか最後の訪問予定先に。


あれれ、予定より1時間近く早く来ちゃったし
サロンもお手すきの様子で
待たされるかと思っていたご集金もあっという間に完了。


時間もあるし、ちょうど白髪染めもしたかったから
お願いしちゃおうかな~と思い立った道具屋。


カラー剤を2本サンプル扱いで出すので
サービスで染めてもらっていいですか~? ( ̄m ̄*)ププッ



ダメです ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


それじゃ、染めるだけ染めてくれれば
後は自分で洗うからどうですか? (* ̄ー ̄*)ヌフフ



それじゃ、道具屋さん、カラー剤を付けたまま
家まで帰って流してもらえますか? ( ̄ー+ ̄)キラン★



ここから帰るのに1時間半もかかるんだから
どう見てもオーバータイム、そりゃ無理ですよ~ _| ̄|○


ということで通常料金でヘアカラー(汗)



個室のようにパーテーションで区切られた椅子に案内され
カラークロスを首から下に巻かれる。


それじゃ、軽くシャンプーさせていただきますね♪


えっ?カラー前には髪が特に汚れていない限り
シャンプーしなくて大丈夫なんですよ。



えっ?それで染まるんですか? Σ(¬_¬;)


はい、アルカリカラー剤は髪にしっかりと浸透するから
そんなに心配しなくても大丈夫なんですよ。
それに頭皮に皮脂が残っていた方が天然の保護剤になるしね♪




( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー



ただ、チックやポマードがベタベタに付いている時は
軽く洗ってあげてくださいね~

それとハードジェルが付いている人は
カラー剤を塗布する時に髪が引きつるから
それは流してあげてくださいね♪



それじゃ、このまま塗らせてもらいます (*´д`*)


ところで、この話ってヘアカラーの基礎編だけど
勉強会で聞いたこと無かった?



いや、あの・・・多分聞いたはずだけど
頭に入ってなかっただけかも Σ( ̄з ̄;)



そう、じゃ今日は良い勉強をしたね!
それじゃカラーリングはサービスということで
( ̄ー+ ̄)キラン



ダメです ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン



こんなに値切る客は最悪かも (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

毎朝のハーブティー♪

2008/04/10 Thu 19:05

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



道具屋の朝はハーブティーで始まる・・・( ̄ー+ ̄)キラン


ゆったりとした朝の時間を楽しんでいるように見えるけど
とてもじゃないが朝は忙しい アタ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フタ


以前は奥さんと一緒にホットコーヒーを飲んでいたけど
どうせなら身体に良いものがいいな~と思って
お友達から紹介されたハーブティーを送ってもらっているんです。


今回もまた新しいハーブティーが到着。


20080410_1.jpg



道具屋、見かけに寄らずお肌が弱いんですね~

そこで毎回、特別にお願いしての特注ブレンド。
前回はアレルギー体質改善用だったけど
今回は味も気分も代えてみたくなって美肌用 (*≧m≦*)ププッ


今回送られてきたハーブティーにも色々入っているみたい。


20080410_2.jpg



同封されてきた納品書の封筒を開いてみたら
中から透明なものがポロポロとこぼれてくる・・・


なんだ?プラスチックのくずか? Σ(¬_¬;)


20080410_3.jpg



いやいや、よく見たら水晶のさざれですね。

さざれってご存じですか?


細かな水晶の粒なんだけど、浄化能力が高いのが特徴。

水晶のさざれを敷き詰めた上にパワーストーンを置いて
石の浄化やエネルギーチャージしたりもするんですね~


でも、納品書以外は何も入っていないし
メモも添えられていない・・・

これじゃ、ゴミと勘違いする人もいそうな感じ (*≧m≦*)ププッ


メールで到着のお礼とお振込のお知らせをして
ついでに問い合わせてみたところ・・・


お財布の中に入れて使ってもらえればと思って


あっ、実際にはは付いてません。
勝手にそういう心遣いに見えただけです (*´д`*)ハァハァ


これって付加価値を高めるものですよね~


ハーブティーは色々なお店で買えるけど
「あなただけ」のものを作ってくれると言うこと。

そして、心配りとして水晶のさざれを同封すると言うこと。



こうしたことがあるからこそ
またお願いしよう!と言う気持ちになるんですね~



商売がうまい (*≧m≦*)ププッ



なお、この100g入りで毎朝2杯ずつ飲んでも2ヶ月以上持ちます。
これで送料込み3000円。


もちろん、理美容室でも使えますよね?

