慌てて花見にお出かけ
2008/03/31 Mon 19:01



午前中の大雨が上がって夕方から青空に w( ̄Д ̄;)w
この時間からだと花見の名所まで出かけるのは無理。
仕方がないから車で15分ほどのところにある
善福寺川沿いの和田堀公園へ。
ここの桜は樹齢の高いものが多いんですね~
それじゃ、雨上がりの満開の桜、お楽しみください♪














スポンサーサイト
JR東海の戦略はお見事
2008/03/31 Mon 19:00



今週は日曜日に配達当番で出勤していたから
今日は振り替え休日なんです。
天気が良ければ花見に出かけようと思っていたけど
朝から雨が降ってしまって、とっても残念 (・_・、)
仕方がないから用事を済ませたり、のんびりテレビを見たり。
今年の東京の花見は少し時期が早かったこともあるけど
お天気に恵まれなかったのが残念でしたね。
やっぱり青空をバックにした満開の桜がいいな~
ぼんやりとテレビを見ていると
京都での桜の見頃は4月上旬だとか。
東京より1週間くらい遅いのかな~?
JR東海の「そうだ、京都行こう」のポスターなんかを
駅で見ちゃうとついつい行きたくなってしまいます。
道具屋、こういう宣伝に弱いからな~ (*≧m≦*)ププッ

キャッチコピーもいいですよね!
肩に花びらが落ちてきました。
どんな大画面テレビでもできない お花見でした。
う~ん、さすがにプロのコピーライター作ですね。
行きたい気分、満開になります (* ̄m ̄)プッ
旅行など考えていない人に行きたい気持ちにさせるのが
JR東海の宣伝ポスター。
新幹線に乗ってくれと言うことは一切言わないのに
そうだ、京都行こう=新幹線の利用とつながるから
このポスターの売上効果は相当なもの フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム
理容でも「白髪ぼかし」がロングヒットになっているけど
もうちょっと気の利いたキャッチコピーはないのかな~
ただ大きな文字で『白髪ぼかし!』ってたれ幕に出ているより
何か、シーンを想像させるような・・・
そうだ!
ちょっとおしゃれなレストランの中。
テーブルには二人の席と小さなキャンドルが。
ここにキャッチコピーで一言。
いつもより、素敵です・・・
あれっ?これじゃ怪しすぎます? (*≧m≦*)ププッ



困った商社だ・・・
2008/03/29 Sat 19:00



道具屋の会社には営業マン以外にも色々な人がいます。
お取引先から頂いたご注文をコンピュータに入力したり
お届け済みの伝票を経理処理してくれる事務員さんや
伝票に沿って荷物を揃えてくれたり
発送業務をしてくれるパートさん 川 ’ー’川
そして、常に動いている会社の商品状況を把握して
不足しそうな商品は早めに発注をかけ
お客様からご依頼のあったお取り寄せ商品などは
お届けまでの納期を管理しながら発注してくれる物流責任者。
今日は、この人が困った顔をしてウロウロしてます。
う~ん、N社なんですけどね~、困っちゃうんですよ~
えっ?何かトラブルでもあったの?
前は発注で送ったFAXが届いていないなんてことを言われたけど
今度は、1枚のFAXに商品名と数量を10品くらい書いておくと
その中の1行を飛ばされたりするんですよ~
そういえば、送ったはずのFAXが届いていないって
言われたことがあったな~
あの時は、新しいFAXに入れ替えたばかりだったから
こっちのFAXの具合が悪いのかと思ったんだけどね (*≧m≦*)ププッ
それからはFAXに連番を入れるようにして
先方が見れば、漏れの確認が出来るようにしたけど
1枚の中の1行を飛ばされると管理できないんですよ~
今日もあったんですよ!
ミルキーコンディショナーが1週間も入荷してこないから
問い合わせの電話をしたら、注文が入っていないって (¬_¬;)
送ったFAXを調べてもらったら、間違いなく書いてあるのに
コンピュータへの入力で入れ漏らしたみたいなんです。
で、文句を言ったら
あっ、そうですか?
それじゃ今、受注しておきます ハイ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ハイ
って、悪びれた様子もなく答えるんですよ~ ミ▼血▼メlll彡
う~ん、こんな事じゃ困りますよね~
発注した商品が無事に入ってくるのかを気にするなんて
そんな仕事の仕方はありえないでしょ?
サロンとディーラーだって同じですよね?
ディーラーに注文したものはサロンに届くのが当たり前。
最近はわざわざ担当セールスに頼まなくなって
電話もFAXも電子メールだってあるしね。
サロンが必要な商品は何も考えずに当たり前に流れていて
その上で、営業マンはお取り引きのサロン様に
どうお役に立てるのかを考えるのが仕事なのにね。
このN商社の営業マン、道具屋の会社に来るたびに
申し訳ないです (´TωT`)
う~ん、社内体制を何とか見直してもらわないと
安心して取引も出来なくなっちゃうし
担当セールスだって、謝るの仕事になっちゃいますよ~
この前も受注課宛にクレームがあったことを上司に報告するようにと
しっかり伝えてあったけど、何も変わってないです。
N社の方がこの記事を読んだら、
担当部署に注意するだけじゃなくて
基本的な部分の改善案を出して欲しいな~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
このままだと不買運動を起こしちゃいますよ? (*≧m≦*)ププッ



もう、冷やしシャンプー?
2008/03/28 Fri 19:40



営業から戻ってみると、机の上に商品サンプルが。

そういえば先日のこと、
取引先商社から「冷シャンプー」のパンフレットが
唐突に送られてきていたけど
あの商品のサンプルが上がったんですね!
2008年春、クラシエが「冷シャンプー」を提案します。
う~ん、確かに去年の夏は「冷やしシャンプー」がヒット。
テレビで取り上げられることもあったから
そこそこには知られるようになってきているのかな?
でも・・・
夕立のような雨が降り、花冷えのする今日の東京では、
よし、さっそく使ってみよう!という気持ちには
とてもじゃないけど、ならないかも~ (*≧m≦*)ププッ
左端はスタンドシャンプータイプ。
最近ではこのスタイルも減ってきたかな~?
お客様は椅子に座ったままで
首から下を防水クロスですっぽりと覆って
理容師さんが頭の上に泡を溜めながら力強く洗ってくれる
理容室本来のシャンプー方法なんです m9(`・ω・´)シャキーン
持ちやすい大きさのアプリケーターの中に
シャンプー剤の原液を希釈して入れて
これを頭の上から振りかけながらシャンプー。
で、シャンプーを流す時には前屈みになって
上からシャワーでお湯をかけてくれるんです。
これはこれで気持ちいいんですよ~ (*´д`*)エクスタシィー
理容師さんが両手両足、そして指先に力を込めて
一所懸命ガシガシと洗ってくれるからね♪
そして、真ん中がバックシャンプータイプ。
これは説明書きによると手荒れしにくい爽快ミント?
バックシャンプー用とはなっているけど
実際には、寝かせたスタイルでも前屈みであっても
最初にお湯をかけて髪を濡らした状態から使うんですね。
これはドラッグストアなんかで売っている
家庭用のシャンプーがそうなんですね。
さて、右端はジェット噴射式の全身ローション。
う~ん・・・ジェット式か~・・・
そんなのを胸に吹き付けたら
身体がビックリしちゃいそうだな~と思いながら
実際に手に吹き付けてみたら、意外や意外 (*´д`*)
優しい霧状になって出てくるから
これなら全身に使っても気持ちよさそう (*´д`*)モットモット
さて、発売は4月21日とか。
どうだろう?売れるかな?微妙かな? (*≧m≦*)ププッ



