ブログ 2007年05月 理容よもやま話
fc2ブログ

刃匠リーフレットの申込

2007/05/31 Thu 18:56

詳しい事を調べてくれると言っていたお取引先から
道具屋の携帯電話に連絡が (´・ω・)y--oO モシモシ...

あっ、道具屋さん、昨日の分かったよ d( ̄  ̄)オケッ

お忙しいのにお手数をおかけして済みません。
で、いかがでした?


扱っているのは東理同組本部で
そこに電話をすれば送ってくれるんだって。
単位は100部で700円、これに送料が加わるけどね。

あと、なるべくなら100部を10束まとめて欲しいって。


なるほどね~
東京では支部単位で希望者を募って販売していくから
そのくらいの部数になるんでしょうね。
どうも、ありがとうございます!


ということで連絡先を聞いておきました。

東理同組本部 03-3954-8291

なお、最初は東京地区からの販売になるでしょうから
東京都以外の方のお申込があった場合の
発送時期や送料など、詳しい事は分かっておりません。

この点については道具屋の酒飲み友達である
理美容業界雑誌編集者が潜伏調査中です。
本人のため名前は伏せますがコードネームは「エロ侍」 (*≧m≦*)ププッ

道具屋さん、同組の人に直接聞いてみますね~

あっ、いつも悪いね。何か分かったら知らせてくれる?

ところで忙しいですか?

彼がそう聞く時は飲み会のお誘い ( ´・ω・`)_且 イカガ?

バタバタしてるけど大丈夫だよ~

それじゃ、来週くらいにでも ( ̄ー+ ̄)キラン★

理容業界発展のために語り合ってきます (*≧m≦*)ププッ


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

スポンサーサイト



日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

刃匠リーフレットを交渉中

2007/05/30 Wed 19:50

やっぱり良いリーフレットはどなたにも評価されるのですね。
コメントを頂いた以外にも
フォームメールでの問い合わせも数件ありました。

こうなると「何とかしてあげたい!」と思う道具屋 ← 単純 ( ̄m ̄*)ププッ

ブログやmixiのように
組織にこだわらないコミュニケーションがある一方で
多くのものは組織を中心として動いています。

道具屋の会社も東京の理容ディーラーの集まりである
「東京理容用品商業組合」という組織の一員です。

ただ、今回、リーフレットを企画・製作・配布をしたのが
東京の理容室で組織された「東京都理容生活衛生同業組合」

まあ、長ったらしい名前なんですよね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
だから普段は「東理同組」って言うんですけどね。

道具屋の会社から東理同組へは直接のパイプがないので
道具屋の会社の所属する組合事務局に電話を入れてみました。

東理同組で最近配られているお顔剃りのリーフレット「刃匠」は
東京都以外の方が欲しいと言った場合、手に入るんでしょうか?


あれね~、けっこうな数を印刷したみたいだから大丈夫じゃない?
東理同組へ連絡してくれれば誰か知ってるよ~


電話の向こうで来客のような声が聞こえるから
こっちの話も上の空ですね (*≧m≦*)ププッ

それじゃということで、このリーフレットを見えてもらった
道具屋のお取引先に電話 σ(`・・´ )モシモシ...

先週見せて頂いたお顔剃りのリーフレットは
東理同組で扱っているって聞いたんですけど
連絡先とか担当者とかお分かりになりますか?


えっ? 何だっけ? 先週? 俺が見せたっけ?

あらら、もう記憶がないみたい ヾ(;´▽`A``アセアセ

ほら、あの四角くて10cm角くらいの大きさの茶色い紙・・・

道具屋の説明も小学生レベルに (*≧m≦*)ププッ

あ、あれね!そうそう一部7円だったかな~
それじゃ、組合の方から調べて至急、電話するよ!


とりあえず分かったのは1部7円で100部単位の注文。
東京の組合員には1サロン20枚ずつ見本が配布されたと言う事。
希望者は組合を通じて注文を出す事になるということまで。

東京都以外の方は東理同組に直接申し込めば買えるらしいという
不確かな情報。

そして、その連絡先と担当者の名前を待っているけど
まだ返事が来ていません ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

また、何か分かったらこちらに掲載しますね~

それにしても・・・
アッチコッチと問い合わせで忙しいばっかりで
このリーフレットは道具屋の売り上げになりません ( ̄m ̄*)ププッ

こんな道具屋ですが、応援してくださいね♪


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

刃匠って何だ?!

2007/05/29 Tue 19:38

お取引先で見かけた真四角に折りたたまれたリーフレット。

20070529_1.jpg


「刃匠」って何とも仰々しい名前 (*≧m≦*)ププッ
刃物と匠の技を合わせて作った言葉なんでしょうか?

いったい何の宣伝だろうと思って下を見たら
「Lady's Shaving」って書いてある。

どうやらお顔剃りを広めるためのリーフレットなんですね~

中を開いてみたらA4サイズの紙を六折りにしているみたい。

20070529_2.jpg


20070529_3.jpg


うんうん、色々と出てますね~

眉毛のイメージバリエーション
肌質セルフチェック
肌質別あなたのシェービングプラン
シェービングプロセス
プロの道具屋はこんなに違う!
プロのシェービングはすみずみまで
おうちでのお手入れ
こんな食べ物が美肌をつくります
お顔剃りQ&A


小さなリーフレットだけど内容は満載 ( ̄ー+ ̄)キラン★

これだけ詳しく書いてあれば
お顔剃りに行ってみたいけど、不安が・・・という女性でも
きっと安心されるでしょうね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

道具屋さん、これいいでしょ?
これをお店に来られたお客様にお渡しして
奥さんや彼女に見せてあげてくださいね!ってお願いしているんだ


よく出来ていますね~
これはどこかでまとめて作ったんですか?


うん、東京の理容組合が企画・作成して
希望した理容組合員に有料で配布しているんだよ。


これなら有料でも十分に納得できる内容ですね d( ̄  ̄)オケッ

ただ・・・

男って、こういうのをもらっても
ポケットやカバンに突っ込んで
そのまま忘れてしまう人がほとんどなんですよね (*≧m≦*)ププッ

そうしたことを考えると
店頭にお顔剃りの看板を出して、そこにポケットを付けて
「ご自由にお持ち下さい」としておくのも良い方法かも♪


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


最後に裏表紙に書かれたメッセージをご紹介しておきますね。

理容店だけのビューティマジック

理容店の「お顔剃り」は、肌のコンディションを整える
ベーシックエステです。
年齢を重ねるにつれ、誰でも新陳代謝が低下し
いらなくなった古い角質がお肌をくすませてしまいます。
そこでプロフェッショナルの手によって
定期的にシェービングをすることによって
正常なターンオーバーを促し
お化粧ののりも良くなります。
お肌に極力ダメージを与えない技術と専門知識を持った
剃刀の匠「理容師」のお顔剃りをご堪能下さい。


うんうん

世の女性にはもっともっとキレイになって欲しいなぁ (*´д`*)ハァハァ

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

パワーストーン探し

2007/05/27 Sun 19:56

最近、疲れが首、肩、背中のハリとなってたまりやすい道具屋。

2週間前に行って来たリンパマッサージのおかげか
バリバリになっていた背中にも緩みが (*´д`*)アハァ?

ホームケアのお手入れ方法も教えてもらったから
自分でリンパ節を圧迫したりして
リンパの流れを良くするように気を付けているしね♪

あとは、疲れの溜まりにくい身体になればいいだけどね~

ということで、パワーストーンを身につけると良いと
聞いたことがあったので、探しに行ってみました。

お店探しはやっぱりネットですね。
「パワーストーン 東京 ショップ」の3文字を入れて検索。

あとは出てきたお店を一つずつ見ていって自分に合いそうなお店探し。

前にも一度、友達から紹介されたパワーストーンショップに行ってみたけど
「これが欲しい!」と思えるものに出会えなかったんですよ ヾ(;´▽`A``アセアセ

ホームページを持っているお店なら
石の意味や浄化の仕方、石の選び方も紹介されているし
お店やスタッフの雰囲気を知ることも出来るから便利ですよね。

ブログならばホームページほどの専門知識もいらないし
あっという間に作れてしまうから
まだホームページを持っていないと言うお店の方にはお手頃でしょうね。

それに、ブログに慣れてくれば、ホームページもそんなに難しくないしね。

さて、道具屋が選んだパワーストーンはこちら。

20070528_1.jpg


水晶にジービーズを組み合わせたものなんです。

水晶のパワーは「調和・統合・強化」と言われていますが
特徴的なのは優れた浄化作用ですね。

他のパワーストーンが吸収したマイナスエネルギーや波動を
元のクリーンなものに戻してくれるとか ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

そして、世界中のパワーストーンの中でも
エネルギーが特に強いと言われているヒマラヤ水晶を使ったという
ハイパワーモデル (*≧m≦*)ププッ

そこにヒマラヤで生まれた魔法のビーズ「ジービーズ」を加えてあります。
こちらは国産のメノウにチベット密教の流水紋がエッチング。

こちらも、あらゆる物事を清めて流しさる「水」の力を秘めていて
「水」が万物を育てるように霊性や人間性、富を育てていくとか。

まあ、水晶とジービーズで浄化効果は倍増ってとこでしょうか (*≧m≦*)ププッ

道具屋もこれで毒素や邪気を祓って健康体を目指しますよ!
ただ、男の持つ、煩悩は消えないんでしょうね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


一緒に買い物に付いてきた奥さん。
パワーストーンの意味なんか関係ないという顔をして
アクセサリー感覚で探しているみたい。

これ可愛い! (σ^∀^)σ

なんて言いながら、とっかえひっかえ手首に付けてみて
どうやらお気に入りを見つけたみたい。

20070528_2.jpg


レジで精算をしようとしている道具屋の横に来て
自分の買いたいブレスレットまで一緒にコソっと ヾ(;´▽`A``アセアセ

まあ、特価品で1050円だから買ってやるか (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(2)

伝票は大切にね!

2007/05/26 Sat 19:14

道具屋の会社から商品をお届けする時には
2枚重ねの複写式伝票をお持ちして
受け取った方にサインか印鑑をいただいています。

いつものように商品をお届けし
仕入れ担当の方に伝票と商品を確認してもらって・・・

道具屋、ついつい他のスタイリストからの質問に答えたりして
伝票を受け取るのを忘れていたんですね~

あっ、そういえば、伝票をまだいただいてないですね?

ごめんなさい、ここにあります ヾ(;´▽`A``アセアセ

そう言って伝票を渡してくれる仕入れ担当者。

あれっ?伝票が1枚足りない・・・
お渡ししたのは7枚、返ってきたのは6枚 ヽ(´~` )ノ

伝票が1枚、そこらに残っていませんか?

廻りを見渡す仕入れ担当者。。。ふと気づいたように

あっ、俺の分だ! (`_´lll)

慌ててゴミ箱の中を探して
ようやく見つけたグシャグシャの伝票 il||li_| ̄|○il||li

申し訳なさそうに広げた伝票を見たら

20070526.jpg


あらら、伝票は複写になっているから
丸めた時に全部写っちゃったみたい (*≧m≦*)ププッ

まあ、伝票番号さえ見えれば
コンピュータ入力に差し支えもないしね。

まあ、許してやろう ← いきなりお代官様状態 ( ̄m ̄*)ププッ

でも、伝票の取扱いはくれぐれも大切にお願いしますね♪


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


当社のホームページに6月度の講習予定を掲載しました。

掲載先はこちら → 講習会情報

6月は、ほぼ毎週のように何かしら入っているみたいですね~
月曜日は基本的にはお休みだけど
こうして講習があって、そこにお取引先のお客様が行かれる時は
営業担当者がなるべく顔を出すようにしているんですよ。

そうすると休みがつぶれるんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

こうした集合型の講習以外にも
お取引先で営業後のお店をお借りしての講習も承ります。

今、お申込の多い講習会は

●セレニアヘアカラー
●小顔小頭カット&カラーセミナー
●マテリアカラーセミナー
●エコスパ(プチクリームバス)セミナー
●アーユルヴェーダ ヘッドマッサージセミナー
●マイルドシェービングセミナー
●お顔剃りエステセミナー


といったところかな~

基本的に講習料はかかりません。

ただし、勉強のための勉強会ではなく
サロン営業のための勉強会を目指していますので
商品のご発注はよろしくお願いします (*≧m≦*)ププッ

道具屋も眠い目をこすりながら応援しますって (ρw-).。o○

日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

トイレに夏が来た!

2007/05/25 Fri 20:09

理容室へ営業でお伺いしていると
ついついトイレをお借りしてしまうお店があります。

トイレが借りやすいお店と言うのかな?
お店によって、借りやすいお店とそうでないお店がありますね。

例えば、お店と住宅が一緒の場合
トイレをお借りするのにも
奥に上がって台所を通り抜けてなんてこともあって
こういうお店のトイレはとっても借りにくいんです ヾ(;´▽`A``アセアセ

あと、トイレをお借りする時に
スタッフルームの中が見えてしまうお店もありますよね?
スタイリストが慌ててドアを閉めたりしてね (*≧m≦*)ププッ

こんなお店でもちょっと借りにくいなぁ・・・

これからは高齢者が多くなる時代だから
お客様もトイレを借りる事って多くなると思うんです。
そうしたことを考えて店内にトイレがあると便利でしょうね♪

さて、今日ご紹介するサロンはトイレが楽しいので
お伺いするたびにお借りする事にしています ( ̄m ̄*)ププッ

すいませ~ん、トイレ借りていきますね♪

道具屋さん、使ったら返しておいてよ ( ̄ー+ ̄)キラン★

なんて気楽な会話の出来る店長さんも魅力ですよね~

こちらのお店のトイレの何が楽しみかというと
壁に雑誌の切り抜きがたくさん貼り付けてあるんです。

ほとんどの写真がCancamの切り抜きだから
それはもう、可愛い女の子ばかり (*´д`*)ハァハァ

今回お借りしてみたら、またまた新しくなっていて

20070525_1.jpg


写真の切り抜きを隠すように1枚の紙がかかっています。

道具屋、用事を足しながら思わず「ペラッ♪」

20070525_2.jpg


Cancamモデルのビキニ姿がいっぱい (*´д`*)(*´д`*)(*´д`*)

トイレの中で夏を発見です (*≧m≦*)ププッ


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


店長曰く

エロさを前面に出してはダメです。
あくまでもファッション性の高いものを
爽やかに持って行かなくてはダメなのです・・・


う~ん、こだわりを持って製作しているみたいですよ~


ただ・・・この「この紙をまくってみて下さい」って

「めくってみて下さい」の間違い? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

日帰り温泉でデトックス

2007/05/22 Tue 19:50

道具屋、今週は日・月・火曜日が3連休。

ゴールデンウィークが休めなかった分の振り替え休日だけど
月曜日にお取引先から相談があるからと午前中に呼び出され
午後は1年に一度の生活習慣病予防検診が入っていたから
飛び石連休になってしまいました _| ̄|○

こんな時は手近な日帰り温泉へGO!ですね (*≧m≦*)ププッ

車で1時間程度で行ける日帰り温泉を探しては
あっちこっちとお出かけしている道具屋夫婦。
中年夫婦のデートは日帰り温泉? ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

今回はリラクゼーション&デトックスを狙っていきたかったので
岩盤浴のある日帰り温泉へ。

道具屋の利用する日帰り温泉というと
館内着やタオルセットも含まれて1500円前後が多いけど
今回のところは入場料は650円、タオルと館内着セットで400円。
そして期待の岩盤浴は300円。

なんとまあ、お手頃料金なんですね~

でも、入ってみて思わず納得 フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム
お休み処にあるレストランはセルフサービスだし
リラクゼーションチェアで身体を休めるなんて場所はなくて
畳を敷き詰めただけのごろ寝スペースだけ。

どうやら、ここは日帰り温泉の中でもスーパー銭湯寄り?
というか、温泉を引いたスーパー銭湯? ヾ(;´▽`A``アセアセ

そんな中で奥さんが見つけた「お顔剃り 1050円」の看板。
カット1000円はよく見かけるけど、女性のお顔剃りが1050円は
かなり安い印象ですよね~

道具屋、職業柄か、ついつい店内を覗いてしまう (*≧m≦*)ププッ

理容椅子が3台並んでいて、右側の椅子では女性がカラーリング。
真ん中では白髪頭のおじさんがバリカンでカットしてもらって
左側の椅子で奥さんがレディースシェーブ。

う~ん、とっても微妙な環境ですね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

女性技術者もいるけど、指名なんか出来るはずもなく男性技術者で。
となりの白髪おじさんとの間にパーテーションもなく
なんだかごちゃ混ぜって感じかな~

25分ほどで終わり、出てきた奥さんが一言。

すごいよ~、全部剃ってくれて、まゆ毛まで揃えてくれたの。
耳の毛なんか、ジョリジョリって剃っていた~


いや、道具屋にとっては当たり前のことだけど
奥さんにとっては珍しかったみたい。

顔剃りなんて・・・ブライダルシェーブ以来20年ぶり~♪

あはは、皆さんにお顔剃りエステをお勧めしている道具屋なのに
奥さんはレディースシェーブしてませんでした (*≧m≦*)ププッ


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


でもね~、顔に載せてくれた乾燥したタオルがたばこ臭かったの。
あれは気持ち悪いよね~


こうした施設だからタオルは乾燥機で乾かしているはずだけど
たたんで保管している場所で従業員が喫煙しているのかな~

タバコを吸わない人は臭いに敏感だから
こういうところにも気を使わないとね♪

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

男脳と女脳

2007/05/21 Mon 20:19

さて、先日、あるお店の店長さんとお話しをしていた時のこと。

道具屋さん、うちの店、カット、シャンプー、シェービングなど
メニューは全部単品になっていて、それを組み合わせるシステムだけど
この方法って分かりにくい感じがします?


どうやら、今の分割料金システムに店長自身が疑問を感じている様子。

そうですね~
お客様によって受け取り方がずいぶん違うと思うんですよ。
便利と感じる人もいるし、面倒だと思う人も。


そうなんですよ~
人によって言うことが全然違うし
男性だからとか女性だからとかの意見でもないんですよ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


それは性別の違いじゃなくて
モノの考え方が男性型か女性型かの違いなのかもね。


こうしたことを説明する時には話が難しくなりやすいので
なるべく簡単な例を持ち出すことにしている道具屋 ~~~-y(^。^).o0○

店長は洋服を買う時に何軒目くらいで買うことが多いんですか?

1軒目で買うことはあまりなくて、何軒か廻ってから決めたり
また最初の店に戻ったりしますよ。


それって女性的な脳の人の行動なんですけど ヾ(;´▽`A``アセアセ

奥さんの買い物はどうですか?

うちのやつは早いですよ~
最初のお店でパッパッと買っちゃいますから ヾ(;´▽`A``アセアセ


それじゃ、奥さんと一緒に買い物に行った時に
店長がまた最初の店に戻って買うとか言うと
奥さんがイライラしたりしませんか? (*≧m≦*)ププッ


そうそう!そうなんですよ~

思わず、膝をたたいて身を乗り出す店長 (* ̄m ̄)プッ

そういう奥さんのような行動をする人が男脳なんです。

何となく思い当たる人も多いんじゃないですか? (*≧m≦*)ププッ

男性型の脳の持ち主は最初に提案された中から選ぶのが得意で
女性型の脳の持ち主はいくつもいくつも見ていって
全部を見終わってから決断する人が多いんです。

ということは、分割料金システムを基本としていても
男性型の脳のお客様には、店長お勧めコースみたいな感じで
メニューを最初から組み合わせてお買い得にした2~3コースを提案して
その中から決めてもらうようにした方が選びやすいんですね~

マクドナルド行くと単品でも買えるしバリューセットもあるでしょ?
あんな感じが便利なんだと思いますよ。


なるほどね~、よく分かりました d( ̄  ̄)オケッ!


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


それじゃ、自分自身が男脳なのか女脳なのかの診断をしてみましょうね。

こちらをクリックして診断開始 → 男脳女脳診断


ちなみに道具屋の結果は・・・

あなたのポイントは -35ポイントです。 (男脳度数:67.5%/女脳度数:32.5%)

中性的男性脳

あなたは、標準的な男性脳の持ち主ですが、
同時に女性的な面も、いくらか持ち合わせています。
どちらかというと何かに挑戦するのが好きで、
空間能力や論理的な考え方を使う分野で力を発揮できます。
比較的に人との対話を重視し、
仕事面ではチームの取りまとめをすることに適しています、
努力次第で、女性的な考え方や感情なども得られます。

うんうん♪
かなり当たっているような気がします。

皆さんもぜひ試してみてくださいね (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

このホーキは便利かもっ!

2007/05/19 Sat 19:05

理美容室というと床に髪の毛が落ちているのが気になりますよね~

サロンでもカットが終わるとヘルプの人がホーキを持ってきて
「失礼しま~す♪」なんて言いながら掃除していますよね。

ところが、この髪の毛というのがとっても掃除しにくいんです。
まあ、乾いた髪ならどんなホーキでも簡単に掃けるけど
濡れた髪になると床に張り付くような感じになって
なかなか取れてくれないんですよね~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

ほら、フローリングに落ちた髪はホーキでも掃けるけど
洗面所の塗れた床の髪の毛ってすごく掃除しにくいって思いません?

サロンではカットの時に髪の毛にシュッシュッってしてますけど
スプレーヤーにカットローションや水を入れているんです。
そうすると、カットして床に落ちた髪は濡れているわけです。

だから、髪の毛の掃除って見た目以上に大変なんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ


さてさて、今回新しく発売になったこちらのホーキ。

あっ、モデルは物流担当のクマ君 (*≧m≦*)ププッ

20070519_1.jpg


見たところはなんの変哲もない普通のホーキ。

でも、先端に秘密があります。
床に当たるところが厚さ1cmほどのラバー状になっているんですね~

20070519_2.jpg


ラバーだから床に強めに押し当てるとこんな感じになります。

20070519_3.jpg


さて、道具屋ブログ、初の動画です。
携帯電話のビデオ機能を使ったので画質には期待しないでね ヾ(;´▽`A``アセアセ

まずは乾いた髪の毛を床に落とし、水切り噴きでよく濡らします。
しっかりと水分を吸わせるために指で馴染ませて・・・
これでとっても掃きにくい髪の毛が出来ました ( ̄ー+ ̄)キラン

一瞬芸みたいなものなので目をこらして見て下さいね




まるで手品みたいに一瞬でキレイになるでしょ?
理美容室でやって見せると「オオッ!」と声が挙がります ( ̄m ̄*)ププッ

これって理美容室だけじゃなくて
他でも欲しがられる商品なのかも知れませんね。

ご用命の際は、ぜひ道具屋へ (*≧m≦*)ププッ


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


あっ、商品名とお値段のご紹介を忘れていました。

商品名は「コンドル自由箒ラバー32」です。
お値段は本体価格が1600円、スペアラバーが1000円。
いずれも税別価格となっています。

理美容室の方はお取引のディーラーさんへ注文して下さいね。
また、どうしても手に入らないようであれば
道具屋までご相談下さい♪

新製品 | コメント(5) | トラックバック(0)

耳洗潔もお勧め

2007/05/18 Fri 19:33

先日のプロ用耳かき「ののじプロ」をお勧めする時に
道具屋が一緒にご説明しているのがこちらの耳洗潔。

20070518_1.jpg


耳というのは意外に汚れているものなんです。
顔を洗う時には耳は洗わないし
頭を洗う時にも耳は洗わない (*≧m≦*)ププッ

まあ、取り残されやすい場所なんですね~

ということで、ののじプロで耳の中のお掃除が終わったら
お耳の入り口や廻りをしっかりとクリーニングしてあげるんです。

このローションには
耳そうじでは取れないような古い角質や汚れを
しっかりと落とす成分が含まれているから気分爽快 (*´д`*)ハァハァ

ビタミンEを配合しているので
肌荒れを防ぎ、キメを整えて皮膚にうるおいを与えてくれます。

エタノールも含まれているから消毒もしっかりできて
その上、トウガラシエキスやメントールの効果もあって
最初はひんやり、その後はボワァ~+ジーンという快感が
10分ほど耳の中に残ります。

ここまでなら普通の耳そうじなんだけど
これにちょっとした技を組み合わせると耳エステになるんです。

ここまでのクリーニングが終わったら
最後はコットンに耳洗潔をたっぷりと含ませて
ツボが集中している耳の縁をコットンを持った親指と人差し指で
しっかりと圧迫してあげれば極楽気分 (*≧m≦*)ププッ

最後は耳の後ろ側もしっかりと拭いてあげるのがポイントですね♪

ここまでをメニューにして耳エステ(耳そうじ付き)なら
オプション料金でもお客様に喜ばれるんですよ~ ( ̄m ̄*)ププッ

店長、こんな耳エステメニューやってみませんか?

う~ん、お客様に買ってもらえるかな~

いや、なんだったら店長の膝枕付きなんかどうですか? (*≧m≦*)ププッ

俺の膝じゃ、ゴツゴツして嫌だって言われそうだよ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


あっ、この耳洗潔って新製品ではないんですよ。
以前からあった商品なんですね。
ただ、ちょっとだけリニューアルしています。

20070518_2.jpg


分かりにくいかな?
穴が大きくなったから綿棒が中に差し込めるようになりました。
瓶を逆さにして湿らせる手間がなくなったから便利ですよ♪

ただし、100均の綿棒はなぜか太め。。。
穴に入れる時に少し引っかかります _| ̄|○

こんな太い綿棒で耳の中を掃除しても
耳カスを奥に押し込んじゃいますね ヾ(;´▽`A``アセアセ

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

1日15時間労働

2007/05/17 Thu 19:58

今日は少し遠くのお客様にお伺いする日だから
朝は少しでも早く出かけたいと思っていたのに
某メーカーがどうしてもこの日に新製品説明をしたいと ( ̄з ̄;)

だから、その日は8時半には出かけてしまうから無理なんですよ~

それじゃ朝8時から30分だけでも! オネガイ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)オネガイ

ということで、今日は朝の8時から新製品勉強会。
この時間だとまだ頭が寝ているから辛いんですよね~ ( ・д⊂ヽ゛

一通り説明を受けて、すぐさま車に飛び乗り出発。
今日の東京は小雨だけど、日中は雨足がかなり強くなるとか。

案の定、午後になると雨粒が大きくなってきて
空が真っ暗になったと思ったら土砂降りの雨。

バケツの水をひっくり返しても
ここまでひどくはないだろうと思うくらいの大雨で
車を停めていた駐車場はあっという間に水深3cm il||li_| ̄|○il||li

こんな時はお取引先で雨宿りですね~

道具屋さん、この傘なら持っていっていいよ♪

そう言って透明なビニール傘を指さすスタッフ。

これってお客様用だから困るんじゃないですか?
いらない傘があるんだったら欲しいけど ヾ(;´▽`A``アセアセ


それじゃ、こっちならいいですよ♪

と指さしたのは、細くて白い取っ手のついたピンク色の傘 (*≧m≦*)ププッ

道具屋、思わず想像してしまいました。
滝の中のような駐車場にピンク色の傘を差して
右手にはずっしりと食い込む営業カバンを持つ自分 (¬_¬;)

あは。。。遠慮しておきます ( ̄m ̄*)ププッ

雨もスッキリと上がって、順調にサロン訪問を済ませ会社に戻る。

今晩はサロン勉強会。
はい、午後8時半からスタート予定だけど。。。
始まりは絶対に9時過ぎですよね~

となると終わるのは11時で家に帰ると11時半かぁ・・・

ヘビーな1日になりそうです _| ̄|○


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
この記事は下記の記事の続きです。

順番に読まれると分かりやすいと思いますよ♪

リンパマッサージ(初体験編)
リンパマッサージ(体験編)

それじゃ、これからオイルを足に塗りますけど
こちらのリラックス系の香りと柑橘系の香りだと
どちらがお好みですか? ( ´∀`)つθ


アロマオイルのボトルを道具屋の鼻先に持ってきて
香りを選ばせてくれる・・・

こっちのリラックス系でお願いします♪

アロマオイルを混ぜた少しだけ温かいオイルが
足首から下全体に塗られていく。

このオイルは身体に浸透していって
血流に乗って全身に廻っていくんですよ~


うんうん、道具屋の会社で扱っているアーユルヴェーダのオイルも
身体に浸透するからシャワーで流さない方が良いって言いますね。

まずはみぞおち辺りに手を置いて大きく呼吸させる。

大きく鼻から息を吸っている時は手を軽く添え
口から息を吐き出す時にはグググ~ッと体重をかけてくる。

フランス式だから優しいタッチとか言っていた割には
強烈な圧迫。思わずブホッブホッと咽せそうに ヾ(;´▽`A``アセアセ

次に足先からゆっくりとマッサージ。

目はハンドタオルで隠れているから動作は見えないけど
リンパ腺に沿って身体の上へ上へと何かを送っているような感じ。
それも絞るような強い動きではなくて
手の平を上手に使ってローラーで頃がしているような雰囲気。

足から送ったものを足首のリンパ節で強めに圧迫。
次にふくらはぎからひざにかけて同じように送って
ひざ裏のリンパ節で強めに圧迫 ( ゚ー゚*lll))

合間合間には鎖骨の上のくぼみを押してくれるんだけど
どうやら、ここが一番大事な場所らしい。
リンパが集まってくるところなのかな~

それにしても、リンパ節の圧迫は
強めで痛気持ちいいぃ~ (*´д`*)エクスタシィー

両足が終わったら、次は両手。
こちらも同じように手先から始まって二の腕まで。

道具屋、ここのところ、毎週のように整骨院に通っているように
首、肩、背中がバリバリに張っているんだけど
背中のマッサージはほとんどなし ( ̄з ̄;)

下半身を中心にして60分ほど。
次に首から顔、頭の前側を30分。
合計90分のコースが終了しました。

うんうん、確かにリンパマッサージって気持ちいいかも。
もみほぐされて気持ちがいいのではなくて
身体の中の毒素を送り出してくれるような感じ。

はい、お疲れ様でした、ゆっくりと座ってください。

と声をかけられベッドに座ってみると・・・

あれっ? 肩こりがすっかりなくなっている

肩には手も触れていないのにどうして?
そして、最初に指摘を受けていた右足のむくみも解消している。

やっぱりすごい技術なんですね~

トータル90分で料金は10500円。
一般的なリンパマッサージで全身コースだと20000円近いから
かなりお得な価格設定なんですね~

まあ、テレビCMに出てくるような素敵なレセプションもなく
また、白やピンク色の白衣を着た可愛いエステシャンでもなかったけど
この内容は十分に価格以上の価値があります ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

それに今回はオープン3周年記念で10%引きの9450円。
メンバーズカードへのスタンプも2倍とか (*≧m≦*)ププッ

メンバーズカードの還元率を計算してみたら5%。
これもかなりお得感 ヾ(;´▽`A``アセアセ


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


最後にお茶をいただきながら

何かご質問や気になる事はありませんか?

道具屋、ついついホームケアの仕方なんかを質問したりして
色々と教えて頂いたりしました。
こうしたアフターフォローってうれしいものですね♪

そして一番気になる事を・・・

あの、男性のお客様ってどのくらいいらっしゃるんですか?

ああ、うちは男女は半々くらいの比率ですよ~

えっ?世の中の男って、そんなにエステに行っていたの?
道具屋、エステデビューが遅すぎたのか~ il||li_| ̄|○il||li


世の男性方へ

エステに行くのは恥ずかしい事じゃないみたいですよ ヾ(;´▽`A``アセアセ



3部作の最終回が超長文になってしまいました。
次回からは、また読み切り方に戻る予定です。
出来ましたら、ランキングの応援をお願いしますね♪

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
この記事は「リンパマッサージ初体験」の続きです。

最初にそちらからお読みになって下さいね♪


おそるおそる2階への階段を上っていく道具屋。
1階のお店と違って中が見えないから不安になるんでしょうね~

でも、エステティックサロンのイメージというと
テレビCMに影響されるなぁ .。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.

大きな扉を開けると正面にレセプションがあって
白やピンク色のユニフォームを着た可愛い女性が
潤んだ瞳で道具屋を見つめてニッコリ (*≧m≦*)ププッ

なんて妄想をしながら階段を上がって行くと・・・

このドア、近所の整骨院と一緒やん (¬_¬;)

気持ちを落ち着けドアを開けてみると
店内は柔らかなオレンジ色で統一された雰囲気。

BGMは喜多郎かな?
静かなヒーリングミュージックが癒しの雰囲気を盛り上げます。

受付に現れた期待のエステシャンは・・・ (´・ェ・`)

白いシャツにブルージーンズ、黒いエプロンをした
20代後半と思われるガッチリ型の女性 (((´・ω・`)カックン…

まあ、エステと言っても整体とかリンパマッサージだから
肉体労働なんでしょうね~

案内されるまま、個室に向かい説明を受ける。
どうやらフランス式のリンパマッサージらしい・・・
フランス式があればアメリカ式もあるのかなぁ~

こちらのTシャツと短パンに着替えて
準備が出来たらドアを開けて知らせてくださいね~


オイルを付けて身体をマッサージをするから汚れ防止なんですね。
やっぱりパンツも脱いで短パンを履くのかなぁ・・・
まあ、オイルが付くよりは良いだろうと思い
生まれたままの姿になって短パンに履き替える ( ̄m ̄*)ププッ

はい、それじゃ仰向けに横になって下さいね~

ベッドに横たわると足にバスタオルのようなものがかけられ
目の上にはハンドタオルのようなものがソッと置かれる。

それじゃ始めますね・・・

は、はい、お、お願いします (;・∀・)

道具屋、緊張の瞬間です。

2回シリーズで終わるつもりだったけど
もうちょっと長くなりそう ヾ(;´▽`A``アセアセ

続きを読んでもいいなぁと思ったら応援してくださいね♪


ランキング急激に失速中(爆)
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
何も用事のない休日。
ホントに珍しいんですよね~

と言うことで、前々から考えていた行動を実行 ( ̄ー+ ̄)キラリ

道具屋のお取引先は理美容室様がほとんどなのですが
このブログを書き始めてからと言うもの
クリームバスやエステティックサロンの方ともチョコチョコと。

そんなエステティックサロンの中の1軒ですが
今までお店でされていたリンパマッサージに
アーユルヴェーダオイルを組み合わせると絶大なるダイエット効果があるとか。

お話を聞いていても「すごいですね~」とお返事するのですが
道具屋の頭の中では「リンパマッサージって何?」という疑問が ヾ(;´▽`A``アセアセ

ネットで調べてみると、リンパ腺というものが血管と同じようにあり
老廃物を流しているのだが、血管のようにポンプに相当する心臓がなく
ただ流れているものらしい。

と言うことは・・・イメージとしては

水道は蛇口をひねれば圧力のかかった水が流れ出るけど
排水はただ流れていくだけで、そこに髪の毛やゴミが入るから
たまにパイプクリーナーをかけないと詰まってしまうという感じ?

ということで、リンパマッサージ初体験に挑戦してきました。
というか、エステティックサロンも初体験 ヾ(;´▽`A``アセアセ

まずは近所のお店を探してみようと言うことで
ホットペッパー5月号のリラクゼーションのページを。

どのお店も女性が気持ちよさそうにしている写真が。
でも、どこのお店が男性を受け入れてくれるんだろう o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

結局、ホットペッパーでは見つからず、仕方がないので
男性を受け入れてくれるお店をネット検索。

そんな中から色々と見ていって、よくやく決定 d( ̄  ̄)オケッ!

ここでお店を決めた理由を考えてみました。

(1) ホームページに知りたいことが書かれていた

今はホームページは必需品ですね~
1から作るホームページは難しくてもブログででも簡単に作ることが出来るしね。
あと、FAQがあったから初めての人の不安は解消されたかも。

(2) スタッフのブログがあった

オフィシャルなホームページだけでなく
お店の試験に合格しましたとか練習風景とかが掲載されているので
スタッフの人柄が感じられて安心した。

ということで、こちらの店に伺ってみました。

20050515_1.jpg


吉祥寺の商店街2階にあるエステティックサロン。

看板だけ見ると、男の人は入りにくい感じだけど
電話で予約してしまったしね~

ここで不安いっぱいの道具屋です ヾ(;´▽`A``アセアセ


ランキング急激に失速中(爆)
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


ということで、次回はリンパマッサージ(体験編)です (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

耳かきの人気商品

2007/05/12 Sat 19:15

最近では専門店も見かけるほどに人気になってきた耳かき。
そんな中でもこちらはプロが選ぶという「ののじプロ」

20070512_1.jpg


耳垢にはドライタイプというパウダー状のものと
ウェットタイプという固まりになるものがあるけど
日本人はドライタイプが多いそうですね~

道具屋は右耳がドライタイプ、左耳はウェットタイプという
何とも不思議な組み合わせなんですけどね (*≧m≦*)ププッ

このドライタイプというのは
普通の耳かきだとなかなか取れないんです。
粉っぽいから何度もこするようにしないといけないんですよね。

それがこの「ののじプロ」だと簡単に取れてくれます。

3連になったループ状のワイヤーが
細かなドライタイプの耳垢でも掻き出してくれるんです。

その上、ワイヤー部分は適度な弾力があるので
強めに当たって子供に嫌がられる心配もないしね ヾ(;´▽`A``アセアセ

その上、表面がチタンコーティングになっているから
金属アレルギーをお持ちの方でも安心 d( ̄  ̄)オケッ

そうそう

理容室でもシェービングの後に
気持ちよさそうに耳かきをしてもらっている風景も見かけますね?

ただ、耳かきは理容師法という法律によって
お客様への施術が禁止されている県もあるので
お店でされる場合は確認してくださいね。


道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


一方、こんな専門店も出てきていますね。

耳かき専門店「みみくりん」

テレビでも話題になっていたけど
イヤースコープで耳の中を覗きながら
プロスタッフが耳かきをしてくれるんです。

でも、道具屋が気になるのはこっちかなぁ・・・

耳かき小町のいる「山本耳かき店」

20070512_2.jpg


小町と呼ばれる浴衣姿の女性が
膝枕で耳そうじをしてくれるんですね~ …(*´д`)アハァ…?
そして、時間の許す限り膝枕でお昼寝も♪

新しい癒しと和みの専門店です。
ちなみに風俗店ではないので、お間違えのないように ( ̄m ̄*)ププッ

日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)
寝ぼけ眼で朝のシェービングタイム ( ・д⊂ヽ゛

道具屋の顔剃りはウェットシェービング。
熱めのお湯で顔を洗いながらヒゲを蒸して
シェービングジェルフォームを顔に乗せて剃っています。

以前は電気シェーバーも使った事があるんだけど
ほら、シェーバーって鋭利な刃が高速回転しているじゃないですか。
これだと皮膚が弱いんで赤くなってしまうんですよ。

今朝も鏡を見ながらひげを剃っていると
まゆ毛の廻りにむだ毛が伸びてきている。

まゆ毛ってお手入れをする習慣があると
廻りにちょっとむだ毛が伸びてきても気になるんです。

女性のお手入れも一緒ですよね (*≧m≦*)ププッ

気になったついでにと思ってまゆ用のレザーを取り出し
シェービングフォームを付けて
左のまゆ毛を上からショリショリ ( ´・∀・`)

剃り始めた瞬間、レザーが少し滑って・・・


サクッ!!・・・・


や、や、やばい ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!

いつもより深めにお手入れしちゃったみたい ヾ(;´▽`A``アセアセ

ちょっと細めになっちゃったけど
右も合わせればなんとかなりそうな雰囲気。
ということで右のまゆ毛も少しだけ細めに仕上げ。

まゆ毛のことなど忘れて営業に廻っていると

道具屋さん、今日、まゆ毛細くない?

あっ、今朝、サクッ!っと行っちゃったんです~ (・_・、)

それじゃ高校生みたいよ~ ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


落ち込む道具屋に愛の手を♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


それにしても、まゆ毛って髪の毛と違うのか
1本の毛を余計に剃ってしまうだけで
まゆの形が変わって見えてしまうんですね。

髪の毛よりも密度が低いのかな~

伸びてくるまでは前髪を下ろして隠さないとね ( ̄m ̄*)ププッ

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

こだわりのファッション

2007/05/09 Wed 19:05

若い理美容師さんと言えば、服装にもこだわりがあるようで
ファッション雑誌から出てきたような人もいるし
かなり個性的な趣味の方も ( ̄m ̄*)ププッ

お取引先にお伺いすると
一人のスタイリストがとっても変わった服装をしている。

20070509_1.jpg


本人はパンツのデザインが気に入っているらしい。

うわぁ~、変わったパンツですね~

道具屋も思わずビックリして声をかけると

これね~、このエスニック調のパンツが気に入って
それに合わせてシャツとかアクセサリーとかを決めて
最後に髪型を変えたんですよ~

お客様と話していても必ず話題になるんです ヾ(;´▽`A``アセアセ


でも、あまり見かけないデザインだけど、どこで買うんですか?

探してもお店では見つからないんでネットで買うんですよ。

そりゃ、ここまで挑戦的なデザインだとお店では売りにくいかも (*≧m≦*)ププッ

前からも写していいかな?

あの、写真週刊誌みたいに目線を入れてくれればいいですよ d( ̄  ̄)オケッ

と言われて撮った写真がこちら

20070509_2.jpg


後ろ姿以上に強烈かも~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


でも、ここまで来ると仕事するにも不自由じゃないかな・・・
だって、股下なんか、ほとんどないし
これで普通に歩けるのかなぁ。。。

20070509_3.jpg


それにエスニックという割には
髪型は妙に中南米チックなイメージなんですけど (*≧m≦*)ププッ

ついついお笑いのネタにさせてもらっちゃいましたが
こちらの彼、腕は超一流でお客様からの指名もとっても多い
人気抜群のスタイリストです。


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

業界誌も変わるなぁ・・・

2007/05/08 Tue 18:46

全国の理容室向けに配布されている業界誌が
今月から名前も新たに雰囲気をガラッと変えましたね~

今までは業界の内部のことだけを取り上げたような
堅苦しい(汗)新聞と雑誌だったけれど
今回からは表紙の雰囲気も全然違います。

20070508_1.jpg


理容展望と呼ばれていた機関誌は
人を磨くスタイルマガジン(ひといき)に名前を変えて
中身も「男の隠れ家」みたいな作り込み。

表紙の写真はパリのサロン風景でしょ?

パリのお店の中でも唯一「メートル(名人)」の商号を持つ
アラン氏のトラディショナルシェービング風景なんですね。

店内は19世紀の調度品を揃えたノスタルジックな雰囲気 フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム

いかにもパリの紳士が似合いそうな感じがしませんか? (*≧m≦*)ププッ

こちらは中程で見つけたおしゃれなサロン。

20070508_2.jpg


こちらはパリにある男性専門店。

ゆったりとした空間、洒落たスーツ姿でカットするオーナー。
合間には女性スタッフがネイルのお手入れをしてくれる。

ここはエグゼクティブが喜びそうなお店です。


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


ページをめくっていくと、チョイワルオヤジが ( ̄m ̄*)ププッ

20070508_3.jpg


映画監督の崔洋一(さい・よういち)氏ですね。

粋な男はね、普通の服を着ても、感性が"香り立つ"ものだよ。

さすがにいい言葉を言いますね~

後半の文章にもすばらしい台詞が。

やっぱりその人から滲み出るものは必ずあるはずで
それがわかれば自分に合った着こなしがわかる。
その域に達した男こそ、粋な男になれるのでしょう。

いや、だれにでもできるんですよ。
ただ自分という人間の観察を怠らなければいいんです。


う~ん、この重みのある言葉。

道具屋も人間観察は大好きだけど
さすがに自分観察はしていないかも ヾ(;´▽`A``アセアセ

日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

ロールブラシって難しい

2007/05/07 Mon 10:53

ゴールデンウィークが終わりましたね~
今日から普段の生活に戻る方も多いのかな?
道具屋、昨日まで通常のお仕事が続いていて今日だけお休み。

幸いにも講習会予定もない日なので今日はゆっくりモード。
奥さんはと言うと
今日が初日のエリザベートの舞台を見に行くらしいけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

せっかくお出かけするのならと
今日は気合いを入れてブローに挑戦してみました (*≧m≦*)ププッ

こちらは寝癖直しをしたままの髪型。

20070507_1.jpg


道具屋はブラシを使うのが下手だから
いつもは指で髪の毛を動かしたり、握り込んだりしながら
ドライヤーを当てるんです。

ブラシほどしっかりとした表情は出せないけれど
その代わりに自分の指をブラシ代わりにするから
毛先がおかしな方向を向いてしまうような失敗はないんです
それに、自分の指が熱くなるからオーバードライもないしね (* ̄m ̄)プッ

今回は観劇と言うこともありハデ目にしてみようかと
久しぶりにロールブラシを入れてみました。

ロールブラシに髪を巻き付けながらドライヤーで熱を入れ
少し冷ましてからブラシから髪の毛を抜いていきます。
髪の毛は冷える時にカールが固定されるのでここがポイントね (*≧m≦*)ププッ

と言いながらも、ロールブラシって扱いが難しい。
髪の毛の先端をブラシにうまく絡めないと
毛先だけが変な方向へ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

う~ん。。。やっぱりうまく行きません。
まあ、後ろなら本人には見えないし、いいか(爆)

出来上がった大きな毛束を適当にほぐして指先で表情を作り
ワックススプレーで全体をキープしてみました。

普段はハード系のワックスで仕上げているけど
スプレーワックスの方が表情は軟らかく見える感じ。

ということで出来上がりはこちら。

20070507_2.jpg


髪の毛が広がりすぎて後ろの人に文句を言われないかな~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

やっぱり道具屋にロールブラシは無理だったみたい。
ブラシを使ったスタイリングはやっぱりプロにおまかせしましょうね (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
昨日辺りからこんなニュースが流れていますね。

テレビで見る倖田來未のイメージからだと
「エロカッコイイ」「エロかわいい」がピッタリなんだけど
実は3才から日舞を習っているという大和撫子 (*≧m≦*)ププッ

今年は美白ブームもあって水着の売上が伸びていないとか。
そうなるとやっぱり売れるのは浴衣?

今回のテーマは「女性らしさ」
10種類30パターンの浴衣と10種類30パターンの帯をデザインして
6月5日から全国の呉服店で販売が始まります。

20070505_1.jpg


こちらのデザインは「チェック×スカル」

20070505_2.jpg


こちらは「キャンディ&パンプス」

どちらも足下に合わせているのはパンプス。

浴衣は着物と比べたら気軽に着られるものだし、
パンプスなどと合わせて着こなすことによって、
体のラインが細く見えたり、脚が長く見えたりするので、
ぜひ浴衣を着て好きな人と一緒に出掛けてみてください


なるほどね~、浴衣の着こなし方も時代と共に
少しずつ変化していくんですね~

浴衣にパンプスなんて変な履き方~ (¬_¬;)

なんて口にしたらオヤジ丸出しか ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


ところで、浴衣を着るってことは髪は夜会巻きですよね?
そうすると、うなじが出るんですよね~

彼氏やご主人と素敵な浴衣デートを楽しむなら
うなじもしっかりお手入れしたいと思うのが
女性の心理じゃないのかな~ ( ̄ー+ ̄)キラン

お顔剃りエステは素肌美人になるための第一歩。
ここ数年の浴衣ブームから想像すると
お顔剃りエステがこの夏はヒットしそうですよ ( ̄m ̄*)ププッ

あと、本格的なお顔剃りエステはちょっとな~という感じでも
「うなじシェービングエステ 1,000円」なんてプチメニューがあったら
試してみたい女性も多いんじゃないかな~

ところで、

道具屋も浴衣を小粋に着こなしたいけれど・・・

どうしてもギター侍になってしまう il||li_| ̄|○il||li

残念!!

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

ボディクリアペースト

2007/05/04 Fri 19:08

去年の夏に大ヒットしたフェイシャルクリアジェル。
お顔の古い角質をポロポロ落とすということで
汗や皮脂でお顔が汚れがちになる夏には大人気の商品。

去年の夏に記事にしたことがあるので
良かったらお読みになってみて下さいね。

角質ポロポロ

今年はさらに新製品が加わって
すべすべ透明肌を実感する「ボディクリアペースト」が発売。

20070504.jpg


温泉由来のスパ・ミネラル成分、炭酸水素Na(重曹)のつぶつぶが
ボディのざらつき、黒ずみをつるつるに磨き上げるという
とっても嬉しい商品ですね。

今日の東京は最高気温が26度。
街を歩く女性も半袖やTシャツ姿が目立ちます。
中にはノースリーブの女性もいたりしてね~
夏って女性の姿を見るのが楽しみ (*´д`*)ハァハァ

おっと話を戻さないと ( ̄m ̄*)ププッ

重曹は温泉に含まれる成分の一つで
肌表面の不要な角質や余分な皮脂をやわらかくし
落としやすくする働きがあります。

また重曹の粒子は水に溶かすと
丸みをおびる性質があり肌にやさしいのも特徴なんですね。

使い方は簡単。

あらかじめシャワーで身体を濡らしてから
ボディクリアペースト適量を手に取り
お湯を加えてペースト状にしてから気になる箇所をマッサージ。

適量ってどのくらいなの?って聞かれるけど
使う場所によって量は変わりますが
とりあえずはティースプーン1~2杯程度と思ってください。

なお、使う間隔はお肌の状態にあわせて週に1~2回が目安です。
あと、こすりすぎに注意してお顔へのご使用は避けてくださいね♪

お顔は専用品のフェイシャルクリアジェルをご利用下さい ( ̄ー+ ̄)キラン

商品は安心の「無香料」「無着色」「無防腐剤」
グレープフルーツの香りは植物由来成分を使った安心処方。


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


つるつる、すべすべの透明肌で
お気に入りの男性を虜にしてみませんか? (*≧m≦*)ププッ

お値段は300g入りで2520円(税込)
近日から全国の理美容室でお求めになれますよ♪

道具屋もつるつるお肌になれるかなぁ ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

新製品 | コメント(6) | トラックバック(0)

R35が熱い!!

2007/05/03 Thu 21:10

何気なくテレビを見ていたら流れてきたCM。

元C.C.ガールズのメンバー青田典子がディスコのお立ち台で
激しく踊りまくっている (*≧m≦*)ププッ

でも、青田典子って確か40才になるはず (¬_¬;)

時々見かけるCMだからと興味を持って見ていると
どうやらディスコソングを集めたCDのCMらしい。

公式サイトを探してみると

35才以上限定、肩パット全開モード!

なんてサブタイトルが付いてます。
そう言えば、あの頃は肩パットがガッチリ入ったデザインが
やけに流行りましたね。それに女性のまゆ毛も太かった(爆)

曲名を見ると道具屋にも懐かしい曲ばかり。
80年代、90年代のディスコソングが2枚組の36曲。

うんうん、道具屋の会社でもやりましたよ。

理容室のスタッフをおおぜい集めて
六本木や青山のディスコで貸し切ってディスコパーティ (*≧m≦*)ププッ

確かにこのおもしろさは35才以上でないと分からないかも。

そのままフラフラとサイトを眺めていると・・・
R35には、いくつかのシリーズがあるらしい。

もう一度、妻を口説こう

うん?ちょっと興味を引くようなキャッチコピー。
公式サイト「R35 Sweet J-ballads」をじっくりと眺めてみると

どれも90年代の始めに放映されたトレンディドラマの
主題歌や挿入歌、エンディングテーマに使われたような曲ばかり。

考えてみると、15年ほど前の曲なんですね~
でも、今でもカラオケに行けば歌っているんですよ ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


でも35才以上限定という売り方、面白いかも。

大人を意識させる「R35」という表現、
CDに入っているすべてが大ヒットしていて聞いたことがある曲という安心感。
大人にはピンポイントでヒットするような売り方ですよね~

理美容室のメニューだって同じじゃないのかな?

世代を意識したネーミング、キャッチコピーとメニュー内容で
ピンポイントでお客様にアプローチした方が売れそうな感じですね (*≧m≦*)ププッ

ところでこの「R35 Sweet J-ballads」というCD....

道具屋、思わずamazon.co.jpでお買いあげしました ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆


営業マンが衝動買いするほどの売り方ですもんね♪

やっぱり、このキャッチコピーが効いたかなぁ・・・

もう一度、妻を口説こう
あなたは今も「I LOVE YOU」と、言ってますか?


でも、現実は ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン ですよね (* ̄m ̄)プッ

日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

挙動不審な男

2007/05/02 Wed 19:13

連休の谷間のせいか
平日とは言うものの東京の交通量は普段よりも少ない感じ。
気のせいかも知れないけど、町中で見かける人の姿も少ないかも。

ゴールデンウィークというと休みが長すぎることもあるのか
理美容室は前半だけ忙しい、後半だけ忙しいという感じに
どちらかに寄ってしまうことが多いんですよね~

さて、5月に入ったので
お取引先にも今月の講習会スケジュールをご案内。

こちらの講習はエルダー世代から団塊の世代のお客様を
ちょっと格好良く仕上げるための実技講習会なんですよ。


なんて感じで一つ一つの内容を説明していきます。
話を聞く店長も興味深そうにパンフレットに見入っています。

なるほどね~、チョイワルおやじっぽい感じっすね~
でも、うちの社長は「極悪おやじ」っぽいっすよ (*≧m≦*)ププッ


後ろでそれとなく話を聞いていた社長が近づいてきて・・・

この前の休みに新宿で警官に職務質問されちゃってさぁ~
カバンの中身を見せろって言うんだよ ( ̄з ̄;)


確かに見た目は強面だけど、話すととっても優しい人。
やっぱり歩いている姿が挙動不審だったのかな? オド( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)オド

社長、どんな格好していたんですか?

今日の感じに似ているけど、帽子をかぶっていたんだ。
で、地下道から外に出たんだけど、どこだか分からなくって
廻りをウロウロと見まわしていたんだ ヾ(;´▽`A``アセアセ


それにしても社長の年齢で職務質問ってないでしょ~

いや、後ろ姿を見て20代だと思ったって言うんだよ ( ̄з ̄;)
いくらなんても63才のおやじを捕まえて職務質問はないだろ~


と言って帽子をかぶって撮らせてくれた後ろ姿がこちら

20070502.jpg


背が高くてガッチリした体型。
チェックのシャツに腰履きジーンズ
今日は持っていなかったけど斜め掛けポーチ。
そして、目深にかぶったキャップ (¬_¬;)

うんうん、確かに後ろ姿は怪しいかも ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


でも、理美容業のようにファッションにかかわる仕事をしていると
他のお仕事の方よりもかなり若く見られるようですね。
この後ろ姿だって、とても60を過ぎているようには見えませんって。

でも、道具屋も60才を過ぎた頃には
もしかして、こんなオヤジになっているのかもね (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
シャナーズと言っても知らない人が多いかな?
インド政府が輸出化粧品において唯一“AYURVEDICS”の表示を認める
「アーユルヴェーダ コスメ」企業の名前なんです。

このシャナーズ社の日本法人とも言えるのが松下トレーディング社。

最近はマスターカードのテレビCMで

アーユルヴェーダ 3000ルピー・・・

なんて言いながら
女性のおでこにオイルを垂らしている場面が出ているから
言葉としては聞いたことがある方も増えているんでしょうね~

本当は、あのオイルを垂らすのがアーユルヴェーダではなくて
アーユルヴェーダの中の「シロダーラ」という
一つのメニューなんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

20070501.jpg
画像をクリックすると60秒間のテレビCMがご覧になれます。

実際のアーユルヴェーダはどんなものかと言うと
5000年の昔から人々が毎日の生活に取り入れてきた
「健康な日々を送るための生活法」

だから、運動も食事も医療もすべてを含んでいて
例えば、ヨガもアーユルヴェーダ、カレーもアーユルヴェーダと言えるし
病気の時は医療行為としても用いられています。
もちろん、肥満解消のダイエットにもね (*≧m≦*)ププッ

アーユルヴェーダを取り扱っている理美容室は
頭から首にかけてマッサージをするシロー・アヴィヤンガが主流です。

これは一度体験したお客様の80%がリピートするという
気持ちが良くて疲れが抜ける満足感の高いメニューです。

あっ、シローは頭、アヴィヤンガはマッサージという意味で
サンスクリット語なんですね。ちょっと怪しげな言葉だけど ( ̄m ̄*)ププッ

また、一部のエステティックサロンでは
アーユルヴェーダのハーブオイルとリンパマッサージを組み合わせた
独自メニューも出てきていますね。
これなんかはとっても気持ち良さそうですよ~ (*´д`*)ハァハァ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


その他にもフェイシャルでも使えるスキンケア化粧品があるので
理容室のお顔剃りエステと組み合わせても
面白いものになるかもしれませんね♪

まだまだ楽しみなアーユルヴェーダ。
良かったら、こちらのサイトも覗いてみてくださいね。

シャナーズ・アーユルヴェーダ

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |