久々の天然もの!
2007/11/30 Fri 19:52
今日は巡業コースとも呼ばれている
ちょっと遠方のお客様にお伺いする営業コース。
こうしたお客様には、前日までにお電話を差し上げて
お届けを希望される注文品を伺ってから
車に積んでいくんですね~ ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦
荷物をお持ちしたら、伝票と商品の確認です。
あれっ?道具屋さん。。。
マッサージクリームは業務用サイズが欲しかったのに。
ご希望商品と違ったのか、検品しながら話をするスタッフ。
えっ?こちらのメーカーのマッサージクリームは
このサイズだけですよ? (;・∀・)
だって、うちのお店にはリフィルに入っている
こんなに大きいのがあるけど・・・
そう言いながら、使いかけの商品を見せてくれる。
それってクレンジングミルクです (*≧m≦*)ププッ
商品名を勘違いしちゃったんですね~
まま、たまにはあることですし。
大丈夫ですよ!
本日発送の宅配便に乗せますから明日には届きますよ。
心配しないでいいですよ♪
若くて可愛い女性スタッフには妙に優しい道具屋 (*≧m≦*)ププッ
おもむろに伝票を書き始めて、ふと気がつく。
伝票を書いて、会社に電話を入れて手配をするくらいなら
この伝票をお店からそそままFAXしてもらった方が早いか・・・
すみません、FAXで送っていただいていいですか?
ええ、大丈夫ですよ♪
送りやすいように伝票の裏にFAX番号を書き添える。
えっと・・・3338-5277
ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、・・・
伝票を差し込んで番号をプッシュしはじめる。
シーン (´・ェ・`)
道具屋さん、FAXがつながらないんだけど・・・
一瞬の沈黙・・・
あの・・・「03」付けました?
∑( ̄□ ̄;)ハッ....!!
サロン内の気温が2度下がるほどの寒さでした il||li_| ̄|○il||li

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
ちょっと遠方のお客様にお伺いする営業コース。
こうしたお客様には、前日までにお電話を差し上げて
お届けを希望される注文品を伺ってから
車に積んでいくんですね~ ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦
荷物をお持ちしたら、伝票と商品の確認です。
あれっ?道具屋さん。。。
マッサージクリームは業務用サイズが欲しかったのに。
ご希望商品と違ったのか、検品しながら話をするスタッフ。
えっ?こちらのメーカーのマッサージクリームは
このサイズだけですよ? (;・∀・)
だって、うちのお店にはリフィルに入っている
こんなに大きいのがあるけど・・・
そう言いながら、使いかけの商品を見せてくれる。
それってクレンジングミルクです (*≧m≦*)ププッ
商品名を勘違いしちゃったんですね~
まま、たまにはあることですし。
大丈夫ですよ!
本日発送の宅配便に乗せますから明日には届きますよ。
心配しないでいいですよ♪
若くて可愛い女性スタッフには妙に優しい道具屋 (*≧m≦*)ププッ
おもむろに伝票を書き始めて、ふと気がつく。
伝票を書いて、会社に電話を入れて手配をするくらいなら
この伝票をお店からそそままFAXしてもらった方が早いか・・・
すみません、FAXで送っていただいていいですか?
ええ、大丈夫ですよ♪
送りやすいように伝票の裏にFAX番号を書き添える。
えっと・・・3338-5277
ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、・・・
伝票を差し込んで番号をプッシュしはじめる。
シーン (´・ェ・`)
道具屋さん、FAXがつながらないんだけど・・・
一瞬の沈黙・・・
あの・・・「03」付けました?
∑( ̄□ ̄;)ハッ....!!
サロン内の気温が2度下がるほどの寒さでした il||li_| ̄|○il||li


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
スポンサーサイト
ヘアカラーのミックス
2007/11/29 Thu 19:03
寒いですね~ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
朝から気温も上がらず、というか下がる一方?
いよいよ冬が近づいてきた空の色ですね~
こんな日は理美容室も暇になりやすいんですよね。
実際、お取引先にお伺いしても・・・やっぱり _| ̄|○
そんな中の一軒にお伺いしてドアを開けると
一番奥でヘアカラーのお客様?と思ったら
お店のマスターが白髪染めの最中 (*≧m≦*)ププッ
いや、来週、結婚式に出るから染めてもらっているんだよ。
普段染めている人だと、お祝いの席に出る時には
特に気にされるんでしょうね。それに商売柄かも? ( ̄m ̄*)ププッ
今日はどんな色にされるんですか?
カップに残ったヘアカラー剤を覗き込みながら道具屋が聞く。
余り物を混ぜて作ったんだよ~
N-3とN-7を半分ずつ混ぜたから5レベルくらいかな?
えっ?! (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
あっ、色のことが分かりにくい方にも簡単に解説を。
N-3というのはナチュラル系の3レベルと言って
自然な黒髪よりもさらに暗めの色、
N-7というのはナチュラル系の少し明るさを感じる栗色なんです。
※ カラーメーカーや商品によってこの明度は違います。
確かにカラー剤はミックスをして明度を調節したり
色味を変化させたりするけれど
ここまで明度差があるものは難しいんです。
計算上は 3+7=10、これを1対1でミックスだから
10÷2=5 という考え方はあるけれど
これは明度差が近い時だけに使える計算式。
例えばN-7とN-9を1対1でミックスすれば7+9=16、
16÷2=8で8レベルというのは正解です。
でも、N-3というと白髪を染める力がかなり強いから
こんな単純計算だと合わないんですよね~ Σ( ̄з ̄;)
さっきのマスター・・・
仕上がりは、きっと3.5~4レベルというところでしょうか?
乾かしてみたら暗すぎて驚くんじゃないかな~ (*≧m≦*)ププッ
例えばの例でお話ししておきますね。
水彩絵の具があったとします。
パレットに黒と茶を出して1対1でミックスしたら
焦げ茶色になりますよね?
では、黒と白を1対1にミックスしたらどうなります?
ちょうど真ん中のグレーになりますか?
ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
かなり黒に近いグレーになるんです。
それは白に比べて黒の色素が強いからなんですね。
ヘアカラー剤も一緒。
極端に暗い色と極端に明るい色でミックスした時は
真ん中にならずに暗い方に引っ張られちゃうんです ( ̄m ̄*)ププッ
今回の場合はN-3を1に対してN-7を2の割合くらいにしたら
希望の5レベルになったかも知れないのにね~
覆水盆に返らず・・・・か ヾ(;´▽`A``アセアセ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
朝から気温も上がらず、というか下がる一方?
いよいよ冬が近づいてきた空の色ですね~
こんな日は理美容室も暇になりやすいんですよね。
実際、お取引先にお伺いしても・・・やっぱり _| ̄|○
そんな中の一軒にお伺いしてドアを開けると
一番奥でヘアカラーのお客様?と思ったら
お店のマスターが白髪染めの最中 (*≧m≦*)ププッ
いや、来週、結婚式に出るから染めてもらっているんだよ。
普段染めている人だと、お祝いの席に出る時には
特に気にされるんでしょうね。それに商売柄かも? ( ̄m ̄*)ププッ
今日はどんな色にされるんですか?
カップに残ったヘアカラー剤を覗き込みながら道具屋が聞く。
余り物を混ぜて作ったんだよ~
N-3とN-7を半分ずつ混ぜたから5レベルくらいかな?
えっ?! (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
あっ、色のことが分かりにくい方にも簡単に解説を。
N-3というのはナチュラル系の3レベルと言って
自然な黒髪よりもさらに暗めの色、
N-7というのはナチュラル系の少し明るさを感じる栗色なんです。
※ カラーメーカーや商品によってこの明度は違います。
確かにカラー剤はミックスをして明度を調節したり
色味を変化させたりするけれど
ここまで明度差があるものは難しいんです。
計算上は 3+7=10、これを1対1でミックスだから
10÷2=5 という考え方はあるけれど
これは明度差が近い時だけに使える計算式。
例えばN-7とN-9を1対1でミックスすれば7+9=16、
16÷2=8で8レベルというのは正解です。
でも、N-3というと白髪を染める力がかなり強いから
こんな単純計算だと合わないんですよね~ Σ( ̄з ̄;)
さっきのマスター・・・
仕上がりは、きっと3.5~4レベルというところでしょうか?
乾かしてみたら暗すぎて驚くんじゃないかな~ (*≧m≦*)ププッ
例えばの例でお話ししておきますね。
水彩絵の具があったとします。
パレットに黒と茶を出して1対1でミックスしたら
焦げ茶色になりますよね?
では、黒と白を1対1にミックスしたらどうなります?
ちょうど真ん中のグレーになりますか?
ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
かなり黒に近いグレーになるんです。
それは白に比べて黒の色素が強いからなんですね。
ヘアカラー剤も一緒。
極端に暗い色と極端に明るい色でミックスした時は
真ん中にならずに暗い方に引っ張られちゃうんです ( ̄m ̄*)ププッ
今回の場合はN-3を1に対してN-7を2の割合くらいにしたら
希望の5レベルになったかも知れないのにね~
覆水盆に返らず・・・・か ヾ(;´▽`A``アセアセ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
ワークサポートサンダル2
2007/11/28 Wed 20:09
「この商品は良いなぁ・・・」と思えたものがあったので
ちょっと紹介しておきますね♪
理美容室の方々って一日中、立ち仕事ですよね。
そうすると、夕方くらいになると足は疲れてくるし
膝が痛くなったり、中には腰が痛くなるなんて人も Σ( ̄з ̄;)
そのせいなのか、女性でも運動靴で仕事していたりする姿も
あちこちのサロンで見かけますね~
ただ・・・あんまりかっこよくないけどね (*≧m≦*)ププッ
こちらのワークサポートサンダル2は
立ち仕事、室内を歩くことの多い方のために開発された
とっても優れたサンダルなんです。

見た目はちゅっと無骨な靴のような形をしたサンダル。
こんなデザインならどこの靴屋さんにもありそうでしょ?
ところが履いて歩いてみるとビックリ (;・∀・)ハッ?
とにかく歩きやすい!
足を前に出す時にカカトからしっかりと着地するし
その上、自然と前へ体重移動が出来る感じ。
さらにサンダルの先の方が軽く持ち上がっているから
足が床から離れる時に、カカトがスッと持ち上がるんです。

ヒールはちょっと高めに見えるけれど55mmm。
仕事用のサンダルとしては高い印象かも知れないけど
この高さが自然と軽く歩けるポイントなんですね~
そして、足裏部分がしっかりとアーチになっていて
骨格の崩れの原因とも言われている土踏まずをしっかりサポート!
これが意外にも気持ちいい (*´д`*)ハァハァ
それと、一番言われるのがカカトがグラグラしないこと。
女性がヒールのある靴を履いて仕事していると
ちょっとした体重のかけ方で
靴が横に「カックン」ってなるでしょ (*≧m≦*)ププッ
これが幅広のヒールのお陰でぐらつかないんです。

実は、このサンダル・・・
「ワークサポートサンダル2」というくらいだから
「2」の付いていない形もあるんです。
これも人気商品でしたね~
一度、お使い頂いた方はリピート注文やご紹介が多くて
ずっと売れ続けています ( ̄ー+ ̄)キラン★
でも・・・
こちらはサンダルという名前の通り、
前から靴下がそのまま飛び出してしまう形だったんです。
ほら、理容室って刈毛が足下に落ちるんだけど
これが靴下に付くと汚いんですよね~ Σ(¬_¬;)
それにシャンプーすると、足は濡れるしね ヾ(;´▽`A``アセアセ
ということで、今回の商品は足先がすっぽり隠れるサンダルで
表面はもちろん撥水加工で完璧。
道具屋も見本のMサイズをお試し頂きながら廻っているけど
お若くない女性(爆)にはおおむね好評です ( ̄m ̄*)ププッ
サイズはS(22~22.5)、M(23~23.5)、L(24~24.5)の3タイプ。
本当なら男性用サイズもあると、もっといいのにね~
それと理美容室に限らず、
立ち仕事の方、室内をあることの多い方にはお勧めです!
希望小売価格は6,300円(税込)ですが、
今回はお買得なお値段でご紹介していますので
興味のある方は道具屋までお問い合せください♪
これから年末に向けて、お仕事が忙しくなります。
快適にお仕事が出来るように足下を見直してみませんか?

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
ちょっと紹介しておきますね♪
理美容室の方々って一日中、立ち仕事ですよね。
そうすると、夕方くらいになると足は疲れてくるし
膝が痛くなったり、中には腰が痛くなるなんて人も Σ( ̄з ̄;)
そのせいなのか、女性でも運動靴で仕事していたりする姿も
あちこちのサロンで見かけますね~
ただ・・・あんまりかっこよくないけどね (*≧m≦*)ププッ
こちらのワークサポートサンダル2は
立ち仕事、室内を歩くことの多い方のために開発された
とっても優れたサンダルなんです。

見た目はちゅっと無骨な靴のような形をしたサンダル。
こんなデザインならどこの靴屋さんにもありそうでしょ?
ところが履いて歩いてみるとビックリ (;・∀・)ハッ?
とにかく歩きやすい!
足を前に出す時にカカトからしっかりと着地するし
その上、自然と前へ体重移動が出来る感じ。
さらにサンダルの先の方が軽く持ち上がっているから
足が床から離れる時に、カカトがスッと持ち上がるんです。

ヒールはちょっと高めに見えるけれど55mmm。
仕事用のサンダルとしては高い印象かも知れないけど
この高さが自然と軽く歩けるポイントなんですね~
そして、足裏部分がしっかりとアーチになっていて
骨格の崩れの原因とも言われている土踏まずをしっかりサポート!
これが意外にも気持ちいい (*´д`*)ハァハァ
それと、一番言われるのがカカトがグラグラしないこと。
女性がヒールのある靴を履いて仕事していると
ちょっとした体重のかけ方で
靴が横に「カックン」ってなるでしょ (*≧m≦*)ププッ
これが幅広のヒールのお陰でぐらつかないんです。

実は、このサンダル・・・
「ワークサポートサンダル2」というくらいだから
「2」の付いていない形もあるんです。
これも人気商品でしたね~
一度、お使い頂いた方はリピート注文やご紹介が多くて
ずっと売れ続けています ( ̄ー+ ̄)キラン★
でも・・・
こちらはサンダルという名前の通り、
前から靴下がそのまま飛び出してしまう形だったんです。
ほら、理容室って刈毛が足下に落ちるんだけど
これが靴下に付くと汚いんですよね~ Σ(¬_¬;)
それにシャンプーすると、足は濡れるしね ヾ(;´▽`A``アセアセ
ということで、今回の商品は足先がすっぽり隠れるサンダルで
表面はもちろん撥水加工で完璧。
道具屋も見本のMサイズをお試し頂きながら廻っているけど
お若くない女性(爆)にはおおむね好評です ( ̄m ̄*)ププッ
サイズはS(22~22.5)、M(23~23.5)、L(24~24.5)の3タイプ。
本当なら男性用サイズもあると、もっといいのにね~
それと理美容室に限らず、
立ち仕事の方、室内をあることの多い方にはお勧めです!
希望小売価格は6,300円(税込)ですが、
今回はお買得なお値段でご紹介していますので
興味のある方は道具屋までお問い合せください♪
これから年末に向けて、お仕事が忙しくなります。
快適にお仕事が出来るように足下を見直してみませんか?


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
心も身体もデトックス
2007/11/27 Tue 19:56
昨日の記事にした京都の紅葉を見に行った旅行ですが、
解説をほとんど入れずに写真だけにしたのは
内緒の彼女を連れての旅行じゃないかって? ヾ(;´▽`A``アセアセ
違いますよ~
奥さんを連れて行ったんだけど
家に帰ってきたのが夜だったんで
記事を書く時間が取れず、写真だけにしたんです (*≧m≦*)ププッ
さて、今回の旅行のもう一つの目的が
ボディセラピーサロン「エクウレボーテ」さんのお店見学。
ご自宅の一室でご近所のお客様をエステされていた
tomokoさんが、駅にほど近いデザイナーズマンションで
10月にオープンされたんですよね~
約束の時間にお店に伺うと
マンションの外でお迎えされてビックリ。
ご新規のお客様の時は、お店の場所も分かりにくいので
こうしてお迎えしているんです♪
う~ん、こういう気配り、心配りって嬉しいな (*´д`*)
お店の中に入ってみると素敵な待合い。


奥に見えるのはパウダースペースですね~
今回は道具屋の奥さんがお客様として
ボディコース+ナチュラルハーブフェイシャルを体験なんです。
最初に体質チェックをするドーシャ診断を受けます。
これで使うアーユルヴェーダ・ハーブオイルを選定するんですね。

ここで道具屋が一回席を外して身体の寸法を測るメジャーリング。
どうやらトップシークレットの数字らしい (*≧m≦*)ププッ
さて、こちらがエステルーム。

左側はエステベッド、右側が遠赤サウナ。
この遠赤サウナはイメージ的には岩盤浴に近いかな~
奥さんに印象を聞いてみると・・・

岩盤浴みたいだけど、もっと暑いかな~
汗が噴き出して来るみたい ι(´Д`υ)アツィー
終わった後、敷いてあったパラフィンシートを丸めてみたら
流れ出た汗がたっぷりと Σ(¬_¬;)
この遠赤サウナに入りながら
お顔のクレンジングとハーブパック。

ボロボロっとしてすごいでしょ? ( ̄m ̄*)ププッ
クレイパックにバラのハーブをミックスした手作りコスメ。
ボロボロして塗りにくそうですね?
道具屋が気になって聞いてみると・・・
あっ、全然気にしないでやってます♪
なんともおおらかなtomokoさん (*≧m≦*)ププッ
ちなみに血液型はO型だって・・・やっぱり(爆)
遠赤サウナが終わったら、いよいよボディのリンパマッサージ。
こんな感じで足から始めていって全身へ。

痩身主体のリンパマッサージだから
体中の贅肉が悲鳴を上げているように揉まれてます (*≧m≦*)ププッ
額に汗しながらマッサージを続けるtomokoさん・・・
エステシャンって肉体労働なんですね?
道具屋、もっとエレガントな仕事かと思って、ついつい質問。
ええ、エステシャンは女のドカタって言いますから ( ̄m ̄*)ププッ
さすが関西人。ここでも笑いを取るか(爆)
全身のマッサージが終わったらお顔のマッサージ。

理容室で見慣れた風景だけど、これも気持ちよさそう (*´д`*)
ということで過ごした120分。
これでお値段は10,000円だから、かなりのお買得!
ここまで本格的なボディ・リンパマッサージと
手作りコスメでのフェイシャルがセットになって
このお値段なんて考えられませんね~
さて、施術が終わって待望のメジャーリング!!!
驚きの数字はtomokoさんのブログで発表です ( ̄ー+ ̄)キラン★
関西圏の方なら交通費を出しても絶対にお得です。
これだけの内容だったら20,000円だっておかしくないですから。
興味のある方は、ぜひお問い合せしてみてくださいね♪
道具屋のブログを読んで問い合わせしましたと言うと
何か良いことがあるかもよ (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
解説をほとんど入れずに写真だけにしたのは
内緒の彼女を連れての旅行じゃないかって? ヾ(;´▽`A``アセアセ
違いますよ~
奥さんを連れて行ったんだけど
家に帰ってきたのが夜だったんで
記事を書く時間が取れず、写真だけにしたんです (*≧m≦*)ププッ
さて、今回の旅行のもう一つの目的が
ボディセラピーサロン「エクウレボーテ」さんのお店見学。
ご自宅の一室でご近所のお客様をエステされていた
tomokoさんが、駅にほど近いデザイナーズマンションで
10月にオープンされたんですよね~
約束の時間にお店に伺うと
マンションの外でお迎えされてビックリ。
ご新規のお客様の時は、お店の場所も分かりにくいので
こうしてお迎えしているんです♪
う~ん、こういう気配り、心配りって嬉しいな (*´д`*)
お店の中に入ってみると素敵な待合い。


奥に見えるのはパウダースペースですね~
今回は道具屋の奥さんがお客様として
ボディコース+ナチュラルハーブフェイシャルを体験なんです。
最初に体質チェックをするドーシャ診断を受けます。
これで使うアーユルヴェーダ・ハーブオイルを選定するんですね。

ここで道具屋が一回席を外して身体の寸法を測るメジャーリング。
どうやらトップシークレットの数字らしい (*≧m≦*)ププッ
さて、こちらがエステルーム。

左側はエステベッド、右側が遠赤サウナ。
この遠赤サウナはイメージ的には岩盤浴に近いかな~
奥さんに印象を聞いてみると・・・

岩盤浴みたいだけど、もっと暑いかな~
汗が噴き出して来るみたい ι(´Д`υ)アツィー
終わった後、敷いてあったパラフィンシートを丸めてみたら
流れ出た汗がたっぷりと Σ(¬_¬;)
この遠赤サウナに入りながら
お顔のクレンジングとハーブパック。

ボロボロっとしてすごいでしょ? ( ̄m ̄*)ププッ
クレイパックにバラのハーブをミックスした手作りコスメ。
ボロボロして塗りにくそうですね?
道具屋が気になって聞いてみると・・・
あっ、全然気にしないでやってます♪
なんともおおらかなtomokoさん (*≧m≦*)ププッ
ちなみに血液型はO型だって・・・やっぱり(爆)
遠赤サウナが終わったら、いよいよボディのリンパマッサージ。
こんな感じで足から始めていって全身へ。

痩身主体のリンパマッサージだから
体中の贅肉が悲鳴を上げているように揉まれてます (*≧m≦*)ププッ
額に汗しながらマッサージを続けるtomokoさん・・・
エステシャンって肉体労働なんですね?
道具屋、もっとエレガントな仕事かと思って、ついつい質問。
ええ、エステシャンは女のドカタって言いますから ( ̄m ̄*)ププッ
さすが関西人。ここでも笑いを取るか(爆)
全身のマッサージが終わったらお顔のマッサージ。

理容室で見慣れた風景だけど、これも気持ちよさそう (*´д`*)
ということで過ごした120分。
これでお値段は10,000円だから、かなりのお買得!
ここまで本格的なボディ・リンパマッサージと
手作りコスメでのフェイシャルがセットになって
このお値段なんて考えられませんね~
さて、施術が終わって待望のメジャーリング!!!
驚きの数字はtomokoさんのブログで発表です ( ̄ー+ ̄)キラン★
関西圏の方なら交通費を出しても絶対にお得です。
これだけの内容だったら20,000円だっておかしくないですから。
興味のある方は、ぜひお問い合せしてみてくださいね♪
道具屋のブログを読んで問い合わせしましたと言うと
何か良いことがあるかもよ (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
そうだ 京都、行こう
2007/11/26 Mon 23:35
そろそろ年賀状の準備
2007/11/24 Sat 19:06
早いものでもう11月も終わりになるんですね~
そうなると、そろそろ年賀状の準備を始めないとね。
まずは「筆まめ」を買ってくるのが最初の仕事 (*≧m≦*)ププッ
これって不思議なもので、最初に買ったのが筆まめだと
他のソフトに乗り換えしようと思わないんですね~
1年に1回しか使わないからなのかな?
新しいソフトを覚えるのも面倒だしね ( ̄m ̄*)ププッ
12月に入ったら文面をデザインして
インクジェットプリンターで印刷をするんだけど、
この印刷に時間がかかるんだなぁ・・・
1分に1枚印刷できたとしても
1000枚となると1000分でしょ?
1000分÷60分=16.7時間
う~ん、印刷は内勤の人にお任せしましょ (*≧m≦*)ププッ
宛名は会社のコンピュータに入っている
得意先マスタから抽出して印刷するだけだから簡単かな?
ただ、全部が全部、コンピュータで印刷というのはね~
やっぱり営業担当者が一言ずつでも
コメントを入れた方が気持ちが伝わるかな~?
ところで年賀状は12/25までに出せば元旦に届くのでしょうか?
近隣ならば28日でも届くなんて話も聞くけど
万が一にも元旦に届かないとお客様に失礼だしね・・・
頑張って一言コメントを書き込まないと (σ‘ε ’)σ
あっ、元旦って元日の朝のことですよ~
これ、意外と知らない人が多くてビックリ ( ̄m ̄*)ププッ
あと、出していない人から年賀状をいただいた時は
松の内の期間に年賀状を出しましょうね。
松の内は元旦から1月7日までです。
海外旅行に行っていて
その期間を過ぎていたらどうしましょう?
その時は「寒中見舞い」にしてくださいね♪
それと、最近はメールでの年賀状が増えているけど
印刷する年賀状に
アケオメ~ コトヨロ~
とか入れるのは止めましょうね ヾ(;´▽`A``アセアセ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
そうなると、そろそろ年賀状の準備を始めないとね。
まずは「筆まめ」を買ってくるのが最初の仕事 (*≧m≦*)ププッ
これって不思議なもので、最初に買ったのが筆まめだと
他のソフトに乗り換えしようと思わないんですね~
1年に1回しか使わないからなのかな?
新しいソフトを覚えるのも面倒だしね ( ̄m ̄*)ププッ
12月に入ったら文面をデザインして
インクジェットプリンターで印刷をするんだけど、
この印刷に時間がかかるんだなぁ・・・
1分に1枚印刷できたとしても
1000枚となると1000分でしょ?
1000分÷60分=16.7時間
う~ん、印刷は内勤の人にお任せしましょ (*≧m≦*)ププッ
宛名は会社のコンピュータに入っている
得意先マスタから抽出して印刷するだけだから簡単かな?
ただ、全部が全部、コンピュータで印刷というのはね~
やっぱり営業担当者が一言ずつでも
コメントを入れた方が気持ちが伝わるかな~?
ところで年賀状は12/25までに出せば元旦に届くのでしょうか?
近隣ならば28日でも届くなんて話も聞くけど
万が一にも元旦に届かないとお客様に失礼だしね・・・
頑張って一言コメントを書き込まないと (σ‘ε ’)σ
あっ、元旦って元日の朝のことですよ~
これ、意外と知らない人が多くてビックリ ( ̄m ̄*)ププッ
あと、出していない人から年賀状をいただいた時は
松の内の期間に年賀状を出しましょうね。
松の内は元旦から1月7日までです。
海外旅行に行っていて
その期間を過ぎていたらどうしましょう?
その時は「寒中見舞い」にしてくださいね♪
それと、最近はメールでの年賀状が増えているけど
印刷する年賀状に
アケオメ~ コトヨロ~
とか入れるのは止めましょうね ヾ(;´▽`A``アセアセ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
カラーリングのお直し
2007/11/23 Fri 19:00
今日の記事は昨日の続きです。
まだお読みでない方はこちらからどうぞ♪
カラーリングの失敗か!?
結婚式が終わって、女性スタッフとの再開の日・・・
おっ!髪の毛が少し暗くなって落ち着いた髪色!
無事にお直しされたんですね!
結婚式に間に合って良かった~ (*≧m≦*)ププッ
もう大変ですよ!結局お直ししたのは式の前日 Σ(¬_¬;)
結婚式の直前って、ものすごくバタバタするじゃないですか。
もちろん普段通りの仕事もしているからあわただしくて当然。
こんな時にお直しに行くんだから大変でしょうね~
前回、担当してくれた店長さんが直してくれたんですか?
それがね~、店長は公休日だって言って・・・
また、若い子が直してくれたんです _| ̄|○
えっ?お直しのクレーム客がいるのに・・・
公休日? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
いや、百歩譲って公休日でもいいですって。
お直しの予約を入れているんだから、
その時間だけでもお店に出るのが店長の役目じゃないの???
もう最悪っすよ~
カラーリングの時、おでこに黒いヘアカラーを付けられるし
慌ててリムーバーで拭き取ったら、
今度はそれが目に流れてくるし~ Σ( ̄з ̄;)
ホント、散々だったようですね~
あっ、リムーバーって言ってもネイルの除光液じゃないですよ?
理美容室で言うリムーバーは、
肌に付いたヘアカラーを取るためのふき取り化粧水か
ヘアカラーした髪から染料を取り除く時に使う脱染剤の
どちらかなんですね~
でも、今回はいい勉強をしたでしょ?
はい・・・(*´д`*)
カラー剤の指示の出し方、カラーチェック、
仕上がり時のお客様への確認、クレームへの対応、
そして、公休日だった場合のこと・・・
それに…お直しを口にしにくいお客様の気持ちも (*≧m≦*)ププッ
ところで・・・このお話、ブログネタにしていい? ( ̄ー+ ̄)キラン★
あっ・・・ il||li_| ̄|○il||li

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
まだお読みでない方はこちらからどうぞ♪
カラーリングの失敗か!?
結婚式が終わって、女性スタッフとの再開の日・・・
おっ!髪の毛が少し暗くなって落ち着いた髪色!
無事にお直しされたんですね!
結婚式に間に合って良かった~ (*≧m≦*)ププッ
もう大変ですよ!結局お直ししたのは式の前日 Σ(¬_¬;)
結婚式の直前って、ものすごくバタバタするじゃないですか。
もちろん普段通りの仕事もしているからあわただしくて当然。
こんな時にお直しに行くんだから大変でしょうね~
前回、担当してくれた店長さんが直してくれたんですか?
それがね~、店長は公休日だって言って・・・
また、若い子が直してくれたんです _| ̄|○
えっ?お直しのクレーム客がいるのに・・・
公休日? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
いや、百歩譲って公休日でもいいですって。
お直しの予約を入れているんだから、
その時間だけでもお店に出るのが店長の役目じゃないの???
もう最悪っすよ~
カラーリングの時、おでこに黒いヘアカラーを付けられるし
慌ててリムーバーで拭き取ったら、
今度はそれが目に流れてくるし~ Σ( ̄з ̄;)
ホント、散々だったようですね~
あっ、リムーバーって言ってもネイルの除光液じゃないですよ?
理美容室で言うリムーバーは、
肌に付いたヘアカラーを取るためのふき取り化粧水か
ヘアカラーした髪から染料を取り除く時に使う脱染剤の
どちらかなんですね~
でも、今回はいい勉強をしたでしょ?
はい・・・(*´д`*)
カラー剤の指示の出し方、カラーチェック、
仕上がり時のお客様への確認、クレームへの対応、
そして、公休日だった場合のこと・・・
それに…お直しを口にしにくいお客様の気持ちも (*≧m≦*)ププッ
ところで・・・このお話、ブログネタにしていい? ( ̄ー+ ̄)キラン★
あっ・・・ il||li_| ̄|○il||li


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
カラーリングの失敗か!?
2007/11/22 Thu 21:54
結婚式まであと5日と迫ったある日・・・
と言っても道具屋の結婚式じゃないですよ?
お取引サロンの女性スタッフのお話です。
道具屋さん、昨日、美容室でカラーリングしたんだけど
なんか変になっちゃったんです (・_・、)
そういえば、いつもより明るめに染めているけど
もうすぐ結婚式の女性なら、逆に控えめな色を選びそうだけどなぁ。
美容師さんにはどんな感じをお願いしたんですか?
あたし、染めていない髪が6cmくらい出ていたんです。
だから、もう染まっている先の毛は色を少し落ち着けて、
全体的に8レベルくらいになるようにって
見せてもらった毛見本のカラーチャートで決めたんですけど・・・
8レベルって言うと、ちょっと明るめの栗色って明度ですね。
理美容関係の方なら、そんなに目立たない明るさですね~
でも・・・根元が妙に明るい (*≧m≦*)ププッ
道具屋、営業カバンの中からレベルチャートを出して
女性スタッフの髪に当てて明度チェック!
毛先は・・・うん7~8レベルだね。
で、根元は?あれっ?・・・10~11レベル ( ̄□||||!!
この明るさで結婚式場のピンスポットを浴びたら
とんでもないキンキンの茶髪に見えてしまいそう グサッw( ̄Д ̄;)w
根元が明るくて毛先が暗いのっておかしいんですよね~
逆に根元が毛先より暗めに仕上がるのは自然に見えるんです。
外からの光が当たることで色とか明るさって見えるから
光の当たりにくい内側は暗くても違和感はないんですね。
今回はそれが逆 (*≧m≦*)ププッ
道具屋さ~ん、どうしたらいいの~??? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
結婚式まで数日だから気持ちも焦っちゃうんですよね。
とりあえずアドバイスしないと・・・
まずは美容室に電話してお直しのお願いをしてください。
仕事をしたのは若い子ですなんか?
店長さんがカラーを選んでくれて
実際にカラーリングしてくれたのは若いスタッフだったの・・・
それじゃ、店長さんにつないでもらって
今の髪の状態をお話しして相談してください。
これじゃ結婚式に出られないってはっきり言った方がいいです!
はい・・・でも、あたし、こういうのって苦手で・・・
でもね、結婚式なんて一生に一回しかないんですよ?!
たまに2回やる人もいるけど(爆)
はい、頑張って電話してみます (*´д`*)
さて、この新婦さん、果たしてどうなったでしょうか?
続きは、また明日にでも書きますね (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
と言っても道具屋の結婚式じゃないですよ?
お取引サロンの女性スタッフのお話です。
道具屋さん、昨日、美容室でカラーリングしたんだけど
なんか変になっちゃったんです (・_・、)
そういえば、いつもより明るめに染めているけど
もうすぐ結婚式の女性なら、逆に控えめな色を選びそうだけどなぁ。
美容師さんにはどんな感じをお願いしたんですか?
あたし、染めていない髪が6cmくらい出ていたんです。
だから、もう染まっている先の毛は色を少し落ち着けて、
全体的に8レベルくらいになるようにって
見せてもらった毛見本のカラーチャートで決めたんですけど・・・
8レベルって言うと、ちょっと明るめの栗色って明度ですね。
理美容関係の方なら、そんなに目立たない明るさですね~
でも・・・根元が妙に明るい (*≧m≦*)ププッ
道具屋、営業カバンの中からレベルチャートを出して
女性スタッフの髪に当てて明度チェック!
毛先は・・・うん7~8レベルだね。
で、根元は?あれっ?・・・10~11レベル ( ̄□||||!!
この明るさで結婚式場のピンスポットを浴びたら
とんでもないキンキンの茶髪に見えてしまいそう グサッw( ̄Д ̄;)w
根元が明るくて毛先が暗いのっておかしいんですよね~
逆に根元が毛先より暗めに仕上がるのは自然に見えるんです。
外からの光が当たることで色とか明るさって見えるから
光の当たりにくい内側は暗くても違和感はないんですね。
今回はそれが逆 (*≧m≦*)ププッ
道具屋さ~ん、どうしたらいいの~??? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
結婚式まで数日だから気持ちも焦っちゃうんですよね。
とりあえずアドバイスしないと・・・
まずは美容室に電話してお直しのお願いをしてください。
仕事をしたのは若い子ですなんか?
店長さんがカラーを選んでくれて
実際にカラーリングしてくれたのは若いスタッフだったの・・・
それじゃ、店長さんにつないでもらって
今の髪の状態をお話しして相談してください。
これじゃ結婚式に出られないってはっきり言った方がいいです!
はい・・・でも、あたし、こういうのって苦手で・・・
でもね、結婚式なんて一生に一回しかないんですよ?!
はい、頑張って電話してみます (*´д`*)
さて、この新婦さん、果たしてどうなったでしょうか?
続きは、また明日にでも書きますね (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
任天堂 DSテレビが来た!
2007/11/21 Wed 19:27
道具屋さん!ほら見て!
お取引サロンの店長さんが自慢げに任天堂DSを見せる。
DSなら道具屋の家にもあるから珍しくないけど (*≧m≦*)ププッ
おもむろに室内テレビアンテナのようなユニットを出して
DSに接続して電源を入れる。

おおっ! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
DSでワンセグが映っている!!
画面は小さいけど、確かに地上波デジタル放送のワンセグ!
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
こんなのがあるんですね~、知らなかったな~
これって今、手に入らないんだよ!
任天堂のホームページでのオンライン予約だけなんだ!
うちも今日、届いたばかりなんだけど、
人気殺到で次の予約受付は1週間後からしか出来ないんだよ!
店長、少し興奮気味 ( ̄m ̄*)ププッ
ところで店長、どうしてDSを窓際に置くんですか?
いや、入り口から50cm以上離れると映らないんだ ヾ(;´▽`A``アセアセ
そうか~、室内アンテナみたいなものだしね。
車や電車の中なら電波は入るけど室内は弱いのかな?
あの~、秘かな疑問なんですけど・・・
どういうところで使うつもりで買ったんですか? ( ̄m ̄*)ププッ
いや、あの・・・・使い道が見つからなくって・・・
もういらないかも Σ( ̄з ̄;)
ふ~ん、お値段は6,800円か~・・・
使い道が見えない人が持っても意味がないような ヾ(;´▽`A``アセアセ
通勤電車の中でテレビを見る人には役に立つのかな?
話は代わって・・・
この記事のアップで道具屋ブログの記事数が700本になりました!
ブログ開設からの日数を調べてみたら、今日で757日目 (*≧m≦*)ププッ
757日で700本の記事だから、計算してみると
1ヶ月に27本くらいのペースなのかな~
まあ、真面目なお話しだったり、ふざけたお話しだったりで
バタバタしてますけど、今後もお付き合いしてくださいね♪
また、コメントもお気軽に入れてくださいね~ ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
お取引サロンの店長さんが自慢げに任天堂DSを見せる。
DSなら道具屋の家にもあるから珍しくないけど (*≧m≦*)ププッ
おもむろに室内テレビアンテナのようなユニットを出して
DSに接続して電源を入れる。

おおっ! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
DSでワンセグが映っている!!
画面は小さいけど、確かに地上波デジタル放送のワンセグ!
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
こんなのがあるんですね~、知らなかったな~
これって今、手に入らないんだよ!
任天堂のホームページでのオンライン予約だけなんだ!
うちも今日、届いたばかりなんだけど、
人気殺到で次の予約受付は1週間後からしか出来ないんだよ!
店長、少し興奮気味 ( ̄m ̄*)ププッ
ところで店長、どうしてDSを窓際に置くんですか?
いや、入り口から50cm以上離れると映らないんだ ヾ(;´▽`A``アセアセ
そうか~、室内アンテナみたいなものだしね。
車や電車の中なら電波は入るけど室内は弱いのかな?
あの~、秘かな疑問なんですけど・・・
どういうところで使うつもりで買ったんですか? ( ̄m ̄*)ププッ
いや、あの・・・・使い道が見つからなくって・・・
もういらないかも Σ( ̄з ̄;)
ふ~ん、お値段は6,800円か~・・・
使い道が見えない人が持っても意味がないような ヾ(;´▽`A``アセアセ
通勤電車の中でテレビを見る人には役に立つのかな?
話は代わって・・・
この記事のアップで道具屋ブログの記事数が700本になりました!
ブログ開設からの日数を調べてみたら、今日で757日目 (*≧m≦*)ププッ
757日で700本の記事だから、計算してみると
1ヶ月に27本くらいのペースなのかな~
まあ、真面目なお話しだったり、ふざけたお話しだったりで
バタバタしてますけど、今後もお付き合いしてくださいね♪
また、コメントもお気軽に入れてくださいね~ ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
来店回数と客単価の不思議な関係
2007/11/20 Tue 18:50
この休みはタカラベルモントの会議へ出席。
ここでちょっと面白い話を聞いたのでご紹介しますね。
タカラベルモントではサロンPOSという
レジのように簡単に使えて顧客の動向を知ることの出来る
コンピュータを扱っているんです。
今回は、これを導入しているサロンの一部(51店舗)から
顧客データをお借りして経営分析をした結果から興味ある数字を発表。
もちろん、顧客やサロンごとの個別の情報は一切公開しないし
データはあくまで全体像のために分析されたものです。
そこから出てきた面白い結果の一つが
来店回数の多いお客様ほど客単価が高い
という、今までには気がつかなかったこと w( ̄Д ̄;)w
こういうのってサロンPOSのようなコンピュータでないと
見つけ出すことの出来ない情報ですね~
まさか、顧客カルテを1枚ずつ調べていって
顧客ごとの売上計算をしたりなんてしませんしね (*≧m≦*)ププッ
こういった来店頻度と客単価の消費者動向っていうのは
理美容室だけでなく、他のビジネスでも一緒なんでしょうか?
そして、もう一つの発見は
売上が伸びているサロンの新規客率は6.9%で
そうでないサロンの新規客率は4.3%であったということ。
数字の上では大した差に見えないけれど
実際は1.5倍の新規客数があるってことですよね フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム
理容室の固定客率は高いものだなんて安心していないで
新規客獲得をしっかりしないとダメですね~
道具屋ブログも新規読者の開拓をしないと
アクセス数が増えないってことと一緒ですね (||||Д`)ァゥッ!
あっ、それと一部商品の値上げが発表になりました。
シャンプー台の一部、エステ機器の一部、そして・・・
今回ご紹介したサロンPOSも予定に入っているようです (・_・、)
いずれも平成20年1月1日からの実施になるようなので
設備投資をご検討されている方はお早めに (* ̄m ̄)プッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
今日、お昼に奥さんと二人でラーメンを食べに行ったけど
そこで、ちょっと気になったことがあったんです。
道具屋はラーメンに半ライスがサービスになるというので
それを頼んだんですね。そうしたら、ラーメン、半ライス、
それから小皿に入ったお新香が来ました。
このお新香が向かい合わせに座る道具屋と奥さんの真ん中に。
半ライスは道具屋だけだから手元に寄せようと・・・
カツン! w( ̄Д ̄;)w ゲゲッ!!
小皿がラーメンに入れられていたレンゲに当たって
お新香がバラバラっと・・・
店員さんがすぐに布巾を持ってきてくれました。
ここまでは良かったんです。
道具屋が机の上に飛び散ったお新香を布巾で集めて
机の縁に置いたのを見たスタッフがそそくさと片付けに来て
「お新香、新しいのにしましょうか?」の一言。。。
う~ん、ほら、道具屋って内気でしょ? (*≧m≦*)ププッ
「お願いします!」って言えないんですよ~
ここは「お新香、新しいのに替えますね♪」って
決めつけの言葉で言って欲しかったな~
この一言があれば、お店の大ファンになったのにな (* ̄m ̄)プッ
ここでちょっと面白い話を聞いたのでご紹介しますね。
タカラベルモントではサロンPOSという
レジのように簡単に使えて顧客の動向を知ることの出来る
コンピュータを扱っているんです。
今回は、これを導入しているサロンの一部(51店舗)から
顧客データをお借りして経営分析をした結果から興味ある数字を発表。
もちろん、顧客やサロンごとの個別の情報は一切公開しないし
データはあくまで全体像のために分析されたものです。
そこから出てきた面白い結果の一つが
来店回数の多いお客様ほど客単価が高い
という、今までには気がつかなかったこと w( ̄Д ̄;)w
こういうのってサロンPOSのようなコンピュータでないと
見つけ出すことの出来ない情報ですね~
まさか、顧客カルテを1枚ずつ調べていって
顧客ごとの売上計算をしたりなんてしませんしね (*≧m≦*)ププッ
こういった来店頻度と客単価の消費者動向っていうのは
理美容室だけでなく、他のビジネスでも一緒なんでしょうか?
そして、もう一つの発見は
売上が伸びているサロンの新規客率は6.9%で
そうでないサロンの新規客率は4.3%であったということ。
数字の上では大した差に見えないけれど
実際は1.5倍の新規客数があるってことですよね フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム
理容室の固定客率は高いものだなんて安心していないで
新規客獲得をしっかりしないとダメですね~
道具屋ブログも新規読者の開拓をしないと
アクセス数が増えないってことと一緒ですね (||||Д`)ァゥッ!
あっ、それと一部商品の値上げが発表になりました。
シャンプー台の一部、エステ機器の一部、そして・・・
今回ご紹介したサロンPOSも予定に入っているようです (・_・、)
いずれも平成20年1月1日からの実施になるようなので
設備投資をご検討されている方はお早めに (* ̄m ̄)プッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
今日、お昼に奥さんと二人でラーメンを食べに行ったけど
そこで、ちょっと気になったことがあったんです。
道具屋はラーメンに半ライスがサービスになるというので
それを頼んだんですね。そうしたら、ラーメン、半ライス、
それから小皿に入ったお新香が来ました。
このお新香が向かい合わせに座る道具屋と奥さんの真ん中に。
半ライスは道具屋だけだから手元に寄せようと・・・
カツン! w( ̄Д ̄;)w ゲゲッ!!
小皿がラーメンに入れられていたレンゲに当たって
お新香がバラバラっと・・・
店員さんがすぐに布巾を持ってきてくれました。
ここまでは良かったんです。
道具屋が机の上に飛び散ったお新香を布巾で集めて
机の縁に置いたのを見たスタッフがそそくさと片付けに来て
「お新香、新しいのにしましょうか?」の一言。。。
う~ん、ほら、道具屋って内気でしょ? (*≧m≦*)ププッ
「お願いします!」って言えないんですよ~
ここは「お新香、新しいのに替えますね♪」って
決めつけの言葉で言って欲しかったな~
この一言があれば、お店の大ファンになったのにな (* ̄m ̄)プッ
コンディショナーとトリートメント
2007/11/17 Sat 17:52
昨日の記事で髪に静電気が起きる時には
コンディショナーをすると落ち着くという話を書いたけど
リンスとかコンディショナー、トリートメントの区分けって
かなりゴチャゴチャしているんですよね~ (*≧m≦*)ププッ
もちろん、毛髪科学の本を読んだりすると
成分や歴史も含めて詳しく書いてあるけど
まあ、勉強のために勉強しているわけでもないしね~
まあ、こんな感じに違うのかな?というレベルで
お話しを出来ればいいと思うんですよ。
だから、これからお話しすることは
学問的に言えば、正確ではないかも知れないけど
常識の範囲で言えば、こんな感じというお話しです (*≧m≦*)ププッ
まず、リンス。
リンスにはすすぐという意味があって
髪についたものをお湯で洗い流す時なんかに
「プレーンリンスします」なんて言い方をします ( ̄ー+ ̄)キラン★
以前はアルカリの強いシャンプーしか無かったから
髪を洗うとギシギシにきしんだんですね。
これを弱酸性に引き戻す働きをしたのがリンス。
ほら、アシッドリンスって商品名もありましたよね?
黒酢でリンスするとツルツルなんて噂もチラホラ (´σ `) ホジホジ
続いてトリートメント。
これは「処置」という意味の言葉なんだけど、
本来はシャンプーとリンスの間で、髪になんらかの処置をして
髪質改善につなげていたんですね。
でも、今は髪内部に栄養を与えて
その上、髪の表面もスベスベにするというイメージが強いかな?
リンスが外側だけのイメージになるのに対して
トリートメントは内部に栄養を与えるという違いがあります。
さて、コンディショナー。
これが一番分かりにくい (*≧m≦*)ププッ
トリートメントほど効果は高くないけど
リンスよりは少しだけ髪内部に栄養も与える・・・
ま、リンスとトリートメントの間の商品って感じでかな~
それじゃヘアパックは?ディープトリートメントは?と
色々な言葉が使われるようになっているけど
中身はトリートメントと呼ばれる範囲のものです ヾ(;´▽`A``アセアセ
今は、純粋なリンスってあまり見かけなくなってきて
コンディショナーかトリートメントが一般的。
あっ、ドラッグストアを覗いてみると
シャンプーとコンディショナー、パックがセットになって
デビューセールなんかで売られているのがありますよね?
あの時って使う順番は決まっているんですか?
やっぱり、シャンプー → トリートメント → コンディショナー?
でも、トリートメントの上にコンディショナーをしたら
髪のコンディションって良くなるのかな~???
最近は市販品も複雑になって
しっかりと勉強しないと置いて行かれちゃいますね (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
コンディショナーをすると落ち着くという話を書いたけど
リンスとかコンディショナー、トリートメントの区分けって
かなりゴチャゴチャしているんですよね~ (*≧m≦*)ププッ
もちろん、毛髪科学の本を読んだりすると
成分や歴史も含めて詳しく書いてあるけど
まあ、勉強のために勉強しているわけでもないしね~
まあ、こんな感じに違うのかな?というレベルで
お話しを出来ればいいと思うんですよ。
だから、これからお話しすることは
学問的に言えば、正確ではないかも知れないけど
常識の範囲で言えば、こんな感じというお話しです (*≧m≦*)ププッ
まず、リンス。
リンスにはすすぐという意味があって
髪についたものをお湯で洗い流す時なんかに
「プレーンリンスします」なんて言い方をします ( ̄ー+ ̄)キラン★
以前はアルカリの強いシャンプーしか無かったから
髪を洗うとギシギシにきしんだんですね。
これを弱酸性に引き戻す働きをしたのがリンス。
ほら、アシッドリンスって商品名もありましたよね?
黒酢でリンスするとツルツルなんて噂もチラホラ (´σ `) ホジホジ
続いてトリートメント。
これは「処置」という意味の言葉なんだけど、
本来はシャンプーとリンスの間で、髪になんらかの処置をして
髪質改善につなげていたんですね。
でも、今は髪内部に栄養を与えて
その上、髪の表面もスベスベにするというイメージが強いかな?
リンスが外側だけのイメージになるのに対して
トリートメントは内部に栄養を与えるという違いがあります。
さて、コンディショナー。
これが一番分かりにくい (*≧m≦*)ププッ
トリートメントほど効果は高くないけど
リンスよりは少しだけ髪内部に栄養も与える・・・
ま、リンスとトリートメントの間の商品って感じでかな~
それじゃヘアパックは?ディープトリートメントは?と
色々な言葉が使われるようになっているけど
中身はトリートメントと呼ばれる範囲のものです ヾ(;´▽`A``アセアセ
今は、純粋なリンスってあまり見かけなくなってきて
コンディショナーかトリートメントが一般的。
あっ、ドラッグストアを覗いてみると
シャンプーとコンディショナー、パックがセットになって
デビューセールなんかで売られているのがありますよね?
あの時って使う順番は決まっているんですか?
やっぱり、シャンプー → トリートメント → コンディショナー?
でも、トリートメントの上にコンディショナーをしたら
髪のコンディションって良くなるのかな~???
最近は市販品も複雑になって
しっかりと勉強しないと置いて行かれちゃいますね (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
エクシモっていいの?
2007/11/16 Fri 20:18
お取引サロン様にお伺いしたら
道具屋の顔を見るなり、店長がいきなり聞いてくる ( ̄з ̄;)
道具屋さん、あの男臭さが消えるシャンプー・・・
エクシモって言ったっけ?あれって売れている?
ブログを読んだら気になっちゃって ヾ(;´▽`A``アセアセ
あのシャンプーは、はまるサロンだと人気商品になりますよ!
今、すごく売られているお店があるんですよ!
そこのお店は、もう40本以上お届けしましたよ♪
えっ?そんなに売れているの? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
実は俺も欲しくてさぁ・・・
この店長さん、30代半ばで臭いが気になる世代? (*≧m≦*)ププッ
と思ったら、午後に伺ったお店では
あのシャンプー使ったら静電気がひどいんですよ~ ミ;´ー`彡
若い女性スタッフが道具屋に質問してくる。
えっ?コンディショナーはお使いいただいています?
使ってないです ヽ(・ε・ )ノ
技術で使っているのはシャンプーだけで
コンディショナーはお客様に販売しちゃったんです。。。
それじゃ~静電気は起きますよね~
洗濯物だって一緒でしょ?
ソフターとかしないと静電気が起きるでしょ?
髪の毛だってコンディショナーをしないと起きますよね(爆)
でも、これっていいですね~
彼にも買ってあげようかと思って (*´д`*)
えっ?臭いを気にするような年なんですか?
36才なんです (*´д`*)
えっ?ずいぶん年が離れていない?
そうなんです。14才、年上なんです♪
ま、ま、まさか? (¬_¬;)
違いますよ~、ちゃんとした独身ですよ~♪
ちゃんとした独身ってなんだ? (*≧m≦*)ププッ
今日のお二人はどちらも30代半ばの男性。
やっぱり男性臭が気になるのは、
この辺りのお年からなんでしょうかね~ ( ̄m ̄*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
道具屋の顔を見るなり、店長がいきなり聞いてくる ( ̄з ̄;)
道具屋さん、あの男臭さが消えるシャンプー・・・
エクシモって言ったっけ?あれって売れている?
ブログを読んだら気になっちゃって ヾ(;´▽`A``アセアセ
あのシャンプーは、はまるサロンだと人気商品になりますよ!
今、すごく売られているお店があるんですよ!
そこのお店は、もう40本以上お届けしましたよ♪
えっ?そんなに売れているの? ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
実は俺も欲しくてさぁ・・・
この店長さん、30代半ばで臭いが気になる世代? (*≧m≦*)ププッ
と思ったら、午後に伺ったお店では
あのシャンプー使ったら静電気がひどいんですよ~ ミ;´ー`彡
若い女性スタッフが道具屋に質問してくる。
えっ?コンディショナーはお使いいただいています?
使ってないです ヽ(・ε・ )ノ
技術で使っているのはシャンプーだけで
コンディショナーはお客様に販売しちゃったんです。。。
それじゃ~静電気は起きますよね~
洗濯物だって一緒でしょ?
ソフターとかしないと静電気が起きるでしょ?
髪の毛だってコンディショナーをしないと起きますよね(爆)
でも、これっていいですね~
彼にも買ってあげようかと思って (*´д`*)
えっ?臭いを気にするような年なんですか?
36才なんです (*´д`*)
えっ?ずいぶん年が離れていない?
そうなんです。14才、年上なんです♪
ま、ま、まさか? (¬_¬;)
違いますよ~、ちゃんとした独身ですよ~♪
ちゃんとした独身ってなんだ? (*≧m≦*)ププッ
今日のお二人はどちらも30代半ばの男性。
やっぱり男性臭が気になるのは、
この辺りのお年からなんでしょうかね~ ( ̄m ̄*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
カレンダー作らないの?!
2007/11/15 Thu 19:15
そろそろ年末のことを考えないといけない時期ですね~
道具屋の会社では、12月の半ばくらいからかな?
お客様にカレンダーをお届けしていくんです。
カレンダーにはいくつかの種類があって
道具屋の会社が社名を入れて印刷してもらったものや
各メーカーさんで作ったものなどを集めて
お取引サロンにお届けしていくんです。
ちなみに、こちらが道具屋の会社のカレンダー。。。

バリバリの標語カレンダー (*≧m≦*)ププッ
これね~・・・
もっと今風のものに変えたいと思うんだけど
数十年もこのスタイルを続けているものから
お取引先でもかける場所が決まっているみたいなんですよ~
あまりにも長く続けすぎたせいなのかな?
今さら変えられないんですよね ヾ(;´▽`A``アセアセ
各メーカーさんにカレンダーの出荷時期を問い合わせしていたら
某化粧品メーカーさんが
今年はプチエコカレンダーを作らないんですよ~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
えっ?うそでしょ?充てにしていたのに! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
プチエコカレンダーってレジ横に置けるような
10cm角くらいの卓上タイプなんですね。

これがとっても便利なサイズで
道具屋もパソコンの横に置いているし
サロンでもレジの横とかカウンターに置いてあるんです。
中にはお客様が欲しがって持って帰られるところも・・・
それなのに無いんですか?! ミ,,゚Д゚彡
このブログをご覧になっているサロン様の中にも
「あっ、うちも毎年もらっているよ!」という方も
きっと大勢いらっしゃるでしょうね。
ホントに残念なんです。
何とか反対運動を起こして作ってもらいたいところだけど
今さらだと間に合わないのかな~
ホント困ったことです (((´・ω・`)カックン…
さて、今日は少し早めに帰らせてもらおうかな?
実は奥さんの誕生日なんです (*≧m≦*)ププッ
えっ?何回目かって?
う~ん・・・2回目の成人式を大きく超えています ( ̄m ̄*)ププッ
プレゼントは休みの日にネックレスでも見に行くことにして
今日は小さなブーケでも買って帰りますか ( ̄ー+ ̄)キラン★
- 追記 - PM9:00
ちっちゃなバースデーケーキ♪


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
道具屋の会社では、12月の半ばくらいからかな?
お客様にカレンダーをお届けしていくんです。
カレンダーにはいくつかの種類があって
道具屋の会社が社名を入れて印刷してもらったものや
各メーカーさんで作ったものなどを集めて
お取引サロンにお届けしていくんです。
ちなみに、こちらが道具屋の会社のカレンダー。。。

バリバリの標語カレンダー (*≧m≦*)ププッ
これね~・・・
もっと今風のものに変えたいと思うんだけど
数十年もこのスタイルを続けているものから
お取引先でもかける場所が決まっているみたいなんですよ~
あまりにも長く続けすぎたせいなのかな?
今さら変えられないんですよね ヾ(;´▽`A``アセアセ
各メーカーさんにカレンダーの出荷時期を問い合わせしていたら
某化粧品メーカーさんが
今年はプチエコカレンダーを作らないんですよ~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
えっ?うそでしょ?充てにしていたのに! ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
プチエコカレンダーってレジ横に置けるような
10cm角くらいの卓上タイプなんですね。

これがとっても便利なサイズで
道具屋もパソコンの横に置いているし
サロンでもレジの横とかカウンターに置いてあるんです。
中にはお客様が欲しがって持って帰られるところも・・・
それなのに無いんですか?! ミ,,゚Д゚彡
このブログをご覧になっているサロン様の中にも
「あっ、うちも毎年もらっているよ!」という方も
きっと大勢いらっしゃるでしょうね。
ホントに残念なんです。
何とか反対運動を起こして作ってもらいたいところだけど
今さらだと間に合わないのかな~
ホント困ったことです (((´・ω・`)カックン…
さて、今日は少し早めに帰らせてもらおうかな?
実は奥さんの誕生日なんです (*≧m≦*)ププッ
えっ?何回目かって?
う~ん・・・2回目の成人式を大きく超えています ( ̄m ̄*)ププッ
プレゼントは休みの日にネックレスでも見に行くことにして
今日は小さなブーケでも買って帰りますか ( ̄ー+ ̄)キラン★
- 追記 - PM9:00
ちっちゃなバースデーケーキ♪



↑↑↑ランキング応援してくださいね。
そろそろクリスマス飾り?
2007/11/14 Wed 19:38
営業車で街を走っていると
クリスマス飾りが目につき始めましたね~
大型商業施設、デパート、ホテルなんかだと
エントランスに大きなもみの木をセットして
ブルーに光るイルミネーションなんかを飾ってますね。
12月になる頃にはイルミネーションの綺麗なところへ
フラフラとお出かけするのも楽しみになります (*≧m≦*)ププッ
さて、道具屋の家でもクリスマス飾りが始まったようです。
ねえ、家に帰ってから2階のトイレに入った?
いや、まだ入ってないよ? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
あとで入ったら、隅々まで見まわして~♪
そう言われたら、やっぱり入っちゃいますよね ( ̄m ̄*)ププッ
用事もないのにトイレに入って見まわすと・・・
おっ、カウンターにクリスマスツリーとサンタクロースが。
サンタが210円でツリーが265円だったよ~ d( ̄  ̄)オケッ
まあ、安上がりなクリスマスツリーだこと (*≧m≦*)ププッ
道具屋の家ではあまり飾り付けはしないんだけど
近所には、まるでディズニーランドのような家もあるからな~
ま、またディスプレーが始まったら記事にしますね♪
はい、こちらは道具屋の家のトイレにあるカウンター。

クリスマスツリーとサンタクロースが可愛い? (*´д`*)アハァ?
奥に見えるのは、お皿に乗せたセラミックの粒。
そして、その右奥はアロマエッセンス。
これはトイレの芳香剤代わりに使っていて
エッセンスをセラミックにかけておくと
ほんのりと香りがするんですよ~ ( ´Д`)σ
とっても狭いトイレだけど、気分だけは最上級ホテル並 (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
クリスマス飾りが目につき始めましたね~
大型商業施設、デパート、ホテルなんかだと
エントランスに大きなもみの木をセットして
ブルーに光るイルミネーションなんかを飾ってますね。
12月になる頃にはイルミネーションの綺麗なところへ
フラフラとお出かけするのも楽しみになります (*≧m≦*)ププッ
さて、道具屋の家でもクリスマス飾りが始まったようです。
ねえ、家に帰ってから2階のトイレに入った?
いや、まだ入ってないよ? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
あとで入ったら、隅々まで見まわして~♪
そう言われたら、やっぱり入っちゃいますよね ( ̄m ̄*)ププッ
用事もないのにトイレに入って見まわすと・・・
おっ、カウンターにクリスマスツリーとサンタクロースが。
サンタが210円でツリーが265円だったよ~ d( ̄  ̄)オケッ
まあ、安上がりなクリスマスツリーだこと (*≧m≦*)ププッ
道具屋の家ではあまり飾り付けはしないんだけど
近所には、まるでディズニーランドのような家もあるからな~
ま、またディスプレーが始まったら記事にしますね♪
はい、こちらは道具屋の家のトイレにあるカウンター。

クリスマスツリーとサンタクロースが可愛い? (*´д`*)アハァ?
奥に見えるのは、お皿に乗せたセラミックの粒。
そして、その右奥はアロマエッセンス。
これはトイレの芳香剤代わりに使っていて
エッセンスをセラミックにかけておくと
ほんのりと香りがするんですよ~ ( ´Д`)σ
とっても狭いトイレだけど、気分だけは最上級ホテル並 (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
灯台もと暗し
2007/11/13 Tue 19:00
今日は第2週目の火曜日、
お取引サロン様も月・火と連休しているのかな~
朝から電話もぜんぜん鳴りません ヾ(;´▽`A``アセアセ
他のディーラーさんだとお休みしているところもあるけれど
うちは月に一度、事務所と物流と営業が顔を揃えて
この一ヶ月間での気になる出来事なんかを会議しています。
あっ、それから営業車の中の整理もこの日ですね~
以前はワゴン車に、山のように商品を積んで
車が倉庫代わりという感じで仕事をしていた時代もあるれど
今は、訪問前に電話をしてご注文品を持っていったり
宅配便で送ってしまうことが多いから
車の中はカタログとサンプル商品くらいかな~
それでも片づけないと古いカタログやサンプルで
車の中はゴチャゴチャに Σ( ̄з ̄;)
そんなものを整理しながら不要品を会社に戻していたら
パートの女性が何気なく・・・
道具屋さん、新製品は見せて説明するんですか?
あらら、毎日顔を合わせているけど
営業がどんなことをしているのか知らないんですね ( ̄m ̄*)ププッ
それじゃ、やって見せましょう ( ̄ー+ ̄)キラン★
このパートさん、髪が乾燥しやすくて膨らみやすいくせ毛。
その上、髪の量が多いからいつもボンバー気味 (*≧m≦*)ププッ
そこで、ちょうど今、サロン様にご紹介している
「サキラ シャイニーシリーズ」を営業車から持ってきて
最初にこのシャイニーミルクを髪全体に付けて
しっかりと潤いを入れてあげてくださいね♪
次に、静電気防止効果の高いシャイニースプレーを吹いて
髪全体をブラッシングしてください♪
鏡を見ながらブラッシングするパートさん・・・
えっ?えっ?髪が小さくなって落ち着いている~
横で見ていた物流責任者の社員も
うわっ!美容室から出てきた時みたい!
あんた、それ、誉めすぎ ヾ(;´▽`A``アセアセ
うわぁ~すごいですね~
こんなに変わっちゃうんだぁ~
あたし、これ欲しいなぁ~♪♪♪
人妻パートさんの目がハート形になってますって (*≧m≦*)ププッ
どう?こうやって実際に使いながら説明されると
自分に合うものなら欲しくなるでしょ?
ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
しきりにうなづくパートさん(爆)
新製品と言っても口で説明するだけでは
なかなか理解してもらうことは出来ないし
それ以上に、欲しい!という気持ちにはなりにくいですよね~
それにしても・・・
毎日、何百という商品をサロンごとに詰め合わせをしていても
商品の使い方とか、どんな人に合うかとかは
ぜんぜん知らないんですね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
まったく灯台もと暗しでした (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
お取引サロン様も月・火と連休しているのかな~
朝から電話もぜんぜん鳴りません ヾ(;´▽`A``アセアセ
他のディーラーさんだとお休みしているところもあるけれど
うちは月に一度、事務所と物流と営業が顔を揃えて
この一ヶ月間での気になる出来事なんかを会議しています。
あっ、それから営業車の中の整理もこの日ですね~
以前はワゴン車に、山のように商品を積んで
車が倉庫代わりという感じで仕事をしていた時代もあるれど
今は、訪問前に電話をしてご注文品を持っていったり
宅配便で送ってしまうことが多いから
車の中はカタログとサンプル商品くらいかな~
それでも片づけないと古いカタログやサンプルで
車の中はゴチャゴチャに Σ( ̄з ̄;)
そんなものを整理しながら不要品を会社に戻していたら
パートの女性が何気なく・・・
道具屋さん、新製品は見せて説明するんですか?
あらら、毎日顔を合わせているけど
営業がどんなことをしているのか知らないんですね ( ̄m ̄*)ププッ
それじゃ、やって見せましょう ( ̄ー+ ̄)キラン★
このパートさん、髪が乾燥しやすくて膨らみやすいくせ毛。
その上、髪の量が多いからいつもボンバー気味 (*≧m≦*)ププッ
そこで、ちょうど今、サロン様にご紹介している
「サキラ シャイニーシリーズ」を営業車から持ってきて
最初にこのシャイニーミルクを髪全体に付けて
しっかりと潤いを入れてあげてくださいね♪
次に、静電気防止効果の高いシャイニースプレーを吹いて
髪全体をブラッシングしてください♪
鏡を見ながらブラッシングするパートさん・・・
えっ?えっ?髪が小さくなって落ち着いている~
横で見ていた物流責任者の社員も
うわっ!美容室から出てきた時みたい!
あんた、それ、誉めすぎ ヾ(;´▽`A``アセアセ
うわぁ~すごいですね~
こんなに変わっちゃうんだぁ~
あたし、これ欲しいなぁ~♪♪♪
人妻パートさんの目がハート形になってますって (*≧m≦*)ププッ
どう?こうやって実際に使いながら説明されると
自分に合うものなら欲しくなるでしょ?
ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
しきりにうなづくパートさん(爆)
新製品と言っても口で説明するだけでは
なかなか理解してもらうことは出来ないし
それ以上に、欲しい!という気持ちにはなりにくいですよね~
それにしても・・・
毎日、何百という商品をサロンごとに詰め合わせをしていても
商品の使い方とか、どんな人に合うかとかは
ぜんぜん知らないんですね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
まったく灯台もと暗しでした (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
リキッドソープ作り
2007/11/12 Mon 19:00
今週は日曜日が配達で出勤になったけれど
月曜日は用事もないのでのんびりお休みしています♪
理容室は第2月曜日に続く火曜日がお休みになることが多いから
今週は連休でお出かけの方も多いんだろうな~
休みの朝・・・
そろそろ髪を染めて~
という奥さんからのお願いでカラーリング。
前回のカラーから5ヶ月くらい過ぎているのかな~

全体に黄色っぽくなってきているし
根本は黒いからプリン頭だし、白髪も数本見えるし (*≧m≦*)ププッ
少し落ち着いた色にしようかと
やや赤みの入った8レベルの白髪用おしゃれ染めで作業開始。
あれれ?ちょっと黒くなりすぎたか? ヾ(;´▽`A``アセアセ

まあ、シャンプーしているうちに明るくなるだろう(爆)
今日、ぜひやりたいと思っていたのがリキッドソープ作り。
道具屋、最近は健康を考えてハーブティーを飲んでいるけど
このハーブティーを送ってくれるのがブログ友達のHRCさん。
彼女は体調をカウンセリングして
オリジナルブレンドのハーブティーを作ってくれるんです。
元薬剤師という経歴があるから、この辺りは安心ですね~
今回のブレンドは胃腸強化をメインにしながらも
お肌の弱い道具屋に合わせて肌荒れ防止もミックス (*≧m≦*)ププッ
あっ、HRCさんのところではネット通販もしているので
興味のある方はぜひ利用してくださいね♪
ブレンドハーブの名前が変わってます。
「打倒!花粉☆」
「下腹ポッコリ解消ブレンド♪ 」
「くびれ茶った 」
なんて面白い物がいっぱい置いてありますよ (* ̄m ̄)プッ
ハーブ販売コーナー
先日送ってもらったハーブティーの中に
サービスで入れてくれたのがリキッドソープの素。
この素からリキッドソープを作るんですね~
あかぎれが出来るようなご主人の肌荒れとか
カサカサのアトピーになる息子さんの必需品というくらいだから
とっても良い物なんでしょうね フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム
説明書を見ながら必要な物を用意。

出来上がったリキッドソープを入れる容器がシャンプーボトル、
手袋がヘアカラー用というところが道具屋らしいか (*≧m≦*)ププッ
次にリキッドソープの素をチロロチョコのサイズに切り分ける…
チロロチョコって知らないぞ ヾ(;´▽`A``アセアセ
奥さんに聞いてみたところ…
コンビニ用と駄菓子や用で大きさが違うよ?
このくらいがコンビニ用でこのくらいが駄菓子や用。
親指と人差し指で輪っかを作って説明してくれるけど
まあ、そんなに違いはないだろう (*≧m≦*)ププッ

ここに精製水を加えて希釈するんですね~

待つこと3時間・・・~~-y(・ε・`。) フー
お好みでアロマエッセンスを加えても構わないと書いてあったから
トロトロになったリキッドソープにサイプレスオイルを5滴。
これで3日も熟成させれば完成なんですね d( ̄  ̄)オケッ!
この秋冬は肌荒れに悩むことなく過ごせればいいな!
良いところばかりのリキッドソープ。
ただ、欠点が一つだけ・・・
防腐剤や酸化防止剤など何も入っていない完全無添加なので
冷蔵庫に入れておかないと腐る (*≧m≦*)ププッ
洗顔のたびに冷蔵庫から出して使わないと グサッw( ̄Д ̄;)w

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
- 追記 -
作者のHRCさんからコメントを頂きました♪
説明書にはかなり細かく書いてありますが、
実際はそんなにこだわらなくてもいいそうです!
リキッドソープの素+素の3倍の精製水をタッパーにいれて
そのまま放置しておけば、大きさに関係なく溶けるそうです。
また、冷蔵庫保存しなくても「まず」大丈夫だそうです (*≧m≦*)ププッ
月曜日は用事もないのでのんびりお休みしています♪
理容室は第2月曜日に続く火曜日がお休みになることが多いから
今週は連休でお出かけの方も多いんだろうな~
休みの朝・・・
そろそろ髪を染めて~
という奥さんからのお願いでカラーリング。
前回のカラーから5ヶ月くらい過ぎているのかな~

全体に黄色っぽくなってきているし
根本は黒いからプリン頭だし、白髪も数本見えるし (*≧m≦*)ププッ
少し落ち着いた色にしようかと
やや赤みの入った8レベルの白髪用おしゃれ染めで作業開始。
あれれ?ちょっと黒くなりすぎたか? ヾ(;´▽`A``アセアセ

まあ、シャンプーしているうちに明るくなるだろう(爆)
今日、ぜひやりたいと思っていたのがリキッドソープ作り。
道具屋、最近は健康を考えてハーブティーを飲んでいるけど
このハーブティーを送ってくれるのがブログ友達のHRCさん。
彼女は体調をカウンセリングして
オリジナルブレンドのハーブティーを作ってくれるんです。
元薬剤師という経歴があるから、この辺りは安心ですね~
今回のブレンドは胃腸強化をメインにしながらも
お肌の弱い道具屋に合わせて肌荒れ防止もミックス (*≧m≦*)ププッ
あっ、HRCさんのところではネット通販もしているので
興味のある方はぜひ利用してくださいね♪
ブレンドハーブの名前が変わってます。
「打倒!花粉☆」
「下腹ポッコリ解消ブレンド♪ 」
「くびれ茶った 」
なんて面白い物がいっぱい置いてありますよ (* ̄m ̄)プッ
ハーブ販売コーナー
先日送ってもらったハーブティーの中に
サービスで入れてくれたのがリキッドソープの素。
この素からリキッドソープを作るんですね~
あかぎれが出来るようなご主人の肌荒れとか
カサカサのアトピーになる息子さんの必需品というくらいだから
とっても良い物なんでしょうね フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム
説明書を見ながら必要な物を用意。

出来上がったリキッドソープを入れる容器がシャンプーボトル、
手袋がヘアカラー用というところが道具屋らしいか (*≧m≦*)ププッ
次にリキッドソープの素をチロロチョコのサイズに切り分ける…
チロロチョコって知らないぞ ヾ(;´▽`A``アセアセ
奥さんに聞いてみたところ…
コンビニ用と駄菓子や用で大きさが違うよ?
このくらいがコンビニ用でこのくらいが駄菓子や用。
親指と人差し指で輪っかを作って説明してくれるけど
まあ、そんなに違いはないだろう (*≧m≦*)ププッ

ここに精製水を加えて希釈するんですね~

待つこと3時間・・・~~-y(・ε・`。) フー
お好みでアロマエッセンスを加えても構わないと書いてあったから
トロトロになったリキッドソープにサイプレスオイルを5滴。
これで3日も熟成させれば完成なんですね d( ̄  ̄)オケッ!
この秋冬は肌荒れに悩むことなく過ごせればいいな!
良いところばかりのリキッドソープ。
ただ、欠点が一つだけ・・・
防腐剤や酸化防止剤など何も入っていない完全無添加なので
冷蔵庫に入れておかないと腐る (*≧m≦*)ププッ
洗顔のたびに冷蔵庫から出して使わないと グサッw( ̄Д ̄;)w


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
- 追記 -
作者のHRCさんからコメントを頂きました♪
説明書にはかなり細かく書いてありますが、
実際はそんなにこだわらなくてもいいそうです!
リキッドソープの素+素の3倍の精製水をタッパーにいれて
そのまま放置しておけば、大きさに関係なく溶けるそうです。
また、冷蔵庫保存しなくても「まず」大丈夫だそうです (*≧m≦*)ププッ
こんなサービスどうかな?
2007/11/10 Sat 19:30
急に寒くなってきましたね~ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
東京の最高気温は15度、11月下旬並だそうです。
これで紅葉も一気に色づくかな~
さて、寒くなると身体も縮こまってくるけれど
理美容室でこんなサービスはどうなんだろう?

この便座カバー(汗)のような形をした商品は「HOT湯 首肩用」
簡単に説明すると、コードレスソフト温熱器。
もっと簡単に言うと、コードレスのあんか (*≧m≦*)ププッ
これは肩にかけるようにして使うものなんです。
肩や首を温めると身体全体が暖まって
肩こりだけではなくて冷え性の方にもいいんですよね~
身体はリラックスするし癒し効果もありそうな感じ♪
実は、この商品は去年もあったものだけど
何かとトラブルの連続だったんですよ~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
充電器の差し込み口が本体にしっかり入らないとか
入ったはいいけど、抜けなくなったとかね。
あと、充電しているうちに
本体に付いている差し込み口が熱で溶けてきた・・・
なんてこともね~ Σ(¬_¬;)
不良交換が頻発して、困ったのも事実だけど
トラブルのないお店ではお客様に人気だったようです。
今回は、こうしたトラブルを解消した
リニューアル商品が入荷したので早速実験。
まずは焦げ茶色の保温袋のチャックを開けて
中にある充電差し込み口が見えるようにしてから
付属のコードで充電開始。
おっ、今回の差し込みはスムースだね~
簡単にスッと入ってくれます。
あとは待つこと15分・・・ ( ´▽`)σ マダ?
おっ、充電ランプが消えました。これで完了ですね。
さっそく本体カバーを元に戻して見ると・・・
うん?あんまり温かくない?
説明書によると表面温度は40度って書いてあるけど
そんなにあるのかな~
まあ、とりあえずは肩に乗せて試してみます。
重さは1.2kgだから、重すぎない程度の重さという感じ。

最初はあんまり温かさを感じないけど、
30秒もするとジワジワ暖まってくるなぁ~
5分も乗せていると気持ちよくなってきて・・・ (*´д`*)エクスタシィー
1回の充電で2時間ほど保温されるし
充電時間も15分ほどだから使い易いかもね。
あっ、1回の充電にかかる電気代は2円です (*≧m≦*)ププッ
冷え性の方や、女性のお客様、お疲れのお客様などに
カットの時間を利用した真心サービスにすれば
喜ばれるんじゃないかな~♪
鏡面に小さなPOPで
肩、首を温めるコードレスあんかで全身リラックス!
スタッフまでお気軽にお声かけください♪
なんて貼っておいて、スタッフから
カットのお時間に肩に当てておきましょうか?
身体がラクになりますよ~
なんてお声かけするといいかもね (σ・ェ・)σ
ちなみに定価は3,780円(税込)です。

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
東京の最高気温は15度、11月下旬並だそうです。
これで紅葉も一気に色づくかな~
さて、寒くなると身体も縮こまってくるけれど
理美容室でこんなサービスはどうなんだろう?

この便座カバー(汗)のような形をした商品は「HOT湯 首肩用」
簡単に説明すると、コードレスソフト温熱器。
もっと簡単に言うと、コードレスのあんか (*≧m≦*)ププッ
これは肩にかけるようにして使うものなんです。
肩や首を温めると身体全体が暖まって
肩こりだけではなくて冷え性の方にもいいんですよね~
身体はリラックスするし癒し効果もありそうな感じ♪
実は、この商品は去年もあったものだけど
何かとトラブルの連続だったんですよ~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
充電器の差し込み口が本体にしっかり入らないとか
入ったはいいけど、抜けなくなったとかね。
あと、充電しているうちに
本体に付いている差し込み口が熱で溶けてきた・・・
なんてこともね~ Σ(¬_¬;)
不良交換が頻発して、困ったのも事実だけど
トラブルのないお店ではお客様に人気だったようです。
今回は、こうしたトラブルを解消した
リニューアル商品が入荷したので早速実験。
まずは焦げ茶色の保温袋のチャックを開けて
中にある充電差し込み口が見えるようにしてから
付属のコードで充電開始。
おっ、今回の差し込みはスムースだね~
簡単にスッと入ってくれます。
あとは待つこと15分・・・ ( ´▽`)σ マダ?
おっ、充電ランプが消えました。これで完了ですね。
さっそく本体カバーを元に戻して見ると・・・
うん?あんまり温かくない?
説明書によると表面温度は40度って書いてあるけど
そんなにあるのかな~
まあ、とりあえずは肩に乗せて試してみます。
重さは1.2kgだから、重すぎない程度の重さという感じ。

最初はあんまり温かさを感じないけど、
30秒もするとジワジワ暖まってくるなぁ~
5分も乗せていると気持ちよくなってきて・・・ (*´д`*)エクスタシィー
1回の充電で2時間ほど保温されるし
充電時間も15分ほどだから使い易いかもね。
あっ、1回の充電にかかる電気代は2円です (*≧m≦*)ププッ
冷え性の方や、女性のお客様、お疲れのお客様などに
カットの時間を利用した真心サービスにすれば
喜ばれるんじゃないかな~♪
鏡面に小さなPOPで
肩、首を温めるコードレスあんかで全身リラックス!
スタッフまでお気軽にお声かけください♪
なんて貼っておいて、スタッフから
カットのお時間に肩に当てておきましょうか?
身体がラクになりますよ~
なんてお声かけするといいかもね (σ・ェ・)σ
ちなみに定価は3,780円(税込)です。


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
アルコールで女は変わる?
2007/11/09 Fri 19:35
ブログをやっていて大変なことも多いけれど
そんな中でとっても嬉しいことがあったりします。
先日の「シナジアSCエッセンス」のサンプル希望を募った時に
頂いたメールの中でも
いつもブログを参考にさせていただいています。
よろしくお願いします。
とか
はじめまして、いつもひそかにみさせてもらってます(笑)
大変勉強になってます、これからもよろしくお願いします。
または
いつも見ています。
これからも頑張ってください!
なんて言葉を見たりすると妙に嬉しくなるんですね (*≧m≦*)ププッ
あと、もう一つ嬉しかったのは
届いたサンプルを使っての感想だなぁ・・・
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。
先日は美容液のサンプルありがとうございました、
早速女房(道具屋さんと同年代)が使い
「次の日の朝、これいい~ッ!すごいしっとりしてる」との事、
早速ウチに出入りしている道具屋さんに自分用の注文を入れました。
これも嬉しいですね~
ご紹介した商品で喜んで頂ける方がいたと思うと
「あの記事を書いて良かったな~」って思うんです。
単純すぎますか? ( ̄m ̄*)ププッ
さて、週末なので特にソフトな話題にしようかな~
ネットをフラフラしていたらこんなページが。
道具屋、ついつい、しっかり読んでしまいました。
悩める男子に愛の処方を!
そこではこれからの忘年会シーズンに合わせて
アルコールと脳内ホルモンの関係が紹介されていたんです。
お酒には、人を楽しい気分にさせたり
不安やストレスから心を解放させてくれる効果があるけど
ここで注目なのは女性のアンケート結果。
アンケートは数字を単なる数字として読むのではなくて
その裏にある人の心理を考えてみましょうね♪
そうすると見えてくることが・・・
●お酒を飲む理由は?
ストレス解消 51%、くつろいでのんびりしたい 43%
つまり、女性は楽しい気分になることよりも
気分転換やリラックスを望んでいる方が多いって事でしょ?
ということは、女性とお酒を飲む時には
場の雰囲気を考えないと嫌がられるってことですね~ Σ( ̄з ̄;)
まず、脳がリラックス出来ない話題というと・・・
しつこいお説教、友達や同僚の悪口、仕事の愚痴 etc...
これをやると女性を口説けません ( ̄m ̄*)ププッ
それからこんな質問も。
●好きなお酒は
ビール 65%、チューハイ 60%
●デートの時に飲みたいお酒
ワイン 41%
単純に飲みたい時と彼と一緒の時間を過ごす時では
飲みたいお酒も変わるんですね~
こんな時、男性が覚えておくと良いのが
女性が好きなカクテルのベスト3
1位 カシスオレンジ
2位 モスコミュール
3位 カシスソーダ
女性がどのカクテルにしようか迷った時に
こんなお話しを「サラッ」とするのもお勧めです ( ̄ー+ ̄)キラン★
ちなみに・・・
男性は女性の「ほろ酔い」姿が好きですよ♪
飲み過ぎてハメを外しすぎると嫌われます (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
そんな中でとっても嬉しいことがあったりします。
先日の「シナジアSCエッセンス」のサンプル希望を募った時に
頂いたメールの中でも
いつもブログを参考にさせていただいています。
よろしくお願いします。
とか
はじめまして、いつもひそかにみさせてもらってます(笑)
大変勉強になってます、これからもよろしくお願いします。
または
いつも見ています。
これからも頑張ってください!
なんて言葉を見たりすると妙に嬉しくなるんですね (*≧m≦*)ププッ
あと、もう一つ嬉しかったのは
届いたサンプルを使っての感想だなぁ・・・
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。
先日は美容液のサンプルありがとうございました、
早速女房(道具屋さんと同年代)が使い
「次の日の朝、これいい~ッ!すごいしっとりしてる」との事、
早速ウチに出入りしている道具屋さんに自分用の注文を入れました。
これも嬉しいですね~
ご紹介した商品で喜んで頂ける方がいたと思うと
「あの記事を書いて良かったな~」って思うんです。
単純すぎますか? ( ̄m ̄*)ププッ
さて、週末なので特にソフトな話題にしようかな~
ネットをフラフラしていたらこんなページが。
道具屋、ついつい、しっかり読んでしまいました。
悩める男子に愛の処方を!
そこではこれからの忘年会シーズンに合わせて
アルコールと脳内ホルモンの関係が紹介されていたんです。
お酒には、人を楽しい気分にさせたり
不安やストレスから心を解放させてくれる効果があるけど
ここで注目なのは女性のアンケート結果。
アンケートは数字を単なる数字として読むのではなくて
その裏にある人の心理を考えてみましょうね♪
そうすると見えてくることが・・・
●お酒を飲む理由は?
ストレス解消 51%、くつろいでのんびりしたい 43%
つまり、女性は楽しい気分になることよりも
気分転換やリラックスを望んでいる方が多いって事でしょ?
ということは、女性とお酒を飲む時には
場の雰囲気を考えないと嫌がられるってことですね~ Σ( ̄з ̄;)
まず、脳がリラックス出来ない話題というと・・・
しつこいお説教、友達や同僚の悪口、仕事の愚痴 etc...
これをやると女性を口説けません ( ̄m ̄*)ププッ
それからこんな質問も。
●好きなお酒は
ビール 65%、チューハイ 60%
●デートの時に飲みたいお酒
ワイン 41%
単純に飲みたい時と彼と一緒の時間を過ごす時では
飲みたいお酒も変わるんですね~
こんな時、男性が覚えておくと良いのが
女性が好きなカクテルのベスト3
1位 カシスオレンジ
2位 モスコミュール
3位 カシスソーダ
女性がどのカクテルにしようか迷った時に
こんなお話しを「サラッ」とするのもお勧めです ( ̄ー+ ̄)キラン★
ちなみに・・・
男性は女性の「ほろ酔い」姿が好きですよ♪
飲み過ぎてハメを外しすぎると嫌われます (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
天然さんがいっぱい♪
2007/11/08 Thu 19:45
夕べは理容業界関係の3人が集まって飲み会。
参加者は理容室の若手オーナーさんと
業界出版社の編集担当さん、コードネームは「エロ侍」 (*≧m≦*)ププッ
オーナーさんには9時から始めましょう!と誘われたけど
お酒には目のない道具屋とエロ侍、7時半から勝手に開始 ( ̄m ̄*)ププッ
枝豆、おしんこをつまみに生ビールが進みますね~
つまみは枝豆、おしんこという辺りが酒飲みらしいね!
なんて言いながらも、
アルコールが進むうちに業界の裏話がガンガン出てくる。
内容については各方面に影響が出る可能性が大きいので
いっさい秘密なんですけどね (*≧m≦*)ププッ
そうこうするうちにサロンオーナーも合流。
ここからアルコール摂取速度も一気にアップ (/´∇`)/ ~Φ
ふと気がつくと夜も更けた12時半・・・
あらら5時間も飲んでいたんですね。
お陰で今朝は起きるのが辛いこと辛いこと。
前の晩、オールでさんざん遊んでいても
翌日飲みに行くなんてことをする娘には叶いませんね~
さて、ここのところ、天然だな~と思う話がいくつかあったので
今回、まとめて紹介しちゃいますね♪
まずは奥さんネタ。
道具屋の朝は6時半起床。
目覚まし時計が枕元でけたたましく鳴り響く。
寝ぼけながらも奥さんが目覚まし時計を止めているようだ。
道具屋も起きあがってカーテンを開けると・・・
あれっ?今日は空が暗いよ。天気が悪いのかな~
あっ・・・目覚まし時計の時間が1時間ずれてる・・・
ごめん、まだ5時半だった ヾ(;´▽`A``アセアセ
あのね~ Σ(¬_¬;)
続いてはサロンネタ。
新製品のつや出しスプレーを見せながら
スタイリストの女の子に商品を説明している道具屋。
こちらのスプレーは静電気防止剤が入っているので
スプレーすると、髪全体がサラッ落ち着いて
シルエットが一回り小さくなったように感じるんですよ~
どうぞお試しください♪
シュッシュー( ・_・)r鹵~<巛巛巛
あっ、ホントだ!頭が小さくなったみたい♪♪♪
これ・・・顔に吹き付けたら小顔にならないかな~
なりません! Σ( ̄з ̄;)
世の中、平和なんすかね~ (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
参加者は理容室の若手オーナーさんと
業界出版社の編集担当さん、コードネームは「エロ侍」 (*≧m≦*)ププッ
オーナーさんには9時から始めましょう!と誘われたけど
お酒には目のない道具屋とエロ侍、7時半から勝手に開始 ( ̄m ̄*)ププッ
枝豆、おしんこをつまみに生ビールが進みますね~
つまみは枝豆、おしんこという辺りが酒飲みらしいね!
なんて言いながらも、
アルコールが進むうちに業界の裏話がガンガン出てくる。
内容については各方面に影響が出る可能性が大きいので
いっさい秘密なんですけどね (*≧m≦*)ププッ
そうこうするうちにサロンオーナーも合流。
ここからアルコール摂取速度も一気にアップ (/´∇`)/ ~Φ
ふと気がつくと夜も更けた12時半・・・
あらら5時間も飲んでいたんですね。
お陰で今朝は起きるのが辛いこと辛いこと。
前の晩、オールでさんざん遊んでいても
翌日飲みに行くなんてことをする娘には叶いませんね~
さて、ここのところ、天然だな~と思う話がいくつかあったので
今回、まとめて紹介しちゃいますね♪
まずは奥さんネタ。
道具屋の朝は6時半起床。
目覚まし時計が枕元でけたたましく鳴り響く。
寝ぼけながらも奥さんが目覚まし時計を止めているようだ。
道具屋も起きあがってカーテンを開けると・・・
あれっ?今日は空が暗いよ。天気が悪いのかな~
あっ・・・目覚まし時計の時間が1時間ずれてる・・・
ごめん、まだ5時半だった ヾ(;´▽`A``アセアセ
あのね~ Σ(¬_¬;)
続いてはサロンネタ。
新製品のつや出しスプレーを見せながら
スタイリストの女の子に商品を説明している道具屋。
こちらのスプレーは静電気防止剤が入っているので
スプレーすると、髪全体がサラッ落ち着いて
シルエットが一回り小さくなったように感じるんですよ~
どうぞお試しください♪
シュッシュー( ・_・)r鹵~<巛巛巛
あっ、ホントだ!頭が小さくなったみたい♪♪♪
これ・・・顔に吹き付けたら小顔にならないかな~
なりません! Σ( ̄з ̄;)
世の中、平和なんすかね~ (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
サキラ シャイニーシリーズ
2007/11/06 Tue 19:43
昨日発送予定だった「シナジアSCエッセンス無料サンプル」が
ぼちぼちと届いてきているようですね。
これからの10日間、ぜひ続けてお使いになって
お肌の違いを実感してくださいね~
美しい方はより美しく・・・
そうでない方も「それなり」になります (*≧m≦*)ププッ
商品のお求めは、全国のクラシエ取扱い理容室へ
お気軽にお問い合せください。
また、お近くで見つからない時には、
道具屋までご相談頂ければ、誠意をもって何とかします♪
さて、今回ご紹介するのは
旧カネボウがクラシエになってから初めて発売する
新スタイリングシリーズ「SAKIRA」

男性向けのスタイリング剤というと
ワックスを始めとして超ハードタイプが目立ちますよね?
でも、年齢別に調べてみると
ハードワックス愛用者は比較的若い世代に集中していて
それ以外の年齢層では必ずしもそうではないんですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
そこでクラシエが注目したのが
ナチュラルな仕上がり感を長時間キープ
パサつきを抑えた自然なツヤ感
形状記憶セット成分(ポリクオタニウム-56)を配合し、
見た目にも硬すぎない印象で仕上がってくれ
それでいて形状記憶性は今までの樹脂と比べて3.6倍という
とっても優れたセット剤。
例えば、動いたり風が吹いたりした時に
スタイルを崩したくないと考えてセット剤を選ぶと、
どうしてもハードなものになりがちなんだけど
手触りはバリバリするし、シャンプーでも落ちにくい _| ̄|○
こういう整髪料だと
お客様のシャンプーをしていても、
いつまでも髪に残るってサロンスタッフが話をしていますよ。
そして注目は天然ツヤ成分のサザンカ油。
サザンカ油はオレイン酸を多く含み、
髪に馴染ませることでキューティクルを
しっとりと落ち着かせてくれるんですね~
髪全体のキューティクルが閉じることで
毛髪内部の水分を閉じこめることが出来るので
自然な光沢が出てくるという優れもの (*≧m≦*)ププッ
整髪料によっては不自然なくらいのギラギラ感とか
妙に光りすぎているものもあるけれど
これは、自然なツヤがしっかり見えるのが魅力かな~
商品構成はこんな感じ。
■サキラ シャイニーフォーム(ハード) 230g 1,500円(税抜)
しっかりとしたセット力とツヤ感。ゴワつきがないのにハード。
■サキラ シャイニーフォーム(ソフト) 230g 1,500円(税抜)
ふんわり軽やかスタイルを長時間キープ。
■サキラ シャイニースプレー 135g 1,300円(税抜)
パーマウェーブやカラーヘアの質感を引き立てます。
静電気を防止し、さらさらな髪に。
■サキラ シャイニーミルク 180ml 1,300円(税抜)
しっとりなのに軽さのあるスタイルを長時間キープ。
■サキラ シャイニージェル 160g 1,300円(税抜)
濡れたようなツヤ感のままスタイルを長時間キープ。
ワックスのドライな仕上がり感に飽きてきた方や
髪の乾燥が気になる方、スタイルキープを気にされる方など
「何か良い整髪料はないかな?」とお考えのスタイリスト様に
お勧めのシリーズですよ♪

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
ぼちぼちと届いてきているようですね。
これからの10日間、ぜひ続けてお使いになって
お肌の違いを実感してくださいね~
美しい方はより美しく・・・
そうでない方も「それなり」になります (*≧m≦*)ププッ
商品のお求めは、全国のクラシエ取扱い理容室へ
お気軽にお問い合せください。
また、お近くで見つからない時には、
道具屋までご相談頂ければ、誠意をもって何とかします♪
さて、今回ご紹介するのは
旧カネボウがクラシエになってから初めて発売する
新スタイリングシリーズ「SAKIRA」

男性向けのスタイリング剤というと
ワックスを始めとして超ハードタイプが目立ちますよね?
でも、年齢別に調べてみると
ハードワックス愛用者は比較的若い世代に集中していて
それ以外の年齢層では必ずしもそうではないんですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
そこでクラシエが注目したのが
ナチュラルな仕上がり感を長時間キープ
パサつきを抑えた自然なツヤ感
形状記憶セット成分(ポリクオタニウム-56)を配合し、
見た目にも硬すぎない印象で仕上がってくれ
それでいて形状記憶性は今までの樹脂と比べて3.6倍という
とっても優れたセット剤。
例えば、動いたり風が吹いたりした時に
スタイルを崩したくないと考えてセット剤を選ぶと、
どうしてもハードなものになりがちなんだけど
手触りはバリバリするし、シャンプーでも落ちにくい _| ̄|○
こういう整髪料だと
お客様のシャンプーをしていても、
いつまでも髪に残るってサロンスタッフが話をしていますよ。
そして注目は天然ツヤ成分のサザンカ油。
サザンカ油はオレイン酸を多く含み、
髪に馴染ませることでキューティクルを
しっとりと落ち着かせてくれるんですね~
髪全体のキューティクルが閉じることで
毛髪内部の水分を閉じこめることが出来るので
自然な光沢が出てくるという優れもの (*≧m≦*)ププッ
整髪料によっては不自然なくらいのギラギラ感とか
妙に光りすぎているものもあるけれど
これは、自然なツヤがしっかり見えるのが魅力かな~
商品構成はこんな感じ。
■サキラ シャイニーフォーム(ハード) 230g 1,500円(税抜)
しっかりとしたセット力とツヤ感。ゴワつきがないのにハード。
■サキラ シャイニーフォーム(ソフト) 230g 1,500円(税抜)
ふんわり軽やかスタイルを長時間キープ。
■サキラ シャイニースプレー 135g 1,300円(税抜)
パーマウェーブやカラーヘアの質感を引き立てます。
静電気を防止し、さらさらな髪に。
■サキラ シャイニーミルク 180ml 1,300円(税抜)
しっとりなのに軽さのあるスタイルを長時間キープ。
■サキラ シャイニージェル 160g 1,300円(税抜)
濡れたようなツヤ感のままスタイルを長時間キープ。
ワックスのドライな仕上がり感に飽きてきた方や
髪の乾燥が気になる方、スタイルキープを気にされる方など
「何か良い整髪料はないかな?」とお考えのスタイリスト様に
お勧めのシリーズですよ♪


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
Yシャツ探し
2007/11/05 Mon 19:30
夏のクールビスが終わり普通のスーツに戻したんだけど
お客様からよく言われるのが
ノーネクタイの方がいいんじゃないの?
という意外なお言葉 (*≧m≦*)ププッ
確かに理美容業というと、ネクタイ姿の方は少ないけど
取引先メーカーや商社さんはネクタイ姿ばかり。
どっちに合わせたらいいのかな~
そんなこんなで、頭の中で考えていたんですけど
スーツ&ネクタイでもきちんと着られて
ネクタイを外しても、だらしなくならないシャツが欲しかったんです。
ほら、クールビズの時もそうなんだけど
普通のYシャツからネクタイを外すだけだと
新橋駅で見かける飲み屋帰りのサラリーマンになるでしょ?
かといってドレスシャツにするとホストだし ヾ(;´▽`A``アセアセ
ということで、新宿をブラブラしながらシャツ探し。
なかなかお気に入りが見つからず、ようやく4件目・・・

これならネクタイをせずに上着を着ても
そんなにだらしなく見えないかな~
それでも一応、ネクタイは持っていたいから
このシャツに合わせて何かないかな?と
黒地のネクタイを合わせていたら、店員さんが近づいてきて
この秋冬はパープルの入ったネクタイがお勧めですよ♪
う~ん、自分じゃ絶対に選ばない色です ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
でも、選んだシャツに合わせてみると・・・・合う(爆)


それじゃ、これでお願いします♪
気軽に頼んでしまってから値札を見てビックリ!!
ネクタイが6000円 グサッw( ̄Д ̄;)w
こんな高いネクタイを買ったのは何年ぶりだろう?・・・
店員から勧められた時には、最初に値札を見る習慣を付けないとダメだな~ (*≧m≦*)ププッ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
お客様からよく言われるのが
ノーネクタイの方がいいんじゃないの?
という意外なお言葉 (*≧m≦*)ププッ
確かに理美容業というと、ネクタイ姿の方は少ないけど
取引先メーカーや商社さんはネクタイ姿ばかり。
どっちに合わせたらいいのかな~
そんなこんなで、頭の中で考えていたんですけど
スーツ&ネクタイでもきちんと着られて
ネクタイを外しても、だらしなくならないシャツが欲しかったんです。
ほら、クールビズの時もそうなんだけど
普通のYシャツからネクタイを外すだけだと
新橋駅で見かける飲み屋帰りのサラリーマンになるでしょ?
かといってドレスシャツにするとホストだし ヾ(;´▽`A``アセアセ
ということで、新宿をブラブラしながらシャツ探し。
なかなかお気に入りが見つからず、ようやく4件目・・・

これならネクタイをせずに上着を着ても
そんなにだらしなく見えないかな~
それでも一応、ネクタイは持っていたいから
このシャツに合わせて何かないかな?と
黒地のネクタイを合わせていたら、店員さんが近づいてきて
この秋冬はパープルの入ったネクタイがお勧めですよ♪
う~ん、自分じゃ絶対に選ばない色です ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
でも、選んだシャツに合わせてみると・・・・合う(爆)


それじゃ、これでお願いします♪
気軽に頼んでしまってから値札を見てビックリ!!
ネクタイが6000円 グサッw( ̄Д ̄;)w
こんな高いネクタイを買ったのは何年ぶりだろう?・・・
店員から勧められた時には、最初に値札を見る習慣を付けないとダメだな~ (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
長女の学園祭
2007/11/04 Sun 22:44
今日は大学の学園祭があっちこっちで開かれてますね。
ご多分に漏れず、長女の大学も学園祭。
道具屋もお休みなので、奥さんと連れだって娘の大学へ。
道具屋が大学の頃って・・・
理工系の大学だったこともあって女子大生なんていないし
学園祭なんてあったのかな~?
男ばっかりだからファッションや髪型にこだわりもなく
汚い野郎ばっかりで、とっても地味な大学生活でした グサッw( ̄Д ̄;)w
はい、こちらは娘の大学のキャンパス入り口。

赤い煉瓦の建物にツタが絡まって趣のある建物ですね~
あ~あ、キャンパス生活って今更ながら憧れるな ヾ(;´▽`A``アセアセ
長女はビッグバンドジャズのサークルに入っていて
キーボード担当なんですね。
3才から高校2年までクラシックをバリバリやっていたのに
大学に入った途端、ビッグバンドジャズにはまってしまい
一気に方向転換です ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

向かって右側がホーンセクション、左側がリズム隊で
キーボード、ドラム、ベース、ギターが
リズム隊って呼ばれるんですね~
今回は長めのソロパートももらってかなり目立っていた長女。

いかにも大学生活を謳歌しているって感じがして
うらやましい感じだな~
でも、少しは勉強もしろよ? (*≧m≦*)ププッ
こちらはトランペットのソロパート。
学生とは思えないくらい決まってますよね~ (*´д`*)

サークルは3年生の今頃までが活動期なんですね。
学園祭が終わると上級生は本格的に就職活動だって。
ということは4年生になる頃には
ほとんど内定が決まっているって事なんでしょうね~
道具屋が大学に行っていたのは20数年前・・・
時代は大きく変わってしまったようです _| ̄|○
そう言えば、何年か前のテレビドラマで見たオレンジデイズ。
良かったなぁ~。
必ず見るというドラマなんてなかったのに
これだけは毎週欠かさず見ていましたね。
やっぱり柴咲コウが可愛いからかな? (*≧m≦*)ププッ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
ご多分に漏れず、長女の大学も学園祭。
道具屋もお休みなので、奥さんと連れだって娘の大学へ。
道具屋が大学の頃って・・・
理工系の大学だったこともあって女子大生なんていないし
学園祭なんてあったのかな~?
男ばっかりだからファッションや髪型にこだわりもなく
汚い野郎ばっかりで、とっても地味な大学生活でした グサッw( ̄Д ̄;)w
はい、こちらは娘の大学のキャンパス入り口。

赤い煉瓦の建物にツタが絡まって趣のある建物ですね~
あ~あ、キャンパス生活って今更ながら憧れるな ヾ(;´▽`A``アセアセ
長女はビッグバンドジャズのサークルに入っていて
キーボード担当なんですね。
3才から高校2年までクラシックをバリバリやっていたのに
大学に入った途端、ビッグバンドジャズにはまってしまい
一気に方向転換です ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

向かって右側がホーンセクション、左側がリズム隊で
キーボード、ドラム、ベース、ギターが
リズム隊って呼ばれるんですね~
今回は長めのソロパートももらってかなり目立っていた長女。

いかにも大学生活を謳歌しているって感じがして
うらやましい感じだな~
でも、少しは勉強もしろよ? (*≧m≦*)ププッ
こちらはトランペットのソロパート。
学生とは思えないくらい決まってますよね~ (*´д`*)

サークルは3年生の今頃までが活動期なんですね。
学園祭が終わると上級生は本格的に就職活動だって。
ということは4年生になる頃には
ほとんど内定が決まっているって事なんでしょうね~
道具屋が大学に行っていたのは20数年前・・・
時代は大きく変わってしまったようです _| ̄|○
そう言えば、何年か前のテレビドラマで見たオレンジデイズ。
良かったなぁ~。
必ず見るというドラマなんてなかったのに
これだけは毎週欠かさず見ていましたね。
やっぱり柴咲コウが可愛いからかな? (*≧m≦*)ププッ



↑↑↑ランキング応援してくださいね。
お疲れさまです♪
2007/11/03 Sat 18:07
今週もどうにか終わりました。
なんだか、とっても忙しい1週間だったなぁ~
身体は忙しいのに数字が付いてこないというのは
仕事をしていても一番辛いところかな (*≧m≦*)ププッ
さて、昨日の夕方のことです。
クラシエのY氏より電話が入りました。
今週末には発送予定と言っていたシナジアエッセンスですが
センターから事務所への入荷が遅れたので
来週月曜日に発送になるとのことです。
あの~、簡単なアンケート用紙を同封しますので…
はっ?アンケートを入れるなんて聞いてないよ? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
いえ、形だけでも入れないと会社の許可が下りなくて…
ま、気の向いた方はクラシエさんに協力してあげてくださいね♪
それにしても忙しかったせいなのか
今週は色々なものを見て色々なことを感じたなぁ~
最近は駐車違反取り締まりも厳しいから
お昼ってコンビニでサンドイッチを買うことが多かったけど
ここに来て少し涼しくなったせいかラーメンが食べたくて ( ̄m ̄*)ププッ
さすがにお店に入るのは怖かったから
通り沿いにある立ち食いラーメン屋で食べていたんですね。
そうしたら、後ろを歩く黄緑色の制服が… Σ(¬_¬;)
思わず、ラーメンをすすりながら自分の営業車を指さして
「それ、私のですから~」と身振りをしたら
意外や意外、笑顔で通りすぎてくれました。
取り締まりが始まった去年の6月は滅茶苦茶でしたけどね。
宅配便のお兄さんが荷台から荷物を下ろしている最中なのに
車の前から写真を撮ったりしてね~ Σ( ̄з ̄;)
あれって、運転手が車から離れた途端に
放置車両確認のシールを貼り付けるつもりなんでしょうね~
法律は法律だけど、運用は弾力を持ってしていかないと
日本の物流がほとんど止まっちゃいますって (*≧m≦*)ププッ
昨日は首都高速を走っていたらトンネルの中で交通事故が。
どうやら、ハイヤーが2トントラックに突っ込んだみたい。
運転手は二人とも携帯電話で連絡をしていたから
まあ、けが人はなかったのかな~
事故現場を通過するまでは渋滞が続くけど
隣のレーンに並んだのが成田空港へ向かうリムジンバス。
いいなぁ~
これで空港に着いたら南の島にでも旅行に行くのかな?
道具屋も逃避行したい (*≧m≦*)ププッ
あっ、忘れてた!
明日は次女の修学旅行の出発日だ。
贅沢なことに九州に行くんですね~
だから、朝7時までに車で羽田空港に送って行かなくちゃ _| ̄|○
休みの日くらい休ませて~ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
なんだか、とっても忙しい1週間だったなぁ~
身体は忙しいのに数字が付いてこないというのは
仕事をしていても一番辛いところかな (*≧m≦*)ププッ
さて、昨日の夕方のことです。
クラシエのY氏より電話が入りました。
今週末には発送予定と言っていたシナジアエッセンスですが
センターから事務所への入荷が遅れたので
来週月曜日に発送になるとのことです。
あの~、簡単なアンケート用紙を同封しますので…
はっ?アンケートを入れるなんて聞いてないよ? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
いえ、形だけでも入れないと会社の許可が下りなくて…
ま、気の向いた方はクラシエさんに協力してあげてくださいね♪
それにしても忙しかったせいなのか
今週は色々なものを見て色々なことを感じたなぁ~
最近は駐車違反取り締まりも厳しいから
お昼ってコンビニでサンドイッチを買うことが多かったけど
ここに来て少し涼しくなったせいかラーメンが食べたくて ( ̄m ̄*)ププッ
さすがにお店に入るのは怖かったから
通り沿いにある立ち食いラーメン屋で食べていたんですね。
そうしたら、後ろを歩く黄緑色の制服が… Σ(¬_¬;)
思わず、ラーメンをすすりながら自分の営業車を指さして
「それ、私のですから~」と身振りをしたら
意外や意外、笑顔で通りすぎてくれました。
取り締まりが始まった去年の6月は滅茶苦茶でしたけどね。
宅配便のお兄さんが荷台から荷物を下ろしている最中なのに
車の前から写真を撮ったりしてね~ Σ( ̄з ̄;)
あれって、運転手が車から離れた途端に
放置車両確認のシールを貼り付けるつもりなんでしょうね~
法律は法律だけど、運用は弾力を持ってしていかないと
日本の物流がほとんど止まっちゃいますって (*≧m≦*)ププッ
昨日は首都高速を走っていたらトンネルの中で交通事故が。
どうやら、ハイヤーが2トントラックに突っ込んだみたい。
運転手は二人とも携帯電話で連絡をしていたから
まあ、けが人はなかったのかな~
事故現場を通過するまでは渋滞が続くけど
隣のレーンに並んだのが成田空港へ向かうリムジンバス。
いいなぁ~
これで空港に着いたら南の島にでも旅行に行くのかな?
道具屋も逃避行したい (*≧m≦*)ププッ
あっ、忘れてた!
明日は次女の修学旅行の出発日だ。
贅沢なことに九州に行くんですね~
だから、朝7時までに車で羽田空港に送って行かなくちゃ _| ̄|○
休みの日くらい休ませて~ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
ヘアカラーにラップを使う?
2007/11/02 Fri 20:19
週末の金曜日、夕方の首都高速は大渋滞です _| ̄|○
ガソリンの残りに余裕がないけど
会社までなら戻れるかな~と思いながらいたら
突然の大渋滞で車が動かない!大ピンチです ヤバイヨ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ヤバイヨ

渋滞の中でも省エネ運転を心がけ、アクセルは浅めに ( ̄m ̄*)ププッ
なんとか会社の近くまで無事にたどり着き、
提携先のガソリンスタンドで給油しようとしたら
えっ?レギュラーガソリンが1リットルで149円? ミ゚Д゚lll彡
11月からいきなり10円近くの値上げ???
毎日車を使う身としては辛いところですね。。。
さて、今日はラップのお話し。
道具屋さん、お客様から言われたんだけど
ホームカラーの時にラップで包まない方が色がしっかり染まって
色持ちも良かったって言われたんだけどどうなんですか?
このスタイリストさん、今月に結婚のご予定。
もうすぐ人妻さんになるんですね~ (*´д`*)ハァハァ
主婦って言うと何でもないのに
人妻って言うと、なんて淫靡な響きに (*≧m≦*)ププッ
ラップを使った方が良いのか悪いのかは
メーカーによっても、インストラクターによっても言うことが違って
これが正しいっていうのはないくらい微妙なんですよね。
一般的にはラップを使うお店が多いけど
ラップを使うと頭の周囲の温度を一定に保つことが出来るんです。
つまり、エアコンの冷風がお客様の右側から吹き付けるお店では
ラップをしないと、右側の発色が弱くなってしまうんですね。
それを防ぐためにラップで温度差を無くす工夫をします。
その反面、酸化染料剤であるヘアカラーを使うことを考えると
なるべく空気に触れさせた方が発色が良くなるのも事実。
だから、どっちがいいとは言いにくいんですね~ Σ( ̄з ̄;)
まあ、ラップを巻く時にギュッと頭皮に押し付けずに
余裕を持ってふんわりと口をする感じがお勧めかな?
あっ、サランラップやクレラップみたいに
食べ物の臭い移りがしないラップは
気密性が高すぎるので、出来たら避けた方が賢明です。
ポリエチレン製ならば一番安心かな~
業務用ではサボニーズラップなんかがお勧めですよ。
かなり前に詳しく解説した記事があるので
良かったらご覧になってくださいね♪
ラップは何をお使いですか?
最後にさっきのホームカラーの場合をちょっと考えてみましょうね。
おそらく、髪を染めたのは汚れを気にしてお風呂場のはず。
ここならばエアコンの心配はないし温度は一定ですよね。
それに家庭で染めたと言うことは、使ったのはサランラップか?
これをターバンのようにビッチリ巻き付けたら
空気が入れず酸化できなかったので染まりが悪かった・・・
というのが道具屋の想像です (*≧m≦*)ププッ
本当はどうなんでしょうね? ヾ(;´▽`A``アセアセ

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
ガソリンの残りに余裕がないけど
会社までなら戻れるかな~と思いながらいたら
突然の大渋滞で車が動かない!大ピンチです ヤバイヨ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ヤバイヨ

渋滞の中でも省エネ運転を心がけ、アクセルは浅めに ( ̄m ̄*)ププッ
なんとか会社の近くまで無事にたどり着き、
提携先のガソリンスタンドで給油しようとしたら
えっ?レギュラーガソリンが1リットルで149円? ミ゚Д゚lll彡
11月からいきなり10円近くの値上げ???
毎日車を使う身としては辛いところですね。。。
さて、今日はラップのお話し。
道具屋さん、お客様から言われたんだけど
ホームカラーの時にラップで包まない方が色がしっかり染まって
色持ちも良かったって言われたんだけどどうなんですか?
このスタイリストさん、今月に結婚のご予定。
もうすぐ人妻さんになるんですね~ (*´д`*)ハァハァ
主婦って言うと何でもないのに
人妻って言うと、なんて淫靡な響きに (*≧m≦*)ププッ
ラップを使った方が良いのか悪いのかは
メーカーによっても、インストラクターによっても言うことが違って
これが正しいっていうのはないくらい微妙なんですよね。
一般的にはラップを使うお店が多いけど
ラップを使うと頭の周囲の温度を一定に保つことが出来るんです。
つまり、エアコンの冷風がお客様の右側から吹き付けるお店では
ラップをしないと、右側の発色が弱くなってしまうんですね。
それを防ぐためにラップで温度差を無くす工夫をします。
その反面、酸化染料剤であるヘアカラーを使うことを考えると
なるべく空気に触れさせた方が発色が良くなるのも事実。
だから、どっちがいいとは言いにくいんですね~ Σ( ̄з ̄;)
まあ、ラップを巻く時にギュッと頭皮に押し付けずに
余裕を持ってふんわりと口をする感じがお勧めかな?
あっ、サランラップやクレラップみたいに
食べ物の臭い移りがしないラップは
気密性が高すぎるので、出来たら避けた方が賢明です。
ポリエチレン製ならば一番安心かな~
業務用ではサボニーズラップなんかがお勧めですよ。
かなり前に詳しく解説した記事があるので
良かったらご覧になってくださいね♪
ラップは何をお使いですか?
最後にさっきのホームカラーの場合をちょっと考えてみましょうね。
おそらく、髪を染めたのは汚れを気にしてお風呂場のはず。
ここならばエアコンの心配はないし温度は一定ですよね。
それに家庭で染めたと言うことは、使ったのはサランラップか?
これをターバンのようにビッチリ巻き付けたら
空気が入れず酸化できなかったので染まりが悪かった・・・
というのが道具屋の想像です (*≧m≦*)ププッ
本当はどうなんでしょうね? ヾ(;´▽`A``アセアセ


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
エクシモが売れてきた?
2007/11/01 Thu 19:56
朝、8時20分。
出勤して席に着くとメールの着信音 (・∀・)ピポ! ユーゴットメール!!
迷惑メールかな~なんて思いながら開いてみると
お客様からの注文メール。
おはようございます
XXIMOシャンプーリフレッシュ、アロマ共に2つずつ(小)
お願いします、本日お願いしたいのですが?
よろしくお願いします
XXIMOはエクシモと呼ぶんですが、
最近発売になったばかりのサロンだけで扱える男性専用シャンプー。
気になる男性臭に着目して作られているんですね~
話を戻して ヾ(;´▽`A``アセアセ
こんな時間にメールを送ってくるのだから
きっとお急ぎなんでしょうね。
ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~ オマタセー
この商品って先週お届けしたばかりですよね?
あれね、全部売れちゃって在庫が1本もなくなったんだ。
だから今日、持ってきてもらおうと思ってね。
う~ん、どうやらお客様へのお勧めポイントでも掴んだかな?
これはインタビューして情報をもらわないと (*≧m≦*)ププッ
どんな感じでお勧めしているんですか?
最初に壁に貼ってあるポップを見てもらって
「男性専用シャンプー試してみませんか?」って話すんだ。

で、洗いながらお客様と話すんだけど
普段はどんなシャンプーをお使いですか~?って聞くんだ。
そうするとね~・・・
ほとんどの人が奥さんが買ってきたヤツって言うんだよ。
それもドラッグストアの店頭で売っている298円の詰替を
家のシャンプーボトルに入れているから
中身は何だか分からないんだってさ (*≧m≦*)ププッ
あっ、道具屋の家も一緒かも ( ̄m ̄*)ププッ
娘達が使っているシャンプーは298円の詰替。
その時のセール品を買ってくるから銘柄は毎回変わるし _| ̄|○
そうしたら、
男性の皮脂は女性の2.5倍も出ていて
それが酸化すると男性臭の元になるんです。
その皮脂をしっかり洗ってくれる男性専用シャンプーです!
って説明するんだ。これで、かなり興味を持ってくれるよ。
ところで、リフレッシュタイプとアロマタイプは
どうやって分けてお勧めしているんですか?
ある程度、こっちでその人の性格とかを考えて
「こっちが好きそうだな~」という方をお勧めしているよ。
あと、お勧めは30~50才くらいの年齢に絞っているけど
脂っぽい人とか汗っかきな人は特に臭いを気にしているね。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
誰にでもお勧めするのではなくて
「気にしてそうだな~」というお客様にお勧めしているんですね。
悩みを解消する商品だから話しやすいのかもね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
商品のお勧めには成功パターンというものがあります。
まずはモノマネから始めてみるのが近道ですよ ( ̄ー+ ̄)キラン★

↑↑↑ランキング応援してくださいね。
出勤して席に着くとメールの着信音 (・∀・)ピポ! ユーゴットメール!!
迷惑メールかな~なんて思いながら開いてみると
お客様からの注文メール。
おはようございます
XXIMOシャンプーリフレッシュ、アロマ共に2つずつ(小)
お願いします、本日お願いしたいのですが?
よろしくお願いします
XXIMOはエクシモと呼ぶんですが、
最近発売になったばかりのサロンだけで扱える男性専用シャンプー。
気になる男性臭に着目して作られているんですね~
話を戻して ヾ(;´▽`A``アセアセ
こんな時間にメールを送ってくるのだから
きっとお急ぎなんでしょうね。
ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~ オマタセー
この商品って先週お届けしたばかりですよね?
あれね、全部売れちゃって在庫が1本もなくなったんだ。
だから今日、持ってきてもらおうと思ってね。
う~ん、どうやらお客様へのお勧めポイントでも掴んだかな?
これはインタビューして情報をもらわないと (*≧m≦*)ププッ
どんな感じでお勧めしているんですか?
最初に壁に貼ってあるポップを見てもらって
「男性専用シャンプー試してみませんか?」って話すんだ。

で、洗いながらお客様と話すんだけど
普段はどんなシャンプーをお使いですか~?って聞くんだ。
そうするとね~・・・
ほとんどの人が奥さんが買ってきたヤツって言うんだよ。
それもドラッグストアの店頭で売っている298円の詰替を
家のシャンプーボトルに入れているから
中身は何だか分からないんだってさ (*≧m≦*)ププッ
あっ、道具屋の家も一緒かも ( ̄m ̄*)ププッ
娘達が使っているシャンプーは298円の詰替。
その時のセール品を買ってくるから銘柄は毎回変わるし _| ̄|○
そうしたら、
男性の皮脂は女性の2.5倍も出ていて
それが酸化すると男性臭の元になるんです。
その皮脂をしっかり洗ってくれる男性専用シャンプーです!
って説明するんだ。これで、かなり興味を持ってくれるよ。
ところで、リフレッシュタイプとアロマタイプは
どうやって分けてお勧めしているんですか?
ある程度、こっちでその人の性格とかを考えて
「こっちが好きそうだな~」という方をお勧めしているよ。
あと、お勧めは30~50才くらいの年齢に絞っているけど
脂っぽい人とか汗っかきな人は特に臭いを気にしているね。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
誰にでもお勧めするのではなくて
「気にしてそうだな~」というお客様にお勧めしているんですね。
悩みを解消する商品だから話しやすいのかもね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン
商品のお勧めには成功パターンというものがあります。
まずはモノマネから始めてみるのが近道ですよ ( ̄ー+ ̄)キラン★


↑↑↑ランキング応援してくださいね。
| HOME |