営業中にも花見を
2008/03/27 Thu 19:55



つい先日、桜の開花宣言が出たばかりだというのに
東京は、ここ数日の暖かさでもう満開近く?
この様子だと月曜日に予定している道具屋のお休みまで
桜が持ちそうもないですね~ (・_・、)
今日は地元近辺のお客様にお伺いする訪問予定。
駐車違反の取り締まりがきつい地区だから
お昼はコンビニでサンドイッチでも買って
軽く済ませるつもりでいたら・・・
あれっ?サンドイッチがない???
サンドイッチどころかおにぎりもお弁当も _| ̄|○
仕方なくソイジョイを買って空腹を満たしつつ
奥さんにお昼の定時連絡メール (*≧m≦*)ププッ
お疲れ~

やっとお昼

花見客で食べ物が売り切れ

お昼はソイジョイになった

お疲れさま~

どこのコンビニに行ったの

ソイジョイがお昼なんてかわいそうすぎる~

私は次女と回転寿司でした


なんか申し訳ないです~

善福寺川が近くに流れているところ

今朝オススメの穴場お花見スポットとして
はなまるで紹介されたよ~



あらら、今朝のテレビ番組で取り上げられていたんだ~
穴場というくらいだからコンビニも一軒だけ。
それじゃ、売り切れてもしかたないか~ Σ( ̄з ̄;)
あっ、営業に廻っている時に見かけた桜です。
携帯電話のカメラだから画像はいまいちだけど
それなりの雰囲気は出ているかと ヾ(;´▽`A``アセアセ
こちらは神社の入り口で見かけたしだれ桜。

続いて、ピンク色がとっても濃くて印象的だった八重桜。

あれっ?木の幹にピントが合っちゃって花びらがピンぼけ? ( ̄m ̄*)ププッ



アイロンが複雑骨折!
2008/03/26 Wed 19:35



道具屋さん、アイロンが折れたんだけど修理できるかな~?
えっ?折れたんですか???
ちょっと見せて頂けます? (・ー・)
(((( ;゚д゚)))アワワワワ!

折れたって、ロッドが根元から折れちゃったんだ!
理容室で使われるアイロンは
美容室で見かける太くて丸いのではなくて
アイロンパーマとかパンチパーマとか言うけど
こんな細いアイロンを使ったりもするんです。
ちなみに熱が来る方の棒のことをロッドって呼びますが、
このロッドの太さは3mm (*≧m≦*)ププッ

使っていたら「パキッ!」って音がして
よく見たら、根元から折れ曲がってぶら下がっていたの。
ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
いや~、事故にならなくて良かったぁ~ (TДTlll)
理容室のアイロンはかなりの高温で使われるので
こんなのが頭の上に落っこちたら大変なトラブルに。。。
ちなみに、この3mmという太さでアイロンをかける時は
髪の毛の長さを1.5cmくらいの長さに切りつめて
それをクルッと1回転巻き込むんですよね。
出来上がりのヘアスタイルは・・・
あっ、たまに見かけるでしょ?こんな人 凸(▼皿▼メ)!!
ご愛用の髪型ですね ( ̄з ̄;)
どのくらい高温かと言うと170~180度。
トンカツを揚げる時の煮立った油の温度くらい?(汗)
こんなのが頭の上に落ちたらとんでもないことに・・・
幸いにも、今回は事故もなく済んだようだけど
これが万が一にもお客様の頭の上に落ちていたらと思うと
背筋が凍る想いですぅ~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
とりあえず通常の修理品としてお預かりしてきたけど
これってメーカーへクレームを入れて無償修理してもらうべき?
それとも5年使ったアイロンだから
経年変化による疲労骨折として扱った方がいいのかな?
ちょっと迷ってます。。。
あっ、それと業務連絡です!
3月21日に発売になったばかりの「トリエオム ワックス」ですが
12種類の全品がメーカー欠品を起こしていて
次の入荷は4月中旬の予定とか _| ̄|○
当社の在庫も残り少ないので、皆様のご注文に対応できないかも。
お手元にある商品は大事に使ってくださいね~ (*≧m≦*)ププッ



屋久島に行ってみたい!
2008/03/25 Tue 19:12



仕事をしていると楽しいことも多いけど
辛いことも同じくらいあるもんなんですよ~ Σ(¬_¬;)
嫌なことが続いたりすると
身体が疲れていると言うより心が疲れてくるのかな?
なんだか全身からパワーが抜けていく感じ。。。
こんな時は日帰り温泉や温泉宿に一泊して
気分をリフレッシュしてくることが多いけど
時間とお金があれば行ってみたいな~と思っているのが
島根の出雲大社と九州の屋久島。
出雲大社は縁結びの神様として有名で
旧暦の10月には全国から八百万の神々が一斉に集まるので
他の神社には神々がいなくなると言われていることから
神無月なんて言い方もするみたいですね~ (*≧m≦*)ププッ
ここなら全身にエネルギーを感じられそうだし (*´д`*)パワーアップ!!
東京からなら、一泊二日で何とか行ける感じだから
こちらはそんなに遠くない時にお出かけできるかな~
でも、一番行ってみたいのは屋久島。
世界遺産にも認定された九州の島で、樹齢7200年とも言われる
縄文杉が有名ですよね?
東京23区ほどの広さしかない島なのに
1500メートルを越す山々が20もあることから
「洋上のアルプス」と呼ばれたりします。
また、九州から北海道までの気候が一つの島にあることから
日本の植物種の70%以上がここで見られるという
とっても不思議な島なんです。
ここなら相当なエネルギーがありそうだしね♪
東京から屋久島へのツアーも調べてみたんですよ。
最低でも二泊三日からなんですね~
そして不思議なことに1名から参加可能なツアーばかり (・∀・;)
やっぱり、こんなところに行きたいと思っても
夫婦で揃ってという訳には行かないのかな?
道具屋も奥さんに話したことがあるけど
出雲大社なら行ってもいいけど屋久島は無理 il||li_| ̄|○il||li
と一発で却下。
そりゃ、往復12時間も山歩きをするツアーなんて
行きたいとは思わないんでしょうね (*≧m≦*)ププッ
ま、いつかは!という気持ちでいれば
きっと行ける日が来るでしょ!
でも・・・
その前に足腰を鍛えないと無理? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン



本レザーが買えない!
2008/03/23 Sun 19:00



今は理容室でも替刃レザーでのシェービングが当たり前だけど
30年くらい前までは替刃でなく本レザーと呼ばれる
自分で研ぎながら使うレザーが主流だったんです。
こんな感じのものなんですけど
若い理容師さんだと見たことないのかな? (* ̄m ̄)プッ

ヘンケルってメーカー名なんだけど
赤い双子マークが有名ですよね~
包丁や爪切りでも人気があるから
理容師さん以外でも、このマークを見たことのある方もいるかも。

さてさて、話を戻して
今でも当時の本レザーを大切に手入れして
お仕事に使っている方もまだまだいらっしゃいます。
今日のお話しに出てくる理容室の店主はそんなお一人。
道具屋さん、もう本レザーは買わずに済むと思っていたけど
今使ってるのが細くなっちゃってさぁ~
今、いくらくらいするんだい?
本レザーですか???
う~ん、ここ数年は注文されたことないんですよ~
ちょっと待ってくださいね♪
道具屋、営業車に戻って分厚い総合カタログを取り出してくる。
レザー、レザー・・・・えっと、これは替刃レザー・・・
あれっ?本レザーが載ってない グサッw( ̄Д ̄;)w
このカタログは理容業界最大手N社のもの。
これに出ていないってことは本レザー取扱中止?
慌ててN社に電話で問い合わせ。
ヘンケルの本レザーを探しているんですけど
総合カタログに出ていないんですよ~
本レザーはもう無いんですよ~
国産メーカーも製造中止になっているんです。
困った・・・本レザーが見つからない・・・
マスター、すみません。
本レザーは製造中止になっているそうなんですよ~
そうか~、ドイツで買ってくるしかないのかな~?
お客様の要望には「Yes」で答えたい道具屋。
残り少ない脳みそをフル回転 (*≧m≦*)ププッ
(;・∀・)ハッ!!
そうだ!東急ハンズでシェービングカップと一緒に
ヘンケルレザーが売っていたのを見たことある!
急いで東急ハンズ新宿店に電話を入れてみる。
ヘンケルのシェービングレザーを探しているんですけど
取扱いはありますか?
申し訳ありません。
ヘンケル社ではレザーの製造を中止していて
本国での買い付けも出来なくなっているんです。。。
う~ん、ヘンケルレザーはもう買えないんだ・・・
でも、昔使っていた本レザーが眠っているなんて人も
理容師さんの中にはいるはずだから
もし、使っていないから譲ってもいいよ!という方がいたら
当社のリサイクル広場にぜひ出品してくださいね♪
レザーの柄に「72 1/2」とか「472 1/2」の刻印があれば
人気の型なのできっと買い手が付くはずです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン



店とお客様は男と女の関係に似ている?
2008/03/22 Sat 19:00



今週は集客セミナーからの話が続いているけど
セミナーを聞いて、そして考えてみればみるほど
「お店に惚れる」って男と女と一緒かな~って (・ω・ )モニュ?
お店って基本的には受け身の営業なんだけど
その中でも理美容室って特別だと思うんです。
例えば、モノを売っているお店であれば
買うか買わないかは別として
「とりあえず見るだけ」もありでしょ? ( ̄m ̄*)ププッ
その時に店員さん、スタッフさんの接客も分かるしね~
ところが理美容室にお客様が入っていって
商品であるところのカットやカラーの技術を見たり
スタッフの接客風景を見るだけ見て
何もせずに、黙って帰るって難しい… (*≧m≦*)ププッ
もちろん、飲食店だって食べてみなければ分からないけど
「あんまり美味しくなかったな~」と思ったところで
1日に3回はお腹が空くから、次から行かなければいいだけ。
でも、髪を切るのは1ヶ月に1度くらいだろうから
「あの店は自分に合わなかったな~」と思ったら
それが直せるのは1ヶ月後でしょ~ ( ̄з ̄;)
そう考えると、理美容室を選ぶって大変ですよね~
こんな時にお店の外に看板やPOP、チラシが用意されていて
「うちのお店はこんな技術が得意です!」みたいなことが
伝わるような努力をして欲しいかも ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
道具屋が街で良く見かけるのは
化粧品メーカーで作ったポスターや垂れ幕が貼ってあるだけのお店。
これだと、本当のお店を知ることは出来ないから
ただの飾りになっちゃうんですけどね ( ̄m ̄*)ププッ
こうして考えると、お店とお店選びをしている人の間柄って
恋愛関係になる前の男と女に似ていません?
相手がどんな人なのか、どんなことに興味を持っているのか
どんなタイプが好きだと思っているのか
デートするとしたらどんな雰囲気を見せてくれそうなのか etc...
こうしたことが見た目や言葉から伝わってきたら
あの人…ステキ ヽ(〃▽〃 )ノ
なんて思うのかも知れないけど
何を考えているだか分からない人だったりすると
デートしてみたいなんて思いませんよね? (*≧m≦*)ププッ
まず、相手を知り、何となく気になって
そして、いずれは好きになる…
これをお店に例えると
お店が表に情報を伝えていくと
入ったことはないけど、何となく気になるお店になって
そして、ある日、お店のとびらを開く…
こんな感じなのかな~
道具屋もこんなことを言われたことがあります。
長いことブログを読んでいたから
何となく知り合いになった気分でいました (*´д`*)
そう素敵な笑顔で笑ってくれた女性だったけど…
道具屋、あなたのことは何も知らないんです (*≧m≦*)ププッ



もう一度 妻を惚れさせよう
2008/03/21 Fri 18:58



セミナーの内容を2本の記事に掲載したけれど
実際のところは
どう作ればいいの? (¬_¬;)
というのが読者の本音なんでしょうね~ (*≧m≦*)ププッ
ちょうどピッタリの教材みたいな看板があったので
紹介しておきますね♪
こちらのサロンは私鉄の駅から徒歩1分で
普通に考えると最高の立地なんですよね?
ところが・・・
マンション2階フロアの一番奥にあるから
外からはお店があることさえ分からない ( ̄з ̄;)
普通に考えたら、皮膚科とか歯科みたいな
お医者さん関係が入っていそうな場所なんです。
こんな場所のサロンだから、中の様子を見ようと思ったら
ドアの前まで行って店内を覗き込まないと無理 ( ̄m ̄*)ププッ
まず、外を歩いているお客様がそこまでするはずないし
表のサインポールを見たって入りたいとは思いませんよね~
で、1階外のサインポールの横に立てたイーゼルスタンドに
こんなPOPが貼られていたんです。

