カメラワークショップの準備開始!
2010/01/21 Thu 20:34
2/1(月)に予定している道具屋カメラワークショップまであと10日!
参加者の皆さんにしっかり伝えて行きたい!と思いつつも、
実際にそんなことが出来るのかな~、俺で大丈夫かな~という不安もあり、
だけど、迫ってくる日時に向けて、準備も始めないと ヾ(;´▽`A``アセアセ
ちょっと混乱気味の道具屋です (*≧m≦*)ププッ
当日、皆さんにお話しすることをザザッと手帳に書き出しながら、
全体の流れをどうするかを考えている感じですね~
道具屋が一番最初にワークショップで習ったのは、
デジタル一眼レフの基本的な設定や、絞りとシャッタースピードの関係、
そして、露出補正とホワイトバランスと言ったテクニックだったけど、
今回は、このあたりのことは後回しにしようと思っています。
こうしたテクニックは、とっても大切なことばかりだけど、
「写真を楽しむ」ということからすると、ちょっとばかり違うかな?
でも、ここを知っておけば、ワンランク上の写真が撮れるので、
しっかりとお伝えしていかないとね♪
それと、これは大切なこと!と言って教わったことを、
以前の記事の中に買いておいたのを思い出したので、探してみました。
1,光の方向を意識して、モノが綺麗に見える場所で撮る。
2,逆光で撮ると質感が出る、順光で撮ると正しい色に見える。
3,逆光で質感を出し、陰になる部分はレフ板で起こして陰を和らげる。
4,明るさは露出補正で、色はホワイトバランスで調整する。
5,ブツ撮りはなるべく三脚を使用する。
おおっ!やっぱり、今読み返してみても大切なことばかり ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ワークショップに参加される方には、道具屋が伝えしていくつもりですが、
そうでない方も、カメラに興味がある方には役に立つことばかり。
良かったら、こちらの記事をご覧になると、
道具屋が初めて参加した、moonisup先生のカメラワークショップについて、充実のレポートがありますよ♪
ワークショップに参加
道具屋も自分の記事を読み直して復習しないとな ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆
クリックしてランキング応援
いつもありがとうございます
参加者の皆さんにしっかり伝えて行きたい!と思いつつも、
実際にそんなことが出来るのかな~、俺で大丈夫かな~という不安もあり、
だけど、迫ってくる日時に向けて、準備も始めないと ヾ(;´▽`A``アセアセ
ちょっと混乱気味の道具屋です (*≧m≦*)ププッ
当日、皆さんにお話しすることをザザッと手帳に書き出しながら、
全体の流れをどうするかを考えている感じですね~
道具屋が一番最初にワークショップで習ったのは、
デジタル一眼レフの基本的な設定や、絞りとシャッタースピードの関係、
そして、露出補正とホワイトバランスと言ったテクニックだったけど、
今回は、このあたりのことは後回しにしようと思っています。
こうしたテクニックは、とっても大切なことばかりだけど、
「写真を楽しむ」ということからすると、ちょっとばかり違うかな?
でも、ここを知っておけば、ワンランク上の写真が撮れるので、
しっかりとお伝えしていかないとね♪
それと、これは大切なこと!と言って教わったことを、
以前の記事の中に買いておいたのを思い出したので、探してみました。
1,光の方向を意識して、モノが綺麗に見える場所で撮る。
2,逆光で撮ると質感が出る、順光で撮ると正しい色に見える。
3,逆光で質感を出し、陰になる部分はレフ板で起こして陰を和らげる。
4,明るさは露出補正で、色はホワイトバランスで調整する。
5,ブツ撮りはなるべく三脚を使用する。
おおっ!やっぱり、今読み返してみても大切なことばかり ∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ワークショップに参加される方には、道具屋が伝えしていくつもりですが、
そうでない方も、カメラに興味がある方には役に立つことばかり。
良かったら、こちらの記事をご覧になると、
道具屋が初めて参加した、moonisup先生のカメラワークショップについて、充実のレポートがありますよ♪
ワークショップに参加
道具屋も自分の記事を読み直して復習しないとな ププーッ(≧Σ≦)ノ_彡☆



スポンサーサイト
私も皆さんにプリントした写真を提供するために
エプソンのカラリオミーの説明書を熟読中です(爆)
早速トラックバックいたしました
間違って同じ記事を2件載せてしまいました
どちらか削除していただけないでしょうか
お願いいたします(汗)
使ってみてから、そういうことを聞くとナルホド!
勉強しなきゃ~・・・・
いいなーいいなーいいなーー
心愛も参加したいよぉぉぉぉぉ
一眼レフ持ってないけど~(爆
とっても初心者な心愛でも解りやすい説明だから
あーーー道具屋さんのお話を間近で聞きたいです。
お仕事もお忙しい中、ご苦労様です!
moonisup先生のカメラワークショップについてのレポート
拝見しましたが勉強になることばかりで「目から鱗」です
今回のワークショップも楽しみにしています
あまりプレッシャーに思われるといけないので・・・
皆さんで気楽に楽しめる勉強会をお願いします!
あ、関川さんのワークショップに参加されていたんですか。
銀座のアップルストアで小生の作が飾られていたんですが、恥ずかしくて告知もできませんでした。
関川さんとは面識はございませんが、道具屋さん、関川さんの今後のご活躍を応援しています・・・
当日はカラリオミーで、皆さんの作品をプリントしましょうね!
今からワクワク楽しみです♪
トラックバックの件、了解しました!
>かずさん
興味のない人は何も感じないけど、一眼レフを気にしている人は、
こんな話にも興味を持ったりするんですね♪
ぜひ、ご自分で色々とチャレンジしてみてくださいね!
>心愛さん
ぜひ飛行機に乗って、ワークショップに参加してくださいよ~(爆)
今回の参加者のうち、お二人はコンデジで参加だから、大丈夫ですって!
>Taiyoさん
目から鱗ですか?!
やっぱりプロカメラマンのワークショップだから、勉強になりました。
こうしたことを積み重ねることで、スキルアップしていくんでしょうね!
当日は、和気藹々と進行する予定です。楽しんでくださいね♪
>哲やんさん
アップルストア、セミナーで何度か行ったことがあります。
あそこに作品が飾られているなんてプロみたいです(汗)
関川先生には、ワークショップやら、夜桜撮影、動物園撮影など、
色々な形でお世話になっています。
ブツ撮りの神様みたいな先生です(笑)
他にも火曜日に開催して欲しいなどの声もあったので、
皆さんのご都合を聞きながら、また開く機会を持ちたいと思います♪