ブログ 2007年01月 理容よもやま話
fc2ブログ

眉カットって流行なの?

2007/01/31 Wed 20:58

届いたばかりの業界新聞に目を通す道具屋。
業界新聞は5~6社から届いているけど
こちらの新聞は純粋な出版社からのものではなくて
某美容器具材料商社の発行するもので、内容ももちろん美容寄り。

いつものようにペラペラとページをめくっていくと・・・
シェービング&眉カットの専門店を紹介するページが。

かなりのページ数を割いているようで
お店の展開方法、女性の眉の揃え方なんかが紹介されています。

ペラッと次のページを見たら、こちらはメンズ編ですね。

20070131_1.jpg


気づかれない「眉メイク」でクールな男の美眉を作る

最近は男性も眉メイクってするんでしょうか?
テレビで新宿のホストを特集した番組なんかで見かけるけど
う~ん。。。男が眉を描いているのってキモイ (*≧m≦*)ププッ

いや、そうじゃなくて細すぎる眉にして
それを無理にアイブロウペンシルで伸ばしているから気持ち悪いのか?

記事には男性向け眉の作り方もイラストで入っていて
とっても分かりやすく解説されています。

20070131_2.jpg


これなら、今まではむだ毛を剃って長さを揃えるだけだったお店でも
さっそくメニューに取り入れることが出来そうですね d( ̄  ̄)オケッ

それにしてもこちらのサロン。
眉カット+メイクで3000円(20分)だとか。。。

う~ん、道具屋ではちょっと手が出ません ヾ(;´▽`A``アセアセ
3000円なら30分の足裏マッサージに行っちゃうかな~

そうそう

営業に出てからも

業界新聞に眉カットのお店が紹介されていましたよ~
まゆ毛のお手入れが人気になっているみたいですけど
お店ではメニューにしてありますか~?


なんて聞いて廻ってみました。

シェービングの時に一緒に揃えてあげるだけというお店と
500円で形を整えてあげているというお店があったけど
積極的に似合う形を提案してあげるというところまでは
どちらでもされていないようでした。

自分に似合う眉の形って誰も知らないから
プロが見て似合う形を提案してあげると喜ばれそうですけどね。

そんな中の一軒のお店

うちに来る中学生や高校生もけっこうやっているね~
眉を細くして来るんだけどお母さんにやってもらったのかな~
書き足すことを前提にした眉の形 ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

男の場合はあまり書かないからほどほどにしないとね~

それと、自分で細くする人は眉の下側を削っちゃう人が多くて
近くで顔を見るとまゆ毛と目が不自然に離れているんだ。
まあ、本人が気にしていないからいいけどね ( ̄m ̄*)ププッ


道具屋ブログの検索フレーズ一位も「まゆ毛 お手入れ」
また、こうして新聞で特集される辺りを見ると
女性だけでなく男性も興味を持っているんでしょうね。

ヒゲも人気が出始めているようだし
まゆ毛のお手入れも人気となるようだと
男性ファッションも少しずつ変わりそうな気配です♪


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


スポンサーサイト



日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)

尺取り虫のように

2007/01/30 Tue 20:06

日曜日は地方での会議+新年会、月曜日はお取引先の新年会と
休日をつぶしての催し物続きでそろそろお疲れ。。。 ポ(;´Д`)

先週の月曜日から休んでいないから今日で9日目なんですね。
今週もまだ始まったばかりだからお休みまでは遠いし。
う~ん、マカでも飲んで乗り切りましょう ( ̄m ̄*)ププッ

さて、月曜日に開かれたお取引先の新年会は
とっても素敵なホテルの中華レストラン。

こちらの料理長はテレビ東京のTVチャンピオンに三連覇したという
とんでもない経歴の持ち主ですから期待も膨らみます (*´д`*)ハァハァ

お店の入り口も重厚で、ちょっと入りにくい感じかな?と思ったけれど
スタッフが優しい笑顔で出迎えてくれたので
それほど堅苦しいお店ではなさそうな雰囲気。

運ばれてくる料理はどれもすばらしいお味。
こんなに美味しい中華料理って初めてかも ヾ(;´▽`A``アセアセ

その中でも美味しさに驚いたフカヒレの姿煮

20070130.jpg


1人一枚ですからボリューム満点。
カサカサのお肌にコラーゲンを補充しないとね♪

手前の緑色の怪しげな物体は小籠包(ショウロンポン)
かぶりつくと口の中に肉汁が広がります σ゚д゚)ボーノ!

プライベートではとっても食べられないような豪華料理。
美味しい紹興酒と共にありがたく頂きました (*≧m≦*)ププッ

新年会は4時間にも及ぶというとっても楽しい会だったのですが
その中でサロンオーナーの挨拶がまた興味深い。

具体的な目標を決め、人前で発表することで意識が高まり
その描いた目標に近づく努力を人はするものです。

それはまるで尺取り虫のように
高い目標というところに後から結果がついてくるようなこと。

その志高い目標を発表する場として
居酒屋「白○屋」では余りにも寂しいと言うことで
当社はオープン時からここのお店を新年会に使っています。

皆さん、これからスタッフが各自目標を発表しますので
生き証人として応援してあげてください。


う~ん、満面の笑みとウィットに富んだ挨拶なんだけれど
言葉の端はしに胸に秘める熱い思いを感じるすばらしいものでした。

そういえば、昨日の記事に上げた五箇条、ご覧になりました?
5番目は

○なりたい自分をイメージして文章と絵にし、行動計画を作る

でしたね。これと全く同じ事じゃないかな~


これで今年の新年会もすべて終了です。
全身アルコール消毒も十分すぎるほどにさせてもらいましたので
今日からは節制して生活しないとね。

めざせ!正月太り解消! (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
昨日は朝から晩までの強行軍の後ではありましたが
深夜に帰宅したとは言っても
慣れた家のベッドで眠ると疲れの抜け方も違います。

とは言うものの、今日も夜はお出かけなので予約公開しますね。

さて、今日は今年最終の新年会です。
お取引先のお店の方を始めとして
お店のオーナーが普段お世話になっている方々をお呼びして
ホテルの中華料理での一席なんですよ~

テレビでも紹介されたことのあるレストランだから
とっても楽しみ Σ(´ρ`;)ヨダレガ...

そちらは夕方からの宴席なので
朝ものんびりとして珍しく新聞も端から端まで (´ε` )

ふと目に止まったこんな記事

■■自分でできる夫婦円満のコツ■■

最近はネットで夫婦のトラブル解決を相談出来る掲示板とか
mixiのコミュニティなんかも増えているようなんですね。
そこに書かれていた五箇条。

○笑顔を作る
○うれしい、幸せ、ありがとう、愛している、を言葉にする
○相手の良いところを発見し必ず伝える
○「お帰り」の声は「ただいま」の声より高いトーンで
○なりたい自分をイメージして文章と絵にし、行動計画を作る


ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン 分かるな~

最初の「笑顔を作る」は一番分かりやすいものかも。
家に帰ってきた時に、奥さんが不機嫌そうな顔をしていたり
扉をバタン!と強く閉めたりする行動を見かけたりすると
「君子危うきに近寄らず」でこっちまで無口になったりします (*≧m≦*)ププッ

そうすると奥さんからもこっちが不機嫌でいるように見えるから
余計に関係が悪化します ヾ(;´▽`A``アセアセ

二番目

○うれしい、幸せ、ありがとう、愛している、を言葉にする

これは言われた記憶がありません(爆)
たまに言われるとしたら、欲しがっていたバッグを買ってあげて
その帰りに「ありがとう♪」って言われるくらいかな~

まあ、この言葉って男も頭の中では思っていても
なかなか言葉にしにくいことだからお互い様なのかもね~

三番目

○相手の良いところを発見し必ず伝える

相手の良いところですか。。。
う~ん、一緒にいる時間が長くなると何も感じなくなっちゃうんでしょうか。
新しい発見とかも少なくなるし。

あっ、でも新しい料理を作った時に「美味しい!」って言うのは
たまに言うけど、逆に言われたことはあまり無いかも (* ̄m ̄)プッ

四番目

○「お帰り」の声は「ただいま」の声より高いトーンで

これは実感しますね~

「ただいま!」って声をかけた時に
暗い声や低い声で「おかえり~」って言われると
気分が一気に暗くなります。

たまにはワインを飲んでコタツで寝てしまっているのか
「ただいま」って言っても返事がないこともあるし (*≧m≦*)ププッ

そういえば、この声のトーンの話
どなたかのブログにコメントとして
道具屋が書き込んだことがあったような。。。

やっぱり自分で感じていることだと
自然とコメントにも出てくるんでしょうね。

五番目

○なりたい自分をイメージして文章と絵にし、行動計画を作る

これは難しそうですね。
文章は書き慣れていても絵となると絵心がないと ヾ(;´▽`A``アセアセ

良かったら、新聞の方も読んでみてくださいね。
朝日新聞(1/29)の生活面に掲載されていましたよ♪


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

女性の視点

2007/01/28 Sun 21:00

この日曜日は地方での会議への出席が二つと新年会が一つ。
とっても忙しい1日になってしまったんです ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

と言うことで、この記事は公開予約でアップしています。
新年会が予定の時間に終わっていれば
最終のロマンスカーの中でビールを飲んでいる頃かも (*≧m≦*)ププッ

本当は宿泊での予定だったのですが
月曜日にもお取引先から新年会のお誘いを受けているんですよ~

先日、お店に伺った時に店長さんから

道具屋さん、うちの新年会、29日だからよろしくね♪

最初から返事を聞くつもりもないようです ヾ(;´▽`A``アセアセ
通称、ソフト恐喝と呼んでいますが。。。


続きに行く前に♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


さて、今日のお話しは女性の視点。

男と女は同じ生き物なのに
同じものを見ても感じ方も受け取り方も違うってお話しは
今までも何度かさせてもらいましたね。

例えば、女性の話って聞き耳を立てていると

あそこのお店が改装して○○のお店が入ったね~
○○のクリーニング屋さんが半額セールをしているよ~


なんて声が聞こえてきます。
これって実際に街で見かけた情報の時と
新聞に入っていたチラシ広告で知ったことがあるんですよね。

道具屋の家の朝の風景・・・

道具屋は朝食を食べながら新聞の一面と興味のあるページを読む。
奥さんは新聞は後回しにしてチラシから読み始める ( ̄m ̄*)ププッ

そして日曜日は不動産屋さんのチラシばかりと文句を言う(爆)

最近は女性向けシェービングが増えていることもあって
店頭にポスターやPOPを出している理容室も見かけますね。

でも、女性はチラシを読むことも大好きなんです (*≧m≦*)ププッ

出来たら、ポスターのそばに持ち帰れるようなチラシを置いたり
ポスティング(手まきチラシ)もお勧めなんですよ。
あとは忘れてはいけないのが地域情報紙。

これなんか、男はほとんど見ていないけど
女性は本当によく読んでいるんですよ~

こんな風に、男性の視点では気づかないことも
女性の行動を見て話を聞いているだけで感じられるんですよ。

ぜひ、奥さんや他の女性ウォッチングしてみてくださいね♪

ただ、奥さん以外を見る時は
怪しい男と見られないようにご注意を (*≧m≦*)ププッ

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

ネットで作られるイメージ

2007/01/27 Sat 20:48

最近は広告媒体としてかなり活用されているホームページ。
ホームページを見ました!なんてお客様も増えているようで
アチコチのお店でそんな話が出たりしています。

最近では「ブログを読んでお店を知りました」とか
「mixiの日記が面白かったので来てみました」なんてお話しも
ずいぶんと増えてきたように感じますね~ フム( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)フム

ネットからのお客様のメリットは
通常考えられる商圏以外からでもお越しいただけると言うことです。

一般的に徒歩でお見えいただけるお客様は
半径1km以内が中心と言われていますが
ネットで知ってご来店頂く場合は
かなり遠距離からのお客様も多いようです。

ということは、近所のお店にはないものを感じて
お店を選んでくれているんでしょうね♪

逆に言えば、自店の良さをしっかりとアピールできれば
ネットからの新規客も十分に見込めるということです d( ̄  ̄)オケッ

ただ、ネットって怖いのが
どうしてもイメージが先行してしまうと言うこと。

ホームページで見たお店はとってもきれいに見えるし
スタイリストも素敵な人が揃っているように感じるんです。

そんな経験ってありません?

例えば、ホームページの写真を見て実際にお店の前まで来たら

えっ?ここなの?

って感じることありませんか? (*≧m≦*)ププッ

同じようにネットから感じる人柄もそうですよね。
文字を通じて人を見ると勝手にイメージを作っちゃうんですね。

皆さんが道具屋をどんなイメージで感じているのか
それなりに興味もあるけど、多分、期待しすぎです ( ̄m ̄*)ププッ

反対に、道具屋ブログに遊びに来て頂いている女性で
何度かコメントのやりとりをしていると
道具屋も勝手に素敵な女性をイメージしてます ヾ(;´▽`A``アセアセ

世の中、そんなに素敵な男性も素敵な女性もいませんよね~
きっと、普通の人ばかりだと思うのですが
この辺りがネットの不思議な働きなんですよ~

だって、普通に街を歩いている時に
思わず振り返ってしまうような素敵な人って
1日に何人くらい見かけます?

まあ、現実ってそんなもんです ヾ(;´▽`A``アセアセ

と言うことで、期待を持たれすぎないように
また、人柄が出るような文章でお店を紹介すると
失敗が少なくなりますよ (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

検索ワードから考える

2007/01/26 Fri 20:55

こちらのお取引先は男性のお客様ばかりではなく
女性のお客様も熱心に集客しているサロン。
登録上はもちろん「理容室」なんですけどね ( ̄m ̄*)ププ

お店の客待ちカウンターをお借りして伝票を書いていると
お店のマネージャーがツカツカと道具屋に歩み寄り

「○○」と「理容」の検索で2位になったんだ d( ̄  ̄)オケッ

(注)○○は地名です。

一瞬、何を言っているのか理解できない道具屋。
思わずうろたえる オロ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)オロ

えっ?何の話ですか?

あっ、検索エンジンでのサーチ (*≧m≦*)ププッ

ようやく話の流れが見えてきました。
いつのことだったか、マネージャーとスタイリストが
熱心にSEO対策を調べていたんですよね。

どうやら、その効果が出てきたようで
検索エンジンの上位にヒットするようになったみたい ヾ(;´▽`A``アセアセ

それはすごいですね~

道具屋ブログなんか前に教えてもらったのMETA文を少し入れて
そのまま放置してあります (*≧m≦*)ププッ

と思って、試しにgoogleに行って「理容」一文字で検索してみたら
えっ? (・∀・*;) なんと6位にいました(爆)

いつの間にか育っていたようです♪

それじゃ逆に、このブログに検索エンジンから来てくれる人は
何を探しているのかと思って調べてみました。

アクセス解析のサーチフレーズを直近1ヶ月に設定・・・

一位はなんと「まゆ毛 お手入れ」

二位は「だいたひかる 理容」となりましたが
これは離婚騒動があったから、たまたまヒットしたんでしょうね~

でも、だいたひかるは元美容師で理容師さんじゃありません ( ̄m ̄*)ププッ

この「まゆ毛 お手入れ」を検索している人って
やっぱり自分でお手入れがしたくて調べているのかな?

テレビで見かけるタレントさんはきれいにお手入れしているし
まゆ毛の形を少し変えるだけで人の印象って変わりますよね~

一般の方々が調べたいと思っているくらいだから
理容室でもその方に似合うまゆ毛の形を提案してあげたり
お手入れの仕方を説明してあげると喜ばれそうですね♪

と言う話をしたらお店のマネージャー・・・

うちは顔剃りのついでにサービスで切ってあげているよ~

いえいえ、そうじゃないんですよ~
伸びたまゆ毛を切りそろえるのではなくて
その人に似合う形にまゆ毛の形に変えてあげるんです。


えっ、そうか~ _| ̄|○
いくらくらいのメニューに出来るかな?


う~ん、似合うまゆ毛の形を提案してくれて
実際にそのように作って廻りのむだ毛を剃ってくれたら
道具屋だったら800円くらいは払いますよ (*≧m≦*)ププッ


よし!明日のミーティングでメニューを考えてみよう!

ただ、ここで一抹の不安が・・・

この検索している人って
必ずしも男だとは限らないんじゃないかな ヾ(;´▽`A``アセアセ

女性向けメニューも考えてくれればいいけどね♪


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

練馬大根ビール

2007/01/25 Thu 21:22

道具屋さん、これプレゼントするよ♪

お取引先理容室の店長さんが道具屋の前に「トン!」と茶色い瓶を置く。
見た目は小さめのビール瓶のように見えるけど・・・

うん?練馬大根?

20070125.jpg


裏を返してみると

品名/発泡酒
原材料/練馬大根、モルト、ホップ、大麦
内容量/350ml
アルコール度/約5%


ビールじゃなくて発泡酒なんですね (*≧m≦*)ププッ

練馬大根って東京の人じゃなくても聞いたことがあるんじゃないですか?
東京23区の一つ、練馬区のことなんです。

練馬大根の歴史を調べてみると
江戸時代から昭和初期までは盛んに栽培されていたようです。
その後、食文化の洋食化、市街地化が進み
今ではほとんど流通することがなくなりました。

確かに、練馬には畑がまだ残っているけど
ほとんどがキャベツ畑で大根は見かけないんですよね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

珍しいお酒ですね?

これはね、あんまり手に入らないビールなんだよ。
大泉に養護学校があってね、そこの生徒が育てた大根を使って
地元の酒屋さんがオリジナルで造ったビールなんだ。

収穫出来る大根の数があまり多くないから
このビールもほとんど流通していないんだ。


( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

どんな味がするんですか?

う~ん、サッパリした味わいって言うのかな?
大根のさっぱり感があるからって言って
札幌あたりの飲食店では置いてあるところもあるみたい。


( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

店長からありがたくいただいた「練馬大根」と言う名前の発泡酒。
せっかくだから冷蔵庫でキンキンに冷やしていただきました。

グラスに入れてみると普通の発泡酒より少し色が濃い感じ。
泡立ちはちょっと少なめかな?

お味は・・・

ちょっと微妙 ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

なんて言うんだろう。。。言葉では説明しにくい感じ。

奥さんにちょっと飲んでもらったら

切り干し大根入りのビールを飲んでいるみたい (* ̄m ̄)プッ

確かに言われてみたらそれっぽい味。
まあ、こういうものは味がどうのこうのじゃなくて
希少価値の美味しさなんでしょうね ヾ(;´▽`A``アセアセ

店長から2本いただいたので
冷蔵庫にはあと1本残っています。

ご希望があれば先着1名様に送料着払いにてお送りします (*≧m≦*)ププッ

切り干し大根入りのビール味、試してみたい方います? ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

聞く人、話す人

2007/01/24 Wed 21:34

営業マンというと、あることないこと口から出任せを言って
お客様をうまく丸め込んで商談を成功させるってイメージあります?

確かに飛び込みセールスではこんな話も聞いたことがあります。
テレビでもリフォーム業者のトラブルなんかは
こんな感じの営業マンなんでしょうね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも、同じ営業マンでも飛び込み型とルートセールス型では
お客様との接し方が全く変わってしまいます。

例えば飛び込み営業で有れば、とりあえず商談をまとめて
自分の成績さえ上げてしまえば、後は知らんぷりも出来ますが
ルートセールスではそんなことは出来ません ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

ルートセールスってご存じですか?
道具屋のように特定のお取引先を定期的に訪問し
お客様と情報交換をしながら商品を納品するような形です。

職域に来るセールスレディとか医療関係のMRさんとか
昔ながらの酒屋のご用聞きも同じような業態ですよね。

さて、飛び込み営業マンなら口のうまい人が一番ですが
ルートセールスとなると口のうまい人より
聞き上手の人の方が成績を上げたりします ヘー(´ν_.` )ソウナンダ

それはお客様に自分から一方的に情報を流すのではなくて
お客様の感じている不満や不便と思っていることを知り
的確なアドバイスをして、そこにマッチした商品を選び
お客様にお勧めするからなんですね~

理容室でも

キャンペーンをやっているのでこのメニューをお願いします!

なんてお客様にお話ししているスタイリストもいるけど
これじゃ1回や2回はキャンペーンメニューを買ってくれても
段々と嫌がられてしまいますよね? (*‘ω‘ *)ィャン

だって、お客様の都合ではなくて
お店側の都合でメニューをお勧めしているのですから。

営業マンといえども読心術が出来るわけではないから
質問をしてお客様の心を聞き出さないとダメなんです。

ご夫婦だって同じですよね?

夫婦だからと言って相手の心を読むことは出来ないのだから
「自分はどうしたいと思っているのか」を伝えて
「相手がどうしたいと思っているのか」を聞くようにしないと
お互いの意志は通じ合わないものです・・・

って、妙に真面目に書いてみたりして (*≧m≦*)ププッ

だから、道具屋はお取引先に伺っている時は
お客様との世間話を一番大切にしています。

実は、ここに本音が聞こえたりすることが多いんですよ。
でも、これって内緒ですよ ( ̄m ̄*)ププッ

それに道具屋のブログネタは世間話から拾うことが多いんです。
それもあってか、最近、お取引先が妙に注意深い。
ネタにされないよう気を付けているのかな? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


今日、お取引先から「大根ビール」というものを頂きました。
聞いたことあります?とっても珍しいんじゃないかと思うんです。

今晩、冷蔵庫でキンキンに冷やして、近いうちに記事にしますね♪

日々のこと | コメント(13) | トラックバック(0)
年の変わり目ともなるとそれに合わせて
カットクロス、シャンプークロスなどクロス類
そして、お店でお使いになるタオル類を
新しいものにお取り替えになるお店が多いんですよね。

もちろん、お客様のそうしたのご希望に併せて
道具屋もお見せする商材を変えていったりしています。

道具屋が今回一押しだったのはカラーのムシタオル。

通称「赤線タオル」と呼ばれているムシタオル。
他にもスチームタオルって呼ぶお客様もいらっしゃいますね。
まあ、どれでも道具屋には通じるんですけれど (*≧m≦*)ププッ

はい、こちらが定番中の定番
真ん中に赤線の入ったムシタオルですね。

20070123_1.jpg


このタオルをのり巻きのようにクルクルと丸めて
タオルスチーマーに入れしっかりと蒸し上げます。

蒸すという作業で必要なのは湿度と温度です。
湿度は厚手のタオルが水分を十分に吸い込んでくれ
温度はタオルの毛足がしっかりと起きあがって空間を作ることで
長い時間保温できるようになっています。

ですから、同じ大きさのタオルであっても
一般家庭で使っているタオルの2倍ほどのボリュームがあるんです。

こちらはここ数年で理容室で使われるようになってきた
カラースチームタオルの生地見本。

20070123_2.jpg


理容室では元々、ムシタオルは白地に赤線か青線が入っているもの
それ以外で使うタオルは薄手で真っ白な仕上げタオルでした。

その後、肩や胸元にかける仕上げタオルが
今までの白だけでなくカラーものが数多く使われるようになりました。

ところがムシタオルはカラーにならなかったんです。
なぜだと思います?

長い時間、タオルスチーマーに入れておくと
色落ちすることがあったんですよ。

でも、こちらのカラースチームタオルなら大丈夫 d( ̄  ̄)オケッ

タオルの生産量日本一と言われる愛媛・今治の品物で
道具屋の会社でもそちらから取り寄せています。

ただ、こんなに厚手でボリュームのあるタオルが
一束12枚入り、20束単位で送られてくるから
箱なんか、人1人が楽に入れるような大きさです。

先日もパートのおばさんがタオルを取り出す時
箱の中に落ちそうになって足をバタバタ プーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


理容室であっても女性も入りやすいおしゃれなお店作り
そして女性のお顔剃りにはピンク色のムシタオルが使われる時代。

赤線ムシタオルには清潔さや機能性は感じるけれど
そろそろカラースチームタオルも仲間に入れてあげません?

お客様にも好印象だと思いますよ♪

って書いたけど、実際に一般の方から見ると
カラーのムシタオルってどんな感じに見えるんでしょうか?
別に何色でもいいんじゃない?って言うのが多いのかな?

書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


道具屋の家の自転車がまた盗まれました。
これで3回目です (・_・、)
いや、サドルだけの盗難も入れたら4回目。

ここまで続くとなると・・・
もしかして同じ人? (  ̄ Д  ̄メ )

7980円の自転車にそんなに執着しないでください ヾ(;´▽`A``アセアセ

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

今日は棚卸し

2007/01/22 Mon 20:16

普段の月曜日は定休日のお取引先が多いと言うこともあり
営業は理美容室向けの講習会に顔を出しているか
何も用事がなければお休みしてます。

今日は会社の決算と言うこともあり棚卸しに出勤 (`・ω・´)シャキーン

棚卸しってご存じですか?
商品の販売を行う時には当然仕入れというものがあります。
期間中に仕入れたものがすべて売れてしまえば
仕入れ金額そのものが売上原価になるのですが
実際にはそんなことはありません。

いや、実際にそんなことがあったら大変です。
在庫がゼロですからご注文に対応出来ません (*≧m≦*)ププッ

そうなると仕入れ金額から残っている商品を差し引いて
これが売上原価になるわけです。

例えば、分かりやすく説明してみましょうね。
ご家庭で月の初めにお米を20kg、8000円で買ったとしますね。

平成18年度の平均的な1人一ヶ月当たりのお米消費量は
農林水産省の発表によると4.8kgくらいです。
5人家族だと4.8kg×5=24kgを食べる計算になります。

あっ、もちろんお昼は外で済ますことも多いから
実際には家庭のお米はここまで食べませんけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

そうすると25日頃にはお米が足りなくなります。
仕方がないからまた20kg買ってきます。

さて、ここで計算してみますね。
今月、お米は2回買いました。購入金額は16000円です。
そうすると他の食材のことは無視して考えると
今月の食費は16000円になりますよね?

でも、月末までに全部のお米を食べてしまうわけではないから
お米はまだ15kgくらい残っているんですよね~

そこで残った15kg分の価格を計算してみると
15kg÷20kg×8000円=6000円になります。

ということは購入金額は16000円だけど
実際に食べた量を食費と考えると
16000円-6000円=10000円という数字が出てくるんです。
これが正しい食費ですよね? ヽ(´ー`)ノ

これを会社に当てはめるて行っているのが
在庫商品がいくらあるのかを確かめる棚卸しというものなんです。

棚卸しはどんな商品がいくつ残っているのを
倉庫の棚を見ながら一つずつ数えていって
その仕入れ金額を合計していきます。

つまり、ご家庭の家計簿も会社の会計も基本は一緒なんですね~
何となく分かりますか?

理容室さんの場合は技術を行うための材料であって
販売目的の商品ではないけれど
厳密に言えば、棚卸しは必要なんですよ。

青色申告だと12月末日が決算日だけど
皆さん、期末の在庫はどうされるんでしょうね?
道具屋の見た感覚だと・・・
棚卸しをしているのは10軒のうち2~3軒? ( ̄m ̄*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

こちらは奥さんが今日買ってきたという
この冬流行した薄手のダウンコート。

20070122.jpg


35000円の品物がバーゲンで15750円だって ( ̄□||||!!
それにしたって高いなぁ・・・
中身はダウン80%、フェザー20%と良いモノなんですけどね。

うちだってそんなに余裕がないだろうと思ったら
去年の誕生日に母親からプレゼントでもらったデパートギフト券を
今まで隠し持っていたらしい (*≧m≦*)ププッ

道具屋の奥さんは、後ろ姿だと若くて綺麗な女性に見えるらしく
ナンパされることもあるんですよ~

で、振り返ってみると一回りくらい年下の男の人がいて

あっ、人違いでした。スミマセン ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

って消えるようです ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

ブログとコメント

2007/01/21 Sun 20:55

先日、某メーカーさんとの打ち合わせの最中
突然のようにブログの話題になる。

道具屋さん、今どれくらいの人が読んでいるんですか?

平日と週末ではずいぶん差があるけど1日250人前後ですよ。

へ~、ずいぶんたくさんの人が読んでいるんですね~
でも、コメントってそんなに多くないですよね?


道具屋が気にしていることをずいぶんとはっきり言う担当者 (*≧m≦*)ププッ

そうなんですよね~
でも、ブログを読んでいてコメントを書こうって思います?


いや~、ぜんぜん思わないんですよ~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

おまえ、喧嘩を売る気か? Σ(¬_¬;) ← 道具屋 心の声

ブログって個人が発信しているけど
受け手からするとマスメディアの情報発信と同じに見えるんですよ。


ほ~ぉ (‘ε ’;)

例えば、ラジオ放送ってあるじゃないですか?
番組の中でリクエストとかお便りとかを読みますよね?
でも、ハガキを送っている人って聴取者のうちのホンの一部だと思うんですよ。


うんうん

だって、ほとんどの人はリクエストしようとかハガキを書こうとか
頭っから考えませんよね?


そうですね~、今までに一度もハガキを出したことありませんから (* ̄m ̄)プッ

それと同じなんですよ♪

どうやら納得しているような担当者。
やっぱり人ってその立場にいないと
相手の立場になってモノを考えられないんですよね。

テレビドラマなんかを見ていると会社の上司が

俺の立場になって考えてみろ! ヽ(`・ω・´)ノ

なんて台詞を言っているけど、それは無理ってものです (*≧m≦*)ププッ
立場って言うのはなってみなければ分からないんです。

そう言えば、道具屋さんのブログにエロ主婦って出てくるじゃないですか?
それでコメントを書いた人のブログに行ってみたんですよ~


えっ?そうなんですか?

○○さんかな?○○○さんかな?
それとも*****さんかな? オロ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)オロ

そうしたら、いつの間にか娘が後ろにいて。。。

おやじ、何見てんの?いやらしい~ Σ(¬_¬;)

って言われちゃいましたよ~

でもね、エロ主婦って言っても
普段は右手にスーパーの買い物袋を提げて
左手にはお子さんの手を引いて歩いているような普通の主婦なんです。
ブログテーマが夫婦生活になっているだけですよ。


へ~、そうなんですか~

もしかしたら○○さんの会社の隣に座っている女性だって
エロ主婦かも知れませんよ?


そうか~、あいつもエロ主婦かも知れないんだ~

いえいえ、例えばの話ですって ヾ(;´▽`A``アセアセ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)
東京の空も妙に白っぽくなってきました。
この様子だと雪にでもなるんでしょうか?

東京という街は雪慣れしていないので大変です。
幹線道路の立体交差では陸橋を上りきれない車が
ズルズルとバックしてきたりしますからね (*≧m≦*)ププッ
そのまま後ろの車とガッチンコなんて雪の中では当たり前。

雪国の人から見たら信じられないでしょうけど
1年に1回あるかないかの大雪のためには
チェーンなんて買い置きしていない会社も多いんです。

って、道具屋の会社のことですが ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


さて、自分の担当先ではないけれど
急ぎの頼まれものがあってお取引先へ荷物のお届けに。

お店に入ろうとすると入り口横にこんなスタンド看板が。

20070120_1.jpg


自分の担当先ではないけれど撮影とブログ掲載の許可を
ほぼソフト強制的に頂いてきました ( ̄m ̄*)ププッ

キャッチコピーは「スーツに似合うヘアスタイル提案」
スーツを着ておしゃれな髪型をしたモデルさんが16人。
手作り看板ですが、男性にはこういう見せ方が理解しやすいんです。

以前にも少し記事にしたと思いますが
男性は買い物をする時に最初の1~2軒の中からモノを選びます。

女性のように次へ次へとお店を廻っていって
やっぱり最初の店に戻るといった行動は取らないんです。

そういう意味では最初から「この中からどうぞ」と見せた方が
男性には受け入れやすいんですね。

また、女性は言葉からイメージを膨らませることが出来ます。
例えば、小説やブログのような文章で構成されているものの場合でも
その風景だったり主人公を作り上げることが出来るんです。

それに対して、男性は文章からのイメージは苦手です。
雑誌を読む時にも文章よりも写真に目が行ってしまうんです。

例えば女性向けのメニューだったら

ニュアンスウェーブ  毛先にCカール *,***円
ミックスウェーブ  大小のロットで動きに強弱を出します *,***円
ランダムウェーブ  部分的なパーマでストレート感のあるスタイル *,***円
ボディウェーブ  根元から大きいカールをつけたい方 *,***円


のように文章で作ることも有効ですが
男性は文字から空間を作り出すことが苦手なので難しくなります。

だから、こんな感じで写真の中から選ぶという方法は
男性向けの宣伝方法なんですね~

これを家庭生活に当てはめて考えてみましょうか (*≧m≦*)ププッ

夕飯は何が食べたい?

奥さんがこんな感じに聞くことがありますよね?
でもご主人は何て答えます?

何でもいいよ~

とか

お肉かな~

こんな答が返ってくることが多いと思いません?
男性の脳は瞬時に料理のイメージを頭に展開して
その中から食べたいものを選ぶということは難しいんです。

だからついついこんな答をして
奥さんに嫌がられるんですけどね Σ( ̄з ̄;)

奥さんも面倒になって

それじゃ、今日はハンバーグにしようか?

と改めて聞き直すと

それでいいよ~

「これが食べたい」ではなくて
「それでいいよ」になっちゃうんです ヾ(;´▽`A``アセアセ

だから、最初にいくつかのメニューを提案して
その中から選んでもらうようにするとうまく行きます。

夕飯はハンバーグか海鮮丼だったらどっちがいい?

そうすると、見事に答が返ってきますから (*≧m≦*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

「まだ」と「もう」

2007/01/19 Fri 21:28

週末が近づき疲れも溜まってきています (((´・ω・`)カックン…
今日は普段よりも少しだけ足を伸ばしたお取引先へ。
道具屋は「巡業コース」と呼んでますが (*≧m≦*)ププッ

今週はメーカーさんと打ち合わせ+飲み会もあったりして
疲れも溜まっているみたい。

その打ち合わせでの出来事をご紹介しますね。

集まったのは某メーカーの営業社員、開発担当者など
道具屋を含めて5人の男。

開発者が口火を切りました。

今の商品は以前のブランドを統合して作ったんですが
あまり良い結果が出ていないんです。
本来ならばブランド統合効果が出て少し伸びるはずなんですが・・・


う~ん、統合することがメリットだとは思いませんよ。
女性雑誌を見たって年齢別、ファッション志向別に別れています。
例えば、40代以上の女性を取り上げた雑誌でもSTORYと婦人画報では
購読者が変わりますよね?


そうですね。。。

それを1冊の本でまとめるというのは無理があると思うんです。
だから、頭皮の改善を目的にしたシャンプーと
髪質の改善を目的としたシャンプーを一つのブランドにすると
かえって売りにくいんじゃないでしょうか?


うちのシャンプー、どこを改善していけばいいんでしょうか?

う~ん、○○さんのシャンプーは平均しているんですよね~
頭皮にも良い、髪にも良い、香りもそこそこ、値段もそこそこ etc...
男性で言えば欠点の見あたらない「いい人」なんですよ。

欠点があっても「ここだけは負けない!」という特徴のある方が
本当に気に入ってくれる人が見つかると思うんですよね。


なるほどね~

そうこうするうちにお酒も進み
芋焼酎のボトルもガンガンと ( ̄m ̄*)ププッ

その場にいた若手の営業に道具屋が声をかける

JJって雑誌があるでしょ?どうして「JJ」になったか知っている?

いえ~、知りません。

女性自身を発売する会社が若い読者に向けての本を作ったから
略して「JJ」なんですよ~


道具屋の雑学ネタ、ここでも爆裂 ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

○○さんくらいだとどんなファッション誌やヘアー雑誌を読むの?

自分はメンズノンノとかポパイを良く見ますよ~

BiDaNなんかはどうなの?

自分、もう26才ですからあの髪型は難しいですよ~

突然、40代の先輩営業が横から大きな声で

おいおい、もうって言ったって、まだ26才だろ?
俺なんか、まだ43才だと思っているのに ヽ(`Д´)ノプンプン


うんうん♪

これぞ、男の心理ですね (*≧m≦*)ププッ

中年はいつまでも若々しくありたいと願っているものです。
ここの顧客心理を抑えてヘアスタイルの提案をすると
お客様にも喜ばれるんですけどね。

えっ?道具屋は「もう」か「まだ」だったら?
もちろん、「まだ○○才」です ( ̄m ̄*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

ハサミを落とした!

2007/01/18 Thu 20:59

不思議なもので1回起きると続けて起きるのがトラブル。

昨日記事にしたタオルスチーマーのカラン詰まりは
本体をバラしてから洗浄が必要とのことで
道具屋の会社から代車ならぬ代タオルスチーマーをお貸しして
修理でお預かりすることになりました。

この修理代ってどのくらいかかるんでしょうね?
メーカーからの修理見積がちょっと怖いかも ヾ(;´▽`A``アセアセ

今日はお取引先とお話しをしている時
突然のように携帯電話の着メロが鳴り響く。

道具屋の着メロは資生堂シャンプー「TSUBAKI」のCMで流れている
SMAPの「Dear WOMAN」なんですね~ WELCOME!(´Д` )ヨウコソニホンヘ~♪

慌てて携帯電話を抑えながらお店の外へ。

仕事とは言うものの、お店とは別のお客様と電話でお話しするって
あまり気分のいいものじゃないんですよね。

自分がお客様の立場だったら「後でかけ直します」とか
「ちょっと失礼します」って席を外してくれた方が
よっぽど気が楽ですから。

着信を見るとどうやらお取引先からの電話。

もしもし、道具屋です ∈( ・ω・)∋

道具屋さん?大変なんだ!ハサミを落としちゃって。。。

えっ、どんな状態ですか?

ハサミが閉まらないんです (・_・、)

話を聞いているとスタイリストがメインで使っている
刈り込み用のハサミらしい。それも購入価格10万円以上 (||゚ρ゚ )アウゥ

何とか急ぎで修理できませんか?

分かりました。とりあえず受け取りに行きますね?

いつ来てくれます? ( ̄ロ ̄#)

電話から聞こえてくる声はせっぱ詰まっている感じ。
本当なら週末にお店の近所を通るんだけど
本人の気持ちを考えたらそうも行きませんよね。

分かりました。今日のうちに行きます d( ̄  ̄)オケッ

はい、はっきり言ってちょっと無理しちゃいました ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも、こんな時の人の心理って普通じゃないでしょ?
こちらの都合なら3日後に近くを通ると思っていても
本人は1日でも早くって思っていますからね~

ということで ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
30分ほどかけてお店に到着。

道具屋さん、これなんですけど。。。

あらら、これはひどいですね~ 複雑骨折です。

全治どれくらい? (;・∀・)ハッ?

う~ん、1ヶ月くらいはかかるかも

お願いします _| ̄|○

その顔には、とりあえず安堵の色が (*≧m≦*)ププッ

これはどんなお仕事でも同じだと思うんですが
お客様が困っている時の対応とクレーム処理は早めがキーです。

でも・・・

おかげでお昼は立ち食いラーメンになりました ( ̄m ̄*)ププッ


書く励みにしています♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
今週は長めにお休みしている理容室も多いみたいです。

社員旅行を予定していたお店は
前もって休日のことを教えてもらっていたけれど
他にもお休みしているお店があるみたいなんです。

集金の約束を確認しようと電話を入れても
営業時間中にもかかわらず留守番電話になったとか
メールで次回訪問時のご注文を問い合わせしたら
「今、スキー場にいて分からないんだ~」なんて
のんきな返事が来たりしてね (*≧m≦*)ププッ

まあ、遊ぶ時はしっかり遊んで
仕事する時はしっかり仕事しましょうね ( ̄m ̄*)ププッ

さて、営業に廻っていると1軒の理容室でトラブルです。

道具屋さん、タオルスチーマーのお湯が
ちょっとずつしか出なくなってしまったんだよ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


スチーマーはムシタオルを蒸し上げる機械なんですね。
電気やガスでお湯を沸かして
その湯気や蒸気でタオルをアチアチに蒸し上げるという
理容室にはとっても大切な器具なんです。

このスチーマーにはお顔剃りの時に使うお湯を取れるように
お湯取りカランというコックが付いているんですが
どうやらここからの出が悪いらしい・・・

どのくらい出ます?

これくらいなんだ。。。チョロ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)チョロ

あらら、ずいぶんとひどいですね~
えっと、このスチーマーっていつ頃お求めになりましたっけ?


まだ1年ちょっとしか経っていないよ。

う~ん、このトラブルは古くなったスチーマーに起こりがちで
加熱室に溜まった湯あかが剥がれて給湯管に流れ込んだんですね。

ちょっと分かりにくいですか?
簡単に言うと、人間の場合の心筋梗塞と同じ ヾ(;´▽`A``アセアセ

スチーマーの中は使っていくうちに湯あかが溜まるんですが
これはカルキの固まりなんですね。
この固まりが剥がれ落ちて給湯管を詰まらせているんでしょうね。

ただ、不思議なのは1年くらいでは起こらないと言うこと。

( ̄ェ ̄)ウ~ン

もしかして、加熱室の掃除でもしませんでした?

この前やったんだよ。
中に白っぽいのがいっぱい付いていたから
たわしでガシガシこすって落としたんだ d( ̄  ̄)オケッ


━━━━(・∀・lll)━━━━!!

原因はそれですね~
落としたものが細い管に流れ込んで詰まったようです。

タオルスチーマーは1年中お湯を沸かし続けているものだし
水道水を入れれば湯あかが付いてしまうのは仕方ありません。

ただ、湯あかを分解してくれる専用クリーナーをお使いいただくと
中の掃除もしなくて済むし、管が詰まるという心配もなくて
安心なんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

道具屋の知っている限りでは
「タオルフレッシュ」とか「タオルスチーマーの清潔原液」という
毎日キャップ1杯を入れるものが便利だと思いますので
お使いでなかったら試してみてくださいね。

そう言えば、道具屋がこの仕事を始めた頃
お取引先にお伺いした時にこんなことがありました。

道具屋さん、コーヒー飲まない?

お店の奥さんがインスタントコーヒーの粉をカップに入れて
お湯取りカランからドボドボとお湯を入れている (・∀・*;)

いくら湧かしてあるから殺菌済みだよと言われても
さすがにこのコーヒーは遠慮させてもらいました ヾ(;´▽`A``アセアセ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)

温泉に行きたい!

2007/01/16 Tue 21:40

休日になると突然のように温泉に行きたくなる道具屋。
こんな時は近くの日帰り温泉が一番ですよね~

早速ネットで調べて去年オープンした日帰り温泉の割安パックを発見!
浦安の湯巡り万華郷ってご存じですか?

敷地面積10000坪、日本最大級というこの温泉施設。
水着着用で楽しめる外湯が16個。内湯が14個、露天風呂が8個という
とんでもないスケールなんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ

普段は平日の入館料が2300円なんですけど
1/19まで限定でランチもセットになって2300円になっています。
正月明けで暇な時期って事なんでしょうか?

ランチって言うと1000円くらいしますよね?
それなら入館料が1300円という計算だからお得かな?と思って
クーポン券をプリンターで印刷し出かけていきました。

到着したのはお昼少し前。
まだ空いているようで閑散とした感じです。

テーマは大正浪漫なんですね~
大江戸温泉物語は江戸情緒だし、昭和という言葉は
懐かしさのレトロをイメージするけれど
ここは古さとモダンを兼ね備えたようなイメージです。

こちらは入館して最初の受付。
100畳はあろうかという畳の部屋が受付なんですね。

20070116_1.jpg


中に入るとちょっとしたテーマパークのような雰囲気。
入館後はみんな浴衣や作務衣を着ているから雰囲気満点です ヘ~( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ヘ~

20070116_2.jpg


道具屋は黒豚トンカツランチ 1050円をチョイス。
奥さんはいくら丼、鉄火丼、天丼のそれぞれミニ丼が載った
三味丼 1500円を選び、生ビールで乾杯 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

ランチを済ませたら早速水着エリアへ。

こういう時って人間ウォッチングのチャンスですよね~
道具屋、人間ウォッチングが大好きだから
ついつい、チラチラとどんな人なのか見てしまうし
耳はダンボになってしまいます (*≧m≦*)ププッ

とっても気になるのが女性は三人連れが多いと言うこと。
二人じゃなくて三人なんですね~、何か理由でもあるんでしょうか?

女が三人寄ると姦しいとは言うけれどホント賑やか (* ̄m ̄)プッ

たまたま行きのシャトルバスから一緒になった三人組。
道具屋よりもちょっと年上みたいだけど1人だけが妙に賑やか。
それも自慢話ばかり ヾ(;´▽`A``アセアセ

息子が留学するからお金がかかっちゃって~
あのホテルは良くなかったよ~
シンガポールは良かったね~


他の二人は自慢話を聞いているばかり (*≧m≦*)ププッ
それにしても水着を持って日帰り温泉に行くのに
わざわざヴィトンのバッグを持ってくるかなぁ・・・ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
それにしてはダウンジャケットがどうみても格安品。
多分、ダウン50%、フェザー50% (¬_¬;)

かと思うと何やら怪しげカップルが・・・

男性は40代後半で女性は30代半ばくらいかなぁ?
女性はこれ見よがしに日帰り温泉に似合わないようなビキニを着ているし
お湯の中でやたらとイチャイチャしている ( ̄□||||!!

チラチラと観察してみると男性は左手の薬指に指輪をしているけど
女性は指輪をしていない。

ふ~ん、そう言うことなんでしょうかね? (*≧m≦*)ププッ

さて、こちらの水着エリア、今日はテレビCM用の撮影が入っていたようで
テレビクルーがあっちこっちと忙しそうに動き回っています。

モデルさんは。。。と思って撮影現場をのぞき込んでみると
Σ( ̄з ̄;) 三人の若い女性がシンクロの衣装を着てお風呂に _| ̄|○

多分、地元のケーブルテレビででも流すんだろうけど
どんなCMに仕上がるか密かな楽しみです ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

不思議な自転車

2007/01/15 Mon 21:45

今週は第3週目ですね。
月・火曜日と連休の理容室も多いのではないでしょうか。

道具屋のお取引先では先週の大雪で潤ってきたゲレンデで
スノーボードを楽しむ予定という方も多いみたいです。

まあ、ケガだけには十分注意しましょうね。
手を怪我したらお店にいても何の役にも立たなくなってしまいます。

いえ、手だけだじゃなくて足だって大変ですよ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
足が踏ん張れないとシャンプーも出来ないんですから。

ところで、ちょっとこちらの写真を見てください。

20070115.jpg


少し変だと思いません?
そうです、サドルが無くなっているんですね~ (||||Д`)ァゥッ!
次女の自転車なんだけど盗難続きなんです。

一度は夜のうちに自転車そのものが無くなってしまい
隣駅にある自転車集積場から出てきました。
戻ってきたから安心と思っていたら1ヶ月後にまた盗難 ( ̄□||||!!
こちらは昼間の数時間の間に。

駅前の交番に盗難届を出しに行ったら
自転車の色と形、登録番号を聞かれて1人のお巡りさんが探しに。

ありましたよ!

なんと、最寄りの高円寺駅に置いてありました。
2回続けて盗難に遭うなんて何なんでしょうね?

と思っていたら今度はサドルが _| ̄|○

う~ん、運のない自転車なんですね~
近くの厄よけ大師である妙法寺でお祓いでもしてこようかな?

ところで、今日は年賀はがきの当選発表ですね。
はがきの番号は確かめられました?

まだだったら、こちらで確認してみてください~

平成19年 年賀はがき当選番号確認

道具屋もこれからはがきの番号を確かめてみますね。
自転車盗難の運を吹き飛ばすことが出来るるかな? (*≧m≦*)ププッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

久々に奥様の髪いじり

2007/01/14 Sun 21:00

奥さんがデジタルパーマをかけたのは去年の10/1のことでした。
そうすると、そろそろ3ヶ月半くらいになるのかな?
途中、カットもしていないので髪の毛はダレダレ (*≧m≦*)ププッ

本当は途中でカットした方がシルエットもきれいなんですけどね~
何度かカットを勧めたけれど

パーマが取れちゃうからもったいない~

う~ん、毛先の1~2cmをカットしたって
全体的にはそんなに変わらないのにね~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

そんな訳でブラシも入れないで何もしないとこんな感じ。

20070114_1.jpg


デジタルパーマは濡れた時にはあまりカールが出ないんです。
だから、夜にシャンプーをして普通に乾かして寝てしまうと
朝の髪はパーマが伸びきったようなスタイルになります。

乾かす時には毛束を指に巻き付けたり
髪の毛を大きなカールになるようにしてドライヤーを当てると
しっかりとした表情が出てくるんですね。

この辺りはデジタルパーマ最大の特徴ですね。

さて、トップゾーンはさすがにブラシを入れないとダメだけど
ミドルゾーンから下はハンドブローだけで作ってみました。

3ヶ月半もカットしていないからボリュームが下に来すぎているけど
Aラインでそれなりの形にはなったみたい (* ̄m ̄)プッ

20070114_2.jpg


デジタルパーマをかけてから3ヶ月半
ハンドブローだけでこれくらいの動きが出るんだから
やっぱり持ちは良さそうですね。

仕上げにはワックスで毛束感を強調して
トップゾーンにはワックススプレーをシューッ! シュッシュー( ・_・)r鹵~<巛巛巛

最後にブラシで前から横に髪をかき上げて・・・

出来た! セレブレディー m9(`・ω・´)シャキーン

20070114_3.jpg


これなら大学生の娘がいるようには見えないでしょ? (*≧m≦*)ププッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

正月休みに恋が動く

2007/01/13 Sat 21:58

年始の営業を始めて1週間。
年が明けてから初めてのご訪問というお店も多いので
「今年もよろしくお願いします」というご挨拶が続いています。

オーナーさんとの世間話では12月の売上の話が中心だけど
スタッフ達は年に2回の長めのお休みと言うこともあって
プライベートな、それも恋にまつわる話ばかり (*≧m≦*)ププッ

この1週間だけで、

実は道具屋さん、前の彼女とよりを戻したんだ・・・

というお話しが2件。

二股かけられているのが分かって相手の男と話し合いをしたよ

という怖いお話しが1件 ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

で、このよりを戻したというお二人は
それぞれが自分から元カノに連絡を入れたようなんですよね。

この辺りが男と女の違いなのかな?って道具屋は思うんです。
男は彼女と別れても、嫌いになって別れたのでなければ
復活のチャンスを狙っています ( ̄m ̄*)ププッ

女性は別れた後は意外とドライで
女性から元カレに連絡を取ることはあまりないようなんです。

そしてここからが男と女の心理戦 (*≧m≦*)ププッ

女性がまだ新しい恋を見つけていない時でも
元カレから連絡があった時は
無視せずにそれなりに話し相手になってしまうんですね~

だから男は脈ありと思って頑張る ヾ(;´▽`A``アセアセ

でも、この時に気を付けなければいけないのは
女性が本当に自分の方を向いてくれているのか
それとも新しい恋を見つけるまでの
つなぎとしての「保険」なのかの判断 (*≧m≦*)ププッ

若いうちだとここまで考えられないかな~

先ほどのスタッフも一言・・・

道具屋さん、やっぱり保険だと思います?

う~ん、本当に波長の合う人とは
何も苦労しなくてもうまく行くものだし
あまり1人の女性にとらわれすぎない方がいいけどね~


やっぱりそうですかね~?

新しい恋を探してみたら? ( ̄ー+ ̄)キラン★

若者よ!
いっぱい恋をして心から喜び
いっぱい恋をして心から涙を流せ!
それでこそ人は磨かれる!

by 道具屋 ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

腰履きジーンズ

2007/01/12 Fri 21:30

理容室のスタイリストも最近はとってもオシャレ。

以前は理容師の集まる講習会と美容師の集まる講習会では
髪型はもちろん、ファッションもアクセサリーも
全くと言っていいほど違っていたんですけどね (*≧m≦*)ププッ

えっ? どういう風に違うかって?

う~ん。。。ファッションだから言葉で説明は難しいけど
理容師さんはどこかあか抜けていないように見えるし
美容師さんはファッション雑誌を意識しているのが
何となく分かるような感じなんです。

一般の男性を見るとオシャレの関心度って分かりますよね?
仕事の時のようにスーツ姿だと分かりにくいけど
普段着を見るとこれがはっきりと分かるんです。

例えば今の季節なら服は重ね着になるけど
インナーとアウターの色の組み合わせを意識しているかとか
ジーンズのウェストラインの高さがどこにあるかとかですよね?

あとはカットソーやシャツを
ジーンズの中に入れているのはおじさんだよ~なんて
若い子に言われたりしてね ( ̄m ̄*)ププッ

女性用の美脚ジーンズではウェストラインが選べるようで
股上浅め、普通なんて感じで売られています。

ホントは股上浅めの方がスッキリと見えて可愛いけど
人によってはお腹がジーンズのウェストに乗ります ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

男性ものも最近はほとんどが腰履きジーンズ。
ルーズ&ワイドなシルエットで腰骨の辺りにウェストが来ます。
道具屋の年齢になると履きこなすのは困難 ( ̄m ̄*)ププッ

こちらはお取り先理容室にお勤めのスタイリスト24才。

20070112.jpg


さりげなく着ているけれどオシャレな感じなんです。
ただ、いくら腰履きでもここまで下げなくても。。。
だって、股下が60cmくらいしかないんですよ? (*≧m≦*)ププッ

ここまで下げると歩くのも難しそうに見えるけど
そうでもないんでしょうかね~

道具屋も思わず

そんなに下げて履くと足が短く見えちゃうんじゃないの?

自分っすか? 自分、足が短いんすよ~
でも、こうすれば目立たないでしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ


これじゃカットの基本姿勢「落とし腰」も出来ませんね ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

トイレで思う

2007/01/11 Thu 21:11

この季節、東京も寒くなってきているせいなのか
営業に廻っている途中でトイレに行きたくなってしまい
慌ててトイレを探すことがあります ヾ(;´▽`A``アセアセ

これから商品をお届けする理容室はショッピングモールの2階。
でも、営業カバンとお届けの商品を持ってトイレに行くのも気が引けて
とりあえずは手ぶらでトイレに直行 ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

一息つきながら用を済ませていると
後から入ってきた人の服が目に留まる・・・

えっ?白衣? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

Yシャツにネクタイを締めた男性がドクターウェアを着て
道具屋の左隣で同じく用足し (*≧m≦*)ププッ

ちょうどこんな感じ(イメージ写真)

20070111.jpg


このフロアには○○クリニックとか△△医療院といった感じの
医療施設がいくつか入っているんだけど
白衣を着たままお客様も使うトイレに来るのはどうなんだろう?

この人が医者なのか受付の人なのかは分からないけど
トイレに着てきた白衣のまま診療を受けるのはイヤだなぁ (¬_¬;)

普通、こうしたショッピングモールでは
店舗スタッフ用のトイレというものがあると思うんです。

いや、それ以前、白衣を着たままトイレに行くという感覚が
道具屋には理解できないんですよね~ ( ̄з ̄;)

その上、ハンドソープも付けずに手を軽く濡らし
そのまま手を振りながら出て行ってしまいました。

ハンドタオルを口にくわえて隣で手を洗っていた道具屋
思わず茫然自失 _| ̄|○

う~ん、道具屋も普段から理容師さんを見ているけど
お客様の目の前でトイレに行く人ってあまりいないんです。
我慢してお客様をお見送りしてからトイレに行きますよね?
理容師さんもお客様に気を使っているのだと思います。

それなのに医療に携わる人がこんな感じだとなぁ・・・

それとも店舗スタッフ用のトイレが遠くて
そこまで我慢できなかったのでしょうか? ヾ(;´▽`A``アセアセ

人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)

1月は旅行の季節

2007/01/10 Wed 21:06

新年のご挨拶をしながらお取引先に訪問していると
カレンダーに何やら4日間連休のマークが ∑( ̄□ ̄;)ナント!!

どこかにお出かけですか?

社員旅行でグアムに行くんですよ~
僕、海外は初めてなんです!


一番下のスタイリストが楽しそうに返事をする。
でも、社員旅行と言っても30代のオーナー含めて3人だけ ( ̄m ̄*)ププッ

オーナーの奥さんと子供さんは一緒に行かないんですか?

お子さんも小学生だと休ませるのも難しいみたいだし
オーナーも奥さんがいない方が羽を伸ばせるんじゃない? (*≧m≦*)ププッ


若いのに不謹慎な発言をするものです ヾ(;´▽`A``アセアセ

理容室の社員旅行も以前に比べれば少なくなっているけど
それでも1月の第3週は1年を通してみても1番集中する時期です。

忙しい年末年始を無事に終えて
これから中旬はお店も暇な時期になるので
お客様へご迷惑をおかけせずに済むのかも知れませんね。

だから、この時期の月曜日。
午前9時過ぎの成田空港出発ロビー辺りにいると

マスタ~、こっちですよ~

とか

店長~、携帯のレンタルはどうしますか?~

なんて大声で話している声があっちこっちで聞こえるんです。

で、どんな人が話しているのかと思って見れば
ファッション業にかかわっているような服装と髪型だから
道具屋が知らない人でも

あいつは床屋だな 。(* ̄ー ̄*)ヌフフ

なんて思ってしまうんです (*≧m≦*)ププッ

でも、このお店のオーナーさん
月曜日の夜からお腹の具合が悪いらしく昨日から病院通い。
今日もトイレに籠もりっぱなしだったようです。

道具屋がお邪魔した時も普段着だったので

あれっ?珍しい服装ですね?

と声をかけたら

具合が悪いから医者に行ってくるんだよ~ _| ̄|○

う~ん、出発まであと4日。
無事に回復してくれると良いのですが ヾ(;´▽`A``アセアセ

まさかとは思うけれど
留守番させられる奥さんの怨念? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

今年は当たり年かな?!

2007/01/09 Tue 20:39

朝食の支度をしている台所から「あっ!双子!」という奥さんの声。

ベーコンエッグを作っているフライパンをのぞき込むと
一つの卵なのに黄身が二つも付いている。
なんだか、シャボン玉がくっついた時みたいな形 (*≧m≦*)ププッ

20070109_1.jpg


地方に行くと店先で売られている卵であっても
たまに双子卵が入っていることはあるようなんだけど
東京のスーパーで売られているパックに入ることは
とっても珍しいことですよね~

この卵は正式には二黄卵と言って
産卵を始めたばかりの若鶏から生まれることがあるんです。
排卵のリズムが一定していないから
複数の卵黄が連続して排卵される事で出来てしまうようですね。

道具屋の奥さん曰く

農家の庭先に置いてある自動販売機の卵には
ときどき双子卵が入っているよ~


どんな田舎だ ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

通常、パック詰めにする時にはサイズ分けされていますよね?

例えば、日本の規格では

Lサイズは64g以上70g未満
Mサイズは58g以上64g未満


みたいになっているんですね。
だから、そこに双子卵が入るってことは本当に珍しいんです。

こんなものがスーパーで買ってきたパックに入っているってことは
もしかして宝くじに当選するほどの確率なのかも。

双子と言えば思い出すのがえびちゃんシスターズ。

20070109_2.jpg


右側が双子の妹さんなんですけど、やっぱり似てます ( ̄m ̄*)ププッ
とっても美人のナースさんですが
すでに結婚されていて人妻さんなんですって。

道具屋はえびちゃんより妹さんの方がタイプかな ヾ(;´▽`A``アセアセ

人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(10) | トラックバック(1)

ハッピーマンデー

2007/01/08 Mon 22:13

今年の成人の日は1月8日になりました。
2000年から1月の第2月曜日と決められたので
以前の1月15日からするとずいぶん早いような気がするのですが
元旦が月曜日になってしまうとこんなに早くなるんですね~

道具屋の住む東京杉並区では杉並公会堂が会場になるのですが
千葉県浦安市ではディズニーランドが会場なんですね。
成人式前になるとかけこみで住民票を浦安市に移す人が (*≧m≦*)ププッ

今年も10人ほどいたようですね~

杉並区だって負けていないんですよ?
杉並区公会堂に沢尻エリカが来るらしいと言う
噂も流れているんですけどね~
まあ、噂だから真実かどうかは知りませんが (* ̄m ̄)プッ

それはそうと

ハッピーマンデー法が出来てから
月曜日の祭日が増えていますよね。
今年も月曜日の祭日が元旦を含めて9日あるんですね。

最近では月曜日の祭日は営業というお店も増えているようです。
祭日なんだからお店を開けた方が良いという声と
祭日であってもなくても月曜日はお休みというお店に分かれるようです。

お客様の都合を考えれば祭日に営業というのはありがたいけど
普段お休みしている月曜日に営業していても
お客様にはわかりにくいという声もあるんですよね。

何かうまい告知方法はないものでしょうかね?

そういえば、道具屋の長女も来年は成人式なんですよ~
晴れ着はどうせ成人式でしか着ないから
レンタルにするという話が出ているけれど
それでも着物のレンタルって高いんですね ( ̄□||||!!

それにあちこちから晴れ着のカタログが送られてくるし。
個人情報なんてポロポロ漏れているんじゃないかと思いますよ (||||Д`)ァゥッ!

ただ、この話題って
ブログを書いている方の平均年齢を見ると
30代から下の方が多いようだから
まだまだ先の話なんでしょうかね (*≧m≦*)ププッ

mixiなんか20代以下のユーザーが半数以上 llllll(-∀-;)llllllガーン…

人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

携帯の機種変更

2007/01/07 Sun 21:02

奥さんの携帯を機種変更してきました。
前の携帯に変えたのは一昨年の12月だから
1年ほどしか経っていないんですけどね~ (||||Д`)ァゥッ!

一番の悩みはディスプレーが小さかったこと。
ほら、最近の携帯電話ってディスプレーが大きいじゃないですか。

前回の機種変更の時に一世代前のタイプが無料というのに釣られて
あんまり考えも無しに選んでしまったんですよ~

ほら、道具屋夫婦もそろそろ小さい文字が苦手な年齢 (* ̄m ̄)プッ
ディスプレーが小さいとそれだけ文字も小さくなるから
かなり見づらかったようなんです。

35才を過ぎれば誰でも老眼が始まるっていうけれど
確かにその頃からだったかも知れませんね。

最初にこれが老眼なんだって気が付いたのは
手元の手帳をずっと見ていて、ふと壁掛け時計を見上げると
ピントがすぐに合わず、遅れて時間が見えてくるんですよ。

その後、少しずつ手元の小さな文字が見えなくなって ヾ(;´▽`A``アセアセ

お取引先様にセール用のチラシなどを頻繁にお届けするのですが
注文時には掲載された商品番号を入れなければいけないのだけど
この小さな英数字を見るのが辛い (*≧m≦*)ププッ

あっ、もちろん裸眼だったら見えるんですよ?

普段、近視&乱視の矯正用にコンタクトを入れているから
その分、手元が辛くなるんですね。

メガネなら少しだけ上にずらして見ることも出来るだろうけど
コンタクトの場合はそれも出来ませんからね~

さてさて、話はずれちゃいましたね。
そんなわけで奥さんの選んだ機種がこちら。

20070107.jpg


810SHと言ってソフトバンクにしては珍しい可愛いデザイン (*≧m≦*)ププッ
ブリリアントデザインと言ってダイヤモンドみたいなフェイスの
ちょっとお洒落なデザインなんですね~

色は人気のピンク。
この色はどこのショップでも人気があるようで
品切れ、入荷予定未定というところも多いようなんです。
確かに、女性が持つには一番良さそうな雰囲気ですよね~

ミュージックプレーヤーやらおサイフケータイやら
Bluetoothなんて機能まで付いているみたいだけど
奥さんは全然気にしていない様子 _| ̄|○

取扱説明書も読まず、電話がかけられてメールが出来て
ゲームの大富豪が出来れば満足だそうです (*≧m≦*)ププッ

それでいて、

前はこのキーで出来たのに他に変わっちゃった~
あれっ?あれっ?どうやるんだろぉ~ ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン


だから取扱説明書を読みなって言ったでしょ?

いや!面倒だから! (* ̄m ̄)プッ

女の人ってどうして説明書を読みたがらないのでしょうね?

やっぱりと男の脳と女の脳って基本的な部分が違うみたいです (*≧m≦*)ププッ

人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

雨の土曜日

2007/01/06 Sat 23:04

東京は大雨です (・_・、)
それでも午前中はどちらのお店も忙しそうにしていましたが
お昼を挟んだら一段落してしまったようです。
この寒さに大雨だと「髪を切りたい!」とは思わないんでしょうね。

ところで、こんな日は道具屋の営業も大変なんですよ。

右手にカタログの詰まった重いビジネスバック。
左手にはご注文を頂いた商品を抱えて。。。

ということは傘を差すのは荷物を抱えた左手なんですね~ ( ̄m ̄*)ププッ

なんとか傘が差せるくらいの荷物ならばいいけれど
これがシャンプーやらパーマ液と言った重さのある水物になると
傘も差せなくなってしまうのでスーツもビショビショです。

それこそ、水もしたたるいい男? (*≧m≦*)ププッ

そうそう「水もしたたるいい男」って言い方はあるけど
「水もしたたるいい女」とは言わないんですね。
こっちは「脂の乗ったいい女」なんです。

道具屋ブログに遊びに来て頂ける女性の方々は
きっと「脂の乗ったいい女」ばかりなんでしょうね~

ただ、この表現だとふくよかな女性というイメージに感じるのは
道具屋だけでしょうか? ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

さて、昨日の新年会はお取引商社主催のもので
参加者は100名以上になる大規模なものでした。

商社の営業スタッフやメーカー関係の方々が次々と廻ってきて
「今年もよろしくお願いします」と挨拶をしながら
ビールや日本酒をついで廻っています。

つがれる方もついで廻る方も適当にアルコールが廻ってきた頃
やってきた1人のメーカー担当者。

右手にはビール瓶を左手には日本酒のとっくりを持ち
お客様に合わせてつぎ分けているようです !┐(´ー`)┌!

道具屋のところに来て右手のビールをついでいるところで
何かにぶつかってふらついたのか
左手の日本酒が大きく傾いて道具屋のスーツにドボドボ _| ̄|○

幸いにも上着の左ポケット辺りだけで済んだのですが
日本酒だったせいか、乾いてからも臭い臭い ヾ(;´▽`A``アセアセ

全身アルコール消毒だけでなく
スーツまでアルコール消毒しちゃいました (*≧m≦*)ププッ

それにしても今年に入ってからと言うもの
アルコールの抜ける間がありません。

休肝日に出来たのはたった1日だけだったような記憶が。
これじゃ絶対に太りますよね~ (* ̄ー ̄*)

だって、仕事始めにスーツを着た時
肩の廻りがいつもよりきつかったんですから ヾ(;´▽`A``アセアセ

これからしばらくは節制しないとね~

明日は正月七日。
年末年始の暴飲暴食でくたくたに疲れた胃を
七草がゆで休めてあげましょうね♪

作り方はこちら → 春の七草がゆをつくる

ランキング応援はこちら ↓↓↓↓↓

人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

仕事始め

2007/01/05 Fri 20:00

当社も本日から仕事始めとなりました。
初詣に出かけた時も商店の張り紙を見ていたのですが
一般商店も今日辺りから仕事始めが多いようですね。

もちろん理容室も見てきましたよ (*≧m≦*)ププッ
4日に営業していたのは半分もなかった感じでしたね~
年始の休日が3日じゃ短いし、かと言って5日だと
いきなり土日でスタートになってしまうと言う感じでしょうか。

これは大きな声では言えない話なんですが ヾ(;´▽`A``アセアセ

理容師さんに限らず技術の必要な商売ってありますよね?
技術は毎日くり返すことによって安定して提供されているのですが
4日ほど休むとどうなると思います?

やっぱり手が動かなくなるんですよ ( ̄m ̄*)ププッ

例えばどんなに優秀なピアニストだって
練習を1日休めば手が動かないと言いいますよね~
理容師だって4日も休めば最初はやっぱり変なんです ヾ(;´▽`A``アセアセ

思ったように手が動かないから
思ったようにカットできないなんてことが起きてしまうんです。

もちろん、今風のカットラインの出にくいスタイルなら
そんなに気にすることはないんですが
スポーツ刈りやきれいな刈り上げとなると差が出ます _| ̄|○

カッチリとした仕上がりを求めるお客様は
長いお休み明けの朝一番は避けた方が賢明です ヾ(;´▽`A``アセアセ

あるお取引先のオーナーさんの一言

連休明けは朝一番にに来てくださったお客様で
指のリハビリをしています。。。


う~ん、現実を物語っていますね~ ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

さて、今日は今年初めての新年会です。
帰りが遅くなるといけないのでこの記事を公開予約しておきます。

早い時間に家に戻れたらコメレスさせて頂きますね。

もし二次会に連れて行かれたら・・・
お返事が少し遅れるかも知れませんが待っていてください♪


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

店とお客様の関係

2007/01/04 Thu 21:25

大宮八幡宮へ初詣に出かけてきました。
大晦日の晩、正月三が日は人の波で賑わう境内も
さすがに一段落という印象です。

さて、お賽銭ですが、皆さんはいくらくらい入れますか?

道具屋は5円を入れてきました スクナイ?( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)スクナイ?

「ご縁がありますように」ということで
5円を入れたんですけどね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

他にも「十分にご縁がありますように」ということで15円とか
「始終ご縁がありますように」で45円なんかも良く聞きますよね。
あとは「重ね重ねご縁がありますように」で55円でしょうか?
いずれにしても最後に5円を付ける金額が多いようです。

ちなみに10円は「遠縁」の響きだから避けるなんて言うのも
聞いたことがあります。

さて、年末年始を奥さんの実家の伊東で過ごしたのですが
観光地と言うこともあるのかショッピングセンターは
年末年始の休みもなく元旦から通常営業です。

こちらではスーパーマーケットと専門店街があるのですが
専門店はそれぞれが集客に努力をされているようなんですよ~

半年ぶりに行ったから余計に感じたのかも知れないのですが
店を改装していたり取扱商品を流行のものに変えてみたりと
時代に合わせて変わり続けることを意識しているようです。

こうしたお店を見ると感じることがあります。
お店の営業と夫婦って同じなんですよね~ ~~-y(・ε・`。) フー

お店はお客様に喜んで頂くために
常に品揃えに気を配り、お店の隅々まで掃除して
心地よく買い物をして頂けるように気を配っています。

以前、理容室の店主さんが

うちの客を駅前に新しくできた店に盗られた!! ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

と口にしているのを聞いたことがあるのですが
理容室では固定客率が高いからそんな言葉も出るんでしょうね。

これを夫婦の関係で考えてみるとどうなります?

こちらの専門店のようなご夫婦と考えると
常に夫婦関係を良くすることを考え
そのために出来ることをし続けているような感じなんでしょうね~

それと反対はさっきの理容室の店主さん (*≧m≦*)ププッ

お客様は自分のお店のお客だからと決めつけていたように
「釣った魚にはえさをやる必要がない」と考えるような
何の努力もしないご夫婦でしょうか ヾ(;´▽`A``アセアセ

ご夫婦だってどちらかが満たされないと感じてしまえば
他の人に気持ちが行ってしまうことだってあるだろうし
離婚だって考えられます。

長く通ってくれたお客様がお店を変えるなんて事があったら
それこそ「熟年離婚」ですよ (*≧m≦*)ププッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

正月休みもあと1日

2007/01/04 Thu 10:16

皆様、あけましておめでとうございます。
旧年中はいつもご訪問をいただきまして誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。

いや、元旦の朝に年賀状を予約公開して行ったんですが
やっぱりオンタイムのあいさつの方がね (*≧m≦*)ププッ

年末年始、道具屋は家族揃って奥さんの実家で過ごしてきました。
伊豆の伊東なら東京より暖かいと思っていたのですが
気温はそんなに変わらないですね~

今年は初のチャレンジでおせち料理をお取り寄せしてみました。
ネットで申し込むと冷凍されたおせちが届くんですよ。
送付先を奥さんの実家にしておけば楽チンでしょ (* ̄m ̄)プッ

実家では大晦日の夜からおせちをつまみにして
ストーブの上で熱燗にした日本酒をチビチビ。。。というのが
例年のスタイルなんですが
冷凍で届いたおせちが溶けません ヾ(;´▽`A``アセアセ
一緒に頼んだズワイガニ一杯もカチンコチン (||||Д`)ァゥッ!

仕方がないのでショッピングセンターに出かけて
オードブルを買ってきました _| ̄|○

元旦には家族揃って初詣と思っていたのに
娘二人はそれぞれ彼氏と行きたいと言い出してくれました。
家族と一緒に行ってから彼氏と行けばいいと思うのに
それじゃ彼と行く時は初詣にならないそうです ( ̄□||||!!
まあ、それも一理ありですかね~

ということで娘二人はそれぞれ初詣に出かけるようなので
道具屋も奥さんと二人で大宮八幡宮に行ってきます。

さて、お休みも今日一日です。
明日からはあいさつ回りもあるし新年会もあるしで
忙しい年明けになりそうな感じ。

新年会も決まっているものだけで4つ。
でもこれだけじゃ終わらないでしょうね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

年末年始はアルコール漬けになって
十分に全身消毒も済んだというのにまだまだ続きそうな予感。

皆さんも飲み過ぎには注意してお過ごしくださいね。
そして今年も「理容よもやま話」をご愛顧くださいね♪


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

謹賀新年

2007/01/01 Mon 07:00

あけましておめでとうございます。
旧年中は道具屋ブログにご訪問をいただき
誠にありがとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

20070101.jpg


筆まめで作った年賀状の名前の部分だけを書き直して
道具屋ブログ用にしてみました。
今年の年賀状はなかなかの自信作ですがいかがですか? (*≧m≦*)ププッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか?


日々のこと | コメント(15) | トラックバック(0)
 | HOME |