30、40代に捧ぐ
「もう一度 妻を惚れさせようヘア大作戦」
奥さまに「昔はカッコ良かったのに…プゥ」とか
言われていませんか?
自分自身も「短けりゃいいや~」とか
「メンドくせ~からセットしなくてもいいや」
みたいな感じになっていませんか?
これダメ、ぶっちゃけダメです。
懲役1年2ヶ月位の罪です。
ましてやっ!!これからの時期
フレッシュなピチピチOLさん達が
会社に街に出現します。
春はイメチェンの季節なの…
ねっ?この文面、いいでしょ~ (*≧m≦*)ププッ
学生の頃や社会人に成り立ての頃は
女性の視線が気になるから髪型に気を使っていても
結婚して、子供もいれば
髪型なんかどうでもよくなる30代以降 ( ̄m ̄*)ププッ
こうした男性客に向けての明確なメッセージですよね。
この看板を見たら、どんなお店なのかは分からなくても
「俺もカッコ良くしてもらえる!」と期待できるお店だと
想像できちゃうんですよね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
これが「自分は何者なのかを伝える」っていう
昨日の記事につながることなんです。
文字も決してキレイじゃないけど、十分です (*≧m≦*)ププッ
道具屋もフレッシュなピチピチOLさんや人妻さんを意識して
この春にイメチェンしようかな~ (*´д`*)ハァハァ
えっ?もう手遅れ…? (=Д=lll)



経営セミナー(続編)
2008/03/19 Wed 18:30



さてさて、昨日の記事に続きになります。
返ってきた答えをどう使っていけば
正直な商売を繁盛させることにつなげられるのか…でしたね。
理容の良さを書き出せない人が多く
さらに理容学校の生徒数が減少していることからも
理容の良さを伝える作業をしてない!と
小俣先生は顔を赤らめながら吠えてます (*≧m≦*)ププッ
では、何をお客様に伝えていくのか・・・
分かりやすいように事例で紹介ですぅ~ ( ̄ー+ ̄)キラン
■事例(1)
例えば、外から見たらおしゃれなサロンがある。
子育ての都合でお店にベビーベッドを置かなければならない。
でも、店に入ってきた客はどう思うだろう?
そこで、ベビーベッドが置いてあり、
そして小さなあかちゃんがいることをPOPで告知したら
予想に反して、同じ年頃の子供を持つお母様方が来店し、
店内には自然発生的にコルクボードでの物々交換が始まった。
■事例(2)
今のお客様は買う側の声を聞くことで反応する。
深夜の通販番組や映画の試写会でのコメント紹介など
お客様の生の声を流す方が受け入れやすい。
つまり、お客様からいただいた声をそのまま紹介する。
■事例(3)
新規のお客様はお店に入るまで不安に思っているのだから
何を考えてお店を経営しているのかを
お店の外に伝えていくことが必要。
■事例(4)
日頃、当たり前にやっている鋏を研磨する頻度や
ヒゲブラシの種類によっての泡立ちの違いなど
お客様の知らない情報を伝えていく。
■事例(5)
自分のお店を宣伝してくれるコミュニティとは両想い。
例えば、公園の花を手入れしてくれる老人クラブがあれば
「この街のステキな風景」として文章で書き出して
客待ちに貼ることで街の人はお店に興味を持ってくれる。
こうしたことから、お客様に伝えなければいけないのは…
1,自分の強みと弱みを伝える
2,お客様の生の声を伝える
3,自分は何者なのかを伝える
4,当たり前のことを伝える
5,周りの評価を伝える
これらのことを伝えることでお店が価値あるものになる!と。
そうなんですよね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
これを人と人の出会いに置き換えても一緒ですよね?
例えば、こんな話はどうですか?
自分が人よりも優れていると自慢げにいう男性よりも
弱い面も見せてくれる人に惚れるでしょ? ( ̄m ̄*)ププッ
周りの評判がどうなのかは、とっても参考になるし
自分はこうなんだよ!って言葉に出してくれる人の方が
何も言わない人より信用できますよね (*≧m≦*)ププッ
こうして考えると
人に伝える作業ってとっても大切な事が分かると思うんです。
そして、もっと大事なことは「伝え続けること」
これが「あなたのお店」または「あなたという人」を
より価値あるものとしていく方法なんですね~♪
ああ、また長々と書いてしまった _| ̄|○
道具屋の文章が読みにくかったら
エロ侍さんが書いた記事を読んでみてください。
さすが、プロの編集者、道具屋の駄文とは違います (*≧m≦*)ププッ
エロ侍さんの記事はこちら↓
自店の強みを知り、伝え続ける



私道がバイクの駐車場に
2008/03/16 Sun 23:12



道具屋の会社で契約している駐車場は
環七という幹線道路から住宅地に1本入ったところ。
この環七から入って駐車場に行くまでの道が
私道になっているんですね~
この私道というのがくせ者なんですよ w( ̄Д ̄;)w
道幅は4mで見た目は普通の公道と変わらないけど
道路交通法では私道は駐車違反の取り締まりはしないんです。
ま、大きな声では言えないけど、
道具屋もお取引先で車を停める時に
私道に停めて違反を逃れるという手は使うけど (*≧m≦*)ププッ
ところがこの私道・・・
マンションの窓側に面しているせいか
住人からの苦情がないみたいなんです。
おかげでバイクと自転車が止め放題 (||||Д`)ァゥッ!
20mほどの私道の中だけど
マンション側にバイクと自転車が数十台。。。
まるで駅前に停められた放置自転車みたい。
この様子だと駐車場代わりに利用しているんでしょうね~
おかげで自動車の通れる道幅も狭くなっていて
道具屋みたいな軽自動車ならいいけど
普通乗用車以上だとかなりきつそうな感じ。
もちろん私道の地主さんも何度も警察に足を運び
取り締まりを依頼しているけど
出来るのは警告だけで、取り締まりはしてくれない _| ̄|○
今日もその道を通った時に見たけど
警告書がバイクにベタベタと貼られていました。
地主さんが貼っていたのかな~?