お時間のあるお客様にハーブティーをお出しすると
お店のイメージもアップしますよ~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


こちらは美肌用のハーブティーなんですよ♪


なんて出されたら、女性のお客様は絶対飲むしね (*≧m≦*)ププッ


私も飲んでみたい!という方は
こちらのブログのフォームメールからお問い合せください♪


お問い合せはこちら → ハーブ教室♪と神秘のオーラソーマ☆



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

通販でバカ売れ?

2008/04/09 Wed 19:27

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



商社から配布を頼まれたセールチラシをお届けしていると
表紙の人気アイテムBEST3を見た店長さんが一言。


俺・・・これ欲しいな~ (´σ `) ホジホジ


20080409.jpg



ああ、これって雑誌やネットで見かけますね!
ゲルマニウムスリムローラーって言うんだ~

でも、マユツバっぽく見えちゃうのは仕事柄? ( ̄m ̄*)ププッ


調べてみると、有名な女性誌にも掲載されているみたい。
Mart、CREA、FRAU、COSMOPOLITANにも紹介されているんですね。


そうか~、信用できるのかな?
有名雑誌に掲載されていると、信用できるような気が(汗)


この丸いボールはゲルマニウムを含んだ半導体セラミック。

これを1日9分間お顔の上を転がすだけで
たるみ・むくみ・二重アゴ・くすみをケアできるのか・・・

その上、美白に小顔効果???


ここまで行くと本当か疑わしい? (*≧m≦*)ププッ


道具屋さん、これってどうなの?


いや~、この商品は商社さんからも説明を受けてないんですよ。
とりあえず買って試してみてくださいよ♪
良かったら道具屋も買うから ( ̄m ̄*)ププッ



そんな、俺に毒味をさせるようなことをして~ Σ( ̄з ̄;)


1万円ちょっとなんですよね~

気になる人だったら「買ってみようかな?」という金額だけど
でも、1万円くらいでそんなに効果があるなら
エステも成り立たなくなっちゃうしね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


ま、何もしないよりは良いのかも♪


どなたか「試してみたよ!」とか「欲しい!」とか
体験談なんかがあったら聞きたいな~ (*´д`*)


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

営業マンを見て思う

2008/04/08 Tue 19:05

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



最近、ハウスメーカーの営業さんと会う機会が多いんです。
と言っても、父親の代理なんですけどね (*≧m≦*)ププッ


普段は顔なじみの営業さんと仕事をすることが多く
新しい方とお会いするのはそんなに多くないけど
こうして新しい人と接してみるって楽しいものですね♪


今回はハウスメーカー2社の営業マンと商談。


一人は40代前半、見た目からして仕事が出来そう!
話をしていてもリズムが良いし、知識もかなり深い。
こういう営業マンなら信頼で仕事が出来ていくんだろうな~

商談の最後には次回の予約までして帰るから
そこまでの日程の中で、お客様から依頼されたことをまとめ
次回にはきちんとプレゼンテーションしてくれそうな感じ。

かなり好印象ですね~ (* ̄ー ̄*)


もう一人お会いしたのはちょっと若め、30才くらい?

元気は良いけど、言葉がちょっと荒っぽい。
大手ハウスメーカーの社員にしては・・・と思っていたら


自分、○○ハウスに入ってから1ヶ月半なんです!


おいおい、この言葉は客を不安にさせるぞ~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


でも、その前は大手不動産に4年ほど勤めていたので
この業界に知り合いも多くいますし
今の会社以外の情報も数多く持っていますから
聞きたいことなどありましたら何でも聞いてください!

