ブログ 2007年04月 理容よもやま話
fc2ブログ

女の買い物って嫌っ!

2007/04/30 Mon 21:26

帯はまだ本決まりじゃないけどと言っていた長女。
家に帰ってきたら晴れ着のカタログを改めて見直している。

やっぱりこっちの方が可愛いなぁ・・・

独り言のようにつぶやく先を見ていると
さっき選んだのとは全然違う晴れ着を見ている ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

どうやら、帯が本決まりじゃなくて晴れ着から選び直しみたい _| ̄|○

道具屋、せっかくの連休だというのに
また最初からやり直しなんですね~

カタログで気に入っていたのはピンク地に花柄の晴れ着。
お店の人に一揃えのお願いをしている間にヘアーメイク。

二人がかりで同時に作業を進めていきます。
一人がホットカーラーで髪を巻いている間に
もう1人はメイクをどんどん進めていきます。

ということで、お顔のメイク+ヘアーメイクで合計10分 (*≧m≦*)ププッ

ということで今日、正式に決めたのがこちらの一式。

20070430_1.jpg


20070430_2.jpg


レンタルなら18万円、購入の場合は45万円。
係の人はしつこいほどに購入を勧めていたけど
以前に皆さんからコメントをいただいた通りレンタルに決定 d( ̄  ̄)オケッ!

でも、このレンタル料金に晴れ着セット30点
前写真撮影用のヘアーメイクと着付け、写真が3枚入っていると言うから
まあ、そんなに高い方じゃないんでしょうね~

こちらは10分で仕上げたヘアーメイク。

20070430_3.jpg


細かいところを見るとずいぶん荒っぽい仕事だけど
晴れ着を選ぶ時にそれなりの雰囲気に見せてくれるだけでも
本人はその気になるんでしょうね (*≧m≦*)ププッ

成人式と言えば、結婚式に次ぐ人生の晴れ舞台。
女性にとっては大切な行事なんだろうなぁ・・・


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


面白かったのが足に履く足袋。

普通は靴下を脱いで足袋を履くじゃないですか。
ここではスリッパのような形の靴下の上から履くような足袋が (* ̄m ̄)プッ

これはタビッパって言うんですよ~ (*´д`*)ルンルン

それぞれの業界で色々なものがあるんですね (*≧m≦*)ププッ

スポンサーサイト



日々のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

晴れ着の試着へ

2007/04/29 Sun 20:19

道具屋の長女は来年が成人式。
どこから名簿が流れているのか知らないけれど
あっちこっちから晴れ着の豪華カタログが送られてきます。
個人情報保護法なんて果たして・・・って感じ ヾ(;´▽`A``アセアセ

珍しく長女を連れてのお出かけ。
奥さんと長女が並んで歩くのを見ていると・・・
これじゃ一卵性親子ですね (*≧m≦*)ププッ

20070429_1.jpg


さて、会場は新宿のとあるビルの3階。
エレベーターが止まり扉が開くと目の前にすごい人の数 ( ̄з ̄;)
いくら日曜日と言ったって特別な催し物を開いている日じゃないし
多少は空いていると思っていたんですけどね~

それにしても女性比率の高い空間。
ご主人が一緒に来ている家族ってほとんどいない ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

受付を済ませてしばらく待っていると

お待たせ致しました。それじゃご案内致します。

お年は60代後半くらいの方が鏡の前に案内してくれます。
まずは着物を選びます。

晴れ着は成人式でしか着ないだろうと言うことで
今回はレンタルにするつもりとお話しをして、まずは着物をチェック。

娘がカタログの中から候補にしていたお気に入りは
黒地にピンクの花柄が入ったもの。

いくつかをピックアップして羽織ってみると・・・
これが全然似合わない ( ̄□||||!!

やっぱり人の雰囲気で似合う色とかデザインがあるんですね。
あれやこれやと試していってようやく選んだのが白地に花柄。
ここまで着物を8枚くらい着ているんだから
担当に付く女性も辛抱強くないと嫌になっちゃいますね ヾ(;´▽`A``アセアセ

着物が決まれば、次は帯。
これがまたまた決まらない (¬_¬;)

なんだかんだと10本くらい取り替えていたかな~
この辺りで道具屋も我慢の限界 (*≧m≦*)ププッ

やっぱり女性の買い物につきあうのは辛いなぁ~
色々と試したい女性心理は理解しているつもりだけど
実際にその場面にいるとイライラしてきそうです。

ようやく着物と帯が決まって帯び紐を合わせて
何とか形になったようです。
本人的には帯が本決まりではないようですけど ヾ(;´▽`A``アセアセ

20070429_2.jpg


20070429_3.jpg


それじゃ、こんな感じでお決めになりますか?

係の女性が道具屋の奥さんに声をかける。

えっと、レンタルでお願いしたいんですけど全部でおいくらですか?

目を細めて値札をじっと見ている係の人。

あの・・・この着物はレンタルがなくて販売だけなんです・・・

llllll(-∀-;)llllllガーン…

最初にレンタル希望とお話ししておいたのに
販売用も試着させて、気に入ってしまってから言うなよ~ _| ̄|○
まあ、販売用にしてはレンタル並みの価格だから許せるかぁ・・・

でも、このやり方って、レンタルで釣っておいて
最終的には販売用を勧めるという販売テクニックなのかも知れませんね。

今回は義母がお金を出してくれるって言っているんで
また近いうちに一緒に来ようと思っているんですよ~


まあ、何とか乗り切って会場を後にしてきたけど
あれだけ色々と選んで試着を繰り返していると
その場で決めてしまう人が多いんでしょうね~

クレジットの受付カウンターまで会場内にあったしね (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


着物選びの最中に道具屋の携帯がブルブルと震えている。
思わずバッグから出して液晶を見てみるとお取引先からの電話。

会場の隅に言って小声で

もしもし、道具屋です

お休みのところ、すみません。
あの、イオンドライヤーって在庫ありますか?
急ぎで欲しいんですけど ヾ(;´▽`A``アセアセ


2時間後、お休みの道具屋は
お取引先にドライヤーをお届けしていました(爆)

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

おばちゃんパワー

2007/04/28 Sat 19:18

お取引先へ荷物を早めにお届けしようとして
普段はあまり通らない裏通りを抜けていこうと・・・

この通り、一方通行だし、道幅もあまり広くないから
自転車に乗っている人なんかがいると
横を通り抜けるのも難しいくらい。

まして、お年寄りの自転車だったりすると
妙にフラフラとしているから怖いんですよね ヾ(;´▽`A``アセアセ

ゆっくりと細い道を進んでいくと
前方に怪しげな数人の人だかり。

外国製の大型バイクを取り囲んでいるみたいだけど
あっ、ヘルメットをかぶっているのは女性なんだ!
おじさんかと思っていたら女性ライダーだったんですね~

そんな人だかりの中に、とっても怪しい人が一人 (¬_¬;)

どうやら、向かいの美容室に来ていたと思われる50代くらいの女性。

コールドパーマをかけている最中にバイクを見に出てきたのか
頭にはオレンジ色やピンク色のロッドをいっぱい巻いて
透明キャップをかぶっています ( ̄m ̄*)ププッ

その上、銀色の袖付きパーマクロスを着ているから
とても人間には見えない (V)o\o(V) (V)o\o(V)

サロンの中では普通の姿でも
こうして路上で見ると不気味なんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ

というか、この姿のまま、外を出歩ける根性がすごい(爆)

さて、今日で週末の営業も無事に終わって
明日からはゴールデンウィーク・・・と言いたいけれど
道具屋の会社は、日・月曜日だけの休日であとは通常営業。

また、休める時に休むようにしたいと思うけど
平日に代休を取るのも難しいんですよね~

たまにはリフレッシュ休暇でも取って
山奥を流れる川のせせらぎでも聞きながら
何もしないでのんびりと昼寝をしたいかも ( ̄m ̄*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

連休はどうするの?

2007/04/27 Fri 21:49

世間は明日からゴールデンウィークですね!
まあ、道具屋も理美容室さんも世間並じゃありませんけど (*≧m≦*)ププッ

連休前の最終営業日のせいなのか、道はとんでもなく大渋滞。
最後の訪問先から会社まで戻るのに
普段の日ならば1時間30分ほどなのに、今日は2時間45分も ( ̄з ̄;)

これじゃ、どこか旅行にでも行けちゃいそうですね~

さて、その最後の営業訪問先でのこと。

お店に伺うと店長は奥でヘアカラーのお客様のご様子。
しばらく手が空きそうにないので、女性スタイリストと世間話。

今年の田植えはもうそろそろですか? ( ̄m ̄*)ププッ

この方、ご実家が理容室なんだけど農家も兼ねているんですよ。
それで、季節になると家のお手伝いがあるんですね~

今年は5月21日から4日間のお休みをもらって行くんですよ~

田植えって言ってもテレビでやっている「ダッシュ村」みたいに
一列に並んで手植えじゃないんでしょ?


違いますよ~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
田植機を運転して機械でやるんですよ。
でも、端っこの方は手植えするけど ( ̄m ̄*)ププッ


と、ハンドルを回すような身振りをしながら説明してくれる。

えっ、自分でも田植機を運転するの?

ええ、もちろんしますよ。
親戚が集まって田んぼの割り当てがされて自分の担当の所は自分でやるんです。


田植機って運転免許は必要じゃないの?

え~っ、いらないんじゃないですか~
だって、あたし高校生の頃から運転しているし (¬_¬;)


道具屋、田んぼ仕事はよく知らないからね ヾ(;´▽`A``アセアセ

秋になったら刈り取りも手伝いに行くの?

もちろん行きますよ~
だって行かないと自分の食べるお米がもらえないっすから。
でも、刈り取りじゃなくて「収穫」って言うんですよ? (*≧m≦*)ププッ


でも、送ってもらったお米って精米しないと食べられないでしょ?

うちの近所にだってコイン精米器もあるし・・・

それはね~、ここが千葉県だから (* ̄m ̄)プッ
道具屋は東京都だし23区なんだからコイン精米器もないの。


えっ、そんなところあるんですか? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

どうも話がかみ合わない ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも、自分で作ったお米って美味しいですよ~
ご飯、大好きですから (*´д`*)ハァハァ


こんなに世間話をしていても店長の仕事が終わらない _| ̄|○
あきらめて、今日は退散ですね~

って、道具屋、今日は営業らしい営業は何もしてませんけど ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


朝刊を見ていると・・・

20070427.jpg


道具屋の会社でも取扱いをした「誕生日大全」が大変な売れ行き。

31万部突破!超ベストセラー

なんてタイトルが付いていますよ (*≧m≦*)ププッ
道具屋の情報筋によると理美容業界だけでも1万部の売れ行きだったらしい。

でも・・・

右隣を見ると人気ブログから書籍化された「うちの3姉妹」が。
3部作と言いながらも47.5万部の大ヒットだって。
こっちの方がよっぽど売れているらしい ヾ(;´▽`A``アセアセ

道具屋ブログも書籍化されないかなぁ~
そうすれば、印税生活も夢じゃない ( ̄ー+ ̄)キラン

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

サロンでのカラー講習会

2007/04/26 Thu 21:52

一日のルート営業も終わってようやく一段落。
夕食を済ませてからお取引サロンでのカラー勉強会へ出発。
今回は早めの夜8時スタートだと言うから急がないとね。

この時点で道具屋、一日の疲れでやや壊れ気味 ヾ(;´▽`A``アセアセ

サロンに到着してみると・・・マネージャーがお仕事中?
と思ったら、女性スタイリストが理容椅子に寝て
マネージャーが耳そうじをしてくれているんですね~

この耳そうじはとっても気持ちがいいので
女性スタイリスト、至福の瞬間ですね (*´д`*)アハァ?

あれっ、道具屋さん、どうしたんですか?

マネージャーが振り返って壁掛け時計を見る。

講習は9時からに変更になったの連絡行きませんでした?

えっ、聞いてません ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

昨日の夕方にホーユーの○○さんに電話したんですけど・・・

道具屋、8時からの講習に間に合わせるために急いでいたし
食事だって慌てて麻婆丼を掻っ込んだだけなのに _| ̄|○

まあ、考えても仕方がないので5月6月に開かれる予定の
各メーカー主催講習をマネージャーに案内しながら時間をつぶす。

さて、9時前になって講師も到着したけど支店の店長がまだ来ない。
こう言う時に待つ時間って長く感じますね~

ようやく9時半近くになって講習スタート。

今回はヘアカラー講習ではあるけれど
商品説明と実際に染めて仕上がりを見るという勉強会ではなく
具体的なお客様の髪型とカラーの関係をレクチャー。

まず、こちらの講師がカレンダーの裏紙に書いたイラスト。

20070426_1.jpg


上の3人は下ぶくれが特徴の顔なんだけれど
最初は髪型を書かずに顔の部分だけを3つ書いたんです。
この時には顔の大きさは一緒。

ところが左の顔に刈上スタイルを乗せて
真ん中にはトップと横にボリュームのあるスタイル
そして右側がややショートヘア。

顔の大きさが違って見えませんか?
そう、真ん中が小顔に見えますよね~
こうして、顔の形と髪型を合わせれば小顔に見えるんです (・∀・*;)

さらにカラーをする時にも一色で髪全体を染めるのではなく
フェイスラインにローライトと呼ばれる暗めの色を入れれば
これでまた一段と顔が小さく見えます フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム

左下は卵形の場合、右下は細面の場合のシルエットの作り方。

20070426_2.jpg


こちらは逆三角形の顔の場合に似合うスタイル・・・
なんだかビジュアル系バンドにいたような気が ヾ(;´▽`A``アセアセ

結局はイラストを実際の作品で見せるため
モデルウィッグでカットしながらミックスカラーリング。
道具屋のモデルとしての出番はありませんでした (*≧m≦*)ププッ

でも、講習が終わってみたら午後11時20分 llllll(-∀-;)llllllガーン…
おかげでコンタクトレンズが乾ききってしまってカピカピです。

それにしても理容師の皆さんって夜に強いんですね~


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


今朝、洗濯物を干している奥さん。

20070426_3.jpg


娘が着なくなって放ってあったチュニックをもらったらしく
キャミの上にチュニック、そして黒のカーディガン。
ブルージーンズの上にチュニックってオシャレかも (*≧m≦*)ププッ

これで20才の娘がいるんだから
知らない人が後ろから見たら騙されちゃいますね ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

講習会 | コメント(3) | トラックバック(0)

商社の営業マン

2007/04/24 Tue 19:37

今日もまた道具屋の会社とお取引のある商社の担当セールスが来て
新製品やセール品の打ち合わせをしているようです。
道具屋は担当じゃないんでブログってますけど (*≧m≦*)ププッ

道具屋が興味があるのはお取引先で使って頂けそうな新製品。
まあ、なかなか「これは絶対に売れるぞ~!」って商品とは
そんなに巡り逢うこともないんですけどね。

あと、一番気になるのは
他ではこの商品が売れてますよ!」っていう情報かなぁ・・・

売れているには売れる理由があるはずだし
また、そのディーラーさんが何か面白いアプローチ方法を
知っているかも知れないんですよね。

だから、ついつい「他ではどんなものが売れているの?」って
聞いてしまうんです ヾ(;´▽`A``アセアセ

こうして考えてみると、理美容室の方々も同じなんでしょうね。

新製品やセール品はどこのディーラーさんでも説明するけど
気になる事って「他のサロンでヒットしたメニュー」とか
「他のサロンで成功したキャンペーン」の内容とかなんでしょうね。

お取引先でもこの辺りの引っ張り出し方が上手な方と
そうでもない方がいらっしゃるんです ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

上手に引っ張り出せば
ディーラー営業マンはたくさんのお店を見ているので
お店に役立つ情報が出てくると思いますよ ( ̄ー+ ̄)キラン

まあ、道具屋の場合、おしゃべりですから
引っ張り出されなくても喋っちゃいますけどね (*≧m≦*)ププッ

さて、明日の夜はセレニアヘアカラーのサロン勉強会。
これは商品が発売になってから初めてのサロン講習なので
道具屋も興味津々です。

サンプル商品で道具屋の髪を染めてもらったのが
商品発売前の3月23日だったから
ちょっと早いけど、またモデルになっちゃおうかな~ ( ̄m ̄*)ププッ

でも・・・サロン勉強会って閉店後のスタートでしょ?
夜9時からの勉強会スタートと言うことも多いんですよ。

だからサロン講習で道具屋がモデルになると
ほぼ100%の確率で爆睡します ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

明日は頑張って寝ないようにしないとね♪ (´・ω・`)つ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

新しいものは味見をしたい

2007/04/23 Mon 21:23

道具屋、デパートやショッピングセンターに出かけた時は
必ず地下の食料品街に寄ってきます。

お休みの日の夕食はご飯のおかずと言うよりは
おつまみになるようなものを買ってきて晩酌 (*≧m≦*)ププッ

デパ地下って楽しいんですよね~
近所のスーパーで売っているのとは違うような珍しいものもあるし
なんと言っても試食があるじゃないですか。

美味しそう!と思って買ってみても
実際には口に合わないと言うこともあるから
今までに食べたことのないようなものは必ず試食しています。

まあ、実際には一口食べたところで
本当に美味しいかどうかなんて分からないんですけどね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

それでも

○○地方の天然の粗塩で漬けた白菜で
今日がちょうど食べ頃になっていますよ~


なんて売り子さんの声を聞いて興味を持って見てみると
白菜の漬け物が大きいまま売られていたりして
小さく切ったものより美味しそうに見えちゃうから困りますね (*≧m≦*)ププッ

まずはお客様の興味を引くようなセールストーク
そして見た目でも美味しそうに見せて、試食でデモンストレーション。

完璧なセールスマニュアルです(爆)

理美容室でも味見をさせているところがありますね。
味見と言っても食べるものではないけれど。

例えば、白髪ぼかしをお勧めしたいと思ったら
もみあげのところだけ無料で試してあげて違いを見せたりして。

他にも、アイロンで作るボリュームアップパーマだったら
セットの時に薬液を付けずにアイロンでそれらしくセットして

今日はアイロンだけだからシャンプーで取れてしまうけど
薬剤を付けて同じ事をすると毎朝のセットが楽になりますよ~


なんて無料お試しをしているサロンも見かけます。

ストレートパーマもセットの時に気になる場所を簡単にアイロンセットをして
左右の見た目の違いを味わって頂くお店もありますね。

こうした「試食」に相当するようなことを
理美容室も意識していった方がいいんじゃないかな~

今までパーマをかけたことがない人に、いくら

パーマをかけるとスタイルに遊びが出来ていいですよ~

と勧めたところで
今までにパーマをかけたことのない人には
自分がパーマをかけたらどんなイメージになるのか想像出来ないしね (*≧m≦*)ププッ

アーユルヴェーダのオイルヘッドマッサージをお勧めしたいと思ったら
ハーブオイルを腕に付けて軽くマッサージしてあげるとかでも
お客様は興味を持つと思うんですよね~

お勧めトーク→興味を引く→試食

これはどんなメニューでも出来そうな気がしますね♪

道具屋が焼き肉屋だったら・・・

お客様がカルビを頼んだ時には
お皿に一切れのハラミの試食と特徴のメモを添えます・・・
こうすればお客様はハラミの味を知ってくれるから
次の一皿でハラミを頼んでしまうかも知れないでしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

たまには奥様ブローを

2007/04/22 Sun 11:21

昨夜は前日に続いての飲み会で
韓国人の集まる町、新大久保の焼き肉屋さんへ。

お店のスタッフが韓国の方というのはよくあるけど
来ているお客様のほとんどが韓国の方なんですね~
ほとんどの会話が聞き取れません ヾ(;´▽`A``アセアセ

道具屋たちはまるで外国人観光客状態 (*≧m≦*)ププッ

さすがに店内はニンニクの匂いがすごい。
焼き肉はもちろんだけど
焼き肉を包んで食べようとサンチュを注文すると
付け合わせは辛みそと生ニンニクのスライス クサ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)クサ

まあ、みんなで食べれば臭くないということで
ガッツリといただき、余ったニンニクの付け合わせは
網焼きしてホクホクで頂きました~

おかげで、道具屋の家、昨夜だけでなく今朝までクサイらしい。
まあ、当の本人は自分の体臭がニンニク臭いなんて
全然感じないんですけどね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


今日は用事の入っていない、本当にゆっくり出来る日曜日。
たまには奥さんの髪の毛もいじってあげないとね♪

20070422_1.jpg


はい、こちらは寝癖を取って乾かした状態。
前にデジタルパーマをかけたのが10月の初旬だったから
もう6ヶ月くらいはカットとカラーだけ。

もちろん、ヘアカラーは道具屋のお仕事です。
これだけの長さがあると塗るだけでも一仕事なので
お風呂場で汗だくになって塗ってあげるんですけどね~ Σ( ̄з ̄;)

さて、髪の状態はというとかなり乾燥しているし
カールがほとんど伸びきっていて髪の表情がありません。
その上、元の髪は太くて硬くて直毛だから扱いにくい。

髪全体に軽く水分を与えてあげるけど
このままだとすぐに乾ききってしまうので
以前にも紹介したことのある髪の美容液をすり込みます。

ただ、美容液はお化粧で言うところの化粧下地。
まずは髪の毛のコンディションを整えてから
次はスタイリングしやすくするためにヘアーミルクを全体に。

いよいよ道具屋のゴールドフィンガーが登場 (*≧m≦*)ププッ

左手の手のひらと指先をカーラー代わりにしてみたり
毛束をクルクルと捻ったままドライヤーを当ててみたりと
毛先をアチコチに動かしながらスタイリングしていきます。

これならプロのように上手にブラシが使えなくても
雰囲気だけはそれっぽく出来るんですよ ヾ(;´▽`A``アセアセ

出来上がりはこちら

20070422_2.jpg


さっきの写真と比べると毛先に動きが出ているのが分かります?
あと、髪全体にしっとりした艶感があるでしょ?

これが水分をキープする美容液と
スタイリング力のあるヘアーミルクのおかげなんですよ~

こうしてみると、スタイリング剤の大切さって実感しますね♪

プロのようにブローが上手な方ならば
スタイリング剤は出来上がったヘアスタイルを
長い時間キープするために使うという考え方も出来るけど
一般の方の場合には、スタイリングするために使った方が便利かも。

ぜひお試しになってみてくださいね~


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

業界仲間と居酒屋へ

2007/04/20 Fri 22:40

月曜日の講習会へ顔を出した時のこと。

道具屋さん、近いうちに飲みに行きましょうよ!

会社のお取引商社さんに勤める課長さんから声がかかる。
そばにいたメーカーの営業さんからも

いいですね~、ご一緒しますよ!

ということで、道具屋の会社の最寄り駅で集まった40代男3人 (*≧m≦*)ププッ

道具屋、今回のメンバーの年齢を考えて
昭和レトロでジャンクな居酒屋にお二人を案内する。

エレベーターに乗って地下に降り、ドアが開くとそこは懐かしの昭和。
昭和30年代の薄暗い路地裏を思い出させるような店内。
雨に打たれて古びれたような板塀と街路灯の裸電球が
どこか子供の頃に見たような風景に重なる。

薄暗い店内に飾られたブリキのおもちゃ。

20070420_1.jpg


そうそう、道具屋が子供の頃ってプラスチックが珍しかったから
おもちゃと言えば、ブリキだったんですよね~

メニューを見れば、一番高いのが飲み物でホッピーセットの330円。
おつまみは焼き鳥が1本60円、串焼きが90円と嬉しいお値段 ヾ(;´▽`A``アセアセ

他にもカレーせんべいが20円、食パン耳揚げが50円、
高級ねこまんまが180円とジャンクフードが盛りだくさん。

デザートにおっぱいアイス 80円って書いてあったけど
どんなのでしょうね~ (*´д`*)ハァハァ

板塀にはブリキの看板が打ち付けられています。
そういえば、こんなのが普通に看板になっていたんですよね。

最後まで街で見かけたのは由美かおるのキンチョウの蚊取り線香?
それとも大村昆のオロナミンCかなぁ・・・
あと、ボンカレーもありましたよね~

でも道具屋、仕事柄、こんな看板が一番気になったりします。

20070420_2.jpg


クギヤポマード???

聞いたことありません _| ̄|○

花王石鹸・・・今でも道具屋の会社で扱っています ( ̄□||||!!
石鹸と言っても普通に使う四角い石鹸ではなくて
お顔剃りの時の泡立てに使う粉の石鹸です。

こんな昔からあったんですね~

昭和30年代生まれの3人。
店の雰囲気のせいなのか昔話で盛り上がる盛り上がる(爆)

ビールで飲み始めたものの
続くお代わりはホッピーにトリスウィスキーの水割り。

思わずお取引商社の課長さんが懐かしそうに

あの頃さぁ・・・金が無くってね~
ウィスキーと言えばサントリーの角瓶でしょ
普通に飲めるようになったのがオールドで
ちょっと余裕がある時はリザーブ
それでもロイヤルは飲めなかったよね~ ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆


こんな話、今の若い人たちには分からないんでしょうね ヾ(;´▽`A``アセアセ

周りを見回すと、飲んでいるのは自分の息子、娘のような年代の人ばかり。
それを見ていた課長さんが

俺たち、いつの間にかオヤジになったなぁ・・・

いやいや、チョイワルオヤジも捨てたもんじゃないですよ (* ̄m ̄)プッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

理容室と美容室

2007/04/19 Thu 20:15

作られたイメージを変えるのって
新しいものを作り出すより難しいものですね。

理容室のイメージってどんな感じが浮かびます?

テレビ的に言うと・・・

長いこと貼られていたのか
日に焼けた男性のポスターがガラス窓に見えて
中には白髪交じりの職人風オヤジさん (*≧m≦*)ププッ
店頭にはかなり古くなったクルクル回るサインポール。

これって昭和40年代のイメージなんですけど
未だに床屋らしさで言えば一番床屋らしいかも。

さて、こちらのお店。
寺町通りを1本裏に入ったところにある隠れ家的な理容室。
以前にもご紹介したことがありますが
雰囲気が少し変わったので改めてご紹介。

20070419.jpg


学校の旧校舎を思い出すような古い板張りの床。
縁に彫刻が刻まれたようなレトロな鏡。
和紙を通して暖かさだけが溢れてくるような間接照明。
静かに流れるスタンダードジャズのBGM。

入り口のドアを開けて一歩足を踏み入れると
5人のスタイリストが落ち着いた笑顔でお出迎えしてくれます。

4台の椅子が置かれたカットブースは
天然の竹で編まれたすだれで仕切られ
圧迫感のない自分だけの空間を醸し出しています。

映画でも「三丁目の夕日」「地下鉄(メトロ)に乗って」など
昭和をテーマにした作品が話題になることが多いこの時代。

40代以上の人は懐かしく思い
若い人たちは新鮮さとして受け止めてくれているようです。

女性スタイリストが担当する女性のお顔剃りもお店の人気メニュー。
お顔剃りが気に入って、次からはカットやカラーをされるという
女性のお客様も非常に多いそうです。

男性だから理容室、女性だから美容室と言うこともないんですよね。

自分の気に入ったお店が、たまたま「理容室」だった
自分の気に入ったお店が、たまたま「美容室」だった


これが一番望ましい姿なんでしょうね~


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

これぞ経営の秘訣か?!

2007/04/18 Wed 20:12

休みの間に読ませてもらった「お客が惚れる人気サロンの法則」

テンポの良い文体と中身の濃さで一気に読んでしまいました。
道具屋が日頃の営業の中で感じることと重なることも多く
これはぜひともお勧めしたい一冊です d( ̄  ̄)オケッ

そんな中から、ここがとっても大切!という箇所があったので
ちょっと長めに引用させてもらいます ヾ(;´▽`A``アセアセ

-------

「ねえ、明日はどこ連れてってくれるの?」
休日のデートを約束した彼にこう尋ねると
「うん!レンタカーを借りて、朝8時に迎えに行くから
用意しておいて!その後首都高で横浜まで行って
10時には八景島へ着くよ。そこにお勧めのレストランがあるから
軽くランチしようよ。3時頃にはラーメン博物館へ行って
博多ホークス軒の塩とんこつを食べてこようよ。
大体6時頃には家へ着けるかな。
すべてガイドブックでレクチャーしてあるから任せてよ!」

説明を聞く途中で彼女の「ウン」という相槌のトーンが
なんとなく下がってくるのをこの彼氏は気づいていません。

中略

ある結婚情報誌の編集長に面白いデータを聞いたところ、
生真面目な性格の男性はアフターデートに持ち込める確率が
非常に低く、人生をともにできる伴侶を見つけられる確率も
比例して低い。

逆に大雑把な性格の男性はそのどちらも確率が高いというのです。
うーん!うなずける話だ!

夕焼けを地平線が真っ赤に染める頃、
一日中ドキドキさせてくれた彼氏と、
もう「今日はこれでお別れ」なんて切なすぎる。
「どこかでちょっと休んでいこうか?」と誘われれば、
全身の力が抜けてしまうのも無理はありません。

いやいや!彼女のほうから
「もう少し一緒にいたい!」と言ってくるかも…
いや!もしかしたら朝出かける間際に
(今日のデートはどうなるか分からないから…)と
もしもの場合に備えて、
あらかじめ勝負下着を準備しておくかも知れない。

おっとこれはマジメな経営書だった! 失礼! 話を本筋に戻しましょう。

感覚的に「今日のデートは、彼女を驚かせるように
行き先を内緒にしておこう!」ということが出来る彼氏は
総じて「どうすれば彼女が喜んでくれるか?」を
真剣に考える思考回路を、自然に持っています。


-------

どうですか?
相手を楽しませるためにすべきことが書かれていますよね。

期待感を持たせると言うこと
そして、期待以上のものを結果として見せてあげること。
その差が大きければ、それが感動になります ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

これはサロンとお客様の間でも同じですよね~

こんな面白いたとえ話を含めて盛りだくさんの一冊。
道具屋も読んだ上で、改めてお勧めの一冊として推薦します!


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


引用とは言うものの、かなり長めに書き出してしまいました。

もしかしたら、著者や出版社からクレームがついて
この記事が削除されるかも (*≧m≦*)ププッ

または関係者に拉致されてブログ更新が止まるかも ||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||

でも、この引用文を読むと本への期待も高まるでしょ?
そしてもっと読みたくなりますよね?

これも購買意欲を高めるテクニックなんですよ~ (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

桜を求めて北へ

2007/04/17 Tue 23:19

先週の月曜日から今週の火曜日まで9日連続のお仕事が終わり
今日はようやくの休日です。

今年は花を見に出かけるのが道具屋夫婦のマイブーム (*≧m≦*)ププッ

物珍しさもあって花見のバスツアーに申し込んでみました。
今までにバスツアーというものには参加したことがないけど
参加前のイメージとしてはご年配の方々ばかりという感じかなぁ・・・

実際に参加してみて。。。。
やっぱり平均年齢はかなり高め _| ̄|○
一番若いのは親子連れで参加していた10代の娘さん、
次は道具屋夫婦で、あとはほぼ60代以上。

最初に向かったのが福島にある花見山公園。

こちらはキレイに咲いた花桃。

20070417_1.jpg


紅色がとっても濃くてキレイですね~ (σ´Д`)σ
ここはこの世の桃源郷とも呼ばれていて
色とりどりの花で公園が覆われています。

20070417_2.jpg


こちらは珍しい源平桃。
一つの花の中に白と紅が混じり
また、1本の木の中に白い花、赤い花が咲いています。

20070417_3.jpg


今回、福島を選んだのは日本の三大桜の一つである
三春の滝桜を見たかったんです。

樹齢1000年以上の枝垂れ桜が大きな滝のように見えると言うことで
その迫力は相当なものです。
目の前で滝桜を見上げると
滝壺に落ちてくるピンク色のしぶきのように感じられてしまいます。

20070417_4.jpg


東京から福島まで連れて行ってくれてお昼はお弁当付き
これで6980円ですから安いものですね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

まあ、決められた時間で移動しなくてはならないから
自分のリズムで楽しむと言うことが出来ないのは残念だけど
これはこれで楽しみ方があるな~という印象です。

そして観光地の楽しみはおみやげ物屋さんの売り文句。

時間のない観光客を相手にして一瞬にして気を引く台詞。
これはとっても参考になるんですよね。

今回の中で一番面白かったのが行者にんにく売りのおじさん。
売っていたのは瓶入りの醤油漬け。
50代の女性を捕まえて・・・

奥さん、ご主人にこれを毎日食べさせれば
毎日だって出来るようになるよ! (*≧m≦*)ププッ


いやぁ~、強烈な台詞だけど、いかにも精が付きそうなイメージ。
廻りで見ている人まで振り向いていました(爆)

こんな場所でも営業の勉強が出来ますね (* ̄m ̄)プッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


こんな素敵な場所に行っても奥さんは花より団子。

20070417_5.jpg


桜ソフトクリームにかぶりついていました ヾ(;´▽`A``アセアセ

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)
今週は第3週目なので月・火曜日と連休の理容室も多いんですが
今日も講習会があったので顔を出してきました。

「女性だけのお顔剃りセミナー」
日頃はバリバリオヤジいっぱいの講習会だけど
今日は女性だけだから、いつもよりちょっと華やか (*´д`*)ルンルン

20070416_1.jpg


アロマの柔らかい香りが会場内に流れ
女性を意識した講習会だということが感じられます。

中高年女性のおしゃれ度がアップしている時代だからこそ
サロンの奥様には頑張ってもらいたいと思っています。
また、普段は剃る側であっても剃られる機会は少ないと思うので
今日は剃られる立場にもなってみてください。


司会の言葉にウンウンとうなずく理容室の奥様方。

隣の椅子にひげ面の男性客がいてムシタオルを乗せている風景では
女性は「男の人に使うムシタオルを私にも使うの?」と不安になりますよ~
シェービングの時に使う毛取りマットは男性とは区別して
出来たらお一人一枚の使い捨てペーパーを利用してくださいね♪


お客様をお迎えする上での注意点を
それこそ細々とアドバイスする司会者。
そうなんでよね、こうしたことがとっても大切なんです。

技術で満足させることはどこの理容室でも出来るけど
また来たい!と思わせるようなお顔剃りをするのは
こうした女性への気配りが大事なんですよね。

今日は敏感な女性の肌に最適なフローレザーでのトレーニング。

20070416_2.jpg


女性の顔剃りをする時には
うぶ毛を剃る時に皮膚にも圧力がかかってしまい
女性の敏感な肌を傷つけてしまうことがあります。

そうすると、顔剃りが終わってからお肌がヒリヒリ (‐ Δ‐lll)

フローレザーは可動バーが皮膚を押さえつけてくれるので
刃が皮膚に強く当たることがありません。
これならば女性の柔らかい皮膚にもピッタリですね。

ここでインストラクターによるデモストです。

20070416_3.jpg


足下まですっぽりくるむ白い膝掛けと
女性のお肌をキレイに見せる効果のあるピンクのタオルを使って
優しい雰囲気が出ていますね。

理容室でもこんな雰囲気なら女性も安心でしょうね~

女性のお肌は弱いのでムシタオルは熱すぎないようにしてください
タオルは水分を多めにしてあげると、うぶ毛が立ちやすくなりますよ
レザーは最初冷たいので、お肌に当てる前に暖めてから当ててくださいね


インストラクターからはシェービングの際の注意点が。
うんうん、こうした細かな気配り、気遣いが大事です。

その後は講習参加者同士で相モデルになってシェービング。
慣れないレザーを使っているからとまどい気味の方も (*≧m≦*)ププッ

でも、シェービングが終わったお顔を見て道具屋もビックリ。

いえ、すっぴんの顔で驚いた訳じゃありません ヾ(;´▽`A``アセアセ
お顔が本当に白く明るくなるのがはっきりと分かるんですよ。
これだけの違いがあれば、お客様も喜ばれるでしょうね~

女性読者の皆様、ぜひお顔剃りを一度は味わってみてくださいね。
剥きたてのゆで卵のようなお肌になりますよ♪


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


奥さんが買ってきた変わったデザインのチュニック。
お腹廻りがフワフワしていてカボチャみたい (*≧m≦*)ププッ

20070416_4.jpg


気になるところが全部隠れてくれるの~♪

隠すんじゃなくて無くしてください il||li_| ̄|○ il||li


今回の写真は横方向5%圧縮修正しています ヾ(;´▽`A``アセアセ

講習会 | コメント(9) | トラックバック(0)

プラスの言葉(続編)

2007/04/14 Sat 19:56

えっと、続編を書くつもりはなかったのですが
「勘違いされると困るかな?」と言うことがあったので
ちょっと書き加えておきますね ヾ(;´▽`A``アセアセ

プラスの言葉を効果的に使うのは
お客様の気持ちが揺れ動いているのを感じて
「あと一歩で決まるな!」というタイミングです。

お客様の気持ちが全然動いていないのに
プラスの言葉をいくら出してもダメですって。
それこそ押し売りになっちゃいます (*≧m≦*)ププッ

例えば、昨日のマッサージ機の例で行けば
お客様との会話の中で

これ気持ちいいね~、家にも欲しいなぁ・・・
このマッサージ機、お店で売っているの?
重さってどのくらいあるのかな~


といった、買いたいという気持ちが感じられる言葉や
具体的に商品のことを知りたいという気持ちが出ていないのに
売りたい一心から

お帰りの時にお持ちになれるようご用意しますよ!

なんて声をかけたって嫌がられるだけです ( ̄з ̄;)
まずはお客様の「買いたいサイン」を見逃さないようにね♪

それじゃ買いたそうなんだけど
買いたいサインを出してくれないお客様の時は・・・
営業では「テストクロージング」をします。

これは決めの言葉ではなくて
買いたいのかどうかを知るためのチェックポイントなんです。

例えば、

先日もこれをお持ち帰りになった方が
ご家族で毎日お使いになっているって言ってましたよ~


とか

自分用に買って帰ったのに、奥さんばかり使っているなんて
前のお客様もお話ししていましたよ~


という言い方で興味を引いてみるんです。
そして買いたいサインを出すか
それとも世間話で流れていくかのを見て
最後のクロージングをするかどうかを決めたりします。

無理なクロージングをするとお互いに気まずいでしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ

ここまでの話を友達以上恋愛未満に当てはめると

女性が自分のことをきっと気に入ってくれているだろうという
「恋人になりたいサイン」を出してくれているならば

俺たち、恋人になっちゃおうよ♪

というプラスの言葉でクロージングすることが出来るけど
相手が自分のことをどう思っているのか読み切れないうちに
無理矢理プラスの言葉でクロージングをかけると
女性に思いっきりドン引きされます il||li_| ̄|○il||li

世の男性諸君!!
女性の「恋人になりたいサイン」を見落とさないようにね (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


先日、こちらの記事にもアップした
「お客が惚れる人気サロンの法則」が入荷しました。

20070414.jpg


道具屋の今日のお話しもお客様とお店の関係を
友達以上恋人未満に例えたもの。

著者の小俣洋一さんの本は
仕事の上で大切なことがとっても分かりやすく書かれています。
ぜひ、ご覧になってみて下さいね♪

道具屋も借りていって休み中に家で読みます (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

プラスの言葉

2007/04/13 Fri 19:58

この言葉は道具屋ブログでも何度か登場してますね。
今日もお取引先での会話に登場。

この説明は皆さんが分かりやすいんじゃないかと思って
改めてご紹介しますね~

こちらは20代後半の女性店長さん。

こちらではマッサージ機のご注文が多いですね~
メンバーズカードのポイントで交換していく人が多いんですか?


それもあるけど、買っていく人も多いんですよ。
だから、欲しそうに言う人には
普段よりも少しだけ長めに当てたりしてます。
でも、そのまま買わずに帰っちゃう人もいるんですよ~ (¬_¬;)


うんうん、あと一押しなのにクロージングに失敗という
うまく行かなかったパターンなのかも知れませんね。

最後はどんな風に聞いているんですか?

「どうしますか~?」って普通に。。。

それじゃ最後の一押しになってないって ヾ(;´▽`A``アセアセ

押す時にはプラスの言葉が大切ですよ♪

例えば・・・


これがご自宅にあれば、いつでも気分リフレッシュできますね♪
良かったらお店にストックが1台ありますから
お帰りの時にお持ちになれるようご用意出来ますよ!


こんな風に、家にあれば便利だというイメージと
お客様が「うん、それじゃもらおうかなぁ~」と言いやすい質問にするんです。


そうなんですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

分かっているようで分かっていないような顔をする店長 ( ̄з ̄;)

それじゃね~
ほら、友達以上恋人未満の時に男の人が


俺たち、これからどういう風にしようか?

って聞かれても女性としては答えにくいでしょ?

ええ、そうですね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

その時に

俺たち、これから恋人としてつき合っちゃおうか ( ̄ー+ ̄)キラン★

ってプラスの言葉で言われたらどうです?

うんうん「はい♪」って答えちゃいそう (*≧m≦*)ププッ

ね、これがプラスの言葉なんですよ。
理解してもらえましたよね? ヾ(;´▽`A``アセアセ


難しいことを分かりやすくお伝えするのも
営業テクニックの一つなんでしょうね。
道具屋も日々、勉強です ( ̄m ̄*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

セクシーボイスアンドロボ

2007/04/12 Thu 20:15

道具屋がブログの巡回をしていると
こたつに入ってテレビを見ていた娘が

あれぇ~、ここ・・・

何事かと思って振り向くと
テレビでは4月から始まったばかりの連続ドラマが。

公式サイトはこちら → セクシーボイスアンドロボ

ほら!ここ!!
南口の商店街にあるお店じゃない?!


道具屋、じっと画面を見つめるが場所が分からない ヾ(;´▽`A``アセアセ

ほら、こっち側がパル商店街で・・・

横から奥さんが口を出す。

どうやらロケは道具屋の地元、高円寺みたい。

内容はと言うと

七色の声を操る14才の少女・ニコ
コードネームはセクシーボイス
その相棒・ロボ
ロボット大好きオタク青年
でもそれ以上に女好き…ただし、連戦連敗

そんな二人が、謎の婦人から依頼を受けて
次々と事件を解決している冒険活劇


というマンガを原作にした何とも不思議な物語。

次々と画面展開していくうちに

あっ、ここは中通りにあるエクステが得意な美容室だ!!

道具屋、職業柄か、そっちが気になる ヾ(;´▽`A``アセアセ

カメラがもうちょっと右に振れれば
お取引先の理容室も映りそう・・・と思っていたら
次の場面では、いきなり隣駅の阿佐ヶ谷に _| ̄|○

実際はこんなに近くないのに一瞬にして瞬間移動。
ロケってこんなもんですよね~ (*≧m≦*)ププッ

公式サイトに行って、第2話のあらすじを読んでみたら

ニコ(大後寿々花)の行きつけの美容室に、
強盗犯・後藤(村上淳)がバイクで突っ込んで来た。
偶然居合わせたロボ(松山ケンイチ)は
またしても妙な事件に巻き込まれてしまう。


という、また理美容業界に関係のありそうな内容 ヾ(;´▽`A``アセアセ

火曜日の午後10時からなので
良かったらご覧になってみて下さいね♪

もしかしら、道具屋もエキストラで出演か? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

バタバタの月曜日

2007/04/10 Tue 10:50

月曜日というとお休みのことも多いけれど
今回は講習会へ顔出しです。

理容室のオーナーさんやスタイリストさんは
店がお休みであってもこんなに勉強しているのだから
本当に頭が下がりますね~

まずは資生堂が開催するセミナーのため汐留スタジオへ。
汐留とは名ばかり、実際にはJR新橋駅の目の前 (*≧m≦*)ププッ

こちらはヘアカラーの講習ではあるけれど
団塊の世代をテーマにした経営セミナーの雰囲気です。

講師の第一声。

理容室は世代に合わせたメニュー提案が苦手です。
人口のボリュームゾーンは50代にありますよ。


そうですね
一つ一つのメニューを全員のお客様にアプローチという形は
お取引先でもよく見かけるけど、世代に合わせた提案は少なめ。

年代をしぼった提案というと白髪ぼかしくらい? ヾ(;´▽`A``アセアセ

50代が言われて嬉しいキーワードは

若々しい、自然体、センスが良い

うんうん、道具屋もこの言葉は好きかも。
ということは、精神年齢は50代かも? (*≧m≦*)ププッ

講習はまだまだ続いていたけれど
もう一つカラーセミナーもあったので新宿の会場へ移動。
こちらはホーユーが新発売するセレニアヘアカラーの発表会。

こちらも同じ時間からのスタートだったので
後半の1時間に行けば仕上げ風景は見られるだろうと思っていたら

あっ、道具屋さん、おしかった~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
たった今、技術が終わったところですよ~


えっ?予定よりも1時間も早く終わったの?

ええ、これから質疑応答です ヾ(;´▽`A``アセアセ

う~ん、掛け持ちで講習会を見に行くようにすると
突然のスケジュール変更に対応できないのが難点ですね~

それでもモデルさんの染め上がりは確認できたし
5月に開くサロン勉強会の日程調整も完了。

今度はその足で隣駅の代々木まで歩いていって
研究団体のセミナーを見学。

実は、セミナーの講師でもあるお取引先からお酒を誘われていて
話が終わるのを待っていただけなんですけど ( ̄m ̄*)ププッ

今回はお取引先と業界雑誌編集者、道具屋の3人で居酒屋。

この雑誌編集者

お客様であっても一緒に酒を飲まない限り人柄はつかめない

と口にするほど無類の酒好き (*≧m≦*)ププッ
でも、お酒は飲み方さえ間違わなければ
どんな見事なセールストークよりもお客様の心を開いてくれます。

と言いながらも・・・

ハードスケジュールだったためか、道具屋は早々にダウン _| ̄|○
二次会へと向かう二人に別れを告げて帰りました。

お陰で目を覚ましてみると体調不良です。
今週も始まったばかりだし頑張らないとね♪


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(13) | トラックバック(1)

春の浜離宮恩賜庭園

2007/04/08 Sun 20:16

今年の春は花三昧。
花を愛でることで疲れが癒されるようになってきたと言うことは
やっぱりそれなりのお年なのかな? ヾ(;´▽`A``アセアセ

ブログのネタ探しと言うこともあるけど
奥さんを連れて出かけることが多くなりました。

奥さん曰く

ネタ探しでも何でも出かけられるのは嬉しい♪


今回は東京湾に面していて海水を引き入れた池があるという浜離宮へ。
今回は車で出かけてみたけれど、電車で行くのならば
最寄りの駅はゆりかもめの汐留。

汐留というと汐留貨物ターミナルを再開発した高層ビル群が有名ですよね。
そんなところにあるの?というイメージだったけど
本当にすぐ隣にありました (*≧m≦*)ププッ

20070408_1.jpg


こちらは都内最大の松と言われる「三百年の松」から見る
汐留の有名スポット「カレッタ汐留」

都会のオアシスの隣に高層ビルってすごい組み合わせですね~

道具屋も東京生まれで東京育ちなのに
こんな風景を見るなんて思いもしませんでした (* ̄m ̄)プッ

庭園のソメイヨシノは散り始め、そろそろボタンの季節ですね。
こちらは咲き始めのボタン。今月の後半が見頃という感じでしょうか。

20070408_2.jpg


公園の池を渡る橋を歩いていると八重咲きの桜が・・・
珍しいですね、花が全部下向きに咲いています。

20070408_3.jpg


この桜はアマヤドリ、咲いた花が下を向く姿が傘に似ていることから
そう呼ばれるようになったそうです。
また葉っぱの下に花が咲くのも珍しい姿。

こんな話をすると、ずいぶん詳しいと思われる方もいるでしょうね~

いや、たまたま団体の観光客が横を通っていって
旗を持ったガイドさんがそう説明していただけなんですけど ヾ(;´▽`A``アセアセ

浜離宮は八重咲きの桜が多いので、まだまだ楽しめます。
シダレザクラなんかはまだ蕾でしたから。

やっぱり青空をバックにした桜が一番好きだなぁ・・・

20070408_4.jpg



書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


浜離宮まで来れば、ららぽーと豊洲もそう遠くはないので
ちょっと足を伸ばしてショッピング♪

奥さんがチェニック風のものが欲しいというのでショップをウロウロ。
でも。。。。買い物したのはやっぱりユニクロでした (*≧m≦*)ププッ

ここまで来てユニクロで買うことないだろうにね ヾ(;´▽`A``アセアセ

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

男も美容液?

2007/04/07 Sat 20:45

ゆっくり出来るかと思っていた土曜日。

朝の伝票入力をしていた時のこと
「代理で2時からの告別式に出てくれ!」という突然の連絡。
1日のスケジュールの立て直しです _| ̄|○

まあ、不幸はいつも突然だし仕方がないけれど
突然の代理はもっと困っちゃいます ヾ(;´▽`A``アセアセ

まあ、東京地方の最高気温は17度。
暑くも寒くもないのが幸いですね。

お葬式というと不思議なもので
真冬の寒い盛りとか真夏の暑い日というイメージばかり。

さて、先日のこと、とあるサロンでスタイリストとの会話。

道具屋さん、俺、日焼けサロンに行ってるんすよ。
必ずジェルかローションを塗ってくださいって言われて
焼いているんすけど、なんか焼きが甘くて・・・ ( ̄з ̄;)

それで何も塗らないで焼いたらバッチリ焼けたんだけど
今度は目の下とか口の廻りのシワがひどくなっちゃって。
なんか塗るもんとかないすかね~


うんうん、確かにアジの干物みたいによく焼けてる (*≧m≦*)ププッ
皮膚がカピカピに焼けてしまってシワもクッキリ。

う~ん、皮膚の潤いも弾力もない感じですね~
このままだとシワが取れなくなるかもよ? (¬_¬;)


前に道具屋さんが言っていた美容液ってあったじゃないすか。
あれって皮膚がプルプルになるんすよね?


ああ、シナジアCSエッセンスね。
あれはビタミンCやビタミンEが豊富に含まれているから
コラーゲンを生成してくれるかもね。


こちらの商品の説明は以前に載せたことがあるので
そちらを参考にしてくださいね。

シナジアSCエッセンス新発売

あれ塗れば、シワが薄くなるって言ってましたよね?

確かに言った・・・でも日焼けに効くとは言われてない (*≧m≦*)ププッ

試しに塗ってみるから1本注文してもらえますか?

あっ、はい!かしこまりました~

でも、試しに塗るのに定価10500円の商品・・・
本人、分かっているのかな? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

ちなみに、男性が自分用にシナジアSCエッセンスを買ったのは
初めてかもね ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

週末はアーユルヴェーダ

2007/04/06 Fri 20:19

金曜日・・・道具屋の一番疲れが溜まっている日です。
もちろん明日の土曜日も営業日なんだけど
まあ、翌日がお休みだし気分はルンルン (*≧m≦*)ププッ

夕方、お伺いしたサロンは、ちょうどお客様が切れたところ。
思わず聞いてみました。

アーユルヴェーダしたいんですけどいいですか?

あっ、空いているしいいわよ~

30代の女性オーナーが喜んで迎えてくれる。

プチアーユルヴェーダのコースは2000円だけど
今日はちょっとのんびりしたい気分。
思わず奮発して3500円のフルコースを注文 ( ̄m ̄*)ププッ

20070406.jpg


こちらのケースはオーナーが自分で探し出してきたというもので
レトロな中に怪しげな雰囲気を持っている・・・(¬_¬;)
この中にアーユルヴェーダで使う材料を入れてあるんですね。

工程については以前に記事にしたことがあるので
そちらを参考にしてくださいね。

アーユルヴェーダ体験

ゆったりとした気分の中で頭全体にハーブオイルを付け
心地よい圧迫感を感じながら過ごすこの時間。
眠くなると言うか意識が遠くなるような感覚です。

ホント、自分へのご褒美って感じですね~

こんなサロンが帰り道にあったら
1~2週間に一度くらいは行きたいと思っちゃいます ヾ(;´▽`A``アセアセ

理容室だから、美容室だからカットに行くということではなくて
自分に必要なものを用意してくれるお店。
そんなカットしなくても寄れるお店っていいなぁ・・・

ヘッドマッサージ、耳のマッサージ、肩のマッサージまで終えて
髪を素髪に戻す専用シャンプーで髪もスッキリ!

はい、今日はありがとうございます。
アーユルヴェーダとシャンプーですね。
5000円に消費税で5250円になりま~す♪


( ̄з ̄;) シャンプーは別料金だったんだ。

あっ、それじゃいいですよ。
シャンプー代は500円だけくださいね ヾ(;´▽`A``アセアセ


まけてもらっちゃいました。。。
持つべきは良きお取引先ですね ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


支払を済ませてマナーモードにしておいた携帯電話を見ると
赤ランプ、青ランプと色々点滅してます。

慌ててディスプレーを見ると

不在着信:2通
留守録音:2通
メール:3通


1時間さぼったら仕事が溜まってました~ _| ̄|○


日々のこと | コメント(8) | トラックバック(1)

交通事故で思い出す

2007/04/05 Thu 23:45

今日は朝早めに出発し少しだけ足を伸ばして営業に廻る日です。
通称「巡業コース」って呼んでいるんですけどね (*≧m≦*)ププッ

会社を出て環状七号線という幹線に入るとひどい渋滞。。。
普段じゃとても考えられないような混み方なんですよ~

しばらくノロノロ流れていくと3車線の一番左側車線に
数台の警察車両がパトライトを点滅 ヽ(●∀● )ノ

あらら。。。こりゃ交通事故だなぁ・・・
車線規制されているから混んじゃうんでしょうね~

ようやくの思いでここを通過して首都高速に乗り込む。
しばらく快調に走り東へ向かう道の分岐点でまたまた渋滞 ( ̄з ̄;)

まあ、首都高速は万年渋滞だから気にしていなかったけど
合流前に混むのは分かるけど、分岐前の渋滞なんて珍しい。
と思ってみたら、今度は事故が起きたばかり。

3台の車両が玉突きしたようでガラス窓が粉々 _| ̄|○
いや~、交通事故って何度見ても嫌なものですね~

思い出すのは2年前の6月。

道具屋がメーカーの営業さんを助手席に乗せて
お取引先を一緒に訪問していた時のことでした。

あの日も首都高速を使っていていたんですね。
首都高速は一般道路の上を走っているから
出口に向かう側道は下り坂です。

この出口には一般道への合流用信号があり
道具屋の車は赤信号で止まり、営業さんと世間話をしていたんです。

そこへ「キキキキィ~~!!!」という、すざまじいブレーキ音。
ビックリしてバックミラーを見ると乗用車が大写し! ( ̄□||||!!

次の瞬間「ガッシャ~~ン!!」という大きな衝撃音とともに
後ろから突き上げられるようなものすごい衝撃 (||||Д`)ァゥッ!

クラクラしながら車から降りて後ろへ回ってみると
道具屋の車、荷台が30cmも縮まっています ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

まあ、荷台がつぶれてクッションになってくれたおかげで
道具屋と同乗のメーカーさんは軽いむち打ちで済んだけど
これが前からだったら助からなかったかもね。。。

車は時として走る凶器ともなるので
改めて安全運転に気を付けましょうね~

運転士ながらメールをポチポチなんて厳禁ですよ (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

水もしたたるいい男・・・

2007/04/04 Wed 20:06

朝からパラっと降ってみたり日差しが差してみたりと
とっても不安定な天気の東京地方。

午後2時を過ぎた頃から本格的に降り始めて
4時時点でバケツをひっくり返したような土砂降りです il||li_| ̄|○il||li

お取引先の近所に車を停めて
車から降りて荷台の荷物と営業カバンを出すだけで
スーツは上から下までビショビショ。。。

中のYシャツまで濡れてしまって肌に張り付くから
このままじゃ風邪を引きそう (* >ω<)=3ヘックション!

こんな天気になるとどこの理美容室も全滅です _| ̄|○

午前中はそこそこのお客様だったのに
客足もパッタリと途絶えてしまいます。
う~ん、困ったもんだ。。。

まあ、お店が暇になればなったで
商品をゆっくりと見てもらうことも出来るので
こんな時は新製品のハサミをご説明。

前回から、ちょっとハサミを気にしていたスタイリストに
さりげなくアプローチをかけてみます。

この前お話ししていたセニングシザーどうですか?

あっ、セニングって刃がギザギザについている感じの
スキバサミの事です。

欲しいのは欲しいんだけどね~。。。
パソコンが壊れて新しいのを買っちゃって (*≧m≦*)ププッ


横から店長が顔を出し

こいつね~普通じゃないっすよ~
パソコンがないと生きていけないって言うんすよ~
ぜったい変ですよ (¬_¬;)


いや、変ってこともないと思うけど。
道具屋もパソコンがないとかなり厳しいし ヾ(;´▽`A``アセアセ

普通ね、仕事を覚えているところなんだから
まずは趣味のものは後にしてハサミとかの道具でしょ?


うんうん、店長が修行していた頃はそうだったかも ( ̄m ̄*)ププッ

でも、買い物の仕方って以前と比べると変わりましたよね~

確かに、まずは道具にお金をかけて遊びは我慢するのが当たり前、
仕事が上達して高い給料が取れるまでは仕事優先だったのが
仕事も覚えたいし、道具も欲しい、でも遊びもしたいって感じで
どれも我慢しなくなりました。

やっぱり時代が変わってきているんでしょうね~

でも、パソコンは現金で買ったからハサミはローンでもいいし。。。

独り言のようにこぼしたスタイリスト。

支払い方法を具体的に考えている時は陥落寸前 ( ̄ー+ ̄)キラン

それじゃ、このハサミ、注文しちゃいますね!

えっ。。。はい。。。お願いします _| ̄|○

80%まで購入意欲が高まっている時の最後の一押しは
プラスの言葉での「決めつけ」です (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


後半のお店で見かけたレディースシェーブを告知する黒板。

可愛い色と女性らしい文字でなかなか良い雰囲気ですね。
これなら街を歩く女性も興味を持って見てくれるんじゃないかな?

20070404.jpg


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

コンタクトが不調

2007/04/03 Tue 20:20

道具屋の使っているコンタクトレンズは乱視用。
これが最近になって、どうも調子が悪いんですよぉ ( ̄з ̄;)

近視だけのコンタクトを使っている人には
近視+乱視の見え方って分かりにくいかも知れないけど
こんな感じなんです。

20070403.jpg


近視だけとは違って文字がボケるだけではなくて
文字がどちらかの方向に二重に見えちゃうんですね~
それも右目と左目でずれる方向が違う (*≧m≦*)ププッ

これを左右の乱視の軸に合わせてレンズを選ぶんだけど
なかなかピッタリの方向には止まっていてくれないんですね。

もちろん、コンタクトレンズも工夫がされていて
軸ズレを抑えるように作られてはいるけれど
それでも軸がずれた状態が日常茶飯事。

こうなると近くだろうが遠くだろうが見えにくい ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

やっぱり乱視の矯正にはメガネの方が楽かなぁ~なんて
たまに思ってしまいます。

でもほら、道具屋、それなりにお年でしょ? (*≧m≦*)ププッ
やっぱり手元の文字もきつくなるんですよ。

ふと思いついて面白いことをやってみました。

新聞の文字がどのくらいの距離ならはっきり見えるかを
実際に定規で測ってみたんですね。

普段の仕事や生活はコンタクトを入れているので
このままで計ってみました。

自分が意識をしないで一番読みやすい距離は33cm。

で、ここからゆっくりと近づけてくる少しずつぼけてきます。
でも、まだ文字としては読めるんですね。
そして15cmの距離まで来ると・・・ ヾ(;´▽`A``アセアセ

これって老眼になるんでしょうか?
もし、お試しいただいた方がいたら教えてくださいね♪

もちろん、コンタクトを外せば手元は楽だけど
今度は遠くが全く見えなくなってしまうし
乱視があるから距離に関係なく二重に見えてしまいます。

それじゃコンタクトを入れたまま、手元用に老眼鏡? ( ̄m ̄*)ププッ
なんだか変ですよね~

コンタクトユーザーの皆さんはどうしているんでしょうね?

ところで目が乾いてきたなぁ~と思って目薬を差すと
コンタクトレンズが「ピョコン」と飛び出すことがあるけど
あれって目が乾きすぎですか? ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

スーツは作業着

2007/04/02 Mon 22:13

道具屋の仕事、真夏を除いていつもスーツ姿。
真夏はさすがに上着を脱いでしまうけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

街で見かけるビジネスマンのように
ビジネスバッグにPCとプレゼン用の資料を入れて・・・
なんてスマートな仕事でもないので、これでも結構苦労するんです。

理美容室で使われるものというと思いつくのが。。。
シャンプー、トリートメント、パーマ剤、カラー剤、スタイリング剤など
通称、水物(みずもの)と呼ばれる重さのあるものが多いんです。

主婦の買い物でも、料理の素材よりも油、ジュース、お酒と言った
水物の方が重いでしょ?それと一緒なんです (*≧m≦*)ププッ

そうすると、納品する時も自然と荷物を「抱える」という感じに。
もちろん、持ちきれない荷物の時には台車も使うけど
お店までの間に段差もあるから、やっぱり腕に抱えてしまいます。

だから、スーツが汚れたり痛んだりということがとっても多いんです。

いつだったか記事にしたことがあったけど
道具屋の着ているスーツは右肩から右胸あたりがテカリやすい。

別に彼女がいつも肩にもたれている訳ではないんです ヾ(;´▽`A``アセアセ

1日に何軒ものお取引先に車でお伺いするものだから
そのたびに車に乗り降りすることになります。

そうするとシートベルトが乗る時と降りる時に「シューッ!」と
勢いよくこすれるものだからたまりません ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

それにさっきの荷物でしょ?

荷物を胸元に抱えて歩くから
Vゾーンとネクタイが擦り切れるような感じになっちゃいます。

こんな感じだからスーツも長持ちしません。
何枚かを着回してはいるけど3~4年でダメになるかな~

そうそう、先日もスーツがらみで失敗を (||||Д`)ァゥッ!

お手すきのお客様だったので商品説明をしていたんです。

商品アイテム数が多かったのもあって
シャンプーの並んでいるカウンターをお借りして商品を並べ
順番に説明をしていたんですね。

しばらくすると、道具屋のスーツの右手から甘い匂いが・・・
どこから匂いがするのか分からず右手を鼻元に寄せて (・ё・;)クンクン

どうやらひじの方から何やら甘ったるい匂いが。
袖を引っ張ってひじ側を見てみると

llllll(-∀-;)llllllガーン…

真っ白なトリートメントがひじにベッタリ ( ̄□||||!!

慌ててお店のタオルを濡らしてもらい必死にふき取り。
見た目ではキレイにふき取れたように見えるけれど
匂いは残っちゃいましたね ヾ(;´▽`A``アセアセ

どうやら、商品の説明をしている時に
横に置かれていたサロンのトリートメントにひじが当たっていて
気がつかないうちにポンプを押してしまっていたようです ヾ(;´▽`A``アセアセ

スーツから甘い匂いをさせて歩いていたら
女性の香水かファンデーションの匂いじゃないかと
疑われちゃいそうですね (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

週末はのんびりと

2007/04/01 Sun 20:39

忙しかった1週間を終えた週末は美味しい肴とお酒が楽しみ♪
たまには奥さんを誘って近所の居酒屋へ。

このお店は魚が美味しいと言うこともあって
必ず注文するのがお刺身の盛り合わせ。

やっぱり料理って口で味わうものだけじゃなくて
目でも味わうものですね~

直径40cmほどのザルに盛りつけられたお刺身は美味しそう ( *∀*)σ

20070401_1.jpg


素材はもちろん新鮮で美味しいものばかりだけど
こうして目を楽しませる演出って理美容の仕事にも通じますね~
これだけ盛られていて1480円、お得でしょ? (*≧m≦*)ププッ

道具屋夫婦、酒代のかかる二人だから
今日は最初から焼酎のボトルを入れてお湯わりセット。

720mlのボトルは二人で飲むと少しだけ残してしまうけど
それでも単品で飲むよりははるかに安上がりなんです ヾ(;´▽`A``アセアセ

20070401_2.jpg


カウンターで二人並んで飲んだのも久しぶりかもなぁ・・・


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


東京は桜も満開。
昨日の土曜日はあまり良い天気ではないということもあって
今日が最初で最後の花見日和なんでしょうね。

電車に乗っていてもクーラーバッグにビールやおつまみを詰め込んで
いかにも「これから花見!」というグループがいっぱい (* ̄m ̄)プッ

今回は代々木公園、新宿御苑といった若者の集まる場所を避けて
ちょっとマイナーな文京区本駒込にある六義園へ。

六義園は読み間違う人が多いけれど、よみかたは「りくぎえん」
ライトアップされたシダレザクラが有名なんだけど
ネットで調べてみると今日の桜情報では「散り始め」 _| ̄|○

まあ、花見に来ている人の平均年齢も「散り始め」 ヾ(;´▽`A``アセアセ
やっぱり若者が集まる場所ではなさそうです。

そりゃそうですね
「おばあちゃんの原宿」と言われる巣鴨の隣駅にあるんですから (*≧m≦*)ププッ

ということで、こちらの写真はソメイヨシノ。

20070401_3.jpg


20070401_4.jpg


そうそう、桜は散るって言いますよね?
花によって表現の仕方が違うってご存じでした?

桜は散る

梅はこぼれる

椿は落ちる

牡丹はくずれる

たんぽぽは舞う


女性と飲む時にこんな話をしてあげれば・・・

もしかして、相手の女性も落ちるかもよ ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)
 | HOME |