この私道、奥には当然のように一般住宅や駐車場があるけど
万が一の火事の時にかけつけてくれる消防車は
幅がある車だから入れないだろうな~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
私道と言っても駐車場代わりに使っている時は
駐車違反でキップを切ってくれればいいのにね・・・
って、自分のことは棚に上げて都合良すぎ? (* ̄m ̄)プッ



パートさん、決まった!
2008/03/15 Sat 19:00



パートさんが決まりましたよ (ノ ^ ▽ ^ )ノ☆ピー
どうやら夕べ、電話で問い合わせがあったようなんです。
道具屋、夜のアポで出かけていて知らなかったけど ( ̄m ̄*)ププッ
夕べ、パートの問い合わせ電話があったんですよ~
担当者がいないから、朝に電話するって伝えてあります♪
電話を取った営業さんがKさんに報告しています。
でもね~、声の可愛い女性でしたよ~ (σ´Д`)σ
Kさんはすぐに応募の女性に電話を入れて10時に面接の約束。
こんなに早く面接に来るのだから、近所の女性?
まあ、表に貼った募集案内を見るくらいだから
近くの人で当然か (*≧m≦*)ププッ
約束の時間に来てくれたようでKさんも一安心。
二度もすっぽかされたら落ち込んじゃないますよね Σ( ̄з ̄;)
こちらの希望する勤務体系をお話しして
応募された方のご希望もお聞きして順調にまとまったみたい。
さっそく来週から来てくれるようです。
これで、物流も少しは落ち着いて作業してくれるかな~
今回、表に貼る募集案内はちょっと工夫したんです。
こちらは今まで3ヶ月くらい貼ってあったもの。

まあ、ホントに必要事項だけの案内なんですね(汗)
ところが電話で問い合わせの入るのが・・・
不思議なくらいに30代のフリーター男性ばかり _| ̄|○
今、会社にいるパートさんは主婦の方ばかりだから
なるべくなら同じような方に来て欲しいけれど
かと言って、女性求む!とは書いてはいけないんですよ~
男女雇用期間均等法とかってあるんでしょ? Σ(¬_¬;)
そこで、今回は道具屋が頭をひねって
女性しか応募しにくいように作ったのが先日お見せしたこちら。

まず最初に女性向けに見えるようにベース色をピンクに変更!
この文章の中で道具屋が変えた方がいいかな?と思ったのは
「荷物梱包」だと重労働に見えそうな気がしたので
ここは「化粧品梱包」に変更。
あと、時給は1000円以上って書かれると
「仕事がきついから時給が高いのか?」と思われそうなので
ここも1000円に変更。
そして、ここが最大のキーポイントなんだけど
お子さんのお迎えが気になる方はご相談を。
午前中のみも可能です!
ここで"女性を対象とした募集"ということを表現して
それも、小学生くらいまでのお子さんがいる方に
ぜひ来て欲しいなぁ~と伝えておいたんです。
募集案内を貼って、たった2週間で決まるなんて
ホントに嬉しいですよね~♪
ところで、なぜ小学生くらいのお子さんがいる女性を
募集しているかというと・・・
人妻好き? (*≧m≦*)ププッ
違いますって ヾ(;´▽`A``アセアセ
独身の女性だとパートはしないだろうし
かと言って、お年の行きすぎている方だと
仕事を覚えるスピードが・・・ね ( ̄m ̄*)ププッ



週末の夜は大雨
2008/03/14 Fri 21:37



お疲れ様です♪
今日は首都高速を使ってお出かけだったけど
金曜日の夕方に大雨が降ると最悪ですね~ (||||Д`)ァゥッ!
京葉道路を抜けて首都高速に入り
錦糸町の料金所までもう少しというところで
前の車がスピードを落としながらハザードランプを点滅。
これって、前が渋滞しているから止まりますよ~っていう
お知らせなんですよね。
誰が決めたのか知らないけど
ドライバーの間では一般的に使われているんです。
こんな真っ暗で大雨の中では確かに役に立つかも (*≧m≦*)ププッ
週末が近づいて、1日の訪問予定も最後が近づくと
道具屋もほぼヘロヘロ状態 ( ̄з ̄lll)
それでも新製品はしっかり説明しないとと思いながら
商品をお見せしながらアプローチ。
こちらはナショナルから発売になった
新型の充電式バリカンです。
0.8mmから2mmまで本体で切り替えることが出来て
さらに3mmから15mmまでのアタッチメントが付属します。
1時間の充電で70分の連続使用が可能で
さらに、継ぎ足し充電も可能になりましたよ♪
その上、充電池の残量状態が分かるようになって
こちらの「High」「Mid」「Low」に表示されます♪
これなら使っている最中にバリカンが止まるなんてトラブルは
すっきり解消しますよね~ (*´д`*)
なんて説明していると
サロンの店長がおもむろに本体を持って
へ~、電池の残量表示なんて便利だね~
まるで携帯電話みたい (* ̄m ̄)プッ
ほら、もしもし~

あの~、充電式バリカンを耳に当てて
携帯電話の真似をしたのはあなただけですけど~ w( ̄Д ̄;)w
ただ…うっかりとスイッチが入ったら右側だけキレイに刈り上げ? (*≧m≦*)ププッ



求人面接でドタキャン
2008/03/13 Thu 20:10



う~ん・・・道具屋が担当するお客様・・・
マジボケの方が多いのかな~ ( ̄m ̄*)ププッ
昨日の記事にしたヘアカラーグローブをお見せしたら
あっ!ブログで読んだよ!ブリヂストンでしょ?
違います。。。ダンロップです _| ̄|○
会社に戻ってFAX注文を確認していたら
見慣れない商品「耳ぽこ」なんて書いてある。
確認のためにサロンの仕入れ担当者に電話すると
あの~、パーマの時に耳の中に入れるんですけど
小さなボールみたいな綿なんです~
はい、正式商品名を覚えてくださいね。
ウォーターストップコットンです♪
うちの店では耳ぽこって言っているんですぅ~ (* ̄ー ̄*)
いや、それはそれで構わないけど
店の中で使う通称で注文されても分かりません _| ̄|○
さて、先日のこと。
今、会社の前に貼ってある「パート募集」を見て応募がありました。
今日、電話で問い合わせがあって
明日の1時に面接に来ることになりました!
流通担当のKさんが嬉しそうに話している。
今、化粧品の梱包や事務のお手伝いをしてくれる
パートさんが足りないみたいなんですよね~ Σ( ̄з ̄;)
翌日のこと。
Kさんは午前中の仕事が時間までに終わらず
かと言って、食事に出てしまうと面接に間に合わない。
仕方なく、お腹を空かせたまま応募の方を待っていたんですね。
ところが…1時…1時15分…来ない Σ(¬_¬;)
すっぽかしか! ミ,,゚Д゚彡 ゴルァ!
ひどいな~
とりあえず電話はしてみたけど
家族と相談して止めるってことはあると思うんです。
でもね、面接の約束をしておいて
それを無断ですっぽかすってどうなの?
おかしくない?
その後のKさん、気分は最悪 o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
と言うことで、パート募集してますので
読者の方でお近くの方がいらしたらお願いします (*≧m≦*)ププッ
あっ!勤務地は東京都杉並区高円寺北2丁目です♪