もちろん、分からないことは会社で調べてきて
確実にお返事させて頂きます。



うんうん、ランクアップ ( ̄m ̄*)ププッ


ところで○○ハウスさんが他メーカーに比べてみて
優れているのはどんな点ですか?



道具屋、軽くジャブを入れてみる。
自社の強みをすぐに言えないようでは危ないしね。


何よりも安全性と住みやすさ、アフターサポートの良さです!
すべてにおいて業界最高の品質です。



値段も最高でしょ? (¬_¬;)


いえ、そんなことはないです!
他と比較しても安いって言われることが多いですから。
何度もリピートで注文されるお客様も多いんです d( ̄  ̄)オケッ



まあ、この辺りは提案内容と値段で決まることだから
高い、安いは施工価格だけじゃないですよね~
また、しっかりと自社の強みを言えたこともプラスだしね♪


経験も浅いし自社商品の知識もまだまだだけど
新人であっても「お客様のお役に立ちたい!」という気持ちが
ヒシヒシと伝ってくるのがいいな~



理美容室のお店がハウスメーカーだとすると
一人一人のスタッフが営業マン。

ベテランは信頼を得て仕事をすることが出来るけど
新人だって、自分の持ち味をしっかりと伝えていけば
お客様を喜ばすこともできるんですよね~


カットはまだ出来ませんけど
シャンプーとマッサージは店で一番うまいって言われます!



これくらい言えたら立派なスタッフですね (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

旅立ちの季節

2008/04/07 Mon 16:47

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



理美容室のスタッフが大きく入れ替わるのがこの季節。

全国の理美容学校を卒業して希望のサロンに入店し
5年ほどの期間をかけて技術や接客、経営などを学んで行きます。

昔は「修行」という言い方も多かったけど
最近ではこんな言葉もあまり使われなくなりましたね~ (* ̄m ̄)プッ


そんな中、この3月でお店を卒業して実家に戻るという人から
声をかけられていたんですね。


道具屋さん、実家に帰る前に色々と相談したいんだけど。


彼はこれから実家に戻り、家で働くつもりなんだけど
地方だとどうしても情報が薄くなりやすいし
欲しい商品も入りにくくなる グサッw( ̄Д ̄;)w

それに、今回はお店に戻るにあたっては良いことが。


一つはお店を自由に改装して全く新しいお店に出来ると言うこと、
そして、もう一つは・・・入籍。


お相手は同じお店に勤めていた25才の素敵な女性 (*´д`*)ハァハァ

道具屋も秘かにファンだったんですけどね~ (*≧m≦*)ププッ


そんなお二人とお店作りの相談をしながら酒盛り。

夢を語りながら、それを現実に落とし込む方法をご提案し
何となくだけど、作りたいお店の形が見えてきたかな~?


お店作りの基本は「コンセプト」
どういう雰囲気の中でどんなお客様に来て欲しいか。
そして、そのお店でどんなメニューをいくらで提案するか。

こうしたものをしっかりと考えていけば
お店作りの半分は終わったようなものですからね (*≧m≦*)ププッ



お酒がかなり進んできた頃・・・


ところで結婚式はどうするの?


ヽ(″ー゛;)ノ ウーン...


どうするの~? (*´д`*)//


どうやら、ご主人の方は入籍だけ済ませるつもりか?(爆)


披露宴まではちょっと…と思うなら
親族だけに出席してもらう形で、海外での結婚式もいいですよね~



南の島のプライベートビーチ。

真っ青な空、エメラルドグリーンの海、白い砂。

真っ白なチャペルの入り口には金色のウェディングベル・・・



う~ん、いいなぁ・・・・

道具屋も出来ることなら、次はそんな感じで (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

アドバイスの難しさ

2008/04/05 Sat 19:05

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



道具屋、定期的にお取引サロン様にお伺いして
オーナーを始め、店長さん、スタッフさんとお話ししますが
中にはプライベートな相談を持ちかけてくる人もいます。

よくあるのがスタッフからの恋愛相談 (*≧m≦*)ププッ

ま、道具屋もそれなりに年齢を重ねているから
難しい女心も、若い子よりは何となくは理解できるしね♪


他にも実家の両親はお店を継いで欲しいと思っているけど
自分は独立してお店を持ちたいから
これから、どういう風にしていったらいいかとか。

お店の中の人間関係でとっても悩んでいる。

夫婦関係で悩んでいる・・・(汗)



