マイナスイオンドライヤー
2006/10/27 Fri 19:51
最初に発売になったのは今から4~5年前でしょうか。
お値段も普通のドライヤーの3倍近くしたものですが
最近では猫も杓子もイオンドライヤー (*≧m≦*)ププッ
いや、イオンドライヤーでなければ売れないと言うくらいに
当たり前の商品になってしまいました。
マイナスイオンについては今でも色々な議論がされていますね。
健康とのつながりについては一度も立証されたことがないのに
マイナスイオンを発生するネックレスとかをすれば
あたかも健康に役立ちそうに見える宣伝も多かったり ヾ(;´▽`A``アセアセ
さて、マイナスイオンドライヤーってどうなんでしょう?
道具屋も理美容師さんも科学者ではないので
詳しいことは分からないのですが
実際に使ってみると、普通のドライヤーとはかなりの違いがあります。
まず、出てくる風が普通のドライヤーより少しだけぬるく感じるけど
実際に髪に当ててみると、乾きがとっても早いんです。
そしてカラーやパーマで荒れた髪を乾かしてみると
いつものドライヤーより髪がツヤツヤ、モチモチっとした感じに。
ドライヤーメーカーの説明書を読んでみると
マイナスイオンが水の分子集団を細かくしてくれるので
髪のキューティクルの奥底まで水分子が届き保湿力をアップするとか。
何やら良く分からない説明です ( ̄m ̄*)ププッ
難しいことは置いておいて。。。
髪の毛はパーマ以外でも水素結合を切ったりつないだりして
髪の形状を変化させることが出来ます。
これがドライヤーセットといわれる技術です。
髪の毛が濡れた状態から乾いた状態に変化する時に
形状を決めてあげるとそれがキープされるという訳なんですね~
皆さんが一番身近に感じるのが寝癖でしょうか。
ほら、髪が生乾きのまま寝てしまうと朝には爆発するアレです (*≧m≦*)ププッ
これを人工的に行っているのがドライヤーセット。
普通は髪の内部がちょうど良い乾き方をするところまで乾かすと
表面はちょっとだけ乾きすぎる感じになります。
業界用語ではオーバードライと言うんですが
マイナスイオンドライヤーでセットをすると
オーバードライしにくいんですね~ ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
表面と内部が同じくらいのスピードで乾いてくれるので
髪がツヤツヤ、モチモチに感じられるんです。
もし、一般の女性でお使いになったことがないようなら
ぜひ一度はお試しになってみてくださいね。
ヘアカラーやパーマをしている方だったら
仕上がり感の違いはすぐに分かりますよ♪
髪のきれいな女性って、後ろ姿からでも魅力的に見えてしまって
ついつい目で追っちゃう道具屋です (*´д`*)ハァハァ

↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
お値段も普通のドライヤーの3倍近くしたものですが
最近では猫も杓子もイオンドライヤー (*≧m≦*)ププッ
いや、イオンドライヤーでなければ売れないと言うくらいに
当たり前の商品になってしまいました。
マイナスイオンについては今でも色々な議論がされていますね。
健康とのつながりについては一度も立証されたことがないのに
マイナスイオンを発生するネックレスとかをすれば
あたかも健康に役立ちそうに見える宣伝も多かったり ヾ(;´▽`A``アセアセ
さて、マイナスイオンドライヤーってどうなんでしょう?
道具屋も理美容師さんも科学者ではないので
詳しいことは分からないのですが
実際に使ってみると、普通のドライヤーとはかなりの違いがあります。
まず、出てくる風が普通のドライヤーより少しだけぬるく感じるけど
実際に髪に当ててみると、乾きがとっても早いんです。
そしてカラーやパーマで荒れた髪を乾かしてみると
いつものドライヤーより髪がツヤツヤ、モチモチっとした感じに。
ドライヤーメーカーの説明書を読んでみると
マイナスイオンが水の分子集団を細かくしてくれるので
髪のキューティクルの奥底まで水分子が届き保湿力をアップするとか。
何やら良く分からない説明です ( ̄m ̄*)ププッ
難しいことは置いておいて。。。
髪の毛はパーマ以外でも水素結合を切ったりつないだりして
髪の形状を変化させることが出来ます。
これがドライヤーセットといわれる技術です。
髪の毛が濡れた状態から乾いた状態に変化する時に
形状を決めてあげるとそれがキープされるという訳なんですね~
皆さんが一番身近に感じるのが寝癖でしょうか。
ほら、髪が生乾きのまま寝てしまうと朝には爆発するアレです (*≧m≦*)ププッ
これを人工的に行っているのがドライヤーセット。
普通は髪の内部がちょうど良い乾き方をするところまで乾かすと
表面はちょっとだけ乾きすぎる感じになります。
業界用語ではオーバードライと言うんですが
マイナスイオンドライヤーでセットをすると
オーバードライしにくいんですね~ ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
表面と内部が同じくらいのスピードで乾いてくれるので
髪がツヤツヤ、モチモチに感じられるんです。
もし、一般の女性でお使いになったことがないようなら
ぜひ一度はお試しになってみてくださいね。
ヘアカラーやパーマをしている方だったら
仕上がり感の違いはすぐに分かりますよ♪
髪のきれいな女性って、後ろ姿からでも魅力的に見えてしまって
ついつい目で追っちゃう道具屋です (*´д`*)ハァハァ


↑↑↑ランキング応援をお願いできますか? フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
スポンサーサイト
なにもかもがマイナスイオンが付いているのは、価値観が下がっているようですが、ドライヤーは、気にってますよ。
親指と人指し指で軽くこすってるところに、マイナスイオンドライヤー当てるとツルツルして実感できますし。お客さんに実感してもらって購入していただいております。。。
実家で使った事があって髪がやさしく感じましたよ!
早くつぶれないかな?うちのドライヤー・・・
ところでうちの主人…角刈りにしてきまして…(-.-メ)
こぅいぅ場合…ドライヤー当てる必要ないし…
朝の寝グセもひどいし…
けっこう笑えますが…。
そのまま近所のコンビニに行ったりするので…(泣)
何か良い方法ありませんかね…??(大泣)
疑われているのはマイナスイオンと健康の関係ですから
ドライヤーとか空気清浄機は大丈夫なんじゃないかな?
親指と人差し指をこすってドライヤーですか?
お客様に理解してもらうには一番かも知れませんよ♪
>デイジーさん
壊れて欲しい家電ほど長持ちして・・・
うちの電気炊飯器はタイマーが壊れているけど他は健康。
出来たらテレビで宣伝しているIH炊飯器が欲しい (*´д`*)ハァハァ
>りなさん
角刈りですか? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
朝起きてからシャンプーしてもらって
あとはタオルでゴシゴシ拭いておけば大丈夫なんですけどね。
角刈りをする人は髪が剛毛であることが多いので
一度付いた寝癖は濡らしただけじゃ取れないんですよ~ (・_・、)
>noriさん
うんうん、風が強すぎるのは考え物です。
出来たら、熱と風を別々に調整できるドライヤーの方が便利かも。
プロ用だと、そういうものが多いんですけどね。
私もイオニティ使ってます(*≧m≦*)ププッ
違う違うってうちの母が言うので
試してみたけど、私のくせっ毛は朝になると
やっぱりボンバーです(爆)
でも、髪にはいいんだろうなぁって使い続けてます(≧m≦)ぷっ!
くせ毛の人は特に寝癖がつきやすいみたい。
道具屋もくせ毛だから、毎朝、髪をたっぷりと濡らして直しています。
あと、くせ毛の髪はキューティクルの面が揃わないから艶が出にくいんです。
出来たら、ストレートスタイラーみたいなブラシを使うと良いですよ。
あっ、形はスパゲティトングの両側がブラシになっているものです。