ブログ 2008年01月 理容よもやま話
fc2ブログ

出品商品探してます!

2008/01/31 Thu 20:04

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



道具屋の会社では「リサイクル広場」と言う名前で
理美容関連中古品の売買も行っています。

と言っても、道具屋が中古品を手に持って
「こんなのいかがですか~」 なんて言いながら
お取引先を廻っている訳ではないんです ヾ(;´▽`A``アセアセ


ちょっとこちらをご覧になってくださいね。


リサイクル広場


こんな感じに商品の一覧が掲載されていて、
それぞれの商品名をクリックしていただくと
商品の画像や詳細が見られるようになっているんですね~


このリサイクル広場がかなりの人気で
出品商品されたものは、かなりの確率で成約しています。
今のところ80%くらいは売れているんじゃないかな~

実はね・・・商品を売るにはコツがあるんです (*≧m≦*)ププッ


まず、商品を掃除してなるべくキレイに写真を撮ります。

それから値段設定は、自分が売りたい価格を意識せずに
自分がもしそれを買うならいくらまで出すだろう?という
買い手の立場になって値段を決めるんですね。

これでほぼ売れることは間違いなし ( ̄m ̄*)ププッ


お手元に使わなくなってしまった器具がある時は
ぜひともリサイクル広場に出品してくださいね。

家族で美味しいものを食べに行くくらいの
ちょっとした金額にはなるかも知れませんよ (*≧m≦*)ププッ


そうそう


この記事をお読みいただいている方に
ちょっとだけ情報をリークしますね。

実は今週土曜日の午前中に更新する予定のリサイクル広場ですが
ここに「タカラスチーマー FT-1000」が掲載されます。


20070131_1.jpg



これはフェイシャルスチーマーと呼ばれるもので
シェービングの時にお顔にスチームを当てれば
おひげがずっと蒸された状態になるので
シェービングがとっても楽になるし、お客様も満足♪

また、レディースシェーブの時に使えば
女性のお顔もしっとりモチモチになりますよ (*´д`*)ハァハァ


ちなみに、こちらの商品・・・

出品者が購入したのはかなり前のことだけど
あまり使わないで部屋の隅に置かれているんです。
だから、実際に使ったのは1ヶ月くらい?

長いこと置かれていたから汚れはあるけれど
これは掃除すればキレイになる程度でした。

こちらが新品の1/3以下で掲載されますので
興味のある方は土曜日の午前中に覗いてみてくださいね♪


--- おまけ ---


20070131_2.jpg



今朝、信号待ちをしてたら、こんな光景が・・・

明日は我が身か? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


スポンサーサイト



日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

POPを見て思う

2008/01/30 Wed 19:13

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



道具屋の会社では毎週水曜日の朝が営業会議。
それも、8:00スタートなんですね~ Σ(¬_¬;)

普段の始業時間よりも30分早いだけなのに
朝の30分ってホントに辛い (*≧m≦*)ププッ

普段は7時起きなのに、
営業会議の日は6時半に起きなくちゃいけませんからね~


今日の会議で出された話題から一つ。


前日に某メーカーと打ち合わせを済ませていた一人の営業が
POPを持ち出して説明を始める。


20080130_1.jpg



こちらのPOPを理容室様に貼ってもらって
アルゲパックを使ったうるおいコースを広めてください!

今回はUゾーンを対象としたコースですので
パックの1回の使用量は2.5gになります。

これで2~3分放置して500円から1000円のメニューです♪



う~ん、こういう説明を受けるとね~
道具屋、思わず質問しちゃいます。


どうしてUゾーンだけにするんですか?

2.5gって言っても毎回計量するわけにはいかないだろうから
具体的に「ビー玉くらい」みたいに言えませんか?

塗布して放置するだけで1000円って取れます?



他の営業も、思わずうなずいている (*≧m≦*)ププッ

うなずくくらいなら、自分で質問すればいいのに(汗)


Uゾーンにパックする理由をしっかりと説明しないと
理容室の来られているお客様にだって説明できませんよね?

ホントは説明しなくてもいいように
POPに書いてあるといいのにな~ Σ( ̄з ̄;)

POPとは「Point of purchase advertising」の略。
直訳すると「購買時点広告」?

一般的には「販売促進のための広告媒体」なんて言い方を
する人が多いんじゃないかな?

そのためには、まず興味付けで関心を引かなければいけないけど
このPOPね~・・・興味、引きます?

とりあえず貼っておくだけで、そのうちに古くなって・・・
なんて未来が想像できちゃうんですけどね (*≧m≦*)ププッ


こちらは、とある理容室のトイレで見かけたPOP。


20080130_2.jpg



道具屋、思わず紙をめくって答を見ました ヾ(;´▽`A``アセアセ


これくらい興味付けしてくれないとね♪


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

XXIMO(エクシモ)のPOPが入荷

2008/01/29 Tue 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



昨年10月に発売になった男性専科シャンプー「XXIMO」
これが販売量を少しずつ伸ばしてきているんですね~

男性は30代くらいから男っぽい臭いって言うのかな?
独特の香りがして来るじゃないですか。

この気になる男の臭いを消すことができるという
ダブルクレンジング処方のシャンプー剤なんです。

こうして地道に販売量が増えてくると言うことは
やっぱり気にしている男性が多いってことですね (*≧m≦*)ププッ


このシャンプーを紹介した記事はこちらですので
まだお取り扱いをされていないサロン様は
ぜひご覧になってみてくださいね♪


男のキレイを呼び覚ませ


今朝、このXXIMOを取扱う商社がアポなしで来社して
いつもの爽やかな笑顔で

新しいPOPができたのでお持ちしました! (*´д`*)

どれどれ?見せて♪


20080129_4.jpg


20080129_5.jpg



こちらはA4サイズの商品告知POP。

商品説明があまり得意じゃないサロン様でも
正面の鏡と鏡の間なんかにPOPを貼れば
お客様にも興味を持ってもらえそうですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

当社のお取引先でXXIMOをお取り扱いのサロンには
担当営業から後ほどお届け致します ε=ε=ε=(。・ω・)_オマタセー


また、道具屋の会社とは取引はないけど
「うちもこのPOPが欲しいな~」というサロン様があれば
お手近のお取引ディーラー様や商社からお届けできるように
こちらから連絡致しますのでお気軽にご連絡ください♪


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



さて、お仕事のお話しも終わったので
夕べの新年会のお話しを。

場所は某有名ホテルのメインダイニング。

数々の受賞歴を誇る、テレビでも有名な料理長が生み出す、
豪快かつ繊細なお料理の数々 ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

上海モダニズムの趣きを感じさせる内装が
ただでさえ美味しい味をより引き立てます。


それではお料理の一部をご紹介しますね♪


20080129_1.jpg


20080129_2.jpg


20080129_3.jpg



最後の「ふかひれの姿煮」が出てきた時のこと。

道具屋の隣席はエロ侍さんだったんだけど
二人して顔を見合わせて


これ一品で5,000円以上はしそうだね~ (;・∀・)

普段うちらが行く居酒屋だと料理と飲み物を合わせても
そこまで行かないしね~ (=゚Д゚=))



そっと口に運んでみると
肉厚でプリプリな食感に最高のスープ・・・

こんなに美味しいフカヒレは初めてかも~ (*´д`*)ハァハァ


道具屋、今朝になってからレストランのホームページを探し
メニューを見直しちゃいました。



特上ふかひれの姿煮 ¥6,950



ありえね~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

4日連続の深酒

2008/01/28 Mon 15:56

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



1月ももう終わりだというのに
相変わらず飲み会が続いているんです。。。

金曜日は久しぶりに弟が家に来るというので
急遽、奥さんに電話を入れて夕食の支度を。

奥さんはもちろん、弟もお酒に強いから
飲みかけだった一升瓶の芋焼酎も空っぽになって
続いて缶ビールをグイグイと ヽ(;´Д`)ノ


土曜日は中華料理店で開かれた送別会。
乾杯のビールが終われば、次は人肌に温められた紹興酒♪

そのままでも美味しいんだけど
氷砂糖を入れるとまた美味なんですよね~ (*´д`*)


日曜日は同業者が箱根に集まっての新年会。
箱根湯本行きのロマンスカーの中から酒盛りが始まって
ホテルに到着してお昼のお弁当を食べ終わる頃には
あっちこっちの席で船をこいでいる人が (ρw-).。o○

これで例会を開くって言うんだから、かなり無茶か?(笑)

例会が終われば楽しい楽しい懇親会。
温泉ホテルで一泊だから、飲み方も半端じゃない。

2時間の宴会が終わった後はラーメン屋に移動して
ここでもビール&ラーメン ヾ(;´▽`A``アセアセ


ところがここで終わりじゃないんですね~

部屋に戻ってきてからはウィスキーのウーロン茶割り。
飲んでいるうちにどんどん人が集まってくる。

ピークにはさして広くない6人部屋に
15人もの男連中がいたからむさ苦しいこと (*≧m≦*)ププッ


さてさて、最後は今晩ですね~

この後、千葉まで出かけていってお取引先の新年会。
ここはホテルでの高級中華料理だと言うから楽しみです♪


ただね~・・・


遠くでお酒を飲むともったいないんですよね~
だって、家に帰るまでにお酒が冷めちゃうでしょ?

酒飲みってこんなところがケチなんです (* ̄m ̄)プッ


それにしても、4日連続の深酒・・・
お腹周りを見ると、微妙にメタボか? グサッw( ̄Д ̄;)w


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

激辛に挑戦!!

2008/01/26 Sat 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



寒い日が続いてますね~
土曜日だというのに、暇なお取引先が目立ちます。

このままだと道具屋も干上がっちゃいますよ~ _| ̄|○


寒いからお昼はラーメンにでもしようかと
ふと立ち寄ったお店に激辛ラーメンメニューが並んでいる・・・

ニラソバ…530円
辛口ネギラーメン…530円
マーボーメン…530円


う~ん、どれが一番辛いかな~???
ネーミングからすると2番目? Σ(¬_¬;)


いらっしゃいませ~!何にしましょうか?

あっ、ネギラーメンください!


5分も待たないで出てきたのは、いかにも辛そうなラーメン。


20080126_1.jpg



まずはレンゲでスープを軽くすくって


ズズズッ (♯()ω()♯) カラッ!!カラッ!!


いやぁ~、これは来るわ~
ハバネロペッパー入りって書いてあるくらいだから
相当な辛さですよ。はっきり言って凶悪な辛さ (*≧m≦*)ププッ

こんなに寒い日だというのに
額から襟足から汗が噴き出してくるんだもん ι(´Д`υ)アツィー

身体が暖まるなんて可愛いものじゃなくて
全身の汗腺が開く感じ。

その上、食べ終わってしばらくしたら
何となくお腹がシクシク痛くなってくるし ヾ(;´▽`A``アセアセ


辛いのが大好きという方がいらっしゃったら
ぜひチャレンジしてくださいね♪

決して辛くて食べられないと言う味ではありませんよ。
もちろん美味しいし、お勧めです (*≧m≦*)ププッ


ちなみに、辛さの単位ってご存じですか?

スコヴィル値っていうんです。

タバスコでも十分辛いけど、これは1800スコヴィル、
それに対してハバネロは「300,000」 ( ̄m ̄*)ププッ

これなら辛いはずですよね♪

参考までに催涙スプレーの辛さも調べてみました。

一般用催涙スプレーは2,000,000スコヴィル、
警官用催涙スプレーは一般用の3倍近い5,300,000スコヴィル。

う~ん、こんなのを顔に吹き付けられたら
とんでもないことになりそう (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

火事だっ! ( оДо)σ

2008/01/25 Fri 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



お取引先理容室にお伺いすると
ちょうどお客様のセットに入ったところみたい。

これなら、あと5分も待てば終わるかな~

お仕事のお邪魔にならないように、
客待ちの隅をお借りしてお仕事が終わるのを待ちます。


手が空いたところでお話しを始めようとしたら
マスターがいきなり話を振ってきた。


道具屋さん、そこで火事があったの知ってる? (¬_¬;)

えっ?どこですか?

商店街の真ん中あたりにある2階の「T美容室」だよ。


このお店は有名な大型チェーン店。
一般の方だって名前を聞けば知っているんじゃないかな~


ボイラーが爆発したとか言っていたよ?


えっ? (;・∀・)ドッカーン?


う~ん、でもな~・・・
ボイラーが爆発するなんて聞いたことないしな~


ひとしきり話を聞いてから、次のお取引先に伺うと


道具屋さん、火事があったの知ってる? (¬_¬;)

なんかボイラーが爆発したとか?

いや、ベランダ付近が火元で
そこには従業員用のタバコ灰皿が置いてあったらしいよ。
新聞にも出ていたよ!ほら!


と言われて三面を開いてみると・・・


美容室で火災
消防車が35台出動したが190㎡を消失。
従業員と客の6名は無事に救出。



かなりの大火事だったみたいですね~


ここでもひとしきり話を聞いてから、また次のお取引先へ


道具屋さん、火事があったの知ってる? (¬_¬;)



il||li_| ̄|○il||li



はい、さっきからその話題でもちきりで。。。

原因はボイラー爆発らしいよ!
重油に引火して天井が吹き飛んだって!










サロン用のボイラーで重油を使っているなんて・・・
道具屋、聞いたことがありませんけど ヾ(;´▽`A``アセアセ


それに、みんな言うことがバラバラ。真実はどれ?


ただ、言うことは違っても
今日の皆さん、全員が火災現場に足を運んだそうです。


理容師さんって野次馬根性が旺盛なんですね (*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

荷物が届かない

2008/01/24 Thu 19:34

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



朝から晴天で営業に出るのもドライブ気分♪♪

首都高速道路を走っていると
助手席に置いた携帯電話にメールが (`・ω・´)ユーゴッタメール!!

ほどなく次の訪問予定先の駐車場に着いて
先ほどのメールを確認してみると・・・・


荷物がまだ届かないんですけど。。。 (・_・、)


というヘルプメール。


確か、商品を注文したお客様が
金曜日には取りに来られると言うことで
余裕を持って火曜日には発送したはずの荷物。

普通だったら翌日には、遅くとも翌々日には届くはずだし・・・


会社に戻ってきて発送伝票を探し
宅配便会社の「お荷物問い合わせサービス」で調べてみる。


問い合わせNo.は・・・「1245-****-****」( ・ω・)モニュ?


問い合わせボタンをクリックすると・・・


⇒ 2008年01月23日 18:08 配達は終了致しました。
↑ 2008年01月23日 ○○店から配達に出発致しました。
↑ 2008年01月22日 20:18 杉並店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。




へっ? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!



配達は終了???それも昨日の日付で???

でも、届かないとメールが来たのは今日の話だし・・・


考えても仕方がないので宅配便会社に電話で問い合わせ。


すみませ~ん。発送した荷物が届かないということで
「お荷物問い合わせサービス」を見たんですけど
そちらには配達完了と出ているんですよ~


少々お待ちください。
お調べしてお返事致します♪


う~ん、感じのいい女性オペレーターさん (*´д`*)ハァハァ


30分経過・・・


先ほどお問い合せの件ですが・・・
ドライバーに連絡が付かなくて確認が取れていないんです。

ただ、昨日の段階では営業店には荷物の持ち帰りもなく
今日の持ち出しもないので、ドライバーでないと分からないかと。



う~ん、お客様は荷物が届いていないし
ポストに不在票も入っていないと言っているし
でも、配達終了とコンピュータに入力されているって・・・


もしかして、他の家に届いちゃった? Σ( ̄з ̄;)


でも、住所だって確かめたけど間違ってなかったし
間違って届いた家だって受け取ってくれるはずもないし???


お~い!荷物はどこへ行っちゃったんですか~? _| ̄|○


---- 追記 ----


と、ここまでを書き上げて、記事をアップしようとしていたら
宅配会社からまたまた電話が・・・


すみません、先ほどの件なんですが。
ドライバーの入力ミスでお届けになっておりますが
まだ手元に荷物があるようで、大変、申し訳ありません



ホントに申し訳なさそうにお詫びしてくれるので
とりあえずは明朝10時までのお届けを約束してもらって
なんとか話を終わらせたけど・・・

これって何か変ですよね? ヾ(;´▽`A``アセアセ

昨日の夜のお届けしたという時間以降、
このドライバーさんは今日も含めてずっと荷物を持っていた?

もしかしてサボリ? Σ(¬_¬;)アヤシイ...


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

塩昆布茶はいかが?

2008/01/23 Wed 19:08

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 寒いですね~

ラジオから聞こえてくるのを聞いていると
「有楽町の只今の気温は1.8℃で・・・」

冷蔵室の温度が3℃くらいというから
それよりも低くなっているんですね Σ( ̄з ̄;)


こんな日にお勧めすると喜ばれるかな~と思って
入荷してきたばかりの塩昆布茶のサンプルを持って
営業にお出かけです ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~


20080123.jpg



あっ、もちろんお出かけ前に道具屋もいただきました。
会社では普段コーヒーを飲んでいるけど
塩昆布茶というのも味わいがあっていいですね (*≧m≦*)ププッ


こちらの塩昆布。

北海道東部の太平洋沿岸で夏から秋にかけて取れる
厚葉昆布を使っていて、香りの高さが有名なんです。

その上、低カロリーで食物繊維などの栄養素も豊富。

これを塩昆布に仕上げるのが、またまたこだわりの醤油。

豊かな自然に囲まれた小豆島の島醤油を使って
昆布をじっくりと炊きあげているんですね~ フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム

素材も味付けもこだわっているから味も絶品♪


あっ、飲み方は簡単ですよ。

湯飲み茶碗に塩昆布を2枚入れて、熱湯を80ccくらい注ぎ、
軽くかき混ぜてから30秒ほど置いて頂くだけです。

それに飲み終わる頃には塩昆布がふやけているので
これはこれで美味しくいただけます ( ̄m ̄*)ププッ


道具屋のお勧めは、湯飲み茶碗を乗せた茶托に
竹で作られた爪楊枝を乗せてお客様にお勧めする感じかな~


最近では、カラーやパーマの待ち時間を利用して
コーヒーサービスをしている理美容室も増えたけど
和風を気取った「塩昆布茶」なんかいかがでしょう?

コーヒーとはまた違った感じで、
心のくつろぎをお届けできるような感じがしませんか?


お届けする商品は500g入りと業務用サイズになっているから
お値段はもちろんお徳用価格です (*≧m≦*)ププッ

ぜひ、お取引ディーラーに問い合わせてみてくださいね♪


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

久々に弾けたぞぉ~

2008/01/22 Tue 21:45

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



夕べは仲間内の飲み会。

仲間内と言っても、
実際には親しくさせていただいているお取引先お二人と
いつも登場するエロ侍さんの4人なんですけどね (*≧m≦*)ププッ

業界関係者であっても
気を遣わないで済む友達気分の飲み会が一番ですよね~

今回は宮崎地鶏が美味しい高円寺の「ぼっけもん」へ。


20080122_1.jpg



落ち着いた店内はデートに最適な雰囲気。

ちなみに、今回ご一緒したサロンのお二人は・・・
「女性」です!その上、お一人は人妻さん (* ̄m ̄)プッ

ここでエロ侍さんが一言。


「ぼっけもん」ってどんな意味なんだろうね?


メニューのどこかに意味が書いてあるんじゃないかと
ページをめくりながら探してみたけど見つからない。。。

こういうのを書いておいてくれると
もっとこだわりが感じられたりしていいのにね ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

ちなみに、ネットで調べてみたら
鹿児島弁で「怖いもの知らず」だって。


こちらの「ぼっけもん」
食材には徹底したこだわりがあるよう。

宮崎県から新鮮な朝引きの霧島鶏を
毎日運んできていると言うから鮮度は抜群ですね!!

その中でも新鮮だからこそ味わえる鶏の刺身は絶品♪

こちらは「鶏肉のお刺身5点盛り」


20080122_2.jpg



砂肝のコリコリした食感は最高だし、
レバーなんか全く臭みがないんです。

粗塩の沈んだオリーブオイルにちょっとつけたレバーを
口の中に入れるとトロ~っと溶けちゃうんですよ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

こんなに美味しいのは久しぶりだったかも (*´д`*)ハァハァ


酒も肴も美味しく、業界話も弾んで
気がついたら12時近く (||||Д`)ァゥッ!


道具屋と女性二人は歩いて帰れる距離だけど
エロ侍さんはちょっと遠いんですよね~

こんな時は奥さんに車で迎えに来てもらうんだけど・・・

助手席に乗り込むエロ侍さんの横顔には
ただならぬ緊張感が漂っていました。。。。

あの様子だと、帰り道は奥さんから説教三昧かな?(*≧m≦*)ププッ


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

休日の勉強会

2008/01/21 Mon 18:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




今日は3番目の月曜日とあって
今日、明日を連休にされる理容室様も多いんです。

何もなければ、道具屋もお休み (*´д`*)ラッキー

でも、用事があればお休みでも出かけるのが営業職 _| ̄|○


今日は・・・後者でした。。。


話は去年の暮れの事。


道具屋さん、来年はもう少し単価の取れるような
新しいリラクゼーションメニューを導入していきたいんだ。
何か良いものはないかな?


お勧めがありますよ!
アーユルヴェーダってご存じですか?
その中のオイルを使った頭のマッサージが気持ちよくて
導入しているサロン様も増えているんですよ♪



まあ、営業をしているとこんな会話は当たり前にあって
道具屋もそんなに気にしていなかったんだけど
年明けに電話が入ったんですね~


道具屋さん、この前話していた「ナントカカントカ」っていう
頭のマッサージなんだけど、講習会って出来ます?



サロンにインストラクターを派遣しての講習となると
前もって商品を導入してもらわないといけないけど
まだ、そこまで話も進んでないしな~ (´・д・`)

ただ、メーカーのスタジオに出かけて行く分には
無料で勉強を受けることが出来るのを思い出して


お店のお休みの日にスタジオに行けば受けられますよ!

今月の21日がいいんだけど~?

それじゃインストラクターに問い合わせてみますね♪


なんて話をしているうちにトントンと話は決まり・・・

やっぱりお客様だけでメーカー講習に行ってもらうなんて
都合の良いことは出来ませんよね~ ジィー( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ジィー


はい。。。
道具屋もお休みをつぶして行ってきました _| ̄|○


その上、朝10時スタートの講習会でお昼の休憩もなく
午後2時まで、たっぷりと4時間も (||||Д`)ァゥッ!

見ているだけでも疲れます (* ̄m ̄)プッ





今晩は親しくさせていただいているお客様と
限りなくプライベートに近い新年会。

ちょっと弾けてきていいですか? (*≧m≦*)ププッ



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

坊主って言わない?

2008/01/19 Sat 19:12

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




今週は寒かったですね~
東京地方も最高気温がずっと一桁止まり ((( ;゚Д゚)))ガクガク

理美容業って寒さは大敵です。
一気に客足が遠ざかっちゃいますからね。

先日も、とあるサロンで・・・


道具屋さん、うちヤバイよ。
昨日なんかお客様が二人だけ Σ(¬_¬;)

最初のお客様が5時に来たくらいだからね~


危なく坊主になるところでしたね ・・・(;´Д`)ウウッ…

へっ?坊主って何?

あれっ?売上が全然ないときに「坊主」って言いません?



((=-_- =)) キイタコトナイ...



営業マン用語なのかな~

飛び込みセールスマンが1日営業して歩いて
一つも契約が取れなかったりすると
「今日は坊主だった」なんて言い方をするんです。

ま、もともとは釣りの時に一匹も釣れなかったりすると
「坊主」って言っていたのが始まりみたいですけどね。


風俗業界では「お茶を挽く」って言いますよね?

芸者や遊女に客が付かず、暇なことを言う言葉だけど
今でもソープ、ヘルス、ピンサロ、キャバクラなどの
風俗業界では普通に使っているみたいですよ (*≧m≦*)ププッ


商売によって言い方も変わるのかも知れませんね。
うちはこんな言い方というのもあったら
道具屋に教えてくださいね♪


そうそう


先日、テレビを見ていた時のこと。

大阪の子供なら絶対に知っている歌があるって。。。
それが「大阪うまいもんの歌」


大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで~
たこ焼きに、餃子、お好み焼き。
豚まん。

大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで~
かに道楽、くいだおれ、もんじゃ焼き。
何でやねん。

大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで~
イカ焼き、ばってら、粟おこし。
おこしやす。



知らなかった il||li_| ̄|○il||li


そんなに有名なんですか? (*≧m≦*)ププッ



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

八方美人は難しい

2008/01/18 Fri 19:31

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




今日の小ネタを一発!

お取引サロン様に伺うと、ちょうど手が空いているところ。
カウンターで店長とお話ししていると
お店の女性スタッフが気を利かせてくれて

道具屋さん?
コーヒーはブラックで・・・良かったんですよね?(汗)


記憶がはっきりしていなかったのか、曖昧な聞き方。



いえ、ブラウンで (* ̄ー ̄*)



店長、思わず爆笑 (*≧m≦*)ププッ


さてさて、本題に♪


先日、業界誌に道具屋ブログが紹介されたとことを
記事にしたことがありました。

そこにいただいたエロ侍さんからのコメントなのですが
非常に大切なことなので紹介しておきますね♪


話は変わりますが、本日、面識のない読者の方からメールが届き、
サロンの内外装のアドバイスをして欲しい旨が書かれていたのですが、
残念だなぁと思ったのは、この一文です。

「多くの人に、親しみやすく、喜ばれるサロンを目指していきます」
そりゃ、気持ちは充分過ぎる程理解できますが、どうなんでしょう?
もっと、対象者を絞らないと厳しいかなぁ、などと思ったのですが。



道具屋の基本的な考え方は

地域の誰にでも好かれるようなお店づくりを目指すサロンには
本当のファンは来てくれない。

ということなんですね~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


まあ、簡単に言ってしまうと
昔のデパートでよく見かけた「大食堂」になっちゃうんです。

おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、
そして、その子供までに入って欲しいものだから
お寿司からおそば、天ぷらからトンカツ、ステーキ、
スパゲティにお子様ランチと何でもあり ( ̄m ̄*)ププッ

これじゃ、本当に美味しいお寿司やトンカツを食べたい人は
入らなくなってしまうんですね~

ま、だからこそ大食堂は消えていったわけで (*≧m≦*)ププッ


これは男女の関係を考えると簡単なんです。

女性は好きな人に気に入ってもらいたいと考えます。

そうすると、


彼はどんな髪型が好きなんだろう?

どんなファッションが好きなんだろう?

どんなところで遊ぶのが好きなんだろう?って考えますよね?



そして、気に入ってもらえるように努力するわけです。
だから、勝負下着なんて話も出るわけで (*´д`*)ハァハァ


サロンも一緒ですよね?

お店に来て欲しいお客様をイメージして
そのお客様が好まれるようなデザインの内装を作り
お客様に提供する技術メニューを取り揃え
それに見合った接客サービスを行うことで

また、ぜひ、行きたい! v( ̄Д ̄)v

と感じていただけると思いませんか?



う~ん、、、今日は真面目に語りすぎたか? (*≧m≦*)ププッ



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

世にも不思議な話

2008/01/17 Thu 19:33

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




今週は特に寒いせいなのか
それとも1月の半ばと言うことで
1年の中でも一番暇な時期に入ってきたのか
お取引先のサロン様もちょっとお暇ですね~ ( ̄ェ ̄lll)

お店に伺うとオーナーは銀行までお出かけと言うことで
スタッフが一人で留守番状態 (*≧m≦*)ププッ


道具屋さん、きのうおかしな事があったんですよ~

うん?ブログネタの臭いが? ( ̄ー+ ̄)キラン


夜遅くにコンビニで買い物をして出てきたら
30才くらいの酔っぱらったおじさんが近づいてきて
「少しだけ話を聞いてくれないか?」って言うんです。

それで缶ビールを飲みながら駐車場で話を聞いていたけど
あんまり寒いんで「もう帰ります!」って言ったら
「おごるから別のお店で飲みながら話そう」って
誘われたんです Σ( ̄з ̄;)



知らない人がいきなり話しかけてきて
それにつき合うのもどうかなの~? (*≧m≦*)ププッ


その後、居酒屋に行って適当に飲んで
そろそろって言う時に「俺も少し出しますよ!」って
財布をバッグから出して言ったんだけど
「おごるから大丈夫♪」って言われたんで
財布をバッグに戻してトイレに行ったんですね。

そしたら・・・

今朝になって気がついたんだけど
財布の中のお札が全部抜かれていて、
小銭も残っているのは10円とか5円だけなんです Σ(¬_¬;)



う~ん・・・トイレに行っている間に
財布から抜き取られたんだな~

それにしても、コンビニの前でビールをご馳走になったり
居酒屋をおごってくれているのに
財布からお金を抜くなんて、何か変ですよね~ (@.@lll)

ところで被害金額はどのくらいなの?

いや・・・あの・・・3000円くらい? ヾ(;´▽`A``アセアセ

ま、そのくらいで済んで良かったよね♪



この話を聞いて思い出したことが。


スタッフ全員がフロアで仕事をしている時に
通用口から空き巣が入って
バックルームのロッカーが荒らされたなんてことも
何年か前にありましたね。

この時はスタッフ全員の財布がやられました il||li_| ̄|○il||li


あと、道具屋の秘かな疑問・・・


お客様を施術スペースにご案内する前に
上着や手荷物をお預かりしている姿をよく見るけど
お財布などの貴重品入っていても
そのまま預かるものなんでしょうか?

ホテルのクロークの場合だと
「貴重品は入っていませんか?」って聞かれるから
必ず財布をポケットに移すんですけどね~

皆さんはお客様から預かる時はどうしています?

また、お店に預ける側の方はどうされているんでしょうか?

秘かな疑問にお答えいただけたら嬉しいです ( ̄m ̄*)ププッ



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

ご注文は余裕を持って

2008/01/16 Wed 19:35

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




今日の訪問予定も順調に進んでいって
ようやく最後のサロンに到着 ( ´・ω・)σ

さすがに1日営業しているとお疲れモード。

道具屋の顔を見たお店の奥さんが
冷蔵庫を開けて何やら小さなボトルを出してきた。


20080116.jpg



リポビタンゴールド?
普通のリポビタンDよりも効きそうな名前 (*≧m≦*)ププッ


疲れてそうな顔しているから、これ飲んで♪


30代の人妻から笑顔でこんなのを渡されたら・・・
余計なこと考えちゃいます (*´д`*)ハァハァ

ジッと、道具屋を見つめる奥さん。。。


道具屋さん、来てくれて良かった~♪


いや、店にはご主人もいるし、まずいっす ヾ(;´▽`A``アセアセ


あのね・・・









カラーの2剤、さっき使い切っちゃったの~
これで次のお客様に間に合うわ~ (* ̄ー ̄*)






il||li_| ̄|○il||li





あの~、奥さん・・・
なるべく余裕を見て注文してくださいね! _| ̄|○





お取引先での営業を終えて、会社への帰り道。

ふと、メーターを見ると・・・・


ガソリン残量がE(empty)と書かれた線のすぐ上。

残り2リットル程度? ( ̄з ̄;)


帰り道はアクセルペダルの踏み込みも浅めにして
省エネモードの道具屋でした。

余裕を見ていないのは道具屋も一緒か (*≧m≦*)ププッ



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

全員集合!

2008/01/15 Tue 20:52

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




今日は第2月曜日と言うこともあって
お取引先はお休みのお店が多いんですよね~

こんな日は、いつもは外に出かけているばかりの営業が
メーカーさんとの打ち合わせや
取り扱いしていく商品についての勉強会などを
丸一日かけてやっているんです。

おかげで朝から人の出入りが多い (||||Д`)ァゥッ!

午前中だけでメーカーと商社さんが3社。
税理士さんも来たりして社内は人で大混乱 (*≧m≦*)ププッ

午後も2社の営業マンが来ていたかな~

なんだか、色々話を聞き過ぎて
頭の中は右から左・・・? (* ̄m ̄)プッ

しっかり整理してメモしておかないと
全部忘れてしまいそうですね~


営業マンは整理マン


誰が言ったか知らないけど、ホントにそうですね (*≧m≦*)ププッ



仕事も片付いて家に戻って一段落していると
道具屋の携帯電話に着信が・・・



えっ? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!



頭にプラスの付いた見慣れない電話番号???


もしもし、道具屋です!

あっ、以前、阿佐ヶ谷にいた○○です!

えっ?もしかして、この電話、ドイツから?

そうですよ~ (*≧m≦*)ププッ


海外から携帯電話にかかってくるなんて初めて ヾ(;´▽`A``アセアセ


彼、阿佐ヶ谷のお店を卒業してからドイツに行って
そのまま現地に住み着いてしまったんですよ~

今日はヘアカラー剤の相談だったようで
最近の日本で使われているカラー剤をいくつか説明。


それじゃ、あとで必要なものをmixiメールするから
金額を知らせてもらえますか?
代金を振り込みますので、それを送ってください!




llllll(-∀-;)llllllガーン…



道具屋、ドイツに化粧品を送ったことなんかないけど
どうやって送るんでしょうね?

佐川急便って・・・ドイツまで行きませんよね? グサッw( ̄Д ̄;)w



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

長女の成人式

2008/01/14 Mon 16:23

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




今日は成人の日ですね。

1948年に法律で定められた時には1月15日だったけど
2000年にハッピーマンデー法が制定され
「成人の日は1月の第2月曜日」と改正されました。

道具屋の長女、今日がこの成人式です (*≧m≦*)ププッ


二十歳の誕生日は20回目の誕生日…としか感じなかったけど
こうして成人の日の式典に出かけていく娘を見ると
「大人になったんだな~」って思います。

その分、道具屋夫婦も年を取ったんですけどね (* ̄m ̄)プッ


夕べは奥さんの実家から義母を招いて
道具屋の両親と一緒に近所でお食事会を。

なんだか、両親よりもジジ、ババの方が嬉しそうかも (*´д`*)


孫が成人するって言うのは一つに区切りに感じるのかな~

次は長女の結婚する姿を見たいとか言ってるけど
最近は女性の晩婚化が進んでいるからどうなんだろう?

最近の調査では25~29才の女性の未婚率は67%だとか。
3人のうち2人は独身ってことでしょ?

それに道具屋の住む杉並区では
30代前半の未婚率が50%を超えてますからね~ ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

あと10年以内に結婚するかなんて・・・
かなりというか、大いに微妙です (*≧m≦*)ププッ


さて、成人式に出かけていった娘、
今晩は果たして何時に帰ってくるのでしょうか?

お祝い、お祝いで朝帰り? グサッw( ̄Д ̄;)w



それに義母と買い物に行くと出かけていった奥さん・・・

日が陰ってきそうなのに帰ってきません。
洗濯物の取り込みは、また道具屋のお仕事ですか~? _| ̄|○


クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます


日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

業界雑誌に紹介が

2008/01/12 Sat 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます



会社のデスクで出かける準備をしていたら
理美容教育出版から何やら本が届いている。
さっそく開封してみると「プロフ 2月号」が・・・

そう言えば、12月の半ば頃にエロ侍さんから
雑誌にブログの紹介を載せたいとメールが届いていたっけな~



もしかして贈呈本? ( ̄ー+ ̄)キラン★



20080112.jpg



ほら、道具屋ブログもこんな感じに出てましたよ (*≧m≦*)ププッ

紹介記事も入っていて、なんだか恥ずかしいですね~
それに「主婦層に人気を博しており」なんて書かれています。

さすがに「エロ主婦に人気」とは書けなかったか ( ̄m ̄*)ププッ


でも、最後のまとめ文章はググッと来るものがありました。
無断ですけど、紹介しておきますね。


人は、売り手やお店を信頼するからこそ、
商品やサービスを買うと言います。
それが、ブランド、もしくはブランディングの考え方ですが、
ブログでもブランディング化はできるのです。

ブログという媒体を通じて情報を発信し続け、
顧客との距離感を縮め、そしてファンになってもらう。
そしてコミュニティが形成される。

たかがブログ。されどブログ。
誰に・何を伝えたいのか。そして伝え続ける。
このポイントが定まっているブログこそ、
サロンの経営を強力にバックアップしてくれると考えます。



どうです?

ブログを活用することによって
現在、ご来店いただいているお客様だけでなく
まだ来られていない潜在的なお客様にも
効果的な働きかけができるということですよね~

確かに、ブログはひな形があるから
ホームページよりも簡単に始めることはできます。

ただ・・・

簡単に作れても、続けなければダメなんです。

お仕事ブログだからと「仕方なく」「たまに」記事を上げていると
顧客との距離感を縮めるどころか
かえってお店のマイナスイメージ (*≧m≦*)ププッ


お仕事ブログだから仕事しか書かない!


なんて決めると、あっという間にネタ切れします Σ(¬_¬;)

自分の人柄を知ってもらえればいいかな~くらいに
仕事のこと、お休みのお出かけのこと、遊びのことを書いていると
気楽に続けていけますよ♪


人はまったく知らない人に会うよりは
人柄が分かるようなブログを書いている人に会う方が
ずっと安心していられるんです。


ほら、道具屋ブログの読者さんなら
もし万が一にも道具屋とお会いする機会があっても
そんなに怖くないでしょ? (*≧m≦*)ププッ

これがブログの効果なんですね♪



クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




年始のご挨拶をしながらの営業してるけど
話題の昇るのはやっぱり去年1年間の売上のこと。

「伸びたよ!」と言っていただけるお取引先は
あんまり多くはありませんね~ _| ̄|○


今日もそんなお客様との会話。

年末に青色申告会に行ってきたんだけど
係のヤツがうちの帳簿を見て
「売上が少しずつ下がってますね~」って言うんだよ!

だから言ってやったよ。


あんた、頭はどこで切っているんだ?

パーマ屋じゃねえのか?!



いえ、パーマ屋じゃありません。



美容院です。。。( ̄з ̄;)




パーマ屋だって美容院だって一緒だよ。
あんたみたいのが床屋に行かないから売上が下がるんだ!



う~ん・・・八つ当たりだっ (*≧m≦*)ププッ


美容室だって、全部の店が伸びているわけではないんです。

美容事業者数で見れば美容室は増えているけど
その中で見れば、オープンするお店が多いながらも
撤退していく美容室も多いんですね。

そう言う意味では美容室だから流行るのではなくて
「お客様が行きたい」と思っていただけるお店だから
売上が伸びているだけなんです。


例えば、居酒屋を考えた時に・・・

学生は3,000円で飲み放題付きに大人数で行きたがるけど
社会人が彼女とデートする時はそこに行きます?



ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン



これじゃ、彼女に嫌われちゃいます ヾ(;´▽`A``アセアセ

多少高くても、ちょっとお洒落な内装で
料理も美味しいお店に連れて行きますよね?


どんなお客様に喜んでもらいたいのかを考えて
お店の内装、サービス、メニュー、料金を設定していけば
必ずファンが付いてくれますよ♪


一番お客様に選ばれないのは・・・


何も特徴のない、普通のお店です (*≧m≦*)ププッ

男で言えば・・・

あの人、いい人なんだけどね~

やっぱり特徴のない男ってダメですよね(爆)

↓↓↓ランキング応援してくださいね。
人気blogランキング

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

生理現象の限界

2008/01/10 Thu 22:03

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




お取引サロンでの仕事を終えて会社への帰り道。

首都高速を降りて甲州街道を西へ向かい
環状七号線との交差点に向かう。

この交差点は甲州街道が環七の下を
くぐり抜ける立体交差になっているけど
道具屋は、ここを右折するから側道に ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)カッチンカッチン

交差点の手前で赤信号になって、ちょっとだけ信号待ち。

と、後ろを走ってきたトラックの運転手がバックミラーに映る。


うん?運転手さん、ソワソワして挙動不審。。。


バックミラーを覗いていると、サイドブレーキを引いて
シートベルトを外している・・・

えっ?道具屋になんか文句でもあるの?
運転席のドアが開いて運転手が飛び降りる。

思わず運転席のドアをロックして身構える道具屋 (* ̄m ̄)プッ


トラックの運転手さん、
信号待ちの間にいきなり立ち小便をしてます ( ̄□||||!!



(; ̄ー ̄;) シャ-シャ-...プルンプルン...



うわ~、嫌なものを見てしまった グサッw( ̄Д ̄;)w


ここは甲州街道の側道でもちろんアスファルト塗装。
土に染み込むことなんてないんですよね~

傾斜に合わせて黒いシミが少しずつこっちに流れて _| ̄|○



首都高速って距離は短いのに時間がかかるから
どうしてもトイレを我慢することが多くなるんです。

道具屋だって、首都高速を途中で降りて
公園のトイレに駆け込んだことが2回ほどあります (*≧m≦*)ププッ


やっぱり首都高速に入る前にはトイレに寄って
すっきりしておくことが大事ですよね~

あとは、携帯用トイレの常備? (*≧m≦*)ププッ


理容師さんも、お客様が終わるまでトイレに行けず
終わったと同時にトイレに駆け込むことがあるから
外回りの人だけの苦労じゃないんですね(爆)


↓↓↓ランキング応援してくださいね。
人気blogランキング

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

穴刀の復活

2008/01/09 Wed 19:00

クリックしてランキング応援 人気blogランキング  いつもありがとうございます




道具屋さん、穴刀を持ってきて欲しいんだけど。

あれは10年位前に製造中止になったんですよ~(自信満々)

えっ、この前もらった最新のカタログに出ているよ? ( ̄ー+ ̄)キラン★



il||li_| ̄|○il||li



道具屋、お客様に指摘されるまで知りませんでした。


穴刀って言っても、一般の方には分かりませんよね?

耳の穴の中に生えている毛を剃るための
細長いカミソリなんです。


20080109_1.jpg



昔は理容室で耳そうじをしてもらうと
ついでに耳の中までこんなカミソリで剃ってくれたんです。

耳の穴の周囲に生えている毛を剃るのだから
使い方もちょっと特殊なんですね~

指の中で穴刀を転がすような感じで廻して
耳の内側に刃を当てていくけど
鼓膜のすぐそばで毛を剃っているから
耳には大きなシャリシャリ音が (*≧m≦*)ププッ


これがまた気持ちよかったんですよね~ (*´д`*)エクスタシィー


10年ぶりに復活したって事は
理容室からのお問い合せが多いって事なんでしょうね。

ここ数年、耳そうじや耳エステなんてメニューが出てきて
リラクゼーションメニューの一つとして定着してきているから
穴刀の需要も高くなってきたのかも知れませんね~

ほら、こんな感じで耳の中までキレイにしてもらうと
気持ちよさそうでしょ? (*´д`*)キモチイイー


20080109_2.jpg



そうそう

最近、ブログのランキングが急降下してきているんです (・_・、)

そこで、道具屋のブログの愛読者に聞いてみました。


最近、ランキングボタンって押してくれてます? ( ´Д`)/

ブログは毎日見ているけど、押さないことが多いかも。。。
記事を読み終わると、すぐに次のサイトに行っちゃうから
記事の前に置いてみたらどう?


それって、なんだか詐欺っぽくない? ( ̄m ̄*)ププッ

いや、最初にあれば必ず押すよ~


ということで、記事の頭にも置いてみました。

「読む前から不愉快だ!」というご意見があれば
すぐに撤去しますので、ご意見頂けますでしょうか?


↓↓↓ランキング応援してくださいね。
人気blogランキング

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

そろそろ本格始動!

2008/01/08 Tue 19:00

会社は1/5(土)から始まっているけど
世の中にはまだまだお正月ムードが漂ってますね~

いつもなら渋滞の気になる首都高速もガラガラだし
世のお母様方も、今日から学校が始まってくれて
ようやく一段落って感じなのかもね (*≧m≦*)ププッ

メーカーさんや商社さんも
今日辺りから年始のあいさつに来始めましたよ。


明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします♪



いくつかの取引先会社の人が営業がいる朝を狙ってくるから
あっちでもこっちでもバタバタとご挨拶 ヾ(;´▽`A``アセアセ

今週いっぱいはこんな感じが続くのかな~


ということで、まだまだ仕事ネタが見あたらない(爆)


ということでMSNのサイトを見ていたら
興味あるテーマが出ていました。


女性からすると今の彼氏の「元カノ」って気になるの?


この話題ってお取引サロンのスタッフとしていても
よく出てくる話なんですよ。


道具屋さん、彼女が元カノのことを気にしてさ~
メアドを消していないことが信じられないって (  ̄ Д  ̄メ )



これね~・・・
男と女の決定的な違いなんです。

男は今までつき合ったことのある女性のことは
何年経っても忘れることはありません (*≧m≦*)ププッ

そして、女性は過去の男はすべてリセット→クリアします(爆)


これは不思議なことなんですけど
何かで読んだものの中に書かれていたことがあります。


男は自分の子孫を数多く残すことを
遺伝子情報の中に持っているから
過去の女性のことを忘れることがない。

そして、女性は自分を守ってくれる一番強い男の遺伝子を
自分の子孫として残すことが遺伝子情報の中に書かれているから
過去の男のことはすべてリセットしてゼロに戻す。



これだけ考え方の違う男女が出会った時に
元カノのメアドを残していて平気な男を見れば
「信じられな~い!!」と切れるのも当然のこと。


世の男性方、元カノのメアドを残していても
「消した!」って言い切らないとダメですよ (*≧m≦*)ププッ

それから元カノの話題には触れないことも大事。


遺伝子情報は本能だから、理屈なんて通りません ヾ(;´▽`A``アセアセ


↓↓↓ランキング応援してくださいね。
人気blogランキング

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

今日は七草がゆの日

2008/01/07 Mon 19:00

久しぶりの平日休み。

前々から行ってみよう!と奥さんと話しながらも
「まだ、かなり混んでいるみたいだよ~」の噂を聞いて
行くのが延び延びになっていた六本木ミッドタウン。

気がついたらオープンから10ヶ月も経っていたんですね~(汗)

ということで、出かけてきました。


20080107.jpg



ミッドタウンは1/10までお正月飾りです。

左右の門松は、本物の松が植えられているところが
スケールの大きさを感じさせますね~ (*≧m≦*)ププッ

ま、高級ショップばかりだから買い物はないけど
気になるレストランがあったんですよ。


ピッツァが美味しいと評判の「ピッツェリア・トラットリア ナプレ」


イタリア・ナポリから窯職人を呼び寄せて造ったという
窯で焼き上げたピッツァは、在日イタリア人の間でも
「現地より美味しい」との評価を得ているとか。

ディナーは予約しないと入れないと言うほどの人気だけど
道具屋夫婦はお手軽なランチを狙ってます (* ̄m ̄)プッ

平日の12時前という時間なのにテーブルはかなり埋まってます。
やっぱり皆さん、よく知っているみたい (*´д`*)


注文したのはパスタランチ(1,000円)とピッツァランチ(1,400円)


道具屋夫婦、パスタは時々食べに行くけど
久しぶりに「本当に美味しい!」と感じるお味。

ランチメニューはかなりお得な感じですね~


さてさて


話は変わって、七草がゆの話題。

テレビを何気なく見ていたら、
おかゆはお米から炊きあげるなんて説明が・・・


あれっ?うちでおかゆを作る時はお米から作っているの?


お米から作っているのを見たことがない道具屋は
奥さんに軽く質問 (*≧m≦*)ププッ


ご飯から作っているよ グサッw( ̄Д ̄;)w


それじゃ、おかゆとおじやってどう違うの?


う~ん・・・ il||li_| ̄|○ il||li


どうやら、道具屋の家ではおかゆとおじやが一緒らしい(汗)

ということで調べてみました。


おかゆ…普通のご飯よりも水分を多くして炊いたやわらかいご飯のこと

おじや…一度炊いたご飯を具と一緒にだしで煮たもの(雑炊と同じ)

リゾット…バターなど油で炒めた生米をスープで炊いたもの



( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


道具屋、リゾットって洋風おじやだから
お米の種類や中に入っている具やスープが違うだけと思ってました。

これじゃ「洋風おかゆ」の方が近いんですね!

知りませんでした _| ̄|○


↓↓↓ランキング応援してくださいね。
人気blogランキング

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

ホスピタリティという言葉

2008/01/05 Sat 19:00

今日から仕事始め。

と言っても、会社であいさつを済ませたら
その後は、新年会への出席が2ヶ所 ヾ(;´▽`A``アセアセ

業界関係者だから、お酒を注いだり注がれたり。


道具屋さん、お若く見えるけど、おいくつになられるんですか~?

えっと、もうすぐ4○才になるんですよ~

えっ?お若く見えますね~

いやいや、彼女が一回り以上も若いもんで~(爆)


なんて、馬鹿話をしたりしてね (*≧m≦*)ププッ


さてさて


新年、会社に出てみると
年賀状と合わせて業界新聞が届いている。


パラパラとめくりながらも、気になる言葉が「ホスピタリティ」


一般的には「ちょっと気の利いた親切」と言われているけど
どちらかというと「おもてなし」の方が近いんじゃないかな?


おもてなしと言えば茶の湯の心得であるところの「一期一会」


茶会に臨む際は、その機会を一生に一度と心得て
主客ともに互いに誠意を尽くせ


なんて難しい言い方をするんですよね (*≧m≦*)ププッ


これじゃ難しいんで要約した意味が

同じような機会が何回あっても、
今、このときの感動を主客とも大切にしなさい

という意味なんですね~


ところで「おもてなし」の語源ですが
「表裏なし」=表裏のない気持ちで見返りを求めず
お客様をお迎えする精神・・・ということとか。


おもてなしは肝心のサービスがしっかり出来てこその心。

卵で言えば、黄身がサービスで白身がホスピタリティ? ( ̄m ̄*)ププッ


う~ん、これじゃ分かりにくいか・・・


そう!例えば家庭でありがちな風景として
旦那が仕事を終えて、疲れ切った姿で玄関のドアを開ける。


ただいま~ _| ̄|○

次の瞬間、奥さんの低い声が・・・

おかえり~ Σ(¬_¬;)

これはサービスという行為ではあるけれど
ホスピタリティではないって事ですね。

ここで普段より1オクターブ声のトーンを上げて

お帰り~ (*´д`*)♪♪♪

と言えば、旦那の疲れも一気に吹っ飛ぶ (*≧m≦*)ププッ


思い出してみてください。

かかってきた電話に出る瞬間って
自然と声のトーンを上げていますよね?

これが自然な「おもてなし」

相手に好印象を与える一言なんです。

ところが相手が分かった途端に1オクターブダウン ( ̄m ̄*)ププッ


仕事でも電話でもご主人のお迎えでも
「おもてなし」の気持ち一つで相手の態度が変わりますよ♪


ちなみに、道具屋の家のお迎えは・・・


低音で「お帰り~ Σ( ̄з ̄;)」です (*≧m≦*)ププッ


↓↓↓ランキング応援してくださいね。
人気blogランキング

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

明日からお仕事開始

2008/01/04 Fri 15:54

今日はブログの書き初め w( ̄Д ̄;)w

いや・・・文字を書くわけではないから
ブログの打ち初めと言った方がいいのかな?

久しぶりにキーボードからまとまった文字を打ち込むと
やたらとミスタッチが目立ちしますね~

少しずつリハビリしていかないと ヾ(;´▽`A``アセアセ


さてさて


お正月休みは5日間もあったはずなのに
ふと気がついたら明日からお仕事です。

なんでこんなに早いんだ? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

道具屋家族が年末年始を過ごした伊豆では
大晦日、元旦と暴風のような風が吹き荒れて
雨戸が一晩中ガタガタッ!ピシッピシッ!と大騒ぎ。

普通だったら眠れないほどの音だけど
まかないの婆やの計らいで
とっても美味しいおつまみやお酒が振る舞われ
布団に入った途端に夢の世界へ旅立っていました (*≧m≦*)ププッ


初詣は地元で有名な神祇大社(じんぎたいしゃ)へ。

こちらは、天照大神を始め八百万の神々を祭ると言われる
オールマイティでとってもありがたいお社。

縁結び、安産、学業成就、合格祈願、商売繁盛、交通安全と
ありとあらゆるものがあり、その上、珍しいところでは
ペット用のお守りも売ってます。

境内を見回しても、ペットを抱いた女性が多いな~

元旦の神社のイメージとはかけ離れているかも (*≧m≦*)ププッ


道具屋ももちろん、商売繁盛、家内安全、学業成就など
ありとあらゆる事を目一杯お願いしてきました。

15円のお賽銭でこんなにお願いされたら
神様だって割に合わないかもね (* ̄m ̄)プッ


でも、15円は「十分にご縁があるありますように」って言って
悪くない数字なんですけどね。

他には5円で「ご縁がありますように」とか
45円で「始終ご縁がありますように」なんて言いますよね?

他にも52円で「五重にご縁がありますように」とか
125円で「十二分にご縁がありますように」なんて言う話も聞くけど
これは珍しいのかな~


反対に避けたいのが10円、遠縁につながるからなんていうけど
小銭入れに5円がない時は10円入れちゃいます (*≧m≦*)ププッ


正月休みも終わって東京に戻る日・・・

渋滞を避けて中伊豆バイパスから伊豆スカイラインという
山を駆け抜けるルートを走っていたら

目の前に見えてきたのが芦ノ湖と霊峰富士。


20070105.jpg



富士山の正面に雲がかかってしまったのが残念だけど
まるでポスターのような絶景。

全身にパワーを浴びて来ましたよ ┐(´д`)┌ チャージ中


あっ!道具屋の奥さんも年末年始でチャージしたそうです。

便秘が3日続いて、ようやく出たと思ったら
ほとんどは肉になって身体に蓄積されたとか・・・

どうりで一回り大きく見えるはずだ グサッw( ̄Д ̄;)w


↓↓↓ランキング応援してくださいね。
人気blogランキング
日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

謹賀新年

2008/01/01 Tue 07:00

明けましておめでとうございます。
今年も道具屋ブログをよろしくお願いいたします。


20080101_1.jpg



道具屋の会社とお取引のあるお客様には
この年賀状がすでに届いていますよね?

今日は「取引はないけど、いつも読んでいるよ!」という方にも
道具屋から年賀状をお届け ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦

あっ、ちなみにこの年賀状・・・
筆まめデザイナー「道具屋」の作です (*≧m≦*)ププッ


ついでに、こちらはプライベートの年賀状。

今年、成人式を迎える長女の写真を入れて
ちょっと改まった感じにしてみました。


20080101_2.jpg



お正月らしい雰囲気になっていますか?


平成20年 元旦
日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)
 | HOME |