こんな時にいつも考えることがあるんです。



人は良く「頑張れ!」って言葉を使うけど
これは人にプレッシャーを与えることなんですよ。


だから、話をする前に

本人が今、どのくらい頑張っているのか。
まだ頑張って、何とかなる余地があるのか。
もっと頑張ることに対して本人の身体、心の余裕は?


こんなことを考えてしまうんです。


端から見ても「頑張りが足りないな~」と思えるならば
「自分でしっかり決めて頑張りな!」とも言えるけど
絶対に言えないな…って思うのが気持ちが張りつめている人。


ギリギリまでやっているのが分かっているのに
「頑張ってね♪」なんて気軽に声をかけてしまうと
心の限界を超えてしまうんです・・・


自分はこんなに努力しているし頑張っているのに
もっと頑張らなければいけないの?
もう、これ以上は無理 (・_・、)



これで精神的にどん底まで落ちてしまうんですね・・・


だから、ギリギリまで頑張っている人には
応援のつもりであっても、絶対に声をかけないこと。


そして・・・


すごく頑張っているね。
そんなに頑張らなくても大丈夫なんだよ。

相談には乗ってあげられないかも知れないけど
話を聞いてあげることは出来るよ。



と、声をかけてあげることかな?


人って、アドバイスが欲しい時もあるけれど
ホントに深く悩んでいる時に必要なのは
アドバイスじゃなくて「話を聞いてくれる」ということなんですね♪




そうだ・・・お受けできない相談もあるんだ・・・




それはお金の相談 ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


道具屋、奥さんからのおこづかい制なもんで (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



営業が一番バタバタしている朝の忙しい時間に
クラシエの担当営業マンがやってきた。

と思っていたら、続いてその上司まで来社 (¬_¬;)


手には何やら怪しげな布が・・・


20080404_1.jpg
34cm×41cm(実測)


この夏は「冷(ひやし)シャンプー」お願いしますね!

そうか、以前に記事にしたことがあるけど
販促用の旗が出来上がったんですね~

それにしても・・・これでいいのか?! (*≧m≦*)ププッ


いや、似合うお店には似合うと思うけど
そうでないお店では絶対にかけてもらえないな~(滝汗)



営業マンの説明を聞きながら
道具屋が不思議に思っていた疑問をぶつけてみる。


このスタンドシャンプー用は
今までのトニックシャンプーの容器変更だけなんでしょ?
それじゃ、フケも出るし手荒れもするからダメだよ~



上司が驚いたような顔をして
その視線は以前、当社に商品説明した担当営業マンの顔へ。。。


誰がそんな説明を? ( ̄з ̄;)


トニックシャンプーって古すぎて
理容師さんでも知らない人も多いんでしょうね (*≧m≦*)ププッ


簡単に言うと、メントールやカンフルが入っていて
強烈な清涼感が味わえるシャンプーなんです。

ただ、洗浄力がとんでもなく強い上に
毛髪保護成分なんかは一切入っていないから
洗い上がりはギシギシ感たっぷり ミ;´ー`彡ゝ

噂によると30年にくらい前にヒットした商品らしい(汗)


で、今回の商品は自然にも手肌にも優しいといわれる
天然石鹸をベースにした洗浄基材を使い
クール感の中心はミントに。

そして毛髪保護成分にもアルギニン、アロエエキスを配合し
キシミのない洗い上がりになるんですね~


これなら、フケや手荒れの心配もないし
お客様の髪や頭皮への負担もないから安心して使えそう♪


もちろん、こんな説明を聞いたからには
クラシエ社内資料を無理矢理に強奪 (* ̄ー ̄*)


20080404_2.jpg



そうそう


クラシエの調査によると、
お客様が座ったままの姿勢でシャンプーしてもらう
スタンドシャンプーを採用している理容室は
全体の46%もあるんですね!

東京という土地柄なのかもしれないけど
最初から前屈みになって髪を濡らしてからシャンプーしたり
寝る姿勢でのバックシャンプースタイルが
多いように感じていたけど違うんですね~


そして、このスタンドシャンプーされている方の
満足度調査では「満足」と応えた人が76%だって ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


その理由としては、起きたまま洗ってもらう方が
お客様としては楽なんだそうです。


この夏、冷シャンプーをメニューにするなら
あえてスタンドシャンプースタイルを取り入れて
目新しい雰囲気にするのもお勧めです♪



<おまけ>


東京ではほとんど見かけることのない鯉のぼり。
今年初めてのものをこんなところで発見 >゜lll)))彡


20080404_3.jpg



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

走行中の携帯電話

2008/04/03 Thu 23:56

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



先日の夜のこと、営業の一人が帰って来るなりポツリと


帰る途中でお客さんから携帯に電話が入って
普段なら出ないんだけど、つい取っちゃってさぁ・・・
夜だから手元がピカッと光って見えちゃうんだね~

運悪く、警官に見つかったんだよ。
点数が1点で罰金が6,000円だって
_| ̄|○


そうなんですよね~
営業って仕事をしていると携帯への電話が多いけど
運転中だってかかって来ちゃいますからね~


たまたま、伺ったお取引先でそんな話をしていたら


道具屋さん、俺の友達で警官に見つかったけど
「電話はしていない!」って言い切って
何とか切り抜けたヤツがいるんだよ~
(*≧m≦*)ププッ


えっ?そんなに便利な方法ってあるのかな?
だって、警察官が携帯電話を取り上げて
電話の発着信履歴を見たら時間だって出ちゃうし (¬_¬;)


そいつね、携帯電話をプライベート用と仕事用を持っていて
見つかった瞬間にかけていた仕事用の電話をポケットに入れて
もう一台を手元に置いたんだって。

で、警察官が「携帯で通話していただろ?」と言われても
知らんぷりして、警察官にこう言ったんだって。




走行中にかけてませんよ?

履歴にも残ってませんから!




そりゃ、今まで話していた電話はポケットの中だし
警官に見せているのは使っていなかった携帯だから
着信履歴なんか残っているわけありません ( ̄m ̄*)ププッ

もちろん、警官が履歴を消したんじゃないかと思って
携帯会社に問い合わせたとしたって記録もない・・・

これじゃ、証拠不十分で解放されるんですね~


ふと、道具屋も考えた・・・
会社から支給される携帯電話が欲しい (*≧m≦*)ププッ


あっ、こんな不純な動機で2台を使い分けちゃダメですよ~


運転中は危険だから、携帯電話に着信があっても
安全な所に車を停めてから電話してくださいね♪


こっちからかけ直すと通話料金がかかるなぁ…なんて考えて
走行中に慌てて電話を取ると危険ですよ (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

"迷えるオトコ30代"を救え!!

2008/04/02 Wed 19:04

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



まあ、大層なタイトルだけど
これはタカラベルモントがお客様向けに発行している
情報誌「tbx」の最新号に書かれていた言葉なんです。


20080402.jpg



この中で気になったのが

美容室は若者と女性向け。
昔っからの床屋さんは自分たちより上の世代向け。
俺たちの居場所がないじゃないか!


という一文 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


20代までは美容室に行っていたけど
さすがに30代になってとなると気が引けてくる・・・

隣で10代の女の子と並んでカットされるのは抵抗あるし
外から丸見えだしね~

とか

若者から脱却したいけど、自分を変えてくれる店が見つからない

なんて声も出てきているんですね (*≧m≦*)ププッ


そんな中でちょっと驚いたのが
オトコ30代を対象にしたアンケート調査の一つ。


(Q.)

行きつけのヘアサロンはありますか?

(A.)

YES:72.8% NO:27.2% ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


(Q.)

もっと自分の好みを理解してくれるヘアサロンがあれば
通ってみたいですか?

(A.)

YES:68.0% NO:32.0% ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


ってことは、30代のオトコの頭の中は・・・

まあ、いつも通っているお店はとりあえずあるけど
もっと気に入るお店が見つかれば変えたいと思っている人が
70%近くもいるってことですよね?


大きな不満もないけど
決して、満足もしていないんだ~ _| ̄|○


これって・・・
世の女性方が自分のご主人のことを評価する時の言い方に
なんとなく似ているかも ( ̄з ̄;)

お店もご主人も「不満を持たれない」ことよりも
「満足させること」を意識した方がいいのかな? (*≧m≦*)ププッ


あっ、こちらのtbxをご希望の方は
タカラベルモントの営業スタッフか下記までお問い合せください。


タカラベルモント本社営業部 サロンクリエーショングループ
TEL 03-3403-2431



それから


ここ1週間ほど、ランキングがボチボチと上昇してます。
きっとファンの方が応援してくれているんだ。
嬉しいな~ (*´д`*) なんて思っていたら・・・



今日、お伺いした取引先の店長が一言ポツリ。


最近、ランキング上がっているでしょ?
あれって、俺が毎日押してるの
( ̄ー+ ̄)キラン


でも、この店長さんを含めて
皆さんの応援はいつも感謝してますよ~ ( ;∀;)アリガトー


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



先週の土曜日に記事にした「困った商社だ・・ 」を読んだのか
担当営業マンの上司、O課長がいきなりやってきた (*≧m≦*)ププッ


いや~、早速なんですけどブログの件で・・・
ご迷惑をおかけして申し訳ないです。。。



いやいや、記事を書いたのは道具屋だけど
ブツブツと苦情を言っていたのは、会社の物流担当さんだし(汗)


あの記事に気がついたのが土曜日の夜だったんで
もっと早く気がついていれば、
土曜日のうちにご挨拶に伺いたかったんですが
(σ´Д`)σ


そりゃ、無理でしょ~
だって、記事をアップしたのは、夜の7時だし ( ̄m ̄*)ププッ



営業部でも記事を印刷して担当部門に回覧したんですけど
美容部の営業からも「こんなの書かれているよ!」って
連絡が来るありさまで・・・



道具屋ブログ、そんなに影響力はないと思っていたけど
社内で騒ぎになっちゃったのかな~ (・ω・ )モニュ?


それでですね、早速、改善案のご提案に。


うん、こちらとしては頼んだ商品が間違いなく受注されて
何も心配しなくても流通してくれるだけで構わないから
とにかく作業方法の改善ですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン


夕方に時間を決めて、今日頂いたFAX枚数をお知らせして
それを発注担当の方に確認してもらうことで
FAX注文が抜けるという問題を無くしたいのですが・・・



ここで物流担当者が口を挟む。


いや~、午前中に取り寄せ品を中心にFAXを何枚か送って
午後は通常商品の在庫状況を確認して
改めて注文を出しているので、かなりの枚数なんです。

それをまた、こちらで数え直すとかはちょっと・・・



それでなくても忙しいのだから
余計な仕事を増やされる感じですよね~ (¬_¬;)


ここで道具屋、秘かな疑問が。


FAXのページ抜けはそれで対応するって事は・・・


1枚のFAXの中で1行の商品が注文漏れになったりするのは
今日、全体で何品注文したかまで
両者で付け合わせるとか考えているのか? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!



無茶です _| ̄|○



なんだか改善案の方向性が違っているような (*≧m≦*)ププッ


届いているはずのFAX用紙を紛失したり
1枚のFAXに何行も書かれた注文の一つが抜け落ちたりするのは
こちらの問題じゃなくて、商社側の問題だからね~

商社さんの社内で出来る改善案にしてもらわないとね♪


それから


こうして記事にしているのは
決してクレームをつけたいからじゃないんです。

期待しているからこそ、もっとしっかりして欲しい!という
単純な気持ちなんですよね~


ホントに嫌だったら、何も言わずに他の商社に頼んじゃいます(汗)

ほら、良く言うじゃないですか?

お客様からのクレームは神の声って (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |