ブログ 2007年03月 理容よもやま話
fc2ブログ

ポケベルが終わった・・・

2007/03/31 Sat 19:58

今日2007年3月31日はいよいよポケベルのサービスが終了する日です。
旧電電公社が東京23区を対象として公衆サービスを開始したのが
今から39年前になる1968年7月1日。

携帯電話が登場するまでは営業マンへの唯一の連絡手段ということもあり
かなりの人が持たされていましたよね? (*≧m≦*)ププッ

最初の頃は呼び出し音がなるだけだから
営業マンは必死になって公衆電話を探し
慌てて会社に電話を入れたものです o(・_・;= ;・_・)o キョロキョロ

今から20年くらい前の話です。

道具屋の取引先メーカーさんに勤める営業さんは
1日に何度も呼び出されてイライラしていたんですね~

会社に電話を入れるたびに

「売れたか?!これからどこへ行くんだ!!」
「売れるまで帰ってくるな!!」


という上司の叱責に疲れ果て、
夕方に5回目の呼び出し音が鳴った瞬間にプッツン ヽ(`Д´#)ノ

目の前を流れていた川にポケベルを ホウリナゲ!( ゚∀゚)つ=====■
会社に戻ったら、とんでもなく叱られた上に
弁償させられたことは言うまでもありません ヾ(;´▽`A``アセアセ

その後、簡単なメッセージが送れるようになってからは
法人だけでなく個人でも使われるようになり女子高生の間で大流行。

お取引先サロンの近くにある公衆電話に女子高生が溜まって
とんでもないスピードで数字キーを叩いているという姿も
当たり前のように見かけましたね~

まあ、これで電話の故障も多かったというのですから
恐るべきは女子高生か (*≧m≦*)ププッ

その頃の文字遊びで使われていたものですが
これって何て読むか分かります?

14106

これで「アイシテル」→「愛してる」なんですね~

他にも"3341"は「さみしい」"0840"は「おはよう」や
"724106"「何してる?」なんて会話もあれば
"5643#" は「ゴム持参」 ( ̄з ̄;)

こんなのが流行したのが10~15年前だから
この頃の女子高生は・・・今、26~33才くらいなのかな?

これの現代版がギャル文字なんでしょうか?

「ぉレ£ょ」→ おはよう
「こωL=ちレ£」→ こんにちは
「レ†’’w(キ」→ げんき
「|ナL丶ナニレ丶」→ ケイタイ

漢字もこんな文字に

「女子」→ 好
「言午」→ 許

これで文章を作ると

「イ吏レヽ£(‡”レこωа ∪”ゅ宀 ,3、”ω ミ主意∪τйё♪♪」

使いすぎには じゅうぶん 注意してね♪♪

こんなの読めませんって ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


スポンサーサイト



日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

お客様の声

2007/03/30 Fri 20:00

3日連続で20度を超えた東京です。
さすがに暖かい日が続くとお取引先も忙しくしているよう。

お取引先への道すがら、首都高速から見える桜も満開。
赤坂プリンスホテル前や千鳥ヶ淵の桜も見事ですね~
まあ、走りながら「チョロ (¬_¬;)」と見るだけなので
のんびりと花見を楽しむ気分じゃないですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

こちらはお取引先の横を流れる川にかかったソメイヨシノ。
雨上がりで空が曇っていたせいか、あまり綺麗な色じゃないのが残念。

20070330.jpg


でも、ソメイヨシノって桜色というより少し白っぽく見えます。
やっぱり、はっきりした色の八重桜が好きだなぁ・・・(*≧m≦*)ププッ
女性もはっきりした顔立ちの人の方が好みだし(汗)


先日のこと、mixiでマイミクさんの日記を読んでいると
ちょっと気になる内容が。

ディーラーから商品が届けられる時には伝票が来るけれど
その伝票をバインダーに止めるためのパンチ穴の空いているものと
空いていないものがある・・・


今まで気にしていなかったけれど
当社の伝票にはパンチ穴は空いていなかったんですね。

それから、お取引先に聞いて廻ったところ
パンチ穴の空いている伝票の方が多いようなんです。

パンチ穴の空いている伝票ならば
二つ穴タイプのバインダーに差し込むだけだけど
空いていない伝票は自分で空けてくれていたんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ

穴の空いていない伝票だと自分でパンチしなければいけないから
やっぱり面倒だって感じますか?


いやぁ~、習慣になっているから関係ないと思うよ~

パンチで穴空けしてくれているお取引先で何軒か聞いてみたけど
スタッフ達もあまり気にしていないみたい。

でも、空けなくて済むならその方が便利という声が圧倒的 ( ̄m ̄*)ププッ

お客様の声は聞こうと思っても
なかなか聞こえてくるものではないけど
僅かな声にでも耳を傾ける事って大切ですよね♪


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


お客様の声と言えば、ブログのコメントも一緒で。

コメントを書いていただけるのは
訪問いただいている読者の中の本の一握りです。

だから、お一人からいただいたコメントであっても
同じように感じている方がたくさんいらっしゃると考えるのが
自然なことなんでしょうね~ フン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フン

お客様からの声、そしてブログに寄せていただくコメント、
どちらも大切にしていきたいと改めて思う道具屋です ヾ(;´▽`A``アセアセ

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

道具屋号、新型が納車!

2007/03/29 Thu 20:20

道具屋の乗っている営業車が入替に ヽ( ̄ェ ̄)ノ

前の車は8年くらい乗っていたのかな~?
信号待ちをしている時、ノーブレーキの車に追突され
車の全長がなんと30cmも縮み、道具屋もむち打ち症という
とんでもない事故もあったけど、毎日頑張ってくれた車です。
これからは配送用の車として余生を送ることに (*≧m≦*)ププッ

ということで、こちらが新型。

20070329_1.jpg


かなり前は大型ワゴン車に「車が倉庫」という位に荷物を積んで
お取引先を廻っていたそうです。

今は、取扱いアイテム数も数千になってしまったので
お電話、FAX、電子メールなどで前もって注文をいただき
必要な商品だけを積んでお取引先へお伺いしています。

もちろん、この車に積めないような大きな荷物は
宅配便を使ったりするんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

さっそく今日から営業に乗っていったんですが
お取引先の皆さん、意外なほど気がつきます (σ´Д`)σ シンシャ!

とあるお店で

あの車ってどのくらいするの?

これは営業専用車として販売されているもので安いんですよ。
税金まで全部込みで76万円だったんですよね~


えっ?そんなに安いの?

オートマだし、エアコンもラジオも付いていますって ヾ(;´▽`A``アセアセ

それじゃ、うちの自転車2台と同じくらいの金額だね?

20070329_2.jpg


Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!

この自転車2台と道具屋の車が同じ金額???
まあ、2台足せばタイヤも同じ4本だし・・・
でも納得できませんって ( ̄m ̄*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


東京の最高気温は24度。
平年の今頃は15度だと言うんですから異常な暑さ。
確かに日中はときおりエアコンを入れたくらい。

開花宣言が出たばかりと思っていた桜も一気に開いて
満開宣言が出されましたね~

日曜日か月曜日に花見に出かけようと思っていたけど
その頃まで残っているかな~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

こちらのお店ではエステシェーブの看板も桜をイメージして

20070329_3.jpg


1トーン明るくなった肌で春を楽しみませんか?

なんて、素敵なメッセージですね~
これなら、やってみたい♪って思う女性もいるでしょうね。

素肌のきれいな色白の女性って魅力的ですしね (*´д`*)ハァハァ


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

女子大生も花見

2007/03/28 Wed 20:42

東京はここ数日の暖かさもあって桜が一気に花開いてきています。

お取引先も今週の月曜日に早めの花見をしたところがあったようです。
今日もお取引先でお話しをしていると
きれいに咲き誇る桜や酔っぱらったスタッフの写真を
見せてくれたりしてね (*≧m≦*)ププッ

道具屋さん、今は女子大生みたいなグループがいっぱいいるね~
廻りを見渡すと女の子の方が多いみたいなんだよ。


そうそう!最近は女の子も花見をする人が多くなりましたよね。
やっぱりオヤジギャル化しているのかな~ ヾ(;´▽`A``アセアセ


まあ、大学2年になる道具屋の娘も
サークルで集まって練習が終わった後は居酒屋三昧だから
集まってお酒を飲むと言うことが普通のことになっているのかもね~

ここで声を潜めるスタイリスト・・・アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?

あのね、花見の時って何人かで丸くなって
料理やつまみを真ん中に置くじゃない?


うんうん、そうですね。

そうするとね、取る時に正座している姿勢から
四つん這いみたいな格好になるよね?


ふんふん、そうですね。

そうするとね・・・パンツが丸見えなの ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆
いやぁ~、いいものをたくさん見せてもらったよ~


あなた・・・それって花見が楽しいんじゃなくて
覗きが楽しいんじゃないの? Σ(¬_¬;)


そう言えば、写真にはスタッフと彼女が一緒に写っているのも
何枚かありましたね?ところで店長は?


えっ?おれっ? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

この店長の心に満開の桜が咲くのはいつのことでしょうか? (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


こちらの店長さんの名誉のためにフォローしますけど
技術はしっかりしているしお客様を楽しませる話術も持ち合わせています。
それにPOP作りなども熱心だしね!

こちらは4月から大学生や社会人になるフレッシャーズを狙った看板。
よく考えて作っていますよね~

20070328.jpg


ところで、看板にエビちゃんや他のモデルさんが貼り付けられているけど
こんな路上に飾っちゃって大丈夫なの? ヾ(;´▽`A``アセアセ

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

セレニア色調比較表

2007/03/28 Wed 18:42

先日から何度か記事にしていますが
今まで使われていたプロシステムカラーと新発売になるセレニアカラーの
色調比較表を入手したのでアップしておきます。

今までの記事はこちらを参考にしてくださいね d( ̄  ̄)オケッ

セレニアヘアカラー発表会
セレニアヘアカラー(モデル編)
セレニアカラーのテスト


ファイルはpdf形式になっていますので
ダウンロードしてA4に印刷していただければと思います。

ダウンロードはこちら → セレニア色調比較表


新製品 | コメント(0) | トラックバック(0)

保険の不思議

2007/03/27 Tue 21:35

実は突風で壊れたサインポールの話がまだ未解決なんです ( ̄з ̄;)

う~ん、道具屋としては納得は出来ないけど
これが保険なのかな~と思う出来事が・・・

まず、サインポールはお店の看板扱いということで
お店側で保険をかけてありました。

道具屋はお店のオーナーから依頼されたとおり
修理のお見積りを作って保険会社に送ったのですが
すでに製造中止から年数が経っていると言うこともあって
修理に必要な部品を揃えることが出来なかったんです。

仕方なく、同程度の商品を「今」購入したらという金額で
見積書を作りました。

ところがこちらのサロンの保険を担当する方からお電話が (((((っ-_-)っモシモシ

修理の部品がないと言うことで同程度の商品を買ったらと言う
お見積書を頂戴したのですが、こんな事出来ませんか?


うん?いきなりの電話で状況がつかめない道具屋 ヾ(;´▽`A``アセアセ

新しいものを購入するとなった場合には
今まで使っていたサインポールはある程度の年数使っていたものだから
償却という考え方になってしまい
見積額の全額をお出しすることが出来ないんですよ~
修理代だったら全額お出し出来るんですけど・・・


修理と言っても部品がないので見積りが出来ませんよ?

実際の状況を考えてお返事する道具屋。

いえいえ、それは分かっていますし状況は理解しています。
ただ、あくまで修理の見積りが欲しいんです ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


だからぁ~、修理すると言っても部品が残っていないんです ( ̄□||||!!

それじゃ、部品を作って修理をした場合の見積りでお願いします。


(((((っ-_-)っ アナタ.ニホンゴワカル???


それじゃ、部品がないので特注で作って修理するという見積りになりますが
それで構いませんか?


はい、それで結構です ┐(´д`)┌ ハイハイ

サインポールのパーツを特注して修理する・・・
とんでもない金額になってしまいそうですね ヾ(;´▽`A``アセアセ

部品がないから同程度のものを購入するという見積りでは
償却を理由に見積額から減額され
部品を特注しての修理なら全額が補償される・・・

う~ん、なんだか変ですよね (*≧m≦*)ププッ

その査定員さん、もしかして血液型はA型? ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

って、道具屋もA型ですけど ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)

バタバタ日曜日

2007/03/25 Sun 21:46

道具屋の会社、普段は日曜日と月曜日がお休みなんですが
日曜日は交代制で配送業務が入ってきます。
まあ、1ヶ月に1回か2回なんですけどね。

ところが今日の東京・・・とんでもない土砂降りの雨です (・_・、)
「雨が降っている」なんて可愛いものではなくてバシャバシャの大雨。
こんな日の配達はずぶ濡れになってしまうから大変なんです。

それでも頑張ってお取引先までお伺いすると

あ~あ、ひどいね~
こんな天気の日に悪かったね~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


いえいえ、大丈夫ですよ♪

急ぐものじゃないから、営業の人が次に来る時で良かったのに ヾ(;´▽`A``アセアセ

llllll(-∀-;)llllllガーン…

この言葉って普段の2倍疲れます ○o。・ -y(  ̄ Д  ̄メ )


日曜日と言えどもこんな大雨になってしまうと
お取引先の皆さんもほとんどお手すきになっています。

まあ、お客様だって、こんな雨の中を理容室に行くなんて
考えもしないでしょうね。だってセットも乱れちゃいますから。

道具屋だって、仕事じゃなかったら出かけませんって (*≧m≦*)ププッ

とあるお店に伺った時のこと

こんにちは~、荷物をお届けに上がりました~

あっ、ご苦労様!

突然、理容椅子に座っていたスタッフが振り向きながら立ち上がる・・・

う~ん・・・

いくら暇だと言ってもお客様の座られる椅子に座って
ぼんやりとテレビを見ているってどうなのかな?

道具屋としてはあまり良い気分ではないけれど
他の方はあまり気にならないのかな?~ (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'

理容室に限らず、ラーメン屋やそば屋に入った時にも感じるんだけど
お客様の座る場所にどっかりと腰を下ろして新聞を広げていたりすると
なんだか食べるものまで美味しくないのかな?って感じるんです。

人間の心理って不思議なものですね~


ようやく配送を終えて家に戻り、のんびりネットしていると

♪~ヽ(゚∀゚)ノ(ノ゚∀゚)ノ(ノ゚∀)ノ♪

突然、携帯の着メロが鳴り響く ヾ(;´▽`A``アセアセ

液晶画面を見るとお取引先の携帯電話から _| ̄|○

道具屋ブログでお馴染みですね。
休日にお客様の携帯電話から電話があった時はお急ぎ注文かトラブルです。

もしもし道具屋です。

お休みのところスミマセン。
宅配便で届いた荷物が全滅なんです・・・


日曜日の配送でお届けして廻るのはお取引先の一部。
遠方だったりすると宅配便を利用することも多いんですね。

えっ?中身が漏れてました?

いや、そんなもんじゃない ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

3本の育毛剤は箱がつぶれて売り物にならないし
業務用サイズのシャンプーも容器がベコベコになっているよ。


宅配で送る時には運送中の衝撃にも耐えられるように
それなりの緩衝剤を入れて発送するのですが
今回は相当なショックを与えられてしまったのでしょうか?

申し訳ないです。
こちらから宅配業者に連絡をして引き取りに行ってもらいます。
代わりの荷物は休み明けに発送し直します。


と言うことでお客様にもご了解して頂きました。

箱には「ワレモノ」シールも貼ってあるから
取扱いは注意してくれると思っていたんですけどね~

これってただのシールで業者は見ていないんですかね? Σ(¬_¬;)


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(13) | トラックバック(0)

床屋の良さ

2007/03/24 Sat 20:44

さて、今週も土曜日と言うことで週末になりましたが
この1週間、道具屋のお取引先もそこそこのお忙しさじゃなかったかな?

金曜日というと1週間の中でも暇な日になりやすいけど
4月中旬並みの暖かさと言うこともあってか
どちらのサロンもそこそこの忙しさ。

金曜日にしては珍しいような忙しさですね~ ハハ(* ̄ー ̄*)

と道具屋がお声をかけると

今日は暖かい上に給料日でしょ?

えっ?まだ23日・・・あ、25日給料の会社が多いけど
週末が挟まるとその前になることがあるんですね~
道具屋の会社は月末だから、まったく意識しませんでした _| ̄|○

でも、家賃の支払いとかローンの引き落としなんかは
月末までとか27日とかが多いから25日給料の方が便利かも ( ̄з ̄;)

そんなこんなでバタバタしながらお取引先を廻っていると
ここがまたにぎやかなお店 ヾ(;´▽`A``アセアセ

こちらは母親と娘さんの二人で営業している理容室だけど
お客様との世間話や笑い話が絶えないお店です。

昨日もこんな会話が・・・

今日はどんな感じにしますか? ヽ(´` )ノ

俳優の江口洋介みたいにサラサラにしてください! (・ω・´lll)

ぶははっ~ (≧ο≦)人(≧V≦)ノ
あんた、そんなメタボリックみたいな体型をして団子っ鼻だし
見た目は栃東なのに無理よぉ~
天頂部も薄くなっているのにどうするのよ~ (≧□≦)人(≧∀≦)人


お母さん、ツボに入ったようで大爆笑 ヾ(;´▽`A``アセアセ

普通、お客様との会話というと
誉めたり、相づちを打ったりして聞き流すものだけど
こちらは逆に話のタネにしてしまうんですね~

まあ、こんな楽しい床屋があってもいいかな♪
世の中がどんどん洗練されていく中にあって人情味溢れる床屋。

ここは理容室ではなく、良い意味で「床屋」ですよね (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


昨日ご紹介したセレニアヘアカラーですが
商品の発売が近くなってきたからなのか
メーカーで商品発表会が開かれるようですね~ ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

当社の方には東京スタジオでの講習会案内が届いたので
さっそく会社のホームページにも紹介を載せておきました。
東京近郊で参加されてみたい方は参考にしてくださいね♪


もちろん、道具屋も参加の予定です!

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

セレニアカラーのテスト

2007/03/23 Fri 20:12

先日、新製品説明会に出かけた「セレニアヘアカラー」
テスト品が入荷してきたので、早速テストをしてみました。

モデルは道具屋 (*≧m≦*)ププッ
今回、手に入ったのはNB-3とNB-6。
まあ簡単に言うとナチュラルブラウンの3レベルと6レベル。

3レベルだと自然な黒よりも暗めになってしまうので
やや明るめのナチュラルブラウンになるNB-6。

サロンのスタイリストにお願いをして
今までのプロシステムカラーとの比較をしながら作業開始 。゚(゚´Д`゚)゚。

まず、1液と2液を1:1でミックスします。
道具屋の髪の長さだと1液は40gで十分ですね。

まずは薬剤をカップに出して混ぜてみます。

どうですか?混ざり具合は?

プロシステムカラーよりも馴染みがいいようで
すぐに混ざっちゃいました。これなら簡単ですよ d( ̄  ̄)オケッ


さて、いよいよ塗布開始です。

道具屋は根元1.5cmがカラーリングしていない新生部。
まずは、ここに一通り薬剤を塗布します。

普通ならば、ここで10分ほど放置します。
これはカラーの入っている既染部と同時に塗布すると
重ね塗りしたところが真っ黒になりやすいんですね。

今回はテストの意味も込めて根元を塗り終わったら
すぐに既染部も染めてもらいました。

塗り心地とか匂いとかはどうですか?

塗り心地は今までのものと変わらないみたい。
ツンとした匂いはなくて、なんだか美味しそう (*≧m≦*)ププッ


これなら塗布中に匂いを吸い込んで

ゲホッ(; ̄ロ ̄;=; ̄ロ ̄;)ゲホッ

なんてこともなりにくいかもね ヾ(;´▽`A``アセアセ

さて、ラップを巻いて自然放置30分。

それではシャンプーです。

こちらのサロンはバックシャンプースタイル。
ヘアカラーのように色の付いた薬剤が顔を流れる心配がないから
お肌の弱い道具屋にはピッタリです ( ̄m ̄*)ププッ

シャンプーボールにお湯を溜めて
生え際の薬剤を乳化していきます。

あっ、乳化というのはヘアカラーは地肌にも付くので
地肌に付いた色を浮かせるための作業です。
と言っても、溜めたお湯をすくって頭皮を軽く洗ってあげるだけ。

イメージからすると、すぐにシャンプーをした方が取れそうだけど
実際には、地肌の汚れを取らずにシャンプーをしてしまうと
余計に取れなくなってしまうんですよ~ ( ̄з ̄;)

あっ、今までより簡単に取れますね~
これなら作業も短時間で済みそうですよ!


こうしてみると、現場でお困りだったことの一つ一つが
改良されているという印象ですね。

さて、洗い上がってからはブローして仕上げ。

色の感じとかどうですか?

うん、まず既染部に対しての色のかぶりは少ない感じがするから
これなら毛先が黒くなってしまうという失敗は少なくなりそうだね。

あと色は・・・今までより0.5レベルくらい暗めかな?
でも、今までみたいな赤味は出てこないし
しっかりと白髪が染まっている感じがするよ。
うん、微妙な色の違いは使い慣れれば大丈夫かな!


と言うことで、テストの方はかなりの好感触で終わりました。

スタイリストの皆さん、ありがとうございます。


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


ところで・・・
染まった結果って気になりますよね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

ということで会社に戻ってから (`・ω・´)カシャッ━━━!!

20070323.jpg


蛍光灯の下ではあるけれど
何となく明るさを感じるブラウンになっているのが分かります?
これならスーツ姿でも不自然じゃないでしょ?

セレニアヘアカラーはあと2週間ほどで発売になります。
この商品ならば、道具屋も自信をもってお勧めしますよ (σ´∀`)σゲッツ!!

新製品 | コメント(5) | トラックバック(0)

営業時間中の研修

2007/03/22 Thu 21:30

今日、お伺いしたのは午前10時開店の理容室。
30代前半のオーナーと奥様、そしてスタッフの3人のサロン。

今日の訪問はちょっときつめのスケジュールだったので
開店前の9時半訪問のアポを取ってお店に到着。

llllll(-∀-;)llllllガーン…

まだ開店準備もされていないし、シャッターすら閉まっている _| ̄|○

仕方なく車の中で待っていると5分ほど遅れてご夫婦が到着。

ごめんなさいね~、すぐに開けますから ヽ(´∀`)人

可愛い奥様の笑顔で道具屋も顔がゆるんじゃいます ヾ(;´▽`A``アセアセ

こちらのお店はお客様とのコミュニケーションがしっかりしていて
お客様の大半がいきなりお店に来るのではなくて
電話で予約するか、空き時間を電話で聞いてから来てくれるという
1日の予定が立てやすいお店なんですね。

そうすると、自然と今日の忙しさが前もって分かるようなんです。

今日は動きが良くないな・・・とオーナーが感じると
普通じゃ考えられない行動を取ります。

いきなり留守番電話に

誠に勝手ながら、本日は休業させて頂きます。

なんて吹き込んだかと思うと
お店を閉めてスタッフと出かけてしまうんですね~ (*≧m≦*)ププッ

出かける先はその時によって変わるけれど
話題になっている飲食店だったり、話題の場所。

または、オーナーが以前にお勤めになっていたお店に出かけ
そちらの店長と談笑しながら人気のメニュー、最近の動向なんかを
いろいろと情報収集しているんです。

もちろん、スタッフもオーナーと一緒にお出かけ。

どうして、営業中に店を閉めたりするんですか?

いや~、電話の入り具合で今日の動きは大体読めるから
動きが悪いなぁ~と感じたときは、その日を研修の日にしちゃうんだ。
だから午後1時で閉めて出かけるとかもあるよ (* ̄m ̄)プッ


お客様にご迷惑はかからないんですか? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

うちに来てくれるお客様のほとんどが電話をかけてから来るし
たまには「どうしたの?」って携帯にかかってきたりもするけどね。

ほら、営業中に店を閉めて話題の店で食事をすれば
スタッフだって、しっかり勉強しようと思ってくれるし
前に勤めていたお店に遊びに行ったりすれば
そこのスタッフの動きを見たりして本人の勉強にもなるからね。


なるほどね~
営業時間中にお店を閉めると言うことはどうかとも思うけれど
お客様と独特のコミュニケーションを作り上げているサロンだからこそ
こんなチャレンジも出来るんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも・・・



それってずる休みの言い訳じゃないですよね? (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

キーボードの活用

2007/03/21 Wed 20:45

第3連休明けの祭日ということで
お取引先も忙しいかと思っていたのですがそれほどでもないかな?
平日よりも忙しい感じはするけど
それでも日曜日よりは空いているという感じ。

心配していたとおり(?)あまり世間話も出来ずに
ネタの情報収集も満足に出来ませんでした ヾ(;´▽`A``アセアセ

ということで、今日は・・・今日もか (*≧m≦*)ププッ
理容とは別のお話を。

営業に廻っていると奥さんからメールが着信。

戻ってきたよ
そのまま置いておいた方がいいでしょ

う~ん、こういう微妙な文章の書き方をする時って
出来たらすぐにでも使いたいんでしょうね~
と言うことで優しく返信

出して普通に使って構わないよ

分かった~

やっぱり使いたかったようです(爆)

さて、修理から戻ってきたノートパソコン。
ノートってデスクトップに比べるとマウスが使いにくいんですよね?

そんなこともあって、道具屋はコピー、カット、ペーストなどの
基本的な操作はほとんどキーボード操作なんです。

皆さんもご存じだと思うけれど、知らない方は参考にしてくださいね。

え~っと、まず文章を書くためにメモ帳を開きましょう。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」

ここに適当な文章を入れておきます。
それじゃ、こんな感じに。

祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。


これは平家物語の冒頭に出てくる一説です。
まあ、実際は何でもいいんですけど ( ̄m ̄*)ププッ

マウスで文字を選択する時には
文字の頭にマウスカーソルを持っていって
左クリックしながらマウスを動かして選択します。

これと同じ動作は「Shift+矢印」です。

つまり、祇園の頭にキーボードでカーソルを持っていき
そこでShiftキーを押しながら右矢印キーを押すと・・・
ほら、同じように黒く選択されるでしょ?

押しながらっていうのがミソです (*≧m≦*)ププッ
つまりShiftキーを先に押したまま矢印キーです。

ここでコピーをする時にはマウスだと右クリックをして
ポップアップメニューを出してコピーを選ぶけれど
文字が選択された状態で「Ctrl+C」でもコピーされます。
これはCtrlキーを押しながら「C」を押します。

同じように文字の切り取りは「Ctrl+X」
貼り付け動作のペーストは「Ctrl+V」ですね。

このくらいを自由に使えると文字入力と編集作業が
かなりスピードアップします。

他にも全文章の選択は「Ctrl+A」、検索は「Ctrl+F」
保存は「Ctrl+S」なんていうのもあります。

それじゃ、ブログを書く時はどうしているかというと
まず、メモ帳を使って記事を書いていきます。

その中では先ほどのコピー、カット、ペーストが活躍します。
そして文章を書き終わったら「Ctrl+A」で全文章を選択し
「Ctrl+C」でコピーしておきます。

それからおもむろにFC2の管理ページにある
「新しく記事を書く」を開いてここに「Ctrl+V」で貼り付け。

これなら、保存ボタンを押す時に

せっかく書いたのに全部消えちゃった~ (・_・、)

なんて失敗もなくなるんですね。
これはお友達のブログにコメントする時も使えますよ d( ̄  ̄)オケッ

明日はお取引先と世間話出来るかなぁ~・・・
ネタが切れちゃいそうです (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

追われる道具屋

2007/03/20 Tue 20:05

今週は第3週目、講習も催し物もなく道具屋は珍しく三連休。
直前になるまでなかなか休めるかどうかが確定しないけど
今回は「温泉に行きたい病」にかかっていたので2週間前にホテルを予約。

東京を出発していざ西へ。
東名高速を西に向けて走っていくと富士山が雲の合間から見え隠れ。
う~ん。。。富士山がホントにきれいに見られることって
めったにないんですね~

と、富士川サービスエリアに着いたところで昼食を済ませて出てくると
いつの間にかポスターかカレンダーのような富士山が (*≧m≦*)ププッ

20070320_1.jpg


写真の撮り方がいけなかったのか、まるで立体感のない写真
う~ん、携帯電話のカメラの限界なのか、腕が限界なのか ヾ(;´▽`A``アセアセ

とここで、携帯電話に着信が。
ディスプレーを見るとお取引先の携帯電話から・・・

う~ん。。。。Σ( ̄з ̄;)

道具屋ブログをお読みいただいている方はご存じだけど
日曜日にお取引先から電話がかかってくると
良いことはほとんどありません。

もしもし、道具屋です。

あ、どうも○○です。今回の商品発注で漏れが出ちゃってさ。
悪いんだけど、コールド液を2本送ってもらえますか?


えっ。。。
あの今、地方に出ていて、戻りは明日になるんですよ~
それに火曜日まで会社が休みで・・・


いやぁ困ったなぁ・・・
明日くらいには切れちゃいそうなんだよ~ (・_・、)


はい・・・それじゃ、明日、早めに着ければ夜のうちに
遅くなったら火曜日の開店までにお届けに行きます _| ̄|○


結局、三連休って言っても、こんな状態なんですよね~
まあ、お客様があっての仕事だから
多少の無理は聞かないといけませんね ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


今回の宿泊は西伊豆の堂ヶ島。
部屋の窓からは三四郎島の一つ、象島が見えています。

偶然にもこんなにきれいな日没を見ることが出来たので
皆さんにもプレゼント (*≧m≦*)ププッ

最初の写真から最後の写真まで、実際の時間でわずか3分間の出来事です。
どうぞ、ご堪能ください♪

20070320_2.jpg

20070320_3.jpg

20070320_4.jpg

20070320_5.jpg

20070320_6.jpg

20070320_6.jpg

20070320_7.jpg



富士山の写真より腕が上がった感じがしませんか? ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

修理の見積もり

2007/03/19 Mon 23:28

1週間ほど前に修理に出していたノートパソコン。。。。

道具屋の家にはPCが2台あります。
1台はデスクトップで寝室の書斎コーナーに。
これは5年以上前の機種でかなり古くなっています。

まあ、とりあえずネットとメールが出来ればいいので
あまり手も入れず放置状態 (*≧m≦*)ププッ

メインで使っていたのがノートパソコン。
こちらは2年ほど前に購入したもので居間に置いてあります。
今の季節はこたつに乗せてコタツトップ ヾ(;´▽`A``アセアセ

またはコタツに足を入れた状態でうつぶせに寝て
畳の上で使うタタミトップ (* ̄m ̄)プッ

このノートパソコン、使いが荒いのか少々お疲れ気味。
キーボードの下矢印が凹んでしまっているのを始め
左半分のキーが入りにくくなってしまったんですね。

ローマ字かな変換で使っているので
「SA」と打って「さ」を出したつもりでいても
実際には「あ」しか入っていないとかが頻発。

あと、道具屋は古くからコンピュータを使っているので
コピー、切り取り、貼り付けというコマンドは
マウスで選ぶのではなくてショートカットキーを使うんです。

一番困ったのは文章のコピーに使う「Ctrl+C」とか
貼り付けに使う「Ctrl+V」なんかがとっても入りにくいんです。
他にも文章全体を選択する「Ctrl+A」なんかも入らない。

しばらくは我慢して使ってきたけれど
最近ではこれならショートカットキーがほとんど入らず
あきらめて、1週間ほど前にサービスセンターに送っていたんです。
他にもDVDドライブが開きにくいなんてトラブルも。

で、今日になって見積金額の連絡。

DVDドライブは修正で対応可能ですが
キーボードは交換になります。
あと、マザーボードに水が混入した形跡が見られまして・・・
これらを交換すると105800円になります。


えっ。。。。 ( ̄з ̄;)

以前、奥さんがネットしているときに
風呂上がりに飲んでいた氷水をキーボードにこぼしたんです。
その後、乾くまで放置してからドライヤーの冷風で乾かして
まあ無事に動作したから使っていたのです。

マザーボードは特に不具合を感じていないので
今回はキーボードの交換だけで済ませたいのですが・・・


その場合は、20500円になります。

おいおい、マザーボードの交換って85000円かよ~ (¬_¬;)

このノートパソコン、旧型を格安で買ったので購入価格は157000円。
その上、10%ポイント還元 ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

とてもじゃないけど、10万円以上も出して修理は出来ません。

素知らぬふりをして奥さんに

修理代金が105000円だって言うけどマザーボードに入ったの水が原因らしいよ?

えっ・・・それって・・・修理代、半分ずつにしない?

どうして水をこぼしたあなたが半分なんですか? ヾ(;´▽`A``アセアセ

まあ、マザーボードの水により不具合は動作上見えないので
今回はキーボードの交換だけをお願いすることに。

まったくね~、PCのそばで飲み物なんかダメですよ (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

見えることと見えないこと

2007/03/17 Sat 21:42

人間、目に見えることが真実であって
見えないこと、気がつかないものは
存在しないものとしてしまう傾向があります・・・

なんて、いきなり哲学のような話を ヾ(;´▽`A``アセアセ

いや、実は先日、お客様と話をしていた時のことなんです。

女性のお客様もいらっしゃるようですから
バックシャンプースタイルも選べるようにすると喜ばれますよ?


と道具屋が話をしたところ、返ってきた答が

うちに来ている女性に聞いたら
前屈みで洗ってもらった方がさっぱりするから
こっちの方がいいって人ばっかりなんだよ~ d( ̄  ̄)オケッ


お店のオーナーさんが真顔で話をしてくれました。

でも、これって本当にお客様の声なんでしょうか?

確かに、現在、ご来店いただいている女性のお客様は
それで満足しているかも知れないけれど
まだ、お店のお客様になっていない女性、
またはお店のことを前々から気にしてはいるけれど
入ったことのない女性はどう考えているんでしょう?

理容室に入るきっかけはお顔剃りエステであっても
カットやカラーをしてもらっている女性が隣にいたりしたら

あっ、顔剃りだけじゃなくてカットもしてくれるのね

そう考えると思うんです。
でも、その女性が前屈みシャンプーをしていたら・・・ (¬_¬;)

街を歩くのはスッピンでも、ぜんぜん構わないと言う
素顔のとってもきれいな女性ならいいですけどね~。。。

そうでない、大半の女性はね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
せっかくのお化粧を崩さずに済むように
仰向けシャンプーをしてくれるお店を選びますよね? (*≧m≦*)ププッ

目に見える、目の前のお客様のお声だけでなく
これからお客様になっていただける潜在的なお客様を思い
どうしたらお客様に喜んでいただけるかを考えましょ!

まずは、女性心理を勉強することが一番ですよ~

ちなみに、道具屋はこうした女性心理を勉強するために
道具屋ブログに遊びに来ていただいている方々のブログを読み
日々、精進しています ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


昨日のエントリーがブログ開設以来500本目の記事でした。
これも、毎日のように遊びに来ていただいている
皆さんの応援のお陰と思い、感謝しています。

Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks

お仕事ネタが80%として400本は床屋ネタだったのかな ( ̄m ̄*)ププッ

床屋の常識は世間の非常識

こんな言葉が言われて久しいのですが
これからの時代は男女を問わずに利用できるようなお店が
どんどんと増えてくるものと考えています。

女性にも気軽に利用していただけるように
そして、今の理容室の姿をお知らせできるように
これからもネタ集めに奔走します (*≧m≦*)ププッ

応援してくださいね!

日々のこと | コメント(13) | トラックバック(0)

必要は発明の母

2007/03/16 Fri 21:50

先日ご紹介したご年配のお客様用シャンプークロスを
それらしいお客様のいらっしゃるお店にはご紹介しています。

今日もそんなお店へ・・・

前屈みが辛いお客様用に便利なクロスが出ましたよ~ d( ̄  ̄)オケッ

えっ? (¬_¬;) 今頃出たの?遅いよ。

あれっ?もうお使いになっていました?

そうじゃなくて、不便だから自分で作っちゃったよ~

と言って見せてくれたのが手作りのシャンプークロス。
もちろん、モデルはマスターご自身 (*≧m≦*)ププッ

20070316_1.jpg


ほら、普通のシャンプークロスの前に小さなクロスが見えます?
よだれかけのようにも見えるけど (´ρ`;)

これがシャンプーボールの中に入ることによって
シャワーのお湯がアチコチに落ちるのを防いでいるんですね。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

面白い工夫をされているんですね~
あれっ?これってバックシャンプーのあれですか?


そうそう、切り取ってこっちに縫いつけたんだ。

20070316_2.jpg


近くで見ると確かに縫い目が ヾ(;´▽`A``アセアセ

仰向けで洗うバックシャンプー用のクロスには
シャンプーボールの中に入れるためのシートが付いています。

正式にはなんて言うんでしょ?
道具屋はベロとか言っちゃってますけど (* ̄m ̄)プッ

これを切り取って、フロントシャンプークロスの襟に縫いつけ
シャワーのお湯が飛び散らないようにしているんですね~

でも、スタンドシャンプーがほとんどのお店の場合
わざわざバックシャンプークロスを買って改造するよりも
最初からシャンプーヘルパーを買った方がお手軽かも (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


お取引先のカウンターで見つけた変わったライター。
道具屋の持っている100円ライターと比べてみると横幅が約2倍の広さ。

20070316_3.jpg


でかっ! ( ̄□||||!!

これはね、100均で2個100円で売っていたんですよ~

これだけ大きければお得かも知れませんね。

でも・・・
ライターって左端から火が出るというイメージがあるのに
真ん中より右側から大きな火が出てビックリ (  ̄ Д  ̄メ )

20070316_4.jpg


あちっ!!! (||||Д`)ァゥッ!

あっ、気を付けてください。
お客さんもよく火傷しそうになるんですぅ~


知っているなら先に言ってくださいって ヾ(;´▽`A``アセアセ

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

キッズデーの理容室にて

2007/03/15 Thu 20:07

先週はお手空きの理容室も多かったけれど
今週に入ってからはお忙しいお店が増えているようです。
この調子でずっと忙しいと材料もどんどん使っていただけるけど
そう簡単にはいかないんでしょうね~ (*≧m≦*)ププッ

とある理容室でのこと。

こちらのお店は40代前半のご夫婦サロン。
決して若いオーナーとは言えないけれど近所のお店と比べると
それでも多少は若めなのかな ヾ(;´▽`A``アセアセ

奥さんがお顔剃りにエステに熱心なので
普段から女性客も目立つしお子様連れも目立ちます。

道具屋が店の前に車を停めると客待ちに女性が二人と
そのお子さんらしくチョコチョコ動く数人の子供の影。

こんにちは~ ヽ(^▽^;)ノ

道具屋がお店に足を踏み入れると店の中は幼稚園状態 ( ̄з ̄;)

客待ちでウロチョロしているのも3~5才くらいの子供だけど
理容椅子に座ってカットしてもらっているのも同じくらいの子。

あっ、そうか。こちらのお店は毎週木曜日がキッズデーだったんだ。
簡単に言えば、木曜日だけは子供料金が半額というサービスですね。

道具屋も伝票を書きたいのに居場所がなくて ウロ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウロ

はい、お待たせしました。今度は僕だね、どうぞ~
お母さん、どんな感じにします?