プロの声から生まれた手袋
2008/03/12 Wed 19:39



このタイトル…自信たっぷりのキャッチコピー (*≧m≦*)ププッ
サブタイトルもこんな感じなんですよ。
現場の声とダンロップの技術によって開発された
プロフェッショナルの為の手袋
ま、簡単に説明すると、理美容師さんがヘアカラーの時に使う
カラーリング用手袋なんですね~
ヘアカラーの時に使う手袋を大きく分けると
くり返し使用タイプと使い捨てタイプの2種類。
今回のものはくり返しタイプなんですね フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム
商品名は「カミーニ(Camieni)」
辞書で調べてみたけどありませんね~
何かの造語なのかな?
特徴はずばり材質です!
手肌に優しい天然ゴム「SeLatex」を使っています。
と言っても分かりませんよね? ( ̄m ̄*)ププッ
天然ゴムにはタンパク質が含まれていて
まれにアレルギー症状を起こす場合があるので
タンパク質を酵素で分解・精製した新しい素材なんです。
写真はこちら。

実際に使ったテスターの声をまとめてみると
●指先の滑り止めが便利
●脱ぎはめが他のものに比べて簡単
●シャンプーの時に使っても毛を引かない
●手を入れた感触が滑らか
ということで80%以上の方から高評価が出ています (*´д`*)
道具屋も手を入れてみたところ
他のものよりもしっかりしている感じ。
手から抜く時に袖口を引っ張ると切れてしまうのが多いけど
このしっかり感だと大丈夫そうですね~
ただ、この色・・・
「カラー剤が目立たないオリーブグリーン」と
説明には書いてあるけど、見慣れないせいか変 (*≧m≦*)ププッ
サイズは6.5インチ、7.5インチ、8.0インチの3タイプ。
道具屋が家で奥さんや娘の髪を染める時には
他のメーカーの8.0インチを使っていたけど
脱ぎはめがしやすいから7.5インチでも大丈夫ですね♪
お値段は1枚300円(税別)
あっ、今回は同一サイズ3枚のご注文にもう1枚が
サービスで付いてきます。これなら1枚単価は225円。
かなりお買得なお値段ですよ (* ̄ー ̄*)
メーカーさんからサンプルもいっぱいもらったから
ご説明しながらお取引先にプレゼント♪
でもね、中には困ったお客様も・・・
このサンプルをもらったから
当分は手袋を買わないで済みそうだな~ ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
道具屋・・・思わず・・・
手袋の指先に穴を開けてやろうかと思った (*≧m≦*)ププッ



電話番号を聞くのは失礼?
2008/03/11 Tue 19:00



この日曜日から顔に赤い湿疹が出て
何となく腫れぼったく熱を持っている感じ (;´)Д(`)ゝ”
毎年、冬から春に変わる時期になると起きるけど
やっぱり花粉症みたいなアレルギーなのかな~
仕方ないから皮膚科に行って薬を (σ´Д`)σゲッツ!!
こちらはアレルギーを抑える薬で朝に飲んでくださいね~
こっちはアレルギーを抑える成分と炎症を治すお薬です。
眠くなるので夜に飲んでくださいね~
う~ん、この薬の出され方…花粉症と似てない?
鼻水や目のカユミは無いんだけど
道具屋も遅ればせながら花粉症デビューか? (*≧m≦*)ププッ
さてさて、先日のこと。
道具屋の会社の定休日は日曜日と月曜日。
ただ、日曜日も営業は交代制で配達に出ているんですけどね~
今週は道具屋の配送当番♪
天気もいいし、道も空いていてドライブ気分 ε=ε=ε=(。・ω・)
こんな調子でご注文の荷物をお届けして
受け取りのサインをいただこうとしたら
あれっ?これ頼んでないよ? (ノ ̄ー ̄)ノ
えっ? ∑( ̄□ ̄;)ホント!!
伝票の宛先は間違っていないし、
注文内容とお届けした商品もピッタリと合っている。
う~ん、もしかして・・・店の名前を聞き間違えた? ヾ(;´▽`A``アセアセ
道具屋の会社ではお届け先を間違えないようにするために
電話注文の時には必ず電話番号をお聞きしています。
伝票をコンピュータ入力する時も電話番号で入力。
これで間違うはず無いんだけどね~
休みが明けて受注した人に問い合わせてみたんですよ。
電話番号を聞こうとしたら途中で電話を切られちゃって。
仕方がないから、名簿から電話番号を書き写したんです。
でも・・・書き写すのを1行、見間違えましたかも Σ( ̄з ̄;)
これじゃ、電話番号を聞いたんじゃなくて
自分で書き込んだんだだけじゃない(滝汗)
お客様からきちんと聞かないとダメですよね~ (*≧m≦*)ププッ
ただね・・・
たまにいらっしゃるんだけど
電話番号を聞かれるのか煩わしいっていうお客様 _| ̄|○
その気持ちも分からないではないけど
ミスを少なくしたい!確実にお届けしたい!と考えて
なるべく正確な仕事をと心がけている会社のことも
少しだけ考慮していただけると嬉しいな~ (σ´Д`)σ
だって、宅配ピザを頼む時だって電話番号を聞かれるでしょ?
これって普通のことだと思っていたんだけど
そうでもないのかな~?
皆さんは、取引先から電話番号を聞かれるのって
どんな印象なんでしょうね?



女性の新しい消費傾向
2008/03/08 Sat 19:00



ようやく週末です ( ´∀`)フゥー...
今週はあわただしい1週間だったなぁ~
ご注文で忙しいと言うよりも期限付きの約束や
調べてお返事することが多かったのかも。
仕事を終えて業界新聞を読んでいると面白そうな記事が。

新しい消費傾向を生むR40&R50世代
首都圏の駅で見かけるR25というフリーペーパーは知っているけど
R40なんて言葉は聞いたことがない ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
記事に目を落としてみると、R40の読み方は「アラフォー」だって。
なんだかレーザー・ラモンの「フォーッ!」みたい (*≧m≦*)ププッ
R40は英語のAround(アラウンド)を現していて、数字は世代。
ということは40代、50代の新しい消費傾向の話なんですね。
そういえば、去年の今頃には創刊されたのが
40代女性向けの「marisol」と「GRACE」だし
秋には50代女性向けの「eclat」と「クロワッサン Premium」
そして、今年の3月12日には「HERS」が創刊されるんですね。
なんでこんな時期に40代後半から50代向けの雑誌が
頻繁に出るのかな~と思って調べてみたら・・・
出版社の戦略が ( ̄ー+ ̄)キラン★
HERSを出版するのは光文社。
そして、光文社で販売する女性誌はというと
「JJ」「VERY」「CLASSY」「STORY」
見えました?
年代ごとの読者層を常に抑えているんですね。
「JJ」が創刊したのが1975年、
この年に18才だったファッション感覚が豊かな女性は
今年、なんと50才になるんですね~ (*≧m≦*)ププッ
「JJ」でファッション感覚を磨いてきた大人の女性が
今、50才になって求めるのは新しい感覚の雑誌
それが「HERS」だという仕掛けなんですね!
う~ん、すごい戦略だ。。。 Σ(゚ω゚=;)
そしてもう一つのキーワードはHanako世代。
1988年に創刊され、バブル期に消費を楽しんだ若者世代が
今年40~45才のゾーンになるんですね。
この二つのゾーンは今までの40代、50代とは
違った消費行動を取ると予測しての戦略なんですね~
さすがに大手はマーケティングがすごい!
実は先日のこと、こんなチラシが新聞に入っていたんです。


タイトルは「ディズニーのおとな旅」
45才以上限定で食事券付きチケット「45PLUSパスポート」を
販売しているんですね~
イメージキャラクターは黒木 瞳さん。
40代では男性からの人気ナンバーワン女性です (*´д`*)ハァハァ
キャッチコピーもいいですね!
のんびり、ちょっと贅沢
大人のあなたにも、ディズニーを。
ミセス二人で、またはご夫婦だけでと
誘っているようにも見えます。
考えてみれば、ディズニーランドのオープンは1983年。
この年に20才だった人は今年45才・・・
う~ん、これも完全に狙われてますね Σ(¬_¬;)
理容室にとってもチャンスかも知れませんよ♪
オシャレに敏感な女性が
お顔剃りエステを試したい年齢になってきているのかも。
ココ・シャネルの言葉
20歳の顔は自然の贈り物。50歳の顔はあなたの功績。
女は40を過ぎて初めて面白くなる。
装いは知恵であり、美は武器である。
そして謙虚さはエレガンスである。
う~ん、いい言葉だ (*≧m≦*)ププッ



新明和の理美容事業撤退
2008/03/07 Fri 19:43



2月29日に突然飛び込んできたニュースだけど
かなり話題になっているので
お聞きになっている理美容師さんも多いでしょうね。
理美容機器メーカーの大手2社というと
タカラベルモントと新明和リビテックなんだけど
このうちの新明和が理美容機器事業、医科機器事業から
平成20年4月末日をもって撤退することを発表しました。
ニュースリリースはこちら↓
http://www.shinmaywa.co.jp/ir/pdf/08-02-29.pdf
ニュースリリースを見てみると
理容機器市場が縮小傾向であることと、
それに伴う市場競争の激しさが原因のようです。
確かな数字は発表されていないから分からないけど
理容椅子のシェアで見るとどのくらいなんでしょう?
道具屋がお取引先で見る感じでは
タカラベルモント…70%
新明和…20%
その他…10%
こんな雰囲気かな~? (*∂ー∂*)つ
ただ、今回の発表はバタバタだったようですね?
2月29日の幹部会の席で
親会社である新明和工業から業務撤退が発表され
その席で、社員の強制的な早期退職も通知されたとか。
残務整理が終わると同時に解雇かぁ・・・ _| ̄|○
恐ろしいことだ・・・でも、明日は我が身? (*≧m≦*)ププッ
ただ、新明和の理容椅子などをご利用のお客様もいらっしゃるので
今後のアフターサービスは別部門でサポートするとか。
親会社である新明和工業株式会社 産機システム事業部が
窓口になるようですが、まだ電話番号が見つかりません (・_・、)
ユーザーさんには正式な案内が通知されるはずですので
すぐにアフターサービスの心配することもないでしょう。
まあ、不幸中の幸いだったのは
道具屋の会社ではタカラベルモントがメイン取引だから
直接の影響は避けられたと言うことだけかな・・・
シェアトップのタカラベルモントにしても
独占企業だ!なんて考えて殿様商売するのではなくて
今まで同様、理美容室に役立つメーカーとして
ますます頑張ってもらわないとね ( ̄m ̄*)ププッ
----- 追記 -----
アフターサービスの連絡先が分かりましたのでお知らせします。
兵庫県宝塚市新明和町1-1
新明和工業株式会社 産機システム事業部
電話番号 0798-52-1234(専用回線開設予定)
営業時間 月曜日~金曜日 8:30~17:00



ロデオボーイⅡでダイエット
2008/03/05 Wed 23:32
駐車禁止で危機一髪!
2008/03/05 Wed 19:32



今週はお取引先にご紹介する新製品も多くて
どうしても1軒あたりの滞留時間が長め ( ̄з ̄;)
先日こちらでもご紹介したトリエオムのワックスは
ブログで読んでくれて興味を持ってくれた人も多いみたい。
サンプルを見せると自分の髪で試したりしているしね~
他にもナショナルから新発売になった
プロ用バリカンの新型もかなり興味があるみたいです。
あっ、バリカンって一般の方でもご存じですよね?
この雑学を知っておくと理容室に行った時、話の種になるかも。
この話は理容師さんでも知らないはずだし (*≧m≦*)ププッ
さて、質問です!バリカンの語源って何でしょう?
ちなみに英語のバリカンは「ヘアクリッパーズ」だし
フランス語になると「トンズーズ」なんです。
それじゃバリカンという言葉がどころから来たかというと・・・
明治16年にフランスから持ち帰ったトンズーズの箱に
「バリカン・エ・マール商会」とフランス語で書かれていたため
バリカンが商品名だと思われた・・・というのが
元々だったらしいですね ( ̄m ̄*)ププッ
あっ、話が脱線してる・・・ _| ̄|○
そんなこんなで時間のかかる営業活動をして
この集金が終われば次の店だ!なんて思っていたら、
店の女性スタッフが外を見ながら
あっ、駐禁やってる (σ´□`)σ
お預かりしたお金を財布に入れる間もなく店を飛び出すと
婦人警官が車の後ろでデジカメを構えている ∈(|| ゚◎゚)∋
婦人警官に駆け寄った道具屋、思わずお願いしました。
今、集金しているんで5分だけ待ってください!
突然の妙なせりふがツボに入ったのか
笑いをこらえている婦人警官 ( ̄m ̄*)ププッ
いいとは言えないんですよ~ (´ε` )
でも、先に向こうの車の切符を切ってくるから
その間に終わらせて移動してくださいね♪
う~ん、優しいお姉さん (*´д`*)ハァハァ
道路交通法が改正されてから厳しくなった駐車違反だけど
少しは心の通う取り締まりになってきたみたいです (*≧m≦*)ププッ



白髪ぼかしがOCEANSに!
2008/03/04 Tue 19:00



人気の男性雑誌として一番有名なのは「LEON」ですか?
一番話題になっていた時期に比べればおとなしくなったけど
それでも広告収入で言えば男性ファッション誌としてはNo.1?
ちょっと古いけど1年前のデータでは
1号あたりの広告収入が1億7千万円とか。
カラー1頁の広告料が180万円というから
見開きで広告を出すと360万円か…すごいなぁ~ (*≧m≦*)ププッ
それでも人気女性雑誌「Cancam」だと広告収入が3億円。
カラー1頁の広告料は240万円だから、まだまだなのか・・・
どっちにしても縁のない話なんですけどね ( ̄m ̄*)ププッ
さて、今回は理容室で人気のメニュー「白髪ぼかし」が
男性ファッション雑誌「OCEANS」に掲載なんですね~
ちなみに・・・
こちらの雑誌の広告収入は1億円とも言われているから
広告料も安くないでしょうね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

「LEON」から生まれた言葉として一番有名になったのが
今でもよく使われる「ちょい不良(ワル)おやじ」? (*≧m≦*)ププッ
イメージとしては30代後半から50代前半、年収1500万円以上、
ワイルドだけどセクシーなイメージなのかな~
家庭を顧みず、浮き名を流すような男か… まるで道具屋みたい ( ̄m ̄*)ププッ
これに対して「OCEANS」はステキなパパのイメージ?
世の中のパパはママや子供たちに愛されるものと位置づけ
「LEON」とは対極的な男性イメージかも。
今回は白髪がほんの少し目立ち始めたパパを
「白髪ぼかし」でオーシャンズ的ステキなパパに
変身させようと言う企画なんですね~ (*´д`*)ハァハァ
OCEANS 5月号(3/24発売)に記事が掲載されますので
興味を持たれた方はこちらの垂れ幕のかかっているお店に行けば
白髪ぼかしを体験することが出来ますよ!

800mm×300mm
また、こちらの垂れ幕をご希望のサロン様へは
白髪ぼかしの薬剤を18本ご注文で
POPやプライスカードと共にお届けしています!
お早めにお申し込みくださいね♪
あっ、垂れ幕が入荷したのは今日だから
明日からのお届けになりますのでよろしく~ ヾ(;´▽`A``アセアセ



誕生日は温泉旅行
2008/03/03 Mon 18:53



道具屋の誕生日は3月始めで
その1週間後が結婚記念日なんですよ。
だから、この二つのお祝いはいつもまとめて (*≧m≦*)ププッ
ここ数年は夫婦で温泉旅行に行くのが
お祝いになっているかな~
今年は梅でも見ようかと思い立ち
1週間前に突然、熱海の隠れ家お宿を予約。
熱海って東京と奥さんの実家の中間?ということもあって
通り抜けることはあってもじっくり探検したことがない。
ということで、今回はのんびりと電車旅。
熱海が有名になったのは金色夜叉がきっかけなんですって。
金色夜叉って名前は知っているけど
話のあらすじさえ覚えてない (* ̄m ̄)プッ
改めて調べてみると・・・
学生の貫一の許嫁であったお宮だが
金に目がくらんだ親によって無理矢理、富豪に嫁がされる。
熱海でお宮を問い詰める貫一だが
お宮も本心を隠して許しを請うばかり。
貫一はお宮を蹴り飛ばし、復讐のために高利貸しになる。
しかし、長年が過ぎ、金を捨てた貫一は
お宮と再会することになる・・・
といったもので、何度も映画やテレビドラマになっています。
今月今夜のこの月を一生忘れない
この台詞とお宮を下駄で蹴り飛ばすシーンは
とっても有名ですよね~

さてさて
目的の熱海の梅園は梅が満開と言うこともあって
ものすご~い人混み w( ̄Д ̄;)w
でも、とってもキレイでしたよ~ ヽ(☆∀☆ )ノ



翌日は東伊豆の河津まで足を伸ばしてみました。
本当は予定に入っていなかったんだけど
先日の大雪で、開花が遅れていた早咲きの河津桜が今、満開!
なんていう噂を聞くとついつい (*≧m≦*)ププッ

河津桜はピンク色の濃さが魅力ですね♪
駅でもらったガイドマップを見ると
川沿いの桜並木から少し離れたところに
「来宮神社 天然記念物の大楠」なんて書いてる。
やっぱり最後は、自然のパワーをいただかないとね (* ̄m ̄)プッ

樹齢千年以上の樹木は、植物と言うより神様に見えます(汗)



新年会ラスト!
2008/03/01 Sat 18:58



2月29日、新年が明けて2ヶ月も過ぎたというのに
まだまだ続いていた新年会。
これでやっと最後です (*≧m≦*)ププッ
今回は秘密結社(D)とでも言うのかな?
理美容総合商社のN社、化粧品メーカーのC社、
そして来月に経営セミナーをお願いしている小俣先生とスタッフ、
ここにエロ侍さんと道具屋の6名です。
エロ侍さんとは今年4回目になるのかな~
いつも酒の席でしか顔を合わせたことがないから
たまには、酒のないところで仕事してみたい ( ̄m ̄*)ププッ
さて、こんなメンツが集まると、やっぱり話題は業界ネタ。
そんな中でも小俣先生がかなりのヒートアップ!!
普段のエロ顔が赤くなり、余計にエロくなってる(爆)
2本目の焼酎ボトルが空になる頃には説教モードに。
いやね、道具屋さん。。。
これから理容サロンは変らなくちゃいけないんだけどね、
その前にもっと変わらなくちゃいけないのは
ディーラー自身なんだよ・・・
ディーラーが変わらなかったら、サロンは変われないよ!
う~ん、熱く語る小俣先生 ヾ(;´▽`A``アセアセ
ここでちょっと解説。
ここで使われた「ディーラー」っていう言葉は
理美容室に器具や化粧品をお届けしている会社を意味しています。
そこで働く営業マンが道具屋みたいな人なんです。
ディーラーももっと勉強しなきゃダメだよ!
今回のセミナーにはディーラーさんも来るんでしょ?
今回はディーラーさんにも勉強してもらえるように
そんなテーマで話したいな!うん、それで行こう!
一人で妙に納得している ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
どうやら、サロン向けのセミナーでありながら
ディーラー営業マンへの叱咤激励もありそうな感じ。
まあ、酒の席での話だから大丈夫だとは思うけど
まさか、このままの勢いで行きませんよね? Σ(¬_¬;)
こんなディーラーとは取引してはいけない!
とか
もっと良いディーラーの見つけ方!
なんて言い始めたら、やばいっすよ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こんな小俣先生の楽しい経営セミナーですが
まだお申込を済ませていない方はお早めにお申し込みくださいね♪
セミナーのご案内記事へ
さてさて、私事ですが明日は○○回目の誕生日 ヽ(;^∀^)ノ
1週間後は△△回目の結婚記念日なんです。
物欲のない道具屋、プレゼントはいらないので
ちょっと豪華に隠れ家温泉宿に奥さんとお出かけ♪
東京より少しだけ暖かくて
梅園が楽しめる海の街へ行ってきます ε=ε=ε=(。・ω・)



| HOME |