ブログ 2006年10月 理容よもやま話
fc2ブログ

ブログタイトル

2006/10/31 Tue 19:52

昨日の記事「キャッチコピーの探し方」にいただいたコメントで

ブログのタイトルと説明文みたいなものでいいのかなw?

ってれいなさんからコメントをいただいて
道具屋、しきりに感心 ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

一番身近なところにキャッチコピーの見本があったんですね~

皆さんは新しいブログを読み始めるきっかけって何ですか?

書いてあるコメントに興味があってその人の所に行ってみた
お気に入りのブログのリンクに入っていたから行ってみた

なんてものが多いように思うけど
あと、ランキングから行ってみるってこともありますよね?

道具屋も皆さんのブログに記事中にランキングボタンがあると
必ず押すようにしているんだけど
この時って、ランキングの一覧が表示されますよね?

ランキングは一位から順番に表示されています。
この時、上から順番にタイトルを目で追って行くんですが
突然「読んでみようかな?」って思えるタイトルに出会いませんか?

これが上手なキャッチコピーなんですよね~
読んでみようかな?と思ってもらえるタイトルなら
新規のアクセス数も増えると思うんですよ。
ただ、読み続けるかどうかは中身ですけどね (*≧m≦*)ププッ

それと、出会い系サイトからの迷惑メールによくあるのが
「主婦」ではなくて「人妻」という書き方。
やっぱり「主婦」よりも「人妻」という書き方の方が
何となくエロい雰囲気を感じますよね~・・・
もしかして、道具屋だけ? ヾ(;´▽`A``アセアセ


そう言えば、道具屋ってハンドルは目を引くみたいですね。
漢字のハンドルを使っている人が少ないのかな?

過去にこんな事も言われました。

エロ主婦さんのところに書いたコメントを見かけた人から
「アダルトグッズの道具屋さんかと思った」とかね ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

話が脱線しました~ _| ̄|○


お勧めメニューも同じですよね。
まずはお客様に興味を持ってもらえるような言葉で目を引き
次の説明文(サブタイトル)で内容を理解してもらう。

こんな流れのポスターやPOPが作れたら最高なんでしょうね d( ̄  ̄)オケッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

スポンサーサイト



日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)

キャッチコピーの探し方

2006/10/30 Mon 19:52

お取引先のスタッフとお話をしていると
ポスター、DMを作る時のキャッチコピーの作り方を聞かれます。
理容師さんは、あまりメニューのお勧めが得意じゃないみたいだから
こうしたものに気持ちが行くんでしょうね (*≧m≦*)ププッ

先日もお顔剃りエステを増やしたいという女性スタッフが

道具屋さん、女性向けにポスターやPOPを作りたいんですけど
なんか、良い言葉ってありませんか?


う~ん、キャッチコピーのことですか?

そ、そ、それ (* ̄m ̄)プッ

キャッチコピーは一言で相手の心を掴むような言葉。
一般雑誌やテレビCMではプロが作っているので見事ですよね~

道具屋がこんな時に気を付けているのが
答えを提案してあげるのではなくて
答えの探し方を話してあげるんです。

そうでないと、新しいポスターのたびに聞かれちゃうでしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ

女性向けの言葉を探すのなら主婦向けの本の中から
ヒントを探すようにすると良いですよ。


う~ん・・・どんな本が良いんですか?

こちらの女性スタッフは20代だから分かりにくいのかな?

例えば、雑誌の中に出ている化粧品があるじゃないですか。
特に30~40代をターゲットにした本の中にヒントがいっぱいあるんですよ。

このくらいの年代の女性は、子育てが一段落して自分を見直す時期。
髪を振り乱して、おしゃれには無縁だった時期を過ぎて
いつまでも若々しくキレイでいたいと思う頃なんですよね。

だから、この年代を対象にした化粧品は
エイジレスをイメージしたものが多いんです。
その中にはキャッチコピーに使えそうなものもありますよ d( ̄  ̄)オケッ!


女性誌って色々出ているから、どれを見れば良いのか分からなくて・・・

今回のお顔剃りエステなら35才から上を狙った雑誌が良いかな~
30代ならVERY(ヴェリイ)、40代以上ならSTORY(ストーリー)がお勧め。


お勧めした本は読み物と言うよりカタログっぽい作りだけど
そんな本の方がキャッチコピーは多めかも知れませんね。

と思って、家の本棚をこっそりと覗いてみたら・・・

saita、宝塚グラフ、OZ magazine増刊号、るるぶ etc...

saitaがファッション&生活情報誌、宝塚グラフは・・・省略 (*≧m≦*)ププッ
あとは旅行の本が多いみたいでした ヾ(;´▽`A``アセアセ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(13) | トラックバック(0)

鏡の中であいさつ

2006/10/29 Sun 19:45

今週は日曜日までお仕事でした。
月曜日のワインディングコンテストから7日連続だから
ちょっとお疲れかな~ (;´ρ`)チカレタヨ・・・
まあ、明日はお休みだし、のんびりしますね♪

それにしても、給料日後の理容室はやっぱり混んでいますね。
荷物のお届けだけだからサインをもらうだけなんだけど
仕事の手を休めてもらうのは、ちょっと申し訳ないかな m(。・ε・。)mスイマソ-ン

でも、今日はちょっと気になることがあったんですよね~

お仕事をしている時の理容師さんって
椅子の後ろ側に立って、お客様のカットをしていることが多いんですよね。
カットの最中は、時折、お客様の前にある鏡を見ながら
ヘアスタイルの確認をしているみたいです (σ´Д`)σマエガミ ヨシ!!

そんなところへ道具屋が荷物のお届けに伺うと
サインをしてくれる以外の人も「ご苦労様で~す」と声をかけてくれるけど
この時に、鏡の中に映った道具屋にあいさつをしてくれる人が。

ウ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

あいさつくらい、すぐなんだから顔を向けてくれてもいいのになぁ。
普段から鏡の中のお客様と会話をすることに慣れているから
こうしたあいさつも鏡の中でしてしまうのかな?

理容師さんにとっては普通のことかも知れないけど
道具屋も含めて一般の人にとってはすごい違和感 (・∀・;;lll)

と、ここまで書いてみて・・・

そう言えば、ドラマに出てくる風景で
女性二人がトイレの鏡の前で化粧を直しながら話をしていますね。

とすると、女性は違和感はないのかな? ヾ(;´▽`A``アセアセ

あと、寝室に設けられたパウダーコーナーで
お顔のお手入れをしている女性の後ろから男性が話しかけてきて

そのまま・・・ (*´д`*)ハァハァ

なんて昼メロもあるから、鏡を通して話をするって普通なのかな?

でも、あいさつくらいはね~
きちんと顔を見てしたほうが良いのではないかな? ヾ(;´▽`A``アセアセ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

mixiの説明方法

2006/10/28 Sat 19:54

株式上場で一般の人の目に触れることが多くなったのでしょうか
理容室にお邪魔している時にも、ふと話に出ることが多くなってきました。

それにしてもユーザーって若い人が中心なんですね。
お店でお話しをする時でもほとんどのスタッフさんは知っているみたい。
ただ、パソコンを持っていない人はダメですけどね (*≧m≦*)ププッ

1ヶ月位前の新聞で見かけた数字だから変わっているかも知れないけど
mixiの会員数は570万人くらいなんですね。
で、その中の300万人が20代のユーザーだと書かれていました。

お店でmixiの話をするとなると
当然のことながらオーナーさんや店長さんも入ってきます。
これがまたmixiなんて聞いたことがない人だから説明も大変 ヾ(;´▽`A``アセアセ

道具屋さん、mixiは会員制サイトって聞いたけど何なの? (¬_¬;)

こちらのオーナーさん、ホームページもブログもやっていないから
どれもこれも区別が付かないみたい ( ̄m ̄*)ププッ
もしかして、怪しげな出会い系サイトと一緒だと思っているのかも。

あっ、ブログとホームページの違いは以前に書いたことがあるので
そちらも読んでみてくださいね。
ブログとホームページは違うの?」 ← リンクあり

友達から招待状をもらった人だけが入ることの出来るサイトで
本名で登録している人も多いから昔の友達を見つけたりもしますよ。
それから、mixiの中にはコミュニティと言うのがあるんです。
同じ趣味の人が集まって意見交換をしたり
メールのやりとりをしたり出来るんですよ。


ふ~ん、なんかブログみたいに日記もあるって聞いたけど?

おっ!思ったより知っているじゃん (*≧m≦*)ププッ

ブログの場合は誰が読んでいるのかが分からないけど
mixiの日記の場合はmixi同士でないと読めないし
自分のページに遊びに来た人の「足あと」が残るんですよ。


う~ん・・・よく分からないなぁ・・・

それじゃお店で考えてみましょうね。

オーナーのお店がヘアーサロンmixiだとします。
このお店でカットしたり、パーマ、カラーをしてもらうには
お店に来ているお客様かスタッフからの紹介が必要なんです。


うんうん♪ ← さすがに自分の店の話になると妙に納得している ( ̄m ̄*)ププッ

お店の中ではカットコーナー、パーマコーナー、カラーコーナーがあって
入ってきた人は自分の好きなコーナーに自由に出入りできるんです。
で、カラーコーナーに入ってみたら、先客がカラーをしていて
カラーが好きなもの同士だから、色々お話しをしたりしますよね?


うんうん♪

これがmixiのコミュニティなんです。
コミュニティで親しくなった人はカラーコーナーに行かなくても
直接メールで連絡を取り合ったりするようになりますよね?


うん、そうだね。

こうして親しくなったお友達のことを「マイミク」って言うんです。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

ヘアーサロンmixiには、お客様1人1人に自分専用のノートがあって
今日の出来事、自分の考えていることを書けるようになっています。
もちろん、そのノートは誰でも自由に読むことが出来て
読んだ人が自分の意見を書いてくることも出来るんです。
これがmixiの日記になります。


ほ~ほ~ ← 段々と身体が乗り出してくるオーナー (*≧m≦*)ププッ

日記の中でやりとりをしているうちに親しくなって
こちらでもまたマイミクになったりもするんです。
それに自分のお店のコミュニティだって簡単に作れるんですよ。
そして、今までお話ししたすべてが無料で使えるんですよ~


なるほどね~、思ったより簡単じゃない シャカシャカρ(≧ω≦)ρマンボ!!
それに仕事にも役立ちそうだね~


よし!うちもmixiに入ってコミュニティを作ろう!
うちのmixi担当は・・・よし、○○、おまえやってくれ!


やっぱり若い人任せなんですね ヾ(;´▽`A``アセアセ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

マイナスイオンドライヤー

2006/10/27 Fri 19:51

最初に発売になったのは今から4~5年前でしょうか。
お値段も普通のドライヤーの3倍近くしたものですが
最近では猫も杓子もイオンドライヤー (*≧m≦*)ププッ

いや、イオンドライヤーでなければ売れないと言うくらいに
当たり前の商品になってしまいました。

マイナスイオンについては今でも色々な議論がされていますね。
健康とのつながりについては一度も立証されたことがないのに
マイナスイオンを発生するネックレスとかをすれば
あたかも健康に役立ちそうに見える宣伝も多かったり ヾ(;´▽`A``アセアセ

さて、マイナスイオンドライヤーってどうなんでしょう?

道具屋も理美容師さんも科学者ではないので
詳しいことは分からないのですが
実際に使ってみると、普通のドライヤーとはかなりの違いがあります。

まず、出てくる風が普通のドライヤーより少しだけぬるく感じるけど
実際に髪に当ててみると、乾きがとっても早いんです。

そしてカラーやパーマで荒れた髪を乾かしてみると
いつものドライヤーより髪がツヤツヤ、モチモチっとした感じに。

ドライヤーメーカーの説明書を読んでみると
マイナスイオンが水の分子集団を細かくしてくれるので
髪のキューティクルの奥底まで水分子が届き保湿力をアップするとか。

何やら良く分からない説明です ( ̄m ̄*)ププッ

難しいことは置いておいて。。。

髪の毛はパーマ以外でも水素結合を切ったりつないだりして
髪の形状を変化させることが出来ます。
これがドライヤーセットといわれる技術です。

髪の毛が濡れた状態から乾いた状態に変化する時に
形状を決めてあげるとそれがキープされるという訳なんですね~

皆さんが一番身近に感じるのが寝癖でしょうか。
ほら、髪が生乾きのまま寝てしまうと朝には爆発するアレです (*≧m≦*)ププッ

これを人工的に行っているのがドライヤーセット。

普通は髪の内部がちょうど良い乾き方をするところまで乾かすと
表面はちょっとだけ乾きすぎる感じになります。

業界用語ではオーバードライと言うんですが
マイナスイオンドライヤーでセットをすると
オーバードライしにくいんですね~ ヘー(´ν_.` )ソウナンダ

表面と内部が同じくらいのスピードで乾いてくれるので
髪がツヤツヤ、モチモチに感じられるんです。

もし、一般の女性でお使いになったことがないようなら
ぜひ一度はお試しになってみてくださいね。

ヘアカラーやパーマをしている方だったら
仕上がり感の違いはすぐに分かりますよ♪

髪のきれいな女性って、後ろ姿からでも魅力的に見えてしまって
ついつい目で追っちゃう道具屋です (*´д`*)ハァハァ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

嫁語録がお気に入り

2006/10/26 Thu 20:15

道具屋は色々なブログを読ませて頂いているけど
もちろん、理容関係のブログは絶対に外せません。
といいながら、実際にRSSリーダーに登録されているのは
エロ主婦さんのものが一番多かったりして (*≧m≦*)ププッ

理容関係のブログは、いくつもあるのですが
その中でも道具屋が一番最初からお世話になっているのが
エロ侍さんの書いている「走れ! エロ侍

始めてブログ名を見た人はエロサイトかと思ってしまうけど
実際には、とっても真面目な理容向けサイトなんですよ ヾ(;´▽`A``アセアセ

サブタイトルも

理美容業界での取材を通じて聞いた話、居酒屋ネタなどなどでーす

となっていて、理容室の将来を考えた提言やマジネタを中心に
取材と称して飲みに行った居酒屋情報などが掲載されています。
その中で、道具屋がとっても好きなのが「嫁語録」

まずはこの記事「小諸」を読んでみてください。← リンクあり

いや~、道具屋のツボに入るんですよ~ ( ̄m ̄*)ププッ
こんな奥さんはエロ侍さんのところだけかと思っていたら・・・
うちの奥さんもやってくれました ヾ(;´▽`A``アセアセ

エロ侍さんが面白いネタを書いていたよ~

道具屋が夕飯を食べながら奥さんに世間話・・・

エロ侍さんって?

ほら、いつも一緒に飲みに行っている理容出版関係の人。

ああ、あの人ね。

奥さんが「衣替え」のことを「こもろ替え」って
マジ顔で言っていたらしいよ (*≧m≦*)ププッ


そういえば、うちも冬物を少し出しただけで整理してないなぁ~
今度の休みにでも入れ替えないと寒くなるね。
うちもやろうね「こども替え」


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まじっすか~? 子供を替えるの?

あっ、衣替えだったぁ・・・ ブン( ̄ロ ̄;= ̄ロ ̄;)ブン

うちでもやらかしてくれましたぁ~ (*≧m≦*)ププッ


エロ侍さんのブログには、こんな嫁語録ネタも登場するけど
理容室にとって大切な話もたくさん出てくるんですよ。
実際に全国の理美容室を取材しているから情報満載ですね。
ぜひ、お気に入りに登録されておくことをお勧めします d( ̄  ̄)オケッ



人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)
今日、営業に廻ってみると昨日のブログに大変な反響が (‘ε ’;)
改めて感じたけれど、理容師さんにとってハサミって
本当に大切なものなんですね~

ブログをお読み頂いているお取引先のスタッフさんからは
「どうしてバイクの後ろにバッグをくくりつけていたの?」とか
「なんで道具を家に持って帰ろうとしたの?」など
事の詳細を聞かれることばかり。

月曜日に講習に行くのに道具一式を持って帰ろうとしたんですよ~

道具屋、営業もそっちのけで説明 _| ̄|○

でも、話の最後には皆さんが口を揃えたように

で、どこのサロンのスタッフだったの? ← みんな興味津々 (*≧m≦*)ププッ

実は・・・○○区のお店なんですよ~

えっ?近いじゃん! ヽ(°▽、°)ノ

明日は我が身と思っているのかも知れませんね。

ところで、この月曜日は当社開催のワインディングコンテストでした。

会場はリニューアルしたばかりの代々木 美容会館。
とってもキレイになっていますね~
こちらはルベルコスメティックスのショールームにもなっているので
お近くまでお出かけの際には是非とも寄ってみてくださいね。

20061025_1.jpg


当社のワインディングコンテストは
指定された巻き方に沿ってパーマのロッドを25分間で巻き上げ
その正確さ、ムラの少なさ、輪ゴムが無理にかかっていないかなどを
総合的に審査して順位を決めるものです。

優勝者は当社代表選手としてサイパンで来年1月に開かれる
全国決勝大会に参加して頂くことになります。

こちらがその優勝作品。

20061025_2.jpg


キレイに巻かれていますね~ (☆∀☆)キラリン
全国大会のレベルで見るとまだまだの作品だけど
これからの数ヶ月の頑張りで結果は大きく変わるでしょうね。

頑張れ、若者! ファイトヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_ファイト

こちらは上位入賞者の記念写真風景。

20061025_3.jpg


喜びがこみ上げてきているのか、みんなヘラヘラしてます (*≧m≦*)ププッ

でも、このコンテスト当日までの数ヶ月間
この若者達はお仕事が終わった後でも時間を惜しむように
毎晩毎晩練習をくり返したんでしょうね~
休みの日だって練習をしたんだと思いますよ。

こうした努力はいつか本人の力となってくれることでしょうね。


こんなに頑張っている若者がいるというのに・・・

うちの高校1年になる次女は
大学1年の長女が勝手に飲み物を飲んでしまうのが気に入らないらしく
冷蔵庫にこんなメモが・・・

20061025_4.jpg


顔文字ってネットの中では当たり前のように見かけるけど
リアルの文字で見ると、とんでもなく違和感が ( ̄з ̄;)

やっぱり道具屋の遺伝でしょうか (*≧m≦*)ププッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

1年は365日

2006/10/24 Tue 19:43

このブログを書き始めたのが去年の10月25日。
そして今日が10月24日ということで365日が経過しました。

この記事をアップすると記事総数が354本ということになります。
う~ん、やっぱり11本足りなかったか ヾ(;´▽`A``アセアセ

最初は1日1本で365本を目指していたんですけどね~

営業で帰りが遅くなる時には
記事を書くのが面倒になってしまったこともありました。
また、予定外のお誘いが入ってしまって
どっぷりと深酒し、とても書ける状態でないこともありました。
あとは出張会議とか旅行なんかがあると書けませんよね~

携帯電話から書き込む強者もいるけれど、やっぱり苦手だなぁ~

前もって予定が分かっている時や夜間講習が入っている時には
時間のある時に記事を書いて下書きモードにしておき
携帯電話の管理者モードからログインして公開に切り替えるなんてことも
何度となくやりましたよ (*≧m≦*)ププッ

最近はFC2で予約投稿が出来るようになったので少しは楽かな?

さて、この1年を振り返ってみて・・・

ブログを始めたきっかけは、やっぱり情報発信しようと思ったことかな?

それじゃ、何を情報発信しようかと思って考えて
道具屋が実際にお取引先を廻って、自分で感じたことを中心に
面白そうな新製品、講習会の話なんかを載せることにしたんです。

ところが始めてみると、理容関係の方のコメントが付かない (・_・、)

そこで一般の方にも楽しんで頂ければいいなと思って
「理容室ってこんなに面白いんだよ」という話を増やしていきました。

その頃から増えてきたのがエロ主婦さん読者 ( ̄m ̄*)ププッ

でも、道具屋もこうしたエロ主婦さんとの交流で
ずいぶんと勉強をさせてもらいました。

セックスレスだったり、ご主人が愛情表現してくれなかったり
自分のことを理解してくれないと言う悩みが書かれていたり
反対に楽しそうなご夫婦の姿が書かれていたりして
今までは知り得なかった女性心理をかいま見ることが出来ました。

ブログって個人を特定されないように書いている人が多いから
それだけに本音が書かれているんですよね。
そこにとっても大切なものがあるんじゃないかな・・・

最近はmixiを始めたこともあって
mixiからこのブログへ遊びに来てくれる方も増えています。
こちらは理容関係の方が多いみたいですね。
というか、理容関係のコミュをウロウロして足跡を残しているから
そちらから来てくれているのかも知れません。

ということで、この1年本当にありがとうございました。
いえ、止めるって訳じゃないけど、お礼を言いたいだけです ヾ;´▽`A``アセアセ

人に読みやすい文章を勉強させてくれた「あなた」
顔文字の使い方を勉強させてくれた「あなた」
ランキングボタンがあれば必ず押してくれているという「あなた」
毎日のようにコメントを入れて頂ける「あなた」
たまにしかコメントしないけど読んでいるよという「あなた」
そして、コメントは書かなくても必ず読んでいるよという「あなた」


すべての「あなた」に感謝しています。

そして、一番最後まで読んで頂けた「あなた」に
見たくもないかも知れないけど道具屋の写真を (*≧m≦*)ププッ

この記事のどこかにあります。
賞味期限はぁ・・・24時間ってことで。


賞味期限が切れたので腐って消滅しました ヾ(;´▽`A``アセアセ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(22) | トラックバック(0)
休日の夜というのに突然鳴り響く携帯電話の着メロ。

あっ、道具屋の着メロはちょくちょく変わるんですが
今は資生堂「TSUBAKI」のCMで流れているSMAPのDear WOMAN。
資生堂よりカネボウがメイン取引というのに反逆者ですね (*≧m≦*)ププッ

だいたい、休日の電話ってあまり良いことがありません。
まして、休日の夜なんて言うとトラブルの可能性が大。

着信の名前を見てみるとお取り先サロンのスタッフさん。

もしもし、道具屋です。

あっ、道具屋さん!大変なんですよ~

どうしました?

道具ケース一式がバイクから落ちて車に敷かれちゃったんです (・_・、)
鋏も入っていて全滅なんです~


本人、かなり興奮しているのか事情が掴みにくい ヾ(;´▽`A``アセアセ

「とりあえず明日の朝一番で行きますよ」と話を収め
開店前のお店に伺う道具屋 ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)~~

これ見てくださいよ~

20061024_1.jpg


あらら、鋏がとんでもない形になっていますね。
ハンドルは閉じているのに刃先が開いてしまっていたり
逆に、ハンドルを閉じると刃が裏側まで飛び出してしまっていたり。

う~ん・・・これは複雑骨折どころではなく再起不能です ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

どんな状況だったんですか?

バッグをバイクの荷台にくくりつけていたんだけど
走っているうちに、いつの間にか落ちてしまって
後続の車に立て続けに踏まれたみたいなんです~


すぐに気がついたんですか?

いや・・・あの・・・次の信号で止まるまで気づかなかったから
2~3分は踏まれまくったみたいなんです。


鋏以外も見せてもらったら、ウィッグも頸部損傷しているし
ヘアカラーカップやコームも粉々・・・粉砕骨折ですね~

20061024_2.jpg


これじゃ~被害総額は30万円ほどかなぁ・・・

そこへお店の女性オーナーさんが重役出勤 (*≧m≦*)ププッ

鋏は道具ケースに入れちゃダメだよ~
バイクだったらメットインに入れないとね~


うんうん、本当ですよね。
鋏は理容師にとって最も大切な道具。
万が一を考えて持ち歩くようにしないとね。

ところで、この話ってmixiの日記に書くんですよね?

いや・・・自分ではとても書けません・・・
道具屋さん、ぜひネタにしてください _| ̄|○


構わないんですか?! ( ̄ー+ ̄)キラン

ついつい、顔がほころんでしまう道具屋 ヾ(;´▽`A``アセアセ

ところでその鋏はどうするんですか?

自分で供養してきます・・・

鋏のご冥福を心からお祈りする道具屋でした (*≧m≦*)ププッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(13) | トラックバック(0)

札幌のデートスポット

2006/10/22 Sun 19:48

今回の北海道旅行で、奥さんがどうしても行きたいと言っていた場所。
そこは「もいわ山展望台」

札幌で一番きれいな夜景が見える場所と言われているスポットで
札幌中心街からわずか20分ほどにある標高531mのもいわ山。

展望台まで車で直接行くことも出来るけれど
せっかくだからとロープウェイを利用してみました。
乗車したら、一番見晴らしの良い市街地側の窓際へ。
道具屋、遠足でロープウェイに乗った小学生状態 (*≧m≦*)ププッ

今回は夕暮れから夜景までの時間を狙っていたので
山を登っている間は札幌の町並みがほぼ180度に広がって見えています。

展望台に着いてみると、日が沈むまであとわずか。
ちょうど山の向こうに日が落ちていくところですね。
思わず携帯カメラを向けて日没の写真を (・∀・)パシャリ!!

20061022_1.jpg


携帯のカメラにしてもとってもキレイに撮れたみたい。
道具屋、妙に自己満足 (σ ̄ー ̄)σニヤリ!

周りを見回すと若いカップル、友達同士で来ている女性
物憂げな表情をして1人で町を見つめている女性
妙に年齢の離れた訳あり風カップル? (¬_¬;)アヤシイ...

太陽が山陰に落ちてしまうと、あっという間に夕闇が迫ってきます。
札幌の町並みにも少しずつネオンの煌めきが見え始めてきました。

ここの展望台には札幌の町並みや夜景を楽しむことの出来る
スカイホールレストラン531があるんです。
町並み側の窓には細長いカウンター席があって
カウンターの上には双眼鏡まで用意されているんですね (∴◎∀◎∴)

20061022_2.jpg


それにしても、やっぱり有名なデートスポットのせいかなぁ・・・
どうみても、道具屋夫婦が最高齢? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン
気のせいですよね~ ヾ(;´▽`A``アセアセ

コーヒーを飲みながら札幌の夜景を楽しみます。
この日は天気も良く、もやもなかったので空気が澄んでいます。
宝石をちりばめたという表現がピッタリ。

20061022_3.jpg


真ん中にちょっと明るいところがあるでしょ?
ここが札幌の歓楽街、すすきのなんですよ。
双眼鏡で見るとネオン看板の名前まで見えるんですよ。

札幌の中心街からこんな近いところに
夜景を楽しむことの出来るすばらしいスポットがあるんですね。

今回の旅行で北海道がとっても好きになってしまったみたい。
老後は北海道で暮らすかなぁ・・・
でも、高齢者に寒さは厳しいか _| ̄|○


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

自毛植毛も理容室ビジネス?

2006/10/21 Sat 20:16

取引先商社からまたまた新しいビジネスの案内が。
今回の商品は商品と言えるのかどうか・・・

雑誌でのCMやネットでも名前は知られているようですが
NHT紀尾井町グループの「NHT式自毛植毛術」なんですね。

理美容室にお見えになるお客様の中で
自毛植毛を受けてみようかな~?というお客様を
こちらにご紹介するという新たな試みなんです。

自毛植毛は医療行為になります。
そうなると・・・医療関係での宣伝行為は基本的に禁止なんですよね。
改めて思い起こしてみると
医療関係の宣伝チラシが新聞折り込みに入ったり
駅でティッシュを配ったりって見たことありませんよね? (*≧m≦*)ププッ

今回、宣伝行為は理美容室で行って
クリニックはカウンセリングや施術を行うという形になるようです。

資料の表面を見ると見慣れた顔が・・・

20061021.jpg


フリーアナウンサーの露木 茂さんと
スポーツキャスターの花田 勝さんがにこやかに握手を。

う~ん・・・どうなんだろうなぁ・・・
芸能人を表紙に使った資料って、なにやら怪しげな臭いがしません? (*≧m≦*)ププッ

クリニック自体は年間1200例の実績を持つという
世界トップクラスの医療陣だから安心なのは間違いなさそう。

ところで、自毛植毛を超簡単に説明すると
髪の毛のある部分の皮膚を切り取って髪のない場所に植えて
切り取ったところは両側の皮膚を引っ張ってつなぐというものなんです。

費用は大きさによって大きく変わるけれど
一般的には50~300万円くらいはかかるらしいですね。

確かに、自毛植毛の場合は自分の髪の毛だから
一度の手術が済んでしまえば、その後の費用はかからないんですよね。
かつらのように使っているうちに痛んで買い換えるとか
自毛の他の部分が薄くなってきてデザインを変えるといった
かつらを新しく作る費用がかかるものではないから安い方なのかな?

アメリカでは年間96万人が自毛植毛を受けているとか。
訴訟大国のアメリカでこれだけの施術例があるということは
トラブルがないということの証明なんでしょうね。

新車を1台買うつもりになればバラ色の人生が? ( ̄m ̄*)ププッ

ちなみに、先ほどの商社さんが道具屋の同業の方々
特に髪の薄い方にご案内したところ
十数名の方が施術を希望したとか ( ̄з ̄;)

ふ~ん、道具屋はまだ薄毛の心配はしていないけれど
髪の薄い人にとってはチャレンジしてみたいことなんですね。

そこのエロ主婦さ~ん
ご主人の髪が薄くなってきたら「自毛植毛」してみますか?

その節は、ぜひ道具屋にご用命を ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

ご注文は正確に

2006/10/20 Fri 21:43

お取引先にお邪魔してお話をしていた時のこと
お店の店長さんが何やら注文をしたい様子なんですよね。

道具屋さん、あのあの・・この前のあの商品・・・

はっ、はい?どれですか?

ほら、あれだって v( ̄Д ̄)v

両手の人差し指を動かして何やら四角いものを説明している様子。

(○口○lll) 道具屋、意味が分からず目が点になる・・・

ほら!ほら!あれだって ( ̄з ̄;)

店長さん、説明を諦めたのか道具屋が以前に渡したパンフレットを
レジ横の資料を積み重ねた棚から探している。
上から順番に見ているけど、どうやら見つからないらしい・・・

すると店長が振り向いて

道具屋さん、ほら!この前のあれだよ~ ( ̄□ ̄;)!!

ますます分からない道具屋 (*≧m≦*)ププッ
いくら道具屋が営業マンであっても「あれ」じゃ分からないですよね~

えっと・・・どんな商品だったんですか?

この前、パンフレットを置いていってもらったやつで
え~と、え~と、道具屋さんが読んだ方がいいよって言ったやつ!


何かの本でしたか?

そうそう!経営の本だとか言っていたっけ。

ああ、○○っていう月刊誌ですね?

そうそう、それですぅ~ (σ´Д`)σ

まだ30才にもならないというのに記憶力が怪しそう (* ̄m ̄)プッ
でも、道具屋も人のことは言えないけどね。

一番苦手なのは、テレビで見かける芸能人の名前。
顔は頭の中に浮かぶのに、名前が出てこない。

だから、道具屋の家ではこんな会話が。

ほら、○○ってドラマに出ていた女の人・・・
う~ん、なんだっけ??? ((=-_- =))


ああ、あの人ね・・・名前・・・なんて言ったっけ・・・ ((=-_- =))
でも、うん、顔は分かるよ。


夫婦揃って健忘症になりつつある道具屋夫婦です ヾ(;´▽`A``アセアセ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

寿司屋と理容室

2006/10/19 Thu 21:16

今回の北海道旅行でどうしても外せないのが
道具屋ブログに時々コメントをしていただいている
寿司屋のおかみさん小話」さんのお店です。

ブログからお店の雰囲気を知ることも出来ていたし
なんと言っても丸メガネをかける大将の人柄が (*≧m≦*)ププッ

実は、道具屋は前々から思っていたんだけど
お寿司屋さんと理容室ってとっても似ていると思うんです。

お寿司は一般家庭ではなかなか食べられないものでした。
それこそ、お客様が遊びに来られた時に1人前だけ余計に頼んでもらい
それを兄弟でつまんだという遠い遠い記憶が (´-ω-`)

そんな時に出来たのが回転寿司、そして100円寿司という考え方。

回転寿司が出来た当初、近所のお寿司屋さんの親方は

あんなのは寿司じゃねえ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

なんて言っていましたが、何年くらい経った頃でしょうか
余りにも暇になってお店を閉めました _| ̄|○

これって理容室の1000円カットと同じだと思うんです。

こちらも「あんな下手なカットなら安心だ」なんて言っていたけど
1000円ならこれで十分と感じるお客様がいたからこそ成長してきています。

話がかなり脱線しましたね ヾ(;´▽`A``アセアセ

今回お世話になったお店は「鮨処いちい

こちらのお店、札幌のすすきの駅から2分ほどに位置していますが
歓楽街のすすきの側ではなくて反対側のデパート側にあります。
ちょっと裏通りに入って雑居ビルの一番奥・・・

ホームページでお店を知っていなければ
とてもとても入らない場所 ヾ(;´▽`A``アセアセ

お店はカウンターが6席と小上がりが4席。
こちらのお店を理容室にたとえれば
商店街から少し離れたご夫婦サロンという感じかも。

道具屋が入った時、カウンターには30歳前後のキャリアウーマンが3人。
話の内容からすると、こちらもブログ仲間らしい (*≧m≦*)ププッ

カウンターに座った道具屋夫婦。
廻っていないお寿司屋に入るのは何年ぶりだろう? ハハ(* ̄ー ̄*)

お品書きを見ながらもさりげなく「おまかせで・・・」

う~ん、一度言ってみたかったんです (*≧m≦*)ププッ

あっ、お品書きに「おまかせ 5000円~」ってあったんですよ。
そうでなければ怖くて怖くて ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

大将の気の向くまま、先付け、あら煮、お刺身、お寿司と出てきます。
さすがにどれもうまい!

一つ一つを口に運ぶたびに
無意識のうちに「あっ、美味しい!」って口から出てくるんです。

う~ん、北海道の確かな素材、大将の確かな腕、
ときおり向けてくれる大将のさりげない世間話。
うんうん、接客業のなんたるかを感じます。

お店の中はおかみさんの手作りの小物があちらこちらに。
パッチワークで作られたよう40匹のししゃも、
同じくのれん、棚に飾られた折り鶴。
おかみさんはお店に出ていないのに
まるで、そっと隣にいるような雰囲気なんです。

こちらのお店、初めての人には入りにくいかも知れないけど
入った人はかなりの確率でリピーターになるのではないかな。
実際、道具屋の前に入っていた女性3人もおまかせだったし
道具屋の後から女性が1人で入ってきて、こちらもおまかせ。

すすきのという繁華街ですから、いくらでも回転寿司はあるでしょう。
でも、その中にあっても「鮨処いちい」は確実にお客様を掴んでいます。

あまり立地条件のよくないお店でも
近所に低料金理容室があるような場所であっても
こちらと同じように「リピーター」を掴むことは出来るはずですよね。

寿司屋と理容室、皆さんはどのように感じていますか?


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(13) | トラックバック(0)

スイーツショップで味わう

2006/10/18 Wed 19:20

今回の旅行の中でぜひとも行ってみたいと思っていた場所の一つが
アリオ札幌の中に出来た「DeliJAN」というスイーツショップ。

道具屋、元来酒好きで、甘いものはあまり得意ではないのですが
チーズケーキとショートケーキだけは不思議と大好き ヾ(;´▽`A``アセアセ

特にルタオのドゥーブル フロマージュという
フワフワのチーズケーキがお気に入り。

20061017_1.jpg


ベイクドクリームチーズにマスカルポーネのレアチーズを重ね
まろやかなのに味がしっかりしていて濃厚な牛乳の味がするんです。
デパートの北海道展には必ずと行っていいくらいに出展しているので
ご存じの方も多いかもね。

今回の「DeliJAN」は、そのルタオがプロデュースしたお店。

身体に優しいがテーマというちょっと変わった店作り。
そして材料や製法を大切にし
商品を一番美味しくお届けするためにも徹底したこだわり。

例えば、焼きたてが美味しいものはお店で焼き上げ
サクサク感を楽しむものは工場で作って
朝一番にお店に運ぶという心配り。

ところで「ルタオ」のお店の由来ってご存じですか?
はい、逆さまに読んでください。
それがルタオの生まれた土地の名前です (*≧m≦*)ププッ

今回、食べてみたのはこちらの2種類。

20061017_2.jpg


左からデリチャンとショートケーキ。
見るだけでも可愛くて美味しそうでしょ? ( ゚Д゚)グラッチェ

デリチャンの中身はチーズケーキ。
ドゥーブル フロマージュと同じ製法なのか味は良く似ています。
道具屋もあっという間に完食です(* ̄ー ̄*)

皆さんも札幌にお出かけの機会があったら
ぜひとも立ち寄られることをお勧めしますよ。

酒好きの道具屋がお勧めするんですから間違いありません (*≧m≦*)ププッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)

富良野でビジネスヒント

2006/10/17 Tue 21:07

今回の北海道旅行は観光地を回る一般的なツアーを外して
往復航空券と2泊のホテル、そして3日間のレンタカーをセットにした
超格安ツアーを選んでみました。
これで1人33000円ですから、かなりお得でしょ? ヾ(;´▽`A``アセアセ

道具屋ブログは旅行記でもないので
旅行の一部始終を書くつもりはないのですが
仕事を離れていても、食事、買い物などの色々な商売に接すれば
それなりに感じるものがあるんですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

初日は新千歳空港に入ってレンタカーをピックアップ。
札幌から富良野そして旭川への道を一般道でのんびりと。

朝食を羽田の立ち食いソバで済ませた道具屋夫婦は
お昼に富良野のカレーを選んでみました。
富良野はカレーで有名なんですね~

選んだお店はこちらの「唯我独尊」

20061017.jpg


店作りは手作りの山小屋風。
中に入ってみると海賊の船長に良く似た風貌の店主 ( ̄□||||!!

店の名前に唯我独尊なんてつけるなんて相当な人ですよね。
だって、その意味は

「世の中で自分ほどえらいものはないと、うぬぼれること」

海賊船長の風貌に唯我独尊というお店の名前を作るなんて
ちょっと自信過剰で第一印象は最悪だったんですが
不思議なことに、お店の壁という壁、窓という窓には
食べに来た人の名刺や搭乗券の半券がビッシリと ( ̄з ̄;)

写真でも窓に白いものが見えますよね?これが名刺や半券なんです。

食べに来られたお客様が自分の名刺を残していくと言うことは
お店を相当に気に入らなければしないことですよね。

そこでしばらく店主の行動を監視していると (¬_¬;)

お勘定お願いしま~す

はい、お二人で23000円になりま~す

おいおい、それって古いオヤジギャグだろ (* ̄m ̄)プッ

お客さん!ソース足りなかったら言ってね、足すから!
欲しくなったらカウンターにお皿を持ってきて
「ルー・ルー」って言ってね、それがうちのルールだから。


おいおい、それもオヤジギャグだろ (*≧m≦*)ププッ

そしてお帰りの時には、

はい!行ってらっしゃ~い!また来てね~♪

お店商売なのに「ありがとうございます」じゃないんですね~

観光地の富良野という場所であっても
売上の中心になるのは地元やちょっと離れた札幌、旭川の人じゃないかな?
お客様をとっても大切にしているという印象です。

この美味しいカレーと店主のサプライズとも言える接客術。
これは人気が出て当然かもなぁ・・・

皆さんのお店ではお迎えとかお帰りの時って
どんなご挨拶をされているんでしょうね?

また、一般のお客様は理美容室で迎えられる時、お見送りの時、
どんな言葉を贈られると嬉しいのでしょうか?

お客様商売の難しさを改めて考えてしまった道具屋です ヾ(;´▽`A``アセアセ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

今頃は・・・

2006/10/15 Sun 19:00

この記事はFC2ブログにようやく搭載された
予約投稿機能を使って指定時間に公開されるようにしました。

今までは、公開したい時間にPCに触れない時には
前もって下書きにしていたものを携帯電話の管理者モードから
公開に切り替えたりしていました。
これはアメブロにあった機能で羨ましかったんです (σ´Д`)σゲッツ!

ということは、道具屋は今、PCのない場所にいます。

-------

追記

と、こんな記事を書いて、15日の夜に公開予約をしたつもりだったのに
15日の朝になってみたらすでに二つもコメントが????

へっ?予約記事にコメントがついている?

と思って、確かめたら普通に公開になっていました _| ̄|○

出発前の忙しい朝にあわてて修正

-------

先月後半から今月にかけて仕事が集中して休めない週があったり
祭日にタカラのTWBCが開かれたりなんかして
休みが満足に取れていなかったのですが
それをまとめて3連休をもらうことにしました。

道具屋の仕事、夏休みや正月休みを除くと
3連休ってなかなか取りにくいんですよね~

せっかくだからということで
普段なら出かけることの難しい北の大地へ奥さんと二人旅です。

この記事が公開される時間には
旭川のホテルでのんびりとくつろいでいる頃でしょう。

今回の目的地の一つは夏場の入場者数が上野動物園をも越えるという旭山動物園。
人口のそれほどあるわけではない地域で抜群の集客力を誇るには
それなりの理由があるはずなんですよね。

それを人やテレビからの情報ではなくて
自分の身体で感じてこようと思っています。
体験でしか得られないものって必ずあるはずですよね ウン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ウン

そして、ブログを初めてからもうすぐ1年になるんです。
と言っても、まだ10日ほどあるんですけどね ヾ(;´▽`A``アセアセ

この1年のことも、この旅行で振り返ってみようかとも思っています。

始めた時には「日刊」を目指していたけど
やっぱり難しくて、今は「ほぼ日刊」を目指しています。

まあ、普通に仕事をしながら1日に1本の記事を上げるのは
時間的に大変なんですよね~
ネタとしてはあちことにころがっているのであまり困らないんだけど (*≧m≦*)ププッ

今となると色々思い出しますよね~

1日のアクセス数が20人くらいしかいなくて寂しかった頃に
毎日ファーストコメントを書いてくれる人がいたり
道具屋の知らないうちにリンクを張ってくれる人がいたり
1日に1000アクセスもあるような人気ブロガーさんからコメントをいただけたりと
一つ一つのことで励まされたものです。

また、当初は理容室向けのブログにしようと思っていたのに
理容室の方にはあまり読まれないのか業界関係の方からコメントがなくて
エロ主婦さんのコメントばかりになって
お取引先の方に「エロ主婦さんに人気だね♪」とからかわれたり (* ̄m ̄)プッ

まあ、今でもこの辺りは変わっていないけどね ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆

それじゃ、もう少しのんびりしてから帰りますね。
明日は札幌での宿泊になります。

それではまた


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(13) | トラックバック(0)

クロックスのサンダル

2006/10/14 Sat 20:00

お店の女性オーナーに新製品の説明をしていると
何やらオーナーの歩き方が妙にバタバタとしている・・・

ふと足下を見ると不思議な靴を履いているんですね。

20061014.jpg


変わったサンダルで仕事をしているんですね~

えっ?道具屋さん、クロックス知らないの? (¬_¬;)

えっ・・・初耳です・・・ (・。・;) シラナカッタ...

うそでしょ~
今、すごい人気でお店売りもネット通販も手に入りにくいんだよ。


そんなに人気の割には履いているのを見たことがない (*≧m≦*)ププッ

軽くて疲れなくて病院とかでも、ものすごい人気なんだよ。
うちみたいな立ち仕事には特に向いているんじゃないかな。


( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

道具屋のお取引先でも履いているのは見たこともないし
車で移動していても気がつきませんでした。
そんなに人気があるんですね。

最近は中国製の偽物まで出回っているんだよ。
本物はここがワニのマークなんだ。


20061014_1.jpg


パタパタとお店の中を歩いて見せてくれる女性オーナー。
確かに軽そうだし、スリッパの割には脱げにくそう。
これなら汚れてもザッ!と洗えそうな素材ですね。

でも、お店を歩く姿はやっぱり変 ( ̄m ̄*)ププッ
道具屋のファッション感覚が合っていないのかな。

お店の奥から出てきた女性スタッフに

どうですか?オーナーのクロックスのスリッパ。

と問いかけてみたら

ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン ダメっすよ~
まるでトイレスリッパ!!


ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆バンバン!

やっぱり道具屋と同じファッション感覚の女性スタッフでした。


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)
正確に言うとユニクロの新ブランドではないんですね。
でも、この展開方法はそう見えるんじゃないかな?

ユニクロの会社、ファーストリテイリングの連結対象子会社になる
株式会社ジーユーが10月13日からファミリーカジュアルブランドの
「g.u.」をダイエー南行徳店でオープンしたんです。

特徴としては、ユニクロよりも3~4割安い価格設定なんですね。
もちろん、品質を落としたわけではなくて
販売方法を変えることでスタッフ数を減らしているんです。

例えば、ユニクロの店舗を思い出してみると
商品としてのウェアは棚に整然と積み重ねてありますよね。
お客様が見た後はスタッフがたたみ直します ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)

これを減らすことでスタッフ数へ減らしていくんです。
つまり「g.u.」の展示方法はユニクロと違って
マネキン、ポスターの多様、ハンギング陳列という形になります。

ブランド名の「g.u.」は日本語の"自由"から作られた言葉で
「もっと自由に着よう」というのがねらい目とか。

ターゲット客は20代後半から30代前半のファミリーで
お父さんもお母さんも息子さんも娘さんもと言うことらしいんですが
品質さえ良ければ、ユニクロよりこっちに行ってしまうでしょうか。

そうなると本家ユニクロの売り上げにも影響が? ( ̄з ̄;)

この秋冬には25店舗を展開、春夏にも25店舗。
その後も年に50店舗ずつ展開していくそうですから
ユニクロのライバルになることは間違いありませんね~ ~~-y(・ε・`。) フー

道具屋家族はターゲット年齢を超えてしまっていますが
髪型を若作りして調査に行ってみようかな♪


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

ゴミの分別

2006/10/12 Thu 21:17

道具屋の住む東京都杉並区では
年々ゴミの分別が細かくなってきているんですよ。

今は、生ゴミや紙くずなどの「可燃ゴミ」
プラスチック、金属、電球などの「不燃ゴミ」
そして資源の3種類。

ところがこの資源がまたいくつかに別れるんです _| ̄|○

新聞やチラシで一つ、段ボールで一つ、ガラス瓶で一つ、
アルミやスチール缶で一つ。
あっ、ペットボトルはまた別にしてスーパーへ持っていきます。

これだけでも大変だというのに
最近は不燃ゴミをまた二つに分けるようになってきました。

食料品や日用品を買った時についてくる
プラスチック製の包み、入れ物、容器は資源として回収です。
これがまた分かりにくいんだぁ~ ( ̄з ̄;)

このマークを見たことがありますか?

pura_mark.jpg


このマークは不燃ゴミだけど資源として再利用するものですね。
ということで、ゴミ箱がいったいいくつ必要なんでしょ? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

さて、最近は理容室様でもゴミの分別が進んでいますね。
こちらの理容室のスタッフルームにはゴミ箱が3つ。

さすがに同じ杉並区のお店です。
可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源と分けているんですね (*≧m≦*)ププッ

20061012_1.jpg


ゴミ箱も色分けされているし、蓋にはラベルも貼ってあります。

( ̄□ ̄;)! なんじゃこりゃ!!

20061012_2.jpg


20061012_3.jpg


「萌えるゴミ」と「萌えないゴミ」 从n^▽^从η モエ~

萌えるゴミってどんなんでしょ?萌えないゴミってなに?

メイド喫茶を想像していた道具屋です ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)
肩の痛みは取れたものの、背中のハリが取れずにいて
思い出しては整骨院に通っている道具屋です ┐(´д`)┌ ヤレヤレ

平日は、早めに会社に戻れた日でないと行けないし
日曜・祝日は整骨院もお休みと言うことで
通い続けるのもなかなか難しいものですね~

さて、新製品の紹介や講習会のお知らせをお話しする合間に
チョコチョコっとお見せしているイビキ予防リング

飛行機内で売られている商品のカタログにも掲載されていたんですね。
他の営業が持ってきた機内カタログに載っていました。

確かに飛行機の中や電車の中で寝た時にイビキをかいてしまい
隣の席が赤の他人だったら恥ずかしさは倍増です ヾ(;´▽`A``アセアセ

と言っている道具屋も、お取引先での夜間講習へ行った時
エステのモデルになって爆睡し、自分のイビキで目が覚めたんです。
今度はリングをしてからモデルにならないと ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆

さてさて

こちらの商品の見本をお見せしながら説明をしているんですが
中には意外なお答えを返す人が。

まず50代以上のご夫婦にお話しをすると
夫婦別室で寝ている人が思っていたよりも多いんですね。
「別々の部屋で寝ているからイビキは気にしていないよ」だって。

それから、イビキが小さくなるリングと説明しているのに
お店の若いスタッフは

道具屋さん、寝言は小さくなりませんか?

( ̄з ̄;) いや、寝言に効くとは書いてありませんよ?

あの・・・彼女と泊まっている時に・・・

他の女の名前でも呼びました? (¬_¬;)

ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン 違うんだけど・・・あの・・・

何とも歯切れの悪いお返事。

かと思えば、他のお店では

道具屋さん、口呼吸が減ったら鼻呼吸になって歯ぎしりは減るかな?

( ̄з ̄;) いや、歯ぎしりに効くとは書いてありませんよ?

俺、歯ぎしりがひどいんだよね~

そんなの、聞いてませんって _| ̄|○

どうも、話が脱線する変わり種商品みたい。
でも、本当に困っている人は興味があるようで
「とりあえず自分で試してみたい!」と多くのご注文を頂いています。

そんな方は自分で効果を確かめたら
お店でも販売してくれるのかな?

ちょっとだけ期待している道具屋です (*≧m≦*)ププッ


人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

低刺激シャンプー

2006/10/10 Tue 20:04

毎年、4月と10月は新製品のラッシュアワーです (´-ω-`)コマッタモンダ
まあ、色々な商品が出てくるものですね~
新製品を全部ブログに掲載していたら
10月はネタに困らないほどですから、いかに多いか _| ̄|○

さて、今日の会議で説明を受けた商品の中で
ちょっと気になったものが一つありましたよ。

手荒れを気にする技術者用のシャンプー、コンディショナーなんです。

理美容室の方の職業病とも言える手荒れ。
もちろん全員が手荒れをするわけではないから
原因は体質や肌性ということになってしまうのですが
それでも、シャンプーの洗浄力、シャンプー回数なども
大きな原因の一つにはなっているんでしょうね~

カネボウがアンケートを取ったところ
手荒れを気にしている技術者は75%、4人のうち3人です。
大変な多さですね~ ( ̄з ̄;)

手荒れになってしまうと
シャンプーする時や整髪料を手に乗せた時にしみるとか
フェイシャルマッサージの時にお肌に触れる指先が気になるとか
ひどくなると指を曲げるだけで節が割れてしまうんです ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

今回、カネボウが発売するシャンプー「アレニ」は
低刺激の界面活性剤にこだわって作ったもの。

20061010.jpg


商品を説明してくれるのがむさ苦しい営業マンでなくて
商品開発を担当しているというスレンダーで素敵な女性。
話を聞くのにも思わず力が入りますね~ (;´Д`)ハァハァフンフン♪♪

「エーテルカルボン酸系洗浄剤」を中心に使って
皮脂膜を取りすぎない低刺激性と髪や肌へ残る界面活性剤を
最小に抑えているんです。

それでいて適度な泡立ちがあり
排水後には、自然の作用により炭酸ガスや水に分解される
地球環境に優しいタイプなんですよ~


男性が説明するより、とっても優しいシャンプーに感じます (*≧m≦*)ププッ

商品は10月23日から発売開始。
カネボウをお取り扱いのディーラーさんにお願いをすれば
お試し用のサンプルをもらえますから
手荒れでお困りの方はぜひお試しくださいね♪

最後に密かな疑問があった道具屋・・・

「アレニ」ってどういう意味なんですか?

「手荒れに」→「テアレニ」→「アレニ」です (・∀・)

マジっすか? il||li_| ̄|○il||li



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

「air wave」発表!!

2006/10/09 Mon 19:31

Takara World Bisiness Congress 通称「TWBC」を見に行きました。
さすがにチケット11000枚を販売したという話の通り
会場は理美容関係者で大変な賑わいです( ̄□||||!!

以前から、TWBCの会場で新型促進機が発表になると噂がありましたが
会場の一番奥でサプライズ発表会 (‘ε ’;)

20061009_3.jpg


促進機というとよく見かけるのがローラーボール。

20061009_1.jpg


通称、遠赤外線促進機と呼ばれていて
パーマの薬剤効果を高めたり、カラーの明度アップに力を発揮するんです。
その一方で、実際の薬剤促進効果以上に、お客様への視覚的効果が高く
理美容室であれば、ほとんどの店で見かけるほどの普及率。
一般の方でもご覧になったことがありますよね?

今回の発表を見ると「ニューパーマシステム」とタイトルが。
単純な薬剤促進効果だけではなくてて
パーマシステムの大きな進化を意識させてくれます。

20061009_2.jpg


今までは、コールドパーマというと髪の毛の中にあるシスチン結合という
タンパク質の結合の一部を薬剤で切ったり繋ぎなおしたりして
形状を記憶させるという考え方でした。
今流行しているデジタルパーマも基本的には同じなんですね。

今回のシステムはもちろんシスチン結合の開鎖、結合は使用しますが
これはあくまで補助的な機能で、基本的なパーマ理論は

高分子移動(creep)とCMC(細胞膜複合体)のガラス化でかける

というもの。う~ん、理解不能です (*≧m≦*)ププッ

ただ、今までのコールドパーマや熱パーマでは得られないような
ウェーブ力と保持力が得られることだけは間違いなさそうです。

まあ、理美容室の方であってもお客様であっても
この辺りのパーマ原理はあまり重要ではありませんよね。

お客様に喜ばれるニューパーマシステムとして紹介でき
髪が傷まずにしっかりウェーブが出て
それでいて長持ちするパーマであれば何でもいいんです (* ̄m ̄)プッ

予定価格は40万円。発売は2007年の3月を予定。

ただ、内部情報によれば
全国200サロン限定で有力サロン向けに発売があるらしい アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?
こちらは11月からの納品になるようです。

このことは内緒ですよ・・・

そうでないと道具屋は (σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!

まさかね ププーッ(≧Σ≦*)ノ_彡☆



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(6) | トラックバック(0)

キッズカット

2006/10/08 Sun 20:12

最近は、理容室様にお伺いしていても
お子様を見かけることが少なくなってきました。
やっぱり、ご自宅でお母さんがカットしてあげたり
1000円カットに連れて行くことが増えてきているんでしょうね。

キッズカット専門店であれば
店作りから接客まで徹底してお子様の喜ぶように作られているから
それこそ料金も一般的な大人料金よりも高いくらいです( ̄□||||!!

一般の理容室だとそこまでのサービスは出来ませんよね。
それじゃ料金はどのくらいでしょう?

道具屋が見たところでは小学生は2000~2500円くらいが多いかな?
この料金は一般のお母様方から見たら、どのように見えるのでしょうか?
多分、高いと思っているんじゃないかと思いますよ。

小学生でもカット、シャンプー、シェービングをセットにしているけど
実際のところ、小学生を子供に持つお母様方は
シェービングを求めていないんじゃないかと思っています。
大人と違ってヒゲもありませんしね (*≧m≦*)ププッ

それじゃ、1000円を小学生料金にすればいいのかというと
これもまた違いますよね。

1000円カットのお店よりも母親への付加価値が高ければ
もう少し出しても良いと思っているお母様方も多いんですよ。

例えば、1000円カットは時間との勝負ですから
最初に母親が仕上がりの長さをリクエストしたら
仕上げの時にお母さんに長さを確認するくらいです。

だからこそ、耳廻りの長さ、襟元の長さ、前髪の長さと
カット中に最低でも3回以上はお母さんに長さの確認をしてもらい
シャンプーして刈り毛をキレイに落とします。

もちろん、最後のセットは軽くワックスなんかを付けて
今どきヘアーにしてあげないとね (* ̄m ̄)プッ

どうです?
これだけのサービスだったら1000円カットよりも内容が濃いから
1500円くらいはいただけるんじゃないでしょうか?

そして、これからが大切なところ。

客待ちには小学生のお母様が読むような雑誌が必需品になります。
年齢は30代から40代前半の方が多いので
その年齢をターゲットにしたファッション誌、生活雑誌を置きます。
男性向け雑誌しかなかったら、お母さんは買い物に行ってしまいます (||||Д`)ァゥッ!

さらに、女性向けの「お顔剃りエステ」のお知らせがあったりすると
ここのお店で顔剃りが出来るんだ・・・って伝わります。
女性は初めてのお店に入ることには大きな抵抗がありますが
一度入って中の雰囲気を知ってしまえば
次回は安心してお店に来てくれるんですよね。

お子様料金はちょっとだけサービスして
お顔剃りの可能性のあるお母様方にお店に一度入ってもらう。

うまく行きそうな気がするんですが道具屋の妄想でしょうか? ヾ(;´▽`A``アセアセ



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(9) | トラックバック(0)

お昼に珍事件

2006/10/07 Sat 20:11

お疲れ様で~す。
理容室の皆さんは今日もお仕事ですが
一般の方々は3連休の初日でのんびりしているんでしょうか?
それとも、運動会だったり家族でお出かけかな?

道具屋の土曜日は普段と変わらず営業しています。
明日の日曜日はお休みだけど
月曜日の祭日は「TWBC」という催し物に顔を出してきます。

理美容関係の方ならお取引ディーラーからお誘いがあったり
タカラベルモントから案内が来たりで聞いたことはありますよね?

「TWBC」は「Takara World Bisiness Congress」の略で
日本全国、そして海外からも有名理美容講師を集め
有明の国際展示場で数多くのセミナーが開催されるんです。

先日もタカラの営業マンに聞いたところ
予定チケットの11000枚は、ほぼ完売だとか (・∀・*;)
皆さん、お休みだというのに熱心な方が多いんですね。

ブログの読者様で道具屋に会いたい人は
国際展示場までお越し下さいね。
館内放送で「道具屋様をお捜しの方が・・・」と流れれば
飛んでいくかも知れませんよ (*≧m≦*)ププッ

さて、今日のお昼のこと。
軽くお昼を済まそうかと思い立ち食いそば屋に入ってみました。

ここは自動販売機で食券を買うのですが
道具屋のすぐ後にもう1人が入ってきたんです。

道具屋は肉そばを注文し、次の人は天玉うどんでした。
肉そばって、豚コマを茹でてからタレにつけ込んであって
とっても美味しいんですよ。

パートのおばさん(推定年齢60代後半)が
おそばとうどんをそれぞれお湯で湯がいていました。

ところが何を思ったか、そのおばさん
お湯を切って器に移したそばに生たまごをボトリ・・・
落とした瞬間に気がついたのか オロ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)オロ

あのぉ~、生たまご入りの肉そばでもいいですかぁ~?

ヾ(;´▽`A``アセアセ どうぐやも思わず

なんでもいいです ( ̄m ̄*)ププッ

さて、実際に食べてみたおそばの味は・・・

豚肉の卵とじをそばに入れたような不思議な味・・・
でも、これはこれで美味しいかも (*≧m≦*)ププッ

お店の方は申し訳なさそうな顔をしていたけれど
50円得したと、ほくそ笑んでいる道具屋でした (* ̄ー ̄*)ヌフフ



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

雨の日サービス

2006/10/06 Fri 20:47

関東地方は大雨の1日 ( ´∀`)つ§
東京も久しぶりに朝から晩までの雨降りで
営業車で移動しているとは言うものの、仕事には辛い1日でした。

途中、雨も風も嵐のように強くなって
傘がオチョボになって引きずられるように歩いている女性や
あまりの風の激しさに傘を差すこともあきらめて
仕方なく雨に打たれて歩くサラリーマンが目立っていました _| ̄|○

夕方にもなると、車道には壊れた傘が散乱しているし
ゴミ箱が風に吹かれて道路を滑っていたりと
運転するのもヒヤヒヤものです ((-ω-。)(。-ω-))ヒヤヒヤ

その上、タバコを吸おうと思って運転席の窓を5cmほど下げると
横殴りの雨が入ってくるしで散々 (  ̄ Д  ̄メ )

ところで

道具屋の営業車は会社で決めたガソリンスタンドで給油しています。
ここで給油する時にいつも目に入るのですが

雨の日サービス 洗車半額!!

って書いてあるんですよね。
これってかなり目を引きます・・・

確かに雨の日に洗車をしても
駐車場に戻るまでに雨に打たれてしまうけれど
「半額」って文字には相当の魅力が (*≧m≦*)ププッ

お花屋さんなんかでは「雨の日サービス」を見かけるけど
理容室さんではあまり見かけませんね。

今日も1日、お店を見て回ったけれど
何かのサービスをしているお店は1軒もありませんでした。
でも、これも商売のきっかけと思えば
色々と仕掛けることも出来るように思えるんですよね。

例えば、雨の降っている時にご来店いただいた方には
ディスカウントで売っている300円の傘を差し上げるとかはどうです?

100円ショップでは100円の傘を売っているけど
直径も小さいし、いかにも100円と分かってしまうので
多少の見栄えを気にすれば300円が妥協ライン? ( ̄m ̄*)ププッ

また、雨風で髪が乱れたビジネスマンに
シャンプーセットを半額で提供するとか
女性のお顔剃りでご来店のお客様には
パックを無料でサービスするとか色々ありそうですね d( ̄  ̄)オケッ

先ほどのガソリンスタンド。
雨の降っていない日でも「雨の日サービス 洗車半額」の看板が
堂々と飾られているから雨が降ると思い出してしまうんです。

理容室でも雨が降ったから看板を出すのではなくて、普段から

「雨の日はこんなサービスをしていますよ~」

と、お客様にお知らせしていけば
雨のたびにお客様がお店のことを思い出してくれます。

これも良い宣伝方法なのかも (*≧m≦*)ププッ

他にも何か面白いサービスなんか無いのかなぁ・・・ ┐(´ー`)┌ナンカナイ?



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(7) | トラックバック(0)

電話でヒヤッと

2006/10/05 Thu 21:30

道具屋は朝と晩に会社にいるくらいで
日中のほとんどは、営業車に乗って
お取引先のお店を廻っています ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)~~

でも、会社にいる時はメーカーさん、商社さんと電話で打ち合わせしたり
お客様からの電話注文を受けたりもしています。

おはようございます!ダイワです!

朝は元気よく明るい声で電話応対 ← ホントは眠いのに (ρw-).。o○

あっ、注文の追加をしたいんだけど受けてくれる?

はい!どうぞ!

○○○をさっきの注文に追加してくれるように
あんたのそばで電話している、うちの担当の人に言ってくれる?


えっ? (・◇・;)

はい!かしこまりました!

やばい・・・聞こえているんだ _| ̄|○

道具屋の会社では営業は向かい合わせのテーブルに座っていて
直線距離にして約1mの間隔。

向かいの営業が大きめの声で電話をしていたり
営業同士が世間話をしていると聞こえちゃうんですね。
今までは気にしていなかったけど危ない危ない ヾ(;´▽`A``アセアセ

そう言えば、お取引先に電話をした時も同じようなことが・・・

今日、お伺いしますけどお届け物はいかがでしょうか?

ちょっと待ってくださいね~

お~い、道具屋が今日来るってさぁ~、何か頼むものはあるぅ~?

おいおい、せめて「道具屋さん」って言えよ ( ̄з ̄;) ← 道具屋 心の声

電話の向こうから聞こえてくる声・・・

パーマ液とぉ~、白髪ぼかしを3本とぉ~・・・あとはいいかぁ~

もしもし? パーマ液と白髪ぼかしを3本持ってきてくれる?

はい!かしこまりました!

とっくに聞こえてるって (¬_¬;) ← 道具屋 心の声

理美容室の皆様も、お客様との電話の時には
廻りの音、スタッフの話し声には細心の注意を払いましょうね (*≧m≦*)ププッ



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

金色の大銀杏

2006/10/04 Wed 20:56

皆さんは大相撲をご覧になりますか?
道具屋は朝のニュース番組で見るくらいなんですが
今場所では大銀杏に関連してちょっとした話題がありますね。

東欧のエストニアから日本に渡り
入門からわずか8場所で関取に昇進した把瑠都(ばると)
生まれつきの金髪なんですが、大銀杏が金髪になるとかならないとか。

本来は関取になれば大銀杏を結うと言うが決まりだけど
昇進が早すぎて髪の伸びるスピードが間に合わず
大銀杏を結える長さになっていないんですね~

でも、これからどうなるのかは気になりますよね? (*≧m≦*)ププッ

欧米人と日本人の髪にはかなりの違いがあります。
欧米人は細くて柔らかいのにパーマがかかりにくいという特徴があるし
毛が細いために長く伸ばしていくと先端で切れてしまうと言われています。

あと、頭蓋骨の骨格の形も影響しているんです。
日本人はあまり奥行きのない頭蓋骨なんですが
欧米人は後頭部が張っていて上から見ると楕円形なんです。

その分、後ろから結い上げて大銀杏を前に出すためには
日本人以上の髪の長さが必要になるんですよ~
何となくイメージできます? (*≧m≦*)ププッ

今までも外国人力士はいましたが金髪は把瑠都が初めてですね。
ブルガリア出身の琴欧州、モンゴル出身の朝青龍
そしてハワイ出身の小錦、曙も比較的、黒に近い髪色でした。

あっ、かなり前の話ですが
アイロンでのストレートパーマをかけた力士は
小錦が初めてだったとかって聞きましたけど真相はどうなんだろう?

話を戻して ε=(ノ‥)ノオカエリ

金髪での大銀杏が見られたらキレイでしょうね。
道具屋も楽しみにしているんですが
果たして無事に髪が伸びてくれるのかどうかが微妙なところ。

まあ、どうしても伸びなかったら
金髪のエクステンションを付けるという手もあるけど
これって日本相撲協会が許可してくれるんでしょうか (*≧m≦*)ププッ

それとも・・・時代劇風に殿様カツラとか ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(4) | トラックバック(1)

キッザニアが近日オープン

2006/10/03 Tue 20:27

キッザニアのプレオープンが始まったみたいですね。
正式オープンは10/5(木)ですって。

キッザニアってご存じですか?
一言で言えば「子供向け体験型テーマパーク」なんですが
これじゃ分かりませんよね (*≧m≦*)ププッ

イメージとしては色々なお仕事が入ったショッピングセンターがあり
そこでは、本物そっくりのユニフォームを着て店員さんになったり
買い物やサービスを受けるお客様になったりしていきます。
もちろん、会場内では専用の疑似通貨を使って
お給料をもらったり、お金を払ったり銀行に貯金したりもします。

例えば、宅配便を仕事に選べばクロネコヤマトの制服を着て
荷物を集荷したり、お店にお届けするなんてこともするし
ハンバーガーショップになればモスバーガーの制服を着て
お客様のオーダーに合わせてバンズに具を挟んだりするんです。

パイロットになれば制服を着てシミュレーターで飛行機を操縦して
キャビンアテンダントになれば安全についての説明や
ドリンク、フードのサービスをすることになります。

道具屋としては理容室が気になるところ ( ̄m ̄*)ププッ
どんなことをするのかと思って調べてみたら

色々なデザインのひげが載っている「ひげカタログ」を見て
自分がつけたいひげをつけてもらい
つけたひげは、刃のないカミソリを使って剃るとか ヾ(;´▽`A``アセアセ

やっぱり理容室ってお顔剃りのイメージが強いんですね~

美容室はヘアメイクアーティストやメイクアップアーティストになって
お客様の希望を聞きながらヘアメイクやメイクアップをしていきます。
いくらスタッフから基本的なことは教わるからと言っても
顔をメイクされるのは怖いかも (*≧m≦*)ププッ

あっ、キッザニアの中では大人の口出しは禁止ですよ~
これはキチンと守ってくださいね♪

このキッザニア、ららぽーと豊洲の中で入っていて
地下鉄有楽町線「豊洲駅」から徒歩3分ほど。
豊洲ってどこ? アッチ( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)コッチ って思われるかも知れないけど
東京駅から3kmほどだからタクシーでもすぐに行けますよ。

キッザニアには興味のある道具屋・・・
奥さんに「見てみたいね」と話を向けたら

そんな年頃の子供はもういません!

il||li_| ̄|○il||li

小学生をお持ちの奥様方・・・
道具屋を父親代わりに連れて行っていただけませんか? (*≧m≦*)ププッ



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)

ジェルで白髪染め

2006/10/03 Tue 10:14

ちょっと怪しげなテスト品が入ってきました。
しばらくは極秘情報です。
ブログの読者の方にだけ情報をリークします ( ̄m ̄*)ププ

テレビショッピングや新聞折り込みチラシを見ていると
塗るだけで髪が染まっていくクリームを見かけませんか?

実際にお買い求めになった方ならお分かりになると思いますが
これってなかなか染まらないんですね~ _| ̄|○
目で見て「染まったかな?」と感じるのは
毎朝塗っていって6~7日目くらいでしょうか。

その上、クリームがなかなか乾かないから
うっかり触ると手に付いてしまいます。
また、夜はまくらに付いてしまうから使えませんよね。

今回、テストで入ってきた品物はこの類似品なんですが
ジェルタイプなので2時間ほどで乾いてくれます。
もし、お急ぎの時はドライヤーで乾かしても構わないし
さらに1回でも効果が実感できるという優れもの d( ̄  ̄)オケッ

ただ、ジェルタイプなので乾くと髪がバリバリに ヾ(;´▽`A``アセアセ
でも、バリバリをほぐしたり、ジェルをふき取っても
効果はほとんど変わらなくて7~8時間後に発色します。

こちらは道具屋の会社の1人。
普段は白髪のオシャレ染めをしているけど
カラーリングの合間はもみあげの白髪が目立ちます。

20061003_1.jpg


今回はお試しなので、ジェルをクシに乗せてチョコチョコと。
適当に塗ってみたけど根元から塗るのは難しいですね~
もみあげの毛がポヤポヤと柔らかいからかな?
えっ?道具屋の腕が悪い? ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

塗って2時間ほど経ってみると、やっぱりバリバリだって (*≧m≦*)ププッ
ティッシュで拭き取ってもらえば気にならないそうですよ。

こちらは翌朝に撮った写真です。

20061003_2.jpg


1回だけでも分かるものですね。
ずいぶんと印象が違います。
ただ、塗り方が下手だったのか染まっていない毛も ( ̄з ̄;)

また健康な髪の人は痛んでいる人に比べて染まりにくいので
2回くらいで白髪が見えなくなるそうです。

この商品、サロンでの販売品としても面白そうですが
プロの方、また一般の方はどう感じますでしょう?

成分は植物性で髪のダメージはありませんし
ジアミンという染料も入っていませんから
ヘアカラーかぶれの方でも安心して使えるのはメリットかな?

お値段の方は100g入りで3800円(税別)を予定しています。
全頭に使う方なら2~3回分はあるし
ヘアカラーの合間に使うならもっと使えますね。

あっ!ジェルを塗る時は手袋をするか
歯ブラシやクシにジェルを乗せて髪に塗ってくださいね~

皮膚に付いたジェルは簡単に洗い流せるけど
爪は髪と同じケラチンタンパクが多く含まれているので
こちらもしっかりと染まってしまいます (‘ε ’;)



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(11) | トラックバック(0)

デジタルパーマ体験

2006/10/01 Sun 20:33

タイトルを見て、道具屋のゆるゆる巻き髪を想像しました?
気持ち悪いからやめましょうね (* ̄m ̄)プッ

前々から奥さんの重ったるい髪型が気になっていた道具屋。
確かに前髪重めは今のトレンドなんだけど
重さを残してカットしたまま何ヶ月も伸ばしていくもんだから
相当な重さだったんですよ。
これでパーマの残りが取れてしまったら・・・|||-_||| 貞子状態(滝汗)

今日は半日仕事の道具屋だったけど
出かける前に「そろそろ髪を軽くしてきなよ~」と声をかけておいたところ
どうやら美容室に行って来たようです。
地域情報紙のホットペッパーを見ていたからチケット狙いか (*≧m≦*)ププッ

道具屋が家に帰ってみても奥さんはまだ戻っていないみたい。
ずいぶんと時間がかかるんですね。
と思ったら、デジタルパーマをかけてきた様子。

エビちゃんにはほど遠いけどキレイにかかっていますね。

20061001.jpg


このデジタルパーマ、休日料金で10500円だそうです。
それじゃ平日はもっと安いのかと思ったら
平日は12600円で休日の方が安いんだって (・A ・;)

休日はそれでなくても混むような気がしたんだけど
お客様ターゲットが若い女の子ではなくて
主婦層を狙っていると休日の方が暇なのかも知れませんね。

初めてやってみたデジパーの感想は?

重かった!! (¥・д・¥)
ロッドを巻いている時はそうでもないんだけど
コードを差していくうちにとんでもなく重くなった。
美容室に行ったら肩が凝ったよ~ ( ̄□||||!!


まあ、あれだけのコードを全部のロッドにつないでいくから
重くなるのも仕方ないのかも知れないな~

で、1本だけ断線しかかっていたみたいで
店長を呼んだりして大変だった!


それで大丈夫だったの? ヾ(;´▽`A``アセアセ

そのロッドだけ長めの時間を置いたりして調節したみたい。

そうなんだ~ ~~-y(・ε・`。) フー

それにしても入店から終わるまで3時間半・・・
やっぱり時間がかかる技術なんですね~

あと、数日はトリートメントをしっかりしてくださいって言われた。

うんうん、デジタルパーマの基本原理はアイロンと同じだから
どうしても毛先にダメージが出やすいんですよね。

皆さん、あまり気にしていないようだけど
デジタルパーマのロッドの中心温度は100度 (´Д`υ)アツィー
髪が乾くまでの表面温度は45度だけど
完全に乾いてロッドアウトする直前は約60度にもなります。

それじゃ、帰りにトリートメントは買ってきたの?

お風呂場のリンスがなくなってきたのを気にしていたら
トリートメントを買ってくるの忘れた~ (・_・、)


大雨の中、トリートメントを買いに出かけていった道具屋の奥さんです _| ̄|○



更新の励みになります♪
人気blogランキング  FC2 Blog★Ranking
↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

日々のこと | コメント(10) | トラックバック(0)
 | HOME |