スポーツ刈りっぽく短くしてください (σ・∀・)σ

い~や~だぁ~ (●∀●lll)

少し長めに残しましょうか? ヾ(;´▽`A``アセアセ

いえ、短くして構いませんから (¬_¬;)

い~や~だぁ~ (●∀●lll)

はい、それじゃカッコ良くしようか~
僕、自分の意志を通すのはもう少し大きくなってからにしようね♪


い~や~だぁ~ (●∀●lll)

幼稚園の子にそんなこと言ってもね~ (*≧m≦*)ププッ

チラッとお母さんの顔が見えたけど30才くらいかな?
ラフな服装だったけど、きれいな女性でした (*/∇\*) キャ
この人ももしかしたらエロ主婦か?(爆)

それにしても・・・

いつの時代も子供は髪の毛を伸ばしたがり
母親はさっぱりと短くしたがるもんなんですね~

床屋さんでの会話って何十年経っても一緒みたい (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


エステシャンの女性とお話しした時のこと。

癒しを求めてエステに来られる女性って色々いらっしゃるけど
看護士さんとかご主人が建設業、職人?っぽいお仕事をされている方が
すごく多いんですよ~


看護士さんは患者さんから頼られるから
強く見せないといけないかも知れないけど
職人っぽいお仕事をしているご主人を持っている女性って
そんなにストレスが溜まるんでしょうかね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

職人気質の中に「男は偉いんだ!」みたいなものが
家庭の中でも出てしまうのかな? ( ̄m ̄*)ププッ

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
ここ数日、道具屋の担当しているお取引先は
お店が忙しいせいなのか、それともネタにされるのを警戒しているのか
なかなか世間話をしてくれません (*≧m≦*)ププッ

ということで、今日もシャンプー関連商品のご紹介です。

今日、ご紹介の商品はシャンプーヘルパー!
ジャパネットたかたじゃないって(笑)

理容室でのシャンプーというと前屈みシャンプーが多いんです。
通称、スタンドシャンプーとかフロントシャンプーとか呼ばれます。

なぜ、スタンドシャンプーなのか?
別に立ったまま洗ってもらうわけではありません ヾ(;´▽`A``アセアセ

お客様は椅子に座ったままの姿勢で
頭の上からシャンプー剤をかけてシャカシャカとシャンプーをします。
ちょうど、お風呂場で自分が洗う時と一緒ですね~

洗い終わると、

はい、こちらへどうぞ~

と促され、シャンプーボールに前屈みになるのですが
これがかなりのご高齢の方となるとなかなか難しい ( ̄з ̄;)

前屈みという姿勢が辛いのでしょうね。
本人は努力しているつもりでも、ほとんど起きたまま _| ̄|○

こんな時に便利なのがこのシャンプーヘルパー。

20070314_1.jpg


いつもお店で使っているシャンプークロスの上にもう一枚、
こちらのシャンプーヘルパーを重ねて使います。

あっ、写真では分かりにくいかも知れないけど
円形の縁には太めの針金が入っていて
こんな感じで置いても形がキープされます。

この下側をシャンプーボールの中に入れてセット完了 d( ̄  ̄)オケッ

シャンプーヘルパーの下側左右にはこんな隙間が二ヶ所あって
流れ落ちたお湯の重みでクロスにたわみが出来るので
たまったお湯はこの溝からシャンプーボールへドボドボと ( ̄m ̄*)ププッ

20070314_2.jpg


今までもシャンプークロスを二枚重ねして
同じようにしていた理容室もあるけれど
一人ですると流しの廻りがビショビショ ヾ(;´▽`A``アセアセ
誰かにクロスを持っていてもらわないと出来なかったんです。

これならお一人でも簡単ですよね~
もちろん、バックシャンプーにも対応です。

ちなみに、使わない時はこんな感じに畳むことも出来るので
棚の隙間にでも入れておけば邪魔にもなりません。

20070314_3.jpg


お値段は3,980円(税別)で
色はブルー系、グリーン系、ブラック系の3色から選べます!


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


ところで・・・

色の後に付く「系」って言い方、気になりますよね~ Σ(¬_¬;)

発売元に問い合わせてみたら、この商品はなんと手作り。
生地を仕入れるたびに色や柄が変わってしまうから
こんな言い方になっているんだとか。

かなりアバウトな商品だけどモノはいいですよ ヾ(;´▽`A``アセアセ

ちなみに、道具屋は癒し系・・・ ウソです il||li_| ̄|○il||li


新製品 | コメント(8) | トラックバック(0)

商品説明ミーティング

2007/03/13 Tue 20:03

今日は第2週目の火曜日。

2週目と3週目の月・火曜日を連休にしている理容室も多いので
道具屋の会社では2週目の火曜日は営業勉強会に
そして3週目の火曜日はお休みにしていたりします。

こちらの商品は1ヶ月前の勉強会で取扱いを決めたもので
タカラベルモントの発売する「シャンプーレボリューションEXE」

おかげさまで、たくさんのご注文をいただくことが出来ました。

20070313_1.jpg


シャンプークッションと呼ばれるもので
お客様が仰向けになってシャンプーするバックシャンプーの時に
首が痛くないように流しにセットするものなんです。

あっ、この流しは写真に撮るのも恥ずかしいほど古いものです。
道具屋の会社に取り付けてあるもので
ヘアカラーなどの商品テストの時に使うものなんです ヾ(;´▽`A``アセアセ

話が脱線しました ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

こうしたクッションは今までも色々なものが発売されています。
ウレタンゴムで出来たもの、シリコンジェル内蔵のもの
それぞれメリットやデメリットがあるんですね。

今回のこちらの商品は材質を改善したのではなくて
クッションの形状を大きく変化させたものです。

今まではお客様の首の痛みを抑えると言うことで
首にだけ当たるようになっていました。

ところが、首を圧迫するものだから
長い時間寝ていると頭が疲れてきて頭痛が出たり
やっと終わった~って思うお客様も多かったんです ( ̄з ̄;)

今回のクッションはこの点を大幅に改善したもの。

こちらの写真を見てもらえますか?
えっと、これはシャンプーボール右側から撮影した写真です。

20070313_2.jpg


首だけを支えるのではなくて、首から襟足付近までを支え
今までのように頭の重さを首だけではなくて
頭の一部でも支えるようにしたものなんですね。

計ってみると、この幅11.5cm。
今、お店で使っているものを計ってみてもらうと分かるけど
2倍近い幅になっていますね。

実際に寝てみると、とっても楽チン (*≧m≦*)ププッ
これならば何分でも洗っていて欲しいと思ってしまうし
うっかりするとそのまま寝てしまいそうです (´-ω-`)ZZzz....

ただ、ここで問題になってくるのが襟元の洗いにくさ。

襟元を洗う時は、少しだけ頭を持ち上げながら手を入れるけど
今までよりも少し早めに持ち上げないとダメなんです。

この辺りは作業のしやすさを優先するのか
お客様の寝心地の良さを優先するのかが微妙ですね~ ( ´ー`)フゥー...

道具屋としては、工夫することで洗い方は対応できるから
お客様優先で考えた方がいいと思うんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


あっ、ブログを書くようになってから何度か出てきた質問で
一般の方がとっても気にしていることだと思うのが

バックシャンプーで技術者が頭を持ち上げようとした時には
自分も協力して上げた方がいいの?


ということ。

これは「力を抜いて技術者に任せっきりにする」が正解です。
だって、技術者が考えている以上に襟元に余裕が出来たら
お湯が首から背中まで流れ込んじゃいますから ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

白髪ぼかしのたれまく

2007/03/12 Mon 21:16

週刊ポストに広告を入れていたことで有名になってきた白髪ぼかし。
白髪をはっきりと染めるのではなくて
ボンヤリとグレーにすることで白髪を目立たせなくすると言う
とっても便利なメニューなんです。

先日、この商品を取り扱う商社の営業マンが来て
来月から近日始まるキャンペーンの説明を。

白髪ぼかし18本のサロン仕入れでこのたれまくを付けるんです。
ぜひ、100口くらいやっていただけませんか? ( ´∀`)


20070312_2.jpg


よく目立つたれまくですね~
これなら遠目にもはっきりと分かりそうです。

このたれまくと会わせてメンズ雑誌「Leon」にも広告を入れるようです。

20070312_1.jpg


Leonと言えば、高収入の男性をターゲットにしたライフスタイルマガジン。
掲載されている広告を見る限りでは最低でも年収1000万以上の
とってもお金持ちの男性が読む雑誌なんですね~ llllll(-∀-;)llllllガーン…

それに、この雑誌に広告を入れると1頁あたり100万以上とも言われています。
ずいぶんと思い切った広告をするものです。

ところで白髪ぼかしと言われても、どんなメニューか分かりにくいですよね?
黒い髪と白髪が交じっていると、白は膨張色になるので
実際の白髪の量よりも多く見えてしまうんです。

例えば100本の髪の毛に対して白髪が20本ならば20%のはずなのに
見た目では30~40%が白髪に感じるんですよ。
これを、ほんのりとグレーにしてあげると少なく見えます。
これが白髪ぼかしなんですね d( ̄  ̄)オケッ!

例えば、こちらの写真を見て頂けますか?

20070312_3.jpg


この方は白髪ぼかしをしている訳ではないけれど
白髪がぼんやりとグレーになっていますよね?

もし、このグレーの部分が真っ白だったらどう見えます?
かなりのお年寄りに感じると思うんですよ~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

このように真っ白な髪をカラーリングでグレーにしてあげる技術が
白髪ぼかしというものなんですね。

カラー剤の購入本数は多めになってしまいますが
週刊ポストやLeonで広告が入って一般の方の認知度も上がっていますから
たれまくを店頭にかけることで新規のお客様も見込めますね。

これから「頑張ってみよう!」という理容室様は
こんなものも活用してみてはいかがですか?


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


今日は講習への参加もなく道具屋もお休み。
東京は朝から抜けるような青空です。

お昼を済ませてテレビを見ていると
江ノ島にあるお天気テレビに富士山がくっきりと ( ・ω・)∩

それを見ていた奥さんが突然

どっか行きたい! (´∀`||)三

どこに行きたいの?

どっか高いところ!
あんたは猿か? (*≧m≦*)ププッ

と言うことで、思いついたように東京で一番高いところへ

20070312_5.jpg


東京に住んでいると東京タワーって行かないんですよね~
最後に来たのは15年くらい前?

その頃にはなかったレインボーブリッジもこんな感じに見えています。
もやがかかっていなければ富士山も見えたかもね。

20070312_4.jpg


ということで、道具屋夫婦、お上りさん状態です (* ̄m ̄)プッ

日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)

ネットで作られるイメージ

2007/03/11 Sun 20:00

久しぶりにプロフィールの写真を変えてみました。
と言っても、携帯電話が縦から横になっただけだけど (*≧m≦*)ププッ

ブログやmixiの日記を読んでいていつも思うんですが
いつの間にか書き手の姿をイメージしてしまうんですよね~

しっとりとした落ち着いた文章の女性はおしとやかな感じ
文章に顔文字をちりばめている女性は活発な感じ。
夫婦生活を書いているエロ主婦さんは色気のある感じ? (* ̄m ̄)プッ

もちろん、男性の場合も文章のリズムからイメージしちゃいますね。
プロフィールに年代が書いてあればイメージも余計に膨らむし
頭の中でその人が出来上がってしまうんですね~

理容関係の方だったりするとネットで知り合いになってから
何かの催し物や飲み会で出会うこともあるのですが
やっぱり!と思える時とあれっ?という時と色々 ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも、イメージが違うなぁ~と思っていても
実際に話し込んでみると文章の雰囲気に近いみたい。

そう考えてみると、文章の書き方、リズム、雰囲気は
その人らしさを表しているんでしょうね。

普通、人と知り合いになる時って
まずお互いの顔を知って、その後にその人の内面を知るけど
ネットの場合は逆なんですね。

これをお店に例えてみるとどうでしょう?

駅前にあり、きれいな内外装、お洒落な雰囲気のスタッフ。
これを見て、人は期待感を持ってお店に入ると思うんです。
サロンの中で接客、環境、サービス、技術と言ったものが
外から見た時に感じた期待感を超えるものであれば
お客様は「満足」してくれるのでしょうね。

これが期待感を下回ってしますと「不満足」になります ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

それじゃ、ネットのような形で来店して頂くためには・・・

ホームページやブログ、mixiの日記という形でお店のコンセプトや雰囲気を伝え
そこに共感して頂けた方が来店して頂ける ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)

もちろん、お店の外観は決して豪華ではないかも知れないけど
人柄の表れた文章を読むことでお店を選んでくれたのですから
最後にはきっと気に入ってリピーターになって頂けると思うんですよね 。

だからと言って、内外装が汚くて良いって訳じゃないです (*≧m≦*)ププッ
お客様をお客様としてお迎え出来ることは最低限必要だし
ゆっくりとくつろいで欲しいお店であれば
そのコンセプトがお客様に伝わるような雰囲気作りは必要ですよ ヾ(;´▽`A``アセアセ

今までは広告宣伝力は資本のあるところが有利だったけれど
こうして個人が費用をかけることなく情報を発信出来る時代なのですから
それを活用していくことも大切なんでしょうね d( ̄  ̄)オケッ!


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


ところで、道具屋のイメージってどんな感じなんでしょうね?
リアルで道具屋を知っている人は別として
ブログの中でしか知らない人はどんなイメージでいるんでしょう?
怖いけれどちょっと興味があったりします ヾ(;´▽`A``アセアセ

以前、どなたかのブログで見かけたんだけど
ブログを書いている人のイメージを書くバトンで

お兄さんにしたい人
上司にしたい人
恋人にしたい人


の欄に道具屋の名前が書かれていたんですよ~

でも、これを順番に並べると・・・

年上の男性上司で恋人候補?

社内不倫の臭いがプンプンしますって ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)

面白そうな講習会

2007/03/10 Sat 20:56

理容業界では月曜日というとあちこちで催し物が開かれています。
講習会、展示会、新製品発表会、そして技術の競技大会など。

これだけ開かれていると全部を見ることは出来ないので
仕事上、必要だと思われるものと自分で興味のあるものだけを選び
そこだけに参加するようにしているんです。
そうでないと、お休みが全部なくなっちゃいますから ヾ(;´▽`A``アセアセ

来月、道具屋も見に行ってみたいと思っているのが
資生堂が提案するヘアカラー講習会。

これがちょっと面白そうなんですよ~

普通、ヘアカラーの講習会というと薬剤の説明に始まり
モデルさんをカラーリングして、どんな感じの色が出たのか
白髪はどの程度隠れるようになったのかを見るものが多いけれど
今回は趣旨が違うようです。

サブタイトルが

おやじの2ndライフ・コーディネイト提案 (*≧m≦*)ププッ

中身を見てみると

第1講座…団塊の世代を知ることで各年代の特徴を知る
第2講座…2007年度の「生活者」のトレンドを知る
第3講座…ディアニストによるメニュー提案


となっていて、モデルのカラーリングでは
「おやじをチョットかっこういいコヤジにコーディネイト」という
遊び感覚があるものらしい ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

ヘアカラーは日々進化して新製品が発売されていきます。
常に良いものを使っていきたいという技術者の気持ちも分かります。

でも、それだけじゃないと思うんですよね。

例えば、洋服だって洋服だけで存在するのではなくて
それを着たいと思う人がいるわけだし
その人のライフスタイルというものもあると思うんです。

だからこそ、ヘアカラーも商品そのものにとらわれすぎず
ヘアカラーをしたオヤジのライフスタイルまで提案できれば
理容室でのヘアカラー市場も大きく変わるんでしょうね~

ちなみに、こちらの講習会は

日時:2007年4月9日(月) 13:00~17:00
会場:資生堂プロフェッショナル(株)東京テクニカルスタジオ
   東京都港区東新橋1-1-16 汐留FSビル
参加費・2000円

となっています。
興味のある方は道具屋までご連絡をいただければ
パンフレットをFAXしますよ~ σ´▽`)σ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


こちらは道具屋が最近気にして見ているんですけど
オヤジのライフスタイルを提案するお店「papas」 (*≧m≦*)ププッ

あっ、自分の服としてじゃないですよ?
あくまで2ndライフスタイルの研究ですって ヾ(;´▽`A``アセアセ

デパートの紳士服売り場でこんな看板を見かけたことありませんか?

20070310.jpg



デパートを中心として全国で70軒ほど展開している会社でなので
もしかしたらお近くにあるかも。
良かったら、こちらのショップリストから探してみてくださいね♪


講習会 | コメント(4) | トラックバック(0)

皮膚科にて

2007/03/09 Fri 21:17

昨日の記事へいただいたコメントは情報の宝庫でしたね。
まだご覧になっていない方はぜひお読みになってくださいね♪

さて、ここ1週間ほどお肌の調子が悪い道具屋。
普段から、首にガサガサが出来たりしやすいんだけど
今は顔全体が赤らんでいて、左の頬に真っ赤なニキビが二つ (゜ρ。∵)

あっ、二十歳を過ぎたらニキビじゃないんだ、吹き出物です ( ̄з ̄;)

こんな顔をしているものだから

道具屋さん、日焼けしているね?どこかに行ってきたの?

なんて聞かれてしまうんですよね~
やっぱり早めのお手当が必要のようです。

ということで、駅前にある皮膚科に直行 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

70才くらいのおじいさん先生が名物の皮膚科。

はい、どうかしました?
いや、どうかしたから来てるんですって(汗)

顔全体がほてっている感じで、あと吹き出物が・・・

道具屋の顔を真剣に見ながら

アトピーみたいな感じだね。
今日は飲み薬と塗り薬を出すから1週間後にまた来て。


神妙に説明を聞く道具屋。
やっぱりプロの説明は真剣に聞かないとね (*≧m≦*)ププッ

そうそう、洗顔はどうしているのかな?

洗顔フォームで洗っています。

あっ、洗顔フォームは止めてこれで洗うようにして。

20070309_1.jpg


あっ、これとそっくりなのを道具屋の会社でも扱っています。

20070309_2.jpg


ココナチュラ フェイシャルソープという商品で
無添加・無香料・無着色・無鉱物油という安心な商品。

赤ちゃんから、敏感肌の方までどなたでも使えるので
アトピーの方も購入されているみたいですね。
1個100gで、お値段は1,800円(税別)

でも、サンプルをくれるのは嬉しいな・・・と思ったら

下の薬局で売っているから1個買っていって使いなさい ( ̄ェ ̄)ウローン

なんだ、結局は押し売りか ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも、医者から言われたら、ついつい買っていく人も多いんでしょうね。
道具屋もこの商品を知らなかったら買ったかも。

プロの言葉というのは、それだけ重さを感じるものですから
自信を持って言われてしまうと効果絶大でしょうね ( ̄m ̄*)ププッ
これは理美容師さんもプロだから一緒なんですよ~

ところで中学生の頃、ニキビの出来た場所でこんな言い方しましたよね?

額→思い 
あご→思われ
左ほほ→振り
右ほほ→振られ


えっ?今は言わないんですか?
いや、確かに30年位前は言っていたんだけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

本日、道具屋夫婦、21回目の結婚記念日でした。
次女のプレゼントしてくれたフラワーアレンジメント。

20070309_3.jpg


毎年、道具屋の誕生日、ひな祭りの陰に隠れて
スッキリと忘れ去られています (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

ファーストグレーカバー

2007/03/08 Thu 20:59

真っ青な青空が広がる東京。
桜の開花予想も3/18~20と言われているけど
首都高速道路から見る限りでは千鳥ヶ淵もまだまだですね。

桜の咲く頃になると
桜の花の色が皇居のお堀にきれいに写るんです (*´д`*)ウットリ...
って、よそ見して運転していたらダメですけどね(汗)

今日はファーストグレーカバーのお話しです。

実際にはこんな言葉はないかも知れないけど
初めて白髪を染めることをこんな呼び方をしているんです。

とある理容室でこんなお話しが。

こちらのオーナーご夫婦は30代半ば、スタッフ1名も30代の始めくらい。

道具屋さん、以前に比べてカラーが減ってきているんですよ~

そうなんですか?今まで染めていた人が止めたってことですか?

そうでもないんです。
以前ならば8レベル以上の明るめの色で染めていたお客様が
段々と、暗めの色を選ぶようになってきたんですよ。
これだと髪が伸びても地毛との境目が余り目立たないでしょ?


ふんふん (´σ `) ホジホジ

そのせいか染める間隔が前より長くなるんです。

なるほどね~ (´ι _`;)

一般的にお店に来られるお客様の年代層は
そこで働くスタイリスト年齢の上下10才が70%を占めます。

こちらのスタッフ構成だとお客様の年齢層は
20代中盤から40代中盤が多いと思うんだけど
ファーストグレーカバーの提案はされてますか?


ファーストグレーカバー? ∩( ・ω・)∩

あっ、今まで白髪染めをしたことのない方が
初めて染めることをそんな言い方するんです ヾ(;´▽`A``アセアセ


う~ん、特に勧めていないかなぁ~・・・

男性は35才くらいを境にして白髪が出る方が多いようです。
ところが、理容室ではあまり意識をしていないようで
逆にお客様から聞かれるみたいですね?

最近、白髪が増えちゃってさ~ ( ̄з ̄;)

こんな風にお客様が話しかけているのに
スタイリストはなにを思ったのか

まだまだ大丈夫ですよ~
気になるなら白髪だけ切っちゃいましょうか? ( ̄ー+ ̄)キラン★


なんて返事をしているんですね。
これじゃ、何にもなりません _| ̄|○

このお客様は自分で白髪に気づいたと思いますか?
ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン 気がついたのは家族だと思うんです。
そうすると次には・・・

あなた、また白髪が目立ってきたわね?
それじゃ、私がマツ○ヨでビゲンでも買ってくるわ♪ 川 ’ー’川


とか

私の行っている美容室に一緒に行って染めてもらおうかしら~

なんて話になりやすいんですね~

お客様から投げられたお悩みはしっかりと受け止めてあげて
そのお客様のお悩みにピッタリなメニューを
きちんと提案してあげることが大切ですよ! (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)
この月曜日、東京は春の嵐を思わせるような風の強い一日。
窓を閉め切っていても、部屋の中が砂でザラザラするほどです。

道具屋が新製品説明会に出かける準備をしていると

♪♪♪ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人♪♪♪

携帯の着メロがいきなり鳴り響く。
お休みの日に携帯が鳴ると驚きますよね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

液晶画面を見ると、珍しくお客様の携帯から電話。。。

う~ん、お店もお休みの日だというのに
わざわざ携帯からわざわざかけてくるという時は
ほとんどがトラブルがらみなんですよね~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

もしもし、道具屋です!

あっ、道具屋さん、この風でサインポールが倒れちゃってさぁ。
写真を撮ったり保険請求用の見積を作って欲しいんだ。


あっ、やっぱし il||li_| ̄|○il||li

でも、今日、明日は用事があって出かけちゃうから
水曜日の朝一番に来て欲しいんだけど、いいかな?


ここで、無理です!とは言えない道具屋 ヾ(;´▽`A``アセアセ

かしこまりました!それじゃ10時にお伺い致します!

ということで日を改めてお店に行ってみると・・・
あらら・・・こりゃひどい ( ̄з ̄;)

20070307_1.jpg


一度倒れたサインポールを立て直してあるけれど
クルクルと廻る中のセル筒を囲んでいる
外側のアクリル筒が上半分、完全に割れちゃってます。

足下には割れたアクリル筒と頭部のプラスチックカバーが。

20070307_2.jpg


ヒョイと上を覗き込んでみると
頭部の点滅ランプも頸椎損傷並にひしゃげています _| ̄|○

20070307_3.jpg


ここまで派手に壊れてしまうと修理は不能ですね~
というか、型番からしても部品も残っていないかも。

とりあえず、携帯のカメラで壊れた状態を撮影し
同程度の機種に入れ替えた場合の見積書を作って
保険会社に提出ですね。

ちなみに今回のお見積もりは・・・税込みで286,545円 ( ̄□||||!!

保険会社が全額を出してくれれば良いけれど
そうでなかった場合には多少の負担が出てしまうかな。

あのぉ~、転倒防止用にサインポールの上の辺りを
ヒモを結んでありませんでしたっけ?


ヒモなんか千切れて飛んで行っちゃったわよ ( ̄з ̄;)

う~ん、建物の間を抜けてくる突風は
すごい力を持っているんですね~ (( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まあ、誰もいないところだったから良かったけれど
通行する人や車に被害が出たら大事でした。

どちらのサロン様もサインポールの固定の安定感と
店頭防止用の安全金具などはもう一度見直しておいた方が
いいかも知れませんよ (*≧m≦*)ププッ

今日の格言 明日は我が身 ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(16) | トラックバック(0)
さて、それでは昨日の記事の続きを行ってみましょう!
まだお読みでない方は「セレニアヘアカラー発表会」
ご覧になってくださいね d( ̄  ̄)オケッ

まず、今回は3名のモデルさんが用意されました。

最初のモデルさんは女性。
髪の根元6cmほどは新生毛で自然色。
そこから先は13レベルほどのブリーチ毛。。。。
はい!とんでもないプリン状態ですね Σ(¬_¬;)

二番目のモデルさんも女性。
今までもカラーをしていたようですが色味も抜けて
やや明るさを感じる程度。前髪だけ白髪が10%ほど。

三番目のモデルはバージン毛でむさ苦しい男性。
髪の色は一般の男性の中でも暗めかも ミ●w●彡

このモデルさん、ホーユー商品を取り扱う商社の営業マン。
道具屋の顔を見た瞬間に「これ、ネタにしてくださいね!」だって

道具屋にネタにされたら大変なのにね~ (*≧m≦*)ププッ

さて、最初のモデルさんに使用したヘアカラーはC-8。
カッパーの8レベルという意味だけど、カッパーって銅色のこと。
つまり10円玉の色ってことですね~
8レベルはやや明るめの栗色と表現されるレベルです。

このまま単色でべた塗りをするとブリーチ毛との段差が埋まらないので
最初にNB-6とNB-7を1:1でミックスしたものでブリーチ毛を染毛。
NBとはナチュラルブラウンでグレーカバーラインになっています。

これで13レベルの明度を8レベルまで落とそうという作戦。
その後、新生毛をC-8で塗布して合計30分の放置。

仕上がりは、かなりの艶感。
他のメーカーのカラーでもっとドライなツヤは見たことがあるけど
このしっとりと落ち着いたツヤというのは珍しいかも。

色味はプロシステムカラーに比べると豊かな色調。
はっきりとカッパーという色味が見えています。

ただ、新生毛とブリーチ毛の段差は埋めきれなかったようで
ブリーチ毛はNB-6単品でも良かったようです (´-ω-`)

つづいて二番目のモデルさんはPB-8を使用。
こちらはピンクブラウンの8レベルですね。

色味も優しい感じの仕上がりで女性にはお勧めかも。
ただ、8レベルということもあってか
白髪の部分を透かしてみるとやや薄め。

まあ8レベルまでの明るさを求める方は
しっかりと染めきることよりも明るさを求めているから
これくらいで十分なのかも知れませんね~ (σ`・ω・)σ

さて、最後のモデルさんはV-8。
バイオレットの8レベルだけど
この色はとっても出しにくい色なんです。

遠目で見た時は「暗いかな? ( ̄з ̄;)」って思ったけど
近くで見てみると、しっかりと明るさも出て
バイオレットの色調も出ています。

これは今までのプロシステムカラーでは出せない色かも。
というか、他のメーカーでも出せなかったように感じます。

3人のモデルさんに共通するのは
しっかりとした染まりとはっきりとした色味表現。
確かに商品作りで目指したものが出来ているようです。
そして、色そのものに深みを感じさせる辺りはさすが ( ̄ー+ ̄)キラン

また、アンモニアの減量、タウリン、ヒアルロン酸の配合など
髪の仕上がり感も相当レベルアップしていますね。
しっとりとした深みのある色に艶感。
これは今までとは一線を画していますね~

そして、匂いが少なくなって刺激も少なくなったとか。

道具屋も最後にモデルさんにちょっと聞いてみました。

カラーの最中、匂いって気になりました?

モデル(1) ツンとした匂いがありませんでした
モデル(2) 匂いは気になりませんでしたよ

モデル(3) 全然臭くありませんでした!
わざとらしいコメント ヾ(;´▽`A``アセアセ さすが営業マン!!

さて、あとはこの商品の良さをお伝えしながら
まずはお使いいただき、味わっていただくことですね。

プロシステムカラーユーザーの満足度を高めるために
最高の技術を投入して開発された「セレニアヘアカラー」

きっとご満足をいただけるものだと思いますよ d( ̄  ̄)オケッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


あっ、今回は写真を載せることが出来ず申し訳ないです。

120名もの人が集まっての発表会だったので
近くで見られる時間があまり取れなかったのと
ほら・・・道具屋、気が小さいでしょ?
みんなの見ている前で携帯電話で写真を撮るのが恥ずかしくって
思わず遠慮しちゃいました (*´д`*)ポッ...


新製品 | コメント(6) | トラックバック(0)

セレニアヘアカラー発表会

2007/03/05 Mon 21:15

植え替えたばかりの外構のお花。

20070305_1.jpg


東京は春の嵐か?とも思えるような、とんでもない突風で
花が全部飛んでいってしまいそうです (* ̄m ̄)プッ

さて、今日はホーユーというヘアカラーメーカーが開いた新製品発表会へ。

会場に入ってみると東日本の理容ディーラー社員が集まっているようで
テーブルの数からして120名以上の参加 Σ(・∀・;;;)

こりゃ、しっかりと勉強しないと負けちゃいそうです ヾ(;´▽`A``アセアセ

ホーユーって、理容関係じゃない方でも聞いたことありませんか?
ほら、ビゲンとかシエロ、ビューティラボとかのカラー剤と言えば
ドラッグストアで見かけたことがありますよね~

ホーユーが理美容室向けに発売しているカラー剤で
プロシステムカラーというものがあるんです。

これは道具屋の会社でも一番の出荷数を誇るメインカラー剤。
発売から8年が経っているにもかかわず安定した人気商品なのですが
今回は更なるパワーアップのためにフルリニューアル (`・ω・´)シャキーン

20070305_2.jpg


今までの特徴である「黒髪~グレーヘアーのトータルカバー」と
「単品使用のシンプルプロセス」はそのまま残し
染まりへの徹底したこだわりを付加することによって
髪のツヤ感、手触り、色持ちの良さを大幅にグレードアップ!

今回のメインテーマは「深化色」

まあ、簡単に言えば、グレーヘアーはしっかり染めて
黒髪は色味をしっかりと表現するということ。

いや、言葉にするのは簡単だけど
実際に商品になるとこれがなかなか難しいんです (;・∀・)ダダイジョウブ・・・?

白髪をしっかり染めようとすると髪が明るくなりづらいし
それ以上に、オレンジ系、レッド系、ナチュラル系と言った
異なる色相のカラーであっても仕上がりの色味に差が出にくいんです。

逆に、色味をしっかり表現しようとすると
色がきれいに出る反面、グレーカバー力が弱くなってしまい
白髪が染まりきっていないように見えちゃうんですね~ (´-ω-`)

今回はこのバランスを取るために全く新しい手法を導入。

しっかりと染めるために染料を濃くするのではなくて、
染料の働きを高めるための「カラーリッチ基剤」を採用しています。

その結果、色々とメリットが生まれてきました。

1)白髪量にバラツキがあっても仕上がりの明るさに差が出にくい
2)自然光の元で色の深みを表現できる
3)髪の一部にダメージがある場合でも均一に染まる
4)色持ちが良くなった


技術者にとっては嬉しいことばかり (*≧m≦*)ププッ

その上、アルカリ助剤を入れることでアンモニア量を減量し
ヘアカラーによる髪のダメージを減少させています。
また、髪内部の強度を高める「タウリン」
保湿成分である「ヒアルロン酸」を加えて仕上がり感もグッと向上!

今日は3人のモデルさんを染めて見せてくれました。

記事が長くなってしまったので
モデルさんの仕上がり具合と道具屋の感想は明日書きますね ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


なお、こちらの「セレニア」は4/3(火)の発売予定です。
また、これに伴って、今までのプロシステムカラーとオキシは
2008年3月末で廃盤となります。つまり、あと1年です。

現在、プロシステムカラーをご利用いただいているサロン様は
お取引先のディーラーさんからしっかりと説明を聞いて
順次、セレニアに移行していってくださいね~

そうでないと、ある日突然「もうありません!」なんて言われて
ご来店のお客様にも大変なご迷惑をおかけしてしまいますよ ヾ(;´▽`A``アセアセ

そして、今までプロシステムカラーを使ったことがないサロン様、
また試してみたけど満足できなかったサロン様も
今回はかなり期待をしていただけるヘアカラーですよ!

発売になったら、ぜひともお試しになってみてくださいね Σ(^∀^ )

新製品 | コメント(4) | トラックバック(0)
つい先日、今年の成人の日が終わったばかりですが
道具屋の家では来年の成人式が気になるところ ( ´゚д゚`)ハァ...

というのも、昨年末あたりから増え始めたんだけど
やたらと送られてくるんですよ、レンタル晴れ着のパンフレットが。

確かに道具屋の長女はもうすぐ20才になるから来年が成人式。
それにしても、これだけ多くの会社からパンフレットが来るって事は
それだけ住所、名前、誕生日と言った個人情報が漏れているってことでしょ?
個人情報保護法なんて役に立っているの?って
真剣に思ってしまいますね~ (`∀´.:lll)

届いたパンフレットはとりあえず貯めているけど
すでに大きな紙袋に入りきらないくらいの量なんですよ。

それも、どこの会社も立派なカタログばかり。
これだって相当なお金がかかっているんでしょうね~

たまたま道具屋の目にとまったのがこちらの表紙。

20070304_1.jpg


やっぱり、まずは表紙で見ちゃいますよね~
晴れ着もいいけど、まずはモデルを見ちゃいます ヾ(;´▽`A``アセアセ

パラパラとめくっていくけど、やっぱり今風になっていますね。
昔懐かしの振り袖はほとんど載っていなくて
そこらで見かけるギャル系のお姉ちゃんでも着られそうなものばかり。

振り袖というと昔から変わっていないと言うイメージがあるけど
よくよく見てみると、今の時代に合うように変わってきているんですね。

そんな中で道具屋が一番気に入ったのがこちら。

20070304_2.jpg


可愛い~ ヾ(;´▽`A``アセアセ
いや、モデルさんじゃなくて晴れ着がね ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

レンタル価格 17万円弱。。。
う~ん、購入価格は57万円かぁ・・・

でも、この金額に着付けと髪のアップ、小物が加わるんでしょ?
けっこうな出費になりそうですね。

実家の母親は「お金は出すから買いなさい!」って言うけど
買ったって、成人式以外に着る機会なんかあるのかな?

道具屋夫婦が成人式をしたのは20数年前 (*≧m≦*)ププッ
あの頃と今では全然変わってしまったから
買う方が良いのか、レンタルが良いのかが分かりません。

ホント、どちらがお勧めなんでしょうね?


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


これほどまで広告費をかけて利益が出るのだから
ビジネスをしている側は利益率の高い商売なんでしょうね。

晴れ着をレンタルすれば着付けは付き物。
髪型だって必ず着物に似合うようにする訳だし
そうなると髪飾りだって欲しくなる。。。

昔は美容室で着付け、日本髪のセット、髪飾りが多かったけれど
ここまで徹底して宣伝広告されてしまうと
着物レンタル業者に取られてしまうんでしょうね~

ところで道具屋の長女、なかなかのボリュームなんですよ。
やっぱりあれですかね? 晴れ着姿は太巻き? (*≧m≦*)ププッ
間違っても「上様、お戯れは。。。あれあれ~」って無いでしょ

日々のこと | コメント(12) | トラックバック(0)

ご当地キャンペーン

2007/03/03 Sat 21:12

道具屋さん、これ、ネタにならない?

こちらのサロンは道具屋の良き情報提供者 (*≧m≦*)ププッ

日頃からスタイリストが全員で協力して
お客様が喜んでくれそうなイベントやキャンペーンを絶えず実施。
そのたびに、道具屋に情報を入れてくれます。

でも、このキャンペーンって始めたばかりでしょ?
ブログに載せちゃうと他のお店にも知られるけどいいの?


いいの、いいの、そんなの気にしないから ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

ということで、3月の頭から始めたばかりの
出来たてホヤホヤι(´Д`υ)キャンペーンを掲載 ( ̄m ̄*)ププッ

20070303_1.jpg


只今、ご当地割引実施中!!
3、4、5月 3ヶ月連続 第1弾!!


近畿地区

ご出身の方で初めてのご来店の方

10% off

今回は出身地を指定して割引をするという変わった方法。
こういうやり方は道具屋も初めて見ました。

東京という地方出身者が集まる地域だからこその戦略ですね~

これを地元の人しかいないような
いなかの街でやっても効果無いですから ヾ(;´▽`A``アセアセ

冷静に見れば割引も10%だし、そんなに魅力が高いものではないけど
地方から東京に出てきた人が見て、自分の地域が書かれていたら
何となく嬉しく思えるんじゃないですか?

これがきっかけとなってお店を意識してくれれば
それだけでもキャンペーンは成功したようなものです。

道具屋が感心しながら見ていると店長が何やら資料を。

道具屋さん、これ見て。
区役所に行って年間の地域別転入者、転出者のデータをもらったの。
年間に3万人くらい動いているでしょ?
このデータを見て、転入者の多いゾーンから地域を決めていくの。


ほ~っ、こりゃすごいですね~ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

こうしたデータの裏付けがあってのことなんですね~
てっきり、じゃんけんででも決めたのかと思いました (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


昨日は多くのおめでとうコメントありがとうございます。

Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks

お礼に夕べのケーキの画像を。

20070303_2.jpg


ろうそくは大きいのを4本だけ。。。
小さいろうそくは・・・端数切り捨てと言うことで (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

今日のリクエストは?

2007/03/02 Fri 21:16

夕方、お取引先への訪問も後半になって来た頃に
道具屋の携帯にメールが着信 /0・∀・)ノ ピポパ! ユーガッタメール!

ふと見ると奥さんからのメール。。。

バースデーディナーは何かリクエストある?

まるで業務連絡のような1行メール (*≧m≦*)ププッ

カキフライが食べたいなあとは丸いケーキ
このメールじゃ、どっちが女か分からないって

バースデーディナーと言われても洋食好きでもないので
何となく食べたかったカキフライをリクエスト。

でも、ここでは「カキフライが」ときちんとメニューを選ぶのと
最後の「が」が大切なんですよ~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

「何でもいいよ」とか「カキフライでいいや」だと雰囲気が悪いでしょ?
これは男性がよくやる失敗例なんですけどね ( ̄m ̄*)ププッ

奥さんから返信が

OK~

ふ~っ、ようやく可愛い感じのメールに(爆)

そういえば、去年の誕生日のこともブログに上げたなぁと思い出し
久しぶりに読み直してみたところ、奥さんがコスプレ中 (¬_¬;)

見たいですか? 怖いけれどいいですか? (*≧m≦*)ププッ
耐えられる方はこちらにどうぞ → ハッピーマイバースデイ♪

ブログの中では道具屋は年齢不詳です。
リアルで知っている方は皆さんご存じですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

ちなみに奥さんは一つ年下です。

それじゃ、道具屋の本当の年齢は・・・





永遠の38才 ( ̄ー+ ̄)キラン
いくつサバ読めば気が済むんだ~ グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(13) | トラックバック(0)

理容椅子の新製品

2007/03/01 Thu 19:58

タカラベルモントという理美容器具・化粧品メーカーが開催した
「85周年大感謝祭」で新製品の理容椅子を発見 ( ̄ー+ ̄)キラン

これは昨年のTWBCという催し物の際に参考出品だった品物みたい。
あの時は携帯のカメラで写真を写そうと思ったら
説明員に「写真はダメです!」と怒られました ヾ(;´▽`A``アセアセ

こちらがその商品

20070301.jpg


まだ、パンフレットも出来上がっていないようで
詳しいことがよく分からないけど
重厚な雰囲気がありますね~

こちらの椅子はフルフラットまで寝ますから
お客様に最大限のくつろぎを提供できるんです。

ヘッドスパやネイルといったサービスもしているような
カット料金5000円をいただくお店に入れていただきたと思っています。


確かに、そんな雰囲気のお店だったらピッタリかも~

こちらがモデルさんが座ってフルフラットにした様子。

20070301_2.jpg


靴を履いたままで、かかとまで乗る椅子は初めてかも ┐(´д`)┌

まるで理容室の中のファーストクラス? (*≧m≦*)ププッ

発売は3月末頃を予定しているようだけど
価格はまだ確定していないようです。

無理矢理、聞き出した内緒の情報によると
ベーシックなもので77万円、最上位機種で97万円前後とか (¬_¬;)

さすがに良いお値段です _| ̄|○

でも、椅子が置かれるシーンをイメージしてみると・・・

店の一番奥に用意された一つだけの個室。
この空間では時間に余裕のある男性が
静かな雰囲気の中でヘッドスパ、ネイルなどのサービスが受けられる。
また、女性のお客様もゆったりと寝た姿勢でお顔剃りエステを。


と考えれば、十分に活用できるかも知れませんね!

書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

そうそう、2/27にカネボウの新しい商号が発表されましたね。
7/1から生まれ変わるその名も「クラシエ」


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*

人を想いつづける。
そんな私たちの志を、もっと暮らしの深いところまで。
カネボウは「Kracie」に生まれ変わります。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*


ニュースリリースを読むと

「Kracie」という名は、
四季の変化や日々の生活の中で
当社グループ製品を通じてお客様の心を晴れにする。
そんな健やかで、快適な楽しい“暮らしへ”という
当社全社員と役員の願いを込めて命名いたしました。


となっていますね・・・

“暮らしへ” → くらしへ → クラシエ  ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

新製品 | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |